◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
札幌市職員採用スレ 27 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1470959546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
道庁落ちて札幌市受かるってこともあるよね。もう後がねーぜ
【問題】
2011年、株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(勤医協) は従業員から給
料の一部が支払われなかったとして訴訟を起こされたが、その後に勤医協が原
告に対して行なった行動は次のどれ?
A.党員資格剥奪
B.赤旗5年分進呈
C.従業員の自宅前で訴訟反対デモ
D.未払い賃金の支払い
>>8 年間2083時間、月173時間の残業ってヤバヤバのヤバだな
月20日働くとして単純計算で毎日9時間近い残業かよ
前スレで「忙しいのを職場のせいにするのって恥ずかしいだろ?」ってのたまってた奴はホントに楽な部署配属で頭の中がお花畑なんだろうな。職場の仲間で年2083時間も残業させられてた人がいたのに
総務が何でそんなに残業してるんだよ
建設系はわかるが
人事もここ見てるから、おかしいことがあれば皆んな主張した方がいいと思う。
>>13 人事課1年目のド素人が面接官やるなカス
運で人生左右されたくないんじゃ
>>15 あのレベルでかよ 国家系と比べて質が全然違ったわ
>>14 別に人事課の1年目が面接やってるとは言ってないだろ。お前みたいな理解力の無い輩は落ちた方が市民のためだわ。
>>19 明日東京都の合格発表だけど両方合格したらどっちにするか迷うな(~_~;)
>>22 その根拠は?教えてくださるとありがたいです。
>>24 政令市とか大きいところはどこもそうじゃないの?
正確に言うと楽な部署はのんびりやって定時上がりの花畑牧場で、忙しい部署はブラック企業って感じですかね。格差が半端ないっす
>>27 なまぽは楽だよ。キツイのは財政、情シス、児相あたりかな。
唯一まともにできた面接が札幌だけだからここ落ちてたら全滅
都庁合格しました。札幌は魅力あるけど残業が多い部署に配属されたら辛いので辞退します。皆さんの合格を願っております。皆さんの力で札幌市役所を残業の少ない職場にしていってください!
近郊市役所だと思う
よくわからんが、大きい自治体のほうが大変なイメージ
どうしてもケースワーカー嫌なら近隣の方が回避率高いかもくらいじゃない?忙しさは部署によるし運だと思う
例のごとく11時発表だっけか
人によっては通知の方が早そう
>>46 俺んとこは10時〜11時に郵便配達が来ることが多くて1次のときはネットより通知の方が若干早かったよ
>>47 さんくす
ちなみに道外だからはやくくることはなさそうだ…
東京だけど俺も速達きたー!!
面接手応え皆無だしやらかしたのになぁ笑
>>65 不合格者だけって書いてあったな
通知に成績とか書いてないのかね
第一志望にして唯一ミスなく受け応えできたところだから本当に受かってよかった
ここ落ちてたらまじでお通夜だった
すいません。受かった方の通知で今後の日程とかって書いてますか?例えば説明会とか、、しばらく家に帰れないので通知見れなくて、、
>>70 人事課に勤めたときに確認するしかないなw
>>72 説明会は8月31日にあるよ
>>73 原則全員採用されるって書いてあったよ
受かったー!
札幌市しか受けてなかったからほんとよかった
>>74 ありがとうございます!さらにすいません、詳しい時間とか場所ってわかりますか?
>>76 近々本人に案内がいくみたいなのでそこに書かれているかと思います
>>77 了解です!ありがとうございました(^人^)
退職者や有職者で受かった方、面接のコツやアドバイスあったら教えてください
年齢制限今年で最後だったけどダメだった。受かった人頑張って。
おい、電気女の子落ちてるやん
3年連続女の子0とか
合格された方、通知って普通郵便で来ますか?書留ですか?
受かったー長かった。
独学で1年目で終わらせれてよかった。
道外だけどまだ合格通知こないや
道外組みんなきてんのかな?
4月からの独学で合格した
実習と筆記・一次被って面接練習二次前の一回だけだったから不安だったけどよかった
8/31の説明会って一般行政だけ?
別区分なんだけど説明会のことは書かれてなかった
受かったー長かった。
独学で1年目で終わらせれてよかった。
>>101 市でやりたいことをはっきりさせる
具体策まで考えればなおよい
>>98 一般技術だけど説明会のこと書かれてたよ
8月31日にやるってことと後日本人宛の案内があるって内容の紙が1枚
>>104 学校事務なんだ。説明不足でごめんなさい。
労働組合には入るなよ
定年まで給与の2%天引きだからな
今更ですけど、皆さんが思う札幌市役所で働くことのメリットってなんだと思いますか?
>>109 すみません
なんだと思いますか?←×
なんですか?←○
国家の地域手当に関しては
札幌市3%、東京特別区20%…
こんなにも差があるとはね
北海道の市は国とあまり給料変わらないだろうね、横浜とかなら給料高そう
一生札幌で暮らせるって考えると、お金じゃ表せない価値があるよな
官庁訪問する人いる?
札幌市受かったし面倒臭いしやらなくていいよね
みんなケースワーカーになったらどうする
耐えられるの?
大卒は半分くらいケースワーカーになるみたいだから心配したところでしかたない
>>123 >>124 都庁最終落ちからの札幌市役所のワイもいるぜがんばろう
>>121 札幌市のほうが志望度高かったから行かないよ
めんどくさいとかじゃなくて色々考えたけど自分のやりたい仕事、向いている仕事は札幌市だと思った
やりたい仕事なんて何もないけど札幌市受かったから面倒な官庁訪問やめて札幌市行くわ
東京受験組だけど31日の説明会行くってなると一次二次面接含めると計3往復になるわ
飛行機代やばすぎてつらい
買春で法務局職員逮捕 17歳女子高生に1・5万円
[2016年8月22日13時28分]
北海道警小樽署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、
札幌法務局室蘭支局職員の谷口亮太容疑者(24)を逮捕した。
逮捕容疑は5月15日、スマートフォンの出会い系アプリで知り合った室蘭市の当時17歳の女子高生に現金を渡す約束をして、
谷口容疑者の自宅でいかがわしい行為をした疑い。谷口容疑者は行為後、現金1万5千円を渡していた。
谷口容疑者は「18歳未満だとは知らなかった」と容疑を一部否認しているという。
札幌法務局は「逮捕されたことは大変遺憾。事実関係が把握できていないため、分かり次第、厳重な処分を検討する」としている。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/1698765.html 色々と便利な関東圏で公務員として働くか、それとも札幌市にUターンするか
悩みすぎて禿げそう
>>135 同じ悩み抱えてる。どっち選択しても後悔とかありそうで決めかねるよな。
>>137 国税は仕事厳しいからやめとけ。
遊んで楽したいから市役所受けるのになんで国税と比べるの?
>>138 札幌市だって厳しいとこは厳しいよ
ギャップ感じて辞めないようにな
>>135 まず関東で働いて嫌になったら地元に帰りたくなったので札幌に転職したいですって動機作れるけど
逆はきついぞ
>>138 残業月100時間部署あるけど。配属になったらどうする?
>>145 数字上は45まで
ただ表に出ない隠れた残業入れたら100は簡単に超えるでしょ
地方公務員でさえ月100時間残業あるのか
大手企業なら毎日タクシー帰りとかなんだろうな
技術志望ですが何カ月くらい勉強しましたか?
もう始めた方がいいでしょうか
>>150 札幌市内だけど発表の次の日には届いたよ
この確約書って説明会で提出するのかな?
迷っている人も〜とか案内には書いてあるけど実質説明会で囲い込むんだろうか
>>154 提出期限などの記載はないですしまだなのではないかと思いますよ
>>149 要領いい人なら民間受けながらでも1ヶ月で通る
学校事務は説明会ないですよね?
もしいたら教えてください。
現職だけど休職したい。よく今まで耐えてこれたと思ってる。
今年採用された人も一年後同じこと言うんだろうな
特にケースワーカー
>>160 直属の先輩と係長が異様に厳しくて。他の人はむしろ優しい
>>161 厳しいのは、自分の仕事ぶりが不十分だからとか、何か原因があるとは思わないのか?
ただ憎たらしいから厳しくするなんて まずないと思うぞ
>>149 大学の専門じゃない分野受けたけど、だいたい5ヵ月の勉強で受かったよ
>>162 その花畑思考が羨ましいです。ぜひ私と交代してください。
>>149 専門科目次第
大学で学んだ分野と同じ区分受けるなら1ヶ月本気で勉強すれば問題ない
違う分野だったり大学の勉強サボってるならもっとかかるけど焦る必要はない
>>162 現職だけどまじであるよ
何言っても文句言われる
気をつけたほうがいい
公務員に限ったことではないよね
どこ行こうが理不尽な上司とかいるもんよ
結局は人間同士だもん
>>170 何だか疲れるな。とりあえずアンバランスな労働環境だけは改善して欲しい。
公務員は競争がないから頭固くて短気なアスペルガーでも淘汰されずに所々散見される。そういうキチガイが理不尽に自分より弱い立場の新採用職員とかを苛めたりするんだ。
国家一般(道内巡り)と札幌市で凄く迷ってるんですけど主観でいいんで意見もらえませんか
というか自分と同じような人はいない?
合格された方々おめでとうございます。
9月(C日程って言うのかな)の短大卒区分で初受験する者なのですが、同志の方いますか?
正直同じ札幌市合格とはいえ
行政じゃない区分のやつが行政と同じ難易度だったかのように合格自慢するのやめてほしい
難易度が違いすぎる
技術はヌルゲーだからな
困るよな
給料も変えてほしいわそんなかすどもとは
わかる
技術区分だけど教養含めてほぼ満点取れた
問題簡単なんだよな技術区分って
>>176 やっぱ皆札幌なんですか
皆、どこをポイントにしてるのかな、転勤?
>>182 道内で一番マシな自治体に住めるからだな
その分ナマポ担当になる率高くなるけど
>>186 理由ききたい
札幌にいれる以外なんかあるかな
>>189 単身赴任の心配がないから将来家族といれる時間が増える。
交通機関の充実。
>>191 あくまでただの案だけど割と前から聞く話
北海道を複数の県に分ける「分県」を巡り、自民党道議の研究会がまとめた報告書案が判明した。
広大な北海道に知事が1人だけでは、政治力で他の地域に見劣りし、市町村へのきめ細やかな対応ができないと問題視。
《1》「道央・道南」「道北」「道東」の三つに分県《2》「道央・道南・道北」「道東」の二つの道か県に分割―のどちらかが望ましいと結論づけた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00010001-doshin-hok >>193 カジュアルな服に決まってんじゃん
舐められるぞ
ちなみにだけど道庁の採用説明会はほとんど全員スーツで私服めっちゃ浮いてた
学校事務だけど説明会参加したい(´・_・`)
行政と福祉だけって聞いたんだけど合ってます?
もう合格決まってるのに何でスーツ着てくの?
周囲の人と違うことを恐れちゃダメだよ!
道庁の方が筆記難しくないか?
道庁の筆記落ちて札幌は受かったが…
>>201 俺もそのパターンだわ
時事とか細かくてあまり解けなかった気がする
マジか俺は札幌はたぶんギリギリ、道庁は楽勝だったわ。人によるんだな。
教養の得意不得意にもよるな
専門で稼ぐつもりの人はきつかったのかも
そこの部署が合わない場合、上司に言えば変えてもらうことって出来ますか?
>>205 毎年行きたい部署は希望できるみたいだよ
まあ希望通りになることは少ないだろうけど
そんな自分だけ早く異動できるわけないやん
少なくとも嫌とかそういう理由なら絶対無理
>>214 地下鉄で通勤が出来そうな場所に住んだら、どこに配属されてもあまり困らないよ
行政で合格発表後に札幌市から電話きた方っていますか?
>>221 すすきの局 風俗部 ソープ課 マットプレイ担当係
今日の説明会でだれかと仲良くなれたらいいなあ
ただはなし聞くだけのイベントでどうやって仲良くなるかは謎だが
履歴申告書Aの職歴欄のとこよくある質問には最終学歴以後って書いてるけど在学時のアルバイト入るの?
よくある質問の履歴申告関係みたいなやつは最終学歴後って書いてるから迷う
>>236 サンクス
説明早くて聞き取れなかったんだ
身元保証人になってくれる人がいないんですがどうしたらいいでしょうか?
>>223 俺もすすきの局に入っていろんな風俗店を体験してみたい!
>>243 こんなとこで聞かなくても、自分にやる気があれば大丈夫
どこの高校でもトップとビリじゃ全然違うので高校名だけではなんとも・・。
学校の先生に相談しなさい
>>245 東西南北て高卒公務員ているもんなの??
>>243 試験さえ通れば大丈夫だから、後は本人の頑張り次第。
>>249 開成で高卒公務員なんていなかったぞみんな大学行ったわ
仕事つまらん。決裁に無駄に時間かかるし、くだらんな
札幌市って地方の町村職員からの転職って結構いるの?
保守的な仕事でつまらんのに公務員になろうとするのはある意味すごいなあ
>>266 おれはもう全部断ってしまった
札幌って道庁みたいに内定通知きたりしないよね?
>>274 どっちも大卒から比べたら難易度超低いよ
来年29の高齢なんだが
年齢ギリでも受かるもんなのかな?
>>278 今年28だが受かった。
知り合いは29で受かってた。
年齢関係ないんじゃない?
そうか、年齢ギリでも若い人と比べられる訳ではないのね
点数とれれば
>>280 行政の説明会に29歳の人いたよ
279の知人かどうかは知らんけど
>>278 諦めるな
別に札幌じゃなくてもいくらでも政令市あるし
>>286 札幌はあまり高齢取らないぞ
職歴と顔見て判断
10月異動は5人だけか。大変な部署なのに人少ないとか人事配置間違えてるだろ
たしかにあんまり取らないかも知んないけど
それでもとってくれるような人間になれば問題なし。前例もあるみたいだし
札幌市役所辞めて民間に転職したけど仕事が楽しくて本当によかったと思ってる。今思えば役所は古い文化に捉われ過ぎてて仕事の効率が恐ろしく悪かった。
とにかく入札で1番安い額で落札した業者と契約しなきゃいけない制度が良くない。安い額で落札する業者は大体仕事のクオリティも低くて後で修正しなきゃならんことが多いから結果的に金がかかるという悪循環だった。
>>298 日曜日やね
採用されたら区役所あたりがスタートかな
区役所良いね 札幌市受かりたいなー
札幌でずっと働きたい 安定したい
一応一度民間入ってても、26歳以下なら短大卒の区分で試験受けれるでいいんだよね?
来年か再来年受ける予定なので、皆さんその時は宜しくです。
>>298 ワイも25日試験や
公務員試験初受験でめっさ緊張しとる
>>307 したらワイの一つ先輩や!
試験緊張しますね・・・
難しいんだろうか?
>>309 受けた事ないから分からんなー
どうなんたろうね
ただ全教科手つけれてないのが現状
数的苦手過ぎて更にやばい
>>311 全く同じです(笑)
時事問題も対策のしようがなくて困ってますわ。数的推理はもう図形の計量だけって割り切ってる(笑)式立てるのが苦手で無理です
>>312 時事やってない笑
それよりも他ので精一杯!笑
数的は同じ感じです笑
ボーダー7割くらいですかね?
いく気がしない笑
>>313 「短大卒区分」って一口に言ってもまず現役勢がどの程度いるのか分からないし、男女比も分からないしでボーダーもどうなんでしょう(笑)一応人物重視らしいですけど、あまりにも酷かったら切られるのかな。それでも6,7割は取らないと厳しそうですね(笑)
短大高卒をケースワーカーに送り込めばいいのになー
大卒でケースワーカーはやりたくねぇな
毎年大体同じ位の人数が受験してるみたい
だけど、リピーターが多いのかな?
>>324 どうなんですかね?大原とかアカデミーとかあるからそこから受験する人も結構いそうですしね!
だから、短大高卒は黙ってろってしつけーな
同期として働きたくねーよ短大高卒は
バカだから
>>328 Fラン大から受験して落ちた勢だからそっとしておいてあげて
高卒スレあるからそっちいこう
昼休み45分にした議員は誰なの?45分短いんだけど
倍率も極端に高いけど、どんな人が
受かるんだ?正直全く受かる気がしない。
栃木県スレの者です
頼むから誰かこの高卒野郎引き取りに来て下さい
札幌市(高卒)受けたくせになぜか栃木県スレにいるんだよ?大卒の人、ちゃんとしつけぐらいしてよ!
栃木県の市町村総合スレ
621 :受験番号774[]:2016/09/20(火) 20:27:30.90 ID:UTAitMEI
易化した今年の問題で7割なんて、3流以下のなにものでもない(爆)
栃木県の市町村総合スレ
623 :受験番号774[]:2016/09/20(火) 21:12:12.86 ID:UTAitMEI
今年の試験で、ボーダーの30すら行かないとか、親はどんな育て方したんかね
親の顔が見てみたいわ
栃木県の市町村総合スレ
760 :受験番号774[]:2016/09/22(木) 19:17:24.75 ID:3ZaivkQ+
コネがないなら受からんねw
高卒だろうと何だろうと、コネがあれば受かるww
金が絡むどうかは…www
コネはフェアじゃない卑怯と思うかもだろうけど、これも実力の内なんでねwwww
必死かけてもらえればわかるけど全部
>>328だから
栃木県民に高卒なのバカにされて発狂している模様
僕ちゃんが高卒なのバカにした!市に報告してやる!!とか息巻いてるんだよ?
もうね、アホかと…
いい加減うざいからこのスレの人、栃木スレまで引き取りに来て下さい
北大出身の人だっているんでしょ?なんで高卒さえ管理できないの??そんなんじゃ入庁してから困るよ
スルーしときゃいいだろ
引き取りだ管理だって何言ってんだか
>>336 こんなキチガイ高卒スルーなんてできるわけないじゃん
数日前なんて、栃木スレに居座って100レスくらいしてたんだよ。病気かよ
お前がうぜえと思う以上に栃木スレ民はこいつのことうざがってんだよ、困ってんだよ!
てかコネ暴露とか冗談抜きに犯罪だからね。普通に警察動く案件じゃん
それじゃなくても高卒枠って人数少ないんじゃないの??
札幌市民こんなんが役所入っていいのか!?
お前が困ってるのは分かったがそれをここで言ったところで何になるわけ?
引き取りだの管理だのって具体的に何をすればいいの?
その頭のオカシイ高卒とここで騒いでるお前の違いが俺にはわからん
>>338 栃木県の市町村スレまで君たちが引き取りに来て下さい
だって、あのキチガイ高卒はこのスレの住民でしょ?
大卒のくせになんで下っ端高卒の管理もできないの?
そんなんじゃ公務員になれないぞ!
全然答えになってないんだが...
まあお前もその高卒と同じレベルの頭だということは解ったからもう反応しないわ笑
言ってることが統合失調症の患者そのもの
本当に気持ち悪いね
>>316 役所がお前みたいな世間知らずばっか増えるから(笑)
栃木の奴ほんとに大学出てるのか?w
レス見てる限り完全にアスペやんw
試験終わったが、ボーダーどのぐらいやろ?時間内には終わったから、7割はマストかな?
役所ならありがたい。
キチガイは消防にきてほしくないわ
無勉で受けたから流石に7割は無理だなあ。
思ったよりは簡単に感じたけど、時間が
足りなかった。
8割取らないと論文採点してもらえないかな?
自分は正直いいとこ6〜7割だから、
きついなぁ。
受けた人どんな感じ?
今年は個人的に数的・判断推理の問題が解きづらかった。
ちなみに昨年は6割ちょうどでも論文を採点してもらえた。
>354
昨年は論文との合計で一次不合格だったの
ですか?それとも二次落ち?
論文のウエイトがイマイチ分からない。
落ちるにしても論文の出来を評価してもらえれば
次に繋がるんだけどな。
>>355 昨年は論文の出来が悪く一次落ちです。
6割を越すと、今度は論文の出来が合否を分けそうですね。
数的処理は、作図したらわかる素直な問題ばかりッだったような気がします。本数問題は笑ってしまった。
むしろ、資料解釈は消去法でやったけど全ての選択肢検討したから時間かかったかも
英文は、優しかったような
現代文も素直な問題だったような
自殺のトコ以外多分正解にような気がします。
論文は書けなかったというより、800字じゃぁ足りなさすぎ1200程度欲しかった
みんなすげーな
俺は駄目だったよ
来年また挑戦するわ、先輩たち
>>356 論文って、900字以上書いたらやっぱ減点対象なんかな〜?
落ちてる可能性大だわ辛い。
6割とかだとギリギリ通るかどうか怪しい。
来年よろしく
一次の結果心配してるようじゃ、二次は受からないよおつかれ
2色と3色の塗り分けの問題、何通りと何通りの組み合わせ??
>>363 二色に関しては、90度回転させて被ったら一通りとするって書いてあったから、
上下が白と左右が赤
90度回転させて
上下が赤と左右が白
で2通りの各色セットで6通りにしたんだが・・・間違ってたらゴメン
6割って半分以上の受験者が取れてそうだけど、
過去の例だと一次受かる人数ってかなり
少ないみたい。ということは論文がかなり
重要?配点とかどうなっているの?
>>343 役所はお前みたいな仕事出来ない奴でも大丈夫だからだよ笑
>>365 論文ってAとかBとかじゃなくて、点数つくのかな?
>>367 お前はその職員にすらなれてないんだけどな(哀)
>>367 だよなw
マジで働く奴は馬鹿
そもそも仕事なんて量は少なく簡単だから時間がいっぱい余る。
それをなんとかしてカラ残業やカラ出張で金を稼ぐ
だから協調性と口が堅い奴が一番いい
最悪なのは正義感ぶって仕事しようとする奴な
上司だって役所文化に何十年もドップリ漬かってるから嫌われるぞ
論文は、大学の時のようなランクと不可で分けられると聞きました。
以前受けて開示した人います?論文の
採点がどうだったのか知りたい。
教養6割ならAで一次合格、7割ならB以上
とか、そんな感じ?
昨年も受験して成績開示しましたが、教養試験は一定以上の成績をとって
はじめて論文が採点されます。
論文の評価はA〜EでAが一番高い成績です。
教養試験で一定の成績がとれないと論文は採点されず
F判定となって不合格となるようです。
教養の一定の成績は6割程度で、それくらい取れれば
論文が採点されたようです。
【問題】
平成10年から4年間、細菌検査を担当する検査技師が、肺炎患者などの細菌培養
検査を実施していないにもかかわらず、「検査した」「細菌は検出されなかった」との
手抜き検査の虚偽報告をし、診療報酬を不正に請求していた。そして、患者からも
医療費を騙し取り、結果的に適切な治療が受けられず80人〜200人以上の患者を
見殺しにした民医連の悪徳医療機関は次のどれ?
A.福島生協病院(広島市)
B.川崎協同病院(川崎市)
C.立川相互病院(立川市)
D.京都民医連中央病院 (京都市)
>>373 論文でつけられた評価って、自己評価とは一致してました?
6割かぁ。最後に回した数的、時間が無くて
ほぼ勘みたいな感じだから、きついか。
論文はそこそこ自信あるんだけど…
構想下書きに1時間かけたから時間
ギリギリだったけど、途中退席した人
書くの早くね?俺が遅すぎ?
5パターンくらい想定して多めに1200文字をあらかじめかけるようにしておく。
あとは出題されたものに一番近いのを削って書くだけですぐ終わった。
>>375 そこまで悪かったとは思わなかったんですがD評価で不合格でした。論文はしっかり書かないと評価されない感じがしました。
>>378 なかなか評価、厳しいですね。
ちなみに教養のほうは何点くらいでしたか?
>>379 ちょうど6割くらいですね。
総合順位を見ると、通過まであともう少しだったので、教養の出来がこれくらいでも論文が良ければ一次は通過する気がします。
>>379 そうですか。ありがとうございます。
論文は全体的に辛いのかもしれないですね。。
>377
自分も予め書いた論文の改変ではあるけど、
時間かかったよ。想定したテーマが微妙に
遠かったというのもあるけど、本番の
集中力だと筆が異様に進む。
これが吉と出るか凶と出るか知りたいから、
採点されていて欲しいな。
以前札幌に住んでいて今は道内他都市にいるが、やっぱり札幌は良いよな。戻りたい。
六割じゃぁ論文採点される前に足きりですよ。
私は、一昨年72点で論文評価してもらえませんでしたよ。
昨年は受けていないのでわかりませんが・・
まぁ上位100人くらい(出来にもよるけど)に絞るわけだから、やっぱ七割は必要でしょうね
択一は足きりのアイテムなので、最低点ないと通りませんよ
>>386 新方式の経験者採用始まってから、まだ3回目だし、あまり
決めつけないほうが良いのでは?
初年度に教養で切りすぎたから、逆に去年から間口広げたのかもしれないですよ。
決めつけは良くないですね
間口を広げるということと、初年度切りすぎたという評価は過去の実施結果からみると必ずしもそうとは言えないのではないのでしょうか?
いずれの年も一次面接対象者は100人ちょっとですよね。
まぁ初年度はすごい受験者の数でしたから、きりすぎたと言う期待的憶測もないとはいえないのですが、会場、試験管等物理的に可能な数が100人ちょっとだと思いますよ
もう一つ、初年度と次年度で採点方法が変更する蓋然性は低いと思うのですが・・
>>388 うーん、ちょっと話が混乱してませんか。
私がしたのは論文を採点してもらえるための教養の点数の話で、
筆記通過者数の話ではないですよね?
事務職と技術職でボーダーはかなり違うかな?
技術職の中でも倍率結構違うよね。
>>391 私の一昨年の点数を踏まえて言っていますよ。
ボーダーが72点を超えていないと論文は採点されない。
ボーダーを超え、論文を通った実数が1次通過数ですよね
私の経験を踏まえた書き込みですから、あなたの前提条件が間違っているということを言わないとわからないのですか??
足きりされるのは変わらないはずですよ
若干の点数の変動はあっても、あの問題の難易度で6割というと3割以上の方が該当してしまうと思います。
ゆえに、期待的と申したわけです。
>>393 何か話がかみ合わない人だなぁ。ちゃんと試験案内読みましょうね。
1次(筆記)は論文だけではなく、教養+論文での合否判定ですよ。
一昨年は7割かもしれないけど、去年受験した380氏の話を踏まえて、
今は教養6割程度でも論文の採点はしてもらえるんじゃないですか?
って話をしてるんですよ。
教養は6割でも、論文はAで通過ってパターンもあるんじゃないですか?
論文だけで、目に見えた点数の筆記の差がひっくり返るとはそうは思えないけどなぁ、、
面接はそれができると思うけど
59歳までだけど、事実上の年齢制限は何歳くらいなんだろう?
試験会場で結構、お年の人もいたけど。
合格した人の体験談が聞きたい。
誰かいないかな?或いは過去ログでも
いいんだけど。
社会人枠で今回受けました
札幌に縁もゆかりもないけど、入った人いますか?
スレの卒業生は、もうココを見てないんじゃないかな・・
無勉で受けた人って自分以外どれくらい
いるんだろう。手応えはどうでした?
内定者の方聞きたいんだけれど、次の説明会連絡まで札幌市からはなんのコンタクトもない感じ?
なんかポカンと時間空くと何か不安になる...
最終合格者は原則全員採用ですって口酸っぱくいってるから、
大丈夫だと思いますよ。
>>405 内定式とかないから不安になるよね
まあ採用取り消し通知さえこなきゃ心配ないしょ
0845-1715が0830-1715や0845-1730になるくらいなら45分のままでいい
最初ケースワーカー配属になったら定時なのかな…?それとも残業結構あるんかな
ケースワーカーは仕事内容こそアレだけど残業は無いって言ってた
残業やばいのは本庁の企画系とか
社会人枠受験者数800人ちょっとだ
今年本当に少ないなぁ
その中にガチ勢がどれだけいるかが問題
なんだが。問題の難易度的に見て、ガチ勢は
教養で高得点取るに決まっているし。
ガチ勢って、こんな運に左右されそうな試験に、本気で心血そそいでくる
人っているのかな?
まぁ、いるんだろうけど、そういう暇そうな社会人って、たいした職務経験
なさそうだから、いずれにしても2次で落ちる気が・・・
共産党町議、ゴミ不法投棄の疑いで逮捕
家庭ゴミを関係の無い会社の敷地に不法投棄したとして、宮城県警亘理署は2日
同県亘理町議の鞠子(まりこ)幸則容疑者(59)=同町逢隈高屋=を廃棄物
処理法違反(投棄禁止)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。「ゴミの分別ができ
なくて、集積所に持って行くことができなかった」と話しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161002-00000015-asahi-soci >417
予備校通っているっぽい人も見掛けたし、
参考書読んでる人もいたし。
忙しい部署だと疲れるから昼休みは1時間必要だよ。逆に楽で暇な部署の奴は30分でいいんじゃない?
>>420 忙しい部署と楽な部署の差が激し過ぎだよね。人事課様は一体何をしてるんだろう?
忙しい部署にいるけど、昼休み1時間になる代わりに朝15分早く出勤になるくらいなら現状のままの方がいい
>>422 朝は変わらず、帰るのが17時30分になるならいいんじゃない?
>>423 帰る時間変わらないのに残業代減るというクソな状況にしかならん
>>425 残業のとき15分休憩してないのにイントラで15分休憩したことにしないといけないのが辛い
予備校行ったらどんなもんなんだろ
仕事辞めて予備校行って落ちる人って結構いるもんなのかな
>>428 逆に仕事辞めて予備校通って受験しましたなんて人は、筆記は受かっても
面接で落とされるような気がするんだが・・・
>>426 そうならないためにも昼休みは1時間必要!45分に変えた議員はいったい誰なの?
休憩無しで5時間残業がざらな自分に
とっては、羨ましい話だ。
試験、受かりたい…全然勉強する余裕が
無かったから、今回は厳しいか。
俺も。仕事遅いと勉強始める気力がなあ・・
睡眠時間も足りなくなるし・・
来年は頑張ろうと思う
>>431 札幌市役所は休憩しないで残業してるのに残業申請は必ず15分以上休憩したことにしないといけないんだ。労基で昼休みと合わせて1時間以上休憩しないと8時間超えて労働しちゃいけないことになってるからね
それって一部の部署だけ?
それとも残業するとこはどこでも?
どこでも、休日出勤するときは6時間以内にしないと損するよ
Q 休憩時間は法律で決まっていますか?
A 労働基準法第34条で、労働時間が 6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分
8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と定めています。
発表近いけど、何時頃でしたっけ?まあ、
仕事中ですが…
衛生ダメでした やっぱりかー
平均は40点、技術の中では一番高かった
一次通った人は頑張れ
私も衛生ダメでした。去年より合格者が少ないですね。平均点も高いし。来年はどうしよう…。今の会社で頑張れ、ということなのかな(涙)
受かった方、頑張ってください。
どうせほとんど落ちるから。スペック高い奴は最初から受けんだろ。
自分も衛生落ちたわ。この平均点でこの
合格者数じゃ、まあしょうがないか。
あとは開示してどうかだな。結構出来た
という手応えはあるので、>380のように
後一歩だったというのに期待。最低でも論文採点されていて欲しい。
市役所に慣れていない新採用をいきなり大変な部署に送りこまないで下さい!人事課長さま!
>>442 今年からその傾向強いよな。俺の友達も新採用が今まで配属されないキツイ部署に行かされてるみたいだし。
>>445 無理な人選すると皆んなが不幸になるのに。
ホント人事配置間違えてるケース多いよな。うちの職場にも新採配属されたけど仕事出来なさ過ぎて困ってるよ。
大卒1年目の冬のボーナスってどのくらいもらえる?あと支給日はいつ?
>>449ありがとう!やっぱりそんなもんなのかーーー。
共産大阪府議が220万円政活費水増し、「家計に困り」飲食や住宅ローンに流用
共産党大阪府議団の朽原亮(くちはら・まこと)幹事長が白紙の領収書に
自ら金額などを記入し、政務活動費を受け取っていた問題で、朽原氏は
26日、白紙領収書に5年間で計約220万円を水増しして書き込み、
不正に受け取っていたと明らかにした。飲食費や住宅ローンなどに私的
流用しており、府議を辞職する意向を明らかにした。朽原氏は同日、府庁
で記者会見を開き、「(府議会が実施している)議員報酬の3割カットも
あり、家計のやりくりに困っていた」などと不正の動機を説明。水増し分
を含め、白紙領収書で受給した約287万円を返還するとした。朽原氏を
めぐっては、政活費を支出するため、白紙の領収書に自分で金額などを
記入していたことが判明。朽原氏は自筆を認めたうえで、支出の実態は
あったなどとしていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161026-00000544-san-soci >>450 札幌市は財政難だからね。貰えるだけでもありがたいことなんだよ。市民のために精一杯働きなさい。
そんなに低くないでしょ。
初任給の2か月分くらいじゃないの
>>455 高卒で初任給14万だからボーナスは28万か
政活費不正の共産府議を詐欺容疑で刑事告訴へ
大阪府の松井一郎知事は2日、政務活動費(政活費)計約220万円を不正に
受給したとして議員辞職を表明している共産党大阪府議団の朽原亮(くちはら
・まこと)幹事長兼政調会長について、詐欺容疑などで刑事告訴する意向を
明らかにした。朽原氏は不正受給分などを返還する意向だが、松井氏は記者会見
で「返しただけでは納税者は納得できない。議会の調査で不正額がはっきりし
たら告訴することになる」と述べた。朽原氏は先月、領収書に実際の経費より
水増しした金額を自筆で書き込んで政活費を不正に受け取り、生活費などに
使っていたと発表した。4日の府議会で辞職が許可される見通し。
http://www.sankei.com/smp/west/news/161102/wst1611020082-s1.html サービス残業を強制されてて辛い。人事課の言ってることは建前だらけ。ホント最悪な組織だな。
仕事のストレス大きいけど生活するために頑張らないと。プラス思考に切り替えていきます。
札幌市って採点詳細発表されてないよね?
一次リセットなの?
うちの係長は夜8時からじゃないと残業にならないって言ってるけどおかしくないか?2時間余計に仕事してるのに1円にもならないなんて
>>470 完全にパワハラだな。そのうち電通みたいに捜査されるよ
社会人経験者の部は、明日が最終合格発表のようだね。
今更ですが、社会人受けた人で開示
した人います?
どんな感じでしたか?
私も42で2次受けたがダメだった。もう少し早く連絡して欲しい。
論文C評価でダメでした。結構自信あった
んだけどな。AB評価ってどうやったら付く
んだろう?
開示したが驚愕のD評価だった
筆記が良かっただけに落胆
ボーダーはどのあたりなんだろう?
論文Bくらい取らないと一次通らないかな。
人事課は人員配置間違い過ぎ。忙しい部署なのに全然人足らない。
辞めればいい。社会に貢献することに喜びを感じる人じゃないと務まらないよ。
>>487 社会に貢献することに喜びを感じる職員が短気っていうのもおかしな話だよね笑
社会人の部の説明会、お疲れ様でした
皆さんいい人そうで安心した
うちのところは19:30すぎる場合はつけてもいいよって言われてるー
自分も何となく2時間超えたら付けてるかな。上から言われた訳じゃないけれど。
>>496 私は20時以降じゃないと残業代つけちゃダメだって係長に言われた。パワハラだわ
>>497 ブラックな環境だね。人事課は黙認なんだろうな。
>>498 人事課黙認ていうか、人事課自体が休日出勤ばっかしてるから。
>>499 人事課さん、何で職員増やさないの?そんなに札幌市役所って財政難なのか?
他所の課に「削減、削減」って言ってる手前、自分とこは増やせないのかな
>>501 人削減して職員1人あたりの残業時間増やしてるだけやんけ。楽な部署から忙しい部署に人移して部署間格差を無くした方がいいんじゃない?
>>502 人事課が人事配置ミスりまくってるからおかしなことが起きるんだろ。このアホンダラが!
また市職員が猥褻罪で捕まったな。この組織どーしようもないね笑
非常勤職員といっても、過去の不祥事すら調べないで採用するもんなの?
今回の事件は本当に腑に落ちない
>>505 人事課の人選が適当だってことだよ。人少なくて回らないんなら人事課だけでも増やせよ。超勤と休日出勤手当て出す金あるなら1人くらい雇えるだろ。
>>507 正論だけど頭かたいからそういう発想が出来ません。基本昭和なので
過去の試験実施状況見ると、筆記でほとんどが落ちてるみたいだけど、そんなに難しいのかな?
それとも勉強不足で受験する人が多いのかな?
問題の難易度は他の試験の方が難しいよなぁ
点数ボーダー的にはどうなんだろう
北大、樽商くらいの学力あれば他に競合する大学がないので受かりやすいのでは
>>510 なるほどなぁ
残念ながら北大、樽商よりも易しい大学だ笑
でもどの年度も筆記で4分の1程度に絞り込まれてるみたいだから、自分が受験者の上位25%に入ればいいってことだよね
頑張って勉強するよ
ありがとう
>>482 遅レスですが
2015・2016ともに教養8割前後だったけど論文Cで落ちてます。
順位的には二年ともギリギリでアウトだったから論文Bまで行かないとムリなんだろうね。(つーか、俺は全く進化できていない)
今年は採用数多いといいな…
札幌市役所少し考えてる大学2年生だけど、大卒区分は樽商とか北大卒ばっかりなの?それとも試験で良い点取れれば受かるもん?
>>513 北大…地頭が良く、職員たちもひいき目に面接通す
樽商…勉強もできるし、人格的にマズイやつははじめから民間目指すので公務員向きの性格の受験者が多く合格率高い
北海学園…数の暴力
よってこの三つの大学の内定者が多いように感じるけど、ほかの大学もわずかながら受かってるよ。
東京の大学の内定者もわずかながらいるよ、ソースは俺
>>515 なるほど、自分は道内の某国立なんで早くから勉強をして試験に臨みたいと思います。
同期の一人が部内で落ちこぼれのレッテルを貼られてる
本人は上司や先輩が厳しいってグチってるが、
遅刻はするし期限までに仕事を終えれていない状況じゃ、お前が蒔いたタネだろうよという感じ…
試験制度を批判するつもりはないが、万能ではないわな
>>518 遅刻とか期限守れないとかADHDなんじゃね?
>>522 めっちゃあるよ。忙しい部署と楽な部署の差がありすぎる。
役所でブーブー言ってる奴は民間でも勤まらんだろうが…
会社限界
来年度社会人受験するわ
勉強って何したら良いんですかね(技術職)
俺も今年で年齢制限ぎりだから本気で受ける。
国から札幌市を考えてる人います?
>>518 その同期がどの程度厳しくされてるか知らないが、うちの同期は何も教えてもらえなくなるわ、毎日暴言吐かれるわで、体調崩しかけてたよ。遅刻もしてたな。勤務時間も朝までとか普通な感じだったし、あれは可哀想だった。
技術系(電気)の面接って7月の下旬になるのかな?
既卒大手メーカー勤務だが、地元戻りたいので今年新卒枠で受ける予定。
海外出張と被らないようにしたい。
札幌の学校事務員って市役所と比べて難易度どうなんだろう
あと女の方が有利だよな
ブラックな部署の方々は遠慮なく労働局に通報しましょう!
>>548 今改善しようとしなければ、後でもっと大きな問題になるよ
>>552 何で恥ずかしいと思うの?労働基準法を守ってない方がおかしいと思うんだけど
こりゃあかんwww
そもそも公務員試験板だけど
こんな先輩に仕事教わるとか苦笑いなんだけど
ポイントずれた仕事してそうw
>>553 現職なんですか?
ホントにそうならまずは地方公務員法読み直して下さいね
>>554 麻生球場や円山公園の入札不正、書店での万引き、酔っ払ってタクシー運転手に暴行など不祥事が後をたたないよな。職場体質に問題があるとしか言いようがない。
>>547>>549
>>553>>555
あなたの無知さに言及してるんだけども…
仮に現職なら恥ずかしいよってw
まだわからないのかな…
>>557 一般市民ですが、何で現職だと恥ずかしいんですか?
>>558 一般市民の方なら別に問題ないです
なんでこんなとこに書き込んでいるのかはわかりかねますが…
もし現職の知り合いの方からの相談なら、地方公務員法を読み直して下さいとお伝えください
採用スレだから、一般市民もいるんじゃないの?寧ろ、現職のスレじゃないと思ってたけど。
昔は職員のスレも別にあったよね。
http://www.kanaloco.jp/sp/article/158089 勤務時間中にタバコ吸いまくる職員、札幌市役所にもいるけどどういう神経してるんだ?
昨年基幹系システム開発のSEとして札幌市の情報システム課と一緒に仕事してたけど、あいつら勤務時間中にタバコばっかり吸ってたぞ。税金貰ってるって自覚ないよな
札幌市役所幹部職員 平成29年3月21日 確定版
http://www.city.sapporo.jp/org/mayor/
札幌市長 秋元 克広 北大法卒
札幌市副市長 吉岡 亨 北大工(衛生工学)卒(土木職採用)
http://www.jiti.co.jp/graph/page1009/0912i/index.htm
札幌市副市長 町田 隆敏 北大法卒
http://sapporojinzukan.sapolog.com/e428513.html
札幌市副市長 板垣 昭彦 北大院(環境科学研究科修了)
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/37105
札幌市 新副市長 岸 光右 不明
札幌市水道事業管理者 池田 佳恵 北大経済卒
札幌市交通事業管理者 野崎 清史 北大法卒
札幌市病院事業管理者 関 利盛 北大医卒 医者
http://toms.med.hokudai.ac.jp/affliated/afl_sapporosiritu
札幌市建設局長 若松 郁郎 北大工(土木)卒
札幌市下水道河川局長 高松 康廣 北大工(土木)卒
http://www.suido-gesuido.co.jp/blog/kouron/2017/02/post_334.html
札幌市都市局長 大場 里樹 北大工(建築学科)卒
札幌市まちづくり政策局長 浦田 洋 北大工(土木)卒
札幌市清田区長 高橋 彰 北大工(衛生工学) 院卒 >>568 人事課さん、内示前に書き込んで大丈夫なの?
今年も人事課の適当な人選で苦しむ新人が多数出てくるんだろうな
>>573 お前は楽で暇な部署でのんびりしてるだけだろが!笑
少なくとも1箇所目で財政だの官房だの人事なんて配置はないだろ
1箇所目で使えないとなっちゃうとねぇ…
特に区役所で使えないとなっちゃうと40年お荷物
>>575 1箇所目でも財政とか総務局配属あるよ。
札幌市役所はホワイトでもなく、ブラックでもない。ゼブラだ。
>>576 財政(市税事務所除く)も総務も震災はいるだろうが数は少ないし、
財政課や人事課には震災配置されんだろ
>>578 その少ない新採が悲鳴をあげてるんですよ。多くの事務新採が区役所でぬるま湯につかってる間に
>>579 どこのエリート様かしらんが区がぬるま湯とか失礼な話だ
強い異動希望だしてケースワーカーやってみろよ
>>582 本庁部署と区のケースワーカー両方やったけど、ケースワーカーは圧倒的にぬるま湯で楽だったよ。お前が本庁行ったら1ヶ月も耐えられないだろうな笑
内示飲みって普通に出席しないとダメなやつなの?付き合いめんどくさい
>>588 たくさんいるよ。皆んなのイメージよりもレベル低いからね
SWSに昨年度からの持ち越しの年休が反映されてない
職員用スレに書いたら?
それと、年休の繰越入力は年度明けてからだから、庶務坦がまだいれてないだけじゃない?少し待ったら?
新採ですが、市役所ってサービス残業が暗黙の了解だったりするんですか?
>>594 そんなことはない(但し福祉系の職場を除く)
>>595 何で福祉系部署だけサービス残業が暗黙の了解なの?
>>596 超勤の予算が殆ど無いから、時間内に終わらなければ、必然的にタダ働きになるってこと。
>>598 タダ働きでも仕事を終わらせないと、市民様から苦情がくるだけじゃなく、
北海道珍聞の記事に載ったり大変なことになるんだよねw
>>599 労働基準法に違反してんじゃんw ぜひ道新に平然とタダ働きさせている事実を記事にしてもらいたい!
2年目は夏のボーナスってどのくらいもらえるの?20もない?
地方公務員なのに残業代払えないってどーゆーこと?大丈夫か、札幌市役所
予算配分とか何も分かってないなら受けない方がいいんじゃない。
>>608 その予算配分の仕方が間違っているんだろwww
>>609 頑張って予算係に行って、超勤手当をたくさん付けてくれw
>>610 残業代払わないのは違法です。職員に残業代も払えないほど札幌市役所は金無いの?
>>612 お前は他がやっているからって違法なことやってていいと思うのか?
>>613 612は良い悪いには触れていないと思うぞ。
残業代の未払いの構図は円山動物園、麻生球場の不正入札に似てる。違法だけど昔から続いているから別にいいやっていう認識だろ笑
4月に東京から札幌に転勤なって、
市役所で働いてる高校時代の友人と久しぶりに飲んだら、
態度でかくなっててビビったわ。
今メーカーの営業してて激務って伝えたら、
ノルマ(笑)、クビ(笑)、良い大学からそんなよく分かんないとこ(笑)みたいな感じで、
めっちゃ見下されてちょい引いた。
確かに知名度低いけど、大手で東京一工出身もかなり多い会社なのに、
札幌で最上位勤め先の市職員から言わせたら糞らしい。
彼の言う通り札幌だとやっぱ市職員は別格なんかね・・・・
>>616 部署や係長によるけど、20時までは残業じゃないとか平気で言ってて、それを部下に強要する犯罪者も混じっているけどね
>>617 こうでも言わないと時間内で終わるものや、翌日でもいいものをダラダラ1時間残業とかするからじゃね?
つけるなと言ってるわけでもないしな
予算がないからつけるなは問題だと思う
>>618 普通に予算がないからつけるながスタンダードだよw それなのにイントラの職員部のページではサービス残業はいかなる理由があっても許されませんとか書いてあるのが謎だw
上層部の皆様、予算が無いからってサービス残業を強制する悪習を放置しているとまた問題になりますよ
>>625 これから受験する人にとっては貴重な情報だろ。実際に事実だし。
>>627 だったら、受験する人が現職スレを覗けば良いだけじゃない?
スレ違いのレスする理由にはならないと思う。
官民問わずサビ残ない職場があると思ってるとかめでたいなw
撲滅活動は他でどうぞ
>>630 お前は何でサビ残を肯定してんの?そんな古い考えのカス職員がいるから職場環境が良くならないんだよ
>>631 まず職員じゃないんでw
サビ残は肯定してるわけじゃないが、実体としてはなくならないだろ
未成年の飲酒喫煙みたいなもん
あとここは公務員「試験」板なんでサビ残ネタは他でどうぞ
てか、なんでこんなにサビ残にこだわってるんだか…
>>632 違法なのに強制してるのを上層部が黙認してるから指摘してるんだよ
>>636 職員部はこんなとこ見なくても課題は認識してますがw
やばい2chで騒がれてる!残業なくそ!
ってなるかボケ
>>638 ワロタw
いっそ、そうなればいいのにw
>>637 認識してるだろうけど放置してるよなw まあ不祥事だらけの組織だから仕方ないよね
>>640 うん仕方ないわ
だからここで頑張って撲滅活動続けてくれ
>>638 残業なくそうじゃなくて、残業代を払わないことがおかしいんだよ。わかる?
>>642 どっちにしても、2ちゃん見て職員部は動かないぞ。まあ、2ちゃんでくらい、好きに発言すりゃいいとは思うが。
>>644 だから
>>642がここから変えてくれるんだよ
ヤマト運輸も残業代未払いで問題になってるよ。札幌市役所も早めに改善した方がいいね。
札幌市役所は報道されないと動かない組織だよ。不正入札だってずっと隠蔽してきただろし
【特別職】交通事業管理者(総務局長)野崎清史▽水道事業管理者(市民文化局長)池田佳恵
【局長級】
会計管理者(まちづくり政策局局長職)大古聡▽危機管理対策室長(消防局総務部長)中塚宏隆▽総務局長(北区長)藤井透▽総務局市長室長(総務局広報部長)見上雄一▽総務局局長職(会計管理者)川畑恵
▽まちづくり政策局都市計画担当局長(まちづくり政策局政策企画部長)中田雅幸▽まちづくり政策局局長職(市民文化局文化部長)川上佳津仁▽財政局税務担当局長(財政局税政部長)遠藤康弘▽市民文化局長(南区長)高野馨
▽保健福祉局長(保健福祉局障がい保健福祉担当局長)長谷川雅英
▽保健福祉局高齢福祉担当局長(保健福祉局保健所生活衛生担当部長)石田宗博▽保健福祉局医務監(手稲区保健福祉部長)矢野公一▽子ども未来局長(白石区長)可児敏章▽子ども未来局局長職(環境局環境事業部長)浅野正信▽環境局長(豊平区長)三井一敏
▽建設局長(危機管理対策室長)河原正幸▽病院局市立札幌病院副院長(病院局市立札幌病院理事)甲谷哲郎▽病院局市立札幌病院理事(病院局市立札幌病院眼科部長)今泉寛子▽病院局市立札幌病院理事(病院局市立札幌病院腎臓移植外科部長)原田浩
▽北区長(子ども未来局長)村山英彦▽白石区長(総務局市長室長)蔀研治▽豊平区長(人事委員会事務局長)西田健一▽南区長(まちづくり政策局都市計画担当局長)佐藤達也▽手稲区長(建設局土木部長)小林安樹▽人事委員会事務局長(環境局長)谷江篤
【部長級】
建設局
土木部長(豊平区土木部長)天野周治▽土木部雪対策室長(東区土木部長)荻田葉一▽みどりの推進部長(土木部雪対策室長)添田伸一
下水道河川局
経営管理部長(財政局財政部財政課長)加藤厚▽経営管理部部長職(下水道施設部排水指導課長)白鳥悟士▽経営管理部部長職(都市局建築部電気設備課長)中村範仁▽事業推進部長(総務部部長職)善徳信幸▽事業推進部河川担当部長(水道局給水部浄水担当部長)菅原伸二
都市局
市街地整備部長(子ども未来局子ども育成部長)岡部忍▽市街地整備部住宅担当部長(下水道河川局総務部経営管理課長)佐藤敬宏▽建築部設備担当部長(環境局環境都市推進部長)佐藤博
交通局
事業管理部長(総務局行政部長)渡辺寛也▽高速電車部長(高速電車部業務課長)橋本成年
>>650 買わなかったよ。筆記はノー勉でいけた。
寒くて暖房入れているのにクールビズだって!
狂ってるんじゃねぇーか
目立ちたいのは分かるけど、ネクタイなしでは
だらしないべ(仕事もゆるゆるだけどな)
5月,6月は市職一斉でなくてもいいんじゃないの?
環境局のやってること、市民とかい離してるは
市長はなにやってんだか?
おかしなことがまかり通るのが札幌市役所なのです。筆記は高校受験の数学が出来ればいけます。面接がとても大事です。
環境副大臣、クールビズ設定「28度は不快」
札幌市環境局と違った見解だな!
糞寒いのに半袖、暑さは我慢してエアコンなしで
仕事の能率上がるとか?
非常識がまかり通る役所だな!
昨年,ある部署ではエアコンギンギンだったぜ!
>>658 不祥事よりも違法なサービス残業の強制の方が多いよ。日ハムドーム問題みたいにそろそろ明るみになるけど
>>660 自分が暴露すると言わんばかりの言い方に聞こえる。
>>667 財界札幌じゃない?札幌のゴシップ誌的な
公的な札幌市役所が職員にサービス残業を強要するなんてあり得ないと思う。
誰か札幌市の問題で何が何問出るとか分かる人いますか?
法律で何問
経済で何問とかはあるんですけど
細かいところまで誰か知ってたら教えてください
仮に知ってたとしてどの立場の人が教えてくれるのかな
>>674 サービス残業を強制してるのはどこの部署か?という問題は出るよ
不祥事がよく起きる体質を改善するにはどうしたらいいかという論述も出るよ。
>>680 まずは勤務時間中の喫煙所休憩は一切禁止にするべき。ヘビースモーカー職員のキチガイ率が高いので。
>>681 わかるけど、禁断症状で超イライラなんてことになりそう。
>>682 そんな短気なバカタレは解雇でよし!札幌市役所に必要なし!
応募人数発表されたね
今年は例年に比べて少ないみたいだ
札幌市役所って合格者の辞退が多いみたいだな。他の自治体よりも下に見られてるんだね。
>>692 マジ?
合格人数と採用人数ほぼ一緒じゃね?
ミスった
辞退見越して多めに採るか、他の区分で調整する、次の年の募集を増やすとかじゃない?
盛り上がらないけどこんなもん?
ほんとに来週試験あるんだよな?
札幌市の専門ってどのくらいのレベル?
コッパンくらい?
>>706 ひえーやっぱそれくらいか
専門ゴミ人間にはきちいわ
>>707 言うて20問解くだけだからへーきへーき
>>708 たしかにコッパンの半分だもんな…
バイキング形式だし高得点者多いんだろうな〜鬱だ
>>709 専門に関しては満点がかなり出るだろうね
>>710 満点かー、、ボーダーかなり高そうだね、、。キツイわ...
国家一般第一希望です。札幌市は第2希望
スレ違いだけど、国家一般どれくらい取れました?北海道区分で受けた人
自分は財務と札幌で迷ってる。札幌はバイキングだから筆記落ちないとは思うけど。
一次筆記通るだけなら26点くらいとれば行けると思ってる
札幌のためにしか勉強してなかったからコッパン科目数足りなくて死んだわ
>>713 教養22専門33
札幌受けるけどコッパン終って気が抜けてしまった
>>713 22/29やった
ちなみに国葬から全部受けてるけど札幌市が本命
18/23もいるから安心しろ
国家一般第一志望なのにこのザマよ
問題自体が難しいかは分かんないけど受ける層のレベルが高いから通るのが大変ってイメージ
ここ受ける理由が単に地元だからって人私含め結構多いと思うんだが
志望動機どうやって考えてるよ
もう1週間切ってるしコッパン終わったから過去問も地上の問題に絞るべきなんかなぁ
北海道に住んでるからとりあえず最大都市の札幌受けとこうって人多いんじゃないの
筆記試験の形式もかなり受験しやすいし
>>737 あるよ
難易度にもよるけどボーダーってどれぐらいなんかな
>>734 札幌市役所は北大:樽商:北海学園どういう割合?
>>741 2chみてるとトップはみんな北大ですよーってレスみかけるわ
北大や樽商は北海学園以上に民間志望が多いのかな?
トップにはいないし先輩と少ないとか樽商の俺今から不安wwww
学閥とかやっぱりあるのかな
札幌って問題回収されるから自己採点できない感じか?
一次試験日の論文試験の過去のテーマとかわかる人います?
「今までで1番頑張ったこと」「自分の長所」とか
「何かを乗り越えた・克服した経験」とかじゃない?カンで言ってみた
みんな専門科目は何を攻める?
ちなみに俺は憲法民法行政法と経営学
みんな専門科目は何を攻める?
ちなみに俺は憲法民法行政法と経営学
経済やらないつもりだから経済易化法律難化だと非常に困る
自分もコッパン終ってから何もしてない
そういう人多そう
コッパンからあまり勉強出来てない人はコッパン通過余裕の点だから?
それとも単に燃え尽きただけ?
俺は後者
後者だよ。どれも微妙だからこの数日で勉強しても点数上がるとは思えない
みんな専門は満点とれるの?
あと教養は半分くらいとってみたいな感じか?
2時間て短いしspi並みの数的とか出ると信じてる
俺もどっちかというと後者かな
札幌市の志望度が低いのもあるけど
大学三年なので教えて欲しいんだけど
札幌より国家一般の方が優れてるところ教えて欲しい
自分はとりあえず公務員って考えだから……
国家一般第一志望だったので、札幌市はお遊び感覚です。正直
>>767 766です
それは仕事内容を考えてのことですかね
>>763 時間的にそんな難しい数的は出ないですよねー。
経済無勉で法律しかやってないから難しかったら終わる....。
法律しかやってないって典型的な落ちる人のやつじゃねーか
経済全捨てならせめて学系だけで7点くらいは取らんと
国から市へ転職組いるみたいだけども、国は何かあるのかね
どんくらいとれば最終合格行くかな
七割は必要だよな
>>771 行政書士と司法書士は持ってる、、。これらの試験より難しかったら終わる、、、。
>>766 クレーマー系の住民対応は少ないだろう。
>>775 総合職の存在が気になるんだけど働いて見たら気にならないものかな?
コッパンより札幌の方が筆記簡単
札幌の筆記は道庁以下
民間志望の人でも簡単に受かってしまう
公務員勉強頑張って来たというプライドある人ならコッパンの方がいい
それでも北海道は簡単だが
北大たくさんいるし倍率半端ないし無理だろーって自暴自棄になってやる気出ない
>>779 北大だけど民間組も内定取って暇つぶしで受ける人多いよー。その層は教養は取れるけど、専門は勘って感じかな〜。ちなみに俺もそのパターン。
なんで学園とかが受かるんだろうか
よっぽど簡単なのか
公務員試験なんて半年〜1年真剣にやれば立派な大学出てなくても点数取れますし
札幌は確かに時間ないけど文書理解は英語含め満点狙えるし、専門も秒殺できる問題も多いから簡単。数的も国家系より楽だから、真面目に勉強して来た人にとってはとても落ちるような試験じゃない。落ちる人は単純に勉強時間足りないだけ。
わかんないけど、総合職でも一般職でも、いい人はいい人だし、嫌な奴は嫌な奴なんじゃね?スレ違いになってきたから、ここまでで。
試験2時間
面接カード記入
これだけなのになんで13時過ぎまでかかるんだろー
>>742 北大出て札幌市役所に就職とか勿体ないよな。いい大学出たならもっと頭使う仕事してもらうたい。市役所の仕事なんか高卒でも出来るんだよ。
経済学の最初の問題(所得弾力性とか所得効果代替効果とか)が4か5で迷ったんだけどあれどちらも正解じゃなかった?
>>796 価格下がって需要が増加するのは所得効果じゃなくて代替効果だから5は間違いと判断して4にした
>>796 2にしたなあ
価格弾力性が1より低いと比率が低くなるってやつ
4か5かって人多いし何か勘違いしてるかな
数的は簡単すぎて最初ひっかけ疑った
>>807 理論ばっかで読むのだるかった
後半の政治学とか国際関係みたいなのに逃げた
>>811 確実なのは専門18 教養12かな....。教養時間足りんかったーー。
>>813すご専門18いったか
俺教養15点の専門14点だわ
>>816 同じ人がいて良かった…
ありがとうございます!
>>815 教養すごいね!!時間かければ解けるの多そうだったけど、、悔しいわ。
法律行政法2問わからんのあって他に逃げて一つは確実。あとはなんとなくこれかなーって。
>>820 なんか色々な権利書いてあった問題だよね?生存権の抽象的権利説の2?だった気がする。あいまいだから違ってたらすいません...
>>823 そうです!
2番にしましたが、不安です。。
>>822 俺も2にした。
5の労働基本権も怪しかったけど、公務員にも等しくは及ばないと思った。
>>825 それです!たしか生活保護法で具体的権利となって、けんぽー25条で保障って流れのやつ選んだ気がします!
>>827 5はないです!等しく及ばない例外の公務員がいます。警察、消防とか。
>>822 2番って法律があってはじめて確立するみたいな感じのやつだっけ
>>829 確かにそうですね!
ありがとうございます!
この時点で4分の1に絞られる訳でこのクッソ簡単な問題だから
最低7割くらいは必要かね
憲法
生存権
裁判の公開
人身の権利
内閣
民法
制限行為能力者
質権
債権譲渡
相続うけれないやつ
抵当権
行政法
行政手続法行政指導改正部分
処分性
不服審査法
国賠2条
民法最初は アとオ?のやつ
債権譲渡は 到達時説で対抗できる4?
請負人の担保責任は634条1がまんまのやつが解答1?
相続は相続放棄した人の子供は相続人になれない。
>>832最低7割かまじかー
運が良ければ30行くかなぐらいだわ
>>833 公開は判決と対審のやつ。国賠5 処分性1の食品?のやつ 質権3?本人に戻したら対抗力は失うけど質権は消滅しないってやつ 抵当権5? 389条まんま
1次面接って多分受験番号順だよね
日曜に面接入ったら函館旭川市役所の1次と被ってしまう
そもそも函館と旭川被ってるだけでも珍しいと思うんだけど
札幌まで被ったら今年の受験者相当ラッキーじゃないか
>>799 上級財なら実質所得増加するから所得効果で需要増加するよ
>>846 けど4も効用関数の限界代替率低減してたらある財の価格が下がったら代替効果で他の財の需要増加するで
わおも所得効果の5にしたわ…
まぁ30点取れてたら受かるからまっとこうや
札幌市の高速合格発表いいよな
国家系は引っ張り過ぎ
A20ml 水80ml
B50ml 水50ml
必要な水の量が合計220ml(A×1とB×4)
だから水90ml足す
面接カードうまく書けました?
私はてっきり面接カードって志望動機とかだと思っていました…。
札幌は簡単だったからボーダー7割りって本当なのかね
面接カードは毎年こんなんらしいですよ
去年受けた先輩も言ってたんで
>>858 そうなんですか?
志望動機とかは面接で聞かれるということですか?
>>857 ほんと
というか20点後半ぐらいとってギリギリ合格
>>861 そうそう
一時だけの話ね
札幌はバイキング形式だから高得点勝負になるのはしゃーない
20点ない人はたぶん落ちてる
>>862 そうなんだー
一次の筆記だけで7割も取るのって辛いな
昔は5割5分でも取れれば一次は通ってたみたいだけど
問題返したのに皆さん何で自分の得点わかるんですか?
8割とれてると最終合格できるはず
面接はヤバそうな奴じゃない限り落とされないような気もするけどね
ただし行政の男は狭き門です
ガンバレー
>>864 地方上級スレで大体の問題の答えの検討やってるからそこで大体の答え合わせしてる感じです
判断推理の今年の難易度は来年と比べてどれくらいだった?
教養自信あったんだけど地方上級スレで凡ミスがちらほら発覚。専門くそなのでさようなら
経済手も足も出なかった。 計算問題少なすぎ。
やっぱボーダーは7割?
>>877 技術で一次面接無いから30の事頭になかったわー
最近は機械とかの技術職員も、全く専門知識を使わない事務職の職場に配属されると聞いたのですが本当ですか?
>>883 説明会行ったら個別質問の人事の担当者は
入ったのは技術職で入った、って言ってたよ
>>884 それなら専門の技術職で採用する意味あんの?
>>885 知らん
それ聞きたいなら直接人事に聞け
>>891 わいもや
まあわいはダメダメだったから期待せんで待っとるわ
おまえさんは喜びの準備しとき
11時の発表より郵便で届くのが早い、とかもあるのかな
発表ってどこで見れる?明日にならないと家に帰れないからハガキが見れない
>>897 ありがとう
まだ出てないみたいだな。もうちょい待ってみるわ
札幌市役所採用 で調べれば出ますよ
倍率は大体4倍だから例年通りって感じかな
正直そこそこ取れた気がしていたけど駄目だった。はぁ
東京も速達来ていた。結構早いな。
明日北海道戻るから早く来てよかった
ボーダー7割とか言うからダメかなと思ってたら受かった
筆記試験通った人は面接頑張りましょう
>>920 おめでとうございます! 面接頑張りましょうね。
>>924 成績開示しよう!
モンスター市民になって怒鳴ろう!
>>924 コッパンの点数は?
良ければ最終合格いけるでしょ
>>921 頑張りましょう!お互い最終合格しような
待てども来ないこともあるのは分かってる。
でも1時まで待ってみて通知来なければ諦めてネット見る。
せいぜい残された時間を感傷的に楽しみます…
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
成績カイジって駄目だった人だけなんだよな
開示請求の封筒に392円分の切手必要だし誰も請求せんわなー
これじゃボーダーも分からん
>>938 毎年落ちて開示してるがだいたい20点あたりがボーダー
年によっては22点あたりでおちる
道南住み、さっき通知きた
試験会場とか何も調べてなかったんだけど意外なところでびっくり
そして面接・履歴カードなかなかえぐくて本気度が試されそう
>>939 ほんとに?
こう言っちゃなんだがあの問題の難易度かつ専門選択式で5割取れない人が毎年1200人もいるとは思えない
>>942 ほんとやで
22点で偏差値60やったもん
>>943 北海道の大学レベルだもんな
自己採点もできないし点取れたと感違いしてるやつ多いんだな
>>943 まじですか、、。偏差値とか出るんですね!!コッパンのボーダーとか見るとリアルに22前後っぽいですね。
道庁とか他の試験と面接被ったら皆どうするんだろう
札幌市って辞退者全然いないイメージ
今通知来たけど函館と面接被ったよ
函館諦めて札幌行く
>>952 札幌はリセット方式じゃなかったはず…確か
去年より申し込み者数減ってるのに、筆記通過者は増えてるんだな
一次面接は一次試験の一環なので
一次試験である筆記試験との合計て一次通過者を決めますよ
二次試験(行政なら面接のみ)はそれらの持ち越しなし
あの試験で5割は取れていたと思うけど、気の所為だったのか。つらい
落ちた人は札幌市なんてナマポやらされるし良かったと思って前に進もうや
受かった人は北海道の勝ち組として胸を張ろうや!
2次面接で落ちた人の成績開示の紙見せてもらったことあるが、確か筆記の点数は書いてなくて、総合点のようなものだけ書いてたんだよね。となるとリセット方式じゃなさそうじゃない?
東京受験組は1次面接は東京でやると思っていたのに札幌でやるとか・・・
今から飛行機予約しなきゃ
>>962 無いとは思うけど面接のみの点数って事もあるかもですよね
>>964 確かに二次の面接が二回あるのでその合計点っていう可能性もありますね
>>969 はい、来てません。
面接の日程も分からずだからね…
2次は別としても1次はけっこう緩めの面接らしいから筆記で点数稼いでる人はいけるんじゃないかと思っている
願望だけど
面接って受験番号順かな
来週にならないと帰れないから不安なんだ
>>972 一次面接だし筆記の点数含めてだからそうじゃない?
一次面接に筆記の点が絡みそうってなると
やっぱり何点取れたのか気になるなぁ
一次面接って集合時間からどのくらいの時間かかるもんなのだろう?
面接会場てみんなバラバラなのか
市役所とかかと思ってたからびっくりした
社会人採用は地方上級と市役所とどっちの過去問題やればいい?
面接どんなに良くても、筆記ギリギリ合格だったら落とされるとかってあるのかな
>>982 点数も好評されてませんし、わからない部分ですが面接逆転は十分あると思ってます。個人的に札幌市は面接重視の市かなと考えてます〜。
今年採用された現職です
一次面接はみんな差し障りのない簡単なもので、ほとんど差はつかないと思います
つまり、一次はよほど問題がなければ点数順に決まるような気がします
二次はそこそこ突っ込まれますし、面接で一発逆転できるかと
二次が勝負だと思うので一次を突破したら市の政策についても学んでおくといいですよー
>>984 北大より上の出身者はどれくらいいますか?
道外通知こない…ホテルとか予約早くしたいのに
速達じゃないなら届くの月曜か?
>>987 もうないかもよ
札幌のホテルって外人多くて取れやしない
>>989 筆記でボーダーあるとしたら既に足切りされてると思うから
有利不利はあっても通過した以上はチャンスあると信じてる
>>993 可能性無い人を面接するのは人件費の無駄だからね
チャンスないとは言わないけど15分の軽い面接で早々はひっくり返らんぞ
ボーダーギリギリの数十人で残り少ないイスを奪い合う感じだと思うなー
〉〉978
ぼくも集合時間から面接終了までどのくらいかかるか知りたいです。仕事抜けて面接行かなくてはならないので…
>>996 順番待ちの時間が長いから、素直に一日休め
>>995 たぶん6割5分〜7割くらいなんだが、やはりボーダーぎりぎりだろうか
-curl
lud20250122085752caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1470959546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「札幌市職員採用スレ 27 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart29★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart32★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart35★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart22★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★
・【兵庫】思惑外れ「100人は集まると…」“就職氷河期世代”限定の三田市職員採用試験、応募者29人 締切まで1週間切る(採用予定1人)★4
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart37★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart38★
・川崎市職員採用試験32
・【悲報】 生活保護受給者の女性に「好きです」「付き合ってください」と告白した札幌市職員 懲戒処分
・【兵庫】思惑外れ「100人は集まると…」“就職氷河期世代”限定の三田市職員採用試験、応募者29人 締切まで1週間切る(採用予定1人)★2
・【レゴランド】名古屋市職員採用試験Part63
・市川市職員採用試験 6
・市川市職員採用試験 7 [無断転載禁止]
・川崎市職員採用試験Part35
・鎌倉市職員採用試験
・川崎市職員採用試験Part34
・【いけず日程】名古屋市職員採用試験Part68
・【市役所】西宮市職員採用試験part5【28年度】
・【西宮市役所】西宮市職員採用試験part3【高倍率】
・さいたま市職員採用試験 part?? [無断転載禁止]
・札幌市職員のおっさん(57)、2年間にコンビニ等12の店舗でバイトを繰り返し、計約195万円を稼いでいたのがバレてクビ、退職金0 ★2
・【自民】長谷川岳氏、面会1分で打ち切り 札幌市職員、出張目的果たせず [クロ★]
・【ボーナス】前年より"約2万3000円減額"…札幌市職員に冬のボーナス支給 市長も14万余減の313万8000円 [ブギー★]
・【政令市】名古屋市職員採用試験Part60【面接重視】
・【神奈川県】教員採用スレ 2018年10月〜
・【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ37【FUK】
・【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ41【FUK】
・私立大学職員採用情報統一スレ
・スマホで20代女性のスカート内を逆さ撮り 札幌市保健福祉局職員・船山将輝(32歳) 逮捕
・技能・現業職員採用情報part54
・★札幌市立の学校教職員
・【北海道】停車した駐車場の車内で下半身露出 52歳JA職員、警察に目撃されても当初否認 札幌市
・【話題】札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け“見捨てられ”移転…札幌市天下り職員たちの幕�
・【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
・北摂都市共同職員採用試験 part18 [無断転載禁止]
・【北海道】札幌市消防局職員34人が賭けマージャン 1回数百〜数千円 全員に厳重注意
・【県庁】宮城県市町村職員採用【仙台市以外】part.4
・兵庫県庁職員採用試験★6
・【さらば】名古屋市職員専用スレッドPart134【バカムラ】
・【統一地方選】名古屋市職員専用スレッドPart146【減税ナゴヤ消滅の日】
・【はじまりはカナダから】名古屋市職員専用スレッドPart145【幹部逮捕祭り】
・【バカムラ絶望】名古屋市職員専用スレッドPart139【緑のタヌキ携帯不通】
・【減税市議3期目】名古屋市職員専用スレッドPart141【バカムラご都合主義】
・【賞罰】懲戒免職歴の有るミダラー(30代)、処分隠し青森市職員に採用されるも密告で発覚しまた懲戒免職
・札幌市役所 職員になりたい [無断転載禁止]
・【東京都→→企業】就職氷河期世代支援、都が7億円 企業へ助成金、職員採用実施へ
・札幌市北区総合スレ Part3
・札幌市中央区総合スレ Part3
・札幌市内のパチンコ屋情報スレ 151
・【逃げ足だけ速い】名古屋市職員専用スレッドPart151【無責任市長、総務局】
・【コロナ無策でドンチャン騒ぎ】名古屋市職員専用スレッドPart154【バカムラリコール仕掛け中】
・札幌市内のパチンコ屋情報スレ 155
・札幌市内のパチンコ屋情報スレ 156
・札幌市内のパチンコ屋情報スレ 161
・(市長交代)名古屋市職員専用スレ133(天守閣不要) [無断転載禁止]
・札幌市東区総合スレ Part2
・札幌市手稲区総合スレ Part2
・札幌市豊平区総合スレ Part3
・札幌市清田区総合スレ Part2
・札幌市西区総合スレ Part2
・【陸上自衛隊】札幌市上空を飛ぶ自衛隊ヘリコプターの騒音について語るスレ【丘珠駐屯地】
・札幌市内のパチンコ屋情報スレ 163
・札幌市内のパチンコ屋情報スレ 154 [無断転載禁止]
・教員採用試験 合格者情報交換スレッド
・【2019卒】日本郵便株式会社 新卒採用スレ
08:11:04 up 20 days, 9:14, 1 user, load average: 8.32, 7.94, 8.55
in 0.083487033843994 sec
@0.083487033843994@0b7 on 020222
|