◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 37 YouTube動画>4本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gsaloon/1588207917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。
・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
(ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。
・次スレは
>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。無理な時もその旨を伝えること。
前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 36
http://2chb.net/r/gsaloon/1576842639/ ■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示
◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512
・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512
・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレは「ID表示 強制コテハン」の設定でしたが、
>>1のミスによりワッチョイが外れてしまっています
次スレを立てる方は気を付けてください
前981
タイムスリップなど不可能です
栄冠リーグは要するにVRによるもので、利便性のために一部の文明の利器はそのまま使用できます
925 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 46ec-unif) [sage] :2020/04/22(水) 00:46:02.77 ID:R9dzgFKt0
FFだったと思いますが
1度も逃げてないのにある方に0回逃げてけしからんと怒られました。理不尽です。
退却も立派な戦術です
勇気と蛮勇を履き違えるな、ということですね
817 名前:ゲーム好き名無しさん (JP 0H93-Aj/q) :2020/04/12(日) 10:16:38.45 ID:5br2UuIZH
スペクトラルフォース1・2
クリアスタの女王ミュラはゲーム開始時に既に病身で、もう長くないかも…と言ってますが、
実際は何十年でも平気で生き続ける(ゲームクリアしたらやっとこさ死ぬ。)死ぬ死ぬ詐欺かますのが理不尽です。
(なお、シリーズ3作目では開始数ターンでイベント死し、別勢力スタート時は最初から死んでます。)
正確に言えばもっと早い段階で亡くなりましたが、それを公表されることがなく以降は影武者でした
ゲームクリア時にようやく病死が公表されたというのが正確です
745 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9d19-8H9x) [sage] :2020/04/05(日) 12:05:45.64 ID:cCScP2AA0
たけしの挑戦状
主人公は銀行におかねを預けるときは普通に預けるのに金を出すときは金を出せと命令口調なのが理不尽です
そのせいで金を引き出せないどころか強盗と勘違いされて警備員を呼ばれてしまいます
預かる時も「金を預かれ」と命令口調でした
わざわざ預金する銀行強盗なんていないので警察沙汰にならなかっただけですね
692 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b17c-Q0gl) [sage] :2020/03/28(土) 04:47:32.79 ID:QISVCDB40
バイオハザードRE3(体験版)
ガンパウダーだけを2つ組み合わせることで銃弾ができるのが理不尽です。
薬莢や弾頭はどこから発生したんですか。
手持ち、付属品、調達などができるとしても、ガンパウダー1つでは銃弾作れないのが理不尽になります
ガンパウダー1つの量が銃弾2発分しかありませんでした
ミス
ガンパウダー1つの量が銃弾半分の量しかありませんでした
356 名前:和田成余 (スフッ Sdbf-uMEY) [借金踏み倒した] :2020/02/10(月) 15:30:17.36 ID:82iwdphId
ファミスタ88の守備が理不尽。
なんでもないフライを落球って!
それでもプロ野球か!
打者もプロですからね
一見なんでもないフライに見えますが、実際には凄まじい回転のかかった非常にとりこぼしやすいフライなのです
347 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9701-jpDO) :2020/02/09(日) 21:31:18.34 ID:RI20PqO20
マリオVSドンキーコングで高いところから落ちたとき(死なない高さの場合)
気絶しても死なずに済むのはなぜですか?
実際、落下中は長座体前屈の姿勢になり、
着地した瞬間、尻餅をつき、お尻だけで着地しているんですか?背中も?
その後は体が倒れて仰向けになって痙攣してジタバタしてるんですか?
;t=14m06s
マリオはジャンプのプロです
多少受け身を取り損ねても平気な訓練を受けています(良い子は真似しないでね)
35 名前:ゲーム好き名無しさん (中止 d74b-mhYo) [sage] :2019/12/24(火) 23:15:58.60 ID:a11fYkAu0EVE
GoogleSantaTrackerのすばやく組み立てよう
うろちょろしているペンギン共は何のためにここにいるのでしょう?
ペンギンが自生しているような立地にも見えませんが
新種の温泉ペンギンです
ポケモンシリーズ
目が合うと対戦の合図みたいに言われますが、大抵素通りしているのに一方的に因縁をつけられているのが理不尽です
武蔵伝
牛乳を放置すると酸っぱいミルクになりますが、さらに放置するとヨーグルトになるのが理不尽です
ミニ四駆超速GP
レベルが上がると対戦相手が速くなるのは分かりますが、全く同じセッティングなのにコースアウトしやすくなるのは理不尽です
ファイナルファンタジー7
骨太のおなごから変装を解いていつものクラウドの姿になりますが
どう考えても物理的に隠すことが不可能なバスターソードもしっかり装備しているのが理不尽です
ドラゴンクエスト5
嫁(成人)と娘(幼女)がシルクのビスチェや天使のレオタードを使いまわせるのが理不尽です
そしてその2つが装備できるのにエッチな下着は娘が装備できないのもまた理不尽です
ドラゴンクエスト3(リメイク版)
あぶないみずぎ及びしんぴのビキニですが、装備者の職業によって見た目が変わるのが理不尽です
また、しんぴの「ビキニ」なのにどう見てもスク水のケースがあるのも理不尽です
>>17 装備に制限がない
仲間の装備は変えられない
武器には制限があるけど防具には制限がない
そんなゲームもあったりすることを考えると、
装備できるできないの基準は“本人が着るのを承諾するかどうか”も含まれているのではないでしょうか
ペーパーマリオRPG
「ガツーン系」というFP(普通のRPGのMP)を消費して大ダメージを出す技があるのですが、
なぜかこれを使えるようになるバッチを複数つけると、
・威力:個数に応じて加算(2つ付けると1つ付けた時の上昇の2倍、3つなら3倍)
・消費FP:個数に応じて累乗(2つで4倍、3つで9倍)
・バッチポイント(いわゆる装備枠):個数に応じて加算
なぜ、消費FPだけ累乗?(このせいで複数装備が全然割に合わなくなっている)
>>18 装備者の職業で見た目が変化するのが危なかったり神秘だったりする理由の1つです
>>22 時速200kmの車と時速400kmの車
燃費も製造コストも累乗とまでは行かないまでも単純に2倍では済みません
>>15 レベルが上がるということは同じコースを何度も走らせているということです
そのためコースのコンディションが悪化してだんだんコースアウトしやすくなります
>>18の質問を見て思ったのですが
ドラクエ世界にビキニ諸島があるのでしょうか?
>>27 ご指摘の通りビキニは地名、レオタードはフランスの曲芸師が語源と言われておりドラクエ世界には存在しないものでした。
これらはいずれも地球の現代社会の女子高生が異世界転生した際にもたらしたモノです。
彼女は路銀を稼ぐために街頭で新体操を踊ったり使用済みビキニを売ったり妖精にギャルメイクを教えたりしているうちにカリスマとなり、あそびにんの元祖となりました。
直前スレ995
>「怒」「怒号層圏」と武器をバリバリ撃ってきたのに
何故か武器を没収されデフォルトでは白兵戦を強いられる「怒V」が理不尽です
今までと違って潜入救助任務なので目立つ火器は持っていけません
海外版タイトルからしてIKARI III the RESCUEですし
ドラクエ1
世界を救うために旅立つ勇者に王様が餞別するアイテムがケチすぎる…
という理不尽さについてはもはや何も言いません。
ただ、宝箱に入れておいて
「そこにあるものを開けろ」という形式にするのが
どうしても理解できなくてやっぱり理不尽です。
ドラクエ5
魔物を改心させ仲間にできるのは主人公やマーサなど限られた人間だけなのに、あちこちにモンスター用の装備が売っているのが理不尽です
一体誰に向けて販売しているのでしょうか?
>>30 これまでにも幾多の自称勇者が謁見し、王も何度も期待をかけたものの惨憺たる結果に疲れ果てているのです。
少々荒んだ心情をお察し下さい。
>>31 死の商人の全ての基準は「金になるか」です。
彼らの商魂逞しさをナメてはいけません。いくらでも販路はあるのです。
表沙汰になってないだけで。
>>30 現れ続ける勇者候補と大量に現れる魔物に疲弊しているため120Gしか渡せないのです
ただだからと言って王が120Gしか渡してない絵と言うのは部下や領民の手前格好がつきません
なので仰々しい宝箱に入れてそれを開けさせてその場で懐に入れてもらうことで
いくら渡したのか周りからは見えない様にしているのです
王は国が傾いていても威厳を保たねばならず大変なのです
スーパーマリオブラザーズではどんな高さから落ちてもノーダメージですが
マリオvsドンキーコングでは着地に失敗して目を回してしまいます
同じ人物のはずなのに何故ゲームが違うだけで差が出るのでしょうか?
>>35 同じ人物じゃないからですよ
マリオが何十人何百人いると思ってるんですか
>>30 現代の硬貨と違って文明レベルが中世級のころの金貨って結構重いんですよ
あまりたくさん持たせると動きが取れなくなるのです
ちなみに、よその方では大量の貨幣はアクセサリーや宝石に替えて持っておくのがエチケットらしいです
多少の目減りはまあ仕方ないですね
ドラクエ1
世界を救うために旅立つ勇者に王様が餞別するアイテムがケチすぎる…
という理不尽さについてはもはや何も言いません。 (コピペ)
しかし、仮にも勇者の子孫である主人公が、
国王の元に呼ばれたというのに、何の武器も防具も持たず、
所持金すらない状態で謁見するというのは、いったいどういうことでしょう?
無一文で王に使命を授かりに行く主人公が理不尽です。
>>39 かつて世界を救った勇者の末裔というのは平時においては知名度、武勇、カリスマにおいて王政を脅かす要素とも考えられます。
それ故にロトの子孫は警戒されるより先に王家から距離を置き、いつしか平民に溶け込んだのです。その結果、自前の武具を揃えるという発想には至りませんでした
>>39 討伐手当てを持ち逃げするのを防ぐために謁見前に資産全てを没収されました
返してほしければ竜王を倒しましょう
>>39 こうは考えられないでしょうか?
主人公は「お金を持っていなかった」のではなく「この世界のお金を持っていなかったのでは無いか?」と
そうです
彼は万が一の場合に勇者の血が絶えない様に異世界に送り込んだ勇者の子孫の子孫だったのです
血が絶えない様に平和な世界へ送り込んだのでその世界の子孫は召喚された際に武器や防具を持たずに
この世界で使える武器もない状態で王の前に現れたのです
そして王はこの世界での既知の勇者候補達に全額投入した直後だったので主人公に120Gしか渡せなかったのです
>>39 そもそも謁見前まで一般人としての生活をしていたのであれば
武器防具の非所持は当たり前ではないかと思います
それとも、DQではそこいらの村人も実はどうのつるぎとかわのよろいぐらいは・・・が公式設定だったりするのですか?
>>31 DQ6にその疑問に関する答えがありました。
例えば悪魔の爪はバーバラのような魔女、オリハルコンの牙はテリーのような剣士が装備できますが、
DQ5の主人公はこうした人たちに巡り合えなかったのです。
ポケモン
初代よりピジョンはタマタマを食す説明が図鑑に書いてありますが、
タマタマは高さ0.4mとかなり大きくピジョンではどう見ても丸呑みできません。
さらにタマタマ側の説明からすると「硬い外殻内に流動する中身」という構造で、
ずんぐりとしたくちばしで歯がないピジョンには食べにくいだろうに、
わざわざこれを食べるのが理不尽です。
(現実のエジプトハゲワシはダチョウの卵を食べるがくちばしがピジョンより長い)
>>45 ピジョンの説明文に、「発達した脚の爪をエサに食い込ませ、動けなくして100キロ先の巣まで運ぶ」「発達した足のツメで獲物をしとめる」とあります。
また、縄張りに侵入したものはつつき、荒らしたものは爪で懲らしめるとあるので、ピジョンの武器は爪であると言えます。
ゆえにピジョンはクチバシではなく、爪で殻を割り中身を食べるのです。
タマタマをエサに選んだ理由ですが、説明文に「6匹で1匹。なにかあって1匹減っても、翌朝になると必ず6匹に戻っている」とあり、つまり無限の食糧な訳ですから選ばれるのも必然かと思います。
PS4 サブノーティカ
使い切った容量0%のバッテリー2つを組み合わせて、容量100%のパワーセルにできるのが理不尽です。
もう一つ
入れた物をたちどころに分解して消滅させるゴミ箱という家具がありますが、見た目には普通にゴミ満載のゴミ箱なのが理不尽です。
ポケモン生誕20周年おめでとうございます
がしかし20年かかっても主人公が成れないポケモンマスターとは何なのでしょうか?
弁護士や海賊王になるより難しいのでしょうか?
無双シリーズで雑魚が密集し過ぎているのが理不尽です
前衛の一部しかまともに攻撃出来ないし一体何がやりたいのか意味不明です
統率の取れてない敵ならまだしも敵の大将や配下に軍師キャラがいても烏合の衆なのは如何なものでしょう
>>48 「マスター」は色々意味がありますが、一般的なイメージの「極めた人」ですと、
ウルトラマンネオスの究極進化王を名乗ったラスボスが負けそうになった際、
「自分は究極の存在なのになぜ負けるのか?」ということへの自答が、
「(己の)限界を究極と言い換えていただけだった」という回答がふさわしいでしょう。
>>48 オーキド博士曰く「いやぁ、最初は150種類極めればOKと思って気楽に言ってみたのじゃが、なぜか数がどんどん増えたのじゃ、不思議じゃのぉ」
SDガンダム外伝2円卓の騎士
エンディングで続編と思われる導入部があり、『聖機兵物語・TO BE CONTINUED』と出て終わりですが、
あれから27年半経つけど発売される気配が全く無いのが理不尽です
>>49 現代戦の様にアサルトライフルの様な連射性能の高い飛び道具を装備しているならともかく
大抵の無双の世界は戦国で刃物を持って戦います
そんな状況では結局刃物が届く範囲でしか戦えないので分散する意味が無いのです
それよりは斬られた瞬間に後ろにいる次の兵士が切りかかれば倒せる可能性が高くなります
実際昔の陣形を見ると大抵は密集陣形で分散は戦象を相手にした時などかなり限られます
(それでも縦には並んでいたりします)
普通は1人の身体で武器が止まるのに振り抜いて後ろの敵も纏めて倒す無双のプレイヤーキャラがおかしいだけです
>>48 ポケモンマスターになりたいのはアニポケ主人公サトシです。
ゲームの理不尽な点ではないことに突っ込んでおりスレ違いで理不尽です。
真・三国無双シリーズ
このゲームでは武器によって特殊な属性を付与した攻撃をすることが可能であり、持続ダメージを付与する炎属性、地面を伝って広範囲攻撃ができる雷属性、雑魚は即死、武将でも大幅に体力を削れる斬属性など…
大半の武将が剣や鉾などの斬撃武器を使う中、わざわざ斬属性を付与しなければいけないと言うのはどう言う事でしょうか…?
その剣や鉾はハリボテだとでも言うのでしょうか…理不尽です。
>>55 「斬」でググると、この漢字には(「切る」という意味以外に)「きわだつ。抜きんでる。」という意味もあるそうです
つまり、威力がきわだっている、抜きんでている攻撃が「斬属性」、ということなのでしょう
>>48 頭に変形するヘッドマスター
銃に変形するターゲットマスター
エンジンに変形するゴッドマスター
みたいなものでして
ポケモンに変形するポケモンマスター
なのです
>>55 斬属性の付いた武器は、
日本刀と同じように刃先が細かいギザギザになっていまして
(顕微鏡拡大写真でようやくわかるレベルなのでゲーム上では確認できません)
”引く動き”をすることで切断ができるのです
ドラゴンボールZのサイヤ人絶滅計画で瓦割りのようにエネルギー波で板を割るという修行があります
時期としては精神と時の部屋の修行後、ブロリーより後(OVAでの発言)のようですが
その時の悟空達のエネルギー波を受け止める板っていったい何なのでしょうか
大分前から「その気になれば惑星を一撃で破壊」が当たり前の連中のはずですが
>>59 それを説明するためには、
Z戦士やその敵たちが惑星を壊せる原理の説明が必要です
高熱エネルギー体である気弾を惑星の核に打ち込んで核を活性化(暴走?)させることで
惑星を内側から壊しているのです
で、今、高い熱エネルギー体である気弾といったのでピンときた方はいたかもしれませんが、耐熱効果の十分高い物質・物体であれば
Z戦士の気団を防げてもおかしくないでしょう
現に、フリーザ軍や地球外サイヤ人の戦闘服は割と気弾に耐えてましたよ
メダロット5
ロボロボ団危機一髪というゲームが作中に出てきて実際にプレイ可能ですが
なぜゲーム内で実在する犯罪者をモチーフにしたゲームが作中のゲーセンに平然と置いてあるのでしょうか
>>61 当時は犯罪者ですらないマイク・タイソンを“やっつける”
「マイク・タイソン パンチアウト」というゲームが昔ありまして。
>>61 どっちかというと肖像権ガン無視のメダボールの方がやばいと思います
>>61 実はそのモチーフ元の犯罪者が作ったゲームで
それを売り捌いて収益を上げてさらなる悪事のための予算にしています
チャージマン研の悪役みたいに少々回りくどい気がしないでもないですが
>>61 1970年に起こった よど号ハイジャック事件 をご存知でしょうか
その実行犯たちは、徹底抗戦・燃えつきるまで戦うという意思表明の比喩として「われわれはあしたのジョーである」と宣言してハイジャックを起こしました
で、どちらが先だったかというとあしたのジョーの連載開始の方が先です
そのロボロボ団危機一発も似たような状況なのでしょう
ロボロボ団が(おそらくはコメディリリーフ的な悪役として)登場する
作中著作物がまずあって、彼らの名を引用した犯罪者が暗躍し主人公と対立しているのです
その設置物を作った会社にも置いてあるゲーセンにも何の罪もありません
>>61 海賊は実在する犯罪者ですが、海賊をモチーフにしたゲームは多いですよ?
ゴエモンで思い出しましたが、
『ニンジャマスターズ』というマイナーな格ゲーにゴエモンというプレイヤーキャラがいます。
(見た目はステレオタイプの石川五右衛門)
空飛ぶ黄金城の宝を狙って、最後に宝を見つけたものの「どうやっておりればいいんだ?」と困り、
黄金城の底に穴をあけて小判を投下するというのが彼でクリア時のエンディングですが
…そもそもゴエモン本人はどうやって空中に浮かぶ城に出入りしたのでしょうか?
(他キャラにも同じことが言えるがおりれないと明言するのはゴエモンのみ)
>>68 空飛ぶ城だって着陸の必要性が出てくるときはあるでしょう
メンテナンスとか、トイレの汲み取りとか(現代みたいに下水道があるわけじゃない)
そのすきを狙って乗り込んだのです
EDで降りられないといっているのは
おそらく重いであろう大量の小判を持ったままでは…ってことでして
あの後普通にムササビの術的な忍者風の空中降下をしたと思います
>>68 他の忍者たちを倒した剛の者の噂を聞きつけた信長がゴエモンに目をつけ
ゴエモンが寝てる最中に黄金城の底から出る吸引式ビームでゴエモンを拉致しました
ウルフファング
2面開始前にオペレーターのお姉さんが
「支援用ウェポンはキャリアで射出します。回収して下さい。」と言っています。
つまり道中で取得できるアイテムは
ステージ開始前の時点で全て艦内にあるわけです。
わざわざ、ステージの道中に放出しないで
艦内で装備してから出撃させるべきではないでしょうか。理不尽です。
>>71 プレイ経験アリだったらわかると思うけど、
あのゲームの道中アイテムって大半が武器変更アイテムだから
艦内で装備してからってのだと逆に困るよ
>>71 2面ということはまだまだ序盤ではないですか。
貴方の実力、敵の戦力を見極めてから支援を行うのは
他作品に有りがちの
「色違いや特定編隊を倒して起動エネルギーを奪取せよ」
よりも理にかなっていると言えましょう。
貴方がエースの証明をし
敵が余りにも強大であることが解れば何れは
フルアーマー・○○○○や
○○○○(最終決戦仕様)
が貴方の手に委ねられる事でしょう。
>>71 後から補給可能なものはあえて積まないで
発艦時に他のものを多く積めるようにするためです
弾薬数を増やす代わりに燃料を減らして離陸して
後から空中給油で補給するのと同じようなものです
また空戦と言うのは陸戦や海戦に比べ戦況の変化が激しいと言われています
戦況に合わせて装備を送れるこの方式は理に適っていると言えるでしょう
聖剣伝説3で、主人公達がマナの聖域への扉を開いた時に、聖域への扉が上空に出来てしまった為
空からマナの聖域へ入る手段を見つける必要があるので、フラミーに会いに行きますが
他にも大砲で飛んだり、バネクジャコとか手段があるのに、その手を使わないのが理不尽です。
>>75 危険を伴う大ジャンプと安全な飛行を混同してはいけません
大砲やバネクジャコで飛んだとしてあれ飛行じゃなくて大ジャンプに過ぎないんですから
扉に届かなかったらまず命がないでしょう
そういった失敗のリスクも考えられないようではいけません
(ゲーム上では転落死の処理はないだろうから事実上無害でしょうけど)
グラディウスのラスボス直前のシャッターがギリギリで閉じられるのが理不尽です。
敵が目前迄迫ってる事は分かってるんだから、
もっと早く閉めておけば良いと思います。
>>78 あれは人間でいうと免疫の働きみたいなもんなんで、
もっと早くから働かせておけばってわけにもいかないんです
副交感神経の管轄ですから
FF7リメイク
神羅本社ビルの休憩室のカフェにしか見えない店で、大剣やら銃やらの武器が普通に売っていて
社員証明など一切無い部外者が普通に買えるのが理不尽です。
>>80 カフェにカムフラージュしたアバランチ経営の武器屋です
>>80 日本で言うシューティングカフェの異世界版です
武器を眺めながら軽く飲食して気に入ったものがあれば買って試し打ちや試し斬りができます
ただシューティングレンジなどは会員証が必要で作るのには日本と同じく身分証の提示が求められるので
利用できませんでした
また武器購入に社員証の提示が求められない件ですが本社ビルに社員でない人間がいるわけないじゃないですか
変な社員や武器持ってうろつく社員も居ますが突っ込んだら命がいくらあっても足りないの精神で経営していました
>>80 神羅ビルは一種の観光名所でもあり、あそこはおみやげ屋も兼業しています
日本でもよくおみやげ屋で木刀やヌンチャク等が売られていますからね
>>80 商魂たくましい方々なので
金さえ出せば侵入者だろうがテロリストだろうが商売します
シューティングが理不尽
1対多数で戦う(味方も戦ってるかもしれないが)
敵機体、多方向に攻撃ができる高性能機、人員や
装備が多ければ重くて遅いはず、自走砲の癖に
空中を飛ぶ機体に追いついたりする
無人機体か分からないか体当たりしたり、近距離で
攻撃をして来たり、一直線に並んで来る
有人なら命が惜しく無いんだな
奥行き(横回避)という概念が無い
敵を倒すとアイテムが取れる
敵が消えても弾が消えないヘンテコなアイテム
>>85 深呼吸して書き直せ
情報量が多すぎる
スルーされても文句言わないならそれでも仕方ないが
本気で回答が欲しいなら読みやすい文章書こうぜ
昔の2Dの横スクロールアクションゲームや格闘ゲームで
画面右側を向いていたキャラが左側に振り向いたとたんに
武器を持つ手や前髪の分け目や服の柄やアクセサリーの位置や衿の合わせ目などが
左右入れ替わってしてしまう現象が多発する事が理不尽です
製作と容量に制限あるから仕方がないね
それでもカプコンのリザードマンは左利きで
反転するとはいえ手間をかけてる
他のメーカーは右利きも多い
スト3のギルは左右で色がちゃんと変わってたし技も変化するね
ヴァニラウェアのゲームは振り返る時に左右の武器持ち帰るアニメを用意してたり
>>87 当時の格闘ゲームは一部を除き、鏡合わせの様な一糸乱れぬ動きをする一卵性双生児による2on2です。
髪型・服装・利き腕も左右対称な双子なのです
FF7リメイク
子供たちが競い合っているというクラッシュボックスで、クラウド渾身の振り下ろしでも数発叩き込まなければ壊れない1500点ボックスの存在が理不尽です。
そんなの子供に用意できるものでしょうか。しかも子供ではいくら叩き続けても壊せないと思うのですが。
省略されていますが、チャレンジャーは攻撃力が大幅に低下する特殊なマテリアを装着してプレイしています。
竹刀がそうであるように、元々は兵士が怪我の心配をせずに訓練出来るようにと開発されたのですが、今では遊びからスポーツまで幅広く利用されています。
あの箱も、実際には段ボール程度の耐久力なのです。
>>91 叩く位置と角度にコツがあります
それさえ知っていれば子供の腕力でも壊せますが、それを無視して刃物でガンガン叩いても簡単には壊れません
>>91 大人でもプレイできる以上、大人前提のボックスがあるのは別段おかしいことではありません
例えばソニックブラストマンの最高難易度の隕石は子供にはまずクリア不可能でしょう
プレイヤーの主観の問題なんで趣旨が多少ズレますが
なんでドラクエの「バキムーチョ」は語感が脱力系とかと微妙扱いされるんですか?
「ムーチョ」はスペイン語で「多い」という意味だけじゃないですか
それなら女神転生のマハラギオンなど「マハ」もサンスクリット語で「大きい」という意味です
>>95 いかんせん「バギクロス」が男の子の厨ニハートをくすぐる絶妙なネーミングかつ勇者ダイさんが作中でカッコ良く使ったりする印象が強かったため、更なるカックイー呪文を期待したユーザーの目は厳しかったのです
>>95 中華ファンタジーで仙人が「ボルカニックファイヤー」と炎を出したら拍子抜けしませんか?
それと同じでカッコいい異世界のはずなのに理由もなくスペイン語を使われると途端にスペイン語圏の
印象に上書きされて現実に引き戻されてしまいます
せめて日本語の感覚でカッコいい響きならそのカッコよさのイメージで押し切れますが
いかんせん日本ではカラムーチョのイメージキャラクターであるおばあさんのイメージが強すぎたのです
FF7リメイク
バレットの武器「キャノンボール」はトゲ鉄球がいかにも強そうな近接武器であり、地面に叩きつけて周囲に衝撃を与える武器技「グランドブロウ」も非常に納得できるものですが、
これに使い慣れると初期武器のガトリングガンでもこの技が出来てしまうのが理不尽です。
いかに頑丈な造りであったとしても、細い砲身の並ぶガトリングガンをトゲ鉄球と変わらない勢いで地面に叩きつけたら
流石にぶっ壊れると思います。
FE無双
キャラのHPが尽きると、「負傷してしまいました」というボイスとともに
「○○、敵部隊により負傷!」というテロップが表示されますが、
まるでそれまで散々敵に痛めつけられてたのは「負傷」じゃなかったみたいな言い方です。
理不尽です。
>>100 今までは紙一重でかわしていました
HPは残り生命力ではなく、「あとどのくらい敵の攻撃をかわせるか」の指標です
実際、HPが減っても能力が低下したりはしないでしょう
「青龍」を名乗っているのに水属性なキャラがわりとよくいるのが理不尽です
五行では青龍は木属性のはずです
そしてその煽りを食らってか「玄武」がよくわからない属性になってることも多いのがさらに理不尽です
その割とよくいるというゲームがどれを指しているのか分かりませんが
おそらくその世界の神の世界では日本語のラップが大流行してて
青龍は清流と響きが同じ事を関係してノリで水属性を神様より賜るのでしょう
そして玄武は減歩と似ているのでノリで土属性とかにされるらしいです
>>102 逆です
青龍は緑っぽい青にすれば木の色というのは伝わりますが
五行で黒(玄)が水属性なのが理不尽でわかりにくく
ちびっこに「何で黒なのに水なの? 水は青じゃないの?」と
質問され続けるのです
鉄砲水とか夜の海は黒いよねと言っても子供はなかなか納得してくれません
苦肉の策として五行説は置いておいて青は水だよねと属性を再配置し直した結果がそれらのゲームなのです
ポケモン
どう見ても海洋生物のルギアに飛行タイプをつけて水タイプを無視するスタッフが理不尽です。
(モチーフもはっきり「空や炎イメージのホウオウと対の深海」とされているのに)
そのくせ明確に翼があるセレビィは飛行タイプないし。
モルフォンだってあんなに大きい羽があるのに飛行タイプ持ってませんよ
>>105 「スタッフが」理不尽、と言うなら
>>1 >モニターの手前側の事象(ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
FF7リメイク
不本意にカエルにされたのに、カエル状態でも舌伸ばしやカエルバブルなどの技を出して戦えなくもないのが理不尽です。
2秒前まで人間だったカエルがいきなり舌を伸ばす、泡を吐くなんてことができるとは思えません。
>>108 人間誰もが2秒前までへその緒で酸素交換していたのを肺呼吸に変えることが出来ているんです。
生態の変更なんてたやすいのです。
ポケモンでチョウやガをモチーフにしたアゲハントやモルフォンが肉食設定なのが理不尽です。
まだ逆(ネコやヘビモチーフのポケモンが木の実を食うなど)はゲーム上の仕様とも思えますが。
>>110 Vampire moth
で検索してみてください(蛾が苦手な人は見ないでください)
血を吸う蛾の情報や写真が出てくると思います
現実の世界でも血を吸う蛾が居るのですから
ポケモンの世界に血を吸う蝶や蛾のポケモンが居ても普通です
>>95 主観の問題だからでしょう
バギムーチョって単語を見て脱力系だと感じた人がかくもに多かったってことです
アクションゲームや各種ゲームのカットイン等で、女性キャラが乳房を揺らしまくっているのが理不尽です
事件に巻き込まれたりするなどして突然激しく動き回らなければならなくなったならともかく
計画して戦いに赴いたりなど激しく動き回る事を想定して準備もしたはずな場合
邪魔にならないよう乳房は厳重に固定する方が合理的であるはずです
桁外れの超巨乳なら頑張って固定しても揺れてしまうということはあるかもしれませんが
ごく普通のCカップくらいの乳房も揺れまくっているのを見るに
ゲーム界の女性たちには「邪魔にならないよう乳房を固定する」という概念がまるでないどころか
わざと乳房が揺れるように超薄着をしているのではないかとすら思えます
逆です
色仕掛けなど女の武器を使える様に敢えてそういう服を選んでいるのです
>>113 「あの乳房、揺れまくってるけど邪m
のあたりで殺られます
「ムジナ」の海月落とし同様、気にした時点で術中にハマっています
>>108 そもそもあの能力は本来、敵にかけるものではなく自分や味方にかけて
その動物の特殊能力の恩恵にあずかるためのものです
なので、変身先の動物の基本スキルを対象者の脳にインストールするプロセスがセットになっています
メタルマックスでは装甲タイルが1枚でも多いと自走不能になるのに
何十トンもある戦車を牽引できるのは何故ですか?
>>117 エンジンのキャパシティ的には他の戦車を牽引できる程度の余力があっても、重量センサーが本体重量に反応しているのでそういう現象が起こります
>>117 装甲タイルには車輪がついてないからけん引できません
>>117 牽引はフレームの後ろを引っ張る力です
要は牽引用フックの強度さえ足りていれば動くかどうかは置いておいて引っ張れます
しかし装甲による荷重は上からかかって駆動系が支えないといけない力です
サスペンションやシャフトなどはその荷重を支え悪路などでは落下Gにまで耐えなければなりません
例えで言うと貴方はロープを付けた自動車を引っ張って動かすことはできると思いますが
その自動車を持ち上げて歩くことは出来ないはずです
>>116 少なくともFF3ではそのような意図でトードを使うことがありましたね。
将棋の持ち駒のルールが理不尽です
何度捕らえられ裏切りを重ね二つの軍勢を往き来しても致命的なダメージやペナルティがないのは不自然です
>>122 「将棋の駒の再利用は人材を有効に活用する合理的なものである」と升田幸三名人も言っています
そんなダメージやペナルティを与えたら、有効活用できないじゃないですか
捕虜虐殺するチェスとは違うのです
>>122 捕らえられるのにも裏切りを重ねるのも駒ではなくあなたのクソ采配に100%の原因があるからです
>>122 ですが味方の間は例え犬死にする命令でも何一つ文句を言わずに従ってくれる忠義の武士たちです
味方であるときの功ととらわれている時の罪
どちらを重要視するかで器が試されているのです
>>122 成り状態が解除されるってのじゃ不足ですか?
>>122 ペナルティを与えるかどうかは持ち駒を使う人次第ですよ
寝返ってきた輩を見苦しく思うなら敢えて使わずに飼い殺しにもできますからね
>>122 じゃあ敗軍の将であるあなたは首をはねられなければなりませんね?
将棋で思い出しましたが、将棋のソフトで「詰将棋」ができるものが時々見られます。
これで「CPUが初期配置を出して人間が解く」のは分かりますが、
「人間が駒を置いてそれをCPUが解く」仕様のものは何か意味があるのでしょうか?
>>129 自作の詰将棋でゲームの思考ルーチンを試すという遊び方なので
意味が無いと思う人には意味がありません
>>129 実戦で自分が体験したのと同じ状況を再現して「ここで詰めに行かなかったのは正解だったか」とか
「ここはこうすればよかったのか」などを検証するのではないでしょうか?
あとは自分で作った問題が本当に自分が考えた答えしかないのかもっと最善手が存在しないか検証するためと思われますが
自分が苦心して作った問題がコンピュータの全ルートアタックで速攻解かれる事に身悶えるドM用の機能です
まあウォーシムやパズルなどの思考系ゲームの、エディット機能みたいなもんだわな
ゲームソフト内の、ゲームじゃない機能
アドベンチャーゲームなどでグラフィックで表示されているキャラの顔が
口を閉じていても大きく開けていても顎の位置が変わらず輪郭に変化がないことが多いのが理不尽です
彼ら彼女らの顎はいったいどのような構造になっているのでしょうか?
>>129 人間がダンジョンを作ってCPUが攻略に来るゲームもあります
作戦名(オペレーション)ラグナロク
STGである本作は敵を倒してスコアが増えるのは当たり前だと思うのですが、敵でもなんでもない地形に撃ち込んでもスコアがモリモリ増えていくのが理不尽です。
しかもこの撃ち込み点、最初に選んだパイロットで変わるというのがこれまた理不尽です。
>>135 ベトナム戦争において、アメリカ軍は枯葉剤やナパームまで使用して、ベトナムの森を破壊しました
それと同じように、作戦名(オペレーション)ラグナロク でも、同じような行為が作戦として行われているので、スコアが稼げるのです
ただ、多くのベトナム帰りの兵士が精神を病んだように、
パイロットによってはこの非道な作戦(オペレーション)によって精神を病み休養期間が延びる者もいるため、そういったパイロットはあらかじめ打ち込み点が天引きされています
>>135 作戦は惑星のテラフォーミングも兼ねているので評価対象の一つです
点数で違いがあるのはよりテラフォーミングに向いてる機体か否かの違いです
>>135 キャラ毎にどれだけ効率よく地形を撃つことが出来たかを競いあうゲームなのです
もっと言えば「地形を撃つ」快感をシステム的に昇華させたのが後の
「スプラトゥーン」です
>>135 この作品の敵は惑星開発の為の無人作業ユニットの製造コントローラーを行う要塞のコンピュータが暴走した結果
襲ってくるようになった改造作業ユニットたちです
惑星開発、無人作業ユニットと言えばピンと来る方もいるでしょう
そうです
惑星改造の定番ナノマシンです
主人公たちは地面などに潜り込んだナノマシンを倒した得点を得ていたのです
ナノマシンが何処に沢山いるかは経験が必要なため同じ場所に弾を打ち込んでいるように見えても
キャラによって得点量が変わるのです
牧場物語 再会のミネラルタウン
本作では乳牛を購入し、育てることが出来ます。話しかけたり、ブラシをかけたり、愛情を注ぎ育てることで愛情度が上がっていき、より質の良い牛乳を出すようになります。
ただ、この愛情度には上限があり、購入した牛(以下A)では6が最大で、Aの子供は7、その子供は8となっています。(最大値は10)
どんなに愛情を注いでも6が上限というのは理不尽だと思います。
(牛の品評会があるのですが、優勝ラインは8です。)
なぜ購入した牛は6までしか上がらないのでしょうか。
記念すべき第1頭目であり、むしろ1番愛着があるのにこれは理不尽です。
>>142 愛情はともかく、それ以外の部分(例えばエサの配合)など、品評会に勝つ為のノウハウが足りないのです
3頭目にしてようやくそういうところが理解出きるようになりました
>>142 品評会なんですから、そりゃ品種改良ぐらいはしないと勝てませんよ…
ストリートファイターの春麗
彼女が着ているチャイナドレス風の服ですが、おなかの帯?がおかしいです。
どうやって身につけているのでしょう?
結び目がどこにもないし、止め金もないので
ベルトやコルセット的なものとも思えません。
マジックテープでは激しい戦闘中にはがれてしまいそうですし、
ゴムならあんなにキュッとしまるはずもないですし……
理不尽です。
>>146 ストIV以降は留め金のディテールありませでしたっけ?
>>142 買ってきたと言うことは親から引き離されたトラウマがあるので心の底からは飼い主を信用できないのです
子供も親からその話を聞いているので微妙に心の底に引っ掛かっている状態で飼い主と接しているのです
孫もお母さんのお母さんは飼い主から引き離されたと言う話を母親から聞くのです
流石にお母さんのお母さんのお母さんのお母さんが売られたという話はしにくいので
そこまで行けば信頼度10を得ることが出来るのです
ポケモンXY
カビゴンは一日に400s食べるという設定ですが
ポフレを5つ与えただけで満腹になるのが理不尽です
他のポケモンもポフレ5つで満腹になるのでカビゴンに特別大きいものを与えているとは考えられません
>>149 「これはもうこれ以上はいらない」というのを便宜上「満腹」と表現しています
大食いであると同時に美食家でもあるため、似たような物ばかり食べていると飽きるのです
>>149 1日400kg食べると言っても一回にどれくらい食べるかは明記されていません
実は朝食の一回で400kg食べるのです
なので寝込みを襲われたなどでない限りカビゴンは食後のおやつ程度の量で満足してしまうのです
>>151 そういえばポケモンの絵本でこういうのがあったな。
カビゴンが成り行きで夜中に出かけて明け方戻ってくるのだが、そこに大量のバナナの林を発見!
「うわ!バナナがこんなにたくさん・・・でももうすぐ朝ごはんだよな。」
とカビゴンは考え、我慢して1本だけ食べて帰りました。 (1本=木一本分)
>>149 単純なことです
ポフレ1つの重さは80sある、それだけです
>>153 それでは他のポケモンも400kg食べられることになってしまいます。
カビゴンの特徴でなくなってしまいます。理不尽です。
>>149 カビゴンはポプレ5つの他は自前で食物を賄います。ではその食物はどこから?
・・・そういえば最近人が行方不明になる事件が頻発してるみたいですね・・・一体なぜでしょう
桃太郎電鉄
貧乏神はたまにキングボンビーなどの特殊ボンビーに変身しますが、変身が解けたとき
「ここ数か月間の記憶がないけど、その時何が起きたとしても知ったことじゃない」
みたいな台詞を言います。
数か月間も記憶が欠落しているなんて貧乏神にとっては理不尽すぎる事態ではないでしょうか。
仮に私が数か月も記憶が抜けてるなんて事態になったら怖くて発狂すると思います。
確かに理不尽ですね。しかし、そう思うのは私もあなたも人間だからです。
人間で言えば、起きたら昼過ぎだった程度なんです。
曲がりなりにも神ですからね。まぁそういう事もあるよね位にしか思っていません。
>>156 精神疾患の犯罪者が無罪になる事がある様に責任能力が無いと主張しているのです
記憶はちゃんとありますが何を言われても記憶にございませんでゴリ押ししているのです
>>149 食べ物の満腹度は量ではなくエネルギーです。
例えば、薄いスープを1リットル(1sちょい)飲んでもすぐに空腹になるでしょうが、
脂ののったステーキ200gも食えば腹持ちは全然違います。
それだけポフィンが高カロリーで普段のカビゴンが粗食なのです。
FF5のエリクサーが、終盤の蜃気楼の町で売っていますが、買うと50000ギルするのに
プレイヤー側が売ると、売却額かたったの5ギルしかないのが理不尽です。
貴重な回復アイテムだから、高値なのは解りますけど
店側の買い取り値段が小額なのが、納得できません。
オルルド王国物語
移住して三日目のPCキャラがオルグ長の死で喪中になってるのが理不尽っす
移住三日目でしかも会ったこともないオルグ長の死で喪中になるのはあまりにも不自然すぎる
この間誰とも会話してないので、尚更おかしいように感じる
>>160 エリクサーが必要な怪我を負う人がおらず滅多に売れないので
仕入れ値に保管代や店の維持費が上乗せされているのです
高いから売れないなら安くして売るのが市場原理ですが
そもそも幾らでも売れないのです
しかし低確率でエリクサーが必要な人間が居た時には
命に関わる為かなり高くても売れるのでこのような値段設定になってしまったのです
>>160 バッツ達には50000ギルの価値があっても、一般人は使用する機会なんてありませんから、5ギルでも高いんです
>>156 あなたがそれに耐えられないだろうと思うのは、あなたにそんなことが起こるのは一生に一度も無いであろうくらい稀なことだからで
ちょくちょく起こることなら慣れます
ましてや神ですから人間より長生きでしょうし、一生に何百回何千回と起こることに一々発狂していられません
>>160 ドラクエに『それを捨てるなんてとんでもない』というくだりがありますが
それと同じような感じでお店側がエリクサーを売るなんてとんでもない
という事を暗に買い取り値段で諭してくれています。
便乗ですが、
ドラクエ2のみずのはごろもはせいなるおりきとあまつゆのいとを渡すことで手に入るドン・モハメ特製の一点物(複数入手することもできるけど)です
今後の攻略を左右する超貴重なアイテムなのに売ったら53ゴールドにしかならないのが理不尽です
>>166 商品の値段に地域差がないところを見ると
チェーン店が多いように思われます。
BOOKOFFに貴重な本を売るようなものと思えば
貴重アイテムに値がつかないのも当然ではないでしょうか。
>>160 在庫が多いのでしばやく入荷を控えたかったんです
基本的に高価なものなのて安くはしません
買取不可にするよりは低い値で諦めさせる方がトラブルが少ないと判断したのでしょう
>>161 知人でもなければ会ったこともない人の喪に服すなんておかしいとおっしゃりたいんでしょうけど、
昭和天皇の崩御のころは、国中が喪に服してましたよ
>>166 あれはただ単にモハメが仕事サボってただけで、普段は店で市販品です。
(ラダトームの町に「いかがでしょうか→あら、きらしちゃっている」という店員がいた。)
>>166 材料を渡して作ってもらった一品ものということは買取査定表に載っていない品ということですよね?
店からすれば本物のドン・モハメ作か怪しい上にそんなものがあるとは誰も知らない羽衣です
その上でもし本物なら売りにくるはずがないという先入観も働いたと考えれば
店がその値段を提示するのは妥当ではないでしょうか?
ドラクエ2の水のはごろもは材料の関係で洗濯出来ません
いくら防御力に優れていても買い取りが安くなるのは当然です
スーパーマリオブラザーズ3
ワールドマップ上では、チビマリオがファイアフラワーなどを使っても
一気にファイアマリオなどに変身できるが、
ステージ内で、ダメージを受けてから取っても
スーパーマリオにしか変身できないのが理不尽です
>>173 チビから特殊形態のマリオになるには時間がかかります
マップ上なら悠長に待っていられますが、ステージではそんな暇はないのでファイアマリオ等に変化するはずのパワーをスピードに全振りしてスーパーマリオになるのが精一杯なのです
>>173 単純な話です。ステージアイテムとマップアイテムは良く似た別人なのです。
ドラクエ5のパパスが戦闘の際、二回行動するのが理不尽です。
マジレスすると敵が大量発生したときのゲーヌオーバー対策
エリミネーターもキラーマシンも2回行動するのにパパスが2回行動するのに何の理不尽があると?
>>178 2回行動のイニシアチブをもってすればゲマをぶん殴ったすきに人質を救う事もできたのではないだしょうか
親子の運命が理不尽です
>>179 二回行動は相手が行動した後の隙にもう一回行動ができるという話です
相手が武器をフルスイングしたあと勢いを止めてもう一度武器を構え直す間に
こちらはもう一回攻撃を挟めるというだけの話なので
最初の攻撃はどちらが先に当たるかは別問題です
特に人質にとっていて脅しているのなら武器を突きつけていると考えられるので
そこから攻撃姿勢を取って攻撃するより先に人質に攻撃出来てもおかしくありません
ソーマブリンガー
本作の世界では世界に漂うエネルギー「ソーマ」を「ソーマケイジ」と呼ばれる機械で集めることにより各種のスキルが使えるようになります(チュートリアルステージでは、「ソーマケイジの使用を許可する」までの間は通常攻撃しか使えない)。
炎の弾を飛ばすとかに特殊なエネルギーが必要になるのは分かるのですが、何故「盾ガード」や「武器を2回振る」のに特殊エネルギーが必要なんでしょうか?「盾ガード」なんて盾の基礎訓練で習得する動きですよね?
>>178 敵のエリミネーターやキラーマシンは2回行動だったのに、味方になると2回行動できなくなりますが
敵がモシャスで化けたら2回行動してくるのが理不尽です
>>181 そもそも,
そこでいうソーマというのは
一般的には「気」と呼ばれる人の体内の生命エネルギーのことです
ギリシャでは小宇宙(コスモ)、仏教圏ではソーマとよびます
それを外から集めるわけですから、
おそらく中国拳法における外養功(外から気エネルギーを集める)を
テクノロジーで再現したものなのでしょう
で、結論からすれば、答えはYESです
なぜなら、攻撃してくる側もソーマを使ってくるのがデフォだろうからです
ソーマのこもった強烈な攻撃を盾ガードするためには基礎の動きだけでは無理で
自分側もソーマを消費して衝撃を相殺しないとノーダメージでは済まないのです
>>182 人間のしもべになったので、つい命令を待ってブレーキがかかってしまいました。
(その証拠にDQ6の2回行動組は「めいれいさせろ」では絶対に2回行動しない)
パパスは主人公の命令を一切聞かないので気兼ねせずに暴れまわります。
主人公がレベル1から使える腹筋ガードを
腹筋マスターやバランスマスターや
全ての部位を極めたドラゴが使えないのは理不尽です。
>>185 実はリングくんがガードしています。自ら身を呈して主人公を守るリングくんに腹筋パワー(?)を込めることによって鉄壁の守りになります。
ドラゴさんはリングくんと別れてしまったのでガードは発現しません。
「何々をしたかったらどこどこの前で×ボタンを押すんだ」とか「何々が知りたかったらメニュー画面から◯◯を見るんだ」とか
その手のことを言ってくるNPCがたまにいますが、いつも唐突なメタ発言を理不尽に思います
NPCにとって「ボタン」や「メニュー画面」とはいったい何なのでしょうか
>>187 そもそも我々の見ている画面に表示されるセリフというのは、作中でキャラクターが喋っている言語を日本語訳した者です(明らかに日本じゃなかったり地球ですらなくても日本語なのはそのためです)
その翻訳の際に我々に合わせた指示に変換されることがあり、それがボタンを指示するパターンなのです
>>187 あなたが勇者を操作して世界を救うのと同様に、彼らは誰かが操作しているアドバイザーです。
メタ視点で言うと、「この物語はフィクションです」という文言の代わりとも言えますね。要はお芝居だと暗に伝えているのです。
どうも彼女は異世界人にもアドバイザーにも該当しないようなのですが
スーパーコレクションのスーパーマリオブラザーズ
ラスボスのクッパを倒すと牢屋にいるピーチ姫に会えますが、
ここで二つ腑に落ちない点があります。
・チビマリオの状態だと牢屋に入るとキノコが降ってきますが、
何の意図であんなギミックを仕掛けたのでしょうか。
特に2なら、クッパが万一自分がマリオに倒されたときの保険として
毒キノコを仕掛けることぐらいできたはずです。
・ピーチ姫は牢屋に閉じ込められていると見せかけて
扉もないマグマの上につるされているだけのガバガバ牢です。
USAで浮遊ジャンプする能力があることがわかっているのだから
あんな牢なら脱走も余裕だったはずです。
(当時はUSAが未発売だったというマジレスは無しでお願いします)
>>191 1点目:
スーパーマリオワールドでも戦いの最中にクッパの隣のピーチ姫がキノコを投げて来たので、
恐らくあのキノコも救出シーンを見栄え良く演出したい姫の方が仕掛けたのではないかと
2点目:
仮に牢から脱走してもあそこは外から誰かが斧を取らない限りどこにも行けない空間なので、
あの状況で無用な危険や警備強化の愚を冒さず助けを待つのは全く理不尽ではありません
>>184 少なくともSFC版では「めいれいさせろ」にしないと二回攻撃してくれません。
これはこれで理不尽ですが、実は何かしら考慮しているつもりなのでしょうか?
>>190 異世界転生の時に出てくるよく出てくる神様が人間のふりをしつつ
中身が別世界の人間である主人公に色々配慮しているのです
でなければ目の前のゴツい主人公の中身が子供の可能性に気づくわけがありません
あつまれどうぶつの森で、DIYで作成した虫取り網や釣り竿などの道具は、使っているうちに壊れてしまいますが、
高跳び棒とハシゴだけはいくら使っても壊れません
なぜこの二つだけ壊れないのでしょう
>>195 高跳び棒もハシゴも、使用中に破損するような事があれば、命に関わる事態に成りかねません。
ですから特に頑丈に作られています。
上のスーパーマリオブラザーズの質問に便乗して…
ファミコン版でピーチ姫を救出したときの台詞、
Thank you Mario. Your quest is over.
We present you a new quest. Push B to select a world.
ようやくお姫様を救出するための冒険が終わったと思ったら
その矢先に「新しい冒険をプレゼントします」とかいう
理不尽極まりないことを言ってるのですがなんなのですかこのお姫様は。
しかも"we"ってなんですか?ピーチ姫以外にも
マリオに一生冒険してもらいたい奴がいるっていうのですか?
もしかしてこの事件、クッパとの狂言誘k…
誰か来たようなのでまた書き込みに来ますね。
>>198 マジレスしますが1行目はピーチ姫から、2行目はマリオブラザーズ開発者からです。
ゲームキャラクターがBボタン押せとか言うわけないじゃないですか。
世界の危機に
強力な武器アイテムの入手が
オークションとかカジノとかふざけているの
>>200 じゃあ何ですか?
その強力な武器アイテムとやらをその辺のどこの馬の骨ともしれない冒険者にタダでくれてやれともいうのですか?
その王様がなけなしの金と簡素な装備しかくれない時点で察してください
「王様に依頼された勇者」なんて吐いて捨てるほどいるんですよ
>>200 主人公というものはほぼ単身や仲間内のグループで構成され、正規の軍隊などではないので支給などされるはずがありません
強力な武器は自らの手で勝ち取りましょう
>>200 そのカジノなどは公営…つまり王様の管轄下で営業しています。
そして、勇者には武力、体力、知力だけでなく、
「運」も必要だとの考えから、
カジノなどに強力な武具が納入されているのです。
DQ1と言えば、最初に王様から指令と(僅かながらの)支度金をもらえるのはいいのですが、
わざわざ部屋の鍵を閉めていて鍵を使わないと出られないようにしてあるのが理不尽です。
鍵自体は支度金と一緒に宝箱からもらえるので閉じ込める意図が無いのは明白ですし、
内密の話で施錠していたのだとしても、勇者に明けさせずに兵士あたりが開ければ良い話だと思うのですが…
半分マジレスになってしまいますが…
あれは勇者に鍵を開ける能力があるのか試してます
鍵とは言え魔法の鍵、 どんな扉でも開けられる代わりに使うにはそれなりの知識が必要となります
自称ロトの末裔と名乗り王様からの支給品をちょろまかそうとする不届き者が多すぎて仕方がなく始めた簡易勇者判別法であります
>>206 説明書のストーリーには「多くの戦士が竜王討伐に旅立ちましたが、いずれも悲惨な結果を迎えるばかり」
とありますが、「死んだ」と明言はされていませんね?そう、彼らの多くは魔法のカギ屋の存在に気づかず、
先に進めなくなってギブアップしたのです。
そんなわけで仕方なく、勇者候補はまず部屋に閉じ込めて支度金と一緒に魔法のカギを渡し、鍵つきの扉を
開けさせる と言うチュートリアルの導入案が可決される事となったのです。
>>198 weとはピーチ姫(複数形)を指しています。
マリオが何十人何百人といるように、ピーチ姫も何十人何百人もいるのです。
ピーチ姫の言う「新しい冒険」とは、並行世界にいる他のピーチ姫たちも救出してほしいということです。
そして、マリオたちもピーチ姫たちも同じ冒険と救出劇を何十回何百回も繰り返して疲弊しているので、
「新しい冒険をプレゼントしてやるよ」とヤケになって皮肉を言っています。
>>206 >>30のあたりで同じ質問が行われていますので
参照してみられてはいかがでしょうか
参考になるかと存じます
以前に同様の手口での荒らしが居ましたので、
(そういった荒らしと疑われないための)自衛策として、
質問者は過去レスをチェックされたほうがよろしいでしょう
ドラクエシリーズ(他にも該当作はあるかもしれませんが)
「おなべのふた」という盾カテゴリの防具が防具屋に売られてますが、
この世界はお鍋の蓋ばかり単品で大量生産しているのでしょうか。
また、これは序盤のアイテムで数十ゴールドの値段ですが、
鍋本体とセットならおそらく百ゴールドは超えそうです。
鍋という生活必需品にしては結構高いと思います(序盤の宿代が一桁ゴールドであることを考慮すると)
加えて、鍋本体もヘルメット替わり(頭の防具)ぐらいにはなりそうなのに
誰もそういうことを考えた防具屋はいなかったのでしょうか。
鍋の蓋を防具にする発想が浮かぶなら本体も使おうと考える人がいてもおかしくないはずです。
いろいろ気になりだしたら理不尽に思えてきて
このコロナ鍋(どうして「コロナなべ」なんでしょう)の時世も相まって
ついつい深夜まで夜更かししてしまいます。
我ながら読みづらい理不尽な長文になってしまったので、箇条書きにします。
1.ドラクエシリーズの「おなべのふた」は単品販売しかされていないのが理不尽
2.鍋本体とセットの推定価格が周囲の物価を考慮すると高すぎて理不尽
3.鍋本体を頭の防具にしようと考える人が誰もいないようで理不尽
>>208 おお ◯◯◯◯! しんでしまうとは ふがいない!
そなたに もういちど きかいを あたえよう!
しんでも生き返るし
>>211 「おなべのふた」とは主に新兵に支給される軽量な盾を指す愛称です。
あくまで防具として量産されているもので調理用品ではありません。
新兵教練の教官がしばしば
「貴様らが両手に抱えてるのは何だ?包丁と鍋の蓋か?田舎に帰って主夫でもやっていろ」
と兵を怒鳴り散らしていたのが愛称として定着しました。
手榴弾がしばしば「パイナップル」と呼ばれるようなものです。
>>212 1.鍋を見た主人公一行は「蓋部分が盾として使えるのでは」と考えるのですが鍋本体(仲間達が装備できない)には用がないので省略しています
2.守備力は無同然ですが、魔王の攻撃や灼熱の炎を受けても破壊されない耐久性を誇ります。むしろ安すぎるぐらいですよ
3.8のリーザス村に居ます。ほとんどの人は(気分の問題等で)装備できないだけです
>>207 そう言えば創造神(ゲームスタッフ)によると、
勇者(テストプレイ)たちはラダトームの城と町の間から旅を始めた所、
どこに行ったらいいのか分からず速攻野垂れ死にするので、
「王の間に閉じ込めて鍵をかけてちゃんと説明聞くまで出さないようにした」
というお言葉があったなぁ・・・
>>211 ひのき製だからです
ひのきのぼうが十数ゴールドの世界です
ひのきの板を加工して作る蓋がそれくらいしても高すぎる事はないでしょう
普通の鍋についてくる蓋はもっと安い木の板で作っていて
少し贅沢をしたい市民が買い換えるのがこのなべのふたなのです
あのひのきのぼうと同じ素材で作ってるから普通の蓋に比べて戦闘で壊れないほど丈夫で長持ち
しかも料理にいい匂いが染み込むと触れ回っているうちに本当に戦闘で使う冒険者が出てきたというわけです
DQで思い出しましたが、初期のDQは分かりやすさ優先なのかアイテムに横文字を極力使わず、
使っても完全に日本語化している「ナイフ」や、固有名詞の「ロト」など程度で「ソード」すらありません。
ですが「ドラゴンキラー」「ゾンビキラー」「ドラゴンメイル」の3点だけ、これに当てはまらないのが理不尽です。
キラー系はダメージ増加を分かりやすくしたのかなとも思えますが、「ドラゴンごろし」「ゾンビごろし」、
もしくは「とりゅうのけん」「せいなるつるぎ」でもよさそうですし、ドラゴンメイルに至っては「りゅうのよろい」でいいと思います。
(Iから「みかがみのたて」という7文字アイテムがあるので文字数制限などではないはず)
メタ的には使う文字種を限ることで容量を削り出す必要があったから、なんだけど、それはさておき
「ドラゴンごろし」だとなんか日本酒っぽいですし、「とりゅうのけん」だと効果がいまいちわかりにくい
その点「ドラゴンキラー」ならカッコいいし効果もわかりやすいじゃん、とアレフガルドの広告代理店が知恵を絞った結果です
>>212 1.足のサイズが左右で違う人を思い浮かべて下さい。サイズ違いで片方ずつ購入なんて出来ませんよね?これも同様で、鍋ごと買います。
2.店は鍋の蓋だけ買われても困るし、勇者は鍋本体はいらない。これを解決するために、本体は別の製品に加工します。その手間賃ですね。
じゃあセットで買って本体は処分すれば良いのでは?と思いがちですが、そこは勇者。村にお金を落とす方をよしとしたのです。
3.ドラクエ8の、序盤に行ける村の少年がやっています。
もっと安価で性能の良い頭防具があるので流行っていないだけです。
>>219 とりゅうのけん に関しては、
同時期の魔神英雄伝ワタルの版権に抵触しかねない懸念があったのかもしれませんね
フィニッシュ技が登龍剣(とうりゅうけん)だし
>>218 ナイフに相当する日本語が小刀で子供に分かりにくいためナイフを使うしかなかったように
現地独特な武器であるキラーに相当する日本語がないためキラーのまま使うしかなかったのです
日本人からすると刀や剣と変わらないように見えるかもしれませんが
現地人からするとキラーとその他の武器は全然違うものなのです
またメイルをよろいと訳してしまうと小さなパーツを組み合わせて作ったメイルではなく
板で体を覆って作るような甲冑(アーマー)をイメージしてしまう可能性があるため
鱗を何枚も貼り合わせた鎧をイメージしてもらうにはメイルの語を使うしかなかったのです
実際ロトのよろいと聞いたら甲冑(アーマー)を想像すると思います
>>218 分かりやすいのばかりではお子様は成長しません
今後ネーミングの幅を広げるためにも少しだけ使って慣れてもらおうとしました
北斗が如く
桐生ちさんの目上でグズなヤクザは過去作で何人もいたからその中からジャギ役を選べはいいのに、
基本味方キャラでカタギには迷惑かけない、その上不死身な真島の兄さんがジャギになってしまったのが理不尽です。
ポケモンRSE
雨が降っている状態でも木の実を植えられる場所(主に119、120番道路)の土が乾燥しているのが理不尽です
また、雨が多いのならわざわざ水をあげなくてもよさそうなのに定期的に水をあげた方が良いのが理不尽です
>>225 透水性の高いアスファルトの動画を見た事はありますでしょうか?
同じように行政の失敗で透水性の高い地面に普通の木が植えてしまったのです
透水性が高いので濡れる前に地下まで流れていってしまいます
これが乾いて見える理由です
そんな透水性の高い地面に普通の木が植えられているため
地面が水分を蓄えてはくれずにそのままでは根が水を吸えないので
定期的に水を与える必要があるのです
FF8
リノアを宇宙に放置してハッピーエンド
じゃぁダメだったんですか
大義のための犠牲が割り切れないガキだから無理でした
ポケモンシリーズ
ルージュラはどの辺に氷タイプ要素があるのでしょうか?
外見はどっちかというと南国っぽい(スタジアムでも負けるとバナナの皮になる)し、
図鑑の説明はどれも「踊り」に関することばかりで、氷や冷気系要素がありません。
>>224 当時は、コミックゼノンで「北斗の拳ジャギ外伝」が連載されるなどしており、
ジャギに対する、単なるやられエネミーとしての位置づけを少し見直そうという動きがあったのです
>>229 ルージュラがまだマイナーだった時代、あのタラコ唇で色っぽく(?)踊るのを見た相手は、南国であっても寒気に襲われたそうです
そのため、氷タイプに分類されました
>>230 あの衣装
氷
バナナ
と言えば北欧のスウェーデンが連想できます
すごく意外ですがスウェーデンはヨーロッパで一番バナナを消費する国で
ピザにバナナを乗せたバナナカレーピザなんていうものまであるそうです
よくあるアクションゲームで
ジャンプからの着地がちょっと理不尽です
滑りやすい足場であっても
足場が意図せず壊された場合などであっても
しっかり足で着地できるのが理不尽です
ドラクエ5
字が読めないうちに奴隷にされ
まともな教育を受けていないと思われる主人公が
青年期には普通に張り紙や看板を読めるのが理不尽です。
>>235 6歳の子供なんかそのままではロクな労働力になりやしませんし
強制労働の指示書等を読ませるために文字ぐらいは読めるように教育していたのでしょう
マジレスですがリメイク版だったかでは同じ奴隷の爺さんから教わったという説明をヘンリーがしています
便乗ですが、幼い頃から奴隷生活でろくな教育を受けていない主人公に血縁だけで王位を譲るオジロンが理不尽です
国の指導者がちゃんとした英才教育を受けていないと国が滅びます(8年不在でも全く問題なかったけど)
RPGなどで武器や防具に耐久力を設定してあるゲームが少数派なのが理不尽です
防御力と主人公のHP以上の一撃を何度喰らったら布の服とか修復不可能になりませんか
壊れない布の服とかもっと防御力が高くても良くないですか
>>239 自分が補佐すれば大丈夫な自信がありました
実際主人公不在でも大丈夫だったのがその証拠です
>>239 オジロン本人が「自分は王の器ではない」と言っているように、彼は恐ろしく統治能力に問題がありました。
しかし「人間としては」好かれていたため、周囲の人達は彼に反旗を翻すどころか協力していたのです。
こうしたことから議会制が始まり、王の交代による混乱が起きなくなっていったわけですね。
>>239 先代のパパス王が王の責務を放棄して旅に出たのを機に王の権限が大幅に縮小され
王は国家政策などに一切口出しができない、いわゆるお飾り的な役割に格下げされました
そういう理由から別にオジロンが王だろうが主人公が王になろうがさほど問題にならないのです、が
主人公がその扱いに満足せず野心を露わにして独裁政権に邁進する可能性も無きしもあらずであり
大臣がその懸念を抱き主人公を亡きものにしようと色々と暗躍したというわけですね
>>238 ドラクエ大辞典には載ってないから多分CDシアターとか他の媒体だと思う。
因みに小説ではヘンリーに習った。
>>240 実際は度々繕ったり時々買い替えたりしてますが、
ゲームとしては面倒なだけなので省略しています
大抵の3Dゲーム(主にアクションゲーム)
キャラを走らせるなど高速で移動させている状態で壁などの障害物に真正面からぶつかると…
いや、「ぶつかる」って現象が全く起きずに
速度が一瞬でゼロになるのが理不尽です。
特にアーマードコアなんて音速クラスで移動する
ロボット兵器が壁にぶつかった瞬間に機体の速度がゼロになります。
しかも何10トンもあろう質量が壁にぶつかって、
なおかつ推進剤を噴射し続けているのに、壁は全く損傷がないようです。
まったくもって理不尽です。
、鋼鉄の咆哮シリーズ
ボスとして出てくる超兵器たちの内、全く別物超兵器なのに同名なものがあったりする(例:アラハバキ)のに、
大型潜水艦とか高速水上艦とかほとんど同コンセプトなのに初代と2以後で名前が変更された、
レムレース→ドレッドノート、ヴィントシュトース→ヴィルベルヴィント、ナハト・シュトラール→グロースシュトラール
などが理不尽です。
ドレッドノートなんか、同じ大型潜水艦の1→2で改名しておいて、3で全然違う潜水空母で出てきたら同名だし。
>>240 むしろ防御性能が高い装備ほど毎回壊れてます。
壊れることで衝撃を吸収し、そのたびに修理してます。
布の服みたいに最初から防御期待できない装備、
魔法などで壊れない装備もありますが例外です
なお修理作業を厳密に実装するとコンピューターのリソースが足りないという
メタな理由で修理作業は省略されてます。メタルマックスは数少ない例外です。
>>247 現実世界でも軍艦エンタープライズのような象徴として別物でも代々同じ名前がつけられる船と
大和と武蔵のように同型ですが別名がつけられた船があります
世界を震撼させた超兵器なら同名にするだけでそれくらいの超兵器なんだと世界に認知させることが出来ます
後者は同時に存在していた時期があって同名では都合が悪かったり
同名を付けるほど元の名前に強い意味があるわけではなかったりしたのでしょう
新桃太郎伝説
最初に戦った時は防具弾き飛ばし武器破壊力術吸収となんでもありでお前マジいい加減にしろよ状態だったダイダ王子が、
以降の戦いでは毎ターン一回攻撃してくるだけの別の意味でお前ふざけんな状態の怠惰王子になつてしまったのが理不尽です。
せめて、桃太郎から奪った術使うぐらいはして盛り上げてほしいのです。
>>227 書籍「美食倶楽部バカゲー専科」でのリプレイリポートでは
それで終わらせてましたので
それで納得してもらえませんか
DQ6(DS版)
場所を思い出せないのですが、教会で腹痛を訴える村人が魔法で治った光景を見てアモスが、
「今の見ました?あれで治るなんて信じられない!」的な発言をしますが、ハッサンならまだしも、
最初からホイミが使えるアモスが魔法で回復を見て信じられないというのが理不尽です。
まだ、「自分がホイミを覚えた時の話」でもするなら、これだけ覚えている謎も解けるのですが。
>>252 ホイミ系の呪文はクレイジーダイヤモンドと同じで、怪我に対しては効果がありますが病気の類は治せないのです
圧倒的大多数の格闘ゲームのキャラたちが
「ある程度は明るくて平坦で障害物が少ない場所で、近いけどそのままでは手は届かない程度の距離で見合ってから、ラウンドコールで戦闘開始」
みたいなお約束を正々堂々と守るのが理不尽です
格闘大会が舞台の作品なら大会ルールを守っているだけだろうのでわかるのですが
敵や追っ手や邪魔者などと私闘を繰り広げているはずの作品でも誰一人奇襲をかけたりしないのは不可解です
大抵の格闘ゲームには何故か二人三人は忍者や暗殺者がいるものですし、特にそういった奴らは正々堂々戦う意味がわかりません
>>254 会場の天井(?)に首吊りフックを構えた部下を多数忍ばせて(勝ちポーズから考えて最低六人はいる)、事前に床に無数のトラップワイヤを仕込んでから戦いに挑むロレントさんは実に汚いと思いませんか?
ドラクエなどのオーソドックスなスタイルのRPGは
通貨が異国だろうと異次元だろうと単一通貨に統一されている世界なのに
宿代(宿泊設備の費用)がバラつきがありすぎるのが理不尽です。
ホテルの宿泊費が5千円から10万円の開きがあるって言ってるようなものじゃないですかなんですかそれ。
これなら体力は完全回復しないかもしれないけど野宿のほうがマシなのでは。
そういえば自分で書きながらさらに疑問に思ったのですが、
異国だろうと異次元だろうと統一されている通貨って理不尽過ぎないですか?
フィガロ王国・ガストラ帝国のような戦争状態にある国同士だろうと通貨はギルですし
アレフガルドのような表の世界と完全に断絶された異世界だろうと通貨はゴールドです。
>>250 防具弾き飛ばし武器破壊力術吸収は双方向性だったのです。
自分も術を使えなくなってしまいました。
>>257 重さの単位が「ギル」とか「ゴールド」とかで統一されています(錬金術の調合などで細かい計量が必要であることを考えれば、国際的な学術組織やギルドが重さや長さの単位を統一していても不思議ではないでしょう)。
各国でのお買い物の際は、重さ○○ギル分の金と商品を交換している訳ですね。
>>256 現代日本でも普通にビジネスホテルの数千円から一流ホテルの数十万円の開きがあるじゃないですか
何十万でもビジネスとして成り立つからその値段で可能なので何も問題ありません
特に大体のRPGには一つの街に一つしかない独占状態です
この街に来る冒険者はこれくらいお金を持っていてこれくらいなら払うと店主が思えば
その値段になるのです
>>252 ホイミは
対象になった人の体の損傷を無理やり修復することによってHPが回復する呪文
こう考えればつじつまは合いますよ
腹痛は一種の病気ですから、損傷修復では解決しません
おそらく、ケガとも毒とも違う「病気を治すための呪文」もあるのでしょうけども、
(ソードワールドSFCでのキュアディジーズみたいなもん)
主人公たちが覚える機会があるかどうかとはまた別の話です
>>254 対戦格闘でプレイアブルキャラを務めるような方々は
目に見えない殺気を感じ取る能力も備えていないと務まらない人たちなので
奇襲はあまり意味がないのでしょう
MGS3
旧ソ連にケロタンが大量に配置されているのが理不尽です
>>264 コルゲンコーワとのコラボによるものです
スパロボαシリーズ
鋼鉄ジーグこと司馬宙を差し置いてEI-01戦で「俺は人類最強のサイボーグだ」などと言ったり、生身の体を取り戻しさらには特殊能力を身につける獅子王凱が理不尽です
初対面の頃にサイボーグ同士だし仲良くしようとしてた宙さんがあまりにも惨めすぎます
ソニックシリーズ
雑魚敵の体にさわっただけでリングを全部落とすのは理不尽なうえに大げさ過ぎです。普通の敵キャラなら10枚、エッグマンのような強いキャラの攻撃を食らったら全部というのならまだわかるんですが
>>268 雑魚敵に触った途端パワーアップを没収されるマリオよりは有情だと思いませんか?
>>268 ソニックは圧縮空間の圧縮を解除する事で防壁を作り敵の攻撃を無効化していたのです
ただ空間上に何もないと質量0の空間を防壁に使うことになり意味はないので
嵩張るリングを圧縮空間に入れる事で相手の攻撃を防いでいたのです
ソニック1人では圧縮空間は一つしか作れず空間も圧縮と圧縮解除しか出来ないため
一回解除すると内包していた物体が全部飛び散ってしまうのです
でなければあんなに大きなリングを大量に持ち運べるわけがありません
>>267 だって鋼鉄ジーグっていまだにバンダイから商品出てないし…
ウィザードリィ
石の中にテレポートすると
*いしのなかにいる*と表示され
大変なことになります。
しかし、一見何もないとこにテレポートした場合でも
そこには空気があるはずなので
空気と肉体が混ざり合ってやはり大変な事になると思うのですが、そうならないのか理不尽です。
マリオはキノコでパワーアップできるのに
ディグダグは3面に出てくるキノコでも得点以外効果が無いのが理不尽です
>>272 混ざりあうから大変なのではありません「入れ替わる」から大変なのです、混ざり合わずとも一ミリの隙間もなく全身を石壁に埋め込まれたらどうなるか?考えるまでもないでしょう、想像できないならダンジョン飯を読みましょう
>>272 テレポートはプレイヤーとテレポート先の空間をそっくり入れ替えます
行先が空気中ならば問題ありませんが石の中では窒息死は免れません
>>272 水とか空気とか、流動性のあるものの中にテレポートしてもその空間を押しのけて元の形を保つことが出来ますが
石壁の中にテレポートしてしまった場合、石壁を押しのけることが出来ないのでミンチより酷いことになります
「うしなわれた」になってしまい、2度と復活出来ないのはそのせいです
石の中に飛んだ場合、元いた場所に石像が出来上がるというのを関連書籍か何かで見たことある気がしますね
>>272 いしのなかにいるでもメッセージ表示中に即Malorを使えば助かったりします
なので石と肉体が混じったから死ぬわけではなく石が被害者の周りにくり抜かれ
空気がない状況なので肺の中の酸素を使い切る前に呪文を唱えないと死ぬということなのでしょう
つまりウィザードリィのテレポート系魔法は転送先にあるものが転送対象の分消えている事が分かります
以上のことから他の方が言っているように転送先にあるものと転送元にあるものを入れ替えているか
転送先のものを押し除けてからテレポートしていると判断できますので空気と肉体は混じらない
というわけです
ロックマンX4のEDテーマが何故か「みすてないでデイジー」と同じなのが理不尽です
>>279 名探偵ピカチュウも主題歌はスクールウォーズの歌でしたよ
マリオRPG
クッパの攻撃魔法「つきでろボボーン」が、九州で問題になりそうなネーミングなのが今更ながら理不尽です。
>>267 スパロボでは、バンダイからおもちゃが出てないロボは参戦できても冷遇されがちです
ガオガイガーは魂とかスーパーミニプラとかあったけど
ジーグはないですから
>>282 御立派なマーラ様が準レギュラー扱いのRPGシリーズもありますし、「ボボボーボ・ボーボボ」が九州で発禁になった話も聞きませんので安心して下さい
ポケモン
金銀晶かHGSSのどっちか覚えていませんが「マリルから雑巾の臭いがした」という説明を劇中で聞けました。
なぜ、公式にこういわれたポケモンの特性に「あくしゅう」がないのが理不尽です。
>>285 雑巾のにおいがする程度では戦闘では役に立ちません
現実のスカンクの悪臭はそのガスに引火しうるほどのものなのです
>>273 マリオの場合はキノコの様に具現化した魔法エネルギーです。
キノコ王国という異世界の魔法国家に召喚された身である事を忘れてはいけません。
ディグダグの場合は怪獣退治のついでの特別ボーナスに過ぎません。
そもそもパワーアップ以前に
食用か毒キノコかの区別が容易に判断できかねませんし
あの重いドリラースーツを着脱して捕食しようも酸欠死と引き換えですよ?
ドラクエ6
設定的には、
デュランに操られたテリー>仲間になった時のテリー>ドランゴに勝ったテリー>ドランゴ>アークボルトの兵士長、という順番の強さのはずなのですが、仲間になったテリーの強さはドランゴはおろか、兵士長に勝てるかも怪しいです。
仲間になった時よりもさらに弱かっただろうテリーがドランゴに勝てるのが理不尽です。
>>288 実はデュランに操られた時に本来のパワー以上のを出し過ぎて、
仲間にする頃には骨折してたり筋肉や靱帯の一部が切れてたりしていました
それでも戦えるのだからポテンシャルはあります
旅している間に怪我は治っていきますので長い目で見ましょう
>>286 スカンクの悪臭が引火するというソースは何処にあるのでしょうか?
スカンクの悪臭は肛門近くから分泌される悪臭液のせいであり、
腸内ガスとは関係ないのですが?
>>273 「松茸は美味しく食べられるのにベニテングダケ食べたら死にました
理不尽です」と言ってるに等しい種類の差の一言で済む話ではありますが
それを差し引いても理由があります
マリオは効果があることから分かる通り食べていることが分かります
しかしディグダグはよくわからないものを食べるような性格ではなかったので
別の面で地中に現れた果物と同じく地中に突然生えてきた不思議なキノコだったので標本にしたのです
>>288 DQ1によりますと「レベル」というのは絶対的な強さではなく「勇者としてのレベル」です。
(DQ3だと転職するとレベル1になるのはこういう事のようです)
DQ6の場合は職業レベルが独自にあるのでややこしいのですが、
「魔物と戦うレベル」が基本のレベルで、これが上がるにつれて魔物との戦いに強くなります。
ここで重要なのは「対魔物」のレベルのため対人戦の強さとは別なのです。
おそらく、対人レベルの強さはテリー>アークボルト兵士長>ドランゴですが、
対魔物レベルの強さではドランゴ>テリー(兵士長は測定不能)だったのです。
多分ドランゴと兵士長は相手への強さが低すぎてお互いダメージがろくに入らず、
かなりしょっぱい勝負だったのではないかと。
>>288 戦いには相性というものがあるとドラクエの漫画で言っておりました。
ドラクエ3でバラモスを勇者一人で倒したらバスタードソードがもらえますが
何故か最初から王様が渡さないのが理不尽です
少なくとも地上世界では最強の武器ですし
勇者か戦士に渡したらしばらく無双出来ます
最初からじゃなくても、ある程度実力がついたら渡すべきだと思います
>>294 地上最強と言うことは王国にとって最後の切り札です
それを渡して負けたり投降したりしてその武器が相手に渡れば対抗手段を失いかねません
したがってバラモスを倒せるくらいの勇者でなければ渡すわけにはいかないのです
しかも仲間に頼って倒せてもその仲間を失えば降参してしまう可能性もあるため
1人で倒せるくらいの強い意志と力が必要と王様は考えていたのです
ギャラガで捕虜になったファイターは操作できないのが理不尽です。
最後に連れ去られるとゲームオーバーなのがちょっと変です。
>>296 外部からの電波で電子制御系統をハッキングしてるので、その発信源を叩かない限り自力での脱出は不可能です
ギルガメッシュの源氏の鎧を盗むとか
弓矢で股間を撃つとか
主に2Dのアクションゲームや格闘ゲームにおける「画面端」の存在が理不尽です
屋内ステージなどでは「画面端」に実際に壁などの物体があると考えられますが
街の大通りのど真ん中や地平線が見える平原のど真ん中にまで「画面端」があるのはわかりません
操作キャラが移動すると「画面端」も移動するような場合
プレイヤーがつい一瞬前に特に壁などは何もないことを視認した空間に突如「画面端」が出現することすらあり驚愕します
>>299 成仏したあとゲームカメラマンになった吉良吉廣(吉良吉影の父)がうっかり「アトム・ハート・ファザー」を発動しています。「画面端=カメラの撮影範囲の端」です。
主に2Dのアクションゲームで、空中で制御できるのが理不尽です
モンハンで部位破壊した素材もらえること
そんなボロボロの素材もらっても
>>299 大体の格闘ゲームの主催者はサイコパワー持っていたりリフレクターを持っていたり邪神の信者だったりち
超常的な力を持っています
彼らはVIP待遇の客を守るためや決闘者を逃さないためにフィールドを張っているのです
そしてそのフィールドの為に逃げられず自滅することが多々あります
ポケモンXYには希少なアッキorタラプのみを混ぜて作れるとんでもこやしがあり、
びっくり・ぐんぐん・たわわこやしの3つの効果を兼ね備えていますが、
わざわざ希少な木の実を使ってとんでもこやしを作るより上記の3つのこやしをブレンドした方が手っ取り早いと思います
理不尽です
>>305 いい質問ですが、安価な肥料同士を混ぜ合わせて単純に効果が加算されるほど農業は単純ではありません。
肥料の成分同士反応して土壌のpHに悪影響をおよぼしたり薬害を起こすケースもあります。
それらの問題を解決して、1回の施肥で3種類を兼ね備えた効果を発揮するのがとんでもこやしなのです
不思議のダンジョンシリーズは基本的に遠投をするにはそのための指輪・腕輪が必要でしたが
シレン5のドラコン草使用時の「モノを遠くまで投げたい気分になった」でも出来てしまうのが理不尽です
気分の問題で出来るものではないと思います
>>307 逆です。
遠投が出来る装備品は、「モノを遠くに投げたくなる」装備品であり、どちらも気分でしかないです。
メダルゲーム「とびこせ!ジャンプマン」で
月を飛び越えることができるのが理不尽です
メダルゲーム「たこやきキッズ」「ちゃんこキッズ」「ぱくぱくキッズ」で
同じポケット(たこ焼き、鍋の具材、寿司ネタ)に入ると失敗になるのが理不尽です
>>309 当該のステージは「ビルをとびこせ!」で
勢い余って飛び越えている丸い物体の正体を月だとする言及はありません
飛び越えた瞬間点灯するうさぎのシルエットからわかる通り、あれはウサギマークのランドセルでお馴染みの
「大隅かばん店」のネオンサインです
>>310 いずれも店員側の目線でのゲームです。
たこ焼きをパック詰めする際に重ねて置いてしまったら廃棄するしかないですし、
ちゃんこ鍋を店で提供する際に規定通りでない具材で提供する訳にはいきませんし、
ランチセットの寿司で寿司ネタがメニュー通りでない訳にもいきません。
メダルゲーム「わくわくかんらんしゃ」
「マネしないでください」との注意書きがないのが理不尽です
>>313 ハムスターの行動を人間が真似する、なんてのは流石に想定外です。
貴方は回し車(ハムスターホイール)を真似ようなんて思うのでしょうか?
ディビジョン2にて、装備品のカテゴリーにマスクという装備品がありますが、主人公は汚染地域に入った時にしかマスクを装着しないのに、装着してないのにしっかりとアーマー値が上がったり、マスクのアビリティが発動するのが理不尽です。
ディグダグ2
島になったにもかかわらずファイガーが横方向にしか炎を吐けないないのが理不尽です。
しかも本来なら360度(いや、どの方向でも)移動も炎を吐けるはずです。
>>316 あれはゲーム処理が
ベルトゲー(くにおくんやファイナルファイトとかのアレ)のそれですので
>>316 あの戦いは常に空撮のカメラで中継されておりモンスターさえもカメラを意識して行動しています
特にファイガーはチャームポイントの瞳を非常に気に入っており、常に瞳をアピールしたカメラ目線でしか炎を吐かない習性があるのです
ご承知の通りファイガーの正面グラフィックは牙しか見えない、かなりイケてない表情ですから
グノーシアで「ステルス」スキルで覚える最高の技が
「土下座」というステルスどころかこのゲーム中
最大に目立つ技なのが理不尽です。
>>319 もしアナタの知り合いが中学生にカツアゲされていて土下座させられているのを見たらどうしますか?
私だったら見なかった事にしてそっとその場を離れます
この様に土下座は時と場合によってはステルス性能がとても高いのです
>>319 あれは行為そのものの視認性が問われる技ではなく、いわば
「自我もプライドも削ぎ落とし、路傍の石ころと化した覚悟体」
となる事で、
「グノーシアが興味関心の対象とすることすら憚る」
という、全く新しいステルス性のアプローチです
(SFC版)ドラクエ5のサンタローズはエンディングに成ったら復興してますが、何故か村の広さすら少年時代の頃に戻ります。
「小さい頃見ていた村へ大きくなってから行くと小さく見える」と言う演出が台無しで理不尽です。
>>322 今度は廃墟化したサンタローズの光景が目に焼き付きすぎて復興した際に元よりデカく見える現象が起きました
>>298 ギルガメッシュといえばナイト
これは世間の常識です
サムライではないので
源氏の鎧が盗めないのは当たり前でしょう
>>285 わざや特性として認定されるような「あくしゅう」というのは、
それによって、暴れている相手を無力化に近いことができるようなものなわけですよ
雑巾のにおいがする程度では、はっきり言って弱すぎるのです
特性=戦闘時に役に立つ能力として認定など夢のまた夢なのでございます
>>322 逆に考えるのです。
村は本来の大きさ以上に大きくなったのだと。
ポケモンシリーズ
クルミルの服の製作者が『ブラック』だと親のハハコモリなのに、
『ホワイト』だと自分で作るとあるのが理不尽です。
さらに『ホワイト』のハハコモリの図鑑だとハハコモリが製作者になっているし。
>>327 いくら服を作るのが得意なポケモンが作ったと言っても葉っぱから作った服が一生物とは考えにくいですよね?
タマゴから孵った時はハハコモリに作ってもらいますが
成長したら自分で作るようになると考えれば全く問題ありません
>>321 「鶉隠れの術」ですかw
忍者といえば、スマブラに出られないレベルでいろいろと目立つ不知火舞さんが忍者を自称しているのが理不尽です。忍べや。
>>329 以前に「忍者くん〜魔城の冒険」でも問題提起されていた「忍者なのに目立ち過ぎ」理不尽案件ですが、身を隠しての諜報活動だけが忍者のアクティビティではありません
仲間の潜入をサポートするため前線で陽動をかけるには目立つ服が有効です
格闘ゲームのいわゆる「昇龍拳コマンド」(右向き時→↓↘+パンチ)がどんな身体の動きを意味するのかわかりません。
私は「いざという時に無敵時間があったら便利だよなー」と思って昇龍拳コマンドに沿って動いてみたことがあるのですが、
・一歩踏み出そうとする姿勢から(→)
・いきなり重心を落として屈んだら(↓)
・前につんのめって倒れそうになり(↘)
・あわてて手を地面に突き出す(P)
……結果、コマンド技「前転」が発動しました。どうやっても昇龍拳コマンドで蛙跳びアッパーが出る気がしません。リュウさんはどういう心持ちで動いているのでしょうか?
失礼ですが素人の貴方がプロの格闘家の動きを真似出来るとは思えませんが…
前につんのめる時に一気に足を踏み込んで上方向への反発力にしてます
鉄拳の昇竜コマンド持ちを動かしてみるとすぐわかります
実際そういう動きするんで
;feature=youtu.be&t=1054
>>329 自称もなにも彼女は歴とした「不知火流忍術」の出なのだから忍者と名乗って問題無しです。
徒手空拳に優れていたら「格闘家」
隠密に暗器等で仕留めるなら「暗殺者・アサシン」
こういった物が忍者の独壇場ではない昨今、己の立ち位置を示すなら「忍者・ニンジャ」は世界的に通用します。
・アンディと交際中
・活躍の場で隠密の必要性が少ない
・詳細に言えば色香で惑わし、諜報や暗殺等を行う「くノ一」
現代の彼女は世界的に見て、忍者に間違い有りません。
>>331 相手と殴り合っている間合いにいると想定します
前:後ろに置いてる足を引いて半歩相手に踏み込み
下:相手が反応して殴ろうとするより早くそこで素早くしゃがみ
前下:しゃがみで身体を落としている間に片足を前に出して半身になりその片足に身体を乗せる
この状態で相手の懐でしゃがんで半身になっている形になります
そこで相手に向かってパンチを放てば鳩尾をえぐるような蛙飛びアッパーカットを放てるでしょう
>>334 その調子でダルシムのヨガテレポート
(421or623)+P同時 or K同時
のメカニズムも是非解明お願いします
香港97の陳は人に当たるだけで死亡するのが理不尽です
いくらなんでも弱すぎて理不尽です
>>335 アグニ神の力を借りてお気軽に幻影の炎を吐ける優れたヨガ行者であるダルシムをもってしてもなお空間転移は至難の業であり、成功させるには驚異的な精神集中が必要になります。
というわけで、あのレバーの動きは「精神集中のために心中で印を切る指の動き」となります。
>>336 敵の数が多過ぎて、一人に組み付かれた時点で他の敵にリンチにされるので、数には勝てないという事です。
格闘ゲームなどで、英語圏出身でも在住でもないキャラが使う英語圏発祥の格闘術ではない技でも、名前が英語なことが多いのが理不尽です
英語圏に憧れを持っていそうなキャラならともかく
英語圏ではない自国や格闘術の発祥地に強い誇りや敬意が有るキャラですら英語の技名を使うのはわかりません
>>337 元々の質問を提起した人が類題に回答しているのが理不尽です
>>339 格闘家は基本、人気商売です。
見栄えのするカッコいい技に覚えやすい英語名をつけて繰り出し勝つことで欧米市場でキャラを確立し、あわよくばスポンサーを獲得して広告収入を得ようと目論んでいます
中には拘りのネイティブスピーキングで
「ジッチウ」とか「パッポソンフェンキン」
と叫んでいる選手もいますが人気はイマイチです
>>335 まず前か後ろに軽く地面を蹴ります
そしてその勢いが消える前にしゃがむと重力加速が行われる前なら体は宙に浮きます
しゃがむ動作をしながら足を前または後ろに進むように動かす事で空中で座禅のポーズが完成し
瞬間的にチャクラが解放されます
ここで大中小パンチかキックを同時に放つのですが思い出して欲しいのはそれぞれの技を出した時に伸びる手足です
よく関節を外して伸ばしているという説明がされていますがそれは正しくありません
なぜならグラフィックを見ると伸びているのは関節ではなく骨の部分だからです
つまりダルシムが時空を歪めて空間を畳むことで腕の間に何メートルもの空間を置いているのを
外部から見ると腕が伸びているように見えていたのです
これはそのままワープの原理です
普段は腕や足を一つ通すのがやっとの空間湾曲ですが空中座禅をしてチャクラを解放し
更に大中小の空間湾曲技を同時に繰り出す事でダルシムの全身が通れる歪みを作り出していたのです
ダルシムで思い出したのですが、
ストII(無印)のダルシムのコンテニュー時の声が「ゾウの鳴き声」でした。
自分のステージなら分かりますが、他のところで負けた場合どこにゾウがいたのか理不尽です。
>>344 タイにも象がいます
他のステージの場合、全部動物園が近くにあるステージでした
>>344 ダルシムさんの隠し芸が「ゾウのものまね」でした。ボコボコにされている割には迫真の演技力ですね。
>>344 画角には映りこんでいませんが、ダルシムが飼っている象がインドから応援に駆けつけています
スト2のopに出てる白人と黒人はなぜ本編にでれなかったの?
>>348 彼らは役者さんでストリートファイターてはありません
>>348 スコットとマックスのことですかね
オープニングで流れる彼らの戦いは、大会とかではない本気のただのストリートファイトが通行人によって偶然撮影された映像を
シャドルーが買い上げて、「ストリートファイトのイメージ映像」として大会の出場者募集用CMに起用したものです
では肝心の大会時に彼らが何をしていたかというと、あの映像が撮影された時のストリートファイトで両者大怪我を負って療養中でした
HERO RESCUE
最近ゲーム広告でよく見る「ピンを引き抜いて宝を手に入れたり敵を倒したりするアレ」を本当にゲームにしたこの作品ですが、
立派な鎧で武装しているのに何故か剣を持ち込んでないHERO君が理不尽です。
素手ではゴブリンに負け、剣を持てば一刀両断できるのですから多少荷物になっても持たない理由がないと思うのですが…
>>351 剣士から格闘家へのクラスチェンジを目指しています。「素手」スキルを伸ばそうと武器をもたずにゴブリンの巣へ踏み込みましたが、二進も三進もいかなくなれば剣をゲットして馴染んだスキルで戦います。
>>348 予選には参加したのですがふと周りを見ると空飛ぶ力士や放電する野生児、カメハメ波っぽい何かを出す格闘家などばかりだった為
「何がストリートファイトだ。あんなのが歩いてるストリートなんてあるか」と呟いて帰って行きました
>>351 元ネタの嘘広告がそうだからと言ってしまったらそれまでですが
捕らえられて武器を奪われた結果あの部屋にいたのです
面によっては剣で扉を壊すとクリアなのもその為です
時々財宝や姫を見つけただけで満足してしまい脱出を忘れてしまいます
>>347 エンディングのゾウがどうしてタイにダルシムがいると分かったのか長年不思議だったが、
常時傍にいたというのなら納得いったわw
ドラゴンクエスト5
小さなメダルを見つけたら、メダル王に送りますか?と誰かに聞かれ、はいと答えたら実際に送れます。
質問してきたのは誰で、主人公はどうやってメダルを送っているんでしょうか。理不尽です。
>>329、
>>330 あの赤色の服のことをおっしゃっておられるのですよね
”路上での夜勤”をやった経験をお持ちであれば納得していただけると思いますが、
(深夜の道路工事及びその工事に付随する警備業務など)
赤い色って意外と闇に溶け込むんです
夜の赤い車は結構判別しづらいのです
よって、忍者装束が赤というのは割と理に適っているのです
>>355 メダルというものは、
時に神秘的・超常的な力を持つものとして描写されることがあります
(例:カプコンの「ギガウイング」)
ドラクエの場合は小さなメダルですから、
いわば、「スーパーマン」に対する「小さなスーパーマン ガンバロン」みたいなものですね
大きいメダルには及ばないものの、超常パワーを持っているので、
自力でしゃべったり(>メダル王に送りますか?と誰かに聞かれ、)
自分自身を転移したり(>はいと答えたら実際に送れます。)
といったことができるのです
>>355 もちろんモンスターじいさんのところで暇している仲間モンスターです
>>355 あれは自問自答であり、街に着き次第着払いで送ってます
マリオシリーズのコインが大きすぎて理不尽です
マリオの身長と同じくらいあるときすらありますよね
マリオはあんなに大きな物を取った後どこに何十枚も溜め込んでいるのでしょうか
>>360 あのコインはブロックなどと同じように、キノコ王国の国民がクッパの魔法で姿を変えられたものです
マリオによって助けられ魔法が解除された後は、自力で脱出していますが、そのあたりは煩雑になるためこっそり行われています
ドラゴンボールZ強襲サイヤ人
蛇姫様はアニメDBZに登場したアニオリキャラで、悟空を無理矢理自分の夫にしようと監禁したり、妻帯者とわかると逆切れして殺そうしたりしてくるヤバい人(神?)です。
そんな蛇姫様が本作品では回復ポイントの宿屋を担当してます。無駄に怖すぎるのが理不尽です。
>>355 あれは2000年代前期トランスフォーマーのマイクロンみたいなもので、
巨大な存在の体の一部ではないでしょうか
コアの部分が人間態を取ってメダル王として活動し、
自身の一部である小さなメダルを集めているのです
完全に集まったときには、たぶん精霊ルビスさまやマスタードラゴンのような
上位存在として完全態を取り戻すのでしょう
どうも、ゲーム内で手に入るものだけでは完全態には程遠いようで、
勇者の助力をもってしても今のところそれは叶っていないようですが
>>362 アニメに出た人とゲームに出た人は別人です
界王さまも複数いるぐらいですから
蛇姫様が複数いたとして何の不思議がありましょうか
種族制度アリRPGで、エルフは全員同じ顔グラにされてる、みたいなものです
>>362 ヤバい人だと分かってるので休憩のみで済ましています
その証拠にカリン様のところだと「宿泊」になっていますね
>>362 悟空は自分を殺そうと襲いかかってくる敵にオラわくわくすっぞする理不尽な性格なので
そんな事は気にしません
リングフィットアドベンチャー
フィットバトル中にダメージの回復やバフ目的でスムージーを飲む事ができるのですが、その内訳がスムージー、ジュース、ソーダなど明らかに糖分過多でタンパク質がほとんど取れないメニューが理不尽です。
これでは消費したカロリー以上にカロリーを摂取してしまいますし、良質なタンパク質を取らなければ筋肉はつかないのでトレーニング効果を全く発揮できません。
トレーニング効果を考えるなら「生理食塩水」や「プロテインの低脂肪乳割り」などをアイテムとして並べるべきです。
>>367 ダイエットやトレーニングが目的なのは、
画面の手前でコントローラー握ってる人だけです
ゲーム内のキャラまでダイエットやトレーニングのために戦ってるわけじゃないですよ
ちょっと前提がおかしくないですか
FF10
戦闘中に自由にバトルに出てるメンバーと控えのメンバーを入れ替えられるのに
バトルに出てる3人全員が死んだらすぐ近くに控えがいるのにゲームオーバーなのが理不尽です
ドラクエでレベルが上がると運の良さが上がるのが理不尽です。
体力、攻撃力、素早さなどは戦闘を経験することでアップするのは理解できますが、
運の良さと戦闘はなんの関係もないと思います。
>>370 多くのRPGにおいてレベルとは「神様的な特別な能力と権力を持った存在からどのくらい気に入られているか」の値です
運の良さとは正に幸運の女神様的な存在からの加護であり、したがってレベルが上がれば運の良さも上がるのです
>>369 残りのメンバーは「仲間中3人もやられてしまった」というメンタルボロボロの状態で相手しなくてはならないのでどの道勝ち目はありません
つまりパーティがこうなってしまうラインが「3人」なのです
ポケモン金銀
今作から卵からポケモンの子供を入手できるようになりましたが、
「預けた雄と雌のポケモン(便宜上父・母)の能力を一部子供が受け継ぐという仕様で、
『父の継承が♀の子』『母の継承が♂の子』で、
『継承能力が同一だと一緒に遊ばない(意味深)ので卵ができない』。」
という仕様になっていました。
おそらく現実の動物にもある近親交配回避の要素を再現したものでしょうが、
この仕様だと親子は回避できても兄弟・姉弟は普通に卵ができるのが理不尽です。
>>369 1人も前衛で立っていないと倒れた仲間にとどめを刺すのを邪魔できる人がいないからです
敵視点1人でも立っていればそちらを先に攻撃しようと考えますが誰も立っていなくて残りは離れているなら
画面外から急いで前に来るより早く身体を真っ二つにするなどして復活できないようにしておかないと
回復アイテムなどで相手の戦力が回復してしまいます
当然相手はそうならないように動くわけです
>>369 戦闘における指揮権は直接参加してるメンバーにあり
それらが壊滅すると指揮するものがいなくなって潰走、つまり見捨てて逃亡してしまいます
喩えで言えば桶狭間の今川軍を想像していただければわかりやすいかと思われます
残機制&その場復活 があるゲームのプレイヤーキャラ達は例え1機死んでも直前の記憶を引き継いで復活しているとしか思えませんが、
会話やムービーなどのイベントシーンでは多くの場合「人は一度死んだらそれで終わり」と言う前提で振る舞っているのが理不尽です。
ヒロインや人質、かわいそうな敵役だって、自分と同じように死んだら残機を消費してすぐに復活してきてもおかしくないじゃないですか。
>>376 あれは復活ではなく、死亡時に数秒前まで時間を巻き戻せる魔法をかけています。残機=魔法の重ねがけです。
歴史上死亡となった人はその魔法の重ねがけがゼロの時に死亡してしまった者、ということです。
>>376 実は残機制を採用している作品の多くが以下の三パターンのいずれかになります。
・パラレルワールド設定
主人公が死んだらその世界はそこでバッドエンド。残機という名のコストを払い同じ様な世界に主人公の魂をシフトしている。
・クローン設定
文字通りの残機制度であり、主人公のコピーが沢山いて、死亡次第新しい主人公に記憶をダウンロードしている。
・実は死んでない設定
谷底に落ちても怪物に食われても主人公は実は生きていて復帰する設定。たまにいますよね、こういう凄い人。
どのパターンにせよ、主人公含め基本的に命は一人一つですし、死んだら悲しいです。
>>376 最後の一機がOPに出ていた主人公です
残機を残してゲームクリアしてもまるて自分の手柄だったかのような顔をする強い心の持ち主です
>>367 世界ふしぎ発見!でインドのマッチョ男子輩出村が紹介されたことがありましたよね
あの番組によると、筋肉の形成には糖分が欠かせないそうです
そのゲームの仕様は理にかなっています
RimWorld
原住民プレイでベッドが恋しいとか地面の上で食事をしたとか熱帯夜だからエアコンが欲しいという苦情が納得できません。
原住民なら電気に頼らず原住民らしくベッドなしで眠ったり地面の上で食事をすることは何もおかしい事ではないはずです
>>381 「原住民」とは単に「その地に真っ先に暮らし始めた人類」というだけで、今現在どんな暮らしをしているかを問う言葉ではありません
実際現実でもほとんどの「原住民」が現代化された暮らしをしています
>>367 ダメージ回復やバフと言えば聞こえはいいですが筋肉的にはただのドーピングです
当然体に良いわけがありません
しかし貴方はバフの誘惑に負けてドーピングしましたと言うと小さな子供にトラウマを与えてしまうので
貴方は甘いものを飲んでしまいましたと程よい罪悪感を与えているのです
こち亀ハイテクビル侵攻阻止作戦
電極プラス君の体力が両津・ボルボ・マリアより少し低いぐらい(ミサイルの直撃10回程度ならまだ余裕)なのが理不尽です。
マニアックですが、『デッドダンス』。
このゲームは核戦争後の荒廃した世界の覇王(北斗の拳のラオウみたいな奴)の塔に、
主人公たちが乗り込み、覇王の手下を倒して登っていく話なのですが、
塔にはいるとミサイルの発射準備を行っており、そこに現れたドルフという軍人が、
「お前はどうやらこの俺をとめに来たようだがもう遅い…このミサイルはじきにうち上がる」
「塔」の1Fからミサイルを上に向けて撃とうとするのが理不尽です。
>>386 本当は塔がアーチ状に開いて上空に打ち上がるはずでしたが
主人公が邪魔してきたせいで手順を飛ばしてしまいミサイルが天井にブチ当たって大爆発を起こしました
ちょうどエレベーターアクションリターンズの最終面みたいな感じですね
>>386 塔は円筒形でプレイヤーと敵はその外周部分で戦っています
塔の中央部を映すか壁側を映すかで巧みにごまかしていたのです
円卓の生徒
「マァリンのズロース」が男キャラでも装備できるのが理不尽です
時代が変わったのだ
嘗て変態だった概念も今は普通としなければならないのだ
はるか未来にはうんこ喰うのも普通とされる時代が来る
>>389 ズロース(ドロワーズ)は股間がゆたっりしているので、
紳士でも絞めつけられずに履く事が出来ます。
>>389 もし、身に着ければ空を飛べる下着なんてものがあれば装備したくなりませんか?
私は着けてみたいですが。
銃使いが弾切れを起こすことは結構あるのに、弓使いが矢切れを起こすことはあまりないのが理不尽です
矢は銃弾と違って拾って使うことができなくはない点は考えられますが拾ってる描写があるものはほぼ皆無ですし
銃弾よりも一つ一つがかさばることも考えると「銃弾よりも矢の方が切れる心配がない」とは言えないと思えます
>>389 「円卓」ですから当たり前でしょう
マーリンは女性ってのは近年の作品の脚色です
(七つの大罪、皆殺しのアーサーなど)
>>393 そう言えば使用回数概念が標準装備のFEシリーズも矢は一部除き無制限なんだよな。
(弓の使用回数0は弦が切れたか何かで「壊れた」という処理)
>>386 おそらく、宇宙開発用のロケットの打ち上げと同じに考えていらっしゃるがゆえに
そんな疑問が出てきたんでしょうけど
軍事用ミサイルの打ち上げ施設はそういうのと違って
地下に埋設されていることも多いと聞きますので
施設のうちの、地上に露出している部分=塔の1Fから打ち上げたとしても
なにもおかしくないと思うのですが
ドラクエで運の良さを上げてもカジノで当たりが出る確率に影響が無いのが理不尽です。
>>397 「うんのよさ」とされているステータスが表す物は単純な幸運だけを指すものではなく、膨大な戦闘経験で培った無意識に最善手を選ぶ直感も含まれているのです。(だからレベルアップでうんのよさを上がる)
逆に言えば戦闘での直感を活かせないカジノでは本来の幸運しか反映されないのでステータス上昇に意味が無いのです。
メダルゲーム「パックエイト 」
交差するラインで図柄が揃ったとき
同じ位置のフルーツ(かゴースト)で
2体以上のパックマンが重なって
それを食べるのが理不尽です
>>397 カジノ側は出目を操作しているのですから運がからまくて当然です
アニメ演出つきのパチンコのよくあるリーチ
雑魚を全滅させろ!(ほぼ確実に失敗)
中ボスを倒せ(成功率15%ぐらい)
ライバルを倒せ!(成功率50%ぐらい)
ラスボスを倒せ(八割ぐらいで勝てる)
ライバル戦以外の勝率が逆になっている様な気がするのが理不尽です。
>>397 数十や数百ではほとんど違いは感じられませんが、「うんのよさ」が1京を超えたあたりから格段にカジノの勝率が上がります
しかしプレイヤーキャラたちは才能が無いので、そこまで到達することは不可能なのです
>>401 実際のアニメの最終回後の状況を想定してもらうと割と自然な気がしますが……。
・多くのアニメはラスボスに止めを刺して大団円(ラスボス敗北率80%くらい)
・敵の中ボスクラスは話の途中で寝返ったりフェードアウトしたりで、割と死亡率は低め(死亡確定率15%くらい)
・雑魚の「全滅」=残党に対するジェノサイドはまず描写されない(ほぼ0%)
・ライバルはなんか味方になってるか華々しく散るかの大体二択(50%)
>>401 パチンコでラスボスを倒した時の大当たり報酬と雑魚を倒した大当たり報酬が同じ
というのはおかしいと思った事はないでしょうか?
実はこの報酬は全部ラスボスを倒して相手組織を一時的に壊滅させた報酬だったのです
つまり雑魚敵の横に中ボス、ライバル、ラスボスが同時に現れていて
陣形的に最前線に立つことになる雑魚敵にカメラが向いていたため
中ボス、ライバル、ラスボスが映っていなかっただけなのです
全部を一度に倒すのはほぼ不可能で
雑魚敵に邪魔されないで中ボス、ライバル、ラスボスをと戦うなら少し可能
ライバルとラスボスペアなら主人公効果入れて半々
ならラスボスだけなら余裕
というわけです
>>397 変に当たってカジノ沼にハマることを未然に防いでますので
実は運がいいのです
>>399 パックマンも業界のベテランと呼ばれて久しいお歳であり、昔はペロリと平らげていたビビりオバケでもシェアして食べないと胃もたれを感じるようになりました。
ポケモンシリーズ、カラカラ/ガラガラがかぶっている骨が生き別れた母の亡骸というのはシリーズのあちこちで語られていますが、
@ガラガラが母の亡骸の頭骨をかぶれるのが理不尽です。頭骨は当然ながらガラガラの頭の「中」に収まってるモノであり、生きているガラガラの頭よりも大きい筈はないのですが。
Aそだてやのタマゴから孵ったばかりのカラカラがすでに頭骨をかぶっているのが理不尽です。特に両親ともカラカラ/ガラガラの場合、おかあさんは確実にご存命ですよね?
>>407 1
頭が大きくなってしまった結果はまってしまって抜けなくなり、一体化してしまったのがガラガラの頭の状態です
2
よく勘違いされますが、育て屋に預けると出てくる卵というのは預けたポケモンから生まれたという明確な情報も根拠も設定もありません
その一例として、実際にポケモンが産卵するところを記録された事例は全くありませんし、そもそも哺乳類まで卵生という矛盾も発生します
>>407 別のポケモンであるガルーラが誕生直後から子連れであることからも分かるように、
ポケモンには卵内で出産(おそらく単一生殖によるクローンの子)をする猛者がいます。
この「子供」のみが孵化して「母親」が頭骨を残し消滅してしまうのがカラカラなのです。
タマゴグループも同一ですし、体型も似ているので
もしかしたらガルーラはカラカラの先祖に近い生物なのかもしれません。
>>407 ギリシャ神話のエピソードの一つに、
洪水でほろんだ人類を再生させる生き残り夫婦の話があり
神託に従って行動することで人類が再生するというものでした
で、その神託の内容は「神殿に背を向けて、お前たちの母親の骨をうしろに投げろ」でした
神託の意味を理解した夫婦が行った行動は、
石をうしろに投げるというものでした、
地は万物の母であり、石はその骨であるということです
カラカラ・ガラガラがかぶっている”母親の骨”も同じです
ただの石なのですが、前述の神託によって母親の骨とされています
パチンコエヴァンゲリオン
ヤシマ作戦(ラミエル戦)リーチがほぼ全シリーズにありますが、成功率が低くても15%以上、台のバージョンによっては30%以上の成功率になっているのが理不尽です。原作を再現し8.7%で統一すべきです。
原作付きのゲームで原作再現よりゲームバランスを選んだ例は数多くあります。
>>411 原作以外は原作の平行世界なので、多少違いがあるのは当然です。
原作は最終的に成功しますが、そうならない場合もあるということが、平行世界であることを証明しています。
ドラクエ
ホイミスライム、ベホイミスライム、ベホイムスライム、ベホマスライム、スライムベホマズン。あれ、スライムベホマラーorベホマラースライムはいません。
>415
貴方が遭遇したことがないだけで、いるかもしれませんよ。
ていうか存在しないのをどうやって証明するんですか?
>>411 成功確率の8.7%は戦自からポジトロンライフルを徴発したり日本中の電力を徴発したりする事や作戦自体の準備が間に合うかなどの成功率も加味して総合的に判断されたものです
バージョンによって成功確率が上下しているのも以上の作戦の準備段階がどこまで完了しているかの前提条件がそれぞれ異なるためです
>>415で思い出しましたが、
ベホイミとベホマは後者が上位の呪文なのに、スライムとしてはベホイミスライムの方が強いのが理不尽です。
ドラクエの流れでなぜドラクエ1は1人だけの冒険だったんでしょう? 他シリーズと比べて余りにも過酷過ぎませんか?
>>420 ドラクエは7迄しかやって無いので後のシリーズは知りませんが7迄なら1のみが真の勇者と言えるでしょう
2と6はノブレスオブ・オブリージュ
3は家業と父親探しのついで
4と5は復讐者
7はなんか好奇心を満たす為に旅してたら成り行きで
1のみが遠い祖先が勇者とか呼ばれていたとかよく分からない理由で世界を救っています
そんな真の勇者なのですから他とは違うのは当然ですね
>>420 だだっ広い荒野だろうが魔物のひしめく洞窟だろうが敵の本拠地であろうが、常に1対1の戦いに
持ち込む事が出来る転生のゲリラ戦術の才能と熱い斗魂を持つ男なので、仲間はむしろ邪魔でした。
通常時は「やみのせんし」コスでモンスターに擬態しています
ご先祖様もやっていましたね
>>419 呪文のランクを落とした代わりに他のパラメータにリソースを割いたのがベホイミスライムです
極限龍空手の技は同名の物であってもキャラや作品によって見た目がまるで違うことがあるのが理不尽です。
特に飛燕疾風脚と虎煌拳はそれが顕著すぎます。
一体どういった基準で名前を付けているのでしょうか?
ディアブロ2
このゲームにはハードコアモードと呼ばれる死んだら即終了の究極モードがありますが…
このモードでも傭兵は死亡してもお金さえ払えば蘇生させて貰えるのが理不尽です。
なぜ主人公は生き返して貰えないのでしょうか?
>>426 ここで言う蘇生は「同じ記憶を持ったクローンを生成する技術」であり、元の人格は死んだままです。
あなたも誰かが金を払って蘇生されているかもしれませんが、意識は別物なので冒険は続けられないのです。
>>426 わざわざ蘇生できないハードコアを選ぶということは
主人公もまた死んだ際の蘇生を事前に拒否しているということです
>>425 極限流そのものの歴史が浅いこともあり、いずれの技も開発途上で完成形ではないのでスタイルにバラつきがあります
一方「虎徨拳」「飛燕疾風脚」などの技名は将来的に道場を拡張しライセンシービジネスを展開した際、エセ極限流に模倣されないよう商標登録しています
商標を維持する上では恒常的に使い続けている実績が必要なので、個々の極限流メンバーが折に触れて技名をアピールしているのです
個人製作のゲームで恐縮ですが…
みならい魔法使いフワルの冒険
コラット村の住人が服を着たまま温泉に入っているのが理不尽です
>>430 そういう文化、としか言いようがないですね。
諸外国の温泉は水着着用が基本ですが、日本の温泉はその殆んどが裸です。
文化は尊重しましょう。
バキの格闘ゲーム
攻略本によると、開発当初はガーレンが使用キャラにいて、加藤を投げ飛ばして登場する演出があったそうですがキャラ数の都合で結局ガーレンは没になったそうです。
バキ本編で加藤を投げたのは夜叉猿ジュニアだし、ガーレンが登場時ぶっ飛ばしたのはタクタロフと千春と花山です。
理不尽です。
>>425 プロレス技では、腕のロック方法など細部が異なっていても総じて、○○式ジャーマン、○○式パイルドライバーなどと分類されます。
ですから、正式には「○○式飛燕疾風脚」「○○虎煌拳」と呼ぶべきかもしれません。
また一方では、細部が異なるだけなのに、オリジナルホールドとして全く別の名前が付けられているプロレス技もあります。
ロバートの「龍撃拳」やユリが「飛燕烈孔」を「ユリちょうれっぱ」と名付けているのがそれに当たります。
>>425 何処かの妹が変形虎砲を「ユリちょうアッパー」と名付けたのと同じように
変形虎煌拳を「ユリちょうビーム」とか名付けようとしたので
慌てて「その程度じゃまだ虎煌拳だ」とよく分からない綱引きが始まった結果
極限流では多少の変形でも同じ名前で呼んだり似てても別名だったり
各々が名前が変わるか変形版を作った結果元のフォームを忘れてしまったり
本人たちにもよくわからない形になってしまいました
>>432 原作があるからと言って
何が何でも原作通りにしなければ許されないというものでもないのでしょう
そちらの方が面白そうと思えば変えることもあるのでしょう
水野良先生なんかは、ロードス島戦記でカーディス復活の依代にされる人を
小説・リプレイ及びアニメの英雄騎士伝とそれ以外では替えてますしね
>>432 攻略本や開発秘話はモニターの手前側の事象ですので、
>>1です
>>425 極限流は言ってみれば色々とアバウトでフランクな流派なので
とりあえず技名を叫んでれば問題なしとされています
でも虎煌拳と言いながら覇王翔吼拳を出したりはご法度ですよ
スト2は格闘大会であるにも関わらずキャラの体重がバラバラだったり
武器の使用が認められてたりレギュレーションは有るのかどうか疑問です
>>438 シャドルーが主催してるような大会ですよ?
>>438 格ゲーのキャラはエネルギー弾を撃ったり炎を纏ったりできる超人たちなので
格闘技を極めれば素手でも武器を使うのと大差ない戦闘能力を得られ
体重差、男女の体力差は誤差程度しかありません
ポケモン
ヤドランはヤドンにシェルダーが噛み付いたポケモンですが
普通のシェルダーは二枚貝なのにヤドランに噛み付いたのは巻貝なのが理不尽です
メダロット
最初の方は射撃攻撃だったアンチエアやアンチシーがいつの間にかまもる行動になったのが理不尽です
どう見ても防衛には見えませんし射撃攻撃の方がイメージに合ってます
>>441 ヤドンにシェルダーが噛み付いた結果ヤドンが進化したのではなく
シェルダーがヤドンに噛み付いた結果シェルダーが進化したのです
進化した結果類似していた地球上の生き物が別種に変わることはよくあります
そして噛みつくことで寄生していて分離出来ないので一つの種として換算しています
>>442 パトリオット等のようなミサイル迎撃装置に分類されるためです
4に登場したロケット型メダロット「ロケットランチ」がレクリスモード時にアンチ系の行動を行うのもこのためです
えっ、魚雷のアンチシーはその解釈は無理あるって?
えーとそれはほら!魚雷を迎撃する魚雷とかロボ!
>>441 巻貝に見えますが、実は片方の殻が極端に小さくなって見えなくなりもう片方の殻が山型に変化した二枚貝です
>>442 アンチエア、すなわち対空ですよね
ストIIの 対空(アンチエア)技 は原則として飛んだ敵を落とすための迎撃に使いますよね
であれば、アンチエアがまもる行動になっているのは、
現実のあるある事案に即した、理に適ってる要素だと思いませんか
初代ポケモン
この頃からポケモンはトレーナー戦発生時のBGMが4パターンもあり、
「男性(下記以外ほぼ全部)」
「女性(ガールスカウトなど)」
「悪者(ギャンブラー・はぐれけんきゅういんやロケット団関係者)」
「ライバル」となっておりました。
しかし、カスミやエリカなどの女性ジムリーダーも男性用BGMが流れるのはなぜ?
(サカキはトキワジムでも悪者用が流れるのでジムリーダーが一律これ指定とかではない)
>>448補足、正式な曲名は以下の通り。
男:トレーナーあらわる(男の子編)
女:トレーナーあらわる(女の子編)
悪:トレーナーあらわる(悪いやつ)
ラ:ライバルあらわる
>>449 その「男の子」「女の子」は「男性」「女性」の意味ではなく
それぞれ「ある男性から見たとき我が子」「ある女性から見たとき我が子」の意味です
つまり、その相手トレーナーの父親と母親を比較した際に、社会的に
父親の方が知名度が高い場合は「男の子」のBGMが使われ、母親の方が知名度が高い場合は「女の子」のBGMが使われます
日本語って難しいですね
>>448 >「女性(ガールスカウトなど)」
ってところからすると、
女性用BGMは「か弱い女性」の限定BGMとして設定してあるのではないでしょうか
ジムリーダーを務めるような人なら女性でもか弱くはないので適用しないのです
マリオしり
マリオがキノコ食ってスーパーマリオ。
スーパーマリオの見た目はピーチ姫より頭一つ小さい。
マリオしり
すみません、途中送信してしまいました。
続き
キノコ食ってないマリオはピーチの腰ぐらいの身長。
テニスやパーティーやってる時のマリオはピーチとの身長比較でスーパーマリオと思われるのにマリオと呼ばれるのが理不尽です。
>>453 スーパーマリオUSAを見てください
あのゲームだとピーチ姫も敵と接触するとロリ・・・いやちびピーチになりますよね
逆に言えばちびマリオの倍の身長のピーチ姫は「スーパーピーチ」と呼ぶべき姿であると言えます
あとはおわかりですね?「スーパー」が付いていないタイトルのピーチ姫はマリオ同様に縮んだ姿なのです
ドラゴンクエスト5で主人公が死んでる時でも、作戦がめいれいさせろだと仲間に指示が出せます。
いったい誰が命令してるんでしょうか。
理不尽です。
>>455 当然、天の声こと、画面の前のあなたです
おさわり探偵小沢里奈
里奈は公式イラスト(ゲーム中に表示される物含む)ではまん丸い顔(目元付近の幅>頬付近の幅)なのに、
ゲーム中の操作時に動かせる里奈はしもぶくれ顔(目元付近の幅≒頬付近の幅)なのが理不尽です。
他の女の子はこういうことはないのに・・・
SFC版ドラクエ5ではパパスは「めいれいさせろ」にしないと二回攻撃してくれません。
どうせ主人公(プレイヤー)の命令は聞かないのにどうして他の命令と差があるのでしょうか?
他の命令だとベビーパンサーのコマンド操作しないで済む分楽なのに面倒を強要させるなんて理不尽です。
>>458 ああ、それは風俗でいういわゆるハズレ、というやつですね
まあイラスト(写真)と実物が異なるのはよくあることです
>>458 当時発売されたグッズとの兼ね合いでそういうことになっています
似た例としては、「勇者エクスカイザー」のサブキャラロボである
スカイマックスがアニメとおもちゃで顔が違う、みたいなものですね
(本来は唇のある顔だが、合体形態ゴッドマックスでも使う顔なのでそちらに合わせておもちゃはマスク顔にしてある)
あつまれどうぶつの森
ゲーム中に特定のお題をこなすと、たぬきマイルというポイントがもらえます
お題には地道に積み重ねていくものと、割と簡単に達成できるデイリーのものがあります
例えば住民と3回話す、虫や魚を5匹捕まえる、自宅内のクローゼットで着替える、などといった些細なお題でも、
達成した瞬間、すぐスマホに通知が飛んできてマイルがもらえます
何でそんな細かい行動にもすぐさま反応できるのですか?あのタヌキは
>>462 クローゼットで着替えた瞬間を察知されているという事は答えは一つです
最近ではコンセントの端子を装った盗聴機器なども発達しています。警察か盗聴探知の凝縮に相談することをおすすめします
ザ・ビンゴショーというメダルゲーム
爆弾に当たってしまうと食べ物が粗末になってしまうが、それ以外は無事に見えます(最後の1個だったときを除く)
しばらくすると(デモ画面に)真っ黒になった食べ物がいきなり元どおりになるのが理不尽です
アサシンクリード シンジケート
ビッグベンの頂点(高さ96m)からでもイーグルダイブで藁に飛び込めば無傷なのが意味不明です
シノビの極意でしょうか?
>>465 「シンジケート」だからです
そこでいうシンジケートは昔、SFCやパソコンで発売されたRTSタイプの洋ゲーのことでして、
そちらの主人公はサイボーグなんです
だから高いところから落ちても無事です
そのゲームは、「アサシンクリード」と「シンジケート」のコラボ作品なんですよ
>>464 デモ画面に戻ったということはアーケードゲーム機的には
プレイヤーの資金が尽きてゲームオーバーになったということです
当然次のプレイヤーには新しい食べ物を出します
高い所からで思い出しました。マリオ64のマリオは高い所から落ちると痺れてダメージを受ける仕様でしたが、
過去作品で持っていた雲の上から落ちた直後でも平然とダッシュ出来る足腰はどこに置いてきたんでしょうか
>>469 過去では大丈夫だったことが出来なくなる
加齢の影響でしょうね
歳取るのはつらいですね
>>469 城に遊びに行く途中クッパの卑劣な罠によって膝に矢を受けてしまい
高所から飛び降りたときにその箇所が傷みダメージを受けるようになってしまいました
>>469 立体化した分厚みと重みが格段に増えました。その後の作品でも2Dマリオとかペーパー系では基本落下ダメージがありませんよね。
>>469 実はドンキーコング時代はジャンプせずに落ちると即死、ジャンプしても身長以上の落下で即死と、
下手するとスペランカー以上に弱い人間で、『Jr.』でも転落させられて殺されています。
逆にマリオブラザーズ以後に謎の強化があったわけですね。
某最終幻想でダイヤ装備ってのがありましたが、ダイヤは硬度が高すぎて衝撃であっさり砕ける
火炎のブレスなどを食らう可能性がある世界で炎を浴びると無くなってしまうダイヤを素材にするのは
はっきり言って防具として欠陥品では?
あと宿に泊まった時に盗まれたりしないのでしょうか?
>>469 >>473氏の指摘通りマリオはスーパー時代にキノコ王国由来の魔法付与があったために超常の身体能力を得られたのです。
キノコを取る前の「チビマリオ」と称する方々もいらっしゃる状態時でさえ
・雲上からの高高度落下
・長時間水中遊泳
・通称Bダッシュ
・身の丈同等のカメ等を踏みつけ撃退
と、S○XP○Dやラ○ザップ等普通の身体・筋力鍛練で得られる能力とはとても思えませんよね。
現在は常にピーチと友好状況にあるのでその都度、臨機応変に魔法付与を行っているようですが魔法だって万能ではありません
マリオの身体に多大な負荷をかけ時には命の危険もある諸刃の剣
時間制限があるのはそのせいです。
>>474 ダイヤ装備は「ダイヤの装飾のある装備」で全部がダイヤなのではないのです
あの世界の道具の量を全て持ち運べることからわかるように、道具は四次元ポケットが常時されてるので盗めません
ドラゴンスレイヤー英雄伝説に出て来るダイヤ装備はダイヤは熱に弱いという理由で炎の魔法などで攻撃されると壊れてしまうのですがそれなら布や皮の装備なども高威力の炎魔法を喰らえば跡形も残らないと思うのですがそうならないのが理不尽です
ダイヤの装備はモース硬度が高い為に擦過傷に強く、
敵の攻撃方法によっては充分に武装足りえます。
また炭素でも結晶化しているのlで滅多に燃えません。
炭素の結語が強いから実は燃えないっていうのは、まあデマ
>>474 (株)旭松のダイヤ豆腐みたいなものです
>>477 ダイヤ装備は防具的な用途というよりも装飾的なものなので壊れる=値打ちが一切なくなってしまうということです
布や皮は普通に防具用なのでボロボロになろうが補修したり縫い合わせたりで再利用できます
ドラゴンクエストシリーズ
馬車の中で何もしてない仲間が
馬車の外で実際に戦った仲間と同じ経験を得られるのが理不尽です。
>>482 理論派の仲間は、
>>483の理由で経験値を得ています
実践派の仲間は後から外で戦っていたメンバーに訓練して貰って経験を得ていますが、
後者が不利になりすぎるためデータ的には前者に合わせて一括処理されています
>>469 マリオvsドンキーコングだと、落下して気絶とかありますが、あれどうやって着地してるんですか?
まだ敵に触れたほうがマシですよね?
>>482 経験ではなく経験値なので直接戦ってない人も得るのです
仕事の給料に例えればわかりやすいのではないかと
(あれは原則として、労働者の拘束時間に対して使用者が払うもの)
レベルアップとは、日ごろの鍛錬の成果を実感した瞬間ではなくて
あのタイミングで講習を受けてるのを処理飛ばししてるのです
同キャラ対戦ができる格闘ゲームの一部には、
「同じキャラクター」同士が戦うことへの理不尽さについて
設定上の意味づけを与えて解決をはかる場合がありますが、
それがかえって理不尽さを増している場合があるのが理不尽です。
例えば「俺を名乗るお前は誰だ、さてはお前はニセモノだな」みたいな
「どちらかがホンモノでどちらかがニセモノ」的なシチュエーションですが、
格ゲーキャラのような人間離れしたデタラメな強さの人間と
全く同スペックの人間が複数いる世界ってなんなんですか。
ドラゴンボールのような一人一人の強さが地球を滅ぼせるレベルのキャラだった日には
恐ろしくて夜も眠れなくなります。
>>487 ご安心下さい、本物と呼ばれている方も「ニセモノのモノマネ芸程度で寸分違わぬ動きができる」程度の実力しかないんです。
つまりは両方「本当に強い本物」のニセモノであり、たまたま勝った方が勝手に本物を名乗っているだけです。
>>487 格ゲーの場合、
一般人とそう変わらない立場の人でも波動拳的なものを打てたりとかしますよね
(ジャスティス学園とかあすか120%とか)
つまり格ゲーの世界の人たちはプレイアブルになるかどうかの基準は闘いに身を投じているかどうかでして
強さ的にはそれこそベガより強い何処かのおばちゃんとかが存在していてもおかしくないのです
ただ、表舞台に出てこないだけで
ドラゴンボールの場合は、
孫悟空に対するゴクウブラックとかいたでしょ?
>>487 >格ゲーキャラのような人間離れしたデタラメな強さの人間と
全く同スペックの人間が複数いる世界ってなんなんですか。
すでに半分くらい答えが出てるじゃないですか
あの世界は我々の世界で言うデタラメな強さが極々標準な一般人の戦闘力なのです
なおかの世界の地球も我々の世界の地球と違ってとんでもなく頑丈なので大丈夫です
なので安心して24時間寝ずに働いてください、休日も一切無しで
ガンスモーク
馬に乗っても、移動速度が徒歩と変わらないのが理不尽です。
>>490を見て思い出しましたが…
ドラゴンクエスト3にて、何日もの間、一睡もせずに、移動と戦闘を繰り返し続けることが可能な勇者一行が理不尽です
>>491 主人公が極めて俊敏なのに加え
主人公を乗せる馬は速度より運搬能力や持久力に長けたタイプの品種なので
結果的に速度は乗ってるときと徒歩で変わらない状況になりました
>>492 アドレナリンが分泌されやすい状況に加えて
回復呪文で補っているのでなんとかもっています
>>492 勇者も見えないところでエナジードリンク飲んだりイケナイお薬をキメたりして頑張っています。
表に出さないところが勇者って感じがしてそこはかとなくいい感じですよね
>>482 実は移動の最中は常に携帯してる棺桶で仮眠しており
1人ないし2人を見張り役兼棺桶の運搬役をローテーションでこなしています
本来はマップでのパーティ表示でも寝てる人は棺桶に切り替わるべきなのですが、ゲームの快適性が優先されました
昔のスポーツゲームは、スタジアムの広告看板がそのゲームメーカーのものだらけです。
しかも今のようにゲーム産業が大きな経済規模を持っている時代ではなく、
まだ子供のおもちゃ程度の扱いだった時代です。
メタ的な都合を考えれば別に理不尽ではないのでしょうけど、
このスレの皆さんの力で、この奇妙な光景に強引な解釈を与えてください。
昔の方が大きな産業規模を持っていたので全く不思議ではないです。
終わり。
昔のゲーム:開発人員3〜10人、値段:\5000円位、売れ行き100万
今のゲーム:開発人員100〜3000人、値段\8000円位、、売れ行き10万
粗利が比較にならない
>>498 広告枠が埋まらなかったので自社看板で仕方なく埋めていただけです。
空の枠は流石に殺風景ですから。
>>498 貴方の仰る通りまだ黎明期の頃であり、他企業が及び腰でスポンサーがつかなかったので
穴埋め的な意味も含めて自社企業の商品や会社オンリーの広告になりました
そもそもあの頃って高校野球ゲーもどこどこの地区代表って形のチーム名しかなかったしね
>>99 トゲ鉄球だって耐久度は無限じゃないので、熟練すると鉄球に負荷がかからないように叩きつけることができるようになります
そこまで熟練して初めて他の武器でもグランドブロウが使えるのですね
https://god-bird.net/research/gamestatistics.html ここ見れば分かる通り、国内のゲームの売上は激減している。
昔は100万本でようやく大ヒットとか言われたのが、今では10万本の大ヒット!とか言ってるレベルだぞ(ソシャゲは別として)
開発費がうなぎ上りなのに売り上げが下がってるんだから、今の方が圧倒的に儲かってない。
あと、よく「海外にも展開して世界規模に!」とか言うけど、世界の売り上げを勘案しないととてもやっていけないだけの話で売り上げが世界規模になったわけじゃない
>>498 もちろん共産主義が支配し他の産業がそのおもちゃ以下になってしまった世界なのです
娯楽といえばそのスポーツとゲームだけ
生活に必要な物は全て配給又は申請ののち配達の為広告は意味がなく国民は皆労働者
唯一の自由がどのゲームで遊ぶかどうかとスポーツだったので広告がゲームだらけになってしまったのです
>>498 宣伝と投資の期間は非常に大事ですよ。
某サッカーゲームを有力リーガー達が挙って愛してたり
ゲーム収録選手になる事が一つの夢と語るアスリートがいたり
実在の球場(実際の現地掲揚スポンサーも含め)をゲーム内収録
の為にも
黎明期の架空スタジアムを自社広告で埋めるのは
「あぁ!!あの○○社のゲームね」
と理解してもらうための自然な手法です。
これらの地道な努力が
・自社の名を掲げた「杯」開催
・球場ネーミングライツ
・球団自体の経営
等々への道を拓くのです。
>>491 走ったら早すぎる上に上下に揺れてとても時ではないですが当たらないので
馬にはゆっくり歩いてもらっています
>>505 広告というのは注目されるところへ掲出されます。
昨今のeスポーツの隆盛を考えれな、「ゲーム画面が」注目される機会が圧倒的に増えているのは明らかです。
ゲーム本体の売上だけが広告掲出の目的ではないのです。
大会形式の格闘ゲームについて
どうして試合会場を、観客を大勢集められるスタジアムやアリーナに一本化せずに
誰も到達できないような大自然の秘境とか
選手に暴れられて損壊したら損害賠償が酷いことになりそうな歴史的建造物とかを
試合会場にするのでしょうか。
そもそも現実のスポーツの世界選手権だったら
1回の大会ごとに1つの国で開催するというように試合会場を狭い範囲に集中させるのに、
どうして格ゲーの大会は毎回世界のあちこちを試合会場にするという
非効率的な形式にしているのでしょうか。
野球サッカーテニスゴルフフィギュアとかスキーとかモータースポーツとか
プロ競技は各地を転戦しながらやるほうが普通ですね
一箇所に集中開催しかできない競技は収益が見込めない、 もしくは最初か利益を得ることを目的していないからそうしてるだけです
ディビジョン2にて、敵コントロールポイント(拠点)に攻撃して、攻撃フェーズ、その後の防衛フェーズを得ることで、その拠点を味方の物にする事が出来ますが
防衛フェーズを終わらせた途端、味方の民兵がその拠点からぞろぞろ出てくるのが理不尽です。
お前ら何処に居たのかと…
>>510 秘境や歴史的建造物は書き割りやハリボテです
ストーリーファイターとか明らかに実写映像じゃありませんよね
世界大会の予選を各国で行っています
但し何らかの不祥事を起こしてしまい決勝に出られなくなった為に別の予選会場に向かって再度予選で戦っています
>>510 大会の模様は全世界に中継・配信されます。
全世界から注目を浴びるということは、絶好の観光アピールになる訳です。
観光誘致に「ぜひうちの国で試合を!」というオファーが殺到しているのです。
あえて、スタジアムなどを使わず観客を入れないのも、財政的に設備が整っていない国や地域からでもオファーを受けられるための施策です。
世界中を移動してるように見せかけて
実際は一つの施設で銭湯や軍基地を背景にした部屋を移動してるだけのゲームもありそう
>>515 豪血寺一族でそういうのあったな。
主催者の婆さんの遊園地で開催されて、いろいろカオスな背景は「遊園地の施設」という設定。
ロックマンXのエックスとゼロは何故しゃがめたり、しゃがめなかったりするのですか
ポケモン
サナギ形態のあるポケモンが、どいつもこいつも体重が「サナギ<成虫」なのが理不尽です。
サナギは厚い外殻(もしくは繭)で身を守り、これを脱いで成虫になるのですから、
この外殻重量分成虫の方が軽くなるはずです。
(リアルの蝶なども体重は「蛹>成虫」です)
>>518 羽化した直後に大量に食物を摂取して急成長します
>>517 しゃがめるロックマンはマスターグレードで、
しゃがめないロックマンはキャンディトイ版です
ロボなので、価格帯によって可動ギミックの盛り込み具合が違います
RimWorld
「私は地面の上で食事をするしかなかった。この辺りにデーブルを置けないかな?」
頭おかしいのか?ちょっと我慢すればテーブルで飯食えたのに、我慢できず動物のように地面で飯食い始めるRimWorldの人間
元はといえば食事を携帯しなきゃこんな苦情は出ないのに奴らは毎日のように食事を携帯したがる
テーブルなしの食事が嫌なくせに食事の携帯は意地でもやめないRimWorldの人間って何なの?
凄まじく意味不明で理不尽で納得できません
>>518 昆虫はそうかも知れませんがこれはポケモンの話です
ポケモンの進化は脱皮ではなく光っている何かを吸い寄せて行われます
吸収したら体重が増えて当然ではないでしょうか?
>>521 聖書にあるからです
日本人には不可解にみえる、英語圏文化のあるある要素はたいてい聖書由来
ドラクエ3
コショウ屋の娘が攫われたというので洞窟に乗り込むとカンダタはシャンパーニの塔に言われました
シャンパーニの塔でカンダタを倒すと娘の事は一切言及しないで金の冠を返すから許してほしいと懇願されました
ロマリアで金の冠の話を一切聞かない様に進めたのに理不尽です
カンダタは勇者の事をロマリアから送られた追手と勘違いして自白してしまいました
オレオレ詐欺で捜査に入ったポリスに、傷害事件を自白してしまう半グレみたいなものです
ポケモン
ワンリキー:かいりきポケモン
ゴウリキー:かいりきポケモン
カイリキー:かいりきポケモン
このネーミングで肩書統一が理不尽です。
>>526 オーキド博士が5徹して意識朦朧な時に付けたものです。
最早何の判断も出来ない状況だったので、許してやってください。
(武器は使うキャラもいるけど使わないキャラもいる、みたいなタイプの)格闘ゲームで
居合い使いの多さに対して、剣道みたいな普通の剣術使いの少なさが理不尽です
格闘ゲームみたいに一対一でお互い見合って開始する形式の戦いなら普通の剣術の方が有利そうだと思うのですが
>>528 普通の剣術使いなら素手の相手に剣を使うなんてプライドが許さないからです
カルメン・サンディエゴを追え! 世界編
犯人を情報を集めて追跡するゲームですが、追跡中どこに行ったか聞きだす際には一発で、
「この人物は○○に乗って行った」とか「本屋で○○の本を買っていた」というような情報が得られるのに、
手配書政策に「髪の色」「職業」「性別」といった情報を聞き出さないといけないのが理不尽です。
どういう奴か分かっているから「この人物」と聞けるんじゃなかったのでしょうか?
いわゆる最終確認というやつです
手配書を作って張り出したはいいが、いくつか間違いがありました
なんてあったら大ごとですからね
>>528 相手も徒手空拳の達人である以上、白刃取りからの武器破壊のリスクがあるからです
そうなれば戦力の大幅ダウンは避けられないので、可能な限り得物を露出しないようにしています
>>528 居合は刀の使い方を覚えられるので格闘ゲームのキャラと闘えますが
剣道は竹刀を使った戦い方に特化してしまったので刀を握っても
格闘キャラと戦えるか微妙だからです
例えば剣道では竹刀を打ち付ける動きをしますがそれは竹刀でいい音を出す為の動作で
刀の場合当てた上で引かなければなりません
これではダメージは半減というわけです
居合はその点切る動作を修行するので戦えると言うわけです
もちろん現代でも刀で切ることをメインとした剣術はありますが
人口比率では居合の方が多いというわけです
>>524 カンダタがロマリアに出張している間に部下が勝手に誘拐を実行しました。
カンダタ視点でシャンパーニ戦時点での悪事の心当たりが冠一択なので勇者が冠取り返しにきたと判断しました。
ドラゴンクエストウォークのベスキング
モンスター図鑑では説明にはスライムベスが合体したという説明になっていますが作中合体する場面が一切描かれません。理不尽です。
スライムが合体してキングスライムになるので名前がキングスライムベスとかならスライムベスが合体したと想像がつくのでスライムベスが合体した姿という説明がおかしくないのですが。
ちなみに、ダークスライムとスライムダークは名前が似ているけど別モンスターです。
>>535 人前で合体するのははしたないのでスライムベスはしません
男は普通にできるのに女はできない、そういうことがよくあるでしょう。
モンスター学者ならそんな貴重な場面を見る機会もあるでしょうが
>>535 相手の前で合体するのは合体中に攻撃されるリスクを考えればとても出来ません
普段は分離しているにしても敵が見えたら合体してから飛び出す方が合理的です
ドラクエの世界の冒険者たちは合体中に攻撃しない心優しい人ばかりですが
スライムベスはその事を知らないですし試す勇気もありません
名前についてですがキングスライムという名前が既に商標登録されてた為に
その名前は使えなかったのです
急遽放送が決まったZガンダムの後番組が商標をとる暇がなかった為
機動戦士ガンダムZZにすることで機動戦士ガンダム部分で商標を守ったのと同じ理屈です
パワポケ裏サクセス
このシリーズで4以降に登場するカメダは全員同一人物で、ファンタジー世界の魔術師カメーダがガンダーゴーレムに搭載した装置を使って様々なパラレルワールドに移動している設定です。
元々がファンタジー世界の住人のはずのカメダが料理の好みやオタク趣味関連の発言をする際、平成日本人みたいな視点で語っているのが理不尽です。
ドラクエ2の竜王のひ孫は友好的なのに
竜王の城のモンスターは襲ってくるのが理不尽です
>>539 出現するモンスターを見ればわかりますが、あれらは竜王とはなんの関係もない野良モンスターです
ひ孫さんは悪人ではないのですがやや無精者で
本来駆除すべきモンスターがそのままほったらかしになってるだけです
>>538 たまたまジャパニーズHENTAIヲタクの嗜好に見合った独特の文化が発達した世界でした。
その世界は後の世で「ナーロッパ」と呼ばれることになります。
>>535 合体が描写されないのは、
そもそも公式で認められた合体ではないからです
どちらかというと、ウルトラボーグやほねほねザウルスなどの組み換え合体おもちゃにおける
作例に近いものです
キングスライムべスじゃない理由は簡単です
稼働ハードがスマホだからです。
縦持ちで使用したときに、文字数が多すぎて
キングスライムべ
ス
こんな感じで変な改行が発生してしまうので
それを防ぐためにべスキングという名前になりました
今後、通常の家庭用ハードで再登場することがあれば
その時はキングスライムべスになるかもしれませんので
ご期待ください
ドラクエの馬車馬がどれだけ毒の沼地の上を歩いても絶対に死なないのが理不尽です。
>>543 馬は蹄鉄があるので直接には毒地には触れません。
それでも毒気にあてられているので馬は徐徐に弱っていきますが、
町に着いたら新しい馬を買います。
勇者達は毎晩、馬肉ステーキパーティです。
>>545 4と5はギリギリ納得できるとしてもペガサスである6や馬がヒロインである8はどうなるのですか?
理不尽です
>>543 馬自信がトラマナを掛けています
ドラクエ世界では虎と馬はデフォルトで使えます
昔毒沼で死にかけたトラウマがあるので
シューティングゲームの追加装備「オプション」ですが、
プレイヤー機は敵弾に当たったり障害物に接触したらダメージを受けるのに
オプションは敵弾も障害物もすり抜けられるのが理不尽です。
本家のグラディウスのように
実体があるのかないのかわからない謎の球状の物体だったらともかく、
ファミコンのドラえもん(ハドソン版)では
ジャイアンとスネ夫がオプションになっていました。
もうひとつお聞きしたいことがあります。
↑のように当たり判定はドラえもんだけなのに
ドラえもんが何回かダメージを受けると
なぜかジャイアンとスネ夫が戦線離脱してしまいます。
まったくもって理不尽です。
シューティングゲームは…と切り出しておきながら
結局聞きたかったのはドラえもんについてだったという私の理不尽さをお許しください。
>>548-549 ドラえもんがジャイアンやスネ夫をすり抜けさせるひみつ道具を使っています。
何度かダメージを食らうとドラえもんがひみつ道具を使いこなせなくなり、攻撃を受ける状態だと危険なので引っ込めています。
>>549 ドラえもんも道具の一つ四次元若葉マークと人間操り機の効果です
四次元若葉マークをつければぶつかってもすり抜ける効果がありますので相手の攻撃を
すり抜けることができます
ドラえもんが付けないのは四次元ポケットと干渉するからです
またドラえもんと同調して攻撃する為人間操り機も使用していました
そのためドラえもんにつけたコントローラーが壊れるとジャイアンとスネ夫は自由になるので
逃げ出すというわけです
ほとんどのRPGで、宿屋に飛び込みで入っても宿泊を拒否されることはないですよね
これって予約とかが全く入ってない、ってことだと思うのですが、たまにくるフリの客を相手にするだけで経営が成り立つのでしょうか?
全くもって理不尽です
>>552 江戸時代の東海道の宿場町には木賃宿というやってきた人に一切サービスをせず(寝具は客持ち)、
彼らに飯を炊く薪を売りつけて(米は客が持ってくる)経営が成り立っているような宿屋も存在しました。
こんな宿屋に予約する客がいるわけないでしょう。
>>552 常時満室のホテルのほうが稀ではないでしょうか?
敵味方入り乱れて戦うようなアクションゲームなどのほとんどで
敵には当たってダメージを与える攻撃が味方には当たらずすり抜けるのが理不尽です
設定上超能力や魔法や「気」的な現実の物理法則が当てはまらない手段での攻撃なら
「そういう世界観なんだな」で納得せざるを得ないですが
設定上普通の人類が繰り出すパンチやキックなどや現実的な銃砲刀剣類による斬撃や射撃などでも
味方に当たってダメージを与えることは非常に稀な気がします
>>546 6の馬はペガサスなので、小宇宙と呼ばれる一種の生命エネルギーを操るすべを持っています
(そういうスキルを持つ者たちは、俗に「小宇宙に目覚めている」といわれます)
小宇宙に目覚めている人は、自分の体の周囲を小宇宙で覆うことで
溶岩にも原発の放射能にも耐えられた
という記録も残されています
>>555で思い出しましたが、バイオハザード4のガナード達の同士討ち判定が理不尽です。
・松明を持った火吹きガナードの「吐いた炎」→同士討ちしない
・上記のガナードが火吹き前の息吸い込み時に攻撃→本人が火だるまになって自滅
・城に出てくるドラゴン型火炎放射器の炎→同士討ちする
・同じく城の塔で炎の樽攻撃→同士討ちする
・・・なぜ?
最近のスパロボ
各機体最強技はコンボ攻撃+最強武器でトドメみたいなのが多いですが、残HP10のドラムロとかに対しても最初の武器当てて終わりにはせず、どう考えてもオーバーキルなトドメまできっちり刺すのが理不尽です。
そういう性格のキャラもいるにはいますが、ロボアニメの主人公という特性上殺し大好きみたいな奴は少数派です。
>>558 「やったか!?」とならないための対策です
これがきっちり出来るかが主人公とモブの線引きの一つです
>>552 まずモンスターが徘徊するような世界で旅をしている人は珍しいという事を忘れないでください
かと言ってその時々くる旅人はモンスターを倒してくれるのでその町や村には必要な存在です
これで宿屋が空いている理由も宿屋が存続している理由もわかると思います
宿屋は一階が酒場だったり裏でお弁当屋作ってたり洗濯代行など村や町の住人に必要な仕事をしつつ
余分に作っておいた一部の開いた部屋を宿として貸しているのです
>>558 指揮官(プレイヤー)が命令しているからです
殺し大好きなのはパイロットではなくて、プレイヤーというわけです
残り10の敵とかは必殺技を使わずにバルカンだのビームサーベルだのでトドメをさすように命令してあげればその通りにするでしょう
>>561 ついでと言っては何ですが、HP残り10で満身創痍のはずの敵がコンボ必殺技の最初の一撃で爆発四散せずに、原型を留めたままフィニッシュブローまできっちり受け切るのはどういうカラクリが働いているのでしょうか
・スーパーマリオランド2
ワリオ城(本来はマリオの城ですが)の門に
MARIO LAND 2と書かれているのが理不尽です(下記リンクのサムネイル画像参照)
「MARIO LAND」だけだったら冒険の舞台となる「マリオランド」という国名を
城の門にも書いたんだなと納得できたのですが、
「2」が書かれているのが謎です。
国名にナンバリングが振られている国なんて
私は浅学ながら聞いたことが有りません。
マリオランド2といえばマリオ以外キノピオ1人すらいない無人島に城を構えているのが理不尽です
俗世間を離れすぎています
その城の内部も溶岩や火を吹く像やトゲの付いた棒が設置されていて悪趣味で居住性が悪すぎますし
>>563 WORLDすら1-1等とナンバリングされてますし、LANDが2とナンバリングされても意外性はないと思いますよ。
思えばあれって番地なんですかね。
>>565 建ててみたけど実用性がないので収容所として改装したのだと思います。
中の設備も収容所の機能として設置されたものでしょう。
無人なのは皆生き延びれなかったためです。
シューティングゲームで自機がレーザー兵器のようなものを使っているのならともかく
ミサイルのような実弾があの小さい機体から無限に出てくるのは理不尽だと思います
ミサイルで思い出しましたが。
パイロットウィングズ64は各機体Zトリガーを押すと機体の操作とは別の特別なアクションができます。
・ハンググライダー:カメラを構え、離すと撮影。
・ロケットベルト:燃料を一気に使いその場に停止
・ジャイロコプター:ロケット弾を構え、離すと発射。
ジャイロコプターだけ物騒なうえ、元ネタが分からんのが理不尽です。
RPGの宿屋と言えば、ロマサガの宿屋は何故全世界で無料なのでしょうか?
>>562 正確には「最後の一撃まで」ではなく「最後の一撃後数秒待って後に辞世の言葉を残すくらいの余裕のあと」です
HP10でも使えない武器や機能が無い事から分かりますようにそこまでは内部は一切傷ついていないのです
ブラックホールを叩きつけられようが空間を切られようがHPがある限りアンテナ一本折れないのです
そんな強固な内部構造が装甲が貫通しただけで重要箇所が直ぐ壊れて爆発するとは考えにくいのではないでしょうか?
ではHP10とHP0の違いは何か?
パイロット又は司令官が「あ、これはダメだ」と悲観して自爆スイッチのボタンを押すかどうかだったのです
ロボットは軍事機密の塊
敵に渡すわけには行きません
中枢が無事でもスラスターや足が壊れて帰還が危ういと思ったら自爆する必要があったのです
HPは悲観しないポイントの略なのです
FF2やサガ2等の宿屋料金は、減ったHP(MP)の分だけお金を支払うというシステムが理不尽です。元気なら何泊しようが無料なので理不尽です。
宿屋の主が普通に料金を口にするのも不思議でなりません。店の人が見抜いてるのか主人公が自己申告でもしてるのでしょうか?
>>572 冷蔵庫に入ってる飲み物を飲むと追加料金が発生するホテルをご存じですか?実は宿屋に止まってもHPもMPも回復しません、宿屋で有料アメニティやマッサージなどのサービスを購入して回復してるのです
完全回復状態の時は入場の受け付けをしてるだけでそれらのサービスに課金してないから無料なのです
影の伝説の冒頭で姫が連れ去られる時に木の上にいる主人公の足が見切れているのが理不尽です
見てないでさっさと助けろよ
>>574に類似の質問ですがダブルドラゴン
恋人が拐われた直後に、目の前の建物から主人公が登場します。
何故もっと早く出て来られないのでしょうか。
>>574 さっさと助けろと言いますが、姫がいる中でしかも敵の人数も不明という状況で剣戟を繰り広げたらどうなると思います?
しかも影は二刀流を得意とするタイプの忍者ですよ?
危ない所を助けたと拉致されているのを助けたでは後者の方が手柄がいいとの判断です
>>575 恋人はネオジオ格ゲー版では戦えるキャラでした
ですので、主人公君も
まさか彼女ほどの人が不意打ちで捕まるほど敵が手練れとは思ってなかったのです
水戸黄門II 世界漫遊記(サンソフト/FC)
前作で追い詰めたラスボスを追いかけて海外へ渡り、行く先々の悪人を懲らしめていくアクションアドベンチャーですが、
@鎖国令を完全に破ってますよね?(一応史実の水戸光圀は、当時の徳川幕府に楯突く行為を度々行っていたのではあるが)
A漫遊するのはアメリカ→ドイツ→イタリア→インド→中国→ハワイの六ヶ所ですが、「ご隠居・助さん・格さん・弥七・八兵衛」の5人でまともに会話ができそうな国が中国くらいしかありません
(史実の水戸光圀は明国から亡命してきた文人に師事していたので、古典期の漢文と明代の中国語くらいは出来たと思われる)。彼らはどうやって聞き込みをしていたのでしょうか?
Bドイツ編は「吸血鬼ドラキュラが村人たちを襲うので退治してほしい」という話だそうです。
……それはルーマニア(小説「ドラキュラ」の序盤の舞台)かイギリス(同作の中盤以降の舞台)では?
>>579 @については凶悪犯の逃亡を重く見た幕府の特例措置の下で海外に出向しました
海外に出張が認められた理由は勿論、徳川御三家の一角だったからに他なりません
Aについては、実は徳川幕府は当時からすでに鎖国による後進国化を危惧しており
密にごく一部の外国人を招き入れ、御三家の特権の一つとして顧問として雇うことが許されていたのです
新しい物好きな黄門様も例に漏れず、前期水戸学の一環として彼とその腹心も多国語も修めていたので
多少ぎこちないながらも意思疎通できる程度の会話はこなすことが出来ました
Bについてですが、ドラキュラ伯爵とその城は戦乱で世が乱れた頃に現れるという話があるので
30年戦争の後で国土が荒廃したドイツはその土壌が出来上がっていたためドイツに現れたのでしょう
>>575 恋人ではあるのですが、彼女は最近ちょっと調子に乗りすぎて傲慢になっていたので
ジミー達はわざと出てこずにマリアンが痛めつけられてから助けてやることで猛省を促すようにしたのです
ですが彼女はそれでも懲りずまた調子に乗り、ジミー達も同じ事をまたやろうとしたら
今度はいきなり銃殺されたので哀しみを背負う事になり、最後は自分の幻影と戦ったりするハメになりました
>>579 Bですが水戸光圀が生きていた1600年代にドイツという国はありません
がドイツ語を喋る民族があり彼らは自分がドイツ人という民族であるという意識が高まっていた時期で
中にはハプスブルク家のようなその一帯どころか他国まで支配しているドイツ人まで居ました
つまりドイツという国はないのにドイツ人はあっちこっちにいるという状態なのです
そして1600年代では違いますがハプスブルク家はその前後に件のルーマニアを支配していたりしていました
当時ルーマニアはオスマン帝国に支配されてた時期と思いますがドイツ人も多少居たと考えられます
外国に不慣れな水戸光圀は住んでいる人がドイツ人だと聞いてここがドイツという国だと勘違いしたのです
豆山賊系、畠荒らし系、正面戦士系、ケンゴウ系、からぶりせんにん系、つえふりわらべ系、壺つりジジイ系など
どう見ても人間にしか見えないモンスターの肉を平然と食べるシレンが理不尽です。
>>583 フグみたいに毒がある訳じゃありませんしね
人型系よりも、毒持ち、ミドロ系(腐った液体吐くシリーズもある)等の肉を平気で食えるのが理不尽です。
毒持ちやミドロ系の肉何て腐ったおにぎりと同じ扱いでも良いと思うのですが。
毒抜きしているようにも見えませんし。
>>587 それもフグと同じですね。
全身くまなく毒という訳でもなければ
毒の部位を避けて可食部のみ食せば良いのです。
桃鉄
ポケモンDPで「なんで北海道に樺太や北方領土エリアがあるんだよ」というツッコミがありますが、
そういう疑問だと、かなり初期のころからハワイを日本の一部扱いする桃鉄が理不尽です。
>>583 「風来のシレン」ですから江戸時代ですよね
(別のゲームの事だったなんて言わないでくださいね?
>>583さん?)
で、江戸時代というのはお江戸の町こそ時代劇に描かれるような華やかでしたが
地方は貧しくて
飢饉になれば人肉食もやむなしの状況だったそうです
>>589 羽合(はわい)のことではないでしょうか
>>589 身も蓋もない答えになりますが
桃鉄USAは一応米国に進出という形なのでハワイもそれと同じかと思われます
ときめきメモリアル
定期試験の科目が数学、理科、社会など一般的な科目が並ぶなかで、
「語学」という科目名としては聞き慣れない名称のものがあることが気になります。
格段理不尽ってほどでもないのですが、このスレのみなさんなら、
私の素朴な疑問にも強引な解釈を与えてくれることを期待しています。
>>593 「精神防護なしに存在を感知しただけで発狂に至る名状しがたい存在」の言語に関する学問です。きらめき高では本場ミスカトニック大学から講師を招聘して本格的な授業を行っています。
本来は「○○語学(○○にヤバい存在の名前が入る)」と表記されるべきなのですが、プレイヤーが精神崩壊を起こす恐れがあるため単に「語学」と表記されています。
>>593 英語圏の国の影響力をできるだけ削ぎたい某国に影響を受けたポリコレマン共が特定の国に肩入れするとは何事だ!と喚き散らし
本来英語だった科目が選択性になりました。
出産直前まで妊娠に気付かないドラクエ5の主人公が理不尽です。
生まれてくるのは双子だし、
嫁相当お腹大きくなってるはずですよね。
>>596 思春期を丸ごと奴隷として過ごしたのでそんな知識はありませんでした
>>597 ……なぜご懐妊に至る然るべき行為の知識はあったんでしょうか?
>>593 我々が現実に中高で履修する教科は、実は英語ではなく外国語(選択科目)です。
語学とはこれの呼び換えでしょう。
本来は外国語であればフランス語でも中国語でも何でも良いはずなのですが、
教員数や入試の問題から、事実上「外国語=英語」として運用されております。
(たまに英語以外を選択できる学校も存在します。そこへの配慮もあるのでしょう。)
以上のことはwikipediaにも載っている程度の話なので、強引でも何でもなくなってしまいました。
マリオなどの途中に落とし穴が無数にあるアクションゲーム
ジャンプで穴を越えられない敵はどうやって出現位置まで来たのでしょうか?
>>601 2Dの場合は、画面の手前や奥を通って行きます
>>601 その手のゲームには少なくとも一体は飛行可能な敵キャラが居るはずです
主人公が来ると分かった時点で運んでいます
時々画面外になった瞬間に運んで復活したように見せる場合もあります
>>601 クリボーの場合はキノコ族なので同じ地形であれば菌糸が残っており、いくらでも生えてきます
ノコノコの場合は元パタパタが羽を失った例です
ハンマーブロスは助走なしでアレだけ飛べることからも分かるようにマリオに匹敵するジャンプ力を持ちますから必然的にマリオにクリアできるステージなら突破可能です
マリオとジャンプで思い出しましたが、
クリボーはジャンプできないのにブロックに擬態しているマメクリボーは大ジャンプできるのが理不尽です。
何でブロックを纏いながらマリオに負けないほどの大ジャンプが出来るのでしょうか?
>>605 実はクリボーはジャンプできないのではありません
しかし逆に、ジャンプ力が強すぎて、全力で手加減しても重力を振り切って宇宙の彼方に飛び去ってしまうのです
ブロックという重りを手に入れて初めて実用的なジャンプ力に調節することが可能になります
ドラクエで馬車の仲間にベホマラー等の回復呪文はかかるのにイオナズン等の攻撃呪文がかからないのが理不尽です
それに知能が高い敵なら将を射んと欲すればまず馬を射よの考え
低ければ馬車を引いている為動きの遅い馬を食料目当てで狙われないのが理不尽です
「ぬすむ」で得られるアイテムと、倒して得られるアイテムが
一致しない事があるのが理不尽です
>>607 実はドラクエの魔法には「対象の姿と位地を大体把握してないとかからない」という制約があります。
幌馬車の中の定位置に座っていれば「仲間の姿と位地」はわかるので味方のベホマラーはかかりますが、魔物は幌に隠れて見えないので位置を把握できず、イオナズンはかかりません。
馬はめっちゃ強いんです。「時オカ」のエポナ張りに。全滅して勇者だけ復活した(仲間全員カンオケな)場面の直後でも馬はピンピンしてるでしょ?
>>608 「ぬすむ」で得られるアイテムは体表に装備してるまたはくっついており
倒すくらいの攻撃を加えると破壊されてしまいます
一方、倒して得られるアイテムは敵生存時は体内にあります
死後に腹をかっさばいて取り出します
>>608 盗んで得られるアイテムは敵が体の外側に身につけているため戦闘の余波で破壊されてしまいます
逆に倒して得られるアイテムは敵の体内に存在するので殺さなければ取り出せません
テイルズオブシリーズで、どんなに手間がかかりそうな料理も一瞬で出来上がるのが理不尽です。
また、料理を作っている間にモンスター等に襲われたりしないのも理不尽です。
スーパーマリオのマリオの体型について、
ちびマリオと呼ばれるスタート時の状態が
本来の姿だと思います
だとすると、ピーチ姫の半分ほどの身長しか無いのは理不尽です
>>614 キノコ一つで身長が二倍になると言うのはおかしいと思いませんか?
実はちびマリオはクッパに呪いをかけられ身長が縮んだ状態だったのです
特殊なキノコや花などを食べた時だけ呪いが解けるのですがクッパ軍の攻撃を受けると呪いが蘇ってしまい
ちびマリオの状態では攻撃を受けきれずにやられてしまうのです
>>614 姫もキノコ食ってます
スーパーマリオワールドでは予備のキノコを投げてくれますね
>>608 分岐により設定が変わることがよくあるでしょう
盗んだ時点でそれを持っていた設定になり、倒した時点でそれを持っていた設定になるんです
>>614 ピーチ姫にもちび形態は存在しています(例えば「スーパーマリオラン」参照)が、誘拐したクッパにとっては小さすぎます(宇宙一大きいケーキを作ってもらうにせよ、Jr.のママになってもらうにせよ、結婚するにせよ)。
そこで毎日欠かさずスーパーキノコを給餌して大きさを保ってもらっている訳で、ちびマリオの2倍弱の身長でも不思議はありませんよね。
>>613 煮込み料理や出汁を取るような手間のかかる料理は安全な拠点であらかじめ調理を済ませておき、温めるだけで食べられる状態にしてあるのです。
(そんな大量の料理を運べるかと言う問題はほぼ無限にアイテムを運べるゲームなので今更ですね)
モンスターに襲われないと言う点は調理に参加していないメンバーが見張っておいはらっています
>>618 ちなみにスーパーキノコの給餌は「スーパーマリオコレクション」時代にはピーチがちび化した時全自動で行われるようになっています。
>>191の前段の疑問点は「スーパーキノコ全自動給餌システム」がちびマリオを検知して誤作動した結果ですね。
>>598 >ポケモンDPで
>「なんで北海道に樺太や北方領土エリアがあるんだよ」というツッコミがありますが、
シンオウ地方であって北海道じゃない(たとえモチーフがそうであろうとも)
のだからいいと思うのですが
ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産
ゲーム内で行われているのは、
格闘技大会の試合などでは無く、
不意打ちなんて日常茶飯事なスタントバトルです。
それなのにFightの掛け声で両者一斉に戦闘を開始するのが理不尽です。
>>622 不意打ちが失敗したとかそういう描写があったと思うのですが
そこら辺が省略されているPS版じゃないですよね?
>>608で思い出しましたが、
ポケモンで野生ポケモンをいくら倒してもアイテムドロップしないのが理不尽です。
まだ「人の物を取ると泥棒」と主人公のモラルで決めているなら分かりますが、
「どろぼう」というまんまな技を当てて奪い取るのはできるし・・・
>>624 >>608に付いている回答からわかる通り
野生ポケモンは体表にはアイテムを持っていますが、体内にはアイテムを持っていないのです
>>624 ポケモンには「ひんし状態の時に木や石などの小さな隙間に小さくなって入り込み難を逃れる」共通の習性があります(公式設定。モンスターボールに小さくなって入れるのはこの習性の応用)。
モンボに「もちもの」ごと小さくなって入るのと同様、野生ポケモンも「ひんし」時にはもちものごと木のウロや岩の下などに小さくなって隠れるため、ドロップはありません。
ドラクエ7
他シリーズと違って主人公は他の仲間と比べても小柄かつ設定的にも水の精霊の加護とか後衛向きに見えるのに、大抵の場合アタッカーゴリラに育ってしまうのが理不尽です。
>>627 7主人公は超常的な精霊の加護を受けた子なので、そりゃ普通の人間よりも力すら強くなりますよ。
ぶっちゃけ7は魔法がポンコツで、後衛的な役回りさせても微妙なので、ガチガチに力依存特技とかで攻撃させた方が強いのも、そんな印象を与えてしまう原因なのですが…
>>622 乱入があった瞬間に「新手のスタンド使いか!」(DIOサイドは「何者だ?!」)と大ゴマで突っ込むほど感が鋭いキャラが揃っているため不意討ちはあまり意味がないんです。
同作の「誇り高き血統 ジョセフ」(2部ジョセフ)について。
「セト神の若返りを喰らったら全盛期に戻っちゃった」という設定である以上、持っている武器は3部ジョセフが持ち歩いていた物ですよね?
エイジャの赤石……かつての闘いの思い出に持っていたのだろう。
瓶コーラ……3部は昭和末期〜平成元年頃の話(参照:
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/)なのでその辺で普通に買えるはず。ペットボトル普及はまだ先の話。
鋼鉄製アメリカンクラッカー……原作の該当シーンを見る限りそこまで大きい物ではない。荷物に突っ込んどいても邪魔にはならないだろう。
ここまではいいとして、
鉄球ボーガン……馬鹿でかい上に全盛期の筋力でも自力では引けなかったボーガンを、何でおじいちゃんは持ち歩いていたのでしょうか?
>>629 元のボウガンは捨ててしまって持っていません
(これは原作第2部の描写ですので疑う余地はないでしょう)
アレは似た構造のおもちゃです
装填してある球も鉄球ではありません
感覚としては、2017年に韓国で問題になったつまようじボウガンみたいなものでしょうか
ジョセフの旅は、不動産王である彼が
おもちゃ業界への新規参入をもくろんで現地の業者に売り込みに行く旅でもあったのです
>>627 「生みの親より育ての親」という言葉を体現した結果です。
F-ZEROシリーズ
このレースはシリーズを通じて単独でマシンに乗車するルールですが、
「ツイン・ノリッタ」というマシンは種族的理由で特例で2人乗りを認められた設定です。
この設定にもかかわらず機体重量が最軽量級なのが理不尽です。
>>629 >>630 オリジナルのボーガンは威力が大幅に落ちているであろう跳弾でなおワムウの胸部を貫通するほどの威力でしたからね
そんなものが直撃したらスタンド使いとはいえ人間ではひとたまりもないでしょう
>>632 結局のところ、F-ZEROマシンの「軽量級」「重量級」というのは動力を推進力に注ぎ込むか旋回能力に振るかはたまたGディフューザーシステムに重きをおくか、という部分に大きく左右されます。
車体の質量やパイロットの体重はこれらに比べれば誤差みたいなモンですよ。
>>629 個人的に、若い時のジョセフならありえない物をいきなり取り出してもおかしくないかなと思います
>>635 そういえばトンプソン機関銃どこから用意してきたんでしょうね
遊戯王シリーズ
こないだ、臭い奴はデュエルスペース入るなと店員に怒られてしまいました。
私でもアウトなのに、漁師とかアロマ使いとか墓マニアとか迷宮マニアとか酒びたりのアメリカンとかスラム民とか盗賊王とかの凄く臭そう(一部の人は確定的に臭い)が作中で誰も注意されないのが理不尽です。
>>637 つまりアナタはそういう人達より臭いのです
初代ゼルダの伝説で、体力がMAXの時だけ剣をビームのように飛ばせるのが理不尽というか不可解です
どういう仕組みになっているのでしょうか?
>>639 当時はまだ一般には知られていなかった「気弾」「気功派」の類です
エリーのアトリエ
主人公のエリーは錬金術アカデミーに補欠で合格したので
寮ではなく工房で自活することを条件に入学するという設定ですが、
アイテムの調合のために数日〜数週間単位で家に引きこもったり、
材料の採集のためにこれまた数日〜数週間単位で遠征してばかりで、
アカデミーに通う描写が殆どないのが理不尽です。
また、普段は調合に数日〜数週間単位の時間を要するアイテムでも、
アカデミーの定期試験で作成課題として出されたら
その日のうちに一瞬で作成できてしまうのも理不尽です。
>>637 ジャンプ本誌の時代にはありませんでしたが、Vジャンプに移行してからの遊戯王漫画では
不潔な人を注意するシーンがあったように思います
>>641 アカデミーの学習については教科書の独習であらかたこなしました
(適切な指導がないため成功率にやや難がありますが。作中でエリーが見かける機会はありませんでしたが、ちゃんと指導を受けた生徒ならほぼ100%で成功します)。
テスト時の製作時間超短縮については……物体に流れる時間を100倍以上に加速する秘術を使ってなんとかしています(この世界ではほぼ製造不可能な「クロノ水溶液」が必要なので重要な試験のときしかつかいませんが)。
……はい。吉池真一氏つながりで「ノーラと刻の工房」ネタです、すみません。
ドラクエ5でゴーストやくさった死体にザオリクかけても生き返りません
理不尽です
>>644 バイオハザードのゾンビが動く死体ではなく、本当はウィルス感染した人間であるように、
腐った死体もこのネーミングですが病気で体が変化した人間なのです。
ゴーストは分からん。
>>644 あらかじめ下地となる儀式をしておかないとザオリクの対象にはできないのでしょう
(この儀式は、加入時に行います)
これは、仲間ではないNPCの死(IIIでのオルテガとか)をPCの魔法でどうにもできない理由でもあります
で、この儀式は加入時の状況をベースにするので
死体系モンスターを仲間にした場合、
ザオリクで復帰できるのは死体系モンスターだったころまでとなります
仮に、生前の姿があったとしてもそこまでは戻れないのです
いわゆるベルトスクロールアクション、ファイナルファイト系のゲームにおいて、画面の奥側や手前側に攻撃しないのは何故ですか?
わざわざ画面の奥や手前(つまり彼らにとっての左右方向)に歩行してから攻撃するより、向きを変えて攻撃するほうが素早く行えると思うのですが…
・スーパーマリオブラザーズ
「クリボーはキノコ王国の住民だったけどクッパ軍団が侵攻してきた時に寝返った」
小さい頃はその説明で納得がいって
「クリボーってひどいやつだな!」と思っていたのですが、
よく考えるとクリボーという種族が全員まるごと裏切るって
キノコ王国のクリボー族の統治の仕方が余程まずかったんじゃない…?
クッパ軍団はクリボー族をキノコ王国の圧政から解放しようとしてくれたんじゃない…?
実は理不尽だったのはクリボーじゃなくてキノコ王国なんじゃない…?
と思えてきたのですが、私の考えは変でしょうか。
>>648 クリボー族は一応キノコ王国の住民という位置付けですが、実際はクッパ軍団の勢力との境目に居住地があり
いうまでもなく2勢力に到底及ばない武力しか持たない彼らは
両国の軍事行動に合わせて所属を変えざるをえませんでした
こういった事は古今東西かかわらずよくあった事なので、クリボー族の皆さんを責めないであげてください
マリーのアトリエ
難病にかかって伏ってしまった親友のシア、マリーは彼女を助けるべく奔走し、ついに伝説のエリキシル剤を作り上げて彼女の病を治し、友情の証として精霊の涙という美しい宝石をもらう…
そんな品を何の躊躇いもなく錬金素材として消費してしまうマリーが理不尽です。
しかもその精霊の涙、エリキシル剤が作れる程の錬金術士ならアカデミーの市販品から作成可能なのがエリーのアトリエで判明し、後のシリーズではシアにもらった物を使ってしまったと後悔している様子も書かれています。
せめて使う前にもう少し調べてみなかったのでしょうか…?
>>648 ある意味正解です。
キノコ王国最底辺の種「クリボー」
しかし現状に安穏とせず
更なる成長・進化を望む上昇志向の者が生まれてもおかしくありません。
しかしピーチは
「最底辺でも迫害せず居場所を与えているのにこれ以上なにを望むか」の立場。
そこへクッパの急襲
ピーチへの不満、蹂躙される住人達を見て
「王国は終わりだ。ピーチに恩義も未練もない、クッパ側に寝返ろう」
と考える者が出てくるのも当然。
マリオの活躍で王国は後に平和を取り戻しますが
ピーチであっても裏切者への慈悲は持ち合わせてはいませんでした。
「クリボー」種を全て謀反・反逆の徒と断罪したのです。
>>651 クリオ一家「え?」
……まあ『マリオストーリー』内でも「よいクリボー」は彼らくらいだった気がしますが
ゼルダの伝説 神々のトライフォース及び時のオカリナ
虫取り網や空き瓶で打ち返せる程度の魔法弾をまともに喰らうと負傷するリンクさんが理不尽なほどに脆弱です
>>650 もっとよく調べたらマリーの時点で精霊の涙自力で作れたんじゃないの?
といいたいのでしょうけど、答えはおそらくNoです
貴重品扱いだったマリーから自力製造可になったエリーまで
結構年数がたっているということを思い出してください
あの間に規制が緩和され、精霊の涙の素材が
全て合法的に市販できるものになった結果として
アカデミーの市販品で精霊の涙が作れる状況になったのではないでしょうか
マリーの時点では市販流通に乗せられない素材があったのです
>>652 野球選手の皆様だって
グローブでキャッチできたりバットで撃ち返したりできる投球/送球を
まともに喰らったら負傷しますよ
>>653 火竜の舌もその一つですよね
よもやカスターニェに吐いて捨てるほどいる雑魚モンスターの舌で代用できるとは夢にも思わなかったのでしょう
>>647 あのカメラ位置だと右対左以外のやりとりでは見栄えのする絵が取れないからです
乱闘事件の映像を報道機関に売ることで得た資金もメトロシティ他の財源になっています
そのマリーのアトリエですが
通常、4年で卒業可能なアカデミーで
5年で成果物を1つ作れという卒業試験が理不尽です
>>657 マリーの場合
状況的に「退学処分されないだけありがたいと思え」で済みます
クリボーで思い出しましたが、
「キノコ王国の裏切り者」設定並びに外見からキノコなのは明白なのに。
なぜに「クリ」ボーなんでしょうか?
このネーミングだと栗に足が生えている造形の敵になるはずです。
>>660 クリタケという茸があります。
まだ笠の開いていない若い個体はかなりそれっぽいので、画像検索してみてはいかがでしょうか。
>>659 さすがにそれは元ゲーのマニュアルをお読みください
強引な解釈の入る余地はありません
よって、ここでのレスもするべきではないでしょう
ドラゴンクエストシリーズにおいてブーメランといえば敵全体を攻撃できる優秀な武器ではありますが、
いったいブーメランをどう使えばそんな当て方ができるのでしょうか?
一直線に並んでいる相手にぶつけるだけでも難しそうですが、それどころかどんな混戦でも敵全員に当たります。
しかも攻撃後は確実に自分の手に戻ります。
便利ですが理不尽です。
ファミコン時代からあらゆるゲームで受け継がれている伝統ある狩猟法です
ご理解ください
>>664 ウルトラセブンやジャックの如く念力でコントロールしています
パワポケ・ブギウギ商店街編
寺育ちの青年が「俺寺で修行したからこんな事できますよ」と川原でパンチして拳圧で川を割りました。
それを見たパワポケくんは「すごいしゃないか」と軽く流してイベントが終わりました。
そこはもっと驚くとこです。「寺すげええ!」と叫び突っ込むべきです。理不尽です。
>>667 「すごいじゃないか」じゃなく「すごいしゃないか」と言い間違えるぐらいにビックリしています
アプリ版パワプロで、彼女を複数股掛けしている場合に
噂が広がって彼女やチームメイトたちからの評価が落ちるイベントが起こることがありますが
(彼女はごく一部例外があるのに)チームメイトの評価の下がり値が一律なのが理不尽です
チームメイトのイベントキャラたちの中にはそういうのにうるさそうなキャラもいれば
他人の色恋沙汰なんぞ微塵も興味無さそうなキャラもいますし
複数股掛けを武勇伝的に捉えそうなキャラもいないではありません
複数股男に対しての心象はキャラによって全く異なると思います
>>667 パワポケの世界はサイボーグや超常的な存在が普通に野球選手をやっている世界です
そんな世界ですから寺は寺でも拳法の修行寺出身なら期待値として拳からなんか龍のオーラが出て
凄いことをやってくれると期待しても仕方がありません
そんな場面で拳圧で川を割るのは凄いことですが思ったより普通で一番リアクションに困る場面です
主人公のリアクションはそんな空気をよく表したものではないでしょうか?
>>669 過去、無数のパワプロくんが複数股してチームの士気や学校の評価にダメージを与えてきました。
この事を重く見た野球部はいつしか、「複数股をしたものは発覚次第○○に処す」」という規則ができました。それ以来、パワプロくんの複数股に対しては即座に上に報告され罰則に。
チームメイトたちは複数股にではなく、罰則を受けているパワプロくんの姿を見て軽蔑しているのです。
クラッシュ・バンディグー(1)
獣人系ボスキャラで、マッチョなコアラコングがHP4、
スリムなピンストライプがHP5なのが理不尽です。
どう見てもコアラコングの方がタフそうなんですが・・・
メダロット
浮いている浮遊タイプはどんな地形でも得意なのに同じように空中にいる飛行タイプは得意な地形や苦手な地形があるのが理不尽です
また、浮遊タイプには飛行タイプ特攻のアンチエアが通常ダメージなのも理不尽です
>>672 体力だけなら低いかもしれませんが
ダメージコントロールのための身のこなしと
痛みを我慢する精神力
これらが加味されています
>>673 飛行と浮遊は全く同じ位置ではなく高度が違う
これだけですべてのつじつまが合うのですが
>>673 浮遊はその場で空中に浮いている状態ですが飛行は推進力で揚力を得て飛んでいます
つまり止まることが出来ません
すると木々が生えていたり込み入った場所や狭い場所ではぶつかってしまいますし
障害物を避けながら戦わなければならないのと障害物に身を隠せるのでは難易度が段違いです
また翼に氷は天敵で厚さ数ミリの氷が付いたせいで巨大な飛行機が落ちた事例もあります
>>672 コアラコングはただの魅せ筋、ピンストライプは細マッチョなので、
実際に役立つ筋肉はピンストライプの圧勝です。
>>672 陸上競技の短距離走の選手と長距離走の選手を見比べていただくと
短距離走の選手の方が大きい筋肉をしていて、長距離走の選手はスリムだとわかると思います
筋肉を大きく鍛えるのは瞬発力をつけるためには有効ですが
スタミナ(≒体力)をつけるためにはスリムに鍛える方が有効なんですよ
ボディビルダーはステージ上でポージングする体力しか
残らないレベルまで脂肪を落とすというし…
ドラゴンクエスト3にて、
転職すると身長、髪色、年齢までが
変化してしまうのは理不尽です
>>680 冒険者の転職というのは、サラリーマンが農業を始めるといったレベルだはなく、大学教授が直ちにメジャーリーガーに転身するような凄まじい変化です。
ダーマ神殿のような限られた施設で、強力な魔法力場で禁忌スレスレの秘術を用いて時には細胞レベルで肉体を変化させ常軌を逸したテンシを可能にするのです。
秘術は先鋭化の一途を辿り、後にははぐれメタルへの転職すら可能になったと聞きます。
ドラクエの転職は神の奇蹟の一種です
だから転職用の施設がダーマの"神殿"なのですよ
ってことか
>>680 ドット絵では身長や年齢まで変わってるように見えないでしょう
実際はその程度の変化しかしていません
イラストはあくまでイメージです
イラストに近付けるためにウィッグを付けたりメイクをしたりする人はいるみたいですが
>>680 この転職は異世界転生させてその職業に就いた瞬間に召喚するという荒技だったのです
異世界転生してるのですから顔や年齢身長、果ては種族まで変わってもおかしくありません
異世界は時間の進み方が違うからこそ可能な技でもあります
所さんのまもるもせめるも
せめる手段は拳銃がありますがまもるに該当する盾やバリアは作中にはありません。
タイトルを所さんはせめるのみにすべきです。
理不尽ジャンボ宝くじっ。
>>685 海外版はTokoro's Attackになってるらしいです
それで留飲を下げてください
日本は専守防衛の国ってことになってますんで
せめるのみはまずいんですよポリコレ的な意味で
所さんのゲームの話題からふと思いましたが、
「カケフくんのジャンプ天国 スピード地獄」
このゲームはサブタイトルのスピード地獄というタイトルどおり
速すぎてすぐに穴に落ちる、敵にぶつかるという地獄なんですが、
ジャンプもやはり操作しにくいし、
ジャンプして上下に画面が切り替わるとテンポを削いでイライラするので
天国どころか地獄です。
「カケフくんのジャンプ地獄 スピード地獄」に改名すべきです。
>>688 松任谷由実のヒットソング「サーフ天国スキー天国」に引っ掛けたネーミングなので
天国という文字列を入れないわけにいかなかったのです
キャラ変更版のまじかるハットのぶっとびターボ!大作戦で留飲を下げてください
>>688 ジャンプというのは「飛ぶ」という事であり、隠語でクスリ等による快楽、つまりラリってる等と同義に扱われます
そしてスピードというのはいわゆる覚せい剤の一種で後遺症も当然ヤバいので切らすと文字通り地獄を見ます
さて、それを踏まえて「カケフくんのジャンプ天国 スピード地獄」というのを解き解していくと
「カケフくんがクスリで意識を高揚させたり素に戻った後に苦しむさま」を描いた作品となります
ゲーム中のカケフ君がヤケクソに速い速度で突っ走り、現実味がない敵に苦しむのも当然カケフ君の脳内で生成された架空の出来事です
しかしながら、現実のカケフ君は当然こんな廃人などではなくまっとうな少年であり
カケフ君の両親はこういった描写が為された本作品を疑問視し、作られた背景等を調査する内に危惧に変わっていき
最終的にタレント業全般から身を引かせるという結末になりました
>>688 ジャンプで死ねば天国へ逝ける
ダッシュで死ねば行先は地獄と言う意味です
>>685 タイトルに歌詞を入れたいけどお金がかかるのは嫌ということで
軍艦マーチの歌い出しを入れた結果がそれです。
芸能人を題材にしたレトロゲームの話題が続いているようなので便乗します。
光GENJI ローラーパニック
コンサート会場からローラースケートが盗まれた!
いっしょに探してくれ!
…替えのローラースケートはないのでしょうか?
理不尽です。
>>693 履き慣れた愛用のローラースケートでないと100%のパフォーマンスが発揮できないと危惧しているのでしょう
>>693 ローラースケートが盗まれるということは歴とした窃盗罪です
それを見逃せば際限なく盗みに来るアホが出てきますよ
確かに、正当性ありでも芸能人が暴力沙汰起こすわけにはいかないので
プレイヤーに頼むという側面もあるのかもしれませんね
適材適所ということを考えると、
「田代まさしのプリンセスがいっぱい」は
一番こいつにさせちゃいけないという人物に
お姫様を救出しに行かせていて理不尽です。
>>697 確かに彼は盗撮魔でしたが、裏を返せばそれ以上の行為に及ぶような度胸など持ち合わせていないということです
そういう意味では却って安全ではあります
ドラクエ5で主人公が石化してる間
仲間モンスターが何もしないのが理不尽です。
石化した主人公と嫁をグランバニア城に運ぶか
助けを呼びに行くべきだと思います。
>>699 実はあの後仲間モンスターも石化させられてしまい現地でほったらかしにされていました
モンスターたちは主人公と違って捜索隊に早期に発見され一旦グランバニアに持ち帰られる事になりましたが
長い間石化を直す方法が分からなかったので石化したままモンスター爺さんの所に安置される事になりました
>>699 仲間モンスターといえば聞こえは良いのですが、
しょせんは主人公のスキルで服従させられてるだけの
いわば、芸を仕込まれた猛獣みたいなものなので
石化させられるなどして主人からの束縛が途切れたら野性に戻ります
もしかしたら野生動物ものドキュメンタリーでたまにある
「人間のにおいが染みついてるため群れに戻れない可哀想な動物」
になってしまったかもしれませんね
桃太郎電鉄の世界の物件の収益率が、購入した時から(キングボンビーや貧乏神、増資やイベント系での変化を除いて)変化が無いのが理不尽です
1年目に購入した小樽のウニ丼屋が99年目まで毎年全く同じ50%であるとは思えません。経営者だって世代交代があるでしょうし、そうなって客足が伸びなければ30とか、反対に大成功して80まで爆上がりだってありえる話ではないでしょうか
艦隊これくしょん
このゲームは装備の改修作業によって装備の強化が可能ですが、
そのためには改修資材(ネジ)を使用します。
しかし砲やレーダーなどの兵器はともかく
戦闘糧食(おにぎり)の改修もある程度以上強化しようとすると
改修資材が必要とされるのが理不尽です。
>>704 艦これの戦場は広大な海です
おにぎりをそのまま持っていっても海上に日陰などありませんので炎天下ではすぐ傷んでしまいます
そこで艤装に冷蔵庫と電子レンジを設置しておいしいおにぎりを食べれる様にする改修だったのです
戦闘時には揺れや衝撃が予想されますので冷蔵庫やレンジの設置固定には当然ネジが必要となります
フェイトグランドオーダー
人類を救うために人類史に名を遺す英雄を召喚する大魔術を行使したところ、
麻婆豆腐が召喚されました
理不尽です
>>706 とりあえず、そのとうふを手に持って「本能覚醒!」って叫んでみてください
もしかしたら王者の資格かもしれませんので
>>706 成歩堂
「異議あり! バイオハザード(2)では調理前の豆腐さえもが主人公になれたのです。
麻婆豆腐がなぜ英雄になれないと決めつけるのでしょうか。」
バイオ2の豆腐で思い出したのですが、なぜか後ろが欠けているのが理不尽です。
(上から見ると「凹」になっている)
角が取れているなら分かるのですが、なぜこのような欠け方を?
>>709 努力マンの真空鉄下駄かかと落としを喰らいました。
>>706 今思ったのですが、
もしかしたら、「麻婆」が英霊なのではないでしょうか
たぶんですね、砂かけババアみたいな感じで
麻婆(あさババア)って言う妖怪がいるんですよ
で、当該ゲームでは鬼が英霊になってるパターンがいくつか見受けられるので、
マイナー妖怪である あさババア も英霊として認定された
その結果がそれなのだと思います
>>709 モデリングの際の肉抜き穴です
模型製作の趣味をお持ちの方はなじみ深いかもしれませんね
>>711 「麻婆」とは「あばた面の老女」を意味するあだ名で、
「陳という名字のあばた面のおばあさんが何か小商いをしようとして、自宅の両隣の羊肉店と豆腐屋でそろう材料で作った創作料理が大ヒット。後に麻婆豆腐の元祖となる陳麻婆豆腐店を作った」という逸話で知られています。
マスターさんは世に知られた偉人として「あばた面の陳婆さん」を召喚したつもりだったのですが……
>711
実際、麻婆は「顔にあばた(麻点)のある小母さん」という意味だそうです。
麻婆豆腐の発明者である陳劉氏は、その容貌から陳麻婆と呼ばれており、彼女の作る名物料理ということで「麻婆豆腐」の名前が広まったのが由来であるようです。
偉大なる英雄ということで召喚され得るには充分ではないでしょうか。
ポケモン剣盾
サッカー選手をモチーフにしたエースバーンという
ポケモンがいるのですが、
こいつが飛び膝蹴りやら捨て身タックルやら
アイアンヘッド、挙げ句の果てには「ほのおのパンチ」で
殴ってきます。このままではサッカー選手への
誤解を招きかねません。理不尽です。
しかもサッカー選手なのに「ころがる」を
覚えないのがさらに理不尽です。
>>715 サッカー選手はサッカー選手でもゴールキーパーなのです
実際にパンチングと呼ばれるテクニックがあります
>>715 そのポケモンはサッカーを学ぶため「キャプテン翼」を熟読したのでしょう。あびせ蹴りや「タイマンのケンカならいつでも受けてたつ!」もゴールキーパーの役割だと思ったのでしょう。
ドラクエで痛恨の一撃を出さないモンスターが
仲間になると会心の一撃を出すようになるのが理不尽です。
痛恨の一撃は「痛恨の一撃」という技術で会心の一撃とは全く別の攻撃手段です(内部データ的にもマジの話)
>>715 名前からすると、そのポケモンがモチーフにしてるのは
サッカー選手じゃなくて、エースヴァリオンとバーンガーンだと思います
>>719 パパスは痛恨の一撃を会心の一撃として出すから
あんなに会心の一撃を繰り出すらしいね。
>>718 会心の一撃というのは人間独自の技術です
そのノウハウはもちろん人間が持っているので人間の仲間になった魔物はそれを教わることで会心の一撃が放てるようになります
えっ、じゃあ痛恨の一撃はなんで出さなくなるのかって?えーとそれはですね・・・次の方どうぞ
痛恨の一撃は相手を恨みながら一撃を放つことでで成立する闇の闘法でのみ可能なのです
人間の仲間となり人に恨みを持てなくなったモンスターには使えないのです
逆に会心の一撃は自分の心と向き合って一撃を放つことで可能になるので
人間と一緒になり心の大切さや優しさを身につけないと放つことができないのです
>>718 野球のニュースといっしょで、
戦闘中のテキストメッセージがどちらかの軍勢(ドラクエの場合は勇者側)に心情的加担しているのです
それゆえに同じクリティカルでも会心だったり痛恨だったりします
モンスターかどうかではないんですよ
フジテレビの豆まきゲーム(2001年版)
このゲームには時々チャンスと称して鬼が画面いっぱいに現れますが普通鬼がいっぱい現れるのは本来ピンチではないでしょうか
福の神が大量に現れる方がチャンスだと思います
>>726 世の中には、本気で自分をぶっ殺して世界を滅ぼしたりしようとしている相手と相対しても
そいつが強者でさえあれば物凄い喜びを感じてしまうようなバトルジャンキーもいます
そのゲームのプレイアブルキャラクターはそういう感性の持ち主なのでしょう
>>726 チャンスと言っているのは実はプレイヤー側ではなく鬼だったのです
チャンスと見た鬼たちは一斉にプレイヤーにへと襲いかかってきた結果
画面が鬼でいっぱいになったのです
>>726 あなたにとって鬼は脅威でしょうか
一般人なら鬼に怯えるでしょうが
殺人鬼、いや殺鬼人であるあなたには餌みたいなものじゃないですか
リズム天国シリーズの「アイドル」
売り出し前のアイドルがお猿さんたちを観客に歌声を披露、というのはままありそうな話なので良いのです。
しかしその後「うれっこアイドル」にグレードアップしているのにも関わらず、ライブの最前列はおなじみのお猿さんたちなのが理不尽です。
そりゃ、「アイドルを追っかけるための必要な知識と情報」を学んだ賢いお猿さん達が最前列のチケットを購入したからに決まってるじゃないですか。
>>730 売れる前から推してくれてた古参ファンが来てくれるなんて胸熱じゃないですか。
>>730 あの世界で音楽やってるヒトがおサルさんに認められるのは相当の事です。初代だとタップの師匠とかやってますし。名誉だと思ってください。
記憶違いならすみません。
かつて「ザ・プレイステーション」という雑誌でこのスレのようなQ&A方式として、「波動拳は横にかわせないの?」の質問に「2D格ゲーの場合はこの(左右にまで波動拳が拡がっている)イラストのように横にかわすことはできません」とありました。
しかしこの回答ですと、ガイルステージにある木箱やベガステージの像に当たってないといけませんが、そのまま通過してしまいます。その気になれば木箱や像の裏へとっさに隠れることもできるはずなのに、やっぱり理不尽です
>>734 ゲームでは属性によって無効化なんてよくあることです。
ポケモンで電気タイプの技は地面タイプには無効など。
それと同じように、波動拳は人間にしか効果がなく、他のものはすり抜けるのです。
マッスルタックマッチ
使用可能キャラは八人。
肉テリーのマシンガンズ、ロビンウォーズの師弟コンビ、牛麺の二千円パワーズ、そしてあまりの阿修羅とブロッケン。
ブロッケン外してサンシャイン入れてはぐれ悪魔にするか、阿修羅外してリキシ入れてモストデンジャラスにしなかったのが理不尽です。
サンシャインは某ライター変形ロボの版元との意匠トラブル懸念、リキシマンは(中略)であのような人選になりました
>>736 原作のコンビに限らず自由な発想でコンビを組んでほしい
そんな願いからあえて原作のパートナーかいないキャラもつくりました
ブロを含め外せないメンバーばかりで3組とぼっち二人というバランスの悪いチョイスになってしまいましたが
>>736 海外版ではブロッケンJrはナチス問題でジェロニモに差し替えられています
もうおわかりですね
ジェロニモとテリーでニューマシンガンズを組ませた結果キン肉マンが余ってしまったのです
しかし主役のキン肉マンを出さないわけにはいかずキン肉マンはアシュラマンと組ませて
正魔プリンスコンビを結成させて参加させたというわけです
ウルフマンと組ませて日本男児コンビにするアイデアもありましたが
ウルフマンはアニメと漫画で名前が違うためゲームで採用しなかった方を否定したと受け取られるのは
避けたかったため見送られました
ただ日本ではブロッケン人気が高い上ジェロニモは超人になったら弱くなったとか
子供を殴るとかネタキャラ扱いされていたためブロッケンJrに差し替えたのです
その結果アシュラマンが浮いたメンバーになってしまったのです
>>736 原作コンビ3組以外の2枠は選考者の好みで決めてよいと上層部から言われた結果そのようになりました
もし私が選考者ならベンキマンとカレクックを選んでいました
ゼノブレイド
「ヒエヒエだも」の説明文でリキに唾液を凍らせるリキ袋と言う謎器官があって
更に「モエモエだも」で何故リキが火を吹けるのか説明されてないのが理不尽です
>>734 波動拳に限らず、武術家同士が戦う格ゲーにおける飛び道具のほとんどは
発射する側がそういう風に念じて、その念が被弾する側に伝わることで
ダメージのやり取りが成立します
他の現象でこれに一番近いのは、無線の通信やラジオ・テレビなどの放送電波ですね
なので箱や像等の無生物には通用しませんし、
(ロボットは人間の脳に相当するコンピューターがあるので通用します)
物陰に隠れたからと言って遮蔽できるものでもありません
中には、手から気を発して物に引火させたり
気の圧力で消火したりということができる方もいらっしゃいますが
そういう人たちは、いわゆるストリートファイトをやる方にとって
はるか雲の上の存在でして、文字通り鍛え方が違うのです
>>741 エアコンは冷房もできますが暖房もできますよね
これと同じです
メイドインワリオシリーズ
ワリオはブサメンなのにワリオの周りにいるキャラはかわいい女の子だらけで
しかもみんなワリオに好意的でモテモテです。
うらやま…じゃなくて理不尽です。
>>744 男性は女性に好意を持つためには一にも二にも全て見た目見た目な人が多いので
「女も『イケメンに限る』とか思ってんだろ」と誤解しがちですが
女性は男性に好意を持つには見た目は二の次三の次な人も多いらしいです
お世辞にも顔が良いとは言えない芸人さんなんかがプレイボーイとか結構よく聞く話じゃないですか
そりゃ通りすがりの他人にキャーキャー言われるようなモテ方をするには顔が良くないと駄目ですが
継続的に交流がある知り合いの女性に好意を持たれるかという話であれば
優しかったり話が面白かったり才能があったり金や権力を持っていたりすれば
顔が悪くてもそこまで問題ではないようです
>>736 まあ時期的に開発開始は原作の夢の超人タッグ編より前だろうしなあ…
>>736で思い出しましたが、
鉄人28号(PS2・バンダイ)で、登場ロボットに「ロビーのロボット(大・小)」という、
名前すらないロボットが2種類もプレイヤーキャラにいたのが理不尽です。
あと、こいつらがいて原作に登場するVL2号やギャロンがいないのも理不尽です。
ロビー編をやりたいならギルバートあたりをロビー陣営にすればいいのに・・・
(原作だとギルバートは次のエピソードの登場だが、製作者がロビーに渡す予定だったと明言。)
PS2のハードスペックだと巨体過ぎて敵キャラ・プレイアブルキャラとしての再現できんのんじゃない?
トランスフォーマーでも合体戦士・巨体戦士のプレイアブル化は見送ってるし、
Jフェニックスの可変空母ボスみたいなもんもある
(自キャラから見ても超巨大なロボなんだけど動かない地形扱いで、
体の各所に配置されたコアを壊して倒す)
あと、原作と別媒体で描写が違うなんて
国民的アニメやミステリーを二時間ドラマ化ですらよくあることなのと
原作と同じにしてない=スタッフが無知と決めつけるのは客観的に見て善い考えではないし
そこを気にするのはやめた方が楽に生きれると思うよ
リズム天国シリーズの「レスラー会見」
写真撮影のポージングを何度も成功させており、良い写真は十分撮れているはずなのに、特定のタイミングでミスると
ポーズがとれずずっこけている姿を撮られてしまいます。そしてよりにもよってその写真を記事にしやがります。
そんなマスコミが理不尽です。
>>750 ずっこけポーズの写真なんか没にしろと言いたいんでしょうけど、
自分たちが記事にしなかった場合、バカ画像系の本に取られてしまう懸念があるので
(有名どころでは「俺たちは1+1=200だ、10倍だぞ10倍!」の奴が宝島社のVOWに取られましたね)
そういうやつらに渡さないために自分たちで記事にしているんです
>>750 インタビューに「うん」「ふんふーん」「ダァー」でしか答えないほどの寡黙なプロレス職人キャラで売り出している謎の覆面レスラーの「いつものナイスバルクな写真」と「ドジった写真」、読者のウケがいいのはどちらでしょうか?
>>747 ロビーの目的はロボットの王国を作ることでした
ギルバートは強いですが1体ではロビーの目的はロボットの王国を作ることだと言っても説得力がありません
かと言って全てにおいて鉄人より優れてるという設定のギルバートを量産したら無理ゲーです
そしてギルバートを大量に出しても勝てる雑魚ロボットにしたらそれこそ原作崩壊です
ロビー編をやる以上ロビーのロボット的な程よく弱くて数出してもゲームが破綻しない量産ロボットは必要だったのです
不思議のダンジョンシリーズの主人公たちは「草・種」カテゴリーの道具を敵に投げつけて使う事がありますが、草や割引券を投げてもそれなりに重い金貨袋を投げても取り回しづらい両手武器を投げても弓矢を射っても射程距離が全く同じ10マスなのが理不尽です。
草は重さのわりに空気抵抗が大きくすぐヒラヒラと舞い落ちるでしょうし、両手武器は「槍」でもない限りまっすぐ投げること自体が困難です。これらと長射程武器の代表格である弓矢の飛距離が同じってどういう事でしょうか?
>>754 もう一つ。
東西南北のいずれかに向けて投げたアイテムはまっすぐ10マス先に落ちます。
北東・北西・南東・南西に向けて投げたアイテムが(縦に10マス横に10マス)先の座標に落ちるのが理不尽です。
何で45°ズレた方向を向いた後で投げると射程距離が√2倍に伸びるのでしょうか?
>>754-755 投げるという言葉に惑わされていますね
アレは10マス先の地面に叩きつける感じで投げています
弓矢も一緒です。10マス先の地面をねらって撃っているのです
そうしないと貴重な弾薬を回収するのがウザったいですし
>>755も同じ理由ですので個別回答は控えます
理論上の飛距離はもっとあるんですけどあの地面を狙っているのです
>>754 種や草は見た目より重たいので剣くらい遠くに飛ばせま
ちなみに、
>何で45°ズレた方向を向いた後で投げると射程距離が√2倍に伸びるのでしょうか?
これを是正するために生まれたのが
ウォーシムでよくある、というかウォーシム以外ではほぼ見ない「6角形マスのマップ」
>>758 シミュ系でもファイアーエムブレムとかだと「斜めは縦横だけに動いて進んだ歩数」って処理になってたな。
例えば弓の「2マス先を攻撃」は現在地の上下左右に2マスと斜めの1マスから選んで攻撃。
じゃんけんで、チョキがパーに勝てるのは「紙はハサミで切れるから」
グーがチョキに勝てるのは「石をハサミで切ろうとするとハサミの方が壊れるから」、ここまではわかります
しかし、パーがグーに勝てるのは「紙は石を包んでしまえるから」、というのは理不尽ではないでしょうか?
紙で包まれても石は無傷ですし、石としてのアイデンティティを失うこともないだろうのに、これを負け扱いは酷いと思います
また、同じく三竦みのゲームに虫拳というものがありますが
蛇がカエルを食べ、カエルがナメクジを食べるのはわかります
しかし、ナメクジが蛇を溶かすのは理不尽です
そんなナメクジは実在しません
>>760 紙を何枚も重ねた即席のグローブもしくは盾みたいなもので
飛んでくる石をキャッチして殺傷力をそいでいる
そんな状況を当てはめているのが、「グーはパーに負ける」です
虫拳における3すくみは現実の動物の生態ではなく
平安時代の伝説が基準になっていますので
文句は平安時代かそれ以前のころの人たちに申し上げ奉るべきでおじゃります
>>760 (グーvsパー)紙に「差し押さえ」と書いてあります。もはやグーを出したヒトは石の価値を主張できません。
(ナメクジvsヘビ)中国の道教系の思想書『関尹子』中の一篇「三極」が出典だそうです。こっちはマジレス。
さて。
風来のシレン2には「象牙の剣」という武器があり、これに「白発白中の腕輪(はくはつはくちゅんのうでわ)」を3つ合成すると「大三元の剣」が完成します。
象牙製の麻雀牌で「白・発・中」を3セット揃えれば大三元……という事ですが、「白・発・白・中」を3セット揃えたら白が6枚手元にあることになってしまいます。
役満確定どころかイカサマ確定になりそうなのが理不尽です。
>>762 昔の手彫りの象牙麻雀牌セットには牌を無くしたときに備えて予備の白が何枚か付属していました
シレンは確実にあがる為にそれを手元に握りこんでいます
無論イカサマですが不思議のダンジョンという真剣勝負の世界では泥棒もイカサマもされたほうがマヌケなのだという暗黙の了解があるので問題ありません
>>762 麻雀牌を使ったドンジャラだからセーフです。
>>762 白発白中の2番目の白は白中の白で昼を意味しているため
ノーカウントです
>>762 あなたの発言から下記の連立方程式が導けます。
象牙+3×(白発白中) = 大三元
3×(白発中) = 大三元
上記から言えることは 象牙 = -3 白 = -297 だったためにその結果になったのでしょう。
ポップンミュージックのリエちゃんとさなえちゃんは高校生という設定ですが、
AC3、4の時の二人の外見はどう見ても小学生くらいにしか見えないのが理不尽です。
>>767 後に二人の元マネージャーやテレビ局の偉い人や国会議員が
「実年齢で芸能活動をすると、労働基準法で21時以降の生放送に出られなかったり色々不都合が…」
「18歳だと聞かされていた。合意の元だった」
などと供述している通り、年齢詐称です
>>767 '98年ごろにあったホビーシリーズのピンキーストリートみたいなものです
>>768 そう言えばアイマス2も前作で幼女だったキャラ達が急成長してたな。
単純に「1年後ならこういう外見」じゃなくて、年長者たちより大人っぽい容姿。
そして新人の若い子とかの追加は一切ない。(つまり幼女キャラがいなくなっている)
パチ系列でも少年がダメだから
金田一少年は原作を大人にして再開したし
タフは最初のシリーズを扱う際に原作タイトルにあった高校の文字を削除した
ポケモンなどに見られる、「火」と「水」と「植物」の属性の三竦みの設定が理不尽です
植物は葉っぱくらいはともかく生木なんかそう簡単に燃えるもんじゃないですし
生木を易々と燃やすような猛火をただの水で消そうと思ったら大仕事ですし
猛火が消せるような大量の水を植物に与えたら吸収しきれず根腐れを起こすんじゃないでしょうか
DQ3
なんで宿屋やコショウの価値は場所によって違うのに
アイテムの価格は全世界で同一(物価の差が無い)のでしょうか?
>>772 そういった状況は、ゲームで言うところの
「低火力の弱点属性で攻めるよりも高火力の半減属性で攻めた方が強い」
といった形で表現されます。
ちなみに中国の五行思想では、このような逆転現象を「相侮」と呼称します。
>>773 アイテムの売買価格などは実は店が提示してるのではなく
勇者たちがこの値段でしか売買しないという通告ののちに店側がその価格で許容できる限られた品物を提示しています
唯一の例外がアッサラームのオトモダチ価格ですが
あれは勇者たちがどれだけ交渉下手なのかわかる一つの例ですね
>>11 尾骶骨や腰で着地して反動で倒れるということでしょうか?
たけしの挑戦状
ハングライダーだと着地出来るのにその他の乗り物だと着地出来ないのが理不尽です
免許を取ってるのではないのですか?
>>777 免許を取っていれば事故を起こさないというのであればこの世に交通事故は一切ないことになります
>>777 たけしの挑戦状でハングライダー以外の乗り物は
「スキューバ」「気球」「船クルージング」「セスナ操縦」
ですが気球はこのマップのように上昇気流が飛び交うような激しい風が吹いていると
操作不能に陥るのは当然です
船やスキューバは島の近くに岩礁があり流れが激しければ上陸失敗する事でしょう
教習でダイビング禁止エリアや航行が危険なエリアを表す地図の見方は教えてもらえるでしょうが
宝の地図にそんなものは書いてありませんので回避する事は出来なくても仕方ありません
そしてセスナは言うまでもありませんが滑走路又はそれに類するくらい広く平坦な土地が必要です
そのような土地がなけれな幾ら訓練を受けていても着陸出来ません
逆転裁判6
トノサマンのイントロで使われているのは鼓(つつみ)なのに、裁判中の皆がタイコの音扱いしているのが理不尽です。
>>780 鼓も太鼓の一種なので間違ってはいません
Thief Simulator
ゲーム機本体を盗んだ場合住人は買いなおしをしないのに
そのゲーム機用コントローラーx2を盗んだ場合、連日盗みに入っても翌日には買いなおされています
本体が盗まれたのにコントローラーだけをひたすら買いなおす住人の頭が理不尽です
>>782 数万円もするゲーム機本体を買うには奥さんの許可が必要なので
とりあえずお小遣いで買えるコントローラーだけ買っておき
本体価格を抑えて許可を取りやすくしようと考えているのです
>>782 コントローラーのバイブレーション機能が目的なのではないでしょうか。
リズム天国のレスラー会見
勝利した私へのインタビューのはずなのに、基本YESとしか答えさせてもらえないのが理不尽です。
開幕食らったドロップキック程度では私の鍛え抜いた筋肉はびくともしませんよ
しかし、対戦相手は決してたやすい相手ではありませんでしたよ
NOと答えたい質問は結構多かったのに。
>>785 インタビューには台本があります
セリフを素人さんに覚えてもらうのは大変なのでYESだけで答えられる台本にしています
ちゃんとYESだけで答えるよう打ち合わせをしたはずですよ
>>785 プロレスなんですから、ブックに従わないと制裁されるでしょう
信長の野望シリーズ
私の地元大名である一色家で始めると開始してまもなく、下手したら自分のターンが来るより先に隣国や一揆によりなすすべなく滅ぼされてしまう事が多々あります。史実の一色はここまで弱くないのに理不尽です。
アウトフォクシーズ
木箱を投げ相手に当てると、頭にすっぽりかぶり
前が見えない状態で歩き回るのが理不尽です。
視界0の無防備な状態でウロウロするより
手が使えるんだから、まず頭から木箱を外すべきではないでしょうか。
>>789 まず、チンパンジーのドゥイーブはチンパンジーなのでそこまで知恵がまわりません。
他の6人も、チンパンジーと対等に戦っている時点で、知恵はチンパンジー並みなのです。
>>789 ご推察の通り、被せられた木箱を外す行動は誰もが予測するでしょう。
木箱からスポッと抜けた瞬間をヘッドショットで狙われたら回避はほぼ不可能ですので、木箱から脱出するタイミングを悟らせない行動が必要なのです。
超魔界村の一面で津波に襲われます。
地面の一部をえぐり取るほどの津波なので
人なんか簡単に流されると思うのですが、
消えない地面の上にアーサーが居れば
流されないのが理不尽です。
パワプロシリーズで、キャラクターたちの素手は球状なのに、グローブ類はリアルな形状なのが理不尽です
指部分の構造が無意味であることはもちろんですが、それ以前に、あの素手があのグローブ類に収納できるとはちょっと思えません
>>788 一色家が弱いわけではありません、周りがとんでもなく強いだけです
例えば全国版だと一色家は初期から2〜3万程度の兵力を擁する、史実的に見れば十分強豪大名ですが
隣のCOM朝倉さんは13万強の兵力を抱える、史実的には小田原征伐直前の北条クラスの巨大勢力であり当然かなうはずもありません
>>793 手首とグローブを換装しています
パワプロはおもちゃなのでああいうことができます
昨今の戦隊ロボみたいなもんですね
パワプロと言えば
例えば8回表に菅野に代打を出さずに打たせる
その裏なぜか菅野が交代
おそらく打席でファウルを打ったときに手首に激痛が走ったのだろう
スーパーロボット大戦シリーズでミサイルやグレネードを切り払う(ちゃんと爆発する)事ができますが
剣が届くような距離で爆発させたら結構な衝撃があると思います
>>797 爆発するミサイルやグレネードなどの武器は
起爆するための敏感な、そのため扱いにくい点火薬を少量と、
起爆剤の爆発を受けて爆発を起こすあまり敏感ではない大量の炸薬からできています
切り払いは、この点火薬と炸薬を切り離すことで、爆発物を無力化します
その衝撃で鋭敏な点火薬は爆発を起こしていますが、
炸薬は無力化されているので、衝撃などのダメージは無視できるほど小さなものになるのです
>>792 鎧の重さが、船でいう錨の役目を果たし、流されずに済みました
錨で思い出しましたが、SMB3で錨を使うと飛行船の動きが封じられるのが理不尽です。
この状態で潜入すると錨は巻き上げ済みなのに・・・
(飛行船は初回突入のみ錨が巻き上げ切られる前に鎖をのぼってマリオが侵入する描写がある。
その後、巻き上げ切られてある錨の上から飛行船ステージ開始で、2回目以後の突入はここから。)
一度の妊活では、孕まぬ強者もいる。
だが、一度で孕まぬならば、
幾度でもヤればよいだろう。
牧場物語シリーズの種に関する疑問です。
1:初期の作品から「ジャガイモのたね」「サツマイモのたね」なるものがありますが、
あれは芋や挿し木でふやすものなのに種をまくのが理不尽です。
2:牛は「ウシのたね」がいるのに、ニワトリは雌だけで卵(有精卵)を産むのが理不尽です。
3:奥さんに「ヒトのたね」をやる場面が見れないのが理不尽です。
1:南方では普通に花や種子取れますし、種子から育てた方が運搬コストとかメリットも有ります
2:その鶏と呼ぶ生物は雌雄同体生物ですが、別個体と交配しないと有精卵にはなりません
3:奥さんを家畜扱いするとCERO規定(クラス9言葉・その他…人権侵害行為)により
レーティングが上がってしまいます
現代日本の貧乏ではないリア充な若者という設定のキャラなのに
私服のバリエーションが非常に少ない(季節ごとに1〜3種類程度)作品が多いのが理不尽です
現実の並以上の社交性を持つ若者(特に女性)は
友人知人に「私服のバリエーションが少ない」と思われるのは恥ずかしがる人が多いと思うのですが
追加DLCで追加するにしてもかかる費用の方が売り上げより多いからです
ゼルダの伝説 時のオカリナ
装備品に「ゴロンの服」「ゾーラの服」という物がありますが、両方コキリの服の色違いなのが理不尽です。
特にゴロン族は胴体や首が太いので、どう見てもリンクと同じ格好の服は着れません。
(というかゴロンもゾーラも裸の奴しかいない)
>>807 ブランド名であって、ゴロンやゾーラがハイリア族大人サイズの服を着ているわけではありません。
ピューマがPUMAの服を着ている訳ではないのと同じです。
fallout4にて、スーパーミュータントスーサイダーというミニニューク(小型核弾頭)を片手に自爆特攻してくるモンスターがいるのですが
銃器を使い、このミニニュークを持った手を撃つと即座に爆発してしまうのが理不尽です。
手を撃って落とした弾頭が起爆するとか、弾頭に弾が当たって起爆するならまだしも、弾が腕に当たった瞬間に爆発してしまいます。 なぜ腕に弾が当たっただけで爆発してしまうのでしょうか?
>>809 貴方が、銃弾が飛ぶときに発生する衝撃波の影響を甘く見ていらっしゃるから
そういう疑問が出てくるのです
昔のTVのドキュメンタリーで、
銃弾の威力を検証するために寒天のブロックにピストルの銃弾を撃ち込む実験がありましたが
内部がぐしゃぐしゃになるのが割と範囲が広かったという結果でした
https://www.youtube.com/watch?v=kWL−0S74mEg
当該ではありませんがこんな動画もございますので
ご覧いただければ、きっと納得していただけるかと
ドラガリアロスト
メインシナリオで帝国首都を陥落させ、皇帝の憑依も解けて一段落(と思いきや……)という状況下で13日から始まるイベントが
「帝国の軍団が海水浴場を襲撃し、プライベートビーチにしようとしているので防衛しよう」
帝国兵があまりにものどか過ぎて理不尽です
>>811 太平洋戦争のころのアメリカは兵士以外はどころ派兵士すら結構余裕があったそうです
と学会でおなじみ山本弘先生は趣味の一つである女ターザンもの映画調べていく過程で
そのほとんどが戦時中の製作だったことに驚き、これじゃ日本勝てないわけだわと納得したとか
その帝国兵の皆様もやっぱり大国故の余裕があるということなのでしょう
>>811 映画『プライベートライアン』はライアンの私生活を描いた物語ではありません。
「二等兵ライアン」という意味です。
それと同様に「プライベートビーチ」というのは海水浴場独占ではなく、
「海水浴場の砂(ビーチには砂という意味もある)から新兵を製造(ゴーレムみたいな感じ?)する」
という戦力補給手段なのです。
>>811 その帝国兵は皇帝が急遽相撲大会を開く(しかも酒も出る)というので浜辺に呼ばれ集まってきた者たちです
勿論大会を開くためには場所が必要なのでそこを押さえて支度をしようとしています
え?貴方は彼らが海水浴場を襲撃しようとしていると聞かされてる?
・・・ならば仕方ありません、帝国兵の連中を皆殺しにしましょう
けして一人たりとも逃してはなりませんよ
>>811 帝国首都が陥落したのなら帝国軍を名乗る輩は当然元帝国軍崩れの敗残兵が野党をしている様な状態でしょう
元軍隊の野党が村とかに現れて「ここを俺たちの前線基地とする」とかなんとか言って好き勝手しようとして
主人公たちに倒される話はよくあります
それが浜辺だっただけです
パワプロ
マイライフでオールスター出場して3本塁打7打点の大当たりでMVP獲得しても
「まあまあの活躍だったね」で済ませるOBの方が理不尽です。
>>816 そのOBの方は
オールスターに出場して5本塁打13打点の大活躍をしたスーパーMVPなので、
その程度の活躍は「まぁまぁ」で済ましてしまうのです
>>816 現役選手は同じ成績でも興行パフォーマンス的には地味だったので
俺は成績もよかったし客受けもよかったのにこいつはそれができてない
みたいな意味合いでOBがまあまあのと表現しました
走塁中にスノボゲーにあるようなトリックぐらいは決めるべきでしょう
チョコボの不思議なダンジョン時忘れの迷宮
1:塩水を使うとツメとクラが錆びるのが理不尽です
使った後満腹度が増えているので体に振りかけているとは考えにくいです
2:ステラ牧場の畑に不思議な種を植えてからリアルタイムで最低20分待てば花が咲くのに(植えた時と芽が出た時に水やりをする必要あり)、
海浜公園のベンチで昼夜を切り替えて時間を経過させても種が成長しないのが理不尽です
>>819 しょっぱ過ぎて脂汗が出てしまい、その汗で錆びてしまいます
ドラクエの世界には電気は無いと思うのですが、
スロットが電飾ピカピカで電気で動いてるようで理不尽です。
>>821 デイン系の呪文があったりするのに「電気は無い」は理不尽では?
「電力インフラは無い(なさそう)」ならわからんでもないですが
>>822 言葉足らずでした。
中世ヨーロッパ風で電力が日常生活に使われてない世界観なのに
電気で動いてるようなスロットマシンがあるのが理不尽だと思いました。
>>821 その昔"ザ・チャンス!"と言う番組内のゲーム「ザ・ビッグホイール」で手回しルーレットがでていたことから連想して、
スロットマシンがジャイアントサイズ(ホイールが超巨大でマシン内の人としてホイール担当が三人、コイン排出担当が一人入れるサイズの巨大筐体)
だったのでしょう。
東方
「さっさと勝負しろ!この変なTシャツヤロー!」
Tシャツどころか帽子も首のチョーカー?も
スカートもポージングも喋り方の語尾も全部変です。
わざわざTシャツにだけ殊更に暴言を吐く理由が
わかりません。
マリオは土管に入るとき、
姿勢はそのままで吸い込まれるように入っていくタイプの作品と
わざわざ気を付け+カメラ目線でやはり吸い込まれるように入っていくタイプの作品がありますが、
両者の違いは何なのでしょうか。
ていうか下から上に入るとき、吸い込まれるように入っていく現象は何なのでしょうか。
理不尽で気になって眠れません。
>>827 実際吸い込まれています
平成前半までのラブホテルでしばしば見かけた「エアシューター」の原理を応用しています
土管近辺にはクッパ陣営が監視カメラをしかけており、それに気づいたマリオがたまにカメラ目線で挑発しています
>>824 電飾やモーターは無いかもしれませんが魔法で光ったり回すのは簡単にできり出来て
マジックアイテムに使用制限が無いものが多い世界です
あとはあの様に光らせれば華やかだと気づく人さえいればあの世界にスロットは生まれることでしょう
ペルソナ5ロイヤル
吉祥寺が居酒屋だらけ、それも密集しているのが理不尽です
あんなにあったら需要の取り合い不可避だと思います
>>830 現実はゲームをはるかに超越した密度で店ありますし
週末は大体満席なので気にする必要ありません
ハーモニカ横丁はマジでハーモニカのごとく居酒屋が並んでるからその名が付いたぐらいだしなぁ
>>826 変なTシャツ+野郎
ではなくて
変な+Tシャツ野郎
なのです
何々野郎という言い方は昔からありますよね
(例:「超戦士ガンダム野郎」「家事ヤロウ」)
そう言えば仮にも「女」神に対してなぜ「女郎」を使わなかったのでしょうか?
大抵のゲームに言えることなのですが、プレイヤーの操作キャラが味方NPCに攻撃しても無反応なのが理不尽です
「大抵のゲーム」とか「RPG全般」とか「ベルトスクロール全般」みたいな雑デカ主語でテキトーな理不尽を語る風潮が理不尽です
>>835 操作キャラはあなたのコマンド通りに動いている様に見えますが
仲間や一般人に対してはあなたの視点からは攻撃している様に見えますが
実際には大きく外して攻撃しているフリをしているだけでです
それが分かっているので無反応なのです
でも時々一般人への攻撃をフリではなく本当に攻撃する操作キャラも居ます
SEGA系のゲームで何でもかんでも
いいえがデフォになってるのがムカつく
セーブしますか?いいえ
「既定値がYESにされていたせいでセーブデータ上書きして破壊してしまった」
と訴えられ裁判沙汰になったのが原因です
エースコンバット7
とある人物が敵の思惑を阻止するため電波搭に登って装置を壊すのですが転落してしまいます
しかしその後元気な姿を見せるのが理不尽です
その搭は与圧服が必要な高さで落ちる際にはヘルメットも脱げてしまいました
地面に激突する前に窒息か凍死してもおかしくないです
>>840 ギネスによるとパラシュート無しの落下事故での生存記録はヴェスナ・ヴロヴィッチの10,160メートルです
仮にこのくらいとしましょう
この高さからヘルメットが脱げて落ちた場合には空気が薄いのですぐに気を失いますが
1分強辺りで呼吸可能な高度まで落ちてきます
酸欠の場合2分以内なら蘇生率は90%を超えていますので運が悪く無いと死にはしません
またブリティッシュ・エアウェイズ5390便不時着事故では高度5,300メートルで窓の外に投げ出されて
辛うじて引っかかっていた機長が窓の外に張り付いている状態のまま不時着しましたが機長は生存しました
これらの事から酸欠も低温も死ぬ前に危険域を抜けられると考えられますので後は運が良ければ助かると
考えられます
>>834 女郎って野郎の女版の意味なんですか?
現実での使われ方を見るとそうは思えないのですが
ペルソナ5スクランブル
真を操作中に、敵が一直線に並んでいるこの機を逃さずバイクのヨハンナで突っ込んで一掃!といった動きがしたいのに、
まずパンチを数回素振りしてからでなければヨハンナ突撃を出せず絶好のタイミングを逃すのが理不尽です。
モルガナの猫バス突撃は余計な動きが要らず速攻出せるというのに、こんなの知恵者の真らしくないと思います。
falloutで蜂が群体で一塊りになって襲ってきますが、
固まりに銃弾一発放つと
群体ごと倒せてしまうのは理不尽です
SFCのジョジョの奇妙な冒険の時の学帽の存在が理不尽です
承太郎は帽子の力ではなくスタンドの力で時を止めていたはずでしたが
>>843 知恵者だからです。
普段は品行方正で頭の回る真は「バイクに乗って突撃する」という行為に心理的なブレーキがかかってしまうのです。
なのでまず何度も攻撃を繰り出し、テンションを上げてブレーキを外す必要があります。
>>845 昔の作品では小さい虫の群れも一匹ずつ個別の敵扱いしてたのですが
さすがにコード書きさんから苦情が出たらしく、
GURPSの群体エネミールールを参考にした改定が行われたそうです
>>845 銃弾は命中時に砕けてダメージを増す設計のものがあります
群れの一匹に当たって破片が他の蜂を倒したのでしょう
ロックマンはわざわざバンザイして口を開けないとジャンプできないのでしょうか
小さい頃同じポーズを真似してジャンプしたら
友達に笑われたという理不尽な記憶をふと思い出しました
>>846 スタンド能力は精神力が源です
精神力は感情に左右されるのでファッションに拘ることはスタンド使いにとって重要なのです
>>850 ロックマンはジャンプ時に足から圧縮空気を噴き出して浮き上がっています。
よってその空気を吸入するために口から空気を吸うのです。
ロボットなのに水中で泡を出すのもこれ(圧縮空気の漏れ)が原因です
>>850 もともとロックマンは家事手伝いロボットだった(公式設定)ロックに身長の数倍のジャンプ力やロックバスターの装備、各種追加装備のマウント機能などを後付けした機体です。
ワイリーの第一次襲撃の直後から即席で完成させたため、新機能を使うためのosには多数のバグが残っています。例えば「フレキシブルな腕の先についているロックバスターを、何故か水平にしか撃てない」とか、「両足が床についていないと両手が上がって口がポカンと開いてしまう」とか。
>>842 「めろう」と呼ぶ場合は野郎の女版です。
まず使われない言葉ですが。
>>846 並行世界のザ・ワールドのDISCが内蔵されていました
>>846 こともあろうに……あの時の学生帽が……我が止まった時の世界に……入門してくるとは!
ということで、時間を止めるのは別にザ・ワールドやスタープラチナのみの能力というわけではありません。
時の学帽もまた、止まった時の世界に入門しているのです
ペルソナ5S
溜めキャラの竜司が力を溜めてフルスイングしたり、電撃を放ったりするのはわかります。
しかしショットガンまで長押しで溜めることで超連射する、というのが理不尽に感じます。
だってショットガンですよ?何をどう溜めるというのでしょうか。
ファイナルファイトではドラム缶を壊すとアイテムが出てきますが
いや、ドラム缶ってそんな簡単に壊れませんよね
道具を使っても、人力ではへこませるのがせいぜいでしょう
パンチやキック一発で叩き割れる主人公たちは何者ですか
>>858 あれは主人公達の支援者が置いた物で、差し入れの食料や金品を偽装ドラム缶に隠して配置しています
ソドムが座っても壊れない堅牢性を維持しながら、横からの蹴りで壊せるような構造になっています。
メトロシティではありふれたガラクタなので意外と気付かれないのです
MOTHER
縦・横の移動に比べて
斜めの移動は、約1.41倍のスピードです
移動の方向でスピードアップする主人公たちが理不尽です
ベルトスクロールアクションにて
1:転がってきたドラム缶や樽の中に入っていた食べ物が全く崩れずに出てくるのが理不尽です
2:どんなにボリュームのある食べ物でも一瞬で平らげてしまうのが理不尽です
多くのゲームの武器に、おそらく革製とおぼしき柔らかくて細長い「ムチ」が採用されているのが理不尽です
現実にあるこういう種類のムチは拷問や刑罰や調教のための用具であり、戦場で敵を打ち倒すにはとても役には立たないのですが
>>863 台本に「鞭」と書いてあったので、小道具担当が日本で一般的な「鞭」を持ってきました。脚本は中国武術の「鞭」(片手で振るう細身の金属棒)をイメージしていたのですが……
鞭と言えば。
「世界樹の迷宮」シリーズのダークハンターさんは鞭装備時に敵の部位を縛り上げて封印する「ボンテージ」系のスキルを得意としていますが、縛り上げた後でも他の敵に鞭による攻撃ができるのが理不尽です。
紐部分で縛り上げているのにどこで敵を殴るんでしょうか?
鞭で思い出しましたが、
DQでは初期作品を除き「隼の剣(隼切り)」で2回攻撃すると「ダメージが75%に下がる」というペナルティがあります。
これ自体は素早く武器を振るので一撃ごとに大振りができないとかそういう理屈で分かるのですが、
なぜかDQ8の「双竜打ち」という鞭による2回攻撃は「ダメージが150%に『上がる』」という真逆効果なのが理不尽です。
>>865 威力はスピードの二条に比例します
隼の剣は斬り抜けてしまうので威力が上がりませんが
鞭は純然たる打撃なので威力が上がるのです
>>863,
>>865 革の鞭を振るった際の先端の速度はマッハ1に達しています
当然、衝撃波が発生しますので、それにさらされたら普通の人間なんかひとたまりもないです
>>857 気合いをためることで、自分の心臓の拍動サイクルを早めて (いわゆる生体時間加速)
発射と装填を普通より早く行います
結果として、ショットガンで超連射してるように周囲からは見えるのです
>>862 1. 先に脱線しますが、本来は前線の敵仲間に送りたいのですが、運ぶ側が持ち場を離れるわけにはいかないのでドラム缶で搬送しています。前線の敵があっさり主人公に蹴散らされ、むなしくドラム缶だけが転がっているのは想定外だったのでしょう。
話をもとに戻しますと、回転しても中身がぐちゃぐちゃにならず、開けやすくする企業秘密な固定で細工しています(特許出願中)。壊すことでドラム缶ごと固定していたものまで吹き飛ぶのは素材が柔らかいからです。
2. 見たまんまです。主人公は食べてません。食べ物を取る(見る)ことで食べる様を想像し、アドレナリンが出て体力が回復します。
ドラクエ5
ある町のモンスターじいさんに預けたモンスターを
別の町のモンスターじいさんから引き出せるのが理不尽です。
>>871 そもそもモンスターじいさんが複数人いるのではありません
船や馬車と一緒で乗り物判定なのでルーラした先に仲間モンスターごとついてくるのです
ドラクエに限ったことじゃないけど
船の上で襲われた敵から逃げることができるのが理不尽です
海賊のような相手も船を必要としている敵は単純に船から蹴落として逃げています。
魚類のような元々泳げる敵に関しては彼らが強く引き付けられる専用の餌をばら撒いてそれに食いついている間に逃げているのです
>>874 > 海賊のような相手も船を必要としている敵は単純に船から蹴落として逃げています。
それは勝ちの扱いでいいのでは。
>>875 状況的には勝ちかもしれませんが、そんな消極的な戦いでは経験値にならず、戦利品も得られないので実質逃走と同義です
一旦船のうえから蹴落としてから船を全速前進させて逃げてます、失敗するときは蹴落としきれないか船に追い付かれたときです
>>873 「ジルオール」は逃げれんかったですよ
(船での移動中に敵に襲われると、
船甲板上のミニマップの中にいるワンダリングモンスターのシンボルを接敵・戦闘・勝利して
一掃しないと襲撃状態が解除されない)
船と言えば海のモンスターは態々剣の当たる範囲に現れるのが理不尽というか不可解です。
そのまま直接、船を狙えば良いのではないでしょうか?
>>879 船には心技体が備わっていないので
戦闘の際に標的にしてはいけないとレギュレーションで決まっています
その代わり、心技体が備わっていることが経験値獲得できることの条件になっているのです
>>879 モンスターにそんな知能はありません。
逆に知恵がある場合、お宝まで沈んでしまいかねないのでやっぱり船は狙いません。
>>879 モンスターにとって船は食べられないもので船に乗っている生き物を食べるのが目的です
船を沈めたら可食部は船の中で死んでしまうので食べることが出来ません
舟の上の乗ると武器は持っていますが食べれる位置まで可食部が出てきてくれることを
モンスターたちは知っているのです
サガフロンティア2
自分の孫にヴァージニアという名前を付けるウィルが理不尽です
一生セックスするなということでしょうか?
>>883 あなたの妄想に反して、ヴァージニア州は「初めての開拓地」という意味で名付けられています。
開拓者精神を持った子に育ってほしいという願いが込められているのではないでしょうか。
>>873 ドラクエ3のゲームブックでは船内に逃げる場面がありました
鬼ごっこ的な逃げるだけじゃなくから遮蔽物で諦めさせる手は海でも地上でも使えるのでひないでしょうか
>>883 彼女の名前は、ラテン語の木片を意味する「virga」を女性名詞化したものに由来しています
樹木はアニマとしてよく使われる素材なので、ウィルとしても馴染みのある単語だったのでしょう
ドラクエ5 で馬車を入手するまでキラーパンサー以外のモンスターが仲間にならないのが理不尽です。
モンスターが仲間になるのは主人公の能力によるものであり馬車の有無は関係ないと思います。
>>887 「思います」とおっしゃっていますよね、つまりあなたの主張にはこれといった根拠がないということです
要するに「魔物が仲間になるのは主人公の能力によるもの」という前提が根本的に間違っているのです
ストリートファイター2
KOボイスが春麗をのぞいて全員同じ声なのが理不尽です
>>889 人がぐったりと倒れ伏すほどにボコボコにされた時にはもはや大きな悲鳴など出せる体力は残っていないので
ファイターたちはKO時は実際は小さなうめき声程度しか出していません
そして当時のマイクでは雑音もある中での格闘中にそんな小さなうめき声を拾うことはできませんでした
しかし声がないKOシーンは迫力に欠けるため、別の人がマイクに向かって収録した悲鳴をKOと同時に流すことにしたのです
パターンが少ないのは予算の削減です
マリオが坂を滑るときって
立った姿勢からどうやって一瞬にして地面に尻をつくのか?
ゼノブレイド2
このゲームには一定時間キャラクターを強化するポーチアイテムというアイテムがあるのですが
食べ物類はともかく本、美術品、ボードゲーム、楽器、織物なども2~4時間程度で消費して無くなってしまうのが理不尽です
KOFやカプエス(エスカプ)でKO時に「このままでは終わらんぞー!」「アンディー!」「お父さん、ごめーん!」「また来週でやんすー」と叫ぶキャラがいるのが理不尽です。
そんな舌も噛まずに喋れる力が残ってるならもうちょっと頑張れるだろと思ってしまいました
>>894 いちおう興行で飯を食ってるプロなので、最後の一滴まで体力を絞り尽くすような戦いはそうそうやりません。
「もう2発くらい食らったら来週の興行に差し支えるな」
って辺りで負け名乗りを叫んでドタァ、と倒れるのがプロとして食っていくコツなのです
>>894 そもそも体力ゲージは各選手に合わせた手持ちポイントなので
実際には体力が残っているのにゲージがゼロという状態があります
その状態では恨み言を言ってもいいという規定があります
格闘ゲームで時間切れで手を出さなくなるのが理不尽です
ベガとか主催者側なので少しぐらいのルール違反してもいいんじゃないですか
後、命の取り合い中なら時間なんて気にしないのではないでしょうか
>>897 世界を舞台にした格闘大会の注目度とは別に、シャドルーの野望を知っている人間などほんの一握りです
テレビで中継される限りにおいてはルールに則って戦う必要があるのです
もちろん「リング上での不慮の事故」は常に意識して、あわよくば狙っています
>>897 それなりの金が動く大会の主催者だからこそルールを順守して
クリーンな印象を植え付ける事でスポンサーを引き寄せる必要があります
いくら実態が闇組織とはいえ、資金繰りは思うようにいかないものですからね
エースコンバット5
護衛対象の撃墜や時間切れなどでミッションに失敗すると、
失敗専用の台詞が流れる→台詞が終わるとメニュー画面が現れるのですが、
その時間中はプレイヤーの戦闘機が操作を一切受け付けなくなってフル加速状態になってしまいます。
建物や山などの障害物が目の前にあっても回避できずに突っ込んでいって墜落します。
ゲーム的には一種のバグだと思いますが、この理不尽な現象に強引な解釈をお願いします。
>>900 おしゃべりに夢中になっていました。
自動車の運転中に通話してるのと同じ事です。
ながら運転はやめましょう。
ドラクエでスライムとは遭遇するのに、
スライムナイトの上の騎士とは単体で遭遇しないのが理不尽です。
>>900 作成失敗のショックで茫然自失状態になっているので仕方がありません
>>901 えっ
緑色のスライム単体とどこで遭遇したんですか?
騎士の形してるのは「殻」が進化したもの
むしろスライムつむりの進化系です
>>900 あの世界において任務失敗は死を意味します
失敗した者たちは彼らの戦闘機に密に取り付けられていた装置により制御不能にされ事故にみせかけて処分されるのです
>>897 制限時間が過ぎたら手を出さないのではなく、制限時間を過ぎると手が出しても無意味なのです
というのは、格闘ゲームのキャラ達は素の状態だと非常に高い防御性能に対して攻撃性能が追いついておらず
対戦相手にダメージを与えるためには己のリミッターを外して全身全霊全力で攻撃を繰り出さなければなりません
しかしこのリミッター解除状態は心身に凄まじい負荷がかかるため、継続時間は限られます
その継続時間の限界がいわゆる制限時間なのです
制限時間を超えるとお互い攻撃してもダメージが通らないのでもはや殴り合うのは無意味です
>>897 時間切れで負けるような臆病なファイターは観客にボコられるので対戦相手が手を出すまでもなく
逆に手を出そうものなら巻き添えを喰らうので手を止めるのです
その証拠にスト2では小足払いを食らっただけの時間切れ敗北でも顔がボロボロになります
ロックマンシリーズで作品が変わるごとに
手に入れた武器がリセットされるのはわかります。
家庭用ロボットには物騒ですからね。
ですが、ラッシュジェットまでリセットされるのは
理解できません。別に危険とは思えないし
そのままでいいじゃないですか。
嫌いな改造手術を何度もされるラッシュがかわいそうです。
>>909 現実世界の車と同じです
家庭用犬型ロボットの範囲が法律で定められている為
高出力だったりジェットが付いているなどの危険要素があると
ロボット犬検に通らないので毎年外さなければならないのです
危険とは思えないと言いますが部屋の中や散歩中に飼い主がリードで犬を連れている状態で
犬がジェットで飛んだら普通に危険です
上のDQネタで思い出したのですが、
・普通のスライム→メタルスライム
・バブルスライム→はぐれメタル
・キングスライム→メタルキング
と、色違い的なメタルが他は結構あるのに、
古参のホイミスライム・スライムつむり系にメタルがないのが理不尽です。
メタルホイミンは存在します
つむりの方は、メタル化して単体での防御力が特大アップしたスライムが、素早さを犠牲にして貝殻を被る理由が無いからです
>>912 うお、メタルホイミンいたのか。知らんかった。
ゴーストオブ対馬
主人公の仁くんが個人的に強化したはずの高威力てつはうですが、
その強化後には敵の懐から拠点から、同じ高威力てつはうが当然のように出てくるのが理不尽です。
>>914 自分が 以前使ってたものよりも性能を上げたやつを自作した からと言って
同等の性能の大量生産品が周囲のどこにもないのでなければいけないんだということはありません
自作PCの趣味をお持ちの方にとっては、そういった状況は結構なあるある話ではないかと思います
>>910 犬ロボのジェットの噴射が、飼い主はともかく
周囲の人の顔面や手足を炙っちゃうような事故を起こしちゃったら
治療代請求じゃすまないでしょうね
デストロイオールヒューマンズのリメイク版(steam版)
製品版のストレージ容量が19Gなのに対して
一面しかプレイできない体験版が約8Gなのが理不尽です。
このスレは原則としてゲームの世界の中の事しか質問しか出来ませんよ
だが今回だけは特別にお答えしよう
もしそのソフトがプログラムやキャラクター等の共通データが7G、
1面だけの情報が1Gであれば何ら矛盾しませぬ
グランド・セフト・オート・サンアンドレアス
主人公の妹は兄達にギャングをやめさせようとしていますが
そんな彼女が別のギャングのリーダーと付き合っているのが理不尽です。
(彼氏にギャングをやめさせようとしない)
>>919 彼ピの勢力圏を広めるために他の勢力を消し去りたいだけなので
別に兄の身を案じているわけではありません
妹なんて二次も三次もそんなもんです
>>919 身内から逮捕者を出す不始末を出さない為です
彼氏が逮捕されたら?
勿論その時は別れて赤の他人です
fallout4にてレイダー(北斗の拳のモヒカンみたいな無法者)という敵がいますが
最上位ランクの奴は名前にベテランと付き体力も多く、武器も強力な物を所持している事が多いのですが
この前はビリヤードキュー(序盤から最下位のレイダーが装備している近接武器)を持ったベテランのレイダーを目撃しました。
周囲にいる奴(ベテランよりも下位)がコンバットライフルやスーパースレッジ(強力な近接武器)を持っていたのに、何故ベテランがビリヤードキューという微妙な装備をしていたのでしょうか? 彼の境遇が理不尽です。
>>922 子供の頃お父さんに買って貰ったクリスマスプレゼント(今では形見の品)なので大切に使っています
>>922 そのビリヤードのキューを武器にベテランまで上り詰めたのです
その最弱であるはずのキューを手に敵をなぎ倒していく様から
「ビリヤードの鬼」と呼ばれ部下から慕われキューがトレードマークのように
扱われている為に今更別の武器に持ち替え難いのです
実はもっと強い武器が欲しいと思っていますが周りの理不尽な期待に
従うしかないのです
真・女神転生シリーズだとちょくちょく東京ばかり崩壊してますが
偶には違う地方が崩壊したりはしないのでしょうか?
最初に東京が崩壊したのは偶然ですが、二度目以降は崩壊した時の絶望や恐怖などの感情が大量に残っているので悪魔が住みやすい土地になっているのです。
だから悪魔が集まり、それに対抗した天使も集まって崩壊するのですね
身長165cm、スリーサイズはB95W58H88、しかし体重は45kg
みたいなプロフィールの女キャラがわりとゴロゴロいるのが理不尽です
彼女らの乳や尻にはヘリウムガスでも詰まってるのでしょうか?
>>925 たまに南極がえらいこっちゃになったりもしますよ。
それはともかく、メガテン本編については東京だけでなく日本全体レベルで崩壊しています。報道ネットワークが崩壊しているので東京エリアの「中」にいるプレイヤーキャラには「外」の状況は全く入ってきませんが。
>>922 パワーレンジャーワイルドフォースのルナウルフレンジャーへのリスペクトです
(日本でいうガオシルバー)
>>927 アイドル的な売り出し方をする人にとって、3サイズや体重の数字で鯖を読むのは常識とされています(アイマスDSの尾崎プロデューサー談。この発言自体、体重が揃って「病的な痩せすぎ」レベルの765プロメンバーの設定に対するメタな言い訳な気もするが)。
スタイルといえば、『ライザのアトリエ2』の主人公、ライザさんの太ももが前作よりもさらにパワーアップしてプロポーションが微妙におかしなことになっていますが、錬金術師ってそんなに脚を鍛えないといけない職業でしたっけ?それとも業界の大先輩である春麗さんでも目指しているのでしょうか?
>>931 材料採取のために冒険をすることもある人は足を鍛えないとやっていかれないと思います
業界全体で見ても割と著名な方に入る錬金術師であるエルリック兄弟は戦闘もやってましたし
アトリエシリーズに便乗します。
エリーのアトリエで
錬金術士としての修行そっちのけで戦闘レベルばかり上げたエンディングのとき
「私、いつの間にかごっつい体になってる!?」みたいにエリーが言うのですが、
エンディングのアニメーションを見ても普通の華奢な女の子のままに見えて理不尽です。
(補足)
なお、「見た目を錬金術的な技術でカモフラージュしてる」説も考えたのですが、
師匠であるイングリド先生に「なんですか、そのゴロツキのような太い腕は!」
と言われていたので、そういうわけでもないようです。
>>933 めっちゃ着痩せするタイプでした
その体格たるや某温泉での入浴中に覗きを敢行した同行者2人をして「エリーの風呂は覗けなかった、ゴリラしかいなかった」とのたまうほどだったとか
>>933 普段は華奢な女の子に見えますが、臨戦態勢時に体の特定のツボを押すことにより秘かに鍛え抜いていた筋肉を爆発的に増大させる秘術が存在します。
twitterで『#パワー・アントワネット』と検索してみましょう。
>>931 錬金術師がどうとかではなく、当人の太ももの生まれつきの能力が高かっただけではないでしょうか。
Wizシリーズの玄室は基本的に人間の子供の背丈しか持たない
ホビットなどが端から端まで見渡せる程度の広さなのに
最大、巨人族や竜などが36体も入れるのが理不尽です。
そんな程度の広さの室内に一体どうやって詰め込んでいるのでしょうか?
>>938 アクションゲームの巨大ボス戦を想像してらっしゃるのかもしれませんが、
巨人や竜と言ってもそんなに大きくありません
せいぜい、初代スーパーマリオにおけるマリオとクッパぐらいの身長差しかないので、十分入ります
>>934 錬金術的なカモフラージュしてますが師匠には見破られて太い腕なのがバレてしまったのです
グランド・セフト・オート・サンアンドレアス
ラジオ局がたくさんあるのに
どれもこれも音楽番組しか流さないのが理不尽です。
ニュースやスポーツ中継などがありません。
>>941 サンアンドレアスはご存じの通り治安が大変悪い街です
スポーツ中継をすれば過激なファンが暴れ、ニュースを流せば暴動が起こるため無難な音楽しか流せなくなりました
エースコンバット
あの世界の地上・海上の兵器や輸送システムの存在意義がわからず理不尽です。
戦闘機にミサイルを何十発も積める技術があるなら
戦車や軍艦なんてわざわざ作らずにみんな戦闘機で戦争すればいい気がしますし、
また、その技術を輸送機に使えば貨物車両も貨物船も要らなくなるんじゃないかって思います。
>>943 民家の軒先には輸送用の飛行機は着陸できませんからね
ケツアゴシャアの実写ガンダムゲーにて
なぜか地雷原に相性最悪なガンタンクのキャタピラを装着したガンダムを行かせたのかが理解出来ません
しかも後にガンダムの脚を輸送する事から、地雷原を通った意味すらありませんでした
色々理不尽です
>>945 逆です
ぶっ壊れる前提なので一番構造が簡素で安価なガンタンクのBパーツが採用されました
>>945 サイバーコミックスで連載された考察記事によると、
V作戦の3機体のうち、ガンダムの役割は
偵察の比重が大きいのだそうです
(ガンダム=獲物を追い立てる猟犬、ガンキャノン=犬が追い立てた獲物をしとめる猟師)
なので、そこでガンダムを先行させるのは作戦として間違ってはいません
足を換装したのは地雷原を通るために頑丈でかつ安定性の高い足が欲しかったからですね
連ジではガンタンクはダウンしない仕様だったぐらいだし
ですので、戦略上何も間違ってないと思います
>>943 現実の戦闘機に8発程度しか積めないミサイルを大量に積む四次元ポケット的な技術があの世界にあるわけではありません。
戦闘機に数十発積める小さなミサイルを作る技術があるだけです。
>>927 格ゲー界にババアキャラが少ないのは豪血寺一族にババア分を吸い取られたせいだと言われています。
(ここのシリーズには60歳以上の女性<一応人間>が5〜6人ぐらいいたはず)
つまり体重の軽い女ばかりなのは、どこかに体重を吸い取ってヘビーな女が多いゲームがあるという事です。
>>933 *EDのアニメはイメージ画像です、現実と異なる場合があります
『ダウンタウン熱血べーすぼーる物語』
「くにおくん」シリーズのゲームで「くにこ」という紛らわしい名前のキャラを
くにおの妹とかでもないただの後輩女子に使うのが理不尽です。
>>951 どこに住んでるかも知らない他所の子供がなんという名前だろうと当人と親は知ったことではありません。
何でそれを理不尽だと思われたか不思議でなりません。
>>925 もし他の地方や国、世界が無事であれば
必ずと言っていいほどそれらからの介入があるはずなので
そういった描写が無い以上世界も崩壊したとみるべきでしょう
トルネコ・シレンシリーズ
杖の未識別名は材質、指輪・腕輪の未識別名は宝石の名前ですが、
同じ効果の杖・指輪・腕輪でも材質や宝石によって値段が変動しないのが理不尽です
バナー広告で「電脳天使ジブリール」というブラウザゲームの広告があって
なんか破廉恥な服を着た女の子が「エッチな犯罪、許しません!」って言ってるのですが、
どう見てもそう言ってる彼女自身がエッチな犯罪を誘発しそうな服装です。理不尽です。
>>955 あれはエロゲーなのでエロゲ理不尽スレで聞いてください。
>>955 心の底ではエッチな犯罪を嫌っていますが、自身の欲求に屈してしまい自らがエッチな犯罪の虜になってしまいました
誰とは言いませんが、某マーシーがクスリは絶対ダメと言いながらクスリを続けているようなものです
>>955 ジブリールはエッチが許せない変身ヒロインのパワーの源がエッチというツッコミ待ちのキャラなので
突っ込んだ時点で負けです
>>951 アレはタレントの山田邦子が由来です
野球ゲーの無認可選手みたいなもんです
(当時は冠番組「やまだかつてないTV」を持つなどして超売れっ子だった)
>>954 トパーズやエメラルドに見える部分は込められた魔力の影響で変質しているだけであり、純粋な宝石として利用することができないので能力のみでの値段査定となっています。
杖は一応樫や杉そのものを使っていますが、投げて当てれば残り回数0でも効果を発揮するようにやはり魔力で変質しているので能力のみでの値段査定となっています。
>>955 エッチな「犯罪」というところがミソです
つまり合意の上でのエッチな行為はむしろ推奨されるべきという見解です
>>954 基本的に未識別のアイテムは買い取りたくありません
客はトルネコやシレンだけじゃなくとんでもないものを持ち込む人もいますから
買取不可や一律で二束三文にしないだけ良心的ではないでしょうか
聖剣伝説3リメイク
デュランが少し金が貯まる度に
「この金で装備を整えようぜ!」「金が貯まりすぎて困ったぜ」
など金、金うるさいのが理不尽です
金、金、金!騎士として恥ずかしくないのか!
>>963 デュランだけではなく、装備財産引継ぎの2周目以降は全員、フルタイムで金の亡者です。
マイクロビキニ (1000000ルク)
絆創膏3枚 (5000000ルク)
みたいな投資対象の実装が切に望まれます
>>963 金にがめついなら問題ですが彼の場合はむしろあまり使い道がないために溜まってる状態ですからね
>>963 カネが溜まりすぎて困るって言えるなんて、
珍しくちゃんとした経済感覚を持った人じゃないですか
>>963 結構重たいんですよ
持ち歩く方の身にもなってあげてください
>>963 騎士として恥ずかしいのは装備という生死に直結するものへの投資すら惜しむあなたの守銭奴っぷりですよ
ドラクエ
教会や王様でセーブ時、
冒険の書を記録しなかった後の
冒険を中断する選択肢って不要だと思いません?
そうすればBボタン連打して冒険が泡沫に消える悲劇が防げますし、
そもそも冒険終了を問うくらいなら
「やすむなら、かならずリセットを
おしながら でんげんを きるのだぞ
さもないと とりかえしのつかない
のろいが ふりかかるやも しれぬ」
とでも警告してくれたほうが余程ありがたいのですが…
>>969 リセットしたければそもそも教会に行かないでリセットボタンを押せばいいんです
わざわざ教会に行くくらいだからそういうドラクエらしい会話を楽しみたい層がいるのでしょう
>>969 リセットボタンを押しながら電源を切らなきゃいけないのはFC版の3と4だけで今わざわざその文言を追加する意味は無いどころか逆にデータの破損を招きかねません
さらに言えば当時のドラクエはカタカナのセが存在しないので「りせっとぼたん」が正しい表記になります
シヴィライゼーション6
拡張パックの「嵐の訪れ」を導入すると
タイトル画面がダサくなるのが理不尽です。
変な顔の太陽が右往左往しています。
>>972 昔のヨーロッパ由来の歴史資料によくあるアレです
ドラクエでもFFでも大概のRPGでそうなんですが、序盤の道具屋とかに高額な商品を大量に売りつけても問題なく買い取りしてくれますよね
普段5ゴールドとかの少額取引しかしてないくせに、どこからその経費を捻出してくるのでしょう
>>974 古物商ギルドのネットワークが大陸横断的に発達しているので、普段武器防具の需要に乏しい地域でも高額商品をスムーズに買い取れるのです
>>972 顔が描かれた太陽と言われて思い浮かぶものといえば?そう、太陽神インティをあしらった国旗のアルゼンチンですよね
かの国はつい最近またデフォルトするなど国情は安定せず右往左往しているのでタイトル画面はそれを表現したものと思われます
え?選択文明にいない?多分これから追加される文明・・・なのかもしれません
>>974 道具屋の値段が統一され、同じ看板を掲げている事に不自然さを感じませんか?
そう、あれはチェーン店です
金庫が同じなので、どんな序盤の店でも本店の金庫まで使えば支払えない経費などありません
>>974 主人公に関わりのない副業で儲けている人は結構います
不動産に金貸しに建築に謎の高額商品に・・・
そんな人ばかりじゃありませんが手持ちが少ない人は金貸しから借りるとか後日支払うとかのステップを省いているのでしょう
The Warriors(PSP)
主人公たちは店から物を盗ったり街中で喧嘩したり警察をボコボコにする所謂ストリートギャングですが
移動の際何故彼らは公共の交通機関を使うのでしょうか?
車から物を盗れるのだからそのまま奪って逃走することも可能だと思うのですが…
運転技術が無かったのでしょう…
最近のガキはAT限定なのかMT車は盗まれにくいと注目されてます
トルネコが苦労して持つことができた城下町の武器屋なのにさっさと廃業して預かり屋になるわその後は別の村に何度も移住するわで理不尽です
>>981 雇われ店員だった頃のトルネコにとっては「自分の店を持って家族で和やかに暮らす」ことがささやかな夢でした。
しかし冒険の片鱗に触れた事から、いつしか自分の店を持つことはただの通過点でしかなくなったのです。
それに気づいたネネがトルネコを暖かく送り出すシーンは三章のクライマックスですね
>>982 そんな嘘をついてまで私を慰めようとしなくてもいいのよ
行ってらっしゃいあなた
この人実はめちゃくちゃ怒ってません?
>>983 だから旦那を冒険に送り出して別居状態にして離婚の準備を始めました。
ゴーストオブ対馬
爆竹で引き寄せ→てつはう爆殺のコンボをやったのですが、引き寄せられつつも爆発範囲の外で生き残った敵が
その直後、再び同じ爆竹にホイホイ引き寄せられるのが理不尽です。
あの爆竹はヤバいって学習できないのでしょうか
蒙古軍は主力以外は占領地域から強引に徴兵した住民で構成されています
闘争心を煽るため怪しいお薬を使ってるという話も聞いたことあります
これでは正常な判断力は期待できませんねぇ…
ゴーストオブ対馬
武装した敵を2m近く吹っ飛ばし、フラフラ状態にさせる風の型必殺の足蹴りがありますが、
これだけを何十発と蹴りこんでも敵を仕留められないのが理不尽です
吹っ飛ばす事にエネルギーが消費されてしまい
敵の肉体にエネルギーが伝わって無いからです
次スレを作成しない980が理不尽です
代わりに作成しましたが誘導出来ないのが理不尽です
>>987 衝撃とは体にかかる加速度で決まります
車に乗って1分かけて時速100kmになったり1分かけて停止する分には快適な加減速でしょうが
それを1秒でやれば大事故です
同じようにゆっくり加速するが最高速度は2m吹っ飛ぶくらいの速度で蹴れば
吹っ飛びはするがダメージはないという状態になります
足で投げているようなものですね
>>990 お疲れさまでございます。
『マリオストーリー』で発覚した「ルイージはオバケが苦手」設定※。
確かに同作中でオバケの噂に怯えるルイージに対して、マリオはジャンプやハンマーでテレサをボコボコにしており、「ルイージに比してマリオはオバケが平気」である事が伺えます……が。
では『ルイージマンション』シリーズでいつもマリオの方がオバケに捕まってるのは何故でしょうか?
※マリオとルイージの家の地下隠し部屋、ルイージの秘密の日記が設定の初出と思われる
>>992 恐怖しないがゆえに
警戒心も薄れてしまうのです
>>993 >>994 ノミっているよなあ・・・ちっぽけな虫ケラのノミじゃよ!
あの虫は我我巨大で頭のいい人間にところかまわず攻撃を仕掛けて 戦いを挑んでくるなあ!
巨大な敵に立ち向かうノミ・・・これは『勇気』と呼べるだろうかねェ
ノミどものは「勇気」とは呼べんなあ
円卓の生徒
ゴブリン王ムカブから光の石と闇の石を奪うランダムエンカウントイベントでは、ムカブの大好物のチョコレートを餌にし、
夢中で食ってる隙にボコって石を1個ずつ奪い取るというパターンですが、その後一歩踏み出したらまたムカブがエンカウント。
そしてまたチョコレートを使ってムカブをボコって石を1個ずつ強奪……
こんなことするくらいなら、最初からムカブの持ってる石をありったけ奪い取ったほうがいいんじゃないでしょうか。
それに、ほとんど間をおかず同じ罠にひっかかるムカブの学習能力のなさも理不尽だと思います
ボンバーマンで丸い爆弾を蹴っても転がらずに
滑って進んでいくのが理不尽です。
>>997 地面に穴を開けないように下部は複合装甲で作られているため下部が異様に重くなっています
そのため起き上がりこぼしのように常に導火線側(爆薬側)が上を向いてしまうのです
>>996 チョコレート、というか原料のカカオは神の食べ物といわれるほどのものです
その魔力がムカブの肉体に与えたダメージに作用して光の石と闇の石が産み出される仕組みになっています
-curl
lud20250113060446caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gsaloon/1588207917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 37 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 48
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 46
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 31
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 50
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 40
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 47
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 45
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 35
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 31
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 32
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 29 [無断転載禁止]
・SF小説の理不尽な点を強引に解釈するスレ
・漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 87
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 82話
・漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 104【新】
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その94
・ゆるゆりの理不尽な点を強引に解釈するスレ [無断転載禁止]
・漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 90【ワッチョイ】
・【復活】プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 51 (13)
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 51(2) (299)
・卓上ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ
・漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ92
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(225)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(222)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(228)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(216)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(220)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(203)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(207)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(218)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(217)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(221)
・Minecraftの理不尽な点を強引に解釈するスレ2
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 91話
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(211)
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(212)
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 94話
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 114話
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 84話
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(192) [無断転載禁止]
・[MHX/MH4G/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ53
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(201) [無断転載禁止]
・特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(193) [無断転載禁止]
・ポケモンの理不尽な点を強引に解釈するスレ76 [無断転載禁止]
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 93話 [無断転載禁止]
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 91話 [無断転載禁止]
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 90話 [無断転載禁止]
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 92話 [無断転載禁止]
・【ワッチョイ有】特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(217)
・アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 91話(ID入り) [無断転載禁止]
・大河ドラマの理不尽な点を強引に解釈するスレ
・時代劇の理不尽な点を強引に解釈するスレ 参
・「もう散々遊んだんだから、とっととGAMEOVERになれや」みたいな、ゲーム側からの理不尽な仕打ち
・ガキの頃の理不尽だったこと挙げてけ
・体育会系の上下関係って社会の理不尽の鏡だよな
・首都圏の通勤電車の不満や理不尽な点を挙げるスレ2
・必要なくなった社員を自由に解雇できない理不尽
・ジェイリーグは町田への理不尽な嫌がらせをやめろ
・いやいや、大人の理不尽さにはガキの頃から馴れさせるべきだよ
・サリン犯人扱いを…河野義行さん語る警察の理不尽な自白強要
・名無しの理不尽な要求にキャラハンが応じるスレ26 ©bbspink.com
04:52:42 up 12 days, 5:56, 2 users, load average: 10.34, 9.44, 9.48
in 3.0135791301727 sec
@3.0135791301727@0b7 on 012518
|