◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
HAL研究所プログラマー「データサイズが小さいことは品質を表す尺度の一つ」 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1649393008/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.hallab.co.jp/blog/detail/4133/ 例えば、データサイズが大きくなりすぎると、シーン遷移時のロード時間が長くなったり、ソフトのデータサイズが大きくなり、ゲーム機のストレージを圧迫するということが起きます。
背景の品質として、グラフィックが魅力的であることは最も大きな尺度ですが、処理負荷が低いこと、データサイズが小さいことなども品質を表す尺度の一つであり、ここの削減はプログラマーの頑張りどころです。
そりゃコードが長ければ長いほど普通は実行速度が長くなるしメンテナンス性も悪化するもんな
コーティングには全然詳しくないけどそれくらいはわかる
扱うハードでも大きく変わるだろうけど、絞れるところは絞った方がいいだろうね
実際ロード時間短かったな
Switchは任天堂ソフトでもロード時間気になるのが出てきてたから良い傾向
スタアラがロード長かったの気にしてんだな
ディスカバリーがロード爆速なのはそういうことか
前提となる処理速度に対しての相対的な尺度だからな
しかもグラの良さ前提って言ってるし
任天堂のゲームは基本ロード短い
メトロイドくらいかな
ちょっと長いと感じたのは
優秀なプログラマーが1人で書いたコードは平凡なプログラマー10人がかりでも再現できないなんてよく言うよね
これこそ技術力
ノーマルマップで済むところをモデリングしてドヤァ
カービィはグラフィックも綺麗だしロードも早い
同じハードなのにサードと任天堂タイトルじゃ全然違う
あれこれDLで買いたいからこの商品情報で何GBも食う内容かよっていう見方にはなるね
コンパクトにまとめてるところのほうが偉い
ポケモンはグラの微妙さ叩かれがちだけどロード時間優先してるんだろうなと思う
それよりもまずセーブリロードのために頻繁に再起動させるような仕様をやめて欲しいけど
ダミーデータで容量マシマシは確かに品質的には下なんだろうな
ゼノブレイド「ロード時間かかるからテクスチャ読み込み終わる前にもうプレイ画面に移行するわ」
>>13 俺が気になったのは他に風花雪月とあつ森(後アプデ前のブレワイもか)
セールで買ったクリステイルとか頻繁にロード入ってしかも長いんだよな
カービィのがよほど重そうなのに
PS4のエルデンリングは6GBパッチとかやってるけど
まだ任天堂ハードは容量食わない姿勢は評価する
本体ストレージの32GBに収めないといけないしな
PS3の頃から50Gあっても足りねーはwwwとイキってたメタルギアさん
あつ森は最初に立ち上げる時長いだけかな
後は全然許容範囲で問題ない
風花雪月も立ち上げ時が長いのとFEシリーズが元々爆速なので
相対的に長く感じる
てかコエテクは厄災無双も長いしゲーム面白いだけに残念なんだよねえ
>>32 無能はそうだな
だから楽な方に逃げる
自分はできないと思われたくないからだからスイッチでは無理だと言ってしまう
>>13 あれはエリアの移動が多いから余計に感じやすくなってるんやろね
そこ以外はストレスほぼなかったし
>>32 年収300万のヘボでも組めるようにスペックは高い方がいいよね
>>31 厄災無双はグラに振り切れすぎてると思うな
コエテクの課題はSwitch最適化だわ もうSwitchもあと数年で世代交代だろうけど
スマブラのデータサイズとロードの短さを見るにバンナムのエース級は相当優秀なんだろうな
>>32 意識してやらんとプログラマーとしての質は落ちるけどな
>>1 スクウェア「PSゲーを移植したら5GBになったわwwwwwww」
>>32 ハードの品質が低いってのは、売れないし評価の低い物を言うんだよ
評判が良く売れる物ってのは高品質な
いくらでも手が抜けるファンタジー風絵本ゲーでここまでイキれるのか
子供騙しじゃなくフォトリアルなゲーム作ってから言えよ
今のゲーム機はハイスペックで大容量だから
データサイズが小さい自慢とかアホらしいわ
>>31 ・起動時のしずえの会話
・長すぎる他の島への移動演出
・部屋の出入りの細かなロード
この辺ストレスに繋がってるから改善してほしいわ
維持したまま削っていく作業ってふつうに作るより難しいから、場慣れした人等が多くないとやれなさそう
>>42 知ってるか?
ゲームに関して言えば大は小を兼ねないんだぜ
>>39 スクエニのそういうところ下手したら業界最底辺な気がするわ
グラフィック班の権力が強いんかな
>>41 でもおまえフォトリアルゲーム買わないで無料の原神で無課金だろ?
>>42 ほーん、PS5ってAAAタイトルが何百本か入るの?
PCでも技術無いところは無駄に要求スペック高いからな
全部機械語でプログラミングすればいいのに
なんでプログラマって機械語でプログラミングしないんだろ
>>42 アホか
SwitchみたいにROMに容量任せられるならまだしも他ゲーはフルインストールだぞ
少ない方がいいに決まってるわ
>>43 上の二つは島の状態読み込んでるから長いと予測
エリチェンは正直自分はそんなにストレスないかな、街森のがイラついたわw
名越がSwitchだと最適化が~って話してた時
ハイスペック磨かれる技術は少なくとも
プログラミング技術ではないなと思ったもんだが
>>51 100GBソフト6本とかだな
しかもパケで買っても容量の節約になるとかでもない
てかディスカバリーロード皆無だよな
スタアラのほうがロード長いまである
制限があるハードでいかに早くするのがプロってもん
そういう意味ではモンハンライズはすごかった
あれはサードなのにグラフィックが綺麗でロードも早い
さすがカプコンって感じ
マシンパワーぶん回し、データ容量無頓着、それで作ったゲームがバグだらけの糞まみれだらけだからな
SDカードで気軽に容量増やせるswitchよりむしろインストール必須の癖に安易に容量増やせないPS5こそソフト容量に気を遣うべきじゃね?
最適化ってハナシだろ
なんでムクムクしてるやつがいるんだ?
PS5のSSDとかろくにゲーム入らんだろうしもっと圧縮頑張ればいいのにな
まあ誰もソフト買わないから平気なのか
PCもCSも少ない方がいいに決まってる,
Gen4SSD高いし、CSはシステム込にしたらすでにかなり容量取られてるし
>>54 せっかく大容量SSDが安くなったのに、ゲームの容量も馬鹿みたいに増えたせいで結局数本しか入らないっていうね
>>48 いや、下手したらも何も業界最底辺だろ
ついでに内容も劣化させてるからな、マジでゴミ企業
>>57 えっ、6本しか入らないのに
「データサイズが小さい自慢とかアホらしいわ」
とかドヤ顔で言ってんの!?!?!?
>>65 優しい言い方してんなぁ
PS5ソフト用のSSDは普通に高いぞ
まぁどうせPS4のソフト買って遊ぶんだろうけどなw
スイッチに関していえば
大小じゃなくて次元がちがうからな
専用でやってるファーストタイトルは別にして
サードが時代遅れの低層技術にフィットさせるのは大変だ
>>65 4Kのゲームとか求められてるしな。
単純に考えても4倍は容量食うわけだし…
>>20 ディスク読み込みは外周部の方が速くなるから
ダミーデータを配置することでロード時間を短縮してたりしたんだよ
>>69 アルセウスとかPS4とかで出てたらロードクソ長かっただろうなw
まぁPS5でロードをハードで短縮しようとしたのはハード屋らしい発想だがソフト屋が着いてこられなきゃ後々逆転されるのは目に見えてるわなw
Switchがゴミうんこハードとからしわ寄せが現場に来てんだよ
あつ森はマジでなにやってんの?ってくらいロード遅い
プログラミングのソースコードの話なのに
なんでゲームのデータ容量になっとるんだ
プレステは本体原因のバグ多いしなあ
ハードがまともに作れないハード屋という惨憺たる結果
>>71 光ディスクってゴミだよな
廃れてよかったわ
プログラムで工夫するのを負担と捉える現場って
どんな感じなんだろうな
同じ入れ物に適当にぶちこむのときちんと整理するのとどちらかいいかという話だな
プログラミングのこと言ってるならデータが小さい方が絶対いいわけでもないけどな
今だと拡張性が高い書き方のほうが好まれる
>>76 記事読めばわかるが、プログラムの話とグラフィックデータそのものの話になっとるからな
ゲームを快適にしつつ見た目も維持するためには、その辺ちゃんと意識してますっていう普通の内容
ぼく2kでテトリス作ったことあるけど
任天堂ってそれ以下のクソ品質ってことだよね
高画質が必要な内容のゲームなら良いけどマリオとかデフォルメキャラが高画質でも誰も得しないからな
部屋の大きさで言うとスイッチは1ルームみたいなもんだから、みみっちい努力でスペース確保するしかないんよな
PS5は言わば4LDKの一戸建てマンションだからそんなことしなくても良い暮らしができる
ムダにデータサイズ大きくてもユーザーに優しくないもんな
>>89 その立派な4LDKがゴミ屋敷にならないようにしましょうって話
>>89 んで色々詰め込んだ結果、不要なものが増えてくと
実にプレステユーザーらしい例えですなw
言ってることは至極真っ当なのに無駄にデータ圧縮してないデータ量がすごいと思ってるゴキちゃんだけ発狂しとるな
>>29 まあテクスチャ解像度の問題も大きいしな
Switchって720pが多いし
最適化はハード性能関係なく必須作業でしょ
ステイ豚®頭悪過ぎ
>>89 だからと言って何でもかんでも片付けずにぶちまけて良いかと言うとそう言うわけでもないだろ
外から見たら立派に見えるが中に入ったらゴミ屋敷よりも
中も整頓されてて空間が有効に使えるのが理想
見た目立派で容量だけ多いけど中身のないゲームはまさにゴミ屋敷状態
ディスカバリーは3Dになったのにスタアラよりロード短いのは相当頑張ったなと思う
Switchがもう少しスペック高ければ開発側はもっとゲーム性を高めることができたというわけよ
64の頃に比べりゃ天国
ROMも小さいしRAMもランダムが弱かった
>>102 スペックとアクセス速度は違うもんだからなアホゴキちゃん
>>89 そうそう、それで4LDKだからっつって調子乗ってバカデカい家具しか用意しなくてすぐ部屋のスペース喰い尽くしてる状態な
それだけ効率良いコードかけてるってことだしな
今ほどメモリ容量潤沢ではない時代は如何に小さく作るかが技術の一つだったわけだし
>>97 PCとか最適化は必須作業だけど、PSは違うのかね?
性能話じゃ逆立ちしても勝てないんだからやめればいいのに
Switchはどいつもこいつも大したグラでもないのにロード長すぎるんですが、品質どうなってるんですか?
>>110 性能の話じゃないんだけど
お前馬鹿だな
>>109 PCは結構下のスペックでも動かないと売れないから、Switch単体で出すより大変なことを知らないんだよ…
>>110 性能あっても逆立ちしても勝てないのが現実
>>111 ほとんどのサードは最適化してないってことだろうな
キチガイがわさわさ湧いてきて笑えるわw
識者の妄言じゃなくて、プログラマーの声だもんな
お前らの表現借りるなら、そりゃあ”きく”よなぁw
>>116 最適化しなくても出せる環境に慣れたんじゃないの
だから普段から意識してる会社と差が開く
>>111 まともなコード書かずに動いてるから出してるだけだから
任天堂のゲームは美麗グラフィックなのに容量小さいから圧縮技術が高いと言われてたけど
こういう細かい面で容量削ってたりするんだろうね
>>114 CSと違ってユーザー環境が安定しないPCこそこういう作業は大切なのにね
何も知らずにPCを抱き込もうとするアホなステイ豚®
部屋の片付けすらまともに出来ないやつなんて部屋が1つだろうが4だろうが変わらんわ、部屋が埋まるスピードが違うだけだぞ
なら綺麗に使った方が良いに決まっとる
2022年 ソフト売上 機種別ランキング
最終更新日:22年04月02日
1位
Switch 5,349,689本
2位
PS4 628,762本
3位
PS5 324,265本
データサイズの小さいPSの勝ちだな(´・ω・`)
アホだからプログラムの効率化と性能は関係ないってとこからまず理解してないんだなぁかわいそうな頭してるわ
>>81 テスト工数(費用)を少なくするために
現行プログラムの修正を少なくする
結果デッドコードの嵐
確かにデータを小さくする技術が文字通りの意味でしかないなら
ある意味では無駄な技術といえるし、それを強いるswitchは問題かもしれない
でも実際は、その技術がグラフィックの最適化やロード時間の短縮になるなら
むしろゲームユーザーとしては歓迎すべき技術だよ
良かった
俺たちみたいに頭空っぽでも生きてていいってメッセージだろこれ
そもそもPCでもPS箱でも良いけどデータ小さくする技術が無駄なんてあり得んだろ
ユーザーに取っても容量は大事な資産だろうが、なるべく小さいに越したことはない
>>4 クソゲーワールドからの高速ロードライズ見たら、よっぽどゴミハードなんだろうなって思うw
>>130 逆では
余分な空間がないことを示してると思う
>>131 同系統の他社作品やったらかなり短縮されてるのが判るよ
マイクロSDカードから読み込んであの速度は結構異常
CSよりもPCのが最適化難しそう
パーツからOSまで全てが人それぞれだし
実際問題DLでやってくならデータサイズは大事だよな、デカイ容量よりも小さい容量の方がDLも早いし回線にかかる負荷も少なくてすむ
低グラ且つ物量が少ないチョンテンドゲーが容量少ないのは当然
グラも物量も微妙なのにロードが長く頻繁にあって大容量なのが和サード
CODの開発者も「データ容量が大きすぎてマップ一つしか用意出来ないよ〜」って嘆いていたな
データサイズでかいのは開発者もユーザーも不幸にする
>>128 それを無駄だと言ってるのがSIEやで。プレステ5ならそんな作業無くなります!ってね。
まぁただしPCや箱にもマルチ展開しないといけない時点でそうはならんし、プレステ5独占なんてしようものならそもそも売れないからな
>>123 パケで比較するとSwitchパケがPSパケの半分のサイズと仮定してもSwitchの方がでかい
こどおじの部屋では収納しきれないな
容量のデカさを自慢する時代はneo-geoで終わってる
UE5のnaniteの売りが映画で使えるレベルの高精細モデルでも
実用レベルまで距離に応じてカリングしてくれる機能だったな
まあファーストはそんなのいらんだろ、今はスイッチ一本しか無いし
PCもそうだけどスマホゲーもAndroidの機種が幅広すぎて最適化に苦労している
だからスマホゲーはiPhoneが一番快適に動く
モンハンもライズはロード速かったな
前から思ってたけどI/O性能はSSDとかにコストかけんと解決できんから低価格が売りのCSハードに無駄にグラ多いゲームって相性よくないわ
そろそろコンパクトに最適化する技術が見直されてもいいと思うけどな
パッケージでもインストール必須且つSSDの容量がかなり限られてるPS5にこそ必要な技術だな
>>150 それはまじでそう。比べたら段違いのも多い
ただ同じくらいの処理速度になってるアプリもあるし
そういうのは努力してるなと思うわ
まあ確かに一般的にはその通りなんだけど、最適化しすぎると変更耐性が下がるし、デバッグが困難になる
>>126 プログラムの最適化でいうなら
データサイズが小さい方が最良とは限らんよ
ディスカバリーもロードあるけど
ロード入るところでステージ名出す演出を工夫してたりするから許せる
>>80 対応を強いてくるハードがゴミうんこって事だよ
>>151 そういうのが見直された結果がSwitch無双任天堂無双の今の状況では?
初代PSのゲームで時々見られたCD読み込み中にミニゲーム遊べるやつがとても良かったなあ
>>156 ロード時間中にtipsとか読めるようにするのは業界のルールにして欲しいくらいだ
ファミ通「ロード時間の長さは感じるが、腰を据えてのんびりと遊ぶにはいいのかも。」
PCゲーじゃ中堅どころですら50GBオーバーだからな
まあSSDも1T2Tの世界だし頭のおかしい豚以外は普通に受け入れてる
>>1 ショボいハードで開発してるプログラマーはキツいな
最新技術も使えず取り残されて、わずか数MB〜GBを削減したところでなんの技術の証明にもならんのに…
>>1 デフォルメキャラ自体、データー量少なくて、ロード速いの当たり前だろうが!低レベルガキゲーで偉そうにご高説たれてんじゃねえ!
>>162 ロード時間に何かするってのは昔からある工夫だわな
PS版バイオ1の扉はコロンブスの卵だと思ったわ
>>149 naniteは自動LODみたいなもんでカリング関係ないんじゃね
動的に頂点を間引くアルゴリズムを走らせてるのか、メッシュデータ側に間引くための情報も含んでるのかわからんけども
クソデカメッシュデータをゴリゴリ走査するよりも従来のLOD(事前生成)の方が低負荷なんじゃねーのかと思うわ
ゴキブリは忘れがちだけど小さく作るのが本当の技術だからな
>>167 アレロード画面の工夫だったのか、なるほどなあ
>>162 むしろそのせいで多少長くても許される風潮になったから要らん
データを軽くするとかゲーム開発でやることじゃないわ・・・
ましてや自慢とか
>>158 それはどのハードも同じだけど
馬鹿なの?
>>166 まあそんなイライラしないで
文句しか言わない人よりは参考になるさ
プログラムした事ないからそう言えるんだろうね・・・
VAIOをケツポケットに突っ込んでた頃のSONYはもはやこの有様
PS5は筐体からして汚物だし
箱ssのサイズは無理だろうが、ああいうデザインにしてたらもうちょっと伸びただろうにな
PS4版DQ11はこういう部分で手を抜いて井戸ルーラにしようとしたら堀井に止められたんだっけ
イルカ聞いてるか?
色違い厳選で毎回40秒暗転したまま待たされる身にもなれよ
>>176 それこそゲーム開発でやることだろ
馬鹿なの?
白亜紀で言うとこんな感じ
任天堂はどんな天変地異でも生き残れる鳥型恐竜
プレステは地べたを這いずるしか能のない鈍重な大型恐竜
無駄に容量使ってるFFですらもうロード画面無くなってたからFF7RIとか
他もやれるはず
>>185 白亜紀エアプなんで別の例えでお願いします
ロードの工夫といえばエルデンリング
PS5にのみ最適化されていて他ハードはクソ遅いという素晴らしい出来。
リトライゲーなんだからプレイヤーが死んだらさっさとプリロード始めろ
>>181 PS4版とswitch版のDQ11sを同時に動かすとswitch版の方が僅かに早く起動するんだぜ
ほんのごくわずかだからあんまり気にするレベルじゃないけどな
>>165 本当に何一つ容量制限せずにゲーム作るとハイスペPCでもガクガクなるぞ
>>168 まあ環境固定なら予め用意しときゃ良くてそもそも今までやってたことだもんな
開発者も使ってみて納得いかなかったらそれ用にモデル作るだろうし評価されるのは数年後だろう
エルデンPS5版のロードもツシマのPS4版より遅いし最適化じゃないんじゃない
造形が単純なんだし軽くて当たり前だろ!HALO作ってからご高説たれろ!
>>190 PC版のニッポンマラソンってゲームは最適化がキチンとされてなかったのか要求スペックが結構高い
今は緩和されてるのかもしれないけど
ソシャゲでもサイゲゲーに有りがちな糞デカ容量はユーザーに嫌われる傾向にあるからな
スマホとの共存を目指しているSwitchで容量の削減に苦心しなきゃいけないのは当然だな
>>192 PCでどんなにハイスペックでもガクガクするからな
あと碌なNPCいないのにCPU使用率が高い
技術が低いっていうのはそういうのを指すんだなって
高性能PS5なのに技術に見合わないほどクッソトロいのはなぜ・・
>>59 3DSでもマイナーな機能を使いこなしてるしカプコンは本気だ
ロードのストレスから開放されたはずのPS5で結局容量のストレス抱えてるのはあほくさいなと思ってる
実際本来の技術力ってどれだけコンパクトに収まるかとか見栄えは変えないままどれだけのものを削れるかとかの方が大事だよな
圧縮技術もそうだけど、いかにシンプルなプログラムに出来るかがプログラマの腕の見せどころ。
ファルコムなんかはあのグラフィックで何であんなに重いんだ?って思うが、おそらくだけど昔作ったコードをPS3向けにコンパイル→それをさらにPS4向けにコンパイル、みたいなことしてるから余計なモノがゴテゴテ付きまくった非効率的なプログラムになってると思われる。
>>167 ロード中バッティングが出来たパワプロ
むしろあれやりたくてロード画面が終わると寂しさを感じた
例えば2D格ゲーのキャラが8x8ドットくらいで分割されてみっちり詰まってるやつ
容量は減るけど一方で管理が面倒にもなるからバランスも大事よ
ダウンサイズさせることで気楽にしてきた
データも例外ではない
>>198 H100を振り回して暴れる宮本茂「あん?TSMC4nm 800億トランジスタの俺になんか言った?」
勢いが一番あるからここに書くが、
バトオペ2が脱Pしたみたいだぞ スレ立ってなかったので一応連絡
>>136 そんなインディー程度のゲームでドヤるなよ
>>176 え?ゲーム開発がやらなくて何処がやるの???
>>180 あれ、ケツポケットに入らないからポケットの方を大きくしたんやで
>>212 これ改めて考えるとソニーの体質をこれ以上なく体現してるよな
>>15 ただ誰も見ないような部分を作りこんで4kや8kの巨大なテクスチャデータだらけなのが現代のAAAソフトなんだよね
>>136 スターアライズはマジで酷かったな
謎解き小部屋に入るだけにもかなり待たされた
Wii3DSのカービィがステージ途中の扉はほぼ待たされなかっただけにSwitchはどうしてこうなった
でもこんなことは80〜90年代ではどこもやってたことだろ
今は適当なことしてもそのまま再生できるから楽なほう楽なほうに流れてしまったけど
容量無駄にドカ盛りして仕事した気になっちゃうんだろうなあ
それを持て囃す馬鹿も居るし
任天堂の技術は低いでしょ
もとのデータ量が数GBでスマホアプリレベルだからというだけ
スマホゲーも基本的にロードないだろ
こんな低レベル、ドヤ顔で発表するほどじゃないんだよね
>>209 立ってたぞ
誰も興味ないから落ちたんじゃね
>>220 スマホゲーで任天堂ゲーみたいなクオリティで出てからそれは言え
>>220 こうやって信者が甘やかすからソニーの技術力はどんどん低下していくんだよな
>>222 任天堂のスマホゲー盾並み爆死してんじゃん
>>220 >スマホゲーで基本的にロード無いだろ
え?
今のゲームなんて殆どがテクスチャだから
容量と技術なんて関係ねーわ
>>220 お前があまり賢い人間ではないということはよーくわかった
ウィッチャー3もSwitchのゲームカードに納まるように32GBに圧縮したから、
ロード短くなったよな
>>213 いかに小型化するかで競いそして勝ってたかつてのソニー商品を知ってるからこそPS5はゴミなんよな
ほんと技術力はどこにいったのかと
>>220 低いわけねえだろ馬鹿。
見た目でしか語れないからそんな錯覚起こすんだよ。
ホントゴキって内容何も考えず脊髄反射で書くから突っ込まれまくり。
>>220 >任天堂の技術は低いでしょ
そういうことにしておかないとステイ豚®の精神が崩壊しちゃうんだよね
>>227 容量少ないプロシージャルテクスチャ使うのには技術必要じゃね?
Switchでの最適化をほかのバージョンにも適用した結果、たとえばXbox One Xでのロード時間は以前の約半分になった。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190322-87951/ >>53 機械語盛り盛りで実装した結果
初代箱で出てた日本製ソフトは高い確率で後発機の互換対象外になってるけどな
>>217 昔は容量と画質を両立させるため必要にかられてビットレートをいじったり音質変えたりしてエンコードしてたけど
今は性能が上がり生映像生音源でも平気だったりするもんね
ただ今でも画質音質を保って容量を小さくさせるように努力してエンコードするとバッファリングが軽かったりする
やっぱり企業が努力するとよりユーザーフレンドリーになるだなって
>>220 iPhone12でも数十秒待たされるゲームいくらでもある
今オクトラやってるけどあれも全然開かねぇw
PS5でもPS2みたいなゲーム作ってるメーカーも有るわけで
性能が上がってそれを活かせるメーカーはこういう最適化技術がしっかり有る所なんよな
>>32 現にHAL研をもってしてもスタアラで一回大失敗するレベルの低性能ハードだからな
それをマルチ機種で出さなきゃいけなくてSwitch専用チューンをする手間が増えるという追加条件付きで同じレベルのものをサードに求めるのはあまりに現実的でない
これぞまさにハードが足を引っ張っている状態
>>225 はて?してないが?
ほんとゴキって妄想で叩くから現実との乖離がやばいよねw
頭おかし過ぎるw
なお、PCは容量無視したとんでもない容量の美麗ゲームが作れる模様
容量気にしてショボいゲームになるのは、家ゴミやスマホゲーやろ
せやぞ
計算量は重要だ
ネストが深いコードしか書けないプログラマーは3流どころか5流やぞ
TOM「でかけりゃいいってもんじゃない事を肝に銘じておいてくださーい」
GTA5のPC版は容量70GB超え
MODマシマシにすると更にいく
ロードなくすためのオープンワールドで、こんなの容量気にしてたら作れんわ
容量に余裕があると無圧縮プリレンダを入れまくってくる糞企業がありましてね
容量でかいのが偉いってなら余った部分に円周率でもぶち込んどいたら?
>>243 アホだなぁ
技術力があればその美麗ゲームとやらの容量もロードも減らせるって話なのに
>>234 CupheadはわざわざSwitch向けに最適化をおこなってなお、ラスボス前の中ボスラッシュの合間で毎回ロード挟む(しかもラスボス戦で負けたら何度もロード地獄やり直しの)Switch版だけクソゲーになってたのか……
>>249 そういや某ソフトで海賊版だか使ってるのばれて問題になってたなあ
>>58 スタアラは4人同時プレイがやばいと思うわ
さらにコピー能力の種類とフレンズの数と技
>>251 まだGTA5でマウント取れる気になってる時点で察してやれ
変にデータ圧縮して小さくすると
展開の時間もかかるから良くない
>>19 あのグラフィックでロード時間長かったら重症でしょw
BOTW 13400MB
Elden Ring 49000MB
容量4倍弱あっても出来ることが1/10未満てどゆことw
>>217 今でもやってるとこは普通にあるわ
弄らなくなったのは外注指揮の手間の問題だろ
ゲーム内容の良し悪しはこの際置いとくとして、マリオテニスやマリオゴルフみたいなキャメロット製ソフトの起動の速さは見習うべきだと思うわ
>>94 冴羽獠みたいにマンションを丸々所有して住んでるんじゃね?
>>254 メトロイドも横スクなのにまあまあ長いし
やっぱコマンドが増えると良くないのかな
>>32 本体依存のクラッシュバグに悩まされてるソフト屋が居たな
ブスザワとかロード地獄ヤバかったしな
データを効率よく扱う技術がないんだろうな
>>269 そうやってまた印象操作しようとする・・・w
まあ何の意味も無いけどw
これ別に大容量であっても重要な手法なはずなんだがなんでゴキちゃんキレてんだw
ゴキブリがいくら吠えたところで本職がこう言ってるからなー
これが正しい意見なんだわ
コーディングの品質に関係する容量と製品全体の容量をごっちゃにしてるあたり
やはり任豚って頭悪いんだなーって思った
マルチの時代だからな
Switchはマルチから外れてる時点で論外だな
>>89 これ的確だな
データ取りに行くのにいちいち階段やエレベーター使わなきゃいけないからクソ使えねえゴミって話だろ
16GB制限があるとこんな無駄な作業しなきゃいけないから大変だね
PCPSBOXなら大容量で無制限にデータを使えるのに
>>212 それは知ってるけどさ
そんなことやってまで大きさを小さくする(見せる)事に拘っていたのになって事よ
色々削減した上で容量が多いならボリュームがあるで良いんだろうけどね 容量が多いゲームでそれが出来てるのなんて中々ないわ
まーただの煽り気分で言ってるやつもいるんだろうけど、ブヒッチ縛りという前提条件だからこんな記事が出てくるってのはその通りだよ
性能のいいハードで労力かけてデータ削減する必要性が薄いのにそこを頑張ってたらただのアホになるし
>>131 オデッセイが長いって言ってたらゲーム出来ないぞ
>>31 ドラゴンクエストビルダーズが2でコエテク開発になった途端ロード爆遅
あれさえなければ1と一緒に即買いしてたんだがな
製品規模に対しての容量
書き込めるメディアに対しての容量
開発期間
一つのことに対して、こうあるべきと捉えるのは無能
>>278 無法地帯過ぎて1TBのSSDで全然足りなくなってるの笑うしかない
「プログラマーの腕の見せどころです!」
↓
バグまみれBDSP、爆☆誕!!
これが現実の任天堂だからなぁ…
任天堂以外のゲーム機はわざわざインストールしないと遊べないのが不便すぎんだよな
ディスクメディアだと無理なんだろうがソフト挿してすぐ遊べるってのは当たり前にしてくれ
>>284 まぁPS5ってそこに手間をかけなくてもDL早くなりますよがウリだろうしな
実際は縦マルチだらけだし4k対応で結局容量は増えてるわけだがw
品質の尺度は色々あるよって話を理解できませんでしたと自信満々に書き込む見識は凄いと思うね。
ヒトはここまで墜ちることができるんだ、本当にバカって下限を知らないなって感動する。
ロード時間短縮はどっかでブレイクスルー起きたんじゃない
PS4終盤でツシマを筆頭に速いし、PC版エルデもロード早い
PS5世代を見越してロード時間意識する開発とか技術開発が進んだのかもね
>>294 それはもうディスクじゃ無理でしょ
ソフト入りのSSDでも売るか?
>>299 ないけど購入して即遊べるってもうクラウドでもないと無理じゃね?
Switchみたいなタイプを売るのってコスト的に無理だろ 容量がデカすぎる
>>138 他社とマリカ比べたら早いかもしれんが
にしてもコース読み込みに10秒はなげーよ
実際の所PSとXboxに注力することでサードはそれ以下の性能のハードで動かす技術を退化させてきたしそういった技術を不要なものと認識しているかもな
洋サードが先に反省してSwitch最適化技術を磨こうとしているのが面白い
ホグワークレガシーはSwitchでどれだけ動くのか、楽しみにしている
>>302 ソニーから降りてきた技術の恩恵受けたんだと思うよ
ハードも箱みたくコンパクトで高性能の方が技術力を感じるな
初代マリオの雲と植木が実は同じとか、
ブラボのレンガの壁と鉄格子で作ってあるヤハグルの窓とか
名作のゲームって徹底的に無駄は省いてるイメージがある
開発者として当たり前のことを言ってるのに何故か発狂してるスレ
>>251 技術力あったとしても、ハード性能がウンコの時点で家ゴミはゴミであり続けるって話やぞ、家ゴミ君
ステイ豚がデータ少ないとスカスカボリュームという風潮にしてたけど
サードがスイッチで出しづらい売りづらいようにしてたことがわかった
キングダムハーツみたいなことになるからな
こういうのは容量デカく出来る人が言わないとw
そもそも小さくするしか選択肢ないだろってw
エルデンもメモリの負荷分散が出来ないとかいう低質なプログラム組んでたし、正直ただ動くって簡単
容量少なすぎ
ゲーム以外なんも入ってないんじゃねーのこれw
>>312 CPUも1スレッドしか使ってなかったしいつの時代のゲームだよって言われてたな
容量少ないから嫌でも小さくしなけりゃならない所は土台にも立っちゃいないな
洋ゲーは未だに容量限界まで使う事が正義で
ロードとかはハード側が工夫するものだという考えだよね
Switchはアニメ調の低グラゲームばかりだからな
正直PSって最適化されてるとあまり感じないんだよなぁ。
ベタファイルを力ずくで読み込んでる印象がある。
まあそうしないと、実機でデバッグ出来ないから、そうやって問題を出来るだけ少なくするしか無いんだと思うけど。
>>320 それはそれで別に間違った考え方じゃないだろ
ゴキブリにとってはプロが頭捻りまくって考えた1行のキャッチコピー<<<<<<<小学生のとりとめのない紹介文
なんだろうな
>>325 CoDは批判されてる
毎年出すクセに毎年100GB要求するから
>>326 小島秀夫バカにすんなよ
(このおっさんの推薦文、映画にしろ本にしろ長ったらしいのよな、この人のゲームと一緒で)
PS5『ホライゾン2』98GBも詰め込まれた特大ボリューム!6GBのスカスカアルセウス…
http://2chb.net/r/ghard/1643442083/ こんなスレまで建ててアルセウスにフルボッコされたゴキが馬鹿みたいじゃん・・・
>>328 小島と東の書評で買いたいと思う奴いんのかよw
>>330 それどころか女特化の刀剣乱舞にすら負けたからな
しかも合算で
でも大半はグラフィックデータやろ。
プログラム弄ってどうなるもんでもない。
アルセウスが96Gだったら今の16倍売れたのにな
勿体ねえ
>>286 Steamでやってるけど別に遅くないぞ
>>320 ソシャゲが拘束時間長くして他に金を使わせないようにする戦略と同じなんじゃね?
容量デカくして他のゲームを追い出すんだろう
>>341 それ自分とこのゲームが押し出される可能性の方が高くね?
>>334 そのホライゾンも成功した初代はわりと使いまわしうまかったんよね
ジャングルの草が全部コピペだったりするし
木とかもわりと使いまわされてた
新作は・・・
そもそも評価を聞かないし
主人公の顔面で嫌厭してマジで誰も買ってない気がする
面白いって評価もクソゲーって評価も聞かない
>>1 データサイズは貧困と無能と手抜き度合いの尺度だろw
金がないからデータを増やせない
技術がないからデータを増やせない
手抜きだからデータが少ない
データサイズ小さいのは基本的にこのどれか
今は本気で作り込まれた大作は100GB超えるのが当然の時代だぞ?
現代に発売されるゲームで大手40GB中小サード30GB未満は手抜きの集金ゲーか低予算のショボゲーか無能が作ったクソゲーのどれかと見てまず間違いない
AAAや名作とされるゲームは全部データサイズが大きいのが証拠だ
俺の説は完璧だから絶対に豚には論破不可能
>>344 その理論だとマイクラより紙芝居ゲーの方がすごくなるけどええんか?
ウィッチャー3もアプデで細かい設定ができるようになってからはPS4よりSwitchの方が速いんだろ
>>344 わかる
任天堂のゲームは本気で作って容量水増ししまくれば今と桁違いに売れるというのに
>>345 マイクラはインディーだろマヌケ
俺の説は大手と中小サードに適用されるって明言してるだろうが
PS5はPS4より容量小さく出来たソフト結構あるからプレステ思想だとプレステは終了に向かっている
>>341 実際に次世代機は容量の奪い合いやべーからな
ストレージも高額だし
>>347 実際任天堂が本気で金かけて作り込めば劣化AAA程度は作れるはずなんだがな
まずは金勘定をするという任天堂のやり方では大作は生まれない
ゲームデータに限った話じゃないよね
クソデカスマホはまさに技術のなさの象徴だし
XSSなんかはまさにMSの技術の結晶とも言える
>>204 自前のエンジン作る前は、vitaの頃のフリーエンジンだからな
最適化せずともゴリ押しで動くのなら技術の成長はさておき楽なのは違いない
その点でPS5はswitchよりサードの参入はしやすいだろう
なお
>>351 わかる
任天堂はAAAなんか作らなかったおかげで
これほど良質で爆売れするゲームを出しまくれてしまうんだよな
客の金と時間を根こそぎ奪い取る悪質企業が
そもそもパケ版なのにインストール必須とかやってるとこほどデータ圧縮が必要だろうに
パケ版やるのにストレージの整理が必要とかわざわざ客がやると思ってるのかね
>>355 良質なゲーム(マンネリスカスカゲー)
いくら売れても作品としての価値はないよな
任天堂のゲームは金儲けのための商品でしかないから小島ゲーの方が作品としては任天堂よりも上だわ
クリエイターの魂がこもってなければ作品とは呼べないんだよ
だから任天堂はよく売れるゲームを量産することしかできない
本当にクリエイティブな作品は任天堂からは生まれない
任天堂はゲーム業界のトヨタにしかなれない
>>335 調べてみたら最終版で12GBで済むみたいね
>>359 お前よくわかってるわ
任天堂のゲームは「作品」とはとてもいえない
ガキやついでに大人をゲーム本来の面白さで夢中にさせてるだけ
小島のように極々少数の「わかってる」人にしか売れないゲームだけが「作品」と呼べる
>>344 >金がないからデータを増やせない
ここだけちょっと違う
お金かけすぎると当然回収しないと赤字になるラインも上がる
そうすると自然に万人受けする内容じゃないといけなくなって、
当たり障りのない作品しか作れなくなって、
特定の客層に特化したゲームに負けるリスクが出る
特に海外のフェミと日本のオタク両方が満足するゲームなんてまず作れないだろうし
フェミを切り捨ててオタクだけを狙ったところで、
美少女ハーレムにイケメンを出してはいけないとか
百合に男の娘を出してはいけないとか
腐女子狙いならイケメン女性キャラ男の娘全部ウケるけど、ヘテロの恋愛を推しすぎると意外と人が離れるとか
範囲を広げようとすると起きる細かい地雷が意外とある
ゴキ豚が発狂してるってことは痛いところついてんだろうな
パトロンが手を引きつつあるから今の惨状に思えるな
芸術家気取りチャンは狭い世界で頑張るといいよ
真面目に作った商品で商売を成り立たせている相手に無理やり難癖つけなくていいから
>>225 軒並みをどう読み間違えてどうタイプミスしたら盾並みになるんだ…?
>>177 同じじゃないからマルチゲーにハブられるって分からないおバカさんかな?
>>165 全然売れてない負け組ハードが売れまくってる覇権ハードに対して「取り残されてる」ってマジで?w
スペックのいいハードでその機能を使ってゲームを作るのに技術なんていらんやんwww
お前らのやってるのは高級食材を集めてきてそれで料理をして「どう?美味しいでしょう」ってことじゃん
そこに料理人の腕前関係ねえしww
もういいから死ねよ
虫けらは
>>372 マシンパワーでゴリ押しできるのにソフトが出ないハードがあるってね
>>166 データーって書き方がおじいちゃん丸出しで草
おじいちゃんはゴミステだけ永遠に遊んでりゃいいじゃんw
みんなSwitchで遊んでるってのに「低レベルガキゲー」とか喚き散らすキチガイおじいちゃん
>>344 でも売れてるのはSwitchのゲームの方だよねw
論破完了ww
負け組雑魚ハードがみっともねえんだよ
魅力的な素材をいかにストレスなく届けるかも含めてクオリティって話じゃん
否定する要素なくない?
アタリマエの事なのに伸びてんのな
どんどんプロシージャルテクスチャとか使って軽くてリッチにしてってくれ
頼むわ
>>344 ゴキブ理論凄すぎて草生えるwwwwww
でもこれが極めて標準的なゴキブリなんだよね
そらまぁデータサイズが大きくて良いことなんてねぇから圧縮技術や代替処理技術が競われてるわけだし
ゴキブーの謎の大容量至上主義理論って古臭いプリレンダ時代の産物だからなぁ
だよね?まさか本気で容量がーとかゴキブー思ってないよな?な?
二十一世紀のソフトに大容量はいらない。そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する。
山内溥
>>272 実際PSの内部ストレージ喰い荒らされてるからHAL研のこの発言が癇に障ったとか?
データなんて出来るだけサイズ小さい方がいいに決まってるもんな
低性能で効率よく描画するとか雑魚サードにできると思ってるんですかねぇ
だから任天堂専用機になるねん
サイズが小さい方がいいのはそうだけど結局やりたいことや需要に合わせようとするとサイズ大きくなるのは必死
今の小中学生にFCやらせてもやりたがらない、つまりユーザーの目も肥えつつある
てことはサイズはどうしても必要になってくる
>>387 ファミコンとかスーファミは興味持ったけどな
持ち運べてどれだけ遊べるかだからな、コントローラー投げてるのも遊びのうちだが
"やらせても"やりたがらない
そりゃそうだろってなるわ
誰が娯楽をやらされたいんだよ
小中学生がやりたいことを考慮するとデータが大きくなるのは必至!(キリッ
プログラムの質の話であってそんなことを言ってるんじゃないよな
じゃあ例えばスマブラSPを64で遊べるサイズまで小さくできるかって言ったら無理だろ?
プログラムの質でどうにかなるのか?
スマブラSPを遊んだ小中学生がスマブラ64で満足できる?
こだわったところでディスカバリーは面白くなりませんでした
>>390 そう
PSは技術から逃げて楽な方楽な方に行ってる
FF15は内容スッカスカなのに容量馬鹿でかくてびっくりしたな
初代ポケモンは500kbpsだからな
5chの1スレ分やで
ロードを速くするためにデータサイズデカくしてんじゃないのか…?
>>393 子供ってのは意外と「それはそれ」で遊ぶものだぞ
スマブラなんてゲストキャラの半分以上が、小学生は知らないキャラなんだし
「用件を聞こうか」
「世界600万本売りたいのですが、容量が11GBしかないのです。無理な注文とは存じておりますが・・」
「お前たちの容量の事情は俺には関係ない事だ」
「で!では!」
「入金を確認次第仕事に入る」
「おお、ミスターピカチュウ・・」
>>397 bpsは速度の単位だぞ
ガチでバカだろ
どこの誰がとは言わんが、
>>1(HAL研の意見)をドヤ顔で全否定する奴はいるだろうな
そういう奴に限って「ライトユーザー○ね!」「おこちゃま向けガキゲーw」とか言うの好きだよな
>>399 それはそれで遊ぶものならもうこれ以上キャラ増やす必要も質を上げる必要もないね
無駄な開発費なんて削減して64なりスーファミ時代ぐらいに回帰していいんじゃない?
独占タイトルだと1ハードのみだから最適化が簡単だもんな
PCPS45XboxSXSPCSwitchと多くなるといろいろ面倒
ツシマはPS4ゲーではグラはほどほどだったがその分ロードは快適だった
見た目より快適性を重視してそれはユーザーに支持されていた
ゲーム開発にはバランスが重要で開発者は常にそれを考え続けなければならない
だがツシマが出たのはPS4末期
PS5はロードが速いのが売り
これらでツシマスタッフが成し遂げた事にスポットが当たらなかった
結局、PS他では今だにグラだけ重視するゲームが作られている
サイズを大きくしてはいけないって誤読してる低偏差値がいるの?
バカすぎだろ
>>361 シュリンクは偉大な能力だからな
容量で思いっきりイキってる
>>405 ツシマはグラは程々にしつつも雰囲気を重視した世界観ゲーだから
つくりは任天堂寄りなのよな
>>1 Wiiの時にJALECOがつくった黄金の絆なんていうのがあったな……
何を言っているの!?
無圧縮の高品質な映像と音声こそ
ゲーマーが求めているものなのよ!
>>401 フィーシュッ!!
釣り針大きすぎてみんな無視してたのにw-
あくまで、同等見た目のデータに対してサイズを小さく出来る事って話であって
荒い見た目のデータの方が手放しに品質が良い、という話では無いのだけども
妙な曲解をしてる人がチラホラ居るんだなぁ
>>414 だってそういうことにしないとソニー不利じゃん
>>256 圧縮は技術とか言ってる奴がいるけど
本当に技術が必要なのは解凍の方だからな
>>414 圧縮だけじゃなくゲームにとっていらない要素の取捨選択の話でもあるからね
なんでも入れまくってロード時間増えましたってなるよりこんなのやっても無駄な負荷だしいらないと省くことも大事
サイパンとかFFは特にこれができてなかった
>>416 帯域が狭いからデータを小さくしたほうがトータルで速くなるんやで
圧縮が出来るなら解凍も出来るやろw
>本当に技術が必要なのは解凍の方だからな
最高に恥ずかしいwww
>>401 お前が他人に突っ込むとか100万光年早いわ
プログラミングの観点でいえばスレタイは間違ってるけどな
3Dを扱うゲームじゃ距離によってモデルを変える最適化が行われる
ちゃんと作れば作るほど容量もロード時間も増えるのだ
カービィみたいなしょぼい現場の話は参考にならん
>>417 同等ってのはもちろん、ごまかしを含めた削除、取捨選択によるものも含くめての話だよ
それこそ、PS1や64並のモデルで良いならそりゃロードだって早くなるけどそう言う問題では無いからね
ただ、まぁ、デティール拘る事も選択の一つで、必ずしも削ることだけが最善では無いし
だからこそ、高性能なグラフィックカードにも需要があるわけで
そう言う部分を判っているからこそ、そもそもの発言者はあくまで「尺度の一つ」って言って居るのよね
>>426 食うぞ
しょぼいマップでお茶濁すSwitchはもはや開発の土台kら違う
しょぼい現場(見た事ない(笑))と言われても失笑しかない
そういやカービィは遠景のものは自動的にフレームレート落として負荷を軽くする処理が入ってたな
まぁこれはいろんなゲームでやってることだけども
>>424 それこそまさに処理負荷を下げるためにデータサイズの小さいモデルを用意するって話じゃん
背景制作ツール開発担当プログラマがデザイナーやアーティストと協力してクオリティを維持しながらデータの削減もしていくって話であって、プログラムの力だけでなんとかするという話ではない
>>429 技術的にはそれこそPS3世代の頃からある技術だから割と今更な話だけどね
PS2の頃なんかは距離に合わせて最適化したローポリモデルを用意して全体の負荷を下げていたけど
今は自動でポリゴンを減算する機能が普通にGPUに搭載されているからあえて語るような話でも無いのでは?
>>424 LODとかミップマップとか、switchどころか3DS程度でも使われてる技術なのに、それでイキっちゃうとか知識狭すぎない?
無理して圧縮してカセットなのにロード時間を実現してしまったMD版エアロブラスターズ
スイッチのゲームだとLODというか、そもそも遠景を眺めるシチュエーション自体ないからね
カービィなんて特に
任天堂は「前世代」の技術をドヤ顔で語って信者が持ち上げてるけど、他社がすでに通った道
車輪の再発明を認識しつつ新用語であたかも新しい技術かのように見せかけるのは任天堂の十八番
>>439 マリオ64みたいな狭いステージのLODなんてたかが知れてるよ
そういうこと言うから任天堂信者が馬鹿にされるんだよ
「ブスザワはVita以下のショボグラ&低性能を面白さで誤魔化すゲーム史上最悪のクソゲー」
「ブスザワにGOTYが与えられた時点で4大アワードの信頼は地に墜ちた」
こういう意見がまかり通るのがゴキ界隈
無駄な改行してる奴が「最適化がー」とか言ってるの草
他ハードからSwitchに移植するのは開発者的に地獄らしいね
性能が低すぎて
>>437 むしろカービィってわざわざワープスターに乗って景色眺めさせられるシーンが結構あるのにそういうシーンでも一律で遠景の敵をガクガク動かしてて悪目立ちしてなんだこの手抜きはってなったんだが
ワープスター搭乗中なら少なくとも自分の攻撃エフェクトは出ないことは確定してるしもう少し工夫の余地あるだろ
スカイリムはあの作り込みで3.8GBなのはどうやってるんだろうか
>>48 GOTYフォルダをあらかじめ入れちゃうような会社だしな
>>449 あれでブレワイやホライゾンに勝つつもりだったんだな…
現実はTGAでのGOTYではノミネートすらされず、FF15スタッフの眼中に無かったであろうペルソナ5にベストRPGを掻っ攫われるという
フォースポークンでも同じような事(GOTYエディション)やりそうな予感
じゃあ、なんでswitchの方がPS5のゲームよりロード長いの?
>>452 基本スペックの差だろ?そんなことも聞かなきゃ分からないのかw
スタアラガーしてるやつおるけど
ほぼ初HD開発で1年でよくまああんだけ頑張ったなと思うよ
ポケモンですら剣盾までにスイッチ発売から2年かかってんだから
ポケモンですらって書いたけどそれは資金力の差の話で所詮ゲーフリはゲーフリなんだけど
今のゲーフリとHAL研て人員規模どんくらい違うんだろ
>>1 >>344 鬼武者3のメイキング動画とか色々タメになるよ
炎や水の表現、PS2で何十体も動くキャラクターを配置させる為の工夫とか
鬼武者3ってコケたやつじゃん
ジーパン刑事が主人公のやつでしょ
>>432 ついこの間コウモリ一匹に桐生さんの3倍のポリゴン使ってフレームレートガタガタにしてるゲームが出たばっかな気がするが、自動減算してあれだったのか、。
Switchみたいな低スぺハードは自ずとでかいデータは扱えないから関係ないな
でかくないデータなのにロードも遅いしストレージもないに等しいけどなw
品質管理と関係あるかは知らないけど
100GB前後のゲームってどれもバグや不具合が多いのは事実
UBIなんてソフトの8割が発売日にバグってる
そして100GB前後のソフト連発といえばUBI
>>460 少ない容量のゲームならバグがないかっていうとBDSPを任天堂が発売したばかりだしな
>>459 ゴキブリってほんとこのレベルのアホ多いよなwww
>>460 バグ云々はまた別の話かなー
結局ゲームで容量食ってるのってテクスチャやBGMだから
直接的にバグには関係しない
むしろこの辺の没データを消すと不具合出る可能性があるから残しておくからね
>>463 そうなのか
圧縮技術がない会社=基本的な他の技術も低い=不具合も生まれる
こういう考えしてたわ
ROMだとソフトの価格に直結するからな
円盤にかまけたメーカーとは違うんだよ、任天堂は
>>466 単にROMが無駄に高コストで足引っ張ってるのと
そもそもスペック足りなくてショボいテクスチャとかしか使えないからだけというwww
>>418 switchみたいな元の容量が少ないならそれで充分
XSXとか開発時に解凍技術に力を入れたのを知らないのかよ
>>467 よくわかんないけどそれでユーザーは困ってるの?
>>466 最近円盤にすら収まらんデータのゲームあるけどな
>>470 低グラや低フレームレートで困ってます
あとストレージの容量も雀の涙だし
実際PGやってると容量膨れ上がらせるよか小容量でモノ作れる奴の方が評価されるな。
プログラムソースも簡潔に。
性能では逆立ちしても勝てないし
やってることも前時代的なもも
良くも悪くも戦っている土俵違う
まともなプログラマーならドヤ顔で言うことじゃない
>>475 わざわざ買わなきゃならない
そんなハードSwitchしかねーから
PS5のSSDってSwitchとそんな変わらんよな
まともにゲーム買ってたらすぐ埋まるだろあれ
>>472 へえお前は困ってるんだ
俺は困ってない
DL専だけどSDカード入れてるしデータサイズ小さいから
自分自身全然困ってないし、売れ行き見るに多分それで嫌になるほど困ってるユーザーは多くないから売れてるのかなと思ってるが
>>477 PSも少ないけど数本〜十数本は入る
Switchはものによっては一本でも入らない
しかも遅い
>>479 いやさすがにそれは嘘すぎる
結構入るよ
ほんとにSwitchのこと知ってる?
>>478 Switchと同時に当時の相場で1万くらい出して買ったよ
でもそれも足りなくなって後で512GBをまた1万くらいで買った
そういうハードだ
>>481 それでやっとPS5と同じ値段くらいじゃない?
>>480 なんも間違ってないだろ
実際の使える領域は26GB程度しかないんだから
>>483 じゃあそれで1本も入らないゲームってどれ?
>>482 プロコンも1万くらいかかったな
さすがにジョイコンじゃまともに遊べなかったのでな
>>485 楽しんでるようでよかった
困ってないじゃん
>>486 無駄な出費とタイトル不足と性能不足に困ってる
>>487 14.4GBらしいけど…
俺もウィッチャー入れてないから調べただけだけど
どこ見れば確認できる?
>>488 もっとSwitch遊びたくてやりたく仕方ないのにソフトなくて困ってるってことだろ?
それ一般にハマってるって言うんだよ
あとユーザーが困ってるの?って質問に俺は困ってるって言われたらそうかって言って終わりなんで
引っ張られましても
>>490 せっかく持ってるのにあまりにも出番がなくてもったいないなってね
>>494 そっか
お前は困ってるんだな
よくわかったよ。
個人Aが困ってる困ってないの話は自分の日記帳でやってろ
1億台売れてるSwitchで、いちいち有象無象のパンピー共を1匹づつサポートしてられん
著名人になったら特別待遇してやるから、まずは底辺パンピーから脱する事だな
>>497 ほんとだ
セーブデータ込みってこと?
それは先に提示されてないから1本も入らないって話とは関係ないと思うわ
見せてくれてありがとう
>>498 実際入らないんだからそれ以外ない
他にもなんかあったと思うけどな
しかも本体もゲーム入れてないのに20GBしかないからそうなると他にも入らないのいっぱい該当しそうだな
>>474 プログラムもまともにやった事ない人間が良く言うよ・・・
>>499 それでユーザーみんなが困ってるかがずっと論点なんだけど…
お前が困ってるのはよっくわかった。
みんなそんなに困ってなくない?っ言うのが俺の意見。
SDカード入れてもPSと同じくらいの価格なんだから特別ものすごく優位性で劣っていないと思うわ。
ちなみにデータサイズが大きくて困る例を持ってきたんだからスレタイが正しいのは認めて貰えるよな?
>>503 うん。つまりお前はユーザーの意見は代弁できない。
その通りだ。
つまり、俺の意見も変わらない。
データサイズは小さい方がいい。
Switchのストレージでものすごく困る人はそんなに多くない。
>>504 困る人の多い少ないはお前が言えることではない
俺は誰かを代弁していない
まずこれが分からんと
>>505 SDカードを入れたら困らなくなる事象で困ってる人が多いと思わないという意見は推測に基づくんだけど。
俺の気持ちでもお前の気持ちでもない。
意見は変わらないって言ってるだけなのにお前はどういう用があるの?
>>507 その通りだ。俺の推測は変わらない。
意見も変わらない。
お前の用を明らかにしてくれるんじゃなければ、俺の話はここでおしまいだ。
ヮなんか他に話したいことある?
>>508 推測に用はないよってこと
データ量の件も知らないのに思い込みで話してたしな
>>509 違うお前が俺に用があるから話しかけてるの?って聞いてた。
ないなら終わりにするよ。って言ってる。
特に俺の意見に対してそれ以上言いたいことは無いのでOK?
もう寝るからなんかあったら書いといて、起きたら必ず返事するから。
なんもないなら終わりにしといてくれていいよ。
今の時点での俺の結論は
・お前は困ってる
・俺は困ってない
・おそらくみんな困っていないと思っている
これで変わらないから、なんか他にあったら言ってね。では
「少ないに越したことはない」で終わる話を勝手に本筋逸らして真っ赤になってる奴がいるなぁ…
>>512 箇条書きが適当すぎて説明能力にってのはどうでもいいけど
とりあえず貧弱なストレージとかソフトが一本すら入らないよねって話だからそれはもう伝わったんでいいよ
スカイリムみたいにプログラム品質が著しく低いのにも関わらずトップレベルの名作もあるからなあ
「データ削減はプログラマーの頑張りどころ!」
ゼルダ 約15GB(本体容量32GB)
任天堂がいちばん頑張ってませんでした…
>>514 ごめんまだ起きてた
これだけ説明してまだ説明いるのなら仕方ない
もう言い尽くしたからまとめた方がいいかと思ったよ。
お前が困っていることはよくわかった。
しかし俺はストレージで困ってはいないし、これからもSDカードを差し替えれば困らない。
普通の人は、SDカードをさせば困らない。
SDカードをさしても価格的にPSに比べて極端に不利ではない。
お前が持ってきたのはデータサイズが大きくて困る例だ。
以上のことから、データサイズは小さい方が良いと思う。
なおかつ、この結論はお前との会話の中では変わらなかった。以上だよ
データサイズの話なんてゲーム業界全般の話だろうに
スイッチガーな時点で任天堂憎ししか考えてないよねこの手の輩って
容量が100GBくらいあってロードが長くて処理が重いゲームはプログラマーが無能ってことか
>>518 スイッチ以外はすでに対応されてるのよ、OSレベルでね
SSD標準搭載、DirectStorage、SFS等の次世代機能なんかでね
容量32GBしかないうえにカートリッジの都合で容量削減しなきゃまずゲーム入らないスイッチは原始的なのよね
>>517 なにがなんでも自分の主張を押し通したいのとお前の感想はわかったがそれは他人の意見を反映してはいない
そういうことだ
困らないとか断定しても意味はない
これが理解できなきゃ終わらないな
基本的にデータはでかいほどいいとか、小さいほどいいじゃなく、ある特定の表現をするのに同じように表現できるならデータはコンパクトな方がいい、って話じゃないの?
それはハードに限った話じゃないでしょ。
パワフルなマシンでも特定のデータをコンパクトにできれば、余ったリソースを他に回して更にいいものが出来るやん。
単純なソフト容量だってPS4だってHDD2Tあっても自分は全然足らないし、同じソフトで容量半分になるならそっちの方がいいわ。
500Gあってもソフトインストールにクソデカパッチでソフト5本も入れたらパンバンじゃねえか
>>520 そうか?
PS5のゲームとかやたら容量でかいのも見かけるけど
対応してそれなの?
>>520 その対応の恩恵で100GBとか膨大で馬鹿げた容量になるん?
DL速度なんてサーバーの兼ね合いもあって対して改善されてもないのに
お前みたいのってデータが入る・入らないってだけの低次元の思考しかしないよね
技術の話でなくストレージの話に収束するところがいかにもゲハ
>>524 >>525 ちゃうちゃう
任天堂みたいに必死こいて容量削るってのが馬鹿げた話なのよ
クオリティを落とさずにデータ削るなんて不可能なんだから、データの転送速度あげたり効率化するのが主流なのよね
スイッチのゲームは全てボケボケグラで音質もクソでしょ
お前の言い分だとPS版サイパンで結局PS5もゴミでしかないという扱いでいいわけだからな
俺のPCのVRAM容量とSwitchのストレージの使える容量が大差ないって時点でウンコだな
しかもやっすい低速eMMC(笑)
あくまで品質の話であってボリュームには触れてないのがミソな
こういう「任天堂だけ、任天堂だけが」って盲信的になってる者を信者と呼ぶんだろうか
こいつの言い分だとサイパンとか技術力もなく怠惰なメーカーになるがそれでも良いんだろうか
クオリティ落とさずにデータを削れるかどうかはものによるでしょ。
ソースなんか今のものが最適かどうかなんて神様くらいしかわからんよ。
ゲームに限らず画像データ一つにしてもビットマップとwebpで同じようなものが全然違う容量になるわけだし。
>>531 少なくともウィッチャー3→サイパンの間で人が抜け過ぎて技術力は失われつつあるな
洋ゲー会社は内部の人員構成移り変わり激しいから
スレタイでも尺度の一つと言われてるのにID:UzEvMlj50には唯一の指標になってるのがポイントでしょw
コンパクトにするのは何もデータサイズだけじゃないし
>>531 任天堂だけだよ
ゲーム機のストレージの半分なんていう馬鹿げた超巨大データサイズでゲーム売ってるのは
そういうとこも技術なさすぎなんだよね任天堂
>>497見る限り任天堂以外にも比較的容量大きいのはあるようだが…
信者には任天堂以外は見えないから怖いなぁ…とづまりすとこ
>>535 あの、それだとソニーはもっと技術力がないということになるけどいいの……?
そもそも小さくしないと低性能スイッチ君は扱えないからw
>>210 そこでご気軽にインディーという言葉を用いてしまうから
お前の懇意にしているハードは今後もインディーからはまともに愛されないし
開始の時点でインディータイトルにあれだけ蹴散らされるんだよ
そういえばSekiroが凄かった思い出。アプデ後は知らんが14GB位だったか。
結構グラ綺麗なのに驚いたわ。
どんな低スペックハードでも無理矢理最適化してだす海外サードがあるけどそういうところのほうが技術力あるイメージ
逆にPS一点集中だった国内サードはその性能なりのものをそれなりに作って技術力なんてないと思う
>>535 それ全然技術関係ないやん。
…え?!技術のせいで大きいストレージか詰めないとでも?!!?
>>546 本当のこと言われたら乙女って言って自分を慰めるの?
データサイズが小さいと解凍やセットアップにCPUを食いやすくなるトレードオフがある
よってハード毎に特性を見極めて最適化する事になるが、別にそこに品質を表す尺度はない
ただ単に1個しかない事が保障されてるハード仕様に合わせ込みするだけ
加えてROMカートリッジのゲーム機はROMの製造コスト増大による利益率減衰の防止、
事前予算と営業目標の達成という事情が絡むだけ
>>474 普通はまともなプログラマーほど力入れるんだよなあw
そのハード仕様への合わせ込みが「最適化」と呼ばれる作業なんだが
現状出来てないソフトが多すぎるんだわ
対応機種が増えすぎた
それに加えて、次世代機の互換で動かしたらーみたいなのにも対応しなくちゃいけなくてシッチャカメッチャカ
セカンドや子会社としてハード屋の傘の下で一生生きる選択をした会社は考える事少なくて済む
PS5とか容量600Gしかないのにソフト一本が100G越えたりするからな
PS5の魔法のSSDだって専用カスタムコントローラーの6段階優先度に合わせたデータ格納して初めて効果があるものだしな
実際は誰もそんな最適化しないから内蔵SSDより増設SSDのが早いなんてことになってる
でもデータが多い方がいいとかいう客も存在するんだよな
>>555 本数入らないのもそうだがソフト整理して入れ替えるにもくっそ時間かかるよな
ロードの速度に拘るのにそこの不便さは許容できるってのはちょっとわからんわ
>>555 そのくらいならいいのよ
スイッチみたいに内蔵容量の半分を占めるゲームを出すハードが異常すぎるの
PS5はだから誰もソフト買わないんじゃないの?
パッケも容量食うんでしょ?switchはウィッチャー3とか一部のソフト以外そんなことないし
>>561 Switchのゲームカードは本体要領圧迫しないけど、
PS5はディスクでもインスコ必要だからな
今時ゲーム換えるたびにソフト出し入れって(笑)
それとSwitchでも例外はあるぞ
パッケ版でそれならPS5はDL版も大して変わんないんじゃないの
>>2 PS5はPS4版より高画質にもかかわらずデータ少なく出来てる。高速ロードのたまもの
>>563 PS5はフルインスコしてもディスク入れ替えだけど
スマブラのロード短いってそんなんオープンワールドじゃないんだから当たり前やん
そこは絶賛すべきとこじゃないよ
ディスクドライブがまさに重荷にしかなってないよなPS5
この世代はDE版が主体になれるような環境になってるべきだった
>>572 で?
PSもSwitchもパッケージ買うとか、それの売り上げを誇るとか(笑)
アホすぎじゃん
そういやセールで買った洋ゲーのバスケのやつの容量が40GB超えてたなSDなきゃ出来ないけど
40GBも必要なゲーム内容じゃないな
今後のPSのスペシャルラインナップwwww
タクティクスオウガ
ネプテューヌ
フォースポークン
黎の軌跡2
ソウルハッカーズ2
ゴッドオブウォーラグナロク
FF16
ウィッチャー新作
ワンピースオデッセイ
ラストオブアス3
スターオーシャン新作
地球防衛軍6
>>4 ハードの性能じゃなくてソフトウェアのプログラマーの技量の話なのに
バカなの?この子
>>582 PS5は違うと思ってるから技術力が落ちてくんだろうなw
ハードがゴミだから時間割いて無駄な工夫しなきゃならんのだろうな
その間にソニーやMSはもっと先にいってしまうと
人間が書けるコードの差でロード時間に差が出るほど違わないよ
ゲームの場合ロード時間は単純にグラフィックのデータ
いかに効率よくグラフィックデータを読み出すかでロード時間は変わるけど
コードの量は関係ない
>>587 これはコード自体の量の話じゃなくて、データの持ち方の話でしょう
適切にコード量、データ量減らせるかどうかで全体としての技量も測れるだけの話
容量デカいの許容される環境だとしてもやっぱり減らせた方が望ましい
そもそも大作だと5本も保持しとけない状態は割と異常
これはプログラマー的には当たり前すぎて逆にピンとこないけど、ユーザー的には面白い話なんだろうな
>>590 この当たり前を理解してない人が多いからね
特にゴキブリに多い
>>589 steamとかで、どんなにPCの性能良くても容量デカいと遅くなるし昔のPCなら動かないとか
CSハード関係なく無駄に容量多くて得する部分なんて皆無だわステイ豚クソあたおか病院行けって話
>>594 一回きりのコードならそうだけど
修正追加する可能性があるものはそうでもない
1バイトでも節約しないといけない時代ならともかく
今のゲームは拡張しやすいコードにするのが正義だよ
>>568 そうしないとインスコ即売却とかするバカも涌きかねないからそこはしゃーない
技術力とか分かってないやつほど技術力って言いたがるのなんなの?
ほんと容量無視してゲーム作れるハードって楽だよな
ソニーは反省せい
>>600 ITに詳しくない人ほどAIとか使いたがるのと似てる
PS5で出すゲームをSwitchで出す時と同等の労力をかけて最適化すれば、はるかに素晴らしいものになる
という思考の奴がここまで誰一人いないのどうして?
>>547 乙女に対して乙女って言ったらなぜそうなる?
>>607 どこのサードもやってないところ見ると魔法のSSDに最適化するの相当手間かかるんじゃね
>>1 switchが糞ハードって遠回しに言ってんのか
>>610 やってないとは?
PS5専用は普通に爆速だけど?
まさかお前ゲハの情報鵜呑みにしてるアホなの?
ほら意見を見てごらん人一倍否定するけど根拠なし
ほら末尾を見てごらんあれがガイジの証
>>607 わざわざ売れない市場に予算をかけるのがイカれてるからじゃね?
ソフトシェア2割のハードに最適化する理由がない
>>2 ソフトウェアに携わるものからすれば、容量を少なく作るのは良いことだらけであることは常識なんだよね
ゴキは逆の発想なんだけどさ
>>210 根拠のないレッテル貼りでしか反論できない能無し。
バカだなあ。惨めだなぁ。
最適化作業はPCでこそ必要な技術だろ
ステイ豚®は頭が悪すぎる
昔アホのコジマが無圧縮音声データでブルーレイ容量埋めたりしてたな
むしろスクエニのゲームは何故あそこまで膨れ上がるのか
>>612 codで内蔵の魔法のssdより拡張の汎用ssdのが早いって調査結果出たじゃん
>>344 貧乏携帯使ってる時点で何も説得力ねえ
ニートの机上の空論ってどうしてここまで馬鹿なんだろうか
>>592 見た目に反してIPv6にもちゃんと対応してるんだよな
>>359 皮肉言われてるってことも分かってなさそうだなこのバカ
>>446 ロードやフレームレート軽くするためだろ?
バカのくせになんで偉そうに知ったかしようとするんだこの手のアホは
ファミコンの最初期ソフトの任天堂製ゴルフ
任天堂はいろんなソフトメーカーに制作をオファーしてみたけどみんな断られたとのこと
その理由は「そんな少ないロム容量で18ホールもデータが入るわけないだろ!いい加減にしろ!」というソフトメーカーたちの言い分
で、最終的にお鉢が回ってきたのがHAL研の岩田さん
岩田さんによる人力のプログラム圧縮で完成・販売に至る
実際に体動かすのと違ってゲームだと18ホールも要らないってのもあるw
>>629 ゲーム業界の手塚治虫先生みたいだと生前も思ってたわ
ってやはり「岩 田 さん」がえぬじーワードに入ってたか
侮辱しまくりで規制かけられたんだな…
スカスカなソフトしか作れない言い訳だなwww
ダサすぎワロタ
>>634 島国で資源が乏しいという環境の中で試行錯誤してきた結果なんだろうな
日本人らしさを活かしていくしか世界で生き残る術ないと思うわ
>>559 半分半分うるせえなお前
SDカードも買えない貧乏人かよ?
同じMSXハードでもコンパイルやマイクロキャビンは読み込み速くて
ディスク枚数も少なめなのに、エルフのドラゴンナイトだと異常に遅くて
ディスク枚数も内容の割に多かったのは何故だろう
>>607 メモリ差が4倍あることで手間が16倍になるため。
あらかじめデータ構造などを適切にコントロールすれば良いが、それができないからオーバーヘッドが増える。
ドラクエ11Sが軽くなったのも、データ構造の適切な管理によるもの。11SではPS4無印よりスイッチの方が快適で仲間も全員表示される。
PS5はスイッチと比べて消費電力100倍近い性能でごり押ししてるからな
そら早くて当たり前だろと
>>641 ハイエンドPCの2倍以上の消費電力のPS5どこで買えますか?
>>638 マルチプラットフォームだとしかも当時のマルチプラットフォームは手間が凄くて、実質無茶移植。
最適化以前の問題。
>>1 それが出来ないのが日本メーカー
ボンバーマン6.4Gとか効率悪すぎる
>>13 ゼルダBotwのロードは結構待たされたような・・・
>>642 ?Switchは携帯モード2Wから3Wで動くぞ
>>355 ゼルダBotwは十分AAA規模のゲームだぞエアプ
インディや小規模であの規模どう作れと?
>>646 消費電力は通常のゲームでは4Wね。
ただしマリオデ、ゼルダBotw、モータルコンバットは特別にオーバークロックしてるのでもっと多め。
よくこれでWolfensteinとかの中規模AAAが動くなぁ・・・
正直25Wくらいまで電気食っても良いような気ががが
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/37513/ >>1 クソグラとクソミュージックで簡単にできるのが品質??
さすが三流プログラマーだわwwww
>>649 それであなた、宿題はできたの?
3日で作るって話。
PS4のゲームと比べるのも違うけどファーストタイトルやってて明らかにSwitchの方が快適なんだよな、1番そこがSwitchに定着したのがデカかったかも
>>25 風花雪月はコエテク開発だからなぁ
ロードだけじゃなくてUI周りもいまいち
ISにHD環境での開発熟練度があれば…
ハードスペックが足りないとか言う開発者は
「私は引き算が出来ません」と言ってるのと同じよ
高スペックハードだろうと容量の限界はあるんだからな
>>654 まるで昔のでっかい携帯電話をつくってるみたいやね
高スペックハードなら思い通りのゲームが作れると言いつつ何を作りたいのか定まってないと
何も作れないしな
高スペックハードで莫大な金掛けて作るゲームよりインディーズの方が作りたいものを作ってる
>>2 意味が分かってない。
これは圧縮効率やプロクラムの最適化による容量の削減の事を言ってる。
任豚は頭も悪い。
>>1 ファミコンで拡大縮小にチャレンジした人も似たようなことを言っていた気がする
職人気質なクリエイターが本当に減ったね
そんなところに労力を使いたくないクリエイターだらけよな、国内も国外も
>>658 流石にその時代とは比較したらあかんよ
昔のゲームは本当に無理矢理詰め込んでるからバグりやすい
GB時代のポケモンとかわかりやすいだろ
クロックやメモリ容量などのマシンスペックで解決する問題はあまり凝ったプログラムにしないほうがいい気もする
後々機械はスペックが上がるから
まあ現行機でパフォーマンス出ないのは困るから仕方ないといえばそうだが
ドブ森みたいなしょぼゲーで毎回一分ロード待たされるからなブヒッチは
低性能ハードはどうしようもない
未だにマシンスペックの話を持ち出してるのか
ステイ豚®は本当に頭が悪いな
>>661 素直に作ったほうが良い
互換で問題になるのもその辺だから
>>663 Switchプレイヤーの8割くらいは携帯モードでやってる気がする
箱が言うなら説得力あるけど、同じ土俵に上がってもない子供向けゲームが言ってもな…
スカスカ低用量未完成品しか作れない無能の言い訳だよなwww
>>671 PS5はそんな未完成品が溢れてるんだね
可哀そうに
>>672 は?PS5のソフトは大容量でぎっしり楽しみが詰まってる最高のエンターテインメントなんだよ
スカスカ手抜き未完成品はブビッチ独占だっつーのwww
「こちらプレイステーション5のソフトですがよろしかったでしょうか?」
>>674 触ったこともないものを誉めるのは虚しくないか?
>>670 データは減ってるだろ
お前こそ頭大丈夫か?
ロード問題で重複データがPS5では必要無くなると前から言われてただろうに
現にダウンロードサイズはPS4より少ない物が多い
単にメモリストレージ間のバス幅がデカけりゃいいんだろ
クソみたいにデカいメモリ積んどけって話
ショボすぎんだよ
ぶっちゃ毛
64とか128G積んどけ
そうすりゃプリフェッチでどうにでもなる
「同じレベルの素材を使用するとして」小さく低負荷にするのはPGの頑張りどころだね
素材を劣化させて容量減らすだけなら馬鹿でもできるし
>>678 減ってない。あなたの主張はPS5オンリータイトルのみに適用される。また専用のデータ整理が必要になる。
PS4とマルチである限り無理。
>>679 これは酷いw
>>682 つまり買ってないんだろアホw
てかこれハード関係なく必須作業であり技術でしょ
ステイ豚®がキレ散らかしてるのはPS5に出てるソフトの品質が悪いと理解してるって事では?
>>684 スパイダーマンとかPS5だけ重複データ消してるし、そうはならんよ
>>687 ファーストタイトルが最適化しなかったらバカ丸出しだろ。
問題はサードのタイトル群。
>>693 妄想認定してるとツーマンセルがバレるぞ。
それはそうと、最適化作業しなくても、CPUパワー上昇によるテクスチャ解凍速度の上昇や、DirectXの新機能適用によるメモリに置くファイルサイズの削減とかの恩恵は出るよね。
敢えて妄想を言えばdirectxの新機能を持って最適化でございって言えてしまうのがPS5
>>686 技術というと語弊があって、マネジメントと言う方のが正しいのかなと思う。低級言語でコード書くとか、色々な方法はある。
PS4以降の規模になるとマンパワー不足か、ゴミデータだらけになるかの両極端かと。
>>653 風花雪月のUIは痒いところに手が届かないもどかしさがあった
>>657 基本的な知識はあるのにプレイステーションが絡むだけで認識が歪むのな
>>661 これはその通りだけど、保守性周りはほぼメモリ周りの話だな。昔のコンシューマーはメモリ保護違反バリバリのハチャメチャやる前提だった。この考え方から離れられない人が上にいると変なプレステ礼賛に走るのよね。
>>697 >>698 任豚らしい答え方だな。
任天堂以外子供は商売相手じゃねーよ。
ゴキちゃんキッズの星無かったことにしてて草
まあ無かったことになったけど
>>681 本当に触ったことなかったw
虚しい人生だなぁおい
あんまり親を悲しませんなよ
PS5の標準ストレージに大作ソフト5本程度しか入らないのに
技術が解決するとか力弁してるの本当に草
そういうのは10TBくらいのSSD積んでから言おうね
皮肉なことにファイルサイズを小さくする技術が最も必要なのはプレイステーション
>>678 データ減ったからロード早くなったなら高速ロード「の」賜物では無いぞ
>>710 スイッチなんて別にSDカード買えば済むでしょ。
安いんだから。
>>711 クラーケンと6段階の優先度対応でのデータ格納をすれば「実質的に」ロードが早くなるってのがPS5の魔法のSSDなんで
>>660 バグりやすさなんて今も変わらんだろアホ
>>707 てめぇらにわざわざ話す必要ねぇってことなんだよ豚
まぁスカスカバグまみれの手抜きクソグラ未完成品のスカスカービーの言い訳ナンだよな
バグが多くて触られもしないプレステ
データが小さくて大人気のSwitch
何故差が付いたのか
>>715 わざわざ言い訳ありがとねえ
なんだろなあ
無駄にプライドは高いから嘘はつけないんだね
でも触れたことがない物で勝ち誇るのもやめられない
虚しいねえ
>>714 ファミコンの頃と最近のゲームではバグりやすさが違うのは事実でしょう
まあ無理やり詰め込んでるからバグりやすいってのは嘘で、実際はプログラミング言語のデバッグしやすさとか、ゲームエンジンのクオリティの差とかが原因だが
無理に詰めこんでバグった有名な例だとドラクエ4の8回逃げるバグがあるな
1バイトをビット単位で分割して複数の変数やフラグを管理するという処理の結果生まれたバグ
>>714 >>719 いや昔は1バイトでも節約するために
全然違うクラスのIDを同じものに格納されてたりするんだよ
マップIDとかアイテムIDとかそういうのね
だから何かの拍子でありえない値が入るとバグる
今はそんなことしないし、ありえない値か入ると例外処理が働くように設計されてるはずだ
散々オモチャにされてるFF6もメモリ節約によるバグがかなりあるな
でもスカスカービーなのは否定しないんだな任豚ってwww
>>723 年間一万円のスカスカカスでも入ってなw
>>721 それって当時は当たり前の技術だし、それを「無理やり詰め込んだ」と表現するのはなにか違うと思うなぁ
たいして詰め込んでないゲームでもそういう事をやってるだろうからね
>>726 ググったらプラスでも年間4900円だったぞ
>>727 半額でもスカスカな銭ゲバ堂の方がゴミクズなのは確実なんだけどね
>>712 今はある程度安くなったけどなぁ
それでも追加出費を強いることになるが
ID:P0lRflY6rのようなステイ豚®は自分たちが崇めるSIEやサードに技術力が無いと自覚してるんだね
惨めなもんだな
>>734 PSはモノによるが平均すれば10タイトルは普通に入るだろ
そんな同時並行でやらんし
それに対しスイッチは1すら入らん場合があるんだよ
>>735 それすらソフトによるじゃん。
スイッチのワーストケースとプレステのベストケースを比較しちゃうゴキブリの鑑。
>>736 平均がベストになるって知能なさそう
1本も入らない貧弱ストレージだけど貧弱なのは信者の頭もかなw
>>737 オレの知能が貧弱だからか、お前の言ってる言葉の意味が全然理解できん
「平均」と「ベスト」の定義を交えながら、具体例を挙げて説明してくれるか?
>>738 およその平均値がベストケースとか馬鹿が言ってたなって話も理解できなくて草
本体メモリと同容量が千円台で買えるSwitchと数万かかるPS5を比較してPS5のが優れてると思うならそうなんじゃねとしか言えんわ
本体メモリと同容量が千円台(キリッ
いやだって今時32GBとか誰が買うんだよっていうwwwwwwww
>>41 フォトリアルなら映画でええやん。
というのが世界の現実。
ゲームやりたいんだよw
>>741 PSゴミは売れてますか?
ソフトは売れてますか?
>>739 ???
君のレスは高尚すぎて、何一つ理解できないということだけは伝わったよ
>>739 あ、
>>736を読んでなかったわ
736のウルトラバカ発言を指摘してただけなのね
『「平均がベストになるって知能」が無さそう』ってオレが読んでしまったからオレの脳内がわけわからん状態になってたw
変な絡み方してスマンな
>>742 映画は操作できますか?
シナリオ変わりますか?
アニメ調ならアニメ見ればよくないですか?
>>746 まずフォトリアルなゲームで言ってる内容のがないぞ?
ゲーム理解出来ないバカかな?
>>747 まず日本語で書いてくれ
あと質問の答えは?
>>741 そうだな。32なんか今時誰も買わない
だから「内蔵メモリに入らないんだガー」って騒ぐ意味ないだろ?みんなもっと大容量のsdカード買ってんだから
>>748 質問の内容がおかしいんだよw
国語の勉強しておいでw
糖質のキチゲエ質問は日本語がとか抜かすが前提がおかしすぎいとかガン無視なのは低学歴だから?
>>751 どうおかしいの?
答えられないからってその回答じゃ誰も納得しないぞ
誤魔化せるのは君の心だけだよ
>>745 えーとえーと、本気で言ってるよね。
基礎学力にチャレンジされているという理解で良いですかね。
ちなみにベストケースで測ると32GBモデルのスイッチに入るアプリ数は1230本になります。勿論こんな数字まともじゃないです。
あつ森で10Gbib なので内臓ストレージでは厳しい。
プレステ5の場合ソフト数が少なすぎるのでワーストケースのツシマて10本は確実ですね。ベストケースだったらもっと入る。
中央値なら20本は確実と。
そもそも論スイッチはカセットの場合ならインストール不要なわけで比較が間違っているんだけどね。
128GbのSDカードの実勢価格が1500円 64GBで700円程度
いずれも税込価格。
PSはPSPやvita、もっと遡ればPS1やPS2でメモカ買わせてたのに
switchで追加のSDカード買わせるのが想定できないのはいかがなものかな
>>750 32どころか128ですら1000円台で買えるよ
サンディスクの公式品だとしても3000円かからん
今でこそSDも安くなったがスイッチが出たのは5年前
今は安いけどねそれでも追加投資にゃ変わりないが
因みにPS5の最高容量だとGT7の107GB FH5で110GBです。
ただツシマ級のタイトルがPS5には枯渇しているので残念ながら容量は意外と余裕あると言えます。追加ストレージも価格は別として比較的入手しやすい。
XboxSXてめえはダメだ。
Switchの外付けHDD対応を信じて1TBのスティック型SSDを用意して待っているのだが!
まだなのかね?
USBメモリサイズでケーブルも要らんし速度も出るので便利なのだが
Xboxは100Gオーバータイトルが意外とあって、それがストレージをめちゃくちゃ圧迫する。MSFSが筆頭、ゲーパスタイトルも重量級だらけ、スイッチと比較してストレージが高い。360は外付HDD退避しても厳しい。
だから煽るのはXboxにしてほしい。煽るとあっちは改善してくれるので。
XSSとか容量大丈夫なんかなと思うわ
まぁ箱○のときもコアとか売れてたけど
案の定、ゴキブリ達が顔真っ赤にして大発狂してるやん
というかこういう「至極真っ当な意見」に対してあーだこーだ言うのは恥ずかしいからやめてくれ
データサイズが小さいことは品質を表す尺度ではないだろ
美しいデータは結果的にサイズも小さくなるんだよ
因果が逆だ
「品質を表す尺度の一つ」≠「品質を表す尺度」(集合論的な意味で)
文脈からしてもそういう主要な因果への言及じゃねえと思うんよ
>>767 説明というがまずお前が説明しないといかんのだぞw
ゆとりなのか池沼なのか知らんがマジで小卒??
>>769 目的と手段の話が出来ないタイプなんだろう。
結果として小さいんだよ。
というのを読んでも理解出来ないのかもしれんけど。
そりゃストレージ容量に限りがあるんだから同じ面白さのゲームだったらデータ容量が小さい方がクオリティ高いだろ
当然の話しなのに
結局低性能ブビッチで出すからスカスカになるって事の言い訳でしかねぇんだよなwww
>>775 どう考えても逆だろ
Switchソフトのボリュームの割に超小規模データ容量には驚かされる
ギッチギチだ
スカスカなのはPS5のソフトだ
>>775 こうちえいのうなら、本来なら容量はへらちぇないとおかちいんでちゅよw
解らないのは、いいが頭悪い自覚はもてw
>>776 低用量スカスカ未完成品しか出ないのが任天堂ハードなんだよwww
>>777 急に赤ちゃん言葉とかwww
本当に任豚はクルクルパーなんだなwww
今日も惨めなステイ豚®が暴れとるんかw
よっぽど刺さったんだなぁ
>>759 もしも価格を上げてストレージ増やしたスイッチだったとしたら
パッケージ派のユーザーから「使わない機能のために無駄金払った」と文句が出るだろうし
パッケージで遊ぶ分には初期状態で問題なし、
DLに移行する人は自分に合った容量のSDを選んで買える、
ユーザーに合わせて選択できる今のやり方が最適だと思う
データ量が小さいほどゲームの内容で勝負しなくてはいけない事になる
つーかPS5のソフトもちゃんと最適化してるファーストのソフトは容量小さくなってるだろうに
そりゃそうだ。エロ絵をBMPで保存してるやつはいない。動画をMOVで保存してるやつも
Pasocomミニ は、
C64ミニよりも価格2倍で草。
小銭集めしないと経営やばいんですか(笑)
>>789 そりゃNECへのライセンス料や権利関係の複雑さ、
そもそも売れるもんじゃないマニア向け商品だもの量産効果が見込めないなら高くなる。または付録が多いケースもある。
任天堂悪玉論のためにどんな手段も使うソニー戦士の鑑。
エロゲだったかがダミーデータ入れてこれだけ容量水増ししてたな
容量でかけりゃでかいだけいいと思われてた時代もあったのは事実
エロゲーは事情が違う
あれはデータコピーユーザーへの嫌がらせ
割れが蔓延るより前にデータを吸出して中古屋に売るというのが蔓延ってたのがエロゲー
>>790 だったらPC-8001を模す必要性無いな(笑)
>>794 どうやったらこんなバカが育つんだろう
親の顔が見たい
いや見たくない
>>787 一応数ギガ単位の削減はできているけど、容量の源泉がムービーばかりだと削減効果も期待できにくい。
高効率圧縮法もあるけど、ライセンス料をケチりたい気持ちもわかる。
>>780 ぼくちゃんにあわちてるんでちゅよ?
ぼくちゃんちのうがひくいでしょ?
リッチな予算を使いこなすのが資本主義で勝つ方法
GIジョーで東映アニメは予算を使いきれないと返したから日本のアニメは衰退した
宮崎駿は限界まで予算を使いつくしたから爆売れした
データサイズを小さくすることはどんなハードでも重要なことですよ。
そんなの常識だしなんで噛み付く人がいるのか理解に苦しむ。
>>807 任天堂関連を恨み過ぎて自家中毒を起こしてるかと。
>>805 頭にブーメラン指すなよw
お前流血してんぞw
>>806 圧縮したデータの解凍速度が転送速度より遅い場合くらいだよな…。
あえてデカイデータを転送させるなんてのは。
相当な大昔のやり口だと思う。
>>102 ゲーム性て何なのさ
フォトリアルなゲームの事?
まぁフォトリアルでリッチなゲームが作れない無能の言い訳なんですよねwww
フォトリアルでリッチなゲーム自体もはや嘲笑の対象なんだが
>>814 フォトリアルか否かで嘲笑の対象になることなんてないが
拗らせるとこういう思考になってしまうのか
やばいな
>>815 なるよ
ゲーム売り場で黒っぽいパッケージばかりなだけで一般人は寄り付かない
>>813 ???
いやお前そもそもこのスレの内容理解できないだろ?
池沼には難しいから、巣にお帰り。
>>814 頑張っても盆ゲーくらいしか無いのが現実だしな…。
フォトリアルで何やりたいのか?
血がぶしゃー!もしくはツヤツヤな車体。
いや、触って面白くないんで…。
すーぐPSガー始めちゃうんだからw
他機種と比較しても相変わらず容量厳しいって話もわかんないんだな
正直言って箱もPSも少ないよ
Switchは論外だが
まぁSwitchのケチりはともかく箱PSはCSの価格設定的には仕方ないんだろうけどね
なんでそこで任天堂の価格設定だけケチりになるんだ?
価格を抑えて逆鞘も回避したらあれくらいが限界なんじゃね?
記憶領域でケチとか言い出したら、メモリーカード式のハードどうすんだよ。
全部作ったやつがケチだったせいなの?
俺PS4初期型即効で2TBに換装、その後PS4pro買ったけど、別にそれでソニーをケチとか思ったことはないわ。
自由にあとから容量変えれるなら最初は最低限の方が初期投資少ないし、そっちの方が嬉しいで。
そもそもハード構成が全く違うし
あんなバカでかい筐体と比べて言ってるならただの馬鹿だろw
>>830 時代が違うな
>>832 これに関しては本体サイズの問題じゃないよ
あまり気にされないけど紙芝居ゲーもハーフHDをソフト拡大して稼働してるからな
>>833 意味が分からん
そもそもそれぞれの特徴が違うものを比較しても無意味
価格も性能もコンセプトも何もかもね
>>836 同時代のゲームハードにおいては何も違うことはないよ
ストレージ問題に関しては全く一緒
あとはコストとか考え方の差
結局のところはケチったと言われても仕方ない
>>838 そう言っていきなり終わりにしてるやつが言ってもなw
普通に意見を返してるのだが
PS4版ゴーストオブツシマ「tips読む為にロード時間長くするね」
PS5版ゴーストオブツシマ「ロード早すぎてtipsすら挟めなくなちゃった、tipsはオプション画面から観れるようにしていたよ」
ワイ「ハッハッハッ、ビックマウスも程々にしたまえ」
ゲームスタート→暗転(1秒)
ワイ「!!、嘘やろ、もうゲーム始まったぞ」
このオーパーツ感よ
>>837 同じ値段でメモリとストレージを倍にできるならしてるよ
それをしないのをケチるっていうのはお前の金銭感覚の貧しさでしかないわな
同世代っていうならPSもXBOXもケチケチせずに同じ値段と同性能でディスプレイを内蔵して携帯できる様にしろよって話だぞ
データサイズが小さいってのは設計が緻密に行われたことを示す証拠なので品質の判断には使えそうだな
>>841 倍にしても64GBのe-MMCだぞw
それが32GBってのはさすがにケチってる言われても仕方ないってもんだ
ゲームカードから供給されるデータサイズ以上のメモリを積んだって無駄でしかないからなあ
設計時点の6〜7年前の感覚なら妥当だろ
dl版?
知らないですねー
7年変更なし?
知らないですねー
ハイハイ金に糸目をつけずにろくに量産もできないクソデカ筐体作って売れないゲームばかり出すメーカーはお大尽でちゅねー
これでいい?
>>849 生産性軽視して慢性供給不足って意味ではPS5も箱も一緒なんだから仲間じゃね?
キャラがステージを進んだときに奥の方からチマチマデータをロードする
すると急にポップアップすることが無くなる
そのためにデータのチマチマを小さくしたほうが良い
でもPS5やXSXの様な大容量メモリとストレージの高速読み込み技術でのアプローチもある
そうすると職人技術のデータの小型化が重要じゃなくなる
開発がしやすいと主張するのはこういうのも有るのかも
>>851 それじゃ職人技術によるロードゼロを謳った魔法のSSDが馬鹿みたいじゃん…
データサイズを抑える?
switchが低スペックすぎるから削減してるだけだろw
>>854 これ、本気でそう思っている人がいてプロジェクト炎上フラグでもある。
>>855 ゴキちゃんは機械オンチだからしゃーない
>>854 無計画に作って動かないからスイッチはクソっていう同人抜けきれない輩なら結構。
>>855 間違ってもいないじゃん
例えば一例にすぎんが高解像度テクスチャとか使いたくても使えんだろ
ほらもうハードの制約に引っかかってるじゃん
>>858 逆でしょ
「switchはデータを削らなきゃならないけどPS5ならデータを削る必要無いでしょ」って言ってバカデカテクスチャを量産してプロジェクトが炎上するって意味でしょ
>>858 スイッチでも高解像度テクスチャは普通に使えますよ。
720pに4Kテクスチャは無意味なだけで。
>>860 まずメモリに収まらんもんをどうやって使うんだ?
それにメモリの容量だけの問題でもない
箱Xがなんでメモリ増量したと思うんだ?
Switchで9割のゲーマーは文句ないのにそれ以上のグラに容量を多量に使うなんて愚か
客のこと何も考えてない
偏差値66未満の底辺高校に入学した奴らは全員生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな高校出身の知的障害者は哀れで惨めなゴミだなwww
カートリッジのソフトはいかにデータをメモリー内に収めるかの戦いだしな
偏差値66未満の高校にはキチガイな上に知的障害のある奴しかいないからなwww
>>861 モニター上の解像度とテクスチャは別だよ。
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値66未満 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値51未満 もはや存在することすら許されない生ゴミ、汚物
(ここでの高校偏差値とはみんなの高校情報に掲載されている偏差値のことである)
(このBOTを製作した人は、みんなの高校情報で偏差値71以上の高校出身である)
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値66未満 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値51未満 もはや存在することすら許されない生ゴミ、汚物
(ここでの高校偏差値とはみんなの高校情報に掲載されている偏差値のことである)
(このBOTを製作した人は、みんなの高校情報で偏差値71以上の高校出身である)
異常なほどの権威主義振りや、異常なプロパガンダとか、
やってることがほぼアカのムーブなんだよなあ。
気に入らなきゃ力で押さえつけるあたりもアカ。
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値66未満 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値51未満 もはや存在することすら許されない生ゴミ、汚物
(ここでの高校偏差値とはみんなの高校情報に掲載されている偏差値のことである)
(このBOTを製作した人は、みんなの高校情報で偏差値71以上の高校出身である)
偏差値66未満の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
>>861 無限のDLパワーで追加ダウンロードさせればいいじゃない
PS5とかゴキちゃん大好きGTAとCOD入れたらもうパンパンじゃん
これが現実
↓↓↓
偏差値66未満の高校出身の知的障害持ちのガチガイジ「高校偏差値ガイジがー」
偏差値66未満の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
偏差値66未満の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
これが現実
↓↓↓
偏差値66未満の高校出身の知的障害持ちのガチガイジ「高校偏差値ガイジがー」
>>833 時代が違うなら、それこそ販売時期が違うもん比べても、ケチという意味がわからんのだが。
ハードにストレージが標準搭載なんてなる前の時代に行って
そこでケチとか言わねーだろっての
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値65超えの学科しかない健全な高校
偏差値66未満の学科と偏差値65超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値66未満の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
>>887 しょうがないでしょ
それすら理解できないゴキがいるんだから
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値65超えの学科しかない健全な高校
偏差値66未満の学科と偏差値65超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値66未満の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏差値66未満の底辺高校にしか入学できなかった知的障害者は生きていて恥ずかしくないのかなwww
今すぐ死ねよ生ゴミカスガイジ
偏差値66未満の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
偏差値66未満の底辺高校に入学した奴らは全員生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな高校出身の知的障害者は哀れで惨めなゴミだなwww
>>898 本気で言っているのか
それはギャグで言っているのか?
>>807 つまんねぇゲームつくって潰れた過去を忘れたのか。
ゴキブリ「データでかい!すげえええ」
↑
アホ丸出しだったなwww
小さく作るのは技術要るからなぁ…
デカければ良いなら、テクスチャ無圧縮とか幾らでも出来るし
>>910 ディスク内に同じデータ2回入れるだけで倍になるもんなぁ。
猿人CDなんかランダムアクセスできないからって同じデータを何回も書き込んでいたぞ
いつの時代の基準だよ
今光学メディアから毎度読み込むとかないからな
>>910 4MBしかVRAMがないプレステ2のFF11はテクスチャにファミコン並みの4色しか使えなかったが、映像は凄かったよ。
狂気に近い。 結局はセンス。
>>914 SSDなら当てはまりませんが
HDDだと光学メディアと同じ流れになる。
>>917 HDDのどこに記憶させるかゲーム側が指定してるとでも?
>>918 ランダムアクセスを回避するために、データを固めて断片化対策をするのですが
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
PS2は時期的にゆがんだ設計で長寿命になった
あれをドリキャスの強化版として出してたら1999年のPCゲームのように微妙なゲームしか作れない
>>924 時期的ではなく、違法コピーが横行し過ぎて、簡単に再現できないハードを目指した結果がこれ。
結果的に、プレステ3のプレステ2エミュが至難になった。
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値66から70 負け組
偏差値が66より低い 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
(ここでの高校の偏差値とはみんなの高校情報に掲載されている偏差値のことである)
(このBOTを製作した人は、みんなの高校情報で偏差値71以上の高校出身である)
偏差値が66より低いゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値が66より低い馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
中高一貫校で偏差値が66より低い高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
偏差値が66より低い知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
偏差値が66より低い高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
偏差値が66より低い全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
偏差値が66より低い高校は障害者専用の養護学校だしな
レベルやステージ単位でファイル管理するのにゴキときたら
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値が66より低い 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値が51より低い もはや存在することすら許されない生ゴミ、汚物
(ここでの高校偏差値とはみんなの高校情報に掲載されている偏差値のことである)
(このBOTを製作した人は、みんなの高校情報で偏差値71以上の高校出身である)
これが現実
↓↓↓
偏差値が66より低い高校出身の知的障害持ちのガチガイジ「高校偏差値ガイジがー」
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学は障害者収容施設だからな
偏差値が66より低いゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値が66より低い馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
偏差値が66より低い底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
偏差値が66より低い高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
>>926 ハード設計の問題もあるけど、あの時代にDVD(8.5GB)採用したのはやり過ぎな気がするわ。
DCの1GB、GCの1.5GBに比べてさすがに持て余すサイズだもの。
実際どれくらいソフトが使ってるのかわからないけど、PS2のゲームが1-2GBくらいに収まってたら後継機でアーカイブス、それこそvitaでPS2ソフトが出来ることを売りにも出来たのにね。
>>947 PS2のロンチは実際はCDが殆どでDVD片面4.3Gbibが主流だったかと。両面を使い出したのはナムコのゼノサーガあたりで、読み込み不良によるフリーズもあった。
偏差値が66より低い高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値65超えの学科しかない健全な高校
偏差値が66より低い学科と偏差値65超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値が66より低い学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
高校の偏差値66から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
PS2はやっぱりメモリ周りが変態すぎたと言うより他ない
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学は障害者収容施設だからな
>>947 PSの時代に4枚組とかRPGとかでてたんで普通だよ
二層にすると読み込み不良おこすんでその半分が実質の容量だし
>>955 もう関係無い
いくら帯域40GBでもVRAM4MBしか無いからエミュ側で隠蔽出来てたし
問題なのはライブラリがクソだったのと性能低かったから昔で言うハードの直叩きされたから整合性取りにくかっただけで
>>959 複数枚メディアはムービーが容量食ってたのと、音声が標準になったからどんどん肥大化してったのが要因でしょ。ゲームプログラムの肥大化とはまた違う気がするわ。
極めつけは箱○のロスオデ、スタオ。洋ゲーはFO3やスカイリム、マスエフェをDVD一枚で出してきて、和ゲーに限界を感じた瞬間だったわ。
>>960 GSのエミュについては、メインメモリからGSにリニアで送る変態が多すぎて、容量で隠蔽しようにもなんだよね。
しかもテクスチャ圧縮がないという。
-curl
lud20250116180753このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1649393008/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「HAL研究所プログラマー「データサイズが小さいことは品質を表す尺度の一つ」 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・HAL研究所「人を串ざしにしたい」←捕まるだろコレ
・【茨城】年収600万円のプログラマーが年収200万円のサツマイモ農家に…「ITは5年でスキルが陳腐化。農業は50年通用します」 ★6 [ばーど★]
・【茨城】年収600万円のプログラマーが年収200万円のサツマイモ農家に…「ITは5年でスキルが陳腐化。農業は50年通用します」 ★2 [ばーど★]
・プログラマー「写経してもプログラミングできない」
・id softwareのエンジンプログラマー「SeriesSのRAMに困惑している」
・某ゲーム会社のプログラマー「ホライゾン、ラスアスはパクリの寄せ集め」
・【社会】検察「コンピューターウイルスのプログラムを公開したら起訴するから」研究者らから疑問の声
・【IT】レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む
・エース安田氏「日本でのスイッチの販売台数はエース経済研究所の想定を大幅に下回る展開」
・エース経済研究所「日本人のPSに対する関心が低下している。今後顕著に衰退する可能性が高い」
・エース経済研究所「スイッチはテンセントとの連携で販路を開拓し、中国市場に本格参入するのでは」
・優しいプログラマーのお兄様方教えてください。 [無断転載禁止]
・発達障害ADHDに向いている職業 プログラマー イラストレーターと判明
・プログラマー「年収600万です、コミュ力いりません、体力いりません」←これが不人気な理由
・【IT】男子中高生が将来なりたい職業1位は「ITエンジニア・プログラマー」 [無断転載禁止]
・ 三大 天才ゲームプログラマー 「ナーシャ・ジベリ」 「ジョン・カーマック」 あと一人は?
・トランクスのウエストサイズが小さくなってない?
・サンデープログラマー集まれ [無断転載禁止]
・敵「プログラミングはやりたいことを見つけてからやれ」俺「よし見つけたぞ!C言語始めてみよう!」
・プログラマが、一般人を見て思うこと
・生物学研究者のプログラミングスレ
・GitHub「AIでプログラマーは大部分クビですw」 ChatGPT4ベースの「GitHub Copilot X」を発表
・プログラマーの転職
・B90W61H87、現役女子大生Fカップグラドルデビュー「水着が小さくて恥ずかしかった」
・プログラマーになりたい人集まれ
・エロゲ作るのでプログラマーきて
・プログラマーの専門学校ってどうなん?
・40代のプログラマーいる?Part2
・日本IT業界の有名プログラマー
・50代のプログラマーいる?Part28
・プログラマーだけどもう働きたくない
・プログラマーの時給 [無断転載禁止]
・50代のプログラマーいる?Part40
・プログラマーだけど英会話習いたい
・50代のプログラマーいる?Part32
・プログラマーはMacユーザーが多い
・真昼のエンジニア、プログラマースレ
・年収1,000万円超のプログラマーなんだけど
・web系のプログラマーって楽すぎない?
・プログラマーになりたい人のためのスレ 10
・プログラマーのカバンを語るスレ [無断転載禁止]
・プログラマーで月収80万円ってすごいの?
・ついにプログラマー板のあるスレ出禁になった
・プログラマーはアニメをみよう! 38クール
・プログラマーはアニメをみよう! 36クール
・プログラマーの専門学校ってどうなん? ★3校目
・プログラマーって適正があるらしいんやけど
・30代の実務未経験者がプログラマーになるには?
・【速報】 自衛隊がバトルプログラマーを募集へ
・プログラマーってアニメイターみたいなもんだろ?
・50代のプログラマーいる?Part19 [無断転載禁止]
・50代のプログラマーいる?Part14 [無断転載禁止]
・プログラマーならわかるすごいプログラムゲーム
・【画像】女子小学生プログラマー 高度な技術披露
・2022: VICプログラマーをLowResNXに移行させるスレ
・【手取り10万円】27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情
・【鬱病】壊れたプログラマー 45人目 【爆死】 [無断転載禁止]
・プログラマー何だが、計算機科学の教科書を教えて欲しい
・なぜ女のプログラマーがいないのか 男女比率 男83.1% 女16.9%
・プログラマーになりたくて情報工学科来たけどやっぱり人工知能の道に行くわ
・美少女JKプログラマーwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]
・なぜ女のプログラマーがいないのか 男女比率 男83.1% 女16.9%
・なぜ女のプログラマーがいないのか 男女比率 男83.1% 女16.9%
・岩田のマザーでの伝説ってさ、長い間やってたプログラマーへの配慮がないよね
・バトルプログラマーシラセのような作品ってあれ以降出てきてないよね…嫌儲にリアルで見てた人いる?
09:29:08 up 25 days, 10:32, 2 users, load average: 9.73, 12.03, 14.26
in 0.11827611923218 sec
@0.11827611923218@0b7 on 020723
|