この画像はメジャーがおかしい、みたいなレスを見た覚えがあるけど
でかい=高性能保証なんだけどこれがネガキャンになると思ってるの?
もしかして豚世界では小さいほうが優れてるのかな?w
本当なら小さくしたかっただろうに…
こんなモノが出来上がってしまった
3DCGだけを公開してる理由がよくわかるなw
XboxはモックアップをYoutuberに配ってるうえペーパークラフトも配布している模様
>>4
OneXより圧倒的にデカいのにクッソ低性能なProちゃんの悪口はそこまでだ 以下、性能が高いから大きくても仕方ない…って自己暗示をかけるスレ
任天堂は技術力が無いから小さいゲーム機しか作れないwwwwwww
>>4
お前の世界じゃスマホより家庭用電話のほうが高性能とか言ってそう ゲーミングPCの上に置いて
装飾してクリスマスツリーにしようと思う🎉
以前は箱の大きさを嘲笑って、PSのコンパクトさを誇ってた気がするんだが
なんだか最近はすっかり耳にしなくなったな
ゲーミンクPCとのスペック比べはするのになぜか大きさのはなしになるとPCガン無視するんやな
ゴキ曰くデカいゲーム機は日本人向けじゃなくてクソなんだっけ?
やっぱり気になるけどさ、白い袖部分要る?
これ絶対必要ないだろ
本体だけじゃねえぞ
テレビも小さすぎると4Kと2Kとで大して違いが分からないから、でかいやつを用意する必要があるんだよ
一人暮らしワンルームとかだと生活に支障が出るレベルで邪魔になる
>>15
これ
大きさで徹底的にXboxをバカにしてたのにね
しかもPS4からは轟音も凄い >>19
おまえは一流建築士の建てた家に文句つけたりするのか?おおん? FF16リーク氏がPS5版光の4戦士FF外伝をリーク
>Final Fantasy: The 4 Heroes of Light is in development for PS5 exclusive, as is FFXVI.
>This will be the first full remake of this game.
1世代前の性能(RDNA1のリネーム+αのRDNA2ローエンド)でよく頑張ったよね
でっかくなっちゃったけど
>販売価格が3万9980円から
こういう表記もつかえるわけね
Xboxが静音を実現してもゲハのゴキちゃんだけはブオーンブオーンと何年も連呼していたが、ブーメランのごとくデカいうるさい性能低いの三重苦を背負ったProちゃんが爆誕してしまったからな
大きかった初代Xboxを超えるサイズなんだろ
かなりデカいな
PS3が「ファット」ならPS5はどうなるんですかね…?w
40cmってうちのHDDレコーダーと同じくらいかよ
邪魔すぎるわ
メインユーザーが狭い実家の子供部屋暮らしや独り身の狭いワンルーム暮らしみたいな連中だ
そこにバカでかい本体とバカでかいテレビを置かなきゃならないわけだろ
考えただけでもクッソ邪魔になるってわかるよな
むしろSXが凄過ぎる
PS5より高性能なのに静音性もアピールしてるし
工業製品として完全に上
そういやPS5はもう箱のデザイン公開されてるんだっけ
デザインは兎も角、箱の大きさは分かってるの?
(ゲハで箱って書くとややこしいな)
ここまで大きくないと冷却が出来ないぐらい爆熱なんだよな冷却が出来てると信じたいけど
本体にLEDとか付けて光らせないと
ゲームのやる気は出ないはず
ゲーミングPCと同じ
これサイズ間違えてね?
単位がmmで490ぐらいあるぞ
10cmぐらい鯖読んでるやん
>>36
>(ゲハで箱って書くとややこしいな)
俺は「商品箱」としてる 部分引用されても分かるように 縦置きでサイズ比較すると
Switch = 239mm
PS5 = 104mm
PS3 + PS4pro + PS5 = 224mm
低性能Switchの半分にも満たないコンパクトさ
それどころかPS5とPS4proとPS3を並べてもなお低性能Switchよりも省スペース
これが技術力の差ってやつな
>>17
値段もそうだよね
CSにだけキツイ縛りを設けてマウントとるとか
みっともなさすぎる まあ今世代大きいPS4が一番売れたんだし
SFC メガドラ PCエンジンも
SFCが一番大きかったんやろ
大きさと売り上げは関係ないといえる
>>5
本気で小さくしたいのなら襟の部分カットできただろうに 性能あげるとでかくなるのは仕方ないことだが、小さくする技術力がないってことの証左でもある
かつてソニーといえば小型高性能だったのに
ネガキャンやFUDでもなく事実が述べられているだけってのがキッツいな
>>56
そこはクラウド時代になったらやるでしょうな
特にVR方面で生かされるはず ボクは据え置きにサイズもクソもないって言い続けてたけど
ゲハでは小さな子が好きらしいからな
箱はデカイと決めつけたのも自爆的だった
それならスイッチだって史上最大の携帯機じゃねーの?
小型の空気清浄機なんて意味ありますか?
ちょっと考えてみてください
>>60
リンクスの勝ちーーー
任豚の敗北 セカイセカイ言ってるうちに、サイズまで「アメリカン」になってしまったなw
これはコクナイは除外ですわ
角形だからデカく感じるんじゃないかね
円形だったらわりと大したことないんじゃね
>>54
あれはホンタイを小さく「見せる(錯覚させる)」ためだと思うが
ホンタイをたわませてみたりもそう
頑張る方向が違うwwwww
さすが見栄っ張りのソニー 知らない人から見たら
なぜ空気清浄機をTV台に乗せてるの?思われるよな頭痛い人って感じで
58 :不要不急の名無しさん :2020/09/21(月) 08:21:41.36 ID:6d3PBHWv0
ハイスペックゲーミングPCなんだから、冷却系がデカくなるのは仕方ない
とにかく天板にモノ乗せるなサイドも密着させるなって主張が強いw
新型出るたびに小型化されるんだろうな
数年後の比較が楽しみだ
ps4と互換性あるならps4しまえるからいいけど、マジめな話、置き場に困るわ
>>70
史上の意味が分からない池沼があるなんて… ソニーは歴代世界一とか好きだから!
狙ってやったんだから!
梱包はPP紐にプラの取っ手でもつけるのかな
あれ重さが集中して
10メートルも歩くと、手のひらが千切れそうになるんだよね
箱も嵩張るし、持ちにくくてどうしようもない
体感、実際の重さの2倍以上になる
大きさに見合った性能があるから問題ないだろ
ハードのサイズは性能に比例するわけだからな
その証拠にブヒッチはあのサイズでクソ性能
糞箱SXあの程度のサイズだから大した性能じゃないんだろ
PS5が史上最高性能が証明されたな
>>50
pcエンジンはドッキングして大型化しないと本領発揮できないがな これは発売したら「PS5デカすぎ」がトレンドに上がってPRになるな(笑)
これ、もう一回り大きくしてデッカいファンとフィルター着けて部屋の空気を綺麗にする機能付ければ売れると思う
上か底面にガッツリ空気取り入れるとこあると思ってたんだが、これ本当に熱大丈夫なんか?
排熱が限界に近付くと白い部分が自動でプシューと音を立てながら開いたらカッコいいのに
こんな巨大なハードをモデル末期まで売るわけないし、遅かれ早かれ小型化されたモデルはでるだろうな
蓮舫のエリの部分は
上に物置くなよって意味だろうな
蓮舫が出てきた途端XSXはでかくて糞!って声高に叫んでたゴキブリが何故か消えた
まあ今時のプロッセッサは熱逃がせなくなったら
短期的にはパフォーマンスガタ落ちするだけだから
そういう意味ではロマンがないw
ゲーム機の歴史上最も巨大だったのか
初代Xboxを大きさで激しく叩いてたゴキちゃん達はどうするんだろう
3年後くらいにおそろしいほどコンパクトになったスリムかプロが発売されるんやろな
しかし歪だな
PSジャンボの愛称で親しまれることだろう 「史上最大サイズの家庭用ゲーム機」なのに低スペックw
ソニーはハード設計においてはMSに大きく差をつけられちゃったな
>>17
流石にこのサイズになるとITXのPCケースと大差無いぞ >>17
大きくするならするでファンが効率よく使えるようにしろって話だぞ 発売日になって店頭でSwitchの横にショーケースで展示されてたら爆笑されるレベル
>>4
所詮娯楽の1つでしかないゲームの機械がデカいとなると次に出てくるのは大抵「デカいから高性能!」じゃなくて「邪魔、置き場所に困る」だろ
生活必需品じゃないんだから 無駄にデカい車乗りたがる奴はち◯こが小さい傾向にある。
つまりゴキブリは9cm。
技術力がないと小型化できないし、より難しい携帯ゲーム機も作れない
PS5はそういう技術のない製品の集大成
これでもSIEJAは2月に「バレンタインに、PS5をどうぞ」やるのかね?
非効率な平べったい形状にこだわったり
側面に穴開けるのを拒んだり
三角形状で少しでも細く見せようとしたり
やってる事がくだらなすぎる
>>4
日本の家庭では邪魔
ますますご家庭から消え去りたいんですか?販売数減らしたいんですか?
どうぞどうぞ XSXは巨大なファンをベースに設計したの優秀過ぎる
排熱と騒音対策を第一に考えたらしい
>>4
んなわけねーだろ
お前の世界はでかいもんで溢れてんのか >>113
一般人はどうやら求めているみたいだよ
俺もデザインや大きさなんてどうでもいいだろと思ってたけど、考えを改めさせられたわ 低性能GPUに負荷かけてるから熱いだけで高性能じゃないぞ
現に無理そうな2.23Ghzにしたところで10tflopsしかでてねえし
>>32
最近のレコーダーってでかいだけの中身スカスカだろ
逆に小さいと買ってくれないパターン >>119
程度問題だわね、こいつはでかすぎる
その人にとってどの程度大事かどうか
また用途を考えたら必要な大きさなのか
一般人には、ゲーム機程度が大きい必要は感じられない
他のゲーム機、例えばswitchを見なさいよと言われて終わる
大きいほうが排熱やファン音の点でかなり効率が違うことなんて、ゲーミングノートpcを使ったことあるとか、ps4を酷使してた人とかにしか解らない
その必要性をいかにうまくアピール出来るか
でもどうせ「一般人」はそもそも買わないし ps4で明確に解ったことだけど こんな大きく醜いハードが世界中で普及する未来が全く想像できない
まあ一般人が求める物から遠く離れてしまったのが見た目にも現れてしまってるよな
スマホに対するファクシミリ機能付き固定電話みたいな存在だな>PS5
ベジータ「ふん、そんなデカい時計しか作れない技術でよくここまで(ナメック星)来れたな」
普通技術が進めが小型化が進むものだからな
時代と逆行した製品という皮肉だろう
俺は買わないから関係ないけど今更騒ぐことかね?
サイズが公表された時点で分かってることだぞ
プロセスルールの縮小は鈍化しているし2.23GHz動作も保証しなきゃいけないからここからサイズダウンするのは当面先だぞコレ
空 前 絶 後 の!(馬鹿でかさ)ジャァースティィーース!!
>>4
体積がSwitchの60倍のくせに性能が60倍無いからクソなんだろ まずこの安定感皆無な見た目がホントにキッツい
野ざらしでシワシワになったエロ本みたいな風情がある
>>97
PSジャンボならチョコモナカジャンボにだって大きさで勝てる
もっとでかくして大きいファン付けた静音性重視したの出してくれよ
さすがにレーザーアクティブの方がデカイんじゃないのか?
>112
仮にもAVメーカーなのでXSXみたいな煙突はスピーカーでNGなんやろ。
ゲハのやつらって未だに現実見れてねぇのか何年やってんだいい年こいて
>>97
PS5は白いカバー面に給排気の穴が一切無いのな
空冷構造はやりすぎなくらいに備えてたほうが良いと思うんだけど >>4
usbメモリーよりもsdカードの方がいいだろ
パソコンも昔に比べて小型化していきノートpcはタブレットに置き換わった
自動車もスリムが目立って増えてきており
音楽再生プレイヤーでさえ今じゃ掌サイズで扱える
小さい方が利便性携帯性などを含めた総合的な性能は上であり、大きい方が低性能嫌がられる傾向にある
無論これは我々人間の理屈であり、平行異世界pswやコックローチの世界では、身を隠し潜みやすい大型の方が性能がよく好まれる傾向にあることは忘れてはならない >>142
まともならPSが今の状態になった時点でゲハから去って別の趣味始めて結婚してキモヲタ卒業して幸せに過ごしてるさ
結果、手遅れなPSヲタだけが残った >>140
じゃあBDレコーダーみたいな無難な形してくれよ
なんでこんな奇形なんだ? ファンの轟音を筐体の曲面で相殺するノイズキャンセリング機能だというのに
小型化するのも技術だろうに、何でこんなバカでかいんだ?
スポッ
普通に長方形にしろや糞デザイナー共
ラックに収まり悪いわ如何考えても隙間にゴミ溜まるわ掃除し辛いわで
実用性最悪じゃねーか
>>144
約4,5kg
ちなみにXSXは4,45kg 初代XBOXはでかいでかい言われてたけどPS5はそんなどころじゃないデカさだな
PS2時代のファンボーイに見せたらめっちゃ煽りそう
>>155
XSXはあのコンパクトさで4.45kgあるのかよ
X1Xは3.8kgだがそれでもずっしり重みがあるらしい
今世代CSはPS3並の重さだなw 据え置くんだからある程度デカいのは大目に見る
だがこれでファンの騒音が気になるようだったらダメだわ
みんなどう置くつもりなんだろ
テレビ台の上とかもテレビが大きくなれば置けるスペースなんかなくなるし
棚のスペースにはおそらく入らない
テレビの横の床に置くには不格好すぎるでしょ
PS5からとにかく小さく見せようという涙ぐましい努力の形跡を感じるが、見かけだけで大きさは変わらない
>>34
台座が丸く作ってあるからわかりにくいけど、結局箱SXと横幅同じになってね?w 流出写真見るに明らかに中国製だな
型番はCFI-1018A
この定規の目盛りだと専用スタンド付けて縦置きすると50cmを越える
見栄張らない堅実な2番手狙いのSSちゃんもいるんですよ
デザインがダサイ上にデカイのか・・
散々箱の事灰皿言って馬鹿にしてたのに箱のデザインのがスッキリしてて好感が持てる位にPS5は糞だ・・
つか縦置きしか出来んのか?
PS5買ったら聞かれそうな事
「お客さま、こちらの商品キングサイズになりますがよろしいでしょうか?」
よく調べず買う層がメインだからSwitchくらいかでかくてもPS4くらいの大きさ思ってそうだ
購入したあとに衝撃起きるだろうな
置くとこねえ邪魔くせえ
ソニー見ても良くわからんのだが公式にサイズとか載ってる?
PSハードだから
デカい
うるさい
熱い
の三拍子なのだろうな
後ろ二つが改善されるとしたらPS5proか
>>173
白い襟部分抜きのサイズが載ってるよ
それによると390mm×104mm×260mm
襟含めると>>161 デカくてもアンプみたいに真四角ならいいけど
くねくねしてるデザインで収まりが悪い
部屋に置きたくない
図体だけでかいだけで、
性能は史上最高ではないのがね…
>>170
さすがにIKEAのラックに入らないのはムリと炎上したw 公式はスペックシート置いてある場所もわからん…
報道じゃ出てるけど
横置きは無いわ
今出てる公式の画像は縦置きばかりだし、排熱的には縦置き推奨だと思う
DBのセルの頭部分というか、スキマにホコリ溜まりそう
実機をひた隠してきた理由はその圧倒的なデカさ
発売前流出して良かったな
>>182
俺もさっきから探してるが、少なくとも公式の日本語サイトのps5の紹介ページでは見つからない コンパクトなサイズでこのデザインならまだいいが
巨大なサイズでこのデザインはないわ邪魔すぎる
なんというか、一昔前の携帯電話みたい
サイズが今よりもはるかに大きい奴
>>174
PS4ではproで更に悪化してたけどな
後ろ2つが改善されていたのはSlim 冷える冷えるほざいてるガイジがいるが
あの形状だと大口径ファンはいらず
小さいファンガン回しするだろうから、騒音も約束されてるんだよなぁ…
横置きに出来るまでは買わないな。
今のを無理に横置きするとデザイン格好悪すぎるし
なんで白にしちゃったんだろ
同じサイズでも黒のほうが小さく感じるのに
>>188
俺もSwitchは正面むけてるわ
見栄えがいいし場所とってる圧がない あのクソデカゲーム機で有名なATARI5200と同じくらいの大きさらしい
やべーな
>>155
されてたのねサンクス
箱より重いのか・・・ トップじゃなくてブログに載ってんのか
にしても4320Pでプレイできるって本当なのかね
誰も8Kモニタ持ってないから検証できなそうだけどw
>>190
乙だぜ
てかさ、たどり着きやすい製品紹介ページに載せてくれよな >>190
ちゃんとした会社ならサイズのところにスタンド含むか含まないか書くよな >>11
小型化できる方が技術力高いのは 知ってるよね… 初代箱やPS3初期型よりデカイなら相当なもんだよな
小型化放棄したんだろ
>>188
横に置く時、そのスタンドの幅が少し不安じゃね
安定するのかな デカすぎるよな
2020年にもなってこんなデカいゲーム機出るとは思わんかった
このへんな流線型のデザインがホント邪魔
これならまだPS4Proのくらいの主張しすぎないデザインの方がマシ 理想はPS4Slimだけど
デスクトップPCを置いてる(マタは置いてた)人には違和感ないんだろうが、
一般のそういう方は軒並み撤去、若しくはもうこれ以上置きたくないが大多数だと思われwww
ゲームそのものよりガジェットそのものが好きというヘンタイを基準にしてはならない
(日本人の)多数派をターゲットにしたいなら
真面目な話うちのラックに入らないのよね
小型の廉価版とか出たらなんとかなるんかね
当面欲しいソフトないから次世代機はどっちも買う予定ないけど
PSって縦置きするとファンがうるさいから嫌なんだよな
PS4も音が嫌で縦置きやめたし
横だと静かだからな
小さく出来ないなら
最初から横おき前提でAV機器のような形で良かったのに
>>5
そら諸々コストに跳ね返るからな
メーカーとしては当然小さく済ませたい なんでドライブ下に来るようにしたのかな、上側の方が安定感あるだろ
デカさも含めて炎上商法?
横置きできないのほんと困る
なんでこんな無意味なデザインにしちゃったんだろ
いやいや仕事用含めてフルタワー1台ミドルタワー2台あるけど
ゲーム機でこのサイズ来られてもやっぱデカイと思うだろうなぁw
あと家に白い家電が無いので黒にして下さいよマジで
>>4
流石4:3の14インチブラウン管テレビにコンポジでPS3繋げて
「PS3はハイビジョンだから綺麗ww」とか宣ってた人種は違うな。
まぁPS3はただの電気代のクッソ高い熱風騒音発生機だったがな。 サイズもデカイけど通常版の重量4.5kgってのもかなりなモンだなあ。
xbox360を店頭で買った時、その重さに帰り道泣いたけど、あれよりもさらに重たいとか…
>>196
普通のいえあやアパートの壁紙は黒くなくて白っぽいから視覚的に壁紙になじむことを狙ってだと思う
ただ家の壁紙って純白ではなくて多少クリームがかってることがほとんどだから実際この白さは浮き上がると思うけどな これで「史上最高のスペック」だったら格好良かったのに
ps5proはこれより大きくなってしまうん?
まあ置き場確保できるならサイズは多少でかくてもいいが
もっと薄くしてモニターの後ろに設置する感じでもいいのよ 冷却だけはちゃんとしてな
>>90
クールダウンで5秒停止するとかだったらカッコイイ!
ゲームできないけどw これはラックに入れるな上にモノを置くなって主張してるよね
>>64
リンクスの本体の大きさと画面のそれとの差ww
まあ、時代だよな >>217
・横置きするな
・お前が今使ってるしょぼゲーミングデスクトップpcの代わりに置け
なのかもしれない
買う人限られるなぁ PS3からデカイのを誤魔化すために柏餅とかUFCにするのはお約束だな。
小さくして五月蠅くなるくらいだったら大きくて良いわ
横置きしてもダサいのがね。デザイン四角じゃあかんのか。
蓮舫を寝かせてTVボードに置くのが辛すぎる。
開封動画を上げるyoutuberがこのデカさネタにするんだろうな
他に再生数稼げる要素がないもんロンチタイトルもイマイチだし
>>3
遠近でパースが掛かって大きく見えるだけなのに勘違いしてる馬鹿大杉
ちなみにこのPCの奥行きはPS5よりちょっと小さいぐらい高さは34cmだからPS5の奥行きより大きめ
横置きしたときの面の圧力が凄い
横置きPCならフツーはディスプレイとか載せるから気にならないけど、PS5は何も載せられないから平らな空間が強調されて圧になってくる
まあ初代PS3サイズが可愛く見えるよね( ;´・ω・`)
今までのソニーハードの歴史から
絶対小さくなるもんなあ
>>240
絶対スリム化してから買ったほうがいいょな >>242
小さな子供が居る家庭では危なすぎる
据え置き史上最重量も誇ってるんだっけ 襟含めて奥行き27cm前後とかならかなり小さいだろこのPCの電源コネクタまでの奥行きだ
高さ40cmなだけで奥行きPS3サイズだぞ
個人的にでかいハードと言ったら初代xboxなんだけどps5ってあれよりでけえの?
そのうえグニョニョしてスッキリ置けないデザインとか悪夢でしかねえよ
>>233
これ使ってるけどなかなか省スペースで良いもんだよ。
斜めデザインと変に光るのは目を瞑ってw
これより体積あるゲーム専用機って信じられないけどな! >>236
曲面とか曲線ほんとムリ
なんでソニーってハードに曲線入れようとすんのかな
PS3も最悪 PS5のサイズ擁護したいならまずゴキブリ総出でXSXデカすぎってFUDしてたことをMSさんに土下座で謝罪してきてね
PCとの比較は意味ないだろ
機械を交換するならまだしもPS5買ってもPCが要らなくなるわけではなく
「同じくらいの大きさの機械がひとつ増える」というのが現実
機械の数が増えるんだから当然コンパクトに収まる方が嬉しい
>>252
熱問題を抱えている場合は
上に物を載せたりされないように
また横置きされた時、空気の通り道ができるようするため でも本当にデカいよね
XSXやXSSよりPS5の方がペーパークラフト配布して大きさ測れるようにしてほしいわな
まぁリアルなペーパークラフトだと組み立て難度高くなりそうだけどw
PS4と同じくらいだと勝手に勘違いして予約してる奴もいるんだろうな
これまでデカいハードといえば安定して箱だったんだが余裕でブチ抜いてきたからな
>>255
PS2やPS4は物を置かれて失敗しましたか? >>254
複合ハードだとテラドライブとかファミコンテレビC1とかあるから…
まあ初期型はLinuxハックされそうな予感 Navi10のドライバ動けば快適そうだし
横置きしたときの台座込の高さって分からんの?棚に入るか気になる
性能が高いのをコンパクトにまとめるのが技術だろ
デカくすりゃ高性能になるのは当たり前の話
PS3以上に不格好なハードが出るとは思わなかった
というかやっぱりあのひんまがった白板はマジで無い
買うとしてもマイチェン待ち大安定だわ
>>247
みんなが欲しがってるのは、小型ゲーミングPCじゃなくて家庭用ゲーム機なんだよ
エクセルもパワポも使えないPCなんて欲しくないんだよ… AVGNとかで昔の巨大なハード紹介してたけどトップ3に入ると思うわ
>>162
台座の直径15センチだからマジでそれ
しかし横置きのインパクトすごいな しかし見るほどにカッコ悪いな
これが小型化されてたらまだ我慢出来てたけど
今回初期型様子見してもゲーム自体縦マルチばかりだから支障無い感じ
あまりのでかさにどう縦置きするか迷うわ
倒れにくくはなってるんだろうけど、念を入れて転倒防止しとかんと
>>161
これ見ると襟込みのサイズがでかすぎて公表したくないの笑える M-ATXケース相当のゲーム機なんて少なくとも日本では受け入れられんわ
>>266
突起物やスタンド込みの数値は意図的に公表しなかったからわからん
にも関わらず予約を開始したという狂気
発売後は地獄絵図になりそうな予感 >>279
外寸もそうだが詳細スペックも内部構造も未公開ということのほうが頭おかしいぞ 久多良木が抱っこしてたPS3よりもデカイと思うとな
友人が店頭受け取りしたいっていう理由がよくわからなかった
運送会社が信用ならんとかそんな感じだったが
>>287
ソニーは信用するのに運送会社は信用できないって・・・ >>285
アマゾンだと「Package Dimensions : 46.9 x 42.6 x 17.4 cm; 6.6 Kg」になってる 実際PS5が箱Xのデザインだったら想像絶するレベルで差がついただろうな
ダブルどころか3-4倍は軽く千切ってた
>>292
そうは言うがXSXも充分デカいぞ
PS5がさらにその上を行っているだけで >>278
MicroATXだと電源ユニット外付けか3.5HDDベイ無しじゃないと無理じゃないのスリムタワーでも拡張性あると2.5x1 3.5x2まで(SATAカード増設要)で奥行き大きくなるし
少なくともMicroATXだとロープロファイル拡張スロットとか無駄が多いのがPCだし
ゲーミングだとMiniITXで電源外付け>>233 のライザー入れるスタイルになる
将来的に PS one みたいな小型モデルが出るんじゃない?
名前は PS five で
>>293
倉庫にギュウギュウ詰めな姿が目に浮かぶわw 初期型XboxOneもPS4と比べてデカすぎだろって叩かれてたけど
PS5それ以上に酷いよね
というかこのPCはCPUのダクト経由と天板電源排気でnvmeのヒートシンクで冷やせるからいいけど
PS5のSSD増設スペースが狭いと大変そうだ流石にエアフロー皆無の場所じゃ無いだろうけど
>>288
社長がいうから互換はあるっていいはるしパケ派なのに互換には期待してないら
数年で利用しなくなるとかいってるし、PSにとって都合の悪いニュースは
ツイッターに嘘って書いてあったと完全に回りがみえてないから心配だわ 大きさはともかくSeries Xってちゃんと冷却できまっせーって感じのデザインが凄くいい
こんなデカいの修理するのも大変だよ横置き出来ないし
PS4の様に内部がゴキブリの巣に
それによる故障多いんだろな…
箱は見た目無個性だけど
中身は洗練されてて無駄がなく美しかった
PS5は外側からして無駄の塊にしか見えん
より高性能なXSXがあの大きさを実現してる以上、PS5見てなんで?と思うよな
縦でも横でも歪に見えるのも嫌だなと
女性が小柄なのかPS5がでかいのか
釣りでこういう絵を見たことあるけどさ 買ったユーチューバーがデカいってバカにするんだろうなあw
でかいのは仕方ないけどでかい上に謎のとんがりつけて攻撃してくるのやめてくれよ
>>221
なあに、1年もすれば(変色して)馴染むさw >>318
横置きできると思ってた時代がボクにもありました
無理…っぽいよね >>291
ろ、6.6kg???
よし、転売屋をあえて泳がせて圧死させてやろうぜ ダブつくもんな
PS4でさえあれなんだから嫌だろうね
>>320
付属のスタンドで横置きできる
できるっていっても一応できる程度で安定性はヤバそうだけどな デカイのは嫌だがその代わり終始めちゃくちゃ
動作音が静かだったら許すわ
『切腹もなか』かな >>1
巨大サイズはPS独占か…
そういえば中華製の製品に筐体は大きいけど中身はスカスカみたいなのもあったな
まさか蓮舫の中身がスカスカなんて事は無い…よね お前らがPS4うるさいうるさい言うから冷却機構がでかくなったんだろうな
40センチってマイクロATXの入るPCケースかよw
ゲームという高いスペックを
必要とする用途を内包している以上
今後のゲーム機は並みのPCより
デカく高性能って状態が一般化しそう
ソニーのいつもの癖で流麗なデザインにしたはいいが爆熱APUを冷やす為にあんなサイズになったんだろ
静音性は箱、インテリアとしてはPS5に軍配が上がる
日本の住宅だと置場所に困るレベルだな
ソニーは日本で売る気ゼロだなw
レコーダーを使っている人なら多分入る
というか、それのギリギリのサイズ
大型にしたのは熱処理のためでこれは箱より音が大きいということはないだろう
そして小型化は値段が上がる原因にもなるのであの驚きの値段にするために大きさを犠牲にしたのかもしれない
コスパは確かにPS5の方がいい、箱の性能下げは残念な方向だった
最初から7nmなのでこの先小型化が難しいとか言ってるけど
CPUではなくてこの大きな冷却装置を進化させる小型化はあると思う
デカいとものすごく高性能に見えるんですwwwwwww
ちょうど目の前にあるミドルタワーPCの高さが40cm超え
これとほぼ同じって考えると確かにデカいな
とりあえず知らん人には一昔まえのスパコン並みっていっとけばナットクしてもらえる(´・ω・`)
部品の構成はPCとかと同じだから、
結局のところパーツの配置でガワの形が変わるだけだからな。
それであの形になった説明はぜひ聞いてみたいけどw
再設計からあまり期間開いてない様に思えるけど、十分な耐久試験行う時間あったんだろうか?
PS4ありゃソフトは変わり映えしないんだし、少なくとも1年前後は人柱報告とか様子見したほうが良い気がする
>>293,299
倉庫どころか中古屋の店内での圧迫が凄まじいぞ
今でもPS4が壁を覆い尽くす勢いだからな ファンは最初からMAXで回り続けるようになるらしいし
これだけでかくてもPS4を超える爆音爆熱ハードなんでしょ?
起動のときはpcとかMAXでまわらんか(´・ω・`)
>>35
ほんとこれですわ
XSXのお陰で、GPUはRadeonが久々に席巻しそうなのが分かる 初代XBOXよりはるかにデカいって改めてすごいな
「海外のリビングじゃないと置けない大きさ!」ってめちゃくちゃ叩かれてたのに
PSがそれを超えるものを投入するわけだ
大きいことはいいことニダ
ウリの巨大な9センチ砲を見てみろニダ
あのデカかった初代PS3はゲーム中の実消費電力が220〜230W
スペック上の最大消費電力はPS5の方が40W低いからPS5の実消費電力は200W前後か
2.23GHzで回すことを考えると低すぎるな。CPU、SSD、I/O含めれば250Wはいくはず
GPUの電圧をギリギリまで下げるみたいだからそのおかげかも知れんが不安定にならないか気になる
PS3よりデカいのはPS3より実は電力食うのか、単に静粛性を上げるためかどちらかな?
>>325
どうやって曲面横置きをスタンドに固定するんだろう
側面に穴なって無かったよなー これ学生が買うと部屋の中で目立つ存在になるな
学生の部屋のテレビってそんなに大きくないらしいからPS5の方がテレビより大きいとかありえる
大きいのは相応の性能があるってこと。
PS4のスペックならSwitchぐらいにできるだろうけどな。
でかいのに性能は箱の方が上っていうな
これで放熱までだめならもう勝てるとこない
こんなアホみたいなサイズなのにベゼスダゲーは遊べないとか可哀想
>>340
ギリギリのサイズだとスタンドに載せる作業スペース確保できなくね
本体に貼り付けちゃう?
>>357
一応曲面同士がフィットするようには作られてるようだ
台湾の特許のアレ見る限り後何か引っ掛けるとこあるっぽいけど気休めだな switchの場合:女「あ〜switchだ〜対戦しようよ〜*^^*」
男「おーしやろっか^^」
xboxの場合:女「あ〜これえっくすぼっくす?ゲームが綺麗なんでしょ〜?*^^*」
男「そうそう一緒にやろっか^^」
PS5の場合:女「PS買ったんだ大きいね」
男「アンチ乙!!!」
PS5「ブオオオオオーーン!!!!!!!!」
女「ヒィィィィィィーーーッ!!!!!」
下の住人「夜中に掃除機かけんなゃゴラァッ!!!」
>>366童貞が一生懸命考えた女とのやり取りって感じだな 女はswitch位しか知らんよ
男はファミコンからpcエンジンサターンプレステまで知ってるけど >>366
元ネタって10年くらい前のコピペだっけ? デザインの古臭さも合わせて、知らん奴が見たら「昔のハードっておっきかったんだねぇ」って思われそう
>>23
スクエニがPS5に社運かけてるからPS5の圧勝確定だろうね
スクエニのPS5独占ゲーム
FF16
FF7-Rシリーズ
FF15開発者によるAAAA新作
FF外伝←NEW 実際にメジャーで計ってみたら若干怖くなってきたわ
マンボウを間近でリアルに見たときのような