がんばれ後輩。
既卒でも合格できる(経済産業局 税関以外)
ワークライフバランス良いぞ(特に法務局 労働局 運輸局)
転勤やさしいとこもあるぞ(通信局 法務局 労働局 経済産業局 税関)
法務は採用多いから入りやすいが名古屋法務は採用されにくいな。
岐阜 三重は採用されやすいが
>>5
採用されやすいかもしれないが、高学歴じゃないと話聞いてもらえないよ。 愛知大学とか中京クラスでも大量に合格してるわけだが・・・もち男もな
>>10
なんか去年は一橋大学や立命館大学位しか採用されにくいと聞きました。
本当にそうかわかりませんが、学歴である程度決めているのではありませんか?
まあ自分も低学歴ですけど 今年度試験で、2ch内でいわゆる人気官庁って言われてる所に内定したけど、同期は旧帝大からFランまでさまざまいるし大丈夫だよー。
ただ、Fランの子ははきはき明るく誰とでも話せてかつ嫌味が無く爽やかって感じの子だな。
おれからいわせれば東海エリアなんて 名大しかないじゃん
それ以下は全部Fランだろwww
合同業務説明会最大6個回れるみたいだけどみんないくつくらい行くのかな。興味あるところは3つくらいしかないし説明会行ったことあるし...
合説でのみ、その後の個別説明会の予約が取れる官庁も多い上、午前からその枠もどんどん埋まってくから興味がある順に回ってくのがベターだよ
>>24
既卒だと贅沢言えないよね…
募集人数多いところ中心に回るつもり 自分の点数が恥ずかしくて書き込めんわ
ボーダーは越えてるだろうけど、みんないったいいくつなのやら
自分は87だったけど一次試験合格したら面接次第じゃない?
レックのデータリサーチ登録しよー
管轄での順位出るよー
1次合格したらその時点での順位が書かれた紙が届いたりしますか?
スレチだ、すまそ
あと、東海北陸の人レベル高すぎて辞書ないわ
>>33
もしかしてコッパンスレの
データリサーチどこが良い?ってレスに
返信してくれた??
だとしたらありがとう
とりまTACやってくるわ >>35
あれ…
これ予備校生しかできんのかいワロタ
自分TAC生じゃなかったわそういえば(´・ω・`) 過去スレに岐阜や三重の法務局や労働局は
誰も行きたがらんから採用されやすいって
書いてあったけどマジ?
たしかに三重岐阜は採用されやすいね。
三重岐阜の受験生がわざわざ愛知労働局や名古屋法務局を志望するからね。
まぁその理由は地域手当がつきやすいことや都会で働きたい人がいるからなんだけど
なかなか採用されず、三重岐阜なら採用できるとかいわれるケースが多い
ちなみに
【名古屋法務局】
内定後、入社1か月前の3月くらいにどの県の法務で採用されたかわかる。ゆえにその時期に辞退者がでる
【愛知労働局】
内定時にどこで採用されるかわかる。基本囲い込みうけないと愛知労働局には入れない。
囲い込みは上のお偉いさんが決めるんだが、そこに漏れると愛知のNNTから補充するのではなく他地域から優良な人材を引っ張る。
つまり雑魚とるくらいなら採用しない。または関東関西からとるという意向。
労働局って入りずらいのか、なんか採用の手法が印象悪いやんけ
自分のレベル的に狙ってたけど考え直し
税関と入管って勤務形態似てるけどどこで人気の差がついたん?
囲いこみされる人らってどやって決まるんだろ?
説明会での印象?
学歴?筆記の成績?
そもそもお前ら筆記うかってんの?ギリでうかっても基本 面接C 論文4 がほとんどの人つくから
総合落ちが濃厚やで
まぁいちよーまとめとくけど
【新卒しかとらない】
経済産業局(1ダブリの女なら取る可能性あり)
東海財務局(名古屋市立大学 愛知大学圧倒的優位)
税関(なぜか理系採用者多い)
【既卒積極的に採用する】
厚生局
労働局
法務局
運輸局
通信局
国税
【基本女しかとらない】
警察局
【転勤やさしい】
税関
労働局
法務局
通信局
【全国転勤】
入管
防衛局
【公安系】
公安調査局
まとり
【女性圧倒的優位】
名古屋市
【既卒でも男でも採用】
愛知県庁
【残業が多い】
整備局
【職員の態度がえらそう】
行政評価局
【残業が少なくて有名どころ】
運輸局
法務局
労働局
【本庁出向強制】2年から3年
農政局
経済産業局
東海財務局
通信局
税関は浪人で採用された男いるの知ってるから絶対新卒じゃないとダメってわけでは無さそうだな
名古屋岐阜三重で1番受かりやすい法務局ってどこ?
もしくは1番不人気な法務局
イカれてないから大人しくティガレックスになりなさい
9時予約開始のところあるけど通知来る前にもう電話してる人いるの?
>>56
ンゴ... 去年61か62なのに今年69とか意味わからんだろ >>59
人事院面接とかぶる心配はしないわけね、ありがとう 東海北陸点数高いやつ多すぎやろ
東海のやつなら関係ないけど、北陸のやつなら勘弁してくれ
15 26 67
去年の感じからして落ちると思ってなかった…
東海ボーダーは教養ニキだと65で専門ニキだと68くらいかな?
差があっていまいち分からんが去年より確実に上がってて、H25並に落ち着くのかね
名古屋法務局の説明会から官庁訪問、内定までの流れについて
名古屋法務局って県外転勤あるんですか?ときくと
合同説明会法務局職員(30代前半にみえる女性):国家公務員なので県外転勤はあります。ですがわたしはまだ県外転勤の経験ありません
個別説明会法務局3人対受験生3人:入局15年を目途に仕事を一通り覚えたら階級関係なしに県外転勤していただくつもりです
官庁訪問初日内定通知の瞬間にいわれたこと
@地方の法務局が人不足なので県外転勤が多いが大丈夫か
A本日時点で法務局内定は確定なのですが、どの県で採用されるかは2月ごろ通知します。県外でも大丈夫ですか?
Bうちの職員の7割が登記の仕事をしますが大丈夫ですか?
2月津法務局で採用することがきまりました。もちろん他国税しかうかってなかったので法務局に入りました。
職場に入ると昭和気質の新人は苦労するもの。仕事はみておぼえろのような指導をうけました。
私の配属では18時から19時くらいに終業ですが、都市部の配属だと22時前後まで働くとのこと
仕事は細かいです。当然ですが
そして現在 市役所の転職へがんばっています
>>76
いや68でも落ちてる報告やからH26じゃね? >>81
落ちてる?受かってる人のが多いからマークミスとかじゃ?
関東でも69ボーダーだし、関東と一緒はないでしょ やっぱりみんな東海地域なの?
北陸目指す方いないのかな?
>>83
おるで
滑り止めやから採用人数多いところ受ける >>84
同士がいてよかった!
法務局とか労働局受ける感じ?
てか、法務の個別説明会
すんなり予約できたんやけどww >>85
そう
俺は一回だけ繋がらなかったけど10分もしないうちにできた 法務も労働局も全く興味ないし、第4希望までにも入らないけど雰囲気知るために参加するやつおる?
個別説明会って質問合戦でアピールの場って認識なんだけどやっぱ場数踏むべきだよな
>>87
参加するよ
合説だけじゃ分からなさそうだから雰囲気知って考える参考にするつもり 明日おまいらよろしく
とりあえず大量採用機関はおさえにいく
>>88
柔道剣道やってるわい是非いきたい
少しは有利になんないかや 9時到着でいいよな
コミケみたいにスタートダッシュ決めるやついそう
>>108
心配すな
俺も既卒ぼっちやww
ちな北陸やけどな 熱海から名古屋まで往復15000かかってわろえない…
どこ巡ろうかな
厚生局って参加カード出せば個別説明会予約したことになるよね?
どこの出先かわからんけど姉御系の女性が警察?系のアウター着て歩いてて惚れた
法務局のお姉さんめっちゃ綺麗なのに子供2人とか行ってて興奮したわ
今日ずっとぼっちで回ってたやつwwwwwwwwww
俺だわ
わいも3つ
国税と県庁もあるし、まぁコッパンの目星はこれでいいかなあと。
厚生局、参加希望は事前に予約が必要ですって紙に注意書きあったけど
>>146
回収された用紙に書くだけじゃいかんのか?それに加えて電話がいるとか? >>147
たぶんいらんと思うけどね
希望書かせた意味無くなるし
けど両日とも午前が埋まりそうだからどうなるか分からんって言ってた >>148
マジで?
わいがいったときは初日の午前以外は大丈夫ですよって言ってたけど
意外と人が来たんやな 労働局は個別説明会から選考始まるからな 覚悟しとけよ
第一回説明会
受験生30人くらい 前で人事が仕事内容を説明するスタイル
写真とられる。 美人や美男系などルックス良い受験生をとりたい意向
ハロワ見学
受験生の態度、質問等が本部に報告される
局内見学
第一回説明会の順番が早いものだけとれる先着順のイベント
これで雇用企画長に気に入れられるとポイントが高い
第二回説明会
先輩社員対7人の受験生での質問会
質問内容とうまい切り返しの能力をみられてる
ここまでで評価の高いものだけ 第三回役員説明会によばれる
第三回役員説明会
役員5人対受験生5人
もはや完全なる集団面接
そして選ばれしものが官庁訪問初日に呼ばれる
官庁訪問初日
内定をうけとるのみ
※内定者の9割が囲い込み組 補充組は関西や関東から採用している
名古屋法務局
第一回説明会
若手人事3人対受験生3人
第二回説明会
中堅幹部職員3人対受験生5人
ここで選ばれしもののみ第三回説明会呼ばれる
第三回説明会
局内見学⇒幹部職員2人対受験生2人で質問会
官庁訪問初日
※内定をつげられる
@どの県で採用されるか2月に伝えるといわれる
A県外転勤大丈夫か確認される
B登記部門配属が7割ということを伝えられる
>>147
後半に聴きに行ったけど、定員超えたらまた電話する。電話無いなら希望通りだって言ってたよ。 第三回目の説明会までやって、最終合格しなかったらと思うとwww
囲い込みの要件は
やはりルックスと質問内容?
席次は関係ないよね?
質問内容って皆同じような質問になると思うが…
最初はルックスで段々と会話しながら中身みてそう
労働局と法務局は不人気だからな? 間違っても初日に参加するなよ?
いちお世間的には不人気ってことになってるんだからさ
ホワイトなのにねらい目ってばれたら大変だろ?
いいか二つともブラックだからな? 来るなよ?あ?
採用多いとこは人気だから隠しようがないわ
リアルなとこ経済産業、検察、評価、通信は倍率低め
採用そこそこに対して志望者も少ないから相対的に倍率低めになる。
でも、そこら辺わい豪雪で聞いてないからワカラン
通信局は基本地元だからな
3年目から2年間の強制本省出向や もどってきてからも夜間取り締まりとか海外出張とかで長時間労働はあるが
地元で働けて 地域手当15%はでかすぎ
人も良い人おおいけど徹夜が多いらしく髭のそり残しがめだってたな 去年
さて明日は愛知労働局の個別説明会だな。みんな質問用意したか?あ?
これ質問のテンプレな。でもこのスレ人事もみてるから、この質問すると評価さがるぞ
【個別説明会対策 質問事項てんぷれーと】
@仕事でやりがいを感じるとき 大変なときはなんですか?
A休日の過ごし方
B入社してからのギャップはなんですか?
C入社するまでにやっておくとよいことはなんですか?
D育児休業とれてますか?
Eこの職場で向いてる適正を教えてください
F仕事で印象深い経験をおしえてください
これ明日、電車にのりながらみてね♪
名古屋法務局の子説終わった
みんな思ったより残念な質問してたな
労働局の説明会で誰かが寝てたのか、鼻息ふぅーふぅー聞こえてきて草
わいも、うとうとしたけど。アレ、スクリーンいらんやんけ!
>>174
あれ寝てたらチェックされるやろ
座席指定なんやし あの座席指定って成績順?
最前列ばっかり質問指名されて後ろの俺空気だった
労働局の第1回古雪の始まる前の時点で、ある女の子と人事担当の人がどーもどーも的な感じで引いた。もうそんな感じなのかと驚くわ。
コッパンでどこも囲いこみされんかったら、県庁か国税行くしかねぇ
>>181
わいは法務局の説明会でそんな感じのを見かけてくそ萎えた 労働だけじゃなく法務もか…
目の前で、特定の受験生と懇意にしてる姿を見せられると行く気失せるわ
マジで愛知県庁のほうに力入れてこ
労働局は囲い混み激しい所で有名だよ
その代わり内定辞退にもかなり厳しいらしい
労働局のあの番号はなんなんだろな
なぜかわい前の方だったが
>>181
>>182
その女の子がもっと前からインターンとか説明会とかに熱心に参加してただけでしょ 労働局の番号は 合同説明会の受付順だよ。
はっきりいって官庁ツアーとか関係ないぞ
第一回の説明会と第二回説明会の評価がすべてだ
それでお偉いさんに評価されたやつが第三回説明会によばれる
あとハロワ訪問してないと積むからな。必ずいけよ
あと 何回も言うけど 個別説明会は 選考だ
あとで文句いうなよ? これはTACでもLECでも大学でもいわれてるだろ
落ちたいいわけにするバカが多すぎて困る
労働局で最初に挨拶してた人事のおっさんが最後まで居たのはそういう理由か…
いやさんざん 選考って予備校でもどこでもいってんじゃん ばかなの?
もしくは知らないふりをして おちたときの言い訳にしてんの?
法務局の一日目に行った
終わりの方に出てきた若手職員が美男美女でなんかイチャイチャしてるのがムカついて話が全然入って来なかった
>>192
自分も全く同じ立場
H25で計算したらギリギリ突破か落ちるか…
キツイけどB取れるよう頑張りたいね… 最終合格の席次と内々定もらえることに相関はない?
最終合格者は皆同じスタートラインから内々定取っていく感じかな?
傾斜70以下のボーダーギリの人もしっかり古雪とか参加してるんだな
諦めてるもんだと思ってた
ボーダーギリギリで落ちるかもしれん人に内々定は出せないんだろ?そのライン超えてる人は関係ないと思う、出先やし。
素点50あればほぼ必ずじんじんなんて受かってくれると思われるやろ
>>200
こせつ行った?
わい地上やらと被っておそめの日程しかいかれへん…… >>201
選考してる様子はなかったよ
ただ臨時説明会とかいうのが子説参加者限定で1日から予約できるからその辺は開けておくのが吉 >>202
サンクス
わずかな可能性にかけてこせつは遅めやけど行ってみるよ >>204
せやな!
行評志望度高いのにこせつが国般と地上の面接と被ったからな…
まあお互い頑張ろうぜ ちなみに去年の行政評価局
第1回説明会
受験生3対人事1 で質問会
臨時説明会
優秀者⇒ 受験生1対人事部長1で 人事部長から一方的に質問される
@新卒か否か
A既卒であればどの業界で職種はなにか
B併願先
C志望順位細かく
雑魚受験生⇒受験生3対人事1で質問会
優秀者は官庁訪問初日の午前中に予約できる
結局予約電話つながったの15時だったが午前のかなり早い時間で予約できた
法務局
二回目個別の予約の電話をしたところ、一回目に来たかどうか聞かれる
行った日にちと時間を伝えたら少し待たされて、日程調整をしてから改めて電話をすると言われる
これって選ばれしものじゃなかったってことか?
>>208
自分のところは2回目はダメな日にちを選ばされて日程調整を向こうが行って電話するって感じだったよ
ちな東海 >>209
同じく
プラス1回目の参加の有無も聞かれた >>209
それって1回目の個説全部終わってから電話かける感じ? >>211
自分のところは一回目の個説が終わった後に、ダメな日程を書いた紙を提出して帰ってって感じだった >>212
2回目からは向こうから電話来るってことだよね
でも1回目の個説日程全部終わってないから終わってから電話かけ始めるのかなって >>213
多分そうだと思う
2回目は8月以降みたいだし >>212
やっぱりそうだよな
切り替えてべつのとのいこ
コッパンしかうかってねーのに
公務員も顔面偏差値が問われるのかよ 愛知・岐阜合同の古説だと顔面偏差値とかでなく最初に皆に配られた資料に予定表が入ってた。
ダメな日を書いて集めて調整して後日電話かけ直すということだった。名古屋は
岐阜は自分からかけて予約する形式だった
>>221
運輸は僻地への転勤が嫌で逃げる人多いよ 皆さんは個説何ヵ所回ってますか?因みに自分は3箇所です
わいは整備、法務、検察にいくつもり
整備、法務は毎年それなりに採用枠が多いから
検察は公安職で給与が多いから
3ついけばどれかにはひっかかるでしょ
官庁訪問が現実的に可能なのは3つくらいになるんですか?
個説6つも回ろうとしてる自分がいる…
多分そのうち個説の日程が被るから選択する時が来ると思うけど今はそれでいいと思うよ
法務の採用そこまで多くないやろ
税関>労働>法務
検察は忘れた
子説で切られる可能性もなくはないから多めに回って損はない
>>229 >>231
なるほど、やっぱり持ち駒キープの意味でも良さげなんですね
採用人数少ないところばっかりなのが怖いですが… 税関スレも心なしかウェイウェイしてるように見える。
接客業してましたー、部長してましたーって感じのワイでも合わん
二回目の古雪断りたいけど、貴重な高い顔写真あげたし、なんか断りづらくされた感ある。
どうせみんな労働 法務 税関 計算 検察辺りやろ
もうみんな狙ってるし勝てる気せーへん
>>235
普通に断った?というか
参加未定に丸したぞ >>237
二回目参加に丸してしまった、しかも個人面談まで…
日程決まったら後日電話する言われてる。
これは断りづらい 特に名古屋税関は体育会系って現職がいってたしな。各税関毎にカラーがあるらしい。横浜とかがインテリとかいってた気がするんだが。
>>238
なぜ個人面談まで希望したw
一旦雰囲気合わないなって思うと
説明会の場にいることも苦痛じゃない? 入管、税関、検察は体育会系色がかなり強いらしい
ノリも人間関係も含めて
良い意味で「体育会系」って言葉が使われる事って最近は無いような気がする
体育会系の人間関係で特をするはある軽度偉くなってからだもんな
体育会系の組織に属したことがない人にとってはきついんじゃないか?
体育会系のノリがわからんが
先輩後輩の年功序列大事にして中高の部活みたいなノリなら嬉しい
楽しくってよりはヨイショしなきゃいけないやつだな。大学の時の先輩とか教授と行く飲み会みたいなのでしょ。
個説出て思うのは、志望度低いって分かると居づらくなるんだよね
でも個説出て囲い込みされるかもって期待があるから断りづらい…二律背反
>>246
わかる
でもどんどん進んで面談とかのレベルになったら絶対ボロ出ると思った
それで俺は税関は無理だと思ってやめた… 官庁訪問で現実的に回れる機関は何ヶ所程度なんですか?
人数多いとこ含めないのは無謀ですかね…
税関の二回目の電話が今日
法務の二回目の電話が27日で合ってる?
紙出して日程決まったら電話する的なやつ
>>250
税関の電話って今日だった?
ちょうどそこだけ聞き逃したんだけど… 官庁訪問の面接で挽回だ!とか思いつつも、囲い込まれた人で枠減ってるから勝ち目薄いんだよね
しかも初日は贔屓の子で埋まってるし
みんな法務局行ってて草
こりゃ勝てんな、媚び媚びの姿勢にもなりきれんし
うんこしてて法務の電話出れんかったわ
てかえらい遅くに電話かかってくるんだな油断してたわ
せやな、法務もほんとは2回だけじゃない
労働はいつからか知らんけど全員平等に3回やるようになったけど
通信局受けてる人いる?
個説1回以降なんか動きある?
ホームとか税関で2回目の電話の時に併願先聞かれた?
面接ほとんどCって聞いて舐めてたわ
ふつーにDつけられてそう
>>276
法務局から次の説明会の連絡ってきました? >>279
あ、ごめん
名古屋と間違えたわ
俺もまだ 愛知労働局の個説2回目今日で終わりだから有望な奴は電話くるだろうな
因みに俺はまだ
労働局は少なくとも3年前の情報だとハロワ行った人だけを三回目の古雪に呼んでた。
でも今年はみんな行けるからもう仕組みが違う
整備局の古説で普通に志望動機とか聞かれてビビったゾ…
労働局の古説、若手と人事ニッコニコ。なお後ろのおじさんたち鬼の形相の模様。
労働局で質問一人一個って言われてるのに二個する糞マンコいたわ
しかもブス
未だに電話とか信じらんないんだけど本当にあるのかね
今年は合否発表まで接触禁止やろ?
>>289
悲しいことにあるみたいだね
人事院の人たちでそうゆうの改革して欲しいわ 行評の優秀者って1回目の業務説明会で選別されるの?
あー、優秀な人にはもう税関の電話来とるんやね
ワシはもういいですじゃ
愛知労働局今年から電話しないのか?
それとも俺が外れなのか…
税関の電話とり損ねた…
折り返すタイミングがワカラン、別にもう行かなくてもいいやとも思ってる
うーん、このまま無視してくれるだろうか、折り返すべきだろうか
>>302
キミは見込まれてるから二度もかかってきた、頑張ってくれ
自分はいいや 法務局が人気の理由がまじでわからん。
説明聞いたけどあの仕事のなにが楽しいのwwwwwwwwww
経済産業局以外はまじでつまらなそう
計算局の説明会に遅刻ギリギリで突っ込んで、参加カードもまともに書いてないままだったんだがもう行かない方がいいかな?
人事院面接に人事院じゃ無い人が混じってるのまぎれも無い事実やな、ビビった
人事院受けてる人いる?
採用の流れがわからないのだが。
>>311
個別説明会参加したあと何も無いゾ
ホームページ見たら官庁訪問の案内は載ってたけど 東海4C最終合格のボーダーは傾斜、素点いくつくらいだと思う?
関東は傾斜70、素点46位だと思うからそれよりちょい下?
ボーダーの話とか本スレでしてくれ
関東70合格とかさすがに楽観視しすぎだし
>>315
なんだかんだで
関東傾斜75ぐらいで
そこから−2点ぐらいの
73ぐらいじゃないかなって
予想してる
全然根拠ないけど 素点50ない人はみんなボーダーマンだから受かる心配しなくていい。
元から落ちたと仮定しておけばいい、傷つかなくて済む
>>318
素点50なかったから
元から受かるとは考えて
ないけどねww
正直変な期待とか
持てないわww じんじん面接官がある出先期間で説明してた人だったからそこの個説行くのためらうわまたその人いたら全然志望官庁違うのバレてそうで
>>320
今日の17時から18時にかけて愛知労働局から電話あったってきいたよ。後輩からだけどね。
まぁ例年ハロワ見学の最終日に幹部面談(第三回説明会)に誘われるから事実だと思うよ。 でもさ あんま囲い込みうけたとか2ちゃんねるでいわないほうがいいよ。
その書き込み見た人悲しむしね まぁ予備校でさんざん個別説明会は選考だっていってるから
選考だと思ってない馬鹿はいないとおもうけどね
>>320
3回目は全員参加じゃないのか?
別に非公式の面談あるってことか? >>314
ですよね。さすがに人事院はルール通りなんだな。
情報ありがとう。 なんやこいつ、嘘くさいな感ぷんぷんで草
労働局が4回目の古雪実施だとwワイは騙されんぞぉ
素点50もないようなボーダーマンの罠やな
個説いろいろいったけど、どこもおっさんばっかり
公務員にも高齢化の流れがきてる
>>337
マジレスすると
ない訳がないだろ(ニッコリ 労働局 三回目古雪の参加票なんだが、現住所以外の連絡先って実家暮らしは空白でええんか?
囲い込みありの官庁
労働局(愛知三重岐阜) 法務局(名古屋) 運輸局 経済産業局 通信局 入管
囲い込みの定義が分からないんだけど
内々定って言葉は使えないだろうし是非来てねレベルのことは全員に言ってるだろうし
第二回以降の説明会に呼ばれる人と呼ばれない人がいるってこと?
農政局、本省出向、強制ですか?説明会いった方教えてください
過去スレとか見てるとそろそろ囲い込みが本格化する時期やな
ホントかは知らんが
みんなの予想は
今年のボーダー
どれぐらいだと思う?
>>351
傾斜なら70ぐらい行くと思う。2次も昨年より合格者数減らす感じで絞るし
何よりコミュ障には容赦なく面接でDE判定だろうな(ワイも含め) 今金沢での面接思い出しても恥ずかしさと足切りの危機で泣きそう
>>352
絞られるのはきつね
やっぱり傾斜75ぐらいないと
安心できないか(・・;) >>355
その辺の傾斜では面接Dだと絶望
3Dで通過したいなら傾斜90は必要 >>357
傾斜80超えてれば
3Cでいけるでしょ >>358
>>359
ありがとう安心した
面接もやばそうだから3Dで総合落ちも十分あり得るけどとりあえず安心した
Cおねしゃす!!!! >>360
ワイなんか面接足切りが心配なんよ
面接時間自体は10分で終わったが ほんとに面接C評価8割以上なんだろうか
Dついたら確実に落ちる
去年は先輩が傾斜66で4C合格したっていってたが今年はどうだろ
>>361
短いと大体Cらしいで!
長いとめっちゃ良いかやばいって聞いた >>365
信じるぞ....??
面接(論文も)足切りでなければ持ちこたえる点数(のはず)だからな.... >>364
そしたら
関東よりちょっと高い
ぐらいかな? 採用増の関東と同じか今年は上かもしれんって言われてるやん
>>369
(専門の社会学マークズレがなければ)97(29/34) >>370
神かよ
すげー!うらやま
官庁訪問対策でもしてろ >>372
面接カードの添削を検討してる
本省行けとすすめられてるし >>373
いいな(´・ω・`)
お互い受かってること祈ろう!! >>374
ありがと
ちなみにサポステでも予備校でもどこでも良いから面接カードの添削だけでもしてもらうのは悪くないぞ >>376
面接カードの添削は予備校でやってもらってるよ
人に見てもらうだけでだいぶ違うよね
アドバイスありがとう! 関東よりボーダー高くなることは絶対ない
素点45の4Cあたりがボーダーじゃないか
>>381
今まで貯めてきた大学卒論と定期試験 >>380
確か今年
東海北陸は受験者去年より
100人減って
一次合格者も100人減ったから
結局なにも変わらない 東海が今年高くなる根拠なくない?
>>383
そうそう
採用者数も減ってるけど受験者数も減ってるんだよね 名古屋で受けたみんな面接どうだった?
自分は和やかだったけどけっこう深掘りされた
最後に受けたけど穏やかな感じ。専攻について深掘りされて政策も聞かれた。
まったく深掘りされず穏やか、全ての項目について1つずつの問答やったよ
ゴミ私大ノンゼミだから専攻で深堀りされると死んじゃう
>>384
去年よりかは
ボーダー上がったとしても
25年の関東ぐらいに
似てるかな? 囲いこみとかほんのわすがな優秀な子やで。おめでとう。
わいはもう駄目や…愛を知らない県庁に心ボロボロにされてもうた。
倍率10倍の労働や法務では勝てんし、刑務所かな
>>393
お疲れ様、愛知県庁の面接って圧迫らしいね
どんな感じでした? >>398
良くはないけど、悪いとも言えない何とも言えないところ >>399
そうなんやね…ありがとう。とりあえず古説に潜入してみるわ。 厚生局も囲い込みやるぞ 労働局はすでに囲い込みおわってるけど
今日運輸の個説で明日は法務の個説
同じ建物でワロタw
両方行ってるのバレるw
複数のとこに囲い込まれることって可能なの?
やっぱ第1志望です!って言ってる子しか囲い込まない?
>>408
採用とか内々定とか、官庁訪問前に口に出すことはできないけど、、つまりそういうことだと思ってくださいって言われた >>409
それって行った人大体囲い込まれた?
それともごく一部だけ?? >>410
いや、それは分かんない
なぜか呼ばれて1人にされたと思ったらそう言われた みんなの話聞くと
ほとんど東海地域だね
やっぱり北陸地域囲い込み
ないみたいだね(・・;)
愛知労働局は3回目の個説というか集団面接後に個別で呼び出しするみたいだな
>>414
3回目集団面接とかマジか
ある程度考えてかないとマズイよな 28年度 一次1164 最終782
29年度 一次1036 最終???
欠席100としたら
受験930 合格者750と予想
>>417
多分それぐらいだろうね
なんかボーダーが去年と
似るかもしれない気がしてきた 70以下が落ちるべくして落ちる
70前半とわずかに入れ替え戦が起こる程度、最終合格より官庁訪問が心配だ
足切りなければ最終合格組も震えて待て状態
東海はまーんが不足らしいから面接苦手なちーんが危ない(ワイも)
もういっそのこと
ちん切り落として
まんになろうかなー
>>412
やっぱたぶんごく一部なんやな…
優秀やんおめでとう 厚生局の記述欄広すぎんか??
何書いたらええか分からんわ笑
>>427
4Cだったら
素点で
43、44あったら最終合格だったよ >>427
まじかー
今年は一時絞ったけど、そんな低くなるんかな >>437
公務員目指したきっかけや(泣)意味不明な返ししちまった ほかは割とふつーに終わって和やかだったが1番大事な部分で事故った
それくらいだとボーダーマンに面接Bで大逆転されるのか
>>439
こっちも志望動機の深堀でしくじった。
沈黙ではないがイミフになった >>433
そしたら
今年傾斜67,68ぐらいが
筆記ボーダーだから
4Cのボーダー+4点の
72かま73ぐらいになりそうだね 今年は官庁訪問の予約が8月8日からなのに、
二次の結果が8月23日ということは結果を知る前に予約をしとかなあかんの?
もし予約したのに二次が不合格やったらどうすんの?
>>446
はぇ〜気まずいっすね〜
ありがとうやで 官庁訪問初日の予約枠をとっておくと言われた場合は期待していいんですか…。他の説明会行くか迷っています
H25もH26も傾斜70で最終合格なのにボーダー爆上げすぎない?
H28なんて傾斜67でも最終合格出来たんだし
もちろん4Cな
東海北陸で囲い込み的なの始まってるところはどこなのだ
労働局の個人面談で何も言われてなくて草、訪問するだけ無意味やな
>>457
あの実質集団面接終わった後の個別の質疑応答? >>458
そうやで。
でも後日連絡ないかなと僅かに期待しときますよ >>459
何も言われて無いならまだマシやない?
俺なんて他の官庁の説明会にもちゃんと出た方が良いよって死刑宣告くらったぞ
ってか他も回ってるわ >>460
自分は頑張ってね程度に言われたが、それはひでー(笑) >>461
因みに毎回黒のポロシャツのあの人に言われたわ
さよなら労働局… >>465
多分その人w
ポロシャツとかメガネで話通じるの面白いなw
普通に考えて、頑張ってねも死亡だわな、諦めよ あ、メガネとポロシャツの人は別か
もうどうでもいいや
労働局とか説明会の時、席の位置的に人事の髪の毛薄いやつの紙見えたけど可愛い女の子の話す内容はめちゃくちゃメモってたぞ
明日って厚生局の子説あったっけ…?
2日だか3日だか分からんくなってしまった
誰か教えてくれ
>>474
FB説明会とかいうやつの誘いやろ?
かかってきたで 知り合いの知り合いが経産から内々定もらったって聞いたけどほんと?
他に出てる人います?
地方整備メールで予約したけどまだ連絡きてないおわた
>>478
え!
申し込んだんじゃなくて誘われたん?? >>484
とても分かる
志望動機なんて言えばええんや… >>480
おれは出てないけど昨日から第2回の古説だったからそこでもらったんじゃないかな? >>489
あれだけ毎回監視されててないほうがおかしくない? >>490
確かにな
非公式説明会とかまだやってるんやろか もう古雪全部(二つ)終わりました
みんな23日まで何するんや?最後の夏にバイトする気にもならんし
>>493
個説2箇所だけでええん?4ヶ所行こうかと思ったんだが多いんかね
23日まではバイトしながらゲームするやで >>494
みんな3つ以上行っとると思う。まぁ国税か県庁でもいいし
自分は2つでいいや、最終合格すると不人気なとことか向こうから電話くれるから暇ならそこも官庁訪問しようかと。 労働局は三回目の説明会までに囲い込まれなかったら諦めた方がいいの?
マジレスたのむ
労働局先日行ってきたけど
官庁訪問待ってますとしか言われなかった
囲い込まれず泣いた
>>496
結局志望度がどれくらい高いかじゃないかな 労働局はもう囲い込み終わってそうやな。わしも志望度下がった
>>500
囲い込みは採用される一部の人だけだと思うから諦めるな ポロシャツの人がキツイ性格らしいので、わいも労働下げぽよ。
となると法務にでも集中するのか、税関か計算か
労働局の囲いこみって何?
なんか官庁訪問の予約もらえたら囲いこみなん?
>>503
そうだと思うよ
503は予約もらえたんか? >>504
もらえたで
てか、結構皆もらえてるやろ >>506
いや別に
ただ、去年の官庁ツアーいってるやつは貰ってる印象
別に囲いこみなんてなくても労働局、法務局は内定くれるやろ(適当) >>507
官庁訪問の予約とかされてない(半ギレ)
法務局もリアルなとこ倍率9倍で簡単には貰えん >>510
それはさすがに草
労働局とは縁がなかったんや、どうせ他の官庁回ってるやろ
ええやんけ、労働局なんて行かんくても、ハロワで働くとかワイは絶対無理やで 囲い込みはやっぱりみんな第一希望って言い張ってもらってるんだろうか
嘘つけなくておどおどしてしまった
公安の説明会は出てくる人が他の役所と違ってて草
やっぱ人馴れしてるんやろなあ
>>516
名古屋は人権の業務体験→各業務を合説みたくブースで説明して解散って感じやった
517が本当ならワイは選ばれんかった模様 >>525
「第一志望です」って嘘ついて囲い込んでもらいつつ本当の第一志望も行き続けてもバレないかもね、まあ本当の第一志望から囲い込んでもらえばいいわけだ 囲い込まれたにも関わらず辞退したらキレられそうやな(笑)
>>507
去年の愛知労働局の採用者。つまり今の1年目の職員に話きいたけど
32人愛知採用で 29人が囲い込み組らしい。2人が大阪から補充で1人が愛知からの補充らしい。
基本囲い込み以外幹部連中は取る気ないらしく、囲い込みなしで官庁訪問いくのは絶望的だとか・・・ >>526
法務とかと違って話慣れてる感が半端ない
話も面白いし人事の人柄もよかった 二つ以上囲い込みのお誘いあって迷ってる人とかいない?
囲い込みされてる奴って地上とか受かったらどうするの?
法務と労働局で囲われてるやつは意外と多いかもな。求められる人物はそうかわらんだろうし。
コミュ力あって落ち着いてるやつ みたいな
nntはいやだnntはいやだnntはいやだnntはいやだnntはいやだnnt
県庁と労働局あたりなら労働選ぶやつも多いかもな。
市役所なら大多数が市役所選ぶだろうが。
まぁ既卒で法務と労働を囲い込みもらえないなら、県庁とか国税にいくはめになるからな・・・・
運輸とか整備局でいいならうかるかもしれんが、どんどんブラック率が高まっていくし。
市役所や国大なんて女じゃないと絶望的だしな
>>531
公安行って無いなぁー
第一志望なのか? 一般職って最終合格=ニート回避やで。
勤務地も業務内容も全て気にしない限りはだが。ブロック外含めて全国どこかしらイケるように合格者出してる。
北海道の刑務所とか四国の刑務所とか刑務所とか刑務所とか自衛隊とか知らんけど。
先輩は囲い込み受けて、官庁訪問で面接行ってわざわざ断ってきたって言ってたな
>>540
それはただの馬鹿だね。 いかなきゃいいのに >>541
囲い込み受けて官庁訪問の電話しなきゃいいのになって俺も思った
毎年蹴られまくってるから人事も慣れてるだろうに 明日の入管行くか迷うなぁー
志望動機思い付かねー!
>>523
推測でしかないけど囲い込みあると思ってしまった
受付後最初に入った会議室の右前方に電話があったと思うがそれを使って人事らしき人が課長と話してた
その人は電話で課長に「5階の方へお願いします」と言ってたような気がする
自分も含めて大体の人は4階と11階にしか案内されてないはず
なんか嫌な感じがする >>546
岐阜の労働局は友達が昨日電話来たって言ってたぞ 23日やで。 てか経産局から囲い込みされた人おる?
>>544
どうも1番左側(たしかD)の人達が面接だったらしい、人権の体験?やってないとのこと
俺は囲いこまれなかった側だが……… 囲い込みされた人らは
第一志望です!官庁訪問行きますって言ってもらってるんやろな
>>551
そういえば、グループによって人数差ができた時、Dから移動させた方が均等になるのにD以外の3グループで人数調整してたから不自然だなとは思ってたんだ >>555
来た順に均等に座らせてるような気がしたけどそうじゃなかったのかな >>556
私のときは、あなたはどこどこって振り分けられてたよ。 >>557
結局憶測の域は出ないんだけども…
他のグループは2、3脚空いてたけど、Dだけ全部埋まってたし、わざわざ廊下に出てからグループ毎の日程表配るのも不自然っちゃ不自然… まだ囲い込まれてない奴ってブラックしか行き場ないけどどうすんの?
>>559
囲いこみされてないと分かった時点で勝ち目ないし、そのブラックに特攻する。
まぁ、国税とか全落ちしたら9月から民間かな… >>561
やっぱそうだよね
説明会もないし、接触もないやろうし
23日までほぼやることないよな しかし法務局で囲い込まれるタイミングが分からんかったな…
一回目の説明会の質問タイムですべてが決まったのか
説明会真っ只中なんだが遊べるやつおるの?
地上とか国大あるけど、勉強より神経すり減らすからもう開放されたい
>>565
もうほぼ終わりちゃう?
まだやってるとこそんなある? ここの地域の論文のレベルって関東とか近畿ほど高くはないっしょ??
囲いこみ無しでコッパン以外も受かるか微妙な人、正直に言いなさい。
説明会いくと自分と同じような間の抜けた人(あるいはそれ以下)ばっかで、それらがみんな囲い込みされてるとは思えないんだよなー
やはり囲い込み組は少数で、官庁訪問でもチャンスはある……と思いたい
今から民間の就活って不安抱えすぎて出来ませんわ。
ヤバかったら9月に大学のほうで求人探す、公務員全落ち生狙いの求人もあるし。銀行とか採用かなり少ないけど
回りは囲い込まれてるのに俺は……
囲い込まれた人は地上とかには行かんのかな…………
このスレの囲いこみ皆無マンは、自分と、労働局に就活頑張れと言われたマンと、あと少数かな
囲い込まれてみたかった ボーダーマンだから関係無いけど
囲い込みっぽいのはあったけどボーダーマンだから民間受けないとね
どこでもいいから内定くれや
囲い込みされる人たちは他のとこもしっかり受かって結局こっぱん蹴る人多いと思うから、囲い込みされなかった人も時間かければチャンスあると思うよ
労働局の囲い込みされるタイミング教えてクレメンス
個別面談の後になんも言われんかったらアウトなんか?
東海の労働局はもう内々祭りと聞いた
本スレで見ただけでよー知らんけど。あと税関も。
法務も第二回古雪の様子から既に30人以上はマークされてるのかな。もう行くとこねぇや
税関の官庁訪問向こうが日程組んでこっちに知らせるって感じだから、他の官庁の日程組みにくい
北陸地域なんの
報告もないやんけ
どないなっとんww
>>584
いや、囲い込みはされてないと思う
説明会に参加したときに、官庁訪問の予約入れる人は都合のつかない時間帯書いてねって書かされただけ >>588
愛知労働局から死刑判決もらったよ!!(^^)
とりあえず官庁訪問は労働局以外の3つに突っ込む予定 >>589
言われてない
だから囲い込まれてないと思う 今日法務局の説明会行った人どうだった囲い込まれた?
>>592
普通の業務説明会っていう感じで囲い込みされるタイミングなんてなかったぞ
こちら側からアピールする機会なんてほとんどなかったし、囲い込まれてる人がいるとすれば、1回目で選ばれてるのかも >>572
不安だからこそ他のとこ受けてたら悩む暇もなくなるわ。 法務局に囲い込みされた人って面談で何か言われてんの?官庁訪問の枠はとっておくとか?
>>597
東海は周りはみんなでてる
囲い込みしまくりだと思う 逆に囲い込みしてないとこ教えてほしい
検察なんかも、してないと言いつつ特定の名前の人だけ官庁訪問の予約初日優先させて、その他にはもう一杯だから無理と伝えるらしいし。
採用枠全部囲い込みで埋めるのはマジでやめて欲しい
実際どうか知らんけど
雇う気が無いのなら最初から言ってほしい
建前的にそうできないのは分かるけどこっちの人生を人事の都合でめちゃくちゃにされたらたまらんよ
何もしなくても入ってくるからほとんどの就活生はどうでもいいって思ってるのかもなぁ
法務局のDグループの囲い込みって2回目の個説全部の回でやってる感じかな?
>>610
もしかして、労働って辞退見越して多目に内々定出してる?
なんかそんな気がしてきた 法務や労働は100人が第3回もしくは第2回の古雪出たとして、うち40人が囲いこみと思われる。
税関だと60人くらいで祭り状態かな
囲いこみされてないからガチで行くとこない
コッパンはもう諦めたほうがいいのかもしれない
>>602
えまじか
説明会3回出て何にもなかったんだが >>614
最後の個人面談で官庁訪問の予約したろ? >>608
3日はやってなかったと思う。
そっちは何時から囲い込みあった? >>617
囲い込みされてない人も
内定もらえてるらしいよ
東海の労働局も法務局も 法務局で面談したけど官庁訪問来てとか言われなかった。他の面談者は言われてるのか?
面談はしたが8日から予約が始まるんで予約してくださいという普通のことを言われただけ
法務局2回目説明会で面談した人って1回目説明会に参加した?
>>619
そんなの少数やろ?
合格枠15人として囲いこみされた30人のうち13人採用。囲いこみ外から2人採用的なイメージ。
先駆者の話聞いても受かった人は囲いこみまれてたとの話しか聞かへん
>>624
ノ 囲い込みされたのに官庁訪問バックレるやつわりとおるってマジ?
傾斜74程度が論文3で3C落ちとか、労働局という響きは良いがハロワなんて御免だぜ的な人とか、国税のほうがいい人とか
まぁ色々あるんやろ
>>627
行きたくない官庁ならバックレるやつおるだろ >>631
採用人数減少も考慮すると
それくらいだと思うよ 仮に囲い込みがあったら受けておくべきだな。あっちが楽したいからそういうことをしてるだけだし
色々考えて第一志望でなくなれば正式な内々定前に断ればいいだけ
結局法務局は囲い込みあるの?面談イコール囲い込みじゃないだろ
あぁ労働局の囲い込みなかったわ志望度高かったから残念やわ
>>632
やっぱそうか
去年くらいだったらわんちゃんあったのになぁ 採用数減だけど受験者数も減だから変わらないんじゃ?
それに4Cボーダー72とかH25H26より高いやんけ
>>633
囲い込みとまではいかんけど説明会来いって電話は来た >>638
結構保険かけて言ってるから、
70あれば期待していいと思うよ 古雪も終盤戦だから4C取れてるか不安になってきたは
友達受けたみたいだけど特に連絡無いみたい
まぁ俺は知らないが人気あるわけじゃ無いから有望な奴いたらするんじゃないかな?
>>646
ぼくもだよお…
マジでコッパンは囲いこみされなかった時点でもう負け戦や、国税と地上まで落ちてたらやべーや もともと囲い混み無い官庁なだけ鴨よ
俺受けた入管とか
法務、労働、税関の三点セットで古雪行ったよ。
労働も税関もナイナイ祭り不参加で死亡、法務もひっそりフェス開幕してて死亡。
人手不足な北海の刑務官にでもなるしかねぇや
東海で明らかに囲い込みやってるのは法務、労働、税関だけかな
法務二回目で面談あったけど少人数だったからかも。
(全員イケメンというか爽やか好青年やったけど)
>>656
朝のグループで人数少なかったからかも、、
ちなみに説明会の流れどんな感じでした??あと人数も >>657
俺は2回目に参加したよ
人数は6グループに分けられたから結構多かったと思う
人事の人も多いなーって言ってたし
流れは人権メール→ブースで終了だったよ >>658
6グループもいたんですね!
こっちは6より少ない人数でした。
人権→ブース(測量)という流れは同じです >>659
ほげー
結局どこも囲い込み的なことはしてる感じか >>658
この流れの裏でこっそり選考会が行われていたと考えるとかなc
「ぜひ官庁訪問よろしくお願いしますね(採らないけど形式上面接してあげるよ)」 >>660
選ばれしものだと思うで
自信持ってがんばれよ
>>662
ほんとだよ…
法務局の人俺らのこと哀れんでたのかな… 名古屋法務の面談受けたけど所謂囲い込みはされなかったよ、自分の知り合いも受けたけどされてない
>>664
囲い込み本当にあるかどうか分からんけど、とりあえず面談されてるんだから勝ち組だと思うよ(´;ω;`) >>665
まぁ実際名前も覚えてもらえてるし自信はあるからむしろ囲い込みされなくて拍子抜け 東海なら傾斜70あれば4CでH25H26H28全部受かる
H27は傾斜74くらい必要だったと思う
採用数10減と受験者100減がどれくらい影響するかだな
厚生局は囲い込みなくね
けどあの説明会、座談会やってる後ろで人事の偉い人がメモ取りまくってたから、選考はしてたな
それは置いといて
ここの地域の最終ボーダーは流石に関東ほどではないでしょ
>>673
それは絶対思う
東海一次のボーダー66だから70あれば受かると思うんだよね
>>676
いくつなんや? >>677
それと一次合格者に占めるまーんの割合が決して東海は低くはないからね
関東はそれが3割もない 普通に考えて傾斜70以下は論文6とか人物Bないとやばくないか
同じ70でも教養寄りの素点51とかなら4Cいけるし、あわよくば3C感あるけど
>>677
69や
どうしても希望が捨てきれずにいる >>681
やっぱ今年は教養高めが有利か
傾斜じゃなくて素点比べるべきかもな >>678
女子多いとどうなるんや?
面接有利な気がするんだが >>685
女子の合格者が少ないと最終合格で女子をたくさん拾わなきゃいけない→男のボーダー死ぬ
女子結構いる→女子そんな拾わなくて良い→男のボーダー生きる可能性上がる >>679
65か。25、20とかならいたな
教養高いとワンちゃんあるな
>>683
69も十分可能性あると思うが
論文が5か、面接がBなら余裕でいけるぞ
諦めるのはまだ早い >>686
なるほどな…
説明会でも女性たくさんおるって思ったが、わいは男でも一次生き残ったイケメンだったのか >>682
上でもあるけどH27以外は傾斜70で合格できるぞ >>685
関東のように女割合が低いと意地でも女拾うために面接評価ABが女で占められる
→男でも面接Bぐらいはあってもおかしくない層がCに転落
→ボーダーの面接B必要な男が拾われない、
ボーダーじゃないけど面接Dでは危ないはざまの層もDに滑り落ち総合で死ぬ
ということが起こりやすい >>695
D 18%
E 2%
で20%くらいだった気がする LECのK太郎によると
2年前は論文足切り3%面接足切り2%
去年だと論文足切り3.4%面接足切り0.9%だそうだ(いずれも全地域でなく関西基準と思われるが)
地整の行政の官庁訪問ってどうやって予約すればいいのかな?
何か説明受けたっけ…?HPにも載ってないし
みんな2回目の個説で予約する感じかな?
>>701
2回目の古説で予約できるらしいよ。
電話予約は古説が終わるまでは受け付けないって。 >>702
そうなんだ!安心した!
ありがとう!
お互い頑張ろう(^○^) 地方整備局の2回目の説明会って30分単位で良かったっけ?
昨日厚政局から電話もらったけど全員にしてんのかなぁ?
>>706
わいは来てないから君は選ばれしものやで >>706
何てきたの?初日予約しとくねって感じ?
厚生局は座談会の後ろでガッツリ選考してて笑ったわ。隠すつもり全くなかった sake飲んでる時に電話きてめちゃくちゃ変なテンションで対応しちまった。
ちせいのFBの説明会いったやつおる?
帰りのエレベーター前でなんか言われた?
>>714
どっちかは断る?
わいも二個以上貰ってる ふぁー、マジで囲いこみ皆無自分だけやんけ
どこ官庁訪問予約すればええねん
>>716
思った
去年までは幹部面談あったみたいだけどね >>711
ええぇ…
あんだけ官庁訪問で会いましょうみたいな雰囲気合ったのに
やっぱり女性なんですかね めちゃめちゃ質問したのに電話一本もないからなんか不公平やな。
N地検だと官庁訪問の募集ページに10月採用数名含むとか書いてあるしある程度目をつけてるんかな
去年スレから引用
【囲い込み終了官庁】
愛知労働局:例年通り囲い込み62人+補充組官庁訪問枠埋まってる
名古屋税関:内々定の内示済み。
名古屋法務局:優秀者は官庁訪問予約済み。準優秀者は初日きてほしいと告げられてる
入国管理局:優秀者のみ手紙
中部運輸局:電話で官庁訪問連絡昨日あり
中部経済産業局:メールにて官庁訪問の枠は取ってある旨伝えられる。電話でもぜひきてほしい旨伝えられる
東海総合通信局:官庁訪問枠埋まってる 内定の内示すでにでてる
【少し囲い込みっぽいことやってるとこ】
行政評価局:優秀者のみ第二回で1対1の面談でPCで意向調査をされてる
地方整備:優秀者のみフェイスブック限定説明会に呼ばれてる
厚生局:今日の官庁訪問予約で優秀者は初日午前に呼ばれるはず 2日目呼ばれたら終戦と思ったほうが良い
【完全に動きなしの官庁】
検察:動きなし
農政局:まったくやってない
矯正局:説明会やってんの???
警察管区:女しかうからないので注意
中部地方更生保護委員会:不明というかそんな話きいたことない
防衛局:呼んでも意味ないと思ってる
囲いこみない人間で残念会開きたい
地上と専門職合格濃厚は除外すると…ワイだけか
わいも囲い込み一切ないで
もうコッパンしかないからヤバいのに
最終合格するかも分からんからもうええわ
労働と法務に声かけてもらった
もともと労働にいきたかったから労働に行こうとおもってるが、法務は雰囲気が良くて、どちらの官庁訪問行こうかめちゃくちゃ揺らいでる
>>736
他を第一志望で行くからって既に断ったで 囲い込みされてない所に特攻するのは無謀かな…諦められない…
>>734
どんな質問したら人事に気に入られるの? 囲い込みされただけに最終落ちは悲しすぎる
ボーダー60代お願いします
みんな官庁訪問何ヵ所回る予定ですか?自分は2箇所ですが
>>746
人物B以上の自信ないなら訪問辞退の電話はやめにしてクレメンス 囲い込まれてる人数多すぎじゃない?
囲い込まれ組のバックレも想定してるのかな?
囲い込みされてる場合って1日どれくらい拘束されるんだろう
地方と国家一般職どっちも内定でたら皆さんはどっち行きます?
県庁受かってたら囲い込まれてる官庁にすぐ断りの電話入れるか、当日訪問前に電話して断る
>>766
囲い込み受けてても確実とは言えんから俺は他にも回る予定 てかこっぱん給料安すぎじゃねwwwwwww
うかったら絶対国税いくわ
国税なら40で800万も夢じゃない
いまさらながら金沢での人事院面接で
官庁からの派遣組(両端)の面接官めちゃくちゃじゃなかったか?
>>769
どういうこと?
自分の所は普通だったけど >>769
面接部屋にもよるだろうが
ワイの受けた部屋は趣味のこと一つ聞くのにもまるで未来のワイが面接官として質問してるようだった ここの地域大量合格させてNNTいっぱい出してるから、もういっそのこと合格者数減らして欲しい…
11月頃まで粘ってNNTとか未来なさすぎる…
県庁と名古屋市に流れる人少ないんかね?
リアルなとこ75あれば4C合格だろうけど、70前半3C落ちしねーかな感ある。
70以下は4Cあってもどうせ落ちるからいいけど。
ボーダーちょい上だと4Bないときついよな
辞退者100人くらいいれば良いのにな
一次ボーダー65なんだから60代も十分可能性ある
75必要とか最易化したH27並なわけない
一次ボーダー68じゃね、素点で44
19,24で落ちた恐竜ニキいたし
二次で男600人中150人くらい落ちる予想であってる?
最終合格人数って去年と変わらない感じかな、、
一次のボーダーが素点45じゃなかったっけ?二次のボーダーは47くらいか?
特別区受かったから傾斜80台のワイはもう国家一般の囲い混みも蹴ってやるからボーダー民に希望をあげる
1次合格が100人くらい減ってるから、
今年は680人くらいかな合格者
>>783
毎年7割ぐらいとってるから
例年と変わんないんじゃない? 素点44がボーダーラインだと思ってる、45でもいいけど。
47あれば4C合格、50あれば3C合格のイメージ
>>782
サンキュー、特別区で頑張ってくれイケメン >>784
去年は780人くらいとってたよ
今年はそれよりは絶対少なくなると思う。 >>787
それなら最終で去年より100人も減らさんでしょ
そもそも受験者数も100人減ってるんだし >>787
少なくなるのは
間違いないね
多分720〜730ぐらいだと
予想してる じんじん700人程受かって、採用は260程度ってなかなかだね...
>>789
たしかに
じゃあ>>790の言う通り
今年は720人くらいかな
それでも採用人数に比べて合格者多すぎだから
NNTが怖い >>792
そんだけ辞退者がいるって
ことだからね >>794
そんなに辞退者多いのかな?実際( ;´Д`) 素点44でも
傾斜70前半でも
ボーダーなのかなー?
>>797
特別区、地上に行く人が
結構いるみたいよ >>800
わい、地上第一だからコッパン受かってても蹴るし、周りもそういう雰囲気よ 行政評価局の臨時説明会、電話したらほぼほぼ空きがなかったんだが意外と人気なんだなぁ……
というか例年の見ると優秀者には面談とかやってるみたいだから、見込みない奴は特定の日にまとめて処理されてるだけなんだろか
ダメな気がしてきた……!!
周りにコッパン第一志望のやつほとんどいないわ。既卒で一人だけ
それ以外は裁判所、労基、国税と圧倒的地上だな
東海北陸地域から特別区ってどういう動機で受験すんの?気になる
地検の官庁訪問時間書いてないが、予約の戦略考えるときどうすればいいんや。。
わい囲い込み考えてる+3箇所回る予定やけどおまいらは?
>>811
法学部、行書か宅建持ち、新卒、イケメン、人の少ない地域住みならワンちゃん >>811
俺は絶望してる
そして整備局からもお誘いがなかったので、
25日あたりはやけくそで本省突撃して玉砕も視野に入れている
囲い込まれたい官庁からは囲い込まれず、第三志望あたりから囲い込まれるおれ
>>809
今のところ3つ
追加の説明会に呼ばれたところは五分五分ぐらいでいけると考えて慢心しとる >>817
第一第二志望のとこにも電話かけるよ。囲い込まれてるところは日程がわからんで、ダブったらどれかを切り捨てる >>818
そっか
俺もとりあえず予約してギリギリまで考えるわ
ありがとな
お互い頑張ろう! >>819
おう、頑張ろう
囲い込まれててもそこにいかなあかん訳じゃないしな
毎年ブッチしまくられてるからあっちも慣れてるはず >>816
せやで
ただ採用予定者少ないし、結構な人数誘われてそうだから実質五分五分もないやろなぁ…… 予備校の講評とかみると今年は去年と大差ないって言ってるけど実際どーなんやろ
>>822
微妙。本命が初日に取れるかどうか次第でもある
ゆるーくでも囲い込まれてたら、後半に持ってきても勝機なくはないだろうとも考えれるし
電話来たん? >>824
来ましたがいつ行くか迷ってます
1日目に行って内定くれるならそうしますけどね笑 >>825
それが確信できるなら俺も初日に行くわw
しかし明日初日に申し込んだものの、今度の説明会で合わないと思われて見限られるなんてこともありそうだし
官庁訪問予約後の説明会は心臓に悪そう…… 明日電話繋がるか心配だ
名古屋法務に一番に電話する人は賭けだと思う、囲いこみ済みで早めokとかは例外だけど。
前に繋がるまで90分かかったし。そんなことしてたら他も埋まる。
どっから行きしょうかねー
>>826
説明会何するんでしょうね
まぁ地上受かってたら蹴りますけど >>828
多分座談会と、官庁訪問に向けての話みてーな感じじゃないかな。
よっぽど優秀なやつは内々々定ぐらいの話もあるのかもしれんけど、俺には無縁だわ
俺は両方受かったら残業と窓口対応少ない方に行く >>829
厚生局ワイも電話きたけど転勤範囲が広いのがネック 名古屋法務局って30分ごとに受付枠あるけど、面接が30分だけってことじゃないよな??
官庁訪問も心配だがそれ以上に最終合格が不安
面接Dだけはやめちくりー
>>836
わいはそれに加えて論文足切りも心配や…
はあ… 仕事にやりがいなんて求めないけど厚政局はあまりにも…って気がしてきた
整備局は道路河川は追加の説明会とか、囲い込み的なことがあったんだよな
港湾空港の方はそういう話聞かないけど、道路河川とかと一緒にやってたりすんの?
>>838
内容稚拙すぎてかなりレベル低いと思う… >>840
追加の説明会ってFBのこと??
それ以外もあったら泣くわ >>842
俺はFBのやつしか聞いたことない。そして俺はそれに呼ばれていない……
明日本省の説明会行こうかと思ってたけど、バスも新幹線も運休しそうだから、そうなったら断りの電話せんとなぁ 愛知労働局って囲い込みの激しいところってイメージでいいんだよな?
ハロワ見学とか古拙行ってもスルーだし、それより説明会行ってない不人気官庁を予約するか
説明会行かなかったところに官庁訪問する意味がわからん
>>843
あと名古屋市役所愛知県庁みたいなネームバリューが皆無な所ね 何で県庁合格発表30日やねん23、24ぐらいなら官庁訪問とかいうクソだるいイベント参加しなくて済むのに
囲いこみ無いし、国税が23日でいい返事くれたら第一志望以外は官庁訪問ぶっちする予定
>>851
24日〜だから他の日もやるんじゃない? ワイの論文は小6レベルやで。
背景の知識ろくに書いてないし、抽象的な中身やし。
それでも裏まで書いてあるし3C合格だろうと思ってる。
>>857
仲間いた(´;ω;`)
お互い通ってること祈ろう(´;ω;`) 某出先で論文足切り不安って言ったら裏までいってたらとりあえず大丈夫言われたから危険思想とかじゃない限り2以下はないはず
>>859
信じるよおおお(´;ω;`)
情報ありがとう >>850
ほんそれ
県庁さっさと発表してくれたら楽になれるのに >>855
本省の方でやってるとこあるから一応申し込むつもり
この辺の出先は土日やってないんじゃない?
24、25で土日も来てって言われない限りは >>863
だよね
この辺の出先あんまやってないよね
ありがとう >>852
このスレで言ってた2回目古説の面談も電話とかもないけど可能なら初日いれるつもり 人事院面接Dかもしれんが4Dで通るかどうか瀬戸際の点数で不安が尽きない
28.26.25年なら4Dで通る点数やがどうなんやろ
特別区まあまあ手応えあったけど落ちてたし不安の種しかないわ…
>>866
俺も特別区落ちてた
国家一般か県庁とりあえず行って来年また挑戦しようか迷ってるけど…
特別区諦めた? >>867
教養31専門22
論文は特に可もなく不可もなくと思ってるから4と仮定してる
もっともこの大前提崩れてたら終わりやけど >>868
俺は特別区は受けた中で1番志望度低かったから特別区の為に再チャレンジはせんかな
手応えあるのも志望度と準備不足の割には出来たと思い込んでるだけかも
一般職で一個お誘いもらってるから最終合格さえすればもうそこでずっとお世話になるつもりにはしてる >>870
どうも
お誘いもらってるの優秀やん自分なんて追加説明会呼ばれてるだけやで
人生設計出来てて羨ましいお >>871
お誘いもらったのが人事院面接の次の日やったのが悲しかったわ
その前にもらえてれば人事院面接も気合い入れていったのにってのは言い訳やけど
どうせ通っても希望のところ行けんねやろなぁと無対策で行ったらボロカスやったわ… >>871
まあでも追加説明会呼ばれるなら脈ありちゃうん?
あんまり個説回ってないからどう言うところがどう言うシステムなのかよくわかってない面あるけど… >>873
1日目はそこに突っ込む予定です
明日特別区のハガキ届くの楽しみだw >>874
大体の配点わかるから面接0点やったらショックやわ…
面接普通でギリ落ちとかなら精神的にまだ楽やからそれであって欲しい
そうか…頑張ってや! >>875
面接0点なら来年諦めますww
お互いに頑張りましょう! >>869
今年は難易度としては26年に近いのかな?わいは25,28年なら4Dでいける 行評の臨時説明会、面談みたいなのやったやつおるか?
もしそうなら勝ち戦が決まったようなもんらしいけど
ちなワイは1回目の説明会の焼き直しみたいな内容で、完全敗北や……
行評行ったけど1対1の面談っぽい感じだったかな?
経歴、志望動機、併願先とか軽く聞かれた感じ
みんなそんなもんじゃないの?
>>879
例年通りならお前勝ち組、俺負け組
あとは最終合格してることだけ祈れ
って感じだと思ってたけど違うんかな? >>877
25.26に近いとはどこかで聞いたな…
傾斜の問題もあるけど今年例年より傾斜緩いらしいからそこは大丈夫と信じたいな どこも2日にわたって拘束されることはないって考えていいよね?
>>883
本省とか公安とかはあるんじゃなかったっけ……?
それは補充のスカウト組だったかもしれん…… >>882
LECの講評見る限り去年と大差ないって言ってるでそれ信じてる笑 >>885
整備局はあるらしい
どっかで聞いた話やから確証ないけど >>886
LECもそういってるんか
TACのボーダー予想もそうだったし、期待してええんかね 去年と大差ないってことは60後半のワイにも4C合格のチャンスあるのか
第一志望本省に特攻か囲い込み受けてるところを手堅くいくかで迷ってる
囲われてもないところに特攻しようかどうか迷ってる俺みたいな奴おるかー?
地整と法務、入管はどうしようかマジで迷ってる……
この中で囲われてないやつでも勝算ありそうなのは地整と入管か……?
地勢の2回目の説明会行くんだけど、何すんの?終わった人おせーて
予約しないところの説明会が今後あるんだけど、行くだけ無駄かな?
>>895
2回目説明会参加者の予約が優先らしい
後で電話予約解禁みたい >>900
2回目説明会が8〜10日の期間に行われるから
早くても10日の夕方以降じゃないかな?
詳しくはわからないごめん >>901
場所によってそれぞれだけど
その2日が多いよな
もっとやってほしいわ(・ω・`) >>899
よくよく読んだらそう書いてあるな
電凸するとこだった危ねえ……、助かった
じゃあ2日間とも午前は今日入れて、地勢は説明会で午後に入れよ
囲い込まれてもいないし、午前に入れれる保証ないもんなぁ…… 港湾の方は今日から入れれるのか
でも道路河川がどこに入るかまだわからんのが悩ましい….…
行評の囲い込みされたやつおる?
内々々定出たとか、官庁訪問初日空けておくとか
地整2回目の説明会ってパンフレットと筆記用具くらいだよね?持ち物
地勢って一時半〜ニ時の予定だけど、その時間に終わるのかな?
FB抽選落ちたのに行くのアホらしく思えてきた
>>906
あったけど本省いきたいから蹴ることにした >>908
地整もたった今蹴ったから枠一つ空いてるで >>910
ありがたいけど他いくわ
てか入管囲い込みあったって書いてあるけどマジなん? >>912
名古屋入管は無いんじゃないかなぁ?
例年の幹部面談も無いし選考しようが無いはず… >>915
入管去年手紙来たみたいだけど今年はまだ来てないよね? >>916
初耳だ…予備校の資料には全く載ってなかったけど手紙くんの!? 囲い込みされてるところってどれくらい拘束されるんだ
1日拘束されるとかある?
>>914
せや
初日の午前開けておきますって言われた 労働、法務、計算、地整、税関、入管くらい?
囲い込み終わってるの
厚生局って午前に取れたら昼までに終わるんかね
終わるなら別のとこも行きたい。数が少なすぎる気がして不安だ……
折り返しお電話のパターンは初日午前は絶望的か……
しかし淡い期待を抱いて他のところを入れられない己の弱さよ……
折り返し待ってどこも予約入れれねーw
待ってるんだから初日午前にしてくれよ
法務初日午前
労働初日午後でとれた、あと一つが二日目だからかけづらい
>>929
……厚生局?
ちなみに電話待ちのやつらはどこ待ってる?
俺はもちろん厚生局 地勢以外は取れたからあとは厚生待ち
まぁどこからも囲い込まれてないんだが
本命を最後の方に行くことになった...
繋がらなかったのは運と思うしかないけど繋がらないだけで志望度低いと思われるのは辛すぎる
これってさ「初日の午前どうですか?」って聞かれて別の日時お願いできますか?って言うのやばい?
第2希望なんだよおおお
>>941
自分、初日午前以外でお願いしてしまったから適当に決められたのかも >>941
わいもや
もう焦って他の官庁に電話しちゃってる 厚生局、追加説明会も呼ばれてるから初日午前いけるっしょと思ってたけど、
これは待ってるうちに他の初日午前埋まって、厚生局も後半とかいう最悪のパターン……?
>>941
他にもあるんか
ちなみに労働局は囲い込まれてますか……?(小声) どこかしらに囲い込まれてて、折り返し待ちの人らってどこにも電話かけてないの?
厚生局待ちだけど25と28もう埋めたわ
追加説明会呼ばれてるから大丈夫でしょ
労働局囲い込み食らってる人はもう連絡きた?
朝から携帯が不調だったから逃してないか怖いんだけど
去年のこのスレ見ると分かるけど夜8時に連絡来た人も居るらしい
自分も労働局待ち
今日中には来るけどいつかかってくるかはわからんという
労働局、初日午後にすぐ入れてもらった自分に勝ち目ないな…
みんな保留で選考されてるみたいだね
繋がらないならともかく
繋がって切られるってひどいよー
法務って初日1回目2回目は電話かける前からすでに埋まってたようでもうね…
待ってる間に農政局かけようと思ってたら、ここも折り返しなんか……!
もうなんもできんやんけ!!
時間指定されたら希望持っていいんでしょうか、、ちなみに初日午前です
囲い込みされてるとむこうから電話くるし、こっちからかけてる時点で初日かどうかはもう関係ない
>>963
空けておくから予約してくださいって言われないか? >>965
いや、こっちからかけるんで安心して待機しといてくださいって感じ
他の官庁は丁重にお断りした >>966
官庁によるんやね
行評はあとから予約してくれって言われた >>948
きたよ。君は寝坊しないでしっかり来てくれれば内定は確定してるからリラックスしてお越しくださいって言われた勝ったわ >>976
わいも25でわろた。。
説明会呼ばれてるとか関係ないんだなあ >>975
黒ポロシャツの中肉中背か?懐かしい!! >>981
わい今電話したらキャンセル待ちやったで、囲い込まれてないからもうええわ うそん、労働局そんなに混んでるの
初日でもここなら行けたが
経産初日午後しかないとかおかしいな
午前は囲い込み組なんだろな
>>983
囲い込まれてなかったから後回しにしとったねん。あと携帯で予約電話入れてたから他もなかなか繋がらんかった まだ電話来ない……
もうこれは初日ってことはないだろうから他のところ入れるか
もうとっくに他入れてる
後から折り返しきて被ったら諦め
防衛 検疫 矯正に電話した人いる?
迷ってるんだけど
>>985
運良く初日になった笑
午前か午後は内緒にさせて 厚生局の報告多いけど、説明会オタクみたいなの多かったし、そいつらがレスしてると思えば納得
逆に計算局の報告が少ないのも納得
n地検の採用予定人数がめっちゃ増えてるけどこの一週間で何があったん
rm
lud20170816162747ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1488779230/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【】国家一般職東海北陸 part8【がんばれ後輩】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・国家一般・東海北陸
・国家一般職★東海北陸 1
・【囲い込み】国家一般職★東海北陸 part6【開始】
・【決戦わ】国家一般職★東海北陸 part7【初日】 [無断転載禁止]©2ch.net
・国家一般★東海北陸Part2
・国家一般★東海北陸Part3
・【人事院】国家一般★東海北陸part10【個説】
・【官庁訪問】国家一般★東海北陸part11【頑張って】
・【合説】国家一般★東海北陸part10【サッカー観戦】
・【官庁訪問】国家一般★東海北陸part9【囲い込み】
・国家一般646
・国家一般農学
・国家一般(2021)
・国家一般 倍率
・国家一般化学区分
・国家一般職 高卒
・国家一般職☆四国
・国家一般 part388
・国家一般職★中国
・2020国家一般農学
・国家一般職part657
・行政九州 国家一般職
・国家一般職part657
・国家一般職part334
・国家一般職part665
・国家一般職part684
・国家一般職part682
・国家一般職part683
・国家一般出先 行政
・国家一般職part664
・国家一般職part661
・国家一般職本省スレ
・国家一般職 part659
・国家一般職 (高卒)
・国家一般職 part365
・国家一般職 pant582
・国家一般職 part362
・国家一般職 part658
・国家一般職pant307
・国家一般職 part663
・国家一般職 part662
・国家一般職 part667
・国家一般職 part668
・国家一般職 part660
・国家一般職 part669
・国家一般職 part666
・国家一般職 part661
・国家一般職☆四国2
・国家一般職関東出先狙い
・国家一般職 part510
・国家一般職 行政沖縄
・国家一般職 part383
・専門から北海道国家一般
・国家一般職 part366
・国家一般職 part367
・国家一般職スレ逝く
・国家一般職本省庁スレ
・国家一般 北海道区分 個説
・国家一般職 論文試験
・国家一般 行政 東北
06:04:07 up 19 days, 7:07, 0 users, load average: 13.11, 11.09, 10.38
in 0.01901388168335 sec
@0.01901388168335@0b7 on 020120
|