中国発のゲーム「原神」が、“ガチャ”を重視したシステムで波紋を呼んでいる 中国発の人気ゲーム「原神」が、いわゆる“ガチャ”のシステムを重視したつくりであることから批判に晒されている。 欧米で史上最も人気のある中国産ゲームとなった原神は、なぜ一転してこうした問題が指摘されるようになったのか。 「原神」の開発元であるmiHoYoは『WIRED』US版の取材に対し、 成功の秘訣はFree-to-playのモデルであることに加えて、PCやPS4、Android、iOSで提供していることだと説明している。 だが、プレイヤーや批評家たちは、こうした説明は“わかっていない”と考えている。 「ガチャ」を採用したゲームとして米国で最も人気のタイトルのひとつとなった「原神」は、 長らく搾取の象徴とされてきた「ガチャ」に手を出すようプレイヤーに迫っているのだ。 ユーチューバーからも疑問の声 正確な率は明らかにされてないが、プレイすることで無料で得られる祈願を除いては、一般的に祈願ごとに数ドル(数百円)程度を課金する必要がある。祈願90回で星5のアイテムかキャラクターの排出が確定するが、それ以外の場合は出現する可能性は0.6パーセントという非常に低い確率だ。 あるRedditユーザーは、ウェンティの最大強化に2,400ドル(約25万円)を費やしたという。ユーチューバーのMtashedは10月下旬に5,440ドル(約56万円)を費やしたあと、「原神」への課金をやめた。 「このゲームのガチャの仕組みなんて、もう絶対に宣伝しない」と、Mtashedは最近の動画で語っている。 「このゲームには非常に中毒性の高い要素があるんだ。ぼくが祈願に誘導してしまった視聴者がいたら、本当にごめんなさい」と、泣き出しそうな顔で謝罪した。 Mtashedは動画の投稿で数千ドルを稼ぎ出しており、「原神」の祈願への課金は経費で落とせる。 Mtashedのファンにとっての利点は、ゲームの要素をアンロックできることだけだ。 なかには大金を費やして後悔した人もいるかもしれない。 TwitchストリーマーのLacariは最近、視聴者にこれほど短期間でどうしてそんな大金を費やすことになったのかと質問されたとき、同じような考えを語っている。 「配信していないのにこのゲームに1,000ドル以上を費やした人は、それ以上は課金しないことをお勧めしたい」 と、彼は語っている。「そんなものはコンテンツじゃない。単に金を巻き上げられてるだけなんだ」 欧米のプレイヤーは「シャドウ・オブ・ウォー」や「Star Wars バトルフロント II」などのゲームにおいて、 ガチャでアイテムを得るための課金額とゲーム内でのパワーとの直接的かつ明らかな関連性があることにいら立ちを感じていた。 プレイヤーたちはこうしたゲームについて、 「フォートナイト」のようにゲーム内での見た目を変えられるもののプレイそのものには影響しないアイテムを提供するゲームとは異なり、 子どもでもアクセスできる搾取的なギャンブル依存装置だと批判したのだ。 https://wired.jp/2020/11/27/genshin-impact-gacha-backlash/ 今後あのSWBF並のバッシング受けそうだなw もうmihoyo原神は欧米から撤退するしかない
欧米のガチャ嫌いは半端ないからな というか日本人ガチャ好きすぎる
原神をゼルダの代替として持ち上げてたゴキさんどーすんのこれ
CSやPCでしかゲームやってなかった欧米の連中にモバイルのガチャシステムはかなり抵抗あると思う
無料ゲーだろ そりゃガチャで稼がないとやっていけないだろ
これでPSアワードとか取らせた日には、米ゲームファンの反感必至だなw
>>12 そういう次元の話ではなく禁止しないといけない社会悪だという観点だと思うんですけど 存在がそもそも許されてはならないという なので嫌ならやらなければよいという理屈では済まないでしょ 欧米ってガチャ駄目なんじゃなかったっけ? 普通に展開してるんだな
>>14 完全禁止は今のところベルギーくらいじゃないの? 欧米人はGen-SHINがmade in Chinaってそもそも分かってないんじゃねーか
パチンコやスロットはギャンブル依存症を招く悪で必要ないっていうのと同じだな
原神に限らずガチャゲーってガチャ単価が高いからな おまけに原神は凸数でキャラ性能が決まるから欧米ユーザーはかなり火傷してそう
殆どの人間は無理のない範囲でガチャを回している 何故お前達はそうしない
さんざん動画で宣伝してView稼いでから批判とか恥知らずやなあ
オランダもガチャ完全禁止らしい 英米あたりの巨大市場でこうなったらガチャゲー会社には激震やろな その国から撤退するか、その国だけガチャなくす必要があるわけで、一気に崩壊が始まる
さすが先進国 それに比べてジャップランドの脳欠損どもときたら…
>>21 むしろ批判が強くなりそうな風潮をみて、早めに手を引いたと考えられる ああいう連中は狡猾だよ ガチャに大金つぎ込んでも経費で落とせるから 批判をかわすために大金入れて手を引いたのだろ 白人文化の御意見番というのがベルギーという存在なのでベルギーが駄目と言えば長期的にはそれで統一
欧米はまじでやるときはやるからな SWBF2騒動を思い出せ 叩かれすぎてガチャ停止まで追い込まれたからなあれ
元々中韓って著作権意識が低くて、海賊版天国だからネットゲーじゃ ないと利益でないって歴史が背景にあるからな ガチャも考案したのは中韓系のやつだろ
>>23 開発費増大への答えが金持ってる人間に払って貰うってことだから大多数の無課金ユーザーは得してると言える 一部の自制心が壊れた人間のことは知らない ゲハですらガチャゲーは当たり前のこととしてまかり通ってしまったからなぁ 中国寄りな意見がちらほら出るのも
パチンコパチスロの演出や広告構成と日本のソシャゲのガチャの演出や広告構成同じなので日本のソシャゲがそもそも韓国人製
借金までしてガチャ回そうとするのは明らかに異常かもね
これに限らずだけど、中韓って詐欺的な商売ばかりもんな 「金が儲かれば手段を択ばない外道な発想」
一番最初にガチャの存在知ったのメガテンのオンラインゲーだった気がする。 その時は衝撃受けたけど、今となっては当たり前の物になっちまったな…
海外ガチャ規制厳しいのになんで原神受け入れられてんのかなーと思ってたら単にガチャって気付いてなかっただけかw
原神はありとあらゆる手段でガチャに誘導してくる やりすぎてしまったな、ほどほどにすれば叩かれないものが
欧米でガチャ規制されたら日本版はどうなるか気になる
>>38 階級社会で下がほんとに貧しいからなんだよね 野菜はどこの国でも高いのよ米国の平民は野菜買えないんだわ 肥満問題は格差問題 なので日本も欧米と同じに階級社会化したらだいたい似たような肥満問題が発生するよ 天井引き継ぎあり4万で 完凸にたったの25万円じゃあまりにも安すぎる
ガチャだけじゃなくて凄い低俗だろ 中国はこんなポルノまがいゲー作っていいの 外国で売れそうならなんでもいいのか
>>42 欧米の階級社会=利権を持つユダヤ人の搾取 崩壊3rdはPUガチャで擦り抜け無かったのに 原神はPUガチャで擦り抜け有りになり 崩壊3rdで恒常キャラのカケラをガチャ以外でも凸する方法あったのに 原神はガチャ以外でキャラ被り以外の方法で凸出来なかったりと 崩壊3rdのガチャもヤバかったが 原神も結構エグいガチャ集金ゲーだわ
海外はこうやって振り返れるからえらいね 日本だとガチャ好き多いから遊ぶだけなら安いと思ってしまう
ガチャゲーは皆が得するのに嫌う方がわからんな ごく少数のガチャ狂いに配慮するなら同じようにごく少数のホモレズにでも配慮してろ
ガチャ問題って度々バッシングだか炎上だかで話題になるけどその度に改善されたとかゲーム潰れたとか一回も見たことないよね
日本もいい加減ガチャ規制しろよ せめてガチャ導入するならR18とかにしろ 自制の効かない子供や青年は危険
原神は無料アイテムでの強化を限界突破としてキャラ重複をアイテムアンロックって書いてるから 欧米ユーザーはガチャゲーに気がつかなかったまではありそう
>>30 嫌なら遊ばなきゃいいじゃん 嫌なら無課金でいいじゃんの精神 アメリカのバスケかサッカーゲームあたりメチャ課金ゲーじゃないっけ?
課金ゲーじゃなくてガチャ課金ゲーが問題って話じゃないの
>>30 日本は世界で最もハードコアな自己責任主義文化だからそらなんでもありになるよ ガチャに限らず基本なんでも日本が一番自由だからね そりゃアメリカでギャンブルしたいならラスベガスいくしな…
>>50 課金なんて自己責任なのに課金しまくって後悔どころか責任転嫁するアホしか>>1 にはいないような… 日本のゲームと思われてる 中国のせいで日本の国際的がダダ下がり
課金は問題ない ガチャによる課金は制限すべき 最初はいいけどある程度人気出た後で、どんどん課金させるためにゲーム性が著しく腐っていく しかも数万円お金を払った人は引くに引けなくなるゴミシステム
欧米もAPEXだっけか? あれもガチャあったはずなのに何であまり叩かれないのか不思議 てめーらが好きなジャンル(FPS)ならOKなんだろうな
買い切りの他に課金石売ってるスポーツゲー増えたよなぁ 何に使うのかよく知らんけど
まぁ、9万天井なんてシステムを作ってしまった日本企業に比べれば 原神の天井は緩いからこそ怖い気もするが
日本では何も言われないの凄いな まぁ日本のガチャの方がはるかにヤバイしな ガチャ規制しようとした役人が殺されたし
自分さえ良ければそれで良しのゲハ民がガチャに関しては義憤を燃やすのはおかしいよね ガチャなくなればフルプライスだけで遊べるようになるとでも思ってるのかな それともCSに客が自動的に戻って来るとか考えてる?
>>17 Twitter公式アカウントの所在地がTokyoになってるから、普通に和ゲーだと思ってる奴はいるだろうな GJAで2位取ってChina Moneyとか書かれてたから、詳しい奴は知ってるんだろうけど >>68 スキンだけがやっと許されただけでゲーム内容に直結するのはアウトだよ ボクは0円で遊ぶのでお前らは10万円払って遊んでください
>>68 APEXやシージは1度手に入れたユニークアイテムは2度と出てこないようになってる こういうのは叩かれない 叩かれるのは同じアイテムがまた出るとか普通にプレイしても取得できるものをわざわざ課金のテーブルにのせてるやつ 最初のうちは快適に無料でプレイさせておいて 途中から課金しないとストレスが溜まる仕様に切り替えてくる 何かに似てるな
>>55 お前が偉くなって変死覚悟でやれば良いだろ 誰だって夫婦で変死したくないよ >>71 はい悪質な虚偽のデマ拡散ね 違法行為ご苦労様 >>44 いいか悪いかで言えば、外貨を稼げればなんでも良いというスタンス ただし国内でやったら処罰されるよ 日本人の馬鹿だなあと思うところは ガチャみたいなのには湯水のごとく金を使ってクレームもしないのに 製品となると鬼のクレーム入れたりケチったり ほんと馬鹿だと思う
FIFAとか数万円かけて引いて 数ヶ月で使い物にならない、次作でたらおしまい
原神、無課金でも十分に遊べるのに キャラコンプとか完凸とか自己満足の領域だぞ
ガチャゲーやらない俺は心穏やかっす 自分の金なら好きに溶かせばいいんじゃね? 自己責任 今更ガチャガー騒ぐなよ
海外のFtoPは薄く広く課金させるタイプがもともと主流だったけど 日本は一部の太客から廃課金させる形だからなあ 数年前の調査では2%の廃課金者でゲームが維持されてるような状況みたいな話だったし
現実のガシャポンみたいなのでも日本ですらかなり際どいからな? ゲーム内ガチャが法理論的に問題なのは現実のくじ等とは違って底引きとか箱買いでの対処すら不可能にしてある場合のガチャ 社会が民主主義になってしまったせいで実質的に正義も法も金で買えるようになってしまったせいでうやむやにされているが
なぜかFIFAは問題にならんよな 多分プレイしてる層がアホだからなんだろうけど
いい大人なら自己責任だが子供がガチャに手を染めてるはあかんでしょ ソースにあるように自腹でなく経費で落とせるyoutuberどもが楽しそうにガチャするからな
>>35 なぜガチャの本場日本のことは無視するんだろう...? >>82 こういう人の馬鹿だなぁと思うところは ガチャで湯水のようにお金使う層と製品に鬼のクレーム入れる層が同一だと思ってるところと しかも、それらを日本人というデカい主語で語っちゃうところ ほんと馬鹿だと思う >>88 日本ではコンプガチャは既存の法律でアウト判定できたけど普通のガチャは難しい状態だからな 欧米だと普通のガチャを賭博認定することができる国が結構あって、これで日本のスマホゲーが進出先の国で規制されたりしてるわな ガチャという言い方が嫌いだわ もっと糞みたいな言い方ないかな?
>>74 ,76 そういうガチャならまだ良心的だな 天井ある原神がまだマシって思ってしまうあたり毒されてるんだろうな ガチャは合法です 合法的に利益をあげて批判されるとか日本はいつから共産主義国家になったのでしょうか 企業の存在目的は自社の拡大です そのためには利益をあげ続けるしかありません そのような健全な商業活動を批判する権利は株主以外にはありません 文句があるなら筆頭株主になりなさい
ガチャシステムってのはガチャに文句言う奴らは客じゃなくて 客の餌として機能してるってスタイルだから、全く問題ないだろう
少なくとも他のギャンブルと同じように18歳以上に限定すべきだよな
少し前に始まったばかりのとあるスマホゲーのユーザーレビューを読んでたら 「とりあえず4万円ほど回してみただけの微課金者ですが」とか書いてる奴がいて引いた
自分が馬鹿だとわからないといつまでも課金するんだよなあ 正直現実でも搾取され電脳世界でも搾取されて 奴隷人生に疑問を持たないんだろうか 金持ってるだじゃんと思ってしまう
ギャンブル中毒しかいない日本人にしか通用せんよこんな商売
>>72 客が回した方が悪い自己責任って庇ってくれるからね >>96 合法=健全に直結じゃないぞ カネの流れが澱んだり廃課金からの経済自殺リスクも心配だが まあプリコネみたいに配布しまくりの物を考えると全否定までは必要ないだろうな 別に何に金ぶっこもうが周りに迷惑かけないレベルなら好きにすればいいさ
>>97 規制下にはおいてる 細かく年齢制限かけて未成年は一定額以上の課金はできないようにしてる >>1 >欧米で史上最も人気のある中国産ゲームとなった LoLって欧米でそんなに人気なかったのか >>111 別に親会社が結果的に中国になっただけで中国で作ってるわけではないだろ? >>109 タダゲーが好きなんであってガチャなんて殆どの人が回してないんですよおじいちゃん 中国国内だけでバカ相手に商売して莫大な利益が出ましたってやってれば良いのにね
>>109 日本人は賭博好きなんだよ まぁそれでもリターンあるほかの賭博じゃなくノーリターンのガチャしちゃうのは底抜けの馬鹿だが >>101 その金額ならキャラ天井あたりまで回す微課金だよ 星5武器も引いてようやく並課金、完凸完全体狙いが廃課金だな >>22 ガチャゲーの中心は日本。 日本で禁止されなきゃヘーキヘーキ。 ライキンなんかも文字翻訳とトップが回した箱から出る物への忠誠 後人種対立と友情的関係だよなあれ今考えると狂気的に怖かったな 上手いんだがあれ数年やったら普通の人でも数百万飛ぶから 今後翻訳とおこぼれに対立軸に課金ギルド報酬アップシステム搭載 この辺一般化したらもうゲーム恐怖症になるんじゃないかね
廃課金様は金持ってるから〜 人種が違うから〜 きっしょwww 差別主義者きっしょw だからガチャシステム嫌いなんだよ ゲームじゃなくてマウントしたいだけじゃんゲームで
日本人はジョジョに洗脳されていったから判らないだけで ガチャで何万もつぎ込むのは異常行動だぞ スマホから出てくんな
>>120 ゲハオンラインやってる奴がマウントどうこう言うんか スマホアプリのランキングを見ると中華ゲーがズラリ。 課金する日本人が悪いっちゃ悪いんだが、ガチャゲーは中国本国への送金装置になっている気がする。 日本国内の雇用に貢献しない分、パチンコ以下かもしれん。
>>123 同じ課金するなら よりおもしろいゲームにするからな 日本でガチャゲーなんて作ってる会社の開発力なんてそんなもんだ 札束ゲーじゃないと勝てない日本人なのでしょうがないね
>>123 技術の発展に貢献する為につまんなくてもPS5買うべきだよな >>96 社会の変化に対応して法は常に立案廃案改正とあるわけでな違法でない事が無問題に直結する訳ではないぞ 明らかに問題がある脱法状態というものがある そうでなければ法整備が追い付かない等の文言が社会に存在自体しない ガチャとか抜きにこのゲーム微妙じゃね 課金したくなる程のもんかな
中華は月額からアイテム課金になってガチャだからな 味を占めてやりたい放題 ドラクエ10は月額だったけどガチャだったら欧米みたいに批判されて呆れられてサービス終了してたろ
>>109 運試し命だから それはどう考えても災害大国なのと日本刀の性能という二大存在のせい 全ては運の問題と悟りを開きすぎた副作用な訳だ >>123 中華アプリは最初から日本意識して力入れてるのか、テキストの誤訳とか少ないんだよな 昔のMMO全盛期のチョンゲーとかグーグル翻訳以下の日本語だったのに 日本だとアホな奴が謎の課金額マウントとってくるけど海外じゃそうでもないんかな
>>109 別に好きなわけじゃなくスパイ防止法が無いからシナチョン左翼の工作に抵抗できないだけ 第一次安倍政権でパチンコとそれを支える闇金規制しようとした瞬間マスコミに袋叩きされて退陣してたのを思い出せ >>97 受け入れてるか、は関係ない なぜなら中国人は売りつける方だから >>133 翻訳なんてきちんと翻訳家を用意すれば良いだけだからな 金はあるわけだし何より中国は日本人声優が人気だから 翻訳がイカレてると声優も演技出来んし >>136 安倍とかパチンコマネーにあやかってる急先鋒だろわらかすなよ まず日本人にも好評かって言われると微妙だろ 未だに課金しすぎるやつはいるみたいだけど
バグってたとか適当なこと言えば当たり入れなくてもなんとかなってるしな 炎上はしてるけど
欧米人はこんなこととっくにわかってるから ガチャゲーが流行ってないのかと思ったらそんなことなかったんね
>>140 安倍総理になってからパチンコの規制が厳しくなってパチメーカーやパチ屋の売上が猛烈に下がってるのは事実だが? それまでの自民総理や民主党は何もしなかったのも事実 >>141 こう言っちゃ何だけど確かに見た目は良いから最初はガッツリ食いつくんだけどなんか勢いが すぐ落ち着くって感じがする中華ゲー >>144 カジノの問題なんて海外が本場だからね 問題提起する人も多いけどハマる人間も多い だから問題にもなるわけだけど >>129 だからyoutuberとか見てる脳弱連中相手に商売してる たいして可愛くないキャラでもyoutuberが可愛い!こいつが出るまでガチャ!といえば これが可愛いんだなと思ってガチャ回すほど馬鹿だからな 批判が多いというのは人気の証拠だからな 残念ながら金を出す奴の意見は通るけど貧乏人の意見は通らない これがガチャゲーの現実 貧乏人用にはゼルダがあるやろ
>>145 単にスマホガチャゲーに客取られただけだろww 恐ろしい歴史改変力だな >>150 あっちは消費者優先 嫌な物を売ってはいけないという考え方 いやガチャゲーは基本無料が普通でほとんどの人が無課金だから貧乏人向けではあるぞ 金出してるやつ出してないやつ両方が批判してるのがガチャシステムだ
>>146 日本式のガチャは導入されているが日本のソシャゲとは異なりベースがというかノリがPCMMOだからな 日本のソシャゲはコンシューマー日本式RPGwithガチャで両者で張り付き要求度とその中身が異なる 中国物の方がプレイし続けるのがより辛いので必然的に脱落者多数 ただ単にいちゃもんつけたいだけだろ ガチャなんてCSGOやクラロワ、オーバーウォッチ 欧米のゲームでもいくらでもある 中国憎しで叩いてるようにしか見えない
これ12000円で8000石 10連ガチャで1600石なんだけどさすがに高いかな 天井あるとはいっても凸も重要な要素だしもう少し安くしないとアカンわ
>>152 言われてみればそうなのかもなー まぁまぁヒットしちゃったのが仇となったんだか >>155 原神もスキンの課金だけなら批判されなかっただろうけどな ほんまスレ読まずにレスする奴おるよな名前はガチャで有耶無耶にされていても中身が色々違うしそれに応じて法の構成も違うというのに
まぁ、海外のゲーム市場は日本の後追いだから 来るべくして来た問題だな あとは政治の話になりそう
>>158 でもスキンガチャは基本的に「天井」ってのはないからまじでやると課金額はえげつないよ 海外のガチャで多いのって自己満足の部類になる キャラの着せ替えスキンやエンブレムみたいなのが多いんじゃないの まぁ着せ替えスキンで相当エグい物だと批判の対象になったりしたけど
スキンなら問題ないってのも意味不明だけどな steamのマーケットで数万のスキンが売買されてたりすんだから
>>17 中国語読みじゃなく何故か日本語読みにしてるしな >>109 ガチャではないけれどパチスロ等をギャンブルとして位置づけたら 金額は日本がトップかもな >>163 ゲーム性に寄与しないのはある程度は容認されてるな ただルートボックスは普通に批判されるよ これを機にいろいろ日本も外圧でいいから改めて欲しいわ 日本が規制に乗り出すとすれば カジノが出来てからじゃないかな
今さらじゃね? というか盛大にやらかしたドッカンバトルだって海外ユーザーからも検証報告あったし燃えただろうに 結局沈下して未だに世界中で大人気な辺り人間ガチャ中毒には勝てんしやったもん勝ちな世界やで
個人的にはゲームにアンロック要素は必要ないと思う アンロック要素があるとやりたいことのためにやりたくないことをやる という構図ができてしまうので 例えばネットのニュースとか記事は読みたいところ自分に興味があるところを つまみ食いするように読むといったやりかたを許容している ゲームもそうであるべきだ
誰もやらなきゃいいけどバカなユーザーは消えないからな こればかりは仕方ない 日本人なんてガチャガチャ慣れしてて乳出てたらいくらでも課金するカモだと思われてんだろ
米はともかく欧なんてガチャで言うほど課金せんだろ そもそも金持って無い国ばっかりだし
ヨーロッパ人はFIFAに課金しまくりなんだよなぁ 外人はガチャに課金しないとか何十年前の知識で会話してんだよ
>>171 違法レベルまで踏み込んだのはベルギーくらいじゃなかったかな ただ規制下においたり国会で議論されたりってのは他の欧米諸国でもやってる >>174 金持ってない国ばかり??? 日本とか先進国で最低レベルの平均賃金最低賃金なんだが ガチャしなければ良いのでは? ガチャしなくても遊べるでしょ ptw?何に勝つんだい?
>>128 時期にもよる。 多い時は、トップ25に何タイトルも並ぶ。 ここ数年で明らかに増えてる。 確かに中国人とイギリス人でも課金してる額って2桁くらい違いそうだわな 中国人って億単位で課金してるやつ結構居そう
馬鹿に課金させて破産したら 自己責任でしょとかいう ほんときっしょい理論 馬鹿は金の価値もわからねーから馬鹿なのに あげく課金で価値が決まるとかいう馬鹿もいるし ほんと馬鹿しかいねーな
ガチャ抜きにしてもスマホマルチのせいでアクション要素ゴミだけどな
ガチャなんてビジネスモデルが通用するの マジでバカ日本人だけだから海外ではヒットしないわ
Twitchの視聴者数1万人切りそうやん... オワコンやね...
スマホマルチの時点でどう足掻いても薄味クソアクションになるしな
最初はいいけどストーリーやマップの追加遅いし キャラ育成が渋いからキャラを新しく引いても育てるのがキツイ 強い武器やキャラは全てガチャ ハクスラ要素がある割に基本無料のスタミナが足を引っ張るし オープンワールドにしたは良いが基本無料のガチャゲーと相性悪いわ
>>187 自分は一回満足したらポイ捨てするからよく知らんけどコンシューマーとかは毎週毎日のようにぽんぽん追加アプデするもんなん? ネトゲとかは同じかもっと遅かったなあってイメージだが もしかして全ゲームVS原神みたいな構図作ってんの? ポケモンgoは課金で世界中から1000億以上稼いでるけどそっちは何も言われないんだな 課金すればするほど強くなるストラテジーの方がガチャもエグいけど中国人は大好きなんだよな
任天堂もソシャゲでは上手いことやると思ったら結局普通にガチャゲー出しまくってきたし儲かるんやろなあ
0.6%ごときでごちゃごちゃ言うな 俺がやってる三国志覇道は関羽、司馬懿みたいなメジャーキャラの出る確率0.15%だぞ
>>187 中華のゲームてスタミナ課金みたいなのが多いイメージだけど違うのか? ルートボックスはずっと叩かれてんだから当たり前 規制してる国には出てねえだろう
>>55 また例のお役人さんみたいな犠牲者が出るかもしれんから 自分から規制に手を上げる人がいないのかもな 誰でも自分の身は可愛いから >>192 俺がよく見かける中華スマホゲーの広告だと 10連ガチャで全サーバー1強い武器が出てきてモテモテになってたな >>133 原神の日本語訳なんて他の中華ゲーに比べたら神レベル おっさんが女言葉喋ったりストーリーの重要な部分が突然漢字だらけなんて中華ゲーだとよくある パニパニ、ラストイデアとか、ガチャなしソシャゲは軒並み短命で死んでるしな
中国本国の市場には、海外のゲーム会社は自由に進出できないからな。 仮に自由に進出できたとして、日本のスマホゲー屋が、簡単に中国で稼げるとは思わないが。 もともと不公平な競争なんだよ。
>>188 メインストーリーが終わった後に 追加ストーリーとかならそこまで気にならないが メインストーリー6週間毎に追加でマップ追加は2ヶ月なしだし マルチ要素が薄くてオンラインで競い合いコンテンツもないからハクスラ要素する意味薄いし ストーリー追加されないとデイリーこなす以外がないから本当に飽きるのが早い >>189 ポケGOの悪辣な課金要素って例えば何だよ >>201 質問に全く答えれて無いけど例えばどんなゲームやってんの? 日本ユーザーは良くも悪くももうガチャシステムに慣れさせられてしまってるが 欧米ユーザーはそうじゃないからな 欧米展開はちょっと無理があったね
クソガチャゲーに課金とか架空請求業者に喜んで金貢いでるのと同じ
日本人の大半は無課金リセマラして適当に遊んだ後、面倒に感じたら引退するだけだからな
ガチャゲーを欧米で流行らせたことが素直に凄いわ 日本はすでに感覚が麻痺してるけど、これが普通の反応なんだろうな 日本じゃ原神なんて数あるガチャゲーの一つに過ぎないし
>>195 よく『官僚の不審な自殺の裏にガチャの闇が!』みたいな話で終わるけどさ、あのお役人さん当時の消費者庁のナンバー3とかだったんだよな つまり『消費者庁のナンバー3が何者かによって殺害されました。その何者かの正体はおそらくガチャ業界の人間です』って話になるわけだけど これはこれで理由軽すぎない?もっと深い闇があるんじゃないの?ってなるのは自分だけなんだろうか デイリーやってりゃ無料でもそこそこ引けるから別にええやん
>>203 原神は最近までPS4でプレイはしてたが飽きた 今はギアーズ5やジェダイフォールンオーダー辺りプレイしてる なんでゲーム内に現実の通貨が存在するのかが分からん 無理矢理にでもガチャを回すことでキャラクターが出てくるというメカニズムを説明しろよ
かつてあったコンプガチャとかいうやつも規制されたしこの流れに乗じてガチャ自体が規制される可能性あるかもな
楽しいゲームを、もっと楽しむためにお金を出すってことに何の問題があるんだろう?
ガチャはあってもいいけど普通に高いんだよね 10連1000円くらいで天井がそれの5回分だったらまぁそんなもんだろって思えるんだけど
パチンコと同じよう風営法の対象になると良いと思うよ。
ガチャガチャ原神持ち上げてたのゴキブリと中華業者くらいだし一般人には受け付けられてないぞ
アーケードゲームやってた世代の人いないの? 連コインなんて言葉もあったよね。 支払い額の上限がないとおかしいという考えのほうがおかしい。
>>219 たとえば映画ファンとか、同じ映画を見るのに毎回お金を払って繰り返し見てる人らがいるでしょ? 限度なくお金を払って楽しむことの何が悪いのか。 >>221 2R制200円のバーチャ2を1時間フル回転で遊んでもせいぜい25000円ぐらいだが 3000円が1分で溶けるガチャは1時間フル回転でやったら18万円ぐらいは余裕で溶けるからな ちなみに1時間なら多めに見積もってもパチンコは30000円ぐらいでパチスロでも50000円ぐらい サイゲみたいにばら撒きまくるとかならまだしも糞ケチだからな中華ゲーって
ジジイどもの金払いが悪いからこうなってんだろ 人が金払うのが嫌、自分が払うのはもっと嫌 何なんだよお前らは
中国産だから隣国日本のソシャゲ感覚でゲーム作ったんだろ 反発は今のうちだけ いよいよ日本のソシャゲの感覚が欧米を侵食するようになる
でも向こうでも人気なんだろ? 注文ばっかしないで受け入れろよ現代のゲームを
>>221 ゲームセンターも風営法の対象だよ。 ガチャゲーは、ワンタイトルで動く金額が桁外れだからね。 >>222 お前の生きてる世界では金払っても目当ての映画観れないことがあるんだな 生きるの辛そう FIFAとかNBAもバッシングはあっても関係ないからなあ NBA 2K20: MyTEAM VIDEO 映画ガチャは草 確かに現実で考えてみるとガチャのクソっぷりがよくわかるな
>>231 ジャニーズのコンサートならファンクラブに入ってお金払っててもコンサートが全ハズレで見られない事もあるし 全公演見られる奴もいるだろう 映画もコンサートも円盤なら何度でも見られる でもコンサートガチャにみんな行くんだよね このコテってスマホゲーが絡むとアホになるな 普段はそんなおかしくないのになあ
こんなん始まる前からガチャゲー要素しかなかったろ 0.5%って見えて分からないとかあほか
それでも他のソシャゲよりマシなガチャ 他ゲーは天井もすり抜け保証もなし
>>223 ないけど、楽しむために何度もお金を払うのは何も間違ってないよ。 飼いならされた日本人には何が問題なのか理解出来ない
>>231 つい最近、僕が聞いてるラジオのパーソナリティーが、映画の最中に尿意をもよおして、トイレを我慢できず、またお金を払って最初から見たって言ってた。 >>151 へー。スマホゲーに客取られただけで闇金とか消費者金融が潰れるのか おめでたい低能だな 一台100万もする人気台を政府の命令で撤去させられてダメージ無いのかー。へー >>240 自分がやらないものを叩いてストレス発散なんてたしかに飼いならされてるな >>229 風営法がどうであれ、楽しむために限度なくお金を払うことは間違ってないでしょ。 >>224 楽しむためにお金を何度も払うのは間違ってないよ。 >>223 あるとしたら、ゲーム機のパッケージソフトと同じで、最初は、先にお金を払って自分にとって当たりかハズレ解らないってところよね。 >>246 金額がおかしいという話 パチやスロですら1時間とか1分に使わせていい金額の規制がある >>248 金額がおかしいかどうかは知らないけど、楽しむためにお金を何度も払うってことは間違ってないよ。 バトルパスに☆4以上キャラ確定チケでも入れときゃいい
「Switchなんてアホがやるもんだからな」 ガチャ叩きしてるのはゴキブリと同レベルってことですよ
>>249 「依存症にさせて続けさせる」という点に目をつぶればな >>254 依存症にさせようとするのは、ゲーム、音楽、映画などのコンテンツを売る側の目的として、ごく当たり前なことだけどね。 >>175 楽しそう TOTS MESSI & RONALDO IN THE SAME PACK!! - FIFA 20 VIDEO シメジだかなんだかのAndroidのアプリを入れてると 個人情報が中国に送られてたってマジ?
欧米でゲーム事業を始めるのにルートボックス問題を認識してないわけがない
たとえば、僕は5年くらい前からサブスクで音楽を聴いてるけど、CDで買ったら3000万円くらい必要なくらい聴いてるのよね。 でも、それでも音楽CDを買える人なら3000万円使って買うことをバカだとは思わない。 うらやましい、とは思うけど。 しかたないから、物として所有できないとか多少何かしらあっても、年間1万円くらいで大量に聴いてる。
>>255 はっきり、お金を限度なく使える人をうらやましいと認めるほうが健全かと。 おかげで無料で長く楽しめるゲームに出会えるかもしれないんだから。 ガチャキチガイ君は必死に反論してるつもりなのかもしれないけど、 レス重ねるほどに頭のおかしさがにじみ出てて、 やっぱガチャってヤベーんだなと確信させることにしかなってないよ
コテよ、擁護が苦しいぞ ギャンブルはどう足掻いても肯定出来ん
よしんばガチャ自体は許容するにしてもせめてゲームソフト1〜2本ぐらいの出費で済むように抑えるとか値段の適正化は必要だわな このゲームの場合キャラ数体ゲットして重ね併せないとスキルゲットできないんで最終的にはPS5が2台や3台買える値段になっちゃうがそんなのはどう考えても異常でしょ
パクりで美少女でガチャなんて糞ゲーがデカい顔するとかまさに悪貨が良貨を駆逐する時代
>>263 むしろ、ゲーム機のゲームソフトのほうが定額遊び放題だから、異常に売れたとも言える。 当たりでもハズレでも1回7000円だから、それはオッケーとか。 ゲームが好きでたまらないがゆえに、楽しむために払う金額に上限がないと、とんでもない金額になりそうで嫌だ、 そのとんでもない金額を使えない自分を肯定するには、お金をいくらでも払える人をバカにするしかないんだ、っていう。
今の日本人の年収を踏まえるとガチャに際限なく注ぎ込める奴なんてそうそういるわけない その中で健全な奴なんて一握りだと思う
欧米ってほんとガチャ嫌うよな 本スレなんて遊ばせていただいてるんだから課金しまくるのは当然!っていってる奴隷すらいたのに アジア人ってチョロいわ
ガチャじゃなくて中国のVIPシステムとかゲームパスみたいな月額課金にすればよかったのにね というかFIFAのカードパックもキャラガチャに近いイメージあるんだがあれはセーフなのかね
>>271 課金ガチャするやつの心理って無課金に対してマウント取れることにあるらしいからなあ 普段立場弱いかったり承認欲に飢えてる人程のめり込みやすいらしいし日本に限らずあながち間違いでもなさそう >>262 つーか、ある意味ギャンブルよりヤベーよな ギャンブルは還元率ってもんがあって、ユーザーにリターンあるもん。結局マイナスにせよな デジタルガチャは一つの架空のゲーム世界でのみ価値があるデータで射幸心を煽って、 運営はなんの還元もせず確率操作し放題で毟りまくるってヤバすぎるわ FFのスマホゲーが確率公表したのに固定テーブルだったのバレて炎上してたけど、 そんなことやっても犯罪にならないって、ガチャゲー業界どう考えてもおかしすぎる 運営に厳格な規制が必要なことは確かだと思う クソコテの中でもわりと会話になる方かと思ってたけど リンクレベルに格下げだわ
無料ガチャゲーは賭事と一緒で中毒的に金払っちゃってるのが危ないよーな 俺の知り合いでもいたし 昔カプコンがそういうゲームはお客からお金を取りすぎる事もあるからやりません力入れません的な事言ってたような、スマホゲー出してるようだけどw ゲーム内の流れがお金払う方へ繋がってる造りで常に(って事もないか)広告を見せれられるような見栄えが個人的に綺麗じゃないし楽しさに水を差すというか 無料ガチャゲーだから変えようのない運命だけどさw まあ儲かってるようだからまだ需要はあるんだろうが
螺旋12層も星3個クリアとはいえ初心者ガチャで確定で手に入ったノエル以外ガチャキャラ無し凸しない他キャラは配布のみの無課金でクリアする奴出てきたしなぁ 武器ガチャも引いてない
ついでに日本のガチャゲーも死滅して欲しいので 欧米もっと批判よろしく
企業が金払え金払え金くれ金くれ!これは当たり前のように理解出来る 原神は自動戦闘もスキップも無くて時間も膨大に使えだから働き者の日本人は脱落する
ランダムでさえなければ… 例えば星5は1万円、星4は千円とか(値段は適当) まあそれだとガチャ中毒者は夢中になれないんだろうけど
>>1 良いゾォ そのままスマフォも制御してしまえー >>284 大事なのはログボで金配る事だ 課金しなくても買えるようにしないと ゼルダを7000円でプレイした事を考えると5000円以上は無理かなー 今のところで、もっと大作になっていけばわからんが
昔やってたネトゲが他国はアイテム課金で 日本だけガチャってシステムだったわ…
SWBF2もガチャで大炎上してたしあっちの方がアレルギー強いだろ でもGOTYで2位なんだろ
基本無料(ゲーム内課金有り)のやつは課金するやつがアホ 56万も使う前に5600円のとこで不毛さに気付けよ
>>292 その2位もチャイナマネーとか言われてたな >>286 ああいや、欧米で批判されないためにはってことね >>289 他国はイベントに参加すると全員配布の服が日本はガチャの目玉にされたこともあった とかく欧米ではP2Wが嫌われるからな だから大抵のゲームでの報酬は ゲーム進行に関係のないアバター衣装なんかになってる訳で
そもそもガチャゆるゆるなの日本くらいなもんだからな 当の中国なんてガチャ自体禁止されてるレベルだから
日本人は自分が楽しんでお金払ってるからいいって奴隷根性丸出しだけど欧米人にはそういう卑屈さは無いのな
ギャンブル依存と同じ社会悪だからな パチンコさえ野放しの日本とは比べるべくもない
ガチャ規制は要るだろう カジノみたいに年齢制限かけるようにすりゃいい 未成年はアクセス不可にすりゃいいわ
>>279 ガチャは儲かってるから需要あるわけじゃなくただのボッタクリなだけ 絵なんて高くても1点10万ほどだがそれをURにするだけで100万くらい課金する馬鹿がいるからな >>302 金払ったもん勝ち理論か でもPvPなくてもそうなのかね ゼルダ大好き外国人に更にパクリに加えガチャでもケンカ売ったら 問答無用で何倍返しにもされるな
CSゲームユーザーがゲーム買わないからガチャゲーが流行るんだよ 自業自得
中国人はゲームを作るのが上手いと思うよ。 萌え絵のセンスもあると思うよ。 だから、問題なんだが。
豪華選手を餌にファーストオーナーミッションとか 課金して作らないとどうしようもないものをレート戦にぶち込んで来るFIFA
ガチャ課金が嫌ならやらなきゃいいだけ 他にゲームはいくらでもあるんだし 青天井な重課金システムは規制すべきだけど
原神のキャラってクオリティ高いけど脳じゃなくちんこで描かれてる感じするよね
ガチャしなきゃいいだけじゃん ガチャするってことはそれに見合った魅力を感じてるか 我慢のできないダメ人間だろ
まぁゼルダだったら可愛いキャラいないしガチャは回さないわな 任天堂のスマホゲーの良さはガチャを回す気分にならないのがとても良い
>>314 そういうキャラってオリジナリティなんて要らないからパーツの組み合わせで良くて描くの楽だしな 有名声優とかいうのもその類い 本体ガチャシステムを搭載してるPS5にはかなわない
>>315 この問題提起は買い方じゃなくて売り方に言及するものだから クオリティ相当高いけどほんとガチャゲーだなとは思う レア武器レアキャラ全部ガチャでスタミナ回復も課金 無課金でもデイリー毎日やればそのうち全コンテンツ楽しめるんじゃないかなって調整はしてる
>>315 萌え豚成分がほとんどのゲームで萌えキャラゲットする手段がガチャしかないのにガチャするなってなんのためにゲームやってるのかわからんな >>216 ゲームのふりしていてそもそもゲームでないからだなそんなこともわからないのに公に意見を発信するのは如何なものかな 真実ゲームであるならば言う通りに個人の好き嫌いでああそう好きにしたらで済まされるが ゲームと偽った反社会的な集金装置は好きな人間が居たとしても存在自体が法の理念的に許されないという当たり前な話なだけ マジかよガチャって反社だったのか 他所で言っても大丈夫なんだよねそれ?
>>324 俺は堂々とどこででも誰にでも一貫して主張してるね >>4 そのへん世界で一番ダメダメな国民性な気もする パチンコあるのも日本だけだろ?射幸心くすぐるビジネスに弱すぎるし 国のパチンコやガチャへの法規制も世界一緩いだろ よしできた ガチャゲーやっちゃったけど反社と関わり持ったことにならないかな?大丈夫かな?
さすがに反射とまでは言わんがガチャはあまりにも野放しすぎるというかきちんと節度を持たせる抑制策というか法整備が必要とは思う
本当にやっちゃったけどホットラインセンターの人には迷惑かけて申し訳ないと思う >>330 ガチャ規制まじめにやろうとした役人が殺されてるのが日本 >>327 ビックリマンとかも要はガチャだしな いま鬼滅シールとかあるんだっけ 経済的観点から見るとギャンブルは生産性がほぼゼロなので、規制してプラスになることが多いはずだしな
ギャンブルにも作りてが居る以上生産性0にはならない やる方は0と言い出したら娯楽の大半を潰さなきゃいけなくなる
現物のお菓子は100円以下で買えるのにただのデータが200円300円という価格も異常
データだから価値が低いとか言い出すと 現物の価値から見直すことになってくるぞ 物の価値なんて需要と供給で変動するんだから
ガチャゲーは好きだな。 基本的に完結完成して無いからつまみ食いスタイルで十分で、無料の良い暇つぶしになる。 自身の射幸心をコントロールできない人達が俺のプレイ代金まで支払ってくれるゲーセンみたいな感じだわ。
スマホゲー軒並み値段安い風潮も追加課金に一役買ってるよな
>>314 本スレじゃイケメン男追加でまんこで描かれてるってキレまくってるぞ ガチャ課金の要求もひどいし ガチャでキャラ引いても育成リソース足りなさ過ぎて、まともに育成するためにも重課金要求するしで・・・
ガチャ禁止にしたら生き残れるガチャゲーあるんだろうか
アジア人のお金の稼ぎ方は卑しくて下品だから仕方ないね
ガチャゲーでガチャ禁止にしたゲームなんて知らんけど ガチャが無いMMOやMOで普通に運営できてるネトゲなんて山のようにあるだろw
>>335 生産性にはレベルがある 社会の維持に絶対必要なもの 絶対必要ではないが社会や生活を豊かにする文化的生産性をもつもの 文化的内容の無い(薄い)もの ギャンブルの大半は3つ目に分類される(時には素晴らしい文化も生まれるが) ゲーマーとギャンブラーが別物なように ゲームとガチャゲーは別物なんだよ
>>101 別ゲーだけど50万ぐらい課金したゲームの愚痴言ってたら微課金のくせに文句言うなって信者に言われた >>1 普通はガチャと聞いた時点で課金どころかプレイもしない 買い切り以外に金は払わない >>310 上級国民岡村隆史も韓流が嫌なら見るなと仰っているしな >>349 現実は、買い切りは中古ばかり買う奴ばかりだけどな >>270 簡単にカネが稼げてしまうシステムというのは問題だという考えもあるんだと思うよ 人間社会のバランスを崩すという考え方だね 稼いでるほうからしたら、余計なお世話と言いたくなるだろうが アホな消費者は「自分で考える」能力を喪失している状態だから、外から見ている冷静な人間や社会が、制止しないといけない それが社会の「良心」というようなものなんだろう 人間社会全体の発展や進歩(ようは人間が楽できるようにすること)に寄与するのではなく、極端に(一部の者達だけが)楽をしているものは叩かれて当然なのさ それが人間社会の構造 >>345 レベルの高い方が儲かるシステムに全然なってないよね実際… 未来永劫変わらんと思う まあ、楽して儲けるのがいかんとか言いだしたら資本主義そのものが崩壊しかねないから そんな事は言わんし、原則的には客の側が納得して払ってるなら良いとは思うのだが でも、ガチャって他の人も言ってる様にギャンブルに近くて、いわゆるギャンブル中毒と一緒で もはや自分の意思で課金してると言うより、もう自分の意思では止めたくても止められん状態に なってる人も多そうだし。そして運営側もそれを煽って行ってるのもまた事実なんで やっぱそこは何らかの歯止めをかけないと何かマズい気がするよね。いわゆるパターナリズムって奴だよ
そもそも商取引として成立しているかの段階から違法性が疑われる話だから各国で問題になっている訳でな
>>335 その通りだと思うよ。 問題は作り手が国境の向こうにいて、国内の雇用に貢献しないことだ。 荒野行動が有名だが、マフィア・ライキン、放置少女、etc。 中国ゲーは強い。 国内のガチャゲー屋が、中国より面白いガチャゲーを作れないなら、ガチャは規制した方が良い。 中国も国内で規制しているんだ。遠慮はいらない。
>>201 追加ストーリーある訳だけどエアプ? 伝説任務も追加されてるじゃん 6週間スパンだけど6週間に一度だけじゃないでしょ 今回の隕石の話だってそう 未プレイが知ったかぶりすんなよ 金稼ぐのを駄目とか言われてもという話に移行するのは 商取引として正当であるをクリア後に売買契約として妥当であるというクリアがあってやって金を稼ぐのは勝手というステージに到達できる 商取引としての正当性に疑いを持つ事と売買契約としての妥当性に疑問を持つことは当然の事
果たして楽に儲けてるか疑問だけどな、絵ポチポチゲーじゃないんだし シナリオ考えてモーションつけて何ヵ国分も翻訳して吹き替えして バグとり他にいろいろ ps4、5、スマホ、pcに対応させてリリース 他の企業が6週間スパンで出来んのか?出来ねぇだろ やってると頃教えろや
まあ完全にデジタルギャンブルなんだから 公営かアホほど重い税金かけるかしなきゃだめだよな
>>363 スレタイと1にあるようにそんな次元の話するためのスレじゃないんですけど? ガチャ偉いじゃなくてユーザーから文句出てるってだけの話しだわな 俺は満足は知ったこっちゃないから無言で金出してればいいよ
一万程度課金してこれからも微課金で遊ぶけど 嫌ならガチャするなよ 無課金で遊んどけばかたれ
日本はガチャにメスを入れようとすると人死にが出るから(実話)
中国のガチャのほうが良心的なんだけどね 日本のガチャのほうがエグい 金巻き上げることしか考えてない
>>363 それごときで 世界同時にアプデする既存のオンゲーやスマホゲーを舐めてんの? >>357 >>358 資本主義でも談合とかインサイダー取引とかネズミ講は禁止だからね ガチャも禁止すべきだな >>363 モーションや美術はせめて自分で考えようぜw 人のやったんパクったらそりゃ楽でしょ 日本はガチャで稼いでも、クオリティ高い新作ゲーム出てこないのがね…
>>370 国内で金が回って、国内で法人税払っているなら別にいいだろ。 >>370 どっちも阿漕なのは一緒 支那だろうが日本だろうが大して変わらんわ >>326 清国がアヘンで汚染されて滅びたようなもんやで 現日本政府がそれと同じぐらい腐り切ってるっていうのは全く自慢にならへんで おまえらもやで、腐ってる薬中は >>377 金っていうのは目的じゃなくてただの道具 で、目的は何かって言ったらサービスや技術の向上やろが? 薬中から搾り取る技術が向上してどうすんねんwwwwwwww 頭狂ってるのにはよ気づけって話よ >>360 今後国産で原神以上が出てくるかといえば無理だろうなぁ… サイゲ系は軒並み落ち込んだし、FGOも原神の影響はあんまり無いと思うけどかなり落ちてる。 ゲーム性と売り上げ維持していけそうなのってパズドラぐらいしか思い浮かばない。 ログボすら課金 紀行課金しても中身貰らう為には毎日与えられたノルマをプレイしなきゃ貰え無い 金払って購入したものすら中身くれない 狂ってる
>>372 6週間で出来てんの?どうせスマホオンリーのポチポチゲーやろ?3dアクションゲーやぞ原神 同じ規模でやってる、タイトルだしてみぃや >>381 だな、ミホヨは崩壊から原神作り上げたしな じゃあパズドラモンストサイゲゲーやfgoは集金して何作ったのって話よ 中古でやりくりしてた貧困層がギャーギャー喚いてるだけにしか聞こえない
普通無課金でしょ あんな渋いガチャ回してる養分はここにはいないよな?
>>388 ランキング見とけ。 一位は荒野行動だぞ。 >>384 6週間で作ってるとか信じているピュアなやつだな 原神は2ヶ月以上先の実装キャラも解析リークされてんだよ >>391 横からだけど、先に作ってて部分部分を解放してるって言いたいんじゃないか >>391 出来てるから君以外にそんなことを持ち上げるやつはいないんでしょ 他人の作ったゲーム配信して金を得て 元作者に還元しない配信者も搾取そのものだろうに
>>395 一度でも手を出したらやめるの大変かっていうと別に 酒と同じくらいじゃね >>363 ゲーム性に噛み合わない(噛み合わせる必要のない)見た目重視のモーションとパクり絵なんてこの点で言えばクッソ楽だと思うけどな よく知らんが ラスベガスがあるからゲームで賭博は禁止なんでしょ (ディズニー除く)
>>386 ガチャありがたがってるのなんてお前みたいな工作員以外存在しねえんですけど パクリゲーのメッキ剥がれてるからってイライラすんなよ五毛党 >>149 貧乏スマホ使ってるようなハゲが搾取のガチャ擁護するとか何のギャグだ? ゼルダは原神ごとき相手にならないくらい稼いでるぞ? >>401 相変わらず滑稽だなぁ… そろそろコテハン名乗れば? >>252 ハゲ、ギャンブルとゲームの区別付いてんのか? アホはお前だけだ >>270 オッサン知らねえなら知ったかしねえで調べるなりなんなりしろよ なんでアーケードとガチャ比べてんだ。アホかオメーは >>405 お前が五毛党って名前でコテ付けてくんない? 見苦しい擁護と皮算用でシャシャリ出てくんのうぜえからさ アメリカの議会でそろそろフェミがガチャ禁止法案とやったところから懲罰的罰金かけるな つごは民主党政権だしBLMやLGBT団体がすでにイキリだしてるしな
ビビッドアーミーも中国産なんだな。 センスあるよ。
>>382 原神リリース時のセルラン1位を阻止したプロスピは安泰だな 日本以外は全て1位だったからな 本当に作ってるのか知らんが後発のSwitch版は買い切り制でお願いします
>>411 あー野球系はおじさん層とダルビッシュガッツリ掴んでるから安定ね そっかその辺は原神の影響全然関係ないのか >>395 ヤクザの組長がガチャにハマってヤクより悪質だとか 支那神は売上も成功かと思ったら世界売上げ月間4位で 自粛中で散々なポケモンgoにも蹴散らされイマイチだし そもそも大ヒット自称したところで売り上げの半分以上が中国って判明しちゃったし 叩かれるだけ叩かれて滅茶苦茶だな 所詮中華ゲーなんかこんなもんだ これに懲りたら二度と支那から外に出てくるなよ
ルートボックスで裁判になるぐらいガチャ嫌悪されてるのにな
>>418 世界売り上げ月間4位て悪いもんなの? ならジャップソシャゲとかゲロ以下じゃん ガチャしたから強くなるとも限らないんだよなこのゲーム 数万課金してるのに世界レベル3止めの人とかもいれば、 無課金でもディルックや末路出した勝ち組もいたりで
>>418 売上二位は日本な。 日本人は、こういうキャラに弱いから。 >>357 それはないよ いくら資本主義でも、極端に楽して儲けることなんて推奨してないし許してない 少しでも楽して儲けるようにするには、過程の努力が生じるのが健全 ラリってるのと変わらない状態の消費者が居たら、騙されているとか健全ではないと制して止めようとするのが自然 誰かだけが楽をしている状態は、誰も許容しないししてはいけないんだよ 勿論それが完全に実現されているなんてこともありえないから、どこでバランスをとるかとか、どうすれば実現できるのか、何が公平なのか、を皆が検証したり考えたりしつづけるんだろ 資本主義社会で公平さ(原理的共産主義の平等とは違う公平さな)を求めなくなったら、その社会は荒廃に向かってるだけだよ 現状世界ランク3止めで問題ないし、それほど課金の必須感はない メインクエが世界ランク6必要になったらバタバタ引退者出るかも
>>360 マスコミに中華ガチャゲーの金が流れて批判できない >>418 今のヤバイ中共支配下で作られたものでさえなければ良いゲームなんだよ まぁ基本無料のガチャなのもあかんけど 支那だからダメとか言うのはちと違うだろ そうやってバカにしてるから、日本のバンナムとかが勝てないんだよ 得意なはずのアニメゲーでさ 情けないわほんと バカにしてる暇あるなら、少しはミホヨの技術力の爪の垢でも煎じろと思うわ 日本メーカーだったらこんな堂々とパクレなかったんだろうとは思う RO以降で20年ぶりに良パクリゲー出た感じ
>>375 そりゃガチャを許してたらクオリティ高いゲームなんて割に合わないもの作る奴減るだけだろ >>429 ミホヨは集金して原神だしたよ? ジャップが紙芝居作り続けてるだけ モーションパクって横着するのはええんか 見栄えさえ良ければなんでも許すのか
ブループロトコルさえ出れば原神なんか… >>430 まるで原神がクオリティ高いかのような物言いだな >> 絵師を変えて題材システムほぼ同じのパクリアズールレーンとかもあるし 支那ゲーではよくあること、あの国はアセットパクりは恥ではないし そもそもパクリが美徳とされる国
サービス開始時に出回ったセルラン画像、あれ作られた捏造画像だぞ 1位は中国だけ 日本が2位でその他はそれ以下だ ちなみにあれから1ヶ月以上経つが日本で1位になったの1回きり すぐにフェイトに抜かれた
なお、日本のプリンセスコネクトは中華の刀塔伝奇のパクリ シャドウバースはアメリカのハーフストーンのパクリ グラブルのベリアルもエルシャダイのパクリ >>432 3dにもなって擬似紙芝居やってんじゃお話にならねーな >>436 ビルダーズもマイクラのパクリ ドラクエもウルティマのパクリ モンハンもPSOのパクリ 原神が完璧な良作とは誰も思ってないが、アクションゲームで大事なところは何か?を押さえて表現してみせた技術力は評価しないとダメだろ いつまでパクり面だけを指摘して、中華だと言えばバカに出来ると信じてるのかがほんとに理解できん マジで中共に支配される世界にしたいのか? 負けてる面は認めないと、バンナムやスクエニみたいなクソ企業の技術力が成長しないんだよ A列車もそうだけど、なんで日本のかつての有名タイトルメーカーはここまで技術力が無くなったんだ? 妙な信者が低能作品を買い続けてメーカーに現実見せなかったせいじゃないのか?
原神にアクションゲームの大事なところは何か?とか感じないけど
原神はアクションゲームとしてみたらうんちやろ あくまで基本無料でアニメグラのオープンワールド風味が体験できるだけや
>>440 具体的に頼むわ 君はアクションゲームに何を求めていて、原神にはそれが欠けているという説明を 俺はキャラのモーションの滑らかさから生まれるプレイヤーの操作との一体感、自然さ等は一級品だと思ってるが 演出も悪くない というか、ここがバンナムなどがいくらやっても達成できてないところだよな ただゲーム性がガチャ依存と見受けられるところが多く、クソだなと思うくらい >>442 バンナムにそんなの目指してるゲームあったっけ。例えば何よ バンナムで人間を操作すると言えばまず鉄拳を思いつくけど、あれに駄目出しできるほど原神が優れてるなら試しにそういう動画を見せてくれないか >>445 まだ出てないのにマウント取ろうとしてもな それにそれだけでマウント取りたいならバンナムと言わずにタイトルだけ言えばいい >>439 物事簡素化して考えるのは大事だけど矮小化すると本質見誤るからな ゲーム会社が原神がなぜヒットしたか真面目に会議してたとして ゼルダのパクリです、モーションもパクってガチャで儲けてるだけですなんて分析しか出来なかったら終わってる CSゲーを無料化したようなもんなんだよな原神は 日本でこういうの作るとすぐにMMO化してしまうのを何とかして欲しいところ
>>447 分析した所で開発力が無くて二番煎じすら無理なんだよな 極悪ガチャの隠れ蓑に日本のゲームや萌え文化が 使われてるのは不愉快だな
>>412 そりゃこんなパクリのクソゲー擁護してるお前のことなw 図星突かれて鸚鵡返しってバカか一所懸命考えたレスって感じで笑えるなお前 >>447 パクリのうえにパクリじゃん 何が間違ってんの?終わってんのはゼルダに勝ったと嘘ぶっこいてまで持ち上げてるシナチクのお前らだろ? ゲーム部分はいいけどソシャゲ部分がダメだわ これに限らずソシャゲってやってて苦痛になることが多い
この件に関してはyoutuberがゴミなので擁護できません ゲームのネタバレ配信でグレーに稼いだろ →なんだこのゲーム進めるのに金かかるぞ? →配信の利益飛んだ ガチャはゴミ!! ネタバレ配信者ではなくメーカーに金が収まったというとこだけ見たら ガチャグッドジョブです
わりと飽きてるけど一日一〜二時間デイリーと樹脂消化だけしても続くようなデザインなので惰性でやってしまう ガチャ部分はたしかに萎えるが、無凸でもやれるバランスなのは今のところいいかな
>>418 >売り上げの半分以上が中国 今は知らないけどlolやwowもそんな感じだと聞いた ゲーマーの人口が多いから中国で不人気のゲーム以外はそうなる >>444 (バンダイ?)ナムコの鉄拳はさすがに良いと思うよ つかあれ格ゲーだから、フィールドを歩いて回るアクションとは違うよね ちなみに俺は元々格ゲー畑なので、キャラの動きの連続性とかが気になる性分なのかもしれん アクション主体のはずのアクションRPGとかだと、言わんでも解ると思うけど アレとかアレとかさ モデリングのわりに、基本的な歩き→走り→方向転換すら不快になるゲームばかりの印象なのよね なんとかならんのかねほんと >>448 ここでいうCSは買い切りだから無理だな 原神はオンラインゲーム前提で作られてるから可能であって買い切りのCSの和ゲーメーカーはやってられない オンゲー作る気なら出来ると思うが同じ客に甘え切った和ゲーメーカーはやりたがらないし >>442 アクションゲームに何にも求めてないし原神がアクションゲームとしてやりたいわけじゃないから優れているとか感じないわ すぐにキャラが登りたがるのにムカつくくらいかな >>447 個人的には、原神よりも放置少女を分析して欲しいわ。 低コストエロ萌えゲーで、中国に完全にしてやられてる。 >>442 草 >キャラのモーションの滑らかさから生まれるプレイヤーの操作との一体感、自然さ等は一級品だと思ってる 原神は基本無料でわりと遊べる3D萌えゲーってだけなんだけど、それが今まであまりなかったんだよな 日本メーカーにもぜひ作ってもらいたかったわ
その3Dキャラですら国産以上のクオリティだから パイモンなんか表情10種類くらいあるし手指あれだけ小さく作ってる3Dキャラ国内のゲームじゃ見たことないね だいたいのゲームは女キャラなのに手のデカさ男が軍手履いてるくらいデカいから
日本の萌えゲー なるほど、10種類しかないからいつも動画でなく静止画を貼ってるのか すぐガス欠になるもんな
>>467 フォトリアルやトゥーンとも違うクレイアニメの出来損ないだな CS市場参入タイトル第一弾で、このクオリティだからなぁ 利益をしっかり次回作に投資してるのは見習うべき
まあ所詮ブレワイが出来ないハードの信者がしょうがなく代わりにやってるだけのゲームだからな 所詮は代替品よ
>>355 基本無料ゲームのユーザーで、お金を使っていないのは90%を超えているのだから、お金を払わずに楽しんでる賢いユーザーが圧倒的に多いんだけどね。 >>323 基本無料ゲームのユーザーで、お金を払わずに楽しんでるのは、基本無料ゲームユーザーの90%以上なわけだけど、そこまで忌み嫌うのは、 貴方のようなゲームが好きすぎる人は一定額で隅々までやれないと嫌だっていう、それだけのことでしょ? >>324 楽しむために際限なくお金が必要なゲームが主流になると、財力の無い人は指をくわえて見てるしかなくなるから嫌だっていう話なだけだよ。 「自分は貧乏だから嫌だ」っていうのはカッコ悪くて言えないから、悪だのなんだの言ってるだけで。 映画だったらお金払えば同じものが観られるけど、ガチャは同じお金払っても結果は変わるだろ ギャンブル、依存性ってそういう事でしょ お酒(アルコール)は体に悪影響あるけど、依存性があるから年齢制限を設けました。 クスリはお酒以上に悪影響も依存性もあるから禁止されました。 意思薄弱な人は何を言われても依存しちゃうから、身を持ち崩す前に社会的にストップかけなきゃってこと。 極論言うと貧乏人が買えないから駄目、じゃなくて、買って貧乏になるから駄目
もっと言うとこの手のゲームは基本無料!を謳って低所得者ほど手を出しやすいから、「貧乏人が更に貧乏になる」って方が近いのかな? 汚い言葉で悪いけど。
>>477 基本無料の課金ユーザーの割合って色んな記事を見たけど4〜6%くらいだよ。 むしろ、パッケージソフトだと先払いで7000円とか8000円払わせて、つまらないと感じた人もお金を払ってる。 面白いと思った人は、その「つまらないと思った人の払ったお金で」安く楽しめてるという仕組みなのよね。 楽しいと思って、もっと楽しむためにお金を出す4〜6%がいて、無料でも楽しむ人が90%いるっていう仕組みのほうが良いよ。 >>472 逆にリアルでギャンブルが合法化されてる国で ガチャなんてギャンブルもどきをやるかっつー話だな >>479 なお、先進国の中で、日本は株という外ウマ博打をやる人が少ない。 >>477 概ね間違ってないと思うな 課金してるのが金が有り余ってるような層なら良いのだが 多分そうじゃないだろう。ギャンブル依存症になってるのが どちらかと言えば金銭的余裕がない人が多いのと同じ構図で ガチャも似たり寄ったりじゃないかな 基本無料で誘い込んでおいてちょっとずつ感覚を麻痺させていくシステムだからな ある意味、違法ドラッグの売り方に似てる 世の中、お前らみたいな貧困だけだと思ったら大間違いだぞ
人の話はちゃんと聞けよ 金が有り余ってる奴が課金してるのなら別に何の問題も言ってるだろうが でも、実際はそうじゃないだろうよ
金持ちだけがやってて何の問題もないのなら社会問題になったり 消費者庁案件になるわけないじゃん 逆にお前こそなんで金持ちだけが課金してるなんて事を 何の根拠もなく信じ切ってるのだ?
そもそも金持ちほどガチャなんて不毛な事には金を使わないと思うんだ もちろん石油王みたいに金が余ってしょうがないってレベルになると別だろうけど そんな奴は日本にほぼ居ないから論じても意味ないね
富裕層はガチャしないってのはまあ分かるが 年収500万以上あたりが一番課金してそう
そういやサウジの皇太子関連の団体がSNKを買収してたね。 本物の金持ちはガチャとは別次元に生きてるなw
まあ本物の金持ちは女を金で買えるからな 二次元にはそこまでしがみつかんだろうし
>>481 さすがに基本無料ゲームというのが出てきてからの年数経過からして、お金を使いすぎて破産なんてのはもう退場してるでしょ。 >>485 7000円とか8000円でゲームソフトを買って、つまらなくて損をしたと言っても受付てもらえないだけで、少なくとも年間何万人かはいるはずだけどね。 >>490 入場者が一切いないなら居なくなってたかもしれないな 年が経てば人もその分歳を取る 日本のスマホガチャは 欧米ではギャンブル。 その認識がないのな。
専門の機器が必要なCSゲーム機と違って、今や殆どの人が持ってるスマホの方がガチャの主戦場だしね いつでもできる(課金も) 手軽にできる(課金も) しかも放置しとくとプッシュ通知でプレイを催促される 年寄り云々なんて言ってるけど、大きくなってゲーム機を買って貰わない子どもはいても、スマホを買って貰わない子どもなんてほぼいないからな。新規ユーザー層はいくらでもいる訳よ。 で、初めて万能ツールを手に入れた子どもの目の前に、中毒性のあるゲームアプリが現れたらどうなるか? CSでクソゲー掴まされたなんてのはガチャの根本の問題とは別
>>492 基本無料ゲームについては、パチンコやゲームのパッケージソフトのように、お金が必須ではないからね。 パチンコやゲームソフト購入のようなギャンブルでは、まずお金を払わなくてはならないけど。 >>1 重視してるのはガチャだけじゃ無いって聞いたけど オレオレ詐欺ですらあんなに引っかかる人いて減る気配無いのに ガチャガチャ詐欺に引っかかるのが減るわけないだろ 結局孤独になればなるほど引っかかるんだから 今はもうそういう国なんだよ
>>495 あ、一応言っておくけど、僕はスマホのゲームって、ドラクエやFF、GTAシリーズの移植を買ったり、スーパーマリオランもだけど、買い切りアプリしかお金を出してない。 基本無料ゲームにおける4〜6%の人らは、1人で数十人分は払ってるってことになるけど、そこまでは出せないな、と。 たとえば、20万円のベースギターと36万円のベースアンプを現金でポンと買って半年後には、ベースに触らなくなって、シンセサイザーばかり弾いてるみたいなお金の使い方はするけど。 ガチャゲーな時点で糞って原神は結論出てるだろ 何を今更
自分が楽しむのに年間数百万、数千万使う人がいたってバカではないし、そもそも、基本無料ゲームはお金が必須ではないわけだし。 パズドラは3年くらい楽しんで、飽きたからやめちゃった。 お金を払わなくても楽しかったよ。
なんか大賞を貰ったらしいよ ブスザワに並んだみたいです
だいたい、たいしたお金も使わない、使い続けられないから、最少出費で最大成果を期待するというギャンブル思考になる。 結局は出費に対する過敏な反応が、ギャンブルだという批判のもとなのよね。
崩壊3rd、月パスだけで強キャラと推奨装備一式を軒並み揃えられたから暇潰しで遊ぶ分には十分元取れてる 追加金は闇が深過ぎて絶対に手を出したくない 原神は課金が更に深そうなので手を出す気にもならん
>>478 パッケージソフトはつまらなかったら損切りで売れるでしょ 金を出して購入した中身も変わらないのだからガチャと並べちゃダメよ あと、ドッカンテーブル事件やFFBEなんか見てると国内メーカーの方がしょうもないと思っちまう
中国人はガチャゲー作るの上手いよ。 さっき見たら、トップ10に4つもランクインしてる。 日本のガチャゲー屋は頼りにならないし、ある程度規制した方が良いと思うけどね。
>>502 ゼルダはGOTY一つだけじゃないぞハゲノスケ >>505 いや、基本無料ゲームはお金を払わなくても遊べるから、損切りも何もないわけで。 無料と割りきって遊べる人は別にいいのさ。身の丈に合った遊びができるんだから。 でもガチャの仕組みがギャンブルめいていて依存に陥りやすい。しかも身近にあるってのが問題なのでは? それが仮に課金者6%の更に少数派でもね。 ついでにフルプライスのゲームを買うのをギャンブルだと思ってるならそいつは情弱か本物の馬鹿だよ。お金を使うことに対してじゃなく、そもそも使い方を間違えている。
月30万稼いでも毎月ガチャに5000円捻出出来るかと言えば多くの人は出来ないね これが一般的な感覚
>>511 だから一つだけじゃねえっつってんの レスちゃんと読めバカジジイ >>515 パチンコと違い、お金を使わなくても遊べる。 日本もガチャ規制すれば良いのに パチンコも韓国は規制出来たのに