DLCの中止と退社については、本人が明確に因果関係無いって、ボカすことなく放送で明言してる。
というか、本人の退社後の動きを見れば自分から目的があって辞めたのは確定的に明らか。
まず退社後すぐface book で他社のオファーは受けません、と明言する。
それからわずか1ヶ月で「JP Games」っていう明らかに世界への発信を目的とした会社を設立。
それから3ヶ月ちょっとで、世界初の国際パラリンピック委員会公認ゲームの開発を発表。会長直々に期待を表明。
「JP」という会社名が決まった時からこの話が内々で進んでたのは明らか。
首を切られたなら普通半年なり少しは休むだろう。時間なんてすぐ過ぎていく。
明らかにやりたい仕事が決まって退社したと考えなければあり得ない。
時期を合わせて売れば100%成功するパラリンピック案件。
急なのも、それ以上いたら開催に間に合わないと思ったからだろうね。
田畑はそもそも副業って形で前から会社を作りたがってたのは間違いない。
でもセガが副業認めた時、業界内で大ニュースになったのも事実で、
当然スクエニも無理だったんだろうさ。
そうなれば退社しかないが、
会社で1番有能な田畑を引き止めるためにスクエニは会社を与えて、ゲームエンジンを与えて、しかも新しいDLCを許可して、なんとしても縛り付けようとしたんだろう。
もちろん、新規DLC4本は稟議通って公式発表出来たんだから、FF15は成功してたのは間違いないし、このDLCも十分な儲けを出せる見込みはあったとしか考えられない。
一方で会社は次のタイトルを出していかないとその先に繋がらないとも思ってたはず。
結局田畑が辞めることを折れなかったので、DLCを作るより次に繋げる方へ方針転換したんだろう
流れとしては
田畑会社作りだかる(最初は副業を目指したが、社内規定で無理だった)→
やめさせないために田畑に会社を与え、DLC4本が稟議を通る→
田畑が辞める→
DLCを中止する
の順番で、DLC中止と退社に因果関係ないのは本人の口からも言ってたろ。
そうなると、これ以上辻褄があうシナリオは一つも無い
全ては田畑が有能という一つの事実に綺麗につながる
jpgamesという社名そのものが、最初から国際的な案件持ってた疑いようのない証拠
この名前での会社設立がやめてから数ヶ月後と考えるとクビじゃなくてこの案件やるために辞めたんだろうね
ついでに言うと田畑はIPC公認のパラ案件を個人でもぎ取ってから会社辞めたからな
日本を代表して世界的なプロジェクトを手がけるんだからそりゃ社名にJPともつけたくなる
普通に考えたらパラリンピックのゲーム作る方が圧倒的に重要
なぜなら今のFFを作ってる奴らはナチュラルにずれてる
ファンもみんなFF病
だから辞めた
お前らでもリリースされればわかるよ
FF15よりパラリンピックゲームの方が面白いよねー
つまり自分が辞めたらDLCが中止なると知った上で退社したと
ユーザーに対してあまりに無責任だろ
つまりDLC中止にした責任があるのは田畑でなくスクエニ
恥じるなら田端に頼りっきりの会社の方
リカバリできないとね
田畑のような優れた人間は時に非情な決断を下す。
この会社ではこれ以上の高みは目指せない、と思ったら躊躇なく切る。
「ファンのため」ってのもあくまで仕事の話。会社に見切りをつけたらファンへの誠意もサービス終了
>>8
恥じるなら田端に頼りっきりの会社の方
リカバリできないとね
田畑のような優れた人間は時に非情な決断を下す。
この会社ではこれ以上の高みは目指せない、と思ったら躊躇なく切る。
「ファンのため」ってのもあくまで仕事の話。会社に見切りをつけたらファンへの誠意もサービス終了 あとDLC中止=失敗だと勘違いしてる人も多いみたいだけどさ
FF15は実際に遊んでみるとFFらしさがしっかりしてて普通に楽しかった
FFってテントやコテージがアイテムだったり、
神殿行かなくてもメニュー画面からシステマチックにジョブ変えれたり、
お金が試験で昇給する給料制だったり、
いつも変わった現代的要素とRPGを組み合わせてなんか面白い価値を作ってきたゲームだから
車降りて散策して何か遺跡を見つけたり、
洞窟に入って見たり、
パーキングに停めて絶景を眺めたり、
敵とはエンカウントで如何にもバトル!な曲がかかってド派手に戦ったり、
釣り場で始まるミニゲームのミニゲームらしからぬ出来栄えとか、
モンスター闘技場の生き物たちの妙に生き物らしいAIっぷりとか、
その辺の技術とお遊びをRPGに込める不思議なさじ加減、
そんなゲームであったことは
心からFFらしくて楽しめた。
後半の一本道や、
古臭い厨二感、
車を降りて散策できる場所の少なさは全然ダメだったけど。
とくに上記でも触れたフォトリアルが生み出すリアルとファンタジーの融合。
例えば、パーキングに停めて向かう先は
廃坑や鍾乳洞、ようは現実で誰もが一度は観光で行く場所へ向かうものの、
その先へ深く深く潜ったらどうなるんだろう?っていう現実からのクロスオーバーになっていく。
PBRで描かれるため、闇の中を照らす魔法やライトの現実感が半端ない。
夜に外を散策する時には現実との既視感すら感じる。
この圧倒的なリアルさを非現実なモンスターや超巨大な召喚獣がますます楽しくする。
召喚獣のカタルシスは今後新作で同クオリティを期待するのは不可能なレベル
・オープンワールドならではの俯瞰視点による「今ここに現れる巨大さ」
・予兆を感じさせるところから、発動、映像的なクライマックスに完全に調和した最高に壮大なBGM
これを満たすにはオープンワールド必須だし、運良く次回作がオープンワールドで似たことをしても、BGMは違うし、この感動はもう無いだろう。
確かにシナリオの仕組みはうまく機能しれない。
個人差が出やすい形になってる。
シドの仲間を頼れ、からの、
ルナフレーナへの、「辛かったのに、聞いてやれなくてごめんな」
を経て、打ち明けて貰えなかった相手の気持ちを知り、
つれぇわ、と打ち明けるその伏線をきちんと拾えるか、なんかもあれだけどさ。
イグニスの失明なんかも、
旅を楽しめてた人ほどショックを受けるように仕組まれてるからな。
運転をするイグニス、キャンプで料理をするイグニス、
プロンプトの写真やグラディオのトレーニングとは違って、
イグニスには旅に不可欠な要素を意図的に担当させてる。
そして失明は運転と料理を奪う。
高度なゲームメカニクスを単純な形に落とし込んだ田畑らしい発想で
ストーリー的に失明させることで、そのシステムの終わり、この先にあのオープンワールドが無いことをはっきりと実感させられる。
この喪失はなかなか大きな体験になる。
当然ネタバレ見ちゃったりするとなかなか体験出来ない。
ネタバレを見ている場合は努力して意図を汲み取って無理やり感動しなきゃいけないけど、楽しむ気のない奴はそんなことしない。
つまり田畑の仕掛けで重要なのは、
どれだけしっかりネットの情報を意図的に避け、時間をかけて旅を純粋に楽しんだか、になる。
斬新な取り組みだけに、誰もが同じ体験が出来るようにはならなかった。
あとDLC中止=失敗だと勘違いしてる人も多いみたいだけどさ
FF15は実際に遊んでみるとFFらしさがしっかりしてて普通に楽しかった
FFってテントやコテージがアイテムだったり、
神殿行かなくてもメニュー画面からシステマチックにジョブ変えれたり、
お金が試験で昇給する給料制だったり、
いつも変わった現代的要素とRPGを組み合わせてなんか面白い価値を作ってきたゲームだから
車降りて散策して何か遺跡を見つけたり、
洞窟に入って見たり、
パーキングに停めて絶景を眺めたり、
敵とはエンカウントで如何にもバトル!な曲がかかってド派手に戦ったり、
釣り場で始まるミニゲームのミニゲームらしからぬ出来栄えとか、
モンスター闘技場の生き物たちの妙に生き物らしいAIっぷりとか、
その辺の技術とお遊びをRPGに込める不思議なさじ加減、
そんなゲームであったことは
心からFFらしくて楽しめた。
後半の一本道や、
古臭い厨二感、
車を降りて散策できる場所の少なさは全然ダメだったけど。
とくに上記でも触れたフォトリアルが生み出すリアルとファンタジーの融合。
例えば、パーキングに停めて向かう先は
廃坑や鍾乳洞、ようは現実で誰もが一度は観光で行く場所へ向かうものの、
その先へ深く深く潜ったらどうなるんだろう?っていう現実からのクロスオーバーになっていく。
PBRで描かれるため、闇の中を照らす魔法やライトの現実感が半端ない。
夜に外を散策する時には現実との既視感すら感じる。
この圧倒的なリアルさを非現実なモンスターや超巨大な召喚獣がますます楽しくする。
召喚獣のカタルシスは今後新作で同クオリティを期待するのは不可能なレベル
・オープンワールドならではの俯瞰視点による「今ここに現れる巨大さ」
・予兆を感じさせるところから、発動、映像的なクライマックスに完全に調和した最高に壮大なBGM
これを満たすにはオープンワールド必須だし、運良く次回作がオープンワールドで似たことをしても、BGMは違うし、この感動はもう無いだろう。
確かにシナリオの仕組みはうまく機能しれない。
個人差が出やすい形になってる。
シドの仲間を頼れ、からの、
ルナフレーナへの、「辛かったのに、聞いてやれなくてごめんな」
を経て、打ち明けて貰えなかった相手の気持ちを知り、
つれぇわ、と打ち明けるその伏線をきちんと拾えるか、なんかもあれだけどさ。
イグニスの失明なんかも、
旅を楽しめてた人ほどショックを受けるように仕組まれてるからな。
運転をするイグニス、キャンプで料理をするイグニス、
プロンプトの写真やグラディオのトレーニングとは違って、
イグニスには旅に不可欠な要素を意図的に担当させてる。
そして失明は運転と料理を奪う。
高度なゲームメカニクスを単純な形に落とし込んだ田畑らしい発想で
ストーリー的に失明させることで、そのシステムの終わり、この先にあのオープンワールドが無いことをはっきりと実感させられる。
この喪失はなかなか大きな体験になる。
当然ネタバレ見ちゃったりするとなかなか体験出来ない。
ネタバレを見ている場合は努力して意図を汲み取って無理やり感動しなきゃいけないけど、楽しむ気のない奴はそんなことしない。
つまり田畑の仕掛けで重要なのは、
どれだけしっかりネットの情報を意図的に避け、時間をかけて旅を純粋に楽しんだか、になる。
斬新な取り組みだけに、誰もが同じ体験が出来るようにはならなかった。
それに田畑は一応オープンワールドを作りはしたからな
有言実行(クオリティはどうあれ)
AAAを作る未来から全員が逃げれば最高級な迫力の作品で日本の面白さと融合する未来が失われる。
邦画みたいに味のある人間ドラマみたいな映画で戦うか、型落ちダサいCGの作品しかなくなるかもしれん。
まぁべつにハリウッド映画を作る必要はないんだけれど、ハリウッドのような贅沢さで日本ならではの作風の傑作を作る未来は残しておきたいんだよな。
かつてアタリ社に欧米が熱中していた時、
日本はアーケードという技術を要求されるものが流行り、
そのおかげで、大きくグラフィックや技術力でリードして、
その結果世界屈指のゲーム大国になれた。
結局は技術で挑戦しなきゃいけない。
そして、いま直面してるのは日本人にとって1番難しい技術、
プロジェクトマネジメントなんだよ。
これに気づいてるのは田畑含む少数の賢い人間だけだろう。
複数人の天才がやる気を出した時の気合だけでは解決できない超巨大なプロジェクトを管理して、
超巨大なプロジェクトだからこそ作れる傑作、AAAを日本も作れるべきだ。
それが良い道かどうかはわからない。
面白さにならないかもしれない
でもFF7時代の植松がサントラのライナーノーツで語ってる、誰かは進むべき道でFFが受け持つべき道、
それが今はこれだと思う。
日本人はどうしてもプロジェクトマネジメントが苦手だ。
だから、やる気を出せば工数なんてどうにかなる、みたいなブラック企業的な小さいプロジェクトの規模を超えられない。
その点田畑だけは前を向いて全力で戦ってた。
ルミプロがスクエニ最後の希望かもしれない
そもそも田畑って敗戦処理じゃん
野村がダラダラと金と時間を無駄に使っていた上に
それを許してしまった会社側にも問題がある
でもまあ、最終的にまずかったのはあの広告だと思うよ!
誰が考えたの、あの面白いヤツ!
そもそもFF自体6までで終わったから。
7以降はゴミクズすぎる。
ここまでやって少しでも田畑って凄いと思えた人がどれだけいただろうか
DX12の研究してて、その成果がサンフランシスコのマイクロソフトの技術者向けのカンファレンスのDX12のデモに使われてて、
その冒頭で田畑がビデオメッセージしてたくらいに凄い
田畑が離脱したことがスクエニ最大の不幸
エピソードイグニスの演出のカメラで物語の全てを語る瞬間は神がかってな
あれが出た後、俺の知る限り映像業界でカットに関わるほぼ全ての人が「映画がFF15に追いつくことはないかもしれない」と自信なくしてた
野村が無茶苦茶にしたプロジェクトを発売まで漕ぎつけたのに田畑が辞めて原因が居座ってるからな
またタバティスの金玉から産まれたタバタロウか
パパの股座で大人しくしてろよ
田端が辞めたから中止になったんならやっぱり田端が原因で中止じゃん
DLCの中止なんか開発部長がOK/NGでしょ。
田畑ごときに決定権はない。
作るなら田畑抜きでもやるわけで。
タバタは無能だったから辞めさせられた
野村の尻拭いをさせられたというのは考慮すべき事項だが
本当に有能ならそんなことに関わらないし、会社も関わらせない
FF 15がもっと評判良ければこんな事にならなかった
ユーザー煽って嘘付いてクソゲー売りつけた田畑が悪いだけだぞ
タバティスってセクハラでどーのこーのじゃ無かった?
止められなかったスクエニに問題あるな
FF7Rにしても
PS3で開発グダったのにPS4でも改善されず。
PS5はまともになるんだろうか。
>>20
このレス最高にくせえわwww気持ち悪いんだよボケ! FCのFF3以降、オンライン以外は全て追い続けてきた俺が思うにFF15はFFの中では1番面白い
が、信者がやばすぎてそれを言い出せない
>>1
北米で返品祭りが起きて(35億円の損失)、DLCも全く売れて無かったのでクビされた。 ファイナルファンタジーとか言うものに関わってるのは
すべからく無能なんだからどうでもいいんじゃね?
責任云々とか言う以前に、「クソゲーつくんな!」が正論
>>35
それスクエニが公式に言ってるの?
ただの妄想でしょ
>>1に書かれてることを何一つ反論出来てないし >>1
僕が考えた田畑wwwwwwwww
しかも今頃ホモゲーっすか?wwww
こいつ大丈夫か? そもそもFF15をバグまみれのまま発売した田畑が悪いよねって
もはや定期的にこのスレが立つのは田畑本人なんじゃないか?って疑ってしまうな
パラリンピックが来年に延期されて忘れて欲しくないだろうし
進行不能バグとかは全然なかったぞ
発売当初のウィッチャー なんて沼に入るだけで進行不能になってた
スクエニが自動デバッグをドヤって技術発表してたけど
FF7Rのパイプバグ直せって総ツッコミされてたわ。
「クビじゃなくやりたいことがあるから会社辞めた」とかいう建前言いながら出してきたのがパラリンピックとか爆笑もんだったよな
いや流石にクビってバレるわこんなんもうちょっと上手くやれや
つーかそもそも追加DLC自体発表した時点でどうかしてたよね
>>41
最後のDLCまでセットになったパーフェクトエディション買おうと思ってたのに😢 マルチプレイヤーのDLC出したのにすぐ終わらせてオフ化したり
無計画すぎる。
そんなことより、昨日
田畑の新作のスレが立ってたのに、あっという間に落ちたなw
アホどもは、15のどうでもいい話しでマウントの取り合いなんかしてないで
新作応援してやれよ
>>46
スクエニで肝いりのグラフィックチームとゲームエンジンチームを統合して、
ドラクエと双翼をなすナンバリングを手掛けた以上、クリエイターとしてスクエニやることもうなかったんだと思う。
それなら、個人として世界最高規模の国際組織がその歴史で初めて世界中で唯一の公認を与えたくなるようなゲームをプレゼンして、
そういう100%成功するプロジェクトを自分の会社でやる方が楽しいって思うのは普通だと思うわ 中止されたのは最初の予定になかった追加版の方で
最初に発表したDLCは完走したし
ロイヤルエディションで止めとけば
DLC中止だなんだで煽られずに済んだのにな
おとなしく敗戦処理に徹していれば同情されてたのに
センスもないのに自分色出そうとしてクソゲー作って首とかアホや
>>53
まさかファルシのルシがパージでコクーンよりもひどいシナリオになるなんて 発表した時点では責任者だっただろ。プロデューサーか知らんが実質チームのトップであった
DLC中止決まったのが辞めた後なら責任は無いと思うが