作るビジネス意義は?
HALOはウチでも作れると同じ話かと
そもそもオープンワールド作れる会社がほとんどない
舞台にすら上がれてない
>>1
武士なのに名前が仁だったり(あの時代に一文字ははぼ有り得ないし皇室の漢字を使うわけない)
対馬になぜか五重塔があったり
柱を意識してないペラペラ建築だったり
鎌倉時代に馬が木曽馬や蒙古馬ではなく洋馬の時点で全然リアル日本じゃないが
君、本当に日本人? リアルな鎌倉武士の生活をシミュレーションできるゲームなら欲しい。
Googleに「鎌倉武士 ば」と打つと、バーサーカーと蛮族が出るなw
>>5
本来のUE4の作法に従ってワールド作れば
ステージだけは相応なグラで作るのは難しくないんだけど
そういう製作のノウハウに熟達したスタッフが全権もてるようなとこじゃないと
普通にゲームとしてシステムにすること時点で製作が破綻するだろうな 単純に技術無いのと
世界的に売れる見込み少ないからだろね
侍道はもっと人気あっても良かったのにな
オブツシマより早くああいうのやってたのに
雰囲気を感じて体験できるオープンは無理だけど仁王2 やSekiroは侍ゲーで品質も問題ないだろ
戦う相手が主に妖怪だけど
>>7
SEKIROや仁王みたいに妖怪とドンパチする奴よりはリアルじゃん 日本から大作オープンワールドとか出ないのって開発費かかるけど海外でヒットする可能性が低くて開発費回収できないからってのが大きいと思うよ
だからゼルダとかFFみたいなネームバリューあるのしか作れない
>>18
ファンタジーならファンタジーと最初から銘打てよってことでしょ >>21
ディテール詰める技術もないのに無駄にフォトリアルにしてアラを出してるのに通ずるものがあるな ソニーのゲームでメタスコア83点ってクソゲー確定じゃん>対馬
ソニー工作員がグチャグチャと見苦しいステマすんな
元寇の時の対馬ってのんびり探索しているような状況じゃないと思うんだがな
作っている人歴史に詳しくないんじゃね
>>1
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
売国ソニー工作員の分際で偉大な日本のコンテンツをけなして
無価値な負け犬英米豚の作ったクソゲー褒めるとかありえないんだけど
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人の前に劣等英米豚は号泣しながら土下座していればいいんであって、
英米豚ごときが一丁前にコンテンツ売りつけようと企むとかありえない
偉大な日本コンテンツに惨敗して泣き喚く英米豚のきったねえ泣きっ面だけが英米豚の作れる唯一の面白いコンテンツ 身近なものほど出鱈目には作りにくいだろ。
外人じゃなきゃあんなハチャメチャ時代劇は無理だよ。
>>20
金のある開発チームでないと、中小ではアレが限界やろうな
ファルコムはビジネスよくわかってる 所詮汚物島なんぞこのレベル
41 名無しさん必死だな sage 2020/07/17(金) 11:12:10.91 ID:ldenUKKu0
結構辛辣なこと書かれてるの多いなww
面白くもないのにオープンワールドにしたとか、ソニーの旗に集まっただけとかw
褒めるところが黒沢明オマージュの設定だけとか
ストーリーミッション中に何度も飽きてスマホいじってたとかw
ソニー補正があってメタスコア83点ってことは実際は73点くらいだぞ >対馬
>>37
フォトリアル補正もあるしね
海外でも知られる有名シリーズとかでも無い限り
デフォルメ作品よりフォトリアルな作品の方がメタスコアは点が高くなりやすい 歴史問題も含めていろんな事情があって作れなかったから海外の会社に頼んだんじゃない?
>>7みたいなめんどくさい史実厨が湧いてくるから作らないが正解 >>7
まあドラクエが海外で受けないのはこれの逆バージョンなんだろうけど 対馬は日本の領土だから歴史問題なぞ存在しない。
資料が豊富、人気のある戦国作品で手堅く稼げれば良いと思ってるだけでは(´・ω・`)
和風とは言うが和の街が出てくるわけでもないし言うほどかなぁって感じ
SEKIROも結局ファンタジー空間だったしな
グラいいだけの無双みたいなもんだから別に日本の会社でも作れるだろ
メタスコアも80ちょいなんだし
>>44
ドラクエは別に欧米舞台でもない完全なファンタジー世界だから全く別の話 そもそも何で対馬っていう歴史的にも今でも扱いづらい場所を舞台にしようと思ったんだろう
ソニーはこれからもムービーゲーでいきますよって意思を感じ取れてよかったよ
他のソフトで見られがちなファンタジー路線が
適度に和らいでるのが良いな
全然期待してなかったけど、これ久々に来たんじゃね?
対馬みたいなビジネスモデルが崩壊してる洋ゲーは終わってる
「さすがにPS2のゲームは今どき古臭くて遊べないよな」→ペルソナ4がsteamで50万本突破
http://2chb.net/r/news/1594783086/
↑
和ゲーを重視すべき理由がよくわかる
ビジネスモデルが崩壊した洋ゲー的な方向性じゃなくて、
和ゲー的な方向性にソニーが誘導していかないと コーエーは何故に太閤立志伝とか維新の嵐を無双8風で出さないのか
>>44
パックマンが今ウケないのと同じ理由だよね
パックマンもドラクエも当時のハイテクだったから面白かった >>1
作ろうと思った会社が小さい会社だったから資金力もなく大したソフトが作れなかっただけ 日本
・ヒロインは美少女剣士!キャラクターデザインは大人気イラストレーター!!!
・声優は大人気声優○○さん!!ドドーン!
・テーマ曲は大人気アイドルグループ!!ドドドーン!!!!
まずこうなるからな、論外だわ
宮崎駿の言葉が全て
現実逃避する人間が作ってるから
逆にこんな嘘交じりのチャンバラゲーの制作になんで膨大な時間とコストがかかったのか訊きたいな
>>23
嵯峨源氏な。
嵯峨源氏は公家系統は一文字名が続いたけど武家の嵯峨源氏は鎌倉時代には一文字名は無いはずよ。 >>18
妖怪や魔法が出てこないだけで時代考証はその二つにボロ負けじゃん
流石に鎌倉時代描くなら鎌倉と江戸の武士の違いはしっかり認識出来るような作りでいて欲しいんだけど マジでリアルに作ると売れないぞ
リアルっぽく作ると売れる
そもそも武士側の服装にも中華要素が混ざってる時点でリアルじゃねえわ
>>7
仁の名前に付いてだが、漢字1文字というのは不自然である事に違い無いにせよまだ解釈の余地を考えても許容範囲だが
JINという音読みで尚且つ1音節は現代的であり、当時の武士としては完全に異質で不格好だ
ここの開発の考証を排除し、無造作に映像作品の要素を取り入れる傾向を考えると、おそらくだがドラマの仁からあやかった物なんじゃないかと思われる
そのドラマ/漫画の仁でも現代の日本人が過去にタイムトラベルした、という異質さを簡潔に説明出来る要素だとして仁という名前やタイトルは秀逸なんだけど
開発はそういったバッググラウンドまでは読む事は出来なかったんだろうと予想
このゲームは黒澤映画を目指した、という割に時代考証や政治的含みも排除して西洋から見た理想的な中世日本を駆け回るだけだし
元寇そのものが極めて繊細なテーマである上に、武士という存在を批判的に見るどころか過度に礼賛して描いている(ラストサムライと全く同じ)
正直言ってこのゲームは扱ってる事の重さや開発が目指してた志に対して薄っぺらい >>64
まあ何ていうかミーハーだよね
近年流行った娯楽作品にあやかっただけ 日本じゃモノリスかゼルダの開発でしかまともにオープンワールド作れないからな
オープンワールドに必要なのは技術力どうこうよりも徹底した管理能力だから
開発リソースをグラに全振りした和サードじゃ厳しいし出来ても継ぎはぎだらけの出来損ない
三国無双8はオープンワールドになっても所詮「無双」だからな
同社の考える和風と差別化がはっきりしてる歴史ゲーが出てくると困るだろうな
>>66
UE4はそういうリソース管理もしてくれるツールなんだけど、
ツールが勧める作業より、自分たちのやり方でやろうとするからな >>18
メタスコア見ると外人も汚物島より面白いと思ってるみたいだけど 面白いから話題になってるのであって
リアルだから話題になってるわけじゃないぞ
ブレイドストームとかレベル5のジャンヌダルクもフランス人が見たらなにこれって思うだろう
>>67
あれはあれでマンネリからの脱却だから、よかったぞ
たぶん次回作からは8のマップをベースに作れるから良くなると思う