◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【朗報】ティアキン、メタスコア95点でエルデンリングに敗北w YouTube動画>1本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1684727142/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ティアキン95は別に低すぎとか思わないけどエルデンが高すぎ
メタスコアで決まるわけではないけど、95でGOTYは厳しい感じ?
今年のゲームでティアキンに肩を並べるゲームなんて無いぞ スタフィーがティアキン級のゲームじゃないならノーチャンス
>>11 余裕
そもそも90超えで取れないってことはない
>>14 スタフィはまず85を超えるスコアを取れることを目指した方がいい
うーん自分も最初98点くらいと持ってたけど100時間くらいやってると95点は妥当かもって思えてくる
>>7 老害だろ
ろくにゲームも買わずに自称信者ごっこやってブヒブヒネガってるだけの50代なんて
街、NPC、クエスト、ロケーション、戦闘、AI、パフォーマンス、ストーリー… 標準的なAAAオープンワールドゲームの水準に達してない部分があまりにも多いので95点は高すぎる ニンテンドーボーナスポイント抜きで85点ぐらいだろこれ
>>23 それは他ゲーでも100時間も遊べば粗が見つかるわ
エルデンも遊ぶほど粗ばかりになるからな
ぶーちゃんまた負けてる エルデンはすぐにメタスコア落ちたああとか精神的勝利してあんなに誇ってたのに
ブレワイと比較してマイナスな点があるとするなら ストーリーは このままでは滅びる世界を救う&ゼルダを助ける&仇討ちベースのブレワイの方がノれる 要素が少ない分ブレワイの方がバランスが取れてる とかその辺かな 減点法ならブレワイの方が上になってもおかしくない 一方で加点要素もめちゃくちゃ増えてるから 自分はブレワイ超えてると表現するな 続編だから当然とも言えるが
前作はNBPの下駄に加えてオープンワールド童貞前提での評価だったが、今作は前作プレイ前提の続編だから基準が難しかったよな。逆に新規にとってはとっつきづらい不親切な システムが多かった
ズルズル落ちていってんな 竜頭蛇尾ゲーム クリア率も低そう
要素を増やすということはその要素が合わないひとを増やす事も意味するんだよ
配信者の途中捨て率が半端無くてやばい どんだけおもんないのと
>>25 クラフトがしんどい
ストーリーがちょっと浅い
NPCのセリフが無駄に長い
サブクエにおつかい系が多い
前作のような未知のエリアに対するワクワク感がない
竜頭蛇尾とは全く思わない 終盤まで来たがずっと竜のままだわ
エルデンコンプを叫びながら少しでもティアキンに勝てる要素見つけないと精神保っていられないあたりが惨めでティアキンコンプ発症してるよな
15 名無しさん必死だな[sage] 2023/05/15(月) 12:05:45.69 ID:E70jbqVqa メタスコア97点 前作超え、エルデン超えです、ゴキちゃんおつかれ
まぁエルデンリングは何故か人選ぶゲームなのに80以下のメタスコア不自然にないからな
竜頭蛇尾っていうのはペルソナ5みたいなゲームを言うんだぞ
何個ゼルダのネガキャンスレたてるんだよw 売上本数ではブレワイに勝てない 最速1000万もティアキンに勝てない せめてメタスコアだけは!ってな
>>35 その感想でマイナス3点なの?
どう言う評価基準?まずもって5個不満点挙げてるけど
まあブレワイの完成度に比べて一段落ちるからまだ高い
>>39 エルデンはバグや不具合があるから様子見やら言ってた所は結局未だに得点を表示できずにいるからな
これが95点の基準になるなんて ゲーム制作者にとっては地獄だな 勘弁してくれと思ってるだろうw
>>34 数字が全く出ない上に長時間拘束だからな
配信業界じゃ完全に地雷扱いになってる🤪
地下も蓋を開ければイベントほぼなしの引き伸ばし要素でしか無かったからな
>>39 メタスコアのレビューも不自然なものが多かったしな。
IGNでのちに書きたくなかったのにとかあったよな。
>>44 3点マイナスするにはじゅうぶんな理由だと思うけど・・
そもそもこのババア誰やねん Youtuberみたいなもんだろこれ
>>35 言いたいことは分かるが少し雑すぎる気がする
その基準なら大半のゲームは色々な要素で更にマイナスされないか?
メタ点はもうファミ通と扱い同格だよ お金で得点操作出来る時点で今の時代にはもう必要ない 大量投稿されてるオープン点のが宛になる
The Jimquisitionってのが70点付けたのが95点に下がった理由っぽいな …と思ったけどコイツってブレワイにも70点付けてた奴だった
15 名無しさん必死だな[sage] 2023/05/15(月) 12:05:45.69 ID:E70jbqVqa メタスコア97点 前作超え、エルデン超えです、ゴキちゃんおつかれ こいつ今どんな気持ちなんやろな😂😂😂
別に100以上のレビューで95なら十分だろう それよりopencriticで1位ってのが凄いじゃん ブレワイやマリオデより上なんだから
コンパクトでインパクトがあったブレワイ ブレワイを下敷きにとにかくコンテンツを盛ったティアキン もうちょい差付いてもいいと思う
>>61 このスレにこれ書いた奴いたとしても恥ずかしくて出てこれないなw
批評家をアテにするならOpencriticを参考にするのがいいわな、メタクリは忖度に強い加重平均だし不透明だし そもそも評家なんて寄生虫共をあてにしないほうがいいんだがな
>>28 エルデンは100時間遊ぶと粗だらけになるのに何故か二周目、三周目、二キャラ目、三キャラ目とやりたくなる謎の魅力あるのが不思議だよなぁ
ゼルダは遊んでる間は感動の渦に飲まれるのに100時間くらいやると一周で良いや…てなりだす
なんなんだろうこの差は
>>58 ゲームとしての質は高いし新しい事に挑戦してる点は評価に値すると思うから神ゲーであることには違いないと思うよ
95点は妥当かもってだけで
>>67 いやエルデンこそ1週したらもうやりたくないゲームだろ
VIDEO Why It's Morally Okay To Pirate All Of Nintendo's Games (The Jimquisition)
ちなみに低特典をつけて点数が下げたYouTuberはこんな動画出してるみたいだな
いやティアキンは絶対周回楽しいぞ これはその内動画でも増えて行くと思う 今はまだみんな1周目だろうが
それはもう人による好みだろ 周回ってのはそもそも好きなやつしかやらないやりこみプレイなんだから どっか誰かが何周するかなんてのは面白さの基準にならん
つかエルデンのレビュー数少ねえな 80件程度しかないじゃん
>>67 エルデンが周回プレイしたくなる!?wwww
>>67 歴代ダクソと比較しても周回なんてしたくない筆頭でしょ
>>71 こんなたかがジョーク動画Youtuberを算出更新に入れちゃうメタクリってどうなん
ゴキちゃんはゼルダコンプ ぶーちゃんはエルデンコンプ チカ君は低みの見物
エルデンは祝福の解放めんどくさいねんな 石引き継ぎきて多少は良くなったけど
例のプレステ大好きで舐め回してたユーチューバーの低得点でブレワイに続き今回も点数落とされたのかよw
流石にただのアンチによる低得点はメタスコアも考えるべき
メタスコアで中身が変わるわけじゃないから どうでもいいだろ いっそ0点まで落とせばええw
エルデンリングなんて、革新性のかけらも無い、広くなったダクソなだけで97点だからね。楽で良いね
>>84 ないない
前作が合わなかった、ならわかるが
前作を楽しめた人は今作は100%もっと楽しめる
それぐらい凄い出来よ
これだけゲームメディアが増えたら極端なアンチレビューが混ざるのも避けられん だからこそopencriticに価値があるわけで
エルデン97でメタスコ自体既に形骸化してるだろ レギュレーションもモラルもないメディアの表かき集めてるだけの欠陥指標 低得点は何かしら致命的な部分があると参考になる程度のもの
botwの時も7/10点の他と離れた低評価でメタスコアを1点下げさせて話題になったJim Sterlingやん
今回も同じ展開
>>87 全く同感、前作以下って事はありえない、ブレワイを楽しんでプレイした人であれば期待以上の出来なのは間違いない
>>90 メタスコアはレビューサイトの加重平均だからあんまり影響しないんでない?
>>94 103レビューの時は96点でこの70点がついて104レビューでそこで95点になってるからこのレビューで95に落ちたのはそうだろう
後はブレワイに60点付けたスラントマガジンが今回も来てくれれば94点以下まで落とせそうじゃね?
周回したくなるのはボス戦が楽しいエルデンかな ゼルダは謎解きやクラフトは1周目だけでお腹いっぱいになる
未だにステマスコア盲信してるのフロムゴキブリくらいだろ
スターフィールドが今年は勝つか? マイクロソフトに負けるって相当恥ずいぞ
>>99 特定のメディアが低得点付けてることを言われたくなかったのか?
事実なんだからそこは仕方ないじゃん
それ込みのスコア
メタスコアも酷いけどユーザースコアはもっと酷いね、ここでゼルダはあのゲームのパクリなんだぁぁぁぁって騒いでたのと同じようなヤツが0点付けてるじゃん
>>101 エルデンリング超えたとか騒いでなければそれ言えたんだけどね
>>109 じゃあその王者が作ったゲームが95点取れなかったらPSの負けってことでいい?
>>113 一点差で必死こいて大はしゃぎしてる人がそれ言っても
>>111 個人の感想やん
エルデンよりメタスコア低いというのが現実よ
キチガイ割れサイトが低得点つけて下がってるだけだし そもそもレビュー少ないエルデンなんてお話ならんでしょ
>>114 一点差多く取ったらめっちゃ喜んでそうこの人
>>113 真っ昼間から真っ赤なやつにいわれてもなw
>>117 売上言うたらFf15よりゼノブレイドのほうがうんちになるぞ
ええんか?
>>118 一点多く取ったらめっちゃ大喜びしてるスレでしょここ
>>114 スレ立ってるからその内容で書き込んでるだけだけど
君はスレチやん
認知機能大丈夫?
>>115 メタスコアも個人の感想まとめただけやん
私怨で点数下げるレベルの個人のな
>>119 うーんレスつけてきたから返しただけやけどな
それで鸚鵡返しされても
うんうん、メタスコア95点で叩いてるんだから当然PS独占ソフトはそれ超えていくんだよねってスレの内容に沿った話だけど。 PS独占ソフトの話されると困る?
そういやIGNJってまだ出してないけど何点にすんだろ
ティアキンってブスザワのDLCみたいなもんだろ だから実際のティアキンの点数は-2点
任天堂が使用したデータや評価のソースってなぜかそのあと変な動きして信用失っていくよね なんで(棒
多分あと2年もしない内にIGNやゲムスパの個別評価>オープン点>メタ点 こうなると思うよ メタクリがメタレビューのレビュワー精査しないならファミ通と同じで信頼度が弱まる もう弱まってる
>>127 エルデンで超えてるのに比較する意味ないわなあw
エルデンってPS専用ソフトだったんだ。 じゃあ俺が持ってるsteam版はパチモノだったのか。 知らなかった。
GOTYもそうだけどゲーマー主導からメーカー主導になると信用失うだけ 金で点数買えるのはしゃーないとしても 低レベルな工作とかは見えなくしないと
>>135 一番安定してるのがSteam版なのに…
そもそもブレワイが不自然に高すぎたんだよ 95点位が割と妥当
>>132 意外と簡単だぞ
任天堂が参考先として公表する→一般人にも認知される
→一部害悪企業が金で評価を買おうとする→一部害悪レビュアーが乗っかる
→評価高いけどクソゲーが産出される→信用失う
こういう流れ
急に独占とか話題すり替えられても困るわなw スレチのガイジがps憎しで迷いこんでこられてもw
メタスコアが低くてオープンが高いってことは弱小サイトが満点つけまくってるってこと?w
>>44 ティアキンは面白いけど、ブレワイの「新しさ」と「全ての要素が密接に繋がりあっている」感がない。ティアキンは続編という事もあり「新しさ」はないのは仕方ないが「要素つけ過ぎ感(てんこもり)」はある。新能力は面白いけどね
すり替えてるっていうか馬鹿にしてるからにはPS独占ソフトは余裕でその馬鹿にしてるスコア超えてくるんだよね?って話で。 今メタクリのランキング見てみたら任天堂以外マルチばっかじゃん。
>>129 リップサービスしてる場合かどうかも判断できない
アホなん?吉田って。
PS5独占で買える人がそもそも少ないのに
バランス調整雑でクラフト要素思ったより薄いとか普通に付けても90点くらいのイメージだった
>>146 急に誹謗中傷し出してどうしたの?
一応スクエニに通報しておくわ
>>145 このスレはティアキンがエルデンリング以下になったってスレだよ?
>>134 エルデンはブレワイに勝てないからDLC(ゴキ談)にケンカ売ってるんだよねw
>>149 ほんそれ
会話できないからNGしといたわ
95点はクソゲーなんでしょ? それ超えなきゃ全部クソゲーって事じゃん。
>>152 エルデン以外のフロムゲーは全てクソゲーという恐怖だな
>>150 それはしゃーない
ティアキンには負けなかったそれだけの話やん
>>153 待て、その理屈だとエルデンもPC版はクソになっちまうぞ
あーあ、やっぱりこうなってしまったね 予想通りだけど延期したのもエルデンと同年だとGOTY取れないとわかってたからなんだな ほんとに任天堂はやり方が姑息すぎる
延期理由はワシントンポストのインタビューで青沼が説明してたぞ
>>157 言い訳してただけだよね
どんだけGOTY欲しいんだよ?
>>152 ティアキンが98あった時に96点のエルデンリングをクソ扱いしてたのもう忘れたのか?
>>148 アホなの?
って質問しただけだから
誹謗中傷には当てはまらないよ。
残念でした😂
エルデンとかユーザースコアが7.7でティアキンが8.7で草
>>159 延期なんてそれこそ大きい金が絡んでくるんだからGOTYなんぞで伸ばすわけなくね
>>162 別に俺やお前が判断することではないよね?
俺は粛々と通報しただけだ市民の義務やな
>>164 そんな正論通じるわけ無いやん
都合の悪いことは見えない聞こえないなんだから
>>163 ティアキンはやればやるほどボロが出てくるゲームだからどんどん落ちてくるぞw
【悲報】エルデン以外のフロムゲー、全部クソゲーだった
>>161 叩き棒にしたら叩かれただけなんだけど
それが許せないっていうのがちょっと理解できない。
エルデンの平穏を奪ったのは間違い無くゴキだよ。
>>163 エルデンPC版のユーザースコアは6.9なんだよな
さすがに低過ぎだろうとは思うが
>>144 それな
あとただ広くするだけでなくもっとフィールド側に新しい要素追加してほしかったわ
>>1 カチッ!
もうゼルダ使ってエルデンリング煽るの辞めろよ
>>147 クラフト要素
必要なら必要でめんどくさいといい
薄かったら薄かったで不満を言う
まったく忙しいな
>>167 エルデン結局ユーザーにはつまらん事バレて草
>>169 ティアキンの平穏奪ったのはティアキン使って他のゲーム叩いてた奴って事か
だから、叩いてたら叩き返されたのがそんなに許せないの?
煽りじゃ無いけどフロムタイトルが本編ゼルダに勝つとか物凄い事じゃね
>>170 エルデンはバグ多かったしPC版は最適化不足もあったからな
バグがあるからレビュー保留にするわ!とか言ってたレビューサイトあったけど意味分かんねえよな
エルデンリング→敵が楽しそう ティアキン→リンクが楽しそう
メタスコアで差をいでたアホどもはごめんなさいの一言くらいあるだろん?
エルデンリングって実質PS独占みたいなものだもんな
発売前にソフト貰えない信頼されてない所が今になってレビュー出すんだよね だからメタスコアは信用出来ない
ぶーちゃんはプレイしたことないからエルデンの凄さわからないのは仕方ないか
じわじわと点数下がっていくな 化けの皮が剥がれてきたか
>>186 steamでプレイしたけどエルデンの面白さがよくわからなかったわ…
オープンワールドとの噛み合わせが悪い。
ダクソが面白いってんなら素直に認める。
>>187 こんなゲームに最初98点も付いてたのゲームメディアの腐敗を感じざるをえない
>>185 その理屈だとティアキン今後どんどん下がってえる田どころか他タイトルより下になっていくんじゃない
さすがゲーム界の2大巨頭 頂上決戦はいい勝負してるな
エルデンなんかより現時点でレビュー数多いからな 目立ちたがりの逆張りサイトが出て来る訳だわ
>>125 メタスコアエルデンより低くても面白いもんは面白いよ
誰もつまらんなんて言ってない
ティアキンの対抗馬として未だにエルデン棒で戦おうとするのもう限界来てるよな… エルデンの3週間で1200万がぶち抜かれるのもほぼ決まっちゃったし オープンスコアも負け、なんならメタスコアでもエルデンは異常にレビューサンプルが少ないだけで同じレビュー数の段階じゃ勝てなかった事実
露骨に嫌がらせのための低得点付けるゴキブリサイトがあるってだけだなあ 手段を選ばないのがいかにもゴキブリって感じ
エルデンリングの地下の帝国パクったゲームがあるらしいね
最近はメタスコアは信用できない、opencriticの方が正しい!みたいなダメージコントロールが流行ってるのか opencriticってブレワイどころかホライゾンよりGOTY数少ないマリオデが歴代最高得点のサイトでしょ?
推しの子アニメに95点つけてるような 海外オタクがティアキン75点つけてるけど 臭すぎて笑うw
>>199 強い敵はエルデンリングの影響!ってスレでも思ったけどエルデンリングってあらゆる概念の起源かなんかなのかよ…
あれ?エルデンリングって96まで下がってんのこれwwww PS5:96 Xbox:96 PC:94 PS5版ってレビュー買何点から始まったんだっけ?
凄いゲームなのは理解できるし楽しいんだけど ゼルダでパネキットみたいなのが本当にやりたかったことなのかという思いも少しある
>>200 メタクリもGOTY受賞作がその年最も高いスコアだったかと言われるとそこまで一致してない
ゲームメディアがGOTY選んだりする以上ある程度の相関はあるだろうけど
まぁPSおじさん(5X)に言うことは一つだけで エルデンリングとかいうもう終わったコンテンツの話より これから先、金で買えるメタスコアの数字で98とか出せるゲームが PS5出でるの?っていう話でしかないんだよな
>>208 残された最後の砦はスパイダーマン2だが前作は87と微妙だったからな
仮に高得点でも日本人はあまり買わないIP
エルデンリングは敵が楽しいゲームだからな 特にクソ熊
ボタンに反応して飛び跳ねる動画ほんまクソ過ぎて好き
自社タイトルの独占じゃないとゼルダtotkと争う価値はないだろう
ティアキンの無駄要素 ①地底全般 → 地上 +空+洞窟で十分 ②集める物多すぎ→祠、コログ+ゾナウ(新)で十分 ポウ集め、 マヨイ集め、賢者の遺志集め ③賢者の能力発動手法 → どこにおるか不明 ④無駄に敵キャラ種類増えすぎ。特徴がない ⑤NPCセリフ → 半分希望。ブレワイのガーディアンレベルがおらず等お腹一杯。
>>10 10年GTA5棒振り回してたんだからあと10年はエルデン棒つかうんじゃない?
装着率100%超えから随分販売数減らしたよね 20%くらい?さぞかしブスザワで懲りたんだろうね
>>214 セリフ以外は自分と真逆だなむしろ増やせと思ってた
今作のガーディアンはマドハンドじゃないのか?
>>200 ダメージコントロールってことはゲハだけの流れって思いたいんだろうが普通に世界的にみてそうだぞ
EpicGamesStoreでも引用されるのはOpencriticだしな
そもそもメタクリの忖度弱い加重平均と不透明性、荒らしレビューへの対処のなさから改善版として出来たサイトだし
メタスコアは序盤だけプレイした評価だからな オープンワールドの評価は100時間くらい必要だろ
瘴気の手がガーディアンの代わりでしょ 出現スポットも結構あるし、怖さと不気味さはガーディアン以上
ゼルダの評価はオープンクリティックだとこんな感じ
オープンクリティックはメタクリティックの抱える大手への忖度である加重平均秘匿問題を消し去って平等に計算した点数を付けるサイト
レビューしたサイトや雑誌の名前だけ載せるのではなく記事を書いた人の名前を載せる
ちゃんと許可を取らないような弱小の難癖をつけるだけのレビューとか割ってゲームしたのがバレたサイトは弾かれる
メタクリティックスコアよりも正しいサイトで1位なのがゼルダなんだよね
>>217 ・セリフはボタン何回押させるねんって感じ。
・マドハンドのインパクトは確かにあるけど、ガーディアンの方がシナリオに絡んでいた事もあり魅力的。最後のハイラル城でのウヨウヨ感と比べると、ヤバさが不足。
その他、ファントムガノンはライネルの方は未だに怖い。あと、ボコブリンに変わる雑魚キャラはないね。ゴーレムもう少し上手くできんかったのかと。つまり特徴的な敵キャラをもっと追加できていれば、、、
ちなみに昨日クリアはしてる。収集要素は多過ぎてやらない予定。
■誰でも投稿できるユーザーレビュー ティアキン > エルデン ■レビュー基準が厳格で透明なオープンスコア ティアキン > エルデン ■レビュー基準が不透明なメタスコア エルデン > ティアキン あっ…
自分も面白さはブレワイ超えてるけど95点は妥当かなって思う ・パラセール入手の動線が分かりにくい ・ポックリンスルーしてる人もいる ・空島がどこも同じで後半飽きる この辺はブレワイの方が動線スムーズでマップも色々変わって新鮮味があった
>>221 瘴気の手は初見逃げるけどね。
まあ、いろいろ言ったけど、それでも10日で100時間やったからティアキンは神ゲーですよ。。ただブレワイの時みたいに「ゲーム終わってしまう。もう一回記憶消してやりたい」という感覚はなかったな。なのでブレワイの方がメタスコア高いという評価は正しいかも。
>>224 誰でも投稿できるケースやレビュー基準が厳格であるケースでは無い時だけエルデンの評価上がるのかw
拾に興味深い結果だな🙂
>>219 忖度とか透明性とか嵐対策って、何を根拠にopencriticの方がメタスコアより良いと言ってるの?
>>224 ファミ通もメタスコアみんな最初は信頼できたんだよな
そして権威を持つようになるとS社が工作して
信頼できないレビューになって
騙された人が離れてくんだよな
でも任天堂が決算で採用するのはオープンじゃなくてメタスコアなんだよね...
まあユーザースコアで大差ついてる時点でお察しだわな
ブレワイは研ぎ澄まされた料理 ティアキンは大盛り弁当 って感じだからメタスコアは妥当
>>231 よくわからん木っ端企業が多すぎるんよメタクリは
マジで聞いたこともない会社が注目集めるためだけに滅茶苦茶な事いうしさ
オープンスコアは信頼性の薄いマイナーサイトも参加できるからこれを参考にする企業は少ない 岩田がメタスコアを引用したように開発者からの信頼性も高いのがメタスコア ある程度信頼を築いたサイトしか加盟できないからな
>>233 何年前の話だよ
当時は信用できる指標だったかもしれないが
エルデンリングの件で分かった通りメタスコアの信用は地に落ちた
ゼルダを持ち上げるために教祖の岩田にも弓を引くとか昔の任天堂信者では考えられない行動だな
>>237 そこに書いてあることってちゃんと公的なソースはあるの?
書いてあることが正しいとして、ちゃんと許可をとるってなに?
難癖つけるだけって、誰がどうやって公平にそれを判断してるの?
>>242 昔信用できたから今も信用できるとは限らない
こんなことも理解できないか
岩田のメタスコア自慢とか2014年の話だろ アップデートしろや
>>224 メタスコアでエルデン超えてた時はなんで喜んでたの?
金とポリコレ棒でどうにでもなるメタスコアはオワコン
昔ならファミ通だって最高に信用できるレビューだったんだからなw
>>238 その通りですね。
森で果物とかケモノ肉集めてるボコブリンを倒して集めてた物を横取りするとか、ティアキンで面白い要素も追加されてるけど、こういう何気ない面白さをもうちょっと追加してもらえると良かった。
オープンの方を持ち上げたいならまずレビューが出揃ってからにしろよ botwの172レビューに対してティアキンはまだ92 メタクリでは後についたレビューほど80や70の低評価が多いからオープンも同様97を維持できるかは怪しい
ゴキちゃんはエルデンのメタスコアを誇るかゼルダに難癖つけるかしかしないんだよね 神ゲーのはずのエルデンリングの中身の話は全くしない その時点でエルデン都合の良い叩き棒にしかしてないってバレバレ 俺は全てプレイした上で ティアキン>ブレワイ>SEKIRO>エルデン だと思ってる
ブレワイも逆張りサイトが最後に低評価して97に下がったんだっけ この業界には任天堂が評価されて悔しい勢力がいるっぽいからまあティアキンはもっと落ちるだろうな
>>250 つまり後についたレビューがそれだけやり込んでるから真実ってことだね...
点数低いのも納得ですわ😌
ブレワイは記憶喪失になって取り戻して行くのもプレーヤーとシンクロしてて良かったな ゲームとしてのまとまりは確かにブレワイの方が良いな
>>248 マジで昔のファミ通と、今のファミ通の質が違いすぎるよな
レビュー数自体が明らかに少ないのに高得点のものもあるしこの辺の基準はどうなってんの?
人のレビューなどどうでもいいぐらい ティアキンの凄さはやればわかるからな
実際にプレイした住人からも95は妥当と続々と書き込みがあるな メタスコアは正しいって事だ
>>190 kotakuはかなりひどいツイートをしてたりと露骨に任天堂を嫌ってる
ティアキンが95点で妥当と言えるぐらいに 各社が良作を次々と出してくれたら どれだけ良かったでしょうねw
テレビゲーム総選挙も割と納得のいく順位だったけど 次放送されるときは某社とその信者の力で順位が大きく変わってしまうんだろうなあ
いろんなユーザーが褒めてる風の神殿の道中、実際はトランポリンで駆け上がるだけのしょぼいミニゲーム エルデンの崖側ルートでアルター高原に行く道中のほうがよっぽどワクワクしたわ
エルデンリングがあの高得点がマジで理解不能 ゲームメディアがこぞってブレワイを超えたと足並み揃えて煽ってたからああ、そういうソフトなのねという認識
>>261 ティアキンはベースとなる発想、新能力は続編として非常に面白い。ただ仕上げとして宮本さんが現場に残っていたら、外していただろう作り込みが多すぎる。ブレワイと比べると纏めきれていないところが残念。
ブレワイは様々な要素が綺麗にマッチしたゲーム ティアキンは面白さもアップしたが不満点も目立つゲーム ティアキンの後にブレワイやると物足りないけど
ティアキンの後にブレワイやりたいかと言われたら 確実にティアキン選ぶぞ
70点をつけたこのサイト
https://www.thejimquisition.com/post/the-legend-of-zelda-tears-of-the-kingdom-like-tears-in-rain-review 筆者のJames Stephanie Sterlingは任天堂のゲームは割ってプレイすべきと発言
PS4を舐めまわす狂人
常識外れの言動や違法ダウンロードを推奨した責任を追求されSlantMagazineを追い出される
そして自分でサイトを立ち上げこのティアキンへの70点レビューを投稿
マジで海外のソニー信者は日本以上に異常だと思う
ティアキンを無理矢理難癖つけて叩いてるけど
片手ボタンポチポチゲーのFF16をどう擁護するのか楽しみだなー
>>257 公式も見てきたけどどこにもレビューサイトの具体的な選定基準が記載されてないよ?
結局掲載するしないがopencriticの中の人のさじ加減次第な時点で同じだと思うんだけど
>>271 このゲハのゴキブリレベルの基地外がレビュアーとして参加してるメタスコアって……
ゴキ、任豚、痴漢のどの信者も動画や切り取った情報を見て話す奴がいるからタチが悪いよな 全機種持って実際プレイしてから語ればいいのにな 好みがあるから何とも言えないがメタスコ80点超えは面白いよ
自分もスコアとして評価するならブレワイ97でティアキン95は妥当だと思う 別にスコア低い方がつまらないというわけではないし エルデンはやってないので比較は興味ないしどうでもいい
そう、スコアの数点なんて誤差レベルだし80超えたら面白い、90超えたら大抵満足できるくらいの考えでいいよ
エルデンの点数が妥当とは口が避けても言えないからこのスレタイでブレワイ叩き棒で頑張るの草
>>279 やっぱりエルデンの点数は本人たちも無理あると思ってるんだろうな🤣
売上では勝てそうにないのがゴキブリ程度の頭でも分かってるのか売上には全く触れないのがウケる これ言うとカタチケで投げ売り!って発狂するんだろうけどねw
形はどうあれ高得点同士で比較されたり殴り合ったりする機会ってあんまないよな ネガキャン自体の是非は別として、言い合いの土俵に立つゲームがなかなか出てこないのはちょっとばかり悲しくもある
https://kotaku.com/a-price-of-games-journalism-1743526293 For the past two years, Kotaku has been blacklisted by Bethesda, the publisher of the Fallout and Elder Scrolls series. For the past year, we have also been, to a lesser degree, ostracized by Ubisoft, publisher of Assassin’s Creed, Far Cry and more.
Or perhaps they feared a repeat of 2007, when then-Kotaku editor-in-chief Brian Crecente embarrassed Sony out of blacklisting this outlet for reporting the existence of then-unannounced PlayStation projects.
kotakuとかいうベセスダとUBIとソニーからブラックリストに認定されてるサイトほんとやばいな
そしてソニーにプレステの新型?か何かの情報をバラされたくなければブラックリストから外せと喧嘩売ってるのキチガイすぎる
>>266 風の神殿の道中はみんなに愛されているようですね
船を待つ時間や、自分の空間位置が分かりづらい仕様や、スティックエイムで状況を分析することや、サポートキャラクターとストーリーの整合性がとれていないことについても考慮しつつ
私はそれほど高い評価をしていませ
>>266 他の神殿が糞すぎて風の神殿はまだマシじゃね?w
神殿に行くまでの流れは雷が一番好きかなぁ 炎がただ地底を進んでるのと何も変わらなかったから一番微妙な印象
なぁ、龍ガノンの演出ショボすぎじゃね? しかも、クソ弱いっていう...
メタスコアが低くなったら信頼性はない!の一点張りで普段取り上げないオープン一択言い始めて笑うわ
ツシマが83点でペルソナ5が95点とかなんでしょ こりゃ信用できるねw
>>287 それを読んで言ってるんだが
掲載するしないの具体的な判断基準はどこに書いてあるの?そのページにはどうとでも取れるような内容のことしか書いてないけど
https://www.gfinityesports.com/reviews/zelda-tears-of-the-kingdom-review/ 60点をつけたgfinityのjosh brownはティアキンを割ってプレイしていると指摘される
なぜティアキンに低得点をつけるサイトは割れ厨の犯罪者しかいないのか?
>>291 ええ?
読めてないじゃん
日本語訳をわざわざ貼らないと駄目な人?
>>293 このサイトAdblock入れてると弾いてくるじゃん
その時点で察した
>>294 ん?あるの?じゃあ定量的にその基準書き下してみて
エルデンリングはネビュラ賞(日本だと他にジブリしか受賞していない)もとったし凄いと思う。
メタスコアは時オカが気に食わないを理由に低得点を付けて即サイトごと消すのすら許されるからな
>>301 もう諦めろお前の負けじゃ
コロコロ末尾dが
>>301 少ない文章のレビューは弾く
1年以上レビューを定期的に書いてないサイトは弾く
レビューサイトの少なくとも1人以上はオープンクリティックのアカウントを取得していること
まともな文書になってないようなサイトは弾く
どこが気に入らないんだ?
>>305 ???
加重平均に文句つけるぐらいなら定量的な基準ぐらい簡単に出てくるもんだと思ったんだけど?
エルデンのストーリーが良いは笑っちゃうからやめてw エアプすぎるぞそれは
>>307 この程度の基準を満たしてなくてもレビュー書けるスコアサイトってやはくないですか???
まさかそんなのがあるんですか???😄
ネビュラ賞とったし世界的に評価されてんだよな、エルデンリングのストーリー
エルデンのストーリーとか何も語られないで、フロム脳とかいう馬鹿が都合の良い保管してるだけやで
>>307 少ないって具体的に何文字以下?
なんで一年?それの妥当性は?
まともな文章って具体的に?
あと影響力のところでSNSフォロワー数とか色々書いてあるけど、それらの具体的な数字もお願い
>>313 アンチ乙
メタスコアも最多GOTYも謎のサイトが唐突にレビューしても有効だというのに
マーティンがそんなにエルデンリングのストーリーは監修してないってバラしてて笑ったな
エルデンのストーリーは信者ですらSNSを使わず ゲーム内のみで完璧に把握してる人はレア
確かにゼルダのストーリーもありきたりでアレだけど、エルデンのストーリー良いは200%ないわ
日本の賞ならともかく世界のネビュラ賞で認められてるからな。 ティアキンも取れるとよいなww
マーティンが関わってたらティアキンも取ったかもな マーティンパワーすげーからな
>>318 誰や?と思ったらAutomatonにキチガイリプしまくってるツイゲハ野郎か…
悪いが末尾煽りなんてこいつ以外にも常套手段だからこんなんでいっしょくたにされたら困る
必死みても俺のIDとそいつのIDはなにもかぶってないと思うぞ
マーティンががあまり関わってないなら尚更凄いな!エルデンリングのストーリーを考えたフロムは凄い
どっちも面白いそれで良いと思うのに叩きすぎだろ ただ、まずはFFの叩きをやめろ それからだ
加重平均に文句付けといて自分は定量的な基準出せません、はさすがに通らないよ ほら逃げないでがんばって
エルデン上げるくせに賞が〜しかいえんのさすがにエルデンに失礼だろ… さすがにラニの描写は良かったとかいおうや
マーティンは14回ネビュラ賞にノミネートされてるけど、受賞したのは3回。そのうち一つはエルデンリング
>>333 君が定量的な基準提示してくれるんでもええんやで
エルデンリングはストーリーが〜ていう人がいるけど実際は高く評価されてるという例で挙げてるよ、ネビュラ賞
これは定量的な基準じゃないんだああああしても現実はなにもかわらないぞ
ネビュラ賞って、誰も理解できないふわふわなストーリー評価すんの草 金積みましたなー
ティアキンはイベント無しで神殿攻略できないないし、イベント無しで神殿入ってところでワープすら起動できず引き返す羽目になるクソ仕様 こんなんエルデン以下だわ
金で買った評価と本物の評価(むしろ金で嫌がらせされてる)の違いは感じるよな ティアキンさんは世界各地で評価され売上も好調だもんね
>>335 なんで内容の話は一切しないの?こわいよお!
金積んで受賞できるような賞じゃないんだよな…! 来年ティアキンがとったら金積めば取れると分かるかww
>>336 君の現実(ゲハ)の話はしてない
あと本気で
>>307 が定量的だと思ってるならもっと勉強頑張らないと将来困ることになるよ
>>338 エルデンリングでイベントなしで入れるところって数えるほどくらいしかなくない…?
>>342 実例も何も、ストーリーが分かりやすいSF作品ならともかく、エルデンのストーリーがわかりやいか?と言われると…
世界観が良さげな雰囲気なのは理解できる
>>345 オウム返ししてる暇があるなら早くopencriticのスコア計算式とか提示してよ
この末尾d悲劇ガイジやろ 悔しすぎて発狂しとるやん
割ってプレイしたゲームメディアはどう考えてもカウントするべきではないわなぁ
ティアキンのストーリーも大概だけどエルデンのほうが明らかに良くない
フロムがいなかったらPS陣営は終わってたな まぁフロムゲーはマルチだからPS陣営は終わってるとも言えるけど
ストーリーにしてもシステム面にしても比較対象がエルデンじゃむしろティアキンの評価上がるじゃん?
そもそも算出方法や加重平均の加重部分が不透明なメタクに対してそこが透明で信頼あるよねってのがOpenで そこで載せるサイトの定量基準いえってただの論点ずらしなんだよなあ そもそもサイトの基準もメタクリに比べたらよっぽど透明だし
>>349 勝ち戦のレスバは楽しいぞ
ID:d+DbffxB0君はもう黙っちゃったしな
エルデンリングはストーリーと世界観、各ダンジョンの風土が密接に絡み合ってる。わかりやすい=良いストーリーとは限らない
>>353 だから叩き棒にエルデンじゃなくて前作のブレワイ使ってんだろ😆
まあ、来年ティアキンがネビュラ賞取れれば良いんだけどなw
>>346 ティアキンの場合は面倒臭い道中から神殿まで辿り着いて碌な門前払いやぞ
元から入れないようにしとけって話し
>>348 それは普通に算術平均だって明示してるやんけ
>>348 計算式はただの割り算だが
悲劇ガイジがゲハでも通用しないって本当なんやな そして無職が将来とか勉強とか言ってるの低能すぎて哀れら
エルデンのは良い悪いより意味不明って感じのストーリーでしょ だからこそその中にいる意味不明な奴らを殴りつけるのになんのためらいもない
>>363 それって宮崎社長が居なくなったら埋没するフラグでは…
>>354 そもそも加重平均にイチャモンつけてるけど計算対象は明らかなんだから自分で平均計算すればいいだけだし
メタクリは忖度!オープンこそ正義!って言うからには明確にそれを示さないと
今のところ示されてる根拠はどんぐりの背比べでしかない
>>368 ほら頑張れ頑張れ♥
このままやとお前の負けやぞ
>>360 >>361
あ、ごめんレビュー掲載可否を決める際の計算式ね
加重平均を忖度だのなんだの言うくらいなんだからそれくらい当然あるんでしょ?
344 名無しさん必死だな 2023/05/22(月) 20:09:01.13 ID:yNK1KbF9d
>>336 君の現実(ゲハ)の話はしてない
あと本気で
>>307 が定量的だと思ってるならもっと勉強頑張らないと将来困ることになるよ
これダサすぎるやろwwwwww
悲劇おじさん7年間無職なのバレてるのにwwwwwww
>>367 ドラクエから堀井が抜けたら終わるのが見えるのと同じで、宮崎が消えたらフロム消滅すると思うわ
宮崎がディレクションしてるゲーム以外、表に出てこないし
ストーリー・世界観の部分ではエルデンリングがティアキンよりもリード
ティアキンに低点数を付けたレビュアー 割れガキ PS4舐める世界的ゴキ よーわからんYouTuber やばくねこのメンツの
>>371 割れはNG
ネガキャン目的のレビューはNG
文書がおかしいのはNG
たったこれだけのことやのにwwwwww
定量(笑)にこだわる意味よ
それいったら任天堂だって宮本茂がいなくなったらアカンやん
>>371 レビュー掲載可否の計算式ってこれもうわかんねえな
まぁでも今の任天堂なら正直宮本がいなくなっても大丈夫だとは思う
ID:CL4EUO/50は釣りレスなんだろうけどほんとにずっと賞のことしか言ってなくてこわいよお…
>>380 ゼルダは青沼が、マリオ本編は小泉が引き取り済み
>>376 >>378
そういう泣き言は時間の無駄なんで早く答えてよ
ちなみにオープンクリティックでは割れで悪名高いサイトは無条件で弾かれるってさ
kotakuは割れとトータルビスケットと割れで悪名高いよね
他は知らないけど何か問題起こしたんじゃね
>>375 エルデンよりセキロならそれもあるかなって思うんだけど
>>371 どういう計算式だと思う?
詭弁じゃなくてちゃんと答えなよ
>>381 言ってること支離滅裂って気付けないのが発達障害丸出しで悲しいよな
371 名無しさん必死だな 2023/05/22(月) 20:21:03.65 ID:NXYSWPGgd
>>360 >>361
あ、ごめんレビュー掲載可否を決める際の計算式ね
加重平均を忖度だのなんだの言うくらいなんだからそれくらい当然あるんでしょ?
これおもしろ発言やな
計算式でレビューを弾くってどういうこと?www
>>381 例えば影響力はSNSフォロワー数やYouTube購読者数などから決まるらしいけど、どういう計算式なの?
SEKIROも世界観は良いんだけど、分かりやすいストーリーだから少しこじんまりしてるかな。SEKIROの世界観でオープンワールドはやってみたい。
メタスコアはバイオre4が93でメトロイドリマが94とかいう意味わからん数字だから圧倒的クソサイトだよ
https://www.metacritic.com/faq#item19 CAN YOU TELL ME HOW EACH OF THE DIFFERENT CRITICS ARE WEIGHTED IN YOUR FORMULA?
Absolutely not.
メタスコアの公式サイトより
Q. 加重平均ってどうやって決めてるの?
A. 絶対に教えません
こんなサイト信用してるってマジ?
メタスコアに関しては現状エルデンリングの勝ちで終了!
>>401 正しいスコアのオープンではゼルダの勝ちだからいいんじゃないか
>>403 オープンスコアの正当性を証明したからね
それじゃメタスコアの正当性を証明してくれよや
>>400 Q. 影響力ってどうやって計算してるの?
A.
さあ答えを書いてくれ
>>404 別にメタスコアが正義なんて言ってないぞ
>>368 で言うようにオープンもメタスコもどんぐりの背比べだと言ってるの
でも君はメタスコは忖度でオープンが正義だと言ったからそれを証明する必要があるわけ
つまり、だれでも投稿できるサイトや点数基準がしっかり決まってるサイトではエルデンの点数は低いってこと? なんで???
>>409 じゃあ売上とユーザースコアでティアキンの勝ちかな?
まあエルデンがティアキンより上なんかほざいたらばかにされちゃうぐらいの差があるからね 金を積めば高得点になれるサイト以外では厳しいね…😭
■売上 ・ゼルダの勝ち ■メタスコア以外の全ての評価 ・ゼルダの勝ち □メタスコア ・エルデンの勝ち!
>>298 こんな分かりやすい条件にすらケチつけるって相当だな
4大GOTYとネビュラ賞受賞でエルデンリングが今は一歩リードかな??
ティアキンもネビュラ賞や四大GOTY取れると良いなw
ティアキンが四大GOTYとれたら金積めば取れることが証明されるw
オープンスコアが正しいのが証明された訳だがこのスレどうする? それでもメタスコアだけで勝った勝ったって喜んでみるか?
>>417 エルデンはネビュラ賞(2019年創設の歴史の浅い権威)取ったから当然だろ?
ティアキンが四大GOTY取れなかったら思いっきり笑ってやるわwwww
>>408 メタスコアが間違ってるって自白してるな
こいつの負け
ネビュラ賞自体は1966年からあるんだが??権威は浅くないよw
だいたいメタスコアが間違ってるなら今までのゼルダの高評価も全て当てにならんな
悲劇ガイジの負けやね こいつどこの板でもボッコボコにされててほんま草 7年無職でゲハなんG映画板モンハン板で負け続ける人生とはw
10分待ってみたけど黙っちゃったし終わりかな? なんか至る所にコピペしてたけど、反省してるなら次からは訂正版をコピペしてまわったら良いと思う あとお金積めばーとかもほどほどにしとかないと捕まるよ~
時のオカリナ99点がメタスコア歴代1位だけどそれが正しいとは思わないし
まとめ 採点基準が絶対に秘密のサイト以外ではティアキンが上 売上もティアキンが上 メタスコアはエルデンの勝ち!
>>1 うわあああああ
全世界4990円/49.99ドル投げ売りしたのになぜええぇぇぇ
なぜエルデンリングに売上もメタスコアもゼルダは敗北してしまったんだああぁぁぁ
メタスコアではティアキンの負けは確定と…!認めちまっていいのかw まだ点数上がる可能性があるのに
いわっち嘘だろ?
売上含めてメタスコア以外の全てで買ってるのにメタスコアで買っても負けてもダメージ加工ないやん
まとめ 評価の出し方 オープンクリティック 割れサイトやネガキャン目的のサイトは弾きます 文章になってないようなレビューは弾きます 悪名高いサイトは弾きます 加重平均にはせずに単純にレビューの点数を割り算しただけの平等なスコアです メタスコア 掲載基準は秘密 割れサイトだろうが平気で掲載します 特定のレビューには加重をつけて点数を調整します 加重の出し方は秘密です その結果 オープンスコア歴代1位がティアキン まあ決まりだよね
>>443 とくにティアキンがユーザーの評価と売上で完全に勝ってるってのが大きすぎるわな😄
>>430 ゲームライティング部門さん…w(5才)
そういえばメタスコアって機種毎にスコア出すけどオープンって未だにひとまとめなの? 最適化って普通にレビューに反映されてるし今世代は特に機種毎の最適化の差が大きい印象だけど
メタスコアを採用した企業 任天堂 valve フロム ソニー オープンスコア採用した企業 Epic
ユーザースコアで大敗して 売り上げでも大敗して オープンスコアでも大敗して メタスコアだけ勝利しても逆に惨めじゃないの
任天堂はメタスコアにご熱心だぞw
metacriticは20年以上歴史があるからな。opencriticはお子ちゃま笑だなwwwww
>>452 それ任天堂じゃないしただのファンサイトじゃん
そいつらの今までのレビューちゃんと見てみな
ファンサイトとは言えポケモンダイパリメイクとかだとちゃんと低評価する
あと飛行機飛ばしてもバレてるんで
メタスコアというカテゴリー内でみてもユーザースコア側でエルデンがぼろ負けなんだよな…
メタスコアが当てにならんからオープンが出来たんでしょ 歴史がどうとか論点ずらしてもダメダメ
ネビュラ賞ゲームライティング部門の権威が浅いって認めちゃったね…
ユーザーの評価も採点基準がしっかりしてるオープンの評価も負けて売上も負けたけどメタスコアだけ勝てば満足なんだよぉ!!!!
>>459 PCが94じゃん
PS版に絞ったら評価少なすぎだし
>>463 そもそも発狂して喜んでスレ建てたのはゴッキーなんだろうけど
まぁどうせGOTYとるしどーでもええわな
いや、ネビュラ賞に関してはそっちが5才ていってきたから同等の視線で言っただけよ。ネビュラ賞は60年近くあるから権威は高いよ
Steamのストアと提携したり任天堂の決算で引用されるメタスコアと新参者のオープンじゃ信頼度が違うのよ
>>466 オープンクリティック
割れサイトやネガキャン目的のサイトは弾きます
文章になってないようなレビューは弾きます
悪名高いサイトは弾きます
加重平均にはせずに単純にレビューの点数を割り算しただけの平等なスコアです
メタスコア
掲載基準は秘密
割れサイトだろうが平気で掲載します
特定のレビューには加重をつけて点数を調整します
加重の出し方は秘密です
これでメタスコアのほうが信頼性あるってマジ?
>>468 なんか元気だけど
>>406 には答えてくれないの?
>>469 そんなに気になるならオープンクリティックに聞いてみたらいいんじゃない?
>>470 ?
君が説明するべきことなんだから君がやりなさいよ
甘えてたらいつまでも成長できないぞ
ぶーちゃんって自分達に都合が良いサイトしか持ち上げない メタスコもラスアスやデスストやRDR2が出てくるまで持ち上げまくってたしな 実際ブレワイで持ち上げてたメタスコアスレがゲハで伸びなくなってゲハって任豚板なんだなっていうのが露見した
でもエルデンはユーザースコアと売上で負けたよね?🙂
>>471 なんで?
オープンスコアの基準は明確じゃん
そこで重箱の隅をつつきたいんだろ?
なら自分で質問してみれば?
あっお前は英語できないから無理か
8年も運営してるopencriticへの移行が難航してるってことはみんなメタスコアの採点に満足してるのでは
細かい基準がどうしても知りたいみたいだから代わりに俺がオープンクリティック運営に問い合わせしてみるね スレ落ちるまでに回答がもらえたら教えてやるよ 逃げるなよ?
>>474 え、じゃあオープンに載らなかった全サイト分の理由をここにいるオープン派で一斉にレスさせたら全く同じ回答が返ってくるってことでよい?
明確ってそういうことだよね?
>>477 いいぞ
そもそも落とされるようなところは該当するところがたくさん有りすぎて全く同じ回答とはならないがな
>>476 おうやってくれ
このスレが落ちたら立ててでも教えてくれ
主観を排除した明確な基準があるっていうなら是非知りたいしな
>>478 いや同じ回答になるでしょ
平均値をみんなで計算して別の答えが出てくるか?それと一緒
日時はいつでもいいよ、10人ぐらい用意しといてね
>>444 30分天下で一瞬でエルデンリングに敗北したティアキンさん…(笑)
これはレビューサイトの熱量からみてもわかる エルデンの時のIGN「探索が楽しすぎる!次は何が起こるんだ!?ああ早く続きをやりたい!」みたいなテンションぶち上げレビューだったのに ティアキン「うん...前作から色々進化してるね、新能力も面白いよ...10点」みたいな満点レビューとは思えないほど義務的な書き方 どのサイトもbotwの続きものだから満点付けてるに過ぎないんだよね、そこに興奮や熱量は全く感じない
>>481 kotaku
The Jimquisition
gfinity
が排除されてる理由はわかるよね
ゲハ民はほぼ全員割れが原因ていってるしね
あとはどのサイトが載ってないか教えてごらん?
>>483 熱量wwwwwwwww
あんまり笑かすなよ
>>484 頭が悪い人だからそう捉えてしまうのは仕方のないことさ
ただティアキンに低得点をつけているサイトが割れってのは共通認識だと思う
なぜ…6年も時間かけたティアキンは、SEKIROからたった2年11ヶ月で発売したエルデンリングにボロボロに敗北してしまったのか… 任天堂の6年はいったい…
エアロバイクや空島ダイブであらゆる地形無視できるせいで三角形の地形の誘導とかオブジェクトの引力が機能せずオープンワールドとしての質が低下したから
任天堂の限界 ブスザワで一発当てたのが忘れられなかったんだろうね
>>490 マリオデにも勝てないゴミやん
エルデン
>>485 え、それOpenの公式に問い合わせて同じ回答返ってくるってことでいい?
メタクリより10個ぐらい少ないからそいつらじゃない?
てか勝手に答え始めないでちゃんと日時指定と人数用意して一斉に回答してよ、テストにならないじゃん
逃げたいならそれでもいいけど
>>492 だからどのサイトが気に入らないのか教えてよ
>>493 気に入らない…?なにが言いたいのかわからないけど弾かれたサイト全てで答えてよ
がんばって逃げようとしてもゼルダ以外のゲームでも同じことできるんだから逃げられないよ
末尾d君はIDコロコロばかりやね いつでも逃げる準備万端ってか?
>>494 弾かれたサイトを調べるのはお前の役目だぞ
人にばかり頼ってないで自分で調べてみたら?
嘘つきのゼルダコンプレックスさん
逃げてばっかりだな
>>496 いや君に説明責任があるんだって
いちいち逃げようとするな面倒くさい
ゼルダの評価はオープンクリティックだとこんな感じ
オープンクリティックはメタクリティックの抱える大手への忖度である加重平均秘匿問題を消し去って平等に計算した点数を付けるサイト
レビューしたサイトや雑誌の名前だけ載せるのではなく記事を書いた人の名前を載せる
ちゃんと許可を取らないような弱小の難癖をつけるだけのレビューとか割ってゲームしたのがバレたサイトは弾かれる
メタクリティックスコアよりも正しいサイトで1位なのがゼルダなんだよね
これが結論でいいね
基準を示した俺の勝ち 逃げ回ってばかりの悲劇ガイジの負け これで決まりか
>>501 どこからどう見ても逃げてるのはお前だぞ
IDコロコロガイジ
えーと、結局
>>406 には答えられないし
>>481 のテストからも逃げるってことでOK?
>>501 お前が言うなよIDコロコロ野郎
都合の悪いことは見えない聞こえないしてるだけやん
俺が示したもの オープンクリティックのレビュー選定基準 スコア算出基準 メタスコアのレビュー選定基準が不明瞭なこと スコアの加重平均を不明瞭にひた隠しにしてること 悲劇ガイジの示したもの 何もない これで決まりか
内容で反論できないからIDがどうとか勝利宣言とか敗北者は悲しいなぁ笑
fpsがどれだけ低下しようがスコアは下がらないnbpありでこれかよ😂
>>509 Q. 影響力ってどうやって計算してるの?
A.
答えくるかな?((o(´∀`)o))ワクワク
>>518 メール出したからいつかは答えくるぞ
そもそも計算式でレビュー決めてると思ってるのが頭悪い
負けたIDはコロコロして無かった事にしてるのか 幼稚だなぁ
39レスもする暇があったらゼルダタマキンで遊べばいいのに.... ゲハのほうがおもろいんかな?🤔
エルデン超え!って叫んでてその後に下がってきたら信用できないって掌返しするのはね・・・
>>520 なーに今から予防線貼っちゃってんのw
大丈夫きっと計算式で帰ってくるよ!
>>513 メタスコアがオープンスコアより正しい根拠をよろしく
答えられないならお前の負け
>>524 計算式しか認めないってことろが頭悪いって言われてるんじゃねーの
今オープンクリティカルを見たら ティアキンが1位だったのがマリオデを下回って2位なんだが
>>527 オープンスコアの方が正しいって認めてるってことだな
お前の負け
まあ何言ってもメタスコアが工作上等なことに変わりはないんですけどね
400 名無しさん必死だな 2023/05/22(月) 20:45:10.81 ID:d+DbffxB0
https://www.metacritic.com/faq#item19 CAN YOU TELL ME HOW EACH OF THE DIFFERENT CRITICS ARE WEIGHTED IN YOUR FORMULA?
Absolutely not.
メタスコアの公式サイトより
Q. 加重平均ってどうやって決めてるの?
A. 絶対に教えません
こんなサイト信用してるってマジ?
>>526 そりゃ加重平均のウェイトが分からないってだけで忖度だのなんだの言うんだから
オープン側は主観の一切入らない計算式で全て決まるぐらいじゃないと
>>532 オープンの方はちゃんと集計基準出してるじゃん
なぜ逃げる?
>>528 マジかよ…
ティアキンのメタクリティック棒も折れたのに、次はオープンクリティック棒も折れたのか…
ティアキンもうボロボロやな…
>>532 主観の一切入らないただの割り算で算出してるんだが
>>532 >そりゃ加重平均のウェイトが分からないってだけ
だけ????????
ホンマモンの馬鹿だったか
>>533 え、集計ってことは数値で表せるってことだよ?
適当なサイトでこのサイトが掲載される理由はこういう計算の結果で~って示してみてよ
1年延期して計6年かかったのに… エルデンリングには勝てなかったよ…
大手サイトの平均点が重視されるメタスコアではエルデン>ティアキンってことか 木っ端レビューサイトで平均引き上げても無意味
>>539 はいこれ
ただの割り算
>>535 メタスコアも計算対象ははっきりしてるから平均出そうと思えば出せるけど
>>539 ねえねえ加重平均のウェイトが分からないことが"だけ"ってどういうこと?
相対的にオープンの方がクリーンだよねって話なんだけど相対的の意味もわかんないかな?
PS5独占のFF16発売でボコられるからあんまはしゃがん方が良いと思うぞ。 FFの最高得点て9の94だろ? 点数も低い、売上も伴わない。どうすんだよ?
ほかは全部負けててメタスコアだけが心のより所なの草
そもそもメタスコアのレビューを加重平均取り除いて普通に割り算してもエルデン>ティアキンになるぞw
>>542 それはスコアの集計
君はサイトを掲載するしないの判断をちゃんと公平で主観の入らない計算で行ってるってことを証明しないといけない
>>543 やっぱり加重平均の意味わかってなくて草
>>544 相対的に…?
メタスコを忖度、オープンを絶対正義みたいに言っといてそれは無理があるよ
>>550 上の質問に答えてない
やり直し
お前が他人にやってきたことだからな
ちゃんと答えろよ?
>>546 最後の希望のメタスコア棒がへし折れちゃったからね…ティアキンさん…
もう何も残ってない…
>>551 え、平均値計算できるんだからそこはオープンと変わらないじゃん
>>550 Q加重平均の算出について教えてください
A絶対教えません
相対的っていうかメタスコアは絶対的に悪だろう
>>554 Q. 影響力ってどうやって計算してるの?
A.
((o(´∀`)o))ワクワク
>>553 答えになってないやり直し
それなら元から加重平均にする必要ないよね?
>>556 え、それはメタクリのサイトに書いてあるじゃん
大手とかを重めに採点するって
>>557 大手かどうかをメタスコアはどうやって判断してるの?
明確な基準は?
ティアキンで気づいたのはbotwがそこまで革新的じゃなかったこと
>>489 にあるような三角形の配置やオブジェクトの引力理論って収集物が膨大に増えたティアキンではそこまで有効に機能しなくて、なんかよりUBIゲーライクに近づいたなって印象
結局ボリューム増やせば増やすほど洋ゲーのAAAと変わらない作りになっていくんだなと残念な気分になった
今年のGOTYエルデンリングにして全部終わらせようぜ
どーすんのこれ?Switch終わるぞこのままだと 今後のPS5のスペシャルラインナップwwwwwww ストリートファイター6(2023年6月2日) Diablo4(2023年6月6日) FF16(2023年6月22日) エグゾプライマル(2023年7月14日) アーマードコア6(2023年8月25日) SAOラストリコレクション(2023年10月5日) スパイダーマン2(2023年秋) RoboCop: Rogue City(2023年秋) FF7Rリバース(2023年冬) アサシンクリードミラージュ(2023年) アンダーザウェーブス(2023年) プラグマタ(2023年) グランブルーファンタジーヴァーサス(2023年) グランブルーファンタジーリリンク(2023年) スカルアンドボーンズ(2023年) 龍が如く外伝(2023年) スーサイド・スクワッド(2024年2月2日) 龍が如く8(2024年) Rise of the RONIN(2024年) Chrono Odyssey(開発中) ウィッチャー新作(開発中) エルデンリングDLC(開発中) 崩壊スターレイル(開発中) ドラゴンクエスト12(開発中) GTA6(開発中) ラストオブアス3(開発中) キングダムハーツ4(開発中) ウルヴァリン(開発中) 鉄拳8(開発中) サイレントヒル2(開発中) デスストランディング2(開発中) スペースコブラ(開発中) Unrecord(開発中)
エルデン「レビュー採用基準も点数付け方法も謎のメタスコアだけ勝てるぞ➖!」
メタスコアの方の平均を荷重無しで計算
エルデン95.09
ティアキン 95.17
嫌がらせレビューされててもティアキンの方が上だったみたいだね
>>562 まぁ一番売れたPC版はそもそもそれすらも負けてるしな
>>563 あーあ
メタスコアのからくりバレちゃった
>>565 すまんね俺は英語苦手だからちゃんと抜粋してどこに書いてあるのか教えてくれ
>>565 そこには俺が示したように基準は書いてないよ
>>563 一番レビュー数の多いPS5版の平均は96点
ティアキンは平均95点
なるほど
>>568 さすがに甘えすぎ
俺は自力でOpenのQAまで辿り着いてちゃんと読んだぞ
>>572 抜粋できない=基準は書いてない
ということでいいね?
それともまたIDコロコロして逃げるのか?
>>571 なんで都合よくPS5版だけに限定してるだ?
>>570 いやあるでしょ
内容の優れた批評家や有名な批評家を重みを割り当ててる
結局のところOpenと似たような基準だね
>>576 だからその優れた批評家っていうのは誰がどの基準で決めるんだ?
お前は書いてあるって言ったよな抜粋しろ
>>575 機種毎でパフォーマンスや機能が違うことを考えればまとめる方が違和感あるが
>>578 色んなハードで出てるんだからまとめないと駄目だろ
それが嫌ならそもそも独占にすらばいいだけの話
すげー赤いやつばっか 平日こんなとこでずっとお互い何の生産性もない言い争いしてたのか草
>>580 なんで?別個で評価すればいいじゃん
PS5版を遊んだレビュアーの評価は96でした、パフォーマンスの落ちるハードだと点数下がりました
なんか違和感あるか?
売上だと格上のゲームが沢山あるからメタスコアでお山の大将が関の山だったゼルダ エルデンの登場で唯一の居場所すら失う
>>583 そこじゃ答えになってないぞ
重み付けの明確な基準を聞いてるんだけど?
お前は人に回答をしつこく求めてた癖に自分はのらりくらりと逃げるつもりか?
>>586 普通に書いてあるけど…もしかしてホントに英語読めないのか…?
>>584 スラントマガジンっていう病的なソニー信者のメディア
任天堂のゲームは割っていいと発言
ブレワイの98点がムカつくと発言
PS4を舐め回してソニーへ忠誠心をアピール
おもしろいことにプレステ版エルデンの100点レビューを一番最後に出したのもこのサイトなんだよな
ゼルダのメタスコア97?許せん60点だ!
エルデンのメタスコア96?許せん100点だ!
まあお察しだよな
こういうPS5版だけに高得点を与える宗教サイトがあるからね
だから全ハードで見ないと駄目
>>587 https://www.metacritic.com/faq#item19 CAN YOU TELL ME HOW EACH OF THE DIFFERENT CRITICS ARE WEIGHTED IN YOUR FORMULA?
Absolutely not.
メタスコアの公式サイトより
Q. 加重平均ってどうやって決めてるの?
A. 絶対に教えません
俺が答え先に貼ってるんだよね
お前は嘘しか言わない
>>580 頭悪そう
PS3のスカイリムがクソでPCで神ゲーなのにPS3と足して割ったらクソゲーなんだ!って言う奴いるか?
サイバーパンクとかもそうだが何のために機種別に点数つけられてると思ってんだ
最近はPCの最適化がされてなくてPCが微妙な判定受けてるのも多数あるのに
>>587 そうやって言論外のところで勝とうとするのホント子供みたいだからやめた方がいいぞ…
この言葉そのままお返しするわ
ちなみに抜粋って意味わかるか?
書いてあるところを抜き出して引用してこいって言ってるんだぞ
リンクペタペタ貼って時間稼ぎすんなよ
>>591 PS3版でやった人はクソゲーだと思ってるからそれでいいんじゃない?
要は都合の悪いレビューは除外したいってことだろ?
>>593 ページ開けば書いてあるようなことを俺は求めてないぞ
リンク貼られて引用されないと読めないーなんて社会出て絶対やらない方がいいぞ
Our staffers will go through every publication on our Movies Publications list (see below) looking for reviews for Iron Chef vs. Godzilla. For each review found, we will take the score given by the critic and convert it to a 0-100 point scale. (For those critics who do not provide a score, we'll assign a score from 0-100 based on the general impression given by the review.). These individual critic scores are then averaged together to come up with an overall score.
This overall score, or METASCORE, is a weighted average of the individual critic scores. Why a weighted average? When selecting our source publications, we noticed that some critics consistently write better (more detailed, more insightful, more articulate) reviews than others. In addition, some critics and/or publications typically have more prestige and respect in their industry than others. To reflect these factors, we have assigned weights to each publication (and, in the case of movies and television, to individual critics as well), thus making some publications count more in the METASCORE calculations than others.
スカイリムの例ならPS3版よりもPS4版の方が点数低いんだけどこれはPS4がゴミハードだからってことでOK? 一番高いのはxbox360なんだけど箱で遊んだ人が一番楽しんだってこと?
>>596 その文は何回か読んだが明確な基準なんて書いてないぞ
お前の証拠がそこってことは全てはメタスコアの匙加減ってことを認めるってことでいいわけね
>>599 え、だから俺は最初からメタスコもオープンもどんぐりの背比べって言ってるんだが
>>596 全く加重平均の出し方なんか載ってないわけだけど
>>600 558 名無しさん必死だな sage 2023/05/22(月) 23:02:47.09 ID:cz50EsJNd
>>557 大手かどうかをメタスコアはどうやって判断してるの?
明確な基準は?
565 名無しさん必死だな 2023/05/22(月) 23:07:01.64 ID:U0yAS2Kqd
>>558 ここに書いてあるぞ
https://www.metacritic.com/faq 聞かれたこととズレた回答だな
お前アスペルガーだろう
>>600 嘘つき野郎
都合が悪くなったらどっちもどっちに逃げるわけね
558 名無しさん必死だな sage 2023/05/22(月) 23:02:47.09 ID:cz50EsJNd
>>557 大手かどうかをメタスコアはどうやって判断してるの?
明確な基準は?
565 名無しさん必死だな 2023/05/22(月) 23:07:01.64 ID:U0yAS2Kqd
>>558 ここに書いてあるぞ
https://www.metacritic.com/faq >>598 PS4レベルに求められるパフォーマンスじゃないソフトが糞ってこと
性能やリリース時期で求められる水準が変わるものと変わらないものがある
それぞれを一つにまとめるのはそれこそただの平均じゃ無理
>>605 無理じゃないけど
ちゃんとした理屈で答えなよ
>>603 え、判断基準書いてあるじゃん
それが明確かどうかなんて俺はどうでもよくて、主題はオープンの基準も五十歩百歩ってこと
悲劇ガイジは屁理屈でも最後までレスしたら勝ちって思ってるな お前の負けや
>>607 ボロ出したな
加重平均の重み付けの基準が明確かどうかがどうでもいいわけ無いだろ
その時点でメタスコアとオープンスコアはどんぐりの背比べでも五十歩百歩でもねえよ
お前が無理矢理同じにしたがってるだけ
>>606 だってそれぞれ違うものを評価してるから
PS5版はPS5版だし、PC版はPC版だよ
>>612 つまりPS4版よりもswitch版のスカイリムの方が出来が良いってことね
>>612 都合悪いから低評価は除外してくれーwってことやね
>>611 なら同じように影響力やらなんやらの基準も明確じゃないとね
なにをどれくらい重み付け(笑)してるのかな?w
>>615 言い返せなくなったから幼稚な煽りに逃げたか
どうしようもないなお前は
>>618 煽り?いや普通に答えてほしいんだけど
オープンの基準の一つである影響力ってのは何をどういうふうに計算して評価してるの?
>>619 お前が言ってるのはレビュアーの選出のことを言ってるんだよな?
そこに不満があるならメタスコアのユーザーレビューで良くね?
あれなら誰でもレビューできるぞ?
残念ながらティアキン>エルデンだけどな
>>620 あ、影響力の算出方法答えられませんって感じなら反論はないってことだし俺は続ける理由ないよ
どうする?
>>622 影響力の算出方法なんて無いものを出せと言われてもね
俺がいつそんなものがあると言った?
お前の場合は加重平均の重み付けの基準はあるって言ったのに出せなかったから嘘付き呼ばわりされてるわけだが
同じ論法が使えると思ったか?
エルデンも面白かったよ クリアしてからやってないけど
>>623 基準はあるだろ
>>596 に書いてある
これ以上の明確な基準はオープンの方にもないしどんぐりの背比べって結論になるだけ
つまりは点数の付け方が謎なスコア以外ではゼルダが上ってことだよな?
>>625 書いてないね
お前に何が見えてるのか知らんが
100歩譲ってオープンスコアもメタスコアも役に立たないってことにするならユーザースコアで見るしかないね
ティアキン>エルデンってことで決着ついたな
>>625 それは基準じゃねえよ
>>400 が基準だし
メタスコア自身が加重平均の基準は絶対に教えませんって威嚇してるんだから諦めろよ
>>625 100回読め
400 名無しさん必死だな 2023/05/22(月) 20:45:10.81 ID:d+DbffxB0
https://www.metacritic.com/faq#item19 CAN YOU TELL ME HOW EACH OF THE DIFFERENT CRITICS ARE WEIGHTED IN YOUR FORMULA?
Absolutely not.
メタスコアの公式サイトより
Q. 加重平均ってどうやって決めてるの?
A. 絶対に教えません
こんなサイト信用してるってマジ?
1点負けただけでこの吠えよう 任豚のエルデンコンプは次回作まで続くな
この終着点はどこなんだろう オープンスコアがメタスコア以上の市民権を得るまでかな?一生ないと思うけどw
エルデン 「ティアキンにユーザーSCOREもオープンなスコアも売上も負けました…でも採点基準が謎のメタスコアだけは勝ちました!!!」 どんなイメージ?
馬鹿だからオープンスコアとメタスコアをどんぐりの背比べとか言ってしまったせいで 唯一勝ってたメタスコアの地位を自分で落としてて草
「オープンクリティックだけ」じゃなくて売上でもユーザーのスコアでティアキンの圧勝だからね…w 着地点が不明だといいなあ(棒
>>636 メタスコアの方が正しいって主張してれば勝ち筋残されてたのにね
どっちも正しくないって言い出したせいでそれ以外の全項目でエルデンが完敗してるって結論になっちゃった
オープンスコアとメタスコアが同等ならユーザースコアで圧勝のティアキンが勝利なんじゃ?
どっちが上か比較したいなら両サイトのアクセス数でも調べたらいいんじゃない?w
>>639 馬鹿だよなあ
テキトーなこと言って逃げてたつもりなんだろうけど
実際には追い詰められてたというね
末尾dくんいなくなっちゃった ユーザースコアの点数を見て満足したなら良かった😄
どっちも信じられないならユーザーの点数や売上が指標かな? ゼルダの勝ちやね♥
【悲報】ゼルダティアキン、メタスコア95でエルデンリングに敗北してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/livegalileo/1684768483/ ここで工作してるぞ
メタスコアなんてまぁゴキチがあれだけ持ち上げたツシマ(83)DC(87)が ゼノ3(89)DLC(92)にクソボコボコにされてるからなぁ
>>627 ,628,631
もう諦めろって
大手に重み付けしてますが基準の説明として不足だというなら、影響力の基準の説明も同様に足りてない
影響力ってどうやって計算してるの?に答えない限り君たちに勝ちはないよ
なんかレスが一気に止まってて草 こいつはみんな自演だったの?
>>1 圧倒的な売上差を分かっててこういうスレ立てるチカニシほんと屑だな
ソニーファンとして俺は悲しいよ
>>647 ゼノブレ3君gotyで何か賞獲ったっけ?
もう任天堂にはカタチケしかないんだな… 定価販売を諦めて実質4990円がデフォになると、次世代ハードでより開発費が高騰した時に詰むのでは…? 4990円に慣らされたユーザーはそれ以上の値段で買わなくなる、ユーザー離れに繋がってWiiUの二の舞いに
エルデン「メタスコアで勝ってます😭」 ティアキン「メタスコア以外の全てで勝ってます😤」
エルデンリング 戦闘 つまらない ストーリー 意味不明 フィールド 段差や壁も越えられない 水に入ると落下死(笑) 村や町も無く廃墟だけ これで97点取れるんだからね苦笑いするしか無い、プレワイやティアキンと比べるのが間違い
メタスコアってクソゲーのラスアス2を高評価してたじゃん その時点で信用できんわ
シナリオの一部が批判浴びただけでクソゲーは無理あるだろ
95点ってことは任天堂のロゴがなかったら85点ぐらいってことじゃん
>>585 むしろエルデンが格上な部分がメタスコのさらに限定勝負の中だけでは
てかメタスコアに限ってもエルデンって同じレビュー数の段階じゃ負けてるしPC版も負けてるしなんなら平均でも負けてるよね
>>659 無理ねーよ
1部じゃねーだろ
最重要ポイントが糞ゴミなんだよアレは
>>662 そらそうやろ
エルデンは怪しげな満点レビューが多かったもんな
opencriticだとゼルダが史上最高のゲームらしい
>>660 それいつもユーザースコア破綻してる
ゴミステゲーじゃね?たぶんどれも80前後
限定勝負でしかゼルダに勝利出来ないのが実にPSWって感じ
>>655 既に詰んでるのは開発費が高騰しまくってるのにセール投げ売り無料ばら撒きが当たり前になってるハードの方だね
>>658 あのポリコレ全開ゲームを……?
一気に信用度減ったわ
あれだけ糞ゲーという扱いにしようとしてたエルデンにメタスコで負けてるの笑える
そのメタスコアもPS5版なんてたったの84レビュ―で 一切ネガキャン無しで96 TotKは割れサイトと武器が壊れる(BotWの時と同じく)とか言ってるネガキャンサイトに 60点や70点爆撃されて95 ネガサイトさえ弾けたら普通にOpenCriticと同様97なんすわ
基本的にマルチのPSのゲームはユーザースコア低いな 調べてたらモンハンライズのユーザースコア低すぎワロタ モンハンライズ PS5 87 3.2 switch 88 6.8
>>675 ネガサイト込みでもメタスコアが基準を絶対に教えない計算方式じゃなくて平均点ならティアキンが上なんだワ
メタスコア「平均点でなくレビューごとに謎の加点をしてるがその基準は絶対に教えないぞ」
>>400 単純な平均点にした場合の比較
>>563 >>563 あまりにも酷いものを見た…
公式が詳細を教えないから余計怪しく見える
>>563 Metacritic「エルデンは+1しとくね」
>>240 かつて信頼性が高かったのがメタスコア
工作に使えると認知されたからなあ
でもクソステのクソゲーは遊んでもらえないよw 話題になりまちぇーんwww
>>578 つまり売上本数も分けて考えなきゃいかんね
>>676 ただ持ち運べなくなっただけの後発移植の評価が高いわけ無い
だから、その点数の件で割くってるのは フロムソフトウェアさんだろ? 自分たちで無理矢理ハードル上げちゃったんだから 次回作は相当厳しいセールになると思うぞ ま、ここの板で面白いこと言う人いて その方の言葉借りれば 「ハードルの下をくぐり抜けます」 にならなきゃいいけどな 俺は自分たちで他のソフトを超えたとかいうゲームは 絶対買わないしプレイしない そういった評価は実際にエンドユーザーが 評価すべき物だと思うから いずれにせよここのキチガイがこのことで 心を落ち着かせて、犯罪の抑止力になればそれでいいんじゃね?
>>563 PS5版は96点で問題無かったのね
任天堂ユーザーってPSユーザーよりメタスコアにこだわりあるよな
こんな荒れる事か?
>>686 こだわってないから「メタスコアって信用ならないよね」って話になってるのでは
>>687 そういうスタンスだったけど今回エルデンリングより点数が下になって荒れ始めた
メタスコアにこだわってるのはエルデンリングはブレワイを超えたんだあああと息巻いてた奴らでは?
スレが加速したのはステイ豚®︎が真っ赤になってたからじゃん
メタスコアにこだわってたのはいわっちだろ? お前ら、いわっちを侮辱する気か? 俺、許せねぇよ
時系列的に岩田社長が利用したことで邪悪な存在に目をつけられて〜って流れだからな
>>688 スレタイ見て分かる通り騒いでるのステイ豚なんですわ
>>693 未だに久夛良木ガーでソニー叩いてる任天堂信者に言ってあげなよ
ティアキンやってるけど ウルトラハンドの操作性が悪すぎない?これ一番使うスキルなのに 操作性悪くてだんだん鬱になってくるわ。 戦闘バランスも悪い。 死にまくりでストレス感じる。 あとスタミナ要素もいるかなこれ? ストレスでしかない。 一番の問題は武器を投げまくってしまう操作性。何本貴重な武器を投げ飛ばして無くしたかわからん。 武器投げ要素いらんって
なんGで新しいゼルダ叩きスレ建てても一瞬で落ちたのほんま草
2022のゲームの話してるの、PSおじさん(5X)だけじゃんwwww 悲しすぎない?2023年も半分過ぎようとしてるのに 口から出るのが、発売後評価落としたエルデンリングとか
メタスコなんて85超えたら好み次第でたいてい神ゲーよ
個人的には デモンズソウル99点 エルデンリング97点 ブレスオブザワイルド98点 ティアーズオブキングダム97点
>>700 君たちだってずっとブレワイ使って今までエルデンリング叩いてたよね?
それなのにティアキンがエルデンリング以下になった途端にまだエルデンリングの話してるのとか言うの都合が良すぎないかい
>>703 エルデンは評価増えないとか
高評価広告とか
メタスコア信用崩壊させたからでしょ?
エルデン叩きはソニー系開発者が多いのも笑う 日米ソニー内戦
>>705 グラはホライゾンが上な挙句に実際に出てきた物は名前を変えたダクソだったから気持ちはわかる
>>697 ウルトラハンドの操作性悪いって何を悪いと思ってるのか分からん
使い慣れてないものを何でも操作性で片付けるからPSソフト群のクリア率低いのも頷ける
エルデンより完成度が高いダクソ3が評価低いのを考えただけで、如何にエルデンが仕込まれた数字か良くわかるわ。 そもそもクソバグだらけセーブデータクラッシュバグにまみれたPS版より、快適に動いた箱版が評価が低い時点でお察し。。。。
性能上がってやりたかったのってこういうゲームなんだよ PS3とかPS4とかで出てきたゲームって性能を活かせてなかったし、ああいうゲーム見てると「性能っていらねえな」って思っちゃう
エルデンはエルデン97!!って大ぴらげにやった後に96に墜ちたから笑われただけじゃね??
>>715 ティアキン98でエルデン超えたってやったあと95だから笑われてるみたいに?
>>714 30fpsも維持できてないのに性能いらんてアホかお前
>>719 これを発売日にどーんって出して点数ロックやからな
悪質すぎるわ
ブレワイパクったクラフトピアをパクリ返したようなゲームだしまあね
Opencriticで負けるのが悪い エルデンもブレワイみたいに両方で勝てばええんや まぁメタスコアもまた並ばれそうだけど
GameSpotがエアプレビュー書いてる時点でな😞
>>716 確かに最初、操作性悪いと思った
やればやるほど練り込まれてるなと思うようになった
全然操作性悪くないし、今ではむしろよくこんなに綺麗にまとめたもんだと感心する
>>718 60fpsとか必要なゲームは相応にできてるから尚更ね
エルデン97のおかげで信用できないって確定したからな
ティアキン発売前に地下世界ガーッて言ってた奴らはあんな地下世界で満足なの?w 空島もショボいし、結局は使い回しの地上メインになるしDLCレベルなんよ
>>730 まさか地上とは真逆の高低差の地形のコピペマップとは思わんかったは😞
エルデン信者さんよー 正直エルデンは王都に着いたあたりで冷めて止めたわ ラダーン祭りあたりから「やらされてる感」が半端ない この程度のゲームってことで異存ないでしょうか? ちなみに俺は断じてフロムアンチじゃない ダクソ2以外は全部クリアしてる 本当にこの程度のゲームなのかい? マジレスで頼むわ
続編や過去作があると即死しやすいゲームと比べて既視感作業感がどうしても強くなるから飽きやすい マップの使い回しが多いのであればDLCの方がイメージは良かったんだろうけど売上を優先しちゃったんだろうね
そうそう地下があんなにがっつりあると思わんかったわ 洞窟も 睡眠時間削って潜りにいってしまうわ
こんなスレ立ててもwww 神ゲーティアキンはクチコミで売れ続けるよww クソステソフトはクチコミで売れなくなるっwww 誰も買わないっwww
アクションゲーム最高峰?とかクラフトゲーム最高峰?と比べられる謎解きパズルゲーム
同じ年だったらエルデンとか大恥だったからラッキーだったな
>>732 どの辺に「やらされてる感」を感じてるのか分からん
エルデンは戦闘中以外はスタミナ無限で走り回れるから、祠やらされることもないし、
HPもどこででも上げられるから自由に行けばいい
アイテム欄も最初からMAXだからコログ集めやらされることもないし、装備が壊れないから装備集めもやらされない
ラダーンも別に倒さなくていい
>>738 マレニアどころかマルギット越えすらいないけど
ゼルダは別にそういうゲームじゃないからどうでもいいよ
探索はゼルダのが楽しいしそもそも別ゲー
>>697 戦闘はむしろ手段増えてブレワイより簡単よ
防具強化すれば死ななくなる
TotKと肩を並べられるタイトルは今のところないし、今後他社が出せるのかってレベル
グラのみでもバグだらけの洋ゲーにブレワイ並の要素や物理演算を入れたら目も当てられなくなると思う
>>374 ダクソ2が宮崎以外の奴が作った
あれからだいぶ時間が経つからだいぶ成長してるだろ
フロムは宮崎以外も優秀だぞ
そうじゃないとエルデンみたいな神ゲーは1人じゃ作れない
真面目にプレイした奴に聞きたいがエルデンリングは97点の出来?本当に革新的だったの?自分は動画て見ただけなので判断つかない。ブレワイやティアキンレベルなら購入も考える
>>738 そいつらティアキンに出てきたらゾナウ兵器で蹂躙されるだけやで
>>745 少なくともクソゲーではないよ
やることは戦闘だけだけどそれを求めてるなら可の部類
80点台後半のポテンシャルはある
まあ要は人それぞれ何を求めてるかだよね
肝心の戦闘が~、肝心のストーリーが~、肝心のフィールドが~とか
自分が何を主にしてるかを把握すると吉
>>745 正直に言うと序盤は96くらいのレベル
中盤頃には使い回しやマップのルートが限られてる等に気がついて88点くらい
終盤になる頃にはいつ終わる…となった
>>745 PS5箱X PCでやれるなら尚更買っておくべきとは思うタイトル
後、旅の良さを感じるかどうかは重要な評価点
ブレワイを、クリアよりも色々と放浪してしまう人は
エルデンリングもおすすめするよ
旅というものに何かしら触れるものがあれば
色々な地域でそれぞれ黄金樹を借景とする
壮観な景色がつくられているのは素直に感動できる
旅の感動がなければ唯の広い移動が多いゲームといったものになる
あそび方が淡白な人のぶっきらぼうな評価に同調出来るような人には
当然エルデンリングはおすすめしない
そもそもブレワイやティアキンはサンドボックス型のオープンワールドだからウィッチャー3みたいなタイトルを超えたか?と言われたらジャンルが違うから比較できないになるし 別にオープンワールド系の完成系というわけではない
現実世界から逃げ回ってチクチクネットで攻撃するしか無いファンボーイって、エルデンのコロコロチクチクしたゲーム性と似てるね
>>749 好みは人それぞれっぽく書きつつ面白くないって人の意見は淡白やぶっきらぼうと一方的に下げるのは参考にし難い
>>745 ボリュームは凄いしよく出来たゲームではあるよ、OWでソウルライクっての自体は新しい訳だし革新性もないわけでは無い
正直ダクソ3が89とかでこれが96ってのは納得できない気持ちはあるわ、OW分加点しても80後半〜90位が妥当だと感じる
エルデンとかあの辺のフロムのゲームが比べられるのはモンハンでそしてやっぱり負けてる
サンドボックスゲーム(英:sandbox game)とは、ゲームのジャンルの一つで、プレイヤーに明確な達成すべき目標やストーリーを用意せず、提供した世界観の中で自由に行動するタイプのゲームのこと。 んー?これだとOW全般が含まれてないか?
>>755 まさに言われてる通りじゃね
ゼルダってシナリオやイベントが豊富に用意されてるわけでもなくハイラルのマップ用意したからあとは好きに遊んでねって作りで
ウィッチャーみたいにメインとサブのシナリオ楽しむ作りでゲームはそれに付随するものという仕組みではない
>>752 ゲハにいるなら投げっぱなしだったり捨て台詞に等しいものは分かろう?
>>758 てか、マリオデに負けてるけどこのスレの人は
マリオデがティアキンもエルデンリングもRDR2をも超える史上最高のゲームと思ってるの?
>>745 高得点に革新性が必要とも思わん
面白ければいいでしょ
で、実際面白かったよ、エルデン
俺は装備固定とかのルール決めた軽めの縛りプレイが好きだけど、
エルデンは最初からいける所が多いのもあって色々出来るのが良い
過去作だとこの武器種はここまで進めないと手に入らない、みたいなのが多かった
戦技もダクソ3より実用性と個性があって良い
回避とジャンプ禁止の重装特大剣縛りで踏む込みでゴリ押してくのとか
カーリア騎士装備縛りでグレートカーリアぶっ放すのとか、過去作にないプレイ感で楽しかったよ
ティアキン最近やってるけど掴みはブレワイと比べると宜しくはないな
革新性もないのに95以上は高すぎと思うだよね 神ゲー作るのはテストで95点とか頑張ればすぐ取れるみたいな容易いもんじゃないでしょ
エルデンリングはローデイルまでは100点あげてもいいぐらい楽しめた 雪原行った辺りから微妙になってきたわ
何処に革新性あったの?って聞いても誰も答えられない それがエルデンリング
典型的な「既存のゲームを特に意味もなくオープンワールドにしました」ってだけだからな SEKIROの方がゲームとしてはよくできてた
エルデンは魔法使わないとダクソより難しいと思った 最初脳筋でやってて中盤以降ボスどころか侵入NPCにすら大苦戦で積みゲーになった 時間がたって再開する時に生まれ変わりで魔法使うようにしたらサクサク進むように 自由度高い分融通きかない子は途中で嫌気さすかもね
アケションゲームで遠距離攻撃ってそれだけで超アドバンテージあるんよな、ソウルだと色々制限あって極めないと使いづらくされてた エルデンはその辺緩すぎて魔法が余りに強いんだよな
ブレワイはカカリコ村あたりから一気に面白くなったけどティアキンはそういうのないな 後、マップの各所でなにかとクラフト要求されるの面倒くさい クラフトが面白いと思える人にとっては良いけど面倒くさい人には地獄
>>757 薄い薄い言われるけどブレワイでも英傑関係すげぇ練ってあるしな
FF15に38/40付けるようなレビューより参考になるよ
>>770 あれで練ってあるはハードル低すぎると思う
>>772 ちゃんとやって批判してんのか?
ミファーとかウルボザの前で言えるそれ?
>>774 DLC込みではあるけど結構しっかりバックボーンあるぞ
>>770 >>757 ブレワイ神ゲーだと思うけど
さすがにブレワイのストーリーそこまで褒めれるなら
世の中のストーリーの9割は神ランクですわ
>>769 俺はマイクラとかマリメとかRPGツクールみたいな自分で作るゲームは苦手だけどティアキンのクラフト要素は面白いわ
目的が与えられてるし、求められる物の規模が小規模なのもテンポが良くていい
>>776 他のオープンワールドってムービー長いじゃない?
ムービーの短さの割に詰まってる情報量多いって話よ
皆さん感想をありがとうございます、参考にします、失礼しました。
PSに高得点は信じない 任天堂に高得点は信じる ゲハはこれだけ
俺はエルデンの後にブレワイやったから「ムービーなげーな」と思ったな 他のオープンワールドはそんなに知らんけどスカイリムとかはムービー自体がないよな
ゴッドオブウォーとかホライゾンとかSIEのタイトル前提だったわすまん…
>>739 亀レスだけど「ラダーン祭り」のフラグ集めに「やらされてる感」を感じる
攻略本に書いてるけど ブライブ関連かジェーレン関連のイベントを進めるもしくはアルター高原の祝福を
触れると開催とある
いや はあ? 意味がわからねえわ この条件よ アルター高原行ってなんで戻ってこなくちゃならねえんだよ?
ちょうど今ティアキンクリアしたわ いいゲームではあったけど期待しすぎてただけになんか虚しい
そんなこと言ってもクソステはwww うれまちぇーんwwwwww
>>61 メタクリティックはオワコン
時代はオープンクリティック とか言ってそう
エルデンとかほんとバグ地獄だったのに どこもふれずにメタスコア100点連発!! レビューもゲームやったの?ってレベルの ありえない絶賛とかばっかでこれが広告の力かってみんな思ったよね
エルデン 批評家スコア96点(総数84件)※参考としてホグワーツレガシーPS5版が94レビュー、RE4PS5版が121レビュー ユーザースコア7.7点(総数11662件) ティアキン 批評家スコア96点(総数112件) ユーザーレビュー8.7点(総数5271件) ブレワイ 批評家スコア97点(総数109件) ユーザーレビュー8.7点(総数2万件) 97点から落ちた時点でビビってレビューを差し押さえた結果、84件とかいう大作としてはあまりに評価数が少なくなったエルデンくんとは逆に、レビューが増えたら点数が上がったパターン
ここからまた下がるのもあり得るがここまでくるともう96も95も誤差だな やはりメタスコアを気にするなら小数点以下も考慮するべきか?
メタスコ96復帰 日本語無しマルチショーケース MSアクブリ訴訟開始 悲惨な日やな
>>783 攻略本みてやってるからじゃね
攻略本に「やらされてる」
ラダーン倒す必要ないし、ラダーン祭りも必須じゃない
つか、ダクソやってきてるのに攻略本見て進めてるのが信じられんわ
血痕やメッセージが無意味やん
何気にゼノ3のメタスコア92・ユーザースコア9.1も凄すぎやな
縁起スレ立てた任豚おつ!!!、! ゴキブリこれ使ってええぞwwwwww
>>804 ゼノクロのときもそうだったけど海外はストーリーが投げっぱなしでも評価高い傾向あるよね
opencriticはこんな感じみたいだな
エルデンは「97点から下がった瞬間に露骨にレビュー差し止めする」とかいうチキンだから相手にならんわ
>>703 エルデンリングと並んだね、ということは
ティアキンがクソゲーだと声を大きくして喚いてたお前らは
エルデンリング(金で買ったスコア)もクソゲーって言うことに
納得してるよね?
>>745 90点台でも構わんが97点は高すぎ
あと序盤は神ゲーだの声あるが、序盤とか魔法も戦技も遺灰も録にないし
ロケーションもボスもまだ少ないのに判断してるとか「ソウル初心者か?」という印象しかない
エルデンのメタスコとかどうでもいいけど ゴミエルデンの次作が楽しみですわ🤣
自分は個人の厳格なレビュールールで遊んだゲームに点数つけて感想書いて投稿してるけど ブレワイは100点満点中94点つけさせてもらった、ティアキンは大幅に下げて73点 何が原因でこんなに下がったかというとやっぱり前作と変わらない 廃墟ハイラルが冒険の舞台の大半を占めてるって点 序盤空島の攻略が終わってダイブして地上に戻る瞬間はこのゲームにおけるハイライトの一つだけど 降り立つ地が前作と同じ風景ってのはまさに天国から地獄を味わせる落胆の瞬間 これが今作20点も下げた理由
>>813 100点中20点が前作との風景の違いか
残りの採点項目も教えてほしいな
>>813 大体地上を前作と同じって言ってる人ってプレイ動画すら見ずにPVだけで判断してる印象
ポジとかネガとか実際プレイしてるかとか関係なく発言内容が的外れだとどうしてもエアプを疑ってしまう
【悲報】PS5最大の弾スパイダーマン2、フィールドが初代とMMからすべて使い回しのDLCだった
http://2chb.net/r/ghard/1684973994/ 例えばドラクエ3みたいに「前作と同じマップがある」のが大絶賛されてるケースもあるしね 同じマップありゃ脳死でマイナス評価にもならんやろ ティアキンがプラスになってるマイナスになってるってのは別の話として
ドラクエのは「前作と同じマップ」とは別にそれより広く、イベントも多い新規マップがあった上での評価でしょ メインである新マップのオマケに旧マップがあった
いやティアキンも前作とは別の広いマップあるやろw やっぱりやってなさそうw
>>811 まあシリーズ完成系のダクソ3が89点なことを加味するとせいぜい92か93、行って94が関の山だな
ただオープンワールドにしただけでゲーム的に革新的な要素は一つもないのに96点はやりすぎ
>>813 典型的エアプ発言で草
序盤のクソめんどくさくて縛りが入りまくりのチュートリアルの空島を終えて、いよいよハイラルに降り立って自由な冒険が始まるぞ!って場面で減点入れるとかやってないのバレバレなんだよ
やってりゃ天国から地獄ではなく逆に地獄から天国になるってわかる
>>821 >>822 広いだけの地下とコピペ島ばかりの空だけじゃん
ドラクエ3は新マップがそれ単体でも十分に遊べて、ファンサービス的に旧マップがあったのがいいねって話だぞ
旧マップありきのティアキンとはまるで違う、仮に地下と空だけで構成されて新作です!って出されてもブレワイと同じ点数つけられるかって話
なんかこのにはノープレイの耳年増みたいなやつが沢山おるのうw
>>813 さすがに低すぎだけど、90点台のゲームじゃない事は間違いないわな
>>825 祠とかストーリーも一新されてるぞ
地上フィールド無しでも十分ブレワイレベルの評価だろう
>>829 空の祠なんて8割くらい祝福だしストーリーはブレワイであった各英傑にまつわるエピソードとかもなくミネル以外の4賢者はセリフすら使いまわし
これでブレワイと同じ評価ってマジで言ってんの?
まあ感想は人それぞれだから深くは突っ込まないけど
>>830 祝福ってその前に攻略する要素があるからこその祝福なんだが
それに別に空の祠だけの話してるわけでもないしな
ストーリーはそもそもブレワイの時からおまけ程度だったし
>>830 ブレワイより圧倒的に優れてる点に関しては見ないフリだね
物理演算の扱いはさらに研ぎ澄まされてる
当たり前のようにやってるからこれが当然だみたいに錯覚するが、そもそも「ここが悪かったからちょっと修正しよう。これで上手く動くはず」って工作物を手直しして、
実際に物理的に理想通りの動きになるってこと自体が、物理演算の扱いとして異常
他の会社の場合、髪のそよぎ方とか破壊可能オブジェクトの飛び散り方みたいな、ゲームプレイに全く影響しないほんのフレーバー程度にしか物理演算を採用してないにも関わらず、頻繁に荒ぶりまくるだろ
それをブレワイ以上にゲームの根幹に組みこませつつ全く荒ぶらない、という他の会社が全く踏み込めてない異次元に入っている
お前が言ってる使い回しがどうだとかいう部分は、表面のことにしか目が行かない浅い人間の意見だよ
今作はクラフト要素はマイクラと比べられ、戦闘はエルデンと比べられる程度にはフィールド以外の要素にも力が入ってる ストーリーも「先が気になり進めたくなる点」でブレワイより良い
>>832 その攻略要素も一切謎解き要素がない玉運びだけじゃん
毎回適当にマシンにくっつけて飛んで終わりで楽しくもなんともない、せっかく空っていうフィールドがあるのに玉運ぶ以外に祠チャレンジ用意できてないのもったいないと思わないの?
ブレワイのストーリーもおまけ程度だったけど四神獣回るだけでも英傑のストーリーがそれぞれあって地域別に楽しめた
でもティアキンは全く同じ話を賢者が語るだけで個性がなくストーリーはガノンドロフ倒すっていう本筋以外皆無じゃん
>>833 そりゃドラクエ3と比べたときのフィールドの話しかしてないんだからそうなるでしょ
頼むから文脈読んでレスしてくれよ
言っとくが地下と空とストーリー以外はちゃんとブレワイより進化してると思ってるぞ
>>835 ティアキンの戦闘がエルデンと比べられてるところなんて見たことないんだが
ストーリーも最後の方の泪を見たら全部わかる程度で先も何も流れからしてガノン倒してゼルダが復活して終わりだなって気づくでしょ
全部見せられなきゃ察せないくらい理解力ないのか?
エアプじゃないんだよなぁ
一応祠と根はコンプしたぞ
地下と空とストーリーと洞窟以外はブレワイ超えてるし自分の乗り物で探索するのは楽しいと思う
ただ地下と空はマジで蛇足だと思う
最低8GB推奨16GBとか無駄に要求しときながら4GBハードのティアキンに勝てるものが作れない連中は恥ずかしすぎるから看板下ろしたほうがいいよ 高性能環境でこんなショボいもん作ってる連中に「4GBでモドレコと同じ処理作ってみろ」とか言っても、絶対作れないからな マシンパワーでゴリ押ししてるだけで、技術的には全然大したことないのがわかってしまう
>>836 どうやって石を手に入れるかとかどうやって運ぶかを考えるゲームになってるよ
まあ謎解きというよりはパズルに近いだろうけどね
ブレワイは最終目的地が分かって冒険してたがティアキンは最終目的地自体を探すゲーム性になっていてより冒険感も出てる
>>837 君が見たことあるか無いかはどうでもいいよ
察したとしてもそれが合ってるかは実際に目にしないと分からないよね
それに最初はゼルダを探すのが目的でゼルダがあの後どうなったかの方が気になるやろ
ガノン倒すなんて分かりきりすぎてて気にする対象じゃないわw
>>837 よくエルデンはワンパターンって言われてるよね
>>842 どうやってって光に沿って探すだけだし普通に地面に置いてあるか崖の中にあるかの二択じゃん
運び方も基本的に空輸以外できないようになってるしパズル要素なんて全くない
本当に同じゲームやってるかわからなくなるくらい頓珍漢なレスだわ
ブレワイの色々なお題を用意してた祠チャレンジと比べてこっちのがいいとか本当に思ってるの?
>>843 ゼルダがどうなったかとかそれこそ泪見ればわかるじゃん、あんだけ意味深に龍化がどうの言って最初にブレワイにいなかった龍を映して、ここまでやってもわからないなら任天堂が可愛そうになるわ
まあそんな人向けにコログの森にいけば答え合わせができるようになってるけど
少なくとも普通にプレイしてればハイラル城地下に行くまでにストーリーの謎はすべて解けるようになってるだろ
>>844 そうだよな
様々な解法やプレイスタイルが用意されててそもそも戦闘をせずに暗殺みたいなプレイができるブレワイやティアキンと比べるようなゲームじゃないのに比べたがってる連中もそれを誇ってる連中も意味不明だわ
つーかこの糞みたいなUI酷えな。イライラしかしねえわ
>>846 ティアキンは基本的に暗殺プレイはできないぞ
明らかに、賢者と一緒に乱戦しろって感じで敵の配置が固まってるからな
ケムリダケ使えば可能ではあるが、それ使うなら隠れる必要もないし
>>848 ケムリダケによる暗殺を想定してたわ
そうでなくても採石場とか半数以上不意打ちで殺れてるけどなぁ
シノビ服の快適さもブレワイから変わってないし
>>845 マジで本当に同じゲームやってるのか分からなくなるな
まあやってないんだろうけど
石は離れた場所にあるんだから当然どうやって運ぶかってことになるし、空ならどうやって辿り着くかにもなる
全て解けて分かってる前提で話されても…
分かる前の話なんで
まぁ使いまわしで面倒くさい事で時間稼ぎしてるだけだしデバッグすらまともにしてないバグまみれゴミゲーだもんなタマキンwww
>>850 石と祠の周りにあるゾナウギアすら見えないのかよ……
任天堂も苦労するな
>>853 見えてないと本気で思う?
そんなわけないよね
ゾナウギアがあるってことは当然どうくみあわせるかってことになるよね
まあそもそもある程度はカプセルゾナウギアとかブループリントででもどうにかなるし、ゾナウギア使うものばかりでもないけど
>>854 自分でわかってるじゃん
何個か経験すれば全部やり方同じだなって気づくだろ?
その通り離れたところにある石はブループリントで登録してあるものを用意するか周りにあるゾナウギアで運搬するだけ
ここに何のパズル要素があるの?どこにどうやって運ぶかを考える余地があるの?
え?空にある祠に石運ぶミッションってウルハンで土地ごと動かせるところでグリグリやって徒歩で行くか使ってくださいと言わんばかりに置いてある扇風機操縦桿台車バッテリーロケット辺りのゾナウギア使って空飛んでいくかしかなくね? どっちも結局コログ運ぶ用にブルプリで作った空飛ぶリフトに付けて移動するだけになったけど 毎回毎回やること同じだしギアに関しては置いてあるものすら同じだから悩んだことなんてないわ パズルだの組み合わせを考えるだの言ってるやつは一体どこにそれを見出したんだ、まだ探索したばかりの初心者ならまあわかるが
ティアキンやっちゃったらオールタイムベスト1位、世界最高のゲームと認められたブレワイすらこじんまりしてると感じるわ ゲーム史上最高の続編やね
>>855 まあブループリントは正攻法ではないだろうから正攻法を探したりブループリント使うにしてもその場のゾナウギア使うにしてもどんなものを用意するか考えるよ
それがパズル要素
>>856 土地ごと動かせるところはわかりやすくパズルだったな
>>859 いや、だから置いてあるゾナウギア見てないの?
置いてあるラインナップ変わらないし2,3回目からは解法同じだなって気づくと思うんだけど
パズルとか以前の記憶力の問題だよ
空の島から地底に石を落とすようなのもあったけど、あれは上の島にどう行こうかってなってしばらく放置してた
空島とかにある意思運ぶのって、周囲にゾナウギアが転がってる事がほとんどだから、パズルとかじゃなくてクラフトして空飛ぶなりするのを楽しんでねくらいでしょアレ ブルプリ使うかどうかは自由だし
>>860 あぁ、あれをパズルだと思い込んでるのか……
ブレワイの祠であのレベルのパズルってジャイロ使ってグリグリするやつくらいしかないけど空島っていう無限にアイデアが浮かびそうな場所でするパズルが足場一箇所動かすだけって虚しくならないか
祠は裸一貫で戦うだけの多いし、なぜ必ずパズルである必要があるのか
>>858 未だにテレワーク主流の斜陽企業だよ
ティアキンしながらやってても余裕で終わるような仕事
来年辺り転職を考えてるw
>>867 いやぁ、あのギミック確か5箇所くらいしかないでしょ
空島にはパズルがある!って言っといてそれしか挙げられないってどうなのよ
>>868 あることはある、じゃなくて飛ばす系の石の周りにあるゾナウギアは全部同じなんだよ
本当にプレイしてる?
石のある場所が分かりにくくて多少探さなきゃいけないものもある もちろん光が差してるのは分かった上でね
>>871 いや、光線の通り道に島が何個もあることなんてないだろ
大体あそこの島だなって目星つけて行けばそこにあるし光線の位置的に島の中だなってなれば周りぐるぐるしてれば見つかるし
少なくとも「考える要素」じゃない、地上で隠し通路にいるマヨイ探すほうがよっぽど考える要素だよ
>>870 全部同じのしかやってないだけじゃね?
飛ばす系だとバネとか使うけどゾナウギアだけじゃなく他の板とかその場所のギミックとか利用するし飛ばす方向とかも合わせないといけない
>>873 いや、俺は祠コンプしたんだっての
バネ使うタイプは祠の周りやそこに向かう小島にこう作ってねっていう例がちゃんと置いてある
マトモに探索してる?
>>872 まあパズルとは違ったかな?
それはどちらかというと探索要素だね
俺が良いたいのはパズルにせよ探索にせよそれをクリアしたご褒美が祝福の祠になってるってこと
>>875 俺が言いたいのはパズル(笑)も探索も同じやり方、同じ解法しかないのがつまらないし空が蛇足である理由だってことなんだよ
普通にブレワイ形式で色々な形の島から祠を探してその中でパズルさせればいいのにそれをせず島の形は同じ、石の運び方も同じじゃ手抜きって言われても仕方ないよ
>>876 解法全く同じパズルが何個もあったら意味ないだろ
ブレワイの祠は被らないように努力してたぞ、そんなにパズルが好きならブレワイをオススメするわ
ID:Eh/JNY/00くんはゾナウギアを見るたびにたとえそれが数個前の祠と同じ解き方でもその都度どうやって組み立てるかを悩んじゃうような鳥頭なのかもしれない 彼にとって空島の祠は毎回新鮮な気持ちでパズルができる素晴らしい知育玩具なのだろう 足場動かすだけのギミックをパズル要素なんだ!って威張れるくらいなんだから アレもせめて足場を何個か動かして正解の型を作るとかならパズルなんだろうけどどのギミック見ても動かすの1つだけだしなぁ
>>879 そこまで文句言いながらコンプまでやるのは病気
>>878 じゃあそのブレワイの祠とティアキンの空島の祠を比べてどっちのほうがレパートリーあると思う?
これでもなおティアキンのほうがパズル要素がーって言うならもう手に負えんわ
>>880 誰と勘違いしてんの、俺はまだ祠80くらいだよ
それに普通に楽しんでるよ、空島がパズル要素に溢れてるとかいう謎の主張が理解できないだけで地下も地上も探索しまくってる
空もどこまで飛べるかの練習場として使えるしダイビング楽しいし
>>879 悩むってほどじゃないけど多少考えるわ
むしろ祠より考えてる
>>884 えぇ……
同じ内容を何度も楽しめるのは素晴らしいと思うけど少数派だってことは自覚しといてね
まあ理解できんなら無理はせんでいいわ 所詮他人の意見だから
>>886 いやブレワイと比較してどうか答えろよ
何勝手に逃げてんだ
>>887 ブレワイも使うものはそう多くなかったから祠の数はともかくレパートリーならまあ空だけでも五分五分かな
まあ元々空の祠だけの話ではなかったんだが
>>885 少数多数の話をするならティアキンは評価見るに神ゲー派が圧倒的多数なんですが
むしろケチ付けてるのが世間からズレてるだけのマイノリティなのを自覚したらいいんじゃない?
オープンスコアで史上最高スコア叩き出すようなゲーム史に残る大傑作相手にコンプ発動したところで世論は動きませんよ
オープンスコアの最高スコアってマリオデでしょ、スレチだよ
こいつにとってパズルが何なのか気になる たくさんあればパズルだけと1つならパズルじゃないってw
お題と言えば確かにパズル要素も探索要素も当てはまるし良い言い方かもな
あまりに簡単に動かしてるように見えるから錯覚するけど、そもそも物理演算をアクションゲーム内でこういう複雑なパズルにして実装してること自体が頭おかしいからな 任天堂以外のメーカーがやったら物理が荒ぶって全然ゲームにならないよ
>>898 ファイアーエムブレムの所も引ク押スとか好きだった
また95になったから再利用できるな! 関係ないけどトーレルーフって全然不具合なくてすごいよな、普通だったらもっとバグとか孕んでそうなのに
>>797 でも言ったけどこうなってくると95も96も誤差だわ
>>897 GTの物理演算とか空で高速回転までする酷さだからな
>>892 ゲーム史上2位でも結局ゲーム史に残る大傑作にはなってしまうと思うのだが
>>904 ニシくん散々メタスコア使って煽ってきたのに誤差とか言っちゃうのはダサい
この1点はかなり大きい
ゲーム史上1位のマリオデがGOTY獲得数たったの26個な時点でね
>>909 GOTYを基準にしたら今年は現状最有力のゼルダ腐す理由なくなるからキツイだろ
ブレワイのメタスコア目の敵にしてたのがゴキブリなだけでは
>>908 >>797 のタイミング見て分かると思うけど点数上がったときに言ってるんだよね
>>909 映画史上最高傑作と名高い市民ケーンがその年のアカデミー作品賞で負けてるみてーな話だな
ゼルダの低評価つけてる連中のサイトと、誰がレビューしたか見ると面白いぞ 75点つけたやつなんて 推しの子のレビューで95とかつけてきっしょい外人オタクだったし
70 ゲームリアクター フィンランド+ 膨大な量のさまざまなやるべきこと、多くの独自のソリューション、大部分のグラフィックス - 奇妙なグラフィック、世界観にそぐわない奇妙さと幼稚さ、内面化しにくい物語の背景に残る、レトロなサウンドのリサイクル、ジャジーな音楽、静かな世界 70 私の『ブレス オブ ザ ワイルド』のレビューはナンセンスなほど悪名高いです。それほど低いわけではなかったにもかかわらず、私があえてそれを与えた7/10は、長年ゼルダファンの敵でした。そのため、同じ結論が私の側の荒らし、スズメバチの巣を突くことを意図した不誠実であるとみなされることは避けられません。 70 (日本アニメオタク) 適切な種類のプレイヤー、つまり豪華にデザインされたファンタジーの設定を探索してその中で生活したいだけの人にとって、このゲームは数え切れないほどの楽しみを提供します。ただし、あなたが私と同じで、引き受けるべきクエストを提示されたときに、単に流動的でやりがいを感じる方法でそのクエストに従うことを望む場合、このゲームには乗り越えなければならない大きなハードルがいくつかあります。 ゼルダの伝説 涙の王国 ハイラルのオープンワールドにまだ足を踏み入れたことがない場合は、物事を面白くするのに十分な新境地を備えた Tears of the Kingdom がそれを体験する最良の方法です。ただし、2017 年のリリースに興味がなかった場合は、ストーリーだけを読んでも 2 回目に挑戦する価値はないかもしれません。 アンチにレビューさせてまじどうすんのこれw
世の中にはアンチも普通に存在するわけだからレビュアーにアンチがいるのはある意味自然とも言える しかしそれなら何故エルデンとかにはろくにアンチがいないのだろう?
>>916 2個目の奴、ファンネルに突撃されとるやん
つっても2個目の奴はフォースポークンに5点付けてる
>>911 GOTYはその年に出た作品間での比較だし
マリオデはゲーム史上1位のスコアにも関わらず獲得数26個の3位だけどね
>>115 つまりエルデンリングばブレワイに敵わなかったってことです良いのか
>>920 IGNJとか満点出してたけどまだメタクリの方には集計されてないな
>>921 その年に出た作品間では1位取ってなくてもオールタイムベストだとやっぱ1位でしたなんてのは小説でも映画でも普通にあるが…
ただティアキンに関してはどこの基準使おうが極めて高く評価されるの決まってるようなもんだからこのスレで凡作扱いにしようとしてる奴が世界からズレてることは確定してしまうがな
ティアキンはケータイ小説みたいな感じ。話題にはなるけど後世には何も残らないな
ケータイ小説って例えから凄まじい加齢臭が… こんなオッサンがゲハで煽ってるのか…
>>924 例えば?そもそも映画や小説って各メディアが選んだその年の1番を集計してるのか?
PS5版のレビュー差し止めしたチキンエルデンくんは、代わりにPC版と箱版のスコアを加算して平均を出すと95点になる ユーザースコアはどのハードも8に届いてない 完全敗北だね
現在116レビューでメタスコア96 5468レビューでユーザースコア8.7
>>931 それこそゲーム名はダクソなんかはその年でも大してGOTY取ってないのにオールタイムだとわりと上位にいる典型的例では
OW嫌いな奴も一定数はいるだろうからなぁ 1本道ムービーゲーが好きな発達障害者とか
そう。俺たちが戦うべき敵は他にいる 一本道FF16を沈めるのはオープンワールドを背負った俺たちの役目
>>938 忖度無しのopencriticでは2位だけどなw
エルデンって個性派ゲームでゼルダとかと戦うタイプのゲームじゃない たたき棒に使われて迷惑だろう そもそもps5独占とかでも無いし 発売時のメタスコア操作は怪しかったけど あれも開発者には罪は無いからな このままじゃ続編でボコボコに叩かれそう
ゲーム業界人のアンチ任天堂派が必死に持ち上げてるだけでフロムも可哀想ではある 日本でも海外でも対抗馬がブレワイだったのは意図的なものを感じた
だからおれは何度も言っている フロムに罪は無いむしろ日本のメーカーとして誇らしい 憎むべきはスクエニ、目下はFF16である
でもメタスコアの総合ランキングだとエルデンリングより下かw
>>949 大作なのにたったの84スコアじゃお話にならんよ
リマスター以下じゃん
>>952 カービィがAAAとでも思ってるガイジさんですか?
そうだった、ごめんカービィは思ってた以上に小規模なタイトルだったw
でも他のAAAタイトルと比較して特別スコアの数が少ないわけでもないな
>>956 有名人を引き合いに出すなら世界一の富豪であるイーロンマスクはエルデンを絶賛してるな
ボス戦と言うか戦闘の難易度が総じて低いのが不満っちゃ不満
エルデンはレビュー禁止して逃げたんだし扱いとしては棄権で不戦敗が妥当
>>959 俺らとエルデンに何の関係が?
イー論はエルデン好きだよ
ティアキンよら余裕で4大GOTYとれるよなw 取れなかったら爆笑してあげる
>>963 GOTYは相対評価だからなぁ
エルデンの年なら余裕だろうけど今年はベセスダの出方次第
エルデンは発売日にダウンロードして3時間くらいやってやめたんだが、誰か面白さを簡潔に教えてくれ。ウィッチャーとかアサクリとかFalloutとか有名どころのOW系はクリアしてる 最近やるゲームがなくて去年ダウンロードしてたことを思い出した
70点3つと60点1つあるからな。大体この点数つける人ら本当にこの点数が正しいと思ってつけてないもんな。
ティアキンと言えど神ゲーエルデンに勝つのは難しいか
>>973 むしろ発売されて1ヶ月も経ってないのに、スコアが変動しないほうがキモイ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250208090129このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1684727142/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【朗報】ティアキン、メタスコア95点でエルデンリングに敗北w YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」 を見た人も見ています:・■ 竹内平山・佐々木松本・ 伊勢為永 ■ YouTubeLive『アンジュルムNEWアルバム発売記念リミスタインターネットサイン会』 ■ 18:00- ■ ・お祭りで机の上にあった駄菓子を取ろうとして80代のボランティアスタッフに叱られた5歳女児がPTSDを発症 主催の市に20万円の賠償命令★4 ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ44【クソゲーハンター】 ・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part17 ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ99【クソゲーハンター】 ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ89【クソゲーハンター】 ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ139【クソゲーハンター】 ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ33【クソゲーハンター】 ・愛知知事リコールで不正署名か 参加ボランティアが発表 ★3 [蚤の市★] ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ159【クソゲーハンター】 ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ109【クソゲーハンター】 ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ64【クソゲーハンター】 ・スーパーボランティアさん(78)が北海道入り なんなんだよコイツ ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ38【クソゲーハンター】 ・【岸田悲報】イーロン・マスクに「まんこ」とリプするとアカウントがロックされると話題に…報告相次ぐ ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ111【クソゲーハンター】 ・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ67【クソゲーハンター】 ・【3DS】レゴシティアンダーカバー チェイスビギンズ ・最強ボランティア集団「シスエターナル」 ・放送前評価 ガルガンティア>マジェプリ>ヴヴヴ ・ボランティアエキストラ第37現場 ・【やりがい先進国】東京五輪ボランティア検討委員「バイトのタダ働きとは違います、人生最高の2週間をみすみす見逃す手はない」 ・【COMITIA】コミティア&創作同人イベント147 ・【悲報】8歳女児捜索、クソザコイキリロリコンボランティアが滑落 ・【最後のフロンティアはどこだ】新型肺炎、ソマリアとタンザニアで初の感染者確認 16日 ・【東京五輪】大会ボランティアに感謝のメダル支給案 前回は布 ・【COMITIA】コミティア&創作同人イベント133 [無断転載禁止] ・【山梨】不明女児捜索ボランティアが熊に遭遇し負傷 ヘリで救出 ・ソリティアモンスターズ Part1 [無断転載禁止] ・【東京五輪ボランティア】スポーツドクターまで無償依頼、医師が苦言「資格持って責任持ってする仕事なんだよ」★8 ・【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当でもPC使わず「自分でパソコンを打つことはない」→今井雅人氏「信じられない」(岐阜4区無)★2 ・モンスターハンター フロンティア VISAカード ・【MHFG】モンスターハンターフロンティア Part5585 [無断転載禁止] ・【テレビ】宮根誠司 生放送中にブチッ「番組まだ終わってないよ!」 コメンテーターに歩み寄り一喝「やる気ない空気が伝わってくる」 [冬月記者★] ・SDガンダムGジェネフロンティア740 [無断転載禁止] ・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5938 ・【速報】サガフロンティア、リメイク決定 ・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5746 [無断転載禁止] ・【PSP】フロンティアゲート全力質問スレ3 ・ぶっちゃけボランティアさんの別キャップベース ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149451 災害ボランティア ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147420 サティアン ・【PBW】フロンティアファクトリー総合 Part2 New ・田舎の町内会に入らないとヤバい人と言われるか 東京→田舎移住で知った地方民の東京コンプレックス★2 [七波羅探題★] ・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5777 [無断転載禁止] ・【大分県】片付けボランティアに県内から大勢 [マスク着用のお願い★] ・【MHFG】モンスターハンターフロンティア Part5543 [無断転載禁止] ・【冤罪】「セクシー」が大事と提案したのは小泉進次郎の隣に座っていたコスタリカ外交官のクリスティアナさんだった ・SDガンダムGジェネフロンティア739 [無断転載禁止] ・SDガンダムGジェネフロンティア738 [無断転載禁止] ・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6019 ・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6003 ・【MHFG】モンスターハンターフロンティア Part5586 ・【滋賀】カブトムシの幼虫やクワガタ乱獲、ボランティア団体が10年かけて整備した再生の森が無残 ・【MHFG】モンスターハンターフロンティア Part5539 ・防犯パトロールが特定人物を尾行監視している問題 in ボランティア ・【AV女優】坂口杏里が“六本木のラウンジを辞め渋谷のキャバクラで働く”と報告も即削除! またトラブルか?[08/22] ©bbspink.com ・ボランティアはアフリカの子を不幸にした【哲学】 ・東京五輪・ボランティアに一日千円支給 ・【速報】楽天、医師までボランティア募集 ・【DMM】翠星のガルガンティア ONLINE FLEET Part13 ・PFマクロスフロンティア4 part12【SANKYO】 ・[創薬]治験について79[ボランティア] ・二度とボランティアやNPOに絡みたくない人の数→ ・スーパーボランティア尾畠春夫さん ・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1200
19:01:29 up 25 days, 20:05, 0 users, load average: 34.86, 32.78, 38.66
in 2.0322208404541 sec
@0.24889993667603@0b7 on 020809