◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【9/17告示】自民党総裁選【9/29総選挙】その3 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1630762185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マジな話ですが、今週末の世論調査で、方向性が固まるでしょう。総選挙をにらんで誰が総理大臣がいいのか?で。議員が雪崩れうつと
今更マスコミの世論調査なんてあてにする時代じゃないよ
今回は総選挙直前という特殊事情。
党内力学よりも票になるトップで総裁は選ばれるかと
そもそも自民党員が選ぶんであって、国民に投票権はないしな。
自民党員の意見がイコール世間と一緒とは限らん。特に最近の自民は右傾化が激しいから。
>>5 そういうこと
若手は河野に集まる。
高市なんかに熱狂してるのはオッサンだけだよ
こんな時期に総裁選なんて前例も無さそうだな
総選挙→総裁選の09年麻生と総裁選→総選挙の今年は全然違うとずっと書いてきたが
まさにそれを象徴する展開が続いている
田崎は安倍麻生は河野と岸田、どっちがマシかで岸田にしぶしぶ一本化すると言う読みで本命にしているのだろう
岸田が来たら右傾化(笑)だな
勿論常識的な範囲で昔とは違うのは確かだが
高市…経済左派、タカ派
河野…経済右派、タカ派
岸田…経済左派、ハト派
こんな感じ?
高市を竹下派と二階派も支持したってソースが見当たらない。
岸田はハトでも無ければタカでもない 中間の現実主義を表す鳥なんて聞いた事ないが
>>13 石破は自民敗北後に総裁になるのが最善手
議員もごっそり減って、地方票の割合も高くなるからな
個人的には岸田が勝って河野を要職につけるのがバランス取れる気はするが
存在感が一番薄い岸田が一番国政選挙弱そうだと思うからなさそうではある
議員選挙板って政治家或いは秘書がで入りしてんのかな
なんだかんだ言ってバランスがいいのは岸田
河野、高市は劇薬
石破は二階派が支持か?
青木の判断次第で参院竹下派も石破に乗ってくるかもな。
河野も外相として自分の役目を果たしただけでタカとは言い難いだろう
というかハトとタカの区別って最早時代遅れとしか思えない
まあ野田聖子を盛り立てるよりは
石破に乗る方が面白いだろうけど
そもそも自民は今回何議席取れたら勝ちだと思ってるの?
それによって誰を選ぶかも変わる。
自分が落ちたら負けとかそういう自分勝手はなしな。
930 無党派さん (ワッチョイ 6796-ALHH) sage 2021/09/04(土) 22:47:10.74 ID:/HFwMg+/0
田崎
石破の推薦人が河野にはがされてる
とのこと
河野が伸びてるのコレが原因かw
>>25 単独過半数は当たり前として240〜250くらいだろ
議員は誰もが自分が落ちたら負けと思ってるだろ
そういうやつの集まりが政党
公明や共産みたいな組織ならまだしも
安倍や麻生は、テメエのケツはテメエで拭けってことさ
見事、当選3回以下の若手議員、子分たちを守ってみせろってこと┐(゚〜゚)┌
高市が生き生きしてるw
【総裁選】高市早苗氏「防衛費を増額し、敵基地を先制攻撃できるようにする。これからの戦争は先に相手を無力化した方が勝ちだ」
http://2chb.net/r/newsplus/1630763944/ >>23 5ちゃんねるは共産工作員の巣窟ですからw
「新自由主義」(笑)とか「ネオリベ」とか連中の正体バレバレよ┐(゚〜゚)┌
>>30 というより、これまでさんざんお守りをして当選させて来たから、そろそろ自分で勝ってみろ!という感じでは?
>>25 菅の最低限の勝敗ラインは自公で過半数だった
>>35 なんか8月くらいは菅は現議席維持とか言ってたぞ
外交安保のハト派って護憲?
だとしたら今の自民にはいない
村上誠一郎くらいか
>>34 じゃあ、放っておけばいいじゃん(笑)
派閥の力の源泉は数なのだから、
たとえば自公で過半数割れするくらい負けると、
若手議員はバタバタ落選して消えて、党内のパワーバランスは激変する
総裁選での地方票の重みも増す、何より支部長・公認候補の差し替えが行われる
惨敗後に総裁と幹事長を取った派閥が勢力拡大の大チャンスを掴むということさ
高市を卑弥呼って呼んでる馬鹿いるな
本当にあの界隈Qアノンと変わんないわ
自民政局は二階だけを見ていれば良いのさ
二階は必ず自分が決定打になるべく動くからだ
別に村上誠一郎もハト派か?
高村に反論されてちゃんと言い返せない単なる政権のアンチテーゼでしょ
まだ4週間近く先なんだよな、候補者も出そろってないし。
まだいくらでも波乱はある。
10月31日に衆議院選挙なら、初のハロウィン選挙になるね。
ネトウヨたちが、日本軍人コスプレで投票所に大挙するのか?
まぁ菅のまんまだったら与党過半数割れは結構ありえたと思うわ
長すぎるよな総裁選
コロナ禍で何やってるんだって風潮になるぞ
>>26 この記事、声出して笑ったw
負け組トリオでも負け組か石破はw
案外竹下派がキーマンになりそう
細田二階麻生派がグダグダしてるし
岸田派が強い結束力見せたのが意外
読売だと細田派中堅若手にも河野支持の声があると出てるな
かなり河野支持の動きも幅広い
竹下派はダイゴで復活の目があるよ
進次郎なんかオワコンだし
>>46 菅が9/13-16に解散する裁量権を残すつもりで組んだ日程だから、
もう菅が退陣決めたら無用の長物ではあるんだよな。
新総裁選出後の政治日程の詰まり具合を考えたら
今からでも9/8告示→9/20投開票とかにすればいいとも思うが、
今から変えるのも推薦人集めとかやってる総裁選候補予定者にとっては
一種の裁量権発動で不公平にもなってしまうし、自民党全体としては悩ましいな。
高市確定だと総裁選終わっちゃうもんな
負け組トリオにも目は残しとかないと
河野が勝ちそうなら、石破は河野潰しのために出てくるかもね
村上は安倍と麻生が嫌いなだけでハトでもタカでもない
高市、河野は劇薬だって。
だから菅を出馬させて、ギリギリで岸田が当選って流れがストーリー的にも良かったんだよ。
ある意味、菅がぶち壊した。
竹下派とは一致した動きができないからキーマンになれない
今回も派閥本命の立候補を、参院が傷がつくと言って止めにかかっており
ここから割れて自主投票に近い形になるいつものパターン
03年小泉の時から毎回ずっとこれでは
>>56 それは二階が阻止しそう
二階は岸田だけは総理にしたくないだろうし
>>60 むしろ大歓迎だよ 岸田で惨敗して、
その後に石破総裁&二階幹事長ですぐに復活できるから
もう二階が幹事長になる事なんて無いよw
てかもう本人引退だろ
高市、河野で投票率の高い高齢者の得票を期待できると思ってるのか?
菅は誰が次期総裁になっても衆院解散してしまって、
衆院選後の首班指名まで総理に居座ってG20を花道にしてしまう
総総分離を1ヶ月以上続けるかもしれないな。
高市陣営は本当に総理になる気があるなら自爆なんとかしろよ
個人的には高市だけは嫌なので歓迎だけど、あまりにアホすぎて見てられん
直近の選挙しか見てないんだろ
少なくともそれなら河野は強い
その後が大変だろうが
「主流派」麻生・安倍氏、派閥結束に苦慮…河野・高市氏への異論くすぶる
https://news.yahoo.co.jp/articles/45e5f6091c566b3abed1b2def47f2bb09b9d7c05 もはや「主流派(安倍・麻生)」は高市・河野の2択。岸田のきの字も出てこない。
情勢は大きく変わったんだよ。
今度の総理は第100代総理大臣だね。
菅さんは、99代だったのか。
苦しむわけだ。
岸田を河野が猛追する構図になっているようだ
ここの一騎打ちになるだろう
>>17 ?
議員票と党員票は同数だぞ
議員の数が減れば党員票も議員数と同じに減る
>>71 岸田とか言ってる奴はもうアホだよw
その2人の戦い
>>66、菅自身が支持するらしい河野が新総裁になればその限りではないか。
むしろG20は英語が堪能な河野の外交デビューに相応しいし。
現状河野に勢いありと理解しないといけないのにネトウヨが高市がー、高市がー言ってるのが失笑だ
長い総裁選中に河野がこけなければ岸田を差しそうかな
世論調査の数字も大きく影響する
>>51 果たして茂木氏は覚悟を決める事が出来るのか、誰に反対意見を言われても振り切れるのか
という所も大きな焦点となりそうだな
推薦人を集められるかどうかまでは分からんが
高市は日本のQアノンみたいな連中に押されてる
質が悪過ぎる
立憲あたりは高市ならやりやすいだろうな
河野になりそうな気がするなぁ
個人的には河野になるくらいなら高市のほうがマシ
河野みたいな自惚れタイプ大嫌い
>>71 そうそう
それと同時に、なにげにいつの間にか高市が最有力候補になっているのもポイント
まあ参院が反対で一致、衆院側もすでに岸田に流れるの確定が数名いるし
ここから他派のように河野あたりに流出する可能性も考えたら
結局茂木は動けなさそう
>>83 その割に高市叩く野党支持者多いのが謎だなw
野党が勝てるなら高市応援すりゃいいのにw
平成研は未だに青木の影響力が強いのが茂木にとって泣き所だわな
そうでなくともあの人格で総裁選に出られるか微妙なとこだが
いまだに「岸田」が最有力と思ってる連中の
根拠を聞いてみたい。
この期に及んで
マジで何で岸田だと思うの??????
岸田はまさかの一日足らずで蚊帳の外かよ……
マジで政界一寸先は闇だな…
>>71 さすが業界最大手、ギネスブックの読売新聞!
↓
>>39でも述べた通り、こういうことなんだよ
> 「盟友」と評される安倍、麻生両氏の力の源泉は、
> 党内第1、2派閥(細田派、麻生派)の国会議員票の数だ。
> 自民党議員の4割近くに達し、過去2回の総裁選では両派が歩調を合わせ、
> 主導権を握ってきた。今回、両派は一致結束した対応をとることは困難な情勢で、
> 自民党内では「今回の総裁選を機に、2012年の政権復帰以降続いてきた
> 党内力学が変わる可能性がある」との見方も出ている。
高市信者はマジで馬鹿だわ
世論調査とか見せても陰謀だとか聞かねえし。
>>88 だからやりやすいんだろ
支持者が逃げる心配がない
危なっかしい発言多いし
後は自滅待ち
高市と稲田、片山さつき、合わない
高市と小池、合わない
高市と麻生、合わない
高市と小泉、合わない
合いそうな奴誰よ
>>88 高市が惨敗すれば安倍の影響力が終わったというストーリーを作れるから
けっきょく安倍がどの程度本気で高市を推すかだろう
本腰入れて高市でいくならそこそこ党員票も取るだろうし
そうなりゃ各候補党員票じゃそこまで差はつかない
最後は議員票の勝負になるんじゃないの
河野なら野党は与しやすくなる
野党がやりにくいのは岸田か石破だからな
>>10 今日何度も同じこと書いているが、安倍は岸田を絶対に許さんと思うぞ
もし安倍、麻生が高市本気で推したら
失墜の引き金を引くことになるかもな
安倍、麻生、二階、菅が全員同じ総裁選で影響力を下げる展開がありうるとは
>>92 自民党総裁選もな、アメリカの大統領・副大統領選挙と同じように、
総裁&幹事長選挙になるかもなー
惨敗後に総裁&幹事長を取った派閥、
公認権を握った派閥が勢力拡大の大チャンスを掴むのと同時に、
他の派閥(この場合、細田派と麻生派)はメタメタにやられるわけだから
>>75 今井がこないだの岸田の会見に噛んでたらしいぞ
原稿はチェックしたらしい
今は河野の牽制で高市推してるだけで本命はやっぱり岸田だとよ
河野推しと高市推しって被らないから牽制にならないんだよな
>>108 バカウヨが割れてるじゃん
高市一色になってる
岸田は不人気なんだから商店街視察パフォーマンスでも
やればいいよw
>>109 ネトウヨ軍団は河野が好きではない
経済面はタカだけど、社会面はリベラルだから
岸田の森友は余計すぎるわな
安倍もそうだし麻生もぶちぎれてるだろうし
岸田って絶対言っちゃいけないこととか考えないのかな
でも改めて思うのは岸田の勝負の弱さと抜けたところ
古賀先生や二階先生について行けばいいのに安倍に毎回騙され見捨てられるw
古賀や二階なんかについたら今の地位すらなく
茂木レベルになるから
まあ岸田はかわいそうだよ
だって菅二階連合を倒す戦いだったのにいきなりゲームのルールが変わったんだから
それにしてもモリカケ桜追及はやりすぎだったが
>>112 あんなもん真に受けてどーすんの
というか、報道1930ちゃんと見てた?
しどろもどろだったよ?
1億5000万円の解明もポーズだけだって
>>111 んなことないよ。中韓叩きやって支持されたの覚えてないの?
>>115 今の岸田の地位・役職、何でしたかね?(・∀・)ニヤニヤ
そもそも岸田派領袖の地位を与えてくれたのも、古賀誠先生じゃなかったですか?(笑)
安倍にあんだけバカにされてもすがりつく岸田に誰がついていくんだよ
勝負勘のなさは異常
二階先生に土下座して古賀先生の言うとおりにしてれば総理何回も出来たよ
>>111 経済とりわけ金融政策も、高市は2000年代初頭から「調整インフレ」論者だったが、
河野は日銀の独立性擁護で、規制改革とかミクロ経済政策では近い「上げ潮派」が
リフレ論に傾いた時も、この手の動きには一切関わっていなかったな。
本命 岸田
対抗 石破
注意 河野
穴 野田
で総裁選進んで欲しいんだろうなマスゴミどもはWWW
残念でしたWWWW
>>111 だいたいバカウヨに経済も社会もクソもないでしょ、
単なるヘイトの固まりだってまだわかってない?
スシローの言いぶりからしても
岸田は優位だと思うね
今の状態で行けば河野が刺す可能性があるというだけで
オタク君→河野
Jアノン→高市
こんな認識でええか?
岸田が勝負勘無いのは二階先生に力添え頼まないあたり
安倍なんか信じてるからぐらつくんだわ
岸田が領袖・総裁候補なのは竹下亘が領袖になれたのと理由は同じ
古賀がいようがいまいが一緒
石破が今回出たら5回目ってコメントしてて4回じゃね?って思って調べたら2008年総裁選にも出てたんだな
>>127 古賀先生が別の人間を指名してたら、領袖になれてないからw
読売の最新情勢(9/4 22:40)
>細田派は派閥としての対応を週明け以降に協議する方針だが、安倍氏は同派議員に対し、
>無派閥の高市早苗・前総務相を支援するよう働きかけを始めた。高市氏は3日のBSフジの番組で、
>首相に就任した場合でも靖国神社を参拝する考えを示すなど、保守派として知られる。
>保守系議員が多い細田派内に一定の支持はあるが、過去に同派を飛び出した経緯から
>反感を持つ議員も少なくない。
>安倍氏は脱原発を主張する河野氏とは距離があるとされるが、細田派内の中堅・若手には
>「選挙の顔」として河野氏を推す声もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45e5f6091c566b3abed1b2def47f2bb09b9d7c05 安倍:「おいみんな、高市で行こうぜ!」
細田派:「いやぁ〜、高市と河野、どっちかというと、カレー味のウンコの方が・・・。」
岸田の「き」の字も出てきませんでした。
今の自民の選挙の基礎作ったの野中先生だからな
あれが無かったら小選挙区で負けまくってた
石破がテレ東で野党支持者にも納得してもらえる総理が大事とかほざいてたが意味がわからない
無党派はともかく野党支持者なんかどうでもいいだろ
もうほんとに終わった政治家なんだなこいつ
>>128 そう
本来総裁選は3回までって不文律が以前はあったから石破は本来もうその資格すらない
まあ麻生も4回目の総裁選で初めて総理の座を手にしたが流石に5回ってのはちょっとな…まあ出る可能性が高そうだけど河野に推薦人剥がされてるような報道もあるし推薦人確保できずに出馬断念もありえそう
>>130 見事に田崎のコメントと符合するな
読売と田崎の情報源は一緒か
>>134 元夫の山本拓が菅辞意以前から支持してる
あと衛藤晟一かな
2012年の感じになるかもな
河野=石破
高市=安倍
>>130 ワロタWWW
マスゴミ連中が2012年の総裁選のとき告示前は派閥領袖(森・古賀・青木)に支持されてるノビテル圧倒的有利と書いといて
実際に総裁選が始まるとノビテル失速・安倍急進に驚いて石破を猛プッシュし始めたのを思い出したわ。
あのときのノビテルが今の岸田で、安倍が高市、石破が河野なんだろうWWW
実際、河野推しなんて議員にも党員にもようおらんて。あんな嫌われ者WWW
意外と岸田が議員票で伸び悩むのか?
細田派は高市と河野に分かれ、麻生派も中堅以下は河野にまとまり、竹下派もはっきりしない
>>138 ああ成程
状況によっては支持する議員もいそうだけどこの段階の二階派で支持を決めてるのは早いと思ったら
しかし政治的スタンスの違いで離婚したんじゃなかったのかと
伸晃は谷垣の件で嫌われ過ぎた
あと平成の明智光秀発言
すでに触れられているが、河野は女系発言と脱原発発言を突っ込まれると、
国会議員票は案外伸びないだろうな
ANNnewsCH ”本命は?”ポスト菅 菅総理 不出馬の裏側
田崎の最新の見立て
河野は自民党最左派
隠し持ってる政治心情は親父と変わらない
岸田は財務省の犬、超緊縮
高市はカルト日本会議の中でも最右翼
まだ告示まで2週間
投票まで1か月
なんか長丁場過ぎて一喜一憂してたら持たないなw
来週くらいから派閥としてまとまり出すところも出てくるだろうから
まだまだだ
>>134 志帥会はもともと中川昭一がいたようなバリバリの保守系派閥だよ
二階に乗っ取られてからよくわからん感じになったけど、今でも普通に保守はごろごろいる
>>145 意外と、というよりも
むしろ岸田派以外のどこから取れるのか?
細田派、麻生派の支持があってこその勝機だったのに
あの失言ですべてパー。
今後、だんだん、マスコミの岸田の扱いは小さくなっていくと思う。
一回目は河野が一位になるだろうけど、
もし河野と高市が決戦投票で残った場合、、
派閥の締め付けが勝つか、
選挙を目前に控えた若手議員の危機感が勝つか・・・
>>152 長いなw
これからずっとテレビジャックか
野党は終わったなw
選挙前のいいタイミングの総裁選だな
支持率高いまま戦えるし元から自民党の支持率は高いし
石破、石原、安倍で盛り上がった12年総裁選以来の熱い戦いになりそうだな
それにしても平成研、いい加減自前の総裁候補出さんと落ちぶれる一方だぞ
すぐ終わったとか絶対とかいうやつに限って
ちょっと前まで菅再選で決まりとか言ってそうだな
>>155 派閥の締め付けって・・・
安倍麻生は河野なんか推すはずないしW
どこの派閥が推すの?
竹下派二階派石橋派は勝馬に乗ろことしか考えてないから
決戦投票になったら安倍麻生が推す高市に乗りそう
>>160 とうとう石原は名前を変える羽目になったか
>>160 派閥の締め付けは高市のほうだよ
細田派、麻生派としては高市に入れるよう指示するだろうが
裏切って河野にいれる若手もいるだろうってこと
>>156 テレビジャックの果てにマスゴミが極力隠し続けてきた高市が勝って日本初の女性総理誕生だから
盛り上がらないはずがない
北朝鮮ズブズブで水虫の土井タカコですら初の女性党首というだけの理由であれだけ女性票あつめたんだから総選挙で高市自民党に票が集まらないわけがない
これは自民党300議席超え十分有り得る!!!
河野がトップ通過で決選投票で岸田か高市が勝つだろうな
>>162 河野に入れる議員なんか少ないだろう
推薦人20名集めるのに苦労してるくらいだし
2001年の総裁選のイメージだったけど
2012年の総裁選のデジャヴになりえるな。
石原=岸田
安倍=高市
石破=河野
まぁ、高市と河野の2強の争いになってきたことは間違いない。
河野は猛追してるとあったので推薦人は普通に集まるよ
>>89 混戦模様だし石破があろう事か二階に秋波送ってるし加藤は出ないと言っているし
何より情勢が情勢だから派閥で拘束を利かせられるのかどうかも分からないし…じゃ
今回ばかりはさしもの青木元老でも(茂木が出馬したいと言い出した時に)
そこまで強くは止められない可能性があるんじゃないかなと思うけどね
高市なんて決選投票にも残らないよ。
河野と岸田のどっちかだよ。
ぬかぽんはかわいそうだからそろそろ議長にしてさしあげろ
河野も高市もイマイチ誰と近いのか分からん。側近は誰なん?
これどうやら麻生や甘利とかベテランは高市にいくっぽいな
岸田が有利と思ってたが高市急浮上だわ河野もだけど
あと保守系グループも高市に行くみたいだな青山氏のブログから推察すると
五毛→岸田推し。次点で岸田。石破もギリ可。安倍直結の高市は絶対ダメ
VANK→岸田推し。次点で石破。河野はなるべく避けたい。高市は絶対ダメ
高市は議員票は伸びそうだけど、地方票で苦戦するんじゃない?
高市総理なら女性票が逃げていくだろうなぁ
近視眼のネトウヨには想像もつかないと思うが
スレ民もかなり見方が分かれているな
最後まで楽しめそうだ
今更茂木が出馬表明しても、支持がこの間の岸田みたいに急上昇する要素はまず無いし
平成研も各々好きな候補を支持する公算が高いんじゃないか
>>176 岸田重複ミス
五毛→岸田推し。次点で河野。石破もギリ可。安倍直結の高市は絶対ダメ
VANK→岸田推し。次点で石破。河野はなるべく避けたい。高市は絶対ダメ
五毛とVANKは河野を推すかどうかで区別がつくな
上手く勝たせなきゃいかんのが悩みどころよな
つまらん総裁選はあかん
竹下派は岸田、河野に票分かれそうだな
菅の河野支持がどう影響するか
高市は安倍が本腰入れて支援するなら泡沫から有力候補にはなれる
まあ勝てるとこまでいくとはなかなか思えないが
これで毎度毎度の出る出る詐欺師野田聖子は完全に脱落する
安倍が支持って言ってるけど
さっきテレビで幹部に支援してやってくれって
出馬の最低限20人集めてくれってことだろ。
そんなに応援もしてない感じに見えるが
河野さんは菅さんに近すぎて、今回は議員票で避けられるんじゃないの?
高市はダメだろ
第一声がアベノミクス継承とかズレすぎ
まずまともなコロナ対策出さないと党員票取るの無理
菅の元で働いてたんだから菅支持は大した影響ないと思う
マスコミの書き方次第ではあるが人気あるやつは今は大事にしたいだろう
>>181 そうはいってもこの手の闘いは『後出しジャンケン』が有利になりやすい傾向があるっちゃぁあるじゃん
それにいい加減自派から擁立する位の事はしとかないと今後党内でますます埋没しちゃうだろうし
高市熱烈支持のネトウヨ系は仮に岸田総理になったら総選挙どうするんだろ
鼻つまんで自民に投票するのか棄権するのか・・・
バックに誰がいようが選挙に勝てる政策出せる総裁候補にならないと無理
1年前とは状況が違う
バックに誰がいるか程度じゃ次の選挙は乗り切れないことがわかってる以上党員の目は厳しい
むしろ安倍に近いとか菅に近いとかは次の総選挙を見据えたらマイナスイメージだろ
石破さんは党員票取れないんだから、1回目で過半数取るしかないんだろうけど、今回候補者多いから無理そう
コロナ対策なんて
ワクチン接種進めて、ワクチン打ったものから普通の社会活動に戻れるようにする、治療薬も進んできてるから5類に落として解決
未接種者を中心にある程度の犠牲者が出るだろうが無視
これ以外に方法ないから焦点にならん
投票まで一ヶ月近くあるから
どんなネタを掘り起こされるかも分からないし
うっかり失言する可能性もあるわけで
現段階では流動的でしょ
分科会も出口言い出してるし、かといって冬もあるからガードかためつつ少しずつ再開って感じだろうな
面白い政策なんてないよ
青木の言うことを15年以上聞き続けて
その間全く総裁候補が出ないのが実情だからな
>>191 自民に不満な場合の保守の流出先は現状維新ぐらいしかないが、
高市とは経済政策も社会政策もちょっと路線が違うし、
結局鼻つまんで自民かと。
岸田は今回負けたら林派 No.2は小野寺辺りになりそうだな
竹下派は茂木、小渕中心になるだろうし
中長期的に見れば自民はやはり自力がある立憲は後が続かない
コロナが焦点にならないのに1か月もメディアジャックするのは有権者も白けるぞ
総選挙への広告にするには自ずと政策論争しざるを得ない
維新のどこが保守なんだよ立憲と同じ穴の狢だろ
超緊縮外資優先なんて論外
今は全国的にピークアウトしてきてるからまだいいが、これから学校再開により感染者数が増え出したら、総裁選をやり過ぎるのは批判を招くかもしれない
第一投票
1位河野 2位高市 3位岸田
決戦投票
1位高市 2位河野
こうか、なるほど
自民党議員、特にベテラン議員は柿澤自由党、新進党出身の外様の高市に抵抗感はないの?安倍はともかく、麻生も高市支援を検討という記事まで出ているけど。
>>135 小川淳也みたいなこと言ってるんだな。こりゃ自民党には向いてないは。
自民党は国民政党であることを放棄してるところに今の価値があるんだから。
石破、野田、稲田、今回の騒動で下村も終わったと思うね
ベテラン中堅でも結構オワコン議員はいる
> 治療薬も進んできてるから5類に落として解決
(今の今の段階においては)何気にそれが一番難しいんじゃないかと危惧してるんだけどね
分類を見直す為の手続きや承認審査等を
サボタージュしたり(利権の主張の為に)妨害したりする輩が厚労省内部にいるから
日本の菅義偉首相が突然変装して辞任し、女性の「新右翼」の人物が権力を握る可能性がある
中国青年ネットワーク
09-03 14:33
中国青年報クライアント北京、9月3日
http://m.sohu.com/a/487510366_119038/?pvid=000115_3w_a >外部分析では、元自民党総務大臣の高市早苗氏が菅義偉氏の後継者になる可能性が高いと一般的に考えられている。
>高市早苗は1961年3月に奈良県で生まれました。
>彼は日本の外国の侵略は「自衛の戦争」であると主張し、日本の教科書の内容に対する他国の干渉に反対し、靖国神社を何度か訪れました。
>彼女はまた、彼女の言動のために「新右翼」と呼ばれていました。
>高市早苗氏は、突然の変化について、「日本人のトップの態度は日々変化している。自民党の大統領選挙で最後まで戦う」と述べた。
どいつもこいつもコロナを甘く見すぎ
あと2回の変異でワクチン突破すると言われているしブースター接種も聞くかどうかわからない
人類全体で治験をやっているようなもんなのにワクチン打ったら5類へ引き下げハイおしまいなんてあり得るわけがない
5類に下げるリスクを新総理が負えるのか?仮に5類に下げたことにより状況が酷くなったらその時点で終わりだろう。
>>207 >自民党は国民政党であることを放棄してるところに今の価値がある
そうだったんだw
あーなるほど 麻生が河野支持しないのは以前女系天皇容認も背景にあるのか
(あるツイート見ながら)
>>194 こういうのは初期からの「コロナはただの風邪」論者で
最近は医療業界が抵抗してコロナで金儲けを企んでると言う陰謀論を広げるのに躍起だ
愛読書は小林よしのりのコロナ論
要はただのバカ
高市は過去の発言を蒸し返されてニュー速+で盛り上がってるねえ
>>212-213 だからといって今みたいなマスク着用必須な状況を半永久的に続けていく訳には行かないんだよな…
そうじゃなきゃ治療薬を経口服用出来るようにした物の臨床試験を急いでたりなんかはしない訳で
>>220 現在覗いたらその発言とさもしい云々の発言したのが伸びてるな
>>222 これか・・・
さすがに地雷過ぎるなこの人
【総裁選】高市早苗氏「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。そんな国民ばかりでは日本は滅びる」★4 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630772841/ 【総裁選】高市早苗氏「防衛費を増額し、敵基地を先制攻撃できるようにする。これからの戦争は先に相手を無力化した方が勝ちだ」★6 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630770062/ >>218 スペイン風邪ですら終息に5年かかったんだからそれくらいの期間の自粛は必要
弱毒化するのかも怪しいのに
規制を撤廃したら死ぬまで変異種にかかりまくるだけ
mRNAワクチンは打ちまくると他のウイルスへの抵抗力が無くなってイスラエルで死者が増えている
>>98 自民が岸田だと、野党はなにを攻撃すべきか、難しくなるな…
一年後の参院選にはネタもできるだろうが、総裁就任直後ではな…
高市は靖国や河野談話破棄で米国怒らせるの確実な方がやばい
自民議員は米国に喧嘩売りたい議員支持できない
さもしい発言はわかるけど、敵基地攻撃のどこが問題発言なのかね?
何故日本だけ持ってはいけないのか?
高市が長期政権にしようと思ったら安倍ちゃんみたいな穏健ロードに舵を切らないといけないからな
文春が狙ってるのは河野らしい
パワハラの次は…あれも随分タイミングが良かったけど
>>227 ペラペラしゃべる奴は普通にイラン。そもそもジャップにそんな金はもうない。
選挙の顔としての石破が急速に支持を伸ばしているらしい
細田派
安倍のお友達系→高市
森元系→高市はダメ!→岸田
麻生派
麻生系(河野親子)+3回生安倍チル→高市
甘利系→高市
山東系→高市
佐藤勉系→岸田
岸田派→岸田
竹下派
青木系→石破
非青木系(茂木加藤など)→高市
二階派→石破
石原派→石破
石破派→石破
谷垣グループ→石破
菅グループ→二階派に同調
>>227 日米安保があるからだろ
日本が核武装出来ないのもアメリカの反対があるから
>>224 あのー…100年前と今とではそもそも医学のレベルが全然違うんですけど
そういう部分はガッツリ完全無視、なんですかね?
>231金がないから財政出動するんだろ?
まさかギリシャみたいなるとか本気で思ってるんじゃないだろうな?
>>227 つまりそれは日米安保の破棄を意味するんだがわかっているの?
その敵基地とは米軍の事だとアメリカは解釈するよ?
それが向こう側の論理だ
さもしい発言は一歩間違えればメンタリスト
自助ですら叩かれまくったのに撤回しないと大変なことになる
>>152 これだけ長いと自民党の政争と非難されそうだな
>>234 それはむしろ科学を過信しすぎていると思うね
新しい薬を投薬して人体にどれくらい影響が出るのかを見る期間は今も昔も変わらないよ
(5〜10年はかかる)
人体は科学ほどに進化しないからね
科学で時間は買えないんだよ
上は生活保護不正受給者に対して
下はテロ国家テロ組織に対して
だったら別におかしくもなんともないな
高市が何の対象に対して言ったかは知らんが
ただアメリカも国としてのピークは過ぎてるからね。
今まで当たり前だったことが急に変わることも想定しないと。
現代だって所詮は歴史の一部に過ぎない。
高市の政治思想なんかどうでもいいし実際に有権者は見向きもしないだろう
有権者からしたらコロナ対策を表面上やれるかどうかだしそれ以上に総裁選で求めれてるのは総選挙での働きであって事細かい政策なんか誰も期待してない
高市には選挙の顔役として回す能力なんか現時点ではない
これは派閥が後押ししてもどうにもならない問題だ
普通に考えたら石破か河野のどっちかで本来は石破が最適だろうが
党内理論で重鎮から就任を全力で阻止されるだろうから河野しかない
敵基地攻撃力普通は北朝鮮か中国相手念頭って思うけど?
それをアメリカに説明すればいいだけの事
>>227 他の国なら全く問題ない
ただ日本では防衛費=無駄遣い、先制攻撃=野蛮と思考ロックする奴が異常に多い
>>234 むしろ医学が発展しすぎて死ぬべき人間が
なかなか死なないから全く収束する気配が
ないなんて声もある
スペイン風邪が収束した理由って
ウイルスの寄生先に適した人間が軒並み死んだから
枠珍推進派工作員が静かだと思ったらここでデマ太郎ゴリ押ししてたんか
>>239 ごめんな今は平時じゃないんだ
慎重すぎるほどに慎重にやってられる暇なんてないの
ていうか板違いな話なんでここら辺にしよう、な?
>>247 麻生派の代替わり防止、さらに河野の性格をわかってるだろうからこの時期の総理としては相応しくないと思っているのだろう。
>>243 そんな上っ面だけ体のいい説明してアメリカが納得するわけないだろアホか
派閥の代替わりを指摘されてるしそれも1つの理由だろうが
そもそも河野が今なったら参院前に沈む可能性が高いし麻生派の首相候補が居なくなるから2番手の派の結束も難しくなる
基本的には菅以上に使い捨ての総裁を決める選挙だろこれ
ただ麻生本人は石破は御しきれないと踏んでるだろうから河野が適任だと内心思ってると思うわ
河野がなって早期にコケれば代替わりは無くなるし派は緩くなるだろうが自分個人の権力は強まるだろうからな
麻生が河野以外を支持して、河野が総裁になったら麻生どうするんだろう
安倍再選のときの町村・森みたいな
河野が安倍になれるわけないだろ
組閣も安倍麻生主導で無理やりセットする以外に道はないだろう
たとえ政権取っても一人では動かせないし若手だけだと機能させられないし
本来そういう奴は総理になれないが菅が解散しなかったから政治日程が崩れて絶対に選挙しないと行けない上に
政権交代可能な野党が完全に居ない状態で身内の当落で党内抗争状態になってる状況でそういうなりえない奴がどうしても必要になってる
自民や国民の代表じゃなくて宗主国の代理人だもんな
一番国民を苦しめる人間だとしたら運び人タロウかな
平時じゃないからって無実の日本人1100人近く死なせていいわけないだろ
デマ太郎は総理どころかこれから被害者に全責任取らなきゃならんだろ
まあ石破がやったら議席は減るにせよ過半数に余裕がある程度は取れるだろう
安倍麻生からしたらそれがどうしても困るから絶対に息を吹き返さないように策を駆使して封じ込めにかかるだろう
そんなとこは誰も見てない
議員党員は人気しか見てないし有権者はコロナ対策関連しか見てない
そもそも石破も河野も総裁になったところで2年は持たないから思想信条なんか党内抗争でかき消されて終わるわ
>>257 寿命以外で1人も死なせないようにするには核シェルターで暮らす以外あり得ない訳でね…
不安な心情に寄り添おうとするスタンスを(例えポーズだけでも)見せてくれそうな候補者が
(今のところ)見当たらないからって何もそんなに当たり散らしなさんな
そもそも若手がこの状況下で岸田になびかない理由の一つは人気とかイメージの問題もあるだろうが
広島の選挙で陣頭指揮しても負けてるとこも強い不安材料になってるんだと思うぞ
負けた当初は総裁選出馬すら不安視されてたし今回は自分の火付けで管は降ろせたが1日したらもう怪しくなってきてるのは偶然ではない
高市は支持者に反ワクが混じってそうなのと過去のヒトラー本の推薦がネックだな
この辺、うまく処理しないと燃える
>>150 ありがとう。
ベテランだけあって慎重なモノ言い、見立てだな
山口敬之が断定調だったのと大違い
(とはいえどちらの読みが正解かはまだわからんが
>>266 花田なんぞの前でだけ語ってもしょうがないんだけどな…
これ読んで高市が街頭に立って演説して自民が勝てると思うか?間違いなく無理だと思うわ
高市の政権でこんなの出来るわけないだろ殆どが長期政権向けの政策だよ
もっと急を要することをすぐに実行する政策を用意すべきだよこの総裁選で勝つつもりならな
こういうのやりたいならまず主要閣僚目指すべきだ
そういう点で内容はともかく岸田が一番コロナ対策に関してはマシ
ただ岸田は何故か総裁選の公約でコロナと直接関係ない幹事長人事を一番最初にしてるのが致命的すぎるからあれだが
本当に総理になるための世論の読みが致命的に出来ないんだろうなあれは
そもそもちょい前までは自公過半数が勝敗ラインだったわけで
1か月やった総裁選後の選挙なら誰でもこのライン超えるの間違いないが、
河野だったら全く減らさないからそっちが良いとかなってるわけか
岸田は昨日の記者会見でもコロナ渦の商店街を視察しに行ってた出先だったって幸運が降ってわいたのに
それも生かせてなかったように見えたし本当に致命的なんだろうな
あんなとこでマイク向けられたらコロナの話を何回転もさせて自分の行動を正当化した上で
総裁選よりまず党に持ち帰って今出来ることを全力でやるように働きかけるとか言っとけばそれだけで相当なアピールになるだろうに何でそんなこともできないんだろうか
高市は高市で河野談話の更新やらなんやらで取り沙汰されてるけど、あまり派手に動きすぎたらマイナスになるということがわかってるのかね。
岸田も高市もチャンスを自ら潰している気がする。
高市はそれこそ中途半端なこといってたら石破とか河野に勝算を見いだせないだろうからあれぐらいじゃないとそもそも総裁選に出れないと思うわ
選挙のことでこれだけぐらついてるのに選挙を取り仕切れない高市はそもそも票を割るための案山子だろう
そもそも今回の選挙で総理総裁の芽なんか全くないよ
右翼層へのアプローチはメディア叩きぐらいで良いのにな
何やろうが日本が世界の中で存在感が落ちていくのは間違いない状況で
中国どころか米国すら怒るような提案されても中間層はついていけない
10年前ならまだ良かったかもしれんけど
岸田は政治勘がないのが致命的。外務大臣時代も存在感出せなかったしこの1年も何してたのか
総理やらせてみたら一番大化けして日本の国益になりそうなのが
高市早苗だと思う
中国べったりのメルケルが去りし後、G7で重宝される高市を
を見るのは胸熱だ。日本の経済構造や外交上の立ち位置も向上して
意外と長期政権になる可能性があると見る。この顔ぶれでは高市の一択だ
高市さんで総選挙戦って欲しい
日本初の女性首相という宣伝効果は高いよ
石破や岸田のような左派はもう自民に要らない存在
自民がリベラル化したら自民はまた選挙で負けるようになる
民主が自民に勝てた時は自民自体が左傾化していたから民主が勝てたんだよ
小選挙区制だと自民がしっかりと保守政党であれば確実に自民が勝てる
しかし自民が左傾化したら自民の存在価値はなくなり自民は選挙で負けるようになる
市場も高市さん支持
【総裁選】エコノミスト「高市早苗首相誕生の可能性が上がった。市場は高市氏の積極財政を求めている」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630659129/ 国民の声も圧倒的に高市さん支持
【総裁選】「次の総裁にふさわしいのは誰?」 ネットアンケートで高市早苗氏が4割超の圧倒的支持 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630668918/ そもそも選挙で勝てる人じゃないと意味ないのに、
政局で語るバカが多すぎ(岸田とかありえないから)
選挙で勝てる人と言ったら高市か河野しかいないけど、
河野はパワハラスキャンダルとコロナの責任大臣なのが、
野党や左翼マスコミの攻撃ターゲットになるの確実だから今回は星回りが良くない
あらゆる意味で高市一択
>>274 >> 10年前ならまだ良かったかもしれんけど
おまえの言ってる事、真逆だよ
そもそもあと10年で売国左翼なんて壊滅するんだから、
高市的な首相が出てくるのは時間の問題だった
高市は首相になるだろうけど、おそすぎたくらいだよ
>>274 若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ ↑
日本は若い人ほど右寄りなの。
若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ
売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw
>>278 あと河野は緊縮派なのがダメだわ
立候補者で積極財政派なのは高市だけ
安倍さんと麻生さんが河野の出馬に否定的だから河野は出馬すらできない可能性あるし、
高市の圧勝だろう
高市さんがアメリカ怒らせるとか言ってる馬鹿いるけど、
アメリカが日本の圧倒的多数派である保守層を怒らせることなんてできるわけないじゃん
そんな事したら日本が中国よりになるだけ
ましてや、あと10年で日本の左翼層なんて壊滅するのに
むしろ高市さんは中国に批判的な事言ってるからアメリカは支持せざるをえない
安倍さん麻生さんが河野に否定的なんだから、
もう高市で決まりじゃん
河野は立候補すんなよ
河野は、コロナの責任大臣じゃん
パワハラスキャンダルの渦中じゃん
そこを野党や左翼マスコミに突かれるの確実なんだから
今回は高市さんに譲るべきだろ
河野が出た所で勝ち目ないんだから
そもそも河野って本当に立候補するの?(できるの?)
推薦人集めも苦労しているようじゃ勝てるわけないし
麻生派が冷たいから他派閥から推薦人集めに奔走してるってことは、
すでに自分は苦しい立場ですっていってるのと同じじゃん
小室婿入り女系宮家容認が女性首相の後押しにもなるわな。
上皇夫妻って最強の支持なわけで
高市で決まりでしょ
麻生さんと安倍さんは心からの盟友
安倍さんとの連携を麻生さんが崩すわけない
【自民党総裁選】安倍前総理に続き麻生副総理も高市氏支持の可能性★4 [あずささん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630759836/ この感じだと河野厳しいだろ
安倍さん麻生さんという権力者からお墨付きをもらっている高市に若手が集まるはず
河野の場合はあくまでも河野個人の力だけの戦いになっちゃうから
国民支持だってもう高市>河野だよ
493 無党派さん (ワッチョイ ffe3-3UkT) sage ▼ 2021/09/04(土) 16:14:43.30 ID:AVIsRngy0 [9回目]
テレ東による最新情勢
石破:「二階幹事長と会いたい」二階派との連携も模索しつつ、20人の推薦人確保に向けた動きを強める。
河野:麻生は派閥として積極的に支援する姿勢は見せなかったため、麻生派以外の若手議員に支持の働きかけを強める。
岸田:菅との対決という構図が一変したことを受け、情勢の変化を慎重に分析。
高市:「すでに20人以上の推薦人を確保している」安倍も周辺に対し、高市氏支持の意向を示す。
野田:推薦人確保は難しい。
>>140 ちゃんと元旦那が支持してくれているのはいいな
次期総裁の可能性としては
岸田:40% 高市:30% 河野:20% 石破:10%
って感じか。
岸田に関しては複数派閥の支持が得られたらもうほぼ確実だろうし、高市も安倍麻生が細田派麻生派を固められたらかなり可能性は高くなる。
河野は若干不利だが、党員票と若手を中心とした支持をどこまで広げられるか。石破は二階や河野がうまく立ち回ったら可能性はなくはない、った感じ?
茂木は結局どうするんだ?
年齢的に岸田以上に後がないと思うが
>>236 ワケわからん。
同盟国がなぜ敵基地になるわけ?
北朝鮮のミサイル基地を念頭においてるのに。
10年前の原発の緊急事態には米国人の専門家が首相官邸で指揮してたらしいけど、このコロナの事態も同じ?
だとしたら誰がやってもいっしょ
より残酷に日本を売り飛ばせる奴が新総裁だ
石破は自民惨敗後に総裁になるのが最善手、
自分の人気で、細田派や麻生派の当選3回以下の若手議員を当選させる、
助けてやるのは馬鹿らしい┐(゚〜゚)┌
どれだけ勝っても自分の子分はほとんど増えないわけだから
河野はそうではないから、本気で勝ちに来る
が、河野を勝たせないために、岸田か高市を勝たせるために、
地方票を割るために、石破が出馬してくる可能性はある
河野以外、岸田か高市が勝てば、次の次の総裁は、
そう遠くないうちに石破になる可能性が非常に高い
河野、実は人気ないのがバレる可能性あるから、今回は河野は立候補しなくて高市支持に回る方が得策
>>278 その前に
候補者が議員票と党員票で勝てるか否かを論じるのがこのスレの趣旨だから
願望希望はチラシの裏に。スレ潰しになるから
もう人材の使い捨て祭りだよな、1年で菅をポイ捨て
今や菅は落選の危機、政界引退の危機だ
次は、岸田か高市を数ヶ月でポイ捨てする可能性も決して低くないわけだ
やはり安倍の都合が悪くなったときの仮病癖、
政権投げ出しの悪影響は大きかったということ
安倍が総裁選前に解散して、負けたら辞任
総裁選で新総裁が選ばれていれば何の問題もなかったわけだから
「治りました。」、「劇的に回復しました。」とか冗談じゃない、
そんな言い訳が通用すると思っている安倍晋三はサイコパスだよ
高市みたいにバックがちゃんとお膳立てしてくれないと勝てないんだから、
河野が強硬出馬するメリットってなに?
出馬するっていうのはブラフで出馬取りやめを条件に安倍さん麻生さんから有利な条件引き出すのが本当の目的?
高市の次は自分を支持すると確約をとりつけるとか
>>300 党員票(※)と、落選の危機にある若手議員が河野に雪崩を打つ可能性はある
(まだ可能性だ)
※以後、地方票→党員票に訂正します
>>298 願望書いてるのはあんたでしょ
第一に選挙で勝てる人が選ばれるのは当然だ
政局で岸田が選ばれるとか主張してるバカこそ願望書いてるにすぎない
>>301 いま、風が開いてるのは河野じゃなくて高市
党員票も高市>河野になるよ
いま、風が開いてるのは河野じゃなくて高市
↓
いま、風が吹いている河野じゃなくて高市
>>302 いや、実際、過去にも小選挙区制度下で、森、福田、麻生も選ばれてきたじゃんw
麻生を惨敗が予想される解散総選挙前に降ろすこともできなかったじゃん
>>299 安倍の嗅覚はホントに凄まじいと思う
まだ一番傷が浅くて済むうちに辞めた
あれ以上続けてたら、政治生命が終わると察知したんだろな
結果的に菅は政治生命終了、ヘタすりゃ落選引退の危機、
対して安倍は自民党の最重鎮、キングメーカーの地位を確立した
【総裁選】他政党からは「岸田総理待望論」高まる 「岸田氏なら強い風は吹かない。石破氏や河野氏が総理になれば厳しい選挙に」
http://2chb.net/r/newsplus/1630684677/ ↑
売国左翼野党にとって都合のいい候補=岸田
>>209 あとは医師会の抵抗やね
>>212 変異に合わせたワクチンを作ればいいだけ
製薬会社は簡単に出来ると言ってる
>>213 5類に下げれば感染者数でいちいちメディアは騒がないしコロナ騒動は終了
>>224 そのイスラエルも1万人以上感染して死んだのたった30人そこら
しかもほとんど老人
インフルエンザやただの風邪でもそれぐらい死んでると思うが、コロナだけ特別扱いする合理的な理由は?
>>306 それはまだわからんよ
次の総選挙で細田派・麻生派にウヨウヨいる
「安倍チルドレン」がバタバタ落選したら、
国会議員の「数」という力の根源を失うのだから
新総理が2類から5類に変更するのは
政治生命をかけた大博打となるけれど
菅ならそれができる。最後の大仕事を置き土産として
やってほしいですね
>>305 安倍さん以降と安倍さん以前とでは自民党ってぜんぜん違うと思う
安倍さん以前はチョンとチョンと一体化している売国左翼勢力という自民党にとっての敵がぼんやりしていた
だから選挙より政局なんてことがまかり通っていたのだろう
いまは選挙を第一に考えないと反日勢力に日本を乗っ取られてしまうという危機感が強い
それに議員は落選したらタダの人
議員にとっては政局より自分が当選することが一番大事なのは当然
>>311 お前、まさか清和会と韓国軍事政権、
統一教会がズブズブなことも知らないとか言わないよな?w
ありもしない「従軍慰安婦」に10億払った挙句に
何も解決しなかったのは、安倍晋三自身だぞ?(笑)
>>312 安倍さん麻生さんは韓国を叩き潰す為に動いてくれてる
>>自民、半導体産業再興へ議連 最高顧問に安倍、麻生氏
韓国は今、半導体が命綱なんだよ
韓国が半導体で利益出せなくなったら韓国は間違いなく経済破綻する
>>313 統制経済、国が商売やったり、介入してうまくいくことなんてないんだよ
自動車産業なんて、自民党と一番疎遠なトヨタのみが成功してるんだから
家電メーカーも、自民党と疎遠なソニーが過去最高益だ
(いずれも名古屋資本)
>>314 日本の韓国に対する輸出規制は実質的に韓国の輸出を日本が管理しているに等しい
そういう状況で日本が半導体産業を国策で強化しようとしているから、
韓国の半導体産業は終わったに等しい
日本は台湾やアメリカの半導体産業と結託して韓国の半導体産業を潰そうとしている
そういう事を取りまとめてくれてるから安倍さん麻生さんを支持している
あー、一番面白いのは「石破も河野も不出馬」という展開かな(笑)
何も安倍や麻生の後始末を自分がやってやることはないわけだから
特に石破は、自分の人気で、細田派や麻生派の当選3回以下の若手議員、
「安倍チルドレン」を当選させてやる、助けてやるのは馬鹿らしい
どれだけ勝っても自分の子分はほとんど増えないわけだから
安倍や麻生は、テメエのケツはテメエで拭けということ
自分の力で、自分の子分たちを落選の危機から救ってみせろということ
>>315 で、清和会の韓国との半世紀以上にわたる
コネクションは知ってるの?知らないの?
>>317 だから安倍さん以降と安倍さん以前とでは自民党はぜんぜん違うんだよ
安倍さん以降は明らかに韓国を敵視しているし、
実際に韓国経済はどんどん悪化してる
日本政府が進めてる半導体産業強化と韓国への輸出規制で、
韓国の命綱の半導体産業は終わったも同然
>>318 「従軍慰安婦」とかいう盗人に10億円払って、何も解決しなかった安倍晋三とか論外だから
バイバイ(・∀・)ノ
石破茂「日本は慰安婦問題について韓国が納得できるまで謝罪し続けるしかない」 [802462122]
http://2chb.net/r/news/1630775715/ いまだにこんな事やってるバカ=石破みたいな奴もまだ自民内のごく一部に残ってるけど、全く主流派じゃない
>>319 売国左翼と在日チョンを永遠に続く地獄に叩き落す為にも安倍路線=高市さんじゃないといけないんだよ
中国は実は高市が総理になってくれたほうが嬉しいかも。
日本とアメリカの関係が険悪になるから。
戦前の蒋介石と同じ。
日本とアメリカの関係を悪くさせようと何度も工作していたが、日本がどんどん中国に侵略してくるので、日本が自ら泥沼に落ちてくれた。
>>322 ねーよ
高市って中国叩きしてるじゃん
むしろアメリカに都合のいい総理
アメリカにとって怖いのは二階みたいなハッキリとした中国派が首相になる事
>>322 いわゆる反米右派って、実は中国にとってはもっとも利益が大きいんだよね。
>>322 アメリカからみたら日本が中国寄りになるのが一番怖いんだから
河野談話云々何て些事だろ
河野談話だの靖国だので日本の保守派怒らせたらアメリカの損失は膨大
ましてや、あと、10年で日本の左翼勢力なんて壊滅するのに
>>324 高市は全く反米右派じゃないし
反米右派って石原慎太郎とかだろ
まだ総裁選の序盤なのに高市に吹いてる風が半端ねーな
これ総裁選終盤の頃には開票する前から高市勝利確定してるだろ
高市の女は度胸的な発言がいい
男だったら保身で絶対にこんな思い切ったこといえない
高市さんに期待しすぎると世論調査で失望するから、あわよくばぐらいで思っておいた方がいいよ
今回、隠れたテーマが世代交代で河野・高市の2人がしがらみを断ち切ってこれを押し出せるかどうかが割とポイントだと思うわ
>>306 政治家は結局その嗅覚だよね、政治心情だけでは戦えない。
石破、岸田は頑張ってほしいが結局潰されそう。
>>330 岸田は二階切りで新世代を打ち出したのに一転旧世代側になっちゃったな
高市で岸田の凡庸さを際だたせることにはとりあえず成功した
>>328 選挙は経済政策で決まるからな。
それを打ち出せない候補はだめだろう。
日頃の勉強会の成果が急に問われる
>>333 仮病癖、サイコパスのすることを“政治嗅覚”というのはおかしい
全党的に悪影響が及んでいるのだから(
>>299)
私はまったく評価していない作品だが、
銀河英雄伝説のトリューニヒトを評価する、肯定するようなものだ
>>328 序盤に風が吹いた方が、終盤までもたないだろ
次の総理は第100代だけど
すぐ総選挙だから1〜2ヶ月で101代になっちゃうのか
高市になって、現職総理の靖国神社参拝で、米中韓が、激オコのニュースが楽しみ。
>>322 高市の場合は、本人は意図してないのに結果的にバイデンアメリカと険悪になりそうだなw
スタートで先行が岸田、高市が3コーナー捲り、直線で差せる馬がいない
ぶっちゃけ岸田・河野のどちらかで高市がなれるなんて本気で思ってる人間は少ないだろ
例の保守界隈は望んでるんだろうけどあいつら自分達が嫌ってる左翼と単なる鏡写しにしかなってないのがな
高市は既に危うい発言ばっかりしてるからな
来年まで持たない
>>338 安倍とトリューニヒトは全くタイプが違うでしょ
トリューニヒトはまあ架空の人物だが、特定の思想の香りがなく民衆からの人気を得るのが上手いタイプ
安倍はぶっちゃけ右派的イメージが強いしそんな一般受けするタイプではなかったと思う
トリューニヒトと違ってそこまで弁舌巧みって感じでもなかったしけ
それでも安倍は不思議と安定してたけど
>>342 靖国神社参拝を批判するバイデンの前で、高市が、『先の戦争で、日本は侵略などしてない、自衛のためだった。』と言ってのけたら、真の漢だな。
靖国神社にある遊就館の歴史観そのものだけど。
バイデンは劣化版トランプでしかない高市なんて相手にしないだろ
世界全体がリベラル化しているから高市なんぞにストーカーされたら自分の身が危なくなる
>>346 トリューニヒトに近いのは小池百合子だろうな
>>344 稲田亡き後はすっかり姫だよ
卑弥呼呼びしてる奴もいるし
稲田も転向って言われてるけど内政が左派なだけで外交安保は今までと変わってない
あの界隈はどんどん狭量になってる
ネトウヨはバイデンの支持率を考えずにオナニーしてるなw
>>340 1ヶ月だとしても、第100代内閣総理大臣なんて、なかなかなれるもんじゃないよ。
歴史に名を残す。
逆に第99代の菅さんは、9(苦)
がダブルだったな。
コロナとオリンピックなんて、誰がやっても批判されるわ、これ。
安倍ぴょんは、うまく逃げた。
>>349 でも長期政権トップ3の桂太郎、佐藤栄作、安倍晋三、
みんなお世辞にも一般受けするタイプの政治家でなかったことを考えると、
安定した長期政権を築くには、単に人気取りが上手いことよりももっと重要なことがあるんだろうな
2013年の安倍参拝時とはステージが変わったから高市が靖國参拝してもアメリカは何も言わんだろう
中韓の激オコは想定内で防衛費拡大のためにはむしろウェルカム
石原派なんかは本当にどうするんだろうか
判断間違えたら冷や飯食らいに戻るどころか、派閥消滅まで行くんじゃね
まぁかなり早い段階での菅支持が、判断を間違えたことになってはいるが
えっ?安倍だけじゃなく
麻生も高市支持にまわるの?
読売も書いてるが高市への細田派内の支持がかなり低い。予想遥かに超えてるっぽい。持病への懸念の声も。20人確保がやっとかという憶測もまた出てきた。
>>331 野田はさすがにないわなw
対外的にもイメージが悪すぎる。たとえばアメリカだと、反社の関係者として入国拒否もあり得るよ。
麻生の小間使いの渡邉某は岸田をageたかと思ったらsageてまたageるの繰り返し
正直所詮高市総理なんてのはネトウヨの願望に過ぎないからな。
スシローだって細田派の中には高市支持に反発する動きもあるって昨夜言ってんのに。
都合の悪い情報はネトウヨの耳には入らないだろうけど
>>347 だから、反米右派はもちろんだけど、
対米自立右派も、けっきょくは中国にとって利益になるんだよ。
対米自立を言う人は(自覚はないんだろうが)、結局は、中国に利益を与えてるんだよ。。
今のところ派閥で固まれてるのが岸田派しかいないのがポイント
そもそもネトウヨの中でも高市はそんなに期待されてないような…
右派代表が高市じゃあ予想外に小物でちょっと戸惑ってるネトウヨも多いように感じる
むしろネトウヨの中にも河野に期待する声がそこそこ聞かれる
河野は安倍政権入りして以降、上手いこと父親以来の左派イメージを払拭するのに成功したな
>>362 菅と違って高市は派閥を捨てた元身内だけに、そう簡単には支持できないのだな
河野は地方では党員票取れない
明らかに都市部選出の議員らしい発想だから
小泉純一郎的な匂いがする
>>366 そこそこ聞かれるってオマエの幻聴だろw
>>366 河野にワーキャー言ってるのはネトウヨじゃなくて無党派層でしょ。その昔は小泉とか民主党に熱狂してた連中。
外相時代に中韓に対して強気なこと言ってた時はネトウヨも「親父とは違う!」とか言って賞賛してたけど、その後の女系天皇容認発言で一気に離れた
ネトウヨというより単にミーハーなだけの人間が韓国にちょっと強気の言動見せただけで
「河野は岸田と違って有能!」って騒いでた事はあったな
>>368 小泉純一郎は地方も含めた党員票で圧倒して流れを作ったのではなかったか。
>>366 小物とは言うがそもそも右派の大物とやらがまず存在しない件
経歴では高市は相対的に高い方
総裁選というよりも今回は直後に控えた総選挙の顔を選ぶ選挙だから。
岸田じゃパッとしない。
進次郎が出ないなら実質高市早苗VS河野太郎になるだろう。
石破はすでに派閥がグズグズで、あろうことか二階に支援要請している始末。
2012年 2021年
谷垣 → 菅
石原 → 岸田
石破 → 河野
安倍 → 高市
町田 → 石破
林 → ?
そんなん世論調査次第だよ
選挙で票を投じるのは国民なんだから
そこで高い数値が出た奴をトップに据えたいと
選挙を重視するなら考える
衆議院は選挙を乗り切るために高市歓迎だろうけど
参議院は高市の失政の影響をモロに受けるから反対だろ
衆院選は過半数維持できるだろうが
選挙後3ヶ月もしたらレームダック化しているぞ
安倍がバックに着くなら高市総理誕生の場合はそれなりの人物で周りを固めるだろ。
安倍自身の影響力も残したいだろうし。
>>377 2013年の再現コースだから来年の参議院選挙は自民大勝ちしそう
67議席獲得で2019年の57議席とあわせて65+57=124で単独過半数もあり得る
「安倍ガールズ」高市早苗支援に清和会でブーイング 野田聖子、石破茂どちらを支援で
揺れる二階派〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3da2c311a469a82f46fb7c9fa4a325eadf2c901 田崎、読売に続いて、AERA(朝日)のネット版も安倍の高市支援要請に対する
細田派内の受けの悪さを記事に出してきた
具体的に数字見ればわかることだけど、
来年の参院選だけで政権が行き詰まるようなことはない
だから次の総裁は、衆院選さえ乗り切れば、一定程度やれる可能性はあり、
だからこんな乱立になるわけよ。「次は一回休み」なんて言ってられず、
高齢の候補は負けると政治生命終わる可能性ある。
甘利と高市は親しい
以前甘利と高市がカラオケ大会みたいなのに出て高市はX Japanを歌っていた
熱狂的なファンらしい
というか細田派が一致して動くわけないなんてわかりきったことであって
それを予想してたなら余程の極楽とんぼとしか言いようがない
いかに安倍の影響力が強かろうと限界があるし
意のままに動くなら簡単に岸田政権が出来てただろう
もっというと、安倍本人が派閥の反対を押し切って出馬して
超長期政権になったわけで…
まあ総裁になった後は全力で支えたけどさ
高市早苗選対委員長は安倍選対やっていた甘利が引き受けるんじゃないかな?
高市が町村派から退会した理由は、2012年総裁選の時に、
町村と安倍の2名が出たとき、安倍を支持するからということだったかな。
1回目投票で安倍に大差で負けた町村のくやしそうな顔は今でも覚えてるよ。
2回目の決選投票で町村は安倍に入れたのだったかな?石破じゃなかったはずだけど。。
このときに町村支持だった細田派のひとたちにはいまでもシコリがあるとおもうね。
町村はこの敗北もあって気落ちして死んじゃったし。
>>380 だいたい
「安倍ガールズ(稲田・丸川・松川あたり)」が高市支援にブーイングなのか
「安倍ガールズ」の高市支援に清和会の重鎮ジジイども(下村あたり)がブーイングしてるのか
さっぱり分からんWWW
多分、後者だろうWWW
下村が不満なのは当然だけど
高市当選なら事実上の清和会政権だろ
派閥を出ていった人への反発は予想以上に強いらしい
石破があちこちで嫌われてるのと通じるんでは。
もちろん、上のような事情でかったら清和会が支える可能性はあるのかもだが
泡沫から有力候補の一人、に格上げされた程度だと思うけどね
>>388 だから2012年に町村を支持した奴らだって
高市の過去の発言掘って行ったら明らかに中国韓国北朝鮮を蔑視してるよね
それなのに反米右派だの敵基地攻撃は米基地を想定しているだの頭の悪い文盲がいて絶句だわ
わざとやってんのか?
菅総裁のまま突っ込むような恐怖感が払拭された以上、すこしじっくり考えてほしいもんだが、
選挙前では浮足立つのも仕方ないよな。
しかし同じ意味で野党も選挙の顔を深刻に考えたほうがいいわ
下村は町村支持だったのかな。
出馬にここまでこだわるのは、町村の弔い合戦で、
安倍に一矢報いたいみたいな気分があるのかも。
>>396 竹下派、二階派はなんだかんだまとまりそう。
竹下派は高市、二階派は河野(もしくは石破)。
青山繁晴のなんとかいう会からも相当数高市支持者が出るはず
ここも願望レスばかりで全く参考にならないな
情弱だらけ
田崎の言う事を聞いとけば間違いない
田崎の言うことって今の現状だろ?
選挙は水もの。常に流動的。
だいたいここんとこ田崎の線で語ってるんじゃねえのw
要するに派閥は流動化してるってこと
時事は今朝も岸田河野が軸と報道
安倍は顔ぶれや情勢を見て最終的に判断
岸田は岸田派以外だと、麻生派ベテラン、竹下派、谷垣Gに支持・連携の動きありとのこと
決選投票まで読める状況ではまったくないからな
例えばここ数日の河野の議員票の伸びは凄いらしい
1,2日でいくらでもかわる
>>380 高市が人に好かれるような行動発言をしてきたかって言うと否だからな
流動的だから総裁選に有利な候補者と見極めた途端、一気に派閥が結束して勝ち馬に乗ろうとする可能性もある。
2012も当初は石石対決とか言われていたが、結局は安倍。
というより河野は麻生派以外のどこかを剥がさないと勝機が無い
石破派から河野支持議員が出て、石破はただでさえ足りない推薦人がいよいよやばくなってるというのは笑ったがw
二階派から借りるのかな
>>394-395 高市になったら間違いなく韓国への制裁は継続するし
米欧台との関係強化して対中防衛の重要性に言及するのも目に見えてるし
特亜勢がネガキャンするのも当然だわな
上にもかいたけど、河野は議員票が弱いとか言われる状況ではなくなりつつあるみたいなんだよな
まあ程度はわからんけど・・・
>>398 下村が町村支持なわけないだろ
あの時萩生田が落選中で安倍の最側近だぞ
>>388 どっちもっぽい。安倍の求心力も落ちてる。特に山谷除く参議院が呼応してない。
安倍にしろ麻生にしろ総裁選が盛り上がって
続く衆院選が有利になって派閥の手勢が救われりゃ
勝つのは岸田だろうが河野だろうが高市だろうがいいんだろう
最後の最後に石破を潰せればいいんだよ
茂木→河野になると若返り→岸田支持
加藤新藤→安倍の身内→高市支持
小渕・参院竹下派→女性初首相は小渕→岸田支持
>>407 河野の言動こそ反感買いまくりやん
入閣してから多少落ち着いたけど、ベテランを老害呼ばわりして凄かったよ
>>405 岸田に関しては大方の予想通りだな
宏池会系と竹下派、麻生派の幹部連中
いわゆる保守本流ライン
>>341 そもそも、あと10年で売国左翼勢力なんて壊滅するのに、
いつまでもそういう事が売国左翼と在日チョンの攻撃の材料になると考える方がおかしい
>>420 そうそれ。
安倍氏は結局「石破以外なら誰でも」という中で色々やってると思う
>>344 高市だと自民大勝
立憲壊滅だから売国左翼が高市を恐れてるだけじゃん
今自民党内で現ナマが飛び交ってるかも
その出所が二階や菅だと思うと腹が立つ
まあ岸田って去年終わってたんだよな
安倍→岸田禅譲の流れだったのに
緊急事態をまとめるには力不足ってみんなに思われたんだから
結局そんな人は総理にはなれないんだよ
今だってみんな岸田じゃ勝てないって思われてるでしょ
>>347 そもそもバイデンがそんな発言して日本の圧倒的多数派の保守派を敵に回してアメリカにどんなメリットがあるの?
日本が中国寄りになったアメリカが膨大な損するだけ
アメリカが嫌なのは二階みたいな中国派だろ
石破は菅と連携して河野支持に動いた方が得策
河野のメッキが剥がれたときが石破の唯一のチャンス
結局手勢が少しでも救われるってのがテーマで安倍と二階の折り合いが悪い原因の1つが
二階派が無理やり自分のとこの候補を複数擁立しようとしたことでこんなことなってる側面もある
本来は石破が一番議席取れるが党内の力学が揺らぐから主流派重鎮は嫌がってるから現状だと次点で取れる河野に群がり始めてるし恐らくここが本命
>>426 https://news.yahoo.co.jp/articles/2d427995d8f145326acf028ed8b42f9591c6ef26 >安倍氏も最終的にどの候補を支持するか、顔ぶれや情勢を踏まえて判断するとみられる。
と時事では言っとるし、ここから手のひら返すこともあり得るっちゃあり得るってことかね
>>358 ソースは?
むしろどんどん高市は支持伸ばしてるだろ
ガセ流すなよ負け犬チョン
結局安倍の高市寄りがどの程度かというのが微妙なんだろう
まあ本気で言ってたが、周囲から相手にされずに方針転換というのもあるかもしれないが
>>366 高市だと立憲壊滅、自民大勝だから、売国左翼のおまえが高市を恐れてるだけ
>>347 オバマの頃はまだ民主化中国に幻想持ってたけど
現在は中国がアメリアを抑え込んでナンバーワン狙ってるのが一目瞭然だし
この状況で日本どついて中韓に媚びるほどアホじゃないと思うけどねぇ
>>433 安倍さんは高市支持で確定してるよ
だって他に安倍さんが支持できる候補がいないもん
>>432 「本来は石破が一番議席取れるが」とか言ってる時点でおまえバカ丸出し
高市が本当に当選したらむしろ安倍は困るだろう
選挙の面倒を全部自分で見ないといけないんだぞもう側近の菅は居ないし細田も選挙の協力はしない
本当に自分の手勢だけで自分以外を担いで選挙しないといけないしそれをやるには高市のキャリアも人気も不十分だ
石破は党内野党としての需要しかないからトップになったら沈むだけだよ
安倍は高市しか支持できない状況だと思うよ
岸田→鼻から信用してない。それどころかモリカケ蒸し返して自分に銃口向けてきた
河野→世代交代進んで自分がオワコンになりかねない
石破→下手したら検察に売られる
高市以外に応援する人あり得ないのよ
福田後継の総裁選で主要派閥が麻生を推すなか、麻生では民主党に勝てないと見抜いた小泉が小池を推してたのと同じで、長期政権を築いた首相経験者ならではの勝負勘というか高市女性初首相でないと野党に対抗できないと安倍は見てるんだろう
「安倍支持」の内実にバラツキがあるからな
単に自分だけ口先で「支持」と言って何もしない ⇔ 細田派を高市で締め付ける
実際はこの中間。現状はかなりその左寄りみたいだけど
>>428 金の勝負なの?
だったら経済界が支持してる高市一択だが
市場も高市さん支持
【総裁選】エコノミスト「高市早苗首相誕生の可能性が上がった。市場は高市氏の積極財政を求めている」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630659129/ ここから石破支持と岸田支持は剥がされることはあっても増えることはない
昨日一番笑えたのは「今の石破派は17人ではなく実質9人」だな
>>395 ID確認したらガチの五毛が二人いるなこのスレ
竹下派だって加藤勝信、新藤義孝、木原稔なんていう実質安倍派がいるわけだしな。
>>440 高市は主要閣僚と三役経験者だしキャリアとしては十分でしょ
候補の中で一番キャリアが弱いのは河野だよ
石破総裁なら選挙は相当強い
世論調査で河野を抜くことすらあるんだから
>>444 おまえは売国左翼の汚らしい願望垂れ流してるだけ
石破があれだけ孤立してるの見ても今の自民はかなり右寄り
世論調査で「石破」と答える人の相当部分が絶対自民党に入れんような人だったりするからなw
それは河野も高市も同じだろう、そもそも今はそんな長期政権を担うためのリーダーを自民は求めていない
交代して政権、自民党支持率どちらも回復するなら参院前にもう1度交代したいぐらいだろう
河野も自力では組閣出来ないだろうから石破と組むって言った途端に安倍麻生は潰しに行くだろうから情勢見てるって要はそういうとこ見てるんだろう
>>449 アホだろおまえ
あれは野党支持者が石破に期待してるから
自民党内では石破はめっちゃ嫌われてる
そして総裁選は自民内での選挙
だから石破総裁は無いってw
そもそも推薦人20人集まらないから二階に泣きついてんだし
高市だってすでに推薦人は確保済み
>>410 岸田のほうがいいんじゃないのか
広島3区を自公連立の象徴に出来るし
石破は前回岸田に負けた時点でもう完全に過去の人だわ
まあ賑やかし要員として出てもいいけど、推薦人集めらんないでしょ
>>452 そうそう
今回の総選挙で勝てる人材が求められている
だから高市一択なんだよ
高市はウヨ発言が取り上げられがちだが、大臣として安定感あるし役所の評価も高い、メディア経由の一般的な印象と実体にわりとギャップがある
岸田は前回の補選で地元広島落とした
選挙は強く無いわ
>>443 福田麻生の頃と違ってコロナ有事だから中身がないと厳しいと思うけどな
女性だからというだけで支持が集まるか、そうだとすると国民舐められすぎだろ
脱派閥を売りにしてきた石破が派閥政治の権化みたいな二階に泣きつくってもはやギャグ
河野に対して安倍さん麻生さんが否定的なんだから
もう高市しかいないじゃん
河野は立候補すらできない可能性あるぞ
>>451 メディアはそれを理解してるから前回も前々回も石破を推しまくったけど結果は大惨敗
ほんとザマァだわ
>>308 > イスラエルも1万人以上感染して死んだのたった30人そこら
感染した人のうち実際に発症したケースがどのくらいあったか、を
(意図的に)伏せて知らせようとした(多くのメディア媒体の)卑劣さも問題だわなあ
少なくともこの国の社会においては
河野は総理になったらコロナ担当大臣の責任をマスコミから集中砲火浴びて撃沈するよ
今までは菅への一点集中攻撃のために見逃されてきただけだもの
この10年くらい、女性政治家といえば
小渕、野田、小池、稲田、蓮舫、山尾…と色々いて、
どれも一度は、かなり手ひどい失敗をしてるのに対し
高市は重要ポストにいながら無難にこなしてきたのは事実だが。
総選挙で候補者と一緒に写真撮っているのは河野。高市と撮っているのはほとんどいない。マスコミもスルーだから高市はない
>>461 高市に吹いてる風を感じられないならおまえは政治見る目ないよ
河野に風は吹いてない
パワハラスキャンダルとかタイミングも悪かった
2012もマスコミと違ってネットは安倍推し一色だったな
ニコニコの安倍応援はすごかった
2012年 2021年
福田 → 菅
麻生 → 河野
与謝野石原→ 岸田
小池 → 高市
石破 → 石破
この感じだと河野厳しいだろ
安倍さん麻生さんという権力者からお墨付きをもらっている高市に若手が集まるはず
河野の場合はあくまでも河野個人の力だけの戦いになっちゃうから
国民支持だってもう高市>河野だよ
493 無党派さん (ワッチョイ ffe3-3UkT) sage ▼ 2021/09/04(土) 16:14:43.30 ID:AVIsRngy0 [9回目]
テレ東による最新情勢
石破:「二階幹事長と会いたい」二階派との連携も模索しつつ、20人の推薦人確保に向けた動きを強める。
河野:麻生は派閥として積極的に支援する姿勢は見せなかったため、麻生派以外の若手議員に支持の働きかけを強める。
岸田:菅との対決という構図が一変したことを受け、情勢の変化を慎重に分析。
高市:「すでに20人以上の推薦人を確保している」安倍も周辺に対し、高市氏支持の意向を示す。
野田:推薦人確保は難しい。
麻生は河野を温存したいだろうな
コロナ対策なんて誰がやっても叩かれるの目に見えてるし
高市はメディアがどう取り上げるかだろうな
出来れば無視で決め込みたいだろうけど、安倍の支援、麻生支持報道で一気に有力候補になり無視出来なくなった
さあメディアはどう出るか
報道見ても若手は河野に集まってるという話
安倍麻生VS二階みたいな重鎮同士の対立構図が壊れ、重鎮全員負けになりうる展開
>>473 最初は谷垣支持もいたよ
辞退で安倍に流れた印象
石破も石原も執行部に居たから谷垣支えろの反発があった
左派も安倍の経済政策推してたからな
>>386 あの人そんな男気あるタイプなのか
てっきり党内政局絡みのドロドロからは距離を置いて他人事スタンスを取る人なのかとばっかり
高市に批判的な人が高市が首相になった後の事(アメリカを怒らせるとか)をグチャグチャ言ってる時点で、
もう決着ついてる件
総選挙で勝てる心材が求められてるんだから高市以外にいないんだよ
勝った後の事は今はどうでもいい
まず総選挙で勝たないと
麻生が河野を押さないのは嫉妬と過去の恨みだよ
2005年総裁選で麻生が推薦人集めに苦労してたとき
麻生派の河野が俺も出る!とか言い出してぶち切れそうになってたし
史上初の女性首相でウヨ、左翼メディアの扱いが楽しみ
谷垣派が1回目の投票で安倍を押し上げた感はあったな
最初谷垣支持の流れだった麻生、高村とかはもちろん、側近連中も伸晃絶対阻止で安倍に入れたんじゃないか
>>481 はあ?
テレ東報道だと、めっちゃ河野厳しいんだが
河野:麻生は派閥として積極的に支援する姿勢は見せなかったため、麻生派以外の若手議員に支持の働きかけを強める。
岸田:菅との対決という構図が一変したことを受け、情勢の変化を慎重に分析。
高市:「すでに20人以上の推薦人を確保している」安倍も周辺に対し、高市氏支持の意向を示す。
野田:推薦人確保は難しい。
>>482 いたいたガッキー押しw
幹事長やってた石原に対しては「取り立ててやったのに裏切り者!」と叩き
干されてた安倍に対しては「何もやってなかったくせに今頃出て来るな!」と叩き
ダブルスタンダードがすごかった
「麻生派以外の若手議員に支持の働きかけを強める」が成功してるという話
読売が細田派若手中堅に河野支持がいるとか書くくらいだから
>>476 ソースがテレ東だからアレだけどはじめて安倍から高市に支援ではなく支持という言葉が出たね
今の若者は従順だから派閥の上の言うことに意外と素直に従うと思うのよね
若手議員がこぞって河野支持するって展開にはならんと俺も思う
>>487 麻生は最初谷垣支持だったな
谷垣辞退で平成の明智光秀発言やらで安倍に流れた
古賀はあっさり谷垣切ってたな
あの辺りは見てて辛いものがあった
安倍が高市にどこまで本腰入れるかなんだよなあ
細田派がまとまらないといってもそこを強引にでも
まとめるのが派閥の親分ってもんでしょ
それでもまとまらないんなら安倍にしても
今後細田派に復帰するメリットないんじゃねえかな
自分について来る奴らだけで新派閥でも作った方が
数は少なくなるけど従わない奴らいくら抱えてても
無意味だろう
>>487 当時の麻生派は一桁で、なおかつ石破や石原支持表明してるのが大半だったので
麻生の動かせるのは本人含めて三票そこらだったかと
良識派イメージの高村の支持は多少影響あったかもね
日本初の女性総理はそれだけで話題になる
オマケに高市は弁が立つ
>>470 https://www.tokyo-np.co.jp/article/18403 高市は思想的には好かないけど、総務大臣の時に郵政問題で次官更迭をやってのけたのは偉かったしそういう点では資質あると思うね。まあこの一件で菅の不興を買ってたみたいだけどw
>>488 ここにもデマ太郎推しの五毛がいるのかね?あの人左翼だろう
安倍が細田派をまとめ切るのは無理ゲーとしても
安倍シンパってそれこそ派閥横断的にごろごろいるから安倍の支持はかなりでかいよ
心情的には高市支持であろう産経の阿比留さんが、皆さんに水を差すわけじゃないけど
世間では保守派は少数なので、と言ってるので
要するにそういうことなんだろう。
ここでの保守派というのは高市支持のような、という意味
岸田はスタートもコロナ対策の内容も意外と一番いいのにアピールに失敗してるようにしか見えんし
全部自ら潰して埋没してるようなとこ見てもやっぱ総裁の器じゃないんじゃないかねぇ
ただ岸田の幹事長交代は議員なら今回の選挙は苦しいが
党内での働きをちゃんと評価して公認はある程度保障するって内容だから管を降ろして河野に走ってる若手は本当に浅ましすぎる
間違いなく小泉チルドレン以下だろ、奴等は色物ぞろいだったが麻生を降ろして顔を変えて選挙やるなんてところまでは暴れなかった
今や参院のドンは安倍派の世耕なんだから高市で行くとなったら参院もまとめるだろ。
総選挙→総裁選だった麻生の時と今を比較するのは無理
麻生の時今と同じ政治日程だったら、間違いなく今と同じ展開になっている
岸田がモリカケ言い出して
あと広島で自身の派閥議員が
河合あんり1億5000万に落とされた
経緯があると
今の自民執行部としては
岸田がなってマスコミにリークしないまでも
暴かれるっていうのは良しとしないんじゃないか
麻生の時のほうがすごかったよな
舛添やらが退陣しろって直談判してた
今回は菅のスタンドプレーがひどすぎて自爆しただけ
>>505 そりゃそうだけど、今回は総裁任期のタイミングが重なってるから
一応大義はあるしな
あと、総裁選前の人事というのはやっぱり反発買うわね
個人的には岸田が総理になって大勝はせずに単独過半数が1番いいわ
魔の3回生は落とした方が良い
麻生も結局解散できずに任期満了に近いとこで解散して選挙したけどな
管はコロナで疫病だからより酷いがあの時もリーマンでだれやってもこりゃダメだって状況だったが降ろされなかった
>>505 小泉チルドレンは第一次安倍のころから総裁の足引っ張りまくってた記憶しかないわ
>>504 そもそもあと10年で売国左翼なんて壊滅するんだから、
高市的な首相が出てくるのは時間の問題だった
高市は首相になるだろうけど、おそすぎたくらいだよ
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ ↑
日本は若い人ほど右寄りなの。
若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ
売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw
・安倍で国政選挙6連勝したという事実
・安倍のおかげで今国会議員になれてる奴がどれだけいるか
ってことを軽視する馬鹿が多過ぎなんだよ
安倍が高市を支持、がどれだけの影響力と効果があるか今から1ヶ月ちゃんと見とけよ
単独過半数ギリギリだと
変な議員が40人くらい落ちるのかな
そんなうまくは行かないのが世の中だがw
逆にへんてこな老害ばかり生残ったり
細田派が岸田と高市にわれたら
両方倒れて河野が勝つでしょ
今回党員票が議員票と同数なら党員に人気のない岸田が勝つのは不可能
前回10%程度だし2位にすらなれないとおもう
https://news.yahoo.co.jp/articles/f97f3f3dcd1de5af40b39f8c5979116ace92f56c 関係ないけどれいわ新選組っていうのは左翼なのかね?なんかよくわからん
高市と河野の一騎打ちかなー
現状は五分五分だと思う
しかも今なんて民主みたいな政権交代を狙ってる野党が居ないし仮に連立でとっても絶対運営出来ない状況下だから
今の若手がやってるのはもう完全に政権運営に関係する党内抗争ではなく殆ど自分の当落のみで暴れてるからタチ悪すぎる
>>502 いや実に若造らしい顔、言動してるぞ
高市の一番の課題は党員票だろうな
有力候補となれば嫌でも露出増えるし、唯一の女性候補(しかもそこそこ美人)で弁が立って華があるから一気に支持増えると思うが
女は文句言いながらも最後は女同士で決断するから女性票も期待できるだろうし
菅が出馬しない時点で、岸田は終わったよ。
今更戦略の練り直しなんて無理。
あくまでも反菅の受け皿としての岸田だったんだから。
>>516 そうそう
安倍さんは自民党の中興の祖
小選挙区制だと自民党はシッカリと保守政党であれば永遠に勝ち続けられるという勝利の方程式を自民党にもたらして功績も大きい
そもそも自民党議員と党員向けの選挙なんだから、そこに訴えることを主張できないような候補者は総裁になれない。
モリカケやります なんて言い出すセンスの持主は無理
>>525 だから岸田や石破みたいな左派はもう自民党に要らない人材なんだよな
立憲と似たようなこと言ってる奴が首相になったらまた自民党は国民的支持を失う
願望じゃなくて情勢を見てそれを基にして話したほうがいいよ
森友云々は、聞かれてなんとなく答えただけで
そんな深い意図はないはず
岸田氏も安倍氏に電話で釈明したとか
いまだに風頼みの選挙やってる若手は落ちた方がいい
10年あって地盤築けてないなんて論外
来年夏が青木息子の合区選挙だから参院竹下がまた石破は無くはないかな
ただ竹下派も反二階感情が強いと言われてるから、石破が二階を頼っているのと
石破が青木に今回は迷惑かけないとか挨拶してたのを見るとやはり厳しいか
>>523 ✕ 女同士は決断する
○ 女同士は結束する
まあ見てみ。文句言ってる女性議員も結局は高市に投票してるから
自分こそが日本初の女性総理に相応しいと思ってる小渕以外は
>>529 総理総裁になる人はなんとなく答えちゃいけないんだよ
悪気がないのは分かるけどね
小池の廃除発言もマスコミの誘導に引っかかった結果だし
菅出馬の場合
「ヤバい。何とか負けを最小限に留めないと。菅以外なら誰でもいい。岸田でいいよ、もう。」
菅不出馬
「やった!これはイケる!あれ、だったら岸田じゃなくていいよな。つーか岸田じゃ駄目だ。」
その若手から力を得てる安倍とその盟友の麻生が落ちると困るからこんなことになってんだよ
あの2人の盟友は本当に死ぬか失脚するか仲違いしてもう近い有力な政治家はお互いしか残ってない
>>530 菅は思い切って解散しちゃえば良かったのにね
それから総裁選やった方が雑音も減って良かったろう
>>530 都市部は仕方ないでしょ
与謝野なんて超ベテランになっても風頼みで
総理になったら史上初の現職総理落選が見られるんじゃないかなんて陰口叩かれてたんだから
そもそも若手が従順だったら菅降ろされてないから
流石に大義がないから、麻生の時みたいに総選挙→総裁選だったら降ろされずに菅は解散できたんだろうけど
>>536 ロイターの数字見る限りそれをやったらマジで下野してたと思うが
菅のまま選挙でマイナス70〜100だっけ
自爆解散ならさらに減ってただろう
二階派は選挙微妙な議員多いから
菅が降りてくれて感謝してるだろう
土屋品子さんは前回菅を応援したけど、平成8年当選組で無派閥という
共通点で支持した感があるから、事実上の菅後継の河野ではなく女性の
高市早苗を応援する可能性もある
09年のさいたま市長選では自公推薦の当時現職ではなく、自民党さいたま市議を
務めた中森を自主的に応援したこともあったね
菅が解散しなかったのが一番よくなかったしコロナ対応が後手踏んでるのも解散しなかったからだよ
完全に党内から足引っ張られて誰がやってもこうなったから総裁選で負けて晩節を汚さないほうがいいとか
大逆の言を吐いて降理ることを促してる若手とか普通に居るみたいだし選挙しなかったからこんな行政が後手踏んでる
高市みたいにバックがちゃんとお膳立てしてくれないと総裁選は勝てない
有力者の後ろ盾が無い河野が強硬出馬してもなあ
河野、出馬するっていうのはブラフで出馬取りやめを条件に安倍さん麻生さんから有利な条件引き出すのが本当の目的?
高市首相になったあとの次の総裁選は自分を支持すると確約をとりつけるとか
河野出なければ、高市でほぼ決まりだろうし
>>540 >>二階派は選挙微妙な議員多いから
なら二階派も高市に乗るね
とにかく総選挙で勝ってくれる人材が総裁になってくれないと話にならないんだから
首すげ替えた時点で総選挙の負けはほぼないのに
何を言ってるのか…
>>535 もう岸田と河野が組んで下剋上しちゃえばいいのに
田中角栄潰した竹下登みたいに
>>547 >>548 首すげ替えただけじゃダメだよ
岸田や石破みたいな左翼が総裁になったら、自民を今まで支持してきた保守層は離れる
菅さんを最後まで支持していた30%の国民は保守層なんだから
無知で悪いけどなんで岸田氏は左翼と言われてるの?
2階老害一味なんて誰だって嫌だろ
菅や進次郎の支持表明は今はマイナスでしかないと思うが…
しかし岸田は完全に埋没したね 次はもう無い
>>549 むしろ、進次郎が河野以外を支持するのか
自宅療養の割合が減りそうな候補は誰なんだろう
3人とも、それぞれパーソナルはなかなかだけど
岸田と河野が組んで下剋上するのが一番強いムーブになるだろうがお互いの思想信条がかなりかけ離れてるだろうし
岸田と菅の折り合いも悪いし現状の課題の出口戦略もお互い違いそうだから共同作業で政権を立ち上げられないだろうからなぁ
岸田は本当に世論を掴んでアピールする能力に欠けてるように見える
今回は出してる内容が一番早くていいのに手法を間違って河野にまくられる未来しかみえん
>>552 岸田の政策、共産党か立憲民主かと思ったよ
岸田みたいな古い自民党はもういらない
せっかく安倍さんが自民党を改革したのに
>>552 宏池会=護憲派=左翼 みたいに単細胞が古いステレオタイプを信じてるんだろう
次の衆院選には立候補しないで引退する宏池会の自民党議員はわりといるから
岸田は今月の総裁選が事実上のラストチャンスだな
>>558 河野は高市が首相になった後の、次の首相なんだから、
岸田と組むメリットないよ
>>549 想像通りやな
神奈川連合
甘利はどうするんやろ
>>560って岸田の政策見てないのか?
岸田バリバリ左翼じゃん
>>564 見た上で言ってるがあれが左翼なら安倍も左翼だぞ
岸田 政調会長/外相・防衛相・沖縄北方相
河野 外相・防衛相・国家公安委員長・行革相x2
高市 政調会長/総務相x2・沖縄北方相
石破 幹事長・政調会長/防衛相・農水相・防衛庁長官・地方創生相
野田 総務会長/総務相・郵政相・消費者相
茂木 政調会長x2/外相・経産相・経済相・金融相・沖縄北方相
進次郎が河野支持ってマイナス材料でしかないじゃんw
>>565 ぜんぜん違う
安倍さんは積極財政派
岸田は緊縮派
進次郎に追随する中堅、若手の議員っているのだろうか?
進次郎は議員・官僚からもかなり人望あるんだけど
あまり知られてないよな
>>551 つまりすだれに引導を渡した安倍麻生はパヨクだったということか
>>570 昨日財源は国債発行でと言ったのだが
今の今まではそういうサンドバック要員を担ってただけで本当は緊縮派では無いだろう
大体同じ宏池会でも大平―加藤―谷垣の流れと宮澤とでは異なるからな
>>571 いないと思う
進次郎が石破支持した時に追随者なんていなかったでしょ
つーかむしろ進次郎は嫌われてる
進次郎の支持はマイナスだよ
甘利が本当に岸田でいくなら
やはり最初の見立て通り安倍麻生の重鎮は岸田で軟着陸していくんだろうな
甘利さんって保守ってイメージが強いんだけど
>>566ってソースある?
それが出来ない政治家だからこんな状況に陥ってるんだろうが
あの神タイミングの商店街のインタビューを全部コロナ対策絡めて
全力で投げ返すぐらいの機転と気迫を見せてたらさすがに今回は勝ててたと思うわ
あの関係ない幹事長交代でもメディアが担いで支持率上がってるんだから
あのタイミングで有権者が求めてるものをドストライクで投げ続けたら上がらないわけないからな
総裁選立候補は岸田だけだから不出馬報道で必ず一番いいとこで取り上げられて流されるのも確定してたわけだし
甘利は別に保守ではないよ
もともと山拓の側近だったし経済畑一筋の人
ただ岸田と甘利って経済政策合わないような気がするんだけどね
>>577 まーだ政局で語ってる馬鹿サヨクがいるよ
政局よりもまずは総選挙で勝てる人材を総裁にしないと意味がない
岸田高市一騎打ちなら高市かもしれんな
そこに河野か石破くると岸田になりそうだけど
総選挙なんてどうやったって勝てるしまずは勝ち馬を探すのが重要
基本岸田だが二階派が良い手を探せばわからなくなる
米がグラグラしてるから次の総理で日本の未来ある程度決まりそうだな
>>582 読んだ
なんだ、いまだに高市を無視しているクソ記事か
でも甘利、大嫌いになったわ
岸田を選択するとかバカじゃないの?
自分たちの票自体は少ないし安倍と麻生が派閥の投票を固められないことを考えると岸田は決戦で勝ち目ないよ
この総裁選の原因を作ってる若手の待望論で出てきてる奴に票が流れて勝つ構図
麻生だって元々岸田を結構目にかけてるんだし
しかし岸田は菅とも加藤の乱という最低限の縁はあるがNASAが昔懇意にしてた中川(昭)とは縁があったりするんだろうか
探してみたが見当たらなかったから多分無さそうだけど
>>538 あれは下ろされたってより助けてくれる人を二階がああなって失い孤独になって精神病んだからって方が正しいと思うけどね
岸田が余計なこと言わなきゃ何も起こってないだろうし
>>577 岸田で軟着地は無理だと思うけどね
二階を刺して、次は安倍まで付け狙うような奴だからねえ
自民党内メチャクチャになる
神奈川の若手代議士は麻生派か菅Gがほとんどだから河野支持で固まってるのかな
義家は細田派だがどこに付くのか
>>581 だったら市場が支持している高市一択なのに
【総裁選】エコノミスト「高市早苗首相誕生の可能性が上がった。市場は高市氏の積極財政を求めている」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630659129/ NASAじゃなかった 中川に代わって菅が入ってるから
MMTカルトのすごいところは山本太郎だろうが高市だろうがなんでもいいところ。
まあ本音は高市だろうな。本体はハッピーサイエンス後援だから。
>>592 こんなに選挙負けまくって不支持高い状況
かつ総裁選→総選挙の政治日程で何も起こらないと思う方が馬鹿
蓄積されまくった不満を岸田がちょっと代弁しただけ
>>590 俺自身が岸田になったら自民支持やめるわ
俺が支持してるのはあくまでも安倍路線の自民だから
【総裁選】他政党からは「岸田総理待望論」高まる 「岸田氏なら強い風は吹かない。石破氏や河野氏が総理になれば厳しい選挙に」
http://2chb.net/r/newsplus/1630684677/ ↑
売国左翼野党にとって都合のいい候補=岸田
岸田が安倍路線を全否定って、そもそも岸田を重用した張本人が安倍なのだから辻褄が合わないのだが
今回は高市で決まりなんだから河野にぐちゃぐちゃ出張って欲しくない
河野は高市の次でいいじゃん
>>597 不満をちょっと代弁しただけが大事になっとるやん
俺ならこいつ危ない奴としか認識しないけどな
>>601 チミ、頭悪いね
最初から岸田と安倍さんは思想も経済政策もぜんぜん違う
岸田は禅譲貰いで安倍さんに仕えていただけ
安倍さんはそんな岸田を利用していただけ
悪いのは岸田
いまだに禅譲なんて甘ったれたことに期待してる岸田が悪い
麻生の時も任期が近づいてるとこで都議選負けてその情勢分析で次の総選挙は民主に政権が行くのはほぼほぼ確定してる状況だったからな
菅も単独過半数が危ないって情勢にはなってたが降ろされた大義名分は役員人事やったことになってて成り手が居ないようなことやって自滅したわけだが
コロナ対策に失敗したとか総裁選があるとか実は管をやめさせる理由は存在せずどこにも大義名分は全くないのをただ議員心理に関連付けてあるように言ってるだけ
本当にただただ選挙で職を失う若手が造反して実際に首相を引き釣り降ろしたっておぞましい事態になってる
>>516 出た、政治屋が義理や人情で動いと思ってる馬鹿w
河野と石破はまだ出馬表明で出られるか怪しいからな
河野は出ようと思えば出られるだろうけど直前で安倍、麻生に止められる可能性はある
石破は推薦人が集めるのすら苦戦してるみたいだし普通に出れない可能性が高い
総裁選→総選挙なんだから、不人気の総裁が虐められて引きずり降ろされるのは当たり前
竹下カレンダーの故事からも言えるが、政治日程や順序って本当に大切なんだよな
B層ってあるけど、政治家の中にもノリで何となく投票する人は居る。
今回はそいつらが鍵になるんじゃない。
>>481 若手といっても
安倍チルは高市につくだろ。
もっとも3回生以下で安倍チルが何割かはわからないが
安倍チルとかほとんど谷垣時代に選任された支部長だけどな
>>612 当選3回以下の議員はそりゃ安倍の顔で当選して来たんだが
今回の総裁選にその安倍本人が出るなら話は別だが出ないんだから
各人が自分の選挙にいちばん有利になるような顔を選ぶだろう
安倍が高市と言ってるから高市みたいな話にはならないと思うが
3回生以下で約半数
特に比例組はチョットが逆風吹くだけでアウトでしょ
岸田石破なら議席減少の可能性
自民は前回あまりにできすぎだから
誰が総裁になってもある程度の議席減は避けられないわな
>>520 今の段階で五分五分なら高市圧勝で決まり
>>617 だから「初の女性首相!」という起爆剤しかないんじゃないの?
自民の前回比例組が危ないとか弱いとか言われてるけど立憲の比例組の方がもっと脆弱だぞw
希望や国民民主からの合流組も含め
自民的には来年参院選は立憲の病巣(参院偶数年組、特に複数区)を敢えて温存させる上でも負けても良いという算段か
逆に衆院選は立憲の新陳代謝が進むと都合が悪いから瞬発力はあるが持続性がない高市で、的な
あと石破の動向次第かな
何やら石破派の中から河野に走ってる連中がいるようだが
ただでさえ石破派17人しかいないのに
それに本人は推薦人になれないし総裁選管理委員だって1人は出すんだろ
だとすると派閥外から7、8人連れて来なくちゃいけないんだけど
集まるのかね
あと河野は無いね
人望無いのに派閥支持も無いのでは
どうやって勝つんだ?
>>620 ・菅が引っ込んだことにより自民が30議席以上減らす可能性は消滅
・共産党との調整具合も不透明
・そもそも支持率6%
現場は相当ピリピリしてるよ(笑)
初任時の支持率予測
河野 70〜75%
石破 60〜70%
岸田 55〜65%
高市 数字読みにくい
こんなもんだろ
アンパンマンは回数ごとに効果下がるので菅の就任時の支持率は誰がなっても絶対に超えられない
河野の今回の出馬表明は失敗だな
やっぱり麻生のほうが全体を見てた
麻生はちゃんと安倍に付いて行くあたり党内のこと把握熟知してるな
ベテランのくせに全く読めてないジジイとは違ってまだまだ若い
>>623 二階派が貸すらしいけどどうだかね
もはや石破が出る意味って何状態
河野は麻生の影響もろに受けるから政権運営はあんまり上手く行かないだろうね
>>631 引退間際の二階に言われて推薦人になる奴いるかね
票を流す程度ならともかく、推薦人は名前が公表されるし
石破と一蓮托生です!石破と一緒に冷や飯喰います!次期政権では干されても文句言いません!
宣言するようなもんだぞ
高市みたいな感じの人は、女性層からの支持はどうなんだろうかね。
むかしは出産や子育て経験のない女性リーダーは、主婦層からは不評だった、みたいなこともあったけど。
小池百合子も出産経験ないけど都知事にはなれてるし、いまはそういうことは少ないのかな。
>>635 麻生の派閥ってもともと河野洋平から禅譲されたものだから
>>635 たしか父親の河野洋平が麻生グループだから。
ちなみに過去のアンパンマン効果@NHK
自民
安倍65%→福田58%→麻生48%
民主
鳩山72%→菅61%→野田60%
自民
菅62%→??
>>609 麻生派が冷たくて他派閥の中から推薦人必死に集めてる河野のどこが追い上げてんだかw
今回は高市で決まってんだから河野が邪魔したら河野許せないわ
もともと河野って左派入ってて信用できない所あったし
>>636 ウヨ発言控えれば衆院選までは騙せるんじゃね
石破は2012年総裁選が人生のハイライトだったな
安倍には負けたけど地方で人気の石破さんともてはやされて幹事長になれたし
安倍も石破には頭が上がらないだろうとか言われてたんだよね
アベノミクスで株価が急騰するまでは
麻生の方が爺さんの系譜じゃないところにいるということなのか
派閥の明確な支持があるのは現在岸田のみってところが
今回は穏健派の岸田が総理総裁になるべきだろ。外相経験があるし、バイデンとも相性も良さそう。衆院選も控えているし、野党も岸田は攻撃しにくい。高市は過去の言動を掘り返されるのは確実。
【総裁選】他政党からは「岸田総理待望論」高まる 「岸田氏なら強い風は吹かない。石破氏や河野氏が総理になれば厳しい選挙に」
http://2chb.net/r/newsplus/1630684677/ ↑
売国左翼野党にとって都合のいい候補=岸田
岸田が有力とか言ってる馬鹿は左翼野党支持者だから無視で
党派性が薄い総裁の方が野党は攻撃しにくい
きつい奴は無理だ
それは菅で理解できたこと
>>529 その電話で釈明ってソースあるの?
昨日からここのレスでしか見ないけど
>>639 げっそんなもんか?
菅は就任時もっと支持率なかったか?
>>627は適当に出した数字だけど−10%ほど下方修正しとくわ(笑)
安倍さん麻生さんが河野出馬に否定的なんだからもう高市勝利しか選択肢ないじゃん
売国左翼の石破と岸田が勝つと思ってる奴なんていないだろ
石破は二階派が河野でいいって情勢になるかどうかで出るか出ないかだろう
最終的に河野が勝った後に派閥横断型の弱い人事になるかどうかで石破立てて乱立させて決戦に河野を滑り込ませるかどうかだと思う
二階派は岸田は絶対に嫌だろうし高市もないだろうから最後に河野が当選する候補者を選択するよ
>>639 野田ってそんな高かったんだな
麻生と同じぐらいだと思ってた
野党の攻撃ってもしかしてモリカケサクラの連呼?w
まだあれが効果あると思ってんの?w
もう高市で風は吹いてるんだから高市以外になったら盛り下がる
他の候補はぐちゃぐちゃ邪魔してくんなよ
党として一番劇的に変化するのは河野かな
岸田は昔の自民路線だし
高市は安倍菅の延長線
>>656 あのときは国民の間に「やっと常識人が首相になった」という安心感があった
>>659 民主右派っぽさが出るのは河野だが、実質的な権限をだれがもってるかだろうな。
ただ、そこでもケケ中やら時計泥やらは生き残るだろうから、実質はそんなに変わらん気がする。
>>659 バックの麻生がやらせてくれないでしょう
麻生排除するって言うんなら話は変わるけど
コロナ禍の中、Go Toやらオリパラ強行してで菅政権は倒れたけど
高市はどうだか
コロナ対応よりより安全保障やら憲法改正、靖国慰安婦に言及して速攻し下がりそうな気がするが
岸田が良いのは最初だけ
いつも総裁選最後あたりではビリなんだよなw
毎回
一番劇的に変化したように見えるのは石破だろう
完全に政治的に死に体になってる野党から票をはがしてもってこられるってこの状況下だととてつもないアドバンテージだ
ただそのスタンスだから党内の選挙に間違いなく勝てないだろうが
つーか、河野大嫌いになってきた
今回は高市さん一択なんだから河野は邪魔してくんな!
この感じだと河野厳しいだろ
安倍さん麻生さんという権力者からお墨付きをもらっている高市に若手が集まるはず
河野の場合はあくまでも河野個人の力だけの戦いになっちゃうから
国民支持だってもう高市>河野だよ
493 無党派さん (ワッチョイ ffe3-3UkT) sage ▼ 2021/09/04(土) 16:14:43.30 ID:AVIsRngy0 [9回目]
テレ東による最新情勢
石破:「二階幹事長と会いたい」二階派との連携も模索しつつ、20人の推薦人確保に向けた動きを強める。
河野:麻生は派閥として積極的に支援する姿勢は見せなかったため、麻生派以外の若手議員に支持の働きかけを強める。
岸田:菅との対決という構図が一変したことを受け、情勢の変化を慎重に分析。
高市:「すでに20人以上の推薦人を確保している」安倍も周辺に対し、高市氏支持の意向を示す。
野田:推薦人確保は難しい。
>>663 高市が首相のになったあとのレスが多いけど、みんな高市で決まりだと思ってんだなw
まずは総選挙で勝つ事が一番大事だから、
高市しかありえないってみんな思ってるんだな
菅さんもいつか再登板するの狙ってるんやろか。
もう辞める気があれば俺やったら総裁選前に解散するわ。
ごじゃごじゃ言うてくる奴を黙らす権利を使って爆死して辞めたい。
まっ、告示まで約2週間、投票には約3週間もあるのだから
まだまだ情勢はなんぼでも変わる
特に劣勢な方は何をするかわからんぞ
今回、なぜ菅が総裁選降りたかと言うと、不人気で、その理由がコロナで国民が野垂れ死することで国民の怒りをかった。その原因の大きな一つが安倍、麻生、二階の長老権力だろう。安倍が支持ということは普通、二階安倍の長老政治の継続だと思う国民が多いのでは?それで総選挙勝てるのか?
高市 自民
岸田 立憲
河野 維新
こんなかんじだな情勢は
>>668 そんな度胸はないでしょ
このまま政界も引退だよお疲れ様
高市でほぼ決まり
それだと自民大勝 立憲壊滅になるだろうから、
野党支持者がなんとか岸田を総裁にできないかとグチャグチャやってるだけ
>>600 建前 20人確保の裏付けがまだなので
本音 報道しない自由の行使
高市は靖国参拝やアベノニクス継承らしいけれど、それよりもコロナ対策が見えないので、支持はネトウヨ以外は広がらないのでは?
ハッピーサイエンスと合同結婚式って、どっちも朝鮮ラジコンなのかな。
きになるぅ。
>>675 このまま高市で決まってほしい。野党支持というより自民が自滅するのが見たいから。
>>668 野田は党内から不信任案出されそうになって本当にそれやったからな
民主党が死に体だったからもうどうにでもなれって気分だったんだろうが
高市総理となれば、
史上初の女性総理だし、一挙手一投足がマスコミ報道される
小泉みたいに本当に主導権をもぎ取りに行くなら石破と組んでガチで下剋上狙えれば参院選までは確実に持つとは思うが
その構想を表に出して選挙運動したら絶対岸田に負けるように仕掛けられるような党内情勢
戦後、衆院前の大混乱政局ってないな。やっぱり小選挙区が重くのしかかるし
1年前に菅が解散しときゃよかったのかな
>>630 なのに何で今回
河野を止めなかったんかね?
親心?仏心?
>>678 そもそもあと10年で売国左翼なんて壊滅するんだから、
高市的な首相が出てくるのは時間の問題だった
高市は首相になるだろうけど、おそすぎたくらいだよ
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ ↑
日本は若い人ほど右寄りなの。
若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ
売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw
解散は絶対にすべきだったしすることも前提において安倍麻生は菅を推したんだと思う
>>492 若手議員≒ねらー世代団塊ジュニアだからむしろ上が締め付けると意見に従わないどころか余計反発するぞ
>>680 ただ民主系がいまあるのもあの時解散したからだがな
もっと解散時期遅らせていたら維新に第一党取られてただろ
マスコミは持ち上げてから落とす
パンケーキおじさんとかね
高市も初の女性総理で持ち上げられるだろうが
夫婦別姓とかネオナチとかでたちまち落とされるよ
自民党自体が吹き飛ぶかもな
ネオナチはアメリカもEUも問題視するだろうから
高市以外の候補は誰も大物の支持を取り付けてない
高市で決まりだよ
>>636 あと本人は自分で「子供が産めない身体」て発言しているから
不妊に悩む人からの共感は得られるかも
>>690 電波停止発言の意趣返しとしか取られず重みが出ない可能性ありそうだけどな
>>667 自民内ではほぼ高市で決まりだろうけど、総選挙で勝てるか?
「憲法のせいでコロナ対応、機動的に動けない」なんて発言しそうじゃん
野党からも鬱憤溜まってる国民からも袋叩きになるだろ
高市早苗に決まって世間は祝福ムードになると思うと暗澹とした気持ちになるな。
>>696 祝福ムードはオリンピック並みにすぐに冷めるよ
衆院選までは誤魔化せても参院選前に降ろされる
>>694 なんで河野はそんなに今回出馬したかったんだろ?
ハッキリ言って河野ウザい
今回は高市さんで決まりなんだから邪魔しないで欲しい
>>653 ありがとう
因みにネット番組?
産経本紙でもTwitterでも無いよね?
>>690 つうか外交やばいだろうね、オリンピックで小林下ろした後に首相がこれだもん
ヨーロッパの首脳が会わない可能性すらあるよ
>>701 バイデンもメルケルも会談拒否だろうな
G7でも目も合わせないだろう
誰が優勢なんてまだどこも報道していない
河野岸田が軸という報道はいくつかあるが
この両者も競っているだろう
>>675 コロナ対策なんて誰がやったって支持率落ちるだけだから手を突っ込まん方がいいのよ
小池ですらやっと気付いた
>>684 結局それだよな
菅は最初から最後まで間抜けだった
石破、岸田は規程回数だから今回が最後
河野はあと1回か
岸田が総裁になったら、これまで立憲に入れていた層が自民に入れてみようと
なってどちらにしても立憲は壊滅的になる
あと10年で日本の売国左翼勢力は壊滅するのに
このスレ、古い価値観でぐちゃぐちゃ言ってる奴多すぎ
高市的な価値観は若い人のスタンダードなのに
もう若者はテレビなんて見てないし
売国左翼マスコミの力なんて風前の灯火
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ ↑
日本は若い人ほど右寄りなの。
若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ
売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw
岸田の発信力だと野党は大歓迎だろう
就任していきなりそれを払拭するほどの大実績上げるのはほぼ不可能な有事下で政治日程だから
最初の総選挙で負けて顔替えて参院選突入が目に見えてる
総選挙11月論が出るほど逼迫してるからほぼほぼなんも出来ない
河野はそろそろ還暦だから焦る気持ちはわかる
進次郎は菅に殉じるということで次の閣僚、党幹部は辞退するかもな
経歴に傷が付かなくて済むし
次の政権は超短命だぞ
>>663 むしろここ十数年の安全保障環境の劇的な変化を考えれば、コロナとどっちが先とか優先順位がつく話じゃないとも思うが
>>705 もっと言えば、19ダブル選かオリパラ2年延期のどっちかでもできてりゃ、安倍か菅かはもう少し持ってた気もするな
トヨタが見捨てつつあるテレビ局と立憲民主
https://wjn.jp/article?id=4788241 もうトヨタですらテレビを見放してきてる
売国左翼的な価値観はもう死ぬ直前なんだよ
高市的な価値観がもうスタンダードなんだよ
>>707 そういう意味ではむしろ高市総理の方がありがたいかもな
もし高市が安倍のようなバランス感覚を発揮せず、バリバリの極右路線一本で行くなら立憲も叩き甲斐がありそう
>>711 河野58歳
高市60歳
今回は河野は高市に道を譲るべき
>>715 なんで、その売国左翼メディア的価値観がいつまでものさばっていると思うの?
あと10年で左翼勢力何て壊滅するのに
トヨタも売国左翼メディアを見放したし
>>710 だから最初の総選挙は誰が総理になっても勝てるわw
仮に下村総理でも自公で過半数維持だよwww
どっちみち、新内閣が発足すればご祝儀で支持率は60近く行く。その勢いのまま選挙なんだから負ける理由がない
去年がまさにそうだっただろ
スガみたいな何の華もない男でもそれくらい行ったんだから。
>>694 イヤ、過去のように頑なには止めてはいないじゃん
報道だと勝手にしろとか自分で決めろとかで。
>>712 2年延期は世界陸上と被るアメリカが許さないから初めからダメだっただろうな
最悪な順
1年延期の上強行開催>予定通りに強行開催・1年延期の上中止>最初から中止
1番最悪な選択肢を結果的に選んじまったからな
勝てるの基準がわからんが
自公過半数維持が勝敗ラインなら誰でも勝てるに同意
今野党にとって恐ろしいのが
石破とか河野みたいに攻撃したら受け流そうとするんじゃなくてマウント取って殴り返えしてくる奴よ
首相としては就任後はなんも出来ないから逆に野党の陳腐な感情論を倍返ししてねじ伏せられる奴に対抗出来ない
思想がどうたら言ってる奴ってほんと無党派層や政治ニュース見ない層の気持ち1ミリも理解してないな(爆笑)
総裁が高市になったら確実に祝福ムードになるよ
大多数の国民は高市の政治理念なんて全く興味ないから
というか右より路線は政治家として当たり前なんだぞ?
どこの世界に売国政治家を望むやついるんだ
>>721 いや、岸田や石破なら選挙負ける
菅政権を最後まで支持していた国民の30%の人たちは保守層なんだから
そういう人たちを裏切って左翼の総裁にしていいわけがない
>>690 このまま総裁選に勝ってからバチーンと叩き落してほしいものよ。
その辺の演出、頼みますよ文春さん。
日本人嫌いな国民が、日本人嫌いな政治家を選ぶ国
だから世界からバカ扱いされるんだぞ?w
分かるか?
ネオナチ写真を各国大使館のTwitterにリプライで送るだけで高市内閣は崩壊する
立憲にとっては高市様様だろ
今はまだやらなくて良いぞ
ネオナチはマジでヤバいからな
日本で例えるならオウムの信者です、麻原を信仰していますと言っているようなもの
パラリンピックも終わるからこれで次は北京ボイコットに乗るかが焦点になる
岸田河野石破じゃ終わり 高市一択
>>724 マスコミ(基本左翼だから高市は虫唾が出るほど忌み嫌うはず)がどう報じるかじゃね?
・無視→これは泡沫候補じゃなくなったのでやりづらくなった
・批判→高市の過去の右翼発言蒸し返すか(ただいくら総裁選が公職選挙法の範疇外とはいえ、特定の候補の批判はどうなんだ?)
日本嫌いな政治家は、おまえらなんぞ糞とも思ってないぞ?w
そうなるだろ?w
>>720 まぁ森が2年延期を推してたとも言うから、それができてりゃ一番苦労は無かったな
中止という選択肢は初めから無かったろうから、まぁ本当に運が悪かったとしか
>>730 スレ1ぐらいだと、もう少し情勢分析とか身のある候補者比較とかの話が多かったけど、
異常な高市推し書き込みとか、それに起因する右左論争とかになっちまったねぇ
高市だと衆院選は自民有利だが参院選で反動が来る
岸田だと衆院選は自民不利だが参院選での揺り戻しも小さい
>>737 正直そっち系の論争はニュー速系のスレでやって欲しい
菅は泡立つビールに水を注がれるようなふにゃちん感にさせられるものはあった
高市や岸田は、手厚く国として護るという熱意がある
たしかにスレにブサヨの願望レスが増えてきたな
高市総理が有力だから
>>738 衆院選 高市
参院選までに支持率が35以上キープ 高市のまま
35未満 高市辞任で再び総裁選
簡単なお仕事
日本は若い人ほど右寄り。
若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ
いつまでも左翼マスコミ的な価値観が幅を利かせていると思わない方がいい
トヨタも売国左翼マスコミに流す金を減らし始めたし
トヨタが見捨てつつあるテレビ局と立憲民主
https://wjn.jp/article?id=4788241
親が参院議員だけど、明らかに公明党をハメたやつがいるってさ
地方の自民党県連では地元の人からコロナ対策がうまくいってないことから
毎日のように怒号が来てるだろうし、総裁選についてもやっぱ国と地方の温度の違いってのは
正直小さくないと思う
>>733 なんだよネオナチ写真って
高市がハーケンクロイツの前で写真撮ったのか?
違うだろ!
単に変な奴とツーショットを撮ったってだけで
6年前に叩いた公党は共産党だけだったし
ツーショット写真関連はどこの政治家にも訪れる可能性のある危機だから
今更だぞ
何より本人も不可抗力と説明して落着済み
>>739 本来ここの板って、もっとコアな話で盛り上がるのが趣旨と思ってるわ
何が何でも高市が勝つとか、ネオナチだからダメだのどうだのなんてどうでもいいわw
純粋な意味で機能してるのって、組閣スレとか懐古スレぐらいだろうな
>>725 右寄り路線=売国ではないってどういう理論だよ
これがQアノンってやつなのか
岸田が勝つ的な意見はあまりにも左翼側のドリームだったと思うよ
自民党は馬鹿じゃないんだから
【総裁選】他政党からは「岸田総理待望論」高まる 「岸田氏なら強い風は吹かない。石破氏や河野氏が総理になれば厳しい選挙に」
http://2chb.net/r/newsplus/1630684677/ コロナ下の就業対策も候補者同士で話し合ってほしいけど、
給付金的なものも、少しお願いしたいな
>>750 昨日までは良かったんだけど
今日から異常な高市願望レスが酷くて
政局分析が霞んでる
因みに俺も高市支持だが
田崎のテレビでの発言や各種報道を見る限りそこまで
盲信楽観出来ない
うちの選挙区の奴を含めてこの有事下でどやされるのが嫌なんだろうがちゃんと地元戻って活動してる奴少なそうだよな
党に残ってる議員こそこの状況下では岸田みたいな行動こそ正しい
>>686 なるほど日本の右翼は高市さんなのか
じゃ高市さんでいっとこうw
菅さん何故もっと早く解散しなかったかなあ
取り巻きが西村だのほんとに無能揃いだった
高市は、このAmazonでプレミアがついてる本のことは
どこかのタイミングでほじくり返されるよね
一大臣でなく、総裁になるのであれば
高市早苗総務相がナチス賛美の「ヒトラー選挙戦略」に推薦文、ネオナチ団体代表との記念撮影は国際問題に
https://buzzap.jp/news/20140910-takaichi-hitler-book/
何日か前に俺書かなかったっけ?
菅が公明党ガサ入れの黒幕って噂が永田町にあるんだけど、そのメリットがないから陰謀論にならないけどどう思う?みたいなレス
全員にスルーされてしまったが
岸田氏 自衛隊法の改正検討 アフガン退避初動に遅れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d8ca3546488f85248a2e429ccdc895a98ad229a こういうのが出ても検討であってどうせ本気じゃないと難癖付けて「岸田は左翼」とレッテル貼るんだろうか
高市は顔はとまかく発言見ただけでオエってなるのが一般人の感覚
小池がリベラル派排除で支持を失ったように
馬鹿ウヨは極右思想=一般世論と勘違いする中二病だからな
>>763 一応5年近く外務大臣と防衛大臣(但し一瞬)やってるから、その辺りは流石に問題意識あるだろうね
結局こんな奴に育ってしまってるのも
民主政権後に国会議員は国会で国事をやるのが仕事で御用聞きじゃないみたいな論理をやたら叫んでるアホが増えた結果だろ
普段はそうだが今なんかどんどん視察してなんでもいいから対策挙げて党でやることやれって局面なのになんかあったら電話しろだからな
そりゃ選挙で危なくなるに決まってんだろそれで菅の政策批判して降ろしにかかってんだから本来救いようがないような議員だ
当初は周りの意見を聞いたがそれが全部裏目
無能な取り巻きを除いたら孤独な立場だった、と。
これが菅さんの失敗だろね
取り巻きが悪かった
>>762 ガースーが?なかなかやるなwいよいよ連立解消か?
しかし2階って草加じゃなかったっけ?
高市さんナチスはヤバいな
>>763 なんでそれで岸田が左翼じゃないってことになんの?
岸田派の政策、リベラル色前面に 安倍政権との違い強調
https://www.asahi.com/articles/ASL4L5754L4LUTFK01F.html 最近も岸田のコロナがどうのとか、「健康危機管理庁の設置」とかイライラしたんだけど
左翼って絶対に夢や希望のあること言わないよな
>>567 過去の遺物であることを承知で当て嵌めれば、角栄基準に一番近いのは茂木か石破になるのかな
まぁでも岸田の外相歴も、ポスト2掛けぐらいしてもいいとは思うがね
宏池会で防衛のエキスパートといえば岸田なんぞじゃなく次期派閥会長のエース小野寺だよ
>>771 戦後左翼とか夢のある事ばっかり言って現実離れしたアッパラパーばかりじゃん
現実に寄り添う事が左翼なんて初耳なんだがww
>>764 >高市は顔はとまかく発言見ただけでオエってなるのが一般人の感覚
石原慎太郎は超人気だったけどねぇ
貴方の想像する一般人は多分赤旗とか取ってパヨパヨしてる人たちじゃないのかな
>>764 今後、日本の左翼勢力は壊滅していくんだから、
お前みたいなバカサヨは今後の日本で生きにくいだろうなあ
少数派の左翼は売国左翼マスコミを牛耳って国民を洗脳していたから少数派なのに力を発揮できただけ
もう若者はテレビなんて見てないし
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ 批判ばっかしてないで立憲も代表戦やれば良いじゃん。
>>643 河野のじいさんは今の二階派のボスだったんだが
>>762 あれの黒幕は創価の婦人部だぞw
知らなかった?
>>774 左翼のは夢や希望って言わない
絵空事っていうんだよ
日本人に誇りを取り戻させた安倍さんの方向性は日本人に夢や希望を与えた
森友さえなければ岸田は楽々1・2位争いだった
清和・志公、二階派は離れた
高市は表現の自由を規制、侵略否定等問題はある
積極財政もアメリカがテーパリング議論中で日本も縮小の流れ
河野が出るかどうかだな
二階派竹下派はちゃんと組んで石破支持しろ
細田派麻生派がまとまってないしこんなチャンスはないぞ
悪いこと言わないから茂木は出ろ
ここで出ないとぬかぽんになるぞ
最近顔つきもぬかぽんに似てきたような気がする
茂木は外務大臣で大失態したからなあ
あれも学歴バカでしかない
過去の右発言を掘り起こされても小泉、安倍、慎太郎、百合子は選挙勝ってますね
茂木のチャンスは河野太郎失敗して弾なくなったときに仕方なくぐらいだろうな
>>780 最近の左翼はその絵空事すら言わないよね
五輪中止とか日本人にとにかく誇りを与えたくないっていうのが前面に出てる
緊縮か積極財政かっていう議論もちょっと似てて、
唯一の積極財政派の高市さんの一択
他の候補は全員、緊縮派
国民にプラスなのは、高市さんだけ
日本のトップが、かつての東大バカ学歴バカ一辺倒から変わってきたのは良い傾向。
先進国ぽくなってきた
ボロが早く出るのは河野、案外守られた中で仕事するロボットは早苗か
石破も出そう。
えだのんが党員が参加するのが総裁選、国民が参加するのが総選挙と
言い放った。これは菅でやってほしかった悔いの念でもある
茂木と加藤で後継会長の座を争って平成研は分裂、最終的に茂木会長誕生で加藤は新グループ設立みたいな流れにならないかな
義理の親父と同じように。
加藤ってもともと安倍側近だし義父は清和だし、なんか平成研のトップって感じじゃないわ
毛色が違うってか、古賀誠が宏池会にいたときみたいな異物感がある
昔からたまにいる謎の茂木信者たちは何者なんだろ?
やたら過大評価の
平成研が延々と草刈り場に甘んじているのが痛々しくて見るに堪えないだけだよ
いい加減自前の総裁候補出せよと
>>745 コロナ対策なんてこれ以上どうしろって言うねんって思うけどな
結局、コロナやオリンピックに託けて文句言ってるけど菅が気に入らないだけやろ
時事通信の書き方を見ると、安倍さんは高市を支持すると決めたわけじゃないっぽいな
茂木は日本新党出身で自民の中であそこまで出世できたのはすごいと思う
まぁ仕事は確実にできる男ではあるんだろうな
人はついてこないタイプなんだろうけど。
>>805 去年岸田にちょっと分けた程度の協力かもしれんしな
>>805 安倍さんは高市支持で確定だよ
有村治子議員が安倍さんに直接確認「高市支持」と明言したらしい
ソース色々出てるし
そもそも高市以外の他の候補全部、安倍さん的に支持できない面子だもん
こんな先が読めない総裁選は2012年以来だな
あのときも楽しかったわ
やっぱり河野が邪魔
今回は高市さんで風が吹いてるんだから邪魔しないで欲しい
安倍さん麻生さんを敵に回してる河野が勝てるわけないんだから、
今回は降りて欲しい
>>808 安倍さんが直接自分の口から言った言葉以外は信用しない方が良いよ
伝聞だとバイアスがかかるから
一強も否定しないけど、こういう激戦は見ごたえがある
>>706 >>713 総裁選の立候補回数制限なんてあったっけ?
>>808 だろうな
特に岸田、石破は政権運営が苦しくなったらモリカケサクラ追及してきた野党を逆手に取って安倍を検察に売り渡しそうだもんな
敵を作って成敗すれば支持率回復するとかやりそうだし安倍に恨みもあるだろうし
【総裁選】安倍晋三氏「高市早苗氏は女性ということがアピールになる」 ★2 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630817417/ 沢山、安倍さんが高市支持って記事でてるし
違ったら安倍さんは否定するでしょ
派閥の締め付け弱ければ若い自分にもチャンスが来やすい河野支持が多くなるんじゃないか
年寄りはどっしり動かんだろうけど
今日の日経の記事だとそれすらなかったことになってるな
スシローや読売の記事も合わせると、大体同じ結論だし内実が分かってくる
>>816 >安倍氏も最終的にどの候補を支持するか、顔ぶれや情勢を踏まえて判断するとみられる。
ソース持ってくるなら記事の内容もちゃんと読もうぜ
安部話法だ、高市さんいいね、アピールになる、応援したい
→支持するとは言っていない
本当はもう高市無双なんだけど、実際にフタがあけるまで混戦()ということにしておいた方が当選した後の人気の上げ幅がデカいんだわ
高市ってどう考えても広く支持を受けるタイプじゃないと思うんだけど、どうやって政権運営するんだろうな
妥協してウイングを広げるのかな
高市推し、少し投稿控えたほうがいいよ。ニュー速でも高市スレ大量にあるんだから。
こんなとこまできてやることないじゃん。
>>761 サイモンヴィ―ゼンタールセンター に見付かるとかなり不味い
もうどこかがチクる準備をしてるだろう
>>819 そこは記者が勝手に付け加えた部分
色々な記事で安倍さんが高市支持って出てるし
推薦人を安倍さんの意向で集めたんだからもうこれ高市支持と一緒じゃん
↓
菅義偉首相(自民党総裁)の党総裁選(17日告示、29日投開票)への不出馬表明を受け、「ポスト菅」を目指す動きが4日、本格化した。
無派閥の高市早苗前総務相(60)が、最大派閥・細田派に影響力を持つ安倍晋三前首相の協力を得て、出馬に必要な推薦人20人を確保できる見通しとなった。
高市政権=オンナの仮面をかぶった第三次安倍政権だから
パヨクやシナチョンが焦るはずだよなwwww
お前ら公明党可哀想だと思わないのか?
>>822 安倍さんも思想信条では
どちらかというと右寄りだと
思うけどやってたことは
左寄りだったよ
有休義務化、賃金上げとか
本来立憲がやらなきゃならないこと
>>826 そりゃ推薦人すら集められなかったら悲惨だから最低限その程度の協力くらいはするでしょ。本格的に支持するかどうかはその先の話なんで。
まあ安倍さんの意向で投票行動を決めそうな人は最初から高市に入れてそうだけど。
アデナウアーのように国会議員選挙で自分の党が2番手に甘んじたけど、
中道政党のFDPや宗教政党の中央党、そして民族的な政党のドイツ党とかと
交渉して、たったの1議席の違いでドイツ社民党の候補を首班で破って総理になるという
超最強パターンはナチスの政権獲得とは違う成功例だと思う
結局去年と同じく二階がキーになるのか
あいつの存在感は一体なんなのか
>>825 そういや防衛副大臣の
中山やすひでは細田派だな
所属派閥の支持を得てない河野って推薦人20人も集められないでしょ
高市で決まりだよ
>>831-832 安倍さんは一回目の失敗があってそれを糧にしたけど、高市に他人への配慮なんてできるんだろうか
田原に泣かされたメンタルはそう簡単に変わるものじゃないだろうし
高市=安倍甘利以外に人脈がない、実質元総裁・元首相の安倍の傀儡
蓮舫=野田以外に人脈がない、実質元代表・前首相の野田の傀儡
高市総裁はなんとなく民進党蓮舫と被る
>>833 他の候補見て見なよ
安倍さんが支持できる候補がどう見ても高市しかいない
安倍さんの高市支持は動かない
麻生は河野に対して
「出て行って自分のグループ作ったら?」
って感じじゃないか
まあ思惑はどうあれ党内最右派も存在感は見せておかないといかんという判断はあるだろう
その後条件闘争になるのか伸びていくのか消えるのかはわからんが
そもそも河野って正式に出馬表明もしてないんだが
高市の邪魔したい左翼マスコミが河野出るって吹聴してるだけじゃね?
>>706 石破は今回出たら5回目で、岸田は2回目なんだけど、規定回数って一体どうなってんの?
河野は石破から推薦人剥がしてて勢いあるみたいだぞ
若手議員からの支持があるんだとよ
>>837 通常なら集められない
ただ今回は1ヶ月後衆議院選が確定している
そうなると議員(特に当選回数の少ない人)は
自分自身の生き死にがかかってるから
派閥の言うことを聞かないで国民人気の高い
河野に乗っかろうとうひとがでてきても
おかしくない
ってtvで言ってた
>>847 あと3週間以上もこんなこと続けるんだから皆飽きるわ
既に話題がループしてるのに
>>846 だからほら受験と同じ
受けるのは何回でも自由
いつ諦めるかなんだよ
どこがやっても変わらないから、総選挙毎に政権交代で政治腐敗を防止しないとな
総裁選日程は1週間前倒ししたほうがいいよな
衆院選日程も余裕ができる
岸田は申し込んだけど受験しなかった回もあるからラストチャンス
高市が総理候補なんて、少し前まで誰も考えてなかったような。
野田聖子も、なんか女以外に何か訴えるものあるのか。
小池百合子も、パフォーマンスばかり。
日本の女性政治家は、いまいちだから、総理になれないだけかも。
2011の海江田とか2012の石原とか早い段階で有力とか言われてる候補はだいたいダメになる傾向を感じる
長老の支援とか基本的に負けフラグになる
古い権力者の支持って本番の選挙においてはマイナス要素だからな
電波ジャックとか大げさすぎなんだよ
別に何週間も占拠しなくても、最後の数日と人事、ご祝儀的な雰囲気の方が大きい
>>853 むかし右翼によるホメ殺しってあったよね。
政治家の街宣のまえで、
○○先生バンザイ!バンザイ!、○○先生はスバラシイ、最高!を連呼するの。
安倍が高市支持したとしても細田派全体が支持してるわけじゃないからね
>>858 それなんだよなあ。08年の麻生みたくぶっち切ってないと息切れしがちな気がする。今回の岸田はそこまでじゃない。
野田聖子なんか女ですらない
あれほどのブサイクになると
菅みたく3大派閥が早々に一気に流れ込むのもそれはそれで飽きる
昼のワイドショーとかでも近年は細かい政局やる時間が増えてる感じもするので
その意味ではまあ盛り上げ?てるのかもしれんが。
ワンピースはついに100巻
内閣総理大臣も次で100代目
これはとても記念になる
「かいぞっじゃなかった日本行政王に、俺(わたし)はなる!!!」
候補4人くらいは出ないとな
ブサイクにも推薦人分けてやればいいのに
>>845 岸田はまだテーブルからは落ちていない。
高市はテーブルにしっかり乗った。
河野はテーブルにまだ乗る前。
石破はテーブルを見ている。
野田はテーブルに乗りたい。
フンガーは前回の総務相以降は集中力が途切れたように見える
各候補の推薦人がどうなるか見ものだね。
有力候補になるほど、各派閥からバランス良く推薦人になってくれる人が出る。
逆に、石破とかだと自派閥やシンパのみから推薦人20人とかだから、議員票のひろがりに欠けるが、
党員票は集まる傾向。
河野
高市
岸田
この3人は誰がなってもおかしくない状況だな
石破が出るか出ないかで情勢がかわる
【悲報】選挙板民、テーブルに着くを知らない
野田はプライベートが盛りだくさんでなあ
障害児や再婚の件も度が過ぎて物語性より不気味さが際立つし
マスコミが抑制的なのも却ってよくない、社会の闇を感じるだけ
>>869 フンガーw
そうそう、それだった
懐かしいw
長々と総裁選の報道が続くのが吉と出るのか凶と出るのかわからんな
総裁選終わることに感染者数が減っていたら支持率につながるだろうが
増えていたらハネムーン期間なんて消えてしまう
野田聖子だけは絶対に公党の党首になるべきではない。
まして総理なんて。
フンガーの時代から見ててそう思う。
今の総理みたいに訥弁の口下手じゃなければ
むしろコロナ危機時にカメラの前に立ちまくって支持拡大に繋げられそう
>>875 形成が早めに決まって消化試合ってのが一番シラケそう
最期まで誰になるかわからんように演出するんじゃね
安倍の「ポスト菅」評
茂木「誰もが手腕を評価している」
加藤「アピールせずに黙々と仕事をする珍しい政治家だ」
下村「党務で頑張っている」
岸田「誠実な人柄で外相の実績は評価されている」
河野「河野さんほど、口だけのパフォーマンスのやつはいない。ミスの責任はとらないし、彼はダメだ」
安倍は石破と河野だけは総理にしたくないのだろう。
岸田に期待してたけど「彼では石破や河野に勝てない」と見て
高市全面支援に乗り出したのかね。
>>880 この安倍評って本当?
河野をこんな辛らつに評価してるなんて初めて知った
>>879 その為の高市かもな
安倍が支援をほのめかしてるうちは不気味な存在
高市が推薦人確保したっぽいな
テレ朝が報じてた麻生の支持を取り付けたのか
こりゃ本当に高市になるんかねぇ
平沼は清和会、志帥会と渡り歩き新党合流したが
亀井に虐められて純パパ入閣も遠のいた。財務大臣になった昭一(平沼は中川パパ秘書)の存在も大きかったろうな。その亀井も総裁選終盤で撤退
政治家先祖還りブームの流れ的には二階が石破に乗っかる確率あるな
自民党総裁選 高市前総務大臣 立候補の意向固める
2021年9月5日 15時30分
菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙で、高市前総務大臣は、
必要な推薦人20人の確保にメドが立ったとして、立候補する意向を固めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210905/k10013245111000.html 安倍が上にあるように本気で河野を忌避してるなら
河野回避に全力挙げてくるだろうな
岸市破 聖太 (きしいちば・せいた)?
あんまりうまくつなげられないね…
>>881 まぁ、ソースは文春だけど。
安倍が、ポスト安倍やポスト菅に挙げる4人の中に、
河野はいつも入ってないんだよな。厳しい評価を下しているのは間違いない。
その割に、自分の政権の時には河野を重用してたけど。
>>892 重用というか都議選惨敗後に劇薬として使ったイメージ
それが予想外に頭角を現してしまって内心面白くないのかも
>>887 細田派から10人くらい借りるという話があったけど、
なんとか推薦人の了承がとれたんだね。
20人マイナス残り10人の顔ぶれはどんな感じなんだろう。
三角大福(中)、麻垣康三とか
自民ブレインは必死になって作ってひろめろよ
盛り上がりが全然違うんだから
それだけ河野を嫌っているのに随分と重用していたよな
石破とつながると困るとでも考えていたのかね
もっとも石破も安倍政権発足時の幹事長だし
その後も安保担当に抜擢しようと考えていたから
好き嫌いと能力は別だと割り切れるくらいは大人だったのかね
岸田の頃は人としては好きなんだろうな
それだけに岸田はモリカケなんて言わなければ良かったのに
上手くマスコミに乗せられたんだろうが
>>892 安倍が河野を総裁候補に挙げないのは、
麻生が河野を温存しておきたい(&急速な代替を避けたい)から、
麻生に配慮しているだけのような気もするけどな
温存温存って還暦間近の男をいつまで温存するのかね
麻生は末期の角栄みたいになってないか
>>899 順序がおかしい
そもそも、安倍と石破の関係が急速に悪化したのは、石破が総裁選を狙って無役になるために安保法制担当相を蹴ったからだぞ
河野は出馬を取り下げる可能性がまだ残ってる
石破はたぶん推薦人が集められなくて出られない
総理なんてもんは、なれる時になっておかないとな。
河野だって、若いってほどでもないし、必ずしも健康体じゃないんだし。
安倍石破はもともとソリが合わなかったらしい。
それで幹事長をはずして、最後は閣僚もはずれた。
地方創生じゃなく、依頼され得た安保をやってれば、また違ったんじゃないかという人もいる。
決定的に悪化というか安倍サイドが不信感持ったのは、
モリカケ問題で朝日新聞とかと組んで攻撃してきたと思ったからでしょw
逆に河野太郎には人間関係というより、純粋に仕事のやり方とかに不信感あるんでは。
>>905 それはごもっともなんだが、
岸信介のように、首相になるのが早過ぎたと周囲と自らが後悔するケースもなくはない
小沢一郎が一番後悔しているだろう
総理になる機会なんていくらでもあると構えていたら結局来なかった
>>904 そうなると岸田vs高市の一騎打ちもあり得るが、
さすがに、そうなると盛り上がらないだろう、という党内力学もはたらくから、
茂木あたりが賑やかしで出るか、石破に推薦人を貸してでも出してやろうという感じか。
あと林は、衆院選の準備でいま議員辞めてるので総裁選には出れないんだよね。
>>905 本当にこれだよな
今回河野は出なくてもよくねみたいな考えは甘い
そういうコツコツ頑張ろうみたいな日本人的な考えは日本人の代表としてふさわしくない
いや、石破も、河野も、不出馬というのが実は一番スッキリしている
この9年間やりたい放題やってきた安倍と麻生は、テメエでテメエのケツを拭く必要がある
親分を気取るなら、自分で、自分の子分たち、当選3回以下の若手議員、
「安倍チルドレン」を見事に救ってみせろということ
菅総理は大谷翔平の
国民栄誉賞に
言及すれば少しはもったかも
「すごいですね。
国民栄誉賞いきましょうか。
高橋尚子さんの時もそうだったけど
日本人の殻を破ってくれた。既成概念を…、ね
みなさん(マスコミ)の感触はどうですかw
まあ私も事務方と相談します。
内規みたいのもあるらしいから」(菅総理)
とか
実際、今回は衆院選を乗り切ると、長期政権になる可能性はそこそこあると見てる
1度の参院選で大きな変動にはなりにくいというのもあるので
参院選後は2年フリー。まあ先のことはわからんが。
「今回は自重」なんて余裕はなかなかないんでは。
安倍はいじめられっ子気質だから河野みたいなオラオラ気質は嫌なのかもしれない
>>905 河野はたしか、洋平に臓器提供(腎臓)したんだったかな?
>>911 自民若手が安倍麻生の顔色見すぎて自分の小選挙区回らなかったのもあるから、若手は今回反省してほしい
>>906 最初は外務か財務のどちらかしかやりません、みたいなこと言ったらしいな>石破
結局中谷が防衛相で、火中の栗を拾わせられる羽目に
元々石破にもそうするつもりだったろうが、引き受けてやり遂げてれば、周りの見方も変わったろうに
>>913 ダブル選挙フラグやめて
>>909 そのあたりの情勢を二階が見極めているんだろう
二階派は弱小だが推薦人を貸すくらいはできるしねえ
二階がいなくなったら、このあたりの機微を理解できる政治家がいなくなる
どのみち自民党は終わるな
>>914 安倍はいじめられっ子と仲良くなるのが得意だろ
ボルトンの本でのトランプ操縦を見るとよくわかる
河野のほうが持病のせいでそういう困難を経験してそう
>>913 そこはもちろん、岸田や高市では衆院選に惨敗する、
自公で過半数割れするという読みが前提になる>石破も河野も不出馬
コロナもそろそろ収束するし次は長期政権の可能性が高い。
甘いな
俺は収束しないで今年の冬は凄いことになると思う
政府はブースター接種を年明け開始って言ってるけど高齢者のブレイクスルーがそれより
早く始まったらデルタ株に高齢者が晒されて大変なことになる
>>922 「ワクチン先進国」イスラエル、収束してますか?(失笑)
衆参ダブルって最後いつやった?
ぶっちゃけ違憲なんだよなたしか
12月以降、さらに凄くなるぞ
ミュー株が入ってきているし、ブースター接種も迫られる
稲田が防衛相の時みたいに過去の発言を蒸し返されてレームダック化するだろう
あの時は蓮舫辻元が上手く稲田を討ち取ったしな
あの二人はいまからワクテカなんじゃね
昭和61年の中曽根が最後
俺は1歳だったから覚えてないが
ひろゆきがデジタル庁の不採用を食らったそうだが
タレントなんかは選挙出ればいいよな
立憲はコロナでまだ行けると思ってる。
希望者は11月で終わりそうだね
>>927 【悲報】選挙板に被選挙権を有するジジイ現る…
適当に言ったけど次の総理が頼りなかったらダブルめっちゃありえそう
そしたらやっぱり公明党可哀想
高市なんか話にもならんなw
次の首相にふさわしい人トップ、河野太郎氏
9/5(日) 16:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e9eb0ffb95205841f2aa3af902752d0756e0d20 共同通信社が4、5両日実施した全国緊急電話世論調査で、
次の首相にふさわしい人は河野太郎行政改革担当相が31.9%でトップだった。
石破茂元幹事長26.6%、
岸田文雄前政調会長18.8%が続いた。
>>922-924 コロナに関しては、まったく読めないね。
先行指標といわれるイスラエルでは感染爆発中で、
感染者の絶対数に比例して死者数も大幅に増加してる。
人口比での新規感染者数はすでに世界最高水準とも。
ワクチン接種が進んで規制緩めたのが原因とも。
党員票が全く取れないやつが総理になるのはやっぱきついだろうな
最低でも岸田ぐらいないとかっこつかん気がする
>>935 何度も言うけどこの展開の発端は二階の岸田潰しだから原則岸田はなれない
でも二階は何考えてんのか今わからん
二階の推しメンがわからん
>>937 もう降りたなら権力ないだろ
というか37億どこやった?
>>934 尾身さんのワクチンパスポート提案も諸刃の剣なんだよな
しかし帰省を緩めないと世論も経済も持たない
石破、野田はどうせ勝てないし、高市は安倍麻生がもうついてるから、二階は河野に就くのか?
>>940 ほんとうは、こんな小さな政争なんかやってる場合じゃないんだよな。
たとえば超党派で大英断を下して、規制全廃して死者増加も許容するとかね。
あと1-2年としても、経済がたいへんなことになる。
二回打っても感染して死亡がどんどん出てきてるからワクチンはもういいよ
岸田さんは義務化にしなきゃいいな
共同のことだから、選択肢に高市を入れてない可能性があるw
てか、コロナに騒ぎ過ぎた
菅さんも緊急宣言出すたびに支持下げてったしね
対策なんてもういいよてのが今の国民感情なんだな
>>833 その推薦人集めすら拒否されたのが河野なんだから、
もう保守派は高市で統一されてるといっていいじゃん
もう高市総裁で決まりだよ
>>933 これじゃ駄目じゃん
高市ブームって何だったの?
去年の総裁選の時に菅が急上昇したのは官房長官としての実績があったからこそなんだったんだな
二階は石破に推薦人を貸す流れになりそう
>>944 さすがにそれはない
ただこの手の調査で10%くらいはないとキツい
むしろ解決させるどころか、いつまでもコロナ騒動引きずろうと見えたのが菅政権。
コロナ=菅政権になったのが失敗だね
そもそも高市と河野は別に対立する必要なんてないわけだから
安倍さんと麻生さんが話し合って、
今回は年上の高市その次は河野って決めればいい話であって
だから河野は立候補しない確率もかなりあるかと
身も蓋もない事言うけど電話世論調査は集計する側の意図入れまくりでもうあんまり意味無いでしょ
>>947 ネット上で声が大きいだけでそもそも高市ブームなど存在しない
ツイッターでネトウヨが騒いでいただけなんだな
安倍の影響力も地に落ちた
菅を後継指名した時には菅ブーストがかかったのに
高市は打ち上げ失敗
>>933 これ候補に高市入れてないだけだろ
それに売国左翼マスコミのこの手の調査なんて全くあてにならない
捏造なんてしょっちゅうだし
>>951 選挙を間近に控えた議員心理として
どう動くのかが重要なのであって。
やっぱり影響は大きいよ。
安倍さん、高市さん支援して
高市総裁、安倍幹事長体制
なのかな
共同通信は別に自民党員限定で世論調査をやったわけではないだろうからな
党派関係ないアメリカ国民に対する世論調査をやってたら、
サラ・ペイリンなんて副大統領候補の上位には入れなかっただろうw
安倍さんがネトサポ動員してるだけでしょそりゃ
でもマジで高市推してるんだな
>>954 あっち側の人には河野が都合いいんだろう
高市ブームは総裁選入ってからだから
いまから来るわけないだろ
>>933 ↑
そもそも自民党員に聞かなきゃ意味ないしな
自民党内の選挙なんだから
>>959 俺も急速に河野に警戒感感じるようになった
河野は韓国人秘書使っていたし
立憲支持者には高市が最高だよ
河野や岸田だと差別化が難しいからな
河野はイキリ体質だけど女性宮家も夫婦別姓選択制も認める方向だし
高市ザコすぎて使えねえわ
議論してるころには党員票郵送されちゃってるがばがば選挙なので高市ブームはきません
高市がそんなに有能なら岸田・河野を差し置いて外相になってなきゃいけないだろうに
総務よりも1枚以上落ちる閣僚経験で長期政権築いた小泉なんて例外中の例外
小泉並の豪腕を高市が持ってるとはとても思えん
ここは冷静に話せる奴が少ないな
高市ファンクラブスレになってるw
保守界隈に高市ブームは来ないな。ネトウヨ界隈には来るだろうけどw
なんで売国左翼は河野ならいいって考えなの?
河野ならパワハラネタとかまだまだいっぱい出てるから?
コロナの責任大臣だから責任追及できるから?
河野の本質は売国ってこと?
急に河野がうさん臭く見えてきた
>>962 河野が韓国でどう見られているか知らないだろ
>>967 もうすでにきてるよ
高市の風を感じられないようなら政治感覚ないってこと
日本って女性議員が少ないって言われるけど
女性の有権者も政治は女には任せられないって思ってないか?
安倍さんも麻生さんも河野に否定的なのに河野がでしゃばってくんなよ
邪魔だな
そもそも河野は正式に出馬表明なんてしてない
立候補しない(できない?)確率もかなりある
そもそも自分の派閥から推薦人協力も拒否されてるのになんで河野が出馬すると思ってんの?
高市の邪魔したい売国左翼が河野が出馬するって思いたいだけだろ
立憲スレで野党支持者が高市推しててワロタ
高市だとヤバくてすぐ政権交代だとよw
石破も、河野も不出馬というのが、あらゆる意味で一番スッキリしているのは事実
9年間の安倍=麻生政治に対する国民の審判が下るのだ
自公過半数割れ、自民惨敗後に石破でも、河野でも、
後継の総理総裁になって、政務も党務も自分のやりたいようにやればいいのさ
>>885 >>テレ朝が報じてた麻生の支持を取り付けたのか
もう高市で100%決定じゃんwwwwwww
>>976 あんたずっと河野石破不出馬という願望を唱えているけど、
そもそも安倍麻生体制を現時点で失敗だったと論ずるのは野党支持者の観点で
>>972 日本は特にそうかもしれないけど、女性層こそ、女性政治家には厳しいよ。
もしそうでないなら、諸外国並みにもっと女性政治家が多くなってるはず。
やっぱり並の女では頼りないと思うのかな。代ほど能力高くないとダメだね。
現状、女性政治家の比率は国際的には日本はかなり下の方。
この感じだと河野厳しいだろ
安倍さん麻生さんという権力者からお墨付きをもらっている高市に若手が集まるはず
河野の場合はあくまでも河野個人の力だけの戦いになっちゃうから
国民支持だってもう高市>河野だよ
493 無党派さん (ワッチョイ ffe3-3UkT) sage ▼ 2021/09/04(土) 16:14:43.30 ID:AVIsRngy0 [9回目]
テレ東による最新情勢
石破:「二階幹事長と会いたい」二階派との連携も模索しつつ、20人の推薦人確保に向けた動きを強める。
河野:麻生は派閥として積極的に支援する姿勢は見せなかったため、麻生派以外の若手議員に支持の働きかけを強める。
岸田:菅との対決という構図が一変したことを受け、情勢の変化を慎重に分析。
高市:「すでに20人以上の推薦人を確保している」安倍も周辺に対し、高市氏支持の意向を示す。
野田:推薦人確保は難しい。
ネトウヨは共同通信の緊急世論調査見たのか?
申し訳ないけどネトウヨ以外の一般国民は「高市?who?」状態だから。
悲しいけどこれが現実
選挙で勝てる顔を選ぶと言うのが今回の総裁選最大のポイントなら、真っ先に高市は外れる
>>978 私が何を書こうが、石破にも、河野にも、影響を与える可能性は皆無でしょうw
また、私は9年間の安倍=麻生政治の是非については論じておらず、
今のままだと次の総選挙で多分負けるよね?としか言ってないよ
そりゃあ今の自民党は、安倍=麻生体制、
細田派や麻生派には「安倍チルドレン」がウヨウヨしてるわけだから、
私の書き込みを面白くないと思う人間は多いかもしれんが
だから、親分の安倍&麻生に助けてもらいなさいよ(笑)
もしくは、経世会旗揚げと同じように、
麻生に反逆するしかない、麻生を押し込めるしかないよ
二階は誰に入れるんだよマジで
新しいやつ立てる隙間もうないよな?
安倍さんと麻生さんが話し合って、
今回は高市その次が河野って決めればいいだけの話だろ
今回は高市で決定だよ
河野が空気も読まないで、強行出馬してきたら絶対に保守派は許さない
まぁ河野か岸田だよ総理になるのは
どっちが勝つのかまでは正直俺にも予測できないが
ただ高市が総理になることは絶対にない
それだけは断言してもいい
自民・二階氏側 石破氏に“推薦人出してもいい”(2021年9月5日) ANN
>>986 「次の次は河野」に一番反対するのは麻生だと思うぞw
>>988 おお!!
まさに今レスしようと思ったんだよ
二階がありえる投票先はゲルしかなくないかと
ちなみに、参議院の議席状況が変わらない以上、政権交代は100%ないからな
あっても、自公維(国)連立か、自立大連立までだ
>>896 河岸石高(かわぎしこくだか)のほうが語呂がよさそう
>>987 オマエみたいな売国左翼だかチョンだかが、
急に河野とか言い出して河野だけは駄目だとよくわかった
前回の総裁選で一番知名度がある石破が最下位だったのもう忘れたのか
猿は記憶力ないなあ
売国左翼マスコミの捏造世論調査持ち出してくるくらい売国左翼は追いつめられてんだな
今回は高市で100%決定だから
石破、みっともな
党内で嫌われて幹事長降ろされる寸前まで行った老人にすがるしか無いとは
立候補見送った方がまだ格好が着く
今度出たら5回目か?
もう完全に負け癖がついてるし
そもそも安倍さん麻生さんが河野に否定的な時点で保守派は高市で統一されてるからな
河野、急に大嫌いなってきた
親もクソなら子もクソだな河野家
-curl
lud20241227201834caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1630762185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【9/17告示】自民党総裁選【9/29総選挙】その3 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・菰野町 その3
・別府 その3
・京都その3
・丸山穂高 その3
・王と妃 その3
・参政党その3
・テストその3
・赤亀さん その3
・【D専】 その3
・大人計画 その33
・野村周平その3
・住友電装その3
・いおりん その3
・境界戦機その3
・稲沢郵便局 その3
・関東交通量スレその3
・杉並南郵便局その3
・地雷魚 その3
・桃園怜奈その3
・いおりん その3
・矢崎総業 その3
・水木しげる その33
・水谷優子さんその3
・遥そら その3 ©bbspink.com
・ブロン総合 その3
・埼玉の建設業界 その3
・片岡千之助 その3
・エロ画像を貼れ その3
・KiCAD その3
・凱旋門賞中継 その3
・華々つぼみ総合 その3
・FF7R反省会場 その3
・カゴ釣り総合〜その3
・関東交通量本スレその3
・津本幸司 その3
・西尾維新 その313
・菅野沖彦を語ろう その3
・朝倉海 その3
・新宿スターその3
・ぷろたんを語るスレ その3
・ブロン総合その3
・不妊様ヲチその3
・お刺身観察 その3
・大阪のゴルフ事情 その3
・勉強スレッド★その3
・愛媛県伊方町 その3
・COVID-19の後遺症 その3
・おさいふPonta その3
・宮澤佐江 その3
・杏花 その3 ©bbspink.com
・田辺三菱製薬その3
・京三製作所その3
・そんそんの放送局 その3
・高梨臨 Part6 その3
・Hulotte その3 ©bbspink.com
・プラスのあれこれ その3
・姉がうざい。その3
・天皇制の廃止 その3
・徳島県徳島市その33
・中井学を語ろう その3
・競馬予想法 その3
・生活保護の節約料理その3
・愛媛県八幡浜市 その3
・ちゃお・DX その3
・関東交通量スレその3
06:01:56 up 24 days, 7:05, 0 users, load average: 8.58, 10.02, 10.13
in 1.8053979873657 sec
@1.8053979873657@0b7 on 020620
|