◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略【安田】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1641444300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:45:00.86ID:x25daZTi0
https://jp.gamesindustry.biz/article/2112/21122701/
【月間総括】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略

今回は,2021年の振り返りと2022年の見方を話したい。

 その前に12月第1週,第2週の国内週間販売台数について触れておきたい。ファミ通の調べによるとSwitchは,第1週が20万台超,第2週が19万台超となった一方,PS5は同1900台強,同1133台にとどまり,100倍以上もの差がついた。
 100倍以上ということはPSの国内ゲーム機ハードシェアが1%を切るということを意味している。そしてこの水準では,おそらく転売目的でも入手は困難になっているだろう。それほど衝撃的な少なさなのである。

 この件では,別のメディアにもコメントしたが,2020年12月に非常に大きな反響を頂いた記事で指摘した「ソニーグループが日本市場を軽視しているのではないか」との見方が広く浸透しているように思う。そういうコメントをするアナリストも出てきたからだ。

 ただ今回は,単純に生産台数が落ちていることが大きいとエース経済研究所では考えている。そもそも,日本のPS5の実売台数は,PS4の実売台数の推移と大差ない(下図参照)。ソニーグループが日本市場をこの程度の出荷で十分なマーケットと考えているということにほかならないと見ている。

 ところがソニーグループからは日本は大事な市場であるとの言葉を1年前に頂戴した。おそらくソニーグループからはエース経済研究所が建設的な意見をしていると見えなかったということだろう。だが,生産上の問題が発生しているなら意見表明を行ったほうがいいと思う。このままでは,多くの人からソニーグループは日本を軽視していると思われかねないのである。

以前も指摘したが,どうもソニーグループもMicrosoftもコンシューマゲームマーケットをニッチな成熟産業で,大きくなることはないと考えていた節がある。
 根拠としては,PS3+Xbox 360とPS4+Xbox Oneの販売台数はそう大きな変化がなかったと見られることが挙げられる。2世代の変化がないということは10年以上,ハイエンド据え置きゲーム機に変化がなかったということなので,今後も続く(下手をすると永久に続く)に違いないというバイアス(先入観)を作り出してしまってもおかしくない。したがって2社間のシェア争いさえ制することができればそれは据え置きゲーム機,ひいてはコンシューマゲーム機での戦略的勝利を意味すると捉えてしまったと考えている。

2名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:46:16.61ID:RvK8Y9JPa
出た安田w
また事実ばっか書いてるw

3名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:47:18.13ID:x25daZTi0
そのため,生産性を重視する必要性がなくなってしまったのではないだろうか。PS5もXbox Series Xも非常に巨大で,高性能なマシンである。その分,量産性は犠牲になっており,部品調達も含めて容易には増産できなくなってしまっている。特にPS5は生産の自動化も相当進んでいるようなので,今のように半導体が不足すると増産するための機械の調達が難しくなるという問題が発生する。

 こう指摘するとおそらくソニーグループは平時なら容易に増産できる,そして,ゲーム市場の拡大はコロナ禍で一時的なものと反論されると思うが,そもそもコロナ禍による行動様式の変化が長期化する可能性が高いこと,半導体不足は相当長期化する様相を見せているので,それほど的外れではないだろう。
 仮に,コロナ禍前であっても,大きな機器を量産するのは大変である。PS3も巨大だった初期モデルは量産性が低く出荷量が少なかった。エース経済研究所では,たくさん製造できないものは普及しないと繰り返し述べてきた。その通りだったのではないだろうか。

 ここでゲームハードの100週までの推移を見てみたい。下図の左がSwitch,そして主な最近のPSハードと,販売不振と多くの人に認知されているドリームキャスト,右が判りにくいのでSwitchを除いたグラフである。近年のPSハードはSwitchと比較すると一目瞭然だが,明らかにペースが低調である。これほど品薄のPS5も,単に出荷が少ないだけでは無いかと思われてしまうだろう。

【悲報】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略【安田】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【悲報】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略【安田】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【悲報】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略【安田】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
さらに,8月以降のPS5の週間販売をプロットしてみた。本来は増えるはずの年末にかけて激減している。先ほども述べたが,ここまで減少するとユーザー側からは,日本ユーザーを見捨てたと思われても仕方がない状況にある。ソニーグループはユーザーに真摯に説明する責務があるとエース経済研究所では考えている。
 すでにユーザー側のソニーグループに対する不信感は相当高まっていると思う。以前も言ったが,ここで真摯な対応をしないときっとソニーグループは後悔することになるだろう。

4名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:47:47.05ID:k+7jUl/up
コンシューマの限界はあるだろうな
任天堂みたいに手軽さを優先しないで馬鹿みたいに性能合戦やってたら

5名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:48:12.21ID:x25daZTi0
さて,本題に入ろう。
 2021年は,巣ごもりの反動がコンシューマゲーム業界で懸念されたスタートだったが,終わってみれば,概ね好調だったと思う。

 ちょうど先日,任天堂の古川社長と話す機会があったので紹介したい。古川社長は,Switchについて

(1)米国ではサンクスギビングデー商戦での販売は大変好調だった
(2)品薄に対応するため,1月販売分を前倒しで空輸している
(3)不足している部材はタイミングごとに変わっており,対応しているがうまくいかない部分がある
(4)欧州向けに関してはシベリア鉄道を使った輸送を実施した
(5)日本向けについて足下の出荷は,一時的に増加しているが,年明けは分からない

 とコメントしていた。Switchの販売は5年目に入った現在も非常に好調である。これはコンシューマゲーム機が一般化していて普及限界を拡張することに成功したためだと考えている。

 多くの予想では,Switchはこれまでの任天堂のゲーム機同様に,5年サイクルだろうと思われていた。エース経済研究所では,“形仮説”に基づき(1)Switchは長期間売れるだろう,(2)OLEDモデルは買い控えを引き起こすほどの人気になるだろう,と予想していた。
 概ね当たったと言っていいだろう。購買行動を視覚情報に基づいて決めているという仮説に基づいた予想が,複数回当たっているということは理論に一定の蓋然性があると考えていいように思う。2018年にこの話を始めたときには,かなり突拍子もない仮説だと思われるだろうと予想し,大胆な仮説だと書いたが,それなりに受け入れられる段階まで来たと思う。2021年は,その仮説について蓋然性があることが一定程度確かめることができた年だと思う。

6名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:49:18.76ID:x25daZTi0
さらに,今回はこの仮説を前提にもう少し予想しておこうと思う。

(1)狭額縁化で,ユーザーの印象を変えることができたSwitchは今後も長く売れ,1億台後半を目指す展開になる
(2)次世代機には互換性は不要である。互換性がのるとスペースコスト問題でゲーム販売が落ち込む。
(3)Switchの次世代機は非連続なものになるだろう
(4)PS5は生産難が解消されてもハード販売は回復しない可能性が高い

 詳細は,次回以降に譲るとして,互換性はあるほうが良いと思われている人が多いと思う。しかし,ストレージの容量を圧迫している。スマートフォンもゲーム機も,ストレージの空き容量がなければ新しいゲームソフトをインストールできない。日本のスマートフォンゲーム市場が減衰している要因も,PS5同様にスペースコスト問題ではないかと考えている。

 2022年には,この点がさらに明らかになってくるだろう。この仮説が事実ならば,販売台数が伸びても,初期の熱心なユーザーはPS4からの遺産で,空き容量がなく,ライトユーザーはそもそもゲームをたくさん買わないことが影響してソフトが売れないということが起こるはずである。

7名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:50:16.54ID:x25daZTi0
ソニーグループは,2021年の株主総会でPS5の売上台数を年間で過去最高の2260万台以上を目指す旨の発言をしているが,11月時点でこれはかなり厳しい目標となっているようである。日本の年末商戦期に十分な供給ができないということは2021年後半の生産が減少しているのだろう。特にシリコンウェハは,来年の増産量が限られているので,半導体の需要が高止まりすると,来年もゲーム機生産には相当影響が出ると思われる。

 この場でも指摘したが,もはやゲーム機を逆ザヤで売るというビジネスモデルが,陳腐化してきているように思う。ゲーム機は原価率が高いため,インフレ傾向になって部材価格が継続的に上昇すると,想定している原価以上になるため,部材調達しにくくなってしまうのである。

8名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:50:29.18ID:vliXQQWt0
Switch次世代機は互換無しとは言い切ったなw

9名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:51:25.19ID:x25daZTi0
この点も古川社長に尋ねたが,調達価格を引き上げても調達できない状況にあるとしていた。比較的原価に余裕のあるSwitchでもこの状況なので,PS5は,もっと厳しいのではないかと思う。インフレ傾向が長引くと,低採算でハードを売るビジネスモデルはいよいよ維持できなくなるだろう。
 また,ソニーグループがいくら安く設定しても,転売行為で均衡価格に上昇してしまう。ゲーム機がタブレットのように一般化したと考えるなら一般化を前提にしたビジネスモデルに転換を図る必要があるだろう。

 こう考えるもう一つの要因は,インフレである。米国は長期の経済指標があるので分かりやすいが,米国でおよそ40年ぶりにインフレが進んでいる(下表参照)。読者の多くは日本在住だと思うので実感は乏しいかもしれないがが,世界的にはインフレ傾向なのである。
 このまま日本の物価が上がらない状況が続くと,内外価格差が大きくなってしまう。2022年以降,物価の上昇がゲーム業界に影響を与えそうである。

【悲報】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略【安田】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚

10名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:57:18.16ID:DXkJUSX50
1919と1133が記載されてるの笑った

11名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:57:21.86ID:CzLdFYeR0
ソニーはPS5生産に問題ないって言ってたもんな
なぜか信者は半導体不足って言ってる謎

12名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:58:31.66ID:WAQ1NBNO0
>>11
問題無いと言わないと客に不安を抱かせてしまうだろ馬鹿なの?

13名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:58:42.69ID:kcILFynr0
要約すると

ソニーとMSが互いに殴り合って性能戦争で部品調達できない言い訳で特にソニーは日本軽視してるよね(前置き)
それはともかく任天堂がぶっちぎって市場拡張してるの草
それはともかく部品調達問題考えても逆ザヤで売るのもう無理臭くね?
次世代機どーなるんやろね?

こんな感じ

14名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:00:16.10ID:WaBdnzmy0
新たな視点が結構あるな
・ソニーとMSはCSを成長市場と捉えてない
・インフレでCSの低価格路線に限界が来る
・次世代Switchは互換が切られる

15名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:03:37.06ID:x25daZTi0
>>13
締めに、コロナで景気悪いし、北米で高額商品が売り難くいんじゃね?

16名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:04:53.84ID:1UaMwOz80
空輸して年末不足を防いでたのかー日本軽視してるとことは違うなw

17名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:07:05.00ID:U4rl753P0
スイッチは空輸するほど好調だったのか

18名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:07:47.52ID:x25daZTi0
互換切に関しては、Switchで蓄えた金で次世代制覇の為の博打をやるんじゃね?
って予想で、
これは本当に博打好きな任天堂らしいとはいえ、一番難しい判断だろうな

19名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:09:14.93ID:kcILFynr0
>>14
MSがコンソールを(少なくとも自分たちの領分では)頭打ちと考えてるのは
Steam参入した時期からずっとだとは思うわ
だからXcloudでスマホ狙っていくサービスシフトなんやろし

20名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:10:52.00ID:x25daZTi0
スエズ運河の事故とかあったから、海路輸送からシベリア鉄道で輸送したんだな

21名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:12:40.31ID:SIRP2puL0
SIEだけじゃなくてソニー全体でそうなん?

22名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:12:43.52ID:x25daZTi0
>>16
生産拠点がアジアなんで、日本に空輸してもコストはそこまででも無いんだろ。

なお、PS5は....

23名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:19:25.33ID:x25daZTi0
>>21
そうだね文中の『ソニーグループ』を『SIE』に変えないとしっくり来ないな。

ソニーグループのSIEではあるけど、ちょっと違和感ある

24名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:20:08.05ID:RBI8QnwHM
ジュリアン・バーンズ

「最高の愛国心とは、あなたの国が不名誉で、悪辣で、馬鹿みたいなことをしている時に、それを言ってやることだ」

25名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:20:10.93ID:3Ehf6E4TM
ソニーさん
ゲハ見てるなら
もうちょい日本のPS5をなんとかしてくれよ

26名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:21:23.90ID:NJyDrGxFM
任天堂はスイッチ2にマリカ8ウルトラスーパーDX出せばまた売れると気づいてる

27名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:22:50.82ID:StaUTsOlr
>>20
運河の事故忘れてたわ
なんでシベリア鉄道で輸送を?と思ってた

28名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:24:01.41ID:Gnq3Sr1F0
当たり前だけどちゃんと分析してるなw
浜村なんてSTBで需要増えるって言ってたぞ

29名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:26:27.47ID:SlImYb1X0
Switchの次世代機が非連続なものになるなら互換性が確保出来なくても不思議ではないけど
そもそもSwitchの次世代機が非連続なものになるって予想が相当大胆だが

30名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:26:32.55ID:3kFlBDXz0
PS5は互換あるからソフトが売れないわけじゃなくて
基本無料よりマシなソフトが無いからに見えるんだが?

31名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:26:36.99ID:kcILFynr0
>>28
まともな分析する業界人が殆どいないから
まともな分析が来ると凄く感心してしまう

32名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:27:49.06ID:raLUZ/cld
しかし「実際は生産がヤバいんだろ?日本にちゃんと一言言っとけよ」って言ってるがSIEに頭が下げられるかな?

33名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:29:10.28ID:u46b362uM
(2)次世代機には互換性は不要である。互換性がのるとスペースコスト問題でゲーム販売が落ち込む。
(3)Switchの次世代機は非連続なものになるだろう

予想が当たるならスイッチ2は出ないってことか。完全新ハードってことになる

34名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:29:46.36ID:VnBaBSK+0
ゲハでよく見るグラフって安田だったのか

35名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:30:37.14ID:CzLdFYeR0
>>29
任天堂の互換ありハードってイマイチ売れんからなぁ
3DSとかWiiUみたいなのより客はWiiとかDSとかswitchみたいに新しい体験を求めててそっちの方が売れまくる

36名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:31:03.49ID:eFM+zqAQ0
>>33
互換切るならSwitchとは完全に別モンな方が区別ついてアピールしやすいのかな?

37名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:31:57.56ID:5ep3vNMC0
ゲハは互換切りアレルギーがあるみたいだけど、こんだけ普及してれば互換切っていいだろ
1台に新旧のソフト集めたらストレージがいくらあっても足りない
1つのテレビを共用する据置機と違って新旧同時プレイもわけないし

38名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:32:21.03ID:Tc9KQVSk0
>>35
WiiとDSは互換ありだぞ

39名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:33:03.12ID:LcAkZ6PP0
やはり部品の調達価格上がってるよね
Switchはちょうどハードが枯れた時期でタイミング良かったな

40名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:33:55.21ID:LcAkZ6PP0
>>37
携帯機だと複数台あっても邪魔にならないってのもある
そういう意味だとドックの互換性だけはあると嬉しいかも

41名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:34:05.84ID:3kFlBDXz0
>>38
DSって途中で互換切れたよな
長期で売るならそういう方向もありかもしれん

42名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:34:45.67ID:kcILFynr0
>>35
WiiそのものはGCと互換があるんや
ただGCそのものが空気なだけで

互換問題は難しいな
基本的に互換は面倒な割に訴求効果がなく
訴求効果がないのにデカいネガキャン要因にはなるという
んで大量にゲーム買う層ほど損した感は出るが
一般人はそこで悔しがるほどはゲーム買わないという

43名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:35:20.21ID:3kFlBDXz0
互換が最強のPC市場が最も市場が持続しているから
互換のせいで売れないというのもイマイチ極論に見える
ストレージ問題は大きいが

44名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:35:29.45ID:NvMBmHxQ0
メガトン正論パンチ

45名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:36:37.02ID:SamvDMa80
PSユーザーはコジキしかおらんからな

46名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:36:45.21ID:6p8ayCUXp
また事実上陳列罪か

47名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:36:53.70ID:9VUaULoTa
安田乙

ホモ豚ステーションはホモに大人気だと言うのに!!

48名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:36:58.52ID:DXkJUSX50
互換は残しつつそれ以外の部分は全くの別物になるんじゃないかな
今の時代的に互換とセーブデータ移行は標準化しておいた方がいいだろうし

49名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:36:59.14ID:Gnq3Sr1F0
実際昔と違って互換問題って色々な解決策があるからな

50名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:37:19.70ID:3kFlBDXz0
>>42
マニアには互換有りの高額モデルを出すというやり方をしてるメーカーは見たことないが
実際有効性あるんだろうか
PS3って高額だったがロンチからPS2互換切ったモデルを別に出しておいたらマシだったように見えるし

51名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:39:19.73ID:SlImYb1X0
でも次世代機がswitchと同じような形なのに互換性が無かったら割と反発がありそうな気はする
だからこそ非連続なものだったら互換性なくても割と受け入れられそうかなと思う

52名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:40:21.17ID:raLUZ/cld
>>51
そもそもswitchが飽きられた場合の次な訳だから形が同じだとその時点でアカンって事になる

53名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:40:27.90ID:h7OVvMo4p
互換は難しいな
互換ありで成功 PS2、Wii、DS
互換ありで失敗 PS3、WiiU
互換なしで成功 PS4、Switch
互換なしで失敗 64、GC、VITA
GBAと3DSは微妙なんで評価保留

互換が影響あるのかないのかさっぱり分からない

54名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:40:37.90ID:YKKEsZ7hr
そりゃこうなるわけだ
https://imgur.com/a/0hRhffT

55名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:41:08.88ID:3kFlBDXz0
>switchが飽きられた場合の次な訳だから形が同じだとその時点でアカン

これはあるな、その時は別の形にしないといけなくなる

56名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:41:37.70ID:uusxbMWz0
スペースコスト問題とか言ってるけど当分やりそうにないゲームは消せばいいだけじゃないのか
みんな入れっぱなしなのか?

57名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:42:18.84ID:LcAkZ6PP0
>>56
家回線無い人もいるからな

58名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:42:53.56ID:LC1+Ekyb0
スパイダーマンの映画すら日本で配信遅くなるとは誰も想像できなかったでしょう
もう日本の会社じゃないよSONYは

59名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:43:17.83ID:dNB20B0R0
次の任天堂ハードが世代交代に失敗してサードに逃げられても、
任天堂ソフト用の任天堂ハードと、その他用のPCの二本立てで行くから、
個人的には問題ないわ。信者じゃないし。

60名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:44:29.57ID:3kFlBDXz0
日本人もソニーに無関心になっているからソニーが日本から去っても反発無いんだよな
双方の意思の一致で離別、ファンボーイだけ興奮している(なお買わない)

61名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:44:39.97ID:VnBaBSK+0
>>12
これが信者か

62名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:46:06.38ID:kcILFynr0
>>50
今世代の場合それが箱のSXとSSなんやろけど
アレに効果があったかどうかは定かではないがそのせいで部品調達難易度が上がってXSが出荷できねえのを見ると
本当に痛し痒しだとは思うな

63名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:46:49.95ID:3kFlBDXz0
Switchってロンチ時から既に型落ち部品使っていて枯れた面はあったけどな
PS箱は最新設計をそのまま落とし込んでいたから、コロナで一気にしわ寄せが来た

64名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:47:23.30ID:g9Rn+rtj0
Switchも性能向上だけでは現行Switchとか同じだけ
成功しないだろうから次世代機が出るならガラッと
変えてくる可能性は高いから、互換性はないのも
納得できる

65名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:48:02.80ID:jQropUVHr
この人はソニーのゲーム部門専なのかね

66名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:48:49.13ID:VnBaBSK+0
>>53
PS3とWiiUに関しては、互換以前の問題で失敗
PS4とSwitchに関しては、前世代がコケた事で互換の需要が低かったので影響がなかった

67名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:48:57.31ID:J6NhEOH4M
Switchが互換切ったのは単純に過去ハードが互換を考慮してなかったからいっぺん更地にしたってだけだと思うが
互換考慮しなかったらその場限りでコスパがいいチップをメーカー問わず採用できるというメリットはあるけど、継続性は次世代機に主要部分をそのまま載せるって力技でやってきたわけで
nvidiaと長期契約したってのは最初から互換維持を前提としたアーキテクチャにしたって事だろう

68名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:49:03.31ID:vliXQQWt0
Switchのパッケはインストール不要だから、安田の言うPS5の容量不足問題とは前提が違うんだよな。

69名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:49:30.23ID:F7SHWrIB0
>>53
PS4を成功というのは難しいだろ
増えたのはソノタランドであって他の地域や国内でシェアを拡大出来たわけでは無い
PS2も互換があったのはたまたまと言える時代、DVD需要もあろうけど

70名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:49:31.42ID:HzQrWLpG0
>>6
(3)は同意できないかな

71名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:49:49.66ID:fTUFdTrSa
さすがエース安田ちゃんと分析してる

72名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:50:18.52ID:DXkJUSX50
Switch次世代機はコントローラーとか基本的な部分は押さえておけばとりあえずマルチにしとくかってなるだろうしサード不足にはならなさそうな気はする

73名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:50:58.38ID:NvMBmHxQ0
回線弱者がグローバルスタンダードなので完全DLは難しい
現状のゲームカードを大きく変えるほどの変化が起きてない
結果的に互換になってしまうのではないかと思ってる

74名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:51:16.42ID:3kFlBDXz0
>>62
生産面でのリスクはあるのか
最新ハードなコンセプトでは別モデルは避けた方がいいんだろうか

>>67
半導体が違うのもあるが、二画面から一画面では互換の取りようがないしな

>>68
大作はカセット式でそこ全部入るSwitchだから、不要なら外すだけで、アンインスト作業は不要だな

75名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:51:22.86ID:uusxbMWz0
>>57
回線ないやつはゲームやってる場合と違うんじゃないかな
それはさておいても容量足りないなら拡張すればいい
どのハードだってゲーム一本買うの我慢すればそれなりの容量のストレージ買えるのに
そのくらいは小学生程度の知恵があれば問題なくこなせる
論点としてはずれてるような気がするんだけど、世の中思ってる以上に知恵遅れ多いからわからんな

76名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:51:25.38ID:SlImYb1X0
>>52
そういう意味ではswitchシリーズの寿命って信じられないくらいクソ長くなりそうだな
まともな競合が出てこないのもあって陳腐化の気配がまるで無い

77名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:51:31.35ID:3Ehf6E4TM
大量に生産できないと
市場を大きく出来ないからな

PS3は最初にピックアップでコケて
PS5は生産台数はPS4と同量なのに販売国数を増やして数が出せなくてコケた

はじめからちゃんと大量生産できないと駄目なんだろう

78名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:52:12.01ID:3kFlBDXz0
>>72
それと半導体・開発ツールが他と共通性があることだな
Switchはそれで呼び込んだ

79名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:52:20.10ID:w1uNPh7c0
Switch次世代機がまだカートリッジ採用するとは思えないから単純な互換は無いだろうな
DL互換ならワンチャンあるかも

80名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:53:19.97ID:g9Rn+rtj0
確かPS5は日本が一番安いんだっけ?
SONYが日本に回さないのもそれが
一番の理由ではないのかな


>この場でも指摘したが,もはやゲーム機を逆ザヤで売るという
>ビジネスモデルが,陳腐化してきているように思う。ゲーム機
>は原価率が高いため,インフレ傾向になって部材価格が継続的
>に上昇すると,想定している原価以上になるため,部材調達
>しにくくなってしまうのである。

> この点も古川社長に尋ねたが,調達価格を引き上げても
>調達できない状況にあるとしていた。比較的原価に余裕の
>あるSwitchでもこの状況なので,PS5は,もっと厳しいの
>ではないかと思う。インフレ傾向が長引くと,低採算で
>ハードを売るビジネスモデルはいよいよ維持できなくなるだろう。

81名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:54:35.20ID:ZCCmDPFzr
信者だからどうしても受け入れることが出来ないだろうけど
安田に乗って批判した方が自分たちにプラスだと思うけどね
どう考えても日本軽視だし

82名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:54:35.50ID:3kFlBDXz0
>>76
GBくらい長くなるかもしれん
SFCとかってPS1に代替え可能だったから売れなくなったんであって
Switchに代替機が無いんだよな
Steam Deckがそれかと思ったがどうも違うしな

83名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:55:10.50ID:g9Rn+rtj0
>>75
一人暮らしの学生とかモバイルしか回線が
ないとかあるからね

テレビも無い固定回線が無いとかよく聞く
話し

84名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:55:14.43ID:/BuKi/vgr
>>56
基本入れっぱなしだとわざわざ消さないからね。特に毎日ダラダラやるようなタイプのゲームだと
記事にも出てるけどソシャゲが一強多弱になってる大きな要因。さらに言うならPSが基本無料に支配された要因でもあると思う

85名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:55:43.31ID:62xzI8mB0
>>34
あれは海外のやつらが作っているやつ

86名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:56:08.07ID:COXlsvUd0
互換はなんとも言えんな
切らたくはないがドッグ互換あれば
無くても良い気もする

ほんとは互換あって何千タイトル入れても管理できるのが理想だけどな

87名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:56:35.01ID:3kFlBDXz0
>>84
ソフトの内容が変化してるんだろうな
プレイが終わって即放置なソフトが勝ちソフトの主流では無くなった

88名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:56:35.36ID:DXkJUSX50
今までの勝ちハードってこのグラフのSwitchと同じような推移だし大体発売1年で勝ちハードと負けハードがはっきりする気がする
【悲報】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略【安田】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚

89名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:56:47.81ID:62xzI8mB0
互換は必須だろ
また1からソフト買えって話になったらぶっ叩かれるわ

90名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:58:15.35ID:3kFlBDXz0
>>88
この曲線を変えるには小型化しか過去に事例が無いんだけど
現状の半導体プロセスの混雑だと無理そうだしな

91名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:58:20.86ID:kcILFynr0
>>75
ストレージ問題と回線問題は近年のゲームデータ肥大化に合わせて語られることが多いが
ぶっちゃけ4kだ8kだと論じる話の段階が速すぎてそっちが全然解決してねーんだよ

世界的に見ると高速回線引いてるところの方がまだまだ少なく
ストレージもSSD1テラバイト1万円辺りで頭打ち
にも関わらずクラウドだ4kだと通信量やデータは肥大化する一方でメーカーは容量削減作業そのものをコストだと断じて無視

Switchが喜ばれる理由の一つが常時接続不要だからってのが大きいのは
SteamDeckでの記事でも言及されてた

92名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:58:27.85ID:F7SHWrIB0
自動車産業はむしろ半導体不足を逆手にとって中古車が高騰気味なので新車がよく売れた

ゲーム業界はSwitchはソフト、ハードともに中古も高値安定で新品もよく売れる
なぜPSソフトは中古も新品も投げ売りされてしまい、それでも売れないのか

ソフトは無料、ハードは転売とマイニングだと思ってるからなのか

93名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:58:30.18ID:ZvrAlq8I0
エース安田「日本軽視PS5イグイグ〜」

94名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:58:47.89ID:LcAkZ6PP0
>>75
モバイル回線だけって人は珍しく無いだろう
モバイルルーターも100G単位でDLし直しだと確実に制限喰らうし

95名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:58:49.13ID:/BuKi/vgr
>>75
実際できるかどうかより心理的障壁が大きいでしょ
わざわざストレージ整理だの買い足しだのやるくらいなら「別にやらんでいいか」ってなる人は多いよ。別にやらなくても生活に影響出るもんじゃないし

96名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:59:20.76ID:rbkbokfb0
互換無しで叩くやつなんてノイジーマイノリティだから無視でOK
声だけデカい奴の言う事聞きすぎて死んだのがPS5

97名無しさん必死だな2022/01/06(木) 14:59:32.40ID:CSBlgkEkd
>>75
容量の拡張?
まさか外付けHDDなりSSDなり付けて解決とか言わんよな?

98名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:00:02.83ID:QhAuwqj50
>>96
同じことした箱も死んだな

99名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:00:16.68ID:amkHGyqc0
>>97
???

100名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:00:17.28ID:jQropUVHr
Switch互換の話は別スレでも立てたらどや

101名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:00:33.23ID:3Ehf6E4TM
>>89
それで儲かるんですか?
新しくゲーム買わせたほうが儲かりますよ

儲けた金で新しいゲーム作ってくれたほうが良いと思うけどね

102名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:00:41.36ID:CSBlgkEkd
>>95
思った以上にゲームのDLしなおしってめんどくせぇんだよね

103名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:01:06.85ID:EhayuQ2/0
相変わらず安田は日本のゲームメディアが言えない事をはっきり言うな
特に年末に千台しか出さないのは心理的にユーザーにもソフトメーカーにも
大きな動揺生んでるだろうに見なかったことにしてるメディア多すぎ

104名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:01:14.51ID:fHYeZqoJ0
互換はつけるよ
任天堂は互換を付けなかったほうが珍しい
互換なしが当然と思っている方がマイノリティ

105名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:01:16.57ID:UNg5m2Ml0
日本軽視どころか、ジムライアンは日本サイドを憎んですらいるだろう
グローバルを隠れ蓑に日本色を完全に骨抜きにして、米国企業に作り替えた
カルロスゴーンと同類

106名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:01:51.92ID:CSBlgkEkd
>>99
外付けHDDは物を置くスペース的にアレな事になりそうだし現状のPS5だと内臓SSDを容量大きいのに変えるのはまだハードル高いと思うが

107名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:02:14.89ID:3kFlBDXz0
>>104
携帯機に互換を付けなかったのは3DS⇒Switch(純粋な携帯機では無い)
が初なんだよな

108名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:02:45.26ID:3kFlBDXz0
>>105
感情より日本支社が力を持たないように派閥争いしているように見える

109名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:02:51.60ID:s32FMCNO0
>>101
任天堂は互換を今まで何度もしてきたけど?

110名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:03:16.93ID:DXkJUSX50
ジムライアンは日本SIEが復権しないように徹底的に潰して日本ユーザーはその計画に巻き添え

111名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:03:30.98ID:sW+zMhPqd
>>88
1年もいらない。
1ヶ月でわかるよ。

PS5はもう国内は死んだ。

112名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:03:38.37ID:F7SHWrIB0
携帯機とかは持ち運びや保管、取り出しが容易だから互換が無くてもまぁ許せる部分はある

クソデカ据置はそろそろPCバリにライブラリを維持する方向でどうにかしてくれ
そう出なければ最初からPCのがマシ

113名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:04:04.46ID:JwiMb0TY0
>>56
消すほど熱意あればいいけど

結構な割合でそのまま埃被る羽目になるハードが出るってことじゃないかなぁ

114名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:04:14.67ID:/NiKpLbLd
互換をつけるかどうかは、それが枷になるかどうかだろう
性能面やコスト面でデメリットが大きいなら任天堂はやってこないだろう

115名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:04:47.87ID:3kFlBDXz0
まあ任天堂としては新ハードは過去に囚われず設計しながらも構造的に互換が無理ならやめて
構造的に出来るのなら乗せるという方向なんじゃないか?ニュートラルって感じ

116名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:06:46.23ID:EhayuQ2/0
switchで互換がつかなかったのは1画面から2画面には互換できるけど
2画面を1画面に互換するのは出来ないという至極単純な理由だと思うがな

117名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:07:15.14ID:RZ7eGvmld
逆ザヤが陳腐なのはそのとおりだと思う
博打に博打を重ねすぎてる

118名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:07:41.28ID:g9Rn+rtj0
SwitchもCS機としてはほぼ完成形って
良い形状だからガラッと変えるとしても
何になるか想像もつかないなぁ

119名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:07:50.27ID:3Ehf6E4TM
>>109
ストレージ容量を圧迫して新しいゲームを買わない圧力を産むようになったんなら
そんな物はいらないだろ

ゲームの売れないゲーム機なんて噂されたら恥ずかしいじゃん

勝ちハードになるのに互換も関係無いしさ

120名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:08:25.02ID:XNnYWh3H0
>>40
次も同じようにハイブリッド機なら
新しいドックに後方互換性があるようにするんじゃない

121名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:08:38.34ID:sW+zMhPqd
>>115
そこから一歩すすんで「互換しないほうがいい」になったのが昨今の状況ではないかな。
あってもなくてもいいならあっていいから無い方がいいという考え方が提示されてきた。

122名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:08:48.88ID:uusxbMWz0
>>113
やたらレスもらったけど、結局のところはこれだろうね
大した手間じゃないけどそこまでやる気にはならんのだろう
マニアばかりじゃないもんな
楽しいことは他にもいくらでもある

123名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:09:25.45ID:MvWLmfhpd
>>119
Switchはカートリッジ式なんだからストレージなんか圧迫しないだろ
DLを主にしてんならちゃんとした回線持っているってことなんだからゲームの削除再DLも苦じゃない
互換いらないの点がズレてんだよ

124名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:09:27.43ID:CSBlgkEkd
ハッキリ言うと消したり再DLすると言う行為は思ったより面倒

125名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:09:34.10ID:ToNvJ3NU0
記事内にもあるけど逆ザヤビジネスが時代に合ってないわ
ゲーム業界でも相当前から終わってたけどPS5と箱の逆ザヤは半導体不足と
インフレで相当厳しいと言わざるを得んわな
なんでまたやっちゃったの?としか

126名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:10:10.38ID:/NiKpLbLd
互換をつけるとマーケットが極めて保守的に推移するでしょう
今のPS5と4の関係性を見てもわかる
消費者心理としてメリットばかりでは無い

127名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:10:48.71ID:MvWLmfhpd
>>121
しないほうがいいが今の状況とかどこの世界だよ…

128名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:10:54.62ID:GNALhffi0
そもそも,日本のPS5の実売台数は,PS4の実売台数の推移と大差ない

ps4って一年で週販1000クラスだったっけ

129名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:11:41.49ID:vliXQQWt0
>>119
「ストレージ容量圧迫が新しいソフト買わない理由」という安田の仮説がそもそもSwitchに当てはまらんだろ。大量のカートリッジが毎週小売で売れてるわけで、そういう一般客にはストレージ容量なんか関係無い。

130名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:11:43.26ID:MvWLmfhpd
>>126
DS、Wii、3DS
保守的推移をした感じはないけど

131名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:12:06.52ID:rbkbokfb0
PS5とPS4とか互換あるわアップグレードあるわなのに両方にパッケージ出るからユーザーからしたらわけわからん事になってる
ホライゾンのリリース形態とか把握してるヤツいんの?

132名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:13:16.41ID:jQropUVHr
スレタイの話が行方不明になっとる

133名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:13:18.41ID:/NiKpLbLd
例えば、互換をつけるとしてそれが定価ベースで価格を1万上げるとしたらどうだろう
switchの普及率を考慮すると、ほぼほぼみな入手済みなのであり互換をつけなくていいから1万安くしろ、という話になる

134名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:13:24.81ID:raLUZ/cld
>>117
それでなくとも出荷出来ない、それでソフト売れないじゃ逆鞘なんてもってのほかだわな

135名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:13:41.68ID:E3Rgeyym0
EVの本気度パねえな
CESでの吉田社長のインタビューもイキイキしてたし
コンソールで培った技術も土台にするのかな

136名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:13:57.74ID:XNnYWh3H0
>>132
そっちはもう興味ない

137名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:13:58.62ID:3Ehf6E4TM
>>123
新しいゲームを買わせたいだけだよ
古いゲームの互換は利益が出ない

オマケに容量圧迫のデメリットも見えてきた

DLCも買わせて一本のゲームからさらに儲けたいだろ

互換でストレージを過去ゲームだけで消してゲーム買われなくなったPS5にはなりたくないだろ

138名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:14:39.13ID:MvWLmfhpd
>>133
普及率が高いから互換つけないくていい
意味不明な理論
1台のハードでカバーできるのが互換のメリットなんだよ
わざわざ終わったハードを出してプレイするか

139名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:15:19.48ID:sW+zMhPqd
まあ次世代の要件にSwitch互換は無いだろうね。
デメリットが大きすぎる。

140名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:16:09.94ID:/BuKi/vgr
当たり前だけど互換つけるかどうかはコストとの兼ね合いでしょうに。当然付けたらコストはかかるわけで
「内容が全く同じならグラが良い方がいいよね?」っていう馬鹿なスレ立ててるゴキじゃないんだから

141名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:16:17.97ID:lFNo5H2T0
互換切りに関しては携帯機の性質も持つswitchなら比較的やれそうではある
完全据え置きだと引っ張り出すのめんどいからな

142名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:16:54.79ID:x25daZTi0
>>91
ゲームデータの肥大化に危機感持ってる製作チーム少ないよね。

143名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:17:02.51ID:J3ZzNfDHd
PS信者の、日本市場なんて必要無い!
と、騒いでる望みをソニーは叶えてるだけ
何も問題無いだろ
ソニーは半導体も確保出来てると発表もしてるんだし、生産は問題無し

144名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:17:13.18ID:NvMBmHxQ0
初期のソフト不足はインディーズで解決されるから互換が重要とされた最大の理由は無くなってる

145名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:17:32.34ID:XNnYWh3H0
場所を取らないから互換性がなくてもさほど問題ではない気がする
仮にドックを共有するなら場所の問題も解決するし

146名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:17:38.17ID:kcILFynr0
互換は現在のマーケット、つまりeshopに出してるソフトメーカー側の問題もあるからねえ
ファーストとしては痛いし痒い

147名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:17:57.46ID:MvWLmfhpd
>>137
互換で容量圧迫のデメリットがあるとかこの記事の安田しか見たことねえよ
あとレスちゃんと読め
カートリッジで容量は圧迫しねえよ

148名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:18:07.65ID:rbkbokfb0
>>125
PS5はとっとと値上げするべきだよな
現状ソニーが身銭切って転売屋儲けさせてるとかいうわけわからん状況になってる

149名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:18:56.60ID:ToNvJ3NU0
互換はSoC2個乗っけりゃ解決だからそのコストを許容できるか否かだろ
初期型の期間限定でやるなら別に痛手ではないし

150名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:19:04.27ID:J6NhEOH4M
次世代機のSoCもnvidia確定なんだから、互換の有無はnvidiaがそのSoCをドライバ含めて旧SoCと互換とってるかどうか依存するんだよ

151名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:19:28.04ID:jm2JS/xJd
>>144
インディにわざわざSwitchで出したゲームをまた移植作業させるの?
新ハードで1からソフト開発するのも楽じゃないんだよ?

152名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:19:57.77ID:Uvh3ORNFd
>>149
今の時代に同じSoC載せて互換を持たせるのか…w

153名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:21:14.93ID:kcILFynr0
>>142
1TBのSSDに10本もゲームが入らなくなる時代が来そうだからな
この場合「じゃあ少しでも削減して文句言われないようにしよう」とならず「じゃあ他のソフトメーカー押しのけるためにもっと肥大化させるわ」に舵切るのがアメリカンスタイル

154名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:21:25.53ID:JwDJWiDB0
ゴミ天堂みたいにオモチャ売ってるわけじゃねーからなw

155名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:21:26.35ID:rbkbokfb0
>>142
容量減らすことにインセンティブ付けないと無理だな

Switchは容量オーバーするとより高いゲームカード使わざるを得なくなるから
自然と容量減らすメリットが生まれてるけど

156名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:22:15.66ID:GNALhffi0
うーん
流石にswitchの互換を切るなんて考えられないけど
任天堂は博打するからな
携帯機、据え置き機という保険を切ってswitch投入も大きすぎる博打だった
成功したから許されるけど、失敗してたら目も当てられん

ただ、安田の言うように「スーペスコスト」で互換切りはないと思う
任天堂は「こっちの方が面白い」と思ったから挑戦的なハード出してるわけで
ユーザーの資産を潰して買い直し方向ではない
二画面切りもそうだったと信じたい
(携帯、据え置き共に二画面だった)

157名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:22:21.47ID:raLUZ/cld
まあでも実際互換がウリになった事なんて無いからあるなら欲しい!ってのはあかまでユーザー感情でしかなくて実際は
そのゲーム機自体が欲しければ無くたって買うんだよね、それじゃあいらないよ

158名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:22:28.64ID:a6Wpw6n20
>>79
「DL互換なんかしたら既存ソフトを全部落とされてストレージが埋まってしまって新作ソフトが売れなくなる、
だから互換なんかやめれ」
っていうのが安田のいってることよ?

159名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:23:16.73ID:qrD47ZFsd
>>155
容量減らす、つまり圧縮や情報の削除をするから、ロードの肥大化やグラの低下を齎すことでもあるからユーザーにデメリットも多くあるけどな

160名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:23:20.86ID:bSBerynzd
>>140
「互換にコスト掛からないなら互換あったほうがいいよね」
割とこれぐらいの領域の話

それでも互換切っといたほうが良いのじゃないか?ということ

161名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:23:33.41ID:x25daZTi0
>>125
今まで、PSは圧倒的な発注量で部品メーカーにコストダウンを迫って、最初逆鞘であろうが数年で利益の出る仕組みにしてた。
でも、コロナで部品メーカーが高額で買ってくれるメーカーに出荷する状態に変わって、部品メーカーの方が立場が強くなった状態

162名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:23:36.63ID:NvMBmHxQ0
プレステは対戦ゲーを複数常駐させて新規のゲームを追加で入れていくってのは厳しいだろうな
その結果がスマホゲー支配でもあるだろうし

163名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:24:35.79ID:CSBlgkEkd
>>160
PS5見てると互換あることにメリットあるとは思えんしなぁ

164名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:25:10.94ID:/BuKi/vgr
>>153
別にアメリカどころか日本でもやってる話でしょ
スマホの容量とユーザーの時間を奪い合ってるのが現状のソシャゲよ

165名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:26:26.92ID:MwuzjbQx0
白人の考え方は黒人を奴隷にしておいて反乱しなかったのは奴隷が好きだからだろ?って考え方だから

日本人がゲーム機を買えない状況にしてるのは白人社長の反日行為なのに日本人はゲームソフトを買わないから売らないとか言い出すぞ見てろ

166名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:26:33.69ID:ToNvJ3NU0
>>161
今までは、っていうかPS3世代で大失敗したから
PS4世代では大人しくしてたのがゲーム史なわけだろ
これソニーもMSも共通だ
なのになんで今世代またやっちゃってんだこいつら?と

167名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:26:44.99ID:E3Rgeyym0
まあどう見てもCS事業にはしっかり力入れてるよな
ニッチとか言ってもそれは日本向けで海外では普通に需要がある

168名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:26:57.74ID:J6NhEOH4M
>>158
その件はPS5だとやったことがあるゲームじゃなくてフリプやplusコレクションのやったことがないゲームで勝手に埋まる方が問題だろうな
ストレージ埋まるからだけが問題なら、単純な買い替えですら手持ちのゲームDLしただけで終わってしまう

169名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:27:52.02ID:XNnYWh3H0
ミドルクラスのスマホだと大きいソシャゲは3つインストールできないからね
128GBはないとつらい

170名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:27:55.95ID:dQVob0Zt0
>>163
今のプレステの惨状だと互換ないと無理ゲーでしょ
任天堂やMSみたく良作を多数投入できないなら互換に頼るしかない

171名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:29:08.51ID:CSBlgkEkd
>>170
出荷数が少ないのもあるけど現状上手いことPS4から移行出来てるとは思わないしなぁ
踏んだり蹴ったりか

172名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:29:51.68ID:u46b362uM
>>135
吉田社長からするとEVの方が100倍重要だろうな。自動車関係はやはり利益が大きいから。ゲームとかジムに任せておけばいいくらいにしか
思ってないだろう。吉田社長はエレキ出身でないとはいえ平井と違ってエンタメから上がって来たわけじゃないし
自動車、半導体、家電といった分野で成功することのほうがビジネスマンとして魅力を感じてるだろうな
あの社長が萌えキャラと一緒にゲームアピールするなんて考えられんし

173名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:30:45.82ID:kcILFynr0
COD辺りは100GB以上使うのにアプデで10GB以上何度も要求して
更に100GB以上容量空いてないとアプデ出来ないとか普通にあったからなあ

ああいうのがグローバルスタンダードだってんだからやってられんやろな

174名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:33:42.94ID:x25daZTi0
>>166
PS5ロンチ時にコロナの影響が出始めてるのに『常時オーバークロック』については気が狂ってるのかって思ったよ。
APU、メモリ共にオーバークロック耐性の選別しないといけないから、絶対に生産時に安定供給出来なくなって破綻すると思った。

それも大量発注でコストダウンするつもりだったんだろうが、見込みが甘過ぎる

175名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:33:43.30ID:ToNvJ3NU0
>>170
むしろ互換要らんだろ
縦マルチなんだからどっち持ってても遊べるソフト変わんない
任天堂の場合はそのハードでしか遊べないソフトが主力だから互換に意味があるし
あればユーザーも嬉しい

176名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:33:51.07ID:CSBlgkEkd
>>173
PS5、実際にゲーム用として使える容量そこまで多くはないんだっけ?

177名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:35:44.37ID:XNnYWh3H0
>>172
ゲームというかコンピュータハード事業はクタラギの夢みたいなものだから
エンタメとしてゲームコンテンツ制作は映像、音楽同様に続けるだろうけど
ハードを作り続けることには興味ないだろうな

178名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:36:57.06ID:u46b362uM
>>166
前世代でPS4がoneに優位に立った理由の一つが価格だからなあ。MSも価格発表で白けたあのトラウマがある。
PS5やXSXが10万で売ると発表してたら叩かれまくってヘイト買ったのは目に見えるし

179名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:37:10.59ID:x25daZTi0
>>176
見かけ豪華で、中身そんな入らんのはなあぁ...使いづらいカバンみたいだ

180名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:42:42.26ID:rbkbokfb0
>>176
初期状態で空き667GBらしい

181名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:45:56.28ID:HFxJfviJ0
Switchとコンセプト変わるのなら互換は要らないな
Switchで出ているソフトはSwitchでやりたい、となる

182名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:46:15.26ID:CSBlgkEkd
>>179
それは言えてるなぁ
>>180
そうなのか
だとすると100GB単位のゲームはそうそう入れられないなぁ…

183名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:46:58.24ID:jqqu0ZWS0
今朝の読新にソニーのEVは車内でPSゲームできるようになるって書いてあったが何のゲームやるんだよって話

184名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:48:33.58ID:nt6FNoWK0
安田「ソニーは日本軽視している」ニシ「事実陳列罪」俺「でもMSより軽視してる?w」
http://2chb.net/r/ghard/1641451418/

185名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:50:02.53ID:dQVob0Zt0
>>180
今のご時世ゲーム数本入れたら終わりじゃん
M.2使えるとは言え安くないし結局金かかるハードだな

186名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:51:11.03ID:CSBlgkEkd
>>184
宣伝?w

187名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:52:19.58ID:8HzYMV7SM
PS3だかでクターに、サニー二が怒られた様な話無かったけな?
その恨み晴らしてるんじゃねーの?w

188名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:53:24.19ID:uulF3dXO0
値段が上がるなら互換は要らん
何時までも前のハード引きずっても仕方ないし

189名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:54:36.25ID:wi0LCsOb0
MSと比較しないといけなくなってる時点で日本では終わってるという話でしかない

190名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:54:50.72ID:WsT0/Iyc0
安田のせいで今日のソニー株−1,065(-6.86%)やで責任とれや

191名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:55:25.45ID:eFejhMG5p
ストレージは自動で使ってないゲームを削除するとかやり用はあると思う
プレイする時は再DLしてセーブは当然同期

192名無しさん必死だな2022/01/06(木) 15:58:21.97ID:wi0LCsOb0
>>190
昨日上がりすぎたのと今日は日経平均だだ下がりだからな

193名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:04:03.46ID:PJJEtpwVd
なんかこの記事、アホなこと言ってない?
「スペースコスト」って…
容量足りないから互換も要らない!新しいゲームも要らない!ってこと?

32GBしか空き容量ないSwitchが売れてるんだけど…
的外れだよねこの記事、書いた人足りてないと思う

194名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:04:28.52ID:KkNwQ1Gt0
今のところWii→WiiUにDS→3DSにと互換ありきが続いてるから
スイッチ次世代機も互換はあるんじゃないかなあ

特にスイッチ世代はWiiUの遺産に助けられてる部分も大きいので
次は互換でそこ担う感じで

195名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:05:01.68ID:J/gPY0JD0
互換機みたいなのを売ればいいんじゃない?

196名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:06:38.94ID:raLUZ/cld
>>193
switchに関してその容量問題について違うのはとっくに過去の連載で言ってるのでそっち読めば

197名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:08:18.27ID:yFMlF5LG0
CPU(SoC)の系統が大きく変わらない限り 任天堂が意図的に互換動作を封じないかぎり
互換性は自動的についてくるが・・・・?

選択肢的にもゲーム機向けモバイル向けSoCの選択肢はそう多くないだろう
まあ突然トチくるってスナドラに切り替えたりしたら互換性はなくなるだろうがw

198名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:09:13.05ID:PJJEtpwVd
>>196
例外つくっちゃってる時点でね
たった3メーカーしかないゲーム機に、こっちの機種では適用してこっちの機種では例外ってアホだなと

199名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:10:08.52ID:PJJEtpwVd
>>197
いや、任天堂は互換を切るでしょ
旧作売り直しが任天堂のメインの柱だから
互換つけたら死んじゃうよ

200名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:10:59.82ID:VB5jaRGza
>>198
知ってますか?
PS5は増設手段が限定的なんですよ

201名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:11:22.67ID:KkNwQ1Gt0
>>168
ディスク版買っても結局インストールで容量持ってかれるから逃げ場ないんだよな

202名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:12:47.53ID:raLUZ/cld
>>198
例外も何もswitchはカートリッジ使えば容量を節約出来るし容易かつ安価なSDカードの挿し替えで済むんだから
パッケージでもインストする、外部ストレージからの直接の起動が出来ないPS5とは全然心理的ハードルが違う
ので当然の事なんだが

203名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:14:17.19ID:gTJ81gJQ0
Switchが最適解過ぎて次世代機の予想がつかないな

204名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:14:49.00ID:9zBHsk/k0
任天堂が互換付けるかどうかは次世代機の設計次第よ
出来そうなら付けて無理そうならつけない

205名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:14:54.64ID:1OC94/W30
ソニーは日本市場を捨てて欧米市場に賭けたのに
その結果が欧米で箱に負けるという失敗に終わった

206名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:17:35.80ID:KkNwQ1Gt0
>>205
今年11月までに差つけられないとやばいよな海外は
スターフィールド出るしそうなったら当然TESVIも家庭用はXBOX独占かってのが知れ渡る

207名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:17:53.59ID:gTJ81gJQ0
何にせよ生活様式が一変してるのにいつまでも昔と同じノリで高性能合戦してるのは馬鹿すぎる
客を全く見ていない
そらPCでええやん言われるわ

208名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:19:20.71ID:PJJEtpwVd
>>207
任天堂はサクッとWiiU爆死で撤退して、スマホ系統にスイッチしたもんねSwitchなだけに

209名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:20:36.40ID:kcILFynr0
>>205
欧米というより北米
ソニーもMSもコンソールが非成長産業と思ってるから一番大きい市場しか見てないんやろって安田見解
その間任天堂は業界規模を成長させてた

210名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:21:24.71ID:VB5jaRGza
>>208
言い返せなくなったらレッテル張りに切り替えてて草

211名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:21:59.05ID:KkNwQ1Gt0
まあ日本捨てて海外注力したんだからせめて箱には負けんといてくださいよPS5さんw

212名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:24:37.18ID:cAu1ZhQQ0
事実陳列罪は死刑やぞ安田

213名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:25:56.69ID:gTJ81gJQ0
お前が今まさに使ってるその端末を見ろよと
ネットするのにもう一々PCなんて起動しないだろうに
スマホ普及以前・以後の生活の変化はおっさんほど痛感してるはずだけど
何でゲームだけ昔と同じでいられると思ったのかね

214名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:26:15.29ID:W2sO/b3V0
Switchに互換あるかどうかは革ジャン次第なんちゃう?
本気なら新Switch用に旧Tegraを丸々含んだ専用SoCを出してくるかもしれんぞ。

215名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:28:44.73ID:VB5jaRGza
altがこの記事で完全に壊れてて草

ニシくんはスイッチが低スペすぎる事実と任天堂がどう向き合うと思う?wwwwっw
http://2chb.net/r/ghard/1641452010/

216名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:31:02.47ID:9zBHsk/k0
>>205
欧米でもサード頼みなのに最近の海外サードがクソまみれで終わってるのがな
MSはもう力技でファースト強化してるし普通にキツいだろうな

217名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:37:13.53ID:I5OWbj3O0
事実の陳列はPS界隈では罪だぞ

218名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:39:23.07ID:jGHjiZPQd
>>215
大人のおもちゃと言い返されてかなりひるんでるのが草

219名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:41:23.08ID:CSBlgkEkd
>>202
パケでインストールしないといけないってマジでアレだよな…

220名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:50:46.77ID:x4Z4yyiJ0
>>12
それじゃ問題ないを信じた客の子が馬鹿みたいじゃないですか

221名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:52:24.46ID:QLaj78W6d
>>219
ザ・化石って感じだね
パッケージも全部インストールするなんてずっと前からPCで標準になってるんだけど
Steamがスペースコスト()で売れなくなったなんて聞いたこともない

任天堂ハードに染まるとちょっとおかしくなる人いるよね

222名無しさん必死だな2022/01/06(木) 16:57:04.72ID:/BuKi/vgr
>>191
その再DLする時間も帯域もばかにならんでしょ
それで解決するならPS5の容量問題なんて騒がれないよ

223名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:01:23.89ID:ToNvJ3NU0
>>205
ゲハだとこういうわけのわからんこと言うやつ居るけど
NPDで毎回負けてるし、そもそも勝ってたらMSが出荷数未公開にするわけないだろ
常識で考えろって
どの陣営だろうが現実を捻じ曲げようとするなよ

224名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:02:15.74ID:55ChrxXJ0
>>28
> 浜村なんてSTBで需要増えるって言ってたぞ

ティービーティービーは箱1PS4で既に通った道
E3カンファで不興を買ってたな

225名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:07:52.21ID:gTJ81gJQ0
陣営という概念がキツいわ
いくつやねん君ら…

226名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:17:29.17ID:r9dru1Ri0
さすがに互換は切らんと思うよ

227名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:22:47.81ID:UDgV5lyTd
>>221
そもそもデフォルトのストレージ容量が決まってるゲームハードの話で
PCだとノートぐらいしか当てはまらない話だぞ

228名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:23:11.99ID:ToNvJ3NU0
ただでさえTV離れって言われてんのに今時STBとか言ってるのも凄いよな
スマホにも映像出力できますくらいしないと意味ないわ

229名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:27:10.79ID:tM93PmLw0
playstation公式Twitterからアンケートが来てたから「まず本体を売れ」と書いておいた
それにしても「公式に対する感情」とかで選択肢がポジティブなのしかないのは笑った

230名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:28:10.49ID:LthUQXZ90
今が一番ジャップ市場大事にしてるだろクソニーは
他社の妨害できなくなってんだから

231名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:29:48.57ID:raLUZ/cld
>>227
ストレージが容易、または安価に拡張出来る代物であればこのスペースコスト問題に関してはあまり当てはまらない訳だしな、
PS5は何故ここまでソフト売れないんだって事に対する仮説な訳だからPS5並にその辺の不便を強いてる物じゃないとな

232名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:31:48.43ID:YIi0XTm40
ゲームは前座、車で本気出すんだろうな

233名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:31:54.59ID:yeRVnpQgM
>>229
ネガティブだらけになるの予測出来てるから
都合良い様に誘導尋問で回答案を
操作しないといけないから仕方ないね

234名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:32:31.77ID:HT8J8uY30
互換要らないは俺も同意
プレイヤーとしては短期的に見ると嬉しい要素ではあるが、本体の牽引力が弱まるから長期的に見ると損

235名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:33:35.48ID:bndbSJvvd
まあ互換は切っても良いような気もする
当分はSwitchも併売するだろうし
その時代にあったアーキテクチャで設計するのが
長い目で見ればハードの高寿命にもつながるし

236名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:35:44.64ID:NvMBmHxQ0
互換は要らないけどそれなりの理由がないと、何故と思われてしまう
別物だからですと言うなら形変えるしかない

237名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:36:21.06ID:LcAkZ6PP0
>>92
納期が一年後とかになりそうな一部車は、中古が定価より高くなるかつての共産国みたいな現象も起きてるw

238名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:36:32.63ID:x6m8OiQCM
箱がまったく売れないか後回しでも問題ない、
って経営判断でしょ。

239名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:36:47.91ID:sW+zMhPqd
形変わるしSwitchとは違うものとわかる名前にすると思うよ。

240名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:38:46.61ID:cNrPWfx7p
>>12
不安解消したきゃ台数を出せ
嘘ついて安心させてもなんの意味もないだろ

241名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:38:47.84ID:9sHtMBpo0
>>233 パト2後藤隊長の言葉が思い起こされるなあ「戦場では常に希望的予測が現実を何たらかんたら」ってカンジのw

242名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:41:13.80ID:CSBlgkEkd
>>238
そしてそのまま存在感を無くしていくと

243名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:42:32.12ID:raLUZ/cld
>>240
少なくとも現状を変える術がないならそれこそ全世界での割合とかを出して「すいません、本当にこれでも日本に
は精一杯回してるんです」とゲロっちまうしか無いんじゃないの?って話だもんな、黙ったままならそら
日本軽視してるから黙ってるんだろうと思われたままと

244名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:42:33.92ID:fhrJRJLj0
ジャップはソフト買わないから経営判断としては間違ってない

245名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:45:42.41ID:CSBlgkEkd
>>244
じゃあさっさと日本市場から撤退すりゃいいじゃん

246名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:48:05.76ID:QLaj78W6d
日本でテレビ所有してると例の組織が来るからね
だからみんなテレビ捨ててワンセグついてないiPhoneに逃げ出した

247名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:48:25.56ID:yFMlF5LG0
PS5は米国本国で500ドル

日本で売ると430ドル
欧州で売ると570ドル

だから販売数(出荷数)が欧州>>>米国>>>日本になる
ただそれだけ 他に理由などない

248名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:51:51.23ID:CSBlgkEkd
では何故未だに日本で売る事に執着してんの?

249名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:52:37.43ID:LcAkZ6PP0
>>247
欧州は関税かかるから値上げ分がそのまま入ってこないよ

250名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:52:45.03ID:n7anynDa0
>>214
そもそもtegraがそんな変態な事をやってるのかってね
素直な構成なら楽勝だろうし

251名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:54:54.51ID:rbkbokfb0
>>238
仮想敵をMSにしてる時点でミスなんだけどな
ドベ争いしてどうすんねん

252名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:57:48.83ID:QLaj78W6d
>>251
ドベは据え置き撤退した任天堂でしょ
任天堂信者の脳内で都合よく歴史改変されてんな

253名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:58:15.09ID:raLUZ/cld
>>251
結局国内に関してはDSでトレンドが変わっても「携帯ゲーム機と据え置きゲーム機は需要が違うから
数字で負けてても関係無い」した時点で歪んだ様に思える

254名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:59:34.12ID:fZOUJilr0
>>1
1919台というお笑い台数をボカすという安田の優しさ。

255名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:59:54.17ID:CSBlgkEkd
都合がいい頭してんのはどっちだか…
据え置き撤退してねぇだろありゃ

256名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:01:20.14ID:7rNqSI0t0
据置だ携帯だと分けるべきなのだろうか

257名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:01:22.29ID:sW+zMhPqd
据置とか携帯とかいうカテゴリーが意味なくなったのに認識を更新できないのは哀れだよ。

258名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:06:57.76ID:WaBdnzmy0
圧倒的に売れたあつ森の影響で携帯のイメージが強いが実際は据置発のタイトルが多い
携帯のIPはレベルファイブ筆頭に苦戦してる

259名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:07:50.26ID:EWFOBE+9M
>>251
MSはPCやクラウドでも展開してるからCSの販売台数だけ見ても意味がないけどな

260名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:16:04.99ID:mfw/XADy0
>>258
ぶつ森も元々64だから据え置きなんだけどな...

261名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:17:57.75ID:wO7akesJa
任天堂も2世代までは似た思想でゲーム機作るんで次はSwitchの正当進化だと思うけどね

262名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:18:45.11ID:JwiMb0TY0
>>257
価格大して変わらんし
据え置き機自室に置いて一人一台だし
条件もう一緒だよなぁ

263名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:20:32.29ID:HXbi0Hp7d
今スマホあるから逆に回線引かないパターンも増えただろうな

264名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:20:47.31ID:CK5jL1gkM
こうなったら事実陳列罪を制定して牢屋にブチ込むしかないね
法案提出するために国会議員に立候補する者は誰かいないの?

265さらばシベリア鉄道2022/01/06(木) 18:23:12.08ID:YUFyG4XsM


266名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:27:21.39ID:ZHBz4F+D0
よほどこの記事が効いたのかゴキちゃん錯乱しまくってスレ乱立しとるやん

267名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:29:21.46ID:jQEyb9EO0
>>266
ID:llFbNzvGr だな
こいつalt

268名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:31:40.20ID:ZHBz4F+D0

269名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:32:02.37ID:/BuKi/vgr
>>263
携帯回線使うAir系も伸びてるしな
そういう人がギガのDL強要するマシンつかうかよっていう

270名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:34:38.21ID:MoHahu8U0
まぁ俺がソニーの偉い人でも金持ってないPSおじさんは無視すると思うからソニーの判断は責められんな

271名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:36:45.66ID:ZHBz4F+D0
>>269
Epicスレで乞食祭りしてた時
「あと12時間でダウンロード終わるわ」
っていうガチ勢がいたの思い出す

272名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:40:33.27ID:7Hi5U2DH0
次世代機ならそこまで劇的にソフトの作り方も変わらんだろうし互換性はあるんじゃないかね
大幅な技術の進歩があって旧世代のソフト動かすのに専用のCPUなどを無理やり付けないと動きません、動かしたら本体の値段上がりますとかなら辞めると思うけど
俺は今でも3DS引っ張って遊んだりするくらいだから互換無くしてくれて全く構わんが
全然ハード壊れる気配ないしな

273名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:44:48.06ID:X4R6FX5Ca
次もnvidiaのARMチップだろうから互換切る理由無いし互換は切らんだろ

274名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:47:15.95ID:x25daZTi0
DDR5が生産始まったばかりで、LPDDR5が安定供給出来る頃まで任天堂の次世代機は無理だろ。

275名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:48:57.47ID:Fgk1G2and
互換切るだろうね
任天堂のいままでの売り方見たらわかるやん
HD商法、DX商法、色違い商法、セーブデータ1個だけ商法

同じゲームを何個も何回も売ることで儲けるスタイル
ゲーム少ないからしゃーないけど

276名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:49:16.41ID:raLUZ/cld
>>274
まあ任天堂が出す、出せないの判断するにはまずそういった面からになるわな、もうゲーム機がこれだけ
売れる物になると下手したら次は最初から2周合わせて国内100万台ぐらい出せないとまるで駄目かもね

277名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:49:43.65ID:/BuKi/vgr
>>271

まぁそりゃそうなるよな。そういう人ははじめから相手してないわけだから今後どんどん市場は縮小するわ

278名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:50:15.71ID:40sq+5+N0
まあ今世代から次世代は色んな面で変わり目だよな
ビジネス環境変わり過ぎだし今までの延長線上じゃPS5みたいに時代についていけなくなるわ
互換はビジネス上悪い面もあるし無いなら無いで受け入れられるだろ

279名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:51:15.70ID:8Lx1uMuad
>>20
なるほどね

280名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:52:46.07ID:Rn1MWbkjd
>>274
DDR5とLPDDR5は別もの

281名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:53:33.30ID:gmLDCLlQ0
>>261
直近ではDS→3DS、Wii→WiiUで苦戦してたんで次は変えてくると思う

282名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:54:14.21ID:7Hi5U2DH0
5年経った今でも馬鹿みたいに新品が売れてるし次世代機の時期まじで難しそうやね
マリカ8の本体版みたいな嬉しい悲鳴やな

283名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:55:49.77ID:ZHBz4F+D0
>>277
まぁ上でも言われてるがSwitchがオーストラリアで選ばれる理由が回線事情であることを
以前SteamDeckの記事で言及されたりしてるので
インフラ先進国先進地域のみで商売し続けると見えなくなるものが多くなるんやなってのが今の欧米AAAやスクエニだわ

あとぶっちゃけUE使うと極端にゲームサイズでかくなるよね

284名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:57:08.13ID:JwiMb0TY0
>>283
てかアメリカでも田舎の方だとまともなネット環境あるんかな

285名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:57:15.92ID:ezWG4ypU0
>>278
記事にもあるけどPS箱のいる既存の市場は頭打ちどころか縮小傾向だもんな
今後どうなるか誰にもわからんわ

286名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:01:24.55ID:ZHBz4F+D0
>>284
アメリカ田舎地域へのインフラ投資は数十兆円クラスの投資は不可能ってアメリカ政府が言及するくらい
ブロードバンド(速度はダイアルアップ)な状況だよ
写真をSNSにアップするのも苦労する地域ばっかなのがアメリカ

んでアメリカのゲームメーカーはそういうのを全く無視するカルフォルニアスタイルなので
日本よりそういう事情の格差が根深い

287名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:04:14.35ID:QLjvPn+3a
何のインタビューかは忘れたけどswitch発表前ぐらいに任天堂がこれからはiosとかandroidみたいにしていきたいって言ってたろ

288名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:05:34.59ID:yFMlF5LG0
いや 通信インフラ先進国でも
1ゲーム120GBも落としてらんねーよw

289名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:05:43.96ID:JwiMb0TY0
>>286
5Gがあれば解決するんじゃね

じゃね

290名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:06:45.36ID:g9Rn+rtj0
>>285
SONYもゲーパスみたいなサブスクにしたい
みたいだけど無理そうだからな…

291名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:07:53.83ID:g9Rn+rtj0
>>289
5Gって高周波帯を使うからアンテナを
立てる数が増大するから無理では?

292名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:08:40.93ID:udfLseaYM
シベリア鉄道と聞くと水野晴郎とキングゲイナーに頭を支配されてしまう

293名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:08:43.95ID:ZHBz4F+D0
>>289
5G関係の特許が中国企業の抑えられてるから頓挫しとるのは勿論なのだがそれ以前に
そもそもアメリカのかなりの地域には「携帯電話のアンテナがない」

294名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:10:56.72ID:ezWG4ypU0
>>289
5Gは帯域が広いかわりに飛ぶ長さが短いから無理

295名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:13:07.83ID:ezWG4ypU0
>>290
ゲーパスも結局は「リッチな環境を自前で揃えられる人」相手の商売だからな
市場広げてるようで既存の客が相手の商売に過ぎない

296名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:16:15.47ID:40sq+5+N0
>>287
その頃とじゃ状況が違いすぎるからなあ
スマホモデルは性能がどんどん上がるのが大前提だけど半導体高騰とか逆ザヤハード販売の破綻を考えると次世代機はあんまり性能上がらん可能性まである
全然違うハードにして違う面白さで売った方がマシかもしれんからな

297名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:16:32.29ID:ZHBz4F+D0
ゲーパスはプアマン向きのサービスだが
そもそも「通信環境がある都市部のプアマン向き」のサービスでしかないので
金はあっても通信環境弱者のアメリカの田舎には無理なサービスではある

298名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:18:06.06ID:SpVvQwQE0
互換に関してはSwitchは値下げをしてないってのがミソかなって
3DSが不振でDSと同じ値段まで無理矢理下げたりしてたけどSwitchの次世代機は3万で出せるのよ
このとき互換はむしろ武器になる
同じ値段でSwitchとSwitchの次世代機が買えるならみんな次世代機を買うからね

299名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:19:27.75ID:ZHBz4F+D0
記事の話に沿うなら
そもそも「互換がどうだろう」以上に「次世代機の難しさ」というのが肝ではあるからなあ

300名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:20:55.66ID:Fgk1G2and
>>295
ゲームパスも知らないのかよ
ブラウザさえあればスマホでもゲームができる包括的なサービス
携帯ゲーム機に4万円も払わなきゃいけないSwitchより遥かに身近で一般的なユーザー層を相手にしてるよ

301名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:23:58.94ID:UKzAtKkj0
SIEって今、日本に事務所や営業所ってあるの?

302名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:24:40.36ID:ezWG4ypU0
>>300
サービスを使える回線がある事自体がリッチって話をしてんだよ?

303名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:26:01.20ID:sW+zMhPqd
クラウドゲームは無理だよ。
スマホでやるやつなんていない。

304名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:27:12.74ID:ZHBz4F+D0
>>301
一応二箇所あることになってるみたいね
https://www.sie.com/jp/corporate/map.html

305名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:27:53.49ID:Fgk1G2and
>>302
池沼すぎて言ってる意味がわかんないわ…
PCはもちろん、いまやスマホが市場の大半を占めてるのにそいつらはオフラインで使ってると思ってるのかよ
Netflixが見られる程度の通信環境があればクラウドでゲームできる時代に

やっぱ任天堂信者ってあたおかだわ…

306名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:28:14.08ID:g9Rn+rtj0
次世代機の難しさは性能向上を望んでるのは
所詮オタクでしか無いからなぁ

307名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:29:47.10ID:ZHBz4F+D0
>>306
オタクというかぶっちゃけ性能上げろ上げろって言ってんのはメーカー側だからな
製作コストをファーストに押し付ける気しかないだけで
別にユーザー側の事情とか気にもしてない

308名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:30:14.65ID:ezWG4ypU0
>>305
日本ですらクラウドが遅延しない回線用意するより4万円用意するほうが楽だと思うよ
世界の回線事情はもっと悪いんだって話を上でしてるんだわ

309名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:30:32.86ID:SpVvQwQE0
個人的には大成功ハードの次は安易な性能向上が正解だと思っている
任天堂は絶対何か仕込んでくるけど

310名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:36:49.38ID:ZHBz4F+D0
>>308
アメリカのど田舎で衛星回線引いて月に2万円くらい払ってるけど
回線速度は128kbpsだぜとか聞いたことあるなあ

311名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:38:11.23ID:LcAkZ6PP0
>>278
半導体の最新プロセスもモバイルが優先されてるからなあ

312名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:39:56.57ID:LcAkZ6PP0
>>296
少なくともCPUはコストかけなくても大幅に性能上がるよ

313名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:39:56.90ID:rzwmZOCSa
4亀がTwitterでいいねしてるんだけど君らも現実を直視した記事書きなよ

314名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:46:09.29ID:PSNHR30k0
次世代Switch用のチップは最新技術は使わないぞ

スマホが5nmに対して次世代Switchは2世代遅れの8nm

これは初代Switchもスマホに対して2世代遅れだったので同じ

それでもPS4以上の性能になるんだよ

そのくらい初代出てから時間が経って勝手に進化してるわけ

最新技術を使えば更に性能が上がる

でも次世代Switchは型落ちの遅れた技術でPS4以上にはなるんだよ

315名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:50:47.59ID:7rNqSI0t0
ぶっちゃけ量産が出来るかどうかよね

316名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:50:52.64ID:LcAkZ6PP0
>>314
最新技術は使わなくてもモバイルの方が先に進んでるなら型落ち品もその分良くなるわけで

317名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:52:38.41ID:e/XlmFxk0
普及させる気ないとこは客も見ないで安すぎたかもなんて発想になるんだな

318名無しさん必死だな2022/01/06(木) 19:55:25.79ID:4xSpOUDJp
>>314
そもそもPS4は28nmだからな
28nm(PS4)→20nm(Switch)→16nm→10nm→8nm
これだけ差があるからそりゃ追いつくわ

319名無しさん必死だな2022/01/06(木) 20:33:34.39ID:Z1Gw0J/Zd
ストレージ圧迫が理由の互換不要は賛同出来ないな
フルインストール必須のPS箱はその通りだけど幸か不幸かストレージ容量が心許ない現行Switchは別売の大容量SDと併用してる人もそれなりに居そうだからSD入れ替えだけで簡単に次世代機のストレージを気にせず遊べると思う

320名無しさん必死だな2022/01/06(木) 20:36:42.35ID:JwiMb0TY0
>>318
PS4とPS5でもっと差がついてもいいはずなのに
大して変わったように思われてないよな

321名無しさん必死だな2022/01/06(木) 20:39:31.30ID:K3aE5zYs0
日本市場戦略って言うか、日本市場骨抜きにして完全に乗っ取るつもりなだけだろう

322名無しさん必死だな2022/01/06(木) 20:50:54.25ID:x25daZTi0
>>310
アメリカは国土が広すぎで末端地域は厳しいな、最低限のメールのやり取りぐらいだな

323名無しさん必死だな2022/01/06(木) 20:56:19.48ID:Z1Gw0J/Zd
>>17
1月分を前倒しで運んだからこそ品薄になるかもって年明け前に言ったんだな
良かったな〜転売ヤー(良いとは言ってない)

324名無しさん必死だな2022/01/06(木) 21:04:52.73ID:+gBi9SaN0
任天堂社長と直接やり取りできるとかやべーな

325名無しさん必死だな2022/01/06(木) 21:15:23.65ID:x25daZTi0
>>324
最近はメディア取材受けてないしな、稀なケースだな

326びー太 ◆VITALev1GY 2022/01/06(木) 21:16:00.13ID:beZGjQ2m0
でもこれエース安田だから

327名無しさん必死だな2022/01/06(木) 21:23:32.29ID:ZHBz4F+D0
>>324
ちょうど一週間前に京都新聞の記事なんかも出てるから
何らかの合同取材があったんじゃねこれ

328名無しさん必死だな2022/01/06(木) 21:41:33.38ID:k1PjPdnx0
nvidiaハードだから互換はできると思うがな

329名無しさん必死だな2022/01/06(木) 21:45:49.99ID:GnIqIaK+0
任天堂が次にハードの仕様を大きく変更するとしたらVRの目処が立った時だと思っている
数年のうちにどうにかなる気はしないのでとりあえず次世代機に大きな変化はないのではないか
しかし任天堂のことだからどういう遊びを提案してくるか予想は難しい

330名無しさん必死だな2022/01/06(木) 21:57:04.63ID:XWGIPypv0
>>329
appleがスマートグラスを近年中に出すって噂がずっとあるんだよね
appleはARの方に力を入れてる感じだからそっちの仕掛け次第だとVRからARの方に注目が移るかもしれんのよね

331名無しさん必死だな2022/01/06(木) 22:01:56.83ID:Go/ipschd
日用品としてのARはどうしてもプライバシーの問題がなぁ
グーグルグラスは中々面白かったんだが

332名無しさん必死だな2022/01/06(木) 22:14:02.90ID:lE4atx6k0
一言くらいあってもいいのにな

333名無しさん必死だな2022/01/06(木) 22:19:49.98ID:mZuefERE0
PS4と同じ台数ってヤバいだろw
PS4ってしばらく全然売れなかったの忘れてるのか…

334名無しさん必死だな2022/01/06(木) 23:02:55.59ID:j/TyvxKl0
switchから連続した持ち運べる次世代機は出ると思うよ
それに加えて非連続な据置タイプの新機種も出ると思う

335名無しさん必死だな2022/01/06(木) 23:04:02.20ID:A4fDUIOP0
そもそもPS4のみんゴル出した辺りで後の事考えてない感じだったし

336名無しさん必死だな2022/01/06(木) 23:10:41.77ID:rA0L95we0
まあ軽視していようがいまいが
この普及台数では
PS5の和ゲーしか作ってないサードは死ぬんですけどね

337名無しさん必死だな2022/01/06(木) 23:14:21.63ID:28oqsVc30
>>336
まあ安田が言ってるのはそこはもうどうしようも無いのは変わらないんだからどうせ日本にも世界にもまるで回せないてないなら
いつまでも言い訳してないでせめて心象的に「全体的に生産出来てないから日本軽視じゃなくて世界の割合でこうなってしまい申し訳ありません」と
ぶっちゃけた方が良いんじゃないの?って話だからな、SIEに下げるだけの頭があるのかどうかって話だね

338名無しさん必死だな2022/01/06(木) 23:14:34.65ID:eF0BbL7Ld
任天堂が据え置きと携帯の壁を壊して新しい市場を開拓したのが大きすぎた。
PSも箱もPCの後追いでしかないし狭い市場に3つのプラットフォームは多すぎるからどちらかが淘汰されるかも

339名無しさん必死だな2022/01/06(木) 23:27:15.24ID:zNw1vyH10
PS5はDCやVITAといい勝負なのか
販売国の多さを考えると、それらより悪いといえるかもしれないな
SIE単独では会社の存続すら危ういはずだが
平井のいない今、本社は拾い上げてくれるだろうか

340名無しさん必死だな2022/01/06(木) 23:35:37.42ID:MoHahu8U0
>>339
本社は……元事務次官の父親みたいな心境だろうなあ

341名無しさん必死だな2022/01/07(金) 00:01:57.99ID:f2Ch121Qd
>>80
その辺はユーザー銘々が勝手にハード調達してくれるPCは有利だな
そう考えたらSIEのPC参入はハード調達がどうしても無理だとしてもソフト売上は必要だし仕方無い気もしてきた
諸刃の剣だが今後PCへのソフト常時供給が絶対ルールって訳でも無いし

342名無しさん必死だな2022/01/07(金) 00:16:17.09ID:R0wQgS1T0
インディーの推理系アドベンチャー、配信日当日にPS4版の延期&PS5版の無期延期が発表される
http://2chb.net/r/ghard/1641479751/

343名無しさん必死だな2022/01/07(金) 00:29:13.09ID:LHGfiqzz0
ストレージの問題は意外と良いとこ突いてる感じがする

344名無しさん必死だな2022/01/07(金) 00:39:02.78ID:d0f14gHI0
>>101
任天堂タイトルは年単位で売れ続けるから互換は影響ある

345名無しさん必死だな2022/01/07(金) 00:58:28.60ID:d0f14gHI0
マイクロSDスロットが複数欲しい

346名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:07:50.51ID:b67LeDAR0
SIEは独立採算で生き残れって言われてるんでないの。ダメなら子会社たたむよって
だから今は見込みない地域は切り捨ててる最中で日本もその一つ
そのうちハードも維持できなくなってソフト会社になって
ソフトもたいしたことないから売れなくてビデオゲームから撤退するんでないの

347名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:12:52.55ID:f2Ch121Qd
>>81
ステイ豚は判っててもチカニシに煽られるから素直に受け取れないんだろう
煽り合いはゲハの華

348名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:13:20.07ID:pZTMICyz0
ま、日本逃亡確定だろうな

349名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:25:10.65ID:COlbDaNl0
本来のハード板らしい読み応えのある良スレだ

350名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:31:35.91ID:f2Ch121Qd
>>163
供給難と転売ヤー蹂躙してる今日のPS5なら互換有りは正解だと思う
PS5のみに傾倒してしまうとマジでソフトメーカーが倒れる
ソフトの出来云々じゃなくハード所持者が増えないんだもん

351名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:41:53.62ID:f2Ch121Qd
>>199
WiiUの失敗で専用ソフト巻き込んで埋もれるには惜しいからDX商法で仕切り直してるだけで既に沢山の人に遊ばれたSwitchソフトの次世代DX商法は多分しないと思うけどな

352名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:49:32.14ID:pZTMICyz0
>>156
二画面から一画面に戻る上に
GPU・CPU共に3DS・WiiU・Switchはそれぞれアーキテクチャが違うからどうやっても互換無理だったからな
SwitchにWiiUのような高額メディアを搭載できる構造は不可能だし

353名無しさん必死だな2022/01/07(金) 02:37:03.30ID:qaMOX4KM0
基本的に、負けてる時は次世代に互換性つけないほうが良くて
勝ってる時は次世代に互換性つけたほうがいいんだよ

勝ってるのに「次世代に互換性つけねーわ」という時は、なにか相応の理由がある場合になるんじゃねえかな

マシンアーキテクチャを刷新したい、とか
OS刷新したい、とか
ガチガチにコピーコントロールしたい、とか
全く新しい遊びの提案したい、とかさ

354名無しさん必死だな2022/01/07(金) 02:56:20.97ID:icYj2/DYH
>>347
本来ならPSファンこそ率先して批判すべきなんだがね
それができないから信者だの本体持ってないだの言われるんだろうに

355名無しさん必死だな2022/01/07(金) 02:58:16.80ID:+qiSijOA0
そんなPSファンはPS3の時にSCEを無能集団と批判してたありにゃんを追い出した時点で終わったんだ

356名無しさん必死だな2022/01/07(金) 03:04:49.82ID:BP4sexhG0
互換付けるメリットがデカくて付けないとは思わんね
性能が要らないゲームならSwitchベースで作るだけで自動的に次世代機にも出せて作る側が楽
ユーザもソフト資産が引き継げる(つか買い直しは勘弁
どちらにしろ次世代機が普及するかは専用ゲーム次第

357名無しさん必死だな2022/01/07(金) 03:11:41.91ID:q5QslFVi0
>>356
それな
ポケモン次作を考えたら互換あり一択な気がする
次々作で次世代専用に移行すればいいし

358名無しさん必死だな2022/01/07(金) 04:21:45.73ID:zwXnbgpq0
>>343
娯楽の商品って、遊ば無くってもなかなか捨てたくないのよね。

ストレージ内でも、現実の空間でも物を処分して整理するのは『決断』が必要でなかなかできなくて、先延ばししちゃうのよ

359名無しさん必死だな2022/01/07(金) 04:25:19.16ID:Jc/iycQed
>>286
アフリカでスマホを普通に使ってる光景とかTVで見たりするけど先進国アメリカでアレすら無理とは意外

360名無しさん必死だな2022/01/07(金) 04:46:15.74ID:dtu0upTUa
psが日本でここまで落ちぶれるとはな
ソニーの日本軽視は本当に異常 というか日本軽視しても大丈夫とか
高を括ってるんだろうな でもその内しっぺ返しが来ると思う

361名無しさん必死だな2022/01/07(金) 04:53:54.91ID:zwXnbgpq0
>>286
道路横の側溝に光ファイバー置けば出来そうだけど、公共事業で道路の補修もあんまりやってないし
日本だと自動車税、ガソリン税で道路のメンテやってるけど
アメリカって税金でインフラ維持しようとすると、猛烈に反対運動するよね。

362名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:06:05.23ID:Jc/iycQed
黒金の本場がいかに大事つってもこの割り当て数ではどう考えても大事にされてないよなぁ
ただ年始需要で小売が溜め込んだ説は少し当たってる気もするし今日発表のファミ通週販を待とう

363名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:10:50.17ID:kLAjkkfTM
任天堂見てると本社が日本にあってもアメリカ市場に対応できてるな。
セガの場合はアメリカ支社との対立があったけど。
旧SCEの場合は日本本社の方に色々問題あったんだろうなってのは想像できるけど

364名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:31:55.36ID:v/O+JWFa0
ローカライズもどんどんされなくなっていきそうだな

365名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:42:21.70ID:QKE4RVlra
日本市場から転売で海外に抜けていってるんだよなあ

366名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:49:12.61ID:lh9hpxHr0
SIEJAはクタラギの怨念継承しちまったからな
海外からすればCoDやFIFAなどメインコンテンツを奪い合う
ライバルは箱であり任天堂は別枠なので、なんでJAが執拗に
任天堂潰そうとするのかイミフだったと思うよ

367名無しさん必死だな2022/01/07(金) 08:07:51.85ID:+oukC+cq0
互換は切らないだろ
次世代機が出る頃には1.5億台前後は売れているであろう市場を捨てるわけがない
カードリッジは2TBまで対応しているし容量の不足はない
ストレージなら外部で増やせばいいだけ

368名無しさん必死だな2022/01/07(金) 08:59:15.32ID:SlNB9oCE0
ストレージ圧迫問題に関してはあまり気にしなくていいのでは

SDカード使わない人はパッケでやってる人が多いだろうし
Switchのゲームって大半が数GB(インディだと1GBとかザラ)だから
再インストールしてもそんなに時間がかからないのでやりくりしやすい

369名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:10:16.48ID:71eafT1W0
PS5発売以降、安田の信頼性が上がってて草

370名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:12:46.10ID:VfayOj7W0
サブカル河村の反論に期待してる

371名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:14:31.17ID:zwXnbgpq0
あらゆる部品が高騰状態で、原価が下げられないのは厳しい状況だな。
PS5はオーバークロック仕様にして、APU、メモリ共に選別品を使っているので更に価格の安定化ができない、更に空輸をすれば赤字拡大するし、赤字を解消するにもソフトはあまり売れないで、詰んでるな

372名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:16:57.47ID:/HWqZ9oW0
>>368
まっさらになった方が買った直後とか数本は余分に買われるとかあると思う

そりゃユーザーの利便性の問題もあるけど満足度はそれ以外で埋め合わせ出来る方がいい

373名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:39:34.43ID:O2k6A3U1M
パッケージは郵送すればへき地でも届くけどインターネット環境はなかなかむずいね
むかし衛星で高速ネットみたいな計画が出てたけどいまだに実現してないのか

374名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:42:28.35ID:d0f14gHI0
Switch2(仮)が出てもほとんどのタイトルはSwitch1対応で開発され、2でも互換で動くだろう
性能が要求されるタイトル以外を2用に作る理由がない

今売れてる任天堂タイトルは、新型が出てもずっと互換で売れ続ける
ゼルダなんかは画質向上のアップデートがあるだろうけど

375名無しさん必死だな2022/01/07(金) 10:12:33.01ID:ibS0NX3KM
厳密にはDXではないが…あつ森は
ひたすら前作要素の小出しアプデでとび森DX
その側面強くて結構チョロい感じで
周りも持ち上げてくれていったのだから
次回もそんな小賢しい真似してくると思うわ

376名無しさん必死だな2022/01/07(金) 10:39:19.27ID:RWchfBB20
>>366
そもそもソニー自体は任天堂とビジネス上の付き合い多いから
潰そうとする理由が本来全くないんだよな

377名無しさん必死だな2022/01/07(金) 10:51:32.53ID:E5orP7eW0
流石にあつ森をとび森DX扱いするのは無理がある

378名無しさん必死だな2022/01/07(金) 11:14:12.17ID:ChlF6Mmz0
当時GC時代を持ち上げてとび森叩いてた奴があつ森叩いてとび森持ち上げるだけだから論理に無理があるのはしょうがない

379名無しさん必死だな2022/01/07(金) 11:50:40.25ID:wstSU/7sr
>>97
SDで拡張できるだろ

380名無しさん必死だな2022/01/07(金) 11:55:13.75ID:XrzzeEQxd
>>337
ソニー自体が失敗を認めない会社だからね
どうしてもというなら面子にダメージ与えてやらないと
VITAストア閉鎖撤回みたいに

381名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:05:48.41ID:zwXnbgpq0
>>337
謝罪したって生産できないんだし、それなら、部品が高騰して確保出来ないんでPS5を値上げします。
その代わりに潤沢に提供します、かな?
赤字にならないように、コスト削減してもどうする事もできないなら、安定供給の為の値上げだな

382名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:32:22.36ID:2odxuuYC0
「日本だけソフトの定価を高くします」

「日本人はソフトを買わない人種だから軽視します」

この流れ笑った
そりゃ割高に設定知ってるんだから海外よりも買わないだろうに

383名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:36:10.93ID:tgvRQ7dUr
高くても売れるもんは売れるからなぁ
PSソフトは価値がなかっただけ

384名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:43:57.99ID:BJaBDeRq0
熱心に見られてるうちが華

385名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:53:25.80ID:pp0H7XJi0
互換があるせいで新作PS5ソフト欲しい層以外にも売れちゃって
新作ソフト売れないってことになってるのでは
潤沢に供給できるなら良かったんだろうけど

386名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:56:31.09ID:zwXnbgpq0
SONYは、CSのゲームビジネスが高コスト体質で利益にならないなら、諦めて、エンタメは映画、ドラマ、アニメに集中した方が利益出るんじゃね?
ゲームについは随時自社が持ってるIP貸出すだけで問題無いと思うけど

387名無しさん必死だな2022/01/07(金) 13:01:42.04ID:tgvRQ7dUr
スマホ制覇に乗り出すとか

388名無しさん必死だな2022/01/07(金) 13:11:33.12ID:8ZSN+gSQ0
早く小型化モデル作って原価率下げなきゃ

389名無しさん必死だな2022/01/07(金) 14:37:31.28ID:S/9Ffga+0
あつ森は今までのぶつ森をグラ共々一新した内容なのに
エアプ過ぎるだろ
過去作の要素が常に新作に入るとでも思ってんのかね?
それにアプデで追加された内容にしても全く同じものではないのに

390名無しさん必死だな2022/01/07(金) 14:52:30.57ID:7ICoUK1y0
>>373
サービス提供は開始してるよ
Wikipediaによると2021年9月現在17カ国で提供されているらしい

ただ問題も多くて前途多難らしいけど…
例えばアンテナに猫が集まっちゃうとかな!
https://gigazine.net/news/20220105-starlink-internet-dishes-cats/

391名無しさん必死だな2022/01/07(金) 14:56:40.38ID:Xh4gg8Hm0
>>351
前世代のに何か付けて発売はむしろ任天堂じゃいつもの事だぞ
わりといつもそうやってソフトリリースを毎月やってる会社だ
スイッチで例外になってるのは新作verが出ないことの方だ

392名無しさん必死だな2022/01/07(金) 15:40:09.60ID:IxE+NP2/0
>>391
何一つ連続する例を挙げられてない時点で説得力ねぇなぁ
GCだと例えば何よ?
まさかゼルコレとか言わんよな、相当な数があるはずっぽい言い方だし
そもそも他機種は縦マルチ路線やアーカイブスしてるだけやん
ソフトがDL版を載せられるようになる前は流通に乗せる必要があった時代
生産数によってパッケージが希少価値を生んでたようなのと比べてもね

393名無しさん必死だな2022/01/07(金) 16:24:30.87ID:r75iCfs50
FGO儲けまくってた全盛期の時にPSのハードビジネスのリスク愚痴ってたしな
SMEなんか使ってコンテンツ囲い込み押してる辺り
バンナムと同じでコンテンツで稼ぐ方向にソニー全体でなっていくんだと思うよ


lud20220123025505
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1641444300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略【安田】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
安田「ソニーから日本市場を大事にしている→実際はイギリスの方が優先されていた」
【月間総括】ソニーの「日本市場を大事にしています」を検証する
【ライター安田】ソニーの「日本市場を大事にしています」を検証する
事業説明会で明らかになったソニーグループの日本市場軽視
安田「日本市場を大事にしてます?日本のユーザーはSIEに対して怒りを抱いてる」
ソニーどころか、任天堂さえ見捨てつつある日本市場について本気出して考えようぜ
ゴキ「日本市場なんて大して売れないからどうでもいい。大事なのは世界」←これ
カプコン「Switchが独占している今の日本市場は長期視点だと課題である」
エース証券・安田氏「SIE が本当に日本市場を大事と考えているのかを検証する」
産経「ソニーグループの日本離れ。見捨てた日本ゲーム市場。日本人開発者は流出」
【朝鮮日報】《記者手帳》韓国造船業が日本のように没落しないためには 日本は世界市場の戦略の誤りで造船業世界首位の韓国に譲る[2/22]
Steamでゲームを売る海外メーカー8社に日本市場について訊いた。日本ユーザーの増加を実感しているか?
サードがPSに肩入れしまくった結果が今の日本市場の惨状。反省してる?
どうしてソニーは日本市場でやる気をなくしてしまったのか? Part 2
【悲報】格ゲーの日本市場がオワコンな事実が改めて判明してしまう
ネガキャンは酷いけど、そんな日本市場を捨てるようなことした作品って成功してないよね
アナリスト「PS5の動きは芳しくない、ソニーは小さい市場は欲しておらず日本市場は見捨てられた」
【海外記事】ソニーは日本市場を遠ざけ衰退させるためにあらゆる努力をしてきた結果トップ30から消えた
【韓流】ボーイズグループCIX、日本市場進出を宣言「ワーナーミュージック・ジャパンと契約」[08/27]
PS5は好調!→ソフト集計外 週販ヨンケタン 日本市場大爆死 何故なのか?
UBI社長「日本市場は世界市場の流れを先取りしている」
日本人と日本市場を蔑ろにしているジムライアンとかいうクズ
中古が大横行している日本市場はディスクレス機のみ販売か!?
海外記者「PS4はサードの囲い込みにも関わらず、日本市場での優位性を失う危機に直面している」 2
海外記者「PS4はサードの囲い込みにも関わらず、日本市場での優位性を失う危機に直面している」
海外記者「PS4はサードの囲い込みにも関わらず、日本市場での優位性を失う危機に直面している」 3
ジム・ライアン「日本市場を重視している」「日本市場に合ったPS5ゲームを出していきたい」
プレイステーション事業トップ、PS5の日本離れ報道は「不正確」と反論 「日本市場は非常に重要」
日本市場を捨てたソニー 和ゲーに投資しつづける任天堂
ソニーが日本市場を捨てて海外を重視したのは得策だったのか?
はっきり言うけど日本市場がおかしい理由はソニーとサードにある
【朗報】6月の日本市場、ソフトTOP5は任天堂ハードが80%を占めてしまう結果に
任天堂信者「日本市場は重要!」ソニーMSGoogle「日本?後回しでいいや」
【朗報】GalaxyS8、日本市場でもシェア拡大し3位に!日本人がようやく韓国兄さんに負けを認める
サブカル河村「今回のPS5の大幅値上げはソニーが日本市場を見限る判断をしたからだろう」
捨て駒の日本市場で勝って喜んでる豚さん達哀れだね
日本市場なんか重視してるの任天堂と豚だけだろ
実力不足を棚上げして日本市場をdisるのはもうやめてくんない?
【悲報】スクエニ「もう日本市場に投資しても儲からない」
ソニーが日本市場に力入れないのはマイクロソフトのせい
日本・和ゲーを優遇する任天堂  日本市場を捨てたソニー
日本市場に固執してる任天堂信者って英語もロクに話せなそう
PSは最初から日本市場とか重視してないのに1.1万台とか煽る豚のズレっぷり
【オワコン】WiiUより酷いPS5の空気感。ソニーは日本市場捨ててるよな。
どうしてマイクロソフトは日本市場でやる気をなくしてしまったのか?
エース証券「PS5の初動はワンダースワン程度。ソニーは日本市場を見限った」
エース証券「PS5の初動はワンダースワン程度。ソニーは日本市場を見限った」
【月間総括】PS5の初動はワンダースワン程度。ソニーは日本市場を見限った
あのさぁ何度言えば理解するの?PS派は3DSやSwitchが圧勝するような日本市場興味ないよ?
ソニーは日本市場でこそ任天堂に勝たなくちゃダメだ。最低でも五分にもっていかないと
ごきぶー「任天堂圧勝の日本市場は見限った」俺「なら日本の掲示板からも出て行けよ」
ソニー、PlayStation4日本市場が急速に縮小。自社コンテンツの弱さ表面化。『PS5』への悪影響懸念
大手K-POP事務所2社が日本人のみで構成されたJ-POPグループをプロデュースすると発表しジャニーズ事務所が大慌て ジャニ市場壊滅か
【日韓】東京ギフトショーに韓国企業116社出展 日本市場攻略 「日本で韓国製品ブームを起こす契機になることを期待」[9/2]
PS1、2時代のニードフォースピードってなんで日本市場で売るの失敗したの?
アナ「PS5は品薄商法や転売ヤーが蔓延しているけど、日本の市場じゃすぐに定価で買えるようになる」
【悲報】海外メディア「日本人が生み出した『ガチャ』という悪魔のような収奪システムが、世界のゲーム市場を脅かしている」
【仮想通貨】ブロックチェーンを活用した国際送金の「リップル」、日本市場では急増する移民送金ニーズに対応 [田杉山脈★]
「グルーポン」日本市場から撤退 クーポン販売終了「大変に重く、つらい決定」 [どどん★]
SIE吉田「できていないと思っているのが日本市場への取り組み、PS1以降サード頼りになってる」
Avengersが発売から1年近く経っているフィットネスソフトに売上げで負ける日本市場を見てジムが一言
「グルーポン」日本市場から撤退 クーポン販売終了「大変に重く、つらい決定」 ★2 [ブギー★]
06:37:45 up 24 days, 7:41, 0 users, load average: 10.38, 9.68, 9.34

in 0.38467383384705 sec @0.38467383384705@0b7 on 020620