ゲーム会社はボランティアじゃないんだし売れなきゃ軽視するだろ
日本人は無料ゲーかガチャゲーしかやらないしジャンルも独特過ぎる
まともに商売にならない国を軽視して何が悪いんだ?
日本向けに予算かけてゲーム作っても他国じゃ売れないすぃでコスト回収が出来ない可能性が高い
そりゃ軽視されて当たり前じゃないか?
自分が開発者なら海外向けに作る
日本人から批判されても海外でその倍売れるなら正しいし
「日本で流行ってる」という宣伝文句はまだまだ外国向けで効果ある
全米第一位とか全米が熱狂した、みたいなもん
>>4
日本じゃ流行ってないWarzoneやWoWが未だに上位な時点でそこまで重要じゃなくね? Steamのように海外・日本を統一的に扱ってともに栄えていくのがベスト
国内情弱豚べったりなのはいくら会社が儲かってもゲーマーは全く得をしない
>>5
アメリカとかで会社立ち上げて作れば良いだけじゃん 日本で売るのが最も儲かるから最重要地域
世界の数十カ国に少量ずつ出荷して合計○○万台とか薄利すぎて意味ない
>>9
じゃあなんで日本で発売してないモータルコンバットやWoWは未だに人口多くて人気なんだ?
世界で売れてるソフトは日本であんまり流行ってないし >>6
>>4の例えなら、日本で国産映画が人気になってるようなもんじゃね FF7Rとか売上本数で日本比率3割か
日本のソフト価格は世界一だし利益は4〜5割日本だろうな
>>8
海外つかアメリカはゲームの単価が安い
日本で8000円とかで売ってるゲームはアメリカでは6000円ぐらいじゃ無いと売ってはいけない
同じ本数売るなら海外より日本の方が儲かる 今はリモートワークでゲームも作れる時代だし
わざわざ少子化の日本に留まって作る必要すらなくね?
日本より電気代やIT機器の安い国で作った方が合理的
>>1
日本企業なら重視した方がいいな
他国とは文化や宗教観の違いから感性が異なる
初めから海外を狙うよりは国内で売れてから海外を目指した方が当たる確率は上がるだろう 2021年 ソフト売上ランキング
https://teitengame.com/
日本人は任天堂ゲーかSwitchに出るゲームしかやらんのに、出す意味あるの?
ゲーム会社はボランティアじゃないんだし売れなきゃ軽視するだろ
PSユーザーは無料ゲーか原神みたいなガチャゲーしかやらないしジャンルも独特過ぎる
まともに商売にならない客を軽視して何が悪いんだ? >>8
後アメリカはプライスプロテクションつう返品制度があって出荷した後に返品されて大損する可能性がある
その点日本は出荷したら返品出来ないから丸々儲けになるからメーカーは美味しい
小売にとっちゃ返品出来た方が有難いけどね >>15
同じ本数より人口面でもアメリカ人受けする方が儲かるでしょ
今はシーズンパスやアバター系の課金でも儲けられるし >>10
逆に考えてみ?
それら海外で大人気なゲームがないのにも関わらず、日本の売り上げはバカに出来ない、ほっとけないんだ。
あと、「アメリカで会社作れば良い」ってちょっと訳わからない。 わざわざPS向けに予算かけてゲーム作っても他国じゃ売れないしでコスト回収が出来ない可能性が高い
そりゃ軽視されて当たり前じゃないか?
>>20
ゲーム内課金アイテムの存在知らないのか? 中小なんて日本の売上なかったら全部倒産するぞ?
大手でもスクエニやセガの和ゲー、モンハンとかは日本で売れないと厳しい
日本一国でここまで影響力あるのに軽視とかアホ?
自分が開発者ならSwitch向けに作る
海外から批判されても日本でその倍売れるなら正しいし
>>25
同じアジアなら中国の方が儲かるし重視する必要性薄れてる ホロライブだって日本より中国重視に戻りそうじゃん
理由は日本より儲かる以外考えられない
>>27
わざわざ売れる場所捨てて他で売る意味ないだろ。
日本でも売り、中国でも売るで良いじゃんか。 >>24
CSパッケゲームの話じゃないのか?
ゲーム内課金ならそれこそ日本の売行き馬鹿にならんだろう
世界のソシャゲ 売上ランキングとか国産ガチャゲーが幅利かせてるイメージあるが >>27
中国はまともにゲーム発売できないし価格も安いから利益でないゴミ市場だアホw
なんも知らないのに適当なこと言うなキチガイ 原神だってbiribiriの公式放送だけで700万人の視聴者を集めた
アジア重視なら日本より中国のが良くないか?
アメリカと中国両方に受ける作品なら利益率も凄い事になる
まあ自転車操業でSwitch市場で新規開拓を狙うほどの余裕すら無いところもあるだろうしな
企業は基本的に予算の余裕がないと保守的な思考に走りがちでこれまでの路線から離れようとしない傾向にある
あつ森は単独ハード、一年で900万本売れた
桃鉄はチープなグラのパーティゲーだが単独ハードで300万本売れた
ライズは単独ハードで400万くらいは売れるだろう
日本はとても大きい市場
軽視するのは勿体ない
まぁ日本は独特の文化を持つ国なので日本が苦手なメーカーは軽視しても良いとは思うよ
海外なんて返品されやすいのに売り上げカウントはそのままなのに夢見過ぎだろw
まあ結論として、PS5は中国で頑張れば良いんじゃね(´・ω・`)?
転売需要も追い風になってくれるぞw
>>29
日本語は入れるけど日本人が楽しめるよりアメリカ人や中国人が楽しめるシステムにする
例えば作業要素とかは排除する感じ >>33
外国企業はまともに商売できないゴミ市場じゃん
そんなに中国市場でかいならなんで和ゲーは中国で作品発表しないの? ゼルダ
国内(200万本)
世界(2000万本)
あつもり
国内(800万本)
世界(3000万本)
マリカー8
国内(300万本)
世界(3000万本)
日本でも売れて世界でも売れてるゲームがある以上
それは"逃げ"だよね?
>>30
CODは日本人プレイヤー減ってるのとガチャ課金から買い切り課金に変えたのに利益は上がってる事実がある >>39
任天堂も中国市場向けに出してるし
ソニーも中国市場重視してる >>33
アメリカはフォトリアル指向で中国はアニメ指向だから
アメリカと中国両方に受ける作品というのは無理だな
できるとしたらMinecraftとか単純化されたやつじゃないと 日本語ローカライズはするけど日本人だけが受けるゲームは作らないって意味
8割引で1000万本売るより定価で100万本売った方が良いから
税金面でも海外で会社立ち上げて成功し方がお得じゃないか?
>>43
中国向けに新作発表しない時点で中国市場は大したことない市場だと思われてるから
残念だなシナ猿 むしろなんで意味ないと思ってんの?逃げにしか見えないんだが🤔
何をどう言おうと、日本の売り上げはシェア2位とかのジャンルやハードがある時点で、日本を外す選択肢はない。
アメリカには安売りとか返品制度とか色々あってゲームソフト1本単位の単価はどうしても落ちるんだよ。
だから日本でたいして本数売れてなく見えても利益がでかいの。
お前、日本で100円で売れる物があって、それがアメリカ持ってくと色々あって50円で売る事になります。って物をアメリカ専売しようと思うか?
日本でMOBAは売れないけど海外だとMOBAは大ヒットしてる
原神も日本のセルランは低いけど5月の売り上げは世界3位だった
日本市場”だけ”を重視するのはあり得ないでしょ
>>51
日本語にローカライズはするけど日本人しか楽しめないゲームは作る必要なくない? >>52
なんでソシャゲの話してんの?
CSゲームのことじゃないのか? 2021年 ソフト売上 機種別ランキング
最終更新日:21年06月12日
Switch 9,139,785本 93.1%
PS4 584,242本 5.9%
PS5 97,797本 1.0%
10%にも満たないPS市場の為にわざわざローカライズとか、そりゃソフト出す企業も減るわなw
んで出したとしてもアプデがクソとろいスパチュンが絡んだりさw
アプリゲーだけどこれが5月の世界売り上げ
上位ゲーの大半が日本じゃ無名のばかりだ
>>55
なぜモバイル版の売り上げなんだ?
一番人気なWarzoneはCSとPCしか展開してないぞ >>48
それにかかる費用のこと計算に入れろや。
お前会社作ったら放置しとけば1円もかからんと思ってるの?
稼いだ金はどうするの?向こうでプールさせとくの?
そのお金国内の開発で使えないじゃん。
つまり向こうで開発させなくちゃいけないじゃん。
日本より賃金高い人を雇わなくちゃじゃん。
余計に金かかるじゃん。
そこが失敗したら負担は全部日本の本社に来るけど?
そんな危ない橋簡単に渡れる? >>54
CSというかPCならdota2とLOLだな >>53
それ、洋ゲーやん。
日本の市場では売れないわ。 >>62
そもそも日本に会社は作らないどころか自分が移住する
儲かった後に日本に子会社は出すかもしれないけど >>64
洋ゲーのが世界で買ってくれる人多いんだしそういうゲーム作った方が良いよねって話 CSゲームは価格や海外の返品制度や関税などの関係で利益を上げやすいのは圧倒的日本
そして和メーカーの大半はソシャゲの利益が世界CS利益より多い
これで日本市場いらないとか言ったら大半が倒産するんじゃね?
まだゲハで経営について語ってるのは分かるが
外のSNSとかでPS5擁護してるのは、お前何人だよと思う
ユーザーだったら経営判断なんてどうでもいいからゲーム出せよと言うわな
>>68
じゃあなんでソニーやXBOXは海外受けのゲームばかり作るんだ? >>67
日本のメーカーが洋ゲー作ったって簡単に売れないって話。
カプコンレベルじゃないととても無理よ。
特に向こうは100億かけて200億儲かるか0になるか。みたいな市場なんだから日本の小さい企業がそんなチャレンジブルな事できません。 >>70
SIEとマイクロソフトはアメリカの会社ですよ ソニーは日本人のゲーム部門解散したし予算かけたゲームは日本市場いらなくないか?
日本市場は低予算のガチャゲーで十分なのでは?
>>70
SIEはもう向こうのメーカー。
MSも向こうのメーカー。
何言ってんだ。 小さい市場は無視して良し(๑•̀ㅂ•́)و✧
なるほど国内PSは切り捨てだな
>>74
PS5の宣伝も海外優先なのに利益出してるじゃん
>>75
尚更海外市場優先した方が良いよな フリプや中古が充実してるPSより定価で任天堂ゲー買う人のほうが多いからなあ
>>76
切り捨てた方が利益出るなら正しい判断だと思う >>80
前から思ってるけどこの発言株主とか社員ならわかるが国内のユーザーの意見ではないだろ
日本のPSに戻してほしいわ 日本市場と欧米市場を両立させている任天堂
3Dマリオとかゼルダは8割以上の売り上げが海外で、FFより海外の割合が高い
>>81
俺は利益面の話をしてるんだが
感情論とかくだらない物はどうでも良い 日本人が洋ゲー作るの難しいよ
文化圏が違い過ぎるから劣化になりがち
故に独自性を出さないと馬鹿
>>78
だが国内でゲーム出してるメーカーはそうではないみたいだな。
日本でも出してる。なぜか。
売り上げが美味しいからだよ。
あと、少し難しい話になるが、ジャパンマネーは信頼性も高いんだよ。
日本貨幣の価値が崩落しにくいから。 >>77
アメリカの会社が一番に重視するのはアメリカの市場だ
他国の市場は規模もそうだが嗜好でも変わってくる >>86
ローカライズはするけど海外市場が楽しめるゲーム出せば良いじゃん 戦争するのはいけないと思います!
暗い稚拙な意見で笑うわ。
>>76
実際SIEも日本捨てたがってそうなのは嫌というほど感じられる
ファーストはもちろんサードまで段々洋ゲー臭いのが多くなってる 日本でも海外でも売れてるって言いたいだけだろこの任豚
もういいわなりすましは
死ねやマッチポンプのキチガイ共
>>89
同じ事説明させんなめんどくさい。
まあでも、バイオなんかはその路線よ。
もう基本向こう向け。
だから日本でそんなに売れてない。
確か日本では1/10くらい。
出してるハードも悪いかもだがな。
ただ、あのレベルのゲームを出せるメーカーってそうそうないんだよ。
かつ同じ本数売ったら、日本の方が入ってくる金額がでかいの。
だから、売るの。捨てられないの。 合理的に見ても海外市場重視のが利益出るよ
日本人しか楽しめないようなゲームを予算掛けて作るの奴はバカかドMかボランティア精神ある奴だけ
利益の話ならアメリカの会社はアメリカ向けに作って日本の会社は日本向けに作って利益出れば良いだけの話
日本の会社なのに文化も勝手も分からん海外狙うとか言って馬鹿高い予算付けるやり方辞めて日本向けにそれなりの予算期間で作れば良い利益出るでしょ
とりあえず日本のメーカーはどう森に対して真摯に向き合う事から始めたらいいと思う
>>78
洋ゲーを国内で流行らそうと必死よ😟
日本向けにソフト作っても世界じゃ売れないし日本でも売れないだけ😔 >>94
ヴァルヘイムの大ヒットから見るとインディー系でも海外市場目指すべきだと思うんだがね
日本人は海外で売れたゲームを後追いで買うし >>1
また無知がこんなアホなスレ立ててるけど、日本を軽視したら日本のゲームメーカーがソフト出さなくなるぞ
そんなハード、日本人だけじゃなくて外人も欲しくはない >>95
海外って日本以外全部合わせたのと日本一国を比較してるの?
馬鹿じゃないのお前 >>98
だから日本市場なんて稼げないし切り捨てるべき >>101
アメリカ イギリス 中国 この辺りかな 日本人が海外で売れてるようなゲームを作るってのはPS3時代にやって各社大赤字出したからな
>>102
お前はPSユーザーがアホなこと言ってるって思わせたいだけやん
もうやめろよ
バレてるから >>1
まともに商売にならない国を軽視していった結果、PS5は世界のすべての国を軽視しましたとさ
おしまいw 何度言えばわかるんだよw
稼げなくないんだよw
世界規模で見ても日本の売り上げ額は世界2位なの。
まずここを理解して?
あと日本人じゃ感性ガーとか言ってる奴いるけどなんで日本人雇う前提なんだ?
日本人はローカライズスタッフと日本語版のデバッガーとして雇うって意味なら分かるけど
>>88
いやそういうことではなくて、>>70で言ってるのはなんで日本市場向けのソフト作らないのってことだから😅 そもそも開発者目線じゃなくて経営者目線の話だから感性の問題とか論点ずれてる
>>110
CSゲーより予算抑えたガチャゲーなら出すかも >>102
まあその市場向けのソフトを用意できないなら諦めるべきってのはわかるわ🤔
ただ会社としては市場2位を簡単に捨てきれないよな😟 海外で売れるゲームなんて簡単に作れるぜと言ってバイナリードメインを
作った名越は、同作発売後に、やっぱ海外で売るゲームは現地で現地人に
作らせるのが1番だぜと言い出して、既に企画が始まってたベヨネッタ2を
キャンセルさせた
>>111
「日本人が今からゲーム会社を起こすなら海外向けの会社にするべき」って話をしてるの? あと海外で経営すれば法律的にも無能やいらない部署を簡単に切れるし合理的じゃん
>>109
それはもう頭からアメリカの企業だから日本の市場がいるいらないの話じゃない。
アメリカでゲーム作ってアメリカで売れ。以上。
日本に持ってこなくて良い。どうせ売れないから。 >>116
レイオフとかもやりやすいし良くない?
日本じゃ法律的にも無理だし >>118
多少でも売れれば良いかなって感じでローカライズはするよ >>110
日本はアニメ指向でアメリカはフォトリアル指向だかさ
アメリカ人じゃ日本向けのソフトを作るのは難しい
和サードが洋ゲーを作ってもモドキになってしまうようにな >>121
ジャパンスタジオもオワコン化して解体されたしな😔 日本人視点で見て「日本の市場要らなくね?」
ってテーマの話してんのに、いつの間にか
現地の人間が現地で作ったゲームを日本で出す意味なくね?
って話にすり替わってる謎。
自分が有利に立ちたいからと、後から後から条件つけすぎだわ。
バカじゃねえの
DQ12も海外市場意識するらしいし日本市場は軽視して今後は問題ないだろ
でもゲハにいるゲーマー様にとってはひどい話だよな😟
日本市場は重視しなくていいなんて
その結果どうなるかなんてゲームユーザーならわかるはずなのに
>>119
日本生まれ日本育ちの日本人でも海外で起業するべきという事? Amazonのアカウント整理してて、アイコンのセンスが壊滅的に魅力ないキャラクターで、「あーセンスのないメリケン風味だなー」って思った
海外が有能もないから
海外も同じように無能がいるから…
>>1
コエテクの襟川女史だのサードの人間は君と全く違うこと言ってるけどね >>124
だから海外意識すんのと国内軽視すんのは違うって😅 まぁスタンスの違いよね
アメリカ企業じゃ洋ゲーの売れない日本市場は重視する必要はないが
日本企業にとっては利益の柱の一つだから重視して当たり前だ
日本市場意識しないって事は日本語がゲームから消えるって事だ
それでいいってんならそれでいいんじゃないか
自分は嫌だが
>>128
日本だと無能をクビにできないけど海外なら出来る 海外は当たればでかいホームランになるけど、外れた時に大ピンチにもなるんだよ。
なぜなら、向こうのゲーム市場はデカくなりすぎてて、ヒットさせる為には予算も莫大にかかるから。
そんなギャンブルするのが無理な日本のメーカーはまず日本重視にならざるを得ない。
しかも日本には返品制度もないしその辺の条件も緩い。
アメリカの会社がアメリカで売るのなんて勝手にすれば?って話だよ。
片手間ローカライズだけで日本でも売れると良いね。って感じ。
自国の人間すら魅了できないゲームが
文化が違う他国の人間を魅了できるかよ
>>124
DQが日本軽視したら即死するな
国内は300万でも海外は100万が精一杯だから >>138
給料と社内環境と待遇
まぁ社内環境はテレワークメインにするからそこまで重視しなくて良いだろうけど 日本なんてと言う割に英語も満足に読めず
しょっちゅう海外ソースのデマに振り回されてるのは何なんだろうか
まあ日本語も読めてるかどうか怪しいが
エンターテインメントなんて文化の要素が大きいので
基本現地向けにしか作れない
日本で商売したくないのなら、そうですかとしか
日本らしいなんてアニメおたくが作りましたってソフトの事だろ。
要らねえだろ。
>>142
アメリカで起業するなら社員の大半はアメリカ人にするつもり 今ようやく日本と感性の近いアジアの市場がデカくなってきてて
中国は日本の10倍、とくにへんな制限もない東南アジアも日本の3倍もの人口がいるのに
日本で売れないもん作ったらアジア市場すら放棄することになりかねん
>>144
正直こういう待遇でも人が来るなら経営者としては有難いよね >>1
だからPS5は日本市場軽視しだしただろ?
ゴキちゃんが望んでた通りになったじゃん。よかったな^^ >>140
日本人が日本で外国人が主体の海外の会社の話しても仕方ないだろ
お前が言うその会社には日本人はローカライズ担当とデバッガーしかいないんだから
お前が考えなくても良い事だよ。
日本を重視するからどうか各国の人間の各国の会社が考えるから。 >>140
その環境を整えられるなら他の業種でも良いよね
何でゲーム会社を起業するの? >>148
それで利益になるなら全然良いと思う
>>149
日本じゃレイオフしづらいのと面白いゲームを作れる人が少な過ぎる >>147
悪いけどブラックを肯定する経営者は終わりだ
人材の流出が激しいから会社の人気が無くなったら人がいなくなって会社が回らなくなる >>150
他でも良いかもしれないけどゲハ板だからゲーム会社について話してる >>151
もう一度言う。
日本人のお前が考えなくて良い事。 >>152
もちろん最初はホワイト
のちに買い手市場側になったら徐々に利益優先にしていく なんやこいつ…朝っぱらから50レスとか必至1位目指してんのか
>>155
ブラック思考の人間は最初のホワイトすらできないよ
人を使い捨ての道具としか思っていないんだから
そんなところに金を使うのは無駄と無意識に結論づける >>158
それで利益出るならそれで良いし
出ないなら出す為に改善するよ まず海外の優秀な開発者を雇おうと思ったら海外の大手と給与の積みあいになるだろ
AAAを作りたいのかインディーゲームを作りたいのか
>>161
ただ会社が栄えてくれればいいってスタンスなんだろ🤔 >>1
Pig Stai ton のゴキブタ「・・・・・」
Pig Sta ton のゴキブタ「・・・・・」
朝から数十レスとは元気だな
生涯無職ナマポの生ゴミのくせに
病人は病人らしくひっそりと暮らしてろよ
>>160
逃げ回った結果さ
これがリアルでの>>1そのものだ
その場で思いついた言い訳を整合性も考えずに垂れ流す
だから周りから人がいなくなり
おもちゃにされると分かっていてもゲハに居座っている 「日本のゲーム会社」が「日本で開発」したゲームを売るなら日本より効率いいとかなんか無いだろ
海外は単価が安い上に関税もあってソフト1本あたりの利益率は圧倒的に低いし返品リスクまであんだから日本軽視はそれこそどん半金ドブ
少なくとも開発費くらいは日本だけで回収出来ないならカイガイは自殺行為
2021年ソフト総販売本数 1月〜6月
1位 Nsw *9,139,785 93.1%
2位 PS4 **,584,242 *5.9%
3位 PS5 **,*97,797 *1.0%
Nsw 1st *4,144,995(45%) 3rd 4,994,790(55%)
PS4 1st **,*16,454(03%) 3rd *,567,788(97%)
PS5 1st **,*23,803(25%) 3rd *,*73,994(75%)
企業としての姿勢としては全然それでいいと思うんだけど
日本人ユーザーがそれを支持するのは意味不明だけどね
自分の不都合を受け入れて信奉する他者の発展を願ってる時点で
理屈も糞もない教信者ですよ
なのでそういう人は自分の財産を処分して現金化して企業に寄付する方が
ゲームなんかやるよりずっと気持ちよくなれると思うよ
どの企業も寄付は常に受け付けてるので
ゴキぶーちゃんが箱ユーザーに
ここは日本だぞって言ってたの懐かしいな
>>166
ああ、>>144の話か😅
これは擁護しようがないだろ🤔
多少のブラックはわかるがそれは人材流出がない前提での話だ🤨 あるに決まってるだろ
MSは箱One初期で日本をティア2に格下げして失敗だったとフィルスペンサーが言ってる(今はティア1に戻した)
ソニーはその箱One初期のMSと同じルートに乗ってる
だいたいPS4って日本が世界で2番目に売れてる市場のはずだぞ。そんなところを軽視するなんて数字が事実ならその経営者は背任レベルのやらかしだよ
>>174
うん、別に軽視してないんだよね🤔
今は日本より米市場が優先されてるだけ😔 >>1-3 >>6
ただでさえ海外で受け難い和ゲーで、
国内ですら売れない和ゲーが海外で売れる訳ねえだろwww >>1
それはソニーの考え方(言い訳)ね
FFDQMHを揃えた(日本主導で巨額のサポート金を出した)割には合わない結果だったんでしょう
責任を取る形で日本PS事業部は権限はく奪された
その象徴が例の決定ボタン事変 問題は、家電の柵がない小売が既に「小さい市場は切り捨てて良し(๑•̀ㅂ•́)و✧」って行動起こしてる事だけどな
押し込み先や押し込み量が激減して国内和サードの今迄の商法が崩壊してるし、糞ゲー押し込み特化した和サードにはプライスプロテクション返品地獄の海外市場は無理じゃね?
>>153
ゲーム業界は博打の要素が強いからまともな環境を用意出来る資金があるならならまともな業種の方がいいよ >>168
関税ってパッケージ版にしかないんじゃないの? 海外重視したところでどれくらい利益出るのかと
日本の売り上げ下げた分以上に海外で売れるんならなんの問題もねぇけど現実は比例して海外売り上げも下がってるからな
>>181
カプコンが海外重視にして最高益達成してるじゃん 国内需要は減り続けると確定してるんだからそりゃ海外市場にうって出るしかあるまいて
チョニーは消えていいだろ
switchとPCでやればいいし
任天堂みたいに日本でも売れて海外でも売れるゲーム作ればいいじゃん
どっちかを軽視する必要なんてないでしょ
どっちでも売れるもの作ればいいだけ
どっちかを軽視するやり方はただ逃げてるだけ
日本市場は売れてるけど?
売れてないどこかの数%さん的には除外して良い市場かもね
でも自分とかが売れないからって日本市場を貶すようなら反論するよ
勝者は日本でも世界でも勝つからよ
世界累計の限定勝負してるのは恥ずかしいことだよ
>>187
ゴキブリは任天堂ソフトが国内でしか売れてない脳内世界に住んでるから仕方ない >>180
シラネ
ただDLでも普通におま国あるしソフト単価の利益率は国内DL>海外DL≧国内パッケ>>>海外パッケだろうから別に国内も減らしていいわけじゃない >>189
カイガイカイガイしてるソフトってセールで物凄い値引率にした結果伸びてます
ってソフトも多いしな
そういう意味でも凄いのは投げ売りせずに売れ続けてる任天堂のソフト >>1
桃鉄もどうぶつの森もモンハンライズも
無料ゲーでもガチャゲーもないんだがw 日本って全体の10%程度の市場だからな
10%ぐらいの力の入れ方でいいとは思う
>>197
全世界の10%ってとんでもなくデカい市場だな日本は 「PSが売れない日本シネ」
な、ガチ反日になっちまったなPSファンボーイは
そもそも和ゲー買う外人なんて大半がオタクとかゲーマーで一般層じゃないんだから海外重視なんて一番求めてないんだよな
暗い汚い銃バンバンな洋ゲーモドキなんかファンは求めてないし一般層も「それ洋ゲーで良くね?」で売れない
任天堂とモンハン以外で「日本でも海外でも両方売れる日本製人気ソフト」ってなんかあるかな
FFやバイオはそうじゃなくなりつつあるが
まあ、確かに洋ゲーなんて日本じゃ殆ど売れてないんだから
別に日本で出す必要ねえよなとは思う
日本のゲームメーカーには海外だけで売れるゲームを作ることは出来ないと思うけどね何となく
ところが気狂いゴキブリはローカライズ以外外人でいいと訳のわからないことを言い出す。
それもう海外のメーカーじゃんって言う。
スイッチって国内で毎月30〜40万台
ソフトは60〜100万本程度売ってるんだけど
この超巨大市場を丸々放棄したのがps
ちなみに海外でもスイッチに惨敗してるというね
>>1
ゲームを買わないPSユーザーをどう考える?
日本を軽視させる程買わないPSユーザー
PSいらないよな >>204
ソニックは海外なら売れてるしまともなもん作れれば海外偏重でも問題ないけど新規IPってなると無理だな 日本で売れないゲーム機には国内向けのソフトが出ないけどそれでいいもんな
このスレって結局ゴキちゃん自身が日本ではPSが要らない事を
暗に認めてる内容だよなあ。本人は気付いてないようで草だが
企業が利益を求める選択肢としては日本軽視はまああると思う
が、ローカライズが適当になったりそもそも発売しなかったりとかゲームやってる側からしたら嫌じゃね