レースゲームの歴史上、リッジレーサーが最も革命的と聞いたので
>>1
一番盛り上がったのはどう考えてもアウトラン。
普段ゲーセン行かんやつもアウトランのことは知ってた。
で、もっとも革新的なのはウィニングラン。
ハードドライビンでもいいけどやっぱりこっち。
リッジはウィニングランの正統進化よ。 リッジとGTが戦ってる頃かな
デイトナUSAとかオーバードライビングとかもあったっけ
>>5
特に話題になったが、あの時期は車ゲーの傑作いっぱいあるんだ ポールポジション2かチェイスHQだろ
あの頃は飲み会前や帰りの一般人が仲良くレースしてた黄金期
そこそこリアルで自宅で気軽に対戦が出来るようになったモービルワンラリーだな
セガ体感シリーズ全盛期
リッジレーサー黄金期
MSがレースゲームに本気出してきた時期
この3つが名作多かったように思う
まぁPS1でリッジが出た時驚いたのは確か
「え?このクオリティのゲームが家庭用で動くの?」って感じだった
ゲーセンで繰り返し金払って上手くなるものから
自宅で好きなだけパッド操作で遊ぶものに意識改革したのは
確かにリッジだった
まぁそれから何年もたって
リアルな車にゲームパッドが接続される世の中になるとは
誰も思わんかったけど
違う
リッジレーサーはすぐに飽きられた
アーケード版だと1995年のレイブレーサーが最後
家庭用だと実質6が最後
7は6のほぼ流用だしVITA版はクソ
ちなみにアメリカで最もヒットしたのは
セガのデイトナUSA
市場最も出荷された大型筐体でもある
その数は2万台とも
>>1
革命的だったのは初代GTだしその頃の盛り上がりは尋常じゃなかった リッジとデイトナとセガラリーとGT1が出てた頃が一番熱かった
定期的にゲハのジジイ具合を見計らうとするスレ立つの何なの
ニンテンドー64は当時メジャーハードでは無かったものの
対戦ツールとしては優秀だったので、ぶっちゃけあの当時も
リッジレーサーよりマリオカート64で対戦してた人の方が実は多かったかもしれん
>>28
FZEROXの迫力は凄かったな
当時のレースゲーの中でもズバ抜けてた GTはレースゲーというよりカーシミュレーターとしてウケてたんだよ
リアルな分、走りはつまらなかった
リッジの為にネジコン買って
やっぱこれ違うわってがっかりした奴w
あたしだよ
体感型つまりアーケードのデイトナ2は盛り上がったぞ
>>7
傑作いっぱいあったって事は盛り上がってたってことやな 逆に一番盛り上がってないのはアフィ乞食ブログだと思う
マリカエフゼロ
あとはセガのいろいろとリッジレーサーかな、やっぱり3Dのインパクトは凄い
今のマリカは確かに売れてるけど歴史で盛り上がるって言われたらちょっと違うような
レースゲーは好きじゃないけど
マリカー、デイトナUSA、セガラリーはめっちゃ楽しかったなぁ
セガはなぜレースゲー作らんのだ?
>>46
金も開発力もスタジオもなくなってしまったから AM2研は鈴木裕という船頭をなくして
消えていったよ
主力のセガゲーセンも無くなったよ(´・ω・`)
初代GTは日本の走り好きの若者が乗っていたであろう車をほぼ網羅していたから皆買ってたな
>>50
その若者が今オッサンになって同じようなゲームやってるだけだからな バーチャレーシングをニュース番組で見て今のゲーセンってこんなのが遊べるんだで
リッジレーサーの鮮明な三次元の画面で度肝を抜かれ
デイトナUSAの抜きつ抜かれつつの豪快な走りに夢中になり
リッジとデイトナのいいところ取りみたいだったセガラリーにはまり
プレステのグランツーリスモがゲーセンのレースゲームにトドメをさした感じ
でも俺が一番車を走らせる感覚が好きだったのがF355チャレンジ
あれほど前輪のタイヤの接地感を覚えたレースゲームは他に知らない
ファミリーサーキットとかF1サーカス
黄金期のジャンプがマクラーレンに広告出したりして
モータースポーツが子供にも身近だった時代
良ゲーからクソゲーまで
ものすごい数のレースゲーが出てたからな
今はもう見る影もないジャンル
>>54
良くも悪くも日本のマリカ以外のレースゲームを駆逐したのはグランツーリスモだもんな
GT信者の他レースゲームへのネガキャンはとにかく酷かった リアルじゃなきゃ無価値みたいなスタンスが広まってしまい
EAとかの海外メーカー以外レースゲーム自体作らなくなっちゃったよね
そういやコナミもPS2でレースゲーム出してたよね
エンスージアってGTへの対抗馬って感じに発売前は
ちょっとした話題になってなかったかな
PS2の時代はまだまだレースゲーは各社から出てたか
>>4
これ
俺の記憶でもゲーセンのアウトランが一番盛り上がった
次いでファイナルラップ2の8人対戦かな
CSなら、SFCロンチのF-ZEROだと思う
同時発売のマリオワールドを遥かに超えるインパクト
あの辛口レビュアーTACO-Xが
「100年遊べるレースゲー」と絶賛して10点つけた唯一のソフト 操作する楽しみはハードドライビンとセガラリー
プレイ時間泥棒は峠KING
アケ60fps目指してた頃までがゲーム人口のピークだな
これが30fpsへ退化していくと同時にニッチ層まで縮小した
一般人からしたらフレームレート低くて目が痛いだけのゲームに
どれだけ手間かかったか説明されたところで有難迷惑だからな
CGマニアの素人投稿自慢程度じゃ商売にならんぜ
>>50
ああ、GTも凄かったなあ
レースゲーで200万本売れたの、あれだけかも >>1-9
全 角
ス
ペ ー ス
立 て 逃
げ
ア フ
ィ レースゲー史上で一番盛り上がってるのは1800万人が遊んでる
ForzaHorizon5以外あるの?
雑誌投稿で佳作獲った素人がどんだけ手間かかったか自分語りしてるのを
CG雑誌編集者が皮肉で褒めるみたいなことしなきゃならんのが
日本のゲーム会社の体質みたいなところあるからな、とにかく褒めろと
プロってのはそこに手間なんか掛からないからプロなんだろが
素人より下手な絵面のCGしか出せないくせに手間を自慢するなよ
仕事が出来ない自慢みたいなもんだろが、特にレースとRPGな
流行りのSTG開発者でこの手の評価クレクレなんか見た試しねぇからな
見た目ごときに手間かかるようなやつがゲームなんか作ってんじゃねぇぞ
それとも素人に戻りたくなったか?
望みが叶いそうだな全員
>>67
Lv500超えるくらいやってるけど大してレースゲーて感じしない というかレースゲーの黄金期ってこれまであったのかな
格ゲーとかと違って「この時期が最も流行ってた」感があまり無いジャンル
今じゃ通信なんて当たり前だけど、
ファイナルラップの通信機能は革命的だった
これ持ってました
ダイナマウンテン! >>1
バーチャレーシング
ポリゴンは荒いけど動きは当時としては良かったし、結構感動したもんよ
リッジとか止めてくれる? リッジレーサーはハンドル操作下手くそでも補助利いて曲がりやすくなるとこが良さだったと思うんだが
あまりそれ言われないな
あの時代にはまだそういうの少なかった
FMやマリカーでハンドルアシストつくのは10年以上してから
>>57
スクウェアもカプコンも出してたねPS2に
あ、スクウェアはその前にレーシングラグーンもあったか 革命的かどうかは知らんが、名作だとは思う。
ポリゴンのリアルさとデフォルメされたドライビングの爽快感のバランスが秀逸。
あとは全体に漂う洒落感と、BGM。
リッジ1、2のサントラは今でもよく聞いてる
>>72
あえて言うならマリカ8DXが4000万本に迫りそうな勢いの今じゃない? リッジは手抜きすぎてコースも増やせず詐欺みたいなことしてどんどんクソゲーになってしまったけどそれでも
お手軽なレースとBGMによる高いノリノリ感はスマホゲーになった後でも継承されてたな
スマホゲーになっても相変わらず変なふうにドリフト出来るんだよなw
>>81
リッジ5の時、コース5つぐらいだったけど、同じ街の違う場所を走ってるという設定で
実質的にマップが1つ+αぐらいしかない仕様は何かガッカリしたのを覚えている >>82
同じ街なのなら全部つなげて自由に走れるモード欲しかったな