◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】若者「ブルーレイ…?」 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1691112041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:20:41.86ID:vIPLPFZj0
10代男女の3割が、ブルーレイを知らないと回答。

対象者:全国の15歳~19歳の男女

【質問:ブルーレイ(Blu-rayディスク)というメディア規格を知っていますか?】
質問に対しての回答選択肢は以下

1.知らない
2.知っているが、実物のディスクを見たことはない
3.知っていて、実物のディスクを所持している(所持していた)
【悲報】若者「ブルーレイ…?」 ->画像>3枚
【悲報】若者「ブルーレイ…?」 ->画像>3枚
https://sheepdog.co.jp/press/blu-ray10/
2名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:26:28.66ID:AXPca6riM
動画見るのに円盤メディアなど使わないから
3名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:28:06.18ID:P4iUMHm10
当時から保存性がうんぬんかんぬんの擁護があったけど
実際使いにくかったよな こういうの
4名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:29:57.54ID:dRvFI16Ta
>>3
それは磁気テープであるビデオテープからの比較でしょ
ビデオテープは映像が劣化してくから
5名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:32:02.93ID:gIaug2q/a
なんてことだ
6名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:32:39.43ID:P4iUMHm10
>>4
そんな昔話じゃねえわ
7名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:36:58.20ID:SbV3QpyD0
まあ普通の家には再生機無いし
若者の家にはそもそもテレビがないからそら知らんだろ
親が映画マニアとか家テレビあってそこにPSやxbox繋がってるような環境なら当然知ってるんだろうけど
8名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:37:51.17ID:YpIzwh7Y0
>>4
保護層が薄くて反りに弱かったり紫外線や湿度に弱かったり価格が安い有機系記録層だとOLEDよろしく耐久性低かったりと、全般的にDVDよりデリケートなんだよ
9名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:38:36.94ID:0gm5mS0e0
PS5持っててもソフト規格とか気にしないだろうな
10名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:41:52.16ID:GFHceeeA0
PS5…
11名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:43:30.70ID:rNb41oHb0
DVDは100均ディズニーアニメとかあるからまだ若年層にも認知されてそうだよな
12名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:44:38.03ID:07Kjdfkna
いまビデオレンタルとかってどうなってんの?
最近全く入らないからわからない
13名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:51:16.47ID:1jIJWcBG0
30代の俺ですら実物は見たことがないから若者は知らなくて当然かと
14名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:51:18.50ID:jMC9Sx1a0
これじゃPS3以降ずっとブルーレイ採用してるプレステがバカみたいじゃん
15名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:53:18.12ID:YpIzwh7Y0
>>12
DVDばっかりだぞ
16名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:55:18.54ID:HNk4g2Wk0
ブルーレイなんてアニオタくらいしか持ってないだろ
17名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:55:42.04ID:8wCdnFP+0
そういえば名前だけは聞くが実物を見たことがない
18名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:56:56.53ID:jMC9Sx1a0
ちょっとのキズで使い物にならなくなる、研磨できないブルーレイをレンタルで取り扱うの無理ゲーすぎるもんな
19名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 10:59:09.79ID:dRvFI16Ta
>>17
PS3、PS4、箱1のソフトはBlu-rayだから
ここの人等は触れてる可能性が高いんだけどね
20名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 11:11:49.81ID:vSSp+zovd
配信で殆どが賄える時代だからね
21名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 11:26:28.99ID:8wCdnFP+0
>>19
その時はPCでsteamメインだったからまじで縁がなかったな
22名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 11:29:10.09ID:NS/mlyIGa
>>15
マジかよ
DVDは淘汰されてるのかと思ってたわ
23名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 11:29:28.75ID:v3EkFntR0
新人にHDD完全消去のCD渡したらベタベタ裏面触ってたわ
今は円盤ディスクしらないだろう
24名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 11:33:59.51ID:FerUBzn8a
DVDは知ってるパターン
25名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 11:40:54.30ID:Z1ag08Uta
借りるだけでいいって人は画質とか気にしないだろうからDVDで十分だろうしなあ
Blu-rayは完全にオタ向けのコレクションアイテム
26名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 11:52:29.60ID:8VNXUUMhd
もう配信が普通になったからな
CDやらMDが消滅した音楽と同じ道を歩んでる
27名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 11:54:28.86ID:s6ZOiORp0
結局BDは負け規格なのか寿命はとても短かったけど一応勝ち規格だったのか
28名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 11:55:58.21ID:AG4aEWrf0
VHS時代もマニア向けにLDがあったらしいけど流石にLDの現物は見たことがない
29名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:01:51.64ID:eDLMc+w70
>>1
10代男女は夢ポータブル多機能プレイヤーしか持ってないからな
デーブイデーしか再生できない
30名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:05:21.71ID:JHiy2KAc0
おっさんだけど2だな
記憶メディアとしても微妙でなぁ
31名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:07:15.61ID:xjQbavwya
モノを知らないバカと貧乏人が多すぎるわ
32名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:08:10.62ID:4oQQ8wfaM
現物なんて久しく手に取ってないわ
映像作品は買うのも借りるのも全部データ
33名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:08:57.57ID:eDLMc+w70
>>1
女は2.5次元やジャニーズを見るためBlu-rayを所持している
男向けのVRエロ動画はBlu-rayでリリースされていないのか?
34名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:09:45.97ID:1g8gcGaMd
劇場版GレコのBDを買ったのは良いが、
割と早く各種配信サイトで
見放題になったのは軽く凹む。
35名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:13:41.11ID:Urp90NSMM
入社試験にBlu-rayの問題出そうぜ
36名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:15:40.12ID:Urp90NSMM
>>34
円盤のメリットはロスレス音声だから良いんでない?
配信では絶対出来ないし
37名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:16:54.52ID:cMms7XOIp
BDを記憶媒体として使う事なんてそうそう無いし、USBメモリやSDカードが主力で知らなくても仕方ないわ
DVD時代にSDカードやUSBメモリが主力だったらDVDも同じになっていただろう
38名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:23:12.01ID:LNKW2fFDr
CD→DVD→BD→?
BD登場からすでに15年以上過ぎているけど
そこから技術が止まっているような気が…。
普通ならディスクで容量500GBくらいの
進化をしていてもいい頃なのに。
39名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:25:29.21ID:AXPca6riM
テープの進化が止まったようにディスクの進化も止まっただけだ
止まらず進化し続けるならテープがすごいことになってるはずだ
40名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:28:50.26ID:Xsn/zRyOr
レーザーディスク
41名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:29:10.01ID:Xsn/zRyOr
>>34
コレクションとして楽しめるでしょ
42名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:31:08.47ID:So3rUJlUa
レンタル時代に生きてたら見てるだろ
期間は短いが
43名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:39:25.99ID:I8bw1Oxsr
誰もいなくなったところで勝ったー!!勝ったー!!って騒いでるだけの可哀想な病気の人
顔面ブルーレイだし
44名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:42:49.99ID:BCUCNcxya
セキュリティガチガチにしすぎてPCで再生できなくなったUHDBDとかいう高画質のアホ規格
昔のLDくらいしか認知されてないよね
45名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:45:19.24ID:iN0F5e1x0
>>39
民生用では死滅してるけど大容量・低コストの業務用バックアップメディアとしてテープは生き残ってるよ
46名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:51:25.51ID:vSSp+zovd
>>27
規格競争では勝ったけど、そもそもの需要が無くなったからな

こればかりは仕方ないね
47名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 12:52:39.84ID:AG4aEWrf0
>>44
Amazon見てるとBlu-ray版よりUHD版の方が安くなってるのまであるね
48名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:00:33.16ID:BCUCNcxya
ガジェットオタクがh.264とかh.265の高画質を求めただけで
一般的なレンタルビデオとか女性にはDVDのMPEG2くらいで充分だった
VHSは流石に磁気テープは時代遅れだし嵩張って利便性なさすぎたからDVDは普及したけど
49名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:02:57.82ID:6/h22w+y0
>>38
物理的なピットの印刷サイズの限界、レーザー光の波長の問題、それらを解決できなくはないがそれにかかるコストの問題がある
データの追加はできても削除、書き換えは難しいという問題もあり、そこまで大容量化する意味も薄い
興味があるならDVDの構造を調べてみるといいよ、やってることはLDもBDも同じだし基本技術は単純だから
50名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:19:45.51ID:6BHdEsBU0
今の若者は光ディスク知らないと云いながらレコードには関心があるんだよね
円盤で音にこだわるのならSACD買えよと思う
51名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:27:14.42ID:5bCp808Nd
今は一周回ってカセットテープやレコードが再評価されてる
針無しのレコード再生機は凄いと思った
52名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:33:45.06ID:BCUCNcxya
>>50
ブラウン管と一緒で当時のテクノロジーの結晶だから趣が出る
ウォークマンのメカ感とか今でも評価されるんだよな
53名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:36:38.84ID:TsUlWYLF0
そりゃ若い子は知らんだろ
光った円盤見たら畑の鳥避けとしか思わん
54名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:44:13.19ID:6BHdEsBU0
>>51
巡り巡って再び光ディスクが評価される時も来るのかな?
消防の頃レコードからCD初めて触った時に
こんな小さい円盤に長時間音が入っていて感動したものだ
55名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:45:29.31ID:MhS5ZX9c0
子供は常識がないからな
56名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:45:45.20ID:1qAo2MwC0
ゲオもガラガラだし買うはもちろんレンタル円盤すら利用しないか
57名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 13:50:18.88ID:Zm4Nn/QV0
>>22
まだDVD販売もしてるからね。
58名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 14:04:36.21ID:sPG37KOvM
>>56
ゲオはジジイが多いよ
59名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 14:12:58.50ID:gDPWnEr20
円盤がもう…
60名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 15:00:31.54ID:YMox/CYl0
最近のPCにはディスクドライブも付いていないものもあるんじゃね?
61名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 15:01:53.03ID:QGvZZZ340
>>60
滅多に出番ないからUSB外付けで済ます感じ
スマホPC全部で使い回せるしね
62名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 15:02:20.56ID:BCUCNcxya
>>60
むしろOSのディスクが付いてないのが当たり前になった
リカバリー領域があるだけ
買い替えさせるのにそっちのが都合がいいんだろうな
63名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 15:39:11.64ID:zi7dbHGj0
昔はDVDが綺麗に見えてたけど今はボヤけて見えるもんな
時代とともに目が進化してるんかな
64名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 15:55:27.35ID:xzz+LguQ0
>>12
DVDは多い
あとBDにDVD映像も入ったハイブリッドも割とある
65名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 16:13:55.26ID:BCUCNcxya
>>63
MATRIXのDVDが日本でミリオン売れてた頃はブラウン管全盛期だったからな
66名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 16:23:45.57ID:iN0F5e1x0
ブラウン管のにじみがDVDのアラを誤魔化してた
液晶以降のデジタルテレビでデジタル入力になったから
DVDそのもそもの画質がハッキリ出るようになったのと
SD(DVDの解像度)からHDもしくは1080p、4K解像度への変換が入るからボケたように感じる
67名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 16:41:11.41ID:zi7dbHGj0
気の所為じゃなくてテレビの違いか
8Kのテレビで4KとかHDを見たらこれもボヤけて見えるんか?
68名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 16:52:15.85ID:J0l3vv5f0
使った事ないってのはいいけど存在も知らないのはたんなる無知だよ
それ以外のあらゆる物事を知らない知ろうとしない思考停止したバカと判断できる
69名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 16:53:44.86ID:iN0F5e1x0
PCモニターかテレビかとか視聴距離とかで
ボケに気が付かなかったりハッキリ分かったりと
視聴環境で変わる
PCモニターの視聴距離だとドットバイドットじゃない映像表示はボケてることがハッキリ分かることが多い
70名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 17:06:29.93ID:gcJ/lNtRa
>>54
ネットにつながってなくても映画が見れるってのは評価されるかもしれん
71名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 17:13:03.11ID:au2stfYW0
ストリーミングとかクラウドとか使いすぎて「ギガが足りない」とか喚かないでくれよ
72名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 18:02:02.00ID:HqRUbLBAM
若本「ぶるぅぅあぁ!」
73名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:40:44.38ID:6u3A4fqad
ホモのムービィは顔面ブルーレイで青ピクミンだもんな
74名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:41:16.51ID:COvIdeHi0
またPS信者の負けか
75名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:43:13.24ID:dGrwFvTrd
>>1
10代なら当然だろ
20代前半の俺がギリギリラインだと思ってる
76名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:48:19.02ID:m8ty2u/b0
>>16
スカパーだったかWOWOWでやってたI''sだけ持ってる
プレステでブルーレイ見たのこれが最初で最後
77名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:50:38.34ID:pOCEG+mJ0
ブルーレイ知らないは草
78名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:51:43.23ID:KW6cZCf30
>>38
一枚で何百GBだのTBだのたまにニュースになるけど
ひとつも実用化してなくて笑うわ
79名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:54:24.12ID:pOCEG+mJ0
>>38
限界あるだろ原理的に
80名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:54:46.70ID:pOCEG+mJ0
>>78
実用化ってか用途が無いんじゃね
81名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:57:26.07ID:V4MPXkv50
ソーラレイ?
82名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 21:58:23.47ID:EUQdxGz2M
DVDで充分であった
83名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:00:20.79ID:yg2sMm9L0
まあ連中はシリコンメディアが普通だし
円盤はレコードみたいな認識だろ
84名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:04:44.72ID:WPZ6mPmwx
>>38
もう物理メディアの時代じゃないんだよ
ストリーミングが主流だからコンテンツ量で競う時代なんだ
画質がどうとかおじいちゃんの感性なんだ
85名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:05:43.83ID:pOCEG+mJ0
>>84
口調からおっちゃんバレてるで
86名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:07:41.71ID:WPZ6mPmwx
>>85
??
別にブルーレイが時代遅れっていうのは事実だし、その事実があって困る人いるの?
任天堂はカートリッジだし、MSはクラウドだし、PSはDLなんでしょ
なんか間違っていますか??
87名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:09:29.79ID:9ZQbjIdP0
今等ストリームだし当たり前
88名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:10:07.55ID:pOCEG+mJ0
>>86
いや別にお前さんの主張に反論はしてないで
お前さんがおっちゃんなのがバレてるって言ってるだけや
89名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:10:47.77ID:2ks3Qwdu0
PCも普通に組むとDVD対応までだし
BD非対応で困る機会0だからまじでどうでもいいと思うよ
BDに縁があるの円盤大好きアニ豚とPS345ユーザーだけでしょう
90名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:11:55.79ID:Pj9JF4iEd
ブルーレイ?でホモのムービィ楽しく遊んでるんだからゴキちゃんくらいしかわからんだろ

ピクミンに負けて顔面ブルーレイの青ピクミンだし
91名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:22:20.37ID:WPZ6mPmwx
>>88
別に俺は若いなんていってないけどなんなの?
なにしたいの??
92名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:44:34.60ID:Pj9JF4iEd
ゴキちゃんはおじいちゃんだからしゃーない
93名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:45:40.12ID:L1HeKtNi0
Blu-ray&DVD発売決定ってCMはテレビ放映だけなのか
94名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 22:50:38.19ID:8vdFjg5y0
ブルーレイ&DVDセットから使う方を引き抜いて売るプレイが横行しなかったのはすごいと思う
95名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 23:05:28.17ID:Dutlh6vgd
10代ならわかるけど20代以上で知らないは頭悪そう
96名無しさん必死だな
2023/08/04(金) 23:15:01.18ID:ouzfQgyL0
レンタル店ですら未だに大半がDVDしか無いぞ…
97名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:17:33.50ID:rr0xJOKi0
親が買ってないってことだよな?
親世代はまだディスク文化だと思ってた
50歳だけど、自分でLPレコード買ったことないけど、親が持ってて頻繁に使ってたからLP知ってたし
98名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 07:55:27.23ID:mpv2zPZ5M
>>93
職場は日中ラジオ付けっぱだけど聞かないし、TVCMだけっぽいね。
ネットメインな環境だとアマプラやストリーミングで見るから、
円盤では見ないだろうし。

PCモニター+据え置きゲーム機 or 動画再生機でも無く、
TV要らない→ビデオ機器やDVD/BD再生機も同様に不要って事なのでしょう。
99名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 08:22:23.83ID:agyl4Keid
まあDVDで十分だな
その後は配信主流になったし
PS3から一般ウケ悪いのもメディアプレーヤー需要がなくなったから
PS4は他の自滅による棚ぼたで勝てただけ
100名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 08:42:06.78ID:rpxDCGnh0
>>PS4は他の自滅による棚ぼたで勝てただけ
守株待兎だな。童謡でいう「まちぼうけ」たった一度の偶然ラッキーで自分のやり方を勘違いしてしまった
101名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 09:37:58.80ID:x63gqdeRd
ガキゲーってなんで騒ぐか?
それはゴキちゃんがクソジジイだからだよ。
若いのが羨ましいのさ
102名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 11:15:40.47ID:K0+jcLHy0
PS4時代は狂ってたな
wiiUとかPS5やDC見たらゴキブリが煽るほどの負けハードじゃなかったし
当時の実際の覇権は3DSだったしSCEはともかくSIEには歴史の勝者としての文化が無いわ
103名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 11:38:44.69ID:B1/Y+Nw+p
>>33
VITAの時代でも女はPSPを使い続けていたのを知らないのかよバカ
DVDで事足りるんだよアホ
104名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 11:40:28.96ID:B1/Y+Nw+p
>>91
年寄りに生きる権利なんかねーよ
さっさと死んでこいや
105名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 11:42:36.20ID:SyI8E0V30
PSP時代を語る年寄りがなんか言っててくさ
106名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 11:44:58.79ID:kcmiklQc0
見られれば良いや(出来ればタダで)って層が多いのかな?
107名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 11:53:01.31ID:wWSmyk1d0
>>56
最後に円盤レンタルしたの何年前だったか
マジで覚えてないわ
108名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 11:54:28.91ID:9CIKoAL90
CDはいまも使ってるな
こないだのイースフェルガナもサントラ目当てだったし
もうゲームもサントラも媒体いらんからデータでくれ!Steamみたいにしろ
109名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 11:56:10.14ID:K0+jcLHy0
>>106
石ころの画質に拘る馬鹿はアレとゴキブリ達しか居ないからな
110名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 11:58:49.60ID:CGzg6TFZ0
せめてUSBに直接差して使えるぐらいじゃないと二度手間だよな
111名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 12:05:32.26ID:9CIKoAL90
ゲームの特典サントラとか他のM2 Music Memorialとかも
毎回USBの外付けドライブ繋いでインポートしてその後CDを触ることもきっと無い
中の紙読むのも楽しみではあるが最初だけ
遅れてのサブスクじゃなく同発でデータ販売してくれたら買うのに
ただ本は電子書籍じゃなく紙のを買いがち
112名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 12:34:07.21ID:e8BIT7Wq0
カーナビもブルーレイは社外品しかないしドライブ自体が無いナビも増えてきてるね
113名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 14:15:46.34ID:qwPzWB0O0
>>22
プレイヤーも安く手に入るし、メディアの扱いがブルーレイに比べて多少乱暴でも平気なのは大きいよ
今でも現役
液晶付きのポータブルプレイヤーは長期間入院とかの友としてまだまだ需要がある

>>28
LDはデカくて重い上にアクリルだから色々弱いという欠点があってなぁ
多分殆どが経年劣化で反って使い物にならなくなってる
アルコールにも弱いし
114名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 15:47:41.11ID:ZG3YnN/k0
音楽室にはあったなLD
115名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 18:43:24.64ID:uiEpGGiq0
謎定期
116名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 01:59:38.56ID:275AEFRyM
>>60
5インチベイが無いPCケースが殆どだよ
古いケースならまだ残ってるが
光学ドライブどころかHDDも載せなくなったからな最近の自作PCは
117名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 02:04:20.39ID:275AEFRyM
>>112
Android autoとかがあればスマホでカーナビ代わりにもナルシな
カーナビはデータ更新に金かかるのがネック
実際にAndroid auto使ってるがべんりすぎてナビ要らなくなったわ
118名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 10:18:18.87ID:F3ECoEOP0
>>38
ぶっちゃけ今の時代ならディスクじゃなくてSDカードみたいなミニカートリッジだね
119名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 10:50:57.59ID:xVqsvahQ0
誰の記憶にも残らなかったHD-DVDさん...
120名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 10:54:15.36ID:1PviHaQi0
気がつけばCDの再生機が消えていった
121名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 10:56:29.37ID:hCPmXRhya
今の子は配信のレンタルしか知らない世代
「所有する」という概念が薄い
122名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 11:30:28.59ID:yd7iDyP/0
>>105
また反論できなくて逃げるのかよ
最低だなこのクズ
123名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 14:30:21.81ID:r43dbIiFd
CD-R…
124名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 14:32:05.43ID:p8OzMXIO0
PC無い人はサターンやらでビデオCD見てたな
えろいの
125名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 14:48:55.28ID:+BRO42vX0
レコードより先にCDが消えそうなんだ
126名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:11:29.28ID:hCPmXRhya
flacの記録で圧縮したのをデフォで再生できたらCD-ROM程度でも延命できるんじゃないかな
っていうか今となってはビットレート低音質だし配信でいいかなってなってる
127名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:15:05.99ID:mTyRqJIl0
見た目が対して変わらんの癖に名称変えるからいかんのではないかね
128名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:26:06.23ID:U111Bkb70
俺のPCも一応ブルーレイドライブ付けたけど全然使ってねえもんなぁ
ちょっとしたデータはクラウドに保存でいいし
129名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:28:22.94ID:p8OzMXIO0
バックアップにしても過去にいろんなものにバックアップしてきたけど
ドライブなくなったら終わりだしな
エロいの入ったMOとかDATとかあるけどもうどうにもならん
130名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:32:59.91ID:3fGeHKL0a
まだCDの方がメジャーじゃねw
131名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:35:13.85ID:p8OzMXIO0
ちょっと引き出し開けたらDVD+RWとかBD-Rとかも出てくるけど
この辺はまだドライブあるからどうにかなる
CD-Rとかは容量少なすぎてもう使わない
これらもいずれ使えなくなりそう
132名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:37:33.62ID:8nR/9GpD0
昔の若者「ベータマックス・・・?」
133名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:41:08.70ID:p8OzMXIO0
販売されてるものはいいけど動画録画ものよ
子供が小さいころに大量に録ってるデジタルカセットとかどうにもならんw
媒体変換サービスも何気に高いしな
その後のHDDカメラやらSDカードのやつくらいからはPCにそのまま繋げるからどうにかなった
134名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:52:18.67ID:275AEFRyM
データのバックアップはHDDやSSDでいいな
光学メディアはもう使い道がない
135名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:55:11.04ID:p8OzMXIO0
もう全部Cloud上で良いくらい
NASのバックアップもCloud
かつてCD-ROM程度の容量が僅か数秒でアップロードダウンロードできるとは思わなかった
しかも大事に家に保管しておくより安全
136名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 15:58:30.95ID:275AEFRyM
クラウドは月額料金がな
NASでいいや
137名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 16:01:12.77ID:mUYa747ka
え?ブルーレイ知らない人とかいるの?
ブルーレイって有名なあの人の事だよね?
138名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 16:10:23.32ID:IUe5cVCR0
この前時間つぶしにネカフェ行ったら店内で記録用のDVD売ってた
ブルーレイはなかったが
カラオケなんかでもDVDが使える場所あるし、DVDはまだ一応現役
139名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 16:12:10.38ID:pA+F8oQ50
そら紙の円盤本体に突っ込みますわ
140名無しさん必死だな
2023/08/06(日) 21:45:51.63ID:jpme4IXL0
>>116
久しぶりに買ったら驚いたわ
ガラス張りとか怖くなるだけど
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128185221
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1691112041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】若者「ブルーレイ…?」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
若者の3割「ブルーレイ?何ですかそれ?ディスク(記録媒体)…?見たこともないです」
アメリカの若者「マニュアル車…?」
【悲報】最近の若者「ゲームは好きな実況者のプレイを観るもの」
アニメ「ブルーレイに二話ずつしか入れません!全巻買うと2万くらいします」
最近の若者「ギャンブルしない」「酒飲まない」「タバコ吸わない」
若者「タバコ吸わない。ビール飲めない。麻雀できない。車、バイク興味ない。ギャンブルしない。女は苦手」
NHK「ブラクとの出会い方〜 若者たちを中心に、部落にルーツのある人たちが集合!当事者目線で「部落問題」を本音トークする!」
若者「もしもし?」メリー「今駅にいるの」若者「ほーん」
【悲報】最近の若者「このパソコンデスクの下にある箱ってなんなんですか?」
最近の若者「デフテック...?着うたフル?ヌーブラやっほー?」
若者「スマホがない1984年って電車の時間みんな何やってたの???????」
若者「APEX、ヴァロラントでよくね?」 ← こいつらにスプラの魅力を伝える方法
若者「スマホがない2010年って電車の時間みんな何やってたの???????」
【悲報】浜田「ギンビスのアスパラガスめっさ美味いよね?」 若者「知らんわ」
【悲報】最近の若者「なんでロックが反抗の象徴なんですか?楽器を買えるお金持ちの音楽ですよね?」
クラシック演奏家「助けて!クラシックコンサートの客が高齢者ばかりなの!なんで若者はきてくれないの!?」若者「高い」
ビットフライヤー創業者「若者はお金がなく結婚もできない、年金も払った分は戻ってこない。これ老人は罪悪感ないのですか?」
(ヽ´ん`)「平野綾って知ってるか?」若者「ああ、コキンちゃんっすよね」(ヽ´ん`)「ハルヒだよ!怒」若者「なんすかハルヒって?」
若者「レトロゲー好きなんすよぉw」(ヽ´ん`)「ん…(MSXとかFCかな?)」若者「PS2とか3DSが~」(ヽ´ん`)「え?」若者「え?」
【速報】 国鉄が分割民営化される 自民党「ブルートレインもローカル線も無くなりません。ご安心ください��」
グーグルMAP上で大阪の私鉄駅名に「部落」と書かれ削除要請 若者「今時部落とかどうでもよくね?」ケンモメン「部落ガー部落ガー」
【訃報】|/-O-O-ヽ|「アニメのブルーレイ買ったブヒ!さっそく見るブヒ!」
指原「ブルーレイに慣れるとDVDは画質が悪くて動画サイト気分。。で悪いことしてる感じ」
【日本語】いま、若者の敬語が「過剰化」している ★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★] [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
若者にバブル崩壊後ブーム。ルーズソックス、ロングブーツ、写ルンです、もつ鍋、キムチ鍋が人気。日本最後の元気な時期だったもんな
ルーブルなみ暴落のウォン安…韓国政権交代も経済は視界ゼロ=@文政権の大きすぎる「負の遺産」 若者失業率8.0%高止まり [3/13] [昆虫図鑑★]
オランダの若者「僕たちは幸せです」
最近の若者「ジーンズはオジさんの象徴」 Part.5
【悲報】若者「ラーメンをすすりながら食べるのは不愉快」
いまどきの若者「デスクトップPC使ってる奴はおじさん」
最近の若者「バイクなんていらない!」神「ほい、100万」
沖縄の若者「基地問題とかもうどうでもええわ。経済をなんとかしろや」
20代の若者「仕事なんていくらでもあるしすぐ辞めてオッケー!」
【悲報】新潟県の若者「やばww ライターって実在するんだwww」
若者「5ch・・? 何これ・・文字うつの面倒すぎ やめた」
現代の若者「ドリフ?バカ殿?エンタの神様並につまらん!」
日本の若者「服はほとんど買わない。年間で服にかける額は0〜5万円」
【悲報】立憲共産党「若者よ!投票行こう!」 若者「ほーいw」
最近の若者「オナニーしない、アイス食わない、お風呂入らない」
若者「この国では努力しても無駄。生まれが全て。だから自民党を支持する」
【悲報】若者「渋谷や原宿にわざわざ行く必要ある?新大久保の方が楽しい」
250ccバイクがが若者に人気、若者「十分でしょ、それ以上は無駄でしょ」
【悲報】若者「アマゾンの買い物を我慢する位なら、セックスを1年間我慢する」
若者「社会の歯車になりたくない!」→おっさん「社会の歯車になった方がいいよ」
若者「車いらねぇw」神様「はい300万」若者「アルフォート買うわ!w」
【正論】若者「田舎は老人とバカとDQNだらけ。東京しか明るい未来はない」
【悲報】Z世代若者「大人が叱ってくれないから会社辞めます。ぬるい職場つくるな老害」
若者「TikTok」(ヽ'ん`)「チックトック?」若者「ギャハハw」これ何なの?
【画像】 原宿の若者「経験人数10人に満たない人とは付き合えません(笑)」
若者「おじさん達はどうしてハロプロから坂道に流れないんですか?」←どう答える?
トランプ「国家の危機だ」若者「春休みがめちゃくちゃパーティーを止めるつもりはない」
路上飲みが流行り公園ブチ切れ! 若者「だってゴミ箱ねーし、レジ袋有料じゃん」
日本の若者「食べ物も音楽も美容もファッションもほとんど韓国のマネをしているのが現実」
若者「昔の人って月額5000円払って『スカパー』とかいうのに入ってたんですか」
プレステおじさん「プレイステーションはナウい!カッコいい!若者に人気ある!」
【悲報】若者「高いだけのブランド品はいらない。値段と性能が釣り合ってる商品を選ぶことにしている」
【悲報】若者「統一教会どうでもいい。安倍さんの国葬賛成」 老害「統一教会ガー!国葬ガー!」
【悲報】若者「景気が良いって何?」 若者さん、日本が20年以上経済成長してないため好景気を知らない
若者「幸せになりたい、楽して生きていたい」 老害「努力して美しい星のような未来を掴みたい」
アニメ調MMORPG「ブループロトコル」のプレイ動画 外人の大興奮コメントで埋め尽くされる
若者「道徳的に許せないことをした人の作品が読めない」(ヽ´ん`)「むしろそういう人の作品を読みなさい」
「3機で飛ぶだけじゃ?」空自「できません」「ブルーインパルスじゃ無理?」「密回避だから(震え声)」
【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート ★6 [ボラえもん★]
【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート ★7 [ボラえもん★]
19:25:59 up 20 days, 20:29, 0 users, load average: 7.90, 8.37, 8.78

in 2.3833141326904 sec @2.3833141326904@0b7 on 020309