>>1乙パイ
. ===.、_____... i .ト、___ ..-‐‐
/: : : /: : : : / : : __} 7: : : :7´: : : : :
/: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ .ィ: : : :./: : : :..:,: :
; : : /:..:___: :./. `ヽ _.. -‐ /: : : : i{: : : : :.{: :
/: :./:/: : |/ ` ´ /: : : : : |:i: : : : :|: :
/ : .ィ´i: :../ /: : : : : : |: : : : : |: :
i: : : :i: _/ ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
fi> ´ ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
´ / \: :.`¨: :..i: : :,: : :
rッ:.:.; , ヽ: : : :..{: :..|: : :
.i.:.:.ノ / ∨: : ∨ |: : :
.{ ; ,..:.:.:.:.:.:、 ',: :..∧: : : : :
i :.:.:ゞツ:.:.: .}:.:.__∧: : : :
.ri { ヽ:.:.:.:.:.ノ __ i:.(__ .\: : :
i´∨ ', __/ `ヽ..」ヽ .Y: :
./ .iヘ Y \  ̄` ∨
∧ ./ ./\ 、 i´\ \ .}:
i. У / / 7ーr=、´ .ヽ >、. \ i:
i:.ヽ { /:.:.:/ ./ .; ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ , : :
ヽ:.:.\. ´ ̄ /\ .i ,<: : : : :.ヘ..___ /: : : : 小池が代表を続投して国会議員を共同代表にする考えを表明
以前の日経新聞のインタビューを見ると合流する無所属の議員を代表にしたいみたいだったから、
前原か玄葉が共同代表だろうな。小池が都知事で終わるつもりがないのが分かったのは良かった
次の参院選で出馬して、その後衆院選で鞍替えして政権交代を狙うつもりなんだろうな
維新の幹事長も希望との合流の可能性について「すぐにはない」って言って否定をしないで含みを持たせてるから、将来的には合流するつもりだろ
選挙後は維新と合併して新党を作る議員と立憲民主に行く議員で別れたほうがいい
小池氏「都知事続ける、国会議員を共同代表に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00050125-yom-pol
希望の党の小池代表と日本維新の会の馬場幹事長は、
18日に放送されたBS日テレの「深層NEWS」に個別に出演し、衆院選後の党運営などについて語った。
小池氏は「私は都知事を続けるので、国会における代表を置いていくことになる」と述べ、
国会議員を共同代表に任命する考えを示した。自らの代表続投は否定しなかった。
一方、馬場氏は今後の希望との連携について、
「憲法改正、消費税で基本政策は一致している。協力できるところは協力したい」と述べた。
ただ、希望との合流の可能性については、「すぐにはない」と述べるにとどめた。
小池代表インタビュー 「私は都知事かつ代表」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22240170T11C17A0000000/
――衆院選後に小池知事が党代表のままでいるのかと懸念があります。
「大阪府の松井一郎知事は日本維新の会代表だ。私は都知事であり、かつ、名称はともかく代表だ。
今は選挙中で無所属で戦っている人の合流も期待したい。国会の代表者を決める手続きが今後出てくる」 愛知は7,9区以外態勢決したって感じ。
自民1、4、6、8、10、14,15
希望2、11、13
民主3、5、
無所属12
7区
読売 自民、パ小差の競り合い
日経 パ、自民競り合う
朝日 自民、パ互角
毎日 自民、パ競り合う
時事 パ、自民横一線
産経 自民リード
9区
読売 自民、希望接戦
日経 自民ややリード
朝日 自民リード
毎日 自民大接戦
時事 自民、希望しのぎを削る
産経 希望優位
中日新聞だとパコリーヌは敗色濃厚
9区も自民がとりそうな感じだな。
http://2chb.net/r/giin/1507990133/218
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その191
218和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY (アウアウウー Sa1d-fL/h)2017/10/14(土) 23:48:05.60
465 党***選/比 北海12/08 東北23/13 北関32/20 南関33/22 東京25/17 北信19/10 東海32/21 近畿47/28 中国20/11 四国11/06 九州35/20
*55 希望*23/32 希望01/01 希望03/03 希望02/04 希望01/04 希望00/03 希望02/02 希望06/05 希望02/04 希望01/02 希望03/01 希望02/03
*55 立民*20/35 立民05/02 立民00/03 立民01/04 立民02/05 立民05/04 立民01/02 立民02/04 立民02/04 立民00/02 立民**/01 立民02/04
*18 無民*18/-- 無民01/-- 無民04/-- 無民01/-- 無民03/-- 無民00/-- 無民03/-- 無民03/-- 無民02/-- 無民00/-- 無民00/-- 無民01/--
*15 日維**7/*8 日維00/00 日維00/00 日維00/00 日維00/01 日維**/00 日維00/00 日維00/01 日維07/05 日維00/00 日維00/00 日維00/01
**2 社民**1/*1 社民**/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民01/01
*14 共産**1/13 共産00/01 共産00/01 共産00/02 共産00/02 共産00/02 共産00/00 共産00/01 共産00/03 共産00/00 共産00/00 共産01/01
266 自民203/63 自民05/02 自民15/05 自民26/07 自民25/07 自民19/06 自民13/05 自民20/08 自民28/08 自民18/05 自民08/03 自民26/07
**5 無自**5/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自02/-- 無自02/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自00/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自00/--
*29 公明**6/23 公明00/01 公明**/01 公明**/03 公明00/03 公明01/02 公明**/01 公明**/02 公明05/04 公明**/02 公明**/01 公明**/03
**0 日心***/*0 日心**/** 日心**/00 日心**/** 日心**/** 日心**/00 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/**
**1 諸派**0/*1 大地**/01 諸派**/** 諸派**/** 諸派00/** 諸派00/00 諸派**/** 諸派00/** 諸派00/** 諸派**/** 諸派**/** 諸派**/**
**0 幸福**0/*0 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00
**5 無他**5/-- 無所**/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所01/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所**/-- 無所02/--
カリスマ転落予想師和子夫人後出ジャンケン予想(民主系に甘い傾向がある)
自民266 公明29 希望55 立民55 維新15 共産14 社民02 諸派01 無自05 無民18 無他05 総理秋葉原演説でしばき隊が傷害未遂で逮捕
選挙後共謀罪で数百人連座
山尾は今頃必死で選挙区の爺さんと童貞を食って巻き返しをはかってるんだろうな
>>9
出すなら一番最初のこっちにしてやれ
和子夫人 最終予想10月8日23時
自民224
公明30
希望108
立憲35
維新19
共産 15
社民2 フリーランスあづみの思わせぶりな
ツイートが気になる…
マスコミのマイクに向かって集団で怒鳴り散らす姿は容易に思い浮かぶ
当然カメラはそっちは映さずに安倍の演説に被せて編集
非自民系が1つだけ小選挙区で
当選する可能性がある都道府県って
高知ぐらい?
真偽不明の安積情報
マスコミの議席予測(18日以降の数字らしい)
安倍の責任問題は微妙
自民は大勝ではない
与党で300近くはある
そもそも予想というのが間違ってる
支持政党の獲得議席の目標を立てそれが実現するように工作するのが玄人だろう
だが、映像をチェックすると
「TBSは偏向報道ヤメロ」のプラカードの山で全部没
>>13
頼みの自動車労連がな
民主党時代にボロボロにされたからな もはや立民と希望の1党争いと
立民+無所属民進VS希望+維新
どっちが上かくらいしか興味ない
自公2/3行くかどうかは意外とどうでもいい
どうせゆ党は自民党にすりすりするので2/3行くだろうし
小泉は分かっているようだ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101900537&g=pol
◇信頼回復、道半ば
自民党・小泉進次郎筆頭副幹事長(福島県会津若松市で街頭演説) 自民党優勢との報道があるが、それは自民党が良いというより、野党が勝手に分裂しているだけだ。自民党が良いから自民党にしようと思ってもらえる政党にならなきゃいけない。約5年間の政権運営のおごりや緩みに向き合って、信頼回復はまだまだ道半ばだとかみしめ、最後まで戦う。 >>17
解散前だったかのうきうきした様子をしっかり撮られてるからな。
あまりに手のひらをくるくるさせてると、そりゃやっぱり信用を失うんじゃないかと思うよ。 そもそも与党が295でも
絶対多数で何ら責任問題の発生する余地すらないのだが
また石破の願望を拾っているか?
この小泉の演説は良かった
これが昨日、NHKトップで流れてだいぶ影響があったんじゃないかという人もいた
>>20
やっぱり最終予想から2〜30くらい落としそうだな
毎回そうなんだよ
でも自公300近くなら安倍の責任は問えんよ 18〜29歳では41%が自民と答え、希望13%、立憲6%を上回った。一方、60代では自民27%、立憲20%、希望10%と、立憲の支持が比較的高い。
立も高年齢層の支持だけでは先が暗い
二大政党の一翼を担うのは希望の党だろう
>>28
植松も話にならんし山尾もダメ
他に誰かいるんかな? >>29
奈良は安倍入ったからどうだろ
勝てると思って入ってるのか希望は馬淵
安倍はそこまで人気ないから効果ないと思うんだが進次郎なら自民行きそうだが 千葉は1区が大激戦。
千葉1区
読売 自民、希望激しく競り合う
日経 自民、希望激しく競り合う
朝日 希望、自民互角
毎日 自民リード
時事 希望、時事伯仲
産経 自民ややリード
千葉は野田とこの1区以外は全部自民で態勢決したみたい。
1区の希望は公示日に連合の会長が入って
そのあとも、小池と旧民進党の幹部が続々と応援入り。
ただ、希望の失速はとまらんので自民が小差逃げ切りになると思う。
>>20
自民260議席だな
これだと現有より20議席以上減らす微妙な結果で、自公では300近く >>39
市民ネットが寝て、田沼不出馬が大きいかな。 >>39
こういうの書くときはソース付けろ
独自なら独自と書くように https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101900537&g=pol
◇選挙のため株価上げ
民進党・前原誠司代表(京都市で街頭演説) アベノミクスはうまくいっているように見えるかもしれないが、金融緩和というカンフル剤を打っているだけ。そして株価を上げる。選挙の時だけ株が上がる。参院選でもそう。今でもそう。日銀も、年金のお金でも株を買い、選挙のために株を上げて何とか選挙をクリアしよう(と考えている)。こういう政権をかえなければならない。 >>17
惜敗率もおそらく柚木>津村だから仕方ないね
佐藤が選挙区とろうが落ちようがあまり関係ない
津村の対抗馬である岡山2区の自民山下は今のとこ全部の情勢調査で先行・優勢だから >>19
三重も、川崎が2区で勝つのなら、そうなる。
3区の岡田だけ非自民。 東京12区なんて盛り上がらないとこでも出口調査やってた
@北区民会館
関東は西日本並みの自民王国なったな
長野・愛知を除く関東以西が自民では野党は勝負にならん
>>44
満州国皇帝なみにむなしい響きだ民進党代表 上位2候補が激戦の場合、3位は惜敗率が下がって比例復活に有利になるか、
それとも戦略投票の動機付けでむしろ下がってしまうか?
維新南関東の復活枠があるとしたら、読めない一因。
>>20
比例が立憲民主に雪崩打ってるんかなあ
選挙区なんてオセロ現象たかがしれてるだろ
あとは大阪限定の維新が巻き返し?
ここはいつも後半強いから
280くらい行かないの?? あづみは自民から離党者出るとも
言ってたけど結局誰も出なかったから
半信半疑だけど、情勢次第では
石破、野田が離党してたかもだし
内部に詳しい気もする。まあジャーナリスト
は思わせぶりで注目されてナンボでも
あるけど。
参院選の時ってEU離脱で暴落したじゃん
前原は何言ってんだ
あずみは公明の票が伸びていないという記事を書いていたから、与党ではそれほど取れないと言いたいんだろ。
公明は女性問題で文春砲を浴びたし議席減は仕方がない。
例えば、私なら自民党単独300という目標をたてる
後はそれを実現すべく野党の分断工作に励んだ
539 無党派さん (ササクッテロレ Sp79-u2Kv [126.245.131.90]) sage 2017/09/25(月) 17:10:06.62 ID:sfenq/7bp
自民党支持だが民進党にはもう少し頑張って欲しい
このままだと共産党が居るとは言え希望の党と一対一に近い形になってしまう
それでも現有議席の確保は出来ると思うが単独で300以上は難しくなる
民進党と希望が潰しあってくれんと
203 無党派さん (ササクッテロラ Sp79-u2Kv [126.152.73.49])  2017/09/27(水) 23:00:22.02 ID:h2+e9aHWp
都議会自民党を潰した小池の次なるターゲットが判明したな
リベラル左派である
484 無党派さん sage 2017/09/29(金) 23:10:18.75 ID:/3xgW81q
今、枝野のが立ち上がればリベラル界隈の救世主になれる
奴だけがそれが出来るポジションにいる
619 無党派さん sage 2017/09/29(金) 23:31:11.42 ID:/3xgW81q
自民党支持だしリベラルは嫌いだけど人がみすみすチャンスを逃すのは傍観者としては惜しい
枝野は今こそ立つべきだ
こういう風に
実際の効果はともかく工作に励んだ結果目標を達成した時の方がただ予想を的中させたより満足感は勝る
>>34
でも今回は悪天候必至だからな
当日の投票率に影響が出たら風頼りの党はキツイ情勢になると言うことだ >>52
もともと野党強い上にヘリ落ちたからな
しかももうヘリ飛ばし始めてるし自民は選挙終わるまで待てよと思ってるだろうな そもそも安積自体が2Fの引き締め発言を拾っただけかもしれないしな
>>39
自民と希望で大接戦は、同じ千葉1区で立候補してる長谷川豊の惜敗率に、有利に働くのか、不利に働くのか。
当選ラインが下がるという意味では、惜敗率には有利なんだろうけど。
選挙が激しくなって、政権票は自民に、反政権票は希望に集中するようだと、
長谷川に入る票自体も少なくなってくる。 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY (アウアウウー Sa39-RixE) 2017/10/10(火) 14:01:01
465 党***選/比 北海12/08 東北23/13 北関32/20 南関33/22 東京25/17 北信19/10 東海32/21 近畿47/28 中国20/11 四国11/06 九州35/20
108 希望*65/43 希望01/01 希望07/04 希望09/05 希望05/05 希望07/05 希望03/03 希望11/06 希望10/05 希望02/03 希望04/02 希望06/04
*36 立民*15/21 立民05/02 立民00/02 立民01/02 立民01/03 立民04/03 立民01/02 立民02/03 立民01/02 立民00/01 立民**/00 立民00/01
*21 無民*21/-- 無民01/-- 無民04/-- 無民01/-- 無民03/-- 無民00/-- 無民04/-- 無民04/-- 無民02/-- 無民01/-- 無民00/-- 無民01/--
*19 日維**9/10 日維00/00 日維00/00 日維00/01 日維00/01 日維**/00 日維00/00 日維00/01 日維09/06 日維00/00 日維00/00 日維00/01
**2 社民**1/*1 社民**/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民01/01
*15 共産**0/15 共産00/01 共産00/01 共産00/02 共産00/02 共産00/02 共産00/00 共産00/02 共産00/03 共産00/00 共産00/00 共産00/02
224 自民162/62 自民05/02 自民11/05 自民19/07 自民22/08 自民13/05 自民11/04 自民14/07 自民18/08 自民16/05 自民07/03 自民26/08
**5 無自**5/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自02/-- 無自02/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自00/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自00/--
*30 公明**7/23 公明00/01 公明**/01 公明**/03 公明00/03 公明01/02 公明**/01 公明**/02 公明06/04 公明**/02 公明**/01 公明**/03
**0 日心***/*0 日心**/** 日心**/00 日心**/** 日心**/** 日心**/00 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/**
**1 諸派**0/*1 大地**/01 諸派**/** 諸派**/** 諸派00/** 諸派00/00 諸派**/** 諸派00/** 諸派**/** 諸派**/** 諸派**/** 諸派**/**
**0 幸福**0/*0 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00
**4 無他**4/-- 無所**/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所01/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所**/-- 無所01/--
カリスマ転落予想師和子夫人後出ジャンケン微妙修正予想(民主系に大甘傾向がある)
自民224 公明30 希望108 立民36 維新19 共産15 社民2 諸派1 無自5 無民21
>>39
田嶋要に対する千葉1区有権者の風は冷たいよ。
【国会議員に要は不要】というスローガンが生まれている。
市民ネットワークちばが徹底批判を行うので女性票がかなり離れている。
門山が勝っても比例復活するかもしれないが
立憲民主に行かない限り明日はないだろう。
なんと維新・長谷川に比例復活の芽が出たらしい…。 >>16
多分するな
自民が落とすのは南関東は千葉4よ神奈川(4)8、9区だけだろう ひょっとしたら2Fの引き締め数字自体
投票率65%とかそんなありえない想定かもしれんしな
それを安積が流しているだけかもしれん
18日以降の数字と言っても各社終盤情勢以上に精度の高い調査があるとは思えないが
仮に自公で295なら、改憲発議のためには、維新だけでなく、細野たち希望議員の票も必要になる
結果次第では、安倍は11月にも小池や細野たちと食事会を開かないとな
南関東で維新が
比例1議席獲得する可能性ってあるの?
無理だと思うのだけど
>>63
神奈川6区の串田にも同じことが言えるよな。2人とも供託金没収で復活当選資格喪失、なんて可能性まで。 安倍の選挙区いりなんて確実にマイナス
勇者として厚遇されたりw
ニュース報道もあまり多くない
NHKは全然トップにならんし
情勢が固まってから関心が低くなってる感
>>30
>約5年間の政権運営のおごりや緩みに向き合って、
部会長の引継ぎ書に自分の部会長時代の功績とやらを長々と書いて前代未聞とドン引きされた進次郎が言うと
大変趣がありますね
引き継ぎ相手が農政のベテラン議員だから余計に失笑ものだったとか >>69
安積は2Fの数字を見たかもしれない
自民引き締め用の >>71
東京や北関東よりは可能性あるけど、微妙だわな。確実に死票にならないのは近畿だけ。 だいたいNHKは情勢調査やってないだろう
やってりゃわかるわけで
>>75
ちょっと自制しすぎだわ
ひるおびなんか全くやらなくなった >>77
そういう候補全国探せば山のようにいる模様 >>77
泉まで逃げるのならもう希望当選者の7割は離党するだろ >>16
千葉6区だが、立憲の街宣車が今日この後えだのんが松戸駅前来るって言ってる。競ってると読んでるのかもしれん。 >>58
ジャンヌと比べ物にならないくらい報道無いんだがネットの影響でかいんかな >>13
当分無理
古川 最強
近藤赤松 自民支持層も取り込む幅広い支持
古本 トヨタ労代表
大西重徳伴野 有力
ガソリーヌ 姫 >>56
副大臣だった福田峰之が離党したからなぁ… いつもの界隈あたりから喜びを隠しきれないツイートとかまったくないしな
公明がどれくらい取るかが
わからない…というか自民の比例は
下がってるのか上がってるのか。
プロキオンやはるは上がってる認識だが
ちがやや米重は下がってる認識だし…
まあ自分で書いといてなんだが
安積の話も議席はあくまで予測だからねえ
実際の結果が予測通りになるかどうかは分かりません
公明のは、影響あるのは、むしろ婦人部とか内部の話でしょ
そりゃたちまち広がるわ
>>83
選挙速報で当確うちのため外部に出さないだけでやってるとは思うよ 結局投票率50%で期日前投票で多勢が決まるかね
共産と公明が異様に盛り返す
自民が維新に票取られて追加公認いれて270とか
期日前投票の出口調査が現在一番信頼できるソースだな
上杉とかポロリさせねぇかな
>>83
NHKはRDD方式を取らない可能性があって独自の調査方式をとってそうだけどな 逃げ出したくても第一関門として沈みゆくエスポワール号から比例で良いから当選して議員にならないといけない
>>90
福田離党後のツイートだった。
これから続くでしょうって感じ。
横川も言ってたな。 >>77
民進から希望の連中の反乱が各地で始まってるな
それだけ政権転落の時と同じぐらい厳しい大逆風だからな希望は。
すでに前原や小池も政治生命は終了だろうな。 テレビで選挙全くやらなくなったな
これで当日投票率下がれば
「有権者も愛想尽かしたんでしょうね」
とかやるんかな
>ちがやや米重は下がってる認識だし…
10月序盤の情勢と比較して1ポイント下がったのを、木下のバカが大騒ぎしただけ
米重のは全般的なトレンドを言ってるんであって自民党のものを指してるわけじゃないだろう
自民党が上がってるのは、態度未定が減ってるという限りでは当然だと思う
予想を外した者は外した事では無く工作に失敗した事を恥じるべきだ
自公で300にも届かないのか。希望や立憲民主にアンダードッグが発動してんな
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
昨晩の安倍首相が参加した池袋街宣。始まる前に現場に行ったが、小泉進次郎氏の時のような、
「早く来てほしいな、キャッキャ」という雰囲気はなかった。やはり内閣支持率より不支持率が高い。
それでも進次郎氏よりも人は集まっていた。いや集められていた。ぐるりとまわったが、動員集団もいた。
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
各メディアが予想議席数を出しているが、だいたいそのようなものだろう。
安倍首相の責任になるかどうかは微妙。大勝とはいかない。
取材の後で記者同士話したが、すでに視野は選挙後のこと。
sorekaradoushit(@sorekaradoushit)
各メディアが出してる予想議席って、読売日経の序盤調査で自民260台で、
その後の調査だと軒並み280前後だったと思うんだけど、それでも大勝ではないのか???
↑
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
NHKみました?
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
というか、18日以降の数字なんだよなあ。
sorekaradoushit(@sorekaradoushit)
返信先: @main_streamzさん
NHKって予想議席だしてましたっけ?
↑
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
入手してますけど。
あそこがいちばん固いですよね。
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
返信先: @sorekaradoushitさん
いえ、与党で300近くはいっていますよ。
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー 〜緊急事態条項について 2016.1.11
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/281877
(全編動画)
マジキチ緊急事態条項
緊急事態条項
「緊急事態条項」の危険性
ナチスヒットラーは「緊急事態宣言」を使って独裁国家を創った。
1933年のドイツ:
1932/11/6 総選挙 ナチス(ナチス党ともいう)33.1%(得票率)
1933/1/30 ナチス・ヒットラー内閣成立(初回)
2/2 解散・総選挙
2/27 国会議事堂放火
2/28 ヒットラー内閣は、大統領をして緊急事態宣言を発令させた。
「緊急事態宣言」下、プロセイン州だけで、約5000人(共産党
支持者等)が、数日の内に司法手続きなしに逮捕・拘束された。
更に、「緊急事態宣言」下、言論の自由・報道の自由が停止さ
れた。「緊急事態宣言」は、1933/2/28〜1945/5(ドイツ終戦時
)迄、有効に存続した。
3/5 選挙投票日 得票率
ナチス 43.9%
国家人民党 8.0%
-----------------------
合計 51.9%
3/23 全権委任法成立
1933/11/12 総選挙(投票率:95.3%)
ナチスの得票数 92.2%
無効票 7.8%
-----------------------
合計 100%
1932/11/6の選挙で、ナチス以外の政党に投票した(全投票人の66.9%)の
人々の殆どが、約1年後の1933/11/12の選挙では、真逆のナチス支持の投票
をした。
その理由の1つは、緊急事態宣言下での、ナチスに反対する人々に対する、
司法手続きなしの、大量逮捕・拘禁・その他の行方不明を知って生まれた、
恐怖心と無力感と諦観であろう。 自民大勝では無党派が寝て、マスコミ大好き立憲が
延びなくなるからかな
でもそうするとますます投票率が下がる気がするが
NHKの情勢調査はフリーの記者なんかが手にできるものじゃないと思うがな
投票締め切り前には絶対に外に出さないと思う
栃木2区は無所属が勝ちそうだな。
今日、民主が推薦だした。
西川は弱すぎる
投票日(日曜日)当日
サンモニあたりが「野党にいれろー」
モードになるのかな
さっきTBSのニュースで中川嫁と石川嫁の対決やってたよ
中川嫁のことは不倫のことわざわざ蒸し返して厳しい戦いとかやってたのが何だかなーだった
野党は選挙後前川元事務次官また呼ぶんか
それより創世日本の発言追及しろよ
創世日本貼るとNG出るから各自ググってくださいな
長勢に稲田に城内
ドン引きだよw
>>104
選挙戦報道やってるところはあるんだけどサラッと流してるからね選挙戦始まったらテレビから情報が見えなくなるとはよく言うよね とりあえず独自に全選挙区の予想してみた結果、
自民 197
公明 9
希望 31
立憲 12
維新 6
共産 1
社民 2
無所属 27 になった。
同じような結果になった奴いてる???
>>115
放送法の絡みでそれはできない
NHK日曜討論も同じ 開票後、放尿ステーション「この投票率の低さで安倍内閣は国民に信任されたと言えるのでしょうか」
西川の定年抵触と埼玉11区の福岡方式で、北関東自民比例は実質2議席余裕ができたからな。
各県連職員は軒並み当選するかも。
でもさ希望の候補がいまさら「私はミンシン候補です」
なんて言っても、立憲票を食うだけで意味ないと思うのだが
中間層は減るし
>>116
中川嫁は、演説とかで自分からそのネタを持ち出して謝ってる。 公示前の報道はおおかったんだけどね
小池不出馬決定あたりから潮が引くようになった
もちろん公平報道の縛りもあるが
選挙報道の公平性は国民の政治への関心を阻害する良い制度だと思っている
これを考えた人は頭が切れる
自分も松田の275やニコニコの285
を信じたいが、なんか外れそうな気
がする(ネガティブ)
希望がアンダードッグはないのでは…接戦区を立憲と維新にごっそり持っていかれて、ならありそう
菊田金子もそうだが女同士の争いは面白い
山尾にも同世代の女をぶつけて欲しかった
ゴゴスマは相変わらず力入れているからひるおびは批判されたからヒヨってんだろうな
【速報】希望の党、元民進組による「小池降ろし」始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508392842/
希望の党・柚木道義候補が小池都知事を厳しく批判「衆院選出ないんだったら党首辞めてもらいたい」
柚木「小池さんにモノ言いたいんです私は。皆さんと一緒。だってそうでしょう?
仲間たちが一緒に、死に物狂いで頑張ろうとしてるんですよ?これまで皆さんと一緒に築き上げてきた党を潰して。
それをあいつはダメだ、こいつならいい、さらさらないと全員受け入れる気は。排除の論理ですね。
こんなこと言ってたら、安倍さんの上から目線と変わりませんよ、小池さんも。私はそう思いますよ。
で、ご本人に対してもやっぱり言うべきことは私は言わなければならない立場だと思ってるんです。
前原さんに発展的新党、解党を進言した張本人ですから。ただね皆さん、小池さん、言葉は間違えました。
トップリーダーはその言葉ひとつで、多くの皆さんに今日も来て頂いて、全国でこういうことさせて頂いてて、
支えてもらってる仲間たちが今日もこの瞬間戦ってて、そういう仲間の、生き死にを、50人100人150人と決めちゃうんですよリーダーの一言が。
それがわからない人はリーダーになっちゃいけないんです。小池さんであれ誰であれ。
戦争であれば死んじゃうんですよ。安倍総理もそうですよ?その一言で戦争になったらどれだけの人が犠牲になるんですか。
リーダーというのはそういうものです。そして言葉間違って結果が出たら責任取らなきゃいけないですよ。
そのことをやっぱり私は小池さんにはもっと受け止めてもらわなきゃいけないと思います。
そもそも私は選挙に出るべきだったと思いますよ衆議院選挙に。東京都民がどんなに批判しようが、
それが国政政党のリーダーになるための条件ですよ。だから最後まで出るべきだと、今でも思ってます。出ないんだったら党首辞めてもらいたい。
http://www.buzznews.jp/?p=2112148 中川は土壇場でマスコミ集めた前で土下座がでて
最後はまくるような気がする。
議席まで想定するような厳密なものは、一大作業だから
極秘でやって云々というものでもないだろう
今回は「隠れ安倍」が多そうな気もするが
で結局ニコニコと同じ結果になるかもしれない
>>134
野党に入れろって言ってたのひるおびだっけ 公示後公平の観点から選挙報道激減て
日頃偏りまくってますと
半ば宣言してるんだが大丈夫なのかw
入手した数字ってのは、18日までのNHKの出口調査の数字だろう
電話による情勢調査よりも、期日前の出口調査の数字の方が正確だ
>>133
ゴゴスマにも出てるアディーレの正木弁護士が前々回の愛知7区に未来の党から出てたんだよな、
今回希望の党から出てたら面白かったw >>144
毎回漢字で読めないがなんて読むんですか?
フリガナつけて欲しいw >>118
もう実質選挙戦終わりだからなw天気が悪いので盛り上げるのは昨日で終了 >>119
お前は脳味噌が足らん
大幅に定数に足らん そもそも与党300取れてなぜ安倍の責任問題になるとかならないの話になるのか、あずみのツイート意味不明
>>140
批判されたのは知らんけど、小池賛美が凄かったよ
田崎八代は自民よりだったけど、孤軍奮闘という感じ >>135
>これまで皆さんと一緒に築き上げてきた党を潰して。
いやお前らが勝手にやったことだし
なに被害者ヅラしてんのとしか >>140
サンモニじゃない
参考にならなすぎて見てないけど 選挙結果は見えた
自民270以上、公明30以上
見所は、野党第一党が、希望の党になるか、立憲民主党になるか、だけ
>>146
どこからって言われても、わりと色々な所から取るよ。
特に愛知から4つ、香川から2つ取ると予想してる。 ワイドショーは全曲録画してるが、ひるおびは公示後一切衆院選を扱わなくなったな
一時は毎日のように政治ネタだったが
視聴率取れないのかね
>>152
有本や政宗も信用できないけど
二人曰く250なら想定内らしいし、
そもそも過半数超えで退陣の
前例はこれからの足枷になりかねない
とは思う。 >>149
いや、選挙区だけだぞ?
比例は加味してない。 フリーランスのアヅミって人は
自民260台と言ってるな
Nhkソースらしいが
>>168
NHKがこの時期にお漏らしするわけがないんだよなぁ
お漏らしは日経くらいだぞ >>168
俺の予想では265前後と見てる。
選挙区197 比例68 >>163
公平性の問題で扱いが難しいのと、小池失速が公示前に見えたからというのと、両方考えられるよな。
でも今までは公示後だからと言ってこんなに避けてたかな?と思うと、後者の要素が強いか。 >>152
一応、理屈の上だと、与党300弱なら自民党単独で260台ってことになり、公示前から30近く減らすことになる。
衆院選で30議席以上減らしたら、安倍の責任問題が浮上して三選がなくなるってことは、伊藤惇夫とかが選挙前に言ってた。 まあ公明が言われてるように非常に弱くて30とかなら
自民党270でもやっと300なのだからアレだけど
18歳〜29歳の比例投票先
自民41%希望の党13%立6%
若年層の大半を占める膨大な自民支持者のうち一部が希望の党に流れるだけでも希望の党維新の上ぶれは十分にある
実感では若年層は左派系に対して非常に強い抵抗感を持っている
何故なら昔の就職難や震災・原発事故すらも全て旧民主党のせいだと思い込んでいるのだ
更に反日の立憲では若年層を切り崩すことは到底出来ないだろう
10月20日(金)
前原代表日程
17:15 千葉1区田嶋要候補・街頭演説 千葉駅東口クリスタルドーム前
19:00 希望の党街頭演説会 錦糸町駅南口
明日、前原が田嶋にとどめを刺しにいくみたいw
夕方まで自分の選挙区と苦戦中の側近北神の応援にまわるんかな。
昨日のTBSラジオでは久米宏と変なおじいちゃんが、小選挙区制のことと、
50%程度しか行かない選挙で改憲なんてしてほしくないって言っていたなあ。
今の状況だと「隠れ安倍」が結構いそう
「隠れ枝野」はいない
>>168
実際それくらいじゃないかな
270プラスマイナス10くらいでしょ nevermoreは270確実って感じか。
まあ素人だからアテにならんだろうけど。
たかだかフリーランスが入手できる情報を、他の有名所が知らないわけがない
山尾もノーブラ前開きブラウスで土下座
逆転はそれしかないんだよ
選挙カーの上からいくら演説しても票にはならんのだよ
260は下限の数値としては有り得ない数字ではないな
自民だけなら
選215 比68 合計283
と予想
安積はデマ屋だから無視していいけど
情勢調査の下限をとればそんなもんだろう
>>119
階、大島、浅野、田嶋、松原、長島、若狭、柿沢、笠、後藤、下条、渡辺、細野、今井、古川、古本、大西、泉、岸本、山井、馬淵、玉木、津村、柚木
どうやっても30に届かん 沖縄4区はヘリ墜落が無ければ自民が勝ってただろうけど、またオール沖縄で仲里が盛り返したと予想。
>>168
なるほど
NHKの期日前出口調査の結果が、自民260台なのか
国会議員にも既にデータが出回っていそうだね 自民過半数割れでも即座に安倍辞任にはならんでしょ
三選が厳しくなるが
自民過半数維持なら辞任なんてありえん
総裁選には影響するだろうけどね
自民290でも三選が確実になるわけじゃないし
260でも絶対安定多数だし。
フリーランスのあづみは自民の引き締め。
隠れ安倍とか笑わせんなよ
フランスで恥かいたのわすれたのか
>>135
選挙中にゴタゴタ
完全に終わったな
>>163
与党にプラスになるならやらない
野党にプラスになるならやる
多分 与党圧勝なんだろう >>157
隠れ安倍と隠れ小池は寒さで冬眠するだろうな >>119
小選挙区でどうやったら社民が二つもとれるんだよ。
テルカンのほかに、誰が取れるというのだ。 あと自民党の比例を60ちょいとかやってる人は完全に鉛筆なめなめの世界
>>183
でも、選挙前から自民はどんどんライン上がっているんだよな
最初マスコミは230くらいだったら退陣と言っていたのに30減でも退陣かよ 自公で300にも届かないのか。希望や立憲民主にアンダードッグが発動してんな
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
昨晩の安倍首相が参加した池袋街宣。始まる前に現場に行ったが、小泉進次郎氏の時のような、
「早く来てほしいな、キャッキャ」という雰囲気はなかった。やはり内閣支持率より不支持率が高い。
それでも進次郎氏よりも人は集まっていた。いや集められていた。ぐるりとまわったが、動員集団もいた。
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
各メディアが予想議席数を出しているが、だいたいそのようなものだろう。
安倍首相の責任になるかどうかは微妙。大勝とはいかない。
取材の後で記者同士話したが、すでに視野は選挙後のこと。
sorekaradoushit(@sorekaradoushit)
各メディアが出してる予想議席って、読売日経の序盤調査で自民260台で、
その後の調査だと軒並み280前後だったと思うんだけど、それでも大勝ではないのか???
↑
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
NHKみました?
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
というか、18日以降の数字なんだよなあ。
sorekaradoushit(@sorekaradoushit)
返信先: @main_streamzさん
NHKって予想議席だしてましたっけ?
↑
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
入手してますけど。
あそこがいちばん固いですよね。
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
返信先: @sorekaradoushitさん
いえ、与党で300近くはいっていますよ。
>>192
絶対安定多数しか取れませんw
ってすごいギャグだよなw 確かに与党300が何故か少ないような気がするのは異常だ・・・
下限は260と言うのは納得だが
突発的な事態が起こっての話であり現状では280〜290なんだろうね
単独過半数割れなら責任問題に発展もわかるが270以上取って責任問題って頭おかしいわ
過半数取っても30減らして責任になるなら、勝ちすぎて290取るより、260ぐらい取った方が良いというおかしな理屈になる
岡田が反前原で動こうと画策してるという報道が本当なら
岡田は岡田で恥を知らんね。
前原はある意味で岡田らの尻拭いをしようとして、結果的に
今のような状態になっちゃったわけで
岡田に前原を批判する資格は無いだろ。
ノーアウト満塁で登板させられた投手がサヨナラ負けを喫したのを
今まで散々失点を重ねたり、塁上にランナー溜めまくって降板した投手が
「お前のせいで負けた」と責めてるようなもんだわ。
今の岡田見てると、2015年の安保国会で御祭り騒ぎしていた時の岡田を
思い出して、ムカムカしてくる。あれが今日を招いたっつーのに。
無党派がこれで野党に入れたいという理由が分からない
>>182
ミニスカで足バタバタさせるなら選挙カーの上の方がいい。 >>186
俺は若狭は落ちると見てる。
小熊、森田、井出、近藤、牧、佐藤、小川、白石洋、西岡、吉良、松野がそこに加わると見てる。 「自民50議席減で党内から安倍責任論」なんて10日前に朝日が打ってたけど
あのときの朝日の予想よりもかなり獲得議席見込み上がってんね。
若者の左派離れは空気読んでるだけ
立憲が伸びれば来るよ
今のガキは勝ち馬に乗れと団塊ジュニアの親から教育されている
つまり多数に乗りたがるチキンなの
>>186
半分が頑張って比例が30台でも50も厳しいな笑… >>194
以前は結構安倍に好意的な気がしたけど
森友あたりから一気に批判に転じた印象
小池は出馬以降一貫して好意的に扱ってたが、豊洲のゴタゴタでやや味噌つけて希望民進合流で復調からの批判に転じる、という感じかな 期日前は確固としたデータではあるけど組織票がとんでもなく強く出るからな、これから何回かやってバイアスが分かるとかなり強い材料になるけど、今の段階ではまだ取り扱いが難しいと思う。朝日も前回からようやく期日前の出口調査を議席予想に使い始めたくらいだし
安倍おろしになるかはモリカケを
自民内がどう捉えてるかにもよるか。
今回の解散が損だったと考えてるのか、
むしろ1年後より得だったと考えてるのか。
でも
NHK出口調査で260台と先に言ってくれたのはありがたい
280や290とか期待して、結果が260だったらメチャクチャがっかりする
(^_^;)
まあそれだけ憲法改正を実施しそうな総理は
マスコミ的には脅威なんだろうな
反米・反自衛隊の共産なんぞ存立危機事態になるし
現有割れも視野の希望がそこまで選挙区取れたらゴイスー
安積で一番覚えてるデマは、15年の野田聖子が総裁選出馬!とかいうやつだったな…
メディアはとっくに断念と報じてたのに・・・
>>220
安倍じゃないと毎回、絶対安定多数は無理だろ
安倍を降ろしたいのは石破、野田くらい 自民300を割ったら安倍二階の責任問題ってぐらい引き締めが必要
>>208
どうマスコミが煽っても絶対安定多数行くから、責任問題ハードルあげてるんだよねw
これマスコミの首絞めてるぞ 現状の出口だけで議席予想なんて出来るはずない 大規模調査の傍証にはなるけど。
しかも安積が言ってるのは18日以降の数字が云々
こういう思わせぶりなことをいうのがデマ屋の手法
261以上獲得してクビなら首相、総裁なんてやってられんよ。
自公で過半数維持なら即座に退陣何て事はあり得ない
トランプの来日等外交日程も有るし日程が窮屈だ
来年の総裁選まではやるよ
維新は性懲りも無く希望と合流する気かな
また物別れして弱体化するんだろうな
当初は30減が党内勝敗ラインと言われてたから260なら勝ちだな
でも単独300も?みたいなのからするとちょっと弱い
でもそうなるとどこが伸ばすんだ?
今から希望が20も伸びるとは思えないが
しかし自民が260なら、シーソー関係にある希望は60以上取るかも?
希望の党・柚木道義候補が小池都知事を厳しく批判「衆院選出ないんだったら党首辞めてもらいたい」 動員かけちゃいけないのかね?
総理クラスになれば当然地方議会や何かに動員かかるの当たり前だが。
あずみって素人さん?
自民単独で絶対安定多数で政局になるわけない。
選挙後ってのは特別会の日程、トランプの訪日、臨時会の日程
こんなとこだろ
俺の希望の選挙区当選の予想は、
階 阿部 小熊 浅野 大島 森田 田嶋 柿沢 長島
笠 後藤 下条 井出 近藤 細野 古川 牧 古本
泉 大西 今井 馬淵 岸本 佐藤 小川 玉木 西岡
吉良 松野 野間
なんか異論あったら、どしどしお願い。
野党に投票したくても、
希望や維新には入れたくない層なんて山のようにいるんじゃね?
毎日言う事が変わる政党や候補者に票を入れたいとは思えん。
国民投票のために進次郎ワンポイント総理の可能性ある?
まあ、30議席減が敗北扱いにならないってのも、前例がないが。
海部政権が中曽根300議席から25議席を減らしたのに勝利扱いというのがあるが。
あれは、間にマドンナ旋風で参院選大敗を挟んでたからな。
与党よりも民進党の140億円を巡っての醜い争いが凄いことになる。
逆に希望が70くらいにならないと
自民は265を割らないわけだ
まあねえな
260議席ならば十分だけどな、今回は定数が削減されているのに。
前回が大勝の反動だし。
むしろ、それで、なんで首相が退陣になるのか分からん。
もう、マスゴミ無茶苦茶だな。
しかし色々な新聞みるとポスト安倍は岸田、石破、野田ってのがマスコミの共通見解らしいね
4年前は岸田をあげてる新聞なんてなかったのに無責任な連中だよ
総裁選での再選の為の責任ラインなら30減とかもわかるが、そもそも自民党員以外には関係無い話だが
即座に退陣何てのは過半数割れしない限りはあり得ない
ないわな
選挙区でそれだけ上積みでき数がないんだからあとは比例しかない
計算が合わない
ニコニコ予測の自民284から20引いた264あたりがしっくり来る気がする。
自公が300割ったら、メディアは精神的勝利宣言をするんだろうなあ。よくわからない敗北感に包まれそう。
岸田はそもそも外相になったのが偶然のようなものだったな
石破や野田にやらすぐらいなら河野太郎の方がよっぽどマシ。
>>244
裏社会では10億で1人死者が出るというのがあるらしいが…… >>234
民主に行かない行けないのが
維新に流れて来るだけだろ
前原とか細野とおまけくらいだな 今まで何をしてきたか、これから何をするのかを話してほしい。
実績と公約を話さずに他党批判ばっかりの野党には心底うんざり。
未だにモリカケモリカケ言っても逆効果だと思う。
回り見てると若年層は他党批判にお腹一杯な感じだけど、ジジババは他党批判が好きなのかな?
>>221
せやなー
当初は270前後で考えてたし、260台は想定内だしなー
小池出てきた時は240も考えただけにまだまだ気持ちに余裕があるなー 自民よりも公明がいくつ落としちゃうかの方が気になる
1つでも落としたら発狂するんだろうけど
260なんてありえない!このままでは過半数維持も難しい情勢である
各候補は死ぬ気で1票を絞り出す姿勢で残り2日頑張らなくてはならない
東京12区だけど共産党の議席が多すぎないか。
区割りしたから池内と太田の激戦になっているのも面白い。
池内は負けても比例東京3番目だからキツいだろう。
しっかしココは選択肢がない
200+60でも260だぜ
そんなに小選挙区落とすかと言うと・・・ねぇ
安倍は外国飛び回るのは別に構わないんだけど
肝心の日本国内の足場を固めないと
いくら外国で評判が良い首相になっても、政権失うだろうに。
その足場固めに、日本国内の反日マスゴミをいかに始末するのか
政策として考えないといけない。
ヒントは、若い世代の安倍支持率の高さだ。
若い世代は就職率が良かったのもあるけど、この世代からテレビを見ないってのも大きい。
この世代はスマホとYouTubeに染まっていて、テレビの反安倍ネガキャンをみていない。
>>8
愛知も着々と自民率増だな
2014 自民民自民 自民自自自 民維民自自
2017 自希立自立 自自自自自 希無希自自 >>257
ほぼほぼ希望か無所属だろ。
自民と希望が接戦の地域は割と多い。
あと大阪の自民vs維新もある。 >>257
増えるなら共産と立民な予感
希望は毎日グダグダのニュースがあるからそれで余計逆風が増える >>214
井出以外無理だろ
>>186だってかき集めているから、
抜け出し 階、笠、細野、井出、古川、古本、泉、岸本、玉木
接戦 大島、長島、渡辺、下条、大西、馬淵、山井
苦戦 田嶋、若狭、松原、後藤
9〜14(渡辺、下条、大西、馬淵、山井)〜20まで >>163
ひるおびはいつも田崎や伊藤呼びまくってるのにいきなり呼ばなくなったからな、露骨すぎ… >>71
選挙区までははっきりしないが非自民の集客対象で立憲民主に勢いでてきてる以上維新は無理だろ
維新に入れる層なら希望に入れるし 290からの30減と260からの30減では天と地ほどに違うわけで…
希望が強くないと260は出ない数字
若狭さんNスタ映像「私も厳しいらしい。皆さんでどうか国会に戻して下さい」
岸田派って岸田本人は護憲だけど
派閥のメンバーは護憲で固まってるのかな?
>>261
おら早く新しい檄文書けよ
緩んでるぞ〜 >>263
俺は自民に厳しく予想しても197だからな。
それ以下にはまずならない。 >>240
比例復活ありなら大串や稲富が野間より上位にくるはず >>248
まあ5年で返り咲いた総理もいるから、4年もあれば情勢は十分変わるだろう。 公示前が284で、選挙後が260台としても減ったのは20議席程度
それで責任問題っておかしいだろ
>>243
前回圧勝したのも安倍だからね
一度圧勝したらそのまま圧勝し続けなきゃ敗北扱いになるのなら
最初から候補者を絞って勝ちすぎないようにするとか言うおかしな話になる >>273
若狭ちゃん可哀想w
でも落ちるとこ見たいのよ >>93
70行くかもってのが60前半になってるイメージ
南関東減りそうなんでしょ選挙区は爆勝モードなのに >>25
初めて知った。誰から回答があったか分かりづらいな 共産は半分になると思ってたが15は獲るのか。
期日前が多いから今から比例作戦しても大してなあ・・・
やっぱり希望潰ししたほうが効率はいいんだよね自民党は・・
>>182
山尾がやって票になりませんよ
佐々木希か小倉唯か小澤亜李か広瀬すずか花澤香菜じゃないと 大串稲富西岡佐藤あたりを入れないあたり選挙素人だと分かる
>>286
選挙区は2つ取りこぼす危険性がある。
だからこそ公明は1票でも多く稼ぎに行ってる。 「比例は共産党しかない」自由党共同代表 山本太郎さん
https://ameblo.jp/takumiuna/entry-12319990724.html
比例は共産党しかない!
山本太郎自由党の共同代表が比例は日本共産党へと各地で応援演説で訴えています。ものすごい調査能力と理詰めで相手からしっかり言質を取るような能力のある政党に、
今投票することが必要と語っています。
森ゆう子参院議員も赤旗号外に登場して、「比例での日本共産党躍進に期待します」とエールを送っています。自由党との連携強化が進んでいます。
山本「どこの政党を応援していいか分からない方もいらっしゃると思います。参議院議員になって4年、参議院の最前列で政治のとんでもない部分を見て、参加してきたものとして、
一切ブレなかった政党を応援していただきたい。比例は日本共産党でよろしくお願いします。
自由党共同代表が共産党にお願いしますというのは変な話ですけどね。でもぜひお願いします。いい仕事されています。」 >>288
維新ブーストどころか自民に殲滅戦食らってる
序盤優位だった19区も追いつかれた >>234
いつも、大阪系とその他の路線対立でダメになるからな。 >>290
立民叩くと野党支持者は反発するが希望なら叩いても希望ざまーで終わる。 何げに佐藤ゆかりvs平野博文の戦いも面白いw
佐藤ゆかりは地元の支援者と喧嘩してしまったのがなぁ。
今回は平野が返り咲くか。
>>216
自分でも信じていないような与太話を、どういう意図で書き込みしてるんだ?
立憲民主党の応援にもならんだろう。 250から30減らしたら大惨事だが
30減で260台で責任問題にはならねえよ
希望の失速で希望支持の右は維新に左は立憲に流れるからこの2党が伸びると踏んでたんだけど外れそうだよなぁ、何が間違ってたんやろ
>>292
300で勝利
310で大勝利
なんて贅沢wこれで安部続投は望まれてない!というマスコミ >>244
参院議員みんな前原でてけだから何ももめることがない
参院の連中が主導権握る >>264
仕方ないw
安倍の悲願が憲法改悪・国民皆徴兵だから あずみは昭恵が大嫌い
だからスガには好意的だが安倍には厳しい
あずみの昭恵叩きには流石にひいたわ
女の嫉妬が滲み出てて見苦しかった
例えば安倍ちゃんをここで石破に
代えてたとする。小池が都内と神奈川、
埼玉だけに絞り、民進が他全部、共産
社民は全部取り下げてたとしたら、
与党は何議席だったんだろうか。
>>299
いやあ維新は怖いよ
だって大阪しかないから逆に大阪は知り尽くしてる >>244
>与党よりも民進党の140億円を巡っての醜い争いが凄いことになる。
もうケリがついてる
岡田ら無所属組と民進参議院が前原解任で一致してる >>294
2つってどこがヤバイの?
大阪3区あたりか? 立民と共産の選挙協力うまくいくんかな?
選挙区と比例区をわけていれるのめんどくせーし今回はサボるって人が多いんじゃね?
直前になって立候補を取りやめになった支援者とかやる気ねーだろ
>>264
第二次大戦のイギリスのチャーチルも?ってタイミングで交代してるよね
あれも足元すくわれた? >>244
今までの政党ロンダリングと合わせて白日の下に晒した上で返還させるように取り上げたら新進党からの歴史が終わるな共産党チャンスだぞ >>313
維新ブーストは参院選で橋下ありきって結果出たばかりだろうに
なんで、未だに期待してんの? 自分は東〇大学の学生ですが(東京大学ではない)
自分の大学のビッグデータでは
自民236
公明32
希望57
立憲69
維新9
共産 30
社民2
日こ0
無所30
こんなデータが出てるね。
まあ、自分は自民党支持者ですが、安倍さん続投に危険信号だろね。
大阪だけは大丈夫と・・・
維新の党・・・実は、過信の党 ・・・ Result・・・沈没
>>318
英国チャーチルは元々戦時内閣だったはず
アホンダラチェンバレン尻拭いで登壇 民進無所属はどれくらい通るんだろ
岡田前原安住玄葉野田江田篠原は確定として
10人以上は通るか
希望の党の失速具合を見るとISの方がいくらか粘ってたな
記録的大勝利ライン-自公330
大勝利ライン-自公2/3
勝利ライン-自公絶対安定多数
引き分けライン-自民単独過半数
負けライン-自公過半数割れ
立民はMaxが60議席だから、そこから逆算しても自民は270以上にはなる
逆に260に落ちるなら、あとは希望のまさかの持ち直ししか考えられない
>>303なんか216と全く同じような記事を何週間か前に毎日で読んだわw
自分の思い通りにならない層をこき下ろすのがリベラル(自由主義者) >>327
民進系無所属は希望の小選挙区よりは多くなるんじゃね? ??「NHKにて報道がなされたように、首相の
責任問題が浮上しても不思議ではないような、
非常に厳しい数字が出てきている。
これは、序盤の優勢報道によって齎された
弛緩に起因するものであり、執行部も含めて
猛省せねばならない。
候補者諸賢には、この危機的状況を発奮の糧とし、
最後の一秒まで緩むことなく、最後の一票まで
取りこぼすことなく、死力を尽くして
奮闘されるよう、お願い申し上げる」
>>321
北海道は元民主のなんちゃらって奴が稲津陣営に取り入ったってどこかで見たぞ。 >>290
立憲に投票する奴が自民に投票するわけねーし時間のムダだろ >>298
こいつが来ると本当に共産は激減しないのが東京だな
観衆の数が違う。 >>318
まぁ戦争終わったから
篤実なアトリーなんだろ
チャーチルは非常時のリーダーと割り切るところがイギリスだな 山梨2区の無所属対決も面白いね
堀内さんが競ってる
>>173
>若狭さんNスタ映像「私も厳しいらしい。皆さんでどうか国会に戻して下さい」
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~"" >>66
前原は政治音痴でもある。
前原の画策で枝野と民進左派が躍進。
枝野に演説能力と党首になれるポテンシャルがあったとは知らなかったわw >>326
某プロ野球球団のファンが
数字4の方を応援するようになるからw 参院選は維新ブースト観測されたじゃん今回は知らないけど
>>336
小平ね
何で応援に入ったかというと立憲民主党から出てる候補者(小平の元秘書)と喧嘩したから >>342
そこは選挙に強い長崎でしょ。
勝ったほうが自民行きだっけ? >>269
こんな感じなんだろな
昨日の産経では、笠すら名前が後だったし
小選挙区、10議席か、下手すりゃそれを下回ると思うよ 野田と枝野がいなけりゃ自分が千葉と埼玉を制覇できたんだけどな
>>351
朝日序盤7予想の結果7のドンピシャだったが
日経が序盤厳しく6の終盤7だったくらい >>331
希望はワゴンセール効果で持ち直すだろうからイケるだろう >>352
じゃぁ稲津だな。
単純な票計算だと稲津は逆転されるんだが、そういう時に本領を発揮するのが創価だからな 自民が強いというより野党が弱過ぎる
なんだかんだで自民単独で280は固いだろ
参院選の取りこぼしの多さは
ほんとトラウマ。幸福のせいとしか
思えない。
>>361
幸福実現党はよりによって今回も接戦区に出てます。 >>314
確か解任するのに45日間かかるんでしょ?
その間に前原が140億をそっくり希望に寄付すればいいんでないの? 引退撤回から希望入りとか可哀想だな引退したままなら晩節汚さなかったのに
>>248
4年後誰が総理になるかなんて誰にも分からないよ。
福田康夫が総理になるなんて誰も思わなかったじゃん。 >>365
沖縄の幸福実現党は1、3、4区に出て2区には出てないのよねw >>356
>野田と枝野がいなけりゃ自分が千葉と埼玉を制覇できたんだけどな
貴様、何者だ >>330
勝利ラインは、
自民絶対安定多数、261
公明の勝利ラインは、34
現況では、自民270以上、公明30以上、が確定的 >>301
今回はそうだろな自民も立憲に積極的に攻勢や批判はしないからな。
それをやればさらに反発や怒りが盛り上がるからな都議選の事の残像が残ってるんだろう笑 維新のCMって関東とかにも流れてるの?
どう思うよ?あのCMは
>>371
本命1区でなんとか4区なんだろうな>沖縄
1区で共産党打ち負かすと翁長オール沖縄も瓦解するし >>370
前原は信念のためなら自分を捨てられる男だよ
だからこそ地元で支持されている >>364
両院議員総会だけでやれる規約の抜け道があるみたい。 前回衆院選は次世代が予想以上に
自民票を食ったとし、参院選は幸福が
食ったし、ほんとに無能な右派は右派の
最大の敵。
言うて幸福支持層?が幸福実現党から候補が出てなきゃ自民に入れるかといえば微妙な気もするけど
>>323
○海大学なら、リベラル系が強いんじゃないの。 >>368
ポスト小泉で既に麻垣康三として名前が挙がってたよ
確か2005年あたりだった気がするが >>371
4区はワンチャンあるぞ。
オール沖縄が徐々に弱まってきて、仲里も歳だからな。 >>387
その面子と比べると安倍後継候補はライト級だねえ。 前原は党首解任までに何をするかわからんと思った方がいい
民進党議員全員除名もありうるかもしれん
>>380
えっ、命まで140億のために捨てるのかよ
その前に民進の仲間捨てただろw 選挙後にはNHKの証言ドキュメント権力の興亡やってほしいわ
安倍の解散意図から野党再編までネタは満載やで
千葉4は、野田が引退したら
県議の弟を後継にすんのかな?
>>377
東海流れてますよ
殆どが国と市の予算でやったのを維新がやったかのようなCMでしょうw おまいら、ここは議席予測スレだぞ?
安倍の後任とか話すなら他スレ行ってくれ。
小選挙区
希望23 立憲11
比例
希望33 立憲22
と予想
選挙敗北で退陣した自民党首相
三木(ロッキード事件で衆院選で過半数割れ)
宇野(マドンナブームでの参院選大敗。参院過半数割れ)
宮沢(自民分裂で、衆院選敗北で下野)
橋本(大勝予想の参院選で大敗。公明党との協力が必要に)
安倍第1次政権(体調不良が理由だが、実質的には参院選大敗。ねじれ国会)
麻生(衆院選大敗で下野)
首相退陣レベルの選挙の敗北って、首班指名に影響が出るレベルの大敗だな。
三木は追加公認で過半数を維持したが。
>>397
やっぱ不評なんだねw
あの大阪弁だけは治らんから、許してあげてw 解散して国に返還して今までの政党ロンダリング暴露すれば前原は英雄になれるぞ
>>247
大義なき解散をしたという点で安倍首相の求心力低下は避けられないだろう。 >>109
自公で300行かないの?
信じられん
単独300だと思ってたから >>401
過去の選挙引責に比較すると今回はハードル上がりすぎw 立憲は
有力 荒井、佐々木、西村 枝野、長妻、赤松、近藤
接戦 道下、海江田、辻元、平野
苦戦 池田、神谷、松尾、落合、管
7〜10(道下、海江田、辻元)〜16
>>396
難しいな。一応民主党、民進党は世襲批判してたし、自己矛盾を抱えるね。 公明の歌はなんなの
山口って宗教臭くないし下品じゃないから好感持てたけど今回の選挙戦は口汚いわ突然歌い出すわキツいわ
>>402
大阪弁は聞き取れるから良いですよ
それより河村名古屋市長の名古屋弁が分からないw
全国ネットでは流暢な標準語喋ってるから地方局でも標準語喋って欲しい
字幕ないとさっぱり分からないw そろそろ自民300なのか310なのかの総括が必要かも
読売早く見たいね
多分読売はだいぶ出口前補正が入りそうだし
自公で過半数取って誰が反旗を翻すの?
まして自民で過半数取って翻せるわけがない
もしかしてこのムードでも安倍が引責の可能性あるのか?
>>402
大阪語でも、下品な大阪語と上品な大阪語がある
橋下徹は、訛っている
松井一郎は、下品な河内弁
よしもと芸人の大阪弁は、テレビ用の異なる言語 情勢調査だけじゃなく、若い世代ほど自民支持だし、
ヤフーのコメみても自民支持が圧倒的だわ。
普通に考えて自民が勝つとしか思えない。
自分は立憲に期日前で入れたけど、妄想はいだいていない。
>>320
高木ですら駄目なのにその他凡百では苦しいだろう
前提として自vs民で勝てないとこは希望になっても勝てない 自民300か?310か?
→278でしたー
敗北感に包まれるネトウヨ
>>359
自民党道連の本音は稲津落ちてくれ、渡辺公認しろと思う。 >>416
ないよwマスコミは安部下ろししたいから色々難癖つけてるけど、情勢から無理
自民党内の反旗を期待してるようだけどこれも不在 もう安倍さんは選挙に強すぎて
別次元の領域
与党で300なんて議席占有率なら65%だぞ・・
余りに感覚麻痺
>>317
立民には入れちゃいけないってはっきりわかんだね >>423
稲津落とせば後釜に入れると考えそういう投票行動をするかも >>421
西岡武夫の娘だからな。タマとしては悪くないよ。 >>422
自民単独でそれなら与党2/3だろうし十分大勝ではあるんだよな 野党第一党が割れたのだから、与党が勝つに決っている
>>387
そうなんだが清和会から二人候補出せないとか言われてたからね。 >>437
希望的観測だな
比例復活できるかどうかが勝負どころ >>432
過去に公明が、落選→撤退って選挙区は
幾つかあったな。
千葉2にも立ててたな。 >>430
そうだな。文句言うのは自民党内の窓際族(石破茂他)ぐらいだよ。 >>413
比例は68は維持できそうだが70を超えるかとなると厳しいだろう
選挙区も240をキープできそうだが上積みは限られる
となると308〜313辺りが妥当なところ 西岡あたりは下手な民進前職より終盤の世論調査の結果がかなり良いのになぜスルーされるのか
マトモに記事も読んでないんだろうな
村上とか石破はこれほど自民政権が安定しているのは
安倍さんのおかげなのにいちいちうるせえよな
さっさと立憲民主党でもいけよ
安倍の続投だろうな〜。
近いうちに岸田総理がみたい。
>>391
全員除名で助成金も全額国庫返納も十分有り得るな
もう金の問題じゃ無くなってきてるし 前貼はすぐには希望入れないだろう
民進党の残務処理があるから
すぐ首になればともかく
>>420
その辺は、マジで選挙敗北で安倍退陣ってのを願ってたみたいだからなあ。
週刊朝日に出てた、反アベノミクスで消費税増税の必要性を主張する自民党の勉強会のベテラン議員って、その辺の人物だろう。
小池がバカやらなければ、表紙を変えれたのにと残念がってた。 >>448
ブラックマンデー30周年での、オクトーバーサプライズか?
しかしこの類はその前兆があるわけで、今年はそういうのは無いが。
数日中とされるFRB次期議長指名も恐らくこの木金では発表されまいし。 比例票は
希望>立憲
なんだかんだで
案山子力が違う
希望の党が民進党に牛耳られるならモリカケ政党だろうし改憲勢力では無いな。
>>443
立憲民主党が軒並み小選挙区当選する中、比例復活枠を1つ奪って、若い芽を潰す菅直人。 >>405
ヨーロッパ見たら1%も下げてないじゃん。 小池代表、「排除」発言「傷つけるつもり全くない」
10/19(木) 16:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-00000057-asahi-pol
■小池百合子・希望の党代表(発言録)
(希望の苦戦が伝えられる原因に「排除します」発言の影響があると思うか問われ)言葉としてはきつい言葉だったのかもしれません。傷つけるつもりは全くございません。
一方で、きっちりと理念、綱領、政策ということが一致して政党と言えるわけで、それが「排除」という言葉と直接つながるものではないかと思う。その言葉だけが切り取られても、真意は伝わらないなと思う。
政党とは何かということをベースにして、私はこれまで行動してきたつもりでございます。(東京都庁で、記者団に)(張守男) ??「>>422に見られるように、設定した
勝敗ラインを大きく割り込むような予想すら出ている。
情勢は尚予断を許さず、岩手三区や三重三区など
対立候補に大きく水を開けられている選挙区も複数見受けられる。
この憂慮すべき現状の打開は、全て候補者諸賢の覚悟と取り組み如何に
かかっていることを脳髄に刻み込み、不眠不休粉骨砕身の気構えを持って
選挙戦に当られんことを、お願い申し上げる」 >>390
現状総裁本命の岸田は政局下手の宏池会、幹事長も二階の後継げそうなのが見当たらない。派閥も力がない。
安倍が三期目完走できるかも分からんけど、今名を出すとバカ扱いされるような人物が総理になるような気がするんだよね。 民進党系の議員なんてゴミみたいなモリカケ議員しか居ないのになんで当選出来るんだろ。
山本太郎は、参院で共産党と統一会派を組めばいい。
会派名は「日本共産党・革新共同」を復活すればいい。
>>468
公明32 立憲42んで後はその他の野党が取る SBIリクイディティ・マーケット@SBILM
スペイン政府、カタルーニャ自治停止プロセスを開始へ(〜Bloomberg)
これで世界同時株安が来てて明日の日経は10月初のマイナスは避けられず。
残念だったな安倍さん。
>>460
石破は総理の芽があるからわかるが
村上達はなんでそんなに安倍おろしに
こだわるんだろうか… 細野が来てもこの状態
明日パリに行く小池百合子がごめんなさいしても大して流れ変わらんだろ。
>>474
小池に免じて女性活躍の象徴として高市をワンポイントで。 >>470
大盤振る舞いで羨ましいですねえ
100万円あったら101万円なんですから。スポーツと違ってこれが覆される可能性は99.999999999999999999%無いのですから
まあそんなに賭けられるか知らんが モリかけてさ・・
もう司直の判断(大阪地検不起訴処分)も行政処分(加計認可)
も来週に決まるのに
今後何するの?
大逆転へ死力の追撃
限界突破の票拡大を!
比例四国ブロック(定数6)
圧倒的な優勢を保つ自民は3議席を確保し、4議席目の可能性も。
これに続く希望は1議席を固め、2議席目に迫る。
日を追って浮上してきた立憲民主も1議席が極めて有力。
当落線上から抜け出せない公明が、この構図に割って入り、
6番目の最終議席を奪取するには、
これまでの限界を突破する新たな票の拡大、
他党を上回る圧倒的な票拡大の勢いで、競りかたなければならない。
あと3日。大逆転による公明の1議席奪取は、香川、愛媛、高知、徳島の4県で、
死力を振り絞って「公明」を押し上げていく猛追撃に全てがかかる。
四国の比例情勢は
希望>民主みたい
自民3、希望1、民主1、公明1
これで決まりっぽいな。 村上 誠一郎(むらかみ せいいちろう、1952年(昭和27年)5月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)。
第2次小泉改造内閣・第3次小泉内閣で内閣府特命担当大臣(規制改革・産業再生機構)、第2次森改造内閣・第1次小泉内閣で財務副大臣を務めた。
今治市長や愛媛県議会議長、衆議院議員を務めた村上信二郎は父。民進党衆議院議員の岡田克也は義弟(妹の夫)。
民進党衆議院議員の岡田克也は義弟(妹の夫)。
民進党衆議院議員の岡田克也は義弟(妹の夫)。
民進党衆議院議員の岡田克也は義弟(妹の夫)。
>>484
競馬でも100円元返しの馬券が外すこともある。
何せ馬のする事ですから。 自民独占の選挙区って福岡鳥取島根山口以外、とこかある?
>>478
カタルーニャ問題なんてヨーロッパ限定でNYでは無視されると思うわ。 >>480
うまく人がいない部分だけ映したんだろう >>301
コンスは最初は立憲民主をほめていたのに、
票をとるとなると叩き始めた。 >>480
3週間前はスター扱いだったのにね、この2人 石破茂は総理の芽なんて無いよwwwww
あれはマスコミが持ち上げてるだけ。
石破派は20人で孤立して崩れそうだし、自民党員には人気ないもの。
自民240立民42 公明32=314
残151
共産21 維新15 無所属26 小計62
で希望89?
ねえわ
>>492
準備不足で降りただけなのになんでうちが忖度の悲劇に遭ったんだーみたいな。
京産大って京都唯一の保守系大学である意味お友達といえばお友達なんだけどね。 >>432
露骨にはしないと思うけど、もともと小平と渡辺のオヤジが居座ってた選挙区だし、渡辺は元岩見沢市長で地盤あるからね。 >>485
何するかって言われてもな
もともと実体のない話だし
これまでも何をやってきたのやら >>504
選挙区でそれなりに取らないと無理だけどね
比例も30行きそうにないし 進次郎最後東京10区入るらしい
大演説するって言ってる
希望の党の候補者の現実見てこいよwww
事務所も無いしホテル住まいやら、カプセルホテル、
地元の事も知らない奴が選挙活動やってるんだぞwww
むしろモリカケで本気で倒閣狙ってる連中からすれば認可後が本番なのでは
あんなの安倍がいうようにないものはないとしかいえない議論だからいつまでも突っつけるぞ
個々のスレは
野党内では
立憲>希望 が優勢みたいですな
東京絶望でも地方の比例票出せないかな。
どんちゃん騒ぎやってる東京と比べてそんなに立憲が延ばさないと思ってるんだけど。
京都6区の山井の行動
渡辺 和俊‏ @kazu_w50
すでに小出しにしています;「心は無所属です」(11日。宇治で)。
また、選挙はがきは「比例は希望の党」と「比例は立憲民主党」の2種類送りつけています。
>>135
小池も嫌いだけどこういう柚木が出て行って本当によかった! >>510
何を言ってるんだお前は
・森友→詐欺師が安倍総理の名を騙って詐欺を働いていた事件
・加計→天下りと援交でクビになった官僚が総理を逆恨みしてでっちあげた事件 >>458
前原は責任を取って、22日の夜に代表辞任会見を開くと思う
で、すぐに希望入り >>508
村上は外国人参政権には強硬に
反対してたからそれないはず。 質問だけど、共産党は支持者に最高裁の信任投票を罷免に投票するように主張しているの?
>>474
すなわち野党は見に徹して忍び難きを忍んでいれば好機はやってくる。 >>449
野党グダグダでここまで出ると今後野党は20年くらい復活できそうもないな >>112
記者は取材先に自社に情勢調査の雰囲気(時には議席数や個別選挙区の動向)をぶつけて選挙後の展開を聞き出すんだよ。
取材を受ける側も動き出す前に数字が欲しいからね。 安倍さんも池袋やったな
最期は公明・進次郎・総理で秋葉原演説すりゃいいのに
大勝記念で
>>65
市民ネットは「比例は立憲」なのに2区3区も自主投票なんだよな 前原はこのまま辞めさせるくらいなら140億を国庫に返還するよ
それくらいはやる漢だ
しかしコバセツの言ったとおり、「保守票はもう離れている」言ったとおり
だったな。枝野1人にこれだけのエナジーなど無いし、もともとの心情リベラル
が一見民主党に集結し、功を奏したわけで。
これから希望は維新と組むか何かするんだろう。
>>521
マスコミ次第じゃない?
ホワイトナイトっぽい枝野を前面に立憲軸に持ち上げて行って、
ジジババがうまく乗せられたら民進党のリネーム完了だろう。 >>525
無党派層から見れば
「民主」は思い出したくないだろうね こりゃ小池都知事が10月中に代表辞任するんじゃないの。
>>483
「リベラルズ」の高市だなww
あの人、アメリカ時代の肩書とか、執行部大臣時代もいつもギリギリのところで切り抜けてるな。 >>115
日曜は「各地で投票が始まっています。中央選管発表の数字では前回に比べてxxポイントほどとうひょうりが高くなっています。今夜にも大勢が判明する見込みです」くらいしか報じない。 立憲民主は北陸地域だが三番手
東京みたいな魔境だけじゃね
その260台予測がどこまで本当かは分からないけどそれぐらいの議席はあり得ると思っていた方がいいね
もう謎の敗北感を味わうのは嫌でござる
>>500
隠れ小池票が集まると俺は踏んでるんだよね地方では小池の失政が報じられてないから希望の党に入れるという構図 >>411
なにかの替え歌らしいんだけど、元歌がわからないから
余計に怖くてキモいよねw
同じくもっと上品かと思ってたら口汚くてビックリ! 「ひるおび」って、選挙中はいつも
選挙の話題はやらないの?
柚木は除名にしないとダメだろ
いまからこれではさすがに乗っ取られる
>>510
はっきり言ってモリかけやると
籠池内閣の話や、援助交際次官の生々しい証言テープが出てきそうな
話で野党自爆ネタになりそうだが >>116
不倫直後に謝りに地元帰らずに入院した中川が悪い >>517
この13連騰は公的資金とか日銀ETF無いぞ >>537
東京だけが馬鹿の巣窟みたいに言うのは止めるんだ >>515
そう考えてるのは全体の20%もいない
70%以上が内閣、政府との癒着の結果と疑ってる 静岡三の小山落ちそうか
希望が引退したはずの磐田市長引っ張ってきたからな
>>549
東京だけおかしいもの。国会前でキチガイデモやるような左翼が凄い多いし 長野の共産って、14年の比例投票先調査より
立憲結党後の調査でも、今回の方が上がってんだよな。
小池と山本太郎のせいで散々バカにされた東京都民。
立憲のせいで今度はキチガイ扱いされそうで嫌だな
国会がはじまったら野党は再編騒ぎで何もできんな
オール反対で押し通しそうだ
希望の選挙区31ってそこまで大袈裟に叩かれるほど多いかな?
わりと真面目に予測したつもりなんだけどねw
モリカケをきっかけに安倍総理は怪しい・ちゃんと説明してないという認識でいる有権者は多いからね?
「テレビて安倍さんが怪しいって言ってたから」という理由でね
>>544
どうせ、小池は辞任、若狭は追放
だろうし、前原も乗っ取るつもり
なんじゃないかねえ。希望とリッケン
の違いは反共かどうかで、小池は
顔だけのつもりだったはず。 デモは憲法で保障された正当な権利だろ
戦前並みの統制思考気持ち悪すぎ
こういうのに限って在特会のようなのは容認するんだよな
>>550
残念だったな六割以上が他の事を差し置いてまでモリカケやる必要ないってい世論調査もあったぞ。 >>520
野党にチャンスがあるかどうかはともかく、前原とか小池とか今では超ありえない人間が総理やってる気がする(根拠なし)。
単独過半数ない状態で50議席持ってる政党が出てきたら、次期総理本命だよ。 前回 民主党で獲得した比例議席は35
希望:立憲の連合票割合を2:1とすると
だいたい
希望23 立憲12
さて無党派票がどれぐらい乗るかな
そう言えば民進党って書いた比例票って無効になるのかね
だからモリカケやって支持率が下がり続けてバラバラになった党があったろ?
>>544
比例名簿からの選挙期間中の削除とかってできるんだっけ?
参院の比例だと2010年のたちあがれ日本が、尖閣に行こうとした足高慶宣を除名してるが。 比例投票先
東京以外
自民40 希望13 立憲9
東京
自民30 立憲23 希望12
余りに異質な東京
希望・升田氏「自民の補完勢力なら離党」 選挙期間中に異例の発言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-19115431-webtoo-l02
衆院選青森県1区の希望の党・升田世喜男候補は18日、青森市で行った街頭演説で、希望が自民党の補完勢力と一部政党から指摘されている点について「補完勢力だと私は全く信じていない。仮に希望の党が自民党の補完勢力だと明確に分かったら、直ちに離党する」と断言した。
候補者が選挙期間中に、離党の可能性に言及するのは異例。
演説後の取材に升田氏は、自らの支持者に希望に対して不信感を持つ人もおり、希望からの出馬について依然厳しい意見があると明らかにし、選挙後に希望が自民党に合流するという不安があるのだと思う−と語った。
その上で「補完勢力はあり得ない。野党第1党に身を置いて政権交代し、政策を実行したいという思いから希望を選んだ」と強調した。
各紙世論調査で希望は全国的に勢いが失速し、青森県選挙区でも苦しい戦いが続いている。
東奥日報社 ああ、
「民主党」→「立憲民主党」へ。
「民主」→無効
マジ?
>>564
そうだな東京北海道沖縄って左翼のキチガイ魔境だな >>553
大丈夫だ。
東京に引きずられて首都圏も動くから、おかしいのは東京だけじゃない。 ほらね、立憲なんかに構うから異常扱いの東京都民、、、
>>557
どんな予想でも叩いているのは基地だからするーで
ウヨサヨはただの妄想を押し付けるからな >>478
【パリ時事】スペイン東部カタルーニャ自治州政府は
19日、独立宣言を撤回した。(2017/10/19-17:11) >>557
無理のない数字
このスレじゃ動きが以上に重要視されるから、希望の支持率下落が過大に評価されてる。希望でも前職組は手堅いのが多い。
ただ東京が荒れそうで上積みの余地はないのは確か >>480
今日は細野は新浦安行ったんだよな。駅隣接のビルに入れば一大事。 ここまでgdgdになると野党勢は「消費税」「憲法」「北朝鮮」で押してた方が良かったよね
一般人が飽き飽きしているモリカケに固執しすぎた
>>560
今のデモは思想に偏りのある変人が参加するものでしかないな >>547
13連騰!19××年何カ月ぶり!景気良い!!というムードで投開票日を迎えたいから明日だけ公金ぶち込み有り得る >>540
茨城6はリードしているとの評判
もと県議で自民側も新人だけど >>576>>577
やっぱ無効なのか
そう考えると立憲が微妙に損するかもね 2017.10.19 07:14
【衆院選】
民進無所属が立憲民主党に統一会派を申し入れへ
岡田克也氏ら23日に会合 参院民進党の動きも焦点
http://www.sankei.com/politics/news/171019/plt1710190021-n1.html
民進党の前原誠司代表は衆院選後、参院も含めて希望の党への合流を呼びかけているが、岡田氏らは拒否する考えだ。
参院民進党の大半も合流を拒む方向だ。
民進党出身の無所属前職は18日、「立民の枝野幸男代表と話し合うことになる」と明言した。
岡田氏も15日に「野党がきちんと協力できる態勢をつくり、将来、大きな固まりにならないといけない」と語っている。
岡田氏らは当面、民進党を残したまま国会で立民と統一会派を組み、将来の再合流も視野に入れるとみられる。
前原氏に自発的な代表辞任を求めているが、
辞めない場合は、解任手続きを行うための両院議員総会の開催を目指す考えだ。 むしろ民進右派とポピュリスト小池がまとめて沈没すればスッキリするわ
今日の夕刊フジより
東京選挙区議席最終予測 監修松田馨
東京1区 立憲やや優勢
東京2区 自民やや優勢
東京3区 自民やや優勢
東京4区 自民優勢
東京5区 自民やや優勢
東京6区 自民やや優勢
東京7区 立憲やや優勢
東京8区 自民やや優勢
東京9区 自民優勢
東京10区 自民やや優勢
東京11区 自民優勢
東京12区 公明優勢
東京13区 自民優勢
東京14区 自民優勢
東京15区 自民やや優勢
東京16区 自民優勢
東京17区 自民優勢
東京18区 自民やや優勢
東京19区 自民やや優勢
東京20区 自民優勢
東京21区 希望やや優勢
東京22区 自民優勢
東京23区 自民やや優勢
東京24区 自民優勢
東京25区 自民優勢
>>572
立憲は候補者が東京と北海道に集中してるから
しゃあない >>588
一昨年の一時2万円乗せも、統一地方選前半戦直前の金曜だったんだよな。 だって立憲のびてるの東京北海道ぐらいだもん
異質な人間が居ると考えるのが普通です。
田舎だと共産党社民党支持してるなんて言ったら変わり者扱いで村八分だからね?
立憲民主も同じカテゴリー
東京民ですがすいません
TVが騒いだ方に投票するんです、政策や政治家資質とか考えてません
レンホーと丸川を参院選で交互に投票する層大量にいます
そして山本太郎を国会に送り込む所です
本当にすいません
ゴミンス議員の小池に対する来ている服がぼろかったという文句が酷い
服を変えて誤魔化そうとする中身がゴミだから落選するんだよ
小池の失敗は民進党に関わってしまったことだな
サヨのせいでデモ=キチガイ
ってイメージがついたから、保守派はデモをやらなくなったね
以前はよくやってたのに。
>>586
消費税以外で訴求力ありそうなのが見当たらない。
自民の逆張りで北に譲歩しまくって憲法も維持なんて言ったら、この状況下では厳しい事になるかなって思う。 22日の夜に前原は記者会見を開くけど、その時に、金庫の140億円を国庫に返すとテレビの前で宣言するかもね
これをテレビカメラ数十台の前で言われたら、140億円はもう誰も手をつけられないぞ
>>585
勘違いしてる
民主党はOK 立憲、立民もOK
民主だけだと微妙、自民、社民などに案分の可能性も
民進は存在していないので無効票 >>596
夕刊フジの願望でなくて松田さん監修か。 >>173
伊藤惇夫は民主の色の濃い人物だから、政局にしたいだろうし安倍を悪く言いたいだろうから差し引く必要ありかと ↓のへんの発現大々的に取り上げたら立憲民主党にもダメージでかいと思うんだけどな
小川(参院民進党トップ)
「選挙後は希望、立憲民主党、民進党系無所属と合流する」
枝野(立憲民主党代表)
「我々は希望の党からの受け入れを排除しない。そういう理念で集まった」
福山(立憲民主党幹事長)
「無所属の前原さん、希望の山井さん、泉さんも応援してください」
山井(希望の党)
「心は無所属です。比例は立憲民主党でもいいです」
岡田
「選挙後は立憲民主党と統一会派を組みたい」
>>574
マジ
そういえば何年か前「日本」が日本共産党にカウントされたことがあったね。
>>544
あの政党に党則があるかどうか疑わしい。 >>547
金融はズブの素人だから聞きたいんだが、公金が株式市場に入ってるか否かって、どこで確認できるの?
まさか馬鹿正直にリアルタイムに日銀が公開しているわけではないよね? 違う選挙区でも好きな人が優勢だとごはんがおいしい♪
>>599
共産党員の市町村長って、都市部より田舎の方が多いけどな。 株高というけど、38,957円を超えて初めて株高だから。
為替も360円を超えて初めて円安。
自民党はせいかかでほ無いのを成果と主張している。
>>573
イオン岡田も元々自民党の人だぞ
「自民の補完勢力」に決っている
日本新党の細川護煕も自民田中派
社会党は、共産党を割る為にGHQが作った政党で、
左傾化しすぎたから、アメリカの指示で解体した
自民の補完勢力でないのは、共産だけ >>561
ならば安倍内閣支持率がなかなか上昇しないんでしょうね?不支持と支持が拮抗しているというデータが「安倍さん怪しいと思う」を裏付けている >>602
ウヨも桜井誠みたいなキチガイいる
つーか日頃からデモするやつとかキチガイだろ >>583
ありがとうw
はじめて選挙区の予想したから、改めて組織票のデカさを思い知らされてるよw >>588
オーバナイト見たけど日経たいして下がってないよ >>599
立憲の小選挙区の候補者の多数が東京と北海道から出てるんだから、
そういう傾向になるのは当たり前。
逆に、希望は地方の民進系は民進時代と同じ選挙態勢を維持できてる場合が
多いから手堅い。 デモの仕方がよくないんだよ
関係ないもの持ってくるな
◆今度の衆議院選挙で投票する政党や候補者を決める時、あなたは、学校法人「加計学園」の獣医学部新設や、「森友学園」への国有地売却の問題を重視しますか。重視しませんか。
重視する41
重視しない49
その他・答えない10
>>602
それよりもヘイトスピーチ対策の方だよ。
スタンダードは左が決めてヘイト認定されたら排除食らったりと危なっかしくて仕方ない。 比例で「日共」って書いてあったら、共産党の票になる?
>>612
そいつは北陸らしいから共産の地盤は弱い
だからそういう主張になってるのは理解できる 重視する、しないのほかに興味ない も入れて欲しかった
>>621
本人達は全部繋がっていると思っている
そこが問題 >>613
民主党政権時代の株価は?
それに尽きる ヘイトスピーチは実は共産党が危ない
アメリカ相手のヘイト常時やってる
>>152
しかし自公300で責任問題とか自民のハードル上がってる所を見ると自民の情勢が相当良いのは確かみたいだね >>604
それしか前原生き残る道が無いんじゃね? >>610
日銀が買ったかどうかは公開されてるよ
というか開示義務あるし >>623
農村部でも共産党が強い、市町村ってあるけどな。 >>571
選挙の前日までに、政党から「除名したから比例名簿から削除してくれ」と選管に届け出られたら、名簿から削除じゃなかったかな。 >>615
そりゃテレビしかみない層が世論調査に答えたらそうなるだろ。
東大生がモリカケ議員は要らないとニュースで言ってたぞ。
いつまでも続けて欲しいと思ってる奴は元から信用する気が無い奴と左翼 >>599
東京は交通の便が良くて福祉がしっかりしてるからジジババが集まって来てるんだよ
それだけだよ >>610
株はわかるよ
リアルタイムじゃないけどね だが志位はアメリカの国防長官が北を何とかしろとマジキチな主張をする
>>596に追加
大阪選挙区議席最終予測
大阪1区 維新やや優勢
大阪2区 自民やや優勢
大阪3区 公明優勢
大阪4区 自民やや優勢
大阪5区 公明優勢
大阪6区 公明やや優勢
大阪7区 自民やや優勢
大阪8区 自民やや優勢
大阪9区 自民やや優勢
大阪10区 立憲やや優勢
大阪11区 自民やや優勢
大阪12区 自民やや優勢
大阪13区 自民やや優勢
大阪14区 維新やや優勢
大阪15区 維新やや優勢
大阪16区 公明やや優勢
大阪17区 維新やや優勢
大阪18区 維新やや優勢
大阪19区 維新やや優勢 共産党=9条カルト
まぁカルト信者なんて何処にでもいるよ
>>626
なるでしょう。他に該当する党名がない(「日本」だと日本のこころになるので、「日」は按分されるか微妙) >>603
まあ消費税は賛成と半々だし、
北は譲歩とは言えないし、憲法は
漠然としすぎというか共社の18番
だからなあ。結局モリカケが1番
効き目はあるんだと思う。 ヘイトスピーチは先進国相手でもダメだぜ
共産党はそれが分からない
>>613
民主党政権のなべ底からのロケットスタートで始まり、バズーカ2が効いて総選挙に突入した
第2次安倍政権の2年間に比べると、第3次安倍政権になってからは下げや円高もあったし、
直近のジワリ上げも、セルゲイ・ブブカの記録更新みたいで躍動感は薄いかな。 >>608
メディアはいま完全に立憲推しムード
この手の報道をしないし、立憲の役員が民主政権中枢という指摘もしない
投票率が上がりそうだから有効な手だな、これで東京の浮動層に代表される情弱が流されて立憲に入れる >>635
そいつ北陸の田舎者らしいから話が通じないんだよ >>604
まぁ誰も文句言えないわな
それでごねたら袋叩きだ >>632
小選挙区は圧勝、比例区は多少減らしてFinishか 小池は細野と松原を引き入れてミンスが割れるのを待つしかなかったな
まあ年齢も都政も先が見てるから、賭けに出たけど大失敗
>>634
売買から一定期間をおいて公開されるということだよね
何月何日に、どのぐらいの量を買ったとか、そのへんの細かいところまで開示されてるのかな >>596
松田馨は希望の党を勝たせたいから自民党が優勢という結果を掲載して自民党にアンダードッグ効果したいだけ 四国で高知だけ、共産が地盤を築けたのは
山原健二郎のお陰か。
>>605
各地の選管の判断によるから、どうなるかはわからんところがある。
「日本」と名の付く政党が日本共産党だけだったという理由で、「日本」票を共産党にカウントした例がある。
一方、民進党が誕生してすでに民主党が存在しなくなっていた選挙で、
自由民主党や社会民主党が存在するにも関わらず、「民主党」と書かれた票を民進党の票としてカウントした例も存在する。 立憲民主は社民党みたいな政党
キチガイしか支持する奴は居ない。
これは絶対的な真理
マルクス主義に国防否定なんてありません。
日本共産党はイデオロギー政党ではなく公明党と同じく宗教政党
>>557
接戦区が多いので、希望に有利な「何か」が働けばあり得る数字。
でもどうやって? いやーでもあの発表の後公示日までどんだけ日にちあった?
皆さんの恰好のオカズがきましたよw
↓
小池百合子・希望の党代表(発言録)
アベノミクス。この成果が上がっていると安倍総理は自信満々におっしゃいますけれども、実際どうなんでしょうか。
異次元の金融緩和、財政出動、そして成長戦略という3本の矢と言いますが、経済の力を表すGDP(国内総生産)の成長率が「4年プラス成長」だと言っているけれど、年1・1%に過ぎません。
実はあの民主党政権の時の方が高い。
鳴り物入りのあのアベノミクス。私も、経済成長をつなげていこうと張り切っていたころもございました。
しかしながら、なかなか進まない。
ましてや消費は前の民主党政権時代の方が高くて、(いまは)逆に縮まっているという。
いまのような状況で、政治家が身を切らずして、傲慢(ごうまん)な政治を続けているようではみなさんに納税をお願いできるはずがないじゃないですか。
(千葉・都賀駅前の街頭演説で)
http://www.asahi.com/articles/ASKBM4DYLKBMUTIL00Y.html?ref=tw_asahi >>642
これ全部なにかあればひっくり
変わるな。産経調査でやや優勢
だから 東京20の共産・宮本は、希望を捲れる可能性があるのか。
しかしま・・300で責任問題なんて言ったら
安倍さんが永遠に総理するしかなくなるわ
昨日、期日前投票行ったら、NHKの出口調査受けた。
出口調査は幸福、って思っていたけど、
やっぱりほんとのこと書いちゃうもんなんだなw
風俗嬢限定貧困女子の調査結果はまだでないのかな??
なんか、ここで危ないとかピンチとか言われてる希望の候補者が案外全部通りそうな気がするんだよね。
山井とか松野とか馬淵も何だかんだで選挙区でかつんでしょ?
だから希望の振れ幅は大きめに見といたほうがいいと思う。
選挙区で30取ることも普通にあり得るよ。
なんちゃら新党とか保守二大政党が駄目だとはっきり分かったことは良かった
日本政治は25年くらいこの幻想に振り回されてきた
保守の自民、中道左派の野党第一党
それが嫌なら老舗の公共社、もしくは地域政党の維新
結局はこの中から選ぶしかない
>>666
朝日や読売からして少し有利だ
けどかなり接戦とみた >>617
オレの選挙区には桜井誠にカウンターをした
しばき隊が立候補してる >>636
Thx。あと実質2日でそこまでやる可能性は低いとは思うが、やろうと思えばできると。
そういや日本新党も、参院比例の繰り上げ当選で裁判沙汰になってたな。 >>633
だと思う
現実的には、民進党の参議院議員たちのほとんどが希望入りを拒否しているし、前原のリコールもほぼ確実
待っていても先がないなら、140億円を国庫に返して、自ら辞任の方が有権者の前原への評価も上がる
その流れを記者会見で説明するかと >>645
その消費税の賛否半々のところを取っていくのが賢いと思う。
モリカケ追求していったところで、またグダグダ審議時間無駄にしてって印象の方が強い。 共産は地方の農村部で、公明が1人しか立てられない所で4〜5議席持ってたりする市議会があるからな。
>>638
そのテレビしか見ない層が主に投票する世代なんだが?若年層は半数も投票しないからね 自爆国庫返納とかリアル刺客来るぜほんま
ヒットマンでもいいぞ
メディアの立憲押しムードは自民的にはどうでもいいけどな
>>645
モリカケは全野党が結束している数少ない争点だが(さらにいうと公明候補もまだ不満が強い)、
票として動く割合はあまり無さそう。
誘致した地元の愛媛では、民主議員も誘致に加わっていたために裏切り者扱いされて、
むしろ自民への追い風になってるようだし。 >>657
佐藤ゆかりが支援者と揉めたから、平野に若干だが追い風。 でもリアル刺客で前原に何かあったら民進全部に被害が行く
>>679
小選挙区の55年体制なんて自民永遠のウハウハ状態でっせw >>645
なんだかバイキングのカレーの味みたいな絞り込み方だな。
誰でも食べられる味を目指したら、結局誰にも好かれないという。 肝心のNHKが情勢調査発表しないのにNHK見ました?とか言われてもな
あとNHKの情勢予測って決まってラインがかなり広いし
この選挙は民進党代表戦の
延長だからね。民進党関係以外は
蚊帳の外にされてる。
蚊帳の外にされた有権者は自民
に走るという図
今日の夕刊フジ
鈴木棟一の風雲永田町
衆院選終盤の18日、選挙担当の自民党幹部が語った。
「マスコミ各社は自民党の獲得議席を260〜280と予測して『自公で3分の2超』などと報じているが、
自民党独自の世論調査では、それほど甘くない。ボーダーの約40の選挙区では、自民党が劣勢の選挙区がかなりある」
新潟
1区の自民は立憲民主に大きく差を付けられている
3,4,5,6区は自民と無所属らが激突しているが、自民党候補はかなり押されている
北海道
11区の一騎打ちはマスコミ各社の調査で石川氏が優勢
3区の自民と立憲民主も立憲民主がリード
興味深いのは10区で、自民党が立てず公明と立憲民主の戦いだが、まったくの互角で、双方が当落線上
以上が選挙担当の自民党幹部の話だそうだ
>>631
共産党がどんな「ヘイトスピーチ」をしたか具体的に例示してもらえない? >>613
日経225の構成銘柄が1989年時とは違うのでその時の銘柄で計算し直してみると27826円を超えると株高。 立憲側は制約緩いし勢いもあるぞって参院側の議員を引っ張ってきて
金庫の金もほぼ総取りするつもりだろうからなぁ。
>>700
「マスコミ各社は自民党の獲得議席を260〜280と予測して『自公で3分の2超』などと報じているが、
自民党独自の世論調査では、それほど甘くない。ボーダーの約40の選挙区では、自民党が劣勢の選挙区がかなりある」
選挙担当の自民党幹部・・・いったい何階なんだ・・・ 仮にNHKが何らかの数字持ってても自民党にその数字は必ず行く
雑誌や新聞の情勢も役に立つけど、情報の交流を味わうにはここがいちばん
>>679
反自民党を軸にした野党じゃ議論にならないから抑止力にもならないってわかっちゃったからね >>700
>選挙担当の自民党幹部
誰なんだろうなぁ〜 >>703
日経平均は2000年の銘柄入れ替えあたりで長期的な連続性はもうないもんな。 テレ朝にて台風の影響で離島の投票所にて投開票日を延期するところが増えているとのこと
>>706
新潟以下も「」付きだったから幹部の話です 千葉1の自民・門山の応援に、伊藤達也・鴨下一郎だって。
しかし中川嫁が負けてるってのはガチなんだろうな
昭一が哀れ過ぎて泣けてくるわ
もういい年なんだし自重しろや
麻生の問題発言は今回は無さそうだな
情勢と比べてあまり減らないかもな
いや言い回しは正しい
幾ら自民でも全選挙区取れるわけない
数十しか落とさなくても
劣勢の選挙区はかなりあるは実は正しい
>>700
まったく誰がいってるのわからんので2階に上がって寝るわ 参議院は楽に立民に行けるやろうけど問題は希望から当選(特に比例復活)した人とそれを応援した地方組織がどうなるか
特に地方組織の去就は難しいな
>>604
そんなことしたら希望の党から殺されるぞw
分党して資金が入ってくる前提で運営してるんだから >>689
計算上では一応政権交代できる希望の党と違って立憲は今回どんなに頑張っても100行かないからな いや、選挙担当といえば塩谷だろ…
何やってんだあの人は
かなりを幾らぐらいとみるかだよ
別に数十程度をかなりと言ってもいいんだぜ
選挙担当の役員って、幹事長(二階)、筆頭副幹事長(小泉)のほか、誰が該当するだろ?
茂木は経産相で、党役員じゃないし。
総務会長の竹下とかも、選挙担当の幹部に入るのか?
>>604
ま、それしかないよね。
あと議員辞職とかww >>717
さっさと落選して息子に継がせて欲しい
中川家の地盤が完全に融解したわけじゃあるまいし、息子が次の選挙までにドブ板して地盤固めれば最悪でも比例復活は出来るだろ
昭一さんには悪いがあの嫁は酷すぎる
山尾志桜里以下だよあんなの >>717
嫁じゃなくて、地盤と志を継ぐ者は他にいなかったのだろうか… >>604
でも前原だから正解の選択肢取れないんだろうな そりゃ自民党完勝なわけないからかなりと言っていいぜ
ただしそのかなりが具体的にどの位か分からないwwwww
>>724
希望系の議員しかいないような県は、まるごと希望に移るかもな。 しかし民進党はなんでこんなに
溜め込んだんだ金を。金はいか
さないと意味がないのに
地方組織のテコ入れとか使いみち
あるだろ?
>>641
ミヤケンがアメリカのスパイだったという説もある
ミヤケンの息子の家庭教師が志位和夫 あいつらてこ入れとか地味なこと大っ嫌いだし
雑巾がけとかゲロ出そう
雑巾とかきったねえしよ
志位も、中選挙区時代とはいえ
選挙区当選の経験があるんだよな。
>>740
すまん。忘れてた。選対委員長だったな。 ○階「自民が苦戦している選挙区がかなりある」
その苦戦している選挙区を取りこぼしても260はゆうに届くんだからものは言い様だな
>>745
選挙用の金だと思う。
いつ衆院選が来てもいいように溜め込んでいた。 >>701
池田箕面豊能郡茨木だけど、基本田舎の保守地域だからね。
池田豊能郡と茨木の昔からの農家や地主層と商店関係はがっつり原田だと思う。
箕面は拮抗で、ベッドタウン化してる茨木の新規流入でどこまで浸透するかがやっさんの生命線かな。
一応、やっさんは茨木ではトップ高の茨高から京大に行ってるはずなんだけど、
何分軽いから、地元の旧来の人たちから評判微妙なのよ。 >>658
山原の存在は大きいだろうな。日曜朝市での議会報告を1000回ぐらいやったらしいし >>745
政権交代のチャンスが来た時に使う by岡田 >>745
岡田さんが貯蓄が趣味なんだよ
ひたすら蛙の貯金箱に貯めて毎日撫ででいたらいつの間にかいっぱい溜まってしまったの >>641
国防総省になんとかしろって
戦争しろといってるようなもんだ。
まあトランプ政権の安保はマティス
が仕切ってるから当たってはいる
がな。 選挙区200超えてもかなり劣勢の区があるは正しいぜw
>>747
毎度懲りずに一発逆転政権交代のスタンス変えないしな残当 >>700
夕刊フジに流れたってことは他のメディアも掴んでるわけで東京を中心に流れるわな。さてこれは誰が書いたのかなー? 岡田がコツコツと「来るべき時のために」貯めてた党の軍資金を全額国庫返納とか岡田卒倒しそう
>>745
下野した2012年解散から、わずか半年で参院選だった。
党勢が回復してなくて、負けるのがわかり切ってる選挙だったから、
このときに「政権選択となる総選挙に集中するため、参院選では金を使わずに取っとく」となったんだよな。 前原はなんでメール問題といい
宝くじみたいな真似をするんだろう。
顔もいいし、地盤も強い、アメリカとも
パイプがあるんだから堅実にやって
いけばいいはずなのに。
>>762
ドブ板を軽視しているものな、支持者含めて。 >>768
その破滅的な生き様が京大らしくてとてもいいと思います >>757
やはり政策的に面白みなんかない
な岡田は。国債買ったり貯金する
なんて今時爺婆でもやらん
>>753
肝心の地方組織無いのに候補出て
も。その金で地方組織立て直して
出直すという考えなかったのか
岡田は?岡田屋の倅なら店だし
利益回収するならそれなりの
投資いるのはしってるはず? >>769
もうさ、選挙スタッフ集めるのに苦労しない状況だから、
色々なめてるんだと思う。 岡田だよ
岡田がせっせと溜め込み、蓮舫は使い方を知らなかった
全く謎な政治家たちだよ
>>766
鉄砲玉とか使わずに岡田が自分で刺しに行くかもな >>767
2012年から勝てる見込みのある選挙が無かったって事か。
そりゃそうだろう。 自民党の選挙は逆に関係各所へのあいさつ地獄
これが嫌なのかもな
地方議員とか多いし
産経と夕刊フジじゃ佐藤ゆかり優勢になってるけど夕刊フジの信憑性がなぁ
>>745
いざというときのためにため込んでおいたら
ついに使う機会がなかったという >>776
蓮は完全に空中戦の人だから、どぶ板地盤?なにそれ美味しいのって感じじゃないかな。 二階も自分の後継者的存在を作りたいらしいし塩谷に今回の選挙を学ばせているのでは?
と言っても今回の選挙って異例ばかりで学べるかどうか微妙だけど
>>700
アカンもうこれ「などと報じているが」で二階って分かっちゃうwwwww 野党はドブ板やらない限り勝てな
いわな与党に。小沢が少しテコ入れ
しても体質改まらず。
>>780
挨拶が苦手な人間は政治家には向いてないからな 民進M資金の行方
22日の夜は男・前原の大勝負の日になるわ
自民、小選挙区でどう考えても取れる選挙区が200、
比例も60割れようがない。
だから、260が底。
小沢だから駄目なんじゃねえの?
小沢が地元入りしたらびっくりして地方紙が記事出すくらいだぜ
>>717
ただ嫁に愛想尽かしただけやから息子出てくれば地盤は硬いから余裕やで
あと数年の我慢やな 谷垣と石破って幹事長として
選挙強かったんだろうか。
>>787
辻元なら耕し方を知ってるので、ああいうのを要職につけないと。 つうか参院東京選挙区じゃさすがにどぶ板も糞もないわな
どれだけ人口あると思ってんだ
>>780
これで態度悪い候補は、県連や
後援会関係者に裏に呼ばれて
シゴキがあるから自民だと。
自民はあの候補態度なんだと
党員や支持者が公然と声あげ
て県連や後援会がシゴクという
体制あるから強い >>767
選挙が始まってから大金をつぎ込んだ所でそれまでの遅れを取り戻せるものではないと考え日々の積み重ねを忘れず一瞬の油断もないよう強く気を引き締めなければならない >>785
塩谷には派閥の親分も選挙博士じゃないか? >>787
同僚で選挙に強い議員はドブ板してるのになぜそこから学ばない?学べないのか?学びたくないのか?学ぶ度胸もないのか? なので金使えずに衆院選挑むとか間抜けな事態に陥ったwwwww
>>767
日本の選挙制度からしたら、衆院選よりも参院選のほうが重要度高いと思う。
一度参院選で大敗すると6年は冷や水。たとえ衆院選とっても、参院でネジれると何もできずに国民の不満だけたまる。 >>800
それが内ゲバになりにくいのが自民。
支持者や地方議員とすぐ喧嘩を始めるのが他党。
そんな気がする。 金の使い方美味そうな小沢系二階系の議員が立憲にいるかというと微妙ではある
>>795
辻元は社民時代にかなり苦労した
から。野党で圧勝してる議員は
前原や玉木にしろドブ板やって
基盤固めしてる。
だから玉木は変節しても選挙は
強い。選挙基盤強い議員は選択肢
多くなる 菅直人内閣のおぞましさ日本人なら忘れてないよな。
立憲民主党の中には菅直人内閣がそっくり入っているじゃないか。
>>794
石破は沖縄でやらかしたから幹事長適正無しと判断された >>803
ドブ板よりも無党派の風に乗ろうとしているのが目に付く。 >>736
まぁ息子じゃなければ暫定嫁が妥当だわな
不倫は予測できん >>802
細田は分析が好きなだけで別に選挙の指揮が上手いわけじゃないんだよなぁ
宮沢の経済通みたいなもん あと20年くらいすると、どぶ板も
効果無くなるのかもなあ。
みんな地元意識無くなってきてるし。
>>786
鈴木棟一さんはこういうまとめをするのが味なんだよ
リクルート事件なんかのレポートは歴史的価値があると思ってる 北海道とか長野とか新潟とかちゃんとやってるから民主が強いのにな
まあ風頼みは自民の若手にも言えるが
>>790
自民優勢な選挙区を落とすみたいな大波乱がないと260割れは考え難いよね >>814
それだからこのような泥船に乗るんじゃね? >>817
選挙の知識があるけど実践できるかというとまた別の話だからな >>812
やっぱり石破はダメなのか。
谷垣は優しい感じがしてダメだと
思ってるけど、わからんなあ… >>816
寺前の後継候補は、今は山科区選出の京都府議だけど
府議選で07年・11年と2回連続落選。 企業立て直しの神様、日本電産
の会長言ってたぞ。だめな会社
は
挨拶しない
職場汚い
トップが仕事しない
が共通なんだとよ。
>>750
千葉1区は柴田ってのが5回当選したとこだからな
1990衆院選で柴田は得票率11.1%で次点
1993衆院選で志位は得票率11.5%で最下位当選(得票数だと280票増えただけ) >>812
ああ思い出した
わざわざ沖縄の反感買うようなこと言ったんだよな >>808
選挙基盤が強いと、裏切りが容易になる反面、不利な状況で踏みとどまって名声を得る選択肢も採りやすい。
比例復活目当てで希望に行っただろう候補は、小選挙区落選が目に見えていたから。
なおまもなく絶望を味わう模様。 >>805
政権交代目指すなら参議院から取りに行くのが原則
民主党はその時点でヘタレだった
わろた >>794
谷垣時代の選挙戦は茂木選対の力が大きかったけど石破は選挙というか党内ガバナンスが下手 >>745
てか新人発掘育成に金を使わなかったイオンが悪い
だから解散に対応できないんだよ カネの使い方の上手い小沢と、カネの貯め方の上手い岡田がいて、政権交代前の民主党は最強だったんだね。
沖縄って、地方選挙は自公連勝でも
全小選挙区で、差こそあれ「オール沖縄」側がリードか。
それに候補の待遇悪いんじゃない?
自民党より圧倒的に上じゃないと引っ張ってこれないぜ
勝ち馬に乗り続けることができた小池も今回ミソつけたし
永遠に風に乗って勝つことなんてできないんだから地道なドブ板が必要なんだ
つまり、あたかもわが党が優勢で勝利も確実であるかのような報道がなされているが
現状は一瞬たりとも楽観を許さない。最後の一秒まで死力の限りをつくして
奮闘していただくようお願い申し上げたい。
やっぱり顔の見える政治家、特に国会議員なんて国元にいない方の時間が長いんだから、
どれだけ豆に戻ってきてちゃんと存在をアピールしてるかってのを評価されると思うよ。
そりゃ瞬間的な逆風順風があろうとも、地域の有権者の代表という認識を候補も有権者も持てる
方がいいじゃない。
>>818
そうは言っても単純接触効果で「知らない人よりは知ってる人」というのも動かしがたい素朴な人間心理。
もちろんそれは市区町村議レベルに顕著な話で、国政ではその要素は比較的薄いとはしても。 >>832
まあ単純に党内融和演出のためだけの幹事長起用だったからね
実際それで圧勝したから安倍と石破の二頭体制の力だとか言われてたけど
谷垣でも普通に圧勝したから石破の力なんて何もなかったとばれたというw >>711
日経平均をいちばん下げた要因は
日経のドン鶴田卓彦というw いくらなんでも前原が国庫返納なんて
民進の人たちがやらせないだろう
それを止めるくらいの手はあるんじゃないか
>>803
泥臭いことせず楽して仕事したい。
都市部あたりのだめなサラリーマン
の発想。
商社やら金融上がりの人はこの
手のやつが多いから。早慶なら
なおさら。
メーカー出身だとエリートでも
高卒の工員あいてに渡りあわな
いと仕事にならんからそこで訓
練される >何か約1時間前に思いっきりフライング誤報くさいヘッドラインが流れたが今それどころでないので見なかったことにして数時間後に結論だけ教えてもらいたいということに。
>噂をすれば、謎のヘッドラインが影のように消えた。
毎度思わせぶりなことばかり言う米重氏
読売日経の調査のことかね
岡田本人は、すごいドブ板なんだけどな。
選挙期間中は、他人の応援に行きっぱなしで自分の選挙区内にいることはほとんどないが。
それ以外のときは、地元に帰りまくってドブ板やってる。
「民進党の120億円」の行方は? 有田芳生議員らの見解
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171019-00000011-pseven-soci
イソップの寓話『欲張り犬』は、肉をくわえた犬が水面に映った自分の姿を見て「あの肉も取り上げてやろう」と欲をかき、吠えた拍子に川に落としてしまう。
民進党の“遺産”をめぐる争奪戦は、そんな寓話を思わせる。
政党助成金を積み立てて148億円の資金を貯め込んでいた民進党は、希望の党、立憲民主党、無所属に分かれて出馬した“元所属議員”や“元公認候補”たちに、「1人1500万円」を支給したとされる。
それでも、党の金庫にはまだ120億円近いカネが残っている。この「民進党の遺産」を希望、立憲民主、無所属議員が奪い合うことになるのは間違いない。政治ジャーナリスト・角谷浩一氏が語る。
「民進党は候補者を立てていないだけで、解党はしていません。今も前原誠司氏が代表で、46人の参院議員も残っている。
資金の配分は選挙後に話し合うことになるでしょうが、希望合流組と排除された立憲民主党組には感情的対立がある。
前原氏や希望合流組は“議席数に応じた分配”を主張する可能性が高く、立憲民主党組がそれを認めるとは考えにくい。
また、代表経験者である野田佳彦氏や岡田克也氏ら無所属出馬組は当選後に民進党に戻るつもりだといわれています。
彼ら旧執行部組は“民進党の資金だから他の党には1円も渡さない”というでしょう」
とても円満解決は望めそうにない。民進党の有田芳生・参院議員もこう言う。
「もはや前原代表の一存で勝手に決められる状況ではない。民進党の繰越金が希望の党に流れるなんて、まったく筋の通らない話です」
ここで“前例”になるのが党分裂と内紛の末に2014年の総選挙前に解党したみんなの党のケースだ。残余金約8億2600万円を国庫に返したのである。
「資金分捕り合戦が始まれば自民党などから、『民進党は事実上消滅に等しいのだから政党交付金を国庫に返納せよ』といった議論が噴出、世論も“税金を返せ”と同調し、返納せざるを得なくなるという展開もあり得る」(角谷氏)
欲張り政治家が吠え合い続ければ、最後は全てを失うことになる。 >>836
沖縄は現在進行形で09年衆院選自民の逆風が続いてるようなものだからね
厳しい スレ違いの話題だが京産大の会見を見て京産大が何とも思っていないと判断する奴は
@何が何でも安倍擁護する人たち
A日本語能力が極めて劣る人たち
この二択
>>818
でも、東京の選挙でもドブ板効果は馬鹿にならないようだし。
「候補が、わざわざ地元に足を運んだ」効果は小さくないようだ。
ただし、飯島勲氏によると、あまりに頻繁に足を運びすぎると逆効果で、
普段は傘下の地方議員を実働部隊にするのがいいそうだ。
つまり、傘下がいない候補はまず地方議員を作らなくてはいけない。 しかし、前原の言うとおり今回の騒動で立憲民主党には共産党の組織が入り込んでて、そのうちシロアリのごとく党を蝕んでくぞ。
希望の党が大敗しても旧同盟系労組は立憲民主党への合流や支援を拒みそう。
>>819
そりゃ「鈴木さんには話してもいいけど他には出さないね」っていう大物議員が多いのも頷ける >>671 >>748
自民現職じゃなくて希望新人をだよね
ならとっくに捲ってるんじゃねーの
地方と同じ自現・共現(比)・希新(非民進)の構図で
一応とはいえ希望に希望がない東京だし >>836
というか那覇と名護を抑えられたから
他では無理な気がする。
それに沖縄の雰囲気は東京や大阪や北海道並に
他とは異質。 梨の党が意外と票を積み上げるんだろ。
平仮名で「なし」って書いたらカウントされるらしいじゃないか。
>>835
小沢の金の使い方がヘタクソなのは10年の参院選に露呈している
神奈川で千葉全力が小沢、金子と均等が岡田
図式は異なるが双方に競わせている2階と比べるとと良くわかるだろ >>857
逆効果ってのがよくわからない。
そりゃ子飼いの地方議員にも出番を与えるのは十二分に理解できるけどさ。 どうせ揉めるのだから、前原が先頭に立って国庫に返すべき
>>858
枝野もそれ警戒して急に共産党や
らにそっけない態度になってる
けど手遅れだな。
社民がいい例であの手の連中いれ
ると組織壊れるから 信毎の長野の比例投票先調査で共産は
今回の方が、前回より数字が良かったな。
立憲結党後の調査で、前回より支持を増やしてる。
>>547
別に全部上げなくてもユニクロ、ファナック、ソフトバンクあげておけば日経は上がるし。 >>848
>それを止めるくらいの手はあるんじゃないか
ない >>826
ハンス・フォン・ゼークト曰く、
有能で勤勉な者は参謀にせよ。彼らは事の判断に優れているが、一方で他人に仕事を任せられないからだ。
有能で怠惰な者は司令官にせよ。彼らは事の是非を判断でき、それを他人に任せられることできるからだ。
無能で怠惰な者は連絡将校にせよ。彼らは判断力・行動力に欠けるので、命令した事をそのまましてもらう役が適任だからだ。
無能で勤勉な者は銃殺にするしかない。彼らは自分で適切に判断できないのに余計なことで勝手に動き回り、組織に害をもたらすからだ。 >>821
そうそう。
ただ。200以外はすべて落とす可能性は充分あるので、
当落線上と自覚している候補者は、
ここからの二日間ですべてが決まる。
全精力を傾け、一票の漏れもなく、死力をつくすべし。 >>840
しがらみのない有権者が、手のひら返しする様をまざまざと見せつけられた。
柵があるからこそ固定支持者になる。 もう選挙後へ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101900962&g=pol
政府・与党は衆院選を受けた特別国会を11月1日に召集する方向で調整に入った。同日中に首相指名選挙を行い、新内閣が発足する運び。同5日のトランプ米大統領初来日までに新たな態勢を整える必要があると判断した。複数の政府・与党関係者が19日、明らかにした。
自民党の優勢が伝えられる衆院選情勢を踏まえ、政府・与党は安倍晋三首相が政権を維持することを前提に選挙後の日程を組み立てている。特別国会の会期は数日間とする案が軸だが、首相の所信表明演説や代表質問などを想定し、12月上旬まで1カ月程度の会期とする案もある。
首相は大統領の11月7日の離日後、15日ごろまでの日程でベトナムでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議、フィリピンでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席する予定。臨時国会を改めて召集する場合でも、本格的な国会論戦はその後になる見通しだ。
特別国会の召集日について、政府・与党は当初、今月31日とする案を検討した。ただ、天皇陛下の地方訪問がその直前まで予定されていることから、陛下をお迎えしての開会式や皇居での閣僚認証式を同日に行うのは難しいため、見直した。 >>868
これ百田じゃなくて、産経と有本が悪いやろ
なんで百田のせいになってるんじゃ >>857
都市部ほど普段ドブ板どれだけ
してるかわかるぞ結果でな。
いきなり駅に辻たちしてもみ
んなみてるからな白々しいと 希望が「政権選択選挙!」とか騒いでも、「どうせ参院もってないじゃんwこれで何かできるの?」ってあたりで国民がさめているのもある。
参院選過半数われた自民党政権の福田以降、民主党政権の菅以降はとにかくさっさと解散するのが一番国益にかなった。
>>858
ロシアのごとくって読んじゃった。
間違ってないと思うけど一応 米重 克洋@kyoneshige 15分前
何か約1時間前に思いっきりフライング誤報くさい
ヘッドラインが流れたが今それどころでないので見なかったことにして
数時間後に結論だけ教えてもらいたいということに。
これなに?
>>873
前原を更迭する手段って物理的に監禁する以外の方法がないんだろうか。 >>862
共産党臭が強くなったとはいえ、社民党社大党一部保守系企業が纏まってるからまだまだ強いな>沖縄 >>866
「これだけ候補者本人が来たから大丈夫だ」と逆に緩んでしまうらしい。
ある程度もったいぶって、候補者の価値を高めることも必要のようだ。 >>817
2009年選挙は細田でなくては2012年の民主の選挙の先鞭をつけていたという。 >>833
むしろ新人候補集めてたんだなと思ったけどな
確か民進党で230くらいは集めてたと言ってた 新人議員はスーツの採寸より先に地元回りの予定を立てなさい
なんか100億持ってたのをやたら騒ぐけど
民進党の政党交付金が年間80億なんだから100億くらいプールしてあっても
別に不思議でないと思うけど
希望・小池百合子代表、辞任検討「まだ早すぎる」 “排除”発言は「傷つけるつもりなかった」と釈明
http://www.sankei.com/politics/news/171019/plt1710190060-n1.html
希望の党の小池百合子代表は19日、東京都庁で報道陣の取材に応じ、衆院選の各社世論調査で希望の苦戦が伝えられる中、敗北した場合は代表の引責辞任を検討するかを問われ「まだ早すぎる。今は勝ち抜くための努力をしているところだ」と述べた。
希望の公示前勢力(57議席)を下回れば敗北かとの質問には「最後まで戦い抜いた上で考えたい」と話し、勝敗ラインは明言しなかった。
小池氏は「私は党代表と都知事を兼任し、国会議員の資格はない。国会の方で代表を置くことになろうかと思う」と述べ、国会議員の共同代表を検討する考えを改めて示した。
公認候補の選別で、政策などが合わなければ「排除する」と述べたことは「きつい言葉だったかもしれないが、傷つけるつもりはなかった。理念などが一致して政党と言えるわけで、言葉だけ切り取られて真意が伝わらなかった」と釈明した。 >>877
まあ当たり前だわな>選挙後日程
どうやっても安倍責任は言いがかり程度でしかないし >>888
なるほど。
順風の時にそれが辛いわけね。
逆風だとそれがいい方向に出そうだけど。 >>879
普段からやってるといい意味で選挙仕様に見えないんだよな いっそ民進は小選挙区の半数だけ擁立すればいいんじゃね?
こうすれば嫌でも比例復活率が上がる。
自公ってホントに200も
固めてるのかなあ。60が接戦なら
残り20しか野党確実なところ
なくなる気がするけど。
>>868
これ 百田も酷いけど有本も酷いな
これから地上波に出てきたら・(自称)ジャーナリストでいいよ >>882
カリアゲが兵士に謀反を起こされたのか? >>858
立憲の政策、組合が支持できるとは思わんのよねえ 未だにドブ板とかいってる人は現実が見えていないよなあ
ハゲーな真由子ちゃんが必死に4年ドブ板をしたとこで金の切れ目が縁の切れ目
震災からいち早く逃げ出そうが支持者にメリットがあれば選挙は勝てます
>>833
つかイオンは2012で大量落選した連中の金の面倒を見なかったんじゃね?
そこが谷垣との差 >>868
これ、有本香が今朝の虎ノ門ニュースでドヤ顔で言ってたやつだ 金帰火来できないんだよね。
いまの人って。東京で遊び呆ける
から。
家族は地元選挙区に住まわせて
単身赴任するくらいで議員やら
ないとドブ板なんてやれん
>>885
誰だっか落選したその日から駅前で辻立ち演説を始めた人がいた気がする >>890
解散時に、先に未来へ逃亡した分を含めた候補者がそれくらいだった。
それでも、過半数ギリギリであるわけで、政権獲得までに築いた地盤を1度完全に壊してしまったんだなと思った。 >>878
有本はホントやらかし多いな…
保守速のノリがある馬鹿右派は
全部追放して、冷笑系のノリの
あるやつだけネットで頑張って欲しい。 >>900
慣れてる候補だと着てる服は
普通なんだわ。ドブ板やらん
候補ほど服装は汚れてないから
鳩山邦夫が角栄からいわれたこと。
地元の神社の階段の数数えろと >>910
ドブ板は辻立ちより支援者周りからがいいと思う
選挙戦を労うから >>825
穀田をコンバートして来たら良かったんじゃない。 民進党の金庫のお金が欲しいのは立民よりも希望側でしょ
立民側はお金がどうにかなるけど希望側はそうではないからね
ぶっちゃけ民進にそもそも土台があったかすら怪しい
シロアリが食う土台すらないかもしれない。
>>914
言ってしまえばダメとは言えない流れになるだろ
金目当て宣言できる勇者はおらんよ >>914
もう離党したから持ってないと思うよ
たぶん今は前原が持ってると思う >>915
それで鉄板選挙区を作り上げたんだからすごいよな >>808
社会党が政権とれなかったのは辻元のような議員がいなかったからだろうな。
他は選挙の時しか活動しない。 ちゅうても公明が保守陣営に転じて依頼ずっと那覇市が保守地盤化したのと同様に、
翁長家が非自民に転じて那覇市が非自民優勢に一変した影響は少なくとも翁長が
知事やってる挨拶は続くと思うんだ
何だかんだで沖縄は那覇市を中心軸に動く島だ
>>908
明らかに立憲民主党を貶める目的での流言飛語だな。
政党要件を知らないわけがない >>544>>559
党規約がないから党代表のリコールはない
といかそもそも党代表の任期規定もないから小池は十年でも二十年でも居座ることができる
党規約がないというのは憲法がない専制君主国みたいなものなので党代表の小池が専制権力をもっていることになる
>>544>>609
党規約がないから小池はいつでも任意で除名できる
党規約がないというのは憲法がない専制君主国みたいなものなので党代表の小池が専制権力をもっていることになる 筋の点から前原は辞めるしかないだろ、結果がどうであろうとね
>>907
いや谷垣ー大島体制は面倒見なかったのよ
だから離党者がぽろぽろ出て小野や山内がみんなに行ったりしてる
別の落選議員のブログでも総会の日を問い合わせてもろくに返事も来なかった、今後が見えないとか愚痴られてるし
石原幹事長になってからその辺しっかりやるようになったんだと 935無党派さん2017/10/19(木) 18:34:15.34
>>905
総評系組合は飲めるけど、同盟系組合は厳しいだろうな。
地域や組合によっては総評系組合と人的に仲のよいところは選挙は手伝うかもしれんが、同盟系右派は絶対に無理だろうし。 >>903
そもそも有田と百田はイデオロギー先行だからノイズ程度しかない小林よしのりとイソコ記者みたいなもん >>920
そういうことだね
落選候補には人脈的に切り捨てられない人もいるから生活の面倒を未ざるを得ない >>910
そういう人結構多いよ
選挙前まで毎日辻立ちしてた人は当落に関係なく翌日もやってる印象 >>928
組合頼みになるから手を抜くん
だよみんな。自民なんか自前の
組織作らんとやっていけないの
に。 >>918
そうだね。
まず支援してくれた人一人一人に力及ばず申し訳なかったって頭を下げるところからだよね。
本人の心がどれだけ折れてようとも。 944無党派さん2017/10/19(木) 18:35:56.12
排除されなかった元民進議員が国民から排除される皮肉
>>930
今さっき見てたが、本当に知らなかった
番組中にメールかなんかで指摘されて、居島一平が公職選挙法の該当箇所を読み上げてた >>926
郵政反対の大ピンチをチャンスに変えた。
きは一度落ちて良かったと思う >>910
松原仁は郵政選挙の時比例復活
だっけど世間はそれ知らず翌日
辻たちしたら「落ちたのに大変
だろう」と言われたとか >>928
社会党のドブ板不足は、浅沼稻次郎氏の時代から指摘されていた。
でも、淺沼氏のようなドブ板の叩き上げは、才気走った理論派には舐められていたようだ。
結果論だが、山口二矢氏の浅沼氏殺害は、社会党を叩くには非常に成功したテロだった。
沼は演説百姓よ
よごれた服にボロカバン
きょうは本所の公会堂
あすは京都の辻の寺 山口4区不逞な輩が立候補して好き放題暴れてるみたいだけど
私の安倍ちゃんが落選するなんてことないよね…
清美は午後7時の記者会見の最高視聴率2位保持者じゃなかったっけ。
(1位はQちゃん引退会見)
婆さんがすきなんだよね。テレビ向き。
>>929
沖縄1区は翁長知事が自民党内手下と建設業者一部引き連れてオール沖縄なる野合を作り上げたからな >>902
野党が固めたのは
北海道1、3、6、8、11区、岩手1、3区、宮城2、5区、福島1、3区、
栃木2区、埼玉5区、千葉4区、神奈川8区、東京7区、新潟1、2、3、4区、
長野1、2、3区、静岡5区、愛知2、3、5、11区、三重3区、京都2、3区、
大阪1、12、17、19区、和歌山1区、香川2区、佐賀1区、沖縄2、3区
の40選挙区か。 民進党の政党助成金、岡田は極力使わず、蓮舫は金を使う術さえ知らなかったらしいな。
金の使い方も知らないそんな子供をよく党首にしたな、民進のアホ共は
>>951
野田 今回も解散翌日に自ら駅でビラ配りしてたからビックリしたw
あのフットワークの軽さはすごい >>487
奥さん後援会の幹部に寝取られて子どもまで作られたかわいそうな人だから
あんまり相手にされてない あの柚木も割りと地元に帰って
ドブ板してるほうだからね。
ガクポンがいまいちなことも
あって比例復活見込めるようで
>>954
選挙前の時点で当選してるようなものだ
99.9%の確率で当選 >>954
相手は供託金返還されたら大善戦レベルだよ。
統一候補を出すならここだろうに、ウケ狙いの候補が立っちゃった。 >>954
今回のゴミ箱は山口4区だね
電波系も来てるそうで >>846
立憲民主が政党要件満たしてないってデマ飛ばしたやつの正論は聞きたくないな 共産との共闘ってぶっちゃけ空気化したよね
もう誰も論じていない
971無党派さん2017/10/19(木) 18:41:20.25
>>952
最左派や左派も支持基盤を割とまめに回る奴が生き残ってはいったが。
右派はごく一部を除いて真面目にやっても基盤もろくて選挙苦戦する人ちらほらいたな。
でも右派には少しだけ同情はする。
最左派も左派も手を汚したくないから、自民や民社公明と話し合って妥協するときだけは右派にやらせて、あとで知らん顔して吊し上げ。 >>957
少なすぎる
接戦区を全部落とすとマジで自民310超えるな >>969
悪いのは有本と産経やろ
確認しなかった百田も悪いが責任は1割以下でしょう 975無党派さん2017/10/19(木) 18:42:03.88
>>960
なんでも緊縮が正しいという秀才さんばかりだと小沢がいってたな 小池もだし、松井とか翁長も
自民を割ったタイプは強いよなあ。
鳩山や小沢もだけど。
>>952
浅沼の親分の河上も演説が好きで至るとこでぶっていた。 >>952
浅沼稲次郎は清澄白河の同潤会アパートに住んでたな
アパートは数年前に取り壊され、今はコーヒーの街だ
選挙区を引き継いだ柿沢には爪の垢を飲めと言いたい 党規約がない即ち党代表のリコール規定もなければ任期制限もなくそもそも両院議員総会そのものがない
党所属国会議員全会一致で小池の解任を決議しても法律上は全く無意味で総務省も相手にしないだろう
乗っ取る乗っ取るというがこれでどーやって乗っ取るというのだろうか?
>>970
共産党にいってた左派支持者
が立憲に戻りそうだから。
共闘は左派支持者が共産党
支持になってるときに威力
だすもの >>970
共産、独自候補が弱すぎるんだよな……。
供託金返還で大喜びするレベルばっかり。
小選挙区で2つも3つも取れれば、また変わるのだが。 >>915
城内って大臣の芽はないのかな
今は知らんが昔は安倍が可愛がってたよね 新しい情勢来ないかなー
18日になって情勢が変わった自民は260台って言われても実感がわかない
ところが希望に乗り換えられて
バーサクかかっちまった
>>975
そんな奴らが天下取ったらそら株価も一万円割れするわ >>974
だいたい政党要件満たしてなかったら、中央選管が重複立候補認めるわけないやん。
官僚はクソかもしれんが無能ではないぞ? 規約がどうであろうと前原は自ら辞任するしかないだろ、これで粘れば死んでいる政治生命が、更に死ぬ
>>982
離党してるから周回遅れになるの
では?あの時造反せずに賛成した
議員だってたくさんいる。それら
を放置していきなり大臣にしては
信が立たないわ。 >>974
あのハゲ枝野に対してもデマ飛ばしてたぞ 逆情系は結構いるぞ
セオリーがいつも通用すると思うな
>>981
参院では選挙協力する代わりに選挙区よこせって枝野に談判するんじゃね
拒否ったら全選挙区に案山子立てまくって共産パワーを見せつける、と >>979
亀井静香って似たような感じで国民新党の代表から追われてなかったっけ? 小池が民主を誉める
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKBM4DYLKBMUTIL00Y.html?iref=sp_poltop_all_list_n
小池百合子・希望の党代表(発言録)
アベノミクス。この成果が上がっていると安倍総理は自信満々におっしゃいますけれども、実際どうなんでしょうか。異次元の金融緩和、財政出動、そして成長戦略という3本の矢と言いますが、経済の力を表すGDPの成長率が「4年プラス成長」だと言っているけれど、年1・1%に過ぎません。実はあの民主党政権の時の方が高い。
鳴り物入りのあのアベノミクス。私も、経済成長をつなげていこうと張り切っていたころもございました。しかしながら、なかなか進まない。ましてや消費は前の民主党政権時代の方が高くて、逆に縮まっているという。いまのような状況で、政治家が身を切らずして、傲慢な政治を続けているようではみなさんに納税をお願いできるはずがないじゃないですか。 rm
lud20171025201735ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1508395893/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その220 YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>47枚 」を見た人も見ています:
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その220
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その200
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その230
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その210
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その20
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その213
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その217
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その206
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その233
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その245
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その224
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その227
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その239
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その222
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その205
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その239
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その266
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その239
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その244
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その221
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その232
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その228
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その203
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その249
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その247
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その248
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その218
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その226
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その234
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その249
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その219
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その231
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その237
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その235
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その216
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その201
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その211
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その223
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その229
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その202
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その225
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その238
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その214
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その246
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その215
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その204
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その207
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その209
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その236
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その212
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その208
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その243(修正)
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その22
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その24
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その23
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その22
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その21
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その25
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その25
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その249
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その248
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その90
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その160
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その110
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その180
12:21:56 up 23 days, 13:25, 2 users, load average: 7.93, 9.28, 9.32
in 0.13406586647034 sec
@0.13406586647034@0b7 on 020602
|