但し任天堂を除く(+廉価版の水増しゴールも除く)
下手すりゃプレステ1まで遡ることになるのか
ディスティニー
オーバーウォッチ
PUBG
この辺は1000万本超えてたはず
モンハンとキングダムハーツならまだ20年たってないような
性能進化のなかにゲームデザイン学の成熟を謳いながらも
サードは結局SFCまでに確立したIPを今なお存続するための汚らしい正当性ばかりだからな
今のゲームのほうが確実に優れているなら新規作がかつてを踏み潰す業界を見せてほしいが
SFC神話を破れずにむしろ寄生している口先だけの烏合
>>11
四十万くらいだっけか?
ミリオンは行ってないはず 条件がガバガバすぎるけど>>1の意図だとキンハと鬼武者しか無さそう >>10
SFCまでのIP使っちゃいけない決まりになったら日本のサードは真っ先に潰れるだろうな 世界だったらいくらでもありそうだけど
FFでもギリギリって日本市場が落ちぶれてるからな
>>9
あんなフロム恒例のマンネリ脳死ゲー、信者すら新規と思ってねえだろ >>19
それ日本市場じゃなくてFFが落ちぶれてるんだよ フィットボクシングが
イマジニアでそろそろ100万届きそうなんだっけ?
ウィキペディアを凝視してきたが20年以内で据え置きで任天堂以外の国内ミリオンだとガチで鬼武者とキンハーくらいしかねぇ
あぁ据え置きだと確かに
妖怪ウォッチは携帯機だものな
キングダムハーツも新規IPと言うには微妙だなぁ
中身ディズニーとFFだし
やっぱ鬼武者しかなさそうだな
と思ったら2004年に戦国無双があった
>>27
いかにもな条件で任天堂SUGEEEEしたいだけでしょ
まあ実際新規IPでミリオンが任天堂しかないのはどうかとも思うけど 真三国無双が2000年か…無双として捉えると新規IPじゃねえな
20年以内ではないが90年台後半のSCEのタイトルは結構あるんだよな
まとも?な据え置きゲームってとうの昔に飽きられてたんだな
一作目でミリオン超えなきゃだめって随分高いハードルだな
ゼノサーガにミリオンのハードル課したスクウェアかよ
>>33
PSがまともじゃなくなっただけだろ
いつからムービーゲーだらけになったと思ってんのさ >>34
てかまあミリオン越えたタイトルの続編がミリオン越えるのは当たり前の話で
2作目3作目からミリオンってゲームもそう多くはないんじゃね スプラトゥーンって書こうと思ってスレを開いてしまった
>>20
あれが新規じゃなかったら何が新規になるのか教えてくれよ >>24
いや市場だろ、昔とミリオンの数比べてみろ >>1を読まない奴は前から多かったが
今はスレタイすら読まない奴が多いのか? 国内でか
ならどーでもいいわ
和サードで世界に誇れるタイトル生み出して欲しいんだよね
音楽もAKBとか国内でイキってるけど、北米や欧州じゃ鼻で笑われるレベルだし
BABYMETALのがまだマシ
調べてみたけど、鬼武者は2001年1月25日発売、出荷100万報告が2001/3月末(ソースカプコン)
1年後に世界累計出荷が201万本、国内出荷110万本(2002/1/31)
うーん、実売の数字がファミ通見ても100万超える前にフェードアウトしてるね
ただこれ1年経たずに廉価版をだしてるみたいだな
鬼武者 MEGA HITS! (2001年12月20日、PS2、第1作を低価格化)
なので、これが出る前に実売が100万を超えたソースを探してみたが無かった
国内のPS系は無双とウイイレが最後だろw
(言い訳のよくわからない水増しを除く)
でそのあと無双の乱発がはじまるわけだ
国内据え置き任天堂除外新規だと確かにPS2以降なんかあったか?
キンハはFFとディズニーのあわせ技だし、
新規と言われると微妙
まず新規のゲームがあまり思いつかないってのが
終わっとるな。
下手な鉄砲は数撃たなきゃ当たらないのに
数撃てない体制にしてしまったからな。PSWは
調べてる途中だけど、そもそもキングダムハーツの初代ってミリオン未達じゃない?
もちろんファイナルリミックスとかは抜きでね、WikipediaのVG占いって全部ひっくるめた数字だよねこれ
国内で追っかけてもスクウェアのIRみても、100万ってないんだよね
新規RPG系でミリオン級は98年のゼノギアス、パラサイト・イヴくらいが最後じゃないかなぁ
PS2のKHが達成したかしてないかはこの際どうでもいいわ
同ハードの鬼武者にまで遡らないとないってのが恐怖よ
>>27
任天堂は今年新規で国内100万達成したばかりだろ
世界だと去年も一昨年もその前年も達成してるし 国内限定でもマイクラ、スプラトゥーンがある
あとトルネが200万本
>>4
妖怪もレイトンの携帯機だし、モンハンは40万くらいじゃなかったか 同じ条件の任天堂
はじめてのwii(2006)
wii sports(2006)
wii fit(2007)
wii party(2010)
splatoon(2015)
リングフィット(2019)
うーんこの
携帯機ジョガイ続編で達成もジョガイは無理あるわ
こうしてみるとイカのヒットが異質だ
あのwiiuだしその上初週15万という
>>61
どうやら世界の話らしいから
オクトラとかアストラルチェインとかも含めて良いみたいよ >>62
まあ元々初動で大きく売れるのがおかしな話で
面白ければ口コミでどんどん伸びていく
スーマリから携帯機のタイトル含めて任天堂がずっとやってきたことだな 海外入れて良いならベヨネッタとかドラゴンエイジとか結構ありそうだけど
国内限定だと少ないだろうねえ
そもそも国内ミリオンじたいこの10年で激減してるからね
>>62
イカは任天堂ダイレクト見ただけで面白そう、絶対売れるだろうと思ってた。 >>29
任天堂除外って遠回しに任天堂SUGEEEEEと言ってるようなもんだよね >>66
海外で国内100万と同価値なら1000万だろ >>68
ひねくれてんなぁ
任天堂が出してるのわかってんだから抜いてるだけだろ
PS1でたくさんあったミリオンが消し飛んで、20年も音沙汰無いってなれば
マンネリゲーがあふれてるとか、いろいろと見えてくるものがあるだろ >>41
そこでAKBの名前を出すあたりさてはあんたオジサンだな…? ゴミ通「任天堂は殿堂入りだから、あらゆる表彰ランキングからソフトもハードもメーカーもキャラクターも除外!」
これがまかり通るんだぜ
おかしいな、デスストは殿堂入りのはずなのに除外されない!
サードは2006年くらいですでに世界にシフトしてるから
実質国内でワチャワチャやってたの5年くらいしかないだろ
国内で頑張ってた妖怪ウォッチが真っ先に終わったし
国内でスマホゲー移行を読めずにガキゲーを作ってたメーカーはアホ
任天堂入れてもスプラぐらいじゃね?
wiiうんたらシリーズの一番最初がどれにあたってミリオン売れたかどうかはわからないけど
Wiiシリーズなんてロンチに出たはじめてのWiiとWiiスポーツ
ミリオンどころかそれぞれダブル以上、トリプル以上じゃね
>>73
殿堂入りしなかったんでしょ
結局電撃だかファミ通のGOTY取れてないし >>77
そもそも電撃もファミ通もGOTYの選評を書けないだろ >>74
そんな恥ずかしい言い訳してもサードの主力が供給され続けてるPSハードでミリオンが消えた事実は変わらないんだがな
いい歳した大人のくだらないプライドは精神疾患の一つだよ リングフィットも100万超えたよな
あれって新規扱い?
>>67
それと同時に死んでるWiiUで出ても売れないと思った、だから買わなかったんだけど失敗したわ… >>84
MHWで達成したと思ったけど実売いってないの? PS1でミリオン売れたソフトおいときますね
アークザラッド 111万本
パラッパラッパー 148万本
鉄拳2 137万本
バイオハザード 111万本
アークザラッドII 106万本
ファイナルファンタジーVII 407万本
グランツーリスモ 255万本
みんなのGOLF 213万本
ダービースタリオン 200万本
ファイナルファンタジータクティクス 140万本
クラッシュ・バンディクー2 133万本
チョコボの不思議なダンジョン 110万本
サガ フロンティア 110万本
I.Q Intelligent Qube 101万本
桃太郎電鉄7 100万本
電車でGO! 100万本
バイオハザード2 PlayStation 215万本
クラッシュ・バンディクー3 150万本
鉄拳3 ナムコ 140万本
XI[sai]112万本
パラサイト・イヴ スクウェア 110万本
beatmania KONAMI 107万本
SIMPLE1500シリーズ THE 麻雀 100万本
ファイナルファンタジーVIII 370万本
グランツーリスモ2 171万本
みんなのGOLF 2 149万本
バイオハザード3 145万本
Dance Dance Revolution 127万本
ダービースタリオン99 110万本
どこでもいっしょ 101万本
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 417万本
ファイナルファンタジーIX 280万本
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 120万本
PS2のミリオンタイトルおいときますね
ファイナルファンタジーX 320万本
グランツーリスモ3 A-spec 189万本
みんなのGOLF 3 139万本
真・三國無双2 117万本
鬼武者 110万本
キングダム ハーツ 160万本
ワールドサッカーウイニングイレブン6 116万本
鬼武者2 110万本
ファイナルファンタジーX-2 241万本
みんなのGOLF 4 169万本
真・三國無双3 124万本
ワールドサッカーウイニングイレブン7 113万本
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 380万本
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 PS2版 180万本
グランツーリスモ4 SCE 2004年 116万本
ワールドサッカーウイニングイレブン8 112万本
戦国無双 コーエー 107万本
実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳 100万本
キングダム ハーツII 160万本
ワールドサッカーウイニングイレブン9 116万本
真・三國無双4 コーエー 105万本
ファイナルファンタジーXII 260万本
ワールドサッカーウイニングイレブン10 108万本
PS1の時点でナンバリングばっかなんだな
SFC時代に育ったIPで成り上がった感がすごい
PS2にいたってはミリオンオーバー23本あって
新規は鬼武者、KH、パチスロ北斗の拳だけ
任天堂に新規IPのヒットがないとか、ゴキブリはよく言えるなァw
>>87
>実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳 100万本
ps2で新規ぽいのはこれだけか? >>85
一作目でミリオンいかねーと新規とは言わねーだろ
基地外か 国内比率が
PSは5%
任天堂は25%
この差だね
普通に考えて
「一作目でミリオン行ったゲームが20年間でありましたか」ってスレだ
「一作目から20年以内にミリオンいったゲームをあげるスレ」ではない
19年目でミリオン行ったところでそんなの新規IPと呼ばねーだろ
よくわからんがパチスロ北斗の拳って新規ipなのか?
デモンズ-ダクソ-ブラボ-セキロのラインはもちろん素晴らしいと思うんだけど新規IP連発してるからすごいみたいな表現されるとなんか違和感あるよね
あくまでソウルライクというジャンルを確立した上で最前線を走り続けてるのがすごいんじゃないの
実態からずれた評価は違和感の元になるだけだよ
>>99
ブンブンバーン「新規IPはすごい、いいね?」 PS3ってFF13しかミリオン売れてないの?マジで?
>>77
殿堂入りしたから選択肢から除外やぞ
フィギュアスケートの大会にプロが出場しちゃいけないのと一緒 >>102
20年も経ったゲームを新規IPという言葉でまとめねぇだろ、、
それはもう20年もかけて育ったIPだ >>101
地味にバイオ5が廉価版DLC同梱とか含めだと100万以上売ってる >>61
スプラ以外は続編出してないってことは失敗扱いなんだろうか? >>109
任天堂が1の直後に2出したゲームって
どうぶつの森e、ピクミン2、スプラトゥーン2くらいやぞ
基本は5年くらい間を開けてる 据え置きが携帯機に負けだして15〜16年だから据え置き限定だときついでしょ
今では信じられないけど国内でも携帯機はそこまで売れる物でもなかったはず
もっと前から負けてるよw
ソフトの覇権がポケモンだったんだから
少なくともGBA世代あたりから携帯機主流
今の日本のゲーム人口の殆どがポケモン世代以降
>>31
PSPは実質据置として据置値とか使っちゃうバカか? マンネリゲームばかりの据置市場に絶望したんやろなぁ
STGとか格ゲーが消えゆく理由も、他のマンネリゲームもストーリーが違うだけで同じゲームって認識から
物語性の低いゲームは何やっても同じに見えるとか
ちょっとしたアタリショックかもしれんな
シューティングも格ゲーも昔は限られた数出てたから遊ぶ方も楽しめたけど
粗造乱造が続いてたら飽きられるわな
>>87
シュミレーターがミリオン行くってヤバいね北斗 >>98
PS1時代からあるパチスロ必勝法シリーズの一つだろ 携帯機全盛期の頃のPS3はほんとに暗黒時代だからな
デモンズがあってダクソ無印出る前
その頃見てた配信(ピアキャス何実が主流の頃)の配信者はさすがというか箱○PS3両方持ち多かったが
PS3のアフリカが出たときにめったにソフト出ないからけっこうな人が買ってたのを生で見てて
こんな万人に受けるわけもないソフトでさえあまりにソフトでなさ過ぎて飛びついてるのを見てマジでドン引きした
据え置き機ってほんとにもう終わったんだなと思ったもんだよ
xリンクkai?だかでモンハンやってた時代を経てPS3で正式にアドホック通信対応になり、やっとPSPの付属品くらいにはなれたねって皮肉られる始末だった
パチスロゲーってアルゼがぶっ潰れた後もサミーが出し続けてたけど、4号機の終わりと共に終わった感
それらはすべて家庭用ゲーム機を飛び出して、スマホとPCで稼ぐようになったな
携帯機だが、基本無料ゲームで知名度を上げたパズドラが3DSで発売されて当然有料なのに軽く100万本を超えるんだから
スマホから据置へヒットタイトルを移植すれば!!
あ、特典だけ抜かれて死んだグラブルが関の山かな