強味とニシくんが主張していたインディすらハブられるのであった
『東方Project』の二次創作2D探索型アクション『Touhou Luna Nights』がXbox One向けに9月3日に配信
2020.08.22 20:00
https://www.famitsu.com/news/202008/22204473.html
本作は、日本のインディーゲーム開発チーム「T eam Ladybug」が開発した東方二次創作の2D探索型アクションゲームです。
すでにリリース済みのSteamレビューは「圧倒的好評」を誇り、世界で15万本以上の売上本数を達成しています。
今回リリースとなるXbox One版・Microsoft Store版には、Steam版には未実装のボス「チルノ戦」が追加されたバージョンとなっております。
本日 8/22(土)20時から予約受付を開始しております。
開発元: Vaka Game Magazine、Team Ladybug
販売元:バカー、PLAYISM
ジャンル:2D探索型アクションゲーム
対応プラットフォーム:Xbox One Microsoft Store
配信開始日:2020年9月3日(木)※8/22(土)20時より予約受付中
販売価格:1,840円(税込)
対応言語:日本語、英語、中国簡体字、韓国語、ドイツ語、フランス語
※本作は、2020年9月3日よりXbox Game Pass対象作品です。 東方の箱独占は珍しいパターンだな
昔PS4とVitaのマルチで色々出た記憶はあったが
PC版=箱版みたいなもんだらかじゃね。
作るの楽なんだろうな。
最初からゲーパス入りだし箱だと売れな過ぎwwwって煽られるのは確実
東方の2次ゲーはPSがパクリ問題の所すら口利きしてあげたくらい推してたのに何ではこに出るんだ???
DQ11Sといいこれといい国産タイトルに対して微妙にずれた努力し始めたな箱はw
チカくん大勝利やん
同人の覇王が味方につくとかこれもう全国のオ・タ・クさん見方につけたようなもん
ゲームパスの話聞いたときこういう流れになると思っていた
ゲームパスに出すだけである程度の金は販売元に出すらしいから
これからのインディーズはSwitch優先じゃなくて箱を最優先で出すところが増えてるだろうと思っていた
このソフトだけじゃ終わらんだろうね
今までだったらSwitchを最優先で出していたのに今後は箱優先になるところが増えていくだろう
ゲームパス入ってるからちょっと遊んでみるか
いや、マジでゲームパスいいよ
買う/買わないを思慮するフェーズが無いからいきなり遊び出せる
面白ければそのまま遊べばいいだけ
>>21
そうは言ってもMSの審査もあるだろうしなんでもかんでもは無理だろう 開発元ladybugのTwitterでは「Touhou Luna Nights Switch版公開予定」とあるぞ
近々任天堂のインディー紹介動画で「この後配信〜」てやるんじゃないかね
>>23
そりゃ当然
ある程度クオリティ高くないと選ばれないよ
なんでもかんでもはサービスの質を下げるだけだぞ SwitchとXboxには出るってことか
そりゃそうだ
客がいるもの
ルナナイトはsteamでそのうち買おうと思いつつ買わずにウィッシュリストに眠ってるな
勝つとは思わんが次世代機は相当箱が市場を引っかき回すだろうな
ドラクエ本編が箱で遊べると予想できたゲハ民なんて誰もいなかっただろうし
>>23
それはその通り
俺が言いたいのはインディーズはとりあえずSwitchで出すのが無難って流れだったが
それが終わったってことよ
間違いなく箱がSwitchに立ちはだかる
これからのインディーズはこいつらでの取り合いだろうね
>>24
そもそもこのソフトにはSwitch版が去年出すつもりだったのに未だに放置されてるんだよね
放置の理由はゲームパスなのかもね
箱最優先でSwitch版は放置という流れ PLAYISMなのに珍しいな steamのみはよくあるが
ルナナイツのswitch版は去年のスペインかどっかがソースの噂でしかないだろ
>>24
その後音沙汰ないのに箱で出たからスレが立ってんだよ 9/3と言ったらPS4にはPC版のサイバーフォーミュラが発売されるな
正直ルナナイツより萃夜祭の方がやりたいからこっちを早く完成させて持ってきてくれ
おいいいいい、咲夜さんがアメコミになってるんだが??
>>40
あれはクソ笑ったな
まさか箱でゆっくりに遭遇するとは思わんかった
しかも何気にそこそこ遊べた なんで番外編みたいなやつばかり出してるんだろ
本編の弾幕ゲーを出さない理由は売れないから以外にあるの?
>>44
本編の権利を他人に渡したくない上に
ちゃんと動作するように作り直す気力もなく
はした金が欲しくもないから PCでやったけどそこそこ楽しめたぞ
5時間ぐらいだからサクッと終わる
今までZUNが同人だからセーフっていうのを盾に色々発言してきたから
今更商業行こう者ならアンチに過去の発言掘り起こされる
「同人だから」という理由で持ち上げてる信者も多い時代が長かったから下手なことできんのもあるだろうしな
まぁ何もしなくても音ゲーとかが勝手に東方曲使って金にしてくれるから余計な手間かけたくないだろうし
Switch版出るって情報無かったっけ?
頓挫したのか
>>46
結構な金を得たからそれも仕方のないことだな >>52
説明書で図解に番号が振ってあって
チルノのとこにHでHの説明にバカと書いてあった XSX世代になったらまた日本タイトルに色気出して360のテイルズやSO4の時のように
中堅タイトルを時限独占縛りにして中途半端に引っ掻き回して来そう
嫌がらせで足引っ張んなよ箱は
>>54
ms製のゲームを他機種で出すようになってきてるから小さいトコのゲームは独占とかしない気がするけどな PLAYISMは箱ロンチで紹介されたbright memoryもパブってるし(マルチだけど)
ある程度ハード政治闘争に影響されるのは仕方ないかな
PSでもフリプで推してもらえればフォールガイズクラスのヒットも狙えるんだろうがゲーパスの方が門戸が広いわけか
おええコネクションきっしょ
いつになったら抜け出すのやら
>>55
よく見たらHは無傷なのに1P半分減ってる…… マルチじゃないのか。
これキャッソーヴァニア好きなら東方知らない人にもおすすめできるよ。
pcではクリア済みだけどスイッチの方はボス追加予定なんだったかな
箱はどうなんだろう ゲームパスで確かめてみるかな
箱先行なんだと思うけどレーティングの差なのかね。
CEROはうんこだなw
>>54
嫌がらせしかしてないクソニーの信者が言うと説得力あるな
頼むから低性能で足引っ張らないでくれよ こういう小さいところからが大事よ
虎魔女ねぉもまた再リリースしてくれ〜
steam版は絵がアレでヤル気せん。なんで360版消したー!?
まだアーリーだけどロードスも来てほしい。
いや、STAEM版買ってるんだけども。
>>50
https://alienwarezone.jp/post/2775
2020.8.17
──『Touhou Luna Nights』はNintendo Switchでもリリースする話がありました。
斉藤:だいぶお待たせしてしまっていますが、動いてはいます。近くお知らせできると思います。リリース時期の調整などもありますので、申し訳ございませんがもうしばらくお待ちいただけると助かります。 >>69
作者がCSやる気ないんだっけ
CS移植申し出る業者はいないのかね
元ネタが幅広く普及したほうが二次商売もやりやすいだろに え?この二次ゲーが15万も売れたの?
本家が15万なら分からんでもないが
>>24
スイッチ版去年発表されてたんだ
じゃいずれスイッチ版もでるやろ >>79
普及担当としてならもう二次が元ネタ相当の役割持てるまである段階だから要らないんじゃね
大衆は自分が作ってんのが二次創作か三次創作かなんて興味ないだろうし、
色々独特な本家よりキャッチーな形に歪曲翻訳する二次の方がウケるのはフランとかゆっくりとか見ても明白
多分あいつは業者に許可出すくらいCSに前向きだったらその前に自分でCS移植してると思うよ
>>80
世界15万だってさ 東方同人のCSはソニーの担当が神主に頼み込んでPSにでるようになったのに
今じゃどこもPSハードで東方ゲー出さないのが最高に笑える
>>79
面倒な争いに巻き込まれたくないってのもあるんだろう
数年前までスマブラ出たいとかそういう事すら言わなくて同人一本で、同人以外のことは言わなかった
最近は妙に商売っ気を出してきたからCS移植もやるかもねぐらいになった 二次創作がどれくらい売れてるか耳に入っているだろうから商売っ気が出るのもやむなし
商売っ気出して良いと思うけどな
人気の中心も古参より小中学生という感じだし
とりあえずSwitch民は今、弾幕メトロイドヴァニアのラビリビがセール中だからこれでウォーミングアップだな
>>87
Zunは東方のコミカライズはかなり積極的に動いてるんだよな
自ら原作担当して若い漫画家に色々描かせてる
でもアニメ化は徹底的にNOを貫いてる >>91
アニメは確実に声優議論で荒れるし
監修するにしろ漫画のようにいかないだろうから
万が一駄作にされたら永久の黒歴史だからな アニメは放映後にコンテンツが萎むケースが多々あるのとアニメ化に伴って権利周りがややこしくなる場合が多いのとあって同人畑上がりが敬遠するのも分かる
>>92
ゲームで散々ボイス付いて今更アニメの声優で荒れるかよ >>94
ゲームでボイス付いてるのは二次創作だけですし 箱使いだが謎独占すぎる
プレイズムって箱好きだよな
やっぱりCERO通さずに出せるようになったからかねえ
まあ遊べるゲーム増えたりGAME PASS対応してくれたりするのは歓迎するけど
声に関しては荒れるでなくて俺の好きな
声優じゃないと文句書き連ねる人が出るだけ
アニメは公式っぽい扱いになってしまうから荒れる。
キャラの声優が固定されるって思う人が怒る。
>>104
公認のソシャゲで声すでに付いてるやん
CMもしとるし
もうそんなことで荒れる時代じゃない 案外面白そうと思ったが東方ってゆっくりと雪降ってるじゃない寒いと思ったわとかのネタしかわからんなー
ゲームパスにきたらやってみようか
そんな厄介な東方厨ってほんとにいるのか?
「東方厨が暴れ出すから○○は無理」って話はしょっちゅう聞くけど二次創作がCS展開しようが企業が乗り出そうがCV付けようが大して荒れてないじゃん
よくネットでいるドラクエボイス不要懐古厨みたいなもん
アホが勝手にそういう居るはずだと信者層を妄想しているだけ
クッキー☆でその辺の面倒なのはだいたい他所に移民したぞ
お気持ち垂れ流し民は艦これ経由してグラブルや鯖太郎になってたりするな
>>97
移植しようにもソース無いから無理って聞いたが。 >>1
やっぱりトップが変わって和ゲーに力を入れてきてるね
ただ箱1時代のつけがまだまだあって大変そうではある
小さいとこも拾って行って地道に和ゲー増やすしかないね
フィルはRPGに力を入れていくって言ってるのも楽しみだ 和ゲーの過去の人気作を複数抑えるだけでも、箱はPSのメリットの一つを奪える
海外で和ゲーが出来るからとPS4を買ってたゲームファンの多くは箱に流れそうだな
1人でも基地外厄介オタクがいたら荒らすんだよ。うんざりする。
これ箱に特別出すっていうよりかWindowsとビルドが同じ仕組みだから実現したという事なんじゃないの
箱もSwitchも持ってるからどっちで出てもいいけど今の流れだとSwitch版は箱版同等のコンテンツが収録されて発売とみていいと思う
>>26
紅魔郷辺りからベタ移植でもいいから出してほしいよな
まぁあのグラだと今のご時世さすがにちょっと厳しいかもしれんけど… >>36
この同人まだ続いてたのか、ありがとう買うわ
スパイラルも使えるのかな Switch版出すにしても箱やゲームパスである程度売り切った後だろうな
半年から1年後くらいかね
これからそういう流れになるインディーズ増えていきそうだ
>>123
ユーザー層被らないからそうはならないと思う。 これ前にセールやってたから買おうか迷ってたんだよな。すげー評価高いし。
待っててよかったわゲーパス持ってりゃタダとかすごすぎ
プレイされたら儲かる方式だからインディにとってゲーパスはいいサービスだと思うよ
金出して買うユーザーは15万しかいないけど、
ゲパスなら何百万、ともすれば数千万人が落としてくれる可能性がある。
1DL辺り10円でも作者に入るとしたらかなりの儲けになるんじゃないかと。
>>124
とは言ってもSwitch版は放置されてるじゃん
もうこのスレにも書かれてるけどこのゲームは去年の時点でSwitch版を2019年中に出すって発表されたからね
今も出てないし発売日もはっきりしないしXBOX最優先になっている これアーリーアクセス終わって結構たってんのにまだ出てなかったんだな
1年前くらいにはswitch移植決まってたけどどうなってんだ
次のニンダイで発表するから。発表するのにアレ以上の媒体は無い
サクナ姫同様のインディー扱いから格上げ。作者は誇らしかろう
本編も、まあ既にsteamで展開してるとか、昔よりCSへの移植は容易になってるとか
色々下地あったけど、新コロのせいで一気にCS(のインディーズ枠)で出すって話進んでると思うわ
コミケや例大祭みたいな大規模イベントいつ開けるか分からん上に
同人ショップどんどん潰れてるからな
そっちへ進出しないと、普通に販路の狭まり方が半端ない
CS向けなんか全然進んでねえだろw
同人ゲーがsteamに出始めてっけど
同人って場でやる事にこだわり見せてたけど
それってイベントありきだからな
近年はなし崩しに色々裾野広げてきてる上に
コロナで頒布する場も無くなるから、インディー枠でやれるなら
CS進出も自然な流れだろ
同人っつっても趣味で活動してる訳でもなんでもないからな
まあ、昔から本人が言ってるように
同人界隈を盛り上げるためにやってる、趣味でやってる
そりゃそういう側面だってしっかりとあるんだろうけどね
趣味は趣味なんだろうけど、妻子を養わなきゃならんから以前とは心構えが違うかもな。
スチームって海外の会社なのに
東方の同人ゲームとか出てるんだよなw
>>139
前から疑問なんだが、あいつその程度の金は結婚前にとっくに稼ぎ切ってない? >>142
子供2人いるみたいだから、2人共将来大学まで行かせるとなるとまだ稼がないと駄目じゃね? 去年steamで買ってクリアしたけど知らんうちにアプデで色々追加されてるな
PVに知らない場面が結構ある
ボリュームはモモドラと同程度くらい
ドット絵がレベル高くてなかなか面白かった
グレイズ(カスり)で体力回復できるから攻撃激しくても割とどうとでもなるバランス
弾幕出かかりの根本でゴリッとするだけでガッツリ回復できる
DL版ならPCと同じでCERO通さなくていいってのもあるだろうな
Switchで出る時も>>1の値段で出るのかな
少し前に出た東方の迷宮も足元みたような強気価格だったからなぁ