小沢一郎さん民進党に説教 (民進党代表選を問う:3)政権交代、必ずある 小沢一郎自由党代表 小沢一郎「前原さんでも枝野さんでも野党共闘を進めるならどちらでもいい!ただ民進党はハッキリしなくてダラシない」 ――小沢さんは政権が代わった1993年、2009年双方の立役者です。政権交代はまたありますか。 「必ずある。政権交代ができて初めて民主主義が機能する。与党がいい加減なことをやれば、国民がすぐに政権を代えることができる状況が必要だ」 ――政権交代のためには前原誠司氏、枝野幸男氏のどちらに期待しますか。 「どちらでもいいが、野党第1党たる民進党のリーダーとして旗を振って、呼びかける人でなければならない」 ――民進党代表選でも共産党との共闘が焦点です。 「確固たる野党共闘こそが政権交代の近道だ。 ただ、今の政権より、国民の生活に目を向けたマシな政権をつくらなきゃならない、という点では一致している。 09年の衆院選でも共産党とは協力はした。構図は変わってない。ただ主力になる民進党がハッキリしないだけだ」 「民進党は何の問題でも結論を出せない。原発や安保、憲法でも。結論もないのに、国民は判断のしようがない。リーダーは党内で反対する人を口説いて、大枠でまとめていかなきゃならない。」 http://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S13101562.html?_requesturl=sp/articles/DA3S13101562.html 小沢一郎さん民進党に説教 (民進党代表選を問う:3)政権交代、必ずある 小沢一郎自由党代表 小沢一郎「前原さんでも枝野さんでも野党共闘を進めるならどちらでもいい!ただ民進党はハッキリしなくてダラシない」 ――小沢さんは政権が代わった1993年、2009年双方の立役者です。政権交代はまたありますか。 「必ずある。政権交代ができて初めて民主主義が機能する。与党がいい加減なことをやれば、国民がすぐに政権を代えることができる状況が必要だ」 ――政権交代のためには前原誠司氏、枝野幸男氏のどちらに期待しますか。 「どちらでもいいが、野党第1党たる民進党のリーダーとして旗を振って、呼びかける人でなければならない」 ――民進党代表選でも共産党との共闘が焦点です。 「確固たる野党共闘こそが政権交代の近道だ。 ただ、今の政権より、国民の生活に目を向けたマシな政権をつくらなきゃならない、という点では一致している。 09年の衆院選でも共産党とは協力はした。構図は変わってない。ただ主力になる民進党がハッキリしないだけだ」 「民進党は何の問題でも結論を出せない。原発や安保、憲法でも。結論もないのに、国民は判断のしようがない。リーダーは党内で反対する人を口説いて、大枠でまとめていかなきゃならない。」 http://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S13101562.html?_requesturl=sp/articles/DA3S13101562.html まず、民進党が何をしたいのか、野党共闘で何を成し得たいのか、明確にしろ。 「安倍を倒すため」じゃ、反日左翼以外誰も支持しない。 何百回アドバイスしても、ほとんどの左翼はバカだから聞く耳もたんだろうが。
自由党? なんだそれw 所属議員議員6人とか笑わせんなよ
いたって正論 小沢鳩山追い出したやつらがこの7年ふがいないからこーなった 民主党民進党の奴らは追い出す奴間違えた 肛門藤井菅仙谷みたいなどーしょーもねーやつらについてった結果が今の惨状
民進党の支持率の十分の一しかないゴミがなにか言ってるよw >>13 小沢たちがおしている候補は各社の調査では大きく引き離されてるらしいなw >>18 現職、自公推薦候補、どっち勝っても小沢や自由党には関係ないからw 勝ったら共産の協力がなくてもやれるで、 負けたら共産のせいで負けただと思う。
民新党代表選。消費税増税見送りを主張する枝野候補より、 消費税10%増税を主張する前原候補がなぜか、優勢。 まぁな、消費税増税については与党の安倍晋三が権限を持つ、 弱小の野党が何を言っても、効きません。 それよりも前原候補の後援会が妙観講で、総務相の野田聖子の後援会の妙観講ともつるんでいる。 また、野田聖子は先日、ソウルを訪問した額縁会長と非常に親しい。 妙観講は道教で頻繁にソウルを訪れる後援会の地方議員が少なくない。 前原候補を民新党の代表に据え、ソウルを訪れる地方議員の動向を見極めようとする政府の思惑があるのだろ。
何だかんだ言って、交渉で共産候補を降ろさせた事がある小沢はすごいと思う。 前原にはそれができるだろうかアセアセ(^_^;) 茨城知事選で分かった 交渉しないのなら余裕で候補たてる体力と票は回復してるだぬーアセアセ(^_^;) やはりアセアセ(^_^;)社民党さんや自由党さんが協力してくれて 野党共闘票という新たな票を一定は獲得できた気がするだぬーアセアセ(^_^;)
前原が小沢は井手の考えに全面的に賛同したって言ってるな 小沢も元々国民福祉税という名の消費税推進論者で3%からいっきに7%まで上げようとしたからな 一昨日の激論!クロスファイアでも小沢は直接税から間接税の消費税に移行していく必要があるって言ってたな 井手を自分の政治塾に講師として呼んで講演させた福島みずほも、 最新の朝生で「税制や社会保障で新しい旗を立てる」って言ってたし社民党も井手に賛同したみたいだな そもそも社民党の前身の社会党の村山総理が消費税を3%から5%に増税する決定をしたわけだし、社民党と増税の相性はバッチリ 民進・自由・社民の合併はいけそうだな。共産党も最近は消費減税とか言わなくなったし、 前原や井手や小沢やみずほが説得すれば消費増税して北欧型の高負担・高福祉社会を目指す方向で政策一致できると思うな それにしても前原と枝野のどちらが次の代表にふさわしいかという世論調査でも前原が圧倒的人気ですごいな 今月の始めに共同通信が世論調査した時は前原が少し上回ってる程度だったが、どんどん前原が支持されて差が広がっていってるな 動画の59分50秒〜 前原「自由党の小沢先生とは、オール・フォー・オールの話をもう具体的にしていて、 この井手先生の考え方については、小沢先生は全面的に賛同している。 目指す社会像は完全に一致していると。こういう認識なので、 政権選択の選挙である衆議院選挙でも少なくとも自由党さんとは協力できる体制にある」 民進党代表選挙・北海道ブロック候補者討論集会 札幌市 2017年8月25日 VIDEO 動画の38分35秒〜 小沢「日本は直接税が7割以上と極端に多いから、間接税の消費税に税制を移行していくことが必要」 激論クロスファイア!最新 2017年8月26日 小沢一郎 20170826 VIDEO &feature=youtu.be&t=1581 501無党派さん (ワッチョイ ff6f-PAs4 [211.133.195.154])2017/08/26(土) 05:07:44.99ID:nTGKO1CO0 ミズポが税制や社会保障で新しい旗を立てるとか言ってる 井手に折伏されたようだな 民進代表にふさわしいのは前原氏41%、枝野氏28% 世論調査 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H27_X20C17A8PE8000/ 日本経済新聞社の世論調査で、9月1日投開票の民進党代表選に立候補した前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長のどちらが次の代表にふさわしいか聞いたところ、 前原氏が41%で、枝野氏の28%を上回った。民進党支持層ではともに約4割で拮抗した。 内閣不支持層でも前原氏が38%で、35%だった枝野氏とほぼ並んだ。 民進党が次期衆院選で共産党と共闘すべきかを聞いたところ「共闘すべきでない」が61%で、 「共闘すべきだ」の23%を大きく上回った。民進党支持層では「共闘すべきでない」が5割台で、3割台だった「共闘すべきだ」を上回った。 内閣不支持層でもそれぞれ53%と33%で、共闘に否定的な見方が強かった。 一方、共産党支持層では「共闘すべきだ」が圧倒的に多かった。 ソウルは今、楚人がなぜか、牛耳っている。 それは武漢市の帝の命令だとか。 武漢市の帝はカルトな道教寺院の主。 出雲楚人と通じて、帝は極東国の霊友会にも指示している。 その昔、武漢市の帝が兵を上げて、極東国に上陸したらしい。 これは四国の松山藩も同じだ。
だってさあ ホシュは立派だからサヨクと一緒にやれないんだよね ならなんで民進党内にいるホシュ議員は民進党の中の3割のサヨク議員と 一緒にやれるわけ? 口だけか?あ、ホシュはホシュはホシュはホシュは口だけか おとこみせろ!ホシュ 男だったらよう!その【3割】と決別してから文句たれろよ おまえその【3割】といっしょにいる時点で同レベルやで ねえ男だったらさその【3割】といっしょにいるの耐えれないだろ?なあ? もう限界だろ?ならおとこみせろ! 自分から別れろよ!細野や長島みたいに いつまでも女々しく別れを待つんじゃなくてよう 離党して長島細野のようにホシュタマシイみせてみろ
いやだって筋通らなくなる サヨクと一緒にやれないなら【共闘破棄】もそうだが、まず 民進党保守議員は【分党】しないと 【民進党内】にいる有田芳生とか枝野とか【3割】の左翼議員といつまで一緒にやってるの? アセアセ(^_^;) 維新はきちんと党内をわって筋通してた だってさあ ホシュは立派だからサヨクと一緒にやれないんだよね ならなんで民進党内にいるホシュ議員は民進党の中の3割のサヨク議員と 一緒にやれるわけ? 口だけか?あ、ホシュはホシュはホシュはホシュは口だけか おとこみせろ!ホシュ 男だったらよう!その【3割】と決別してから文句たれろよ おまえその【3割】といっしょにいる時点で同レベルやで ねえ男だったらさその【3割】といっしょにいるの耐えれないだろ?なあ? もう限界だろ?ならおとこみせろ! 自分から別れろよ!細野や長島みたいに いつまでも女々しく別れを待つんじゃなくてよう 離党して長島細野のようにホシュタマシイみせてみろ
しかしよ前原代表になっても 辻元清美が大阪にいるかぎり あいつらずっと野党共闘してんだろ 前原は野党共闘破棄とか歌い文句で集客してるくせに おかしいよな 結局民進党はきっぱり党を割るしかないんだよ
民進党のホシュ派議員はどうするつもりなんだろw あんな小池百合子にすがってたのに 計算がずれてきたな 【日本ファーストの会】若狭勝議員が民進党との協力関係構築を否定「少なくとも今後手を組むことはない」 8月27日に放送されたテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」において、政治団体「日本ファーストの会」を設立した若狭勝衆議院議員が 「民進党と組むことはない」と語る場面がありました(画像は番組Webサイトより)。 若狭「私は少なくとも民進党とは手を組みませんから。今後。ですから、私が民進党に入るということも絶対ないですから」 http://www.buzznews.jp/?p=2110631 石破茂さん「民進党は解党するべき」 ――石破さんはブログで民進党代表選に触れて「解党含みで今後推移する」と書いています。 「自民党も右から左までいる 右はひょっとすると自民党より右、左はほとんど共産党。『反自民』『非自民』で一時成功を収めても決して持続可能ではない」 「解党して政党を作るべき」 http://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S13103103.html?rm=150 自民党の石破茂前地方創生担当相が14日、民進党の前原誠司元外相ら執行部と距離を置く複数 の同党議員と東京都内で会食することが12日、分かった。石破氏が政権批判を強める中だけに、野党の有力議員への接近は臆測を呼びそうだ。 会合は民進党の原口一博元総務相が呼びかけた。同党からは前原、原口両氏に加え http://www.sankei.com/politics/news/170713/plt1707130008-n1.html なーるほどつながってきたなあ つまりこいつらの考えは薄っぺらい 【現実路線】とかこつけて ホシュ寄りなら小池百合子でも石破茂でも組みたい その為に民進党を解党して再編しようとしてる 要するに民進党単独で戦う気はさらさらない 弱いからだ 民進党を解党したうえでホシュ寄りの誰かと吸収したい それが小池百合子だったり石破派だったりするわけだ けどそんな ホシュ寄りなら誰でもいいとか 単独で戦う気はないから誰かを吸収しないといけないみたいな他人任せの節操のなさおおぶろしきな 解党前提の愛のなさ心のなさ 薄っぺらさがうまくいくわけがない 現に小池百合子路線は無理になった残されたカードは石破派と再編か? 甘くねーぞ小池百合子もそうだが 足元みられて片思いでおわる おれは民進党は最悪のケースになると思う このまま共闘路線が最悪?ノンノン 前提が間違ってる 解党して再編しようとするも 小池百合子も石破派も相手してくれない これつまり解党損が一番最悪のケースだwww 石破茂さん「民進党は解党するべき」 ――石破さんはブログで民進党代表選に触れて「解党含みで今後推移する」と書いています。 「自民党も右から左までいる 右はひょっとすると自民党より右、左はほとんど共産党。『反自民』『非自民』で一時成功を収めても決して持続可能ではない」 「解党して政党を作るべき」 http://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S13103103.html?rm=150 自民党の石破茂前地方創生担当相が14日、民進党の前原誠司元外相ら執行部と距離を置く複数 の同党議員と東京都内で会食することが12日、分かった。石破氏が政権批判を強める中だけに、野党の有力議員への接近は臆測を呼びそうだ。 会合は民進党の原口一博元総務相が呼びかけた。同党からは前原、原口両氏に加え http://www.sankei.com/politics/news/170713/plt1707130008-n1.html なーるほどつながってきたなあ つまりこいつらの考えは薄っぺらい 【現実路線】とかこつけて ホシュ寄りなら小池百合子でも石破茂でも組みたい その為に民進党を解党して再編しようとしてる 要するに民進党単独で戦う気はさらさらない 弱いからだ 民進党を解党したうえでホシュ寄りの誰かと吸収したい それが小池百合子だったり石破派だったりするわけだ けどそんな 解党前提の愛のなさ心のなさ 薄っぺらさがうまくいくわけがない 現に小池百合子路線は無理になった残されたカードは石破派と再編か? 甘くねーぞ小池百合子もそうだが 足元みられて片思いでおわる おれは民進党は最悪のケースになると思う このまま共闘路線が最悪?ノンノン 前提が間違ってる 解党して再編しようとするも 小池百合子も石破派も相手してくれない これつまり解党損が一番最悪のケースだwww 前原支持の国会議員がついに100人突破。党員・サポーター票と地方議員票も前原が優勢 野田グループの多くが枝野支持に回ってるとかネガキャンにしかなってないなw 枝野は自分の選挙区の埼玉県議補選でも負けたし、代表なんかやってる場合じゃないだろw 枝野支持の埼玉の元国会議員にも危機感はかなり大きいって言われてるぞw 枝野は共産党との選挙協力に肯定的なのにも関わらず、 自分の選挙区の選挙で共産党候補を降ろさせることもできなかったとか無能すぎるだろw 当の共産党は枝野を完全無視して前原愛を必死に語ってるしw 民進代表選 前原氏、大きくリード 国会議員票7割固める https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00000059-san-pol 産経新聞は27日、民進党代表選(9月1日投開票)の終盤情勢を探った。 前原誠司元外相(55)が国会議員の全体の7割にあたる約100人の支持を取り付け、 約35人の枝野幸男元官房長官(53)を圧倒している。 党員・サポーター票と地方議員票も前原氏がやや優勢で、枝野氏が激しく追い上げている。 前原、枝野両陣営や民進党議員らへの取材によると、 前原氏はこれまで国会議員(計142人)のうち自ら率いる前原グループ(約20人)など5グループ(計約80人)の支持を得た。 優勢に戦う展開を受け、態度が不明だった約20人が21日の告示日後に支持に加わったとみられる。 前原氏が党内で不満が根強い共産党との選挙協力について「是非も含め見直す」と言及したことも支持の拡大につながっている。 前原氏は国政選挙の公認候補予定者(計127人)でも7割程度の支持を確実にしたもようだ。 一方、枝野氏は、赤松広隆元衆院副議長率いる赤松グループ(20人)や岡田克也前代表らの支持を受けるが、広がりに欠けている。 蓮舫代表が所属する野田佳彦幹事長のグループ(10人)の多くが枝野氏の支持に回り、巻き返しを図っている。 代表選は「ポイント制」で争われ、総ポイントの半数を占める党員・サポーターと地方議員票でも前原氏が優勢だ。 前原陣営は国会議員の支持の厚さを生かし、地方議員のほぼ全員に支持を訴えている。 高山 智司 埼玉県議会議員補欠選挙で民進党公認の西山さん敗れる。枝野さんの地元であり、手厳しい結果だ。 自民党県議の不祥事を受けての突然の選挙で準備不足は否めないが候補者は特にマイナスはなかった。 もちろん、当選した藤井氏が3回目の選挙で知名度もあったことも敗因だ。 しかし、私はそれで済まされない深刻さを感じた。私は、今回の代表選は枝野さん支持だ。危機感はかなり大きい。 https://www.facebook.com/takayama.sato/posts/1805077902850596 共産、野党統一候補を推進へ 民進代表選の結果によらず https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00000001-kyt-l26 共産党の小池晃書記局長が27日、京都新聞社のインタビューに対し、民進党代表選(9月1日投開票)の結果にかかわらず、 次期衆院選で、京都1区をはじめ各選挙区で統一候補の実現を目指す考えを示した。 京都1区に共産は、同区を地盤とする穀田恵二党国対委員長(衆院比例近畿)の立候補を予定し、「必勝区」と位置づけている。 小池書記局長は、民進の代表選について「他党の選挙であり、あれこれ言う筋合いのものではない」とする一方、 「野党4党で(次期衆院選で候補者調整を進める)合意ができている。われわれとしてはそれを誠実に実行するために力を尽くす」と強調。 「誰が党首になろうと、われわれは京都1区を必勝区と決めている。統一候補の実現のために力を尽くしたい」と述べた。 10月22日投開票の衆院青森4区、新潟5区、愛媛3区の補欠選挙は「『安倍暴走政治』を止めるという一点で政策合意をつくり、 相互支援、相互推薦の形がつくれれば候補者を一人に絞っていける。まとまれば勝算は大いにある」とし、 民進の新執行部と速やかに協議を始める意向を示した。 小池書記局長は、京都市東山区の円山公園音楽堂で開かれた演説会に登壇。 民共の選挙協力が民主党(当時)の土台を崩すとして例えた前原氏のかつての発言を念頭に 「(共産を)シロアリと言った人もいるが、今や(外来生物の)ヒアリの方が怖い。いちいち私は気にしない。 安倍政権を倒すには好きだ嫌いだを言っている場合ではない」と述べ、野党共闘の必要性を訴えた。 ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,, ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ ←chonko献金 ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ ミ:::::/ o ミ●シン ヽ:::| |:::::::| ° |::| 彡::| ;wwww; wwww|ミ|::| |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/ ゙ ハロー、バーロー、ドキンタマ!! /⌒| -=・- -=・- | | ( ヽ | ヽ,, ヽ ) ノ | : : :^:_:^ハ イ 口元の歪み具合が、キンマンコのアボジに似てきニダ・・アイゴ ._/| `ー-==ッ' ./ ::;/:::::::|. \ "'''''" /`v /:::::::::::| ゝ──''"ノ:::::\ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ ←Fラン七光 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ /::::::== 朝鮮壺 `-::::::::ヽ ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l マイナンバー申請しなさい i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 長寿ギネス狙いなさい (i ″ ,ィ____.i i i // . ヽ / l .i i / 香峯子と園遊会に呼ばれなさい lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ヽ `ー'´ / エ●カンターレみたいに、威風堂々と立候補しなさい ` "ー− ´ ──┐``| | / ⌒ヽ / | | ─┐ / / \ さもなければ、連立を辞めます / _/ ─┴ | l .,/ ノ 丿へ ──┐``| | ノ , / | | ─┐ ( ∵ ∧∵ 。 /,,丿 / _/ ─┴ \,,,,/;:;\_ノ / | :;;:;|;;::::;::;;|::;:;: | ブリブリッ・・・・ ;:;:;;;:;l;:;;::;;;l ;;; ;;l;:; / \:\ | 法華講破門 ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明 ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/ | |) |─/ヽ ∬ | ボロ負け |二/ ∂> ∬ .| 臨終只今 |ハ | ┏謗法┓ | |_ノ /__ ┗━━┛ /|_______ |ヽ/ `i マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!! 374919!! / \_____/ / / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒) / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ / 戒名貰って密葬したいニダ・・・ /マハーロ、バカヤロー! / / キンマンコ!:ハ⌒ヾ: / ヘ____ ( ) ) ) ) )_ ←仏罰、法戦&忘恩の輩 / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ || P献金 | | |/⌒\ /⌒ヽ| (Y ノ° 。ヽU|) 憚りながら、法名もろうて、出家しよっ! 374919 | || | |U ‥ | | ノ ( ヽ U| ありがとう、センテンススプリング・・ ヽ (<二二>)ノ \___/ @ ←真心の「1円財務」 【民進党】菅直人「民進党はバラバラだ!こうなったら潔く分党しちゃえばいい」 [無断転載禁止]©2ch.net http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1503980196/ 民進党の菅直人元首相(70)が、7月の東京都議選惨敗、蓮舫代表(49)の辞任表明で混乱する党内にあって「原子力発電ゼロ」を旗印にすべきだとの主張をブログを通じて繰り返している。 原発ゼロ派と維持派による分党論もぶち上げた 「原発ゼロを次期国政選挙で最大の争点とするチャンスだ。原子力ムラと真正面から立ち向かい、原発容認派の票なぞあてにせず、その姿勢を国民に示す」 ただ、菅氏の思いをよそに党内で原発ゼロ施策は思うように進まない。蓮舫執行部が今年3月の党大会に合わせて目指した 「2030年代の原発ゼロ」の年限前倒しは党最大の支持組織である連合への根回し不足から、反発を招く結果となり見送られた。 菅氏は民進党党内の原発推進派議員について、原発の利益集団である「原子力ムラ」と揶揄してきた。 「脱原発党」結党の必要性も訴え、「原発関連業界の労働組合と妥協して原発を実質的に維持する政策を認めるのなら 原発ゼロ派と原発維持派に分党すべきだ」(23日付)とも呼び掛けた。 菅氏は産経新聞の取材に「代表選で微妙な時期だから取材では答えない」と述べるにとどまった。 しかし、26日付のブログには「従来的な政治の枠組みを超えたテーマ型の政治的結集が必要ではなかろうか」と書き込み、野党再編の中軸に反原発という環境重視のテーマ型の政党を結党する必要性を説いている。 それとも自ら「原発ゼロ」のための分党を実践するのか。元首相から目が離せない。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00000514-san-pol n 【民進党代表選】右往左往せず、地方とも連携して。枝野氏が語る代表選 「党内リベラルvs保守」という対立軸で語られる枝野氏と前原氏ですが、一概にそうとは言えないと両者は述べます。代表選への意気込みや今後の民進党、さらには両者が「オタク」 (枝野氏はアイドルオタク、前原氏は鉄道オタク)であるという共通点 選挙ドットコムでは候補者両名に独占インタビューを行いました -選挙ドットコム編集部(以下、編集部) 枝野氏が代表選出馬に至った経緯を教えてください。 -枝野幸男氏(以下、枝野氏) 現在、安倍政権は「ルール違反」を堂々と繰り返し、強引な進め方をしています。そしてもっと問題なのは、 その状態がまかり通ってしまっていることです。この社会全体の危機に対して、 安倍政権に対する選択肢を提供できるのは力強い野党第一党です。私たち民進党がしっかりするしかないと思い、代表選の出馬を決めました。 安倍政権の不支持率が上昇したのは、ずっと同じ間違いを繰り返してきた安倍政権の姿が、国民の皆様の目に見えるところまで露出してきた結果だと思います。 民進党の国会議員、特に若手の議員たちが頑張ってくれたことも一因でしょう。 -編集部 枝野氏が代表に当選したら、民進党はどんな党へと変わっていくのでしょうか? -枝野氏 ワンマンな政治は今の時代に合いません。私が目指したいのは、ボトムアップ型で、 地方の議員や党員・サポーターまで全員が力を発揮できるプラットフォームを作れるリーダーです。 民進党は全国に地方議員や党員、サポーターがたくさんいます。全国にネットワークを持っている野党は、民進党だけです。 ですので、こうした草の根の力を集めることのできる強みを、活かしていきたいと考えています。 また、「誤解」で言えば、「対案を出せ」という批判を受けることがよくあります。しかし、私たち野党はきちんと提案や対案、修正案を出しているんです。ただ、野党ですから、 与党が出した案よりも注目されにくいことがあります。私が代表に就任したら、党内の情報共有だけではなく、こうした体外的な情報発信にも取り組んでいきたいと思っています。 政治に親しみが持てるなら、「ゆるキャラ」扱いされるのも構わない -編集部 民進党といえば、ニコニコ超会議での「VR蓮舫」や旧・民主党公認ゆるキャラ 「民主くん」Twitter等、シュールでひねった笑いを広報戦略に取り入れていましたよね。この路線は今後も続けていかれる予定ですか? -枝野氏 路線なんて大げさなものではないですが(笑)。 それらの試みは、一番政治に遠い人にできるだけ関心を持ってほしいという努力なんです。 単発ではなく継続的に、国会議員とか政治家って自分たちとは関係ない人がやっているんでしょう、という先入観をなくしたいんですよ。 そのためなら、私自身が「ゆるキャラ」扱いされるのも構いませんよ(笑)。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170829-00010001-senkyocom-pol &p=1 民進党代表選 課題は共闘と小池百合子 間もなく民進党の新しい代表が選出される。報道によれば前原誠司氏がリードしているようだ。 この代表選挙で最も注目を集めているのが野党共闘路線、なかでも共産党との共闘路線がどうなるかである。 ただ前原氏が代表になったとしても、直ちに共産党との共闘路線が取りやめになると決まっているわけではない。「見直し」たが元通り、 だから「打ち切る」とは言わずに、「見直し」としか言わないのだ。 しかも前原氏の推薦人には、小沢氏側近が名を連ねている。 小沢氏は、今年1月の共産党大会に出席して大歓迎を受けた また前原氏は、小池百合子東京都知事との連携ということも模索している。 この行方も、影響を与えることは間違いない。 簡単に民進党が分裂ということにはならないと思うが、今後の方向性によっては、 さらなる離党者の続出という事態もありうる。どちらが代表になったとしても、党運営の舵取りが難しいものになることだけは、確実である。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170829-00050912-jbpressz-pol &p=3 民進代表選、地方遊説が終了 中堅・若手登用で挙党態勢 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H36_Y7A820C1PP8000/ 民進党は28日、9月1日の代表選に向けた前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長の両候補者による全国8都市の地方遊説を終えた。 両氏は28日に都内で開いた討論会や記者会見で、挙党態勢を築くために中堅や若手の登用を進める意向を示した。 前原氏は「若手や中堅の思いを受け止め、全員野球の党運営が代表に求められる」と強調。 人事について「人の好き嫌いや、自分に近いか近くないかで判断してはいけない」と述べた。 枝野氏は「世代を問わず、それぞれの持ち味を最大限発揮してもらう」と指摘。「前原氏を含めて挙党態勢を組む」と明言した。 民進党代表選 前原誠司元外相「自由党の小沢一郎氏はわれわれの政策理念に近い」 8/29(火) 17:14配信 産経新聞 民進党代表選(9月1日投開票)に立候補している前原誠司元外相は29日、インターネットメディア「IWJ」に出演し、 自由党の小沢一郎代表について「(他党の中で)もっともわれわれの政策理念に近い考えを持っている」と述べた。 前原氏は小沢氏と会食を重ねていると明かした上で、 「(代表選公約に掲げた)『オール・フォー・オール(みんながみんなのために)』の理解者で、 外交・安全保障政策も現実路線で一致している」と語った。 自由党との連携については「最終的にどういう協力なのか、党内や他党との議論で深めたい」と述べた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170829-00000574-san-pol 小沢は共産党以外の野党は散らばってないで、かつて民主党と自由党が一緒になったように一つにならないとダメだって言ってるな 小沢がここまで言ってるんだから民進党と自由党の合併は確定だな。社民党も加わるだろう あとはこれに小池新党が加われば最強なんだけどな。小池新党が自民党の補完勢力を志すのか、 それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのかはこれからの小池新党の動きを見て判断しないとな 若狭も小池新党は「第二自民党にはならない」って言ってるし。別に民進と小池新党は表立って選挙協力しなくてもいい 2014年の衆院選の民主と維新の選挙区調整だって、表向きは維新は選挙協力してないって言い張ってたからな 大阪の維新なんか民主党が維新に配慮して大阪市内の選挙区(1区〜6区)に候補者立てなかったのに民主党をボロクソに批判してたし 小池新党も維新の時みたいに表向きは対立してもいいから、裏では選挙区調整してほしいね 小沢「中小の勢力が四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。 だから、一緒にならなければダメだ。かつて民主党と自由党が一緒になったように」 若狭「小池新党は第二自民党にはならない」 小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000003-withnews-soci ――政権への不満の受け皿づくりはどのように進めますか。 「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、政党や政党に属さない人も含めて、 安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」 政界再編は?「もちろんあります」 ――もう一度、政界再編はありますか。 「もちろんあります。なければ日本の将来はない」 ――今は少数野党にいますが、つらいと思うことはないですか。 「そんなことはつらくない。政権交代をできるグループがいまだにいないということが非常に悲しい。これを作り上げるまで全力でがんばる」 「四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない」 ――次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。 「確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない 。ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している」 「今の政権では将来の国が危うい、国民生活も危ういと思う人たちは、みんな一緒になって衆院選を戦えばいい」 「そのために、自民党に代わる受け皿になる勢力をつくらなければいけない。 (中小の勢力が)四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。 だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」 小池新党は国政で50議席ゲット確実!?細野豪志氏合流説も https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170830-00140259-diamond-soci &p=1 「元々、小池知事は保守的な考え方の持ち主。新党が安倍総理の進める憲法改正に協力する場合もあります。 しかしそれでは、単なる自民党の補完政党になってしまい、新党のインパクトは弱い。若狭氏も『第二自民党にはならない』と言っていました。 第三極を志すのか、それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのか、状況を見ながら定まるのはもう少し後でしょう」 国政に進出した小池新党は、本当に50議席を取るのか。そして25年ぶりの日本新党の再来となるのか。 あるいは維新の党のように自民党の補完勢力で終わってしまうのか。これからの小池知事の動きから目を離せそうにない。 小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」 「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、 政党や政党に属さない人も含めて、安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」 次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。 確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない。 『ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している』 みんな一緒になって衆院選を戦えばいい だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000003-withnews-soci &p=2 そうなんだよなあ つまり一緒になる必要はないけど それと同時に非共産とか反共になる必要はない だって『ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している』のだから 例えばよおれこのまえ 吉野家いったんだよ久しぶりに 隣に座ったやつが 超デブのねぐらな感じのやつがすんごいつまんなそーにスマホ見ながら牛丼くちゃくちゃくちしてたんだわ あれ不快な気持ちになんだよな 暗いつまんなそーにしてるやつ見ると 鬱はうつるとかいうけどよ なんか、不快な気持ちになるわけ こっちまでじめじめと暗い気持ちになる だから創価に嫌がらせされてるってやつはよく考えて見なよ 舌打ち、咳払い? もしかしてよおまえが舌打ちされるような態度してるのかもしれんぞ 単におまえがキモくてジメジメして不快な暗いきもちにさせる外見だから みんな見て舌打ちしたり咳払いしたり 不快な気持ちになってジロジロ見てるだけなんだよ
議員票7割だったのが8割まで伸ばしたとか前原の圧勝確定だな 態度未定だった議員も勝ち馬に乗るために続々と前原支持になっているんだろう 日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600) 民進党周辺を取材する。 前原誠司氏が議員票の8割を固めている、との声あり。 前原圧勝で決まりそうだ。
やはり小沢のプランは民進・自由・社民が合併して、共産党と選挙協力するというものか 玄葉も連合の神津も民進党が共産党に媚びへつらって頭を下げる形でないのなら共産党と選挙協力しても良いと言っているな 労組の組合員が共産党員と同じ事務所で候補者支援するのが嫌なだけなら事務所別々にして支援すればいいだけの話だしな 玄葉「共産党も自民党の政策よりはマシだと思うはずだから、そこで何らかの連携や協力ができるならすればいい」 神津「共産党との次期衆院選などの選挙協力は選挙をどう戦うかという中で、いろんなことがあるのも事実だ」 “前原代表”が直面する「共産」「小沢」の難題 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170831-00529568-shincho-pol 「共闘を即座に破棄するなんてありえません」 と、先の記者が続ける。 「前原陣営の中には、共闘に同調する人はもちろん、小沢一郎さんに近い議員も含まれています。 小沢さんの今後のプランは民進、社民と自由党が合併して、共産党と選挙協力する、というものですが……」 昨年来、前原氏は小沢氏と会食を重ねている故、 「無視するわけにもいかず、さらに10月のトリプル補選で全敗でもすれば、求心力が低下して、さらに離党者が続出しかねない。 結果、少なくとも選挙協力はせざるを得ないと」 民進党が受け皿になれない3つの理由、玄葉元外相に聞く https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170831-00140321-diamond-soci 民進党の次世代のリーダーの一人である玄葉光一郎・衆院決算行政監視委員長に、 その理由や今後の民進党の進むべき道などについて聞いた。 ──共産党との連携路線はどうするのですか。 アイデンティクライシスの要因の一つに、今、共産党と連携して、変に「引っ張られているのではないか」と思われていることがあります。 しかし、「消費税を引き上げる」ときちんと言えば、共産党は消費増税に反対ですから、民主党のアイデンティティもはっきりするでしょう。 安保や外交においても、リアリティを持った対応をすれば、民進党のアイデンティティ確立につながるでしょう。 そこは割り切って、まずは自分たちの政策を打ち出さなければいけなません。それで共産党が連携できないというなら仕方がない。 しかし、共産党も自民党の政策よりはマシだと思うはずだから、そこで何らかの連携や協力ができるならすればいいのではないでしょうか。 共産党とは、一定の選挙調整はしますが、政策はそれを意識せずに作り上げていかなければなりません。 “共闘”は一過性のもの、あくまで政治の技術、知恵としてやっているのであって、民進党の大事なところを失ってはいけないのです。 連合会長、民共共闘に苦言「共産排除のため闘ってきた」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00000084-san-pol 補選での対応について「(共産党と)同じ事務所で一緒にやりましょう、なんてことはありえない」とも言い切った。 次期衆院選などの選挙協力は「選挙をどう戦うかという中で、いろんなことがあるのも事実だ」と一定の理解を示した。 ただ、民進党の姿勢には「共産党に頭を下げて『票を下さい』といっているようにみえる」と苦言を述べた。 神津氏は、両氏のどちらが代表にふさわしいか明言は避けた。ただ前原氏が会長を務め、 社会保障政策のあり方を探る党内の調査会「尊厳ある生活保障総合調査会」にわざわざ言及し、期待感をにじませた。 たんしばがよう こっちが荒らし潰されてる間は他のスレは多少なりとも正常化すんだろ とか理由で変なスレたてた 【暫定復活】野党政局総合スレッド【仮設】 [無断転載禁止]©2ch.net・ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504131600/ ますます火に油そそいだだけ なんも正常化してない 薄っぺらいんだよおめえさんよ 板が荒れてるみんなが迷惑してる 少しは俺の責任もある だから仮説とか変なゴミスレたてたんか? 行かねえよ メインのスレを荒らす おいたんしばよう なら最後まで責任とれや? てめえ他のスレが正常化してない責任感じて おめえがこのスレたてたんだ てめえ仕事は最後までやれよ カス野郎が そもそも単芝おめえはよ 他のスレが荒らし粘着に粘着されてると 心が痛いから 【暫定復活】野党政局総合スレッド【仮設】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504131600/ こんなスレたてたんやろ? それで荒らし粘着を誘導して隔離して 自分の責任だから他のスレに迷惑かけないようにしたいと 1割は荒らし粘着を煽って火に油そそいだ自分のせいかもしれないと おめえの仕事なんだから おめえが買って出て自分がやりだしたんだからよう おびき寄せカチャカチャがうまくいかなかったら 全部単芝のせいだぞ? もっと煽って本気でおびき寄せてみろよ ボキャブラリーねえな そんな単純な煽りじゃ おびき寄せカチャカチャにならねえぞ バカだなー やーいキチガイキチガイってもっと必死におびき寄せカチャカチャしろよ 他のスレに迷惑かかったら単芝のせいだぞ 上杉隆の幹事長予想。下に行くほど前原に近い。この中から選ぶなら間を取って玄葉か大島かな 文春の記事に名前が出てた安住でも良いと思うが 安住は前原グループ所属で、民進党には珍しく裏方に徹することもできるし、共産党にも好かれてるからバランスが取れてる てか枝野も討論会で言っていたが、枝野を担いでるやつらはともかく、 枝野本人は前原グループの幹事長を今もやってるから前原と近い関係なんだよな ま、それでも離党する可能性のない党内左派より党内右派を優遇したほうがいい。枝野は代表代行あたりでいいよ ↑ 枝野 岡田 玄葉 大島 玉木 ↓ 松野 みつや (@mitsuya_niwa) 上杉隆氏。前原さん勝つでしょう。 幹事長人事が誰がなるかによって政党の枠組みの形が見える。 #オプエド 前原新代表を待ち受ける民進党“魔の幹事長”人事 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170831-00003945-bunshun-pol 前原体制が党内融和を目指すなら、幹事長の最右翼となるのが、代表選を戦った枝野幸男元官房長官(53)だ。 「幹事長経験もあり、細かい実務能力は折り紙つき。党内融和も図れます。 ただ、共産との共闘に前向きな枝野氏を起用すれば、保守系が離党に踏み切る可能性が高い。 枝野氏支持グループの反発を買ったところで、彼らは離党できないのだから、保守系から出すべきです」(民進党議員) 前原支持グループからは、意外な人物の名前が上がる。前原氏の推薦人に名を連ねた中間派グループの「素交会」会長・大島敦氏だ。 素交会は大畠章宏元国交相の影響力が強く、政局の節目で存在感を発揮する。 今回の代表選でも、大島氏が素交会を早々に前原氏支持でまとめ上げ、「大きな流れをつくった」(党関係者)といわれている。 収まりの良さなら当選8回、要職経験も豊富で、前原氏と同じ松下政経塾出身の玄葉光一郎元外相が浮上する。 「本人もその気です。 代表代行を務める安住淳氏、江田憲司氏も候補だ。 「安住氏は民進党には珍しく裏方に徹することができる。 ただ、豪腕ゆえ敵も多く、共産党との連携積極派とあって党が割れかねない。 江田氏は、逆に『自分が、自分が』というタイプで幹事長に向かない。 だってよ 他のスレが荒らし粘着に粘着されてると 心が痛いから 【暫定復活】野党政局総合スレッド【仮設】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504131600/ こんなスレたてたんやろ? それで荒らし粘着を誘導して隔離して 自分の責任だから他のスレに迷惑かけないようにしたいと 1割は荒らし粘着を煽って火に油そそいだ自分のせいかもしれないと 単芝おめえの仕事なんだから おめえが買って出て自分がやりだしたんだからよう おびき寄せカチャカチャがうまくいかなかったら 全部単芝のせいだぞ? もっと煽って本気でおびき寄せてみろよ ボキャブラリーねえな そんな単純な煽りじゃ おびき寄せカチャカチャにならねえぞ バカだなー やーいキチガイキチガイってもっと必死におびき寄せカチャカチャしろよ 他のスレに迷惑かかったら単芝のせいだぞ 【民進党】玄葉元外相「民進党はバラバラで折り合いが出来ない頑固で幼稚。すぐ離党者が出る」 [無断転載禁止]©2ch.net http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1504191383/ 民進党が受け皿になれない3つの理由、玄葉元外相に聞く 理由は三つあると思っています。まず一つは、北朝鮮の武力挑発や、中国の海洋進出といった動きが、タカ派である安倍政権にとって追い風となったことがあります。 二つ目は、株価の高値が続き、経済が一見、順調に見えてきたことでしょう。 そして三つ目は、民主党やメディアを直接攻撃する安倍首相のストレートな物言いにあると思っています。 民進党内部が、かつての「小沢vs反小沢」の対立が残っているかのようにバラバラで、まとまり感がありません。また、政策面においても、何をしたいのかが見えてきません。 ──とはいえ、民進党として「目指す社会」の具体像はまとまっているのですか。 それをまだ打ち出せていないことが、民進党が「受け皿」になれない決定的な問題点でしょう。「アイデンティティクライシス」なのです。 9月1日に投開票が行われる民進党の代表選を、復活の足掛かりにすることはできますか。すでに細野豪志議員のように、離党して政界再編を目指す動きもあります 原発では、「2030年代ゼロ」と、「もっと早い時期に実現させるよう法律まで作る」という論争になっています 離党の動きも出ていますが、一言で言うと、こらえ性がない人がやること。そういう我慢しきれない人がいるというのも民進党の大きな問題なのかもしれません https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170831-00140321-diamond-soci &p=4 産経も幹事長に有力な議員は大島、玄葉、安住って書いてるな これまでは枝野を幹事長にして挙党体制を演出する案が有力視されていたけど、 思った以上に票差が開きそうだから逆に枝野を起用すると不満が噴出しそうなのか 前原陣営の選対本部長を務めた大島か、前原とは気心が知れている間柄で枝野陣営とのパイプも持つ玄葉か、 枝野に近くて国会運営の手腕に定評がある安住か 松野の国対委員長起用案もささやかれているらしいが、これはピッタリだな。国対委員長は松野以外考えられない 「前原誠司代表」なら幹事長は? 大島敦氏、玄葉光一郎氏、安住淳氏… 党人事に注目 http://www.sankei.com/politics/news/170831/plt1708310050-n1.html 前原誠司元外相が大勝した場合、幹事長候補には前原陣営の選対本部長を務めた大島敦元総務副大臣(60)や当選同期の玄葉光一郎元外相(53)らの名が浮上している。 これまでは、前原氏が勝利した場合、対抗馬の枝野幸男元官房長官を幹事長に起用し、挙党態勢を演出する案が有力視されていた。 ただし、選挙情勢では前原氏と枝野氏の票差が開く可能性が出ており、 このケースで枝野氏を起用すれば「惨敗した候補に党運営を任せるのか」との不満が噴出しかねない。 そこで浮上するのが前原氏に近い議員の起用だ。 大島氏は大畠章宏元国土交通相率いるグループ「素交会」の会長を務め、前原氏と定期的に会合を重ねてきた。 ただ、閣僚や党の要職を務めた経験はなく、手腕は未知数だ。 玄葉氏は、前原氏と同じ松下政経塾の出身で「気心が知れている間柄」(党幹部)であり、枝野陣営とのパイプも持つ。 挙党態勢の演出にこだわり、枝野氏に近い議員から起用する場合には、 国会運営の手腕に定評がある安住淳代表代行(55)の名前も浮上する。女性や若手の登用への待望論もある。 幹事長以外では、いち早く前原氏を支持した松野頼久元官房副長官(56)の国対委員長起用案もささやかれている。 幹事長は枝野も論功行賞も批判されるなら、やはり間を取って玄葉か安住で良いでしょ 民進・新代表に前原氏、今後の舵取りは? https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170901-00000046-jnn-pol 前原代表は、今後、党内人事に着手しますが、注目されるのは幹事長人事です。 前原氏は挙党態勢を訴えていたため、代表選で負けた枝野元官房長官の起用を求める声もありますが、 共産党との野党共闘など党運営や政策の方向性が異なる枝野氏の起用については、 前原陣営の中からは「代表選をやった意味がなくなる」などと早くも否定的な声があがっています。 一方で露骨な論功行賞の人事をすれば、一気に求心力の低下を招きかねず、前原代表は早速、難しい判断を迫られることになります。 Q.代表選の前から離党者が相次いでいましたが、新しい前原代表になって離党ドミノは収まるのでしょうか? 離党予備軍の多くは、保守系議員のため、保守の前原氏が代表に就任することで、いったんは離党ドミノに歯止めがかかるのではとの期待もあります。 しかし、前原代表が共産党との共闘の見直しで曖昧な対応をとった場合には保守派の強い反発を招き、離党者が続く可能性もあり、 来月行われる衆議院愛媛3区などのトリプル補欠選挙で共産党との候補者調整をどう着地させるのか注目されます。 Q.民進党など野党についての最大関心事だと思いますが、前原代表のもとで今後、野党再編はどうなっていくのでしょうか? 前原氏は野党再編に前向きで、いわゆる小池新党への対応は「政策で判断する」と連携の余地を残しています。 また、離党して新党の結成をめざす細野元環境大臣とも「また協力できるのではないか」と話していて、 状況によっては再編に向けた動きが一気に加速する可能性もあります。 ただ、民進党では再編に反対している地方組織も多いため、 まずは党の結束に努め、小池新党のこの後の動きなど状況を見極めることになりそうです。 【民進党】前原誠司「小沢一郎や共産党と共闘するのをやめる!小沢は静かに消えてくれ」 [無断転載禁止]©2ch.net http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1504246282/ 前原・民進党新代表で、小沢一郎の「政治生命」がひっそり終わる 前原選対のある中核メンバー 「前原さんは、民進党をこれ以上分裂させないということを第一に考えている。 そのため、共産党が勝手に候補者を下ろしてくれるというなら野党共闘だって歓迎するが、 そうでないなら、選挙協力路線は見直さざるを得ない。 小沢さんの望む自由党の民進党への合流についても、 「党内にはまだ小沢アレルギーが根強いから、慎重にならざるを得ない」 前原氏は、土壇場で共産党との選挙協力を見直すとともに、一方で手下の保守系議員たちが望む「日本ファーストの会」との協力関係構築を目指す考えに傾いている。 小池新党の登場に関しては、これはもはや「時流が小沢氏に味方しなかった」としか言いようがない。 代表選の終盤、前原氏の側近からは、「小沢氏と一緒にことを進めれば、必ずその毒に侵されてしまう。やはり静かに消えてもらうしかない」との声も聞かれた。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52757?page=2 おお、さっそく小池が前原との連携を示唆。前原代表効果すげーな 少なくとも表向きは若狭国政新党と関係のない都知事の小池が立場を忘れて国会での連携にまで口を出すとか、 もう前原民進党とファーストとの連携は決まったようなもんだな 小池「前原さんおめでとうございます。野党の役割をしっかり果たすことを期待したい。 これからどういう形で進むのか、今後どのような人事になるのかなども注視したい。 手をつなげられるところは、国会で連携していかれれば良いと思う」 小池知事、前原新代表に「手をつなげられるところは国会で連携できれば」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000006-wordleaf-pol 東京都の小池百合子知事は1日の定例会見で、民進党の新代表に決まった前原誠司氏について、 「おめでとうございますと伝えたい」と述べるとともに、「野党の役割をしっかり果たすことを期待したい」と語った。 小池知事と前原氏はかつて、1993年に発足した日本新党に所属していた仲。 小池知事は「新代表としてしっかりと民進党を引っ張ってほしい。 これからどういう形で進むのか、今後どのような人事になるのかなども注視したい」と話した。 新たな国政政党結成を模索する若狭勝衆院議員との連携について問われると、 「政策的にこれから何を目指すのか、(前原氏が)代表選の最中に言っていたことを整理できていないが、 手をつなげられるところは、国会で連携していかれれば良いと思う」と述べた。 民進党代表選したのに早速8人の離党予備軍 民進党は何やっても党内バラバラ [無断転載禁止]©2ch.net http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1504322407/ 1日の民進党代表選で前原誠司元外相が新代表に選出された。前原氏は党再生へ全力を挙げる意向だが、離党者が止まらない現状は、 蓮舫氏を代表に選んだ1年前よりも深刻だ。同日の投票では国会議員8人が無効票を投じ、「離党予備軍」との見方が広がった ◇冷めた空気 「開票結果をうかがって、非常に難しい船出だという思いだ」。前原氏は代表選出後にあいさつすると、厳しい表情でこう口にした。念頭には無効票が8票も出たことがあった。 代表選は旧民主政権の中枢を担った前原氏と枝野幸男元官房長官の一騎打ちとなったが、党内では当初から、「いつもと同じ顔触れ」(若手)との冷めた声も上がっていた 「無効票8」は、そんな盛り上がりに欠ける代表選を象徴する出来事だった。党関係者は内訳に関し「白票7、2人の候補者とは別の名前1」だったとささやく。 党内には、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員らが結成を目指す新党への関心も高く、合流を狙ったとみられる離党者が相次いでいる。 そうしたことから無効票について、党中堅は「離党予備軍だろう」と指摘する。 党内の結束を固められるのか、前原氏には早くも正念場が訪れている。 ◇前原氏を支持した議員も一枚岩でない。 松野頼久元官房副長官のグループは選挙基盤が弱い議員を多く抱え、共産党との共闘を求めている ◇幹事長人事が鍵 前原氏は党再生に向け挙党態勢の構築を目指す方針だが、その鍵を握るのが党務の要となる幹事長人事だ。前原氏は1日の会見で 「今後、考えたい」と語り、慎重に人選する考えを示した。 枝野氏は国会議員支持を41人と予想していたが、実際は51人を獲得。陣営幹部は「枝野氏をむげにできないだろう」と述べた。 枝野氏は「小池新党」との連携にも否定的。党の方向性をめぐって党内が混乱する可能性もある。 政策的には安倍晋三首相が狙う憲法改正への対応が焦点になる。 民進党は改憲をめぐり賛否両論を抱え、常に党内対立の火種となってきた。 前原氏は代表選で持論の改憲姿勢を封印したが、今後も曖昧な姿勢を取り続ければ保守系から不満が噴出しかねない。 前原氏は難しい対応を迫られそうだ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000029-jij-pol だから前原は小池とは組まないと言ってるのに・・・・ 若狭とは組んでも小池とは組まない。
前原が幹事長、政務調査会長、国会対策委員長、選挙対策委員長、組織委員長、代表代行の6ポストを「骨格」と説明し、いずれかで枝野氏を起用すると明言 前原グループ所属で左派に人気の山尾を幹事長に抜擢もあるのか 無効票の1人は「井出庸生」って書いた井出庸生らしいな。こういうやつってポスト狙いなんだろうな 前原は党内の若手も積極的に登用するって言ってるし、井出も6ポストのどれかで起用しそうな感じがする 有田芳生 (@aritayoshifu) 前原さんが幹事長に枝野さんを据えれば、党内バランスはすわりがいいと思う。 無理ならば思いきって若い世代、しかも女性を抜擢していただきたい。 いまは党内も大事だが、国民に向けた斬新なアピールが必要な時期だからだ。 有田芳生 (@aritayoshifu) のちの記者会見で無効票を投じたのが8人いたことだとわかりました。「井出庸生」1人、白紙7人です。 前原新代表 枝野氏を執行部に起用の考え https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170902-00000175-fnn-pol 民進党の代表選挙は1日、投開票が行われ、前原元外相が新代表に選出された。 前原氏は、BSフジのプライムニュースに出演し、対抗馬の枝野元官房長官を、執行部に入れる考えを明らかにした。 党の人事について、前原新代表は「(枝野氏の処遇について)能力が極めて高い人ですから、 それだけの党内の支持層があるから、執行部に入ってもらって、頑張ってほしい」と述べ、枝野氏を執行部に入れる考えを明らかにした。 焦点となる幹事長には、枝野氏のほか、前原陣営で選対本部長を務めた大島衆議院議員、若手から山尾衆議院議員らの起用が取りざたされている。 また前原氏は、番組内で、党内の若手も積極的に登用する意向を表明した。 前原氏は、来週5日にも、両院議員総会を開いて新体制を決め、党内の路線対立などを解消したうえで、秋の臨時国会に臨みたい考え。 民進・前原新代表、枝野氏の要職起用を明言 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000024-asahi-pol 記者団には、幹事長、政務調査会長、国会対策委員長、選挙対策委員長、組織委員長、代表代行の6ポストを「骨格」と説明し、いずれかで枝野氏を起用すると明言した。 枝野氏、民進党代表選で前原氏に敗れるも協力意向 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-01881564-nksports-soci 民進党代表選は1日、投開票され、前原誠司元外相(55)が新代表に選ばれた。 党代表選に初挑戦し、前原氏に敗れた枝野幸男氏(53)は党大会後、 報道陣に「結果が出せなかったのは大変残念。とにかく私の力不足だ」と述べた上で、 「前原新代表を中心に、党が一致結束して前に進めるようにしたい」と述べた。 地方票、党員・サポーター票について「正直、もう少し期待はしていた」と述べ、 「地域の力を大事にすることは、前原さんと考えは変わらない。そうした観点は前原さんにも大事にしてほしいし、 私も役に立てることがあればやっていきたい」と、協力する意向を示した。 有田 芳生 大会ではまず前原さんが挨拶、ご自身の苦学時代を振り返り、 これからの子どもたちの未来を希望あるものにするために格差是正を訴えたことは、 実感的であり、あるべき社会像として共感できる内容でした。 結果はマスコミの予想通り前原さんの勝利でした。 予想外は無効票の8人です。代表選を摸索した「井出庸生」が1人、白票が7人。 この前原体制で10月22日投票のトリプル補選が闘われます。 この勝敗が民進党の今後だけでなく、安倍政権の命運に大きな影響を与えるでしょう。 前原体制のもとで、候補者の一本化が実現するだろうと予測します。それでなければ勝てないからです。 共産党の「赤旗」が1面で前原代表誕生を大きく報じたことも、その期待へのメッセージでしょう。 9月25日からはじまると予想される臨時国会は、この国の社会を破壊してきた安倍政権を終わらせるための最大の山場にしなければなりません。 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100000958804255 有田芳生 (@aritayoshifu) 民進党代表選挙について新聞各紙は大きく報じている。朝日新聞、毎日新聞は1面トップ。注目すべきは共産党の「赤旗」で、1面左に掲載した。 前原新体制の最初の関門は10月22日のトリプル補選(青森、新潟、愛媛)だ。 野党候補を統一して闘い、安倍政権への弔鐘にしなければならない。 山口二郎 (@260yamaguchi) 前原氏が代表に当選しても、選挙を現実的に戦うためには野党協力を進めるしかないことは了解しているはず。 地域レベルからの市民の圧力が民進党を引っ張る。各地での取り組みを広げていきたい。 山口二郎 (@260yamaguchi) 民進党が2009年の民主党のような力を持っていたら、誰も野党協力の旗など振るものか。 民進党の体たらくのゆえに、我々は近い考えを持つ政治家、市民を糾合しようと頑張っているのだ。 民進党が主導権を取るので良いから、新代表は他の野党との協力体制を提案すべき。 >>80 足立康史はシャブ中・発達障害・統合失調症。 国会 爆笑 爽快!おおさか維新 足立氏 民進党はアホ!バカ!日本の恥!嘘つき!最新の面白い国会中継 足立康史「今日は民進あほ記念日」国会中継 VIDEO 維新足立康史 国会 爆笑 維新 足立康史氏が民進党を超批判!大爆笑のたとえ話! 足立康史「民進党は道路に落ちてる邪魔な石コロ」 最新の面白い国会中継 VIDEO 山尾が幹事長で枝野が代表代行らしい。さっそく左派の人も喜んでんな 山尾は左派層・無党派層の人気を得るための党の顔になって、 実質的に選挙を仕切る幹事長の役割を担うのは枝野だな 海江田時代の岡田代表代行(国政選挙担当)と同じ。素晴らしい人事だな 政調会長は階猛、国対委員長は松野頼久。松野国対委員長とか理想通りで最高だな Y家の母妻(小沢自由党 応援❣ ) (@yhahatuma) 今、日テレ見てたら枝野氏が民進党代表代行に決まったともーーー、凄いなぁ、前原さん、太っ腹だぁ。。 ペニーレイン 本当の野党共闘 (@torch2012) エッ、決まったんですか? それは良いですね。枝野さん、代表代行。民進党ノーサイドでやれますね。 民進幹事長に山尾氏 枝野氏は代表代行 http://this.kiji.is/276748324790255617?c=39550187727945729 民進党の前原誠司新代表は2日、新執行部人事に関し、幹事長に山尾志桜里前政調会長(43)を充てる方向で最終調整に入った。 代表代行には、代表選を争った枝野幸男元官房長官(53)の起用を検討している。関係者が明らかにした。 政調会長には階猛元政調会長代理(50)、国対委員長には松野頼久元官房副長官(56)を充てる方向だ。 山尾氏は、昨年3月の民進党結党時に政調会長を務めた。 枝野氏の代表代行起用は、挙党態勢を構築する狙いがあるとみられる。 前原氏は5日に両院議員総会を開き、主要人事を決める方針だ。 <民進代表選>岩手の3野党、前原執行部をけん制 自由党「4野党結集は自然なこと」 野党共闘に慎重な前原誠司元外相が民進党の新代表に選出されたのを受け 全国に先駆けて共闘方針を進めてきた岩手県の野党各党からは1日、路線継続を求める声が相次いだ。 岩手の野党4党は、2015年知事選(無投票)と16年参院選で共闘。次期衆院選も、2区で民進党公認の畑浩治元衆院議員(53)を各党が支援する方針で合意している。 畑氏は「民進党の議席を増やすためにも、これまでの共闘の流れを踏まえて柔軟に対応してほしい」と新執行部に要望する。 社民党県連の細川光正幹事長は「野党の中心として共闘態勢の構築にリーダーシップを発揮してほしい」 自由党県連の佐々木順一幹事長は「安倍政権打倒のために4党結集は自然なこと。岩手は実績もある」と、それぞれ民進党新執行部をけん制した。 前原新代表が政策の一致で懸念を示す共産党の菅原則勝県委員長は「既に公党間の約束があり、連携は動きだしている。この流れは変わらないし、止められない」と話した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000008-khks-l03 このままでは前原民進党に期待できない理由 今回は結果的に党内の右派が前原氏を支え、左派が枝野氏を推す構図となった。本人同士の思いがどうであれ、 民主党時代から常に党の足を引っ張ってきた民進党の左右対立が、この選挙であらためて浮き彫りになる結果となった この代表選は当初から、党内の主要8グループのうち5グループからの支持を取り付けていた前原氏の優勢が伝えられていた。 また、右派主導の前原体制になれば、都議選で抜群の強さを見せつけた小池百合子東京都知事が後ろ盾となっている新党「日本ファースト」との連携や合流実現の可能性が高くなると考え、そのような展開に期待する議員や党員も多かった しかし、菅直人元首相、岡田克也元代表を筆頭に、長妻昭氏、赤松広隆氏、辻元清美氏ら党内のリベラル勢力を代表する面々が一様に枝野氏を支持したことに加え 国会議員票が前原83に対して枝野51と予想以上に僅差となったことなどから、党内の左右対立の深刻さがあらためて印象に残る結果となった。 また、国会議員票142票のうち、8票の無効票(7票が白票、1票は出馬を模索したが推薦人が足らずに断念に追い込まれた井出庸生衆院議員の名前が書かれていた)があったことが 党内には党の現状に対する不満が燻っている様がうかがえる点も、前原体制にとっては厳しい船出となった。 何よりも深刻なのは前原新体制になっても、民進党のアイデンティティがはっきりと見えてこない点だ。前原氏は慶応大学経済学部教授で財政社会学者の井出英策氏を師と仰ぎ、自らの政策スローガン 「All for all」が井出氏の協力の下で作成されたものであることを公言して憚らない。しかし、全面的に政策立案を依存する井出氏との出会いも、2年前のことだったという 今後民進党は野党共闘、とりわけ日本ファーストを巻き込んだ保守新党の可能性との狭間で揺れ動くことになるだろう。そのたびに党内の左右対立が見え隠れするに違いない 保守新党よりも共産党との政策協調の方が容易いはずだ。 少なくとも所得再分配を掲げる政党が保守政党を志向するのは定義上も無理があるのではないか。前原氏や民進党支持者たちは、そのことをどう考えているのだろうか。 相変わらずすっきりとしない民進党のアイデンティティと前原民進党の進むべき道について、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010000-videonewsv-pol 異例すぎる”8票”が民進党に与えた衝撃 前原新代表の困難な船出 民進党の新代表が決まった。しかし、前原誠司さんは、当選直後から喜びよりも厳しい表情を浮かべざるを得なかったーー 8票の衝撃 「無効票は8票」――。その声に会場がどよめいた。 これが2017年9月1日、民進党代表選のハイライトだ。その数字を突きつけられた、新代表の前原誠司さん(55歳)は、選出後の第一声でこう言わざるを得なかった。 「難しい船出だ」 「8票」は国会議員の無効票である。それが意味するのはこういうことだ。 無効票がこれだけでるのは極めて異例のこと。 「離党予備軍」が国会議員に8人いる……。 国会議員から離党者が相次ぐなか、さらに危機は広がるというわけだ。 仲間割れを防げるのか? 異例の”8票”はどこに向かうのか? この無効票の多さは前原さんにも衝撃だったのだろう。 代表選出後、初の記者会見で「難しい船出」発言の真意を問われ、「厳しい党運営になると思ったのは、無効票の多さだ」と答えた。 かつて、前原さんは旧民主党から続く、この政党の“悪癖”を自身でこう語っていた。 「党内がバラバラで、ケンカして分裂する。離党者も相次ぎました。国民はなんだこいつら、と思ったでしょう。与党としてのガバナンスがないまま 人の好き嫌いで政治をしていた。自民党も幅広い考えを持った人が集まっていますが、まとめる大人の知恵がある。私たちはなかったんです」 しかし、足元ではすでに崩れる予兆がある。 8票――という数字は民進党に入った亀裂になってしまうのか。それとも前原さんは、この8票をもまとめあげる挙党一致を作れるのか。 自民党内は「民進党が弱いから選挙には勝てるだろう」と語る。 https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/maehara-0902#.pwwk521LM 前原は自民党の総務会に類似した組織を新設して、党内議論の活性化につなげるつもりなのか なぜ今までの民進党代表はこれをさっさとやらなかった。これだけで前原を代表にした価値があるな これでやっと自民党の総務会みたいに議員の不満をガス抜きする場ができてまとまれる あと、前原は民進・自由・社民新党を作った上で共産党と選挙協力するのは確定だな 民進幹事長、山尾氏で調整 新体制5日発足 政調会長は階氏浮上 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000006-san-pol 民進党の前原誠司代表は2日、新執行部の役員人事の検討を本格化させた。 前原氏に近い山尾志桜里前政調会長を幹事長に起用し、階(しな)猛衆院議員を政調会長に据える方向で調整している。 5日に両院議員総会を開き新執行部を発足させる。 代表選で対決した枝野幸男元官房長官については、代表代行として処遇する案が有力視されている。 前原氏は2日、東京都内で記者団に「中心、中核で働いてもらいたい」と語り、枝野氏への期待を示した。 代表選で前原氏の選対本部長を務めた大島敦元総務副大臣も要職に起用する方向だ。 代表選で枝野氏が想定以上に票差を詰めたことを踏まえ、枝野氏を応援した議員の登用も検討しており、 辻元清美元国土交通副大臣の役員室長への起用案などが浮上している。 国対委員長については、代表選で前原氏を支持した松野頼久元官房副長官の名前が取り沙汰されている。 泉健太衆院議員の国対委員長代理への登用も検討されている。 前原氏は側近議員らと党の組織改革の議論も進めており、 自民党の総務会に類似した組織を新設し、党内議論の活性化につなげる構想などを検討している。 前原氏は2日、読売テレビ番組に出演し「野党第一党の矜持(きょうじ)を保ちながら、 緊張感のある二大政党制を作るということが私の使命だ」と意欲を語った。 小池百合子都知事に近い若狭勝衆院議員が代表を務める「日本ファーストの会」については 「どのような理念、政策を掲げるのか全く分からない。現時点では話し合いをすることはあまり意味がない」と突き放した。 代表選で圧勝がかなわなかった背景には「優勢が伝えられ、あまり勝たせるのはどうか、という動きもあったようだ」と分析した。 有田「希望通りの人事。野田聖子さんは山尾さんに期待している。 そのうちに野田さんが希望している対談がどこかのメディアで実現する。 前原さんは小沢一郎さんと代表選前にも会談を重ね、 共産党をふくめた選挙戦略を練っていますが、立場上言えないこともある」 有田芳生 (@aritayoshifu) 希望通りの人事になりそうです。前原新体制は国民向けに強いアピールを発していくでしょう。まずは10・22トリプル補選で勝つことです。 有田芳生 (@aritayoshifu) 代表選のはじまる直前、前原さんのすぐ横で代議員を迎えていたのが山尾さん。 「抜擢がありますよ」と声をかけたのは、そんな気配を前原さんから感じていたからです。野田聖子さんは山尾さんに期待をしています。 そのうちに野田さんが希望している対談がどこかのメディアで実現するでしょう。 有田芳生 (@aritayoshifu) 枝野さん、山尾さん、階さんは、法務部門会議でご一緒してきました。 高い専門的な知性があり、それに加えて熱情を秘めている人たちです。 前原さんは小沢一郎さんと代表選前にも会談を重ね、共産党をふくめた選挙戦略を練っていますが、 立場上言えないこともあるのでしょう。10・22補選が勝負です。 なんか若狭新党の雲行が怪しくなってきたな。小池は若狭と距離を取ってるし、 前原も「現時点で話し合いをすることはあまり意味がない」って言って若狭を突き放してる がっついて若狭新党との協力に前のめりにならなかった前原や離党しなかった議員は賢いな 自民党「小池氏が今後も新党に深入りしなければ小池氏の求心力に頼らざるを得ない新党は早晩、苦境に立たされる」 若狭・細野氏ら会合重ね 新党結成に現実味 小池氏との関係は不透明 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201709/CK2017090302000116.html 小池氏との関係や看板政策など、見通せない部分も多い。 新党を模索する勢力が強く意識するのは小池氏の存在だ。小池氏は今月二日夜に都内で若狭氏と会談。 新党の準備状況などについて報告を受けたとみられる。 十六日には若狭氏が開く政治塾に小池氏が講師で出席する予定だ。 ただ小池氏は、八月の時点では、政治塾講師以外での協力は「考えていない」とも語っていた。 複数の関係者によると、小池氏は当面、都政に専念する意向だという。 新党については、理念や基本政策などもまだ具体的に示されていない。 小池氏が今後も新党に深入りしなければ「小池氏の求心力に頼らざるを得ない新党は早晩、苦境に立たされる」(自民党関係者)との見方も出ている。 36無党派さん2017/09/03(日) 04:12:30.88ID:UK7CAoHF 新党への小池の関与って名前貸し程度のようなものだろうね 小池が新党の全国の候補者の応援に回るとか期待できそうもない(縄張りの都内くらいか) わずか数分のマスコミのインタビューで小池があとは若狭に任せると途中で抜ける態度見ても一目瞭然 政治塾を小池、若狭の別会計で運営しているから、都政と国政の政党は別物と考えておいた方がよさそうだ 小池都知事、都政と国政で若狭氏と協調する考え示す https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170903-00000001-jnn-pol あとは若狭さんにお任せします」(小池百合子 都知事) 会談は、2日夜、都内でおよそ1時間半行われ、小池知事は国政新党について、「若狭氏に任せる」とした上で、 しがらみのない政治を目指し都政と国政で協調していく考えを示しました。 この会談で、新党結成の時期や規模について「具体的な話はしていない」ということですが、 若狭氏は今月末から始まる予定の臨時国会で、方向性を同じくする議員と新たな会派を組むことも選択肢として検討を進めています。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170902-00000065-nnn-pol 小池都知事は、国政については「若狭さんにお任せする」としながらも、国政でもいわゆる「小池新党」の立ち上げを目指す考えを確認した。 今後も互いの政治塾の活動を通じ、連携を強化していく考え。 野党共闘反対が5で賛成が3だろ 前よりいい空気になってきてる それに野党共闘反対が多くても前原民進党の支持率は下がっている 民進党の支持率が下がれば共産や社民や自由が有利になる 都議選でもそうだった 民進党は議席を減らし共産は増やした
共同通信世論調査。自民が支持率4.3%の爆下げ。政党支持率が増加した民進党の1人勝ちだな。 小池新党への期待は「期待する」は38.4%、「期待しない」が51.0%で、 前原代表に「期待する」の40.3%より低いとか小池新党は大した勢力にはならなさそうだな 毎日新聞は前原誠司代表に「期待しない」は39%、「期待する」が31%でほぼ互角で頑張ってるな。民進支持層は「期待する」が8割 しかし、毎日は今回の調査から携帯電話も対象にしたから自民に有利で民進や共産が不利になってて、前回までの数値と単純に比較できないとはいえ、 どっちの世論調査も共産党の支持率が下がりまくってて酷いことになってるが、共産党ヤバくないか?若年層に好かれてないといけないのに下げた維新もヤバいが 内閣支持率横ばい44% https://this.kiji.is/276981860206593528 共同通信社が2、3両日に実施した全国電話世論調査によると、 安倍内閣の支持率は44.5%で、内閣改造直後の前回8月調査から0.1ポイント増の横ばいだった。不支持率は2.9ポイント増の46.1%。 民進党の前原誠司新代表には「期待しない」が51.2%で、「期待する」の40.3%を上回った。 今後の国政選挙で、民進党が共産党などとの共闘関係を「続けた方がよい」が33.0%、「よいと思わない」は51.8%だった。 小池百合子東京都知事の側近が年内結成を目指す国政新党に「期待する」は38.4%で、「期待しない」が51.0%となった。 共同通信政党支持率 自民 34.7 -4.3 民進 7.5 +0.2 公明 4.0 -1.9 共産 3.0 -2.1 維新 2.5 -0.1 社民 0.7 +0.3 自由 0.3 ±0 ここ 0.1 -0.1 無し 45.9 +8.0 <毎日新聞世論調査> https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000085-mai-pol 毎日新聞は2、3両日、全国世論調査を実施した。 1日の民進党代表選で選ばれた前原誠司代表に「期待しない」との回答は39%で、「期待する」の31%を上回り、「関心がない」も24%あった。 今回の調査で「支持政党はない」と答えた無党派層は50%を占めた。無党派層は前原氏に「期待しない」37%、 「期待する」30%で全体の傾向とほぼ同じだった。民進支持層では「期待する」が8割に上った 進党が次期衆院選で共産党と「選挙協力をする必要はない」は63%で、「選挙協力をすべきだ」は23%だった。 しかし、民進支持層ではいずれも4割台で拮抗(きっこう)。共産支持層では「選挙協力をすべきだ」が上回った。 今回の調査から、これまでの固定電話に加えて携帯電話も対象にしたため、 8月に実施した前回調査までの数値と単純に比較はできない。 ただ、無党派層では不支持率46%、支持率20%と差がついており、無党派層はなお安倍内閣に批判的だ。 民進党以外の主な政党支持率は、自民29%▽公明4%▽共産2%▽日本維新の会2% 毎日新聞政党支持率 自民 29 +3 民進 5 -2 公明 4 -1 共産 2 -3 維新 2 -1 【民進党】代表選ではっきり 民進党内の分裂 解党・分党を決断すべきだ それが歴史的使命 [無断転載禁止]©2ch.net・ http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1504493152/ 政権交代可能な野党第1党に再生できるかどうかが焦点ですが、代表選の過程を見る限り、私の結論を言えば不可能だと思います。 前原氏を支持したのは主に保守系、枝野氏を支持したのはほとんどがリベラル系で、党内が二分されている状況が明白になったからです。 このまま党を維持しても到底、理念や基本政策で一致できるはずはなく、有権者からの支持を得られることはないでしょう。 解党・分党に踏み切るべきだと思います。 前原氏は新代表選出後のあいさつで、まず「非常に難しい船出だという思いを強くした。今この場で政権交代を言っても 国民の皆さま方は『何を言っているんだ』、こういう状況になろうかと思う」と述べました。民進党の現状を理解している発言だと思います。 今回の代表選は、民進党が理念や政策で結束するのは不可能だと改めて実感させるものでした。前原氏は保守系、枝野氏はリベラル系の代表格だけに、党内の溝はより明確になったと思います。 さらに選挙期間中の両氏の重要政策に関する主張も大きく異なりました。まず、消費税率の10%への引き上げについては、 前原氏が「国民に納得してもらえるものにすべきだ」と容認する考えを示したのに対し 枝野氏は「足元の経済状況を考えれば到底引き上げられる状況にはない」と反対を表明しました。 民進党が掲げる2030年代「原発ゼロ」についても、前原氏が「着実かつ現実的に進めたい」と述べた一方、枝野氏は 「政権を預かったら、できるだけ前倒しをしてやりたい」と時期を前倒しする考えを示しました。 http://www.sankei.com/smp/premium/news/170904/prm1709040004-s1.html 前原新体制の民進党・細野グループ・若狭新党、連携するのはどことどこ? 民進党にはさらなる離党予備軍も 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「党内では井出さんが白票を投じた一人ではないか言われている。ただ、残りの7人が誰なのかは分からない。民進党はこれまでも“解党的出直し“と言われてきたが、 今回こそ本当にどうなっちゃうか分からないような状態で、枝野さんも前原さんも、 とにかく一致団結しないといけないを訴えていた。“そんなときに、この態度(白票)はないよな“という空気が党内に広がっていて、台無しにするなよという空気の方が大きい」と話す。 若狭氏は「今の民進党は、イデオロギー的に右も左も一緒になっている。今回新体制になるとはいえ、基本的な枠組みは変わっていないので、おそらく“いつか来た道“みたいになると思う。私自身は民進党と大々的な選挙協力をするという考えは全くない」 として連携の可能性を否定する一方、細野氏らについては「民進党とは距離を置いた新会派を作るということに間違いない。 仮に私と細野さんが一つの党を作ることになった場合、民進党とは全然違う、どの既成政党とも違う、今までの政治のしがらみをバッタバッタ切るような形の新しい政治の枠組みを作る」とした。 ■前原氏「細野さんのことを心から可愛く思い、敬愛している」 そんな若狭氏らに対し、前原新代表は先月、「理念・政策が一致するところと協力するというスタンスなので、そういったものを出された時に判断をさせて頂きたい」と発言しており、野党再編に含みを持たせている状況だ。 また、前原氏は細野氏とは師弟関係にあり、「細野さんのことを心から可愛く思い、敬愛している。細野さんとはまた協力ができるのではないかという期待を持っている」と述べている。 “離党予備軍“を抱えるともいわれる前原民進党、そして細野氏グループ、若狭新党。今後、連携するのは、一体どの勢力とどの勢力になるのだろうか。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170904-00010007-abema-pol &p=2 朝日新聞世論調査部長・政治記者の前田も新執行部の人事を見て前原は野党共闘路線だって言ってるな 小沢機関紙の日刊ゲンダイも前原は野党共闘派だと前原を絶賛 共産とは選挙協力、民進・自由・社民の3党は合流という小沢が思い描く共闘構想を実現するだろうと 前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi) 目を引くのは、枝野代表代行の実権を担保するように、代表選で枝野陣営選対本部長を務めた長妻氏を選対委員長にすえる部分。 野党共闘路線維持のメッセージも浮かび上がります。国対委員長には、再編に前向きみられる松野氏。代表代行は二人とも埼玉ですね。 民進代表選で援護受け 前原氏“小沢共闘構想”決断できるか https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/212809 1日臨時党大会で前原誠司元外相が大差をつけて新代表に選ばれたが、 その座を争った枝野幸男元官房長官との違いがことさら強調されたのは野党共闘へのスタンスだ。 前原氏は消極的とみられがちだが、そう断定するのは早計だ。 意外にも、前原の背後には、自由党の小沢一郎共同代表の「影」が見え隠れする。 昨年11月の日刊ゲンダイのインタビューでも「協力できるところとできないところを徹底的に詰める前向きな議論があっていい」と話していた。 代表選を取材したジャーナリストの横田一氏が言う。 「共産との協力に慎重な議員は、見直しを訴えた前原さんが当選して、当面の離党はなくなった。 野党共闘積極派も含めて、様子を見ようということになって、分裂は避けられたのです。 見直しの結果、前原さんは小沢さんが考えている野党連携に乗るのではないでしょうか」 ■前原氏も意味深なエールを 民主党政権時代は「反小沢」だった前原氏は昨年来、小沢氏と会食するなど2人の距離は縮まっている。 前出のインタビューでは「政界最大の実力者といわれている小沢一郎を、使いこなす度量が民主党になかった」と反省の弁を述べていた。 今回の代表選でも前原氏の推薦人には、小沢氏に近いとされる松野頼久氏や小沢氏の側近を自任していた松木謙公氏のほか、 菊田真紀子氏、小宮山泰子氏など「小沢チルドレン」が名を連ねた。党員・サポーターの開票結果を見ても、 小沢氏の地元・岩手県では、前原氏の得票数は1038と枝野(289)を3倍以上も突き放し、3ポイントを総取りした。 代表選後の会見で前原氏は、「理念と政策に共鳴してくれるところがあれば協力するのは当然」と語ったが、 選挙中の先月29日にはネットメディアで、小沢氏について「(他党の中で)もっともわれわれの政策理念に近い考えを持っている」と意味深なエールを送っていた。 小沢氏はサンデー毎日(9月3日号)の「政権奪還論」と題したインタビューで、野党共闘については<共産党は中に入らない。 アウトサイダーではないが、選挙の協力政党だ><(連立内閣には)彼らも入りたがらないだろう> <最善の策は(民進、自由、社民の)各政党が解散をして新党を作ることだ>と語っていた。 4党を一緒くたにせず、共産とは選挙協力、3党は合流というのが小沢氏が思い描く共闘構想だ。 これなら共産嫌いの民進議員も受け入れられるし、枝野派だって「ノー」とは言えないだろう。 しかも、小沢氏は共産とのパイプもある。その実現のため、前原が自ら「緩衝材」になれば面白い。 【堺市長選】ついに我ら社民も参戦!自民共産民進社民日心vs既得権益維新 [無断転載禁止]©2ch.net・
山尾幹事長の情報が早くから流れてたのは観測気球で反応を見るためだったのか 山尾のガソリン問題なんて自民にだってブーメランになる議員がいっぱいいるだろうし、どうでもいいと思うが、 蓮舫の二重国籍がトラウマになっててちょっとしたスキャンダルにも民進党議員が敏感になってるんだろうか nobinobi (@obinnobi) 山尾幹事長を断念、大島敦で検討>WBS 隊長 (@h8k1) 前原党首が山尾の幹事長就任を断念したそうだ。 理由が、当選回数とガソリン問題の説明責任を果たしていないとの、党内からの突き上げだそうだ。
山尾と大島のポスト入れ替えか。妥当な理由だな 幹事長がやるような党の実務的な仕事はベテラン議員がやって、山尾は地方応援に行きやすい代表代行が適任 野党共闘を含めた他党との交渉は大島が担う方向で調整 独自:民進・新幹事長 大島氏で最終調整 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170904-00000092-nnn-pol 民進党の新たな幹事長について、前原新代表は内定していた山尾志桜里・元政調会長から一転、 大島敦元総務副大臣に入れ替える方向で最終調整していることが日本テレビの取材で明らかになった。 党の要、幹事長人事をめぐって前原代表は、次期衆議院選挙の「顔」として党内きっての女性論客で当選2回の山尾氏に就任を打診し、内諾を得ていた。 しかし山尾氏を選挙の地方応援に行きやすくすることや依然、党内には離党を模索する議員がいて党内をまとめる難しさなどを考慮して、 山尾氏と代表代行に内定していた大島氏のポストを入れ替えることで最終調整しているという。 民進、山尾幹事長起用に見送り論 前原執行部きょう決定 https://this.kiji.is/277463533213992438 民進党の前原誠司代表は5日午後、党本部で両院議員総会を開き、代表選を戦った枝野幸男元官房長官を代表代行に据えるなど主要人事を決定する。 党内結束を図るため、若手やリベラル系にも配慮した顔触れとする。 前原氏は4日午後、幹事長に起用する意向の山尾志桜里前政調会長と国会内で会談し、党運営の在り方などを話し合った。 枝野氏と並んで代表代行に充てる大島敦元総務副大臣も同席した。 野党共闘を含めた他党との交渉は大島氏が担う方向で調整している。 もう本当にどうしようもない業界だなミサイル、核実験、ギャンブル依存症520万人、車内放置の子供殺人 パチンコ業界なんかもう早くつぶしてしまえよクソ内閣
ゴゴスマキター山尾志桜里不倫特集 民進党「山尾議員スキャンダル」はヤバすぎる 前原新体制にたれこめる暗雲 宮崎謙介氏は衆議院議員を辞職し、中川俊直氏は自民党を離党。橋本健神戸市議は市議を辞職している。いずれもダブル不倫ではないが、議員本人が既婚者であるケースだった。 つまり、「既婚の議員が不倫をした場合」には厳しい処分が下ることが多いといえるだろう。もし『週刊文春』の報道が事実なのであれば、ダブル不倫である山尾氏の場合、責任追及はかなり厳しいものになるはずだ。 つまり、「既婚の議員が不倫をした場合」には厳しい処分が下ることが多いといえるだろう。ダブル不倫である山尾氏の場合、責任追及はかなり厳しいものになるはずだ。 もっとも前原氏は、山尾氏について「全国を飛び回ってもらいたい気持ちがあった。その気持ちは変わっていない」「有為な人材なので思い切り活躍してもらいたいと考えている」と答えている。 スキャンダルのイメージを払拭できるのか 「山尾氏が応援に行きたいと言っても、候補者が断ると思う。不倫スキャンダルを払拭しない限り、負のイメージは残る」 ある民進党関係者はこう述べた。信頼回復には山尾氏が自ら釈明をするしかないが、 政調会長時代に発覚した過大なガソリンプリペイドカード問題についても、山尾氏の説明が十分なものであったとは言い難いものだった。 なお関係者によると、『週刊文春』は山尾氏に関するネタをほかにも数本準備しているようである。前原民進党は、船出と同時に大きなダメージを受けることになりそうだ。 http://toyokeizai.net/articles/-/187523?page=3 民進党の内部から皮肉 「素晴らしい前原新代表、民進党は解党に向けてロケットスタートだ」 「民進党はバラバラだ離党者がまた出る」@ゴゴスマ 民進党山尾志桜里議員の不倫疑惑報道 宮根誠司キャスター「前々から噂があったとか」 6日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)では、民進党の山尾志桜里元政調会長(43)の不倫疑惑が週刊誌で報じられる問題について特集した。 山尾氏は前原誠司代表(55)の新体制で幹事長に内定していたが、直前に撤回され、5日の両院議員総会で大島敦元総務副大臣(60)が幹事長に就任。 7日発売の「週刊文春」でイケメン弁護士との不倫疑惑が報じられるという。 MCの宮根誠司キャスター(54)は「今回の報道は時期的にも曜日的にも異例な感じがする」とし、「幹事長が決まった瞬間にこういう記事がポンと出るということは、前々から噂があったとか…」 「どっかで説明をしなきゃ収まらないでしょう。前原新体制の一つの試金石」と語った。 番組では山尾氏の事務所に取材を申し込んだが、現在のところ回答は無いという。東大出身で山尾氏と面識があるという野村明大アナウンサー(45)は山尾氏について「山尾氏がミュージカルの アニーをやっていたので、男子学生にも人気がありました」と振り返り、「彼女はしっかり説明すると、古い知人としては思っている」と話した。 また、5日に行われた党の両院議員総会の出席者が6割にも満たなかったことについても議論。コメンテーターの手嶋龍一氏(68)は「相当ひどい数字。若い頃政治記者をしていたが、こういう局面は見たことがない」と民進党の現状を指摘した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000098-sph-ent もうMUTEKIいけよ山尾 AV男優のテクがお前を毎日癒してくれるよwwwwwwwwww
文春「ホテルに2人で泊まりましたよね」 民進山尾「一線は越えてません。」
民進党山尾さんは6歳の子を放ったらかしして 週4ホテルにお泊まりですかw
きたきた民進党山尾志桜里離党! 『WBS』「民進党の山尾志桜里議員が離党を検討していることが、テレビ東京の独自取材で明らかになりました。 明日発売の週刊誌で不倫報道が出るとされており、この問題でけじめをつけたい、とのことです。 関係者によると、山尾議員は相当思い詰めており、議員辞職の可能性もあるとのことです」 全く民進党はそもそもこんなことすんなつうの ペッwwww嘲笑 きたきた民進党山尾志桜里離党! 『WBS』「民進党の山尾志桜里議員が離党を検討していることが、テレビ東京の独自取材で明らかになりました。 明日発売の週刊誌で不倫報道が出るとされており、この問題でけじめをつけたい、とのことです。 関係者によると、山尾議員は相当思い詰めており、議員辞職の可能性もあるとのことです」 全く民進党はそもそもこんなことすんなつうの ペッwwww嘲笑 民進・山尾元政調会長が離党検討 9月6日(水) 7日発売の週刊誌で不倫疑惑が報道される民進党の山尾志桜里元政調会長が、 党を離党する検討に入ったことがテレビ東京の取材で明らかになりました。 議員辞職に至る可能性もあるということです。 山尾議員をめぐっては、7日発売の週刊文春が、既婚男性との不倫疑惑を報じることが判明し、 当初検討された執行部入りが断念されました。こうしたなか、関係者によりますと、 山尾議員はこの問題でのけじめをつけたい意向で、近く民進党を離党する検討に入りました。 民進党関係者によりますと、山尾議員は相当思い詰めているということで、議員辞職に至る 可能性もあるということです。 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_139926 最初から不倫すんな 民進党ババア しかしすげー女だな山尾志桜里って ホテル行くときのガソリン代まで政務活動費として請求してたんだって
電マを【民進党】の山尾志桜里は政務活動費で落とそうとしたんだと
民進党山尾氏“不倫”報道で、前原新体制 いきなり大揺れ 若手議員「民進党はもう終わりだ」 前原新代表のもと船出したばかりの民進党が大揺れです。若手のホープと期待される山尾元政調会長の不倫疑惑が報じられ、 離党を検討していることがわかり、党内では議員辞職を促す声も広がっています。 “さまざまな問題”を抱える民進党にまた新たな問題が浮上しました。7日発売の「週刊文春」が山尾元政調会長と知人の男性との不倫を報じたのです。 「一旦議員を辞職し、次の総選挙で再起を図る方がいいのではないか」(民進党中堅議員) さらに深刻なのが、民進党内の“離党予備軍”への影響です。先週行われた代表選挙では8人の議員が「白票」を投じていて、山尾氏の問題で離党に向けた動きが加速する可能性もあります。 「この件で離党したいという気持ちがさらにくすぐられるのも分かるよな。“我が党に未来はない”って」(民進党若手議員) https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170907-00000075-jnn-pol 山尾離党を前原に決断させた大島と松野GJ。前原は人の意見に耳を傾けるから周りが有能だと輝くな リーダーが一旦仲間をかばう姿勢を見せつつも周りに進言されて泣く泣く切るって形は理想的だな 代表に人情味がないと部下はついてこないからな。岡田も蓮舫も人間的魅力が皆無で自分が率いているグループがないから、 仲間がいなくてぼっちで独善的だったのが致命的だった。枝野も同じタイプ 前原は周りからの助言を取り入れて上手くやっているところが安倍とそっくり もちろん前原本人の能力も安倍なんかとは比較にならんくらい優秀だが 前原は同じ失敗を繰り返さないための「前原メモ」をパソコンに打ち込んで読み返してるらしいな 安倍も「反省ノート」を書いて政権奪還したし縁起が良いな そして、前原国交相・辻元副大臣の黄金コンビが復活して盤石な体制になったな 辻元はウヨにデマ流されてるだけで仕事はできるし有能だからな 民進「影響最小限に」、山尾氏離党で収束図る https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00050061-yom-pol 既婚男性との交際疑惑が週刊誌で報じられた民進党の山尾志桜里(しおり)・元政調会長(43)が7日に離党届を提出したことで、 前原新執行部は党運営への影響を最小限に食い止めたい考えだ。 山尾氏は前原氏のグループに所属。前原氏は若手女性論客の山尾氏を高く評価しており、 いったん幹事長起用を内定したが、疑惑が浮上したのを受け撤回していた。 ただ、前原氏は山尾氏から直接事情を聞くことにこだわるなど、かばう姿勢をみせていた。 前原氏は7日、党本部で大島幹事長や松野頼久国会対策委員長らと断続的に対応を協議し、最終的に離党は不可避との判断に傾いた模様だ。 <民進党>幹事長代行に辻元氏 代理は松木氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000003-mai-pol 民進党の前原誠司代表は7日、幹事長代行に辻元清美元副国土交通相(57)、 幹事長代理に松木謙公元農水政務官(58)を充てる方針を固めた。党関係者が明らかにした。 前原氏と枝野幸男代表代行が戦った先の代表選で辻元氏は枝野氏を支持し、松木氏は前原氏を支援。 党内バランスと融和を図るのが狙いだ。閣僚や党要職の経験がない大島敦幹事長の下に、 両陣営の中核メンバーを充てることで党務の円滑な運営を図る。 民進党は連合との関係を修復し、維新との連携に動き始めたのか。やるねえ前原 民進と連合、関係修復へ 前原代表、神津会長と会談 小池氏と連携した再編意識 http://www.asahi.com/articles/DA3S13122873.html 民進党の前原誠司代表は7日、最大の支持団体である連合の神津里季生(こうづりきお)会長と会談し、 蓮舫・前代表時代にきしんだ関係の修復を確認した。 小池百合子・東京都知事との連携も視野に、共産党との共闘関係の見直しで神津氏と足並みをそろえる前原氏に対し、共産からは不満の声が出ている。 「働く者の立場で政治を行い、自民党に代わる選択肢をしっかり示すので、よろしくお願いします」 前原氏はこの日、新執行部を引き連れて東京・神田駿河台の連合本部を訪ね、選挙での支援などを要請した。 神津氏も「前原代表には大変に期待している。連携の度を高めていきたい」と応じた。 蓮舫氏の旧体制では、民進と連合の足並みの乱れが目立っていた。 昨年10月の新潟県知事選や同月の衆院補選で、連合は共産との連携に動いた蓮舫氏に反発。 蓮舫氏が原発ゼロの期限前倒しを目指した際は、神津氏が記者会見で「深刻な疑問を持たざるを得ない」と厳しく批判した。 連合側が民進との調整をせずに政府側と労働法制の修正協議をまとめようとした動きもあった。 ところが、神津氏は6日の広島市内の集会で、前原氏が頭を悩ませる「離党予備軍」の存在を念頭に、 「離党しても連合は応援してくれると勘違いしている人がいるが冗談じゃない」と強調。 先月離党した細野豪志衆院議員に支援の打ち切りを伝えるなど、一転して前原体制を支える姿勢を鮮明にした。 連合が民進との関係修復に動いた背景には、共産と距離を置いた上で、 小池氏らを巻き込んだ野党再編を視野に入れている前原氏の姿勢がある。 連合東京は7月の都議選で、小池氏が率いた「都民ファーストの会」の一部候補を支援した。 前原氏も代表選で、「小池都政は一定の評価をしている。 理念、政策が一致する勢力と協力するスタンスだ」と述べ、小池氏との連携に含みを持たせている。 民進党新執行部と維新幹部の懇談 意外にも盛り上がった理由とは… http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000559-san-pol 民進党の前原誠司代表ら新執行部の役員は7日、与野党の国会内の控室を訪ね、新任のあいさつを行った。 その中でも、幹部同士の懇談がひときわ盛り上がったのは日本維新の会だ。 維新は、民進、共産、自由、社民の野党4党とは距離を置いている上、 民進党への手厳しい批判を繰り広げる議員も少なくない。いったいどういう風の吹き回しなのか−。 この日は前原氏や枝野幸男代表代行、大島敦幹事長、松野頼久国対委員長、階猛政調会長ら民進党幹部が各党を回った。 維新の控室では、片山虎之助共同代表と遠藤敬国対委員長、下地幹郎国会議員団政調会長が応対した。 遠藤氏は、普段の野党国対委員長会談などが維新を除く4野党で開催されていることを念頭に、 松野氏に「どうですか? 野党4党の枠組み」と水を向けた。 すると松野氏は二つ返事で「5党でやりましょうよ」。 維新の3氏とは旧維新の党で一緒だった松野氏は、昔のよしみからか、あっさりとこう返答した。 とはいえ、これまで4党間の積み重ねがそう簡単に覆るとも考えにくい。 遠藤氏は「『野党4党』というマスコミが書く表現はなくなるわけですね」と念押ししたが、 松野氏は「なくなります。野党5党!」ときっぱり言い切った。 ひとまず場は大盛り上がり。 懇談は終始なごやかな雰囲気だった 前原氏、維新と連携意向=野党共闘に影響も http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000081-jij-pol 民進党の前原誠司代表は8日、各党あいさつ回りの一環として、日本維新の会の片山虎之助共同代表らと国会内で会談し、同党に連携を呼び掛けた。 共産党は維新を「与党の補完勢力」と批判しており、自由、社民両党を含む野党4党の共闘に影響を与えそうだ。 席上、維新の遠藤敬国対委員長が「野党4党の枠組みはどうなるか」と尋ねたのに対し、民進党の松野頼久国対委員長は「(維新も加えた)5党でやろう」と提案。 これを受け、前原氏も「冗談抜きに、しっかりと連携してほしい」と述べた。片山氏は態度を明確にしなかった。 前原は自由党や共産党との共闘を上手くやりそうだな。自由党の小沢とはもはや恋人同士のような関係だし フジ「共産党からは、前原氏に温かい言葉が投げかけられた。 民進党は、幹事長に内定していた山尾元政調会長が、不倫疑惑を報じられて離党した直後だけに、 今回の共産党のもてなしは、両党の連携に慎重な前原氏の心に響いたかもしれない。」 志位「安倍政権を倒すという大目標は、共有していると思うので、力を合わせていきたい」 前原「しっかりと話し合いをさせていただきたい」 小沢「自民党への挨拶はまだ?」 前原「自民党は一番最後です。早く自由党に伺わせていただきたくて」 小沢「こんな小さなところにわざわざ恐縮です」 民進新執行部 各党にあいさつ回り https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170908-00000875-fnn-pol 前原代表ら民進党の新執行部は8日、国会内で各党にあいさつ回りを行った。 民進党の前原代表は、新しい執行部が発足したことを受けて、国会内で与野党にあいさつ回りを行った。 共産党からは、前原氏に温かい言葉が投げかけられた。 共産・穀田国対委員長は「まずは、せっかくですから、ここでホッと一息入れていただいて」と話した。 民進・前原代表は「『ホット』コーヒーね」と話した。 民進・共産両党は、10月の衆議院補欠選挙や、次期衆議院選挙での共闘が取りざたされるなど、巨大与党にどのように対抗するかが焦点となっている。 共産・志位委員長が「安倍政権を倒すという大目標は、共有していると思うので、力を合わせていきたい」と述べると、 前原代表も「しっかりと話し合いをさせていただきたい」と応じた。 民進党は、幹事長に内定していた山尾元政調会長が、不倫疑惑を報じられて離党した直後だけに、 今回の共産党のもてなしは、両党の連携に慎重な前原氏の心に響いたかもしれない。 民進・前原代表が各党に挨拶 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170908-00000070-jnn-pol 前原代表のリーダーシップが問われるのが今月下旬から始まる臨時国会です。 8日は新体制の挨拶のため、与野党を回りました。かつて同じ釜の飯を食べた自由党では・・・ 「自民党(への挨拶は)はまだ?」(小沢代表) 「自民党は一番最後・・・」(前原代表) 「それぞれ時間の都合があるからね」(小沢代表) 「早くにこちら(自由党)は伺わせていただきたくて」(前原代表) 「こんな小さなところにわざわざ恐縮です」(小沢代表) 最後に訪れた自民党では飲み物は出されませんでした。早くも対決モードなのでしょうか。 「しっかりと追及するところ提案するところ、メリハリをつけてやらせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします」(民進党 前原代表) 自由・小沢氏に秋波=民進・前原氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000156-jij-pol 民進党の前原誠司代表は8日、BS朝日の番組収録で、自由党の小沢一郎代表について 「(民主党政権時代に)みんなが恐怖感を持っていた。もう少し小沢氏を活用する、 あるいは『壊し屋』と言われる破壊力を後押しする度量があったら、 (同政権の)3年3カ月は違う結果になった」と述べ、将来の野党再編もにらんで秋波を送った。 前原氏は「自由党は(社会保障充実策に)大賛成で、外交・安全保障は現実路線だ。(連携に)違和感はない」とも指摘した。 「小沢先生を活用する度量あれば…」民進・前原代表 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000110-asahi-pol ■前原誠司・民進党代表 小沢(一郎)代表の自由党は、私どもが掲げる「オール・フォー・オール」(の社会像)に大賛成で、外交・安全保障は現実路線。全然、違和感はない。 私が3年3カ月の民主党政権の一番の反省をすると、(当時は民主党だった)小沢さんに対してみんな恐怖感を持って、「反小沢」になった。 小沢さんを受け入れる度量、覚悟がなかったんです。生意気な言い方ですよ。小沢先生を活用する、「壊し屋」といわれる破壊力をもっと後押しする。 それぐらいの度量があったら、あの3年3カ月は違う結果になったと思いますね。(BS朝日の番組収録で) 前原は離党者が出ることを恐れないで、離党者が出たら対抗馬を立てるんだってさ。補選も候補者を一本化したいって 前原は完全に腹をくくったな。これから野党共闘路線一直線だろう。共産党も前原は必ず選挙協力に応じるって言ってるし 離党するやつの大半は共産党との連携を離党の大義名分にしてるだけで、 本音は小池新党で当選したいだけの選挙目当てでしかないんだからもう勝手に離党させとけ むしろこういう離党予備軍がいつまでも党内に留まって駄々こねて暴れてると民進党がまとまらないから邪魔 前原「蓮舫前代表の頃から、離党、離党と言う人たちがいて、それに皆がおびえている異常な政党だ。 離党者が出たらその選挙区には対抗馬を立てる」 共産党幹部「共闘を維持しなければ自民党候補への勝機がないのだから、前原氏は必ず選挙協力に応じる」 山尾氏疑惑 前原代表、自ら確認し起用断念 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170909-00000007-nnn-pol 複数の議員が来週にも離党する可能性があることについて前原代表は、 「蓮舫前代表の頃から、離党、離党と言う人たちがいて、それに皆がおびえている異常な政党だ」と指摘した。 前原代表は周辺に「離党者が出たらその選挙区には対抗馬を立てる」と語っていて、引き締めを図る考え。 補選で野党候補の一本化に期待感 民進・前原代表 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170909-00000011-ann-pol 民進党の前原代表はBS朝日の番組に出演し、来月に行われる衆議院補欠選挙で野党候補の一本化に期待感を示しました。 民進党・前原代表:「(衆院補選は)小選挙区ですから1人しか通らないということになると、野党は候補者は1人の方がいいですよね。 ですから、そこは他の政党にしっかりと、我々がもし候補者を立てれば他をおろして頂いて、応援してもらったらありがたい」 前原氏は、共産党などほかの野党が候補者を出さなければ、 結果的に野党候補が1人になって選挙を戦いやすいとして、野党候補の一本化に期待感を示しました。 優柔不断の前原氏に見切り しぼむ民共連携見直し…離党に拍車 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170909-00000084-san-pol ■共産「必ず応じるはず」 予備軍多く解党現実味 民進党の衆院議員5人が来週にも離党する方向となり、 山尾志桜里元政調会長の不倫疑惑報道で揺れた前原誠司新執行部にさらなる激震が走った。 もっとも5人は、代表選のときから離党を検討していたが、 前原氏が見直しを明言していた共産党との選挙協力について曖昧な姿勢を示し始めたことで、党に見切りをつけた面もある。 前原氏が優柔不断な態度を続ければ「離党ドミノ」は加速しかねない。(水内茂幸、豊田真由美) ◇ 5人のうち笠浩史氏ら3人は細野豪志元環境相が結成した党内グループ「自誓会」の中核メンバーだ。 細野氏は8月に民進党を離党する際、共産党との選挙協力路線に不満を示し、憲法改正議論をタブー視しないよう求めていた。 笠氏らは、細野氏が離党した後も連絡を取り合い、 今月1日投開票の代表選で「党が解党的出直しを図れるか行方をギリギリまで見守っていた」(離党予定の一人)という。 前原氏は、1日のBS番組で、代表選の無効票が異例ともいえる8票も投じられたことについて 「『いろんな思いを持つ議員がいることを受け止めて党運営に当たれ』というサジェスチョン(示唆)だ」と述べた。 同時に、前原氏が売りにしていた民共連携の見直しは、しぼみつつあるようにみえる。 代表選で民共連携路線の維持を求める枝野幸男代表代行が予想以上に得票を伸ばしたこともあり、 代表就任後は曖昧な発言をするようになり、「代表は独裁者でない」「地域の事情は考慮する」と軌道修正に含みを持たせた。 8日に新執行部で行った各党への挨拶回りでも、前原氏は共産党の志位和夫委員長を前に共闘見直しに言及しなかった。 共産党幹部は「共闘を維持しなければ自民党候補への勝機がないのだから、前原氏は必ず選挙協力に応じるはずだ」と言い切る。 >>150 続き 山尾志桜里「民進党は強引だ民進党は呪われてる民進党はイメージが悪い」 本人が「議員辞職しかない」と話したということです。 週刊誌で妻子ある年下男性と複数回「密会」していたと報じられた民進党の山尾志桜里衆議院議員。 すでに、 (政治部・白川昌見記者報告) (Q.離党や議員辞職という話も出ているようだが?) 山尾氏を巡っては補欠選挙になるのかどうかということも絡んで、 山尾氏は不倫を認めていませんので、離党を迫られていることに反発していて、関係者に「執行部が信用できない」とこぼしています。 いっそのこと議員辞職を選ぶと、いわばやけくそのような状況です。 (Q.民進党内ではどういう空気に?) 党内には失望感が広がっていて、「この党はもう呪われているとしか思えない」という嘆きの声も上がっています。 前原新体制が発足し、少しは党のイメージも回復すると期待していた議員は決して少なくはありませんでした。 ところが、与党を鋭く追及し、待機児童問題などで子育て世帯への共感をアピールしてきた山尾氏のスキャンダルに、 党内からは「もう議員辞職してもらうしかない」という声も強まっています。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170907-00000036-ann-pol 離党者の選挙区にも候補者を擁立か。前原は蓮舫の都議選の失敗から学んでるな もちろん離党させた山尾の選挙区だけは例外と。次の衆院選は山尾の選挙区には候補者立てないで、 山尾が無所属で当選したら復党させるって取引があったんだろうな。そうじゃなきゃ山尾が素直に離党するわけないし 自民党がよくやってる手法だが、愛知7区は民進が強いから自民みたいなことができるんだろうな しかし、中部電力労働組合と政策協定を結ばないで支援も断ってる山尾以外だったらもっと楽に当選できる選挙区なんだし、 できれば梯子を外して山尾を差し替えてほしいんだがな。労組もそれを望んでるだろうし 山尾をどうしても復活させたいなら参院選の愛知選挙区に鞍替えで良いだろ。謹慎期間にちょうどいい 前原氏「全選挙区に候補者」 でも山尾氏地元は例外扱い https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170910-00000001-asahi-pol 民進党の前原誠司代表は9日、山梨県笛吹市での記者会見で、 次の衆院選をにらみ、「すべての選挙区に候補者を立てることが基本」と語った。 執行部方針に反発してすでに離党した議員だけでなく、 新たな離党者が出ればその地盤とする選挙区にも「あまねく候補者を立てる」と明言し、離党の動きを牽制(けんせい)した。 前原氏は「党の方向性を変えたいのなら、党の中で発言してほしい」と指摘。「我々の考え方と違うという方々がいるなら、 (自身が訴える)『オール・フォー・オール』を実現するための候補を立てるのが、 党の正当性を維持していくためには大事だ」と述べた。 一方で、既婚男性との交際問題をめぐって離党した山尾志桜里・元政調会長の地元・愛知7区については、 「彼女とめざすべき社会像は一致している」として例外とする考えを示した。 大島敦幹事長も同日、山口市内での記者会見で、離党の動きに絡み、 「各選挙区にしっかり候補者を擁立するのが、党としての責務だ」と述べた。 民進・前原誠司代表が離党者に「刺客」擁立へ 離党ドミノ恐れ、慎重姿勢から一転 「女性対抗馬を徹底的に立てる!」 http://www.sankei.com/politics/news/170910/plt1709100004-n1.html 民進党の前原誠司代表が、同党を離党して公認候補が不在となった衆院選挙区に対抗馬を擁立する方針を党所属議員に伝えていたことが9日、分かった。 前原氏は離党者らとの将来的な連携も視野に「刺客」擁立に慎重だったが、 新たに5人の衆院議員が離党する方向となり「離党ドミノ」を避ける狙いがある。 党関係者によると、民進党議員が1日の代表選後に離党者の扱いを問い合わせたところ、 前原氏は「離党者の選挙区には女性を中心とした対抗馬を徹底的に立てる」と答えたという。 前原氏は9日、山梨県笛吹市で記者団に「離党者のところにもあまねく候補者を立てる。そうでないと党員らに顔向けできない」と語った。 離党を検討中の議員と個別に協議しているとも述べた。 不倫疑惑で離党した山尾志桜里衆院議員については「目指すべき社会像は一致している」として刺客擁立を見送る意向を示した。 前原氏は代表選で、刺客擁立について「総合的に勘案すべきだ」と慎重だった。 前原氏は甘い態度では離党ドミノが止まらないと判断し、厳しく対処する方針へ軌道修正した。 「前原民進」大ピンチ 京都・滋賀の議員「逆風を感じる」 民進党の前原誠司代表(衆院京都2区)が就任1週間で早くも正念場を迎えている。幹事長への起用を内定していた山尾志桜里元政調会長が8日、 週刊誌の不倫報道を受けて離党。さらなる離党の動きもある。10月に行われる三つの衆院補欠選挙への影響は避けられず、京滋の国会議員も巻き返しに躍起になっている。 前原氏の代表就任直後の世論調査で党支持率は上向かず、「党をまとめる一歩」と重視した人事でも混乱が生じ、打撃を受けた形だ。 新体制に批判的な「離党予備軍」の不満が高まる中、田島一成衆院議員(同)は「まだスタートしたばかり」と代表の指導力を問う声にくぎを刺した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170909-00000033-kyt-l26 日テレ世論調査。民進党の支持率が下がるどころか逆にアップしてて糞ワロタw山尾報道とかまったく効いてないw 民進党の名前がテレビで取り上げられまくったのがむしろ民進党の宣伝になって支持率が上がったんじゃないか?w 今民進党を支持してる人は今更スキャンダル報道ごときで支持をやめないし、いくらネガキャンしようが無駄ってことだ 日テレ世論調査 調査日: 2017年9月8(金) 〜9月10日(日) (1) 自由民主党 37.9 % (±0) (2) 民進党 8.5 %(+1.3) (3) 公明党 3.9 %(+1.7) (4) 日本共産党 3.2 % (-1.2) (5) 日本維新の会 1.3 % (+0.5) (6) 社会民主党 0.7 % (+0.1) (7) 自由党 0.7 %(+0.3) (8) 日本のこころ 0.0 % (±0) (9) その他 0.7 % (+0.4) (10) 支持している政党はない 38.7 % (-3.8) (11) わからない、答えない 4.5 % (+0.6)
民進、離党調整の5人へ 神奈川県連、後藤氏が代表辞任 民進党の前原誠司代表は11日、離党する方向で調整している党内の衆院議員5人を慰留するため、大島敦幹事長に対し、早期に個別に事情を聴くよう指示したことを明らかにした。 ただ離党を食い止められる可能性は低そうだ。 ただ、離党を検討する後藤祐一衆院議員ら5人の意志は固そうだ。後藤氏は10日夜、党神奈川県連代表の辞表を県連幹事長に提出した。 別の1人は、国会内の委員会所属希望などの調査書を11日昼の締め切りまでに出さなかった。産経新聞の取材に、離党する意向を明確に否定した者はいない。 後藤氏らは先に離党した細野豪志元環境相らと離党のタイミングを話し合っている。 前原氏は「5人はどんな対応をしても離党の理由を作る」と投げやりに語った。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000088-san-pol 結党以来最低を叩き出した山尾志桜里 はる/ミハル@みらい選挙Project・@miraisyakai・56m 民進党の支持率、読売と朝日の世論調査では結党以来最低じゃないか。 NHKでは微増だけど(ただし想定誤差の範囲内)、加重平均をとったら横ばいか微減になりそう。 世論調査政党支持率で民進党支持率が5% 一体何が原因なんだ?山尾か? http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1505187834/ 読売新聞世論調査政党支持率 2017年09月12日 11時29分 http://sp.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20170911-OYT8T50054.html Q 今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。 1.自民党 40 2.民進党 5 3.公明党 3 4.共産党 3 5.日本維新の会 1 6.自由党 0 7.社民党 0 支持する政党はない 45 答えない 2 うーんこちらも朝日と同じで民進党支持率おちてるなあ 民進党5%かあ 朝日新聞世論調査 2017年9月11日20時57分 ◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。 自民35(33)▽民進5(6)▽共産3(3)▽公明2(3)▽維新1(1)▽自由0(0)▽社民0(0)▽日本のこころ0(0)▽その他の政党1(1)▽支持する政党はない46(46)▽答えない・分からない7(7) ◆民進党の新しい代表に前原誠司さんが選ばれました。あなたは、これからの民進党に期待しますか。期待しませんか。 期待する28 期待しない58 ◆民進党の幹事長に内定していた山尾志桜里衆議院議員が、既婚男性との交際疑惑を週刊誌が報道したことを受け、民進党を離党しました。あなたは、このことで、民進党のイメージはよくなりましたか。悪くなりましたか。それとも、変わりませんか。 よくなった1 悪くなった32 変わらない62 http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9C4GV4K9CUZPS002.html 何が原因だ民進党支持率5% 朝日だけならともかく読売もだもんなあ 20年前の写真かよ。古いし大したこともない写真だったな むしろこんなものしか見つからないとか前原のクリーンっぷりが証明されただけ しかし、最近の文春は馬鹿みたいに持ち上げてるやつがいるせいかなんか勘違いしちゃってるな 自分で「文春砲」とか言って予告までし始めて寒いんだよ 前原誠司民進党代表と北朝鮮美女“親密写真”を入手 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170913-00004105-bunshun-pol 9月1日の民進党代表選で、新代表となった前原誠司氏(55)に、北朝鮮との不可解な蜜月関係が発覚した。 小誌は1999年6月3日に北朝鮮を代表する観光地・妙香山で撮影された複数枚のスナップ写真を入手。 そこには大自然をバックに、親密に身体を寄せ合い、カメラに向かって微笑む当時37歳の前原氏と、北朝鮮美女の姿が写っている。 中には、前原氏が女性の頬に後ろから手をまわして顔を引き寄せたり、 身体を密着させて後ろから女性に下半身を押し付け、ジャレ合っているシーンもある。 小誌取材班が取材を進めたところ、これらの写真は、当時2回生議員だった前原氏が地元・京都の支援者とともに、 訪朝した際に撮影されたものであることがわかった。この支援者は次のように語った。 「(写真は)妙香山の河原でバーベキューをした時。(相手の女性は)炭をおこしたり、セッティングしてくれる接待係。 (中略)あの時もベロベロになるくらいビールや焼酎を飲んだ」 前原氏を直撃した。 ――(写真を見せながら)99年に訪朝された時の写真ですが、記憶にありますか? 「ありますね」 ――女性とかなり親密な感じだが。 「外ですし、たくさんの人数の中ですから。北朝鮮の方もたくさんいますから」 事務所を通じて、ハニートラップの疑いを指摘したが、「やましいことは何もありません」と回答した。 民進党を解党しなければ離党するとか言ってた岸本は結局離党しないのか また後で離党されてもうざったいから離党したいやつらはまとめて今出てけよ そしてついに前原も小池ブームにすり寄る議員を批判。風頼みの第3極なんて長続きしないのにな みんなの党は消滅、減税日本も消滅寸前、維新も組織のある大阪以外は壊滅したしな 前原「今週中にけじめをつけてほしい。(離党検討中の議員が新党との連携を模索していることについて)ブームにすり寄っているとしか見えない」 民進“離党予備軍”ら8人、野党再編などで意見交換 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170914-00000014-jnn-pol 民進党からの離党を検討している岸本周平衆院議員や今の執行部と距離を置く若手議員らが13日夜、 会合を開き、野党再編などについて意見を交わしました。 会合に出席したのは離党がささやかれる岸本氏や後藤祐一衆院議員、 すでに離党した木内孝胤衆院議員、さらに今の執行部と距離を置く若手議員ら8人です。 出席した議員によりますと、会合では野党再編について意見が交わされたということで、 離党がささやかれる後藤氏が「地元でもしっかり説明している」などと近く離党する考えを示した一方で、 岸本氏は「すぐに党を出ることはない」「当面は党の抜本的改革を党内から訴えていく」などと語ったということです。 民進・前原誠司代表、離党議員は小池百合子氏の「ブームにすり寄っている」 離党問題の週内決着を指示 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-00000522-san-pol 民進党の前原誠司代表は14日、離党を検討中の衆院議員への対応をめぐり大島敦幹事長に 「今週中にけじめをつけてほしい」と早期決着を指示したことを明らかにした。金沢市で記者団に語った。 離党を検討中の衆院議員が小池百合子東京都知事の側近が目指す新党との連携を模索していることについては「ブームにすり寄っているとしか見えない」と批判した。 民進党、再生できるか=影山哲也(政治部) https://mainichi.jp/articles/20170914/ddm/005/070/023000c もう少しだけ見極めたい 民進党が再生を果たせるのか、もう少しだけ見極めたい。今の正直な感想だ。 離党したとて、先の展望描けぬ 山尾氏離党をきっかけに、再び離党者が相次ぎそうな情勢にはため息が出る。 現時点では小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員の「新党」構想への参加を視野に入れているようだ。 ただ、その先の展望をどう考えているのか。 若狭氏は「自民党でも民進党でもないイメージ」と言うが、 みんなの党などの「第三極」はほとんどが長続きせず、日本維新の会も与党寄りの姿勢が目立つ。 民主党を離党し、その後民進党に復帰した議員の多くは「去年できたばかりの民進党を割るのはもったいない」と離党に否定的だ。「経験者」の言葉は重い。 1998年の旧民主党結党から09年の政権交代までは11年かかった。 仮に、民進党とは別の野党第1党を作り上げても、再び政権交代を成し遂げるには多大の労力と時間を要するのは確実だ。 20年の東京五輪・パラリンピックの後、内外の課題はより顕在化する。それは意外にすぐにやってくる。 それまでに再び「政権の選択肢」とみなされる政策を磨き、「バラバラ」と言われない体質を築くことこそが本筋だし、国民への責任だ。 有権者からの信頼を勝ち得るためには「急がば回れ」でいいのではないか。 一見地味だが、今がラストチャンスと覚悟を決め、政策具体化に向けてじっくり腰を据えて取り組むべき時だ。 前原が補選の候補一本化に前向き。離党するやつは共産関係なく離党するから前原もああいう駄々っ子にかまうのはやめたんだな 青森はともかく、民進候補と自民候補が接戦の愛媛は共産が降ろせば勝てそうだから、速やかに一本化してほしいわ 女性スキャンダルもあっていかにも無能な世襲のドラ息子が弔い合戦という理由だけで当選して、 ずっと真面目に活動し続けてきて実力のある白石洋一さんが落選したら国家の損失だわ 民進・前原代表、候補一本化に前向き 「ベストな形を模索」/青森県4区補選 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170915-15105702-webtoo-l02 民進党の前原誠司代表は14日、弘前市内で取材に応じ、衆院青森県4区補欠選挙(10月10日告示、22日投開票)での野党共闘について 「相手が1人でこちらが1人というのが一番良い。ベストな形を模索したい」と述べた。 前原氏は国政選挙での野党共闘の見直しを検討しているが、同補選での野党候補の一本化に前向き姿勢を示した。 前原氏は同日午後、同党公認で立候補する山内崇氏(62)の弘前市の事務所を訪問し、スタッフを激励した。 取材に「他党と考え方の違うところもあるので、どこまで共有できるかしっかり考えたい」と話した。 結論を出す時期については「県連としっかりと相談してから」と述べるにとどめた。 民進党候補が共産、社民党の協力を得て勝利した昨年の参院選青森県選挙区で、 4区の大票田・弘前市でも自民党候補の得票を上回った。このため、民進党県連内では補選での野党共闘への期待が大きい。 前原氏は8月下旬、同党代表選の遊説で弘前市を訪れた際、野党共闘について 「政党の理念、政策の一致が重要」としながらも 「地域が築いた政党との協力関係をどのように最大限生かしていくか、県連と相談したい」と話し、地域事情を考慮する姿勢も示していた。 前原氏は14日、弘前市の相馬村農協やリンゴ農家などを巡り、協力を呼び掛けた。 Mew Mew Panic (@sartrean) 玉木雄一郎さん、評価がガン上がりじゃないですか。 玉木雄一郎 10月22日に補欠選挙が予定されている愛媛3区。今日は、白石よういち候補予定者の応援のため、終日愛媛県を回っていました。 二回の落選にもめげず、5年の間に選挙区内の全戸訪問を二回通り行った白石さん。 有権者27万人の声を国会に届けることができるのは白石よういちです。 真面目な性格は相変わらずですが、とても元気で活力に満ち溢れていました。がんばれ!よういち! Mew Mew Panic (@sartrean) 愛媛3区補選の白石洋一さん、1日300軒の戸別訪問をしているという。 「靴底減らし運動。海江田代表が提唱された運動です。一人一人に会って話を聞いて回る。 このやり方で落選したなら仕方ないという想いでここまで来た。」 実に真面目な人だ。 VIDEO 若狭が馬鹿すぎるから足立がまともに見えてワロタ。若狭はとりあえず一院制って言っとけば人気出るだろうと思って何も考えてないんだろうなw 足立の言うように概して先進国は二院制、途上国は一院制になっていて、 維新や旧みんなの党ですら参院を地方代表とし権限を厳格に制限する「事実上の一院制」って言ってるだけで、 衆院と参院を統合して議員定数を大幅削減とかアホなこと言ってないのにな こんな理念も思想もなくて人気取りしか考えてない党は将来確実に崩壊するね。前原も完全に若狭のことを突き放してるな 一院制?若狭衆院議員の軽薄で短絡的な提案に唖然 --- 足立 康史 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170916-00010013-agora-pol 小池百合子東京都知事に抱きついている若狭勝衆院議員が急きょ記者会見を開き、 年内にも結成する若狭新党の基本政策に「一院制」導入を位置付ける考えを表明したという。何という軽薄で短絡的な提案なのだろうか。 統治機構に関する政策哲学や思想が本当にあって言っているのだろうか疑わざるを得ない。 そもそも世界の統治機構を知って言っているのだろうか。概して先進国は二院制、途上国は一院制になっていて、 いわゆるG8(英米独仏伊加露日)はすべて二院制を敷いている。 そうした中で一院制を主張するのであれば、統治機構に関する何らかの体系的な思想がなければ、軽々に提案できるものではない。 ちなみに日本維新の会も維新八策以来「一院制」を提案してきているが、 それはあくまでもイタリアのレンツィ首相が提案し憲法改正に挑戦したのと同じ「事実上の一院制」だ。 上院議員は選挙を実施せずに地方代表が就任し、内閣不信任権は剥奪、法律審査権限も下院に集中、地方分権とセットの提案なのだ。 要するに、先進国でかつ一院制を主張するのであれば、それはイタリアが挑戦したように、 一院は地方代表とし権限を厳格に制限する「実質一院制」とするのが世界の常識なのだ。 そして参院を地方代表の院とするわけだから、「実質一院制」というのは道州制といった強力な地方分権政策とパッケージになる。 実際、日本政治においても、これまで一院制(実質一院制)を掲げてきた日本維新の会やかつてのみんなの党は、 同時に地方分権政策を掲げ、参院を地方院とし外交防衛政策やマクロ経済政策には関与させない、としてきた。 都民ファーストを母体とする若狭新党は、そうした政策体系を有しているのだろうか。 日本維新の会は、来年の秋にも大阪市を特別区に再編し大阪の大都市政策(広域行政)の司令塔を大阪府知事に一本化する「大阪都構想」の住民投票に挑戦する。 政治にとって大事なことは、やってることと言っていること、つまり言行が一致することだが、若狭新党はそうした基本を満たしているのだろうか。 そもそも政治というのは目的ではなく手段である。議員であることも手段、政党を作るのも手段、政策さえも手段である。 どういう地域にしたいのか、どういう国づくりをしたいのか、そうしたビジョンや政策理念なきところにいくら旗を掲げても、 それは所詮、“看板”かけ替えた民進党に過ぎないのである。 新党「一院制」提唱に失望=前原氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170915-00000166-jij-pol 民進党の前原誠司代表は15日、若狭勝衆院議員が結成を目指す新党の基本政策に「一院制」導入が盛り込まれることについて 「将来不安、教育格差など日本社会の問題にどう解決策を示すかが政党の本来あるべき問題意識だ。 それが一院制と言われると『何ですかこれは』というさみしい思いがした」と批判した。 一方、若狭氏と連携する小池百合子東京都知事については「知事として実績を残し、人気もある」と評価した。東京都内で記者団の質問に答えた。 前原代表「なんですか?これは」 若狭勝氏の掲げる「一院制」を冷笑 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170916-00000502-san-pol 民進党の前原誠司代表は15日、小池百合子東京都知事の側近である若狭勝衆院議員が、国政新党の目玉政策として憲法改正による 「一院制」導入を打ち出したことについて「楽しみにしていたが、『なんですか?これは』という寂しい思いだ」と突き放した。東京都内で記者団に語った。 前原氏は一院制に関し「議論はしてもいい」と述べた上で、「政権政党のあるべき問題意識は、 高齢者の将来不安や教育格差、各地の人手不足など日本の社会問題にどう解決策を示すかだ」と指摘した。 民進党「離党ドミノ」もはやボロボロの瓦礫 国会議員の相次ぐ離党により、ますます力を失いつつある民進党。あまりにも弱い野党第一党の状況を受け、加計学園問題などにより 一時は支持率を落としていた安倍政権は急激に勢いを取り戻している。「臨時国会冒頭解散」によって足元を固めようとの説も飛び出すほどだ。 今、民進党では「瓦解」としか表現のしようがない事態が進んでいる。笠浩史衆議院議員と後藤祐一衆議院議員が9月15日、民進党本部に離党届を出した。自らの不倫疑惑で党を離れた山尾志桜里衆議院議員を除けば、 13日に離党届を出した鈴木義弘衆議院議員とともに、3人が離党することになる。いずれも8月に離党した細野豪志元環境相が率いた派閥「自誓会」のメンバーだ。 笠氏にしても後藤氏にしても、細野氏が離党した8月の時点で行動を共にするとみられていた面々。 ■「民進党は国民の信頼を取り戻すことは不可能」 15日午後に会見したのは後藤氏だった 後藤氏の地元である神奈川16区は、厚木市や伊勢原市などを含む神奈川県の北西部に位置する。もともと保守色が濃く、自民党が強い地盤だ。 支持率がじり貧の民進党では次期衆院選はかなり厳しくなる。 ■神奈川9区も民進党公認で勝つのは厳しい 笠氏も事情は同じ 選挙区の神奈川9区はもともと松沢成文参議院議員の地元。 さらに追い打ちは、松沢氏に衆議院復帰の意向があるとみられること。松沢氏は“小池新党”への参加を模索しており、8月25日には小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆議院議員と接触している。 もし松沢氏が“小池百合子新党”に参加して次期衆議院選に出馬すれば、笠氏にはかなり不利になる。 カギを握るのは、“小池百合子新党”である。いったいどうなるのか。 「国政は若狭に任せている」。若狭氏が“日本ファーストの会”を発足させた時、 小池知事はそう述べた。 しかし実際は、小池知事が顔を出さざるをえないようだ。その一例が9月11日の小池知事、細野氏、若狭氏の3者会談だ。報道では「若狭氏が呼びかけて実現した」とされるが、 こんな話も聞こえてくる。「実際には小池知事と細野氏が2者会談するはずだった。それに若狭氏が後で加わった」。 細野氏は、自分が中心となるべく“新党”の気勢を上げようと必死だ。 12日午後には民進党の大島敦幹事長に慰留された鈴木氏の事務所を訪れている 新党の動きへのアピールをするためだと思われる。 さらに13日に行われた鈴木氏の離党会見では、終わる頃を見計らったように、細野氏が現れた。そして鈴木氏とがっちり握手して、カメラに収まっている。 笠氏、後藤氏に鈴木氏が加わると、すでに連携を確認している細野氏と若狭氏とともに現職国会議員は5人になる。 「5人集まれば立ちあげる」との若狭氏の言葉通りなら、すぐさま結党する方向だ。 そんな折、13日にいきなり永田町に「臨時国会冒頭解散説」が走った。 民進党は3人の離党の他、幹事長に抜擢されそこなった山尾志桜里衆議院議員の離党など、まさに泣きっ面に蜂 民進党に残った人たちも、その多くは「これで収まった」とは思っていない。複数の議員が「そのうちに党を出る。 ただタイミングを見ているだけ」と異口同音に打ち明ける。ある議員は「『民進党』ではダメ。最低限でも名前を変えなくては」と言う。 民進党の瓦解は止めようがないといえるだろう。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170917-00189114-toyo-bus_all &p=3 【情報コーナー】堺市長選の情勢:朝日「竹山氏やや優勢」共同「竹山氏先行」米重「現職わずかにリード」- あと一押し! やはり維新は前回に続き負けそうな情勢 VIDEO ■朝日新聞 堺市長選、現職が維新新顔にやや優勢 朝日新聞情勢調査 (朝日新聞デジタル) >竹山氏は自民支持層の7割を固め、無党派層の大半の支持を集めている。自主投票を決めた公明支持層にも浸透。 永藤氏は日本維新の会支持層をほぼまとめた一方、無党派層の支持は広がっていない。 ■共同通信 【堺市長選】現職竹山氏が先行 都構想58%が堺市参加に否定的 共同通信電話調査 - 産経WEST >竹山氏は、推薦各党の支持層の一定程度を固めた上、自主的に支援する共産党にも浸透。「支持する政党はない」と答えた無党派層でも永藤氏を上回った。 日本維新の会は大半が永藤氏を支持。 自主投票を決めている公明党では、竹山氏支持の方が多くなっている。 ■米重氏は「接戦」だが、竹山氏の名前を先にした 大阪・堺市長選中盤情勢 現職・竹山氏と維新・永藤氏が接戦=JX通信社世論調査(米重克洋) - 個人 - Yahoo!ニュース まだ安心できませんが、 共同通信も「竹山氏先行」。 いずれも記事タイトルに維新候補について、「追う」「猛追」表記がないので、ある程度の差はあるのではと思われますね。 JX通信の米重氏のみ「接戦」表記ですが、「永藤、竹山接戦」から「竹山、永藤接戦」に変わっています。 やはり4年前と同じく竹山氏が「やや優勢」ではと思いますね。 まだ1週間あり何が起こるかわかりませんので、最後の最後まで気を引き締めて維新をさらに離しましょう http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/f72e3c8daeb8926dd055495de0cc501b |::::::::::::::::::::!i!i!i!ヽ::::::| \:::⌒::/_ /⌒ ::::::/ (v →ノ , ← V) .*li (・_・ヽ ⌒ .l* 。)人 >ェェェ( イレ 。 , ⌒ヽ:ヽ、 ⌒_ ・゚ ⌒ヽ、 \ :: / ミミ川ミミ_ 二⊃ .:: / σ\ヽ:. ⊂ 二⊃ ::( ( .◎ ) :: ⊂二 \ ::`.. u:/..': 乙武に垂らす国庫助成金 \ .,.,. U) *.,.,. / \ f;;;;;;;;vi i;;;;;;;;;;;;T_/ |;;/' " U ̄ ヾ;;;;| |/ ,,,,,,,,, ,,,,,,,,ヾ| |=[へ_]=[ へ_]=| ひゃっひゃっ、NGOで大儲けw | ( _ _ )⌒ .| 安倍昭恵さん補助金あんがと〜 | トェェェェェイ | /⌒\/⌒ヽ | r-r-| /⌒/⌒ヽ / ノつ\ ・`ヽー'ー' ・ /⊂ヽ ヽ 0/ /( 3. \ _∩_ ./ と ) O0o。 `ヽ /、__ノ (;;;;)(;;;;) (_ノヽi ) _) \ ::: * ::: / (__ノ https://www.facebook.com/akieabe 民進・松原氏が離党届、民進末松氏も検討 民進党の松原仁(衆院比例東京、当選6回)は25日、同党に離党届を提出し、東京都の小池百合子知事が支援する若狭勝衆院議員らが設立する新党入りを表明した。 28日の衆院解散を前に、低迷する民進から新党へ離党する流れが強まっている。 また、民進の元衆院議員で衆院東京19区から立候補を予定している末松義規・元復興副大臣も25日、離党を検討していることがわかった。 関係者によると、一両日中に表明する意向で、新党への参加を希望しているとみられる。 http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9T33LKK9TUTFK001.html 小池が前原にラブコール 小池「前原代表とは日本新党依頼の付き合いなのでしっかりコミュニケーションをとれる 柱の政策に同意いただけるかどうかが大事。今後も化学変化は起こるのだろうと考えている」 ココナツ・チャーリイ (@CharlieInTheFog) 小池知事「昨日は中山恭子さんが夫婦での参加を申し込んでこられた。 民進党については個別の対応をしてきたが、新しい旗を掲げることでどのような変化が起きるのか。 前原代表とは日本新党依頼の付き合いなのでしっかりコミュニケーションをとれる」 ココナツ・チャーリイ (@CharlieInTheFog) 小池知事「だが党まるごとというよりは、柱の政策に同意いただけるかどうかが大事。 今後も化学変化は起こるのだろうと考えている」
渡辺喜美「小池百合子新党に尽くす触媒になる。私は忍者、影で維新に接触し切り込み工作を測る」 渡辺喜美参院議員は25日、栃木県の会合で小池百合子都知事が結成を目指す新党について 「アジェンダ(政策課題)が一致した!」と述べ、“小池新党”参加への強い意欲をにじませた。 また、「表には出ず維新議員と接触を測り切り崩す小池百合子の接着剤的役割をしていく」と語った 「私はいわばステルス。周りには分からない」 「気付かれぬよう忍び寄り触媒としてみんなの党時代の政策、理念を話しているが、取り入れてくれれば大変結構なこと。そして、言ってみれば(自分は)忍者。今の私はステルス忍者だ」と 独特の言い回しで政界での活躍を誓った
民進党ついに消滅へ 分裂か、それとも解党か 民進党は「最終局面」迎えた 離党者が相次ぐ民進党では、東京都の小池百合子知事が立ち上げた国政政党「希望の党」と小選挙区での競合を避けるための「解党論」が噴出。その一方で前原前原代表は小池氏と会談。 両党が比例区で統一名簿を作ったり、民進内の希望者は「希望の党」と連携する方向で合意したとみられる。 前原氏は自由党の小沢一郎代表と会談したとの情報もあり、両党が合流する可能性も出てきた。 「希望の党」とは原発や消費税などをめぐり政策面の隔たりがある上、民進党内には一度は袂を分かった小沢氏への反発も強く、方針がそのまま了承されるかは不透明。党分裂や解党に突き進む可能性もある。 「発展的解党」要求 民進党の柚木道義衆院議員は27日午前に党本部を訪れ、「希望の党」など非自民との競合を避けるため、場合によっては「発展的解党」が必要だとする意見書を大島敦幹事長に手渡した。 柚木氏は記者団に対して、玉木雄一郎、小川淳也両衆院議員も同様の考えだと説明。玉木氏は24日放送のフジテレビの報道番組「新報道2001」でも、民進党解党を宣言していた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000015-jct-soci 民進党リベラル系グループが希望の党との合流反対 集団離党仄めかし 民進党が分裂へ 選挙後の総理大臣指名選挙で小池都知事を担ぐ構想も浮上しています。民進党が小池都知事が代表を務める「希望の党」に合流する方向で最終調整していることが明らかになりました。 民進党が希望の党への合流に向けて大きく動き出しました。これからどうなっていくのでしょうか。 民進党内では突如、浮上した合流話に激震が走っています。今、民進党内のリベラル系の議員グループは緊急集会を開いています。28日の両院議員総会への対応を話し合っています。 ある議員は「全くそんな話は聞いていない。本当にそんな提案があるなら、あすの総会で反対する合流するなら離党する」と明言しています。 また、民進党の参議院議員は、27日午後9時から「必ず出席するように」と通達したうえで、緊急の総会を開くことを決めました。 民進党では合流について、参議院議員はそのまま民進党として残すことや希望する人に希望の党から出馬を認める形にするなど、さまざまな構想が浮上しています。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170927-00000042-ann-pol 結局、イメージが悪くて政策の一致にも邪魔になる左翼軍団が生贄になっただけだな これだけの民進党議員が受け入れられたわけだから前原大勝利。前原は民進党議員を救った英雄だな 民主党が下野してから有能なのに汚れた看板のせいで当選できない元職や新人が多くてかわいそうだったから、 看板が変わってほんとに良かったと思うよ。選挙後に新しい顔を見るのが楽しみだ 衆院選 民進第1次公認で191人擁立 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000560-san-pol 東京都の小池百合子知事が代表を務める希望の党は3日、 衆院選第1次公認候補として191人を小選挙区から擁立すると発表した。 民進党前衆院議員の寺田学氏は比例代表東北ブロックの単独候補として出馬する。 民進党の玄葉光一郎総合選挙対策本部長代行は同日の記者会見で、 選挙区の191人のうち109人が民進党出身者であると明らかにした。 もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも 思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ 何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、 この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円 この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に 垂れ流されている。 日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員! 国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった 元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !