『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』開発チームのメンバーによると、新世代コンソールが技術面で劇的な進化をもたらす時代は終わりつつあるという。PlayStation 4とPlayStation 5の違いはそれほど大きくないものの、現行世代機によって開発効率は向上したと語った
コジマプロダクションのチーフテクノロジーオフィサーの酒本海旗男氏はEdge誌最新号のインタビューで、PlayStation 4とPlayStation 5の差について「それほど大きくはない」とコメント。かつてはコンソールが世代交代するたびに大幅な性能向上が期待されていたが、今回の世代交代は開発現場にもたらすインパクトが小さいと語った
酒本氏は「技術的に最も分かりやすい改善はロード時間の短縮ですが、正直言って両ハード間の差はそれほど大きくありません。PS5では同じ目標に到達するための手段がより効率的になった、といった感じです」と話した
一方で自由度の向上は、プログラマーにとって技術的課題を増やすことにもつながり、「その結果、アーティストがやや暴走気味になる環境が生まれているところもあります」と酒本氏は述べた
https://www.gamespot.com/articles/death-stranding-2-dev-says-ps4-to-ps5-upgrade-is-not-exciting-just-more-efficient/1100-6531699/?ftag=CAD-01-10abi2f まあ長いこと縦マルチやれてたわけだし、ゴミステゲーって代わり映えしないもんな
ぶっちゃけゴミステ3からゲーム内容が進化してない
一方で自由度の向上は、プログラマーにとって技術的課題を増やすことにもつながり、「その結果、アーティストがやや暴走気味になる環境が生まれているところもあります」と酒本氏は述べた
↑
これはまさにモンハンワイルズのことだな
自己満で岩までこだわったり無駄なところに力入れまくってバグまみれ
ゲーム体験はそんな変わらずに本来PS4で余裕に動作できるもん簡単に作れたはずなのに
ここまで露骨な5ネガが日本のメディアから出たことってあったっけ?
3年くらい前のSIEだったらこんなの絶対許さなかっただろ
ゲームエンジン自社で作ってないんだからそりゃそうだろ
ロード時間短縮の恩恵はでかい
開発者はかなり楽できる
気づいてしまったか
PS5ゲーはPS4のゲームに無駄な負荷かけてるだけなのはやりゃわかるしな
グラボがそうでPC業界とゲーム業界がズブズブでわざと負荷かけてるって噂あったよな
4kにするために1080pから単純に4倍もの
負荷がかかってるからPS5の性能向上でも
あまり変わらなくなるからね
これは俗に言われる
「ゲームを作るために性能を使う」のではなく
「性能を使うためにゲームを作る」ってことやね
>>17 グラというか主に解像度とfpsじゃね
絵作り事態はPS4とPS5でさほど変わらないわけだし
シームレスなオープンワールドや三国無双みたいなゲームはハードウェアが進歩しないと難しかった
ハードが進化するたびに作り込みが必要になってよりしんどくなるイメージだが
>>15 NVDIAAMDなんかわざと重くするように金出してそうだわ
大手企業タイトル特有
>その結果、アーティストがやや暴走気味になる環境が生まれているところもあります
これお宅の監督の事では
>>3 RyzenだからFPS下げればオブジェクトモリモリにできる
PS5世代が縦マルチより売れない最大の理由
単純に性能の上がり幅が今までより狭い
特にRAMが2倍にしかなってないのでPS4で出来ないことをするのは難しく、テクスチャを細かくしたり解像度やfpsを改善するので精一杯になる
>>15 PCゲームはグラボのためのベンチマークソフトになってるようなもんだよな
PS4はUnrealEngine5に対応してないって事くらいだっけ?
これはps4にまだソフト供給して貰える流れに期待して良いのかな