◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その155 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1507541257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
!extend:checked:vvvvv::
原則として次スレは
>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし
>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、
>>20までは保守にご協力お願いします
2017年10月22日投票予定の衆院選議席予想以外の主観的な話題や願望は他のスレでお願いします。客観性を欠く書き込みや、願望や妄想や誹謗中傷、コピペ連投はNG後完全スルーをお願いします。
最低限、今回の小選挙区区割り、比例定数は確認しましょう。足し算引き算がが出来ないと笑われます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/第48回衆議院議員総選挙
ソースを貼り付ける前に、既出の情報かどうか避難所で確認しましょう。
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/ My予想を作成する場合は、"信玄の野望"を利用すると便利です。
各区の候補者も確認できます。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9179/ ◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/ 民進党
http://www.minshin.jp/ 公明党
http://www.komei.or.jp/ 日本共産党
http://www.jcp.or.jp/ 日本維新の会
http://o-ishin.jp/ 自由党
http://www.seikatsu1.jp/ 社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/ 日本のこころ
http://nippon-kokoro.jp/ 希望の党
http://kibounotou.jp 立憲民主党
http://cdp-japan.jp/teaser/ ※前スレ
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その154
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507533927/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
衆院選 「三都物語」はや瓦解? 小池百合子と愛知知事 維新松井代表 合意時から思惑ずれ
東京都の小池百合子知事、大阪府の松井一郎知事、愛知県の大村秀章知事が衆院選に向けて合意した共通政策「東京・愛知・大阪三都物語」に亀裂が生じていることが8日、関係者の話で分かった。
3知事は、9月30日、合同で会見して政策合意を発表したが、衆院選での連携などをめぐり、小池氏と大村氏で考え方のずれがあったという。
関係者は「3知事が今後、そろって演説する可能性はなくなった」と話しており、今月10日の衆院選公示を前に三都物語は早くも瓦解(がかい)の危機を迎えている。
7日には東京・銀座で小池氏と松井氏が合同で街頭演説を行ったが、大村氏は参加せず、代わりに地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長が参加。小池氏は「大阪・東京・名古屋の連携でもっと稼ぐ日本に」などと訴えたが、大村氏には触れなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000050-san-pol 全国的に希望の支持率たけーな。農村部でも大人気だ
プロの議席予想も100議席前後が多いし相当議席取るな
自民32%、希望13%…衆院比例選の投票先
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20171008-OYT1T50059.html?from=ytop_top 読売新聞社が7日から8日にかけて行った全国世論調査で、
衆院比例選での投票先は自民党が32%で最も多く、希望の党が13%で続いた。
このほか、立憲民主党7%、公明党5%、共産党4%などの順だった。
安倍内閣の支持率は41%(衆院解散直後の前回9月28〜29日調査は43%)となった。不支持率は46%(前回46%)。
自民3割、希望2割 比例区 受け皿分散 本紙モニター投票意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00010001-agrinews-pol 日本農業新聞は衆院選(10日公示―22日投開票)について、本紙農政モニターを対象にした緊急意識調査を行った。
比例区の投票先は自民党が34・1%でトップ。今回初めて調査対象となった希望の党が18・4%、共産党が7・4%と続いた。
安倍政権に対する批判の受け皿として、農村部でも希望が一定の支持を集めていることが鮮明になった。
比例区の投票先については「決めていない」との回答も25・4%に上っており、
今後の選挙戦の展開次第で、最終的な結果は大きく変わる可能性がある。
比例区の投票先を自民支持層に限って見ると、自民を選んだのは71・4%にとどまり、
希望に投票すると答えた人が8・8%いた。自民は比例区で支持層の3割弱を取りこぼし、希望に一定の票を奪われている格好だ。
選挙区でどの政党の候補者に投票するか尋ねたところ、自民が43・3%でトップ。
希望14・9%、共産5・4%と続いた。自民と希望の差は比例区の投票先より開いたが、
調査時点で希望の立候補者が見えていなかったことも影響しているとみられる。
希望が一定の支持を集めている背景には、農業の構造改革を推し進める安倍内閣に対する根強い不信感がある。
安倍内閣の支持率は34%で、9月の前回調査より5・7ポイント下落。
一方で不支持は65%と5・1ポイント上昇し、過去2番目に高い水準になった。
先月28日の臨時国会冒頭の解散に踏み切った安倍晋三首相の判断について
「問題はない」は16・9%にとどまり、「違和感がある」が76・7%に達した。
北朝鮮問題など国内外の課題が山積する中での解散を疑問視する声は農村部でも大きく、支持率低下にもつながったとみられる。
和子夫人 最終予想10月8日23時
自民224 公明30 希望108 立憲35 維新19 共産 15 社民2
日刊スポーツ
鈴木哲夫 自民235 公明35 希望93 共産23 立民26 社民2 維新22 大地1 ゥ無28
角谷浩一 自民218 公明34 希望91 共産30 立民38 社民2 維新24 大地1 ゥ無27
ゴゴスマ
角谷浩一 自民218 公明34 希望91 立憲民主30
鈴木哲夫 自民213-246 公明34-35 希望83-101 立憲民主22-29
三浦博史 自民260 公明34-35 野党170-171
比例名簿発表ずれ込み=希望・公明【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000048-jij-pol 希望の党と公明党は9日、衆院選(10日公示―22日投開票)比例代表の候補者名簿について、9日中の発表を見送った。公示前日までに順位を含めて発表するのが慣例だが、最終調整が続いているとみられる。
両党の名簿発表は、立候補受け付けが始まる10日朝となる。
希望関係者によると、同党は比例単独候補を30人以上擁立する方針で、小選挙区と合わせた候補者は衆院定数(465)の過半数の233人以上となる見通しだ。
荒れてきたみたいだから、一応、避難所のアドレス貼っとくわ
元々の住民はみんなこっちにいる
2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/ データスレに職人さんいて、情報が全部まとまってる
希望の党は6日、小池百合子代表が7日午後に東京・銀座で、日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事や河村たかし名古屋市長と街頭演説すると発表した。党代表就任後、小池氏の街頭演説は初。
一方で、東京都知事としての公務は相次いでキャンセルしており、批判もありそうだ。
小池氏は7日の遊説とほぼ同時刻に、乳がん検診を呼び掛けるポスターなどを募集した「ピンクリボンデザイン大賞表彰式」に出席する予定だったがキャンセルした。
主催者側は「理由は説明されていない」としている。9月30日夜も公務を断り、大阪市内で松井代らと選挙協力を巡って会談した。
https://this.kiji.is/288977529518261345?c=39546741839462401 過半数擁立焦る希望、支持伸び悩む…小池氏迷走
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00050037-yom-pol 希望の党は、衆院選で過半数となる233人以上の候補者擁立を急いでいる。
小池代表(東京都知事)は政権獲得を目標に掲げたものの、8日時点では約200人にとどまっており、仮に全員が当選しても単独で政権を獲得することができない。
世論の支持も伸び悩んでおり、小池氏の戦略は迷走気味だ。
昨日新橋で集会の司会やってた本間もシールズだっけ?
奥田に比べてどうなの?
自民党ネットサポーターズクラブ緊急総会の動画とか記事とがでているけど、
テレビやメディアで今後取り上げると思う。
かなり、イメージに影響するのでは?
http://news.livedoor.com/article/detail/13722308/ 希望の党、女性候補擁立進まず 識者はどう見る?
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171008/k00/00e/010/192000c 希望の党の小池百合子代表(東京都知事)が掲げる政治分野での「女性活躍」が難航している。
小池氏は先月の記者会見で「宝くじは買わないと当たらない。女性議員も女性を多く擁立しなくては増えない」と語ったが、希望は第4次までの公認候補201人中、女性は38人(19%)にとどまっている。
急な衆院解散で準備期間が足りず、やむを得ない面もあるが、女性の政治参画を訴えてきた識者はどう見ているのか。
>>14 小池の支持率
09/23 58%
↓
09/30 48% (-10)
↓
10/07 37% (-11)
これはひどい
鳩山や菅内閣もビックリ
>>11 選挙においては絶望宣告も同じ言葉だな<伸び悩む
共産終わり。
JXで完全に決まった。
つまり、本当に終わるのは希望ではなく共産。
アンチ共産のみなさん、涙を流して喜びましょう。
JXでそのような結果がでたことの意味は大きい。
実際の選挙においても本党に共産は終わる。
国民の総意として顕在化された共産つぶし。
立憲民主に感謝しましょう。
>>6 移住したいがホスト規制で書き込めない(´・ω・`)
民進関係者「結局、民進で戦えばよかったのに」「この1週間はなんだったのか」
http://www.sankei.com/politics/news/171003/plt1710030002-n1.html 枝野幸男氏の新党結成により“分裂”が決まった民進党。事実上の党の解体に続く再度の「激震」に見舞われた党本部(東京都千代田区)は
スタッフが「誰がどう動いているのかよく分からない」と話すなど混乱した様子だった。
候補者調整をめぐり、国会内で希望の党側と会談した総合選挙対策本部長代行の玄葉光一郎氏が姿を現すと報道陣が殺到。
玄葉氏は言葉少なに応じたが、声はカメラのシャッター音でかき消され、険しい表情で足早に立ち去った。
一方、枝野氏の新党結成表明に大阪の民進党関係者からは「受け皿ができた」と安堵(あんど)の声が上がった。
希望と日本維新の会が衆院選での連携で合意、希望は大阪府内の選挙区から候補を立てないため、大阪の民進の立候補予定者が選挙区で希望の公認を得ることは絶望的な状況だったからだ。
「府連で擁立を検討していた候補のプラットホームにもなり得る」と話すのは、
大阪11区に立候補を予定する府連代表の前職、平野博文氏。ただ、自身は無所属で出馬する意向を明らかにした。
府連関係者は「『この1週間はなんだったのか』という気持ち。結局、民進で戦えばよかったのではないのか…」と漏らした。
>>17 本当に終わるのは共産。
JXにおける比例投票先で同党は激減した。
【希望の党】小池百合子初の街頭演説へ 都知事の公務キャンセル相次ぐ事に批判も
http://2chb.net/r/liveplus/1507521522/ 希望の党は6日、小池百合子代表が7日午後に東京・銀座で、日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事や河村たかし名古屋市長と街頭演説すると発表した。党代表就任後、小池氏の街頭演説は初。
一方で、東京都知事としての公務は相次いでキャンセルしており、批判もありそうだ。
小池氏は7日の遊説とほぼ同時刻に、乳がん検診を呼び掛けるポスターなどを募集した「ピンクリボンデザイン大賞表彰式」に出席する予定だったがキャンセルした。
主催者側は「理由は説明されていない」としている。9月30日夜も公務を断り、大阪市内で松井代らと選挙協力を巡って会談した。
https://this.kiji.is/288977529518261345?c=39546741839462401 希望は都内でボロボロだけど、立憲民主がいない地方ではそこそこという不思議な現象を見れそう
それとも東京の情勢がそのうち地方にも波及していくのかな
進次郎の演説場所見ればどこが接戦区か分かるな
公示日前に応援に入るということは接戦というより自民が先行、
もしくはやや先行の場所とみるべきか。
愛知の山尾は終わったっぽいね
東京選挙区予測
1区 海江田(民主)
2区 辻(自民)
3区 松原(希望)
4区 平(自民)
5区 手塚(民主)
6区 落合(民主)
7区 長妻(民主)
8区 石原(自民)
9区 菅原(自民)
10区 若狭(希望)
11区 下村(自民)
12区 池内(共産)
13区 鴨下(自民)
14区 松島(自民)
15区 柿沢(希望)
16区 大西(自民)
17区 平沢(自民)
18区 菅(民主)
19区 末松(民主)
20区 木原(自民)
21区 長島(希望)
22区 伊藤(自民)
23区 小倉(自民)
24区 萩生田(自民)
25区 井上(自民)
自民14 民主6 希望4 共産1
比例 自民5 民主4 希望3 公明3 共産2
合計 自民19 民主10 希望7 公明3 共産3
>>24 とりあえず首都圏には波及すると思うね
特に南関東はやばいと思う
>>24 希望っていっても立憲と対立してるのって東京と細野だけだしな
あとは前原の言うことに従っただけ
「結局、民進で戦えばよかったのに」「この1週間はなんだったのか」
共闘相手で分党するとは思わなかったよね
別に野党と言っても何党もあるんだしな
>>19 正直、二大政党制やりたければまず共産党を叩き潰す必要があるからな
西側先進国のくせにまだ共産党が生き残っててリベラルな国際社会に申し訳がたたないからすぐに潰すべき
立民に共産が食われるとか
結局、昨今の共産の好調は左翼の受け皿不足であって積極的支持では無いんだな
前原「そうでしたっけ?ウフフ」
>>34 最悪明日朝までには明らかになるんじゃね?
>>7 小池ダメだな
仕事優先でないと叩かれるネタが増えるだけ
希望の党に行った民進のバカどもは
ことごとく落選して欲しいもんだ
裏切り者を許すな
>>34 まさかの「自民としては候補を立てない」という前原ドクトリン
一昨日の報道特集で反安部反自民のキャスターが地方回っていインタビューしてたけど
立憲の存在感ほとんどないって言ってたな 自公vsばらばら野党 くらいの印象だと
>>31 左翼は良いが「共産主義」はもうダメだね
イギリス労働党コービン、フランス左翼党メランション、アメリカのサンダース
このへんを見習うなら共産主義、特にマルクス・レーニン主義は放棄しなきゃ
でも愚かな共産党員の年寄りたちは死ぬまでレーニンにしがみつくだろう
しかし民進というブランドがもう限界にきていたから、死んだ子の歳を数えるようなもんだね
>>36 小池はもうそんな余裕ないんだよ
一人でも多く自分の手下当選させないと選挙後は旧民進に実権奪われて
希望は即解体となってしまう恐れがあるわけだから
>>21 影では前原への恨み節が声なき声で溢れてる
>>44 手下が何人当選しようが無駄だけどな
小池の眼鏡にかなった選りすぐりの無能どもでは民進の連中にすら勝てん
実務能力のなさは今回明らかになったし
>>27 1区は山田美樹だろ、希望と立民出てる所だし、前回山田42%海江田35%共産党13%だからな
前回次世代の7%も自民と希望にながれる
>>42 メランションは所得税100%を掲げてんだが
>>27 共産党が選挙区取れるわけないし、
比例公明3で共産2もあり得ないな
>>46 議運の委員長だった人だな
公認ももらえないとは、たかが女性問題だけでひどい仕打ちだ
>>31 こういう反共そこら中にいるけど、
フランス共産党とか知らないんだろうな
>>18 松原柿沢も完全落選かな。
柿沢は早く共産党にゴメンナサイしにいけ。
>>42 コービンの偉い所は、保守党が緊縮財政で警察の治安維持力が落ちたり病院のOSがXPのままでハッキングにあったのを批判した所
あれで物凄く支持を巻き返した
枝野が金融緩和積極財政なのはコービンを見習って自分の考えを改めたから
>>50 それは左翼としては筋の通った主張だ
なにも全所得を取るわけではなく、40万ユーロ以上の所得は国に収めるべきということ
個人の所得に上限を求めるというイデオロギーは、社会民主主義の基本的なところだろう
共産主義(マルクス・レーニン主義)と社会民主主義の違いは、
社会民主主義は、あくまで市場の存在を前提として、そこに政府が介入していくのに対し、
共産主義では市場を廃して、政府がすべてを計画・設計しようとする
>>42 コービン、サンダースは手堅としてメランションには日本の軟弱な左派を引き締める為に人柱になって欲しい
民進関係者「結局、民進で戦えばよかったのに」「この1週間はなんだったのか」
http://www.sankei.com/politics/news/171003/plt1710030002-n1.html 枝野幸男氏の新党結成により“分裂”が決まった民進党。事実上の党の解体に続く再度の「激震」に見舞われた党本部(東京都千代田区)は
スタッフが「誰がどう動いているのかよく分からない」と話すなど混乱した様子だった。
候補者調整をめぐり、国会内で希望の党側と会談した総合選挙対策本部長代行の玄葉光一郎氏が姿を現すと報道陣が殺到。
玄葉氏は言葉少なに応じたが、声はカメラのシャッター音でかき消され、険しい表情で足早に立ち去った。
一方、枝野氏の新党結成表明に大阪の民進党関係者からは「受け皿ができた」と安堵(あんど)の声が上がった。
希望と日本維新の会が衆院選での連携で合意、希望は大阪府内の選挙区から候補を立てないため、大阪の民進の立候補予定者が選挙区で希望の公認を得ることは絶望的な状況だったからだ。
「府連で擁立を検討していた候補のプラットホームにもなり得る」と話すのは、
大阪11区に立候補を予定する府連代表の前職、平野博文氏。ただ、自身は無所属で出馬する意向を明らかにした。
府連関係者は「『この1週間はなんだったのか』という気持ち。結局、民進で戦えばよかったのではないのか…」と漏らした。
>>44 もう解体は時間の問題だろ
特に前原が落選したら合流組は即離党
残ってるのは中山を親分にした若狭細野ら何人かの居残り組と右も左も分からない素人の僅かな新人だけ
>>58 同意
1議席の可能性は十分ある
その場合当選するのは中津川か木村か小林か…
>>54 フランス共産党はお亡くなりになられたよ
http://www.epochtimes.jp/2017/07/27914.html もう「共産」の時代ではない
欧州の左翼の基本路線は、社会民主主義で統一されつつある
>>63 残ったのでニッコロみたいなのができる地獄絵図も見られるかもしれんなw
>>17 小池終わりだな
都政どうするの?
共産党に頼るときが来たかなあーw
この情勢みて前原何を思うか
まあ民進党のままなら50議席割ってた可能性もなきにしもあらずか
10日に衆院選公示、各党は急ピッチで最後の準備
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171009-00000081-jnn-pol 3連休の最終日、公示を10日に控え、各党は最後の選挙準備を急ピッチで進めています。
自民党は安倍総理が出席して公示前最後となる選挙対策会議を開きました。
「(安倍首相からは)大変厳しい選挙になると、緊張感をもってしっかり引き締めて、頑張りたいということです」(自民党 塩谷 立 選対委員長)
比例候補者名簿の確定作業などを行い、10日からの選挙戦に臨む構えです。
>>59 その指摘はまったくもって正論だよな、日本もXPが未だに使われてて絶対ヤバイ
このように「国が弱体化してるぞ」と指摘すると、今まで右派を支持してた人を取り込みやすい
コービンも最初は雰囲気的にヤベー奴だと思ったけど、蓋を開けてみたら少なくとも野党党首としては有能だった
>>64 単独だからなあ、どうやって順位付けするのかわからんが
中津川か木村かな
>>60 『市場経済を通じて社会主義に進むことは、日本の条件にかなった社会主義の法則的な発展方向である。
社会主義的改革の推進にあたっては、計画性と市場経済とを結合させた弾力的で効率的な経済運営、農漁業・中小商工業など私的な発意の尊重などの努力と探究が重要である。
国民の消費生活を統制したり画一化したりするいわゆる「統制経済」は、社会主義・共産主義の日本の経済生活では全面的に否定される。』
↑日本共産党綱領では市場経済を肯定している。
>>69 目的が護憲勢力を1/3にしたかったっていうのであれば達成してる
「無所属で立候補する」という人もいるけれど、政党公認とは選挙運動に違いがあるの?
記者 政党公認候補は、選挙期間中に政党からの支援を受けることができます。はがき、ビラ、ポスターなどの広報物、選挙カーなどは候補者個人に加え、候補者人数に応じた政党への割り当てがあります。
例えば、はがきは候補者個人では3万5000枚ですが、政党公認なら政党分の2万枚が加わります。公認は政党の政見放送で政策を訴えることができますが、無所属候補は出演できません。
現在の制度が、政党主導の選挙戦を理念に成り立っているためです
政党公認の場合、小選挙区と比例代表に重複立候補が可能です。小選挙区で敗れても比例代表での政党の得票数や政党の名簿順位によっては「復活当選」ができます。無所属候補は、この“保険”がかけられません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000015-mai-pol >>65 共産党が元気な国は中国とベトナムだけかな?
ロシアもかなり死んでるよね
プーチン率いる統一ロシアが無敵だね
>>69 前原が恨まれてるのは、政権交代の可能性もあった野党連合をぶち壊したからだよ
>>54 エマニュエルトッドがかつてフランス共産党支持だった都市の貧困層がごっそりルペンに食われてると言ってたが、フランスみたいになる前に経済成長と再分配を重視するリベラル政党が出来ないとダメ
共産党なんてダメダメだ
>>44 小池には比例名簿で、ヒエラルキー名簿にするという手が残っているからな。
比例上位を軒並み小池の手下にして、
民進党議員の比例復活を奪う。
山井は完全落選です。
>>74 そこは二段階革命理論を採用してるに過ぎん
基本路線がマルクス・レーニン主義なのだから、将来的には市場を廃するのを企図してると思われて当然だ
綱領にマルクス・レーニン主義を謳ってる以上、根がソ連共産党と同じと批判されても仕方ない
そりゃソ連共産党と違う点は山ほどあるけど、根が同じというのが問題なんだ
少なくともレーニン主義は放棄すべき
>>67 14年よりも議席は減らすだろうが
立憲の登場程度で5議席以下に落ち込むならとっくの昔に消え去ってるだろw
>>82 佐賀民進と原口の関係がすげえ悪化してんな。
選挙の後の国会で前原さんが
グーで殴られる国会松の廊下が
ありえるかしら
加治隆介の議であったネタだけどw
あれは足ばっかり引っ張る長老議員を
ぶん殴るんだよな・・・
中国共産党もベトナム共産党も似非共産主義だからなあーw
中国なんて日本より資本主義進んでしまったからな(笑)
希望の凋落は傍目で見てる分には面白い見世物だけど支持者からしたらたまったものじゃないだろうね
>>90 宮崎完全落選してしまうん(´・ω・`)?
>>66 希望の党=第2次世代の党
首班指名も、もちろん安倍晋三。
ここ10日間ぐらいはほぼ小池叩きで安倍首相はステルス演説ちょろっと触れられた程度。
選挙期間に入れば小池叩きが一段落し、逆に安倍首相は今の空気感から一転
モリカケの話題に晒される。
>>89 どうでもいいが
前原って加治隆介の儀信者で
ドラマ化運動してる
>>84 しかし中国という実例があるからな
頭ごなしに共産主義を否定しても説得力がない
小池は国政に色気出さずに東京五輪までおとなしく都政に専念してればまだ総理の目もあっただろうにな
今回のやらかしで政治生命も完全終了だわ
国政に戻れそうにないけどもう一期都知事やって政界引退かな?
比例名簿発表ずれ込み=希望・公明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100900459&g=pol
希望の党と公明党は9日、衆院選(10日公示-22日投開票)比例代表の候補者名簿について、9日中の発表を見送った。
公示前日までに順位を含めて発表するのが慣例だが、最終調整が続いているとみられる。
両党の名簿発表は、立候補受け付けが始まる10日朝となる。
希望関係者によると、同党は比例単独候補を30人以上擁立する方針で、小選挙区と合わせた候補者は衆院定数(465)の過半数の233人以上となる見通しだ。
中曽根→比例単独
佐田→出馬断念
これって誰が説得したんだ・・・
>>96 おおう。自分を加治隆介に重ねてんのかな
加治隆介の政治スタンスってネオリベという感じだっけか
>>77 中国とベトナムの共産党は、実態は共産主義からも左翼からもかけ離れてるし、
ロシア共産党は野党第一党ではあるが、仰る通りプーチンが強すぎて話にならない
あとはいくつかの小国で共産党が国政に議席を持ってるが、せいぜい3%がいいところだ
人口5000万以上の大国で、共産党がまともに政治力を持ってるのは日本、次いでブラジルぐらいだね
>>77 そりゃあ子供二人産んだママに毎年70万円相当の補助金出してるからな(日本でいうと200-300万くらいの感覚)
まあ、これはオイルマネー前提なので日本でやる場合は教育国債が必要
>>80 もうフランスは超えちゃいけないライン超えちゃった感があるよね
国民戦線からの大統領が現実味でてくるなんて、一昔前だったら考えられなかった
>>87 明日は希望の比例名簿祭りだよ。
希望の党に行った民進党議員は阿鼻叫喚する。
だから、岡田が早く無所属になって、ネットワークに加われと信号出したのに。
原口もメールまで送って、グッジョブだよ。
光の戦士は、(病気中は仕方ないにしても)治った後も
いじられるのが嫌でTV出るのをためらっていたら知名度すらなくなってしまったからなぁ
どれだけフルボッコされても能面の陳哲郎のたくましさだけは見習いなさい
今回の選挙は民主王国北海道の最後の輝きになるでしょう
>>97 中国ほど共産主義からかけ離れてる国も珍しいと思うがねw
>>101 群馬の今の県連会長は小物界の大物・山本一太だが。
あのブログ見る限り、一太が説得・調整したとも思えんしなあ。
米重情勢出てたんだな
小池に残された道は電撃出馬しかないんじゃないか
>>100 希望の党には、比例単独「上位」候補が、30人居るみたいだね。
小池比例単独出馬来るか
比例名簿発表ずれ込み=希望・公明【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000048-jij-pol 希望の党と公明党は9日、衆院選(10日公示―22日投開票)比例代表の候補者名簿について、9日中の発表を見送った。
公示前日までに順位を含めて発表するのが慣例だが、最終調整が続いているとみられる。
両党の名簿発表は、立候補受け付けが始まる10日朝となる。
希望関係者によると、同党は比例単独候補を30人以上擁立する方針で、
小選挙区と合わせた候補者は衆院定数(465)の過半数の233人以上となる見通しだ。
>>101 マスコミが伝えるところだと二階の寝技
最早曲芸だわ
>新聞に小選挙区の情勢分析出てるが、沖縄1〜3区野党系優勢で4区だけ与党系優勢か
>>108 原口の頭の下げっぷりは見事だった
あれには志位も選挙協力に応じない訳にはいかない
>>121 引退は言ってないが不出馬。
まあ実質引退だわな。
>>108 そんな中で立憲民主党の最高顧問として堂々と比例1位に居座る菅直人w
明暗分かれたな、まあ裏切り者には相応の罰が必要だ。
>>115 今夜中に出馬表明して枝野と志位に謝罪だな
そんでカカシ下ろす
>>113 一太は調整は放棄して無所属で出たら選挙後に中曽根を処分する気だったと思う。
だけど結果論としてキレイにまとまったから彼のメンツは保たれたんじゃない?
共産党は賃上げ、ブラック企業追及など今の安倍政権と合致してるとこがあるからそういうとこは評価したい
>>107 EUはユーロ使うのやめない限りあのままだ
フランスは自業自得
立憲に並ばれたようだともう負けは確実だろ。希望は。
小池は撤退戦始めるぞ。
>>86 党首討論してたら支離滅裂な小池をカバーしてたのは松井だぞ
>>123 そうなのか
保守4分裂とは一体何だったのか
もし希望が野党第一党になれなかったら瓦解必須だが、なれたらそう簡単に分裂するか?
>>112 日本共産党も似たようなもんだ
独自色を出せば共産主義も許容しうるということ
>>82 原口終わったな
元から選挙強くないのに、無所属出馬は自殺と同じ
来月からはコメンテーター業だな
希望の党、お膝元の東京でもどんどん支持率落ちてる
完全に終わった
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20171009-00076707/ 比例東京で自民が首位奪還、立憲民主は希望に並ぶ=JX通信社 衆院選第3回情勢調査
希望の党ってただの左翼政党じゃん
↓
http://www.honmotakeshi.com/archives/52207716.html 【希望の党 終了のお知らせ】民進出身者の反発に配慮 政策協定書から「集団的自衛権、安保法容認」を削除し「憲法にのっとり適切に運用」へ変更
http://asahi.2c◯h.net/test/read.cgi/newsplus/1507354440/
【希望の党】元民進党議員の公認条件だった「外国人参政権の反対」 衆院選の公約や政策集から消える 批判受けて? 抗議の声も★2
出ても無責任、出なくても無責任
から
出ても地獄、出なくても地獄
>>140 右からも左からも叩かれる政党になってしまったな
>>125 小選挙区で選挙する奴が比例名簿1位とは限らないんだよ。
共産党みたいな序列付けを希望の党もやる。
1位荒木父
2位若狭
3位福田峰
4位長島
5位松原
6位柿沢
みたいな感じになる。
すると、惜敗率関係ないから。
10%あれば当選する。
てか群馬の分裂回避は上野の尾身支援表明が大きいな.あれは中曽根の意思決定に効いたと思う.分裂なければ佐田はノーチャンスだから佐田不出馬は当然.
>>136 県連の推薦無効ぐらいでそこまで影響は出ないだろ
共産ブースト乗るんだし
隠れトランプの時みたいに希望票かなりありそうな気する
>>82 今は民進の推薦の有無とかは意味が無いでしょ
実質的に共産票を回してもらえるから収支はプラス
えだのん、Cさんが枝野さん首班指名と、党首討論でむっつり。全国の党員への「比例は立憲へ」のシグナルかもしれないのにねえ。なんだか共産の祭りは都議選だったような。共産の捨て身って中々ないぞ(最近ピュアだけに)
>>107 EU加盟の毒が回ってるんだよね
加盟国は国というよりか1つの州みたいなポジションになってきたからね
>>124 立憲民主党は、みんな比例1位だと思うよ。
>>90 安倍と山本幸三にアベノミクス伝授した元ラノベ作家の宮崎たけしさんはどうなってしまうのか?
ちなみにお水うまそうだなは弁論部の内輪ネタらしい
>>138 ダイの大冒険のブレイザードの台詞を思い出す
「俺は戦うのが好きなんじゃねえ。勝つのが好きなんだよ!」
佐賀は野党の自爆で自民独占でフィニッシュ、はい確定でしょ。他に議論の余地あんのかな
>>144 レイパー荒木が1位wwwwwwwwwwww
しかしなんでもかんでも二階の手柄にする奴がいるな.民進党騒動も二階の策謀といっている奴いて笑った.二階の凄いところは大技連発じゃなくて審議の円滑化,支援団体との連携強化,選挙区事情を踏まえた人材収集などの地味な仕事をこつこつできる点なのにな.
会館の美女★フリーランスのあづみです? @main_streamz 2時間前
希望の党で比例復活狙って出てきた方々、ご愁傷様です。
お金使って党に寄付しただけでしたね。
落選しても返金はないでしょう。
やっぱコレ相当情勢悪いんかな
お前らは地上戦とやらを過大評価しすぎなんだよ
演説なんて誰も聞かんから
希望の党、お膝元の東京でもどんどん支持率落ちてる
完全に終わった
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20171009-00076707/ 比例東京で自民が首位奪還、立憲民主は希望に並ぶ=JX通信社 衆院選第3回情勢調査
希望の党ってただの左翼政党じゃん
↓
http://www.honmotakeshi.com/archives/52207716.html 【希望の党 終了のお知らせ】民進出身者の反発に配慮 政策協定書から「集団的自衛権、安保法容認」を削除し「憲法にのっとり適切に運用」へ変更
http://asahi.2c◯h.net/test/read.cgi/newsplus/1507354440/
【希望の党】元民進党議員の公認条件だった「外国人参政権の反対」 衆院選の公約や政策集から消える 批判受けて? 抗議の声も★2
>>156 1区は原口優位になったかな?
共産党が引いた
宮崎1区で思いだしたけど、沖縄1区も保守分裂してるけどなんで?
しれっと共産党が当選してるし
>>158 都民ファースト代表のお父上なんだから、比例名簿単独1位に決まっている。
ただ、長妻の選挙区で10%取れるかが怪しい。
>>120 希望の支持落ちはもう起こっちゃってるし出馬で賭けるってのはあると思うわ
出ても出なくてもその先は茨の道
北朝鮮、性能向上させたICBM発射計画
2017/10/9 19:02
北朝鮮が発射実験を計画のICBM、推進力強化で到達距離など性能高めたものと
北朝鮮訪問終えたロシア議員。
https://this.kiji.is/290062049588970593?c=39546741839462401 比例に小池の息がかかった奴上位なら元民進の奴は希望のメリットゼロだろ
立憲のほうが共産消えてくれるだけまだ有利だ
今更遅いだろうけど、土壇場で逃げた原口の小物会の大物ぶりはさすが
>>160 落下傘じゃないんだから自前もいるでしょ
立憲民主中国比例に秋葉前市長擁立か
知名度あっていい候補だな
下手したら中国比例2取るかも
>>160 原口なら協力がなくても選挙は出来るでしょ
勝てば反発していた連中も黙りこくるもんだ
原口は保守票も大きな部分
共産党に手をかけ、離れる有権者も出てきそう
差し引き分からん
野党の希望党と立憲民主党が食いあって自民党が利するというのが一般的だけど違うだろう
保守層を自民党と希望党が取り合うのだから立憲民主党と共産党の統一勢力が有利になる
>>150 「憲」の字があるからね・・・
中央選管が基準示すと思うよ。みんなの党がある時、ひらがなの「みん」が民主党の票に分類されるっていうのを
開票立会人で経験した。
>>164 ブレてる姿勢を有権者は見てるからギリギリで落ちるんじゃ無いかな。
>>162 地上戦の中で演説は一部分
後援会の組織や地縁血縁の票固め
>>166 それやったら阿鼻叫喚だわな。ただ若狭1位福田2位くらいはありそう
>>161 比例名簿がヒエラルキーなんだよ。
小池の意中の人物が上位になる。
共産とかじゃないんだから比例に順位つけるのはなあ…比例単独ならともかく
連合佐賀の推薦無効でも自主応援する奴いるだろうし,共産がつくのはプラスか.農政連も自民への反発大きいようだし.まぁ原口の場合,問題はフラフラした政治姿勢だろう.こういうのはかなりマイナスとなる.
希望は、元民進党の巣窟と既に有権者にバレている
保守票は、希望には行かない
つか、小池は民進党と合流せずに、単独で勝負すべきだった
報道が事実なら
原口元総務相は
県連や後援会にも相談せず公認返上したのか
それはそれで問題だな
活動家に煽られて独断で決めるとは
>>174 反自民層が原口に投票してるんだから、共産党が引いて選択肢がなくなれば
なおさら原口に票が集まる
感情的なレベルまで共産党が嫌いなやつなんて選挙結果を動かすほどに数はいない
衆院選あす公示、「野党競合」230選挙区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00050006-yom-pol 読売新聞社の集計では8日現在、小選挙区選(定数289)と比例選(同176)を合わせて
約1100人が立候補を予定している。小選挙区選で事実上、与党と野党(無所属で立候補する
民進党出身の前議員らを含む)による「1対1」の対決構図になるのは、約60選挙区にとどまる見通しだ。
「希望の党・日本維新の会」と「共産党・立憲民主党・社民党」の二つの勢力からいずれも
候補者が出て与党候補と争う「野党乱立型」は、全体の7割にあたる約210選挙区の見込み。
このうち約40選挙区では、民進党出身者らが結成した希望と立憲民主の両党がぶつかる格好だ。
無所属で立候補する民進党出身の前議員らと、野党候補が競合する選挙区も約20ある。
今回の選挙で一番重要なニュース
野党一本化どころか野党乱立の選挙区が230
>>169 立憲民主党だと希望の案山子が来る。
無所属民進党で、岡田ネットワークに加わるのが正解。
岡田ネットワークからは、蓮舫前代表が応援弁士として、駆けつける仕組みらしい。
小選挙区
自民176(保守系無所属を含む)公明7希望23維新6立民43民進系無所属24共産10
比例代表
自民60公明22希望39維新3立民35共産17
>>172 広島1で岸田と殴り合えば良いのにな。
広島1には希望が居ないから。
希望の党からの悲鳴が止まらないな
新聞記事にも伸び悩みとか書かれちゃうし
これで希望の議席を90以上予想してる人はおかしい
選挙後に前原が
だから野党一本化しろって言っただろ!喚いてるところまでは見えた
そして志位がそれにキレるところまで天ぷら
>>188 希望のままでいるほうがマイナスが大きいと感じて決断したそうだしな
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>184 企業団体も労組も宗教も関係無い棄権もしないパンピーって何%あんのよ
>>192 立憲ほぼ全員当選
さすがに…
>>199 筋通すべきところを通してないように思う
まあ当選すればいいんだが
小選挙区予想してみたが比例を合わせて自民は250〜270くらいかな
小池の公示日立候補はわりと戦略としてはアリだな
公示後は公平な報道という建前のせいでメディアも都政投げ出し批判をやりづらいからダメージを抑えられるだろ
>>189 寝る票のことを無視しないように。
候補者が二転三転すれば、相手に転じるよりも大きいのは棄権票だ。
てか田舎だと声の大きい名士や農協,土建屋が支持している人が有利だよ.こういう人から電話かかってきて頼まれたり,名士が応援している噂あるとね.だからこういう人を引き込む後援組織やは重要.あとミニ集会で熱烈応援団をつくり,また,政策を吸い上げるのも重要だ.
>>206 だが国政選挙時に都政の話題をするんは確かセーフじゃ?
>>180 それされたら柿沢あたりは公示後に公認辞退して無所属で同情票狙いで選挙するだろうな
http://www.buzznews.jp/?p=2111855 自民党の金子めぐみ氏が10月8日の夜、自身のFacebookで対立候補による「卑怯なやり方」を告発し反響を呼んでいます。
金子氏は「卑怯な手にも屈しません!」と冒頭に掲げた投稿で
対立候補が金子氏の支援者に手を回し「取引を止める」として応援を出来ないようにしている、と告発。
「こういう卑怯なやり方に私の支援者は頭を悩ませています」とし、「愛する新潟をこのような卑怯な人たちから守るためにも私は戦います」と改めて当選への意欲を示しています。
金子「地元で応援してくださっていた方から連絡がありました。申し訳ないが今回は応援できない、ということなのです。
理由を伺ったところ、私の相手候補の後援会役員より電話があり「金子を応援するのであれば、明日から今の取引(驚くほど高額)を止める」と言われたそうです。
また、事前運動をしているそうでその言い方として「金子は比例復活ができるけども、(相手候補の実名)は無所属では復活ができない。
だから今回は(相手候補の実名)一票を入れてください」とはっきりと投票依頼をしているそうです。
(選挙違反ですよね・・)こういう卑怯なやり方に私の支援者は頭を悩ませています。
これが相手陣営の選挙なのでしょうが、我々は正々堂々と私の「実績」とこれからの訴えをお一人お一人に届けていくのみです。愛する新潟をこのような卑怯な人たちから守るためにも私は戦います。」
金子氏の投稿は多数シェアされているとともに数多くのコメントが寄せられており、「許しがたいですね。卑劣です」「こんな強引なやり方許せません」など対立候補への批判と金子氏の応援が続いています。
金子氏は新潟4区で2回続けて小選挙区での当選を果たしています。
希望はリベラル殺しで調子乗ってたけど今押し戻されてるよな・・・
小池辞任したらどーすんだ?
中山夫妻も追い出されるかもしれんぞ
希望は質の悪い奴連れてき過ぎだわ
立憲が有田繋がりで野間擁立させるようなもんだろ
希望の党、お膝元の東京でもどんどん支持率落ちてる
完全に終わった
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20171009-00076707/ 比例東京で自民が首位奪還、立憲民主は希望に並ぶ=JX通信社 衆院選第3回情勢調査
希望の党ってただの左翼政党じゃん
↓
http://www.honmotakeshi.com/archives/52207716.html 【希望の党 終了のお知らせ】民進出身者の反発に配慮 政策協定書から「集団的自衛権、安保法容認」を削除し「憲法にのっとり適切に運用」へ変更
http://asahi.2c◯h.net/test/read.cgi/newsplus/1507354440/
【希望の党】元民進党議員の公認条件だった「外国人参政権の反対」 衆院選の公約や政策集から消える 批判受けて? 抗議の声も★2
9+872809+6
>>206 今辞めると
都知事選が同日選挙出来ないから
物凄い税金の無駄遣いになるらしいが・・・
>>187 小池は比例単独勝負に切り替えた。
連合右派や元民進党が集めた比例で、小池が好きな30人通すって。
>>191 青柳が黙ってたのも、串田の希望への電撃転籍が怖かったからだろうな。
どのみち維新の南関東比例は0濃厚で1に届いたとしても長谷川が持ってく訳串田転籍の障壁は実のところない。
今日、NHKと共同通信が世論調査やっているっぽい
NHKは明日発表だとして、共同はそろそろ来るか?
>>204 もともと筋を通していないと世間から認識されているのは前原希望組とみなされているからな
原口は身内間で問題があったとしても大義のための決断だったと言い張れる
>>205 それは少なくない?
465-270=195だよ。195-35(公明)=160で、そんなに野党が取れるとは思えない。
>>207 創価は宗教じゃないし連合東京は労組じゃないもんな
>>208 寝るのは自民党に行く票じゃねーかな
共産票は寝ないし
>>209 地方だと学校の同級生が
民進の市会議員だからとかで
毎回お願いに来るとか聞いたことはあるな・・・
希望の党の1番の弱点は
中途半端なところだわ
右からも左からも嫌悪感持たれてる
最初から中道ド真ん中を主張してれば違っただろうけど時すでにお寿司
選挙区当選は厳しくても、供託金を返せる10パ超えのために入れる意義もあるな
>>197 明日は希望の党の比例名簿発表で、
希望の党公認の民進党議員から、悲鳴が上がる。
そもそも組織が全面バックアップした都議会民進が五議席な時点で組織の強さなんて幻想だよ
強いのは創価だけその次に共産
>>212 あーそれで無所属か
立憲民主に入ってもおかしくなかったが
謎の豊田人気ワロタ
単純比例で重複の下だとまず受からないからな
希望の党の優遇なしの単純比例受けてた奴らの脳内には
小泉郵政の時の杉村太蔵、政権交代ごっこの時の名古屋のニートババアたちの幻影があって
希望の党小池旋風で自分にもチャンスが!とおもってしまったであろうに
金をドブに捨てたなw傑作だわ
そういえば今回が初の全国規模での18歳以上投票か。
104無党派さん2017/10/09(月) 19:33:25.84ID:mOBCkRP9
たじま要 11分前
明日の街頭演説日程です。
日時:10月10日(火)午前11時〜
場所:JR千葉駅クリスタルドーム
ゲスト弁士:
神津里季生 連合会長
鈴木光 連合千葉会長
長浜 ひろゆき (Hiroyuki Nagahama) 参議院議員
吉川 沙織 (Saori Yoshikawa) 参議院議員
連合会長が第一声に選んだのは、
旧総評系のNTT労組の組織内議員、希望の党の公認候補の田嶋要でした。
田嶋も、千葉県選出の参院議員2人のうち、小西ではなく、長浜を選んだ。
>>134 マルクスレーニン主義から離れて独自色を出したら、それはもう共産党を名乗る意味がない
左翼党とか労働党とか社民党とか、いくらでも名前はある
>>227 そういう地道な作業は重要だよ.口コミ効果もあるからね.まぁ候補者本人の素養が一番重要だが.
自民党の比例名簿発表も明日くさいけど、自民党は比例単独をもっと増やさないのかね?
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
マツコに何か言って
9日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で、マツコ・デラックスが、22日投開票の解散総選挙をめぐり、政治家に対する失望を語った。
8日に開かれた党首討論について、「イライラするので見なかった」といツコ。テレビが選挙の話題でもちきりであることに触れ、「私たちは何につきあわされてるんだろうってほんと思うよね」と冷めた口調で印象を述べた。「そもそもが、なんで解散したんだろうから始まって、何を私たちは聞かされてんだろう」と解散の理由からして疑問ばかりの様子だ。
マツコは政治家について「自分たちのことしか考えてないんだろうね」「だから響いて来ないんだと思うんだよね。本当に私たちのことを考えて言ってたら、もうちょっと胸に刺さるものがあるんだと思うんだよ」といい、政治家の言葉に対する不信感を述べていた。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13724767/ >>237 クイズは立憲支持じゃないかな
単に呼ばれないだけかもしれないが
>>212 越後戦争は凄いな。
あそこの女の戦いは恐すぎるわ。
もっというとあれだけ強力だった大阪民主が
維新とかいうぽっと出のチーム笹川に蹴散らされたんだぞ
>>235 投票率が低くてほとんど重要ではないだろう。
仮に18.19が投票しても若年層は自民岩盤だ。ますます希・立が減る。
>>84 引用部分は社会主義化した後の話だが?つまり二段革命の後半部分、共産党綱領の最終章にあたる。
ついでに書くと今の有権者にはほとんど関係がない。要はみんな死んだ後の未来社会論だがね。
>>236 こういうのは公示日当日に電撃戦でやりゃいいのにな。「シャワー」浴びせりゃ勝ちだがシャワーノズル持って叫んでりゃまともな奴は逃げるわ。
>>128 取りあえず何でもいいから大企業しばけとしか言わん共産党が賃上げ言ったところで誰も聞かねーよ
超円高是正、自由貿易協定締結、原発再稼働、法人税減税等
企業の六重苦解消に努めてやってきた安倍が言うから渋々ながらも聞くわけで
共産党がやってるのは無意味な人気取りにすぎん
>>228 党の主張と立候補者の主張もなんか食い違ってんだよね
先日の調査だと候補者の七割以上が安倍改憲に否定的だったし
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>240 >>245 自民が比例下位にどれだけ余裕持って並べるかで生数字の程度がわかるから注目ですな。
>>233 産経に出てたけど
自民候補がビビるレベルの超ドブ板やってるらしいな
>>240 仮に300前後しか立てないなら250〜260辺りと目論んでいるのかもな
270だと選挙区210とる必要あるから
前回より10ちょいしか落とせないよ
>>212 あっちは比例で通るからって
ここでもそんなレスがよくあったな
>>144 そんなことしたら旧民進の連中は「比例は立憲へ」ぐらい言うぞw
独自に立憲支持団体と選挙協力w
>>212 菊田まきこ @kikuta_official
現在、私に対するデマが金子めぐみ候補予定者本人のFacebookにより流されております。
これは完全にデマであり、公職選挙法第235条第2項違反に当たる事項となりますので、
然るべき対応を検討しております。
全面戦争か?
また柏でブーイングが起きるな
共産の言う護憲だけは信用できないよね
政権とったら何をやりだすかわからないよ
ここから希望を30前後引いて、自民、維新、立憲に流れる情勢
自民はアンダードッグがなければ270は確実に超える
前回もほぼ正確に当てたニコ動の予測(母集団が圧倒的に多い)
ニコ動 衆院選獲得議席予測
(合計 小選挙区 比例区)
自民 266 202 64
公明 *34 **9 25
希望 *77 *39 38
維新 *26 *10 16
共産 *21 **0 21
立憲 *17 **6 11
社民 **2 **1 *1
http://originalnews.nico/51283 文春 衆院選獲得議席予測
豊田が瞬殺されたら悪名は無名に優る論と
ドブ板選挙
これらがたいしたことないってことになるな
豊田、あの経歴でこんだけドブ板できるバイタリティはあるいみ得難い人材かもしれない
人格に難ありすぎるが
立憲っていくら取るんだろうねえ
30までが関の山?
地上戦でドブ板は唯一効果がある
握手した人間に悪感情は持ちにくいからな
都知事・都議選の勝因は小池個人の魅力にあるのではない
小勢力で巨悪に立ち向かうという構図から力を引き出したに過ぎない
しかしながら両選挙での勝利の結果小池の勢力自体が強大化し
挙句、だまし討ちで民進解党、思想で選別、踏み絵を踏ませ転向を迫るなど悪行三昧
逆に信念を曲げず小勢力で小池に正面勝負を挑む立憲民主がかつての小池ポジションにおさまっている
もはや今の小池はただの小池だ
>>233 自分が親ならいじめ大好き人間に記念撮影求める子供なんて我慢ならないが
>>266 そんなもんだろうね。希望・維新がその数字より減って自民が増えるだろう。
>>270 私情としては0でいいんだが
30は十分ありそう
首都圏でどれだけ取るかでしょうね
>>166 法定割れするかなぁ?
レイパーが長妻以上におにぎりから票を削るのは目に見えてるし
長妻は削られた分を共産票でカバーして悠々当選するのが目に見えてるが
>>264 柏は千葉1のリベラル風土なんだし、立憲落下傘ぶちこむべきだったんじゃないかね。
そうでしたっけさん今希望だったか
影薄くて見落としてたで
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>266 維新は多すぎだろ
とって20くらいだろ
>>281 希望のところに対立候補立てないって枝野言っちゃたし
>>264 安倍のあれはTBSと組んだ分かりやすい工作だけど前原はガチで怨嗟ぶつけられそう
>>281 ぶち込みたかったにせよあまりも時間がなさすぎ
現職、元職中心で行くしかないだろ
ネトウヨ票って1%しかないんだよ
ソースは都知事選
>>265 北朝鮮攻撃するかもしれないな
領土保全に大しても割とタカ派だから
竹島攻撃やりそう(笑)
で今まで共産党叩いていたネトウヨに大絶賛され更にパチンコ廃止・在日強制送還やって日本全体が全体主義に染まりそう
立憲のバックについている市民連合とか言う左派版日本会議は
前原と安倍に日本中ストーカーやってるんだな
>>262 んで、立憲民主党の比例名簿が足りなくなる。
新潟の金子は落選確実だから必死やな
お前がアホの宮崎と別れんからやで
>>266 あと共産も立憲の伸びで10台前半まで落ちるね。
>>288 定義がよーわからん安倍支持している人全てネトウヨっていう人もいるし
>>263 <卑怯な手にも屈しません!>
地元で応援してくださっていた方から連絡がありました。
申し訳ないが今回は応援できない、ということなのです。
理由を伺ったところ、
私の相手候補の後援会役員より電話があり
「金子を応援するのであれば、明日から今の取引(驚くほど高額)を止める」
と言われたそうです。
また、事前運動をしているそうでその言い方として
「金子は比例復活ができるけども、(相手候補の実名)は無所属では復活ができない。
だから今回は(相手候補の実名)一票を入れてください」
とはっきりと投票依頼をしているそうです。(選挙違反ですよね・・)
ういう卑怯なやり方に私の支援者は頭を悩ませています。
これが相手陣営の選挙なのでしょうが、我々は正々堂々と
私の「実績」とこれからの訴えをお一人お一人に届けていくのみです。
愛する新潟をこのような卑怯な人たちから守るためにも
私は戦います。
それならあなたも無所属になればいいのに。
もう笑っちゃうしかないわ。
まあ豊田に関しては同情の余地がある
5/13 道を間違え会合に間に合わず
5/14 演説や挨拶に必要な書類を忘れる
5/15 バースデーカードの宛先を大量に間違える
5/18 高速道路の出口を間違える
5/19 必要な連絡を「した」と嘘
5/21 公選法違反となるメッセージを投稿しようとする
優しい会社なら新卒限定で許されるかもレベル
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
自民が270は厳しいと思うわ、定数減のハンデ背負ってるしね
>>29 レイパーはミスター荷物こと長妻から削るでしょ
政権批判票ってそういうもんよ
>>284 維新は空気感がひどい
2桁行かない可能性
>>233 前回の選挙振り返るとゼロ打ちだったのよね。>真由子様
>>295 「バーカ」とほとんど同じ言葉に堕してるから定義なんかいまさら聞いても意味がないし、口から発する人の価値が下がるだけの言葉
>>297 そもそも秘書ものすごい勢いで変わっているから
そんなのしか残らなかったんじゃないか?
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>267 希望吉田が強いぞ。
上田知事の側近だ。
上田知事は立憲民主党の埼玉3区も応援。
>>302 だとしてもおにぎりは従前通りの8万前後を取れない
しかし希望と立憲が東京で横一線なのに
まだ6ポイントくらい差があるのはどこで稼いでんだか
>>266 小選挙区は維新>立憲
比例代表は立憲>維新
かな
維新は大阪の小選挙区と近畿比例が精一杯だろ
15も行かないと思う
>>300 そういう印象論で予想したところで、465から自民の議席を引き算すると小選挙区の情勢と合わなくなってその主張成立しなくなるよ。
>>291 対立候補の選挙演説に組織的妨害ってまさにナチスがSA使ってやらしてたことなんだよな
立憲としばき隊はナチスの手口に学んだのかな
>>284 >>294 維新は比例区でも共産に並びそうな情勢だからな
大阪小選挙区で既に10前後固めているのもあるし
@希望、立憲の登場で大幅下落
A共産も立憲の煽りを受けて下落
B維新は希望下落やアンダードッグ(選挙区自民・比例区維新の層)で今後も伸びるか
読売 比例区投票先(前回比)
自民 32%(-2%)
希望 13%(-6%)
立憲 *7%(--%)
公明 *5%(-1%)
共産 *4%(-1%)
維新 *3%(+1%)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20171008-OYT1T50059.html >>310 地方だと民主がいないからそこで稼いでる。
小池的にはお膝元で暴落している方がまずいんだが
>>310 立憲は地方だと希望よりもさらに党名浸透してないんじゃないのかな?
ネトウヨの定義は拡散してるけどネトウヨというやつのほうが株を下げるとかいいだすと
さすがにネトウヨっぽい
文脈とか相手によるんじゃねえの
>>290 候補の99パーセントが北朝鮮に対する軍事攻撃反対の共産党がそんなことするわけない
「若年層は投票率低いから〜」
とかいってないでどうして若年層で圧倒的に自民が支持されているのかバカサヨクはもっとよく考えたほうがいい
つまりこれからの選挙はどんどん自民有利 保守有利になっていくということだぞ?
維新は大阪選挙区と近畿比例で15取れれば、その他比例1ずつで21いける
>>317 あの頃は全勢力がたがいに相手の演説妨害してたのでナチスの手法ではない
ワイマールドイツの手法だってのが正解らしいぞw
>>297 家計問題を調べるために、ある人のブログを読んだとき、豊田のことも書いてあったので
偶然読んだんだが、とにかくエキセントリックな人らしいな。アメリカ時代、接点があったのだが
意味不明の悪口を周りに言いふらされて、直接、本人に問いただしたら、以前、なんとなく冷たく
されたので(初めて会ったので、当然親しくない)、それで根に持って悪口を言ったとか。
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>320 東京で希望と互角で全体で負けているならそういうことになるね
読売とかJXの調査を素直に解釈すると
>>295 この前「共産党を支持しない奴はネトウヨ」って言ってたから
日本人の大多数はネトウヨだよ
衆院選あす公示、「野党競合」230選挙区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00050006-yom-pol
読売新聞社の集計では8日現在、小選挙区選(定数289)と比例選(同176)を合わせて
約1100人が立候補を予定している。小選挙区選で事実上、与党と野党(無所属で立候補する
民進党出身の前議員らを含む)による「1対1」の対決構図になるのは、約60選挙区にとどまる見通しだ。
「希望の党・日本維新の会」と「共産党・立憲民主党・社民党」の二つの勢力からいずれも
候補者が出て与党候補と争う「野党乱立型」は、全体の7割にあたる約210選挙区の見込み。
このうち約40選挙区では、民進党出身者らが結成した希望と立憲民主の両党がぶつかる格好だ。
無所属で立候補する民進党出身の前議員らと、野党候補が競合する選挙区も約20ある。
自民+公明 希望+維新 立憲+共産
この構図になってる選挙区で野党側が勝てる
選挙区はほとんどないだろう 大田とか田中絵美子とか民主党の問題児がこぞって希望にいるのもなぁ
弾がないのはわかるが、だったら最初から選別なんて言わなきゃいいわけで
筋を通すリベラル派
とりあえず希望の党
こういう構図に持ち込まれた以上、もはや希望の党は撤退戦だね
>>324 若年層は年寄りと違ってコロコロ考えを変えるから、保守陣営もあんまり慢心しないほうが良いよ
今でこそ左派がトンチンカンだから保守の天下だが、まともな左派が出てきたら分からない
なんだかんだ新潟や北海道とその他前回接戦だったところはひっくり返えるから250〜270だと思うけどな
スレ民は各自、最寄りの選挙公示板に候補者ポスターが
貼り付けられる早さをしっかり確認しておくんだぞ
>>238 今現在、共産党が出している政策は全て資本主義を前提にしたものだ。実質的に社会民主主義と大差ないぞ。
だいたい社会主義革命だとか社会主義化に着手するような具体的な政策や方針はなんもないんだから。自分達が生きてるうちに日本が社会主義社会へ移行すると本気で考えてる党員もほとんどおらん。
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>334 まともな左派とやらが現状の左派の中から出て来るのだとしたら、それは期待できない話だね。
>>337 そんならもう共産党を名乗る意味が無いじゃんって話
欧州の左翼はそうやって共産の名を捨ててきたわけでだな
新規立ち上げ効果の立憲が、希望と共産を吸収してるのか
共産はお人好しじゃねw
希望も自民もどっちも負けそうに見えるから計算が合わないあわわわ
>>297 豊田の秘書ってなり手がもはやいなくて
頼まれて本業の片手間にやってたんだろ
しゃーない
>>340 現状の中からは出てこないだろうね
団塊が墓に入ってからだろう
>>62 「何だったんだ7days」
という歌が以前あったよな?
>>335 引き算してみようか。自民が250だと希望はいくつ?
>>320 秋葉とか比例じゃなくて選挙区で立てりゃいいのにね 知名度あるでしょある程度は
共産党は全力で立憲へ抱きつき戦術してるからどうだろうなあ
どこへ向かうつもりなのだろう
>>343 そこで無所属ネットが意味を持ってくるんだよね
共産って公明見て与党になってみたくなったのかなぁ
あいつらでできるなら俺らでもいける!ってさ
>>324 10年後くらいは保守支持層が多い後期高齢者が投票に行けなくなり左派が多い50代〜60代くらいの層の比率が大きくなるので一時的に左派が盛り返してしまうと思うぞ
若者投票行ってくれないし…
>>324 ジシババ「政府は糞」
若年層「政府もマスコミも糞」
だから相対的に自民支持が多い
>>349 正直目的がよく分からない、このままだと立憲にかなり票を食われる気がするんだけどな
>>343 だから米重や松田はもう自公勝利にシフトしつつある。さすがにプロを名乗ってが合計が465にならない予想するわけにもいかんから。
>>334 >まともな左派が出てきたら分からない
現実的な外交安保政策を持ち、労働者のための経済政策をやるまともな左派政党
安倍自民やんけ
>>333 左派殲滅作戦だとしたら、明日電撃的に吊り天井落とせば良かったんだよね。
原口って割と保守層からも支持あるだろ
それが共産と組んでるってのは共産票は丸乗りするけど
もともと原口に入れてた層が逃げる可能性もあるっしょ
群馬5区はどうなるん?
小渕やらかしてて猪口でるから小渕負けるかな
たしかに旧民進の大動脈の東海が希望強いのは比例で差が出てる一因だな
まぁあそこ右派労組系多いしな
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
大阪の政治情勢にはそれなりに詳しいと思っている人間から言わせてもらうと小選挙区で維新で9とか11取れるとか言ってる報道機関があるようだけどそんな風は吹いていない
基本は前回勝った5議席を確実に固めた上でどれだけ上積みできるかといったところ
現状では9区が互角の戦いといったところで4区8区も逆転できる可能性もゼロではないけど厳しいんじゃないかなと思う
枝野本人はリアリストのリベラルだけどあそこの他の奴らは
枝野のリアリズムにもついてこれるのか懸念が保たれる
>>347 希望じゃなくて新潟や北海道で立民と無所属が増やす分自民は減るよ
そら自民にもっと大勝してほしいけど支持率も落ちてるし無理
>>343 今回の予想が両極端な理由だな
どっちも負けるなんて計算的に合わないし困ったもんだ
>>360 君は何を言っているんだね?
小渕優子の出演AVが流出しようが、後援会幹部が津山30人殺ししようが、8時ピタで当確だっつーの!
>>359 あと原口は前回同情票で当選したから今回は反動が凄そうな
>>341 未来社会論や超長期(数十年〜100年先)目標として社会主義・共産主義社会への到達と、科学的社会主義を理論基礎にしているから【共産党】なんだと。そういう説明になっとるね。
>>366 憲法9条改正なんて言った途端袋叩きにあいそう
共産党もこのままじゃジリ貧とわかっているだろうから
これを機会に現実路線に方向転換してくれればいいんだが
>>334 山本太郎みたいな経済がまともな左翼が出て来ると、自民党は食われるからな。
近畿で維新がカルト的に強いのは大阪だけだよ
隣の神戸に行くともう弱い
今回立憲や希望がいるから比例もそんなに積まないんじゃないの
反政府ゲリラ(在日コリアン)を普通に殺せるような
そんな社会を実現したい
アメリカとかロシアだと反政府ゲリラ(在日コリアン)なんて武装警察に包囲されて
速攻で射殺だろ
>>346 オヤジ乙
バービーボーイズ乙
いったいなんだったんだ7デイズ♪乙
>>364 4区なんかよりも厳しい選挙区あると思うがな
4区に関して言えば十分勝機あるよ
>>357 安倍政権は緊縮財政やってるから、基本的には財政タカ派で右派
金融政策だけが左派的で浮いてる
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
明日あたり北朝鮮がミサイル発射とか言われてるけど
本当に発射されたら選挙にどの程度影響するかな
自公にちょっぴりプラスくらいの効果しかなさそうだが
>>364 大阪の維新票を「風」とか言ってる時点でお察し
自民から希望に移籍した福田某は今なにを思ってるかな
自民の切り崩しを狙って小池が釣り上げたんだろうがその後がほとんど続かなくて無意味だったな
>>324 逆に団塊より上の自民党支持の70代以上が沢山亡くなるから意味ない
団塊の投票率が目に見えて下がるのがリニア開業あたり
この頃になると共産党は体をなしていない可能性がある
>>374 古参が離れてしまう(変節を嫌う)だけであんまり意味ないねんで。
>>285 >>287 前回は棄権がわりに共産三万入る選挙区だし、今回は四万すらありえるな。
>>372 そんな超未来の話を語るのは、明日の天気すらおぼつかないことを知ってる現代人には滑稽に聞こえるのよね
自民党が今や創価票なしで選挙できないように
共産票がなければ選挙できないというふうに野党の主導権を握るifもあったのかもしれない
>>370 あの辺の有権者は小渕優子が殺人と営利誘拐以外は何やっても許すような雰囲気あるよね
>>384 もう風とかそんなふんわりとした支持じゃないもんな
大阪4区は大阪市長が前に出てたとこでしょ
維新的には重点区になるんじゃないか
落とせないでしょ
希望は233人擁立できないとマスコミに非難されるぞ
ふつうに野党を割っただけやん
>>359 原口は元自民県議だし、本来は保守票が主力
>>370 あの人そんな強いんか…
ドリルとかやらかしてやん…?
大阪のやつら維新好きだよな
名古屋の奴らは減税日本に飽きるの早かったけど
どこの党にも風は吹いていない
自民にもネックはある
希望は何だかやる前からグタグタ
ぎりぎり枝野には微風程度はあるかもしれない
公明共産は限界値が見えてる
民進無所属はそもそも強い議員が多い
どう予想しろと
>>385 比例上位(単独3位以内)もらえる可能性あり。
>>392 グンマーの部族の掟さえ破らなければいい
>>381 安倍政権は積極財政に見せかけた緊縮財政だからね。
実は民主党政権の方が財政は拡大しているという。
鳩山政権の拡大幅は凄いからな。
>>399 維新=タイガースなんだよ
ようするに大阪人がアホ
不破や志井が引退しなければ路線転換党名変更は難しいのかね
>>380 4区自体は維新がめちゃくちゃ強い地域なんだけど、中山の地盤が凄い強固
維新のミノベも地元の北区では知名度はあるが他の地域での浸透がイマイチ
100人排除の時点で「漏れた人は民進でいいよ」って前原がいえばよかっただけ
撤退戦すらできずに小池を抱き込んで爆死した前原さんはレジェンド疫病神
元民進だけじゃなく小池まで殺すすごさ
風が吹いていないということは組織の基礎票がものをいう選挙になるということであり
ある意味予想しやすくなるのではないか
民進現職のうち、希望の党が51人 立憲民主党へ馳せ参じたのが15人か
比例復活のこと考えるとどう見ても希望に逝った連中は選択を誤ったな
まさか一週間前にここまでなるとは思わなんだが
やはり枝野がテレビで目先の損得のため信念を曲げないという大義を演出できたのは大きかったな
希望の小選挙区当選は支持率からいって立憲より少ないと思う
>>399 東京に対して持ってたコンプレックスに丁度ハマったんだろうね
>>358 希望の比例名簿上位を右翼で固めれば良いだけだからな。
世襲決定
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017100900528&g=pol
自民党は9日、衆院選の選挙本部の幹部会合で、鹿児島1区で不出馬を表明した保岡興治党憲法改正推進本部長の公認を取り消し、後継として長男で元秘書の宏武氏(44)の公認を決めた。
>>391 今の野党の体たらくだと近い将来そうなりそう…
>>367 じゃあ希望と立民両方予想してくれ。
自民をそんなに減らしてどうやったら合計を465に合わせれるの?希望三桁とかいっちゃう予想じゃないよね?
あなたの言う北海道自民は1区と6区の片方は取って増やすと思うがね。(8区はさすがに無理と思う)
>>394 維新は最重要選挙区に指定するとは思う
維新の連中はもれなく中山が大嫌いだから笑
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>399 減税はほんとに人がいない
河村のおっさんのパフォーマンスだけで保っている政党
>>404 馬脚を現すのが早いなw
そういうレッテル貼りしか出来ないから相手にされないんだよ
>>399 名古屋のやつらはそもそも減税日本とか興味ない
河村たかし個人を支持してるだけ
愛知一区に関して言えば安倍が出てこようが進次郎が出てこようが河村が出れば河村が勝つ
それだけ
>>212 >>263 面白くなってきたなwwww
断念か
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017100900489&g=pol
自民党の佐田玄一郎元行政改革担当相は9日、前橋市内で記者会見し、10日公示の衆院選には立候補しないと表明した。出馬を目指していた群馬1区で党が尾身朝子氏を公認したことを受け、「保守分裂選挙になれば相手(野党)を利することになり、あってはならない。苦渋の選択だが、今回は出馬を断念する」と述べた。政治活動は続ける考えを示した。
>>306 政策秘書にやらせる仕事ではないものばかり
あの秘書は政策の調査や研究では優秀な人だったんだよ
>>421 実際そうだからな
現に両隣りでは弱いだろ
豊田に関しては園遊会の件もあるし、ガラクタみたいな秘書しか来ないのは本人がクズ過ぎるという事
>>409 見事右派の風見鶏を一掃できて日本の政治の為にはよかった
>>413 そう。吊り天井落とすぞ〜なんてわざわざ言うなんて愚かだよな。
>>408 予想はしやすくなったよ
5〜6でうまくいって8まで
>>393 選挙プランナーも大阪の維新票が岩盤票である事ぐらいは分かっているからな
今や大阪各小選挙区平均で7万もの維新岩盤票がある
ここに公明票の2〜3割(2012年並み)が乗るだけで維新は大阪でほぼ完勝する
そして維公は今回はガッチリと裏で共闘している
>>393 維新の支持層は硬い、とか、維新はもう風じゃない
とかいう話と
維新は現有の2倍以上勝つ
って想定は両立しないだろ笑
>>410 それはない。
小選挙区は全国での支持率とは関係ない
希望が自民支持層か反自民層のどちらを削るかというのを根拠をもって説明できないから
結局どちらもありえるというところに落ち着いて情勢判断を不明瞭にさせてるんだよな
>>431 中曽根の孫も弔い合戦を戦うはずだったのにね・・・
>>432 14区を除いて公明党は自民党候補に推薦出してますが
維新は大阪府下以外でどれくらい空気になるかが注目かな
連立検討とか言い出してて第三極詐欺もそろそろ終わりだろう
>>352 そんなことない
ネットという要素を忘れてる
10年後なんてもう殆どネットやってる世代になるじゃん
ウチの母親なんてネットの影響で完全にネトウヨ化している
10年後に絶対に左派が盛り返す期間なんて発生しない
なんでみんなそこまで保岡さんを殺したがるのか
やっぱりこの時期に不出馬とかふざけんなとか思ってるのか
福田ごときを比例優遇したら長島あたり落選するが
まあ希望らしい
>>437 そうやな保守票とリベラル票というくくりなら自民
政権票と反政権票というくくりなら立民を削ることになるが
その割合がよくわからん
自民の中山って政務官かなんかで中東行って
遊んでたとか週刊誌に書かれてたやつ?
>>440 大勲位って下手すりゃ息子より長生きしそうだよな
>>443 若者から中堅までネットに夢中で投票に行かねえからな
10代〜30代の投票率なんて30%前後なんだぞ
>>437 都議選を見るに両方削るでファイナルアンサー
つまり自民希望立憲の三つ巴選挙区は目が離せないほど面白くなる可能性が高い
>>444 膵臓ガンはガンの最強だからな
かなり難しいかと
>>432 堺市長選挙みたいに公明票の7割が自民に流れるでしょw
>>443 ネットの影響は大きくなるのは分かるが左派もネット使ってるんじゃないの?
ネットは自分と同じ思想の奴らが集まりやすいからお互いネットの支持は自分達のほうが凄い!
って思ってそう
>>400 共産党が降りた無所属民進党最強という予想。
>>444 マジで片足棺桶だし
半年以内に葬式あっても不思議じゃない
>>392 現地民だがここの住民は今でも小渕優子総理大臣を諦めてないからな。ほんと頭おかしい
>>447 元政治家の某弁護士さんに日本一無能なピーマン政治家、中山アホボンって言われた方です
まぁ立憲の東京の支持率みたら
海江田が当落に上がってきたっていう切り込みの発言も嘘ではなかったな
松田が希望は東京で1〜3と予想してるけど、松田の外してきた過去はおいといても
米重の調査、そして更に東京で下がるなら普通に希望は東京で1人通るか通らないかだろうな
>>452 公明党も推薦したし今回も勝つんじゃない
>>266 >>318 >>384 >>432 つーかニコニコ予想をやたら推してるアホって維珍ニートかよw
西日本で比例は希望に入れようと思ってたけどちょっとって感じてる層は維新に流れそうな展開じゃないか
膵臓癌は発見された時点で手遅れになってるケースがほとんどだからなあ
膵臓癌を克服して生き延びる人はまずいない
>>459 若狭・松原・柿沢・長島と
一番強い所が軒並み当落っぽいしな 下手すりゃ全滅
まだ維新信者は妄想しているのか
前回大阪の自民が維新と互角の勝負をしたのを忘れたようだな
もう国政では公明は維新の味方をしてねえんだよ
>>424 地元から総スカン食ってるから、比例下位を提示されたんだな
もしかして中曽根孫が上位単独もあるのかな
>>459 先週言ったらバカにされたが、若狭は余裕で落ちるだろ(比例復活はすると思うが)。
>>407 岡田克也だけは前原を許していないからな。
代表降ろして、除名する気だよ。
政界引退まで迫っているからな。
>>390 だから具体的な政策や方針に社会主義云々なんてなんもないのよ。全部資本主義を前提にしたもんしかないから。
ただ資本主義が未来永劫続かないと。ほんで自分達は資本主義の弊害を是正する役割を果たすんだって位置づけに社会主義や共産党という看板が一定の役割を持つわけね。
【生産手段の社会化】ですらどういう形態にするのかはっきり決まっているわけではない。国有を含む色々な公有公社や協同組合など【社会化】にもバラエティーがあるわけや。
そういう具体的なのは『将来世代がその時に考え決めることだから』で済ませてる。
>>471 中曽根はありそうたな明日になれば分かるが
前原は居座って民進解体する気まんまんだけど無理じゃね
>>471 なんの実績もない中曽根孫が選挙区の連中より上の順位だったら落ちたやつ怒るぞ・・・
>>233 豊田「はい、じゃあみんなで声を揃えて!」
全員「ちーがーうーだろーー、このハゲーーー!!w」
豊田「ありがとうございました!」
さすがに情勢調査で若狭危ないってなったら小池が髭の梃入れしてくれるよね
>>469 最悪小選挙区全滅の上この4人のうち1人が比例復活も無理な可能性がある。
若狭松原長島あたりは本来なら東京色々回って神奈川あたりまで応援いかないとダメなんだろうけど
そんな余裕が全くないみたいだから完全に張り付きだよね
>>398 逆にマキコがあそこまで嫌われて選挙出れなくなってるのがすごいw
>>467 そういう層は「良さげで目立つところ」にいくだけなので
今回埋没してる維新にはいかん
>>480 その可能性も今後の失速具合では0ではないね
で、この4人以外は本当厳しい
>>408 ただ、連合票が、希望に入るのか、立憲民主党に入るのかが全く分からん。
>>482 小池 今回で失速
蓮舫 二重国籍
稲田 防衛大臣で失速
野田 旦那が元暴報道
有力女性議員が軒並み失速しているからな
>>441 でもって毎回、何割かを維新に流すのが大阪の公明
2012年も公明は自民候補を推薦したが
2割程度を維新に流し、大阪で維新を圧勝させている
2015年は都構想を巡る対立から
公明票は一切維新に流れなかった
今回は維新が公明選挙区で候補を下ろし
希望の公明選挙区不擁立に松井が尽力したのも合わせ
既に維公で取引は成立している
まあ結果を見れば分かる
>>482 正直小渕に何の問題があったかほとんどの人間が忘れてるし
野田聖子なんかよりはよっぽど一般受けする顔してるし
女性総理候補としては自民ではトップ候補じゃないか
>>483 希望と言えば小池以外の人思いつかないんだよな
民進を表に出すと第二民進と言われるのを恐れているからだろうけど
>>477 実質二階派候補だから、二階が強引にねじ込むことは充分ありえそう
明日は希望の比例順位に注目かね
元民主組を下位に置いてたら特に西日本は選挙活動ほとんどやらないぞ
>>459 柿沢・若狭が落選、松原が比例復活、長島がギリギリ当選と見た。
>>443 右へ振れすぎると極左と変わらんようになんねんで。だから極左も極右も危険なんやけど。
>>409 希望では、民進党議員は比例復活出来ない可能性もあり。
中山成彬先生の順位にも注目ですよ
九州の議席数を左右する
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
ここってTVに出ている評論家よりよく当たるんだってなー
で見に来たw
佐田さん次の県知事になれば良いさ、個人的には山本龍がいいけど
>>454 ネットというツールの登場以降サヨクは惨敗続き
ネットの登場でサイレントマジョリティだった保守層が主張するようになったから
>>410 共産党が居るからな。
共産党>希望の案山子だと思う。
>>493 正直、あの無所属出馬騒ぎを起こしておいて比例名簿に載せてやっただけでも贔屓の引き倒しだと思うんだが。
親が総理だったし可能性がまったく無いわけじゃないな
ってか長島ってなんで選挙弱いんだ?
テレビで露出もあるしあれ民進の中では一番まともだろ
海江田は前回枝野と一緒に狙い撃ちにされた感もあるので
今回盛り返してきても別に不思議ではない
小泉の三男どこかの政党連れてくればいいのに
親父そっくりだから人気出そう
群馬5区の希望の人なんて名前すらまだ知られてないだろ、完全な落下傘だし
>>502 今は当たらんよ。だが、日が進むと正解近くに収束していく。
>>510 お前らのいう反緊縮はただの財政ファイナンスだろうが
まじで全員しんでくれねーかな
猪口邦子みたいな名前の謎の人物
希望の案山子って経歴すらわからん人多くないですかね
共産党と立憲民主党
維新の党と希望の党
それぞれのブロックごとの比例得票数は見ものかもしれない
維新は近畿以外で1議席確保できるか。
東海、九州、南関東は1は取ると思うけどな
東京は難しいだろう
立憲民主がネット活動に力を入れて好調だから左派の巻き返しもある
今までみたいに一方的な言論の場にはならない
>>453 今回の衆院選と同じ構図(3極擁立)となる
府議補選と市議補選では維新が圧勝
つまり公明票3割が維新に移るだけで維新が圧勝するのが大阪の小選挙区
>>504 その保守が行き過ぎて馬脚を現しつつあるのが現状ではないか?
正直、加戸証言を放送しないから偏向だと騒ぎ立てた連中のレベルの低いこと まともに議論が成立しなかった
>>417 北海道6は絶対無理。
佐々木は比例復活断って退路をたっているから。
>>516 前回はあまりにも接戦過ぎたせいで、
NHKが間違えて嘘の当確情報を出してしまい、糠喜びさせられてたな。
ぐっち@guccikawa · 4時間前
進次郎がめっちゃ鈴木隼人応援演説に来るねえ。
自民は完全に若狭の首を取りに来るかw
https://twitter.com/guccikawa/status/917293744277250048 自民は若狭と福田を狙い打ち
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>525 NHKが当確だしたらそりゃ信じるわな
御愁傷様だ
>>398 小淵が強い理由
親父の地盤
自分も母親世代に地盤
こども園特区をもってきて人気
怒られた理由が浅草ツアー
怒られた理由が廃棄野菜の購入
怒られた理由が叙勲者へのお祝いのワイン
福田なんて狙い撃ちしなくても勝手に墜落しそうだけど
希望が仮に100議席以上取っても
70%は離反予備軍だからな
>>524 そんなのは本人の心構えでなんの足しにもならん。
民主優勢とはいえ自民も取れるスイングステートでこれまでの振り幅見る限りチャンスはあるはず。
維新は前回よりパワーダウンしているからな
無党派の比例票は希望、立憲に喰われて、小選挙区は自公の前に僅差で敗れて
歴史的大惨敗もありえる
>>445 長島は落選確実。
若狭や福田よりは使えると思うが、所詮は外様だ。
若狭ヒゲは当選確実から
一転自民の重点攻撃目標指定と天国から地獄だな
まぁあんだけテレビで醜態さらせばそうなるか
>>530 小池の代わりに打倒。小池にとり、菅官房長官を落選させるくらいの話。
メンツを汚した裏切り者には懲罰を加えるのがヤクザの掟だし・・・
【国民一人当たりGDPランキング】
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
アホノミクスのインフレ策で狂ったように物価は上がり、商品は小さくなり、消費はガタ落ち
通貨価値はゴミとなって先進国からも転落してしまいました。
>>530 勘違いしてる若狭にお前が議員になれたのは自民党の組織力があったからこそだと思い知らせる
前回の海江田・枝野の代わりが若狭・福田か しょぼいな
>>450 希望は泡沫化しそう。
都内は自公vs立共の対決だし。
>>530 テレビに出てるやつを落とすことは印象深い。自称あってもでも小池最側近と見做されているからダメージ大きい。
そもそも、若狭は自民党に対して詐欺的な支援で議席盗んだ経緯があるから憎まれてる。
>>508 そして、「あなたとは違うんです」って言って辞職に追い込まれると
共同通信社は第四十八回衆院選の立候補予定者に政策アンケートを実施し、八日までに九百四十八人から回答を得た。
回答を寄せた立候補予定者は自民が最多で二百六十八人。次いで共産党二百四十三人、希望の党百六十人、
立憲民主党五十四人、日本維新の会四十人、公明党二十八人、社民党十八人、日本のこころ二人だった。
諸派・無所属は計百三十五人。
北朝鮮に対する米軍の軍事力行使を巡っては、自民の39・9%が、その他・無回答。維新は77・5%が「支持する」とした。
一方、希望は57・5%が不支持で、21・3%が支持。公明は57・1%、共産は99・2%、立憲民主は85・2%が不支持だった。
北朝鮮への対処方針に関し、自民の88・8%が圧力重視と回答。
希望は43・8%が対話重視で、圧力重視の33・1%を上回った。立憲民主の81・5%、共産の99・6%が対話を重視した。
上杉隆不出馬だってw
自分で辞退したとか言ってるがどうせ断られたんだろw
ツイッター上でもデマ杉を公認するとか最悪と言われまくってたからなw
公明新聞の歯を食いしばった顔は、ガチで当落線上というよりも
当選圏内だけど確実にするための総仕上げって感じ
>>523 現状程度で行き過ぎとかいってる左派の意見って頓珍漢
今後は左翼を壮絶な拷問にかけながら刑務所入れるのが当たり前の社会になってくる
安倍さんより下の年代は完全にネット世代になってくるから安倍さんより遥かに右
売国サヨク=滅ぼさないといけないクリーチャーとしか認識してない
>>526 そこに立憲の鈴木だからな若狭は危ないよ笑
>>530 小池が出てこない以上象徴選挙区になりそうだしなぁ
細野落とすのはちょっと無理ゲーだし静岡だし
>>551 >北朝鮮に対する米軍の軍事力行使を巡っては、
>自民の39・9%が、その他・無回答。維新は77・5%が「支持する」とした。
維新wほんとヤバイのしか残ってないなw
若狭が落ちたところで小池が白目になって
玄葉や大島がスキップして希望解体する光景しか見えない
小池が側近?の若狭を見捨てるかどうかかな
若狭に力なんてないが、都知事選の頃から一緒にやってた若狭が落ちるのはイメージとして最悪だろ
若狭を落とすのは無理だろう
希望のNo2と見られているし若狭自身は別にイメージ悪くない
若狭の選挙区には進次郎、福田の選挙区には石破が応援に入ってるらしい
これは小池にとって痛い。腹心二人に自分と繋がってると思わせてた二人が
対立候補の応援に入ってる
若狭が落ちたら、希望ボロ負けの象徴としてメディアに取り上げられまくるわな
>>530 希望の中で元民進の主導権争いの内ゲバが始まる
自民からしたら若狭は何があっても落としたいと考えるでしょう。
補選の恩を忘れ裏切ったから
>>480 比例名簿は荒木父若狭福田峰で決まりだろう。
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>334 左寄りの自分から見ると、安倍から岸田自民になるのが現実的な希望。
枝野はかなり好印象で好きになった。枝野にはがんばって欲しいので希望には負けないで欲しい。
でも与党になる事を考えると、極左議員が庶民の生活なんて完全無視して反日活動に全力を傾けないかと不安になるw
>>564 ぶっちゃけ自民が総力入れれば別に鉄板でもなんでもない
というかこの希望の東京の支持率の低さで鉄板区などない
>>556 自民のライバルは若狭じゃなくて立憲だろうね
だから若狭から票を奪いたいと
安倍ちゃんはここで三顧の礼をもって野田元首相を役付きで自民に迎えるべき
先制攻撃で韓国と日本に被害が出ないのなら軍事力行使もありだろうが、被害でないのか?
より深刻なのは韓国だから、韓国の賛成なしにアメリカが攻撃するのは事実上不可能だろう
こんな感じ?
異論は認める(´・ω・`)
小選挙区+比例
自民200+55=255
希望28+36=64
民主20+30=50
公明7+25=32
維新6+10=16
共産1+20=21
社民1
無所属26
>>564 若狭は自民党の支持で当選していて地盤なんかない。
その前の小池百合子も落下傘で地盤は築けてなかった。風を起こしただけ。
あと、イメージはTVでの振る舞いでだいぶ悪いと思うぞ。
実は小池も、若狭はもう用なしだから落ちてもかまわないとか思ってないかな?
>>480 長島は連合が社民党の応援に行ったからアウトだよ。
福田峰之@fukudamineyuki · 10月7日
金曜は石破茂元幹事長、小野寺防衛大臣。土曜は菅官房長官、加藤勝信厚労大臣。
豪華メンバーが東京5区に応援に来ていたようです。自民党の組織力は本当に恐ろしい。
希望の党の私は1人でポスター貼り。貼らせてくれたのは一軒だけでした。
https://twitter.com/fukudamineyuki/status/916699575464878080 既に悲壮感すら漂ってる福田
長島の所に東京連合も立民も社民候補に推薦つけてるよな
前回でも小選挙区無理だったのにもう無理じゃんこいつ
>>579 若狭は補選で自民党として出て当選だからね
>>572 自分も野党に肩入れするようになったのは小泉以降、自民がおかしくなってから
自民が岸田総裁で正常になれば野党とはおさらば。
さすがに若狭は小池が意地でも小選挙区当選
に持ってくだろ。比例優遇もできるし完全落選はありえない
>>519 東海…減税は希望行き、静岡1区の小池も希望行きでまず維新を訴える候補がいない
南関東…江田についていったのばかりでまとまった票そのものがない。長谷川に頑張ってもらう?
九州…参院選でも激減してたのに、そこから地方選全滅。宮崎の外山も希望行き。沖縄だけでは当然届かない
真面目な話、どうやって票とるの?
いや、
若狭はスゲー評判悪いぞ
今回の選挙の全候補者の中でも、有権者から一番嫌われていると言っても過言ではないくらい
((( ̄へ ̄井)
>>524 どうも勝利を確信しての行動ではないみたい。無論北海道6は最終的に立憲勝ってもおかしくはないが。
かつて石破派だった若狭のとこに石破を投入して鈴木の応援させたら面白いな
石破が遠慮してやらないだろうけど
>>580 いやいや、現状、若狭どころか小池もいるかどうか微妙、そうなると、希望は第二民進党に
なる可能性が高い
>>582 その組織力があってもお前は江田に勝てなかったじゃねえかw
>>577 立憲民主の数が異常。半分でも多い。
自民・立憲民主・無所属以外は妥当と思う。
若狭は小池が意地でも通すだろう
明日から10区に張り付くかもな
都内各所が崩壊するなかで東京10区は小池にとってのアバオアクーだろう
ここを崩されると都知事職すら危うくなる
周囲の視線は若狭は小池の側近中の側近だから
自民党でいうなら菅や二階が落ちるようなもの
>>577 立憲ここまで上手くいくかなぁ
明日の公示みなきゃわからんが比例の弾足りない可能性すらあるのに
豊田は超絶完璧主義者なんだろうな
なまじ自分はデキちゃうから他人に同じ条件課しちゃうとパワハラ化しちゃう
根は糞真面目なんだろうけど上手く行かないね
>>577 民主党の10を自民に振り替えたら
大体自分と同じだわ
比例30議席には800万票必要なわけで、
前回の民主党が1000万弱だからさすがに無理じゃないかな
>>478 もうこの人はこの路線でやっていくしかないと思うが。選挙考えずに自で行けばかなりやると思うけどな。
>>577 希望(実質民進)と立憲足して改選前越えないんじゃないかなー
小池は公務を優先し始めるみたいだし
もう希望の党自体に見切りをつけて後よろしくみたいな感じかも
>>400 自民は安倍ちゃんが最大の弱点やからねえ。
若狭は地盤欲しさに補選に出ておいて利用してから離党だからな
やることが卑しい
>>555 なんや北朝鮮みたいなんが理想なんかいね?
若狭に張り付くなら小池は全国廻れないな
それはそれで自民としては好都合
もっとも小池にどこまで地方で需要があるのか
安倍→ゴップ
前原→ギレン
枝野→ドズル
小池→キシリア
安倍の圧勝よ
>>577 希望が15、立憲を5減らして自民に振り分けるといいかなと
共産も3〜4議席マイナスになりそう
>>494 明日で連合票が希望から立憲民主党に流れるからな。
立憲民主党は強いて言えば、甲信越が3議席であふれるかな。
北海道も小選挙区全勝ならあふれるね。
>>404 維新の演説なんて東京コンプレックスをくすぐりまくりで聴いてるほうが情けなくなってくる。
>>602 民進は2つに割れたのに、名前が立憲民主だから得票率は民進そのままだという仮定は、流石に無理だよな
つーか国民は新党に騙され続けて今更わけわかんない新党に投票するとは思えない
希望も民主も予想より少なくなるだろ
若年層だと自民50に希望10の割合らしいじゃん
だいたい希望の支持率の下落は止まっていない
>>612 立憲が45でも多過ぎるわ
どんな見立てしたらそんな予測が成り立つんだよ
>>577 異論としては自民の比例が55は少し厳しすぎ
なんたって09年の比例が55だからね
小池は東京と南関東中心にやった方がよかった気はするな
もっとも神奈川と千葉はオリンピックで敵対状態だが
民進の勝ち組は立憲公認か無所属で連合推薦
枝野が筋通したせいで希望組みは日和見に見えちゃってもうダメだな
>>601 上でも書いたが良く言えばバイタリティーがある、悪く言えば、空気読めない
確か、上で書いた人はハーバード時代に接点があったんだと思うけど、豊田は寮の自分の部屋が狭いと
大学にねじ込んで部屋を変えさせたとか書いていた。凄いと言えば凄い
民進は追い出されたのは左派でなく右派が追い出された格好になりそうだな
>>577 立憲50はやはり厳しいと思うし
ぼろぼろだとおもわれてる希望はもうちょい積むのでは
あと立憲伸びたら共産は減るしね
2009年以外でも、公明は2000年衆院選で埼玉6,東京17,千葉2,神奈川6,愛知6,大阪10で落選してるし、2005年は沖縄1区で落選。
絞ってるから「常勝」にみえるが、ぶっちゃけそんなに強くない。
今回は北海道10区と神奈川6区で1万票くらい差ついて普通に落選すると思う。
たしかに小池・前原は終わった。
しかし小沢・小泉も終わった、小池たきつけて知らんぷりかよ、もうこいつらには誰も乗らない。
長島は完全落選ありそうだな
だいたい前回でさえ負けてるんだし希望の風やんで共闘側本気じゃガリガリ削られるぞ
日本のいいところは中立の立場が社会通念上認められるところ、
中央政府におべんちゃら言わなくていいところ。
>>500 堂々の単独1位です。
荒木父にも注目したい。
東京単独1位予想だけど。
>>551 希望のどこが保守政党なんだよ
詐欺もいいとこwwwwwwwww
自民から票を盗む詐欺だろ
豊田はもう開き直って後ろにハゲ2人はべらせたらいいんじゃね?
>>502 選挙マニアだからな。
したらばの方が濃いメンツが揃っている。
>>592 最終的に立憲勝つかもってのは、524と議論してた俺も同意なんだ。<北海道6
ただ絶対確実の鉄板区みたいに言うのは間違いだぜというだけで。
そもそも、北海道に野党系の鉄板選挙区なんか無い(8区ですら違う)
鉄板ってのは群馬5や福島3や山口4みたいなところを言うんだ。
>>630 長島が毎回リードしてた昭島市も21区から離れたしなあ
>>619 公明新聞の比例予測だと立憲は30前後取れる
小選挙区でも15前後は硬い
>>577 希望−10
立民−20
自民+30
で自分の予想とほぼ一致
荒木父で1枠埋まるのは東京勢耐えられるのか
柿沢とかもう後悔してないか 一番の風見鶏だし
稲田朋美、小渕優子、野田聖子、山尾志桜里、豊田真由子、金子めぐみ
やらかし女性議員の中でどれだけ当選できるか楽しみたい
世界の流れからいくと希望も立憲もそれなりに議席取ると思うぞ
>>630 リベラルの21区民にとっては、右派と右派から選ばにゃならない
きつい選挙l区だったからな。
風穴をあけるには長島を落とさにゃ
>>504 立憲民主党フォロワー1位は、左翼が巻き返して来た感じはある。
>>233 俺、地元だけど、女性票はマジで
真由子にいきそう。
少なくとも有効投票数は確実に超える。
もともと、ここは希望の新人が
選挙区を取り、自民の新人が比例復活の
パターンだけど、真由子の票割りによっては、
自民の比例復活がなくなるかも。
二階真っ青の結果になりそう。
<変転 道内政界地図>下 足腰弱る「民主王国」
10/09 10:36
衆院選ほっかいどう
衆院解散直後、民進党道連内には共産党との候補一本化交渉で、一つの秘策があった。8期目を目指す前職荒井聡氏(71)を比例代表道ブロックに回し、空白になった選挙区を共産候補に譲る―というものだ。
希望の党との合流が決まる直前の9月末。民進党道連幹部は荒井氏とひそかに会い、道3区(札幌市白石、豊平、清田区)での出馬取りやめと、比例転出を打診。
だが、荒井氏に「応じられない」と一蹴された。「共産への贈り物が消えた。万策尽きた」。ベテランを前に幹部はうなだれた。
両党の一本化協議で、共産は道内12選挙区のうち三つ、特に札幌市内の選挙区(道1〜3区)のいずれかで自前候補擁立を求める高めのボールを投げた。民進にとっても札幌は「勝ち得る選挙区ばかり」(道連幹部)。
閣僚経験者の荒井氏を比例上位で処遇する共闘案は結局立ち消えになるが、事態は急展開を見せる。
民進から希望の党への合流者の「選別」が明らかになると、民進内のリベラル派が反発。道内の候補予定者11人のうち立憲民主党に荒井氏ら8人が参加した。
一方、道2区(札幌市北区の一部、東区)の前職松木謙公氏(58)らが希望に合流したことで、図らずも立憲民主の空白区が四つになり、共産との共闘が“たなぼた”で実現した。
社会党王国、民主党王国と言われた道内は、小泉旋風が吹き荒れた2005年衆院選でも小選挙区で8議席を死守。政権交代した09年は小選挙区で11議席、比例代表道ブロックは民主党結成以降、最高の約135万票を獲得した。
その足腰は確実に弱まっている。民主党政権の負のイメージは消えず、14年衆院選は小選挙区3議席にとどまり、比例の得票は約69万票と09年からほぼ半減した。
道内政界に影響力を持つ重鎮の横路孝弘元衆院議長(76)も政界を引退し、労組票だけでなく、各選挙区「平均2万」とも言われる共産票に頼らざるを得ないのが現状だ。
共闘で勝機は高まるかに見えるが、希望への合流を巡り、加わる共産票と逃げる保守票をてんびんにかける動きもみられた。道12区(オホーツク、宗谷管内)の新人水上美華氏(35)は労組の反発を覚悟で希望を選択。
札幌市内に選挙区がある陣営では「希望か立憲民主か」で悩む候補予定者を陣営幹部が説得し、立憲民主に押しとどめた。
9月30日に東京で行われた民進党の全国幹事長会議。道連の市橋修治幹事長(68)は、合流者を選別する希望の党の方針を批判し、「民進党での公認に道を開くべきだ」と声を上げた。
だが、同様の意見は道連以外には宮崎県連だけ。リベラル勢力の強い北海道と、希望の党への合流組が大勢を占めた道外との空気の違いは明らかだった。
立憲民主党は寄り合い所帯とされた旧民主党に比べ、「原発ゼロ」「9条改悪に反対」と主張は極めて明快だ。立憲民主新人の後援会幹部は「ウイングを広げないと旧社会党みたいになる」と、社会党から党名変更し、退潮した社民党と同じ道をたどらないか懸念する。
10日公示の衆院選は、道内リベラル勢力の行方を占う選挙戦でもある。
稲田当選したらさすがに福井にミサイル落としていいレベルだわ
>>509 小田原というドブ板やる自民党議員の登場。
立憲民主50議席の根拠
選挙区当選20名+比例30議席=50議席
北海道1 道下
北海道3 荒井
北海道4 本多
北海道5 池田
北海道6 佐々木
北海道10 神谷
北海道11 石川
埼玉5 枝野
神奈川6 青柳
東京1 海江田
東京5 手塚
東京6 落合
東京7 長妻
東京18 菅
東京22 山花
新潟1 西村
愛知3 近藤
愛知5 赤松
大阪10 辻元
鹿児島1 川内
希望の党 四国 比例1〜2議席 惜敗率争い
小当 香川2区 玉木
----------------------
香川1区 小川
愛媛4区 桜内
徳島1区 仁木
愛媛3区 白石
愛媛1区 富永
愛媛2区 横山
高知1区 大石
こんな感じだから小川が小選挙区で勝って比例2議席とっても横山には回らないでおk?
>>585 おかしくなった自民党>>>正常な野党
に今まで気づかなかったんだね
>>636 そうなんだよね。仰る通り。北海道で立民が勝てる区が多いのは事実だが、全て激戦なんだよね。区が多いのをわざと鉄板に読み違えてる人がこのスレに常駐してるから・・・
ないと思うけど、これで自民が定数減分10しか減らなかったら野党は本当にだらしなすぎだわ
>>517 インフレになるまで、財政ファイナンスは、しないといけない。
上杉が比例単独一位じゃないんなら希望には入れない。
>>646 あんた高齢?
フォロワー数の水増しバレたばっかじゃん
>>652 09年総選挙でも勝っているし、今回も勝つでしょ…
>>654 一番希望にとって最悪のパターンで
小選挙区全敗、比例上位を荒木父とかに取られたらわかんねーわな
まぁまだ完全落選の可能性は低いけど
>>663 09で勝ち抜いた自民党議員は鉄板だわな
>>642 最近のドタバタで稲田を完璧に忘れてたw
防衛省の日誌問題なんてのも本来大問題で選挙中に突っ込まれてもおかしくなかったのに吹っ飛んだな
選挙で突っ込まれるのはぎりぎりでもりかけくらいか?
総合するに希望失速、立憲躍進、自民単独過半数確実、与党で2/3に迫る勢い。前原とは何だったんだ。
>>512 3年間のドブ板が報われる時が来た。
対する、自民党の山田が嫌われているらしい。
豊田っぽい感じがする。
>>660 インフレはどいつが決めるんだ?
サンプルを弄るだけでいくらでも細工できるぞ
長島は前面にたっていないし,傘下の地方議員がほぼそのまま残存したから生き残ると思う.後援会も長島党だしな.こういう人望ってかなり重要だ.
一方で若狭は前面に出てグダグダ感演出,しかも直系の手下ゼロ.後援会は小池党であって若狭党ではたぶんない.立民の鈴木が野党票割れば面白い展開もあるかもだな.
>>577 自民の小選挙区は自分の予測と同じ感じ
ただ民主の比例は自希にもっと振り分けたい
>>652 確かに稲田に投票する福井県民は良識のかけらも無いが、
野党が最初から勝負捨ててて対抗馬が共産しかいないから落とせないんだよな。
因みに福井のもう一つの小選挙区からはあの下着ドロが選出されており、
福井の衆議院議員の質の低さはもはや神の領域w
>>514 掲示板にポスター貼るだけで、終了だろうな。
>>648 >>札幌市内に選挙区がある陣営では「希望か立憲民主か」で悩む候補予定者を陣営幹部が説得し、立憲民主に押しとどめた。
間違いなく本多(4区)
>>648 この記事、面白い、左派の牙城ともいえる北海道でさえ、左に寄りすぎるのは良くないと民進党が認識していること
枝野は党内に関してはウイングを広げても反発はないと思う
自民が磐石で話題にならないが、見所は粛清
裏切り者への粛清を結構露骨にやってるw
>>671 海江田にとってみたら民進分裂は天の声だな
復活できる可能性がぐーんと増した
東京はこのままいけば共闘の方が希望よりずっと有利だし
福田はおとなしく自民にいれば比例で復活できたんじゃないの?
>>526 これは若狭は下手したら比例復活も危ないかも
自民からすれば長島、松原なんかより若狭や福田が一番憎いだろうからな
>>671 海江田は勝つだろうな
ところでこうやって予想してていい時間っていつまでだっけ?10日になった瞬間にだめなんだっけ?
民進党議員の希望潜り込みあたりから
大儀なき解散という言葉の使用頻度が激減した。
自民党の主力が希望潰しに動いているなら立民党は戦いやすくなるな
前回の枝野に対する攻撃は凄まじかった
それが若狭、福田に向いている
>>664 思ったより頑張ってるというだけで落選は間違いないと思うが
>>683 比例内規の運用がよくわからんけど本人にオーラが薄いから無理そう
>>521 立憲民主党のTwitterをやっている人間は、
どうして民進党では担当してなかったんだろうか?
演説編集も上手いからね。
枝野はこれ以上旧民進と拗れさせたくない
が、過激な奴が集結してきている
>>636 愛知や北海道の元民進を鉄板とか言ってるのもいるしな
この1道1県の非自民で鉄板と言えるのは古川と古本だけ
鉄板という言葉を安易に使用しすぎだと思う
>>656 横山なんて希望が単独過半数とって小池政権?誕生とかならない限り無理だから
>>667 同じ09年当選者でも、国替した小里(鹿児島3)は勝てるのだろうか
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>687 自民→希望
公明→立憲
という分担を感じる
>>683 自民にいた方がマジでよかった模様
連合神奈川が笠と後藤に対し制裁をするのでこの2人が落ちる可能性がある。
>>685 まあ11日になるまでいいとは言われてるけどね
連記ポスター剥がすのとかも10日の昼の段階では
別にやらなくてOKだし(だらだら張り続ける奴も多いが)
>>615 共産は一部例外以外希望は自民以上に憎い存在
>>582 つーか泡沫は降りろと
反自民は手塚に一本化しろと
これだけ大騒ぎして
結局自公現状維持
希望+立憲+元民進無所属=90議席とかだったら笑うな
>>652 稲田の頭上にミサイル落ちない限り
残念ながら当選する
10区は小池が応援に立ちつづけて都民Fの都議がローラーやれば守り切れるんじゃないか
進次郎と石破の波状攻撃にどこまで耐えられるか
>>692 あの担当有能だな、事務的にも民進時代よりスムーズで謎だ
>>708 それが鉄板という言葉の本義だから・・・
>>526 良いことだ。
静岡5区と京都2区もチャンスだぞ。
>>530 党を裏切ったやつだから見せしめ
それプラス小池の側近で希望の党を象徴する議員のひとりだから
若狭を落とすと希望の党の勢いを削げる
自民の比例単独
次世代勢多くね?
上野、西田、藤井、今村、杉田って
福田は前原クラスの裏切り者だからな
比例復活すらできんよう見せしめに重点的に叩き潰すだろ
>>648 原発ゼロがそんなに悪いこととは思えないが
憲法はまあそうかもしれんが
鹿児島1区、保岡息子勝てんの?
公示ギリまで粘って、息子公認させざる得ないのを狙ってたの見え見えだろ。
>>582 小野寺は防衛省にいろよ
選挙活動しない代わりに対抗馬を立てないことになっていたはず
紳士協定を平然と無視するんだな
若狭は本来ずっと自民の下っ端だっただろうから一瞬でも夢が見られただけよかったじゃん
>>713 枝野じゃなきゃとっくに右側か左側に寄りすぎてポシャってるところ。枝野は有能だが、公示後もこのバランス感覚のままいけるかな
>>713 市民連合とかしばき隊とかそういう自爆要因いっぱいだから
>>716 日本のこころの吸収合併の準備が着々と進んでるということだろう
千葉1区
前回田嶋は保守が自民と次世代に割れたから勝てたタナボタ
今回は共産が引っ込めてるわけでもないし
維新が立ててるから希望の看板あっても厳しい
20122014小選挙区当選野党議員の今回落選最有力
新潟4区の金子vs菊田は加茂票がどうなるか気になる.加茂出身の5区泉田がまとめてくるのかどうかだ.三条は菊田に分がある.ポスターとかも菊田が多い気がするし.泉田が動かないか影響力ないのであれば金子は落ちるだろうな.
あと,金子はゲス不倫の一件で県議とかの評判悪いが,これが一般人も含めたものかどうかが分からない.同情票がありそうだがな.4区新潟市内の無党派の動向にも影響あるね.
>>674 なんでそんな人望厚いやつが前回の選挙で落選してるの?
この情勢で希望108とか希望93とか希望91とかって言ってる人って、
どういう割合で考えてるんだろう?
比例で50取る? 甘めに見ても45がせいぜいだよな
東京で頑張って10議席取ったとして、大阪は出してないし、あとはどこで取る計算なんだ?
>>547 前原、細野ぐらいにしないと盛り上がらないが、
彼らは自民党をアシストしたからな。
枝野に行ったら、自民党が悪者にされるから難しい。
枝野は表現の自由を守ることを最大限アピールして山田太郎の数十万票を取り込め
たいして苦労なくライバルもいないので簡単
>>683 小選挙区勝利は無理でも比例では確実に復活していたと思うよ
選挙対策で8月に副大臣にしてくれたし、県連は超重点区に指定していたから
今頃自分の方に石破、小野寺、菅のようなオールスターが支援に来てくれていたのにねえw
明日、ミサイルが飛ぶかどうかだな。官邸、防衛大臣は都内に居そうだけど。
>>555 まあ確かに世界の流れをみてると、リベラル台頭なんて終わってる
アラブの春にしてもEUにしてもトランプもプーチンもチャイナも
グローバル化とは逆の反グローバリゼーション
世界で起きることは、少し後に日本でも起きる
自民にとって若狭を落選させるのは小池の腹心ってこともあるが
それ以上に小池の選挙区であった東京10区を奪還するという意味は大きい
>>713 比例を増やせなかった理由は市民連合が運動家を押し売りしてくるからというのもある
福山が公認発表の記者会見で言ってたよ
>>722 共産や社民だとか市民団体だとかに引き摺られてしまいそうな予感がしている
>>730 自民と希望がどっちも負けるとするとどうするか問題で迷ってるだけだろ
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>732 30万票をブロック毎に分けても3万票ずつとかだよ
しかも色が付いてる政党だからよくて1万5000
枝野の選挙区だけに限れば500票あればいいほう
>>555 若者は左右分かれている印象。
就職氷河期世代にネトウヨが多い。
>>724 若狭は小池が都知事選で負けていれば、終わっていたよね。
>>722 枝野のうちに希望-立憲で選挙後住み分け協定を結ぶべきだな
両党とも現職が居る選挙区に新人立てても勝負にならんから無駄な出血は防がなければならない
枝野ならリアリストだからまとまるだろう
http://www.sankei.com/politics/amp/171009/plt1710090054-a.html 自民党は9日、衆院選比例代表の公認候補者計313人を発表した。選挙区との重複立候補は258人で、比例単独は55人となった。安倍晋三首相(党総裁)、小泉進次郎筆頭副幹事長らは重複しなかった。
>>562 希望はヒエラルキー比例名簿で、小池派を固める。
でも枝野が民進の時市民とつるんだのが前原たちのヘイト貰った原因だぜ
>>719 疑似弔い合戦で負けるはずない
後援会は燃えに燃えてる
【衆院選】自民が比例名簿発表 安倍晋三首相、
小泉進次郎氏は重複せず 鈴木貴子氏は北海道2位
杉田水脈氏は中国で出馬 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/171009/plt1710090054-n1.html @Sankei_newsさんから
>>733 前回自民大勝したとは言え、江田相手に比例復活する力あるのにな
自分に力はないと認めたとしか言いようがない
>>687 どんなに多く見ても50だからな
希望を叩いたほうがいいに決まってる
石破野田に配慮してるから希望が3桁とか行ったら引き抜きに戦々恐々しないといけなくなる
あと都議選の恨み
東京を大阪にしたくない
群馬1区での出馬を検討していた中曽根康弘元首相の孫の中曽根康隆氏は比例北関東の30位となった。
中曽根wwww
>>704 でもそんな感じになりそうだよね
少し野党が増えそうだけど
分裂したから意味ないし
山本一郎(やまもといちろう@告知用)? @kirik 7時間前
【悲報】上杉隆、党発表前に自分から比例東京出馬をほのめかしてしまい、無事出馬取りやめさせられる
しかし「杉田水脈が中国から出馬」ってすげえ皮肉な表現だよな
幹事長が怪しい連中とつるんでて批判もできないとか
そりゃ独裁だ
>>728 菊田は元加茂市議だぞ
金子は有力支援者にも別れないと支援やめるって言われても離婚しない
ちょっと金子はキツイんじゃないか?
>>750 まさかだとは思うけど安倍落選チャンスと思っているやつが出てきそう
>>725 大人しく共産と連携してたら勝てないまでも、安倍退陣まで逝けたやろうになw
>>679 てかそう考えてるからすぐに結党に動けなかったわけで
>>719 今回の構図、前回や参院選の結果を考えると保岡息子当確だろ
>>740 自民が250〜260くらいにとどまると予想すると、どうしても希望が70くらいはとるからな
自民300とかなら変わるけど、自民の人気も一時期より落ちてるし
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
東京以外の希望系の新人で小選挙区当選しそうなのいる?東京もあやしいけど。2区の鳩山が有力?
なんか比例復活も民進出身だらけになりそう。
自民が比例名簿発表 安倍晋三首相、小泉進次郎氏は重複せず
鈴木貴子氏は北海道2位 杉田水脈氏は中国で出馬
http://www.sankei.com/politics/news/171009/plt1710090055-n1.html 自民党は9日、衆院選比例代表の公認候補者計313人を発表した。
選挙区との重複立候補は258人で、比例単独は55人となった。
安倍晋三首相(党総裁)、小泉進次郎筆頭副幹事長らは重複しなかった。
同党はあわせて比例代表の名簿登載順も発表した。選挙区の定数減に伴い比例に転出する前職が単独で名簿1位になるケースが目立った。
東北は江渡聡徳氏、近畿は奥野信亮氏、九州は園田博之氏がそれぞれ単独1位となった。
奥野、園田両氏は党の内規で定めた「73歳定年制」の対象外となる。
前回は民主党(当時)で当選した鈴木貴子氏は比例北海道の単独2位、選挙区調整で比例に回った宮路拓馬氏は比例九州の単独2位となった。
失言で復興相を辞任した今村雅弘氏は比例九州の単独3位に入った。
比例名簿の下位では元職も目立ち、いずれも次世代の党に在籍した杉田水脈氏(比例中国17位)、
上野宏史氏(比例南関東32位)、藤井孝男氏(比例東海33位)らが自民党から出馬する。
群馬1区での出馬を検討していた中曽根康弘元首相の孫の中曽根康隆氏は比例北関東の30位となった。
>>756 鵜呑みにはできんが、本当なら馬鹿だなーwとしか
>>711 あまりにドタバタだから「党の方針をしっかり理解して自由にやれ」って言われてるんだろ
民進時代は左右とか支持組織とかへの配慮がガッツリあったんじゃね
>>577 良いと思うが、希望の比例10を自民党にくっつけるべきかな。
>>729 そんなの東京みたいな浮動票多いところで世襲でもない議員が民主党の看板を背負ってたから仕方ない.まぁ絶対的に選挙が強いわけではないというのなら同意だ.その意味で長妻は凄いが相手がアレってのもある.対抗の小田原は運動量多いまずまずのタマだ.
地球市民系ってたいして票もってないだろうしやかましいし味方にする意味あんのか
>>727 連合会長の第一声になるので激戦なんだろうな
それでも希望がよほど変な名簿でも作らない限り、比例で復活はするだろう
自民離党した議員や民進を先行離党した議員、若狭塾出身者は比例優遇したほうがいいよな。今そういう調整やってるんだろうな
後から合流してきた民進議員は連合の支援受けられるんだからそのくらいやってこそバランスがとれる
>>745 枝野は別にいいんだが
小池がそんな気サラサラない
日本人の気質にあれもこれも全部やってと言うのは合わない。
人気歌手が俳優やっても最初だけ注目されるがすぐに見放されるのと一緒。
>>310 県連毎に希望と立憲に分裂して、
もともと民進が弱い西日本は
円満に希望に合流したところが多いから、
地方の希望票はもともと民進票でしょう。
講演会というか大勲位は文句言わないんだろうか?
いちおう存命中だよね
>>415 あー川内復活か、でもぽっぽのお小遣いが入ってるからまた引っ掻き回してくれるか
>>564 ・若狭の地盤は強くない
・若狭の選挙の強さは小池のイメージと連動している
・小池の支持率が低下してるので落とせるチャンスは十分にある
>>693 サヨクはとにかくおそろいのプラカードが大好き。
ファシスト対民主主義とうたってるが、
ファシスト対全体主義に見えてしまう。
プラカードは各自でつくった方が見た印象が良いという感覚、分かんないかな。
ムネコ単独2位とか反発強そう
北海道は比例復活争い厳しいだろうし
>>791 通りそうどころかある意味プラチナチケットよ
オーバーキル確定比例区の下位(のうち上位)は
党内での発言権はないけどね
>>760 栃木2、茨城5、埼玉4,5,6
これ以上負けたらヤバいから、そんなに枠はない。
>>594 比例単独で、中山成彬みたいな非民進党を入れておけば、第2民進党にはならない。多分、そうする。
しかし、頭が悪いから、連合票が立憲民主党に移動することを想定していない。
杉田普通に通っちゃうじゃないか
やっぱ安倍のお気に入りか
立憲候補ら8人推薦=社民【17衆院選】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017100900496&g=pol
新潟】1区 西村智奈美(立)▽3区 黒岩宇洋▽4区 菊田真紀子▽6区 梅谷守【長野】1区 篠原孝▽5区 曽我逸郎【静岡】1区 青山雅幸(立)【山口】3区 坂本史子(立)
杉田に指定席やらなきゃいけないほど
自民は日本会議に借りがあるのか
>>797 小池の支持率の下落、全く止まってないからね
お揃いはまあいい
場違いなプラカード持ってくるのが一番の原因だ
各地の原発デモに憲法と消費税のプラカードが混ざって
そのうち廃れていった
>>786 小池は東京が軟調の時点で都民F系議員を送り出せないから影響力が消失するよ
実権は細野を始めとする民主党保守派に移る
>>763 やはり厳しいかな.泉田の加茂後援会はかなり固く(市長すら熱烈応援団),これを元手に4区出馬を目指したくらいだったので泉田が動けばとも思うが・・・.
あと,不倫の件の有力支援者動向はいろいろと知っているが一般人の同情票が読めない.
都内以外の小選挙区は議員個人の戦いだから小池は関係ない
小池の影響力がもはや東京全域にすら及んでいないことに驚く
石原と下村は普通に当選するだろう
まさか10区防衛が論点になるとはねえ
人口の流入流出の激しい地域だけにどれだけ小池恩顧の支持者が頑張ってくれるか
>>781 あれで発信力だけはあるからね
敵に回すと鬱陶しく、味方にすると心細いものの典型
>>781 そういうところから立共合作は崩れていくんだよ。1+1=2に出来るかどうかが枝野の手腕。
>>628 北海道10区は夕張炭労事件ゆかりの地だからという理由で自民から分捕ったけど
もともとは公明党がそんなに強い場所じゃないからね
>>753 北関東は埼玉以外は鉄板区ばかりだから、埼玉の
結果によっては下位でも当選の可能性がある。
>>583 長島はもう小選挙区は無理。
比例名簿順位が3位以内なら助かるが果たして運命は。
>>750 中国は自民全勝の場合5人も比例単独が当選するからな
今内定が出てるのは池田と杉田だけだけど。
このままだと他党に議席が行くこともあり得そうだが、党職員とかで埋めるか
阿部の公認を外した分、看護協会から新しい比例単独が出てきて、能勢からの流れを継ぐ可能性もあるかも
>>771 前回の尾身後援会と一緒で逆に結束するパターンだよ
比例枠が余るくらい選挙区で圧勝しないといけないのに、万が一にも尾身が選挙区で落選するようなことがあったら困るだろ
>>802 北関東の比例5で終わりってこたないから
全然余裕でしょ
前回の予想
前回お前らがトップだったのかよw
すげーなw
>>811 その民主党保守派が枝野となんかやるか
せめて長島あたり消えないとなさそう
都知事支持って一度下り出すと止まらないからなぁ…
支持されるか支持されないかの両極端のバランスで一気に支持と不支持が入れ替わる
比例中国17ってまず通ってまうな安倍ちゃん肝いりか?
>>811 民進組に組織ごと解体されて終わりだろ
細野長島松原は干されて自民入り
>>807 単純に慰安婦問題で国連からぎゃーぎゃー騒いだのを
官邸がトップダウンで評価したんでしょ
>>266 デフラグみたい
共産は動かせないファイル
北海道のムネコ&渡辺とか中曽根とか自民も火種持ち越した案件が結構あるなぁ
>>805>>800
新たな稲田朋美枠かよ
気色悪w
謎の杉田厚遇 中山といい2014で一掃された奴らがまた戻ってくるのかよ・・・
>>811 若狭は比例復活はするだろうから
国政党首は中山恭子、幹事長は若狭、政調会長や国対も民進党以外になるだろう
細野の行く末なんて音喜多と同じ
高木啓が自民党比例東京ブロックの比例単独下位なのか。
地球市民系って言うんだw
あの連中との距離感は難しいよね、普通の無党派逃げちゃうもん
>>812 あくまで不倫された被害者だからな…女性中心に同情票がたくさん入る可能性もある
>>832 中山旦那について行かなかったご褒美だろ
>>599 小池は明日から普通に知事業務だと思う。
マスコミ中では保守二大政党への抵抗感が強いからな
そのへんを読みきれずに排除をやろうとしたのは失敗だった
どうせ準備不足で刺客も立てられないんだから
前原が自爆したあとに保守系含めて全部拒否してやればよかったんや
民主大混乱のまま選挙突入や
>>812 本来の予定は地元から見放された金子の代わりに泉田だったんだよ
それを長島が死んだ隙に5区に押し込んだ二階が頭悪すぎる
4区は普通に落として、5区は地元から猛反発
ダブルで死ぬわ
中曽根充分圏内だぞw
重複の奴らが殆ど選挙区で通るから
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>831 さすがに比例単独の奴を党内で重職につけたりできないし
質問も大してできないでしょ
自民党衆院議員の肩書きつかって各地の保守系集会で
ゲストになる役目
>>753 これあからさますぎて選挙区宮崎に入れるんじゃないの
>>837 金子本人がそれはないっていってる
宮崎と別れない限りは支援できないっていう人が続出
>>831 さすがに稲田みたいに安倍が「大物政治家に育てます」みたいな入れ込みようじゃないだろう と信じたい
>>834 東京はさすがに「比例復活でピッタリ使い果たす」くらいで終わりだと思うけどねえ
>>602 希望→立憲民主党
社民党、共産党→立憲民主党
結構あると思うぞ。
社民党は死票だから、立憲民主党に乗りそう。
比例名簿も発表されたけど、、、
自民党は260〜270議席くらい?
別れないと支持しない、ってのもヒドい話だな
犯罪かなんかだったらともかく
杉田はまず適当な自民党の小選挙区もらってからじゃないと
稲田にもなれない
んで稲田はなんだかんだで3回? 当選してきた後だからな
比例北関東ブロック予想
自民8 埼玉5牧原 単独7人
公明3 単独石井 単独岡本 単独輿水
希望3 埼玉6大島、埼玉10坂本、埼玉7小宮山
共産3 埼玉15梅村 単独塩川 茨城1大内
立民2 埼玉3山川 群馬3長谷川
>>818 長島はそもそも自民党議員になるべきだったのに、
旧民主党を選んだのが間違い。
>>821 参院選は朝日がトップだったからしんらいせい揺らいでいるがなw
>>852 九州以外は社民に入れる意味合いがないもんな
自民比例はやはり園田と奥野だけが特例で赤枝や宮崎の上杉は
原則通り弾かれたんだ・・・って何で74歳の藤井孝男が入ってんの
貴子の比例2位って
自民党候補が殆ど選挙区当選してくれないと厳しいの?
>>806 新潟よく見て
わ・し・お♪
無所属なのにかわいそうすぎるwww
樽床や中山に寺田なんかに無条件で議席あげる希望に幻滅だわ
>>781 筆頭株主みたいに振る舞うだろうから後始末が大変だな。
>>828 平昌で選手たちがボイコットするの濃厚だし韓国とは断絶確定だろね。
>>818 楽勝だよ
過去にも旧民主党が社民に推薦出して戦っていたが、票の乗りが非常に悪いんだよ
>>670 安倍ですら出来なかった民進党壊滅を一人で成し遂げた傑物。
三国志の登場人物で云えば呂布。
杉田を出す小選挙区なんてないから心配するだけ無駄
どこか1つ貰って稲田みたいに鉄板化すればチャンスあったけど
>>863 上杉外されて藤井は入ってるのかなんじゃそらw
>>753 中曽根大勲位なんかやったの安倍ちゃんの逆鱗にふれること
>>864 比例1位も単独で渡辺だから当確じゃないの?
>>841 でもマスコミお気に入りの三浦瑠麗が保守二大政党推しまくってるぞ
>>852 立民今回100議席で、全ての党が解党して、立民に合流。来月には枝野爆誕になるのは分かったから、枝野のようにもう寝ろ
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
【10/8(日)15:00開始】岩上安身による立憲民主党からの立候補を表明した西村智奈美・前民進党議員インタビュー
【10/9(月)10:00開始】岩上安身による立憲民主党・枝野幸男代表インタビュー
10月9日 現在
総選挙 予想議席
立憲民主 95
共産 120
社民 20
自民 120
公明 30
希望 50
維新 15
その他 15
--------------------
合計 465
【ライブ配信】市民連合【緊急集合!10月8日新橋大街宣!!】
山本太郎 自由党 街頭演説 なんば高島屋前 2017年10月7日
>>874 このハゲー! みたいなケースもあるから
どこで空くかわからんよ
希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
>>819 自民の公式には比例中国単独7人記載されてるんだが・・・
高木啓なん派名簿に載せたら何十万票も減っちまうだろ
>>858 埼玉4〜6は自民落とすだろうから牧原だけは無いでしょ(笑)
茨城5と栃木2も自民きついぞ
>>624 正解。
選挙後は岡田克也・野田佳彦・江田憲司による、再合流仕分けが始まるから。
前原細野長島松原はアウトだろうな。
杉田って日本会議系っていうか維新系、さらに元をたどればみんなの党系なんだけどなw
>>864 1位渡辺じゃない?
だから北海道比例2だったら小選挙区落ちたら即ドボンのチキンレースに
>>872 それはおそらく全国的な傾向だよな
それで得してる候補も全国にいる
特に村上誠一郎なんてその社民への票の乗りの悪さで09年小選挙区とったようなもの
>>627 立憲民主党は3倍なら大躍進だよなあ。
枝野代表、党名は立憲民主党で、岡田民進党と再合流かな。
>>310 九州だと、立民がいなくて、新進が希望に変わって、
以前と同様に組合の支援を受けている、ことが多いのでは。
>>753 中曽根ファミリーといえば前川前事務次官やなあ(遠い目
アメリカ横断ウルトラクイズではないが、長妻、海江田さんは(小)通りそうだねw
長妻氏は中目黒が区割りで入ってテレビで辻立ちしてた。駅近セレブ婆さんの反応も良い。
安倍首相、被災地福島で第一声=小池氏は「地元」池袋【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100900575&g=pol
衆院選公示日の10日、与野党8党首は街頭などで第一声を上げる。
安倍晋三首相(自民党総裁)は東日本大震災で被災した福島市、
希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は衆院議員時代の地元である東京・池袋でそれぞれ演説する。
首相は2012年、14年の衆院選でも福島県内で第一声を上げており、震災復興や
東京電力福島第1原発事故への対応に全力で取り組む姿勢を訴える考え。10日は福島に続き、岩手、宮城両県も訪れる。
小池氏が選んだのは池袋駅西口。圧勝した昨年7月の都知事選の際も同じ場所でスタートを切っており、験を担いだ形だ。
午後には首相側近に対抗馬をぶつけた東京24区の八王子市などを回る予定だ。
公明党の山口那津男代表は北海道岩見沢市、共産党の志位和夫委員長は東京・新宿駅西口、
立憲民主党の枝野幸男代表は仙台市、日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は大阪市、
社民党の吉田忠智党首は大分県臼杵市でそれぞれ演説。
日本のこころの中野正志代表は参院議員会館で公認候補の出陣式を開く。
前川喜平さんは出馬しなかったんだな
どこか担ぐかと思ったのにw
>>865 共産も鷲尾だけ推薦してないんだよ、それどころか鷲尾のところにだけ案山子立てるし
そもそも社民とは一緒にやりたいとかいって関係悪くなかったはずなんだが
>>897 前回は21だったがまあ前後2あるかないかくらいだろうw
沖縄1は取りたいとこだがね
安倍は今回も福島から
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017100900575&g=pol
8党首は街頭などで第一声を上げる。安倍晋三首相(自民党総裁)は東日本大震災で被災した福島市、希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は衆院議員時代の地元である東京・池袋でそれぞれ演説する。
首相は2012年、14年の衆院選でも福島県内で第一声を上げており、震災復興や東京電力福島第1原発事故への対応に全力で取り組む姿勢を訴える考え。10日は福島に続き、岩手、宮城両県も訪れる。
小池氏が選んだのは池袋駅西口。圧勝した昨年7月の都知事選の際も同じ場所でスタートを切っており、験を担いだ形だ。午後には首相側近に対抗馬をぶつけた東京24区の八王子市などを回る予定だ。
公明党の山口那津男代表は北海道岩見沢市、共産党の志位和夫委員長は東京・新宿駅西口、立憲民主党の枝野幸男代表は仙台市、日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は大阪市、社民党の吉田忠智党首は大分県臼杵市でそれぞれ演説。日本のこころの中野正志代表は参院議員会館で公認候補の出陣式を開く。
>>640 無所属で共産党にゴメンナサイすれば、圧勝だったのになあ。
>>897 比例の乗っかりはわるそう
沖縄以外選挙区で勝てないとなると厳しい
みんなの党の予定候補者として活動→土壇場で維新国政進出に乗ってみんなを飛び出す
→比例復活→宝塚市長選挙・市議補選の戦犯→分裂で次世代へ→ウヨ系ポジションに急旋回
→落選→前衆院議員として保守系集会とか出まくり→自民中国比例単独下位プラチナチケット入手
北海道自民は比例を2議席埋めちゃったので
小選挙区候補者は敗北するとほぼ落選
鈴木親子、ますます恨まれますなあ
>>664 豊田の頑張りで、自民の公認候補が
比例復活できない可能性があるということ。
豊田はそれ狙い。埼玉4区から
自民の現職をなくせば、
支部長復帰のチャンスあるからな。
桜蔭女は計算高いぞ。
>>842 流石に泉田は通るよ.短期決戦なのに知名度が違い過ぎる.地元が反発たって長岡(=星野)以外の支部と県連の関係であって一般市民の反発が多いとは思えん.
泉田は一般人から握手求められるレベルだぞ.野党は森裕子転身か真紀子出馬しか手がなかった.
金子の場合は支部レベルはともかく一般がどう思っているかが分からん.まぁ不倫の話を抜きにしたら菊田のほうが辣腕なイメージありそうだが.
てか,新潟の自民県連・支部は市民の感覚とかけ離れている.自民県連・支部の判断と逆に行くのが多すぎる.県連・支部と揉めている方がまだいい様な気すらするわ.
立憲民主は40とれたら大勝利だ
希望が惨敗なら参院や岡田らは希望となんか連携しないよ
民進党再合流の時に希望側から連れてくるのは小選挙区+連合系候補だけでいい
選挙に勝てない連中が右往左往して党を割りたがるからな
イデオロギーの問題じゃんないんだよ
あとは市民連合系の後始末も頼む
あれは赤報隊みたいなものだ
>>907 沖縄1は自民も弱いけど、維新の下地と非自民票を分け合うので接戦。
>>856 稲田は初戦が郵政民営化反対派への刺客だしね
最初に大きな功績を上げた人と、お情けで比例順位を貰った人じゃだいぶ待遇は違うよね
ムネコは大地→民主→自民でなかなかの渡り鳥だな
全ての議席が比例っていうのも面白い
>>909 味方すらだまし討ちする気満々って時点で笑うわ
自民党はどさくさまぎれに、都議選で落としたはずの高木けい都議や
千代田区長選で敗れた与謝野信を比例名簿に載せて当選を狙っていることが発覚した
都民なめすぎ
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/activities/135811_1.pdf?201710092000 自民党の比例中国は、比例単独上位が無しで、比例単独下位のトップが杉田?
もう当確じゃん。
>>645 社民党を立てた。連合も共産党も社民党支援。
>>909 比例カーストが判明した瞬間出馬辞退はありうるよな
少なくとも選挙区分の供託金300万円は戻ってくるだろうし
>>884 空いてもそこを鉄板化するのは厳しい
杉田と中国地方の縁って鳥取大学出身くらいだろ
つうか希望と立憲が組んだらまた民進党になって比例票が900万まで落ち込むんだぞ
選挙区の住み分けだけやっときゃいいんだよ
豊田真由子が本当に反省しているならせめて自民党に迷惑をかけるようなことをするんじゃないよ
有権者だって面白おかしくネタにはするだろうが反省は口だけだと見透かすんじゃねえのか
>>909 未来の党みたいなことやってるのか、懐かしいな
>>909 おいおい大丈夫かよw
ほんと人材足りてないな
>>848 旦那を引き連れての挨拶廻りだけはしないと。
不倫以上に公用車で子供の保育園と母親を東京駅に無料送迎のほうが効くと思う。
あと泉田さんは県連から完全に支援できないといわれているからそんなチーム力はない。
新潟自民今回は全滅ほぼ決定。
豊田は当選は無理
せいぜい自民候補の票を削れるかどうか
>>662 水増しはネトウヨのデマ。
アイツらはデマばっか流すからなあ。
>>914 それでも支部長復帰させねーだろw
都議選惨敗の戦犯なのに
313って、あと15人ぐらい案山子を出しといた方が良いと思うがな。
>>917 むしろ市民連合系がメインの支援者支持者層になってる
もちろん連合を除いて、だが
長島は
「自民やと出世大変そうやけど民主なら安保防衛できるのおらんし出世するやろ」
「2大政党になるし数年ごとに防衛大臣やって上手くいけば総理もw」
って考えて民主いったのかな?
>>928 当然比例中国なのに兵庫県で活動し始めたりするんだろw
長島は小田原潔に負けるんだぞ
左派票が社民に乗る、というより「仕方無く長島に投票」の人が大量に逃げる
>>929 没落する小池と命運を共にする元民進党の希望議員はいない
ドミノ離党が起きるに決まっているじゃん
真っ先に立民党入りするのは細野だろうな
希望は若狭+塾生上がりの比例連中が僅かに残って主君とともに果てるのさ
>>909 公示直前まで名簿を発表しない別の理由として「比例順位で優遇されない候補の出馬辞退
を懸念しているのではないか」との見方も出ている。
逃げられないようにするためかw面白すぎるな
>>889 埼玉4はカオスだからそういうところは自民有利って2012で学んだ
埼玉6は左巻き票が共産に流れるから自民有利
茨城5は石川が勝つとしたら今回しかない。
栃木2は年齢オーバーのため重複不可だったはず
永岡忘れてたので訂正
比例北関東ブロック予想
自民8 埼玉5牧原、茨城7永岡 単独5人
公明3 単独石井 単独岡本 単独輿水
希望3 埼玉6大島、埼玉10坂本、埼玉7小宮山
共産3 埼玉15梅村 単独塩川 茨城1大内
立民2 埼玉3山川 群馬3長谷川
希望本当に先無いな・・・
比例は立民に勝つはずだが選挙区は東京・愛知・埼玉で取らないと党が持たないぞ
自民党はどさくさまぎれに、都議選で落としたはずの高木けい都議や
千代田区長選で敗れた与謝野信を比例名簿に載せて、当選を狙っていることが発覚した
都民なめすぎ
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/activities/135811_1.pdf?201710092000 希望の党「期待しない」58%
やばいよやばいよ〜
俺たちの厚化粧がwwwwwwwww。
若狭が落ちるとしたら責任は小池だろ
リセットだのデレビに出るなだの後ろかバンバン撃ってるのは小池
>>909 >公示直前まで名簿を発表しない別の理由として「比例順位で優遇されない候補の出馬辞退を懸念しているのではないか」との見方も出ている。
直前で候補取り下げないようにするためかよw
>>895 北海道は大地が出るから自民は2止まり。北海道自民は奇しくも立憲佐々木が敷いた背水の陣を敷き返した感じだな。
自民今津vs立憲佐々木は今までは最終的ににどっちも議員になれるので盛り上がらなかったが、今回はどちらかが落ち、どちらかが通る、絶対に負けられない戦いになっちまったな。北海道は熱盛だわ。
>>915 接戦になると思うけどな
大差勝ちはない
>>889 自民は栃木2区も茨城5区もチャンスはある.特に茨城5区はずっと差を詰めているところに代替りだからな.野党一本化で高齢失言の西川が候補の栃木2区のほうが自民は厳しいかも.
長島は松井と同じく大学の先生になるほうが幸せな人生を歩めるよ
>>909 これで比例順位で民進党前職が冷遇されてたら笑うわ
>>924 こんな簡単に国会議員になれちゃう奴もいるのに、未所属や元民進で苦しんでる連中からすると、
つくつぐ世の中ってのは不公平に見えるだろうな
>>909 これ民進組最下位だぞ
無所属宣言今しろ
中曽根さんは貧困調査の前川さんのせいで報復食らってるんやなあ。
>>945 小池が没落しても希望は没落しないよ
歯抜けしただけの民主党が今まで通りの派閥構造でのんびりやるだけさ
>>963 小池批判したり共産と選挙中に組んでしまったりする候補が出かねんなw
共産党は東京比例で1議席に戻るかな
前回は十何年ぶりかに複数議席を獲得したはず
パヨク期待の池内は落ちる
>>655 川内と山花は無いが、アベトモと埼玉3の山川はあると思う。
>>922 その上の順位のおにぎりまで当選枠が回らないだろう
疫病神の民進党とつるんだら駄目だって基本的なことも小池はわかっていなかった
小池には失望
小池が情報公開とか透明性が高いとかいうたびに笑えるわ
>>915 一般市民の反発も多いです。
泉田が最低でも無所属で出ればほぼ当確、
野党なら鉄板だったんだよ。
それが自民から本部と本人のごり押しでやったから大混乱。
本選になって県連関係者ほぼ全部ほかのことで忙殺されるから睡眠障害になれる。
五区はカオス、相手は野党系はまとまっているうえ、
風は立憲民主と民進無所属に吹いている。野党優勢と判定したい。
小池チルドレン量産が望めない今
もはや民進を踏み台に極右を何人通せるかっていう
嗜虐心くらいしか小池の楽しみはないんだろな
>>976 原口が「早く逃げろ〜どうなっても知らんぞ!」と言ったのにな
>>976 比例カーストは選挙後の離党が止まらんだろうな
希望は大幅下落するでしょ
比例名簿順位の低い候補が辞退して、そしたらまた支持率落ちる可能性が見えて、通らない順位が上がって負の連鎖が始まる
名簿発表した途端、俺もやめる俺もやめるで希望は終わり
>>941 そんな結構普通やで?
2012年の中国比例で当選した上杉なんか
「宮崎県のために活動する」ってはっきり言っちゃってるしw
今週うちの会社の組合大会があるが長島に代わって社民の候補が来賓で来るのかな
副大臣のときは来てたのに最近は多忙という名目で秘書に代理させてて評判落としてたが
比例カーストできないだろ
やるつもりだったが、小池の応援演説がもはや切り札にならなくなった以上
元民進が納得しない
>>656 四国比例にも単独1位がいるんじゃねえ。>希望
>>933 大平陣営の動きもそんなによいとは思えない.田中真紀子の時とか某バス会社含む商工業者がかなり動いていたが全くなし.なので知名度差の勝負だよ.
>>658 安倍政権も支持されているわけではないから、立憲民主党有利と見る。5区は厳しいかもね。
>>902 中目黒住民だけど、婆さんにセレブはほとんどおらんw
中目黒なんて小綺麗になったのはここ15年で、普通に貧乏臭い商店街と居酒屋の街
代官山よりの青葉台までいきゃ金持ちが昔から多いがな
宗娘の2位って選挙区落選組並立1位の後じゃないのか?
宗娘の2位って選挙区落選組並立1位の後じゃないのか?
小池枠は中山と樽床で一杯だろ
それ以上の優遇は、たぶん紛糾してまとまらない
>>969 @若狭A長島B松原C荒木D他の小選挙区立候補者
あると思います
希望がぽしゃったら、反安倍のB層の受け皿が共産にいくという願望
-curl
lud20250128065906caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1507541257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その155 YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その165
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その144
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その136
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その154
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その124
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その159
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その176
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その190
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その172
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その122
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その193
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その163
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その196
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その120
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その127
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その126
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その127
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その193
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その119
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その104
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その110
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その146
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その135
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その149
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その117
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その184
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その175
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その117
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その183
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その180
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その190
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その194
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その161
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その187
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その102
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その197
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その168
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その18
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その17
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その16
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その15
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ【周南ニート出禁】 その13
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その95
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その107
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その137
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その105
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その83
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その81
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その85
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その98
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その249
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その93
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その96
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その91
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その86
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その206
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その203
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その216
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その235
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その230
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その209
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その201
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その231
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その246
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その232
00:24:54 up 23 days, 1:28, 2 users, load average: 9.13, 63.76, 55.14
in 5.1448621749878 sec
@5.1448621749878@0b7 on 020514
|