◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その177 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1507795502/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
希望70議席、立憲30議席、民進系の無所属30議席で民進系130議席とか民進党大勝利じゃねーかww
民進党議員は前原に感謝しろよww自民は議席減らして1人負けざまぁwwww
与党300議席に迫る勢い 衆院選序盤情勢
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO22128470R11C17A0MM8000/?dg=1&nf=1
日本経済新聞社は第48回衆院選について世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。
それによると、衆院定数465議席のうち、自民、公明両党で300議席に迫る勢いだ。
自民だけでも安定多数の244議席を上回る見通しとなっている。
小池百合子東京都知事が立ち上げた新党「希望の党」は比例代表と合わせても70議席程度にとどまるとの結果になった。
公示前57議席の希望は、優勢圏には民進出身者を中心に約30議席が入った。比例代表も約40議席
全体で約70議席からどこまで上積みできるかの勝負になりそうだ。
立憲民主は民進出身者を中心に小選挙区で10議席弱、比例代表で30議席弱が有力圏に入った。
公示前の15議席から大きく伸び、第3党をうかがう勢いを示している。
公示前は21議席だった共産党は20人弱が、
14議席だった日本維新の会は地盤の大阪を中心に約10議席がそれぞれ優勢と出た。
社民党は選挙区で1議席を確保できそうだが、日本のこころの議席獲得は難しそうな気配だ。
無所属では希望に合流しなかった民進出身者を中心に、
小選挙区で約15議席の当選が有力な情勢で、さらに15議席弱が優勢圏に入った。
マスコミの情勢調査でも希望の最大議席が110議席だから100議席も十分ありえるんだよね
アンダードッグ効果で最終的に優勢の69議席からさらに議席を上澄みするのは確実だし
予想屋たちの希望100議席予想を馬鹿にしてたやつは謝罪しろよ
第48回衆院選、日経新聞・序盤情勢分析
有力 優勢 可能性
自民 199〜260〜308
希望 46〜69〜110
公明 28〜34〜36
共産 15〜18〜20
立民 35〜45〜60
維新 5〜10〜16
社民 1〜1〜2
無所属15〜28〜35 共産党は平等を主張しながら
共産党は徹底した階級制度、そう
党幹部と面会した事があるがその傲慢さにびっくらこいた
志位和夫?論外だよ
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【5/7】
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【6/7】
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【7/7】
「安倍も小池も今すぐやめろ!」
「小池百合子から日本を守れ!」
「ファシストとおすな!」
「ファシスト倒せ!」
「極右の2大政権はいらない!」
「安倍やめろ!」
「小池やめろ!」
小池学歴詐称疑惑まで出てきた
http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/ 小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」
1無党派さん2017/10/12(木) 17:36:36.43ID:zoboCos1
共産党だけには投票しない
共産党矛盾丸出し
共産党は平等を主張しながら
共産党は徹底した階級制度、そう
党幹部と面会した事があるがその傲慢さにびっくらこいた
志位和夫?論外だよ
小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた
↓
http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/ 小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」
希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているw
だれがこんな政党に投票するんだよw
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
↓
【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/ 共産は党名変えないと
これいじょうしじがひろがらないせっかく現実的になったのに惜しい
自衛隊で非よったのは残念だが
ファシズムVS民主主義
「希望の党」はリベラル派排除し「大政翼賛会」を作ろうとしている!? 改憲による「緊急事態条項」絶対阻止!「共闘」で3分の1議席数を!〜岩上安身による社民党 福島みずほ参議院議員インタビュー! 2017.10.2
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399661
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー 〜緊急事態条項について 2016.1.11
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/281877
(全編動画)
小池新党は希望でなく失望−志位和夫「日本共産党」委員長@ぶらさがり取材2017 09 23
第一声街頭演説/志位和夫委員長
志位委員長 公示日・大阪で街頭演説(20171010梅田ヨドバシカメラ前)
志位和夫@溝の口駅
<改憲反対>
立憲民主 95
共産 120
社民 20
--------------------
合計 235
安倍小池連合大独裁阻止
https://www.pscp.tv/w/1dRJZndnlQDJB
https://www.pscp.tv/w/1MnGnmDpqojKO
立川駅前で、小糸候補応援です
https://www.pscp.tv/w/1BdxYWqyrODGX
福島5区から立候補している遠藤陽子さんです。
https://www.pscp.tv/w/1MYGNXlvDAzxw?t=4
https://www.pscp.tv/w/1MnGnmPAXqeKO?t=16
https://www.pscp.tv/w/1MnGnmPAXqeKO?t=0
比例区は社民党へ
https://www.pscp.tv/w/1MYGNXlLlgpxw 滋賀4区のホモ武藤が出馬しなかった理由知ってる人いる?
直前まで活動してただろ
これ結構自民街頭演説苦戦すんしゃないかな
特に都市部は
ここから希望が100前後取るにはどうすれば良いんだろう
枝野さん小池さんの和解演出とかか
ここまで自公が300が普通になると
野党のパイは残された3分1の争いになるんだろうな
自公は260くらいほぼいつもとれるから
残り40をどうとるかだけの話だな
>>20 刺客という名の包丁突きつけながら和解演出とか最高にクールだなw
>>20 小池のイメージが失墜したからもう無理だろう
>1 おつ
前スレ
>>926 箱根の山のバスと同じで、今は(景気が)上りなのでエンジンブレーキ無しのバスでも関係ないが、
これが下りに入ったらエンジンブレーキがなかったら暴走して死ぬぞ。
小池が出馬しない時点で上積みは絶望的
そう言えばテレビでは希望叩きはもう止んだのかい?
流石に選挙突入したし
自民過半数越え
嘘くさいな
気を緩めさせて選挙後たたく気だろ
>>21 結局接戦区をいかに取れるかにかかってくるわけだ
希望が100を取る戦略
上念司ばりに財政再建完了を宣言し消費税撤廃と
徹底したリフレ政策を訴えるか・・な
でもそんな時間もないので多分60で終わり
まあ正直小池が後出しかつ稚拙な速攻しかけた時点でなあ…
そりゃ上手くハマればデカいんだけど、後出しじゃんけんがうまく決まったケースってあまり記憶にない
>>25 小池は出馬してない、ということは候補者ではないので引き続き叩かれる
東京なんて本当風次第で立民はかなり取れる可能性もあるな 読売だと
そんな中ひっそりと差をつけられてる菅直人
>>25 ほぼ公平に
自民・希望・立憲の焦点を当てて
放送している感じ
大阪は維新も絡めているけど
>>30 把握、都議選中にこのハゲエエエが報道されたようなものか
競り合い・譲らぬ・デットヒート・互角等は−
読売
東京都 −−−自− −−自自− 自公自自− −自自−自 −−−自自
神奈川 自自自−自 −自無希自 自−自−自 −自自−−
大阪府 −自公−公 公自自−− −−−−− 公−−維
愛知県 −希立−立 自−−−− 希無−自−
埼玉県 −自自自立 −−自自− 無−自自自
千葉県 −自自無自 自自−−自 自自自
兵庫県 −公自自自 −自公自自 自自
北海道 −自立自− 立自無−− −自
福岡県 自−自自自 自自自自自 自
静岡県 自自−自希 −自自
茨城県 −自自自自 −−
広島県 自自自自自 −自
京都府 −無−−自 −
>>20 枝野とはさっさと握手したほうがいい
今日中にやるべき
刺客も事実上の撤退宣言をさせて
いい加減菅直人引退しろよと思ってる野党関係者は多そう
これだけ立民が東京で追い上げてるのに菅はダメってのはな
もう引退すべきだな 選挙区自体は若手が出ればあっさり野党が勝ちそうなので
小池の最大化戦略は9月29日にミンシンの原則全員受け入れと
自分の都知事辞職出馬宣言を同時にするしかなかったんだろうな
そうすれば200議席とれたかもしれん
まあ全部おじゃんだが
>>33 そういうこと
だから音喜多砲のさらなる炸裂はありうる
あくまで都政についてだけどね
>>36 余計混乱するわ
金だけ巻き上げて選挙活動中の候補者に今日でお前もうクビなて宣言するのかw
鬼畜ww
前スレからの続きだが茨城5は大畠が現役なら無所属出馬を選んだだろうね
反原発が党約に入ってるここで戦うのは死活問題
>>42 今更イメージなんて知ったことではないだろ
>>36 立憲がこんだけ人気とは思わなかった、共産と同じくらいしか取れないと思ってたもん
カンがそう簡単に引退するわけないじゃん。
総理をやめさせるのにどれだけ大変だったか忘れたのか?
【速報】安倍首相、嫌儲民だった「福島県の酒なんか飲めるか!と福島で昭恵夫人の酒をPR!」 [988575705]
http://2chb.net/r/poverty/1507806195/ 小池はこれから心の底から笑う事は一生無いだろう………
>>38 討論時間の大半をモリカケに使った糞番組もあったらしいが。
えだのん、前原を今どう思うか?「何もない」@プライムニュース
枝野は本当に慎重で信頼できるな
お調子者じゃない所がすごくいい
>>52 どっかのバカが長々と言い訳をしたからだぞ
前原お前が言うな
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101200876&g=pol
◇何でもありの政治変える
民進党・前原誠司代表(福島県郡山市で街頭演説) 前川さんという文部科学事務次官だった方が「天下りでこういう資料があった」と言っているのに、今の役人は安倍さんを怖がり、「記録も記憶もありません」と繰り返す。国民をばかにしている。民主主義の根幹を担う役人がうそをついても平気な政治が続いている。何でもありの政治を変えたい。
初心者の質問だけど
石破とか小泉Jrみたいに当選確実の人が比例でも立候補するのはなぜですか?
>>45 日本人は強いものに虐められても立ち上がったっぽい集団は言うほど悪い印象は抱かないし
非共産左派の事実上唯一の受け皿だから票は一定集まるし
頭が枝野なのも大きいわ
枝野以外なら流石にここまで勢いは出てない
カッパニュースも
前原と小池も一緒に呼べばいいのに
佐賀でハラグチェさんはもう逃げ切り体勢だが大串が意外と健闘してるようだね
農業票がバラけたのと保利後援会解散が効いてるか?
>>61 京都1
希望によって保守票が吸い取られている模様
>>52 安倍自身が丁寧に説明するって言ってたんだから
説明すればよかったのにとしか思えないw
>>54 > えだのん、前原を今どう思うか?「何もない」
www
>>56 よし選挙後もモリカケで倒閣運動継続!
って明らかに飽きられてんだよ…
>>46 昔国会で演説を中止するよう言われてもきかずに壇上ごと退場させられたことがあったな
それくらいしつこい
>>46 情勢は流動的とはいえ8人の立民候補が当落線上で激しく争う読売情勢で
劣勢とか終わってる 市長選なんだったのか
>>67 まあ元政調会長様だからな
落ちるのは恥ずかしすぎるだろ
>>68 何を見てきたの?
東京の池内のところだろ。
>>52 TBSだっけ?
TBSは前から選挙中だろうが関係ねぇ!ってノリだからねぇ
選挙中でも叩きたい相手は徹底的に叩く
>>61 京都1だろうな
1区は、伊吹と穀田がしのぎを削る。伊吹は繊維企業や医療関連団体など厚い支持基盤を持ち、
自民支持層の約8割をまとめた。穀田は共産支持層に加え、立憲民主支持層の約6割の支持を得ている。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/feature/20171012-OYT8T50073.html 小池「私たちもう終わりなのかなあ」
小沢「バカ野郎、まだ始まってもいねえよ」
>>60 ただちに問題ないフルアーマー枝野、懐かしいな
玄葉石油とかガソリンプール安住とか色々あった…
>>1 本来議席増は確定的な選挙だったのに、戦略ミスで、頑張れば頑張るほど、
立憲に議席が吸われていく共産党支持者の気持ちは分かるが、
スレくらいちゃんと立てましょう・・・
達丸は前回も「ここは堀井8時打ち」「民主はこんなの出すなんてなめてるのか」「鳩のダメージがでかすぎる」って評価からの接戦で皆驚いたからな。
今回わざわざ希望って縛りプレイやって(一応)道議上がりの候補を撃つなんて、達丸がすごいのかスケートハゲが弱いのか。
>>59 >そをついても平気な政治が続いている。何でもありの政治を変えたい。
おまいうw
>>60 枝野は政策にも明るいけど
あの官房長官時代でかなり鍛えられてるよね
この年代では能力・経験値ともにトップクラスだな
>>63 菅とか赤松とか辻元が顔だったらそうだろうなw
だからこそ前原は枝野長妻には無所属で留まって欲しかったわけで
>>43 日立労組出身で電機連合の組織内候補なのに、希望行って反原発ではお話にならん。
茨城の保守気質ってのは、左右関係ないんだ。
むしろ「組織の破壊者に対してものすごく厳しい」「茨城人は変革を望まない」って意味でな。
>>84 報ステはテレ朝だっけか
あれも結構酷いとは聞いている
今朝キオスクで日経一面に情勢調査載ってるの見えたから買ったら
詳細は13日とかふざけるな(´・ω・`)
俺の140円返せよ・・・
総理が説明したあと、こころの中野が必ずアシスト。
司会者も他の党首も何も返せず、、、w
>>82 達丸は前回ここでは全く相手にされない存在だったからな であの接戦
今回は希望なんかにいったからさすがにスケート勝つだろ・・・と思ったら達丸の方が名前前とかもうね
スケートドブ板足りないんじゃない?
ANNTBSでいくらモリかけやっても自民支持層は溶けないのにね
そのくらい半年のネガキャンで自民支持層は固くなった
朝日がアンダードッグ効果狙いの自民優勢煽りをしているのは仕様だとして、
引き締め傾向と言われる読売だって結構煽ってる
「自公優勢」だとか「自民、過半数を大きく上回る勢い」とかさ
前回の衆院選は絶対安定多数を固めて単独で300にアタックする勢いだった
今回は単独過半数は固めているが絶対安定多数は追い風頼み
勢いは削がれているのに大勝予測を出したらまた票や獲得議席が減る
前スレでも聞いたけどスレ終盤で回答もらえなかったので再度質問させてください
2012は自民は北海道で無双した記憶があるけど、なんで今やこんな状況なのですか?
北海道では民主系強いのがデフォで2012が稀だったの?
昨日の報ステの攻勢は討論45分に対して
モリカケ30分、9条改正15分。以上で終わったらしい
経済政策、社会保障政策、安全保障政策の議論はなし
官公労組合専従がいつまでも同じことばかり言って見苦しい
>>69 まあ丁寧に説明した結果野党が政策をアピールする機会が失われたな
安倍討論滅茶苦茶弱いからな
よく今までやってこれたもんだ
>>82 序盤の情勢でも惜しい要素は見当たらなかったので驚いたな
今回自力で取ったら拍手
政党CMはそろそろ流れるのかな・・・
2010年の菅直人が洗濯してるCM面白いなw
一瞬洗剤のCM出てるのかと思ったw
明日の進次郎
https://special.jimin.jp/speech/ 候補者:
【岩手県】藤原 崇 (3区)
候補者:
【宮城県】土井とおる(1区)
秋葉けんや(2区)
候補者:
【福島県】亀岡 偉民 (1区)
候補者:
【山形県】鈴木 憲和 (2区)
候補者:
【山形県】加藤 鮎子 (3区)
競り合い・譲らぬ・デットヒート・互角等は−
読売
東京都 −−−自− −−自自− 自公自自− −自自−自 −−−自自
神奈川 自自自−自 −自無希自 自−自−自 −自自−−
大阪府 −自公−公 公自自−− −−−−− 公−−維
愛知県 −希立−立 自−−−− 希無−自−
埼玉県 −自自自立 −−自自− 無−自自自
千葉県 −自自無自 自自−−自 自自自
兵庫県 −公自自自 −自公自自 自自
北海道 −自立自− 立自無−− −自
福岡県 自−自自自 自自自自自 自
枝野って官房長官に関しては作業服着てたイメージしか無くて背広で会見してた記憶ほっとんどないわ。
大阪15区の竹本って元府連会長でザ自民党見たいなおっさんだけどついに負けるのか
>>90 読売はコボちゃんが載ってるうえに週刊誌顔負けの候補者情勢
>>82 達丸って親父のポンコツぶりを無視すればかなりの良タマだと思った
選挙の基本がちゃんとできている印象を受ける
>>94 おそらく読売的には自公の勝ち過ぎを警戒してるんだろ
ってよりも自民よりも安倍周辺の文化人・マスコミ人を警戒してるんだと思う
こいつら今のまま大勝したら今以上に増長するのが目に見えてるから
だが安倍は業界団体とか味方にはすごい腰低いらしい
この辺はさすが長期政権作るだけある
枝野がここまで言ってるんだから
小池は大人しく握手すりゃいいのに
>>96 あれはほぼ、安倍へのインタビュー説かしてたからな。
枝野はやっぱりリーダーの器があるな
嫌々行ったメンバーの逃げ道をかろうじて残してあげてる
秋田魁新報
http://www.sakigake.jp/news/article/20171012AK0008/ 秋田1区は自民党前職の冨樫博之候補が先行し、希望の党新人の松浦大悟候補が追う。
2区は自民党前職の金田勝年候補が安定した戦い。
3区は自民党前職の御法川信英候補を希望の党前職の村岡敏英候補が追う展開だ。
◇主要全国紙の序盤情勢分析
▽朝日 自民堅調 希望伸びず
▽毎日 自公300超うかがう
▽読売 自民単独過半数の勢い
▽日経 与党300議席に迫る勢い
>>95 左派が強いのがデフォだろ。
自民より民主が1議席多いのが常だったから。
枝野の安全保障音痴には笑った
なんでもかんでも個別的自衛権にしようとして安倍に秒殺。
続く公明 山口に瞬殺。
>>95 2012が稀、そういうことです。
それ以前は野党系勝ち越しがほぼあたりまえの土地でした
2014に3つ取り戻し、今回も取り戻す数が増えると思っています
>>110 安倍周辺の文化人・マスコミ人って誰だよ
今回は維新とか公明とかこころが
応援団で安倍さんについていたのだ割に楽な党首討論だったな
>>105 作業着が似合いすぎてたんだよな
どっかの工場の課長って感じの風体でな
読売は基本自民に低く出すから最低でも自民は258程度は取れると言う計算
今のところ読売の予測を下回った事は無い
支持者と違って
枝野は一貫して希望側を直接批判はしてないからな
ここで批判合戦したら判官贔屓も弱まるってことも分かってるんだろ
社会党王国の中に横路親子が居たわけで
横路親子の社会党王国というのは正確ではないよ
北海道では一貫して協会派が主流だった
日米安保容認の横路は右派として叩かれていたからね
>>40 あの時非難されても出馬宣言していたら覚悟が見えたかもしれない
それが国政が変わったらとか風を見極めようというずるい感じが見えたね
>>116 枝野幸男氏らが結成した「立憲民主党」に期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が6%、
「ある程度期待する」が24%、「あまり期待しない」が36%、「まったく期待しない」が27%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171010/k10011173721000.html >>95 12年がおかしかっただけ
北海道は自民苦戦がデフォ
>>116 希望から立憲民主に戻る奴は、いつ寝首を掻くかわかんないけどな…
>>125 倒産しそうな工場の社長なら、細川律夫が一番似合う
にっころはマジでアシストしかしてなかった議論が佳境に入ると混ぜ返して安倍さん余裕にかわしてた
>>122 見城徹があそこまで安倍さんを褒めるとは・・・
>>95 2012年ほぼすべての選挙区で野党分裂(共産も含めれば三つ巴)だったんだから当然。
今回も野党分裂した所は立憲希望を問わず当選の目途が立っていない。
国政選挙の基本は自民か非自民かだ。
北海道は非自民に占める民主系の割合が高いが、あくまで基本構造は自民vs非自民だ。
党首討論見ちゃうと
安倍総理とそれ以外は明確に差になって見える
これが直近の世論調査になっている
ダントツに一番ひどいのが社民で ブービーが共産
気がつかないのかね
いや〜ここ見てるとまるで野党が政権奪取するみたいやな
実際は3分の1やのに
まあ所詮小池もマスコミ人だったってことだろうなあ…
左右関係なくマスコミ関係って姑息なんだよねやり方が
ちっちゃいことやって大きな利益を得ようとする
立憲は今まで同情で支持を集めていたが、
立憲有利な予測がでたことで失速する可能性もあるんじゃないか?
>>95 戦後は農業票や、ソ連の脅威があり、保守的な土地柄であったが、
旧ソ連の脅威が鳩山一郎政権などによって和らいでいく中、社会党が強くなっていった
しかし、社会党は徐々に時代とともにゴタゴタしていき、徐々に票数が下がっていった
旧社会党長期低落傾向の中で、自民側は良くも悪くも支持者は変動がなく、2012年はライバルが消えたので自民圧勝
しかし、昔は禁じ手であった共産党と組むことで、足し算の上ではまた旧社会党系が勝てるようになった。
という流れだな
>>127 野党再編と言ってもどこまでを野党と見るかw
希望のチャーターメンバーwはもう組むことはないんじゃない?
岡田たちがまずはからずも希望に行ってしまったメンバーを救出して
立憲民主と民進で合流するんだろうな
もちろんその時は枝野が代表だと思う
そこでまた代表選をやるとか言いだしたらアホだな
今までそういう事を言ってた面々は帰ってこない事を祈る
すっかり枝野が主役になったよな、小池とは何だったのかw
北海道自民は昔は大物いたが今はなんだか寂しいな
中川、町村、武部は死んだし宗夫は邪魔なだけだし
競り合う:A
接戦:A
激しく競り合う:B
激戦:B
予断を許さぬ争い:B or C
追い上げる:A or B
激しく追い上げる:B or D
互角:C
横一線:C
デッドヒート:C
A=前者勝ち
B=ゼロ打ちでない可能性があるも前者勝ち
C=開けてみないと分からない
D=逆転の可能性あり
>>132 今の空気感だと左派政党は誰がやってもそれ以下なんじゃない?
今のところ枝野以上の人間も見つからない
いま左派政党を求める有権者がそれくらいしかいないんだろ
モリカケで討論潰すのやめろ
一応言っておくけど俺野党支持者だからな
モリカケやってて与党の存在感だけがアピールされて野党の存在感が悪い意味で空気
社会党右派だった横路孝弘が民進党では左派と言われるようになっていった
それって、本人の立ち位置はあまり変わっていないのに、全体が右へ右へと寄って行ったからだよね
こころの中野
「都知事のくせにお友達政治とか下品な事言うな!」と小池へ謎の説教。
今回の党首討論は中野無双状態。
>>139 吉田さんは憎めない
志位さんはもういい状態
>>142 加速するんじゃね
共産は減らすけど
>>134 だいたいみんなが想像できる寝首を掻くようなメンバーは帰ってこないと思うよ
希望のままか少数新党を作りそうな気がする
>>135 厚労大臣長妻から細川さんに変わって
やっと普通の人が大臣になってくれたと
官僚たちが喜んだという話があったなw
>>146 地元紙は怪しい
それを元にしてる共同も怪しい
>>145 共産の動きが遅いらしい
共産支持者は頑張れば頑張るほど、立憲に議席を吸い取られ、自分たちの首が締まるのが分かってきたみたいだ
枝野の共産へのあの無礼な態度も影響していると思う
>>146 佐賀新聞は直近の選挙で4回連続選挙情勢間違えてるからなぁ
>>142 このまま、上げ潮が続くと見てる。
立憲民主は50議席後半も視野に入る
(その分、比例は共産が吸われるが…)
>>145 松尾とか山花まで頑張る中
大分リードつけられてる模様
接戦圏に8人いるから比例復活も危ないね
>>144 今回、民進党は候補者出してないから、立民の比例当選者も希望の比例当選者も、民進党に移れるんだよね。
希望離党者も救出するということなら、民進党のガワを利用するしかないわけだが。
>>146 自民有利な情報は全部間違いです
そういうスレです
>>152 枝野も今、本人の信条以上に左に左にと寄っていってるぞw
松野頼久に完全落選してほしいので
誰でもいいからキボンヌ党で誰か僅差で負けて比例に回ってもらいたい
>>158 まあ長妻もその後辛酸嘗めまくって結構変わったらしいけど
あの当時は驕りが頂点みたいな感じだったからな
いーかげんモリカケ30分てのもうさんくさくなってきた
他党も全力でモリカケやんないと30分は無理でしょ
>>142 最近の傾向だと加速するはず
自民と立憲で左右から希望を削ると予想
みんな勝ち馬に乗るのが好きなんだよ
北海道は自民が冷遇しすぎたから弱くて当然
沖縄にも同じことが言える
この二つはもう諦めてるように見えるな自民は
佐賀新聞は去年元日早々のマガトインパルスでもやらかしてる
3時過ぎに中日・日経を手に入れてくる予定
地元愛知13区
13区は、大西と大見が一歩も譲らぬ展開。
大西は希望支持層の約7割を固め、
大見は自民支持層の約8割をまとめた。
無党派層の取り込みがカギとなる。
こんな判定が出たが、さあ中日日経はどんな判定か
立憲って共産党から比例票吸い取った後
あと伸びる要素あるのか?
>>151 俺も野党支持者でモリカケを熱心にやれとは特には思わないが、結果的に、「モリカケ」をやるのは偏向だと
いう頭のイカレタ安倍シンパを暴論を支持することになるから、口には出さない
立憲の政策や候補者で風になってる訳じゃなく、排除されてカワイソウだから程度のふわっとした無党派層の票だからな
沖縄は昨日の件で野党全勝の可能性が高くなったと見ていいんかなあ
>>5 宴会の準備をするホテル従業員に、他にこんなに料理内容に格差のある政党はなかったと言われるくらいだからな
赤い貴族だよ
>>165 政治不信が高まるだけだな
まあ平気でやりそうだけどな
>>149 つばぜり合いと、しのぎを削るは
どれにあたりますか?
>>165 一度民進を挟めば希望に行ってしまった人も合流しやすいだろうしね
あとは前原が納得してすんなり出て行くかどうか
さすがに座り込みはしないだろうけどw
>>160 なるほど、共産の下の方もだんだん気付くよねw
95です
みなさん懇切丁寧に解説いただきましてありがとうございました!!
北海道で民主系が強い理由が理解出来ました
私としてはこのスレではかなりマイノリティな意見かもしれませんが、中川夫人、宗男氏、娘の貴子氏に是非当選してほしいです
今のところ当選濃厚なのは比例の貴子氏だけでしょうけどね…
中川さんには意地を見せて欲しい!
宗男氏というか大地は今回は厳しそうですかね…
先行はないだろ というか地元紙だからあんまり言葉自体に意味はないんじゃないか
普通先行だったら大量リードだがそんなわけないし
>>150 ツイッターでアンケートとってる奴がいて、
希望と立憲民主、どっちに期待?って質問取ると
安倍支持・不支持に関係なく立憲民主が圧倒してたな。
あんまりにも希望にゲスっぽいものを感じるからじゃねえかな。
東京の共産党はもう他党関係の応援するのが嫌になってるんだと思うよ
まだまともな人なら許せるんだろうけど、都知事選の鳥越とか今回の菅みたいなのはさすがに嫌なんだろ
実際に鳥越の時とか、該当の選挙活動で大声出してるけど目が死んでた共産党の爺婆たくさん見たものなあ…
中川も町村も1代目は大物だった
2代目中川は人気はあったが酒に溺れ、2代目町村は地元で人気なかった
あげく2代目中川は死んでから郁子夫人に不倫されて裏切られ墓場で泣いてると思う
立憲は今回がピークでこの先2桁の万年野党だと思うが
>>116 希望の党って行ってみたらボッタクリバーだとか言ってる議員もいるらしいし。
あまりにも荒唐無稽な公約も小池とその周辺で決めたものだろうし。
枝野カラーの立憲の方が誠実な感じで希望→立憲入りしたい議員けっこういそうだよね。
>>176 寝てたリベラルが起きる可能性は高くはないがないわけではない
あとは
>>178 これこそが最強の追い風だよ
佐賀新聞なんて前回も大外ししてるわ
1区は岩田先行、原口急追 2区、古川の優位変わらず 2014/12/10
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/55260 ネット工作総本山である安倍自民党の敵が一つにまとまると、旧民主党のような筆舌に尽くしがたいネガキャンを受けることになる
言論空間の透明性って意味では野党分立のがまだマシ
民進議員の入った希望というハコは残しておき、選挙の際に候補者調整するぐらいに留めるべき
>>168 西岡、大串、吉良、稲富、緒方辺りと奪い合いだろう
中山とかいう粗大ゴミに一枠使ってるせいで期待度アップ
例えば東京12も朝日は競り合いだったが読売は太田堅いという予測
大手紙でも割れているところはある
党首討論なんて目立ってナンボだから
安倍さんに質問が集中すると安倍さんの姿しか記憶に残らない
で結局自民支持層のほぼ全員が自民と比例で書くし
無党派もその記憶で自民と書く
近年の札幌圏に限れば上田が無難に札幌市長やってたのも大きい。>北海道
基本、党首討論では枝野はほとんど空気。
共産党と維新が言い合いをはじめるし、こころが滔々と総理擁護を繰り出す。
小池が突然「やっぱり希望が大事です」と、言い出すし、いきなり司会者がフリップを持ち出してモリカケ問題を追及しだす。
山口と枝野、置物状態w
>>193 流石に立民路線の拡張で政権交代なんて予想民ほぼ誰も思ってないわw
松野の選挙区だけ共産がいない。
どう見ても2位で復活してしまう。
>>178 それだな
後は旧民主指導部がしゃしゃりでなければロンダリングはまあうまくいけ
中川嫁も息子が被選挙権得るまでの繋ぎだよね
石川嫁は明らかに繋ぎだけど
中川嫁に当選して欲しいけど公民権復活に一週間足りなかった石川さんはちょっと可哀想だな
トリノで年齢制限で出れなかった浅田真央を思い出した
モリカケはしつこすぎだわ。
たしかに怪しいんだけど、証拠を掴めなかったほうが負けだわ。怪しい怪しいだけで引っ張りすぎ
>>194 行くと決めた時点でまだ立憲民主はなかったから
あとで大後悔した人はいそうだよね
44人行ったらしいけど帰ってきたい人は10人以上いそうな気がする
2極に発言切り替えてきた
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101200876&g=pol
◇2極の戦いだ
共産党・小池晃書記局長(JR渋谷駅前で街頭演説) マスメディアは「3極の戦い」と書いているが、2極の戦いだ。地球には北極と南極の2極しかない。安倍自公政権とそれを支える希望と維新、それが一つの固まりだ。市民と野党の共闘、これが一つの固まりだ。この2極の戦いが今度の選挙だ。
しかし安倍にはなぜかカリスマ性が無い
ここがパヨクの攻めどころなんやな
報ステはモリカケ30分やって安倍自民党に
ダメージ与えたかったのが見え見えで姑息だ
まぁ無駄に終わるだろうけど
>>202 その上田が今回北海道で民進と共産の仲立ちして選挙協力を実現させた
枝野って震災の時の記憶と無能さで気持ち悪い
まっとうな政治って、あれがまっとうな政治なら日本が終わるわ
キチガイかよw
>>210 終いには言うに事欠いて「政権側は無実だという証拠を出せ」なんてぬかし始めたからなw
以前からそうだったのかな? 今回、安倍が話す機会が圧倒的に多い、昔は、政権与党が多少多いと言っても
一応、時間にそこまで差がなかった気がするが、たぶん、どの討論番組でも圧倒的に安部が話しているのが多いだろ
今年から変わったのかな?(特に批判しているわけではないよ)
>>163 小選挙区落選、比例で復活なら辞退する!なら陣営も引き締まるかもだけど…カンだからないかw
>>210 しかも、怪しい辻元にマスゴミは誰も触れない
>W亀井夢の競演! 「カメカメ大作戦」
>
なんじゃこれww
>>219 いや加計と昭恵呼べよって言っただけだろ
むしろなんでよばねーの?
>>168 わかる 今度こそ落ちるような気がするよ
この人たちがいるせいで野党は選挙前に混乱する
こういう議席の為の政局しか興味がない議員はいらない
>>207 吉良が苦戦してるので比例復活に回るのではと期待している
一番いらない中山旦那はどうやっても当選してしまうのが残念だが
報ステのもりかけ30分は誇張かもだけど大半がもりかけに使われたのは確かだよ
まあこのスレの人は大半見てただろうけど
もっと政策の話とか色々聞きたかったのに枝野なんてほとんど空気だったよね
>>209 息子までのつなぎといわれた田中真紀子が、結局その後も政治家としてあり続けたという前例がある。
息子に簡単に譲るかどうか。
>>219 関係ないのはわかったけど
混乱したから結果責任とかねw
>>207 西岡や吉良が小選挙区で負けたらかなりの僅差だと思われるよ
>>192 俺がもし金伍の時代に北海道で生まれてたら、握手しながら
「うぉおお特高とも握手できる、特高が人に頭を下げる、まさに民主主義だぁあああ!!」と一人ハイテンションで調子ぶっこいてただろうな
>>218 でも、たいていのやつは「寝ずに頑張ってた枝野さん」なんだよな
今回も希望にいきたかったくせに拒絶されただけなのに
信念を貫いて立ち上がった侠気の人扱いw
愚民だらけですわ
>>223 クソ笑える
亀井さんたちは一緒に追い出されたんだな
下地一味に
枝野は前任者の仙谷があまりにダークだったから当時は好意的に見られてたんだよ
震災の時だって「仙谷じゃなくて枝野でよかった、もし仙谷のままだったら・・」なんて言われてたくらいだし
>>210 いや、どこが怪しいんだよw
特に もり の方 あんなもん完全に安倍が被害者
かけ は仮に忖度があったとしても忖度の何が悪いっていう話だし
上にもあるけど松下玲子が次回出れば普通に勝ちそうだな
>>191 マルクス・レーニン主義を遵守してきた結果、地球市民系を推さざるを得なくなった、
昔はインテリ層で時代の最先端だったはずの、じいさんばあさん可哀想だな
クソ真面目なマルクス・レーニン主義者がウェイ系ぱよぱよちーんを推すなんて、10年前は誰が想像しただろう・・・
モリカケも昭和の金権選挙時代だったら荻生田が糞尿垂れ流しながら完黙するような事件になってただろうな
安倍は金関係は異様にクリーン
>>230 いや、最高責任者は安倍だから(総理大臣だからという意味ではないよ、特区のね)結果責任は間違いなくある
普通の企業でコンプライアンス違反が起きたら、企業の責任者が責任を取らざるを得ない
まあ、別に、辞任するほどの話でもないけどね
>>243 ヤクザの金庫番とツーショットして脱税疑惑で総理辞めたやつがなんだって?
昭恵を呼べという志位に対して「噂話で人を喚問するのか!」とこころの中野、すかさず総理をアシスト。
>>243 憲政史上ないぐらい特定の一政治家の政治生命奪うために気違い野党が必死なのに
無理やりでてきたのがモリカケだけだからな
>>217 秋葉みたいに比例下位に載ればよかったのにな。
本人が固辞したのかも知れないけど。
結局安倍さんの姿しか記憶に残らない党首討論であった
いつもほぼ80%独演会だし
結局具体的な数字や政策は安倍さんしか言わないから
総理は安倍さんという感じしか残らない
ツイッターで見る小池の演説、それなりに人が集まっているように見えるけどそれでもだめなのか?
公明や連合のかけてなければ上出来っぽいんだけど
それにしても鳩山の不人気って、お父さんは人気者だったのにね
>>233 まじかよ
俺はあの風体と声と話し方、全てがトラウマ
リアルに気分悪くなるのに
反町の煽りや揺さぶりにも枝野は冷静に対応しているな
それにしても時事の解説者の髪型
枝野って菅が震災直後に原発視察行こうと来た時も絶対にあとあと批判されるからといってかなり反対したらしいじゃん
結局押し切られたけど
非常時の冷静な判断は出来る人だとは思ったわ
モリカケ好きなだけやってるのに
何でモリカケ隠し解散とか批判してたんだ?
>>223 候補者放置プレーの希望との差が際立つなあw
かなり優秀な選対が入ってんじゃないのか?www
>>241 しかし枝野には三行半・・・
情けないねえ・・・
こころは今回で消え去るから存分に暴れるべき
やっぱりあれだね党名を変えたのがアカンかったね
>>45 節を曲げなかったとしてイメージがクリーン
大真面目に経済政策を主張(金融緩和認めます)
護憲派ではなく立憲だと強調しなんでも反対でない事を証明
以上から、クリーンで現実的と見られるようになった
共産党の民主集中制が嫌いなリベラル派が大挙して支持にまわった
今の日本共産党の若い人はマルクス経済学なんて勉強してないでしょ
池内さおり見てても、ここ最近党員のレベルが下がったように感じる
>>245 まあいいんだが、全討論時間の2/3を割くような話題ではない。
>>190 自公支持層でも希望と立憲民主どちらに票を入れなきゃいけないとしたら立憲民主の方だって回答が多かったな
>>256 中立的に見れば、あの時の枝野は良くやったということになると思うけどな、まあ、俺は旧民主党支持者で立憲支持者だけど
>>264 共産党と組んどることかくそうともしてるもんな
モリカケ振られて安倍が長々説明できたんなら安倍大勝利じゃねえか
>>239 でも仙谷が震災直後に官房副長官かなんかの役職に復権してから震災対応が色々動きだしたみたいだよね
嫌われてたけど各省庁の調整はうまかったのかも
>>253 前々回の東京都知事選見てると分かるけど人が集まるからって風がふいているとは限らない
>>251 上田は国政は絶対嫌だってさ
自分の意に沿わない党議拘束に従うのは許せないんだと
昔から何度も国政打診されてるが断り続けてる
ただ娘の上田絵里も弁護士をやっていてこっちはいずれ選挙に出てくるかもしれない
>>257 他に突っつくところがないから
まぁ既存の気違い野党はそんなレベルなのは分かりきっているが
小池党までこれおっ始めたからな
これ完全に作戦失敗だろ
モリカケなんて無駄なことやめて、政策で勝負、ってやったほうが確実に票取れたはず
ホント小池は馬鹿
>>253 一応現状野党第一党
だからここで大人しく謝るとかしてブーストしないと覆せない
党首討論で一番ひどかったのが報ステとニュース23
一番まともだったのが最初のニコニコ
中国ブロックの立民は高井vs亀姫か
さすがに中国立民2は厳しそうだからこのどっちか
>>272 俺は仙谷に同情的だよ、菅政権は仙谷なしに動かなかった 菅の被害者が仙谷
どうやらパヨクが暴れた結果こうなった
安倍首相の事務所、個人演説会の取材拒否 安全確保理由
http://www.asahi.com/articles/ASKBD5K9YKBDTIPE02L.html 事務所側は、山口4区の無所属新顔候補が公示前、ツイッターに昭恵氏を「取り囲みましょう」などと
書き込んだことを理由に挙げた。記者クラブに文書で「関係者ならびに来場者らの安全及び会の円滑な運営を
図り、公正な選挙運動が害されることのないように」と説明した。記者クラブは取材拒否の撤回を求めている。
>>245 散々国会でやってきたのに党首討論でやってるからおかしい
それから、安倍さんはちゃんと説明してたよ
逆に良かったかもね
松井さんもいってたけどね
何かあるなら総理だろうが総理婦人だろうがヤラれますって
>>265 そもそも10年前と比べても民青の大学生、院生が激減しているよな
自治会や生協はあっても民青、革マル、中核、革労協どれも追放されてノンポリ化した大学が多数だし
>>259 そうそう これなんだよなw
連立もある、とかいってたのに立憲が台頭してきたら他の糞野党同様 アベガー モリカケガー
ホント馬鹿
>>255 この人 初登場の時にスプレーが甘かったのか
熱弁しすぎたのかバーコード部分が荒れ狂って
大変な事になってしまったんだよ
今日はキープされてるw
>>269 地震は天災でも、ここまで被害が広がったのは菅政権のせい
その責任者の枝野がなんでそういう評価になるのか
寝ろっていうのも、寝ずに頑張ってたからではなく、何もしない方がマシという趣旨だっただろう
>>277 最初のニコニコはマジで面白かった
台本無しで言葉ぶつけ合ってる感があって
テレビは基本台本で喋ってるのが丸分かりなのがね
>>175 日経は読売と合同だろうしあまりかわらなそう
まあ、ここのとこ日経は与党大勝にでてくるからそれで大西なら逃げ切りだろう
共産党はそもそも地方議員以上になる人間と末端の運動員では学歴とか全然違うしな
しかも田舎の市町村議で終わる人と国会議員だの党中央だのに行く人では学歴差が歴然としてる
ただ、頭が悪いのは昔から党中央なんだよね、なぜか東大卒とか多いのにw
安倍が説明しているのに割って入る報ステ後藤や23の星、頭おかしいしw
>>264 むしろ枝野は共産党を叩き潰してマジモンのリベラル左派政党を作る使命がある
欧米のリベラルな先進国は大概そうなってるんだから、日本も誰かがそうしてやらないといけない
ここが踏ん張り所だぞ枝野
>>106 ただでさえ大阪では自民は苦しいのに、年齢的にキツイわな
>>223 いいじゃん。亀ちゃん、立憲の応援どんどんやってほしい。
うわあ
小池が完全に反安倍票狙いになったな
立民、これ小池に相当削られるぞ
25議席前後とみた
>>272 よくも悪くも弁護士
一般大衆には説明できないタイプ
>>281 乞食の活動家だろ
逮捕されないかな マジで
選挙を冒涜してる
>>271 そう・・これで議席をかなり増やしたと思うね
自民は党首討論前より+10〜+20議席ほど増やした感じだから
小池はチャンス逃した
司会者がモリカケに誘導しても、私は特段の疑念はないと思っている
それより重要な政策について議論をしたい、と言っていたら潮目変わったろうよ
もちろん小池にはそういう政策論争する能力ないから無理な注文なんだがね
>>285 いや小池さんは都議選の時からモリカケ忖度言ってたし、公示前から安倍一強打破って言ってたじゃん
>>272 前原の派閥って前原は殿で実質仙谷の派閥って言われてたから
仙谷がまだ議員だったら前原もこんな事にはなってなかっただろうなと思う
投票には何を重点に置きますかって世論調査したら
モリカケ何か10%いかないだろ
>>264 冷静に見たら全く筋は通ってないんだけどね。
前原が両院議員総会で併合を訴えた時に異論が出ずシャンシャンで終わった事がすべて。
追い出されたから、仕方なく作った。
上の1行だけした見てないんだよな。愚民は。
>>288 面白かったよね
え!もう終わり?って感じだった
>>296 マジか、読売見てないからわからんかったけど立民2なら両方復活か
>>259 小池は自に加えて公も倒そうとか言い出したのかよ
>>297 今さらダメダメ。もう見透かされてるよ。
若狭だってすでに危ないって状況になってるのに
>>287 そういう報告書があったのなら、ソース付きで持ってきてくれ
あるわけないんだから
立民は自民が北海道でかなり攻勢かけるのと
共産が寝そうなので以外に伸びない可能性はある
>>306 そんな経緯よりも前原と小池への嫌悪感が全てだろ
「あの」井上教授と丁々発止やった枝野と論戦なんて
反町は100年早いわw
>>309 川内は鹿児島で微妙な人気なんだけどな
自業自得なんだけど
立憲民主党?認証済みアカウント @CDP2017
【個人寄付受付のスタート】立憲民主党は、個人寄付受付を開始しました。議会制民主主義の健全な発展のため、立憲民主党は皆さまからのご支援を広く募っています。個人寄付は、政治活動の重要なエネルギーです。ホームページから受け付けています。
https://cdp-japan.net/kifu/ >>281 こう言った選挙のルールなんか知るかって行為はほんと嫌い
>>303 でも結局仙谷がまだいても殿はご乱心してただろ
ありゃ本物の大馬鹿だよ
小池はモリカケだけじゃ手ぬるい
消費税とべーカム、アベノミ批判をして
枝野に謝れば100行ける
しかしカッパうぜーな
枝野がそんなのひっかかるわけねーだろ
>>304 そりゃニコ動といえどもタイムキーピングくらいはするだろうからカンペで時間ぐらい出すだろうし
それを安倍が見ることだってありうるだろうよ
まあそうだとすると安倍は結構この手のテレビ討論を余裕でやってるのかもしれないが
>>260 枝野?菅とか辻元辺りが考えそうなイメージありますけど。
あと、ついでに言えば小池なんか、「ラーメン大好き、改革大好き小池さんです。」とか
言いそうな気がしますよ。
希望の代表が誰になるのか知らないけど
枝野と安倍の党首討論が楽しみすぎるw
若狭30分、枝野10分とかやめてほしいわ
早めに無所属も集結して人数増やして国会の時間を確保してほしい
小池はが失敗したのは、「都知事で何もしなかった」それだけでしょ。
きっちり実績残してりゃ今回国政出て快進撃を続けてたでしょ。
まあ、何もしなかったではなく何も散らかすだけ散らかして「できなかった」って事だけど。
枝野の参謀能力を生かせる表の相方が周りにいないのよね
ひとりでトップも裏方もやってたら、そりゃ寝ろとか言われるわ
>>313>>314
今まで大して言ってなかったことを急に言い出したら、ブレてる印象を与えるんじゃないかと思う。
>>302 それならば刺客はごく限られた一部に対して大仰にやれば足りたこと。
さしてアナウンスするでもなく、逆に大量の刺客を差し向けたのは、自民アシスト以外の動機ではあり得ない
>>281 昭恵なんか取り囲んでも取り込まれて一緒に写真撮って終わりだぞ
枝野の共産党へのあの態度はなんなんだ?
共産党が寝たら、激戦区は全て敗北だぞ?
分かってんのか?
>>297 変節としか見られん
有権者は呆れているよ
芸スポ民みたいにレベルが低い奴が入り込んでいるな、少なくて、ここは心地良かったんだけど
>>281 なんか中村喜四郎事務所みたく、当選しても外から望遠で撮影とか?
>>308 横から遮ったりせずに時間で区切るのはいいよな
>>327 お前なにいってんの?
安倍は原稿ありきでしか喋らない
喋れないから
想定外の質問が来た場合はまったく関係の無い演説を延々として時間を潰す
>>277>>288
>>308 ニコニコは確かにおもしろかった
ただ短かったな
もっと時間とって消費税や経済政策なんかのテーマもやってほしかった
3時間くらいほしかったね
あと録画じゃなくて生だったからよかったよね
あと質問時間と回答時間の時間をもうちょっと長くしたほうがいいとは思った
1分じゃ短すぎる。90秒はほしい
>>196 本当だな
あまり信用できんのか 地元なのに情けないな
>>241 ブサヨ松下は世田谷の保坂と同様、首長の座に居座り続けると思う
>>336 周りがテンパってるのに昭恵だけ余裕たっぷりとかありそう
護憲という形では分かれるが、枝野はどちらかというと政策は安倍ぴょんに近いだろ
正直雲の上の憲法談義に興味がある人は少ない
小池は反安倍でガンガンにやるより生き残る道ないぞ
保守二大政党万歳で希望支持なんてどんだけいるよ
ましてゆ党を支持する奴なんて
>>338 小選挙区に立憲民主が立っていたら、投票お願いしますという同盟系へのメッセージかな
けどやりすぎると共産党支持層が寝るよな
門と中川が再婚したら政界で二番目のキチガイカップル誕生だぞ
さすがに柿沢には負けるが
>>301 どこの党首討論だったか
小池が政策の話なんか無駄、希望です
って無理やり纏めて終わってたw
キチガイと思ったよ
最初のニコニコ党首討論で小池がベーシックインカムについて質問された時、今後AIが普及して仕事が無くなって行く人が増えたらベーシックインカムが必要になる
AIからBIへ、財源はこれから検討
みたいな事言ってたけど本気で呆れたわ
普通の感性だったら党首討論ずっと聞いてたら希望に入れたいとは思わないだろう
枝野は反共的な政策を市民活動家の支援を受けつつどこまで
貫けるか疑問だね
結局共産党の自衛隊大嫌い、日米安保破壊政策に巻き込まれて終わりでは?
>>330 希望の代表は細野がなると思うけど、違うのかな?
立民は連合の金で共産の全選挙区案山子戦法をマネしろ
そうすれば10年以内に社民が消え、20年以内に共産が消える
それまでは比例中心でかまわない
>>292 一回共産党と組んだ時点でもう無理だぞ
内部に細胞が入ってきてるはず
事務員とか
>>338 もれなく代々木別動隊の地球市民様やら元シールズやらしばき隊やらが抱き合わせで付いてくるんだもん (´・ω・`)
小池も結局は師匠小沢と一緒で政策に全く関心無かったの?
でも小沢にまさにそう言って決別したはずでは…
>>351 ガンガンやるのは正解
そんでその旗頭は消費税でいいし
他野党との敵対はしないと明言するべき
>>360 小池が細野に任せる?
細野か前原で揉めて若狭になるのを待ってるんだけどw
>>281 これでもマスゴミはアベ逃げるなとか言っちゃうんだろ?
>>359 それでいいじゃん
専守防衛に立ち戻って何か困ることでも?
>>359 巻き込まれる前に手を切るだろ
今でも共産とははっきり一線を画している
抱きつかれちゃってるけど
希望の政策って結局NIMBYそのものだからなあ。
あれも嫌これも嫌ってのは政策じゃねーよ
>>351 それなら最初からそうじゃないと説得力が無い
上でも言われてるけど選挙情勢を見てのただの変節だよ
>>376 変節だろうがどうでもいい
政権に牙向かない野党に何の価値があるんだよ
まともな予想と情報交換する人は避難所ね
元々の住民はみんな避難所いる
2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/ >>357 AIからBIへ
これは笑うな 脱力系の笑い
>>353 門も中川も揃って落選してひっそり結婚すりゃいーんだよなw
>>362 社民は消すんじゃなくて合流しかないんじゃない?
自治労13県本部や、総評系一部が社民党に支援だったりする福岡や鹿児島とかあるし
民主党に行かず社民党に残った地域は組織が比較的社民はしっかりしてる
そのときは社民の一部の極左市民運動家と決別しなきゃだが
>>306 希望の公認の出し方のえげつなさ・しがらみの不条理さが突出し始めていて、
東京なんかはかなり寒い事になってるわ。
ネガティブキャンペーンの類は、希望は特に止めといた方がいい。メチャメチャ票が減るぞ。
>>375 NEWS23の街頭インタビューで120人中5人
テレ朝も街頭インタビューしているけど安倍政権の政治手法は2人
>>345 ほんと、ほんと。
次回は3時間くらいやってほしいよね
いくら志位がすり寄ってきたとしても
枝野が
「嫌なもんは嫌」と言えばいいが
できないジレンマ
>>383 みずほだけ独立させりゃいいんだろ
合流反対してるのあいつだし
誤答っていつの間に転向したの?
こいつ数年前は完全に自民の犬だったが
枝野んもさ、法律論振りかざしても大衆の心は掴めないぞ?
枝野が一流の政治家になれないのはこういう一流気取りが大衆からそっぽ向かれたせいだろうな?
>>297 もう反安倍の旗手は立民に移ってるからな
出だしでブレてるからもう無理
>>388 昨日か一昨日首班指名&連立について
「隣に志位さんがいらして誠に申しあげにくいのですが
ごめんなさい」と断ってたよw
共産党は天皇制と安保をもっと柔軟にすればいいのに
>>390 ここ半年ぐらいじゃね
プロレスかはしらんが安倍に物申すようになったな
後藤は報ステのコメンテーター始めてからおかしくなった。
もしかしたらそういう役回りなのかもしれないけど。
>>259『このまま自公政権が続くのを許していいのか』って小池。
『このまま都政放棄を許していいのか』
って思ってます。 by都民 共産党が「ジミンガー、キボーワー、ミンシュモー」と三面敵対する雰囲気になってるのか
>>231 >>207 吉良が落ちたら社民党系が寝てしまったんだろう。
>>357 基本的に小池はキャッチフレーズみたいなことしか言わない
中身つっこまれても大して説明なんかできない
枝野はさ。。たぶん安倍さんと政策は同じだろうと理解はする
安保深化とか言うから
だが共産党の支援を受けた以上ただではすまんだろう
結局岡田・蓮舫執行部と同じ、市民活動家に取り囲まれた
反米・反自衛隊路線になるしか思えない
若狭落ちないかなあ。開票速報で盛り上がるとしたらこれしかななさそう。
民主がかつて大勝したんだからリベラル党だから政権取れないわけではないな
>>40 中途半端だったのかもね。
全員受け入れか、もっと人数を絞るか。
もともと新党だから、負けもないけどね。
>>395 ここでみずぽ追放し立民に合流って手を打てれば
長い目で見れば生き残れる気がしないでもないんだが
希望はもう何やっても逆風になるだけじゃね?
今更反安倍を言っても変節扱いされるのがオチ
しかもこれで与党から目の敵にされるだけ
>>383 比例中国で秋葉を擁立したのも、ある種のメッセージかなとも思うな。
>>396 共産党は天皇制賛成じゃないの?
憲法を変えてはいけないなら、天皇制を容認することになるよw
>>395 ただともと吉川くんはまともなのにみずぽはねぇ
>>250 正直、もりかけで安倍首相の責任を追及するのは「神戸製鋼所の強度偽装問題は安倍がかつて神戸製鋼所に勤めてたんだから安倍にも責任がある!」と同レベルのこじつけだと思う。
>>405 W鈴木に両面から抑え込まれてるし中野区北半分じゃ大して取れないだろう
>>290 財務省だってそうじゃん
ノーベル経済学者と知り合いの成蹊大法学部卒>マクロ経済学に疎い東大法学部卒
って事で安倍より馬鹿な連中しかいない事が証明された
>>367 アメリカやフランスみたいに参院(上院)を元老院にするという考えは確かにあってもいいとは思う
>>405 小池は応援演説に行ってたけどね
目も合わさないんだよw
若狭哀れww
>>390 そりゃ週5でテレ朝だもの
転ぶでしょ
>>401 立憲批判はしないだろう
オザワに捨てられて必死にしがみついてる
議席減らすだろうに
アンチ安倍だけど安倍を評価せざるを得ないと思っている
ただ、安倍政権を倒す理由はあるな、此処にもいるが盲目的な擁護者、モリカケを取り上げたら偏向だとか
言い出す奴、こういう連中が跋扈されると困る
>>338 分かってるんだろうけど反共なんだろ
枝野嫌いだけど政治的スタンスははっきりしていてそこだけは好感が持てる
>>57 菅さんには、逆打ちしたらどうなるか試してみてほしい。
>>353 山本拓と高市のマジ基地夫婦もシレ〜と離婚したし
>>412 社民、立民、共産で北海道、沖縄、大分の三田舎物語でもやってればいい
>>387 ニコニコの党首討論は毎回短いんだよ
1時間半くらい
いいかげん倍くらいにしてほしいわ
報ステのコメンテーター後藤は数年前はニュース23のキャスターだったな
ニュース23の星は朝日新聞出身だから報ステでもしょっちゅうコメンテーターやってた
不思議なもんだわ
元寝屋川関連者が希望でえらいことになってるな。
樽床は比例単独1位だから当選確実だが
選挙出たがり娘元市議吉羽は羽生田の刺客でめった刺し。
樽床と同じ大阪12区で出馬予定だった真白はまさかの小泉の刺客で即死。
面白い事になっとるwww
>>338 立憲は連合に配慮してるのだろうが、それだと民進党と変わらなくなる
野党は連合だけに頼らない組織を作らないと民主政権の失敗を繰り返すだけになる
>>417 ゲリマンダー食らった長妻支持の中野北がどこ行くか興味ある
>>385 今更ネガキャンやった所でお前が言うなと思われるだけだからな
もう何をどうしようが無駄
https://twitter.com/260yamaguchi/status/918278921799417856 各社の序盤調査を見て、自民楽勝の予想。これはひとえに、希望の伸び悩み故。安倍政治に厳しい反省を迫るためにも、実質的に自民と希望の二択の選挙区では、
希望に入れることが有効と言わざるを得ない状況。
今日仕事で金沢行ったら馳が演説してたわ
とりあえず手振ってみたらガッツポーズ返してきたけどやっぱ筋肉とんでもないな
>>426 まあ、左系ではない報道番組だからな ただし左の俺もプライムニュースと反町は評価しているよ
今、一番の司会者ではないかな
>>433 東京はちょっとゲリマンダー露骨だよなあ
なんとなく、小池は次の総選挙でしれっと自民に復党してる気がする。まあ無所属→自民復党かな
希望?そんなのありましっけとか言いそう。
>>410 与党票が希望へ流れ込む事がなくなったのは大きいな
>>366 希望の党発足で民進の馬鹿ども全員しゅうごーう
ってなった時点で 市民()の皆様一斉に「枝野立て」ですわwww
>>421 隠し玉にして取っといた出馬の件をペラペラ喋る馬鹿だもんなあ、アレだけは同情するw
重職に就いて有頂天になってたとしか思えん軽挙。
>>440 無理だろ
与謝野状態になってからならあるかもしれないが
モリカケやってもいいけど司会者と安部しか喋らないから他の党の党首が可哀想なんだよな
別に新しい情報も無いからどっちも同じ事しか言わんし
>>430 少なくともNEWS23→総力報道の頃の誤答は麻生を持ち上げ小鳩を貶すのがデフォな自民の犬だったなぁ
総力報道がコケた時にケツまくってその後気付いたらテレ朝に潜り込んでた
>>383 > 自治労13県本部
これすこw 燕雲十六州とか徳川十六神将とかと同じノリで。
>>437 こないだ試合があって身体作り込んでたからな
大臣になったら戻ってくるって約束を果たすために
首尾よく立憲に吸収されることが出来ても
タダトモには最後の御奉公だな
>>441 与党票っつか保守票な。
個人的には保守二大政党が理想だけど、
政局のために反対賛成行ったり来たりするのはなあ。
>>437 馳といえばノーザンライトスープレックスのイメージがすごいわw
いまだに現役の選手と試合してるのはホントすごいと思う
>>436 既に世論は小池に反省を求める流れになってるので今更何をやっても無駄
共産党は綱領から「自衛隊は憲法違反」を外せば
野党共闘に入れるけど、市民活動家が妨害するだろうね
だから労働組合や枝野が全面的に手を組むのは無理
>>439 つーかもう格差的にいくつか選挙区数増やさないと限界よ…
>>447 というか、党首討論の番組が多すぎ、 選挙直前に1回、選挙中に1回位で良いよ
党首討論が多いから、モリカケにうんざりという話になる
>>431 立憲に行って地元で出馬した方がマシだったよなw
大阪7区から河野の選挙区に飛ばされた乃木もw
>>432 民主政権の失敗て、根本はネットでの情報操作に負けたってとこだろw
さすがにこんなに一方的なのがまた続くとは考えづらいわ
>>446 可能性があるとしたら、自公が過半数ギリギリで、首相が石破の時かなあ。まあ無理だな。
自民はこの選挙後に小池と若狭と福田を除名した方が良い。
保守票は民進党取り込んだ時点でもう無いでしょ
変節してる議員ばっかじゃねーか
と、党の方針だから仕方なかった、俺こそ本物の保守とかそう言ってるような奴らばかりじゃねーか
>>460 党首討論はいらないから
地上波で野党呼んで自由に喋らせろ
>>336 沖縄の活動家のテントにニコニコしながら侵入するし、大麻解禁+古神道とかスピリチュアル系だし、意味不明過ぎるよな
>>433 長妻は満遍なく地盤があるから強い。ただ選挙区が縮んだだけとも言える。
間違いなく若狭に厳しい展開。
地盤取り上げられちゃって敵地が増えちゃった。
民進党を軸に再結集の意向と小川氏
https://this.kiji.is/291176769875739745 >民進党の小川参院議員会長は、衆院選後、立憲民主党や無所属も含めて民進党を軸に再結集を図る考えを示した。
希望は?
>>431 ちなみに吉羽は谷川とむと結婚して子供産んでるw
前哨戦だと思われたニコ生の党首討論が一番面白いとかおかしいだろ
選挙序盤に見える失速感
http://blogos.com/article/251924/ 希望の党ですが、失速がどこまで行くのか、という感じかと思います。
理由ですが、小池氏が選挙前にエネルギーを使い果たしてしまったような感じがあるのです。
都知事選の時はその注目度が選挙の投票日に向けてグイグイ上がっていったのですが、
今回はもともと批判の声が多い中、いつもの小池調で「その時決める」という決め台詞で
「決めない小池」を絶対的に印象付けました。
自民ですが、個人的には「外交の安倍」が勝利の方程式のように感じます。
国内に関しては問題は多いもののここにきて株価は極めて堅調で景気観測も悪くありません。
失業率も低く、文句を言わせぬほど忙しい日々を送っている方が多いと思います。
民主党時代のあのどんよりした時代とはまるで違うことは多くの国民が実感しているでしょう。
そうすると国内政策を主題にしなくてもいい気がします。
いまだに「モリカケ」問題をこの選挙戦のボイスにする声もちらちら聞こえてきますが、レベルが違いすぎます。
コトの重大性を考えれば考えるほど公平な目線で「政権の安定化」は必須な状況にあるといってよいでしょう。
>>460 モリカケ連呼すればするほど世間からマスゴミうぜぇって思われるだけなんだよな
自分で自分の首絞めてる事さえ気付けない報道島の哀れな連中
>>469 ネット工作総本山である安倍自民党の敵が一つにまとまると、旧民主党のような筆舌に尽くしがたいネガキャンを受けることになる
言論空間の透明性って意味では野党分立のがまだマシ
民進議員の入った希望というハコは残しておき、選挙の際に候補者調整するぐらいに留めるべき
小池や若狭の離党届を都議選後に受理しちゃったから今更除名出来ないだろうけど、もし情勢通り自民圧勝で希望大敗だったら自民としては即小池若狭を除名したいだろうな
マスコミがモリカケをやると自民党の支持率が下がるけど、野党がモリカケ追及すると野党の支持率が下がる現象を命名するなら何が良いだろうか?
>>461 まあ、立憲から出れないからこうなったんだけどな。
にしても、真白はかわいそうやわ。地道にやってたからな。
それでも供託金没収ラインを彷徨ってたけどな。
>>464 小池と若狭はもう離党承認されています
福田某はわからんが
>>471 アベが俺を恐れて猛攻撃している!
国会でモリカケやられると困るからだ!
皆さんモリカケやらせてくれ!ってアピってるよ
たぶん戻ってきやがる
>>453 アメリカでヒールやってた頃
セカンドロープから、マットに倒れているヤツの腹に
両足揃えて飛び降りてた
>>481 平井新聞だから1区含めてアンダードッグ狙いだろ
>>477 あいつは多分ドブ板も出来ないだろうし
今回勝っても地盤は固められないね
なぜなら小池も今度の選挙で死に体だから
玉木は玉木で糞だけどああいう上昇意識の強い人間がいま自民党だと出れないのよねえ
選挙区ほぼ埋まってるし
>>478 別に野党支持率は下がってない
つうか追求時は民進の支持率は上がってたぞ
支持率が下がるからやめろってのは単に都合が悪いからだな
共産党は「弱者の味方」とかは社民に任せて、「憲法改正して日本型共産主義」を目指すと謳うほうが票が取れるんじゃないかな
>>461 櫛渕あたりも明らかにそうだよなあ
立民からでて国替えもしなけりゃ復活は狙えただろ
ロケットマンが悪さしたら自民票が100万票は増えそうだ
>>494 ふかわりょうは関係ないだろいい加減にしろ
>>480訂正
立憲からは出ようと思えば出れたんだよな。希望と間違えてた。
ただ、自由党やから、それも難しかったのかな?
>>469 もちろんウェルカムですよ。 排除するわけがない。
当然ながら、立憲民主も反対できない。
<民進>参院で存続へ 小川会長「リベラル勢力を再結集」
https://mainichi.jp/articles/20171012/k00/00m/010/139000c (一部抜粋)
民進党の参院議員の一部が衆院選後、希望の党に合流せずに民進党に残り、
民進党を党として維持する動きのあることがわかった。小川敏夫参院議員会長が11日、
東京都内での街頭演説で「民進党は解党しない。民進党を守り、再びリベラル勢力を結集する」と語った。
立憲民主党や無所属で出馬した民進党の前衆院議員らとの連携を目指す。
小川氏は「やむを得ず希望の党に行った人もいるので戻ってもらい、大きな器となりたい」と述べ、
希望の党に合流した議員にも「復帰」を呼びかけた。
モリカケはプラスにならんと記者さんは言ってるそうだが結束を高めるのには使えるので、「モリカケの話するなウキー!マスゴミ!マスゴミ!」なんて奴らがいくらもいない現状では誰もやめんよ
山梨の堀内vs長崎はどんな状況なんかな
両者とも無所属だから
まさしく「仁義なき戦い」になるんだなあ
やっぱり東大、財務省なんて華麗なる経歴だと期待したくなるが玉木はメンタルが弱すぎだな
ああいうのをトップにしてはいけない
>>56 「しっかりと、丁寧に説明してくれ」という
リクエストに応じただけのような・・
いつも連中は、「丁寧に、しっかり説明しろ!」と言うくせに、
それをやると、「長い!疑問に答えてない!」と妨害する。
要は、自分たちが望むような、「犯行自白」になってないからだろう。
>>357 苦笑。AIからBIへって言いたいのかw
今に焦点をあてないで100年後の目標という感じw
反乱発生
https://this.kiji.is/291183696567190625?c=39546741839462401 民進党の小川敏夫参院議員会長は12日、党所属参院議員の多くは衆院選後の「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)への合流に反対するとの見通しを示した。その上で、立憲民主党や民進党出身の無所属議員らとの再結集を目指す意向を表明した。合流を主導した前原誠司代表が代表にとどまるのは困難とした。東京都内で記者団の質問に答えた。
小川氏は、希望との合流を決定した9月28日の民進党両院議員総会について「衆院選の戦い方を決めただけだ。民進党をどうするかは、何も議論していない」と強調。「参院議員の過半の人が希望に行かない意思表明をしている」と指摘した。
>>437 馳は色々と凄いな
もう鉄板の地盤作ったな完全に
>>493 立民いった奴が軒並み当落争いしてるからなぁ
この選挙で一二を争う馬鹿
だいたい排除リストとやらに載ったくらいなのになんで希望にいったのか意味不明
>>500 シレッと柚木やら奥野やら山井やらが入り込んで来そうなんですが
まぁ山井は土下座したら許してもらえるそうだが
>>493 モナ男絡みらしいね あの人
とにかく希望の選挙区選定がおかしすぎる
>>496 自民党は優しいからなあ
>>476 >>479 >>481 ああああああ
悲しいけど、保守に転向したんだから監視しとく
レスありがとうございます
それにしてももし自民が希望のお膝元の東京で無双したら都議会はどうなるんだろうか?
都民Fからも離党者相次ぎそうだし都政は停滞するよね
流石に不信任案可決の都議会解散はハードルが高いから可能性低そうだけど次の都議選まで小池はどうやって都政運営するんだろ?
築地関係者に土下座した上で潔く知事辞職するしか無い気もする
安倍を攻撃するも反論されると逆に苦しい言いわけをしているように見える
野党のリベート能力が低すぎんだよ
もりかけなんかに時間を費やしてるから、思考停止してやがる
>>496 一度確定したら覆すにはものすごく労力が必要
オザーさん、ハラケンみたく50年を記念に迎えさせてくれとか言いながら選挙してるという話があったんだがマジか?
冗談を言える余裕があると見るべきか同情集めなのか
>>436 はははh こんな気違いが学者とかホントコントだよな
愛知と北海道と沖縄は仕方ないとして、甲信越(山梨・長野・新潟)で、
保守層がまとまれずに自民がボロボロ落としてるのは何とかしないとね
>>508 相手誰だっけと思ったら田中美絵子なんだな
確かちょっと前は森元とやってたはずだけど金沢に変えたのか
>>430 「時事放談」 2009年9月13日(日)放送内容
2009年9月13日(日) 06:00〜06:45 TBS
【出演】 小島慶子(TBS)
【ゲスト】 武村正義 , 仙谷由人(民主党)
【その他】 後藤謙次
立憲支持者って
自民と立憲が連立組んでも
納得しそうな気がする
>>470 その後、離婚してるよね。
で、そのとむも読売が唯一維新優勢と予想した選挙区。
比例復活も難しいかも。
>>507 やはり前原解任で参院離党拒否の流れか
まあ金庫割るのも惜しいからそうなるわな
>>516 どう見ても後者
銅像作るのが目的になってる感がある
>>507 昨日の発言から一歩踏み込んだ感じだな。
選挙後を見据えた綱引きがもう始まった。
小川が音頭をとるような政党なんてろくなもんじゃない
>>461 マシどころか立憲近畿比例で3とか4なんて情勢だぞ。村上史は頭一つ抜けてるが他は誰にもチャンスありそうだし、乃木は立憲なら受かってただろうな…
目が覚めたら辻元が「何寝てるねん乃木!選挙や選挙!」って起こしに来てくれたらどんなにいいだろうか。
>>502 堀内が僅差リード
長崎が死んでしまったら二階は面白くなかろう
>>514 リベート能力とは直接関係ないな 安倍のほうが(大抵は)正論だから勝つ
安倍が共産ポジで論戦で勝てるなら、リベート能力が高いと言えるけどな
>>500 政界渡り鳥
こんなことばっかりやってるからミンス系は決して信用されない
小池は今日築地市場の会議があったのに途中退席して選挙の応援行っちゃったらしい
希望が期待はずれに終わったら全部自分に返ってくるだろう
>>492 失業率が低い時にそれやると逆効果
日本経済が不況期に入り富裕層との格差が大幅に拡大する時までイデオロギーを全面に出さないほうがいい
玉木柚木山尾山井
こいつらの誰かが落ちてくれれば酒がうまくなるんだがな
山尾くらいか可能性あるの
>>505 それは国会でやれよとい話だろ
なのに冒頭解散しやがったし
そもそも選挙中に説明していくと言っておきながら
党首討論では選挙終わってからと言い出したからな
>>487 でもナマポ利権を壊すにはBIしかないと思う
>>525 しかし今更土下座して戻れるものなのか?希望に行った前職は
>>527 恐らく大阪16の森山は村上より惜敗率高めになると思われ
何せ公明と一騎打ちだからな
ふと思ったけど、ここの板は解散から公示までの期間が、いちばんオモロい事に最近気付いた(笑)
>>431 小池の支持率高かった状態なら
小池が応援に入りまくって荻生田倒して、小池旋風の象徴的な選挙区にするつもりだったんだろうなぁw
今ではもうとてもムリとなってしまったが
>>287 >
>>269 > 地震は天災でも、ここまで被害が広がったのは菅政権のせい
ネトサポだろーwwwww
>>516 ハラケン名物夫婦土下座
懐かしいなあ
後継の西村なんて自民入ってからは無風選挙しかやってない
連合系は無条件で受け入れる
小選挙区当選組も受けれ入れても良い
でも比例復活組はいらない
こいつら次の選挙でも右往左往して離党騒ぎを起こす
>>537 そりゃあ与党総裁にして総理の安倍のリベート能力高いわな
>>542 既に自民現職が居るからまともな神経してたら出られる訳がない
立憲小選挙区ゼロ比例8。希望小選挙区5比例25って読んでる
公明は34議席だから自民は320議席いくんだよなあ〜〜〜〜〜
>>533 中二人はだめだろ
たまきんは安泰、山井は予断を許さないといった床か
>>521 希望とは違うよ
せっかくのリベラルの芽を摘むような行為はダメ
田嶋とか希望より立民から出た方がよっぽど良かっただろうな
>>533 完全落選は山尾だけではなかろうか
>>539 大勢は公示までにほぼ決まってるって
誰かもおっしゃっていたような
選挙コムの比例区調査見たけど
近畿ブロックで維新<立憲民主にびっくり
◇主要全国紙の序盤情勢分析
▽朝日 自民堅調 希望伸びず
▽毎日 自公300超うかがう
▽読売 自民単独過半数の勢い
▽日経 与党300議席に迫る勢い
必死になって公認もらった宝船が実は沈没寸前の泥船だったとはw
>>539 公示されたら8割終わってんだもん
もう2マーク回ったとこ
>>542 参院だと山梨県連が長崎投票で意思統一出来るとは思えんなぁ
それにしても昨日の報ステは酷かったな…
富川一気に嫌いになったわ
上の指示とはいえ一国の総理に対して話遮ったりとかかなり感じ悪かった
>>487 プライムニュース
後藤佑一
「例えば年金と生活保護をやめれば30兆円の予算が」
片山さつき
「まず生活保護ベースで全国民だと100兆かかります」
「第2に生活保護の予算の4割は医療費免除です。その場合医療費をやめてしまうのか?ではその人たちの医療はどーするのか?」
「第3に消費税の代わりに内部留保に課税といいますが、内部留保で兆円規模の税収はどう計算しても見込めません。
もしも訴訟を起こされ外形標準課税のように国が敗訴した場合のリスクをどう考えるか、かつて内部留保に課税したオーストリアは訴訟で敗訴して税収の数倍のお金を払わされたことがありました。」
共産党「あり得ない話、憲法違反だし、そもそも」
後藤「・・・・」
>>528 今回って連合は長崎についてるんだっけ?
確か連合推薦&長崎と地元同じ小林とかいう候補を民進が出す予定だったのが国替えさせられてたはずだけど
>>536 人によるんだと思うよ。
急な合併話だったし、やむをえず希望に行ったような人は復党が許される余地はあると思う。
>>500 これもっと拡散すりゃ希望票はさらに減るなw
そして復興民進もまた壊滅w
>>533 柚木はまず受かる
中国地方の希望で接戦に持ち込んでいるのは柚木と佐藤だけ
>>557 でも1周2マーク通過からやらかすこともまあ過去遡ってみればない話ではないからなあ
>>560 あんなの3分で話切らせるべきところだぞ
むしろ気遣いすぎだ
>>562 そうだった
失礼
まぁこの2人が惜敗率上位は堅いか
>>560 富川は所詮使い走りでしかない
リーマンなんだから
後6時間もしたら日経の情勢か
希望と立憲の動きだけが楽しみだわ
>>513 都議会は都Fと旧民進系で過半数超えてるから、そんなに困らないだろう。都権力だけ握っていればいくらでもやりようはある。
三重の二区(自民川崎VS民進(無所属)中川の一騎打ち)の情報くだしあ
>>516 ハラケンさん93歳まで議員やったんだもんなぁ…
さすがに今の世の中じゃ、高齢ガー多選ガーって批判されて
地方議会じゃないと90代議員は出てこないんだろうなw
お前らあいつが嫌いだのこいつが気にくわないだの正気か?
ツイッターでやれ。そんな書き込みにレスつけてるアホもツイッター行け
>>562 6区は門真、守口といった創価の牙城中の牙城が入ってるから一騎打ちでも惜敗率低そうだな
>>555 維新は大阪では地方議員も組織もあるからな
数日前に出来たばかりの新党とは足腰が違う
>>564 そんな甘いことで復党させたらまた離党騒ぎ起こしそうだ
一度やることは二度やるんだ位の気持ち持たないと参院民進は
>>563 立憲入りした小林がそのまま2区で連合推薦もついてる
だから長崎がちょっと苦しんでるね
>>569 あれ、ってことは上手くいけば立憲は大阪に国会議員4人(平野含む)になる可能性が?
第48回衆議院議員総選挙・(俺が気に食わない奴の)議席予想情勢スレ
>>569 村上は2012も未来の党で比例復活
小沢系は数少ない比例復活枠を奪うのが得意だな
結局、異次元金融緩和のせいで資産インフレ(or 下落抑制)が生じて、
資産効果で景気が改善した。
今回の安倍の勝利は、異次元金融緩和がもたらした
報ステはひょっとしたらプロレスなんじゃないか?
安倍がいじめられてる感出すのが目的かも
比例復活というゴミ精度があるから野合が生まれるんだよなあ
>>527 乃木が立憲から出てても復活できたかは微妙
大阪7区の民進は藤村引退以降壊滅状態だし(大阪は大体そうだが)
>>539 各紙情勢が出ちゃうとな
大幅には変わらないし
神戸製鋼問題は意外と選挙に影響が出るかも
神戸製鋼時代
政治家になった後
>>513 都民ファーストの連中離党しても行先なんてねえぞw
>>583 決して低くない
なお情勢は流動的な模様
>>584 いいじゃん
もう3紙の行く末を見守るだけ
>>582 あ、立憲に行ったのね失礼
小林が堀内にとって上手い具合に長崎の票削ってるのか
それだと確かに今後の伸びも含め苦しいかもしれんね
政党支持率は自公で35パーセントしかないんだから野党が全部結集すれば簡単に政権交代は可能なんだよな
政権取った後の運営は大変だが、とりあえず阿部政治は終わらせることは出来る
>>577 大阪6区は凄いからな。
府議会市議会の得票見てると公明がダントツだから。
門真は有権者数の30%近く守口も25%以上たたき出すからな。全国随一。
要は投票率50%で過半数超える。
対抗も立憲だし結構きついかもね。
三鷹駅で伊藤と山花見たけど演説の勢いがかなり違うんだよな
そばの老闘士は山花史上最高の演説だと言うし、伊藤はお経みたいな演説するし
明日の日経はほぼ間違いなく伊藤有利の判定くるけど結構勝負になるかもね
来週もう1回世論調査載るんでしょ?
どうなってるか楽しみ
>>556 読売は相変わらず慎重というか下限を中間として書いてるような感じだな
>>595 かがやけTOKYOあるやん
ああ見えて市議合わせると55人おんぞ
希望と維新は3党合意関係ないんだから消費増税なし一本で押し切ればよかったのに
何で共産党と一緒にモリカケやってんのかマジで意味分かんない
あんなの自民の候補者にしてみれば選挙演説会で言われても
「有権者の皆さんの貴重なご意見を安倍総理にお伝えします」で終わりじゃん
消費増税に関してツッコまれる方が平謝りせざるを得ないから嫌だろう
>>594 リベート能力は大事だよ。
それが低いと捕まる
>>593 喜四郎は後援会のイメージ強いけど、それも弱ってきてて勝ててるのは創価のおかげだぞ
>>494 北は安倍に利になるようなことしないだろ。
>>599 つうか野党より得票低いくせに与党やってるのがおかしい
>>404 >枝野はさ。。たぶん安倍さんと政策は同じだろうと理解はする
>安保深化とか言うから
九条改悪反対、安保反対の枝野のどこが安倍と一緒なんだよw
まんま共産党じゃねーかw
ネトウヨの酒の味とかどうでもいいこと書かなくていいから
総選挙で大勝利できるなら、せめて3桁の議席を獲得できるならともかくね、
そうでないのなら、希望の党はあり得ない器なわけよ。
自民党の伊吹も言っていた通り、都道府県連などの全国組織も整備されていて、
連合という強力なパトロンも居て、
かつては天下も取った野党第1党の国会議員だと思っていたら、
気付いたら、小池組という広域○力団・自民党の二次団体(派閥)もどきの
女帝の個人商店に連れて行かれて、若頭・若狭、舎弟頭・細野、顧問・中山のおっさんという
幹部連中の一言に、右往左往させられる毎日になってしまったわけだから。
「私の親しい知り合いが自民・青山の選対幹部やってるから。」という女帝の鶴の一声で、
愛知12区で重徳が公認漏れするような組織、個人商店だ。
本当に何をやっているのかわからんよ。
これで憲法改正に引っ掛けて(大)連立もできなければ、求心力はゼロよ。
まあそこまでも行かない、持ちこたえられないと見てますがね。
なお情勢は流動的です。
>>583 普通にあるな
と言うか大阪以外は兵庫6だけだしなあ
兵庫6は乱立だから惜敗率押し上げられる可能性もあるが
>>592 この経験のおかげで景気の大切さと庶民感覚を掴むことが出来たと思う
自民党は外交が出来る人は多いが、経済運営出来るのが安倍しかいないから貴重
継ぎ接ぎで政権取ったって民主の悪夢再来であり、
そんな間違いは有権者が許さねーんだよ
>>605 増税賛成派も多いし野党第一党の希望には対案が必要
小川が呼びかけたんだし
そろそろ民進組も声明だしたらどうだ
>>548 > 立憲小選挙区ゼロ
それはないやろ 枝野 辻元 楽勝 下手すると菅直人ですら余裕
枝野は選挙弱いけど今回は圧勝だろ
ワッチョイ無くなっちゃってるから新しいの今のうちに建てとくね
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その178
http://2chb.net/r/giin/1507812149/ >>599 有権者はな、安倍政権終わらせて次の政権はどうするんだ?ってことに一番関心があるんだよ
マスゴミも野党も安倍政権を倒すことが目的となっているが有権者は違う
安倍政権を倒してどんな政権になるかが唯一の関心なんだよ
当然だろ
有権者の生活がかかってんだから
安倍ガー、モリカケガー、とか連呼すればするほど自公の大勝の確率が上がっていく
>>578 えー そこも自民がとってしまうのか
先行のソースはどこですか?
ネットで検索してもラーメン屋の次郎 川崎店しか出なくて噴いた
今日のゴゴスマなんか
「しがらみだらけですね、小池さんの党」言われてたな
愛知12区の話で
>>618 もう情勢出てるのにその発言は流石に恥ずかしい
>>620 マスゴミと言ってる奴はほぼネトウヨだよなw
>>608 19大の権力闘争中だから習に嫌がらせで撃つとか言われてるぞ
つーか19大のタイミングくらいしか外交に穴を開けずに衆院選やるタイミングねーよ
>>623 川崎次郎どんな顔かと思って画像検索すると笑うよな
>>556 いや、泥船から宝船に乗り移ったと思ったら泥船に薄い木の板貼ってるだけだったと
なんだかんだと前回民進で取った議席を立憲と希望で余裕で上回る公算
本来壊滅だったのに
>>612 とにかく候補者選定の異常さはもっと注目されていいね
選挙後に出るかな
しがらみまみれも甚だしい
>>618 枝野は全然弱くないだろw逆風の中でも勝ってるし
ここの選挙区はキモヲタが多いのかな?
選挙後に前原代表が民進党を解党して終わりだろ
今さら反乱とか、もう間に合わん
読売で先行って言われるレベルだと10ポイント以上の差は開いてるな
自分の仲のいい相手には候補出さずに同じ野党に対抗馬出すとか
与党の援軍みたいになってるw
情勢みるかぎり
保守王国、群馬1.2区と岐阜4区で陥落の可能性あるのか。
都民ファから逃げた2人の都議は立候補とかしなかったん?
音喜多は国政に関心があるとはっきりTVで言ってたよな。
>>623 そこの選挙区の自民関係者に小池とパイプ持ってるのがいるから重徳が公認漏れになったって話だっけ
立憲民主党は2012年に民主党がとった57議席上回る可能性もあるのか
三分裂したのにすげーな
>>632 立民はボロい貸し釣り船くらいの強度はありそうかな
>>586 経済にも金融政策にも詳しくないが 俺もそう思っている
茨城5、千葉1、三重2は陥落しそうだな
岩手1、新潟4、神奈川16、京都6も予断を許さない
反面新潟1、北海道3、長野2、愛知8にチャンス
>>640 東京1区?打診されたが断ったと言っていた
>>638 群馬はないのでは?
今井は○ちてほしいけどな
立憲の近畿ブロック比例復活は3議席なら森山村上長尾でほぼ確定だね
4議席なら+兵庫6の桜井だろうね
なお愛知12区は重徳は楽々当選の模様
希望という看板が無いおかげで
>>639 都知事選と都議選のツケを払わされてるんだよね
グッディは大村の子分に公認あげなかったのでやってた
民進左派はまた合流すりゃいいけど希望残党で生き残った右派はどうしたら良いんだ
希望党の代表前原で結束できんのか
読売だったか柿沢より秋元の方が先に名前が書いてあったな
なんかこいつは生き残ると思ってたから意外だわ
>>614 ・・・
首相は、自らが神戸製鋼所の新入社員時代、数値の入力ミスで長さの足りないパイプを大量に製造してしまったエピソードを披露。
「首になるかと思ったが、事なきを得た。多少の失敗にもめげずに、皆さんにも頑張ってもらいたい」と呼び掛けた。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160331/plt1603310006-s.html そういえば長島はどんな感じなんだ
あそこも割れてるよな
>>638 石関の奴が意外と食らいついてるみたいだな
ほとんどの人は中盤か終盤情勢を新聞で見て考えるんでしょ?
序盤から動くと面白い
>>601 街頭演説だけでそんなに票は変わらないよ
希望の候補者は党名隠して運動したほうがいいんじゃないか?
>>644 一応船の体は整ってるね
溺れかけの地球市民を拾ったら沈没しそうだけど
>>636 そもそも”先行”って用語自体が10ポイント以上の差だから…
>>507 > 「参院議員の過半の人が希望に行かない意思表明をしている」と指摘した。
もう多数派工作が始まってるな。
ちなみに参議院民進党は、
25名を押さえれば、(公明党を上回る)比較第二党の地位を維持できる。
だからもう小川は半分勝ってるような状態。
やっぱり比較第二党の野党第一会派だと国会活動が全然違ってくるから。
「御館の乱」のような本当に醜い無益な争いだが、
せめて短期間で後顧の憂いなく終息させてほしいと願うばかりだ。
>>643 俺がネットで全力で立民上げキボウ下げの宣伝工作をやったからなw
でも、そろそろ本業に戻る。
>>599 安倍政治を終わらせて民主党政治Ver2(もっと酷い)とか単に日本を地獄に突き落としたいだけだろとしか
>>638 群馬はあり得ないなー 工作員が自民苦戦を煽動でもしてんのかな
>>659 序盤と中盤で大きく変わることはほぼないけどね
そんなのは2 0年以上も遡ることになる
マスゴミと野党の奮闘むなしく安倍ちゃんは絶対的安定多数で続投、いずれ自分の意思で
総理を退き後続に椅子を譲ることになるだろう。
くやしいのうw
しかし立憲がこんなに支持されて票を伸ばす政党になるとは思わんかった。
民進の時はごちゃまぜでなんちゃってリベラルだったが真のリベラル集団に
なったことが大きかったんだろうな
>>654 細野代表で結束すりゃいいんじゃね
立憲は今後も共産党べったりでどんどん左傾化していくだろうしもう一緒にはなれないだろ
>>649 小池のお友達が自民青山の選対にいるせいで公認弾かれたと広まれば同情票も乗るだろう
>>654 その話は前原と枝野の党首選が全て
分裂したい人が多かったから前原が当選したんだよ
岡山1区の高井はサバイバル能力高井な。
2009年に初当選、2012年の総選挙で落選し、2014年の総選挙では維新から出馬して低惜敗率ながら復活当選。
今回も立憲民主党から出馬で低惜敗率でも復活可能性が高い。
>>664 希望に行くのは自動車電機の組織内候補ぐらいだろ
電力は自民会派に入った方がお互いの為になる
>>660 街頭演説は手段じゃなくて成績発表でしょ
どっちが手応えを感じてるかって話で
>>473 安倍が年金と日銀で株買ったから日経平均20000円だと勘違いしている馬鹿が多いけど、株価のPERの適正値は15で20まではバブルじゃないから、14.7の今はまだ企業の利益に対して割安だし、PER20で28000円まではありうる数字
>>583 三都物語で大阪民進は切り捨てられたはずが民進系復活の足掛かりになったな
立憲が存在感強めたら大阪の維新一強も崩れるかも
立憲は北海道で勝ちすぎると比例がオーバーするが
4.5区はさすがに勝てないか。
>>670 序盤と終盤で大勢が変わった選挙なんて全く記憶がない
>>669 アイツ弁護士なのか
悪徳そうで頼みたくねえわ
>>677 比例枠2なら拾われるけど1なら微妙じゃね?
枝野の主張聞いてると維新みたいに自民のポチ化しそうで不安だわ
>>684 橋本の参院選だけだな
あの頃と今じゃあ情勢の確度が全く違うし
>>682 立憲立ち上げから数日で9人候補集めてきた辻本の仕事ぶりは今後評価されそう
>>668 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/feature/20171012-OYT8T50056.html 2区は、山下が先行し、津村が追いかける展開。
山下は後援会を中心とした組織戦を展開し、自民、公明支持層の8割前後をまとめる。
津村は希望支持層の8割以上を固め、立憲民主支持層にも食い込むが、農林水産業者の取り込みが課題だ。
これは読売だけど、山陽新聞(共同)でも山下先行
>>646 新潟4の金子先行は眉唾物と見る。前回より菊田に有利のはずなのに。
>>601 その老闘士山花秀雄以来の支援者だな。
今でも山花宗という個人票は残ってるんだな。
>>656 製造業だと一人前になるまでこういう事は多いよ
リクナビマイナビの先輩の話みたいな所にいくらでもこういう話は書いてある
>>694 辻元はなんやかんやで仕事はできるよなあ
>>691 枝野単体なら自民党総裁になっても違和感ない
>>647 >打診されたが断ったと言っていた
それは俺も見た。
希望の党が気に食わなかったんだろうけど、
国政への関心自体はあるそうだよ。
Q「国政に関心がありますか?」って問に、はっきりと「○」のカードを挙げてた。
でも衆院は勝ち目が無さそうだし、
どこかへ潜り込んで、参院でも狙うのかね?
小物なりに、妙に発信力はありそうだが、
スキャンダル持ちだったかな?
>>691 それはない。自民の真の対抗勢力は立民だから。
希望と立憲と無所属がどれだけ伸びて接戦区をものにできるか、
欲を言えば接戦区ではない選挙区を接戦区に変えられるかという選挙
>>694 大阪民進で活動してた候補者がそのままスライドしただけだから
>>691 数ヶ月後には
自民と立憲が連立を組んで初めて日本は自立出来るのです!
とか枝野がドヤ顔で言ってる雰囲気ある。共産支持者からしたら、今の立民のやや右にも羽を広げたスタンスは許せないだろう。
>>634 知名度の割に弱いだろ
>>626 お前がはずかしいわ
総理大臣の外国訪問一覧
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/page24_000037.html >安倍内閣
訪問国・地域:70
のべ訪問国・地域:127
これだけの訪問国があり、トランプ・プーチン・・・メルケル・エルドアン・ドゥテルテ・モディー・・と、
渡り会ってる訳だから、国内の他党の党首の発言・ふるまい等は、
安倍から見れば、物足りなさ・小物感は感じるだろうね。
>>701 社会党の間違いだろ
安保反対の自民党総裁とかねーわ
明日のプライムニュースは悲壮感溢れてそうだ
小池がどのように負け戦するのか
小沢一郎、全く仕事をしていないwww
http://kokkai.sugawarataku.net/giin/r01365.html 委員会出席・発言
45期(2009/08/30〜)    0回出席(うち幹部出席  0回)    0回発言       0文字発言
46期(2012/12/16〜)    0回出席(うち幹部出席  0回)    0回発言       0文字発言
47期(2014/12/14〜)    0回出席(うち幹部出席  0回)    0回発言       0文字発言
そりゃ立憲はトロイの木馬やろうとして排除された奴らだからな
>>655 嫁を都議選で落としてるんだからもう地盤は雪のように溶けてるのでは。なお流動的
>>696 金子は旦那があれだったがタマ自体はいいからな
横並びだろう
>>703 枝野の政策全部見てる?
本当に自民を倒したいなら共産が増えないと
>>714 もう銅像作るのが最後の目的になってるように見えるし
>>698 神戸製鋼は安倍を首にしたくてもできなくてほとほと困ったらしい
やたらやる気だけは見せるし
元首相がいなかったら応援してましたなんて質問送るの止めなさいw
メディアの出口調査って選挙当日だけでなく今やってる期日前投票所の出口でも聞いてるの?
安保反対とか共産か新左翼ぐらいしか今どき言わんわ
社民系市民は地位協定反対安保そのものは已む無しになってるわ
>>708 枝野はリベラル左派をちゃんと固めてから右にウイングを広げるべきだよな
あまりに急ぎすぎると左右対立で民進党の二の舞になる
心肺停止、立憲はマスゴミに受けがいいだけで票にはつながらんよw
>>702 買春疑惑が報じられてたな
でも都議選は圧勝してた
さすがに早いと思ったんだろうな
小池への不信感もあっただろうし
>>709 菅直人の読売情勢は?笑
もちろん流動的だけど
>>643 民進の左派と右派が分れてすっきりしたのは大きいと思うよ。
現状では立憲勢は選挙区では苦戦だろうけどのびのび選挙運動やれてる
気はする。これまでの民進という牢屋から解放されて娑婆に出られた
というような解放感を感じるね。枝野の演説も内容の賛否はともかく迫力がある。
中川(嫁)の先行にはびっくりしたわ
石川(嫁)は全然なのな
>>716 だったらいいな
やっぱり飲酒運転で雪食ったやつが代議士バッジ付けてるのは日本の恥だわ
いずれにせよ民進党継続とか前原が絶対に許さないだろ
>>674 > 立憲は今後も共産党べったりでどんどん左傾化していくだろうしもう一緒にはなれないだろ
枝野は共産と距離置きたいし
共産は今回枝野んとこに喰われるから、次回も野党共闘とか言う余裕あるかね
野党系無所属は、
優勢…逢坂・小沢・安住・玄葉・福田・野田・江田・黒岩・篠原・重徳・岡田・前原・平野・原口・玉城・仲里
当落線上…鎌田・鷲尾・菊田・梅谷・山尾・松田・中川・嘉田
こんな感じか
大阪11区は平野優勢か。
民共連合が成功してるんだな。
自身が無けりゃ、無所属では出るから勝機はあると思ってはいたが。
(元々勝つと言われてた辻本でも立憲だもんな)
私情だが、今回伊東に入れようと思ったがゆかりたんにしようかなと思った。
こいつ落としたいから。
>>677 亀姫とどちらが比例ゾンビ。
中国ブロックは比例1だろう。
>>699 仕事できるからバカウヨに意味不明のデマで叩かれてるんやで〜
共産なんて増えても今の21が限度というかそれで十分だと思う
こいつらが増えすぎても困るわ今回は減るだろうけど
>>605 小池はそもそも増税してまで教育無償化不要ってはっきり言うべきだな。維新は教育無償化自分で言ってるぐらいだからわかるけど。
>>708 自公が勝からそれはないし
安倍と枝野は個人的な遺恨がある。
つーか枝野と安倍の個人的な確執がなければ、枝野は九条改憲、中国の人権問題追及の闘士になっていたかも(w
>>561 さつきは流石に数字に強いな。
そりゃあ共産も同調するわw
共産党ドーピングはやっぱり効くんだな
選挙後どうすんだって感じだけど
>>718 倒したとしても、持続しないと意味ないだろうwww
>>672 ゴリゴリの骨太左派政党ってイメージを短期間で植え付けるのに成功したからな
ある意味野党連合だのカクサン部だのソフト路線取ってた共産党より左寄りの評価は高いのではないかと
>>651 長野2は讀賣と地元紙で名前順が逆という接戦
希望への逆風と文春砲が効くようなら…だな。
なを現地では下条のポスターが汚損される事案多数という荒れ模様
文春砲も出て来てるから怪情報合戦泥仕合になるかも
亀姫は個人的に好きな政治家だけど、
立憲で当選して欲しくはないな
最後に動いた枝野が笑って
小池が地獄に落ちる選挙になるのかな
小池は政治史上に残る下手を打ったんじゃなかろうか
>>729 民進の左派と右派が分れてすっきりしたのは大きいと思うよ。
現状では民進系希望勢や保守系無所属は選挙区では苦戦だろうけどのびのび選挙運動やれてる気はする。
これまでの民進というリベラル牢屋から解放されて娑婆に出られたというような解放感を感じるね。
協賛と違って立民が支持されるのは単に勝てるからだろ。勝てる共産
しかし夜間のクソスレっぷりがすごい
データがほとんどない
>>723 期日前でも市役所区役所に張り付いてるよ
前回衆院選は期日前に行ったらNHKの出口調査を受けた
松井は顔は怖いけど教育の実質無償化を実現したのはすごいよね
立憲が左派だから評価されていると言うのは違う気がするけどな
>>774 個人的な遺恨って前回総選挙のこと?
そりゃ野党第一党の幹事長が牧原みたいな雑魚と三千票差まで詰められるような接戦演じてたら
誰だって猛攻かけるだろ
あれを根に持つとか頭小池かよ
>>760 そりゃ当たり前だ
中で暴れる事前予告をされた
>>761 補助金付け替えたら無償化できたんだっけか
>>734 正直、ここまで立憲に有利な情勢で、共産が立憲を応援すればするほど共産議席を吸われる事が明白なのに、このまま共産が素直に立憲を支持するかな
このスレに現れる人たち見ても
立憲民は小池目の敵にしてるし
共産民は枝野信用できないとか言ってるし
内ゲバで滅んでいくのが分かる
この時間に新しいデータなんか出るわけあるか
6時間後に来よう
立憲は左に寄りすぎ、希望は右に寄りすぎ
野党は中道ど真ん中で固まって政権交代を狙えよ、と思う
>>761 増税なしでやったんならまあギリギリ許さないこともない
でも小池の問題はむしろ排除したことじゃなく
ガバガバ引き入れた事
残った民進組ですら何か起こす観測高いし
>>623 その件もだけど、岐阜1区の吉田里江候補の話もひどいと思うわ。
岐阜1区 希望 でググると出てくる。
>>761 教育無償化なんて必要ない。税金の無駄遣い
ましてや大学なんて以ての外。殆どの奴は遊びに行ってるだけだし
>>736 遺書みたいな決意表明の書状作ったり今までにない気迫を感じる
負けたら完全に引退する気で今回はやってるのが地元にも伝わってるかもしれない
>>740 共産が北海道で寝る事で、お前みたいなやつを黙らせる行動に出ても不思議はない。
>>710 安倍は集金してこず寄付ばかりやってくるんだから。
京都1区で、伊吹と穀田が「しのぎを削る」というのがあったんだけど、本当?
ニタニタしながら排除しますなんて言ったら支持が暴落するのも当然だろうに
都議選で勝ち過ぎて慢心したな
>>767 小池叩き、民主共産離反書き込みの半分以上は自民おじさんだよ
そりゃ排除して当たり前だ
トロイの木馬を宣言してきた
>>767 小池と戦うのが内ゲバなのかな
だって小池って味方でもないだろ
対抗馬だしてきてるわけだし
きのう期日前投票逝ってきた。
20時直前だったけど、少しは人がいたかな。
広島7区なんで、波乱は無さそうな感じ。
ANNだったかな?
タブレットで出口調査に答えてくださいってやってた。
>>748 共産が何年前から政党やってるか知ってるのか?日本で一番持続している政党は共産だぞ?
問題は排除しきれてない甘さの方だ
批判するなら正確にやれ
選挙中だぞ?
今さら共闘やめるいうても比例は共産に入れさせないといかんし
組織レベルで寝させることはないでしょう
平野博文の決意文
勝てそうで良かったな
>>777 京都新聞だと伊吹リードだけどね穀田は比例 いつものパターンだと思う
希望新人は空気だなぁ
>>758 まともな人は情勢出たらもうこのスレに貼りついたりしないから・・・
>>769 二大政党制が破綻した現状で中道野党なんて存在出来るわけ無いし
そもそも政権批判票ってのは実生活に不満持ってるからストレスの捌け口で野党に入れるわけで
>>781 ヨシフのその書き込みで撹乱されて決意した結果が今現在の状況ならヨシフは諸葛孔明だなおい!
大まかな情勢(与党過半数から上積み)は序盤から変わらないが、選挙区ごとの当落予測は終盤まで待たないと
>>779 本来の支持は暴落しないが、マスコミの扱いが激変することで大きく揺さぶられる
結果として支持率が落ちるのは同じだけど
>>716 嫁もなあ。
みんなの党崩壊した時に都議会会派から音喜多らをパージした話が結構酷くてな。
この旦那にしてこの嫁だなと思ったよ。
こういう情勢で間違いない?
北海道選挙区 〇△▲の順で優勢(同じマークは左が優勢)
1区 立憲民主優勢
道下(民)〇船橋(自)▲
2区 自民優勢
吉川(自)〇松木(希)▲
3区 立憲民主優勢
荒井(民)〇高木(自)▲
4区 自民ややリード
中村(自)△本多(民)△
5区 立憲民主ややリード
池田(民)△和田(自)△
6区 立憲民主優勢
佐々木(民)〇今津(自)▲
7区 自民優勢
伊東(自)〇石川(共)▲
8区 立憲民主優勢
逢坂(民)〇前田(自)▲
9区 自民優勢
堀井(自)〇山岡(希)▲
10区 立憲民主ややリード
神谷(民)△稲津(公)△
11区 自民優勢
中川(自)〇石川(民)▲
12区 自民優勢
武部(自)〇水上(民)▲
なので立憲組は確実にトロイ起こしたし今いる連中ですら危険
小池はぬるい
>>680 日本株のPERは低いのが適正とも考えられる
少なくとも市場はそう見てるのでは?
>>706 それ、細野によって前原が希望追い出されて立民に逃げたり、前原によって細野が希望追い出されて立民に逃げたりするパターンやぞ
足利直義=細野
足利尊氏=前原な
>>750 務台本人の指示か知らんが、務台陣営ホント糞だなw
参院選の時も怪文書流してたの務台のトコだったろ
みつに勝って欲しいとも思わんが、務台は次は差し替えようぜマジ
希望と立民は内ゲバと呼ぶべきなのか迷うな
支持者は盛大に内ゲバ起こしてるが
>>663 先行って5〜9ポイントのイメージだった
トロイの木馬かは知らんが小早川秀秋はうじゃうじゃいるな
>>760 憲政史上、伝説に残るレベルの失言だったね >排除します
たったひと言で、あそこまで風向きが変わるとは・・
普通に、「政党はやはり、理念政策の合意、一致が大事ですから・・」
くらいに言葉を濁しておけばよかったのに。
>>738 岡山1区(高井)
11選を目指す逢沢が安定した戦い。
高井は若年層の支持取り付けに苦戦し、無党派でも逢沢より後ろの模様(山陽)。
島根1区(亀姫)
強固な地盤を持つ細田が優位に立っている。
連合の支援を得た亀井は、子育て世代や無党派層への浸透を図る。
まさにどんぐりの背比べ
こんな低惜敗率の候補が当選したところでという感じだな
とにかく自民は緩みを警戒して引き締めて
ムダな特攻などせず勝てる可能性の高い接戦区から
重点的に攻めれば、270(追加公認含)くらいはいくやろ
まあ福田と若狭の裏切り者コンビは徹底的に潰しにいくだろうが
>>779 排除いたします。で逃げたのは左派票だけだぞ
大部分の国民は、あっそとしか思ってない
しかし小池にとってはその左派票は不可欠だっただけ
>>762 野田政権が右シフトして、未来の党が壊滅してから寝るか鼻つまんで共産に入れるか嫌嫌民進に入れてた
リベラル左派が集結してるのは間違いないでしょ
>>806 巨人はロッテより弱い、に匹敵する大失言だなと
>>773 >>761 遊びにというよりバイトにいってるんでしょう。
>>791 こういう勝ち目のない候補に入れようとした有権者がどう動くかだな
>>797 読売や共同(地方新聞)の情勢とは一部相違がありますねって感じかな
中川を上にしてる調査は今のところ見たことなかったけど
>>812 言い方・表現がムカつくって理由で逃げた票は間違いなくあると思うぞ
蓮舫が希望と立憲の元民進組を回って「みんなで当選しましょう!」って言ってる姿がもう聖人に映る
現実には自民そっちのけで大ゲンカ
>>812 いやいや、昼のワイドショーから夜のニュース番組まで、
フルボッコ状態だったじゃん。
中道派の票も逃げたんじゃね?
って、いちいち訂正するのもめんどうな書き込みばかりだな
>>817 田坂出てたらガチで穀田勝ってたんじゃね?
あと京都3維新森はそこら中に支持者を吸い取られてる模様
>>769 > 立憲は左に寄りすぎ、希望は右に寄りすぎ
いや、希望は小池と中山夫妻だけが右、右寄りなのが細野松原若狭などの先行組
あとは左翼ですよ(笑)
排除するのは当然だろ
言い方の問題だろ
あと何回やるんだこのやり取り
そりゃあ中で内ゲバ起こすつもりだったのだから排除するさ
なにか問題でも?
>>649 エージンといい維新組は足元見られてるのか、酷い目に遭ってるねえ・・・
>>599 >>609 結集なんて出来もしない妄想でしか強がれないゴミの哀れなこと
議員の大半を希望に持っていかれた立憲では10年たっても政権を狙う人材を確保できんだろう
けっきょくは希望と再合流しか政権交代を狙う道はなさそうなんだよな
>>807 比例復活はどうだろ?
他の大阪自民次第か
>>786 共産党日本政府が持続した話は聞いたことないけどw
>>824 兵庫でも辛うじて6、それ以外は完全に勝負になってないし
大阪ローカル政党化待ったなしだな
>>828 順番が違う
踏み絵で排除を決めたのが先
それに対してんじゃトロイの木馬になってやろうという話が出てきた
>>818 暴落じゃなく民進と合併で上がった支持が
民進支持層が排除発言で離れて元の支持に戻っただけ
その元の支持だけじゃ希望に勝ち目はない
排除は当然。
「政党」ってのは何なのか
辞書で調べて来い。
>>827 その発言以来マスコミに袋叩きで小池の政治生命が終わったんだから
これから10年経っても話題になるだろうね
>>737 意図的に触れられてない方がいるな
潜水艦、、、生活保護、、、誰だったかなぁ?w
京都1区の北神元秘書は結局出てないのか
希望新人は別人のようだし。
まあすべての調査で伊吹の名前が前だし、伊吹が勝つだろうけど
民進出身前職で落選確実なのは、中根・小山・木内・初鹿かな?
>>826 世間的には全員まとめて右に転向した変節漢扱いだがな。
排除自体は別に当然と言うか、そこまで問題発言とも思わないけどね
まぁ言い方がきつくて感じ悪かったのは事実だが
それより首班指名を茶化して山口と言ったり石破を匂わせてウフフとかやってたのが一番のマイナスだわ
野党なんだから首班指名は細野にします、我々が過半数を取って自民党政権を倒しますで良かったんだよ
最初から連立入り狙いとか舐めすぎなんだわ
>>824 田坂が出ても京都は維新死に体だしないと思うよ
3区に森も謎 6区ならまだ票が取れただろうけどそれやると山井有利になるだけだからなぁ
>>797 9〜11が△で全て逆な気がする。
他も含めていくらでもひっくり返りそう。
>>829 道休が逃げたお蔭で地元で出られた外山とか
民進の候補も分裂した候補も押しのけて活動してた選挙区で公認もらった小池とかもいるから一概には言えない
なお情勢
>>767 自民党は実利で妥協できるが野党は無理
三木武吉は偉大だった
中山夫妻と辻元が同じ政党とかあり得ないし。
排除というか選別は必要だった
>>725 実質的に協力関係にあるのに共産と距離を置こうと躍起になってる枝野はリベラル排除の小池と被るわ
共産と同一視されるのはデメリット大きいのは当たり前だが協力している以上配慮ぐらいはしていいんじゃないのかと思う
>>804 5〜9ポイント差は”やや先行”って表現になる
”先行”だと10ポイント以上差
まあテレビ映りは極めて悪かったな排除いたします発言は
あれで小池に嫌悪感を持ってしまった無党派層は相当いたかと
>>822 小池の支持が下がったのは排除発言じゃなく
むしろ金の汚さや都知事との二股、あとは都議の
離党なんかのが効いてる
>>837 政治家は、言葉が一番大事よ。
そこは上手くやらなきゃ。
左派を敵に回さず、左派新党を作らせず、
しかし左派はしっかり排除するような手腕が必要。
あの発言は、拙いよ。
外交などは任せられないタイプだね。
下手な失言で国際問題になりかねん。
極右のジジババを金目当てで比例上位にした
緑のタヌキがアホということだな。
>>850 保守王国福井で稲田落選なんて天地ひっくりかえても無いな
逆風選挙で自民全勝だったのは福井と高知だけだったかな
小池に金がないのが根源
民進からの離党組が民進からの金を持参しないと戦いにならなかった。
小池に金があれば前原の話を蹴ってたはず
小池に金がないうちに解散した安倍の作戦勝ち
小池なんてイメージが全てなんだからイメージ悪い嫌なオバサンになった時点で終わりなんだよ
今までは巨悪と戦う正義の女を演じていたから支持されていただけ
小池信者にはそれが理解できない
>>846 公認してやるけど東京25区に逝けと命令された時どんな顔してたのか写真に撮りたい
>>850 「このハゲ〜〜」なら自民候補は別にいる
>>809 亀姫も細田より竹下を相手にした方が良かったんじゃないか?
排除するくらいなら前原の、と言うか連合の神津会長の誘いに乗らなければよかった
「選挙で戦える人は欲しいけど私の言いなりになる人だけね」という姿勢むき出しにしたら呆れられるのは当然
ブラック企業の論理だからそれ
民進→希望組は地域や条件に大きく左右されるけど、一概に大逆風が吹いているとも思えない
山井とか柚木とか序盤調査見る限り、前回より情勢良いようだし。
>>799 あくまで目安の話であって、予想出来たら誰も苦労しないわな
>>848 米重が大西に当確つけてたから初鹿比例復活も厳しいんじゃないの?
>>797 5区って保守の牙城だぞ?和田が負ける訳ないやんけ
希望より議席少ない立憲信者が何でデカイ態度とってんだろ
小池の凋落ぶりをみていると
やっぱりテレビもまだまだ影響力あるんだな
稲田落選なんて願望でしかないからなぁ
あそこは日本屈指の保守王国09年の逆風も耐えたしね
小池のイメージダウンは排除発言なんかより
公認欲しけりゃ400万振込めやツーショット写真
3万円とかのが、よっぽど破壊力はあったよ
次の最年長衆院議員は伊吹だね
万が一伊吹が落ちたら二階か
最年少は愛媛3区白石が当選すれば彼だね
白石が落ちたら引き続き宗男娘か
日本三大失言
「巨人より弱い」
「わたしは寝てないんだよ」
「排除します」
>>872 自民に甘い共同の調査で池田が先(互角)
>>857 自分もそう思う
政党は仲良しクラブじゃないんだから
国民だってそれぐらいはわかるよ
大好きなパヨクが排除されて怒っているのはメディアだろうw
つまり小池はMSパイロット
排除しますって言ったのだろ?
>>869 最初の期待が大きかった分、落差の関係で逆風って捉えられてるけど、実は「民進党」で立候補するよりも戦いやすい状況
>>761 ただのバラマキ、清和会の虎の子の支持基盤の私学への利益誘導、利権漁りじゃんw
初鹿もいわゆる山尾系のやらかししたけどそれなりに戦えてるんだな
まあ相手が大西だからってのもあるのか
それよりも初鹿の選挙ポスターが限りなくきもい
ナルシスト全開
>>876 あの3万円はちょっとねえ。
希望の候補の小池と並んでる写真見ると「ああ、公認と議席欲しさに3万円払ったんだ…」って思うもの。
>>852 むしろ今まで外交安保が百八十度違う連中が妥協しまくって無理やり同居してきたからこそ
政権取ってぐだぐだになったんじゃないの
色々被害は大きかったが別れたこと自体は良かったと思う
希望は安保は自民のまんまで経済で差を出すべきだ
とりあえず渡辺喜美と金子洋一をブレーンにして消費税凍結を前面に掲げれば十分意義のある政党になれる
>>840 前原有田あたりがTVやらTwitterで内ゲバするって公言してたからねえ。
そりゃ小池も警戒して排除するとか言い出すよ。
ただやり方がまずかったとは思う。排除にだらだら時間を掛けずスパっと
目立つ奴何人かを排除した方が良かった。結局櫛渕みたいなのが潜り込んでる
訳だし。
小池のやったことは民進系の選挙支援
泣きを見たのは小池直系のみ
>>878 一番上ww
読売球団はそこまで落ちたかw
東京民は立憲の比例票如何で、
菅が蘇るかどうかが見られるんだから、投票するのが楽しくなっちゃうだろw
>>872 1年半あれば地元での運動量時代で2万差くらいまでならひっくり返るぞ
佐賀2とかも前回ゼロ打ち選挙区だったのに逆転の可能性あるとこまで来てるし
>>871 読売の分析では競り合いになってる
米重はイマイチ信頼性が低い
池内の所に不破が来る
池内さおり事務所(公式)?@saorijimusyo??
【スタッフ】選挙戦3日目が終了。池内さんのコメント動画です。明日は自由党の山本太郎さんが応援に駆けつけます(14時??大塚駅南口、14時45分??巣鴨駅、15時40分??王子駅北口)。17時30分からは池袋駅東口にて不破哲三さんと市民連合世話人の山口二郎さんを迎えての必勝街宣!
3万円の料金設定が地下アイドルレベルで微妙すぎて引く
300万円ぐらいにしておけばいいのに
ゆかりんが地元と喧嘩しちゃったのは惜しいなあ
せっかく維新と平野を両方倒せたのに
>>886 こっちの方がやばいんじゃ?
ポスター見るたび3万円が頭に浮かぶからそのポスター使っている候補はやばい。
今や小池とのツーショットポスターはマイナスだよな
三万払って自らハンデを背負うとか笑えるわww
米重は首長選挙ならあてになるけど
国政選はやはり人手が足らなくて正確性に欠ける気がする
情報源がテレビだけの上司に選挙の話を振ってみると、
排除発言はそんなにインパクトがなくて音喜多辞めたのがデカいっぽい
>>884 あれで票が取れると思っていた松井自体が…
無償化はリスクがありすぎる
民進党は不滅!? 参院民進党が選挙後の再結集模索 前原誠司代表を解任する動きも
http://www.sankei.com/politics/news/171012/plt1710120063-n1.html 2017.10.12 21:47
民進党の参院議員の多くが希望の党に合流せず、希望の党や立憲民主党、
無所属として衆院選を戦っている民進出身者の再結集を模索していることが
12日、分かった。小川敏夫参院議員会長らが提唱しており、
衆院選後の両院議員総会で前原誠司代表を解任する案も検討されている。
(中略)
「長嶋茂雄さんの言葉を借りれば、民進党は不滅です!」。
小川氏は12日、東京・JR大森駅前で行った立憲民主党候補の応援演説で、
民進党が選挙後も存続することを強調した。
その上で「今回やむを得ず希望の党から立候補している人もいるだろうし、
無所属で信念を通している人もいる。選挙後は、これまで一緒にやってきた
民進党を大きな軸として結集し、自民党の安倍晋三政権を打倒する」と訴えた。
小川氏は産経新聞の取材に対し、前原氏が決断した希望の党への合流について
「思い通りになっていない」と指摘した。小川氏が民進党の参院議員に
聞き取り調査をしたところ、過半数が希望の党への合流を望まなかったことも明らかにした。
小川氏は「これまでの民進党のように(左右)両ウイングが結集すべきだ」と強調した。
党内には、衆院選後ただちに両院議員総会の招集を求め、
前原氏が代表を辞職しない場合、解任決議案を提出する動きがあるという。
小池のターニングポイントは改憲の踏み絵でしょ
それでマスコミが掌を返し、排除と言わせてバッシングキャンペーン
マスコミを利用しまくって都知事選都議選連勝も、マスコミに倍返し反撃を喰らい政治生命死に体
ミジメじゃのう
しかしまぁなんとか王国だのくっだらねえ国だつくづく
立派な人に投票しませう じゃねえのかよ選挙は
小池は別に悪くない
排除しなけりゃ野合だろ
焦らず都政で実績あげればワンモアチャンスよ
>>885 声に出して読みたい日本語
「女房とのセックスなんて、もうしてないからね。みんな奥さん以外に、はけ口求めていると思うよ。でも風俗はつまらない。
あなたとイキたいと思われるから、こっちもイキたくなるわけ。俺の好きなタイプ?女で一番いいのは、30代半ばから40代半ば、絶対そうだよ。練れてきているから、好きなんだよね、セックスが」
東京12区は一応楽しみにしてる選挙区だけど、まあ無理だろうな
むしろ4桁票差まで迫ったら凄い
>>875 越前藩の松平春嶽が尊皇家でその孫が靖国神社宮司としてA級戦犯合祀やった。
皇国史観平泉澄も越前出身で松平宮司の家庭教師だった
まあ実際はも一つ排除してんのか分からんのも悪いしな
京都3区森は供託金没収で比例復活権利喪失もあるかも
大阪以外の維新候補は供託金没収や共産以下が多数出そう
奈良の馬淵の妻って学会員なの?
維新の県会議員が街頭演説で言っていた。
>>902 当選したら選挙後に民進に戻ります、なんて可能性匂わせたら逆効果だろうに
>>907 地元のために貢献する政治家が地元にとっては立派な人なんだろ
キシロー見ろ
>>888 >ただやり方がまずかったとは思う。排除にだらだら時間を掛けずスパっと
これは思った
するならするでスパッとやった方が良かった
世論調査でも左派を選別するのを支持する方が大半だったはず
>>907 札束で顔引っ叩いてた時代や、投票所が襲撃されていた時代よりかはマシかとw
>>901 大阪民国と日本を一緒にしちゃ駄目だよねw
>>908 これ言っちゃっていいかな…、
政権維持のためなら、右から左まで何でも飲み込む
包括政党の自民党も野合なんだよなぁ…。自公連立も、もちろん野合。
>>888 即日合否判定出すべきだった
誰が入れて誰が排除されるか分からん上に
与党と連立を否定してなかったから
10月9日まで期待させて引き伸ばして滅ぼす気だなと思われた
読売新聞「希望は小選挙区に198人を擁立したが、優位に立っているのは7人のみ。」
w
保守ですら嫌う中山なりあき入れたのもダメさ漂う
案の定のアホ発言連打の上九州比例入れたら次々離反された
排除発言が無かったとしても労働組合もドン引きの政治方針だから
小池に一時的に浮動票が集まることはあっても長期の支持は得られないし
維新と同様いずれは泡沫政党となるだろう
維新は労働者=怠け者と思ってるから労組とは絶対に組まないだろうけど
>>893 読売は情勢判定慎重すぎて競り合いじゃないのも競り合いとかにするからなんとも言えん
>>920 小池は野党第1党取れる分だけ入れたかったのだろうが
政局や反自民を煽るマスコミのせいで過半数分擁立しないといけないのでおかしくなった
>>867 どっちから出ても大して変わらない惜敗率だろうな
わざわざ地元捨てて隣の区に移る必要なかったかも
>>883 しっかり連合の推薦とか取り付けられていれば、前回より戦いやすい民進系候補も多いだろうな
北海道は立憲民主公認候補が比例復活含めて全員当選もあり得るな
>>914 あるかもね
泉や自民木村に票が流れてるらしいし無党派にもそっぽ向かれてる
というか他党候補に票が流れてるって情勢あんまり見た事ないわw
小川コメントを自公サイドがあげつらって効果あったら自公はもっと伸びるかもだな
進次郎や那津男ちゃんがどう出るだろうか
>>921 あの質問はおかしい
排除するのが是か非かではなく意見が全く違う民進党と合流することの是非を問うべきだった
意見が全く違う人間を排除するくらいなら最初から一緒になるなという話
>>907 立派な人なんて居ない
変に政治家にモラルや理想を求めるのが間違い
政治の本質はは利害調整、有権者と議員は利害で結ばれているべき
>>899 そもそも国政とその他で投票先変えるなんざ世界共通
フランスやオーストリアみたいにEUの選挙だけ極右が勝つとか、日本の自治体の第1党が共産党とかあるし
>>845 排除もそうだがこの言葉を受けた枝野の立ち回りが一番効いた
強大な敵に負けることとなろうと信念を捨てず戦うという真田丸的な物語日本人は好きだからね
>>911 ゆかりんの名前でググればすぐに出てくる
>>918 小川は参議院議員だから直接関係ないし、
選挙後は、すぐに特別国会が召集されて首班指名もあることから、
そう悠長なことも言ってられない。
>>914 森は近畿で比例1位だから安泰かと思ってたけど、供託金没収は盲点だったわ。
>>919 きしろー先生は県西のイエスキリストだからなw
>>877 最年長は伊吹じゃなく沖縄の80歳の爺さんだろ。
>>928 白石息子は中川俊直以上のクズなので当選後の醜聞楽しみやね
ちなみに山花郁夫は決起集会でまさかの立憲はわしが育てた宣言
いいぞもっと吹かせ
小池は前原と話し合いなんてせずに、
来たい人だけどうぞって姿勢を貫いとけば良かったよ
まぁおいしそうな餌に飛びついちゃったね
自民党も左右幅広いんだけどね
やっぱり一度組織として決めたことを守らずバラバラになって離党したりとか相次ぐから野党勢力はあかんのよ
>>942 枝野上げてるのはサヨクだけだよ
一般日本人は関係ないからせいぜい公明レベルの比例
日本のこころは、中山のおばあちゃんが離党して大丈夫かと思ったけど、
中野のおっちゃんは討論がおもしろくてナイスw
参考までに、読売は去年の参院選で徳島・高知合区を「野党追い上げて互角に」という情勢予測を出した
これだけ慎重なところ
>>913 でも鰐淵みたいなのは自爆特攻させられてるから結果的には排除されたようなもんじゃね
他の国もそうかも知らんが、要は選挙ってほとんどが組織票の勝負なんだよな〜〜。
そう考えるとAKBのとほとんど変わんねえじゃねえか!
>>890 田中美絵子
石川1区から希望公認で出馬
馳浩に瞬殺されるだろうが…
>>949 流石のきしろーも今回は結構ギリギリの線だけどな…
それでも勝つだろうけどさ。
>>928 平井が小川に負けて惜敗率争いに入れば、普通に白石息子の完全落選はあり得る
四国は自民候補の比例復活枠は事実上1しかない
>>946 それがあったか
京都は特に維新は弱いというか大阪への対抗心が強いからあり得るな
>>958 中野おっさんは、こいけを攻撃してくれるから感謝
AKBは実弾の勝負だ
多重投票すらあり
投票権はこれまた実弾が必要
読売は軍配刺し違えしたら記者が腹切って死ぬ組織なのか?
>>842 その強大な敵に入れてくださいってすがって断られただけなのにねぇ実際は
>>907 立派な人に投票しましょう
って昭和初期に既成政党の地盤を切り崩して大政翼賛会化を目指す官僚勢力のスローガンな(w
民主主義の根源は人の和、義理人情だよ。大政翼賛会に抵抗できたのは、地元でどぶ板やって磐石の地盤を築いていた人だけ
>>954 まさか「ゆかりん」でググったんじゃないだろうなw
合流できなきゃ腹を切るって言ってた前原は選挙終了後に切腹だろ?青杉みたいに
>>959 実際そんなに大差でもなかったような
高知は確か野党が上回ったし。
菅・野田と阿部智子あたりに排除は絞るべきだった。
枝野や長妻まして江田憲次まで排除では、ドン引きするだろ
>>972 AKBは選挙じゃなくて株主総会だよ
出した金に応じて発言権がある
>>974 そうなんか。
共産党の候補降ろしたからいけると思ったんやけど
>>933 島根2区は殿の地盤だし共産党も降ろしてくれたからね。
まあ逢沢よりは竹下の方が強いからね。
>>896 ゆかりんは参議員のときに山形まで選挙区(衆院)漁りにいって
「祖父の出身地は山形なので自分も山形に里帰りしたい」とか言って勝手に地元の祭りとかにも参加したりしてたら
あまりにあからさますぎて、地元の県連が「なんだあいつは!」と怒り出しちゃって、
公募の条件に”参議員が申請する場合は辞職してから申請すること”みたいな条件入れたら
今度はゆかりが怒り出して会見開いたってのがあったなw
あれおもしろかったわw
海江田には復活して欲しいわ
この人菅内閣の時色々悲惨だったし少しは報われて欲しい
代表時代も散々だったし
>>914 投票率次第だけど、2万弱とれればいけるんだが…補選後にちゃんと活動してたかが分かれ目か
岡田と小川で結集会見すりゃ良いんじゃね
民進支持者は立憲以外で希望に入れやすくなるぞ
>>981 あれは自民圧勝だと思われた選挙区が接戦になっているのを当てた読売が凄いって流れだった
>>976 >大政翼賛会に抵抗できたのは、地元でどぶ板やって磐石の地盤を築いていた人だけ
安倍の爺さんだな
父方の方
>>971 中野は良いよな。
次は自民の参院比例から出るのかな?
枝野も両院総会の時に党割ったならば男を見せたかと思うがねー
>>928 四国は比例復活枠1人になりそうだし、選挙区の結果によっては平井や愛媛山本、高知山本と惜敗率争いになる可能性もあるからまだ分からないよ
>>967 毛嫌いしてるだけだよ
補選で森はやらかしてるからなぁ地名読み間違え多すぎたり副首都がーとか
>>982 排除するならもっと排除しないといけないんだよ
民進のカスは国会から追放しないといけないんだから
党勢得るための最低限だけ受け入れるべきで
味方にするものではない
-curl
lud20250107122757caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1507795502/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その177 YouTube動画>8本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その167
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その157
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その187
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その127
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その127
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その117
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その197
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その117
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その147
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その17
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その143
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その184
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その178
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その141
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その169
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その188
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その185
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その166
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その145
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その133
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その139
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その189
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その152
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その130
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その148
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その149
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その113
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その178
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その192
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その144
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その131
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その149
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その149
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その104
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その176
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その142
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その198
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その100
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その192
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その193
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その158
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その114
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その108
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その175
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その122
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その110
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その119
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その190
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その161
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その190
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その193
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その194
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その102
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その103
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その172
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その170
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その146
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その180
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その150
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その160
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その121
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その120
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その135
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その181
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その183
17:30:15 up 21 days, 18:33, 0 users, load average: 9.93, 9.32, 9.52
in 0.14087891578674 sec
@0.14087891578674@0b7 on 020407
|