◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公務員試験全落ちした人集合part17 YouTube動画>5本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1518435979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2018/02/12(月) 20:46:19.53ID:TboTgCgQ
http://2chb.net/r/govexam/1513517654/
新スレ立てました。
2受験番号774
2018/02/12(月) 21:19:53.92ID:PhrrDD/6
合格したからモンハン買お
3受験番号774
2018/02/12(月) 21:25:45.29ID:KcRPxWvy
うぇい
4受験番号774
2018/02/13(火) 00:17:38.61ID:3eRPS2Lf
また立てたのか
5受験番号774
2018/02/13(火) 00:30:55.51ID:QLdtkjIG
全落ちの歴史は繰り返す
6受験番号774
2018/02/13(火) 10:01:28.28ID:pxYZmLbQ
うんちぶりぶり
7受験番号774
2018/02/18(日) 23:49:34.67ID:lsviitoi
急に過疎ったけどどうしたの
8受験番号774
2018/02/19(月) 00:57:09.59ID:snrdmzGj
この時期は皆勉強やってんだろう
全落ち決定は時期的に秋頃だし過疎るのも仕方ない
それでもマウンティングがしたくてたまらんし、全落ちして人生に絶望してる奴の話が聞きたいわ
もし全落ちマンが見てたら、今の心境を語ってくれ
9受験番号774
2018/02/19(月) 11:32:14.76ID:+pE/s8gp
全落ちして辛いもう消えたいって結構前のスレで沈んでたけど、なんだかんだ正規で役所に通ったよ
10受験番号774
2018/02/19(月) 20:55:13.62ID:5LqyGwSN
この時期に過疎るのは
マウンティング→飽きて他の暇つぶしへ
全落ち→民間決まって心落ち着くか来年への公務員試験へ気持ち切り替え
て感じじゃないか
11受験番号774
2018/02/28(水) 10:43:33.84ID:FYAb2Fz/
公務員試験全落ちした人いたらアドバイスしてやるけどいるか?
12受験番号774
2018/02/28(水) 17:27:30.27ID:PKe+6ByJ
ください
ちな16卒
13受験番号774
2018/02/28(水) 18:09:33.00ID:lzern5Zc
マジレスすると民間で1年以上働いて職歴つけろ
14受験番号774
2018/03/08(木) 01:46:39.37ID:1lD0tfOf
去年落ちてほぼ勉強できなくて一年たった。過去問だけで受かる?丸暗記してさ。
15受験番号774
2018/03/10(土) 17:07:42.54ID:2ggLRSIb
>>14
お前には無理。以上。
16受験番号774
2018/03/10(土) 18:51:58.72ID:AUCv7fzm
全落ちってどうしても行きたい1.2個とかじゃなくて5個とか受けて全部落ちてるの?
そうだとしたら明らかな準備不足な気がする
17受験番号774
2018/03/11(日) 07:26:26.33ID:iu5VlAIG
20個くらい受けて全落ちしました。
18受験番号774
2018/03/12(月) 18:33:12.34ID:LDwT/4U3
>>16
1、2受けた。明らかな準備不足。専門わからなかった
19受験番号774
2018/03/12(月) 19:46:34.38ID:Et3Iaai0
国家行くやつならもう本腰入れてやってなきゃダメな時期でしょ
20受験番号774
2018/03/12(月) 22:45:25.06ID:6OsGieUF
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺










21受験番号774
2018/03/15(木) 03:34:32.85ID:OMSDi3xs
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GQQ36
22受験番号774
2018/03/15(木) 17:09:30.75ID:EAUgpuRr
>>17
それはヤバい
頭に障害かなんかあると思う
23受験番号774
2018/03/18(日) 19:39:00.88ID:JsSTkv0X
全落ちしたけど今年は合格するぞ!
24受験番号774
2018/03/22(木) 20:15:45.56ID:Qo/ZHU8H
上級生が風俗行きを強要「拒否すると体にアルコールかけて燃やされました」
――虐待横行する防衛大学の絶望的な日常
http://www.mynewsjapan.com/reports/2256

毎年3月、防衛大学校(神奈川県横須賀市、國分良成校長)の卒業式は、マスコミでは定番のニュースだ。
帽子を投げるシーンが、写真や映像で報じられる。しかし、その内部では陰惨ないじめが横行している。
「卒校式前夜は厳戒態勢でピリピリしています。
いじめられてきた下級生が上級生に報復する唯一のチャンスですから。重傷者が出たこともあります」。
そう打ちあけるのは、元防大生のAさん(21歳)だ。
上級生らの陰惨な虐待に嫌気がさして、防衛大を途中でやめた。
そして今年3月、国や先輩学生を相手取り、損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。
意味もなく殴る蹴る、体にアルコールを噴霧して燃やす、理不尽な「反省文」を執拗に強要する
――Aさんが防衛大で体験したのは、門をくぐるまでは想像だにしなかった、人権無視の無法地帯だった。
  【Digest】
◇「アイスピックで下級生を刺す」
◇新入生が毎日去っていく
◇「指導」というイジメ
◇部屋をめちゃくちゃにされる
◇4年生のボスが採点する「粗相ポイント」
◇下級生を襲う上級生
◇毎日のように殴る、蹴る
◇療養中に「遺影」の写真送りつける
25受験番号774
2018/03/23(金) 18:46:58.66ID:xM5ingRp
早慶でコッパン国税筆記落ち、特別区政令市面接落ちのクソ雑魚です

アーティストになります
26受験番号774
2018/03/23(金) 19:22:09.65ID:HtqBbElp
そして俺は気づいたんだ
俺は国英社のお勉強が好きなだけの、ただのコミュ障だったてことを
でもこれからは


音楽で世界を変えてやる
27受験番号774
2018/03/23(金) 21:11:47.72ID:bFjZumV2
公務員試験全敗の落武者が集うスレ。
高齢 既卒 短期職歴 無職 鬱病 病気
我等に勝因なし。負け戦に価値なし。

さらば人生!向かうぞ樹海!そのまま行くぞto他界!

○吊り師に頼らずとも逝ける。
それは唯一我等が誇れることなり。
28受験番号774
2018/03/24(土) 15:43:18.67ID:gDcNQGiy
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ  【祝★新入職員歓迎】信用金庫に就職【おめでとう】
http://2chb.net/r/recruit/1521326531/
29受験番号774
2018/03/25(日) 11:22:24.47ID:Xe8Bou5C
ローマ法王を倒そう
30受験番号774
2018/03/29(木) 09:56:39.74ID:y7xZFxQe
また落ちた
31受験番号774
2018/03/29(木) 10:06:58.08ID:1JaUHS2f
公務員試験なんか何個か受けたら一個ぐらい受かるやろ、ちんこかおまえ
32受験番号774
2018/03/29(木) 12:16:22.92ID:eS4tR6LT
2回目のチャレンジ既卒

併願は
役場と学事

どっちか受かってくれ
33受験番号774
2018/03/31(土) 02:10:44.83ID:GAhVlAPA
筆記余裕なのに面接全部落ちます。
市役所なら成績開示したら二か所で満点だったんだけど。

見た感じ弱そうってなんだよ……
運動部だったしシックスパックなんですが

経歴の傷といえば昔オーバートレーニング?やらかしたくらい?
軽微だったし直してそれなりに時間たってるけどダメなんでしょうかね
34受験番号774
2018/03/31(土) 08:04:00.78ID:C7hVrC3R
>>33
見た目が影響するのは百も承知だけれど、軟弱そうな人は落ちるのか?
あと、中年太りとかはダメなの?
35受験番号774
2018/04/01(日) 00:48:56.08ID:2P158PYk
見た目は大事
36受験番号774
2018/04/01(日) 02:18:50.00ID:RidkWQdP
>>33
満点とか嘘をつくところ直せば受かる
37受験番号774
2018/04/01(日) 12:03:58.57ID:2P158PYk
ちんこだけど公務員目指して今年も頑張ります!
38受験番号774
2018/04/01(日) 15:44:36.12ID:fSfpbKJ/
>>37
また全落ちでしょうな
39受験番号774
2018/04/01(日) 17:35:04.40ID:gU8r2JGq
>>38
かもねかもねそーおかもねー
ってざけんな。底辺から抜けてやるよ
40受験番号774
2018/04/01(日) 19:10:31.46ID:fSfpbKJ/
>>39
だって、去年数多くの役所から公務員の素質なしって言う烙印を押されてるわけじゃん
それなら今年も変わらないよ
41受験番号774
2018/04/01(日) 19:27:14.82ID:g9whx0iR
>>40
再チャレで受かる人沢山いるだろ。自分がそうだし。
お前もこんなところで他人を煽る暇あったら、自分の心配しとけ。
42受験番号774
2018/04/01(日) 19:37:30.35ID:ls6S+8SJ
>>41
自分もそう思うわ!

落ち続ける奴も確かにおるけど失敗から学んで勝ち取る奴いっぱいおるし何より若い内に挫折を知って乗り越えた奴はほんとに強くなると思う!
43受験番号774
2018/04/01(日) 20:07:31.67ID:fSfpbKJ/
>>41
そんな例外出されても困る
全落ちは落ちるべくして全落ちになってるんだよ
あと、俺は全落ちじゃないけど?
44受験番号774
2018/04/01(日) 20:12:56.78ID:fSfpbKJ/
>>42
確かに失敗経験から学ぶ人はいますね
個人的には二年受けて全落ちだったら素質なしって判断してもいいと思う
なぜなら一年目の失敗を生かせてないから
45受験番号774
2018/04/01(日) 23:39:06.49ID:1Q0Ct58y
現役合格した奴らは明日から公務員人生が始まるんだよな
つい入庁スレとか見ちゃったけど、どんなスーツだとか挨拶の仕方だとか配属先だとかホントしょーもないことで悩んでんのな
なんか嫉妬通り越して胃がキリキリしてきた
追い込み時期なのに...
46受験番号774
2018/04/02(月) 07:22:59.38ID:uvNE05ch
>>43
いや、例外っていうほどじゃないだろう。
あと誰もあんたを全落ちとは言ってない。俺が言いたいのはいちいち他人を煽る暇があるなら、自分の将来のことを考えた方がいいってこと。わかった?
47受験番号774
2018/04/02(月) 16:49:16.46ID:nUdCrX3P
>>45
配属先とか全然しょうも無くないだろ
48受験番号774
2018/04/02(月) 17:39:09.61ID:kgc469ut
初日はpc設定と入庁式で終わったよー
お前らの今日の予定教えてくれー
49受験番号774
2018/04/02(月) 18:21:36.67ID:ZkzKGYgs
>>48
もう帰るんか
俺はこれから飲み会ー
50受験番号774
2018/04/02(月) 19:05:50.79ID:MSluHm1N
まぁ公務員なんてたいしてよかぁねぇよ。災害の時は呼び出されるし、給料安いし、法律めんどいし
51受験番号774
2018/04/02(月) 19:07:18.77ID:MSluHm1N
女は見た目、某政令市だけど、今日の入庁式みてそうおもた。ブスは面接配点高いところ諦めろ
52受験番号774
2018/04/02(月) 23:18:09.17ID:upzX/yDz
全落ちスレで妬み書くなよ
53受験番号774
2018/04/02(月) 23:24:49.88ID:QIQGqYdI
俺みたいに2ヵ月で辞める奴もいるから安心しな
理想を見すぎていたと合格したあと気づくぜ
特に本音が安定目的のやつはな
54受験番号774
2018/04/03(火) 01:13:43.63ID:G7ovURO4
全落ちした人模試の点数おしえてよ
そもそも受けてないか
55受験番号774
2018/04/03(火) 12:14:57.31ID:zdtzGdkp
ちんこは模試受けてないな、今年4年目かな公務員試験は
56受験番号774
2018/04/03(火) 19:11:53.68ID:Q+DlXefW
よぉ全落ちのゴミども
57受験番号774
2018/04/03(火) 19:44:48.38ID:8864zNU2
同期、先輩、上司みんな陽キャばかりや
少なくとも陰キャとかまずおらん
そう考えると、全落ちってやっぱ陰キャばっかなんやろな
「受験生同士の馴れ合いはしない」とか言って教室の隅でガリガリ勉強ばかりやってて、面接アウアウ
楽だよなー勉強さえしとけばいいんだから
ま、その環境はいつまでも続かないから今のうちに好きなだけ勉強したまえ
間違っても途中で諦めて民間に振り向くなよ、頑張れば合格できるんだから、年齢制限いっぱいまで受験し続けろよ
58受験番号774
2018/04/03(火) 23:29:21.30ID:I9ecJjOh
どちらかと言うと陰キャラです。
こりゃ受かっても人間関係苦労しそうですね。
受験できるところがある限り頑張ります。
59受験番号774
2018/04/04(水) 08:33:59.47ID:Sh+rNUQZ
正職員と嘱託職員て天と地やのになんで一緒に入庁式やねん。いつか切られるのに一緒にすんなよ。絡みづらいし。
60受験番号774
2018/04/08(日) 00:49:54.42ID:sy7z2+rv
さぁ追い込みの時期になってきたな
再チャレ組はそろそろ情緒不安定になってくる時期かな?
今年もダメなんじゃないか、また面接で落とされるんじゃないか、とかな
安心しろ今年も合格者の中にお前の受験番号はない
来年もこの時期に勉強してんだよ
もう遅いんだよ、無駄に年取った奴なんていらねぇし、年齢要件なんてあってないようなもんだ、既卒で公務員浪人してました、なんていう奴誰が欲しい?
あと、公務員目指してるってだけでデカイ面するなよ、なんか勘違いして、合格した気でいる奴いるけどホント哀れ
世間からすれば、お前はただのフリーターなんだよ
そこらへんのコンビニ店員と同じなんだよ
61受験番号774
2018/04/08(日) 01:51:09.17ID:sXDySL3q
情緒不安定で何も考えたくないです。
年も取ってるし、自信ないです。
早く試験の日来て欲しい。
62受験番号774
2018/04/08(日) 17:51:12.46ID:wmfMEQ0Q
情緒不安定なので今日はワイン飲んで明日から勉強頑張ります
63受験番号774
2018/04/10(火) 03:06:56.94ID:/qIeMon9
今年こそ本命に受かれますように…
64受験番号774
2018/04/10(火) 20:45:57.85ID:Ig+cA0fA
全落ちスレまだあったのか
65受験番号774
2018/04/11(水) 02:20:27.48ID:P7hBklCf
まだこのスレあったのかよ
俺は氷河期の2002年と2003年に受けて三か所筆記受かったけど面接で落ちたよ
今の難易度知らんけどあんなキチガイみたいな試験範囲よく勉強したと思うわ
視力が1.5から0.2に下がって元に戻らねえよ
本屋でスー過去見るだけで吐き気するくらいトラウマやわ
同じ公務員でも教員採用試験は問題集2,3冊で簡単すぎたワロタわw
66受験番号774
2018/04/11(水) 22:00:59.97ID:jNQFEvbV
やぁ全落ち諸君、今日も元気にガリガリ勉強ばかりやってるかい?
時期的に受験申し込みが始まる頃だけど、もう申し込みは済ませた?
何年も前から勉強はしてるはずだから、筆記試験は問題ないよな。しかし、面接でアウアウして切られるのがオチだろう。
何で毎年面接で落とされるか分かる?
まさか面接官との相性が悪いとかなんとか理由をつけて、勝手に自分を納得させてたりはしてないだろうな。
答えは簡単。君が欲しくないからだよ。
人事課は君の人間性をみて、不要と判断して落としたんだ。
つまり、君は役に立たない人間だと烙印を押されたのさ
その点をしっかりと頭に入れとけよ。
67受験番号774
2018/04/11(水) 22:09:01.06ID:jNQFEvbV
あと、公務員はやっぱりいいぞ
思ってた以上に福利厚生が充実してる
だから途中で諦めずに毎年受験すべきやぞ
年齢要件を満たす限りな
68受験番号774
2018/04/11(水) 22:30:40.31ID:HZauVnp+
>>65
俺も頭良くないから苦労してるわ。
69受験番号774
2018/04/11(水) 23:46:04.68ID:nYCFZ1pn
なんか盛り上がってきたな(笑)
70受験番号774
2018/04/12(木) 22:12:26.51ID:dEC7438t
申し込んだよん
71受験番号774
2018/04/21(土) 00:36:19.29ID:Lo93ewzD
ホント公務員浪人って人生無駄にしてるよな
同学年はバリバリ働いて金だけでなく社会人経験も着実に積んでて、人間として大きく成長している
一方、公務員浪人(笑)はどうだ?
来る日も来る日も勉強してるだけで何の実績も積んでない
いつか受かるいつか受かる、そう信じて勉強ばかりしている
何年も公務員浪人してる友達いるけどマジで惨め
周りとどれだけ大きな差ができてるのか気付いてないんだろうか
単に気付きたくないだけか
ま好きなだけ勉強したまえ
72受験番号774
2018/04/21(土) 18:42:02.18ID:p1+jRMEe
俺の失敗は男で学校事務を志願したことだ。
あの時、普通職員を目指していたら違う今があったのだろうか
73受験番号774
2018/04/21(土) 18:50:00.74ID:IkghOzX1
公務員浪人するぐらいなら民間勤めしながら公務員受ける方がいい
公務員浪人って自分たちが思ってる以上に印象悪いよ
74受験番号774
2018/04/21(土) 22:49:30.67ID:W4Cl8HMB
公務員浪人といっても2年が限界だと思う、3年以上やってて勉強に専念できてるなら羨ましい
75受験番号774
2018/04/21(土) 22:51:38.10ID:9P9wQq3X
司法書士浪人を2年ならわかるのに。
76受験番号774
2018/04/21(土) 23:09:23.88ID:ZqQI3RfX
かぁ〜っ久しぶりに全落ちマウンティングしてぇな
浪人のクズ共さぁ、今年も試験が近付いてきたけど気分はどうよ?正直な気持ちを吐露してくれよぉ
77受験番号774
2018/04/22(日) 00:03:15.00ID:uclsWZ9+
>>74
公務員試験ごときに二年も浪人しちゃいけないでしょ
最低限の学力があれば誰でも受かる試験なんだから
78受験番号774
2018/04/22(日) 00:19:37.41ID:bXQbVGI8
ていうか一回受けてダメなら民間行こうよ
そこそこ頭良ければ試験勉強の貯金だけで2、3年は筆記通るだろ
79受験番号774
2018/04/22(日) 04:06:39.70ID:i8VSs8TI
>>77
学力があってもコミュ力がないと受からんよ
80受験番号774
2018/04/22(日) 04:33:21.62ID:jZN6nMu2
そうだね、帰国子女の俺はたぶん日本で求められているコミュ力ないから受からないわ。
81受験番号774
2018/04/22(日) 08:45:45.04ID:/bXgqHcV
>>79
いや、受かるよ
82受験番号774
2018/04/23(月) 22:53:09.53ID:S5PaPlNL
なーんかつまらんなー
マウンティングしたくてたまらんのだけど
やっぱ人間って、上を見るのも大事だけど、たまには下の人間も見ないとなー
自分よりも劣ってる、公務員浪人という負け組の様子を見ることで安心感を覚えるのも大事だよな
下の人間を見ることで、こんな風になったら人生終わりだ、と思ってまた頑張る
だからさ、負け組のリアルな声を聞きたいわけよ
全落ちがいたら燃料投下してくれよな
83受験番号774
2018/04/23(月) 22:57:27.57ID:S5PaPlNL
あ一つ言うの忘れてたけど
公務員浪人なんてしても無駄だぞ
研修で複数の官庁の人と話を聞いたけど、公務員浪人してたなんて言う奴1人もいなかった
皆んな新卒で合格してるか、転職してきた人かのどちらかだったぞ
一回落ちた時点で諦めるべきなのに、なんでこうも公務員に拘るのかね
公務員浪人=無職の負け組なのにな
現実が見えてないのかな
84受験番号774
2018/04/25(水) 14:11:52.67ID:cahaxN+p
マウンティング さんは何県で働いてるの?
85受験番号774
2018/04/25(水) 21:12:36.72ID:7LesamRh
公務員浪人は1年目までだぞ
空白期間1年空いたら働く意欲なし、と人事はみなすからな
そもそも、公的で安定した正規雇用は他にもあるよ?
86受験番号774
2018/04/25(水) 22:42:11.11ID:g2KMkFzw
公務員浪人するぐらいなら一度民間に就職すればいいのに
87受験番号774
2018/04/25(水) 23:02:17.95ID:NVxR7kv2
いったん市役所とかの非常勤やってみるとかどうなの?そこから正職員目指すとか。
88受験番号774
2018/04/25(水) 23:39:24.11ID:b0b74gF0
臨時職員とか派遣社員は浅いところしか任されないから
経験としてプラスに見られないと思う
89受験番号774
2018/04/26(木) 00:41:30.83ID:gODMCjFp
従事してみて、実際正規採用された後もやっていけると思ったか?という質問は受けた
まぁそこは落ちたけど、きちんと自信持って根拠交えて説明できれば受かると思うよ
90受験番号774
2018/04/27(金) 17:40:33.97ID:URlwaz0v
去年全落ちして今年働きながら受け直すつもりだったけど多分無理だな
気疲れと報告書に終われて1ヶ月近くまともに勉強してない
91受験番号774
2018/04/28(土) 09:22:11.18ID:7pjuNju3
多浪するやつは大学受験と就職試験の違いが理解できてないから、
どんだけ浪人しても受からんよ
92受験番号774
2018/04/28(土) 16:22:18.78ID:8KyJaxEY
面接で落ちたやつには、要注意人物かなんかのブラックリストでもあるのかな?
93受験番号774
2018/04/28(土) 18:13:06.28ID:ZDWHm9tY
全落ちにはそれ相応の理由があるんよ
だから、何年やっても受からんよ
ただ筆記の勉強という言い訳で引き込もってられるから、なんか成長していると錯覚してしまいがちなんだよなぁ
94受験番号774
2018/04/28(土) 18:25:53.50ID:W+0259Ss
受ける場所を変えてみるのも手だぞ。同じところを受け続けてずっと落ち続けていたが思い切って変えたら合格したから
95受験番号774
2018/04/28(土) 18:34:40.90ID:TAxXd480
>>92
国家系や特別区みたいな大規模なとこはあり得んやろ再チャレで合格も多いし
地方の小さいとこは知らん
96受験番号774
2018/04/28(土) 18:56:10.78ID:djFVFWbk
こうむいんべんきょう()なんて合格しなきゃなんの意味もないからな
97受験番号774
2018/04/29(日) 13:54:23.98ID:yEWmc5XI
総合職第一志望の人!
絶望レス待ってるでー
98受験番号774
2018/04/29(日) 16:31:56.65ID:5eZrsXI5
そっか今日は総合職の試験日か
全落ちの人って総合職受けに行ってるんか?まず
99受験番号774
2018/04/29(日) 20:33:59.51ID:JkBGm7FD
行ってるだろ
全落ちの分際で受ける試験の数を絞ってるわけないし
100受験番号774
2018/04/30(月) 03:34:11.34ID:wsdpxsVe
いえーい全落ちの皆んな見てるかー?やっぱ公務員は最高!
有給使って3連休&5連休や。対して全落ち共は追い込みの時期だとか言って必死こいて試験勉強かな?
いやー毎日毎日勉強してる君らには頭が下がりますわw
もしくは、もう勉強が嫌になって絶望感を感じてるところかな?
こないだ通ってた予備校に顔出しにいったんだけど、現役のときに一緒に通ってて、今年2浪目の先輩がいてマジで笑いそうになったわ
その先輩筆記は毎回通るんだけど、面接で全落ち。理由は簡単、典型的陰キャだからw
正直哀れなんだよなぁ
先輩はこの日にこの授業をうけてー、その後模試の復習をーとか言ってんですわ
一方、俺は起案だとか出張手続きとか、同期や課内での飲みの調整してんの
なーんか人生の充実感が違うんだなってハッキリ分かるわ
無職同然の公務員浪人は人生の無駄遣い
そのことを頭に入れつつ年齢制限ギリギリまで公務員試験を受けるんだぞ、いいな
101受験番号774
2018/04/30(月) 10:30:26.54ID:0GCAcRaY
>>100
59歳まで受け続けるのか?
そっか北海道庁の社会人採用試験を受け続けているよ。
102受験番号774
2018/04/30(月) 12:22:25.79ID:Um51Iywx
日本語でおけ
103受験番号774
2018/04/30(月) 13:13:50.90ID:wsdpxsVe
うーんこの重箱の隅をつつくような指摘
まさに陰キャ特有の発想だよなぁ
ま、59歳まで北海道道庁の社会人採用試験を受験し続けるという理解でいいぞ
君の勝ちや🙇‍♂
意気揚々とスレを閉じてくれ😇
ここはレスバするとこじゃなくて
全落ちにマウンティングするとこなんでな
104受験番号774
2018/04/30(月) 13:56:09.13ID:nWfgUHug
で、ここの全落ち君たちは昨日の国総はどうだったの?
105受験番号774
2018/04/30(月) 16:20:35.50ID:1WE8PVkh
本物の全落ちくんここにおらんのにマウントする奴必死やなあ
106受験番号774
2018/05/08(火) 00:44:10.97ID:xCs2d0B/
よーし
特別区の試験も終わったし
久しぶりにマウンティングしにきたでー😇
公務員浪人って結局無職だけど、親に顔合わせられるの?
頑張れと思ってんだろうけど、内心親も不安でいっぱいなんやろきっと
周りの子供は皆んな就職してしっかり働いてるのに、うちの子供だけ無職なんて、世間体も悪すぎるしな
特にこの売り手市場で無職よ?見切りをつけて民間も受ければいいものの、何故公務員にこだわるのか
ほんとただの無職よりもタチ悪いわ
107受験番号774
2018/05/08(火) 16:35:19.26ID:X039joVt
昨年落ちた原因ってなんだと思う?特に筆記で落ちた人。
108受験番号774
2018/05/08(火) 17:33:37.13ID:Znd8K5w2
頭が悪い欠陥人間だからだろ
109受験番号774
2018/05/09(水) 15:11:10.76ID:r7PEi6qF
一応本当の全落ちくんなんだけど
110受験番号774
2018/05/09(水) 15:19:50.98ID:93pYYKQ5
>>109
まあ、公務員試験は30まで受けられるし、いつかは受かる
111受験番号774
2018/05/09(水) 19:57:12.54ID:k1mxjTdb
>>110
地方公務員なら自治体によっては59まで受験可能。例えば、北海道庁。
112受験番号774
2018/05/10(木) 11:56:33.82ID:NBOWGHJj
>>111
59まで頑張られても困るわ笑
113受験番号774
2018/05/10(木) 12:38:51.61ID:zwkNTB6Q
>>112
原則は原則だから。
114受験番号774
2018/05/10(木) 12:42:11.45ID:zwkNTB6Q
1年契約の契約社員だと思えばいいんじゃね?
115受験番号774
2018/05/11(金) 00:05:22.52ID:+AXGj2A3
>>110
今年も頑張って受けるわ!
116受験番号774
2018/05/11(金) 00:20:34.78ID:LGGPIwLO
>>115
何歳?
117受験番号774
2018/05/11(金) 18:36:38.66ID:qjJTtmei
公務員人生も1ヶ月と少し経ったけど、人生充実してる感ハンパねぇわ
勿論、仕事覚えるのは大変よ、ただそれ以上に日々の成長を実感できて楽しく思えるわ。周りもいい人ばかりだし
それに、意外と出会い求めてる娘も多い。飲み会にもしょっちゅう参加してるし、結構ガツガツしてるよ
あと、肩書きが公務員というだけで、日常生活でも何となく優越感というか、心に余裕をもって過ごせるし
本当に公務員なって良かったと思えるわ
いい具合に人生が軌道に乗ってるよ
こうやってマウント取るのも楽しいしな
118受験番号774
2018/05/11(金) 18:47:48.18ID:qjJTtmei
一方公務員浪人(笑)は今頃どんな心境なのかな?
そろそろ精神的に廃れてくる時期じゃないか?
頑張ればいつか公務員になれるとか思ってんだろうけど、無理だぞ
毎日勉強ばかりするだけで、それを人生において何一つ役に立ててないよな
周りはもう、先に行ってるんだぞ。公務員試験という壁の前で立ち止まってるのはお前だけ。
はっきり言うとね情けないし、笑えないんだよ
たかが公務員試験に人生狂わされるとかしょーもなさ過ぎて笑えんよ
俺と一体どこでこんなに差がついたんだろうな
今年も全落ちだろうから先に言っとくけど、絶望感満載のレス待ってるぞ
119受験番号774
2018/05/11(金) 19:23:44.17ID:PEVABtPI
>>118
おつかれー!公務員1年目ってことは後輩にあたるな。おれは大卒ストレートで入って10年目の二馬力公務員だわ。公務員ライフ充実してるみたいでよかったわ。これからも頑張ってね!
120受験番号774
2018/05/14(月) 00:40:47.94ID:f5A/TOr+
よーし寝る前に全落ちコピペでも貼ろうかな


毎朝、自転車で最寄駅まで向かう際に浴びる風が骨までしみるようになってきた。
大学の同級生らは次のステージに進んでいるのに、自分は今だ止まったまま。
今更、人生別の方向にやり直すこともできない。
昼は現職公務員の方がランチを食べに街を歩いている姿
自分もいつかはああなってやると噛み締めながら、一人母親が作った弁当を食べている。
121受験番号774
2018/05/14(月) 00:41:39.90ID:f5A/TOr+
新卒を公務員単願で棒に振り、二年間浪人し、今は警備員やっています。
公務員はやれば受かるとかいう話をよく聞きますが、ずっと受からない人も当然います。
公務員単願は人生終わる可能性もあるってことを、特に新卒の方は知っておいてください。
122受験番号774
2018/05/16(水) 22:53:38.98ID:hahxoIuy
久しぶりにここ見にきたけどやっぱ最高だな
国税とか終わったあたりから人増え出すのかな
123受験番号774
2018/05/17(木) 14:20:48.92ID:ldZrD1OA
1
124受験番号774
2018/05/17(木) 14:46:16.60ID:ldZrD1OA
2
125受験番号774
2018/05/19(土) 11:06:05.10ID:KgkXVhHh
公務員になって得られるものって、なんと言っても自信だと
思うんだよね
自分は真っ当な職業で、安定した暮らしを送れてるという事実があまりにもでかい
流石に大手の優良企業とかには給与面では負けるけど、働きやすさはかなり良い
世間では公務員叩きとかよく聞くけど、身近な人間に叩かれることなんてないし、むしろ羨ましがられる
そういうのが自信になってくるんだよ
126受験番号774
2018/05/26(土) 12:59:49.28ID:ViXvVwIC
僕は公務員
127受験番号774
2018/06/02(土) 12:30:41.30ID:u+weWeq0
スーツ着てるとさ、あ俺社会人なんだ、公務員なんだって改めて意識するわけよ
あと美容院とかでさ、「お仕事は何されてるんですかー?」みたいなこと言われて「公務員なんですよー」とサラッと答えるんのが心地良いんだよ
そういった日常生活のちょっとしたとこで安心感というか、心に余裕を持てんだよ
ところで、公務員浪人無職ってどうなん?
昼間から私服でさー、仕事は?って聞かれて「アッ、い、今はバイトなんですけど、公務員の勉強をしてて...」みたいなこと言うんやろ?
ほんと情けない姿よな
128受験番号774
2018/06/02(土) 12:52:54.31ID:u+weWeq0
全落ちは今は必死に勉強してる時期か、毎年毎年お勉強してご苦労様ですわ
ま、結局は面接落ちで来年も勉強してんだろうけどな
129受験番号774
2018/06/02(土) 14:32:45.55ID:z6nRHmNu
勉強さえすれば受かると思い込んでる全落ちくんは哀れだなぁ
全落ちって結局面接対策を舐めてるんだよ
130受験番号774
2018/06/03(日) 17:09:22.07ID:rwzbnz9r
はぁ〜
これまで散々全落ちくん共をバカにしてきた俺だけどさ、実を言うと俺も去年公務員試験全落ちしてるんだよね。
全落ち共を煽って何か反応もらえたら、俺1人じゃないんだって安心するし構ってほしかったのが正直なところなんよ。
何回も酷いこと言ってごめんな。
これから毎週試験だけど今年は一緒に合格しようぜ。じゃーな!
131受験番号774
2018/06/03(日) 17:28:01.08ID:eX7kAUj4
全落ちくんたちは面接対策してる?
まさか筆記のお勉強()に躍起になってない?
筆記のお勉強はほどほどにして、面接対策に重点を置いた方がいいんじゃない?
132受験番号774
2018/06/03(日) 23:49:12.24ID:/BN1ILVD
筆記試験が終わったらジョブカフェ・ハロワに予約を入れよう、ただで面接の練習をしてくれるよ
133受験番号774
2018/06/05(火) 21:09:36.17ID:Pu0McQT0
予期しない質問ってどんなんかね
今日の朝食とその食材を食べた理由とかかね
自分を生き物に例えたらとかかね
134受験番号774
2018/06/06(水) 12:34:32.38ID:nO3A6byc
>>133
時事ネタとかじゃない?
大きいイベント、オリンピックやワールドカップとかが起きてるとそのことでなんか喋らせるとか。
135受験番号774
2018/06/06(水) 18:37:09.18ID:hE2d0VGk
公務員単願が悪い訳じゃない
自分も単願だったけど志望先には受かった
単願と腹括ったからには中途半端じゃなくて本気でやらないといけないしこれで落ちたら終わりってくらい思わないと単願という選択は無駄でしかなくなる
136受験番号774
2018/06/11(月) 21:53:50.89ID:O4yhaKBz
全落ちにリーチがかかりました
国税筆記惨敗です
137受験番号774
2018/06/13(水) 12:32:51.50ID:pEd25gh7
>>136
地方受けないマン?
138受験番号774
2018/06/13(水) 12:51:54.92ID:Vkei1M4/
>>137
ずっと東京にいるから
地方上級に惹かれなくてね…
少しやらかしたかなと後悔してる
139受験番号774
2018/06/13(水) 19:01:21.30ID:dxWZe322
>>136
民間は?
140受験番号774
2018/06/13(水) 19:05:28.69ID:ol5sPaGc
わりと最近、起こったことまとめ。

●住民基本台帳で違憲判決を出した竹中省吾裁判官が自殺
●平田公認会計士 りそな銀行を監査中に自殺
●鈴木啓一 朝日新聞記者 
 りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺
●石井誠 読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書く 事故死
●斎賀孝治 朝日新聞デスク 耐震偽装問題を調べていて自殺
●松岡農水相、議員宿舎で首吊り自殺
●松岡事務所の地元秘書、熊本の自宅で首吊り自殺
●緑資源機構の山崎元理事、マンションから転落死
●加賀美正人内閣情報調査室参事官 外務省ロシア担当キャリア謎の練炭自殺
●UR所管国交省職員 甘利大臣が入院した後、合同庁舎3号館より飛び降り自殺
●自民党山田賢司議員の不正を週刊誌に告発した秘書「検察に行く」と言い残し、練炭自殺
●自民党神戸12人の政務活動費不正取得 取りまとめ役の大野一市議が急死、捜査終了
●ガチャ規制を推進していた神宮司消費者庁審議官、妻と一緒に飛び降り自殺
●加賀美正人内閣参事官 浴室「死亡」
●山田賢司議員告発秘書 「検察に行く」と言い残し、練炭「自殺」
●国交省職員40代男性 飛び降り偽装 変死とされ詳細不明
●特定秘密保護を治安維持法と批判した神原内閣参事官、屋久島の岩場で死体で見つかる
●今関源成 早大教授 最高裁国民審査「X」運動関係者。「病死」
●森友学園、疑惑の小学校から残土搬出を請け負った、田中造園
●土木の秋山社長自殺、 また翌日には作業員も死亡
●籠池夫妻 森友学園を巡って、安倍夫婦と対立。獄中監禁
●三橋貴明 アベノミクスを罵倒。報復逮捕
●西部邁 安倍政権を全否定「ジャップ」発言後死亡
●西原博史 早稲田大教授  自民改憲案に猛反対。「追突死」
●あかぎとしお「森友学園」国有地売却に携わっていた近畿財務局職員。自殺。
141受験番号774
2018/06/13(水) 19:51:42.02ID:5/Ly+tTk
>>139
全落ちしたら考える…
仕事辞めてこのざまとか泣きたくなるわ
高齢無職や
142受験番号774
2018/06/16(土) 13:51:31.63ID:ewNMzpI4
俺は去年国葬国税コッパン全部落ちたけど地上だけ受かった
143受験番号774
2018/06/16(土) 14:07:05.39ID:Lu5Hme9S
職業訓練指導員とか受けないのか?
駐日大使館職員とか狙わないのか?
144受験番号774
2018/06/20(水) 18:20:58.29ID:2TMCaSZd
全落ちのクズどもの久しぶりー(^ ^)
国般の試験も終わって次は地上の試験だな
まさか再チャレ組みで筆記落ちはないよな?この日のために必死こいて勉強ばっかしてんだもん、筆記上位通過は当たり前だぞ(^ ^)
ところで、毎日勉強ばっかしてて虚しくないか?
虚しくないよな?だってお前らは、勉強することでしか自分の価値を見出せないんだから。
勉強することで、自分はそこらへんの無職やフリーターじゃない、いずれ公務員になる人間だと自分に言い聞かせてるだけだろ?
145受験番号774
2018/06/20(水) 18:29:55.18ID:2TMCaSZd
これから、説明会とかに参加するんだろうけど、自分より若い職員を見て何を思うんだ?
年下が人生の先輩になってるとかマジで笑えんぞ。
公務員試験の壁で立ち止まってるお前の姿なんて目も当てられない。
ま、再チャレする奴に限ってプライドが高いからタチが悪いんだよな。
自分の成功を信じてやまない、いつか必ず公務員になれる日が来る。そうすれば、今まで馬鹿にしてきた奴らを見返せる、自慢できる。
それって陰キャ特有の一発逆転的発想だよな
無理に決まってんだろバーカ(^ ^)
今年も自分の受験番号がない合格発表を見て、全身の力が抜けていき、「今年も全落ちだ。親になんて言おう、友達になんて言おう、もう人生おしまいだ」と絶望するお前の姿が目に見える。
146受験番号774
2018/06/20(水) 18:43:51.78ID:xGn5ApBT
二年受けて全落ちなら別の道を探した方がいいな
はっきり言って才能が皆無
147受験番号774
2018/06/20(水) 19:57:48.43ID:bYS230xi
ってか公務員に夢抱き過ぎ
148受験番号774
2018/06/20(水) 20:34:38.81ID:AWNObv3x
働く上でプライドというか自尊心は大事だな

底辺の環境で仕事してみると空しさしかないのが実感できる。自身を肯定できないからね〜

年齢制限まで受けて見ては?合格すれば1、2年以内に結婚や家庭を築けるレベルまで回復できる。
底辺独身なら命捨てた方がはるかにまし
149受験番号774
2018/06/20(水) 21:12:57.52ID:7dNWMgv1
>>148
年齢制限が59歳って自治体がかなりあるわけだが。
150受験番号774
2018/06/20(水) 21:14:00.86ID:7dNWMgv1
>>146
才能がある人は公務員なんかにならずに起業でもしたほうが良い。
公務員はもともとは無能でこれといった特技のない人のための失業対策だった。
151受験番号774
2018/06/20(水) 21:39:58.41ID:2TMCaSZd
まーた北海道庁社会人採用マンか🤯
テメェはもう帰れ😡
152受験番号774
2018/06/20(水) 21:45:54.46ID:r+BpphE1
第一志望市役所の論文

聞かれてる内容の模範解答準備してなかったんで自分の得意分野に話持ってって書いたんだが、ものすごく不安
落ちたくないよ〜!
153受験番号774
2018/06/20(水) 21:50:42.16ID:4jyluhR0
>>151
いや、福岡市役所な。
154受験番号774
2018/06/20(水) 22:28:49.31ID:lkvWG9bJ
筆記落ち確定の奴
絶望レスまだー?
155受験番号774
2018/06/20(水) 23:57:16.17ID:bfUSDqh5
>>150
公務員か起業ってこれまた極端な二択だな
0か1しか考えられないっていかにも頭悪そうだよ
お前のそのレスだけで、お前がその無能な公務員以下だって分かるよ
156受験番号774
2018/06/21(木) 00:11:13.78ID:v5mN3HmH
コッパンは近畿で筆記落ち確定。教養16専門24… 地上しか残ってないが面接で受かる自信がない。
留年してるし学歴的にふりだから公務員か資格試験しか選択肢がない。オワタかな。もう24にも
なって情けないわ。コッパンは永遠に筆記受からない気がする。一番面接易しいのに…

もうじき全落ちマンになりそうだ
157受験番号774
2018/06/21(木) 02:59:25.84ID:dx18IpUe
仕方ない
ネタであることを祈るが多少心が軽くなれば。

俺は国葬受かって今年辞めた。
お前らが思ってるほどいいもんじゃないぜ
自信になっても家族の未来とか考えると
公務員は本当に幸せにできるのかなと考えてしまったんだ

今はフリーランスで動いてるが立ち位置はお前らと同じだ
だからあんまり思い詰めんな
公務員だけが人生じゃねーよ
あーあ、俺も早く職探さねーとな

みんながネタであることを祈る。
158受験番号774
2018/06/21(木) 14:10:56.39ID:ej5j6Yko
国葬がいいもんなんて誰も思ってないだろ
エリート街道が辛くない訳がない
159受験番号774
2018/06/21(木) 21:05:06.03ID:v5mN3HmH
国葬は一次受かったけど面接と政策課題討議試験がDなの確定だから落ちたわ…

コッパン基礎能力何で確率に20分もかけてしまったんや…あのせいで他にできたであろう、主菜
や工場などの問題落とした。専門も社会学とか知らない知識が出てきて困惑したが常識的に考えれば
よかったんか…
160受験番号774
2018/06/21(木) 22:34:55.22ID:kdWK6ilk
>>159
どうでもいいがコッパンのムズい問題は2がこたえがおおいぞ
161受験番号774
2018/06/26(火) 10:36:39.23ID:4jKnnNVr
今年は受けない予定。だから全落ち。死にたい。毎日勉強できない
162受験番号774
2018/06/26(火) 12:56:03.16ID:H7CNtGtL
>>161
まさか筆記で落ちまくる君か?
面接落ちまくる君よりたち悪いぞ。
163受験番号774
2018/06/26(火) 14:42:00.94ID:AIRd5Mo9
>>162
落ち込んでいる人の傷口に塩を塗るお前の方がタチ悪い。
164受験番号774
2018/06/28(木) 18:11:00.39ID:sfCRDYPK
いや…面接の方がたちが悪いやろ

どれだけ努力しても、自分の人生否定されまくるんだぜ

新幹線の馬鹿とか、自衛隊の馬鹿が生まれるのも
こういうクソみたいな面接制度のせいだと思います!
165受験番号774
2018/06/30(土) 12:28:41.27ID:jao+/QvE
既に全落ち確定した人いる?
166受験番号774
2018/06/30(土) 12:31:49.16ID:L1GCa6SR
>>164
俺は面接のときに、これまでどれだけ自分が素晴らしい人生を送ってきたかを披露したけれど。いい歳して独身だけど、面接官にバレないように注意していた。やはり高齢独身は損かも。
167受験番号774
2018/06/30(土) 12:34:41.35ID:L1GCa6SR
圧迫面接は裁判に訴えられるべき。(費用は、30万ほど用意。)

圧迫面接で訴訟を考える際のポイント|法律違反になる可能性と対象となるケースについて解説
https://shukatsu-mirai.com/archives/23513/amp
168受験番号774
2018/06/30(土) 22:30:41.95ID:tlOITYTs
>>165
CはまだだしDや二次募集もある全落ちはそれから
169受験番号774
2018/07/03(火) 12:51:26.13ID:fLQTBPoa
県庁落ちたから全落ち決まったわ。辛いな。
こっぱんギリギリだから一次もし受かってても最終合格できないし。予備校代出してくれた親に申し訳ない。
170受験番号774
2018/07/03(火) 13:02:33.85ID:uYUgI3nL
みんなBとかC日程はうけないのか??
171受験番号774
2018/07/03(火) 16:49:27.82ID:CBJHEeHS
皆さん何時頃から勉強してはったの?
大学三年生で、できれば新卒で入りたいんだけど
もう始めないとやばいすかね?独学しかできないんすけど
172受験番号774
2018/07/03(火) 17:05:22.05ID:KTBapN0b
早い方が良いとはいうけど、早く初めて勉強期間に穴作ったら意味ない。継続して勉強することが大事や。人間忘れるしな。
ちな3年から始めたけど実質今年から勉強したようなもので今は筆記緩い地方上級しか持ち駒ない
173受験番号774
2018/07/03(火) 18:29:30.56ID:UoiAOEws
大学3年なら今のうちに面接のネタになるようなことをしておけ
勉強は大学4年になってからでも問題ないと思う
ただ独学の場合効率は落ちると思うから、勉強が苦手なタイプなら年明けくらいから始めた方がいいんじゃないかな
念のためにね
174受験番号774
2018/07/03(火) 18:33:36.23ID:UNzayr7U
175受験番号774
2018/07/03(火) 18:44:21.56ID:KTBapN0b
>>173 4年生になってから4,5,6月の三ヶ月で大丈夫とか地頭良すぎん?
176受験番号774
2018/07/03(火) 18:49:38.80ID:UoiAOEws
勘違いしてたわ
3年なら今すぐにでも始めないときついね
177受験番号774
2018/07/03(火) 18:55:53.46ID:g1bWqVzL
第一志望の県庁落ちたー
仕事しながら勉強なかなかしんどいわ…
あとは腐ったような自治体しかない、、
178受験番号774
2018/07/03(火) 19:01:39.99ID:HS4vmOMR
>>177
そんなん言ってたら腐った自治体にも落ちちゃうよ
179受験番号774
2018/07/03(火) 19:38:32.74ID:g1bWqVzL
>>178
ごめんなさい。第一志望落ちたショックで…

本当にごめん。
180受験番号774
2018/07/03(火) 20:19:59.08ID:cMjEUivJ
>>173
もう1年切ってるんすよね、やっぱりやばいか
頑張りましゅ
181受験番号774
2018/07/03(火) 20:39:47.25ID:D97rhMwC
>>180
基礎学力にもよるけど、勉強は半年やれば終わるよ
それよりも面接のネタになるようなことをたくさんやった方がいい
一番ダメなのが、他人と関わりを避けて一人黙々と勉強すること
182受験番号774
2018/07/03(火) 20:41:05.46ID:cMjEUivJ
>>181
サークルとバイトは続ける予定すね(続けないと生活できない)
センター試験は受験時で文系8科目74%くらいしか取れてないす
183受験番号774
2018/07/03(火) 21:08:16.40ID:L8Qv0KDP
>>175
俺、今年3月に仕事辞めて4月から勉強始めたけど地上1次通ったし、国般もたぶん傾斜ボーダー越えたぞ。ちなみにEラン大卒。

まあ3ヶ月死ぬほど勉強したけどさ
やる気と受けるところ次第な気がするなぁ
184受験番号774
2018/07/03(火) 22:43:16.89ID:KTBapN0b
>>183 すげえ。尊敬するわ。
3年から講座に通うもサークルでほとんど出席できず、年明けから欠席した分取り返すつもりでやったけどゼミやら卒論やらで意外と時間なかった。今は少しずつでもやるべきだったと後悔してる。
185受験番号774
2018/07/03(火) 22:45:09.08ID:ipEr1N0Q
後は警視庁しか残ってない
186受験番号774
2018/07/03(火) 23:18:29.48ID:8Lcu3ZlJ
10年前になるけど、ガチFラン大卒で市役所上級に合格して働いてるよ。
おれの場合、3年に大学の公務員講座を受講した。ただ、大学の単位がほとんど取れてなかったので、日中は授業をフルで受けながら夕方に公務員講座を受けて、終わってから深夜まで試験勉強するというハードスケジュールだったな。
187受験番号774
2018/07/03(火) 23:20:22.76ID:8Lcu3ZlJ
ストレスで髪の毛も抜けてたな。
四年になっても卒業の単位が足りないから、結構授業受けてたし。
それと、Fランだから教養も苦手だったので、専門試験あるとこ狙って市役所勝ち取った
188受験番号774
2018/07/03(火) 23:43:04.86ID:OeVjJTzx
社会人採用試験の勉強なにもせずに、一般教養だけで筆記(事務)は受かる。ただし、面接がダメ。今は中小零細勤務だし、大学時代に一留しているし、理系なのに成績悪くて学生時代は公務員試験の勉強ばかりしていたし。
189受験番号774
2018/07/03(火) 23:58:07.79ID:g1bWqVzL
190受験番号774
2018/07/04(水) 01:02:40.17ID:B+XjLnIP
>>188
この文章力だけで頭悪いの分かるのって凄いよな
191受験番号774
2018/07/04(水) 01:59:55.73ID:CTSXWYki
は?俺は政令市の筆記は何市も受かっているけれどね。頭悪ければ筆記で落ちるはず。
192受験番号774
2018/07/04(水) 02:07:14.53ID:Ixqvtxea
ID変わってんだからドロンしときゃよかったのに馬鹿じゃないか
193受験番号774
2018/07/04(水) 07:27:01.20ID:A2rtNYSj
お前ら馬鹿だな。
あれほどA日程は千葉市を受けろと言っていたのに。

受験者300人、1次合格199人、得点率4割ちょい。
財政破綻が噂され、新興宗教と揶揄される千葉市だが、それでも一応政令市。
給与カットと退職金カットがなんだよ!
お前らゴミ連中にはありがたいだろ。

定年まで存続しているかは怪しいが、それでもそんな自治体は日本中にあるしな。
194受験番号774
2018/07/04(水) 09:00:36.04ID:HZlNa7qe
今地方上級は人物重視になっていてどこも筆記は緩くなっているよね。私が受けた某県庁も二桁しか落としてなかったし。その分面接とGDが怖いけど。
195受験番号774
2018/07/04(水) 09:06:16.92ID:A2rtNYSj
いやいや、千葉市の場合人物重視云々じゃなく受験生が集まらない。
辞退者も続出しているからかなりやばい。
196受験番号774
2018/07/04(水) 09:57:53.20ID:J3BQxwUi
>>194
筆記緩くてみんなできるからボーダーあがっちゃうんだけどね
197受験番号774
2018/07/04(水) 09:59:04.55ID:HZlNa7qe
政令市がそうなるってやばいな…今後の参考に原因知りたいところだなそれ。他のところも同じようにならないって保障はないし
198受験番号774
2018/07/04(水) 11:06:02.00ID:fzMPBvIv
>>184
卒論とか仕事とかやりながら勉強できるやつは本当に凄いと思う。俺も参考書買ったのは10月だったけど、4月まで一切手付けられなかったよ。
やっぱり数ヶ月は試験勉強だけに集中できる時間は必要だよね。
199受験番号774
2018/07/04(水) 22:19:42.35ID:g6kbstwN
>>191
頭悪くても筆記は受かる
落ちる方がおかしい
200受験番号774
2018/07/04(水) 22:40:26.37ID:MbwIb2Rm
千葉市採用人数50人ならこんなもんでしょ
技術系は一次全通区分があってすげえなとは思うけど
201受験番号774
2018/07/05(木) 01:20:54.23ID:M4GRCWYx
空気読めないアスペルガーだからコミュ力がないんだよな。
202受験番号774
2018/07/07(土) 20:47:47.15ID:WgcJpyCv
お前ら筆記試験4割で受かる破綻にもっとも近い政令市千葉を受けるべきだったな。
受験者300人、一次通過199人…
ま、第2の夕張市だが。
203受験番号774
2018/07/09(月) 11:28:07.51ID:OjBPd77N
落ちましたわ
お前らどうすんの?
俺はもうどうしたらいいかわからない
204受験番号774
2018/07/09(月) 11:41:49.68ID:gcepfmfC
>>203
警察とか、9月採用の市町村とか
受けたらいいじゃない
205受験番号774
2018/07/09(月) 11:42:23.00ID:gcepfmfC
>>204
✕9月採用
○9月試験
206受験番号774
2018/07/09(月) 13:13:46.56ID:EzFNiHfe
今から受けられる大卒のって、BC日程くらい?
207受験番号774
2018/07/09(月) 14:19:02.87ID:iMlSfh8k
Bは受けられるけど申し込みは終わってるだろう
208受験番号774
2018/07/09(月) 18:04:09.90ID:EzFNiHfe
>>207
BCD日程は受けるつもりだけど、他にも公務員になれるチャンスはあるのかなーて
209受験番号774
2018/07/09(月) 18:31:26.28ID:Yc4g3gBm
>>208
来年
210受験番号774
2018/07/09(月) 19:20:06.45ID:Ob50ZtWo
C日程がんばれ。10年前になるが、Fランのおれも拾ってもらえた。
211受験番号774
2018/07/09(月) 19:50:19.71ID:tjyVJcbh
無職高齢フリーターから公務員試験複数合格して今人生楽しいからおまいらも諦めずにがんばれ
無職の絶望感はよく分かるで
212受験番号774
2018/07/09(月) 20:03:33.83ID:Qe3Ff8Hf
自己PRとか志望動機どういうのしたか教えてほしい
213受験番号774
2018/07/09(月) 20:10:04.06ID:EzFNiHfe
>>210
励みになる。コネも縁もないからあんまり期待できないけど
214受験番号774
2018/07/09(月) 20:32:49.76ID:Ob50ZtWo
おれも地元市じゃなく隣の市だが、コネなしで合格した。コネ使ってくる人はいるので、採用人数が多いところを狙ったほうがいいかもね。
215受験番号774
2018/07/09(月) 20:59:07.93ID:EzFNiHfe
>>214
行きたいと考えてたところは少人数だったから、大人数のところに変えようかな
少しでも希望があるほうがいい気がしてきた
216受験番号774
2018/07/10(火) 00:08:57.57ID:e1R3PsgC
>>203
この時期に落ちたって筆記?
217受験番号774
2018/07/10(火) 20:09:27.87ID:hami5tXm
大学事務とか、独自日程で八月試験の市とかいろいろあるよ。まだ終わってない。
218受験番号774
2018/07/11(水) 02:26:42.79ID:I4mp6mI6
(郵便コース)正社員の募集について
一般職(郵便コース)を募集します。

募集エリア(約300名):岐阜、静岡、愛知、三重

応募資格
高卒程度の学力を有する45歳までの方
普通自動車免許または原動機付自転車免許をお持ちの方
若年層の長期キャリア形成を図るため、年齢制限を設けています。

【次の方は特に歓迎します】
自動二輪免許の保持者

採用時期
入社日は2018年9月1日または10月1日を予定しています。


勤務時間
原則、1日8時間、1週平均40時間
4週8休制、年次有給休暇、特別休暇(夏期・冬期・結婚・出産・忌引・ボランティア等)
http://www.post.japanpost.jp/about/employment/career/general.html
219受験番号774
2018/07/11(水) 14:38:27.91ID:WEV1oGgx
2年やって筆記全落ちやw
220受験番号774
2018/07/11(水) 18:35:52.33ID:4Tqyd704
>>219
現職だけどそれはまずいやろ。民間って選択肢はないの?
221受験番号774
2018/07/11(水) 18:45:50.08ID:0FuFs1eE
>>219
筆記なんて1年目ですら1個でも落ちる時点でヤバいのに、2年やって全落ちとか救いようがないな
自分のためにも、社会のためにも別の道を探した方がいいんじゃないか
222受験番号774
2018/07/11(水) 20:27:51.08ID:DUzoHW6G
10年前になるが、おれは国T(国総)、国U(国般)、国税、裁事、A日程と落ち続けたが、C日程で筆記と面接受かりなんとか採用された。
ガチFランのおれでもストレートで受かったから、ほとんど勉強してないんじゃないの?
223受験番号774
2018/07/11(水) 22:04:02.19ID:rD9vstgV
コッパン筆記3連敗ですがどうすれば…1年目は記念受験だから事実上2連敗。国葬は院卒で
筆記2連勝面接D以下落ち。もう全落ち確定や、今日の地上もアスペだし通ってる自信がない。
224受験番号774
2018/07/11(水) 22:31:59.29ID:6LyzGX/E
面接D判定ってどんな面接してんだよ
225受験番号774
2018/07/11(水) 22:33:58.55ID:WEV1oGgx
筆記は才能ないと通るの無理ゲー。
226受験番号774
2018/07/11(水) 22:45:44.97ID:WEV1oGgx
>>220
高齢無職
227受験番号774
2018/07/11(水) 22:46:36.19ID:WEV1oGgx
>>222
1日平均10時間&予備校通い。
228受験番号774
2018/07/11(水) 22:49:28.09ID:rD9vstgV
コッパンは本当にダメ 教養も文章6 数的8 知識2 専門も法律11 ミクロ4 マクロ3 社会学3 財政学3
229受験番号774
2018/07/11(水) 22:52:12.70ID:WEV1oGgx
>>228
手持ち残ってるだけ優秀だよ。
230受験番号774
2018/07/11(水) 23:00:14.32ID:m0OqP2Pv
c日程って地元じゃないと無理だよね?地元A日程でc日程はほんと縁もゆかりもないし行きたいと思うところもない
231受験番号774
2018/07/11(水) 23:06:17.88ID:j+hmGd01
>>230
222だけど、地元市じゃなくて隣の市受けて受かった。地元は一人しか採用がなかったから辞めた
232受験番号774
2018/07/11(水) 23:06:21.36ID:LPuLdOLh
公務員試験、面接全落ちして速攻で会計士試験に切り替えて1年で会計士試験の短答はうかったぞ。いまなら筆記試験うかるだけで初年度年収500万は確定だから、頭脳には自信ありのやつはオススメ
233受験番号774
2018/07/11(水) 23:23:43.52ID:rD9vstgV
>>232 科目免除とかあったの?
234受験番号774
2018/07/11(水) 23:32:59.58ID:LPuLdOLh
>>233
ない、簿記3級すら持ってなかったよ。既卒無職一直線で時間はあったから、勉強時間は一年で2000以上は普通にとったけど
235受験番号774
2018/07/12(木) 00:03:50.21ID:vBHLsT2m
>>232 経済学部か商学部じゃないと厳しいですか?私は法学部です
236受験番号774
2018/07/12(木) 05:53:57.51ID:H0EmFije
都庁と国税落ちたら終わりや
237受験番号774
2018/07/12(木) 06:09:25.22ID:690x3OyW
>>234
面接落ちの8月から5月?それとも11月?
238受験番号774
2018/07/12(木) 13:12:58.59ID:fF3Nzodk
落ちたら
民間いきながら目指す
フリーターしながら目指す
無職で目指す

どれがおすすめ?
239受験番号774
2018/07/12(木) 13:26:14.78ID:ZulPOYMC
>>238
才能ないから目指しても無理。
240受験番号774
2018/07/12(木) 13:28:48.59ID:1W9f+aXc
>>239
公務員様に才能…!?
241受験番号774
2018/07/12(木) 13:52:08.79ID:ZulPOYMC
>>240
無能じゃ無理。 能力不足だろ。
242受験番号774
2018/07/12(木) 16:17:16.30ID:ZOPdcUlO
>>238
同じように考えてる最中だけど、
民間行くにしても数年働いて経験者枠になるか、早めに受けてただの既卒として受けるかも迷う
243受験番号774
2018/07/12(木) 18:58:12.68ID:/dd/kX0C
>>237
一昨年面接落ちて、その年の11月に初めて去年の12月受かった。次8月の論文だな
よく考えたら、今の時期は面接落ちの筆記に自信ニキあんまりいなそうやな
244受験番号774
2018/07/12(木) 19:26:26.38ID:5BkUnCWz
>>238
起業
245受験番号774
2018/07/12(木) 19:27:54.49ID:DBkgEijp
まだ望みあるで
http://www.city.kisarazu.lg.jp/18,68478,71,351.html
246受験番号774
2018/07/12(木) 19:35:21.63ID:+mzJhETu
地元がいいから千葉は無理だわ、遠いし
247受験番号774
2018/07/12(木) 19:55:18.61ID:DBkgEijp
木更津いいとこやで
東京近いし
248受験番号774
2018/07/12(木) 20:17:50.72ID:A+iuUDS2
ここも年齢制限59歳

CHECK!
平成30年度 富士吉田市職員採用試験について
受付期間は平成30年8月1日(水)から平成30年8月14日(火)
https://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=6686
249受験番号774
2018/07/12(木) 20:36:16.45ID:KYtWnVLt
俺は九州民だから九州の求人も教えてくれや
250受験番号774
2018/07/12(木) 20:39:29.66ID:A+iuUDS2
長崎の離島・壱岐市が市長以上の 年収1,200万円という報酬で「究極の島おこし」人材を募集
https://www.atpress.ne.jp/news/116085
251受験番号774
2018/07/12(木) 21:37:41.34ID:mjxBzOxj
頼みの綱だった国家一般職落ちた

なんか、俺だけ極端に逆風が吹いてる気がする
どれだけ頑張っても報われないように俺の人生は設計されてるのかねぇ
252受験番号774
2018/07/12(木) 21:38:25.53ID:mjxBzOxj
こんなんだから地下鉄にサリンとかばらまかれるんだよ

あああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
253受験番号774
2018/07/12(木) 21:39:41.93ID:mjxBzOxj
さぁ、数年にも及ぶ努力
仕事と両立して時間を見つけてコツコツ勉強したことは無駄になりました^^

気休めとしては司法浪人生の司法試験失敗寄りはマシってくらいか
何の慰めにもならんな


ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
254受験番号774
2018/07/12(木) 21:40:52.36ID:mjxBzOxj
なんで神様は俺のことを嫌いなんでしょうかねぇ?


奇跡を起こせとは言わないが、当たり前の事象くらい
キチンと成しえるようにしてほしい

今のところ逆風がきつすぎて泣ける

いや、泣く前にすごいイラだってるわ
255受験番号774
2018/07/12(木) 21:43:28.98ID:mjxBzOxj
なんか、数日前からドライアイか目がすごく痛いし
もう、ツマラン
なんか、ほかのみんなが幸せなのに俺だけ極端に不幸なのが許せない
ましてや他のみんなより頑張ってるのに報われないのは許せない


俺だけが不幸なんだったら他のみんなも不幸になってほしいと思わないか?
256受験番号774
2018/07/12(木) 21:53:37.66ID:+xZiT84H
仕事と勉強の両立が出来るのはマジモンのハイスペだけ
257受験番号774
2018/07/12(木) 21:56:17.05ID:mjxBzOxj
とはいえ、いい歳して無職続けるわけにもいかんでしょ?
ちょうど4月が繁忙期とかいうふざけた業種だったが…

っていうか、4月が繁忙期って時点で詰んでるわ^^
258受験番号774
2018/07/12(木) 21:58:02.03ID:mjxBzOxj
コッパンに向けてすべての情熱を注いで
上司とかのムッとした顔も気にせず有給を取りまくり
(仕事辞めたらそんなの関係ねー)とかいう勢いで
バリバリやってきたが、ここにきて詰みがきたな…

コッパンのコマさえあれば、もっとゆとりをもてたが
これで実質、ゆとりはゼロ
259受験番号774
2018/07/12(木) 22:01:34.41ID:mjxBzOxj
マジで今年無理なら個人事業主になるしかないだろ、これ…
公務員のカスどもが一生かかっても稼げない額を稼いで
はじめてうさをはらすしかないな(^^)
260受験番号774
2018/07/12(木) 22:05:12.23ID:mjxBzOxj
とはいえ、なんかもう不幸に慣れすぎてきたわ
「あー、はいはい。また不幸でつね」みたいな

数年前まではホント吐き気に襲われて寝込んでいたけど
もう、そういった心の動きすらねーわw

なんつーか、どうせ不幸のどん底ならそれを楽しむしかない。みたいな心境かな?

まぁ、本音を言えばみんな不幸になってほしいんですけどね
なんで一生懸命正義を貫いている俺だけひとり不幸にならないといけないのかっていう
261受験番号774
2018/07/12(木) 22:07:33.20ID:dOpCqHRY
>>219
スー過去やってるか?
問題演習しないと点数伸びないぞ
262受験番号774
2018/07/12(木) 22:08:34.98ID:mjxBzOxj
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
263受験番号774
2018/07/13(金) 00:09:29.57ID:JreL1wnc
>>256
全く同意
264受験番号774
2018/07/13(金) 00:19:20.32ID:z8o/gYYA
>>262
そこまできたら市役所Cもダメもとで受けてみろ
俺も既卒無職で今コッパンしかコマなくて時折不安に駆られて一人泣いてる
もう落ちたんだからひたすら泣き叫んでいいぞ
後は社会人枠にかけるのもあり見下してくる奴は無視して受かって逆に見下してやれ
厳密には公務員じゃないが学校職員の中途採用とかあるしそれにも応募してみろ
265受験番号774
2018/07/13(金) 00:48:39.50ID:s1l+SSYq
>>264
今市役所で働いてて脱出したいからコッパン受けたんだよ
うgqfgヴェ78y3イウ5qhgh538thンg3尾hgf34歩qhgフェhw8f3お
jdhふぃう34yqhfg3f九h3fyh34qyc98Y3qh府h3q9fyh4Vうfh98y3くぉhf

ああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ

こんなひぐらしのなく頃にみたいな世界にずっとおったら
雛見沢症候群まっしぐらやぞ
266受験番号774
2018/07/13(金) 00:50:05.15ID:s1l+SSYq
コッパンコマがあったら十分だろが!ふざけんな、クソが
コッパン最終通ればパイはたくさんあるんだから、どこだって受けられるしなぁ!!

ふひひひひひ!!!!!
267受験番号774
2018/07/13(金) 00:51:39.64ID:s1l+SSYq
なんで俺ばっかり、不利な条件で戦わさせられてるのかもう
意味が分からん。

ここ2年間、ずっと面接の順番1番目ばっかだし
高齢者は面接の順番を1番目にするっていうルールでも決まってんのか?

1番目なんかよほどスゲースキルないとすぐ忘れ去られる
超絶不利順番やぞ。しねやうvgれg日宇r樋具3q日宇hf後hq3おいえhwふぉい2え
268受験番号774
2018/07/13(金) 00:53:58.97ID:IlymPvlr
>>223
京都府マン…
269受験番号774
2018/07/13(金) 01:56:17.72ID:s1l+SSYq
なんかあれだな

俺が公務員試験に合格するより
俺が世界を滅ぼすほうが難易度低そう
270受験番号774
2018/07/13(金) 02:18:15.86ID:wR/oR3YZ
ぜひ滅ぼしてくれ
271受験番号774
2018/07/13(金) 02:19:32.77ID:+ESchQjs
やあ全落ち諸君久しぶり🙃
早速の絶望レスご馳走さま
今後賑わってくると思うとワクワクが止まらんよ
ま全落ちして人生狂って、そのまま無職孤独死コースor一生社畜ワープアコースを歩めばいい

追い討ちをかけるようで悪いけど、ホンマに公務員ってええぞ
なんといっても心の余裕が違うのよ
給料はさして高くはないけど、福利厚生が充実してて職場環境も良好
まさに安定した身分保障だわ
これが一生続くって思うと、今後安心して生きていける
勝ち組ってこういうことだったんだな
272受験番号774
2018/07/13(金) 02:30:02.99ID:s1l+SSYq
公務員試験は人事とかいうハゲ散らかした池沼のオッサンが
合否の決定権を握っているけど
世界を滅ぼすだけなら自分が決定権を握ってるからな

ま、楽勝でしょ^^
273受験番号774
2018/07/13(金) 02:44:26.82ID:wR/oR3YZ
お前には期待してる
274受験番号774
2018/07/13(金) 05:35:00.44ID:BVNcfiB1
>>243
すごいな!
筆記自信ニキで働きながらでも短答合格目指すつもりや
275受験番号774
2018/07/13(金) 09:08:29.78ID:9S/zj2ql
今年もお世話になります。新卒1年目でございます。
276受験番号774
2018/07/13(金) 13:02:59.31ID:Vo2YvyD+
>>251
俺も2年連続筆記全落ちだから逆嵐だわ
277受験番号774
2018/07/13(金) 13:12:23.60ID:j0mCE9Au
>>261
むしろスー過去しかやってないレベル。
278受験番号774
2018/07/13(金) 13:19:48.20ID:j0mCE9Au
まぁ才能ない奴が目指しても受かる試験ではないし。勉強なんてしなくても受かる奴は受かってるからw 勉強がマジで無意味。だいたい無駄な時間と金使って終わり。
279受験番号774
2018/07/13(金) 15:35:05.02ID:WvUPdJKx
>>278
これだよなぁ
落ちる奴はめっちゃ勉強してても普通に落ちる
勉強向いてない奴がいるんよな
280受験番号774
2018/07/13(金) 15:39:19.06ID:tTcXFJ8p
>>279
どれだけ勉強しても数判とか見たことない問題来た際に解けるかって言われると地頭勝負な時もあるからね…
数年やったとしても出来ないものは中々出来ないものだ
281受験番号774
2018/07/13(金) 15:45:08.21ID:SA01ut+v
>>279
そうなんだ
ちなみに君は落ちる側?
これから勉強しようかと思ってる俺に現実を教えてくれ
282受験番号774
2018/07/13(金) 16:22:00.44ID:WvUPdJKx
>>281
いや得意で受かった側や
知り合いがこれやった
本当に1日10時間やってて1年間続けてるのに点数が伸びない。ボーダーにも届かない。
勉強しても報われないやつがいるんだと思い知ったわ。
ここで好き勝手持論を述べてる奴らがたくさんいるけど、人によってレベルが全く違うってことを考慮しといたほうがええ
283受験番号774
2018/07/13(金) 16:25:58.03ID:j0mCE9Au
>>281
優秀な小学生が解くような数的判断を20年以上生きた大人が勉強して理解しようとしてるレベルの時点で無理ゲーでしょ。勉強しないと理解できないレベルじゃー終わってるやん。そんな地頭じゃ無理。
284受験番号774
2018/07/13(金) 16:41:56.15ID:SA01ut+v
>>282
なるほど
公務員試験に限らず受かった人の声はデカイが
落ちた人は静かに去っていくからな
掲示板は公平ではないな
285受験番号774
2018/07/13(金) 16:42:33.61ID:SA01ut+v
>>283
数的は中学入試やってる人らは余裕っていうよな
俺は少し解いたけど難しいわ
286受験番号774
2018/07/13(金) 16:44:34.27ID:WvUPdJKx
>>284
さっきのは向いてない人の例だけど
中学入試かセンター試験でそれなりに勉強した人ならまあ問題ないと思うよ
287受験番号774
2018/07/13(金) 16:48:41.47ID:YOhMqenH
勉強時間がたりてないんでしょ。。この試験で本当に知能不足でうかれない人なんていないよ
288受験番号774
2018/07/13(金) 16:50:40.41ID:WvUPdJKx
>>287
そう思ってたけどいるんよ。
どんなに勉強しても点に結びつかない人が
289受験番号774
2018/07/13(金) 16:51:23.93ID:EBiie8QK
志望動機が安定という理由で試験を受けて昨日面接を受けたんだが、いくら考えても公務員としてやりたいことが浮かんでこず抽象的な回答しかできなかったわ
間違いなく落ちたよね
さてこれからどうしようか
290受験番号774
2018/07/13(金) 16:52:59.88ID:jJYUzzJV
煽りとかじゃなくて公務員受けるのやめたら?
やりたいことないなら公務員になれても続けられないと思う
291受験番号774
2018/07/13(金) 16:53:56.48ID:SA01ut+v
>>289
説明会とか座談会みたいなの参加した?
職員と小一時間話して職員が持つマインドを感じ取って自分のものにするんや
そしたら面接でスラスラ熱意のある話が出来る(受かるとは言っていない)
292受験番号774
2018/07/13(金) 16:56:19.04ID:SA01ut+v
>>290
やりたいことがある公務員より安定を目的とした公務員の方が退職しにくいとも考えられる

やりたい仕事=やれるとは限らない
安定=なくならない

公務員の面接で○○がやりたいです。と言ったら絶対次に「違う部署に行ったらどうする?」と聞かれるでしょ?
これはつまり辞めないか警戒してるわけよ
293受験番号774
2018/07/13(金) 17:41:29.80ID:WvUPdJKx
公認会計士に転換ニキの話聞きたいわ
294受験番号774
2018/07/13(金) 17:55:19.45ID:j0mCE9Au
>>287 その次元の話じゃないんだな。
295受験番号774
2018/07/13(金) 18:04:29.57ID:pCsssOJF
>>293
なんでも聞いてくれ
296受験番号774
2018/07/13(金) 18:11:00.63ID:SA01ut+v
>>295
予備校行った?
総勉強時間どれくらい?
297受験番号774
2018/07/13(金) 18:11:37.04ID:dadShaz8
運も重要よ
数的なんて適当にマークしても4点くらいは取れるんだから他で頑張ろう
298受験番号774
2018/07/13(金) 18:51:44.03ID:fOFMs3VQ
>>296
公務員試験のまんまTAC通ったよ!
11月から次の年の12月短答までに2200〜2400時間くらいだと思う(既卒無職で一日中だらだらやってる日が多かったから実質もっと少ないかも)
年明けまではそっから休んで、年明けてから今日までずっと一日6〜7時間くらいかな(そろそろ直前期なのに辛くなってだれてきた)
299受験番号774
2018/07/13(金) 19:28:09.39ID:WvUPdJKx
>>298
公務員試験との違いはどう?
量、質とか

9月から3月までガッツリ勉強して4月から働きながら、短答受かったら監査法人の短答合格者採用受けようと思ってるんだけど現実的?
300受験番号774
2018/07/13(金) 19:32:39.39ID:WvUPdJKx
短答合格は来年の11月目指すつもり
301受験番号774
2018/07/13(金) 19:46:12.36ID:TwaVqIBo
>>299
個人的には公務員試験で上位勢なら合格できると思ってる。公務員試験と一緒で、難しい計算なんかはあるけど、難問では合格は絶対決まらないから、質の面は大丈夫。
量は多い、短答だけでも2倍は必要だと思う。勉計算演習も反復は必須。初めの半年くらいは計算に徹するのが基本だけど、その間がしんどいね
9月〜3月までで1000〜1200時間目安で計算の基礎を固められれば、そこからは平日3〜4時間キープで12短答は全然狙えるというか絶対いける
現時点で簿記知識は0だと仮定してもこんな感じかなー
短答採用制度については、25未満の職歴ありなら全然狙えると思う(って予備校で言われた)
302受験番号774
2018/07/13(金) 19:46:56.46ID:TwaVqIBo
スレチっぽくなって、他の人には申し訳ない笑
303受験番号774
2018/07/13(金) 20:01:10.07ID:WvUPdJKx
>>301
4カ月で受けた模試全部A判定でたからかなり地頭には自信ある
今24だからその言葉信じて頑張ってみるわ
今難易度も下がってるって聞いてるし

ちなみに国税とこっぱんの出先だったらニキならどれ行く?
国税は租税法にも活きそうだし、短答採用でも有利かなって思ってるんだけど
304受験番号774
2018/07/13(金) 20:06:45.20ID:s1l+SSYq
なんか臭いスレになってて草も生えない

ちょりーっす。俺も来月から国連職員として働くけど
なんか質問ある?
とりあえずトランプの顔をひっぱたいてくるわ^^
305受験番号774
2018/07/13(金) 20:27:57.08ID:tCWQkwMH
>>303
まじで頑張ってくれ。それなら絶対いける、自分も数的とか得意だったけど、自分に自信がある奴はだいたい受かってる
俺なら絶対国税だな。働きながらの勉強はキツイけど、国税は三カ月研修だから、勉強やりやすそうだし
306受験番号774
2018/07/13(金) 20:39:31.14ID:WvUPdJKx
>>305
やっぱそうだよなありがとう
参考までにニキの公務員試験の勉強と結果教えてくれないか?
国家系は筆記良ければ内定までいけるイメージなんだが面接苦手だった感じ?
307受験番号774
2018/07/13(金) 20:47:12.75ID:nuopLgay
>>268 名乗ってないのに特定されるのか
308受験番号774
2018/07/13(金) 20:52:37.58ID:tCWQkwMH
>>306
受験は一昨年で、都庁・政令市・国家一般、うけて、都庁政令市は面接で不合格。国家一般は傾斜90あったけど、当時は都庁と同時期に面接で、被っちゃって泣く泣く辞退した。総勉強期間は半年くらいだったけど量は取ったと思う。
あと、今年また都庁を受けたくなって受けてて、ほぼノー勉で筆記は受かった(それでこの板に戻ってきてる)
309受験番号774
2018/07/13(金) 20:57:04.77ID:WvUPdJKx
>>308
すげえリスキー笑
もしかして国税受けなかったのもも日程の関係?
310受験番号774
2018/07/13(金) 21:37:22.79ID:j0mCE9Au
無能がチャレンジしても無理だろ。20年以上バカだったんだから巻き返しなんてないよ!
311受験番号774
2018/07/13(金) 21:38:39.10ID:SA01ut+v
というか新卒で公務員落ちて会計士に切り替える思い切りの良さが真似出来ん
リスキーすぎる
312受験番号774
2018/07/13(金) 21:42:55.52ID:6F20jYTs
勉強した気でいるのと
本番で点取れるようになるように勉強するのは
やり方が違うだけなんだと思うよ
313受験番号774
2018/07/13(金) 21:45:10.48ID:SA01ut+v
>>312
その通りです
314受験番号774
2018/07/13(金) 21:55:47.01ID:s1l+SSYq
ゴメンやけど、臭いマン君たちは別スレでやってくんない?
ここはそういうスレじゃないんで

さて、A日程爆死してた^^
筆記はすべて受かってても面接で全部落ちるってパターンやな
一番最悪だし、努力が見つからないところが憎いね^^
315受験番号774
2018/07/13(金) 21:57:41.75ID:s1l+SSYq
なにやっても無駄なら何もやらないほうがマシだろwww

座間の連続殺人犯の方がNNTの君ら諸君より
よっぽど幸せな人生送ってるよねwww

なけなしの給料でキツキツの生活して、仕事をやりくりして
やっと作った有給で勉強して面接受けて、でもアホ老害の
鼻息一つで吹き飛ばされて回り道してあれよあれよという間に
いつの間にか闇の底に沈んでいる
316受験番号774
2018/07/13(金) 21:58:45.30ID:s1l+SSYq
いやー、真面目に生きて辛い思いをするなら
勝手に拉致って人を殺しまくって快楽を得ていたクソ虫野郎のほうが
人生の総幸福値は高そうな気がするぜ^^

あああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
317受験番号774
2018/07/13(金) 22:00:14.02ID:s1l+SSYq
社会のために働きたい。という思いが強すぎたが
そう教えてくれた先生は補助金詐欺でつかまって
なぜか1年間も収容されちゃったし、もう、この世界に正義はないね^^

アベカスみたいなクソ虫が良きものとして持て囃されてる世界だしね
318受験番号774
2018/07/13(金) 22:00:41.92ID:5frXwiTh
>>314
これは恥ずかしい。。公務員試験全落ちからの他の手段は参考になる人いるでしょ
この人かなり病んでるな
319受験番号774
2018/07/13(金) 22:01:30.15ID:s1l+SSYq
さて、本気でなにもすることがなくなったぞい☆彡

どうしようかな?
いっそのころゴルゴ13みたいに殺し屋に転職するのもありかもしれんね^^

もうまともな人生は歩めないと社会が拒絶したわけだしね
鬱陶しい社会だよ。リトライはできないね^^
320受験番号774
2018/07/13(金) 22:04:04.83ID:s1l+SSYq
>>318
他の手段wwwwwww

笑えるwwww参考?はははwww
君いくつだよ
そういうのは20歳で卒業しなきゃwwwww
321受験番号774
2018/07/13(金) 22:05:31.61ID:s1l+SSYq
君だって気付いているだろう?
こんな臭い馴れ合い何の意味もないって?参考?ぶふぉwwww

よーし、俺が一番参考になることを教えよう

公務員試験失敗末路者の今後は
一生非正規職員。もしくはブラック企業の窓際職員の二択さぁ
もちろん、結婚なんて夢のまた夢。

あはは、安倍さんはやってくれるよね^^
322受験番号774
2018/07/13(金) 22:06:28.92ID:5frXwiTh
>>320
323受験番号774
2018/07/13(金) 22:08:05.94ID:WvUPdJKx
さすが底辺の実体験は説得力があるわ笑
324受験番号774
2018/07/13(金) 22:08:13.79ID:s1l+SSYq
>>322
ん?現実に気付いて笑うことしかできなくなったか
ごめんな、真実を突き付けて

ま、お互い地獄行だし頑張っていこうや^^
325受験番号774
2018/07/13(金) 22:09:32.56ID:s1l+SSYq
ま、すべてを投げうってこの勝負にかけたのに
勝負に敗れたんだから、まぁ、すべてを失うのは当然のリスクだな

どうやら神様は努力する善人というキャラクターが大嫌いらしい
この世界を作った神様はラノベ作家かなにかかな?^^
326受験番号774
2018/07/13(金) 22:14:14.53ID:tCWQkwMH
>>309
国税は当時第一志望の都庁の一週間前で、何を思ったか身が入らなくて受けにいかなかったw
結果的には自分の場合は後悔はないけど笑
327受験番号774
2018/07/13(金) 22:15:33.36ID:s1l+SSYq
きっと地獄は楽しいと思いますよ^^

座間事件の犯人とか新幹線のやつとかニコニコしてたじゃん
328受験番号774
2018/07/13(金) 22:21:28.91ID:WvUPdJKx
>>326
だよね
公務員と会計士だったら後者のほうがよっぽど魅力的だもの
329受験番号774
2018/07/13(金) 22:23:15.89ID:s1l+SSYq
328受験番号7742018/07/13(金) 22:21:28.91ID:WvUPdJKx

>>326
だよね
公務員と会計士だったら後者のほうがよっぽど魅力的だもの



公務員落ちた人の言葉(笑)
330受験番号774
2018/07/13(金) 22:26:06.00ID:j0mCE9Au
>>328
なら最初から会計士選ぶだろw
331受験番号774
2018/07/13(金) 22:30:41.34ID:tCWQkwMH
>>328
いまとなってはほんとにそう思う!少なくとも2020までは年齢的にも余裕で四大狙えると思うからがんばってくれ!
挑戦には、変なこと言う奴もいるけど全部無視で自分を信じてな!
俺も絶対8月論文うかってリカバリー効くって証明する
332受験番号774
2018/07/13(金) 22:45:07.63ID:j0mCE9Au
現実見ないで頑張れだとか信じればなんとかなるだとか嘘を押し付けるのは良くないな。
333受験番号774
2018/07/13(金) 22:56:54.05ID:WvUPdJKx
>>331
論文もあるからまじで大変だよな
オレはもともと公務員は身分保障目的で転職前提だったから周りは気にならない
ありがとう頑張るわ!
334受験番号774
2018/07/13(金) 23:36:57.00ID:UIHloVZ+
>>329
慶應くんだ
335受験番号774
2018/07/13(金) 23:58:50.68ID:j0mCE9Au
能力以上のものを目指して絶望するのが目に見えるな。
336受験番号774
2018/07/14(土) 00:25:28.77ID:yu0BKQ/U
去年ほどの懈怠感はないな
吐き気・眩暈もないな
自殺願望や他殺願望もない


大丈夫さ、まだやれる
337受験番号774
2018/07/14(土) 02:35:41.53ID:zRgDz+bO
>>326
財務事務官だったら身が入るぞ、合格者の数も少ないし筆記の数字も高い
338受験番号774
2018/07/14(土) 08:17:27.14ID:N6yJyBzP
このスレはね
全落ちして絶望してる奴らにマウントをとって、さらに絶望させるスレなの😠😠😠
傷の舐め合いをしてる奴らは消えてくれ😡😡😡😡😡
全落ち=社会不適合者のガイジ
339受験番号774
2018/07/14(土) 08:50:19.10ID:QB//cCDP
>>337
身が入る理由が終わってんなw
340受験番号774
2018/07/14(土) 10:20:59.57ID:LKlEZvrY
最近、全落ちくんたちの活動が始まりだしたね
341受験番号774
2018/07/14(土) 10:37:46.85ID:QB//cCDP
ま、どんなことしても全落ちは続くよ。
無駄な努力ご苦労さんw
342受験番号774
2018/07/14(土) 12:46:28.28ID:yu0BKQ/U
>>341
言えてるw
筆記で落ちてる池沼は別としても
面接全敗はもはや神に嫌われし人間としか思えないからな

声とか顔とかもはやどうしようもないことで落とされてる可能性が高いし
うーん、終わったwww
343受験番号774
2018/07/14(土) 14:24:19.55ID:QB//cCDP
公務員試験合格出来ない奴が逃げの会計士目指しますとか頭沸いてんだろw
どこ行っても無能は無能なんだから。
344受験番号774
2018/07/14(土) 14:32:20.12ID:nWqYUdwQ
慶應くん不安になって全落ちスレ見てるの笑える
345受験番号774
2018/07/14(土) 15:01:27.38ID:0EVX7Cxd
会計士試験のボリューム層は早慶だからその辺の人はいけるでしょ
公務員試験は高卒Fランも多数いるから、そういった層の筆記不合格組は理解の範疇外なんだろう
346受験番号774
2018/07/14(土) 15:28:29.08ID:nWqYUdwQ
会計士試験て頭の良さは必要ない(時間かければ誰でもいける)て聞くけど実際のところどうなん?
合格者は早慶多数、マーチ東大ちらほらって感じだけ
347受験番号774
2018/07/14(土) 15:44:24.62ID:QB//cCDP
>>346
そんなはずないだろw
誰でもなれるなら誰でもなるのがわからんのかな?w
348受験番号774
2018/07/14(土) 15:49:08.28ID:abVV7FoM
>>346
転換したの俺だけど、全く頭の良さはいらないと思う。自分は早慶だけど、受験者の中で自分より頭いいって人はあんまりいないと感じる
基本的には慶應早稲田が常に合格者数トップ、中央明治も多くて、一橋東大京大もそこそこいるって感じ
とにかく勉強必要「量」が多いから、勉強時間を確保できる環境があるかが勝負(社会人が0からとかは3年はかかると思う)
勉強が嫌いなタイプとかすぐ言い訳する人はたぶんキツイかな
349受験番号774
2018/07/14(土) 15:50:29.45ID:3gRT986M
来年は千葉市を受けろよ。
財政破綻が噂され人気はないがその分難易度は超お得。
県内A日程に他の市も参戦してて集まらない。

筆記試験は受験者300人、合格者199人、得点率4割。
政令市としては破格の難易度。
もちろん、給料カットは定年まで続くし、退職金カットも併せて実施。
そもそも定年退職まで市役所が存続するかも怪しいところ。
350受験番号774
2018/07/14(土) 15:58:40.29ID:N6yJyBzP
おいおいなんなんだこのスレは😡😡😡
ここは勉強さえしてれば公務員になれると思い込んでた陰キャが面接で全滅して人生が狂ってしまう様を楽しむとこなんだぞ😠😠😠
学歴だの公認会計士だのほざいてる奴はとっとと失せろ😤😤😤
351受験番号774
2018/07/14(土) 16:11:19.26ID:987jB/M0
静岡市も結構お勧めな。
352受験番号774
2018/07/14(土) 18:29:31.91ID:QB//cCDP
>>348
だからその次元じゃないって言ってんじゃんw
君の100倍勉強出来ない奴が多数派なんだからさw
353受験番号774
2018/07/14(土) 19:55:29.99ID:opFC10kC
>>350
>>ここは勉強さえしてれば公務員になれると思い込んでた陰キャが面接で全滅して人生が狂ってしまう様を楽しむとこなんだぞ😠😠😠

そういう子多いと思うわホントに。
学生時代のペーパーテストは成績良かったから・・・
就活なのを理解せず、民間志望を見下して、で挙げ句面接爆死、と。
354受験番号774
2018/07/14(土) 20:37:29.32ID:yu0BKQ/U
とりあえず、俺は今回全滅したら
ローマ法王になることにするわ^^

まぁ、楽勝でしょ。キリスト教徒じゃないけど別にいいよね
355受験番号774
2018/07/14(土) 20:42:23.71ID:IOeEuLOA
22歳以上なら神学校行けるし法王への道は拓ける
356受験番号774
2018/07/14(土) 20:43:12.81ID:opFC10kC
>>342
面接の練習とかした?
357受験番号774
2018/07/15(日) 12:10:25.84ID:OqsQwO5+
>>356
コミュ障は面接でぶるっちゃうから練習しても無駄だと思うよ( ^ω^ )
358受験番号774
2018/07/15(日) 12:18:26.99ID:BSHKuik3
コミュ障って時点でまともな職業に付けると思うなよ
コミュ障はハナから人生詰んでるんだよ
359受験番号774
2018/07/15(日) 12:41:44.61ID:UnAo2L+y
良いこと思いついた!もし今年全部ダメでも、全国転勤がある、かつ人が足りてない、かつ休みだけは取れるところに就職して勤務地を北海道にして一年間勉強しながら働く!今年は実質1月から勉強始めて傾斜60後半取れたからいけるはず!
360受験番号774
2018/07/15(日) 12:42:32.48ID:3xKTpVMU
コミュ障でもなれる職業として、株ニートはおすすめ。
お前ら頭脳はいいんだから勉強しまくって、部屋で引きこもってトレード生活をするのが良いのではないか?
361受験番号774
2018/07/15(日) 13:03:14.78ID:OqsQwO5+
そもそもコミュ障が社会出るっておかしくね?w
362受験番号774
2018/07/15(日) 13:06:39.98ID:Tj2XxRsE
株ニートかあ、いいね
363受験番号774
2018/07/15(日) 13:12:26.97ID:3xKTpVMU
>>361
おかしいしむり。
簡単な話で、社会に出れない奴は社会に出なければいい。
社会に出ずに稼ぎを得る方法があるんだからそうすればいいのに、無理に社会に出ようとし出れなくて勝手に落ち込んだりしてるし、運良く社会に出るが結果迷惑な存在になってる。
364受験番号774
2018/07/15(日) 13:16:15.87ID:OqsQwO5+
>>363
連携取れない奴が居るとマジで邪魔だしな。
ただの害悪なんだよな。
365受験番号774
2018/07/15(日) 17:34:54.27ID:o5Ia0AQJ
>>359
そんなとこはないし、来年も落ちるよ
366受験番号774
2018/07/15(日) 18:18:54.59ID:izDv5/+C
>>364
自己紹介乙
367受験番号774
2018/07/15(日) 18:59:24.02ID:OqsQwO5+
>>366
お、大丈夫かい? 病院紹介しようか?
乙なんて使ってる時点で陰キャなのは間違いないな。
368受験番号774
2018/07/15(日) 22:04:10.48ID:nUU/T1cD
あーあ。もう全落ちほぼ確定だし毎日死にたくなる。何のために生まれてきたんだろう。今まで
誰かの役に立ったことあるのだろうか、自分がクズ過ぎて泣けてくる。人間性ゴミで面接DEとるし
頭が悪くてGD通らないし、勉強も成果出ずコッパンですら筆記何回も落ちる。親に申し訳ない。
修士論文も書けず留年しM3でなんとか情けで提出させてもらったけど修正させられまくりで
口頭試問も通る自信がない。口頭試問落ちたら親は退学させると言ってる。もう終わりだわ。
人は誰しも何かしら取柄あると言われるが何も見つからず特技も嘘を書かざる得ないし取りえない。
自分で何か達成できたことあるのだろうか、こんなクズな俺を雇ってくれるところなんてどこにもないんだろうな。
前世で悪いことしたんだろうな。口頭試問落ちたら富士の樹海に行くか明石海峡大橋から海に飛び込もうかな…
369受験番号774
2018/07/15(日) 22:16:38.74ID:bdFp23GE
>>368
取り敢えずどっかで正社員として働くのはどうだい?
370受験番号774
2018/07/15(日) 22:20:17.53ID:nUU/T1cD
>>369 もう雇ってくれるところなんてないやろ。企業探して応募したりはしてるが、自分を雇いたいと
思うわけがない。接客バイトすら受からない人間なんだよ、受かるわけないじゃん。
371受験番号774
2018/07/15(日) 22:42:20.98ID:fme5h7Mz
>>370
ブラック企業があるだろ
372受験番号774
2018/07/15(日) 22:50:24.56ID:X9uAFxyZ
飲食小売介護でぼくとあくしゅ!
373受験番号774
2018/07/15(日) 22:51:28.39ID:9ILYJlz6
京都府マンもうええって
374受験番号774
2018/07/15(日) 22:55:28.76ID:bdFp23GE
>>370
バイトすら受からないなら資格だな
簿記とかじゃなくて看護師とか薬剤師とか
375受験番号774
2018/07/15(日) 23:49:34.23ID:0b+2Luyx
>>368
長々キモい書き込みしてる時点で無能感Max
376受験番号774
2018/07/16(月) 00:01:24.91ID:6l52p7P8
この時期にもうこのスレが活用されてるて早いな
377受験番号774
2018/07/16(月) 00:03:56.57ID:LypjL28a
ぶっちゃけ同じ20代の公務員よか稼ぎがあるから危機感が全くない
親からは詰られまくってるけど
378受験番号774
2018/07/16(月) 00:06:34.53ID:Toq7Y2Bi
何してるの?
株とか?
379受験番号774
2018/07/16(月) 00:12:51.97ID:lOLenuEb
京都府マンて何?
380受験番号774
2018/07/16(月) 00:16:12.29ID:0gTjrGwQ
どっちにしろfuck
381受験番号774
2018/07/16(月) 00:19:46.91ID:jf2cMS1q
国税コッパン落ち警視庁の第二回受けようか悩んでる
382受験番号774
2018/07/16(月) 06:29:21.35ID:4CqOcnrX
アホみたいなレスしてる奴らは>>368を見習うように😡😡😡
こういうレスを心待ちにしていた!
これまで勉強だけしてやってこれた奴が就活という壁にぶち当たって、自分の限界を感じて人生に絶望する
まさにお手本のような全落ち君じゃないか😇😇😇
人の不幸ってなんてこんなにも美味いんだろうな
公務員になって順風満帆な人生を歩めると思ったか?
残念だけどこれから待ち受ける君の人生は、理想とは程遠いつまらない人生になるぞ
公務員になれなかったという事実が一生付きまとってくるんだ
今後は搾取される側の人間として、日々苦しい生活をしながらひっそりと孤独死していく
全落ちにはお似合いの最期だよな
383受験番号774
2018/07/16(月) 08:19:01.46ID:DqYSkzwb
お前らも千葉市受けてればなぁ。
受験者300人、筆記試験合格者119人、得点率4割の難易度政令市ワーストの千葉市w

来年は必ず受けろよ。
って言っても募集あるかわからんけどw
財政破綻に一番近い政令指定都市(^皿^)
384受験番号774
2018/07/19(木) 13:22:12.21ID:fwESut4V
金持ちなら正社員なんかならずにまた公務員試験受ければ良いのにと思う
385受験番号774
2018/07/19(木) 22:12:15.42ID:mnONqlJE
59歳までニートやりながら受け続けるか?つか職務経験に長いブランクがあるとどこの自治体でも受験資格を失うよ。
386受験番号774
2018/07/20(金) 22:25:20.00ID:QZmcYHIn
京都府マンだが今日で全落ち確定した。皆頑張れよ
387受験番号774
2018/07/20(金) 22:49:41.47ID:Zol9EsVM
神様が頑張ってる人に嫌がらせをするのが趣味のクソゴミじゃなければ
そろそろ報われてもいいはずだ
388受験番号774
2018/07/20(金) 22:57:36.16ID:b/GdaHYe
ただの勉強不足なだけじゃん
389受験番号774
2018/07/21(土) 07:30:35.93ID:IKzukpan
>>386
何受けたの?
390受験番号774
2018/07/21(土) 11:41:36.68ID:IiojPyFq
>>389 国葬院卒 教養11/30 専門23/40 専門記述35/60 人事院面接D 政策課題討議D で不合格。
面接両方Cなら受かってただけあって悔しい。
    国家一般 教養16 専門24 一次不合格
    京都府庁1.5次面接不合格
    
391受験番号774
2018/07/21(土) 12:24:23.41ID:lltiRQi7
>>390
で、プライド高々マンでもあるので、
一般市なんて受けないマンなんだね
392受験番号774
2018/07/21(土) 13:01:45.57ID:IiojPyFq
>>391 地元じゃないのに取るわけないだろ。BC日程は地元民か地元民じゃない場合には
コネないと相当厳しいので民間受けることにする
393受験番号774
2018/07/21(土) 13:35:54.97ID:RBo0wj6I
>>390
戦記6割いってないやん。cでもキツイんちゃうん?
394受験番号774
2018/07/21(土) 13:50:42.56ID:x3zKwT3D
>>392
財務事務官・労働基準監督官・国税専門官の日程が抜けてるけど?
395受験番号774
2018/07/21(土) 14:06:49.02ID:IiojPyFq
>>394 出願忘れたんだよ…
396受験番号774
2018/07/21(土) 14:12:19.18ID:IiojPyFq
>>393 いや、院卒行政は筆記の標準点が平均あれば面接Cで合格できるねん。専門記述は平均33.9
 落ちる場合は面接D以下か筆記が平均切ってる。
397受験番号774
2018/07/21(土) 14:37:36.33ID:IKzukpan
>>395
出願忘れたって
元々受ける気あったの?それで忘れてたなら自己管理できてない証拠じゃん。そんな奴が試験受かるわけないよね。
398受験番号774
2018/07/21(土) 15:21:01.50ID:fDggJWzX
全落ちは介護行った方がいいぞ!
399受験番号774
2018/07/21(土) 15:33:51.01ID:In7jh79G
介護職も落ちたんだが???
責任取れよ
400受験番号774
2018/07/21(土) 15:36:29.16ID:yM80CPGd
京都府マンて何?😓
401受験番号774
2018/07/21(土) 16:10:19.89ID:Didp2dYU
京都府マンさ、もう公務員試験受けるのやめたら? ワイティガニキだけどさ
402受験番号774
2018/07/21(土) 16:27:02.46ID:IiojPyFq
>>401 ティガレックスって第一志望どこなん?
403受験番号774
2018/07/21(土) 16:37:18.44ID:Didp2dYU
>>402
国般や
404受験番号774
2018/07/21(土) 18:25:32.66ID:29EMDxqm
>>392
コネw
405受験番号774
2018/07/22(日) 09:51:33.86ID:vxWbF30O
大学卒業→民間就職→何か違う→公務員になろう→退職→バイトしながら予備校に通う→バイトに忙殺→勉強できず→試験落ちる
→民間でいいや→民間再就職→やっぱり何か違う→やっぱ公務員になろう→退職→無職で予備校に通う→勉強サボる→試験落ちる
→民間でいいや→民間から内定→本当は公務員になりたかったんじゃなかったのか?→内定蹴ってまた来年公務員受けようかな?←今ここ

もう諦めた方がいい?
406受験番号774
2018/07/22(日) 10:00:00.51ID:I5wWzVSD
>>405
どう考えても勉強向いてない。民間にしなよ。
私も週5日働きながら勉強してたけど、勉強楽しかったよ。その感じだと何度やっても勉強できないだろうね、人ってそんな簡単に変わらないから。
407受験番号774
2018/07/22(日) 10:15:35.92ID:Ig1VsKAN
>>405
受かったとしてもどうせ公務員もやっぱ何か違うで辞めるんだろ
408受験番号774
2018/07/22(日) 10:34:10.14ID:hufs0tnT
>>405
筆記は全勝当然の足切りにすぎないから、筆記に落ちる時点で公務員向いてない
民間就職はできるわけだし、そっちが向いてるよ
409受験番号774
2018/07/23(月) 19:48:34.96ID:9NJQXEVf
SPIのところ受けたら?
俺も試験落ちまくりだったが今は
SPIで受けた自治体で働いてる
410受験番号774
2018/07/25(水) 20:33:24.59ID:D2T7smDg
>>405
純粋に要領悪いだけだろww
この感じだと筆記全落ちだろ?
1年しっかりやってたら直前期3時間の勉強でも受かるからな?
411受験番号774
2018/07/25(水) 21:55:47.98ID:s73lFCd5
>>405
人の下について働くのが嫌なのかな?
企業とかしてみたら?
412受験番号774
2018/07/25(水) 22:21:08.50ID:CoLsEmh2
最終合格受けて数日だけど、落ちたのがずっとダメージでかい…公務員諦めようかとか暗いことばかり考えるわ
413受験番号774
2018/07/25(水) 22:29:01.76ID:D2T7smDg
>>412
筆記受かってるなら後もう一歩やろ
民間の1年目は研修やらで直前期勉強できないだろうし覚悟を決めて浪人するのもいいのでは
414受験番号774
2018/07/25(水) 22:33:47.51ID:CoLsEmh2
>>413
返事ありがとう(;_;)
一次は色々受けた中で2つしか通ってないからどうなんだろ…
でもせっかくここまでやったわけだからもう少し足掻いてみるよ。
415受験番号774
2018/07/25(水) 22:38:06.83ID:9glVQEvt
>>414
その感じやとワイと同じ新卒?
ワイも落ちたところとかあるから偉そうに言えないけど、絶対後悔する道は選ばないでね!
416受験番号774
2018/07/25(水) 22:40:14.90ID:LjTEo3bs
大学の公務員志望の奴が言ってたんだけど、特別区にこだわりもって浪人ってよくあるの?

ちなみにそいつは、
予備校通い
特別区 筆記落ち
国家一般 受験票印刷出来ずに受験せず
その他市役所は受かっても行く気なし
独自日程を提案しても、遠い・親が〜と拒否
だけど西日本の県庁は受ける
417受験番号774
2018/07/25(水) 22:41:01.64ID:5FsM4pn9
こんな吹き溜りスレがたってたとは…
418受験番号774
2018/07/25(水) 22:43:20.55ID:zD9IYlzB
公務員試験が全滅でも、そろそろ準公務員の募集が始まっていますよ
試験科目は公務員試験と一緒のところが多いから、
そっちを頑張りましょう!
419受験番号774
2018/07/25(水) 22:46:09.10ID:9glVQEvt
>>416
特別区の浪人は一定数います
でもその人、専願なのに受けなさすぎでは?
国家系一切受けないのはやばいかなっていうのは感じました。
420受験番号774
2018/07/25(水) 22:53:54.62ID:LjTEo3bs
>>419
僕も公務員志望(地元市役所志望)だったのですが、そう思いました…
教授に独法は狙い目と言われてたので、僕は受けて内々定を頂いたのですが、そいつは「よく見つけたな〜」とすっとんきょうな感じでした…

同じ教授の指導を受けてたのにこんなに違うのかな…って感じです…
421受験番号774
2018/07/25(水) 22:55:47.83ID:7O9anjHl
公務員は転職でもいけるからとりあえず就職もありだと思う。視野は広がる
もっとも1年以内に離職とかするときびしいかもしれんが
422受験番号774
2018/07/25(水) 22:59:58.91ID:9glVQEvt
>>420
独法受かった=高学歴とお見受けします
その方も同大なら民間就職もまだいけると思いますけどね
私は民間併願で国家は専願で国税のみだったのですが、その方は本当にもったいない気はしますね…失礼ですが視野が狭すぎる…
423受験番号774
2018/07/25(水) 23:04:59.71ID:LjTEo3bs
>>422
色々と詳しくありがとうございます。
言うほど高学歴ではないですよ笑

そいつの話を聞く限り、親も30歳までならサポートしてやると言ってるそうなので、そういう家庭環境なんだなと思ってやり過ごしてます…
424受験番号774
2018/07/25(水) 23:07:22.24ID:9glVQEvt
>>423
かなり裕福な家庭ですね…羨ましい…笑
なら本人は本当に特別区のみって感じなんですね…プライドが高いのもあるだろうしそっとしておくのがベストですね…
425受験番号774
2018/07/25(水) 23:09:37.48ID:LjTEo3bs
>>424
そうしてみます…
お話ありがとうございました!
426受験番号774
2018/07/25(水) 23:39:19.61ID:CoLsEmh2
>>415
新卒じゃないですよ〜〜既卒です!
そうですよね…今やめたら後悔するだろうからやれるだけやってみます(;_;)ありがとうございます。お互い頑張りましょうね。応援してます。
427受験番号774
2018/07/25(水) 23:49:08.04ID:D2T7smDg
>>426
そうですね!最後まで頑張りましょう!私も応援しますね!
428受験番号774
2018/07/25(水) 23:58:49.57ID:CyvxtFjz
>>414
さすがに筆記2つしか通らんのはヤバい
公務員なんて筆記は全勝が当たり前で、そこからが本番なのに
429受験番号774
2018/07/26(木) 06:33:50.82ID:Y8bQdZBV
おいおい
全落ちスレで傷の舐め合いしてんじゃないよ屑ども
ここは、公務員になりたくてもなれなず、人生狂った典型的陰キャにマウントとるとこなんだが😤😤😤
430受験番号774
2018/07/26(木) 08:30:38.04ID:BauFCpjK
>>429
元公務員だけど別にマウントとるほどの仕事じゃねーだろw
431受験番号774
2018/07/26(木) 09:00:14.96ID:k9GHYpVG
>>429
傷の舐め合いをしに来た人にマウント取って現実を突きつける方が楽しいぞ
432受験番号774
2018/07/26(木) 10:55:36.84ID:Xy/j4S3z
>>429
もっとおもろいのはプライド高くて、第一志望以外受けない(民間も受けない)、面接落ちの、ペーパー試験だけできる奴を見下すことやな。
お前の学生生活の10数年間は、無駄やったなwwwって。
433受験番号774
2018/07/26(木) 17:04:58.79ID:PtNyAQwf
>>431
なるほど、一理あるな🤔🤔🤔
傷口に塩を塗りつけるのもまた一興だな
ほんと全落ちっていいネタ提供してくれて飽きないわ

>>432
まさに、それなんだよ!
自分のことを有能だと思い込んでた奴が就活で詰む
最高におもろいパターンだよな
特に民間志望じゃなくて、公務員志望の奴ってやたらプライド高いから、そこがまた面白いんだよなぁ🤣🤣🤣
434受験番号774
2018/07/26(木) 17:08:04.21ID:9PKoyE4F
くっそ性格悪いけどわかるわ
しかも全落ちするやつってなんだかんだ問題あるやつ多いから容赦なく叩ける
435受験番号774
2018/07/26(木) 17:08:50.52ID:6N9ozbuV
飛行機飛ばしてそう
436受験番号774
2018/07/26(木) 17:09:08.23ID:htgMg15T
>>433
いや、まだスレの本性出したらあかんでしょ
傷の舐め合いしてるところを煽るのが楽しいんでしょ
今は発言するの我慢して獲物待ちましょう
437受験番号774
2018/07/26(木) 17:10:15.98ID:QzheyZTQ
筆記落ちたやつはスー過去だけやれよ
スー過去回すのサボってるだろ
438受験番号774
2018/07/26(木) 17:18:05.32ID:44IfpTX9
筆記落ちは正直努力不足としか思えない
倍率だけ見ても大学受験より筆記だけだと低いし
439受験番号774
2018/07/26(木) 17:18:09.01ID:QzheyZTQ
会計士短答試験合格の都庁再受験ニキおる?
都庁どうやった?
440受験番号774
2018/07/26(木) 17:18:22.79ID:IB3JlZ9z
会計士短答試験合格の都庁再受験ニキおる?
都庁どうやった?
441受験番号774
2018/07/26(木) 17:20:33.12ID:Ldn1AWA0
筆記落ちるとかあり得ない
一つでも落ちた時点で努力不足か頭が悪いと思った方がいい
442受験番号774
2018/07/26(木) 17:22:49.96ID:9PKoyE4F
>>440
聞きたい。ニキおるかー?
443受験番号774
2018/07/26(木) 22:05:23.17ID:995R3w9A
>>433
民間志望だと志望度に上下あるものの、何社も受けるのに、
自分が有能マンは、たった一回の本命の官庁しか受けずに、面接慣れせずに面接爆死で散って行く。
あるいは、大学受験までペーパー試験の成果だけで受かってきているというしょーもない成功体験から、公務員試験も筆記受かったら終わると思ってる。
SPIよりも自分が勉強している数的処理の方が難しい、という理由で民間志望の就活生を見下しながらキャンパスを練り歩いている。

それが面接不合格だとwwwwwwwww
444受験番号774
2018/07/26(木) 22:15:08.27ID:QgogdnpS
ほんとに筆記強いなら面接Dでも受かるから面接のせいで落ちたってのはアホの言い訳
Eで一発アウトもらったなら飲食とかでアルバイトでもして矯正するのがいいんじゃん?
445受験番号774
2018/07/26(木) 22:15:17.34ID:9PKoyE4F
>>443
コピペ化できそうなくらい攻撃力の高い煽りで草生える。
446受験番号774
2018/07/26(木) 22:26:36.09ID:995R3w9A
>>445
しかも落ちたら落ちたで、その官公庁を恨むんだな。
夕方のニュースで、国の政策に関する内容の「〇〇省は〜〜を発表しました」、地元自治体だと「〇〇県はこの度〜〜なことをはじめました」って流れると、ぱっとテレビ消すんだぜwwww
学内ではエリートでいてたから、恥ずかしくてゼミ・研究室にも顔出さなくなる。
だって「〇〇県庁目指してるエリート先輩」が、「ただの内定0学生」という、学内で最底辺にいることになってしまうからww

ここまでがセットなんだよ
447受験番号774
2018/07/26(木) 22:35:19.50ID:9PKoyE4F
>>446
イメージが具体的かつ適切すぎてヤバイ。
これ見た浪人組、数日は引きずりそう笑
448受験番号774
2018/07/26(木) 22:49:49.83ID:995R3w9A
>>447
俺は、頑張ったけど全オチ君・全オチちゃんには、次の試験でもっと頑張ってほしいって思ってる。
「面接で答えきれなかった」←自己分析と官庁研究をもっかい1からやってみれ。
民間からの再就職での失敗組もいるだろう。「勉強時間が足りなかった」←ドンマイ来年頑張れ。

ただし、自分は優秀マンで面接オチ野郎!てめーはダメだwwww
テメーらみたいな勘違いクズが、ホントの努力をしたことない奴が、エラソーすんなwww
449受験番号774
2018/07/26(木) 22:51:22.63ID:kq5eMFee
これが学生の時だったらメンタルえぐられたかもしれんが、結局は根性で乗り切れる
>>440
受かったよ!来月へのやる気完全に削がれたけど
450受験番号774
2018/07/26(木) 22:54:13.01ID:/eQjg/VB
公務員浪人して1日何時間も勉強したのに筆記全滅。
予備校代を払ったからきっといける。
警察、消防、国、県、市役所、受けられるところはすべて受けた。
私はダメだ、頭が悪いんだと、自分を責めまくる。
でもまだ今年は終わってない、次もあると言っている。

いやいや、さすがに別の道を考えたほうが……、とはもう言えない
451受験番号774
2018/07/26(木) 22:56:43.48ID:9PKoyE4F
>>449
おお!まじか!おめでとう!
前に会計士の相談してた者なんだが、ワイも都庁や!
唯一妥協してもいいと思ってた進路だったから会計士に挑戦するか迷ってる
ニキは論文合格したら監査法人いってしまうのか?
452受験番号774
2018/07/26(木) 23:00:23.42ID:kq5eMFee
>>451
一緒かよろしく!
受かったらいくと思うが今年落ちたらわからんな。わかってはいたが、激務&転職ありきが都庁と真逆すぎて訳分からなくなってきた
453受験番号774
2018/07/26(木) 23:05:28.13ID:995R3w9A
>>450
それは勉強した気でいてるだけ。何時間も。
大事なのは、本番で点を取るための勉強なんだよ。
時間測りながら解いてるか?よく出る範囲と出ない範囲の研究してるか?苦手を苦手のままにしてないか?模試で落とした問題もっかい解いてるか?
スー過去をきちんと3周したら筆記なんてどうとでもなる。
正直筆記は面接試験を処理できる人数にするための足切りでしかない。
454受験番号774
2018/07/26(木) 23:08:00.83ID:9PKoyE4F
>>452
ほんと真逆よな。
論文試験の合否分かったらここで教えてほしいわ。応援してるで、一緒に働きたいけどな!
455受験番号774
2018/07/26(木) 23:10:06.49ID:AmGl9t57
>>450
それは勉強してないんだよ、作業してたか机に向かっただけで勉強した気になってるだけ
それでも、本当に真面目に正しい方向に勉強したっていうなら絶望的に公務員向いてないから諦めろ
筆記なんて受かるのが前提の足切りなんだから
456受験番号774
2018/07/26(木) 23:34:17.39ID:pt/jbR8l
>>449
会計士の勉強しながら都庁はすごいよ!おめでとう
457受験番号774
2018/07/27(金) 00:22:19.30ID:rovefyBB
私今日筆記倍率2倍の市役所落ちたよ

ネットで合格発表見て、冷や汗かくレベルでショック受けたけどまた勉強再開するわ
今年中に受かりたいもん
458受験番号774
2018/07/27(金) 00:32:52.26ID:Gck/VzyW
市役所の筆記は縁故の一次点数上げてるからコネなしにとっちゃ国葬で財務相入るより難しいだろう
459受験番号774
2018/07/27(金) 00:34:51.82ID:rovefyBB
>>458
コネってw
今は平成だよ?おじいちゃん
460受験番号774
2018/07/27(金) 00:43:02.06ID:wEKVhj4E
>>458
まだこんなこと言うバカいたのな
461受験番号774
2018/07/27(金) 00:43:17.89ID:I1jcSNJk
>>459
筆記は知らんが面接でのコネがある自治体は1つ知ってるよ
462受験番号774
2018/07/27(金) 00:47:34.90ID:Aw5LY+er
>>458
ファーーw
463受験番号774
2018/07/27(金) 01:02:21.21ID:Gck/VzyW
コネなしの市役所第一志望のアホどもが発狂してて笑える
コネなしで市役所志望とか生き方下手すぎ
コネなしの組織なんて世界に存在しないってことくらい子供じゃないんだから気付こうや


>山梨県山梨市の職員採用をめぐる贈収賄事件で、東京地検が収賄容疑で再逮捕された前山梨市長、望月清賢容疑者(70)を、より量刑が重い受託収賄罪で11日に起訴する方針であることが9日、関係者への取材で分かった。
望月容疑者が職員採用依頼の「請託」を受けて賄賂を受け取ったと認定し、同罪が適用できると判断したもようだ。

 望月容疑者は昨年度の職員採用試験後の今年2月、男性受験者の父親の甲州市立中学校長、萩原英男容疑者(57)=贈賄容疑で逮捕=と、仲介役とされる元市収入役、滝沢博道容疑者(73)=同=から現金80万円の賄賂を受け取ったとして、再逮捕された。
464受験番号774
2018/07/27(金) 01:10:03.87ID:B2lcXOpX
Gckのような、コネがどうとかってレスよく見かけるけど、そんなん持ってないから実力で臨むわけで、持ってなくても合格できるように努力するだけだから一々言わないで欲しいんだよな。
465受験番号774
2018/07/27(金) 01:16:02.64ID:Gck/VzyW
筆記で改竄はさすがにそこまでやってないだろうけど面接で幹部職員とか市議会議員の子息を通すとかごくありふれたことだし、単に面接官に「今度うちの子供が受けるからよろしく」って言うだけだよ
採用の半分はコネ枠でしょ
たまにコネなしで市役所第一志望とか見るけどどんだけめでたい頭してんのかと心配になる
466受験番号774
2018/07/27(金) 01:21:25.73ID:B2lcXOpX
>>465
まだ言うの?
もう分かったからこのスレから身を引いて欲しいんだよね。
あと、心配になるとか体のいい言葉じゃなくて馬鹿にしてるって言った方がこの際いいよ。
467受験番号774
2018/07/27(金) 01:30:50.57ID:sW5OH+zu
>>465
そんなケチつけるなら市役所受けるなよ?受けても蹴ろよ?ウソ言いふらしてこれで市役所いきますとかお笑いもんだぞ
468受験番号774
2018/07/27(金) 01:43:06.17ID:06Sre1P4
>>467
マジレスすると多少はあるぞ
政令市以上はないと思うがな

コネで入ったとこで能力足りてないから
仕事できんと思うけどな
469受験番号774
2018/07/27(金) 02:38:34.45ID:qF7OcONx
2020年までに受からないとマジで詰む
オリンピック終わったら不景気になって公務員人気ヤバイだろうし民法改正もあるから勉強し直さないといけない
470受験番号774
2018/07/27(金) 02:54:45.04ID:Sm1xqsUX
県庁ってコネか口利きってある?
特に募集人数が少ない部署とかは
471受験番号774
2018/07/27(金) 03:06:31.56ID:yKOYqQyP
Fランワイ、全落ち
公務員講座からの報告しろメール全無視
最初から民間志望だった友達が夏休みをエンジョイしてる中民間探して暑い中スーツで駆け回る

哀れ惨め
472受験番号774
2018/07/27(金) 07:13:39.92ID:GyKQ7zk1
コネは余裕であるけど、ある程度選考が進まないと使えないらしいぜ。まぁ、コネが仕える自治体ってオワコンなところが多いから、受けない方がいいとは思うけど
473受験番号774
2018/07/27(金) 08:54:50.53ID:I1jcSNJk
>>471
哀れではないでしょ
474受験番号774
2018/07/27(金) 09:10:59.41ID:p7+IfyFm
落ちた原因は2、5ちゃんなんて見てるからだぞ
だからこのスレはよ落とせ
二度と建てるな
475受験番号774
2018/07/27(金) 10:15:40.03ID:zO6y0DJx
落ちる原因は勉強不足と2次対策不足でしかない
落ちた原因をネットとか自分以外のものに転嫁するようなやつは公務員関係なく
仕事のミスを責任転嫁するようなクズにしかならない
476受験番号774
2018/07/27(金) 10:17:23.12ID:+brwfsuG
>>471
本当に惨めだね
努力してれば、そんなことせずに済んだのに
477受験番号774
2018/07/27(金) 10:43:08.63ID:B2lcXOpX
>>475
すごい論理だ
478受験番号774
2018/07/27(金) 10:57:01.30ID:+brwfsuG
まぁ、2ちゃん見てようが、遊んでいようが受かる人は受かるし、落ちる人は何しても落ちる
なぜなら、全落ちには全落ち相応の理由があるから
479受験番号774
2018/07/27(金) 11:20:25.34ID:dTmSTH6k
まだ公務員の共済組合とか試験が必要なところの募集してるから、せっかく勉強したから試験があるところを受けたい人にはオススメやで。憧れの公務員を支えるお仕事や。
480受験番号774
2018/07/27(金) 13:51:08.76ID:XS7xr34R
せっかく勉強www
勉強してないから落ちてるんだろ
481受験番号774
2018/07/27(金) 19:15:13.94ID:SOMZt6S4
身の程知らずなんだよお前らは!
マルハンでも行けや!
482受験番号774
2018/07/27(金) 19:22:47.72ID:dG8tkM9i
コミュ障で面接全敗
483受験番号774
2018/07/27(金) 20:46:43.71ID:DNgEnKWX
蹴られまくるとこはこれから試験やること多いぞ
神奈川県庁の秋季とかいつもあるんやからお前らちゃんと受けろ
484受験番号774
2018/07/27(金) 22:32:39.44ID:VO/XYRak
コッパンの筆記は難しすぎる…近畿だしボーダーも高いし科目数も多いし
要領悪いからどうしても通らない。コッパンに関しては試験運ですら全くない。3年も受けてるのに
全く筆記通らないし、今年も数的の問題で人事院が確率出題ミスしやがって
全員正解扱い。俺はあの問題に20分もかけて2を選んだんだ。

コミュ障はコッパン落ちたら終わりだよな…地上なんて逆立ちしても面接無理だし(現に
コッパン人事院面接Aの知り合いが最終落ちだし、現職人事が書いたシリーズの永田かすみレベル
の面接力でも落ちるんだし)国税も体育会系じゃないとキツイだろうし、裁判所も面接D以下で去年
不合格。あんなんC取れるわけがない、半分以上Dなんだから。国葬も面接が厳しすぎる…
485受験番号774
2018/07/27(金) 23:01:33.60ID:sW5OH+zu
>>484
国家一般職、そんな試験難しいか?
対策すべきなの専門択一だけで、論文は足切り食らわなきゃよくね?
国葬の層は受けないしこんな試験ざるだろ
486受験番号774
2018/07/27(金) 23:12:16.88ID:Aw5LY+er
>>484
なんかこの文章見るだけでアスペなのが伝わってくるわ
487受験番号774
2018/07/27(金) 23:29:10.76ID:EcbM/QHZ
>>484
筆記受かる要領いい人を求めてるんだから、仕方ないやろ。
理系やけど、スー過去回せば余裕で受かったぞ。やり方をもう一回洗い出しでダメなところを考えたらすぐ解決するんじなないかな?
488受験番号774
2018/07/27(金) 23:40:15.33ID:8NjSWURn
>>484
文長いし読みにくい
論文苦手でしょあんた?
489受験番号774
2018/07/27(金) 23:42:40.63ID:wEKVhj4E
>>484
落ちて然るべき文章力だな
頭の悪さが滲み出てるよ
490受験番号774
2018/07/27(金) 23:46:07.39ID:YT3LbxMF
>>484
公務員はコミュ障の駆け込み寺じゃないよ、諦めろ
コミュ障にはそれ相応の仕事があるからそっちに行きな、ライン工とか警備とかおすすめ
491受験番号774
2018/07/27(金) 23:55:58.01ID:N8xNLkGf
プログラマー(IT土方)は?
492受験番号774
2018/07/28(土) 00:23:18.67ID:7QF/TvlK
>>488 大の苦手。知識があればなんとかなる専門記述ならそこそこ取れるんだが教養論文は
地頭よくないから無理。例えばコッパンは論文対策しっかりやっても3までしか取れない自信がある。
493受験番号774
2018/07/28(土) 00:25:19.76ID:7QF/TvlK
>>489 自分ではわからないのでどういうところが頭悪そうだと思うか教えてください。
494受験番号774
2018/07/28(土) 00:29:01.48ID:0R9uOCcv
論文足切り予備軍です
論文の評価が最終で初めて採点されるっておかしくね?
もっと早く採点しろや!
495受験番号774
2018/07/28(土) 00:59:36.32ID:p+hDbH6v
読みにくい
496受験番号774
2018/07/28(土) 02:17:54.97ID:8LseG0mT
コネが通じる可能性があるならもう泣きながらでも頼み込みに行くか、、、
497受験番号774
2018/07/28(土) 03:08:38.44ID:Dl0AwKKB
>>496
使えるものは使え
特に二次の面接・集団討論は採点基準が人物重視、つまり裁量が全てを支配する採点方式、忖度(縁故)があるものが当然有利
498受験番号774
2018/07/28(土) 03:50:44.78ID:uxsfHvkf
>>494お前川崎か
499受験番号774
2018/07/28(土) 04:44:10.52ID:24wLQQTx
京都府マンまた出たw
500受験番号774
2018/07/28(土) 10:52:06.26ID:gDqlDppg
>>470
そりゃどこにでもコネはあるよ
けど募集人員多い分コネ以外の枠も多いから市役所に比べたら受かりやすい
501受験番号774
2018/07/28(土) 17:14:07.15ID:j3+xVTO/
>>499 すぐ特定されてて草
502受験番号774
2018/07/28(土) 18:55:02.32ID:f458jY3A
財務省一筋10年!
公務員浪人の躯を捧げます!
503受験番号774
2018/07/28(土) 18:56:41.59ID:Hi4FKlwK
財務省「こわいなぁ〜とづまりすとこ」
504受験番号774
2018/07/28(土) 19:08:43.76ID:CH4eXGwB
 
【人事院勧告】国家公務員、ボーナスも引き上げの公算 5年連続 民間のボーナスが公務員ボーナスを上回るため★2
http://2chb.net/r/newsplus/1532754982/

1 :ばーど ★ [sage] :2018/07/28(土) 14:16:22.84 ID:CAP_USER9

人事院が8月上旬にも国会と内閣に対し実施する給与改定勧告で、月給と同様にボーナス(期末・勤勉手当)も5年連続で引き上げる公算が大きいことが27日、分かった。
勧告の基礎資料となる民間給与実態調査(民調)は現在精査中だが、民間企業のボーナスが公務員のボーナスをわずかに上回るとみられるためだ。
 
今回の勧告に反映される民間企業のボーナスのデータは、2017年冬分と18年夏分。民調とは対象や規模が異なるものの、連合の集計によれば、17年冬分の平均回答月数は2.43カ月(前年実績2.42カ月)。
18年夏分の平均回答月数は2.44カ月(同2.37カ月)。他の各種調査でも前年実績を上回っている。

(2018/07/28-07:20)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072701130&;amp;g=pol
  
505受験番号774
2018/07/28(土) 23:55:07.27ID:rPjujVKm
全オチって逆にどうすればそうなるの?
働いてる人とか事情ある人なら分かるけど、普通の学生さんとかは何故?
506受験番号774
2018/07/29(日) 00:21:59.90ID:8rYERnxp
>>471
おまえADHDアカウントTwitterでつくってた?
507受験番号774
2018/07/29(日) 11:52:21.11ID:GxDGOrFQ
倍率10以上の自治体しか受けてないとか
508受験番号774
2018/07/29(日) 12:39:48.14ID:eB3gOHsa
10倍とか低倍率じゃねーか
それで落ちるとかザコ
509受験番号774
2018/07/29(日) 14:15:07.81ID:ptmHuIvx
まかり間違って受かったとしてもポンコツ扱いされるだけだって
馴染めずに辞めてく人間だって毎年いるんだから
公務員適性がなかったということて諦めなさい
世の中仕事は他にも沢山あるんだから
510受験番号774
2018/07/30(月) 01:23:31.79ID:vQo05CYV
全落ち=人生終了
511受験番号774
2018/07/30(月) 08:05:27.04ID:BlLVRpGL
10倍が低いかどうかは知らんが10人受けたら9人は落ちるから全落ちはあるでしょ
あとは2,3人しかとらないところしか受けてないとか
512受験番号774
2018/07/30(月) 17:17:31.00ID:3c+ZYP7r
>>505
早稲田だけど都庁は新卒でも面接落ちが周りに割といる
そこそこ高学歴でも難しい所ばかり受けると全落ちニートの出来上がり
513受験番号774
2018/07/30(月) 17:24:30.88ID:yWUiJQup
>>512
早稲田二浪ニートなら先輩におるわ。国葬と都庁だけとか訳分からん事してるからだと思うが
514受験番号774
2018/07/30(月) 17:37:58.58ID:nnXTnZ3n
都庁はまじで全落ち製造役所やな。いきなり面接倍率あがるし職歴あり優遇だしな
515受験番号774
2018/07/30(月) 18:09:18.20ID:YWi2tMVP
>>513
しょーもないやつだな
高齢ニート一直線
516受験番号774
2018/07/30(月) 18:37:13.11ID:yWUiJQup
>>515
周りも呆れてるからね。仕方ないね。前に、司法試験に切り替えるとかも言ってたし。
517受験番号774
2018/07/30(月) 18:43:46.53ID:fj1WMjj5
>>516
夢を追ってる俺かっこいいマンか?
受かってからが勝負なのにな。
518受験番号774
2018/07/30(月) 18:50:26.08ID:BXSVD9zD
イケメンに生まれたかった
519受験番号774
2018/07/30(月) 18:51:29.95ID:L+W9cZt+
公務員試験浪人で言えば頑張っている感じに聞こえるけど悪く言えばただのフリーターかニートだから全落ちしても浪人はしないな
520受験番号774
2018/07/30(月) 19:33:26.01ID:fj1WMjj5
>>519
ニートの定義に、公務員浪人は含まれないってなんかで見た
ニート以下だろ
521受験番号774
2018/07/30(月) 19:41:50.05ID:5dgNe+3v
>>519
悪く言わなくても、公務員浪人なんてニートと同義だろ
まともな人間なら現役で受かるか働きながら受かる
522受験番号774
2018/07/30(月) 20:23:01.06ID:RcRlEigl
>>512
筆記試験に受かるってことは地頭の実力はあるってことだよ。
523受験番号774
2018/07/30(月) 20:29:34.08ID:5dgNe+3v
>>522
だから、筆記は地頭なくても誰でも受かるんだって
筆記落ちる=地頭悪いは言えるけど、逆は成り立たない
524受験番号774
2018/07/30(月) 21:11:16.94ID:sDinqUgC
>>521
思った以上に辛辣で草
525受験番号774
2018/07/30(月) 21:12:00.74ID:sDinqUgC
ID変わっちゃった
526受験番号774
2018/07/30(月) 22:13:26.29ID:RcRlEigl
>>523
地頭は努力で変えられるが、性格は変えられないからな。つまり、面接で落ちる人は落ちる。
527受験番号774
2018/07/30(月) 22:19:02.12ID:YWi2tMVP
てことは早稲田先輩はずっとニートか
528受験番号774
2018/07/30(月) 22:20:02.46ID:hsZj8+rT
まーた地頭論争か
勉強はやり方変えたり時間増やしたりしたら成績伸びるが才能によるのも大きいぞ
地頭は努力で変えられると思ってる奴は東大理3に努力して受かってみろ
理3合格者も「努力すれば合格する」なんて言ってる
529受験番号774
2018/07/30(月) 22:23:37.42ID:YWi2tMVP
早稲田先輩2浪か
24歳(公務員試験予備校の)学生です。
530受験番号774
2018/07/30(月) 22:24:16.15ID:sDinqUgC
地頭良い人は本当に短期間で筆記通るけど悪い人は時間かけて筆記通る

もちろん自分は後者だけど
531受験番号774
2018/07/30(月) 22:26:39.44ID:l/5RqfQF
固定的知能観の持ち主多すぎやろ
532受験番号774
2018/07/31(火) 07:05:09.18ID:SDcpV7V5
全落ちした人は来年も受けるの?
俺は確定してないけど落ちたら働きながら来年も受ける予定
533受験番号774
2018/07/31(火) 10:11:07.89ID:W/i6TufQ
地上落ちましたー
あと特別区落ちてたらニート確定、非正規まっしぐら人生でーす
534受験番号774
2018/07/31(火) 10:21:49.29ID:SDcpV7V5
地上落ちて特別区受かるってなくはないだろうけど
難しそう
535受験番号774
2018/07/31(火) 10:24:29.01ID:2exOqwwQ
地上と特別区の面接だとどっちが難易度高いの?
536受験番号774
2018/07/31(火) 10:32:20.29ID:9CwZJHNh
予備校にのせられて仕事辞めてまで挑戦するんじゃなかったマジで。
この先の人生真っ暗。
民間の転職は空白期間があるからブラックしかないし。
537受験番号774
2018/07/31(火) 11:02:20.15ID:VFQzBnKS
>>535
地上
特別区の面接はザル
538受験番号774
2018/07/31(火) 11:52:32.83ID:qc0f2GwV
俺の友達なんか日大予備校通いの全落ちマンだからな
539受験番号774
2018/07/31(火) 11:54:18.66ID:KRQcaxgk
河野玄斗みたいな頭脳が欲しい
540受験番号774
2018/07/31(火) 12:34:07.33ID:jVwXIEHV
>>536
メシウマです!!
昼飯が本当にうまい!!
面白い話をありがとうwwww
541受験番号774
2018/07/31(火) 12:36:15.00ID:HtSXsnzv
>>540
ひでーww
542受験番号774
2018/07/31(火) 12:39:31.13ID:jVwXIEHV
>>541
私が煽った人、前職辞めた理由を予備校のせいにしてるのが気に食わないんですよね〜
いやお前それ仕事辛かっただけだろ!みたいな
543受験番号774
2018/07/31(火) 12:56:31.44ID:HtSXsnzv
>>542
ホンマやね
そそのかされたと言っても、実際に辞表を出したのも、不合格になったのも、本人やね。
544受験番号774
2018/07/31(火) 12:59:38.26ID:VFQzBnKS
>>536
予備校のせいにするな、予備校は単純に金づるを確保したかっただけ
落ちたのは、お前のスペックが低かっただけだろ
545受験番号774
2018/07/31(火) 13:02:13.16ID:9CwZJHNh
いや、まだ全滅してないけどね。笑
特別区は高得点で突破してるし大丈夫だろうけどね。笑
546受験番号774
2018/07/31(火) 13:02:40.03ID:Tcla4H2t
>>536
筆記で落ちたんなら、自己責任
547受験番号774
2018/07/31(火) 15:32:42.96ID:c1zz/Ah4
予備校行ってる人を否定するつもりはないけど私の学部で県庁やコッパン受かった人で予備校行ってる人いなかったよ。

私?私は予備校に面接対策行って落ちたよ。予備校で習った定型的なものをやろうやろうと思って本番パニクった。
548受験番号774
2018/07/31(火) 15:56:28.14ID:nmhCCbYS
あー、
俺もそうだが、意外と一人で対策してるほうが良いのかもな
549受験番号774
2018/07/31(火) 16:57:15.61ID:2KLeIffO
>>547
自分の能力次第
独学予備校関係ない
550受験番号774
2018/07/31(火) 17:18:30.37ID:SHWiTEa0
>>547
面接対策に予備校を使うと、どんどん実力が落ちていき下手すれば落ちるってのは公務員試験の常識だよ
予備校の面接講師にノウハウはない、あるんだったら予備校講師なんてやってないよ
551受験番号774
2018/07/31(火) 17:20:34.41ID:SHWiTEa0
>>548
いや、人に見てもらった方がいいのは間違いない
でも、予備校はダメ
良いのは現職の人や大手民間の面接を突破した人
552受験番号774
2018/07/31(火) 17:21:51.24ID:KRQcaxgk
予備校なんかいい加減だよ。筆記も経済についてはLECの〇坂先生の授業は基本問題しか対応できない
って聞くし、面接対策だって面接カードの添削いい加減だし受け答えとかもあまり見てない。

お金の無駄や
553受験番号774
2018/07/31(火) 17:26:36.59ID:43Lw6VLE
個人的には場数を踏むことが1番の面接対策だと思うわ。来年受ける人は筆記対策を疎かにしない程度に今からインターンの面接いくつか受けとくといいんじゃない。
554受験番号774
2018/07/31(火) 18:01:23.31ID:jd72wUdn
>>553
場数を踏むのが重要なのには激しく同意
もともと公務員志願者はコミュ障が多いのに、経験値も少ないなんてそれは落ちるよね
おすすめは公務員専願をやめて民間の選考をうけること
筆記なんて大して勉強しなくても通るんだから、面接慣れもかねて民間併願を強く奨めるよ
555受験番号774
2018/07/31(火) 18:23:52.66ID:KmR3bbpK
>>545
筆記高得点でも普通に落ちるぞ
ソースはわし
556受験番号774
2018/07/31(火) 19:48:36.38ID:c1zz/Ah4
>>555
554の言ってることと話噛み合ってなくて草
557受験番号774
2018/07/31(火) 19:49:06.06ID:c1zz/Ah4
>>556
545へのレスか。554に見えた
558受験番号774
2018/07/31(火) 20:32:57.96ID:FAIqVUCx
どうして面接で落ちるか分かってるのか?
面接官に「君はいらない」と思われてるんだぞ😤😤😤
公務員志望の奴って結構陰キャが多いけどさ、入庁してみると周りは皆んな陽キャばかりだぞ
ガリガリ勉強ばかりしてるような奴が公務員になれるわけない😡😡😡
ましてや公務員浪人なんて笑えんぞ😅😅😅
同級生はバリバリ働いて社会人やってる中、自分だけ社会に取り残され、勉強ばかり
こんな奴、採用するに値しないよなぁ🤪🤪🤪
全落ち=社会不適合
これを頭に入れて、全落ちマンは一生負け組として底辺生活を歩むように😡😡😡
559受験番号774
2018/07/31(火) 20:49:27.93ID:DxrARoHC
面接苦手って分かってるならなんで民間何社か受けなかったんですかね…
準備不足すぎじゃないですかね…
560受験番号774
2018/07/31(火) 20:50:49.45ID:sEfDjGVZ
>>559
そんな準備出来る人が全落ちするわけないだろ
561受験番号774
2018/07/31(火) 20:53:55.90ID:4MvrCbks
疲れた
もうだれでも良いから殺してくれ、狂いそうだ
562受験番号774
2018/07/31(火) 21:00:40.62ID:35DTygpC
予備校で民間併願するな、って言われてそれを真に受ける人がいたんじゃないか
563受験番号774
2018/07/31(火) 21:03:47.76ID:4MvrCbks
場数踏んでも面接駄目な奴は何年経っても駄目だぞ
大学卒業してから10年経ってて、折衝業務の仕事してるけど
社会人採用の面接落ちたし
模擬面接受けまくってこれだもん…金はかかるわチャンスは無くなるわ
流石に今年落ちたのは堪えた、これ以上ない位準備して、10分程度の面接カードのみ面接に落ちた
もう駄目だよ俺、死ぬしかないよ無能なんだもん
564受験番号774
2018/07/31(火) 21:20:20.10ID:tTsbLTk8
その官庁入って何をしたいのか、どんな仕事をしたいのか
これらをはっきりさせないで受ける奴多すぎ
だから落ちる
565受験番号774
2018/07/31(火) 22:37:13.87ID:jVwXIEHV
>>558
たまにこの文体の人見かけるけどすごい頭悪い文章だよな
失礼だけど煽りが下手くそだからやめたほうがいいよ
566受験番号774
2018/07/31(火) 23:14:54.87ID:jd72wUdn
文章は頭悪いんだけど、言ってること自体は正論なんだよね
567受験番号774
2018/07/31(火) 23:47:46.54ID:jVwXIEHV
>>566
それは否めないな。
568受験番号774
2018/07/31(火) 23:48:27.07ID:NVnTXD/f
>>560
ぐうの音も出ない正論w
しっかり対策しててある程度コミュニケーションとれる人なら全落ちにはならないよな
569受験番号774
2018/08/01(水) 02:11:48.65ID:I4XC1+Op
落ちたやつら、いつからリスタートする?
570受験番号774
2018/08/01(水) 10:41:23.63ID:sTGWXuaj
>>569
全落ちの話?それとも第1志望落ちた時の話?
前者ならもう一生受けんなカス
571受験番号774
2018/08/01(水) 12:33:40.64ID:Id7QHV/J
>>570
とりあえずち◯こしゃぶってくれないかな?
572受験番号774
2018/08/01(水) 12:45:08.79ID:sTGWXuaj
>>571
チョコならいいよ
573受験番号774
2018/08/01(水) 12:56:59.95ID:I4XC1+Op
>>570
わかったわかった
574受験番号774
2018/08/01(水) 13:00:24.96ID:YLQosBov
来年初めて受けるつもりだけどやっぱ働きながらのがいいよなぁ
やめたら無職同然だし
575受験番号774
2018/08/01(水) 15:09:12.11ID:U8RFh45p
>>574
独学スレとかで実際に働きながら勉強した人に色々聞くといいぞ
勉強期間中とか仕事から帰って3時間しか取れないとか言う人もいるし、大変さを考慮に入れつつ公務員の志望の度合いで決めると良い
576受験番号774
2018/08/01(水) 15:21:50.86ID:oQWH7p2b
>>574
フリーターだけど週5で働きながら半年かからず筆記全通したよ。
大学入試ちゃんと勉強してれば、社会人でも1年弱コツコツやれば大丈夫だと思う。特に地上なんかは筆記は楽な方だし。
周りの社会人辞めて無職専念の人は結構ダレちゃって筆記落ちてること多いよ。
577受験番号774
2018/08/01(水) 17:01:31.87ID:ii5c3CKi
まあ地方公務員の行政(一般事務)は範囲が広すぎて一度も勉強したことがないが、その名の通り一般教養と大学受験時までの勉強ができていれば通る。あとは小論文な。
578受験番号774
2018/08/01(水) 18:31:44.69ID:e/JVCLJl
公務員試験なんてどこも楽勝なんだから、働きながらでも受かるに決まってるだろ
筆記で落ちた人は絶望的に頭悪いか、よほどサボっていた人のいずれか
579受験番号774
2018/08/01(水) 18:43:06.75ID:jnxgZ/l5
公務員試験は、8割とはないといけないと思ったらかなりの勉強が必要になるけど、合格水準はかなり低いから専念の必要はないな
いざ試験を受けてみると、予想外に面接ゲーだったと気づく
580受験番号774
2018/08/01(水) 19:29:08.41ID:2qrdUN4x
>>576
定時で帰れて責任も大して無いフリーターと正社員じゃだいぶ状況違くねーか
581受験番号774
2018/08/01(水) 19:44:31.75ID:oQWH7p2b
>>580
まぁそれはねだから1年弱
582受験番号774
2018/08/01(水) 20:04:44.66ID:VWcAPkbR
>>576
フリーターごときで働いてるアピールは草
その程度なら、単位とりながら週5バイトしながら受かる学生がごまんといるのに
583受験番号774
2018/08/01(水) 20:11:21.05ID:oQWH7p2b
>>582
フルタイムで働いて受かる学生がごまんといるのかすごいな。努力不足だったよ。
584受験番号774
2018/08/01(水) 20:20:24.16ID:/rIGyziY
週5もバイト入れる学生なんてそうそういないわ
しかもそんなペースでバイトしながら公務員試験受けて合格するやつがごまんといるって大学生エアプかな?
585受験番号774
2018/08/01(水) 21:18:29.59ID:JZeui/8i
>>584
いや、普通にいるんだが
どれだけレベルの低い大学にいたの?公務員試験を過大評価しすぎだぞ
586受験番号774
2018/08/01(水) 21:27:24.11ID:oQWH7p2b
予備校で話した学生は夏頃にはバイト辞めたか週2以下にしたって人がほとんどだったけどな。

さぞ優秀な大学なんだろうね。存在するかもわからないけど笑
587受験番号774
2018/08/01(水) 21:29:56.83ID:JZeui/8i
>>586
予備校に行く時点でバカじゃねーか
588受験番号774
2018/08/01(水) 21:38:04.36ID:oQWH7p2b
>>587
合格者の多くが予備校に通ってるけど?
ちょっと君痛すぎるよ。優秀なんだねーすごいねー。でも君の環境は特殊だから。それをさも当たり前のように話すのはちょっとおつむが弱いんじゃないかなぁ
589受験番号774
2018/08/01(水) 21:47:34.89ID:d2bB7wcv
2020年までに受からないとマジで詰む
590受験番号774
2018/08/01(水) 21:50:38.91ID:FGicJlcr
>>588
学歴高くても予備校通うぞだって、本買うよりも特待生で予備校入った方が安いし
591受験番号774
2018/08/01(水) 21:51:52.32ID:2gDGP+uY
>>588
自分の低レベルの環境が世間一般でもさも普通かのように勘違いしてて笑える
独学とか普通にいるし、予備校に通ってる人の方が多いとか予備校関係者の戯れ言
やっぱり、おつむが弱い人の言うことはおかしいなあ
592受験番号774
2018/08/01(水) 22:01:56.52ID:BmzWI5+2
とりあえずしゃぶってくれ
593受験番号774
2018/08/01(水) 22:02:08.25ID:NvQalNDx
>>591
予備校の発表しているデータが根拠もない戯言というのであれば、貴方の言う独学者が多いっていうのはどういう根拠なのですか?
普通にいるっていうのは周囲の人何人を示しているのですか?独学で公務員になった知り合いが何百人もいて、それを根拠に独学者が多いと導いたのですか?
594受験番号774
2018/08/01(水) 22:03:23.95ID:oQWH7p2b
>>591
強がりすぎて引き返せなくなっちゃったよ笑
独学で週5アルバイトしながら短期間で受かるのが普通なんだね。すげーなー。
595受験番号774
2018/08/01(水) 22:10:03.69ID:rgr5KIBy
週5でバイトしながら試験勉強する学生があり得ないわけじゃないけどごまんとはいないな
ただ区分にもよるけど筆記はそういう人に対して無理ゲーってほど難易度高くないのは同意
最終的に採用されるかは知らん
596受験番号774
2018/08/01(水) 22:15:01.52ID:FGicJlcr
週五バイトというかバイトしていい感じに受かりそうな同期数名おるけど、筆記すらspiレベルの市役所だけやで。
専門必要とこは国税以外だとみんなバイトは辞めてたからなぁ
597受験番号774
2018/08/01(水) 22:19:17.28ID:/rIGyziY
>>585
いやごまんとはおらんてww
まじで大学行ってなくて想像で語ってんじゃない?
しかも全落ちとか今後のこと考えないとやばいだろキミ
598受験番号774
2018/08/01(水) 22:19:55.89ID:wZa+IE+k
努力自慢ならわいも得意やで
599受験番号774
2018/08/01(水) 22:24:54.94ID:oQWH7p2b
アレは自分の優秀さをひけらかしたいだけでしょ。イライラしてるところから察するに筆記は通ったけど面接上手くいかなくて不安なんだろうなぁ。
600受験番号774
2018/08/01(水) 22:45:13.83ID:saR98a4g
筆記のレベルはマジで落ちてるから安心しろ
601受験番号774
2018/08/02(木) 19:02:05.14ID:fIUJ95Ka
週5バイトしながら受かる奴は多くはないが普通にいるのは確か
でも、わざわざバイトやめた奴はほとんどいなかったな
602受験番号774
2018/08/02(木) 20:19:09.15ID:6i9AG0K9
まぁ本人のやる気次第よな
バイトしながらでも受かりたいと思ってやってる人は頑張れるし、バイト辞めてもやらない人はやらない、しっかり情報を入れつつ周りがいないとやる気出ないなら調べて専門学校とかで勉強するだろうし
何も考えずにダラダラするのが一番もったいない
603受験番号774
2018/08/03(金) 17:27:11.78ID:jzOtMQ3s
負け組ブッサイク煽りカスはレスしないでね


共済組合職員って難しいですか?
例年採用人数が5、6人だけど、これからの時期だからコッパンあたりの上位層は受けない&市役所狙いで教養しか勉強してないやつばっかだから、大丈夫ですよね?
604受験番号774
2018/08/03(金) 18:41:14.03ID:pAJafpPk
>>603
無理です、来世でがんばってください(>_<)
605受験番号774
2018/08/03(金) 20:56:25.53ID:g7uItNFA
>>603 どの共済組合かは知らんが、わいがどっかでおすすめした地方公務員の共済組合はもう募集締め切ってるで。あとこっぱん受けるやつも保険で受けてる可能性あるし、難易度も国家公務員に準じてる可能性ありだから試験楽に進めるとは思うな。
606受験番号774
2018/08/03(金) 22:10:25.25ID:atdaWT27
準公務員は競争率20-40倍くらいだけど、やはり受験者のレベルが落ちるから公務員ほど難しくない
607受験番号774
2018/08/03(金) 22:34:58.26ID:Jr16K280
>>604
顔面終わってるブサイクの嫉妬はいいんで

>>605
あんたのオススメなんか知らないんだけどw
まさか、匿名掲示板で自分のレス万人が読んでるとでも思ってる?

見てきたようなこと言うんだね〜知りもしないくせにwww
608受験番号774
2018/08/03(金) 22:35:40.09ID:Jr16K280
>>606
だよね、受けてみるわ
絶対受かると思う!
609受験番号774
2018/08/03(金) 22:37:26.74ID:Jr16K280
>>604
どこの誰だか知らないけとブサイク童貞さん!嫉妬お疲れ〜
5ちゃんで女叩きしてる暇あったら自分磨きしなよ、彼女作りなよ?

何でできないの?笑
610受験番号774
2018/08/03(金) 22:39:29.34ID:E9dqFjvr
予想通りマウント横行してて草
わいも政令市内定取ったから煽るやでwwwww
611受験番号774
2018/08/03(金) 22:41:57.25ID:G6jAzpnu
優良独立行政法人受かったゾ〜wwwww
612受験番号774
2018/08/03(金) 22:49:21.63ID:UIQB09M2
市長含めた最終面接1:5だったんだけど、一人喋るとき以外は他の四人はずっと下向いててメモも取ってなかったんだが、これ不採用のサインかな
613受験番号774
2018/08/03(金) 22:58:22.02ID:Z+keD7qG
>>612
そういうフリでしょ
ありがちありがち
614受験番号774
2018/08/03(金) 23:18:56.95ID:g7uItNFA
わざと不安にさせることをして、その反応でストレス耐性とか見てるんじゃない?
わいの時はメモ役の面接官が首傾げたり睨んだりしててめっちゃ不安になったけど大丈夫だったわ。
615受験番号774
2018/08/04(土) 00:04:59.83ID:GAr2qQsL
>>609みたいな国家・A日程全オチくんがイキってるのがすごく笑えるww
616受験番号774
2018/08/04(土) 00:14:34.22ID:WJ6tLrNy
催事落ちて、全落ちになりそうですわ。
617受験番号774
2018/08/04(土) 00:34:19.25ID:exliCJbM
>>616
同じく
618受験番号774
2018/08/04(土) 00:37:50.66ID:WJ6tLrNy
>>617
同志がいたとは。
今年はどこの管轄も女性優遇の傾向ですよね。
自分福岡なんですけど、男は35/100くらいで無理ゲー感半端なかったです。

持ち駒減ると急に弱気になってしまいやす。
619受験番号774
2018/08/04(土) 00:55:56.51ID:NyrfIhMU
>>618
催事が女性優遇なのは今年始まったことじゃないだろ
620受験番号774
2018/08/04(土) 00:58:36.47ID:exliCJbM
>>618
催事のAAは酷いことで有名だからなあ…近畿もやばいけど福岡もなかなかだね。そりゃひでえ
もうどこでもいいから内定欲しいわマジで…
621受験番号774
2018/08/04(土) 00:59:56.38ID:exliCJbM
間違えた620は618宛てね
622受験番号774
2018/08/05(日) 16:51:14.15ID:3WrYdYwp
2次面接受けたんだけど、他の受験生や過去の面接の質問内容とかなり違う質問ばっかされて焦ったわ
これって小論やgwで足切り喰らったから採点対象外として扱われたからかな?
623受験番号774
2018/08/05(日) 16:56:32.27ID:alQG8qsS
>>622
どんまい
624受験番号774
2018/08/05(日) 19:23:53.09ID:3WrYdYwp
>>623
やっぱ見込みなし?
小論は上手い事は書かなかったけど字数は気にして書いたし、gwも無難にこなせたと思ったんだけどなぁ
625受験番号774
2018/08/05(日) 19:25:50.76ID:h94ytYM7
>>624
どんまい
626受験番号774
2018/08/05(日) 19:28:23.29ID:7cV3kvdC
>>624
なんか臭いレスだなあ
627受験番号774
2018/08/05(日) 19:30:39.19ID:3WrYdYwp
>>626
臭い?
628受験番号774
2018/08/05(日) 19:44:20.87ID:h94ytYM7
>>627
ここで聞いてもアレだしこれ読むといいぜ
http://koumuinn.blog.jp/archives/cat_108608.html
629受験番号774
2018/08/05(日) 20:19:53.87ID:6d2+Z2nM
>>628
これのどのスレ見ればいい?
ちょっと見たけど心が痛くなった
630受験番号774
2018/08/05(日) 20:39:22.71ID:h94ytYM7
>>629
全部かな。反面教師にして来年がんばれや
631受験番号774
2018/08/05(日) 22:18:47.05ID:7cV3kvdC
政令市内定貰ったけどなんか質問あるか?w
632受験番号774
2018/08/05(日) 23:57:49.80ID:IwFYC+4b
>>631
ち◯こ見せて
633受験番号774
2018/08/06(月) 02:22:09.57ID:ID83HkKk
名門 福岡大学の勝ち組だが何か?
634受験番号774
2018/08/06(月) 04:04:40.55ID:ID83HkKk
名門福岡大学の勝ち組のワイ高見の見物😁
635受験番号774
2018/08/06(月) 13:45:34.65ID:0RKhMbQm
>>634
何言ってんの?
636受験番号774
2018/08/06(月) 15:41:10.76ID:0RKhMbQm
全落ちしても来年再チャレンジすればいいのではないでしょうか?
637受験番号774
2018/08/06(月) 15:45:03.40ID:0RKhMbQm
司法書士や公認会計士といった難関国家資格を働きながら何年も努力し続けている方もいらっしゃるから、公務員試験で弱音吐いてたらカッコ悪いじゃないですか
638受験番号774
2018/08/06(月) 15:47:39.28ID:0RKhMbQm
人生一度きり
なりたい自分目指して頑張りましょうよ!なりたい自分になりましょうよ!
ここの皆はなりたい自分を既に見つけているのだから
639受験番号774
2018/08/06(月) 16:10:16.30ID:I/0fN4o1
さてと、来年の為に今から知事様や県議様と仲良くしてくるか
640受験番号774
2018/08/06(月) 16:21:58.58ID:INFzDpcx
採用漏れしそうな席次で実質全落ち
641受験番号774
2018/08/06(月) 16:48:56.96ID:zBTdPYAy
呼ばれた気がした
642受験番号774
2018/08/06(月) 17:27:52.01ID:C8heA282
公務員試験全落ちとかガイジとしかいいようがないなw
643受験番号774
2018/08/06(月) 18:57:56.41ID:FJZ/X2XZ
努力なんて報われないぞ。公務員試験ではな。
運だよ運。今から来年受けようとする気持ちもあれば、思い返すともう勉強したくないって気持ちが強くなって来る。神はいない。
644受験番号774
2018/08/06(月) 21:33:09.63ID:FUOMIgKJ
特別区はどうでしたか…?
645受験番号774
2018/08/06(月) 22:17:50.69ID:fiCwBsDX
>>644
ええ落ちました…
646受験番号774
2018/08/07(火) 15:29:54.89ID:wOVgaG8k
ほんと努力は報われないよ
1日10時間近く勉強したのに、第一志望の市役所面接で落ちたよくできた感じだったのに
民間就活に切り替えるの嫌だな...
647受験番号774
2018/08/07(火) 15:32:08.20ID:Lw/LUCwL
>>646
そりゃコネなし&男で市役所なんて受かるわけない
648受験番号774
2018/08/07(火) 17:50:20.27ID:Qs7MsjXi
独立行政法人にしなさい
649受験番号774
2018/08/07(火) 18:30:50.05ID:beM2so67
土方介護飲食「お前らの応募待ってるぞ」
650受験番号774
2018/08/07(火) 19:14:50.79ID:wXPsE+M8
負け組どもの末路みてるの楽しいww 公務員落ちてブラック人生になる姿マジ受けるww
651受験番号774
2018/08/07(火) 20:10:47.57ID:beM2so67
公務員なって思ったけど、公務員バッシングって結構気持ち良いもんだな
ネットなんかじゃ叩かれるけど、底辺の嫉妬としか思わんし、叩かれるほど優越感感じるわ
叩いたところで得られるものはないのに、やれ「税金ガー」「最低賃金で働けー」とかほざいてる奴らには、バッシングご苦労様ですと言いたくなる
652受験番号774
2018/08/07(火) 20:22:43.42ID:EyT2vo9A
>>650
公務員でドヤ顔ダサ
653受験番号774
2018/08/07(火) 20:36:59.91ID:wXPsE+M8
>>652
公務員板でなにいってんだよこいつww 落ちたからって公務員叩きすんなよ負け組ww
654受験番号774
2018/08/07(火) 20:41:24.12ID:EyT2vo9A
>>653
お前だろハッタリマン
655受験番号774
2018/08/07(火) 21:00:36.76ID:wXPsE+M8
>>654
現実逃避すんなよww 人生の落後者がww
656受験番号774
2018/08/07(火) 21:09:41.45ID:yJLCbur6
なんか吠えてるな
657受験番号774
2018/08/08(水) 02:27:44.44ID:/rdxxMxg
現段階で全落ちってあり得る?
全部1次落ちってことか?
658受験番号774
2018/08/08(水) 02:28:33.75ID:/rdxxMxg
少なくともC日程あるんだからギリギリまで粘ればよろし
659受験番号774
2018/08/08(水) 02:33:00.69ID:BiPVD7YU
やめてくれ
公務員の評判が落ちる
660受験番号774
2018/08/10(金) 02:51:55.79ID:4CU9xRJv
自衛官の採用年齢制限を26歳から32歳に引き上げ 30越えた無職にラストチャンス!急げ!
http://2chb.net/r/news/1533600228/l50

防衛省は、自衛官の採用年齢の上限を現行の26歳から32歳に引き上げる方針を決めた。関連規則を改正した上で今年10月から施行する。
少子化などの影響で自衛官の確保が困難になっていることを踏まえた措置で、平成31年度には人材確保に関する政策立案の司令塔となる部署も新設する。
複数の政府関係者が6日、明らかにした。

自衛官のうち「自衛官候補生」と「一般曹候補生」の現行の募集対象は18〜26歳で、上限を6歳引き上げる。
今週中にも採用年齢を定めた省令を改正するための意見公募(パブリックコメント)を開始する。
661受験番号774
2018/08/12(日) 19:33:18.38ID:qtP2+a8k
全落ち怖いから共済組合職員申し込んだけど倍率も難易度もわからないから不安すぎるわ
ここでも受けるやつおるの??
662受験番号774
2018/08/12(日) 20:18:48.27ID:2chdBbd9
>>661
説明会全部満員で草

説明会いかんと選考進まないのに
663受験番号774
2018/08/12(日) 22:13:19.67ID:thaU3cEe
>>662
地方公務員共済組合の方?説明会行かないと申込書ももらえないとかホンマ草やった
しかも平日にやるっていうねww
664受験番号774
2018/08/12(日) 22:27:03.24ID:ZJxj1yK8
今募集してるのは国家公務員の方では?8月下旬に説明会あるやつ。
665受験番号774
2018/08/13(月) 00:01:53.62ID:yb3f58yv
なんかあまりにひどすぎると
神様が「君は働かなくていいよ」って言ってるように感じるよね
666受験番号774
2018/08/13(月) 00:04:20.17ID:bW6g/7cT
>>665
自分の努力不足を神のせいにするなよww
667受験番号774
2018/08/13(月) 00:10:43.80ID:+BKuiyxj
>>661
共済組合の採用少ない割にどこも説明会満員だった
50倍ぐらいあるんかな
668受験番号774
2018/08/13(月) 00:11:03.43ID:sxu/1f/a
どうしたもんかね
669受験番号774
2018/08/13(月) 00:20:18.37ID:yb3f58yv
>>666
ん?そうでもないよ
人の何十倍も努力してるからね^^
670受験番号774
2018/08/13(月) 00:29:00.11ID:OLKlO1bl
>>669
結果、全落ちワロタ
671受験番号774
2018/08/13(月) 01:15:30.54ID:xgBAIltb
共済組合受けようとしてる人らはとりあえず国地方その他全種類説明会だけは出ようと思ってるんじゃないの?申込用紙だけは手に入れよう的な?
来月頭、同日に共済組合の試験集中してるよね
672受験番号774
2018/08/13(月) 08:36:15.37ID:/JYBH/8r
地方公務員の共済組合は先月末くらいに行ってきたけどまだやってるの?書類も先月に急いで出したんだけど。
673受験番号774
2018/08/13(月) 09:14:32.83ID:zlZdcF4c
>>669
何十倍とか言っちゃうイキリだから落とされるんだよ
次は何百倍がんばれよ
674受験番号774
2018/08/13(月) 10:11:50.97ID:Y7FYtXe3
>>669
可哀想
675受験番号774
2018/08/13(月) 17:23:51.55ID:4H1slQ3r
逆に予備校の模範になってる、複数合格+席次も上位って何者なんだ。
全落ちからすると、雲の上の存在やわ。
676受験番号774
2018/08/13(月) 18:19:35.38ID:tuIK/AQO
>>675
体育会系でいかにもリア充って感じの人が多い気はするな
まあそういう人はわかるんだけどたまに陰キャっぽい人もいてどんだけ喋り上手かったんだよって思うこともある
677受験番号774
2018/08/13(月) 21:12:18.10ID:OLKlO1bl
>>675
わいやん。
特別区2桁最終合格
裁判所最終合格
県庁結果まだだが余裕でいけた
コッパン余裕
678受験番号774
2018/08/13(月) 22:18:07.06ID:Mjf0tbXO
どれも普通で草
679受験番号774
2018/08/13(月) 22:23:01.30ID:Mjf0tbXO
既卒職歴なしとか空白期間ある人いる?
680受験番号774
2018/08/14(火) 01:11:22.59ID:IMFO37yK
>>675
普通の人だよ、むしろ上位民間行った人よりはスペック低い
681受験番号774
2018/08/14(火) 01:12:45.60ID:IMFO37yK
>>680
複数合格とかいう当たり前なことを褒め称えるより、全落ちしてしまう自分のスペックの低さを反省すべき
682受験番号774
2018/08/14(火) 22:13:46.96ID:WOjahE7c
公務員浪人してる人いる?
683受験番号774
2018/08/15(水) 00:27:15.39ID:2naP8bX2
おるよ
バイトしながら
684受験番号774
2018/08/15(水) 05:39:56.62ID:RUeQQVC7
>>683
職歴なし?何年目?
685受験番号774
2018/08/15(水) 16:50:02.73ID:HugzNQ4L
大学院3年の留年生 24歳 公務員試験この時点で全落ち 民間一次すら通らない

ワイよりひどい奴いる?w
686受験番号774
2018/08/15(水) 17:02:15.99ID:HugzNQ4L
http://empchi.blogspot.com/2017/04/blog-post_23.html
687受験番号774
2018/08/15(水) 17:39:53.66ID:tQ872X2A
>>686
アフィ氏ね
688受験番号774
2018/08/15(水) 18:41:04.29ID:muAcwcS1
>>685
大学院遊びでいったことが問題だとか?
689受験番号774
2018/08/15(水) 18:59:19.29ID:lU2JF8he
公務員浪人4年したけど、受かったよ。
適当なこと言って受験者減らそうとしているのかなんなのか知らんけど、気にすることない。ここにいる人はみんな先か後かの違いだけで同じレベルの職場で働く仲間のはずなんだから。

頑張れよ。
690受験番号774
2018/08/15(水) 19:01:33.68ID:e83Xhh7D
>>689
職歴なしだった?
691受験番号774
2018/08/15(水) 20:30:35.98ID:HugzNQ4L
>>688 俺はバカすぎたわ。就職活動が上手くいかず楽しようと大学院に逃げた結果がこれだ。
でも院でくだらない研究ばかりしてメンタル削られていっている。学費も無駄になったし
時間も無駄になった。親に申し訳ない。皆全落ちしても院だけは行くなよ。後悔するから
692受験番号774
2018/08/16(木) 18:26:04.46ID:srqk6Twh
どっっこも結果出なくて不安だから準公務員の試験受けてみることにしたけど、説明会で「コッパン程度の試験やる」言われた

私は地上しか受けてないからコッパンのこと何もわからない…
コッパンって県庁大卒程度より難しい問題なの?
693受験番号774
2018/08/16(木) 18:39:42.17ID:k6NPFf/C
>>692
ここで聞くより過去問買った方がいいんじゃないかな?
あえて言うならどっちも簡単だけどこっぱんの方が多少は難しいんじゃないかな
694受験番号774
2018/08/16(木) 19:31:28.43ID:srqk6Twh
>>693
過去問500買ってきたわ

あと二週間で全ページ?無理に決まってるんだけどw
たしかコッパンって回答する問題は「全て目を通して簡単なの選ぶ」てできないよね?
憲法なら憲法5問全て、みたいな??
695受験番号774
2018/08/16(木) 19:37:53.19ID:k6NPFf/C
>>694
国家系はできないね
けど問題レベルは易しいから大丈夫だよ

1回分くらい通してやってみて苦手なとこ復習するしかないね
696受験番号774
2018/08/16(木) 20:08:31.99ID:srqk6Twh
>>695
憲法から3問、民法から2問みたいなのはダメってこと?
あと簡単ってあなたから見てでしょ?地上より難しいんでしょ???
697受験番号774
2018/08/16(木) 20:13:24.95ID:sQZAPx1J
2年全落ちのワイ高みの見物
698受験番号774
2018/08/16(木) 20:26:38.42ID:eZlF/zou
大阪市役所内定持ちだが質問ありゅ?www
まあ答えてあげてもお前らは全落ちだろうけどwww
699受験番号774
2018/08/16(木) 20:28:11.94ID:sQZAPx1J
>>698
毎年、面接で全落ちするんだが
700受験番号774
2018/08/16(木) 21:16:22.48ID:MFCrK5nz
>>699
働きながらやってるの?
701受験番号774
2018/08/16(木) 22:06:19.44ID:eZlF/zou
>>699
マジレスすると面接対策が甘いに尽きる、ジョブカフェ行ったか?
702受験番号774
2018/08/16(木) 22:36:41.30ID:1cMrFIRe
>>700
公務員浪人が仕事でふ
703受験番号774
2018/08/16(木) 22:38:34.41ID:1cMrFIRe
>>701
面接対策はホームページ見て政策とか頭に叩きこんどるわ!
704受験番号774
2018/08/16(木) 22:42:11.78ID:eZlF/zou
>>703
いくらインプットしたところで相手に伝わるようにアウトプットを練習しないと意味ないぞ
705受験番号774
2018/08/16(木) 22:43:25.08ID:UNwS9TND
面接落ちとかいうけどそれ結局筆記の点数が足らなかっただけじゃねえの?
706受験番号774
2018/08/16(木) 22:45:48.29ID:1cMrFIRe
>>704
練習しても本番になると汗ダラでアウアウするんだが
707受験番号774
2018/08/16(木) 22:48:10.44ID:eZlF/zou
>>706
誰しも緊張するしそれは当たり前だけどアウアウは練習次第で解決する
708受験番号774
2018/08/16(木) 22:51:33.06ID:1cMrFIRe
>>707
アウアウは、面接官との相性が悪いんだと思ってる
709受験番号774
2018/08/16(木) 23:04:00.90ID:eZlF/zou
>>708
全落ちの時点で原因はお前や
それが理解できない限り厳しいが一生負け組やで、じゃあな
710受験番号774
2018/08/16(木) 23:28:13.47ID:1cMrFIRe
>>709
お前が負け組じゃ!
711受験番号774
2018/08/16(木) 23:51:58.47ID:eZlF/zou
無内定くん。。。w
712受験番号774
2018/08/16(木) 23:54:41.32ID:1cMrFIRe
ほんとは、国葬合格や
713受験番号774
2018/08/17(金) 02:02:50.84ID:9JLyvtDD
>>698
大阪市受かったことはすごいけど偉そうにするほどすごいことなのか?
今だけでしょ!コッパンとか県庁複数合格者が出てきたころにはこいつ息してないだろw
714受験番号774
2018/08/17(金) 02:17:58.30ID:qHtYdMV+
JR東日本、大規模な中途採用を実施 採用予定300名 年齢制限無し
http://2chb.net/r/news/1534334227/l50
715受験番号774
2018/08/17(金) 07:58:26.58ID:fkBAs5Oa
コッパン>政令市は草
716受験番号774
2018/08/17(金) 10:39:45.68ID:oVRvTqhZ
大阪市とか別にすごくないぞ
筆記SPIだしw
717受験番号774
2018/08/17(金) 10:57:49.84ID:t6C9tZpW
大阪市職員になるならさっさと脱獄犯捕まえてこい
718受験番号774
2018/08/17(金) 11:50:26.77ID:gc086gGd
>>712
国葬合格ホント→そんなエリートがわざわざ全落ちスレに来る意味がわからない。下を見て喜ぶようなクズがこれからの日本を作っていけると思わない。
国葬合格ウソ→ただただ虚しい。高校生が東大受かったって嘘つくようなもん。

結論としては、どっちにしろクズ
719受験番号774
2018/08/17(金) 12:01:46.35ID:MW+hLbbY
筆記spiで大阪市叩いてて草
地上の筆記なんて誰でも通るし面接が肝心なんだよなあ
あっ。インキャさんには無理かwww
720受験番号774
2018/08/17(金) 12:05:34.79ID:MW+hLbbY
>>718
面接でアウってるやつが国葬受かるわけないやろ、ただの妄想ガイジだから相手にするなってw
721受験番号774
2018/08/17(金) 12:20:30.19ID:oVRvTqhZ
他の政令市はちゃんとした地方上級の筆記試験なのに大阪市だけ試験時間60分のSPI試験w
しかも論文を選択すれば法律科目も全く勉強する必要がないザル試験w
バカでも通るやんけw
722受験番号774
2018/08/17(金) 12:28:38.53ID:VRuhEH5Q
都構想で大阪市職員なんてどうなるか分からんのにな
723受験番号774
2018/08/17(金) 12:35:02.47ID:MW+hLbbY
>>721
大阪市 (平成30年度)
1次受験者数(985) 1次合格者数(381)→倍率(2.58倍)

堺市(平成30年度)
1次受験者数(431) 1次合格者数(258)→倍率(1.67倍)

無内定くんさあ、バカでも通るがなんだって?ww
724受験番号774
2018/08/17(金) 12:36:26.72ID:MW+hLbbY
いやあ嫉妬が気持ちいねえwww
こちとら政令市内定だもんなあ、全落ち確定民は悔しいよなあ、お前らwww
725受験番号774
2018/08/17(金) 12:44:50.29ID:oVRvTqhZ
受験者のレベルが低いんだろうなあ・・・・
なんたって法律経済勉強しなくても受けれるしSPIだしなw
まあ大阪だから仕方ないか
726受験番号774
2018/08/17(金) 13:15:47.87ID:C7LuoylQ
>>723
SPIで更にこの低倍率ってw
バカでも十分通るな
727受験番号774
2018/08/17(金) 14:04:02.19ID:sm1b2cxA
>>725
相模原市も法律経済無しで受けられるぞ。
728受験番号774
2018/08/17(金) 14:13:33.73ID:vr9XEj/d
ゴキブリホイホイ
729受験番号774
2018/08/17(金) 15:11:55.38ID:YeYxnAax
京都府今年ガバガバで草生える
730受験番号774
2018/08/17(金) 15:38:52.35ID:MW+hLbbY
>>728
無内定ホイホイで草ァ!!
731受験番号774
2018/08/17(金) 16:29:04.42ID:vr9XEj/d
>>730
茶ゴキ引っかかっててワロタ
732受験番号774
2018/08/17(金) 16:45:13.14ID:tPPdHoDU
○○草ァ!
とかいう奴、前もいたなww
全落ちしたストレス解消なんだろうな
733受験番号774
2018/08/17(金) 17:30:12.60ID:q+9ULO/8
川崎市倍率低いし一次試験もゆるいからおすすめだわ
734受験番号774
2018/08/17(金) 17:33:59.61ID:iMtuT+kV
京都府は筆記全く勉強してこなかった奴か京都府マンレベルのメンヘラじゃない限り
今年は誰でも通るな
735受験番号774
2018/08/17(金) 19:18:12.08ID:QevzMYvC
>>692
準公務員の試験で専門試験までやるのか…
736受験番号774
2018/08/17(金) 22:16:46.90ID:7ma91bK7
>>735
あるんだね〜
私としては教養のみで民間志望者だった人たちに来られても困るから、専門ありがいいかな

それよか明らか女向けの仕事なのに説明会にいたグロメンズたちのが気になったよ
737受験番号774
2018/08/18(土) 00:01:27.85ID:fZrcPgUZ
>>733
低いっつっても、6くらいはある
738受験番号774
2018/08/18(土) 03:09:57.37ID:kiKh+2al
>>736
今の時期に結果出てない無能が男の顔気にしててワロタ
そういう所が無い内定の原因だぞ
739受験番号774
2018/08/18(土) 10:53:14.96ID:d5hpSET+
>>738
ごめんねブサブサ君(´・ω・`)
気を悪くしたなら謝るよ、人間顔じゃないよ?ガンバ!q(^-^q)
740受験番号774
2018/08/18(土) 10:58:47.70ID:+QGUgiO4
>>739
こういう別ベクトルでしか煽り返せない無能見てると全落ちなんやなあって思ってメシウマ
741受験番号774
2018/08/18(土) 11:13:28.90ID:d5hpSET+
>>740
逆に何で今関係ない顔面偏差値の話題でキレるの?
本気でわかんないんだけど
ブサイクネタとか大半の人が自分に関係ないんだし、スルーして終わりじゃん
742受験番号774
2018/08/18(土) 11:50:49.70ID:VBHk4cW0
いやその返しはおかしいw
743受験番号774
2018/08/18(土) 11:57:10.78ID:j+BXpqye
てぃんぽこ
744受験番号774
2018/08/18(土) 14:38:55.13ID:DhERVZlD
説明会なんて誰でも行けるんだからグロメンズがいても許してやれよ
官民問わず説明会や試験ではグロ混ざってるけど、内定者懇談会の頃にはごっそり減ってて笑う
745受験番号774
2018/08/18(土) 14:50:17.19ID:s6bSqx3b
>>741
なぜか俺がキレてることになってて草生える
746受験番号774
2018/08/18(土) 15:02:14.03ID:uvlzxPRV
ID:d5hpSET+、面接官にガチガイジがばれて8月半ばまで無い内定なの笑える
面接官流石やなあ
747受験番号774
2018/08/18(土) 15:07:15.95ID:s6bSqx3b
>>746
チグハグな文章からもガイジの片鱗見えてるからこれ以上やめたれww
748受験番号774
2018/08/18(土) 15:15:14.34ID:PT5g+FJA
県庁や都庁レベルでコネや口利きって通る?
もちろん筆記以降の話だけど
749受験番号774
2018/08/18(土) 15:25:37.98ID:WfpId1M1
>>748
親がいるってのはかなり有利だと思うよ
へんな家庭の人間じゃないってことはわかるだろうし
750受験番号774
2018/08/18(土) 15:35:36.22ID:XyB2NRtV
>>692
どこ?? 私も受けてみたい
751受験番号774
2018/08/18(土) 15:39:53.73ID:xWYB8abx
>>736
女性向けの仕事笑
この辺りの発言がまーんっぽいですね。
普段は男女平等にうるさい割に、女の既得権益的なところは触れない。
752受験番号774
2018/08/18(土) 15:56:00.30ID:PT5g+FJA
>>749
でも職員や役員程度じゃあんま権力無いよね?
議員クラスじゃないと流石に無理かな?
753受験番号774
2018/08/18(土) 17:56:03.97ID:qH8eBYtb
基本不細工なんてどこも採用されんぞ
同期の顔なんて全員並み以上だし
恨むなら親を恨むんだな、就活なんてやらずに整形外科にでも行ってこい
不細工は就活のスタートラインにも立ててないんだから
754受験番号774
2018/08/18(土) 18:02:53.92ID:uM0b1DOt
ブサイクは、普段人とコミュニケーションとらないので表情筋が死んでる
755受験番号774
2018/08/18(土) 20:36:29.01ID:p8e+t/5v
今年全落ちしたら来年京都府受けるんだ!!最終の倍率は何と2.7倍!!大チャンスだぜ。人気なくなっているから
受験者数は来年更に減るぞ
756受験番号774
2018/08/18(土) 20:50:30.93ID:U4mhCj+N
あー糞最悪だ
公務員試験のせいで仲よかった家族がめちゃくちゃになったわ
毎日喧嘩ばかり。ほんと俺落としたゴミ共許さねーからな
757受験番号774
2018/08/18(土) 21:55:16.28ID:CleES6fY
>>756
ププッ
758受験番号774
2018/08/18(土) 22:07:28.04ID:6sx0jMKO
>>756
実際これ結構あるよな。公務員試験が引き金でキャリアや家庭が崩壊していく。
759受験番号774
2018/08/18(土) 22:17:43.46ID:1+PlbFLu
公務員試験がきっかけで人生狂う奴結構いるよな
意外に新卒でも面接落ちするから最近は
一昔前は筆記で結構絞ってたし新卒ならまず大丈夫って感じだったけどな
760受験番号774
2018/08/18(土) 22:39:29.26ID:SBrWpxXh
やれ安定やれ安定で誰も彼も受けてるからな
761受験番号774
2018/08/18(土) 22:48:11.59ID:6sx0jMKO
公務員試験落ちる→就活失敗→ハロワでなんとか頑張ってもらうしかないな。
その後の人生について当局は一切関知しません。
762受験番号774
2018/08/18(土) 23:19:07.48ID:kLx2uzGx
>>756
どんな喧嘩してるか具体的に教えて
763受験番号774
2018/08/19(日) 00:09:48.36ID:Lw5tnwlW
公務員試験がきっかけで人生狂った人の話が聞きたい
764受験番号774
2018/08/19(日) 00:22:27.20ID:YH9rmzLy
>>762
大学で何やってたんだ?
実力不足
この時期内定ない奴なんかいねーよ
もう知らないから好きにしろ。金の面倒は見ないから
結果残さなきゃ意味ないんだよ。東京の大学出してやったのにこのザマか



俺もカスながら全力を尽くしたつもりだからこういう頭から努力を否定されると反発したくなるんだよ
結果残せてない自分が悪いんだけどさ
1次通ったときはこれから親孝行していこうって思ったもんだが今はもうそれどころじゃないわな
765受験番号774
2018/08/19(日) 00:28:33.59ID:VwIqdVT4
まぁ頭ごなしに否定されるのは確かにムカッとするな
受験の時に勉強してるのにもっと勉強しろ!なんだこの点数は!って言われてるようなものだからね
ここで反発せずしっかり受け止めた上でどうしても公務員になりたいということを伝えて協力してもらえるという形に持って行ければ良いんだろうけど、聞いてもらえないなら厳しそうではあるなぁ…
766受験番号774
2018/08/19(日) 00:51:25.33ID:pqtO5/Zh
本当にそんなことを言う人間が世の中にいるのかって感じするけどなぁ……
民間の就活もなんで同時にやらなかったのか、そんな公務員一本なんて
リスクのある行動をとるなんて無謀すぎだという責め方ならわかるけど……
767受験番号774
2018/08/19(日) 01:52:16.48ID:kBaow9zX
まぁひとまず民間でもいいからどっかに就職したら収まるやろ
そのあと働きながらまた試験受けたらいいよ
一次受かったんなら知識維持していく程度の勉強量でいいし
768受験番号774
2018/08/19(日) 10:26:42.01ID:2YN4+/DK
新卒の時に全落ちしてとりあえず民間に就職したけど
勉強しながら仕事ってとてもできなかったぞ
769受験番号774
2018/08/19(日) 11:02:55.60ID:Wo+FFZEC
>>764
リスクマネジメントに関して具体的なアドバイス出来ない癖に結果だけ見てディスる親を持ったのが悪いとしかいいようがない。
770受験番号774
2018/08/19(日) 11:13:41.11ID:+aqdrQLP
>>764
まあ、親の言うことも的を射てるな
全力を尽くしたかどうかは結果で決まるから、内定出てない時点でその努力が不十分ってことになる
771受験番号774
2018/08/19(日) 11:15:35.66ID:ak+UyZ7S
結果の伴わない努力なんて無駄
ただの自己満足の世界
772受験番号774
2018/08/19(日) 11:22:42.20ID:iTxyyAdc
>>764
親正論しか言ってなくね?
民間の就活まだ間に合うから頑張れ
773受験番号774
2018/08/19(日) 12:03:13.03ID:+TWeCBOE
公務員落ちし高齢になってくるとニート化していくしかないよな
もう何かの民間アレルギー起こしてるだろうし一発逆転の公務員しかない
ただ年齢制限にかかるともう職歴無しで無理
774受験番号774
2018/08/19(日) 12:29:01.12ID:sai/4CgR
>>768
できるよ。俺もそうだし周りの人でも仕事辞めて受けてる人の方が圧倒的に少ない
775受験番号774
2018/08/19(日) 12:30:31.09ID:sai/4CgR
>>764
リスクヘッジで民間受ければよかったのに。まだ民間チャンスあるしがんばれ
776受験番号774
2018/08/19(日) 12:30:46.09ID:XdUruG7j
受ける自治体にもよるよね
777受験番号774
2018/08/19(日) 13:10:43.33ID:Pq7a/4YP
>>774
お前の周りとか知るかボケが
778受験番号774
2018/08/19(日) 14:33:59.55ID:iBsfPQNM
面接苦手すぎるけど何とか都庁の内定貰った
だが面接加点0とか人事院面接Dとかばっかで
都庁の面接官くじ引き外れてたら今ごろ無い内定&既卒無職になってたと思うと運の良さありがたし
779受験番号774
2018/08/19(日) 14:35:53.05ID:RM+SiPOm
>>777
そんな怒んなよ〜、仕事と並行ではできなかった人かな??
780受験番号774
2018/08/19(日) 14:38:50.50ID:2YN4+/DK
>>774
まあ会社によるわな
毎日10時に帰って休みほとんど日曜だけだったからな
日曜だけ勉強してもあれだし
781受験番号774
2018/08/19(日) 14:47:42.67ID:RM+SiPOm
>>780
仕事10時に帰れるなら結構できると思うけどまぁ人によるからなぁ、俺は仕事辞めるのはリスキーだと思って並行でしたわ
782受験番号774
2018/08/19(日) 15:05:19.04ID:ZZmuU5Hn
民法改正されたのが公務員試験に反映されるのっていつからだっけ?来年はまだセーフなん?
783受験番号774
2018/08/21(火) 12:18:05.20ID:6DCQBKZU
翌年は空気読んで出さないっていうのはあるけどね
>法律改正

今年で言うならすでに嫡出子云々とか婚姻期間制限は
すでに出題範囲だね
あと刑法の性犯罪重罰化
784受験番号774
2018/08/21(火) 17:03:12.60ID:oUN6KPxE
おまんこなめたい
785受験番号774
2018/08/21(火) 17:06:08.60ID:Hf7zOqEP
>>784
しょうがないにゃあクパァ
786受験番号774
2018/08/21(火) 18:03:42.31ID:B7iPBU2m
落ちてる人結構いるのね。
787受験番号774
2018/08/21(火) 18:25:47.99ID:ZjvUyVME
そら何個も最終合格や内定とれてるやつもおるんやから全落ちも相当数おるやろ
788受験番号774
2018/08/21(火) 18:28:40.22ID:aUE3MV4X
公務員持ち弾の面接全部おわったけど、落ちてる気がしてこれから民間に本腰いれる
789受験番号774
2018/08/21(火) 18:35:44.31ID:lhaXHUlj
人事院面接を担当したあの池沼ジジイの顔を思い出すだけで反吐が出る
790受験番号774
2018/08/21(火) 18:40:48.39ID:7UPdTdOS
>>789
俺はいい面接官だったけど人によるのね
791受験番号774
2018/08/21(火) 19:04:49.04ID:gZRubuYY
三年目の正直にならんかったわ。
まあ、こんなもんやな人生

おい全落ちども!
全落ちオフするで

集まり!
792受験番号774
2018/08/21(火) 19:06:15.07ID:rwV5Ws+4
1年浪人する度に浪人しない場合と比べて1000万円以上の損失出るからな
やばい
793受験番号774
2018/08/21(火) 20:58:43.21ID:ckRUt20k
こんちゃーすwwm全落ちの雑魚どもwww
大阪市内定で蹴った国税とコッパン近畿の最終合格分けてあげようか?wwwww

あー、でもお前らに官庁訪問無理だし意味ないわwwwごめんなwwwwwww
794受験番号774
2018/08/21(火) 22:00:47.80ID:ajReI4mx
>>793
とりあえずち◯こしゃぶってくれ
795受験番号774
2018/08/21(火) 22:30:04.38ID:spckBUNf
>>793
結局受験番号バレてなさそうだな
796受験番号774
2018/08/21(火) 23:02:10.85ID:MXdDAaWW
>>795
ここにいる雑魚どもに解析出来るわけがないwwwww
電話も出来ないし嫉妬が気持ちいいいいwwwwww
797受験番号774
2018/08/21(火) 23:10:54.74ID:spckBUNf
>>796
ちなお前偽者の方だろ
798受験番号774
2018/08/22(水) 08:48:19.71ID:IJapuy4v
既卒優先なのか
799受験番号774
2018/08/22(水) 08:48:20.25ID:IJapuy4v
既卒優先なのか
800受験番号774
2018/08/22(水) 09:38:50.11ID:WNS+kade
全落ちの人はどうやってモチベーション維持してる?

あきらかに集団討論で無言だった人と暴走してた人が受かってて、正直努力報われるのかって嫌になってしまった。
801受験番号774
2018/08/22(水) 09:53:05.02ID:s7SygDhq
筆記は努力が結果に繋がりやすいけど2次以降は努力しても落ちることがあるからそこはしょうがない
802受験番号774
2018/08/22(水) 10:42:51.85ID:0anELcaX
市役所のごみ収集員だった人がいつのまにか窓口にいるんだけどこんなのありかよ
803受験番号774
2018/08/22(水) 10:58:58.44ID:5JH/8LXy
やばい、市役所の最終面接二カ所受けたけど、手応えがなさすぎる・・・
804受験番号774
2018/08/22(水) 17:51:42.97ID:+W53WUc2
民間の経験を積むとかえって役所の人間と会話が成り立たなくなって不利になるぞw
805受験番号774
2018/08/22(水) 18:20:05.79ID:46WMBPWJ
SEやプログラマのように今後消滅すると言われる仕事を選ぶバカよりはお前らはマシだよ。
高校の技術系の教員すらも仕事が消滅すると言っていたし、実際に海外からの低賃金の労働者くらいしかいない。
そろそろ開発の工程比率が1割切るだろう。
806受験番号774
2018/08/22(水) 18:29:02.90ID:tboMxQBM
全落ちのガイジ、雑魚ども息してるか〜?冷えてるか〜?wwwwww
c日程に逃げたところで社会不適合者のお前らは面接落ちだゾwwwwwm
現実と向き合って飲食、介護申し込みに行け雑魚どもwwwwww
807受験番号774
2018/08/22(水) 20:30:23.33ID:f94Y6/E5
確かに、その通り。C日程が受かる保証もないし、ITか介護に行くしかないかな。
来年また受験なんて出来ないし。
808受験番号774
2018/08/23(木) 09:48:24.24ID:BNVpaj4j
全てが腹立つ
呪ってやりたいくらいだわ
809受験番号774
2018/08/23(木) 10:14:41.53ID:743v+/G7
さて、全落ちしたわけだが
810受験番号774
2018/08/23(木) 10:20:35.44ID:743v+/G7
>>809
同じく
どうしようか
811受験番号774
2018/08/23(木) 10:25:47.39ID:Tw27DfiV
自演ワロタ
気を確かにな
812受験番号774
2018/08/23(木) 10:31:42.25ID:743v+/G7
>>811
ほんまだ、素で気付かなかった
ショック受けてないと思ってたんだけど受けてるんだな
そらうか…
813受験番号774
2018/08/23(木) 10:40:39.78ID:6qEDYIDu
筆記は勉強一切しなくても通るのに面接で落とされ続けるの辛い。
全落ちだしニートだ…
814受験番号774
2018/08/23(木) 10:41:56.26ID:1UApJdlQ
>>793
なんか親近感湧きますねこの人
815受験番号774
2018/08/23(木) 10:42:29.07ID:BsVBllst
>>808
自分の無能さを、他人のせいにしないで
816受験番号774
2018/08/23(木) 11:42:41.87ID:FxT1k3RD
コッパン上位で合格したがNNTになりそう
スカウトなんて1度も来たことない
既卒高齢だからか
817受験番号774
2018/08/23(木) 12:01:06.23ID:WZlldmoL
気付かなかったってなんやねん
自演で馴れ合うなんて相当ヤバイぞ
818受験番号774
2018/08/23(木) 12:15:39.44ID:3L/cNiKC
こっぱんの筆記あと2点足りてたらって後悔してるわ
819受験番号774
2018/08/23(木) 12:22:00.60ID:743v+/G7
>>817
いや違う、自分で書き込んでることに気づかずにレスしてしまったってことだ

それに気付かないほど混乱してたんだなって
820受験番号774
2018/08/23(木) 12:27:23.12ID:iHtyUc9e
>>813
こういう自信過剰な奴が落ちるんだよなw
いい歳こいてフリーターになってバイト先で威張り散らしてる奴やな。
821受験番号774
2018/08/23(木) 12:36:16.50ID:x/lH69xH
全落ちの雑魚ども見てるか〜?wwwwww
人事院面接すら落ちる雑魚はこれまでの人生が間違ってたってことだから人生リセットした方が懸命だゾwwwwwwwww
822受験番号774
2018/08/23(木) 12:40:41.77ID:KNx8pcEe
>>819
落ち着け
823受験番号774
2018/08/23(木) 12:41:37.29ID:6YlEH+Sb
>>816
まだまだこれからやん。しっかりせえ
824受験番号774
2018/08/23(木) 12:49:40.12ID:yeS7rZ2m
>>818
同意。あと少しだったのが忘れられない
825受験番号774
2018/08/23(木) 14:56:22.65ID:B3ijWIhW
全落ち確定した
面接手応えなかったから驚きはない
826受験番号774
2018/08/23(木) 15:27:43.75ID:ubVfroAH
>>809
>>810
ITで君たちを待っているぞ!
未経験からでも大丈夫だ!若い力が必要なんだぞ!
827受験番号774
2018/08/23(木) 15:56:58.46ID:5vDxuAnb
四国の某県庁、集団討論のメンバーで受かったのは新卒だけだったぞ!!
一言も発してない女が最終合格してるのホンマワロス
みかんで有名なところだ!!
僕は大人しくこれからも社畜として頑張ります…
828受験番号774
2018/08/23(木) 16:06:09.36ID:fxJCRzIu
>>827
経験者採用でまた受ければいい
829受験番号774
2018/08/23(木) 16:13:08.85ID:x/lH69xH
公務員全落ちとか高卒以下なんだよなあww
社会的生産性0の無能は飲食、介護に行って少しでも社会に貢献しようねww
830受験番号774
2018/08/23(木) 16:13:37.85ID:fyObQ/AS
>>827
新卒というよりコネじゃないか?
831受験番号774
2018/08/23(木) 16:24:51.71ID:ZcXHV/tq
>>829
飯ウマァ!
832受験番号774
2018/08/23(木) 22:05:17.02ID:Kks2YNKZ
>>816
既卒25席次300代だが電話4件きたが
833受験番号774
2018/08/23(木) 22:44:27.56ID:BiAnc/JH
>>827
田舎の地方上級は新卒好きだからな
834受験番号774
2018/08/23(木) 23:25:48.41ID:MWcV8WM6
>>827
お気の毒に
まぁその県の大学の者だけど、去年の復元シートみる限り同じ現象が起こってるから本当にあの機関の人事だめだと思うわ。
835受験番号774
2018/08/23(木) 23:57:17.10ID:CP0v9d++
俺の地元の県庁は内部にコネがあるやつは一次通過時点で問答無用で内定らしいぞ
所詮カッペはコネコネよ
836受験番号774
2018/08/24(金) 00:04:01.77ID:TdUGJ1Yw
GDやると有能か無能かって一気に分かるよな
あれもっと配点高くてもいいと思うんだが
837受験番号774
2018/08/24(金) 00:42:49.41ID:PLFtokRG
それは思うわ
想定問答とか、答えが準備できる個別面接より、よっぽど素の人間性が分かりそう
838受験番号774
2018/08/24(金) 02:43:37.10ID:UD9S3z8f
昨年国般近畿ボーダー余裕越え 面接C 論文Eの社会不適合者でよければなんでも答えるぞ
なんとかC日程受かって今は市役所勤務してる
839受験番号774
2018/08/24(金) 03:30:53.03ID:POsIvaPJ
>>835
裏山
こっちはコネが本当に効くのかビクビクしながら合格発表まってるわ
840受験番号774
2018/08/24(金) 03:51:49.34ID:VjgE7zVn
はー官庁訪問とか中級とか法人受けつつ民間も探すかあ
841受験番号774
2018/08/24(金) 04:37:27.16ID:e2YnMM3i
持駒1つで2回目のチャレンジ。で、無事最終不合格。留年既卒短期職歴メンタル持ちで将来不安。在職中の会社の勤怠が緩い事がせめてもの救い。
842受験番号774
2018/08/24(金) 05:30:22.30ID:uAhy73bM
最終不合格だwwwふええwwww2年目wwww
民間行くしか無いっすかねwww私文ノンスキル辛いっすwww
843受験番号774
2018/08/24(金) 08:33:42.02ID:LlMX9SsL
真面目な話今新卒なんだがもう一年公務員浪人と夏採用とかの民間就活、どっちがええんやろか
844受験番号774
2018/08/24(金) 08:42:16.33ID:+6739m4p
>>816
受験年齢ギリギリかつ席次半分よりちょい上だが内々定&スカウト来るぞ

もしかして席次上だからもう既に決まってると思われてるのかもね
845受験番号774
2018/08/24(金) 08:43:04.46ID:pHXXxIoq
>>843
システムエンジニアならどうや?研修でみっちり鍛えてあげるぞ!夏採用で若い君を待っているからな!
846受験番号774
2018/08/24(金) 08:45:43.77ID:+6739m4p
>>843
後一年勉強頑張れるなら公務員がいい気がする
民間腰かけて受験するのもアリかと思う
俺はそうしたから
ちなみに新卒→民間→地方→国(今年合格)という波瀾万丈な歴史を作ってしまったが
847受験番号774
2018/08/24(金) 08:55:35.90ID:K19ZmQyT
>>838
面接論文がそのような評価になった理由は?
848受験番号774
2018/08/24(金) 08:58:14.78ID:K19ZmQyT
>>846
コッパン受かるまでの経歴、年数を含めて言える範囲で教えて
849受験番号774
2018/08/24(金) 09:27:25.30ID:+6739m4p
>>848
民間3年目の冬(1月)に公務員を目指す→地上(6月)の試験に合格→地方公務員に転職。このとき勉強期間約半年。地方公務員中(現在)に公務員転職を考え、今年4月から国を目指す。勉強貯金もあったことから2ヶ月の勉強で6月のこっぱんに合格。って感じ。分かりにくかったらすまん
850受験番号774
2018/08/24(金) 09:41:17.19ID:K19ZmQyT
>>849
2ヶ月でコッパンはすげぇな…新卒の時は面接落ち?
851受験番号774
2018/08/24(金) 09:45:30.93ID:9IGXU/s6
>>834
男と女、新卒と既卒で倍率全然違うんだよな
俺も本当にあそこの人事ダメだと思う
852受験番号774
2018/08/24(金) 09:51:40.82ID:+6739m4p
>>850
勉強貯金があったからだよ
一からじゃなく思い出すっていう作業がメインだったからね

新卒のときは、そもそも公務員試験受けなかった
というか勉強したくなくて、働ければ民間でいいかな〜っていう。当時は就職氷河期とか言われてた時代だったから
853受験番号774
2018/08/24(金) 09:52:33.69ID:1Jn29JR5
昨年全落ちで、今年なんとか国家一般職に最終合格して、不人気官庁だけど内定ももらうことができました。
国家一般職なら、努力すれば誰でも受かると思うよ。
854受験番号774
2018/08/24(金) 10:19:05.75ID:ZHfQOUXe
こんちわ。落ちました。再チャレンジするべきか?
855受験番号774
2018/08/24(金) 10:24:44.76ID:86VYvBN+
>>853
不人気官庁?労働局?
856受験番号774
2018/08/24(金) 10:30:58.88ID:9kExs1t2
内定先あるならいった方がええな。
公務員から公務員で三カ月で都庁行った奴いたしなんとでもなる
857受験番号774
2018/08/24(金) 10:45:10.42ID:ctQK651C
自分でも価値のない人間だって思うんだから、面接官から見ても同じだよな
入りたくもない会社で働いて死んでいくとか、ゴミみたいな人生だわ、、、
再チャレンジする気力も湧かない
858受験番号774
2018/08/24(金) 10:56:32.31ID:1Jn29JR5
>>855
詳しくは言えないけど、労働局ではないです。
労働局よりも人気ないところ。
859受験番号774
2018/08/24(金) 10:57:57.66ID:1Jn29JR5
>>857
公務員になりたいなら特にこだわりはない感じ?
860受験番号774
2018/08/24(金) 12:00:50.31ID:iTKC6aOj
>>857
和民か?
861受験番号774
2018/08/24(金) 12:40:19.35ID:mZeunyBL
民間で経験積んだ社会人が落ちて新卒が優先的に受かる新卒至上主義の日本、草生える
862受験番号774
2018/08/24(金) 12:52:16.87ID:m9Qbiube
>>861
地上をはじめ地方は明らかに新卒有利。
既卒、転職組は「なんでわざわざ受けてるの?」と言われて終了や
863受験番号774
2018/08/24(金) 12:54:24.78ID:m9Qbiube
財務もコッパンも面接Cなのに、府庁と田舎の市役所は一番最初の面接ですら落ちたンゴ
864受験番号774
2018/08/24(金) 13:00:17.00ID:Lx8yX4nX
>>862
新卒も既卒も関係無いって言う割に
「新卒の時になんで公務員受けなかったの?」で責めるのおかしいだろと思った。
865受験番号774
2018/08/24(金) 14:12:34.33ID:dzhduVSU
地方って数人しかとらないレベルの所?
866受験番号774
2018/08/24(金) 15:43:18.11ID:m9Qbiube
>>865
いや、俺がアウトになったところは
採用人数20人超のとこやで
中核市レベル
867受験番号774
2018/08/24(金) 16:12:36.12ID:9IGXU/s6
GDなんて落とすための建前でしかないよ
既卒はぶち落とすよ、愛媛県庁
868受験番号774
2018/08/24(金) 16:15:17.74ID:Z2AxYBym
どこの県庁かは言わないが定期的にうちの部から排出してるからOBルートみたいなのができあがってる
869受験番号774
2018/08/24(金) 16:16:14.20ID:0ua56ltn
>>853 コッパンは最終合格しても官庁訪問がかなりキツイよな?

http://2chb.net/r/govexam/1534997907/355

こんなことあったら人間不信になる
870受験番号774
2018/08/24(金) 17:20:29.13ID:1Jn29JR5
>>869
こんなことあるの?
怖いね…
でもこれ人気官庁じゃないの?
不人気官庁なら即日内定出るところも多いよ。
選ばなければ内定はもらえると思う。
選り好みしすぎるときつくなるかもね。
特に高齢は…
871受験番号774
2018/08/24(金) 17:53:12.83ID:UD9S3z8f
>>847
思いあたる所で言うと、当日まで論文試験あるの知らなかった、字が汚い、内容わけがわからないこと書いた

官庁訪問?と初日の午前中予約入れてもらって、まさか自分が落ちるとは思わなかった……
人生終わったと思った
872受験番号774
2018/08/24(金) 22:46:19.51ID:+wEUip8c
正直自分が受ける試験の科目も知らないってやる気あんの?って思ってしまう
対策できなかったとかならまだしも…
873受験番号774
2018/08/24(金) 23:31:34.39ID:zmQO1Qdz
>>843
夏採用
勉強時間は減るけど民間で働く意義は大きい(意義ってなに?とは置いといて)
夏は新卒最後の求人シーズンだよ
874受験番号774
2018/08/24(金) 23:46:11.14ID:DvgKecO2
新卒で官民併願しない人ってなんなの?
落ちる人の方が圧倒的に多い試験だよ?
倍率を冷静に考えた方がいいし新卒カードがどれだけ重要かよく理解した方がいいよ
公務員試験を受けるような人だから学歴は高いのだろうし全落ちすれば大学受験含めて今までの努力が全て水の泡になる
来年の新卒は周りより3ヶ月くらい早めに勉強スタートして民間も併願した方が絶対にいい
875受験番号774
2018/08/24(金) 23:50:54.01ID:DvgKecO2
周囲の受験生で公務員1本の人が居るから流されて1本にしてしまう人が1番危ない
落ちれば院進学留年できる人もいればできない人もいる
1本にするのがベターな人とそうでない人がいる
小学生や中学生のようにみんな平等な環境ではないし、自分にあった就活をするべき
876受験番号774
2018/08/24(金) 23:53:53.21ID:ViwxMCDJ
民間なんて勉強するものでもないしタイミングさえ合えばながらで受けれるのに確かに公務員一本はなんか甘えだよな
877受験番号774
2018/08/24(金) 23:57:26.68ID:5YkvYisC
公務員試験なんてまともな人は落ちないよ
落ちる奴は端からみて「やっぱりな」って奴だけ
878受験番号774
2018/08/24(金) 23:59:52.22ID:DvgKecO2
国立大学、マーチなどの難関大でもふつうに落ちる試験だし、今まで勉強に苦労しなかった層にこそ知ってほしい
あと、公務員の家庭とかも要注意
親がたまたま上手くいったから公務員落ちたあとの人生を知らされずに何とかなるでしょって気持ちになりやすく、親もやたら公務員を推してくるのであとにも引けなくなったりする
民間もきちんと見た方がいいし公務員より民間の方がよかったりすることもある
879受験番号774
2018/08/25(土) 00:04:51.94ID:bicFR4NM
うちの大学公務員講座の講師は民間併願やめろってスタンスだったもんで受講生の多くが専願
今思うと試験に専念させて一人でも多く実績稼ぎたいからだろうなあと
880受験番号774
2018/08/25(土) 00:05:41.02ID:2WkbJPHG
急にマウント激しくなったと思ったらゴミ職種のコッパン、猿の惑星国税の内定どもがイキりだしてるだけで草ァ!!www
まあマウントの味をしめちゃったのもわかるけど程々にしとけよ雑魚どもwwwzzw
881受験番号774
2018/08/25(土) 00:08:00.40ID:OIAnynme
公務員落ち続けてニートって本当にいるから
もっと国とか大学とかが注意換気した方がいいと思う
882受験番号774
2018/08/25(土) 00:08:22.76ID:m7oVRKTJ
いや自分は4月の模試で判定がかなり悪くて官民併願に切り替えたんだけど、案の定全部落ちたから、あの時切り替えなかったらぞっとするから、来年の受験生に体験記残しとこうかと。
マウントにきこえたならスマン
883受験番号774
2018/08/25(土) 00:20:21.19ID:m7oVRKTJ
>>879
大学の公務員講座の人は確かに1本多いね
先輩が結構な人数落ちてて、落ちたあとは知らんぷりだからクソだと思うわ
結局院進学してる人多かった
884受験番号774
2018/08/25(土) 00:24:12.33ID:62Dp8FRQ
自分だけ大丈夫、来年こそは受かる
と思ったら黄色信号
チャンスがあったら飛び込みたいのはわかる
885受験番号774
2018/08/25(土) 01:49:13.49ID:RdMSWrR7
>>872
本当にそうだと思う

C日程受かるまでまじで地獄だった
886受験番号774
2018/08/25(土) 02:21:35.44ID:ok/0O33O
>>879
思えば半分は落ちるんだし学内講座生に専願させるのはリスクあるよなぁ
逆に可能性を狭めてるのかもしれんな
887受験番号774
2018/08/25(土) 02:26:53.98ID:nqrXjp/X
>>879
まあ、これに気づけないやつはそもそも民間向いてないけどな。
888受験番号774
2018/08/25(土) 02:38:10.41ID:HW7u5W+q
ホント公務員一本はやめろと声を大にして言いたい
できる限り早くから勉強を始めて、就活と並行しながらやってもらいたいよ
いや自分の責任でやってもいいけどさ、それなりの覚悟はないと

筆記は必死でやれば通るよ。けど面接はそのときの体調とか運にも左右されるもので
「やれば受かる」なんてもんではないんだよホント
働きながら受験している俺でさえ、落ちた時のショックはでかいのにさぁ……
889受験番号774
2018/08/25(土) 06:44:58.76ID:/l1R2zTO
面接は運じゃなくて能力の問題
面接対策必死にやって落ちた奴って大抵分不相応なとこ受けてるだけ
根本的に自分の能力高めるか受ける裾野を広げるかしかない
890受験番号774
2018/08/25(土) 07:22:36.21ID:FNTTXKDm
ちょっとええか。去年国家も地方も独法も公的団体も全落ち。
たまたま2次募集してた縁もゆかりもない九州の地方紙に拾ってもらって、今年記者として働きながら政令市事務合格。

災害で夜中に呼び出されるし、警察官には向こういってろって言われるし
書いた記事でわけわからんクレームも来る。言い訳だけど勉強時間とれなくて去年筆記受かった国家専門も今年筆記落ちになるくらいへとへとだった。
それでも働きながらだと気が紛れたかな。

公務員専念も否定はしない。国家総合や家裁みたいな特殊な試験はむしろ専念のほうがいいだろう。
でも、どっか入ってみるのも悪くない選択だとは思う。
891受験番号774
2018/08/25(土) 07:48:27.06ID:QyeQFzze
まだ一般財団法人とか地銀とかあるところはあるし、今年で就職決めたい人は早くマイナビリクナビ登録して行動すれば間に合うよ。
892受験番号774
2018/08/25(土) 07:51:43.67ID:OIAnynme
売り手市場だから意外にまだ採用してるところある
893受験番号774
2018/08/25(土) 08:05:26.85ID:uSCFd4tN
>>879
講座とか予備校って単に実績が欲しいだけで受験生の人生のことなんて考えていないからね
だから、根拠もなく公務員専願を勧めてくる
それで、自称真面目のただの陰キャがそれを鵜呑みにして案の定全落ちしていってる
894受験番号774
2018/08/25(土) 08:27:51.65ID:vSHZQDQv
>>893
確かに、人生の岐路に立ってるのに、相談しても暖簾に腕押し。
肝心のところはケースバイケースとかで流す。
こっちとしては、ケースバイケースのケースを詳しく教えて欲しいのに。
895受験番号774
2018/08/25(土) 08:28:09.08ID:nn5P84Pc
周りで全落ちしてる人見たことないんだけどそんないるもんなの?
896受験番号774
2018/08/25(土) 08:29:42.34ID:TspHtaqA
浪人して思ったけど、コミュ障や高齢は国家一般職を受けた方がいいと思う。
筆記と論文は努力すれば高得点が狙えるし、ここで高得点が取れれば、面接はDでも大丈夫。
Eなんてよほどおかしい言動をしない限りまずない。
自分は昨年2Dで2次落ち、今年は5Cで最終合格、不人気官庁だけど内定もいただくことができた。
ちなみに笑顔すらできない超がつくコミュ障、おまけに高齢です。
897受験番号774
2018/08/25(土) 08:45:20.85ID:p1/ekyYr
>>894
だって、商売だもん
898受験番号774
2018/08/25(土) 08:46:38.75ID:p1/ekyYr
>>881
個人の自由と責任
899受験番号774
2018/08/25(土) 09:17:47.52ID:KxwzuWM0
>>894
良い歳して自分の人生の大事な局面で他人に頼り切るのはどうかと思うよ
900受験番号774
2018/08/25(土) 09:24:16.36ID:YB0AVwwe
>>895
試験実施状況からも分かるように落ちる人が圧倒的に多いやろ
901受験番号774
2018/08/25(土) 09:25:30.08ID:XDMnyIzq
複数受けられるから全落ちは怠けてただけだろ
902受験番号774
2018/08/25(土) 09:31:05.00ID:YB0AVwwe
>>901
すまねぇ
903受験番号774
2018/08/25(土) 09:38:59.96ID:KxwzuWM0
>>900
ああ言うのって怠けたりしてる人だけ落ちててガチの人はみんな受かってんだと思ってた
周りで公務員落ちたって人見たことないし免許の筆記試験みたいなもんだと思ってた
904受験番号774
2018/08/25(土) 09:53:35.71ID:i0sLjcHS
>>903
ガチの人は基本受かってると思いますよ。うまくいかなかった人は怠けてたかもしくは筆記にばかり力を入れて面接対策を疎かにしてたかのどちらかじゃないですかね。
905受験番号774
2018/08/25(土) 12:29:20.69ID:n+6iBIrZ
>>903
その認識で概ね正しいよ
全落ちは、自分はコミュ障だからと言い訳して、筆記で逃げ切るとか言って面接対策を疎かにしてる奴が多い
結局、そういう人って努力した気になってるだけで受かるための努力は何もしてないただの負け犬
906受験番号774
2018/08/25(土) 12:42:45.94ID:WqFL9IHK
>>864
いや普通だろ
こういう経緯で考えが変化したから受けたって言えば良いやん
戦略がダメだね
既卒だけど普通に政令市受かりました
907受験番号774
2018/08/25(土) 13:31:40.53ID:xhT+PKxk
>>906
頭悪いの?
もちろん言ったしそれ以上突っ込まれなかった。
そうじゃなくて、既卒関係無いって言うならそんなこと執拗に聞くなよってこと。
908受験番号774
2018/08/25(土) 13:51:47.25ID:anPRZ6Vx
>>907
公務員は以前より社会人経験者の採用を積極的にやっている。
でも公務員は民間よりもルールが厳しくて雰囲気も閉鎖的なところが多く、待遇も若い時は民間に比べて少ないから、民間経験者が入庁しても、落胆してまた転職をするというのを恐れている。
だから、新卒の時に民間に入った理由、そこから公務員に転職を決意した理由というのをしっかり聞きたいんだ。
909受験番号774
2018/08/25(土) 14:35:46.39ID:+TbYSi8c
>>908
そう思う。
転職ってのはものすごくエネルギー使うけど、
単に前の職場が嫌になって逃げ出したネガティブなパターンか、スキルアップや途中で自分の向いてる分野がわかったからのポジティブな転職かを知るための質問だと思う。

既卒を排除するための質問だと思ってるのは、そのへんしっかり準備しなかった奴の、ひがみ。
910受験番号774
2018/08/25(土) 14:46:21.13ID:3UlEtiQ9
>>909
なんか、新卒っぽい考えだな。
そもそも公務員にスキルアップでなろうとするなんて公公転職位だろ。むしろスキルダウンなんだが。
自分がその仕事に向いてるかなんてその仕事しなきゃ分からないだろ普通。
ただでさえこんなイメージじゃなかったって転職する人多いんだから。
911受験番号774
2018/08/25(土) 14:47:54.32ID:PMoj85tm
>>909
正論やな
新卒→民間→公務員→公務員(今年合格)
の経歴を持つワイもいるから間違いない
912受験番号774
2018/08/25(土) 15:10:03.02ID:mfhBWLB2
4年連続最終面接でダメだった
諦め時かな
913受験番号774
2018/08/25(土) 15:10:53.39ID:5v1fySUu
>>912
既卒?
914受験番号774
2018/08/25(土) 15:11:41.35ID:5v1fySUu
>>912
ごめん働きながら受けている?
915受験番号774
2018/08/25(土) 15:12:11.88ID:F+VLWhsH
親戚の元公務員に落ちたことを報告するのが一番キツかった
916受験番号774
2018/08/25(土) 15:12:28.20ID:mfhBWLB2
>>913
既卒
働きながら受けてたけどもう終わりなのかなって感じた
917受験番号774
2018/08/25(土) 15:15:29.06ID:PMoj85tm
>>916
人事院で落ちたってこと?
918受験番号774
2018/08/25(土) 15:23:49.07ID:QsW0JBJS
>>909
同意。
そもそも既卒民間経験ありなら、なんで辞めたのかなんて聞かれるの当たり前だからある程度突っ込まれても答えられるように準備しておくのが普通。ろくな準備もせず面接官の愚痴しか言えない奴は既卒だろうが新卒だろうが受かるわけない。
919受験番号774
2018/08/25(土) 15:44:26.44ID:FSK/Lp27
>>910
同意
民間からのスキルアップの転職は民間に行く
920受験番号774
2018/08/25(土) 15:53:31.67ID:F33qxO8s
>>909
公務員でスキルアップとかww
お前面白すぎるだろw ぼーっと生きてんじゃねぇぞクソガキが
921受験番号774
2018/08/25(土) 17:14:01.47ID:mUEQoK4Z
>>879はNTKSのS大だろうか・・・
922受験番号774
2018/08/25(土) 18:30:02.88ID:m7oVRKTJ
なんでこんな歴史は繰り返すんだろな
このスレもpart17まで続いてるのに誰も考えを改めない
自分も1年前はバカみたいに自分は受かると思ってた
923受験番号774
2018/08/25(土) 18:35:23.62ID:m7oVRKTJ
受かった人のことばは真に受けない方がいい
誰でも受かるとか普通に勉強してれば受かるとか全然勉強しなかったとか周りに落ちた人いないとかね
どうせ超難関大卒の人だから
地方の国立大だけど周りふつうに落ちてるよ
924受験番号774
2018/08/25(土) 19:14:37.76ID:5UNR9U77
オナシャス!!
925受験番号774
2018/08/25(土) 21:37:05.54ID:aglPC669
>>919
>>920
ID変えてまで新卒叩きお疲れです。
スキルアップは民→民のみで民→公はありえないとかそんな狭い視野でしか物事を考えられない方がよっぽど新卒みたいですね。
926受験番号774
2018/08/25(土) 21:44:36.48ID:UHsF0Btf
>>907
頭悪いね
その時どう対応するかを含めての面接だからね?
全落ちの君には分からないかな
927受験番号774
2018/08/25(土) 21:46:31.97ID:i43Aquk9
民間から1発で公務員きめられないとか
よっぽどカス企業出身なんだな...
928受験番号774
2018/08/25(土) 21:48:29.58ID:i43Aquk9
>>925
ほんとこれ
まあ民間なんて大抵無能しかいないからな
929受験番号774
2018/08/25(土) 21:52:33.73ID:06M2c7hM
面接苦手の男はほんとこっぱんで逃げ切るしかないと思う
面接Dでも足切りかからんし
930受験番号774
2018/08/25(土) 21:52:37.65ID:wEsi6WOW
>>925
お前が民から公へのキャリアアップを論理的に説明してないから会話になってないんだろカス野郎
寝言言ってんじゃねぇぞクソガキ
931受験番号774
2018/08/25(土) 22:02:59.91ID:tpR5cvIF
>>930
いかにも落ちそうな人やね君
932受験番号774
2018/08/25(土) 22:06:55.22ID:aglPC669
>>930
ID変えての自演は図星ですか?
民→公を考えている人の中には、BtoBの営業で培った対話力を住民対応に活かしたいとか、建築業でマンションの一棟一棟造るよりも、都市開発そのものに携わりたいと思う人もいると思いますよ。
あと私は>>909ではないですが、図星付かれて暴言ぶつけるのであるのならば、民→公のスキルダウンの論理的な説明をして頂いてもよろしいですか?
933受験番号774
2018/08/25(土) 22:34:44.74ID:YB0AVwwe
>>932
「論理的に」って言ったよな。まず最初に君が言う「スキルアップ()」の定義をしないといけないよね?
住民対応がとか建築業とか書いてるけど、このままだとやりたいことが変わったとしか捉えられないよ
お前集団討論で惨敗してるクソとしか見てないからね? 仮に内定もらってたとして会議でそんなこといきなり言い出したら出世遠のくよ
やり直し
934受験番号774
2018/08/25(土) 22:52:28.42ID:fWSCFjNX
>>929 なお官庁訪問がきつそうだな。運よく国税でC取れるのを祈るしかないかな…どの道コッパンと
国税両方逃したら終わりだよな。
 国葬は最終合格できたとしても官庁訪問が無理ゲーだし祭事も面接半分以上が足切りで女性有利。
しかも筆記も近畿だとボーダー7割で一次通過すら難しいし、ギリ通過では面接B取らないといけない。
C取れるくらい勉強して最終合格できても下位合格だと採用漏れになる。
 県庁は面接重視でBC日程の市役所はコネでしょ。キツイな
935受験番号774
2018/08/25(土) 23:02:16.82ID:pH6RX4VR
>>933
IDまた変わってますよ。複数IDで自分の意見に賛同があるように見せかけるのは大変そうですね。
仕事の経験を通してやりたい仕事が変わるのはあり得る事ですし、その理由を説明するのが面接だと思います。
確かに私は論理的に説明するのが苦手なのかもしれないので、民→公のスキルダウンの論理的な説明をして頂いてもよろしいですか?
936受験番号774
2018/08/25(土) 23:04:03.44ID:pH6RX4VR
といいながら私もIDが変わってしまいました。
>>932です。
937受験番号774
2018/08/25(土) 23:06:37.99ID:nqrXjp/X
うーん...w
これは新卒くんの...勝ちwwwwww
938受験番号774
2018/08/25(土) 23:20:54.17ID:QmkGkelE
落ちる奴ってどうでもいいことに熱くなるよな
939受験番号774
2018/08/25(土) 23:33:22.43ID:rBheUiEq
このスレ長文ニキ多すぎやろ
940受験番号774
2018/08/25(土) 23:53:13.67ID:up71cLcR
>>934
国葬もコッパンも席次関係ないよ
とりあえず受かればいいんだよ
941受験番号774
2018/08/26(日) 01:42:23.83ID:uz63rOFr
九州以外で女性積極採用が異常なレベルに達してるとこ教えてください
942受験番号774
2018/08/26(日) 01:56:38.46ID:lxlzo/h2
近畿で面接苦手男、公務員試験ほんとに辛い
ワイのことやけど
943受験番号774
2018/08/26(日) 02:01:10.15ID:lxlzo/h2
>>940
こっぱんはそうでもないけど国葬は結構席次関係あるやで
ギリギリやと確か採用厳しいで
944受験番号774
2018/08/26(日) 02:24:42.76ID:qa6hpBGE
>>941
愛媛県庁
945受験番号774
2018/08/26(日) 03:04:38.86ID:CCgrkMiD
面接が原因で落ちたけど再チャレンジして受かんのかな
946受験番号774
2018/08/26(日) 06:24:40.47ID:jITBER6b
面接苦手ってのはいかにも面接官との相性とか運のように語るニキおるけど
現場ではエクセル出来ないのと同じだからなあ
逆に言えばテクニックとかでもカバー可能
947受験番号774
2018/08/26(日) 07:32:47.16ID:VXSy8iEa
歴史は繰り返す
948受験番号774
2018/08/26(日) 08:05:43.79ID:/Nte03PE
2時3時まで起きてる暇あるなら
早寝早起きしてはやく来年に向けて勉強すれば良いのに
受かる奴とはこのへんが違うわな
949受験番号774
2018/08/26(日) 08:20:53.17ID:jIkJ5hKe
>>946
おっしゃる通り。
面接落ちた奴は努力したか?
自分を見つめ直さないとまた落ちるぞ
950受験番号774
2018/08/26(日) 09:54:12.07ID:W1UHOqBw
>>943
逆やぞ
国葬席次上位は優遇されるけど、三桁以下は横一線で最下位でも関係ないぞ
951受験番号774
2018/08/26(日) 09:54:50.32ID:VYBEnQJ1
国家一般職なら、コミュ障でもきちんと対策すればCは取れるよ。
自分、笑顔すらできないかなりひどいレベルのコミュ障だけど、昨年面接Dだったけど、今年きちんと面接対策したらC取れた。
ただ、その他の試験種は厳しいけど。
952受験番号774
2018/08/26(日) 12:14:19.77ID:MW9qddqd
>>923友達Fランばっかだけど受かってるぞ
953受験番号774
2018/08/26(日) 12:18:59.11ID:QV2HjhDb
F欄は2年近く勉強してるのに全落ちしてるのとかいるわ
筆記通ってもF欄は論理性がないから面接で弾かれてる
F欄が学歴重視だって文句いうのもわかるわ
ただの実力不足だけど笑
954受験番号774
2018/08/26(日) 12:21:12.54ID:W1UHOqBw
Fランは大学じゃないって言われてるから
955受験番号774
2018/08/26(日) 13:10:50.44ID:BTqSoQ1b
>>923
超難関大学の人公務員試験とか総合職以外受けないと思うので気にしなくてもいいと思うんですが…
国家一般とか地上は精々地方旧帝レベルの💩しか受けないやろ
956受験番号774
2018/08/26(日) 13:41:10.92ID:/Nte03PE
宮廷がウンコは草
957受験番号774
2018/08/26(日) 13:44:45.56ID:otoVj6CK
こっパンの数的民法最後まで解けんかったわ
958受験番号774
2018/08/26(日) 13:54:35.79ID:aOskqJuU
コッパンは筆記で逃げ切り可能だけど、官庁訪問で面接苦手な奴は振り落とされていくから、結局対人能力がある程度ないとどこの試験も最終的に落ちるんだよな
959受験番号774
2018/08/26(日) 13:56:40.58ID:702huoGo
地方すら受けない大学って東大だけだと思うけど…
それ以外は全員うんこなのか
960受験番号774
2018/08/26(日) 15:13:57.72ID:GfVK/w5v
>>958
世の中ほぼ全てがそうやな
961受験番号774
2018/08/26(日) 16:13:23.08ID:lxlzo/h2
こっぱん席次半分より上でうかってるけど数処毎回自力で2〜3問ぐらいしか解けんかったし後全部鉛筆投げてた
962受験番号774
2018/08/26(日) 16:35:10.06ID:pyq7DfvH
最終合格3つあるけど、どこいくか迷う
963受験番号774
2018/08/26(日) 17:22:46.39ID:7XD/Prrw
面接でどもってしまうんだがどうしよう
言いたいことは出てくるのに舌が回らなくてつっかえつっかえになってしまう
964受験番号774
2018/08/26(日) 17:44:52.76ID:WiIKhcyn
>>963
接客業アルバイトしたら、改善されるかも??
965受験番号774
2018/08/26(日) 17:44:56.29ID:E9Gq3zW9
>>963
発声練習やね
あと某戦場ジャーナリストみたいに文節毎区切るつもりで話すとどもりにくい
966受験番号774
2018/08/26(日) 17:56:35.27ID:V/QDlLNt
>>964 963じゃないが接客バイト落ちるんだが…
967受験番号774
2018/08/26(日) 21:50:43.99ID:WiIKhcyn
>>966
わろたwww
バイトなら、話せないうんぬんよりも、
見た目の清潔感で決めてる感じがするから、
見た目の改善から入るとか??

(自分が受付事務のバイトしてた時の支店長は、見た目の印象で決めてるって言ってた)
968受験番号774
2018/08/26(日) 23:00:18.97ID:JTFWgsiU
大学の教授に面接まで進んだら何とかするって言われたからお願いしたんだけど面接があんまよろしくなかったから不安
ちな関東県庁
969受験番号774
2018/08/26(日) 23:06:02.78ID:DKg91Aa6
次スレ立てました。

公務員試験全落ちした人part18【最チャレor民間へ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1535292316/
970受験番号774
2018/08/26(日) 23:06:19.63ID:Sf5E59pW
教授ごときがどうにか出来る訳がない
971受験番号774
2018/08/26(日) 23:07:55.81ID:BxY9mdjc
>>968
それってよくあるパターンのやつじゃね?
合格→実は何も言ってないが、俺のおかげだぞ
不合格→最近はそういうの厳しいみたいですまんか
972受験番号774
2018/08/27(月) 01:10:34.49ID:Y4GLgMmQ
>>970
やっぱ議員とかじゃないと無理かな?
973受験番号774
2018/08/27(月) 01:11:43.96ID:Y4GLgMmQ
>>971
手柄?だけとるパターンか
去年からゴマ擦ってたのに無意味かなぁ
974受験番号774
2018/08/27(月) 08:46:08.48ID:O86i4X0i
議員ならあり得るだろうけど
こんな時代にやってるのは町役場くらいじゃね
975受験番号774
2018/08/27(月) 10:13:24.77ID:xki2Vlfw
>>969
乙あり
969に幸せが訪れますように
976受験番号774
2018/08/27(月) 12:38:50.37ID:wSL27rBT
爆弾が増えるばかりなんだが
977受験番号774
2018/08/27(月) 13:50:29.50ID:Y4GLgMmQ
>>974
政令市や県庁ではもう無理か
人事委員会があるとかは無理って他スレで書いてあるけど実際どうなん?
978受験番号774
2018/08/27(月) 14:33:45.40ID:x4+bG14S
>>977
え?君、そんな枠で採用されたら、バレたとき一発でクビだよ?
そんなんにこだわるなんてやめとき。
979受験番号774
2018/08/27(月) 16:26:32.30ID:bc8J6MQH
コミュ症やから普通じゃまず受からんからなぁ
980受験番号774
2018/08/27(月) 17:56:15.55ID:kVTg+AJ2
新卒1年目で受けてる人いない?
981受験番号774
2018/08/27(月) 18:22:20.72ID:vQz6suTn
>>972
議員に頼んだって無駄ですよ。
議員がそんなことしにきたら断ります。
982受験番号774
2018/08/27(月) 19:34:41.17ID:wDyzsf6u
ほんっとうに小さい市役所レベルならコネがあるかもしれんが、そこそこ大きい市役所とか都道府県庁にコネとかまずないから
組織が大きく、人が多すぎるからコネなんて言い出したらキリがない
983受験番号774
2018/08/27(月) 20:07:44.13ID:/D6aAnqJ
>>979
本当にコミュ障?病院で診断書でも貰ったのかい?
違うだろ、人と話せるようになる努力や面接対策を怠ってるただの怠け者だろ、甘えんな
984受験番号774
2018/08/27(月) 20:21:12.95ID:q5q5Hwyb
>>983
火の玉ストレートやめろ
985受験番号774
2018/08/27(月) 20:27:32.48ID:5jLZS9Kk
>>980
はーい
986受験番号774
2018/08/27(月) 21:03:13.14ID:LR0NH145
俺は負けてねえよ。心が折れてないからな
987受験番号774
2018/08/27(月) 21:10:12.82ID:XmllQctm
>>986
次がんばれよ
988受験番号774
2018/08/27(月) 21:36:54.40ID:qhPYEJij
>>986
中折れ
989受験番号774
2018/08/27(月) 21:54:38.59ID:sA4hKrth
心ボキって折れた。もう今年は無理や…公務員試験全落ちかつ民間一次すら通らない
990受験番号774
2018/08/27(月) 22:49:42.82ID:pX2R5Cqk
>>989
そんな簡単に諦めて来年はどうすんの?
991受験番号774
2018/08/27(月) 23:07:01.13ID:DzjZmMVQ
カスみたいな役所には野球部採用とかあるらしい
992受験番号774
2018/08/27(月) 23:46:02.58ID:7c0jSxPs
元全落ちの会計士短答合格ニキおるかー?
論文の出来はどうだった?
993受験番号774
2018/08/28(火) 16:16:36.57ID:SynCAi8P
怒られたり、指導、指摘されるのを過剰み恐れる奴っているよな。
そういう人程対策を怠るから落ちるよね
994受験番号774
2018/08/28(火) 17:02:52.53ID:7QkCz/Hu
>>991
野球部は権力高い奴が多いからなぁ
995受験番号774
2018/08/28(火) 20:40:19.66ID:v5XjlgMy
>>993 俺やわ
996受験番号774
2018/08/28(火) 20:54:17.12ID:O2uvSTpJ
ぼちぼち次スレに移行するか

公務員試験全落ちした人part18【最チャレor民間へ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1535292316/
997受験番号774
2018/08/28(火) 21:01:29.54ID:v5XjlgMy
998受験番号774
2018/08/28(火) 21:09:19.24ID:O2uvSTpJ
埋め
999受験番号774
2018/08/28(火) 21:10:00.15ID:O2uvSTpJ
埋め
1000受験番号774
2018/08/28(火) 21:10:15.29ID:O2uvSTpJ
1000なら全員内定
-curl
lud20250210235914ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1518435979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公務員試験全落ちした人集合part17 YouTube動画>5本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
公務員試験全落ちした人集合Part11
公務員試験全落ちした人集合part16
公務員試験全落ちした人集合Part10
公務員試験全落ちした人集合 part.7
公務員試験全落ちした人集合 Part.5
公務員試験全落ちした人集合 Part.6
公務員試験全落ちした人集合 Part.3
公務員試験全落ちした人集合 Part.7
公務員試験全落ちした💩集合 Part.10
【NNT】公務員試験全滅の人集まれ【どうする?】
公務員試験全落ちした人Part20
公務員試験全落ちした人part18【最チャレor民間へ】
公務員試験全落ちした人part19【最チャレor民間へ】
僕21歳、公務員試験全落ち
高齢既卒で公務員試験全通したけど質問ある?
公務員試験落ちてリベンジするやつ集合!
公務員試験全敗
2016年高卒公務員試験全般★11
2019年高卒公務員試験全般★15
2016年高卒公務員試験全般★13
俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その4
記念受験で公務員試験合格したけど質問ある?
公務員試験追加募集に合格したけど質問ある?
公務員試験短期間で合格したけど質問ある?
公務員試験に最終合格したけど内定無い奴来てくれ
公務員試験総合質問板
沖縄県公務員試験総合スレ
沖縄県公務員試験総合スレ
1.22 公務員試験 受験者集合
沖縄県公務員試験総合スレ 5
国家公務員試験総合(教養区分)
沖縄県公務員試験総合スレ その15
沖縄県公務員試験総合スレ その16
高卒程度公務員試験に落ちた人
氷河期公務員試験総合スレ Part98
氷河期公務員試験総合スレ Part85
氷河期世代公務員試験総合スレ Part4
氷河期公務員試験総合スレ Part93
氷河期世代公務員試験総合スレ Part29
氷河期世代公務員試験総合スレ Part21
氷河期世代公務員試験総合スレ Part35
氷河期世代公務員試験総合スレ Part16
氷河期世代公務員試験総合スレ Part39
氷河期世代公務員試験総合スレ Part28
氷河期世代公務員試験総合スレ Part26
氷河期世代公務員試験総合スレ Part20
氷河期世代公務員試験総合スレ Part9
氷河期公務員試験総合スレ Part97
氷河期公務員試験総合スレ Part87
氷河期世代公務員試験総合スレ Part6
氷河期世代公務員試験総合スレ Part7
氷河期公務員試験総合スレ Part89
氷河期世代公務員試験総合スレ Part80
氷河期世代公務員試験総合スレ Part82
氷河期世代公務員試験総合スレ Part79
氷河期世代公務員試験総合スレ Part15
氷河期世代公務員試験総合スレ Part11
氷河期世代公務員試験総合スレ Part13
氷河期世代公務員試験総合スレ Part49
氷河期世代公務員試験総合スレ Part48
氷河期世代公務員試験総合スレ Part14
氷河期世代公務員試験総合スレ Part51
氷河期世代公務員試験総合スレ Part41
公務員試験に落ちた奴の常套句、コネ(笑)
氷河期世代公務員試験総合スレ Part36
03:05:54 up 80 days, 4:04, 0 users, load average: 8.55, 12.67, 15.91

in 0.10589003562927 sec @0.10589003562927@0b7 on 070616