◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/handicap/1476286381/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 00:33:01.27 ID:9mfLG079
半身麻痺あるある、あるでしょ?
日常報告愚痴なんでもok、ですが生々しい色恋の話は荒れがちです。

荒らし煽りはスルーでお願いいたします。
人によっては次スレは難しいので、>>970を過ぎたら気付いた人が建ててください。

前スレ
【片麻痺】半身麻痺を語ろう★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1471351589/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 00:57:07.69 ID:iTHGHfMu
>>1
bb2cで立てようと思ったんだけど
「サブジェクトが長すぎ」と出て立てれなかった…トホホ

3 :ケンケン!:2016/10/13(木) 02:09:46.03 ID:ZHZaPhea
俺は作業所だから寝る!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 02:46:23.20 ID:68n3pPMh
一般就労しんどい
コピー取るだけでも疲れる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 06:31:46.44 ID:MR4MCMiq
>>1

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 10:23:52.61 ID:9z5SWjtq
作業所にこれからいくです。

近くに別の作業所があるのだけど、バスで乗り合わせるのが嫌でたまらない。

7 :ケンケン!:2016/10/13(木) 16:45:42.45 ID:A9AAl5JV
作業所帰ってきた!いつも乗り合いで楽々!ついても作業所楽々!人間ダメになるわ!

8 :左麻痺:2016/10/13(木) 17:07:32.70 ID:G/HuzRg3
ケン坊は元はダメ人間じゃなかったような言い方だなww

9 :ケンケン!:2016/10/13(木) 19:42:41.82 ID:gDuWDh87
スレ立てごくろうさん!おまえなかなかやるな!俺様がダメのわけねぇだろっ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 19:53:04.82 ID:/S0BDikD
残業キツイわ
給料たくさんくれるからしゃーないな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:19:50.95 ID:5nNfn3Cf
1乙!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 23:03:58.70 ID:MLVzzg/a
千葉の人・・・ksケン何とかして下さいw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 23:15:23.39 ID:0XEc2WES
1乙
明日は旨いものでも食べてくれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 23:21:12.87 ID:QTwHoeeD
>>10
残業できて良いなーうちは18時にオフィスの照明が暗くなり強制退社だ有給も完全に消化させるし

15 :ケンケン!:2016/10/14(金) 12:00:32.82 ID:M6ue9Nku
千葉の人は死にました!誰もおまえを守ってくれないぞ!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 12:56:46.46 ID:81xTbqgt
荒らしにはスルー相手をする人も荒らし

17 :ケンケン!:2016/10/14(金) 15:09:24.07 ID:amD/dFiu
おまえはお漏らし!

18 :ケンケン!:2016/10/14(金) 17:59:38.84 ID:OPtXdXV1
作業所に発達キチガイ愛の手帳所持者の35歳男がいる!コイツは関わると揉める!さすが30歳まで働かず母親と毎日近所の公園で遊んでただけのことがあるぞ!ホントにキチガイ!つーか言葉通じない!そして生意気!だからイジメる!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 18:46:34.47 ID:7AKwc6u8
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 19:41:00.16 ID:C2ChOacu
>>990
自費で構わないなら渋谷の「川平先端リハラボ」や辻堂の「HAL Fit」なんかあるけど
東京、神奈川なら他にも沢山あるでしょ。
保険使えるのも結構あるし、上手に利用してね。

21 :ケンケン!:2016/10/14(金) 23:03:26.15 ID:53fhX5Vq
エステートうぜえ!障害者みたいにまとわりつくな!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:53:31.50 ID:LDXhSH8C
今話題のPSVR片麻痺だけど買ってみた、が片手で被るのがちょっと難しい
特に俺はメガネだから余計に被りにくかった でも被ってしまえば操作は元々みんな視覚無しでやるようなもんだから簡単のが多くて普通にプレイできるから健常者同様に楽しめて感動出来た

が、被るのが大変

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:54:05.45 ID:n/OMwH4W
麻痺になってから深呼吸ができなくなった
反射ではできるが意識してできない
インナーマッスルも落ちてるんだろうか…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:46:02.83 ID:daGhT0I/
zzz

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 04:55:28.28 ID:8UuPWaMG
深呼吸ができないのは横隔膜が動いてないから。ストレッチポールで身体伸ばしたら良いような気がする

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 07:05:47.19 ID:FI5yTJe8
片麻痺になってカラオケが出来なったそれも横隔膜なのか?歌い続けていれば良くなるのかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:57:05.24 ID:vUbb1UD7
片麻痺なるとビブラートもやりにくくなるよ
俺も健常者の時はできたのに麻痺してからビブラート難しくなった
唯一の特技すら失ったわい


そしてANRIのAVぐう抜ける

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:43:08.75 ID:9THuwBt9
なんて日だ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:56:36.74 ID:0ChjkGI6
>>25
まじか!横隔膜とは思わなかったアドバイスありがとう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 13:09:08.61 ID:8UuPWaMG
深呼吸ができないと肺活量も不十分だから、カラオケも下手になるわな。また脳出血しそうでshoutするの怖いしwビブラートは練習すれば俺は何とかなりそうだが、燕下とか酷かった人は難しいままかもね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 16:45:50.75 ID:9THuwBt9
西城秀樹は大変だったと思う。

32 :ケンケン!:2016/10/15(土) 17:14:22.47 ID:gx32ayQa
おまえらに歌とかカラオケ関係ねぇから!わからねえと思ってウソばかり吐くんじゃねぇ!最初からねぇから!何がビブラートだ?コラッ!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 18:38:29.07 ID:mVJj+6yl
片麻痺の人のblogよく読んでいるけど
辞める辞める詐欺みたいな引き止めた欲しいのか知らないけど辞める辞める言って辞めなかったり
違う名前ですぐ戻ってきたり構ってちゃんなおっさんが多い印象。なんなの?頭やられているから構ってちゃんなの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 18:39:15.06 ID:mVJj+6yl
俺はだが構わんけどな
構ってちゃんなおっさんには。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 19:25:20.53 ID:XrTENqvQ
そんなもん見なきゃ良いじゃん。

36 :ケンケン!:2016/10/15(土) 20:24:30.92 ID:ZGopLayo
麻痺ブログ読む時点でキサマは終わってる!暇ん児確定!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:37:15.05 ID:YF+TAZhp
>>20
渋谷にあるとは知らなかった。

保険きくとこでいいところないかな?
みんなどうやって調べてるの?

38 :ケンケン!:2016/10/15(土) 21:07:49.43 ID:hB2b5YoP
ナマポでやってるよ!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 22:11:54.52 ID:FKbtwRdT
>>37
渋谷にあるのを知らないなんてたいして真剣に探してないだろ。
川平で保険使いたいなら東戸塚の新戸塚病院。川平担当のセラピストのレベルは高い。
少しは自分でググれよな。

40 :ケンケン!:2016/10/15(土) 23:06:32.57 ID:PWZAfjOM
カタワにググれとな!?そんなことめんどくせぇから毎日お家でゴロゴロ生活してんだよボケ!

41 :ケンケン!:2016/10/16(日) 01:38:13.01 ID:G3PRukFJ
ウマずき!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 06:05:39.06 ID:ADmAKTja
片麻痺になってからの勃起力が落ちてませんか?
朝勃ちだと以前と同じぐらいだけど、自分で立たせてみた時はなんだか中途半端な感じで。
オレだけなのかな?とても不安になる。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 06:17:24.31 ID:CQ14Uwlw
>>42
息子は超元気
ほぼ毎日ヨメとしてる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 08:45:21.74 ID:h68LLfep
50 名前:774円/60分 投稿日:2016/07/24(日) 01:29:38.73 ID:nOx3ewau0
2年くらい前に「漫画喫茶の男性客の6割はオナニーしてる」って記事があった

ゲラゲラやマンボーやポパイなどの男性用トイレに「アダルト動画ダウンロードしほうだい」の広告が貼ってあったけど、ゲラゲラはオナニーを推奨してるわけなの?ww

漫画喫茶ってオナニー場なんですか?

まあ、どこのマンガ喫茶も6割はオナニーしてるんだろーな

カップルはSEXまでしてるしw

掃除も適当だから座席に肛門からのウンコが付着してると思うwww

男がオナニーするときはパンツを全部脱ぐので肛門や金玉やチンコが椅子やフラットシートに直接くっついてるからねw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 12:06:22.13 ID:reyDbqe7
家追い出されそうで大急ぎで求職活動せにゃならん
まだB型作業の身で勝算のない無謀な戦いに挑む事になった
Bから直で就職できた人いる?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 12:14:58.72 ID:CQ14Uwlw
>>45
無職から普通に大手企業の障害者枠に一発採用になった手帳が1級で通勤可能なら、就職口は多いよ
ってか何故家を出されるの?
俺は就労前から障害年金で独り暮らししてたけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 13:08:11.10 ID:X/f8ycwU
>>42
俺もアカンわ

48 :ケンケン!:2016/10/16(日) 13:22:43.51 ID:dmqS4SPU
し朝立ちなんかねぇー!10年以上前からねぇぞボケ!今なんか擦って擦って擦らないと立たねぇ!最近SEXレス!、だけどたまに相手してやってる!・・・怒るから・・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 13:51:19.43 ID:MUlfH5+R
>>45
精神なら結構いるよ
身体もADL自立なら障害者雇用のサイトに登録して任せれば即でしょ、仕事を選ばなきゃ勝算は中途採用よりある

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 14:06:31.13 ID:Ac7Xh45Y
ケンケンはやってんの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:03:14.35 ID:jbHbp9r0
>>42
指さえマトモに動かないのに、半分麻痺したちんこが勃ちが悪いのは当然
定期的なリハビリが必要

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:50:58.05 ID:lqAyeWnB
チ○コのリハビリはソープやなw
手帳割引良いよ^^

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:16:32.84 ID:BMOFKVag
仕事は身体障害だけなら、殆どの大手は歓迎すると思うよ
精神知的は敬遠される傾向
障害者で重宝されるのは車椅子で移動出来て頭が正常で両手がつかえてパソコン出来る障害者
なので片麻痺も片手でパソコンさえできれば仕事は沢山あるよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:34:47.57 ID:I2au4dWz
ソープに障害者割引なんてあるの?聞いたことない。店舗によってはあるのかね?迷惑かけそうだから割り増し料金とられそうだが?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:49:05.81 ID:reyDbqe7
>>46 >>49 >>53
ありがとう
職安に通ったり支援機関も利用しながら頑張ってみるよ

56 :ケンケン!:2016/10/16(日) 19:18:53.31 ID:bp0GLPzr
チンコって半分麻痺すんの?知らなかったわ!どぉりで起ちが悪いと思ったわ!かみさんが毎回恨みを込めて涙目で火起こしするようにシコシコと頑張ってるがヤる気が起きない!チンコちぎれるんじゃねぇか!とゆ卯歩道に擦る!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 00:32:49.37 ID:8rUJnghl
まんこもクリトリスも半分感じなくなるのかね?

58 :ケンケン!:2016/10/17(月) 02:00:38.08 ID:Lm2h12xN
それは女に聞いてみろ!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 08:02:50.83 ID:o/J6XWMx
たまにはマトモなこと言うね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 09:12:59.03 ID:vS4bwMFV
俺が行くソープは高級店なのでやたらと丁寧に接客してくれるぞ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:17:46.01 ID:dNTNcp/V
ソープかぁ本無しデリ嬢を口説いて本番するの方が楽しい

62 :ケンケン!:2016/10/17(月) 18:40:55.56 ID:u2acBN6b
惜しみなく金払えばなんでもできんだろ!

63 :ケンケン!:2016/10/17(月) 19:42:39.72 ID:UsHXHSHD
ホント片麻痺って歩く姿はゾンビだなぁ!

64 :ケンケン!:2016/10/17(月) 21:06:44.33 ID:u2acBN6b
ゾンビはイスに乗って来い!

65 :ケンケン!:2016/10/18(火) 00:38:49.60 ID:eCIOydGT
作業所だから寝る!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 08:55:02.39 ID:/dcnx/1b
作業所で寝てるのか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:04:00.48 ID:AOJoui6e
言葉が不自由なんだよ。そっとしておいてやれよ。作業所もおいだされるぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:54:53.65 ID:XfFCcrDg
そんなことより野球しようぜカス共

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:26:30.95 ID:1sQTQebl
>>68
運動はセックス以外はしないんだ
悪いな一人で野球やってろタコw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:32:39.83 ID:jlQ5SQE1
右麻痺だがギターをやりたい
左手でコードは押さえられるが、右手で弦を爪弾くことはできん
ストロークで鳴らすことは何とかできるかも
THE BLUE HEARTSの「僕の右手」を弾けるようになりたいw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:06:42.32 ID:1essUz6l
みんなは障害年金は何級?片麻痺ぐらいだったら2級か3級ぐらいかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:07:46.58 ID:qozrvCaK
真冬って痙縮どうですか?痛くなりません?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:00:47.56 ID:ncSzY1YF
女の片麻痺さん。
SEXどうしてますか?四つん這いできないんだど。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:20:21.74 ID:u45CNBOG
>>71
一種一級

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:48:43.80 ID:mb9xCEoT
>>71
貰えなかったし手帳も出なかった。
右片麻痺ですよん
復職したけど給料半分になった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:34:11.46 ID:8SzgUTs1
>>75
何じゃそれ
片麻痺じゃないやん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 22:53:13.62 ID:4Rc2FkHZ
手帳も年金も2級

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:03:31.90 ID:aajswVLn
確かに手帳が出ないなら障害者ではない。健常者だ。
発症しても後遺症が残らない奴の方が数としては多い訳だが、はっきり言って羨ましいぞ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:06:57.65 ID:hXH5EaH6
確かに羨ましいけど
復職して給料が半分レベルなら
手帳ぐらい出るだろw

80 :ケンケン!:2016/10/18(火) 23:22:43.69 ID:W+27vYFU
むごいな!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:06:07.68 ID:3XKNHA7M
働く時間が半分になったとか?
手帳ないなら会社はメリット無いしな
あり得ないだろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 01:10:08.63 ID:wg2XS4wh
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜、1:11:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜

@YouTube


https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker


@YouTube



83 :ケンケン!:2016/10/19(水) 02:03:07.94 ID:O2j1P9Tb
意味わかんねぇし!作業所だから寝る!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:27:29.52 ID:El+fg3Fp
>>72
冬でなくても今肩が痛い
今週に入ってから急に暖かくなって、腕がだら〜んと弛緩してしまってる
腕が重くて肩が痛いので、一時的にアームスリングをつけている

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:55:26.07 ID:h9Bl0TGM
>>72
ボトックス打ってからすげぇ改善した
拘縮予防だけでなく皮膚感覚も復活したけど何故かはわからん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:11:26.33 ID:ARL2w2H9
このスレは、半身麻痺を語ろうなのかケンケンと語ろうなのか分からんな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:29:51.37 ID:EIUhPN9m
ボトックスか。しばらく打っていたらいつの間にか痛みが消えたと言っていた人もいたな。
何なんだろうな。ボトックス。元はボツリヌス菌で毒素なのに。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:39:33.49 ID:Zeh4F9EA
緊張した筋肉を毒素により更に麻痺させることで
緊張を柔らげて痛みを緩和し
可動範囲を広くする物だと認識してたけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:39:55.76 ID:uvuBDr9c
>>85
ボトックスが合ってたみたいで良かったね。
筋緊張が落ちれば感覚だって戻ることは充分あり得る。
動きやすくなってるうちに今まで出来なかった動きにチャレンジしてね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:27:52.53 ID:eHRvkZCZ
>>87
>>88
要は拘縮も脳からの信号がONのママになっているから起こる現象で毒素で麻痺させて、信号をOFFにする事を目的としてると思ってたけどどうだろ?

91 :ケンケン!:2016/10/19(水) 22:13:08.18 ID:UwXB7C5D
おまえらは脳ミソ死んでる!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:51:03.78 ID:uvuBDr9c
>>90
確かに。
一旦強制的にボトックスで信号をOFFにすると、その状態を脳が覚えこんでボトックスの効果が切れても
信号OFFの状態が続く場合があると聞いている。正に脳の可塑性だ。
強制的でも一時的でも何でも良いから、良い状態を無理矢理にでも作ることはとても大切だと思うよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 01:33:18.34 ID:vrqJ9Swq
でも…お高いんでしょ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 05:50:15.51 ID:yG/j2rHq
ボトックス打って動くようになればやりたいなぁ。。無理か

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 11:02:28.60 ID:eh8mGL5F
飲んでいる薬によってはアセチルコリンに反応がどうとかあらんだって。よくわからないけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 16:20:25.25 ID:D6azNOKK
労災に認められたって電話きた!
このスレで知ってもしかしたら私でもと思って申請したら通りました
本当に有り難う座いました

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 17:05:06.25 ID:0bmhUIBy
どういうこと?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 21:41:53.72 ID:YDz/lp5d
川平先端リハラボ
脳梗塞リハビリセンター
フリーウオーキングメディカル(西城秀樹が行ってる)

どれか行ったことある人いますか?

99 :ケンケン!:2016/10/20(木) 23:32:35.95 ID:0yQSo//s
障害者センターに通ってる!あんま意味無しおてっく!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:48:55.38 ID:iLmpguci
>>93
あくまで俺の場合だけど、重度障害者医療証が使えたので無料だったよ。
おかげさまで今ではボトックスは必要なくなった。発症から8年かかったけど実用手にようやくなったよ。
小走りやスキップも出来るようになった。
あんまり自分の努力だけで治すことに固執しない方がいいよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 00:37:38.27 ID:p4GGj5J4
8年かテイラー博士みたいだね
自然治癒なんて言ってるのはリハビリを切りたい国の暴論だわ
リハビリも含めて自分であれこれ試行錯誤して踏ん張って生きていく前向きな意思こそ一番必要なのに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 06:24:29.04 ID:fOCspJZ4
>>100
ある日突然手が動くようになったりするんですか?自分は二年も動かないですよ。なんか焦りますね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 11:07:03.76 ID:m92YmAgw
>>102
人それぞれですから、主治医やセラピストと相談しながら、焦らずゆっくり行きましょう。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 16:20:07.94 ID:Zyhb46f9
リハビリ・・・PT,OTに動かされてるレベルじゃダメ。
自分の意志で動かしてるイメージを、もってやろう〜
リハビリもやり方次第で、すぐ動く人も居る^^

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 16:28:24.76 ID:fOCspJZ4
>>104
みんな一生動かないと思ったけどそうでもないのかな?。。。ありがとう少し安心できたよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 16:41:01.96 ID:/Zegse9O
血栓が奇跡的に溶けたらよくなるとかあんのかね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 17:21:28.67 ID:T3etTj5o
>>105 『脳はいかに治癒をもたらすか』\3000
リハビリ病院を退院した人は、ちょっと高いけどこれを読んで自分で直そう。
この本の中の「フェルデンクライス」による治療法に注目してたら、
最近「フェルデンクライス入門」とかいろんな本出版されてる。
自分は「力を抜く」ってところに感化されやってみたらなかなかいいよ。
フェルデンクライスとは関係ないけど自分はヨガの真似事もして肩関節の可動域を広げた。
あと、健常者のなかで一緒にダンスしたり運動したりするのがいいみたい。
脳が無意識に健常者の動きを学んでいる。患者会で患者に会うと自分は足の方はかなり
良くなってるのに足を引きずったり、フラフラしている自分に気づく。
脳は周囲の真似を無意識にするんだと思う。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 18:29:50.41 ID:0q7UFSA8
俺の知ってる人は8年くらいして急に忘れてたのを思い出したみたいな感じで動くようになったと言ってた。

109 :ケンケン!:2016/10/21(金) 19:07:14.23 ID:y9Crzv2K
動かないことがフツーになってる!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 19:41:42.62 ID:HQdjhic3
>>102
2年も手が動いていないと手を開こうとしても実際の脳波は逆に握る命令を出しちゃってる。
そんな状態だとリハビリやればやるほどドラえもんになっていく。
そんな状況を打開するためにBMI療法が研究されてる。開けと思った時にちゃんと正しい脳波が出ているのか目で確認しながらやらないと全く効果がないよ。
自主トレでやれることは限られている。上手く他人の力を借りられる奴はかしこい。リハビリに限ったことではないよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 23:14:32.04 ID:Zyhb46f9
>「力を抜く」

これは良いことだよ。
自分もお手玉、軽いボール使って、一人キャッチボールやってた^^
良いリハビリになるよ。

目的は「力を抜いてボールを離すことだからね^^

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 23:26:37.71 ID:ZZES5EpH
>>108
なんかその話もし自分の手ががそうなったらと想像したら泣きそうになった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 07:24:51.78 ID:dRlBsSRo
>>110
ありがとう希望が持てたよ。少し安心できたよ。

114 :ケンケン!:2016/10/22(土) 09:02:58.41 ID:YKQUSXus
なに余裕こいてんだコラ!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:31:53.42 ID:RJ7JMS+o
>>114
おなにー屁こいてんだマラ!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 11:10:33.44 ID:DjjD6nr3
>>114
てめーは回線切って氏んどけ
迷惑なんだよ作業所あがりのゴミクズがよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 12:18:50.32 ID:0cYItTG+
カタワになった劣等感からドM性癖に目覚めました。初の彼女(女王様)にも巡りあって。何だかんだで現在幸せです。
人生ってどう転ぶかわからないですね(´・ω・`)

118 :ケンケン!:2016/10/22(土) 14:41:17.48 ID:KXR5Kpi/
>>117!よかったな!>>115!つまんねぇ!センスの欠片も感じねぇカス!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 16:03:26.53 ID:4xurbd8i
かまってちゃんのケンケンはスルー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:22:45.14 ID:tjqTzI01
オレはケンケンを気にしたことはないけどな
普通に面白く読んでる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:45:59.37 ID:Ldd1zezU
>>117
おめでとー!

ところで発症後に愛人を2,3人作るくらいの勢いのある強者はいないか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:24:17.43 ID:KQIODxzr
>>117
おめでとうw笑ったわw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 00:55:53.24 ID:I0ZszMa3
やっぱり土日は自演で荒らされるのね

124 :ケンケン!:2016/10/23(日) 10:43:13.41 ID:qn8QEVsC
愛人とゆーかお出かけ用の女を作りたいな!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:05:33.79 ID:mPHIKEcy
杖ありでもふらふらで20メートルくらいしか歩けない。
電車に乗れるようになるのはいつの日か。

車椅子で通勤してる人いますか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:06:46.56 ID:mPHIKEcy
慶応病院のリハビリ科ってどうだろう?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:32:18.63 ID:a+PNKxQd
>>124
お出かけ用ではない女は居る様な書き方だね。

128 :左麻痺:2016/10/23(日) 15:16:56.34 ID:puIijvbm
カミさんがどうとか書いてたし、ケン坊は既婚者っぽいな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 15:36:14.56 ID:lNIcGIZ5
ケン坊おっさんだよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:52:34.59 ID:eu94aONP
俺ではないが同じ会社の脳性麻痺の女性が自家用車と車イスで通勤してる。彼女の頑張り見てるとたかが片麻痺、頑張らねばと思う。

131 :ケンケン!:2016/10/23(日) 18:56:27.14 ID:3/NJbx1b
おっさんだなぁ・・・とゆーか正確にはおじいちゃんなんだなぁ!でも俺様は生きてる!おまえらみたいな泣き言は言わない!人間皆大変なんだよ!歯を喰い縛って頑張って生きてるのさ!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 19:24:03.78 ID:1ujxSw4n
>>131
キチガイより泣き言言って貰ってたほうが周りはありがたいけどなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:42:03.72 ID:PV8QCeTz
>>132
確かに。
泣き言を言える人間は精神が健全だね。
”歯を食いしばって頑張って生きてる”なんて自分で言っちゃう奴は、自己愛が強すぎて周りが見えていない。
はっきり言って面倒くさい人間の典型。
精神が老化した高齢者に多い。

134 :ケンケン!:2016/10/23(日) 22:57:19.29 ID:nuGLgIkL
泣き言は身近にいる聞いてくれる奴に言えボケ!はっきり言えば、男の泣き言なんか誰も聞きたくねぇんだよ!耳にするのも周りはイヤなもんだ!家族、仲間に聞いてくれそうな奴見つけて聞いてもらえや!場をわきまえろ!と結子とだ!

135 :ケンケン!:2016/10/24(月) 01:34:04.23 ID:Ogyfmx+F
明日作業所だから寝る!練るネラネラ・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 18:58:16.29 ID:2pzCbUoW
コテ付けたり外したり自演で荒らす民団工作員

137 :ケンケン!:2016/10/24(月) 19:22:49.88 ID:bjeT8ZDe
俺はいつもこのままだボケ!

138 :ケンケン!:2016/10/24(月) 20:52:15.88 ID:KvxgPUHY
だんだん飽きて来た!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:32:35.43 ID:UFoNRz3Z
やっぱり自殺は考えた?
どうやってとどまった?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:32:08.78 ID:IQeFXlFF
作業所だから寝る。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:49:38.81 ID:bKb/rq8T
>>139
寝たきりになって死ぬ事も出来ずホームから飛び込むか冬の橋のうえから飛び降りれる体になろうと死ぬ為に一所懸命リハビリしたら歩ける様になって何でも片手で出来る器用さも身に付け金も年金で問題なくなったら生きるのたのしくなって死にたくなくなった

142 :ケンケン!:2016/10/24(月) 23:34:35.69 ID:FT64ppdf
人生死ぬまでのひまつぶし!って言うだろ!それまで楽しく生きようよ!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 09:15:20.54 ID:iXp21tlL
>>142
たまにはイイこと言うじゃん!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 09:28:58.81 ID:9Ut2lmlk
>>142
言わねーよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 15:03:16.96 ID:DXNGUWPN
おぃおぃwwwwwwww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 17:25:19.37 ID:9+91RgHp
県境(A県在住)に住んでるんだが、もしA県からB県に引っ越したら、障害者手帳や障害者医療証はどうなるんだろうか?
全部B県役場に申し出て病院もB県に移って検査からやり直して意見書やら含めて全て作り直し?
A県のままで使える?

147 :ケンケン!:2016/10/25(火) 19:19:32.82 ID:h9g7rZq3
ってゆうじゃないっ🎵!呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!またまた出ましたあくびちゃん!毎回良いことしか言わない!ワタクシめが来ましたよ!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:12:02.78 ID:pteioPHa
ケンケンって片麻痺+高次脳機能障害なの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:17:09.50 ID:pteioPHa
酒 タバコ 高血圧 遺伝 メタボ

なくても脳卒中になった人いる?

150 :ケンケン!:2016/10/25(火) 22:15:59.84 ID:9yu0N+iC
当たり前だ前田の兄弟!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:34:51.86 ID:niXWOS7t
>>146
A県のままでいけるはずだが、B県の役場に問い合わせておくれ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:39:06.13 ID:IERu68UT
B県でそれぞれ再交付
検査や意見書は要らない

153 :ケンケン!:2016/10/26(水) 00:57:15.16 ID:v8OXYeqc
作業所だから寝る!

154 :左麻痺:2016/10/26(水) 09:46:33.57 ID:MW1OKFU0
ケンケンがファミレス板(ジョイフルスレ)に書き込んでるな…
さすがは世の底辺層と言うべきかw

155 :ケンケン!:2016/10/26(水) 12:10:41.08 ID:DwMylBp+
うるせぇ!カタワ!事情があり書き込んだだけだボケ!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 13:39:30.06 ID:swzlDHoi
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜

@YouTube


https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker


@YouTube




@YouTube




@YouTube



157 :ケンケン!:2016/10/26(水) 16:21:32.47 ID:8tqYEFAB
作業所帰ってきた!ちかれたからパチ行ってくる!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:38:00.36 ID:/rVV08vM
ナマポもらってパチすんなカス

159 :ケンケン!:2016/10/26(水) 19:02:33.01 ID:6ETzTXVt
パチンカス!

160 :ケンケン!:2016/10/26(水) 20:27:36.10 ID:wZ7UKoH2
細菌のパチンコ台似たり寄ったりでつまらねぇ!おまえらみたいだな!

161 :ケンケン!:2016/10/26(水) 22:12:55.21 ID:kpeDhoPG
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャー!おまえら相棒か事件見てるな!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:01:37.09 ID:POScBIoK
細菌のパチンコ台ってどんなパチンコ台なんだろう。

163 :ケンケン!:2016/10/27(木) 01:11:49.86 ID:BHrIq7Yp
作業所だから寝る!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 08:46:26.72 ID:rmVvX3P/
>>163
作業所で寝泊まりしてんの?
底辺すぎクソワロチwwwww

165 :左麻痺:2016/10/27(木) 09:30:30.80 ID:D97C+vhR
ケンケンはB型に入所してんだね、クソ底辺じゃんww

166 :ケンケン!:2016/10/27(木) 11:57:22.45 ID:faZpA+Sl
今日はリハビリセンターだった!今から飯!おまえらバカだなぁ・・・何事も経験と知識じゃ!後学のために作業所にも行く!世界を知らなければ語れないぞ!おうちでゴロゴロ〜!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:44:21.43 ID:lwWkKX6D
お前ら、こっち↓みたいにksケン、スルーしなよ・・・
以前はココ良い人多かったし為になったスレでしたが、今は・・・残念です・・・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1475229821/l50

168 :ケンケン!:2016/10/27(木) 16:07:22.65 ID:NPrlL8hQ
おまえら使えねぇ人間じゃん!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 18:12:12.72 ID:BEt94Yon
まぁ役には立ってないが、会社行ってそれなりの給料もらえるってことは、評価はされてるんだろう

170 :ケンケン!:2016/10/27(木) 18:39:38.78 ID:BBTwb9/d
会社はおんぶに抱っこ状態だな!おまえら在籍してればいいだけだしいいんじゃね!金は今必要じゃねぇしな!使いようがない!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 18:50:08.53 ID:E0k1Qfvf
障害者手帳1級で医療費タダになった人、
がんとか医療保険は解約した?

172 :ケンケン!:2016/10/27(木) 19:38:54.55 ID:fT9LU57D
🎵関係ないね!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 19:52:13.50 ID:V/SzbUpF
>>171生命保険は継続してる
だってボトックスで入院でも保険金でるからね

174 :ケンケン!:2016/10/27(木) 21:05:37.75 ID:TgG38fhy
聞いてないよォ〜!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:53:29.94 ID:ctNISna3
>>171
ありがたいことに
そもそももう生命保険は無料

176 :ケンケン!:2016/10/28(金) 01:04:15.48 ID:MVwSsTed
作業所だから風呂入る!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 01:05:29.13 ID:myxPQgrw
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1471846301/193
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 07:38:56.03 ID:S5Q5XW3s
>>175
何で無料なの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:02:49.55 ID:Ed5+ulA2
>>178
171さんではないけど、うちも無料というか終身保障で毎月の保険料支払い必要なしになった
三大疾病特約を付けていたから
契約している保険の内容によってはそういうものもある
残念ながら住宅ローンには脳梗塞では支払い免除にはならなかったな、癌ならローンもチャラだったけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:27:08.58 ID:Gf/Qpyrj
>>179
脳出血はローン免除されたけど、そのちがいなんだろ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 10:40:15.76 ID:Ed5+ulA2
>>180
ローンに付いてる保険契約内容の違いでは
うちのは癌だけだった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:08:57.15 ID:oMZGPgZs
>>181
ありがと
俺は重度身体障害者認定で死亡と同じ扱いって言われ
それで住宅ローン免除言われたそしてその家も前妻の
モノローン無くなって離婚された

183 :ケンケン!:2016/10/28(金) 16:16:58.18 ID:hp1E3Zwp
作業所帰ってきた!送迎車だから雨なんて🎵そんなの関係ねぇ!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 19:23:52.66 ID:f2AwAhFn
>>182
具体的にどのくらいの障害?
片麻痺じゃ死亡と同じ扱いにならないんでは?
緩い保険会社?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 19:28:18.86 ID:4hKD2MNu
俺は三大疾病特約入ってて一時金500万円降りた。
で以降の保険料無料、年金(生保の)の支払いも免除になった。
脳出血右片麻痺、障害者認定されてない

186 :ケンケン!:2016/10/28(金) 19:43:23.77 ID:23NdqxGR
もらいすぎだな!使いきれねぇし使い道ねぇだろ!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 19:48:32.94 ID:l+NR3mzt
保険金500万俺もおりたが年金免除とかねーわ

188 :ケンケン!:2016/10/28(金) 22:51:08.18 ID:0IOU+bXt
飯食ってゴロゴロ生活の奴に500なんかいらねぇーねぇーねぇーし!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 23:03:16.47 ID:cm9gqRIm
俺は300万円やったわ。別に嬉しくはなかったけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 23:26:15.06 ID:JXadRgDc
片麻痺でも重度の人は本当に重度

191 :ケンケン!:2016/10/28(金) 23:31:40.67 ID:+wJO/www
俺は柔道2段!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 00:46:33.04 ID:aHXPW4IW
みんないーなー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 05:54:18.88 ID:FX0HCGfG
脳梗塞になって方麻痺になってから保険とか入れるの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 06:30:02.38 ID:nfmdMOOZ
>>193

保険会社にもよると思うけど入れるよ
条件緩和型ってのがある

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 06:31:05.93 ID:wZiLiBa8
生活苦しいから保険を解約する。
毎月1万5千円はキツイ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 06:46:09.55 ID:eren34J1
倒れたとき一時金や入院費が保険のおかげで助かった。保険料高くても俺は解約するのがちと怖い。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 07:58:39.68 ID:rjsTCpAr
医療費はタダだから保険解約したいけど、
個室ベッド代のこと考えると、残したほうが
いいかなぁ
ローンもまだまだある(涙)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 08:33:49.34 ID:Mctgp7Iz
再発じゃなければいずれ別の病気にはなるんだし
仕事をしている人が長期入院なんてなってしまったら
とか思うと先進・ガン・入院等の特約には入っておきたい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 11:05:11.69 ID:eren34J1
俺はじじいだから払込満期まであと7年。障害年金で貯まったお金で残金払い込むつもり。一括払いだと総額も少し安くなる。

200 :ケンケン!:2016/10/29(土) 11:10:18.01 ID:eBB3gv7q
俺様ナマポ!生活保護!近所でも有名な生活保護家族です!よろしく!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:37:20.85 ID:AC1q8Gn5
インポでしょ?

202 :ケンケン!:2016/10/29(土) 17:25:35.86 ID:lZ3/nqdv
火起こしのように擦りつづければ立つわっ ナメんなよクソガキがっ!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 19:18:21.81 ID:+70NTbHh
クソガキにナメて欲しいんだろ。

204 :ケンケン!:2016/10/29(土) 19:34:33.62 ID:mXX1Omjx
パチ負けたから飲みいきます!お呼びがかかりました!

205 :左麻痺:2016/10/29(土) 22:20:28.39 ID:IO3/K7iD
ナマポのパチンカスは死んで良いよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 22:59:09.21 ID:3qkFE/of
最低の板だな・・・w

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:19:56.26 ID:egni5FHo
>>206
片麻痺の板なんて高次脳だらけなんだから仕方がないよ。
情けないが池沼と何ら変わらない。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 00:07:34.19 ID:X+LyuPDP
まあでもナマポでパチンカスは本気で氏んでいいと思います。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 01:26:01.83 ID:alcJIKqe
ハンデ板でコテ使うようなバカは相手にすんな

210 :ケンケン:2016/10/30(日) 07:25:58.34 ID:5vZvJH9M
俺はナマポのかまってちゃんで糞です。皆で蔑んで下さいませ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 11:02:31.39 ID:rbSGs6vb
みんなのおもちゃ、ケンケン。

212 :ケンケン!:2016/10/30(日) 16:51:23.06 ID:Vj5WqZ7P
俺様は死なねぇ!かなり疲れたな!体力落ちてるわ!間違いなく・・・まぁ明日は病院だから!余裕!朝帰りとかもう厳しいなぁ・・・・・!障害者に向かって死ね!とは何ごとじゃコラ!

213 :ケンケン!:2016/10/30(日) 19:57:13.13 ID:Vj5WqZ7P
今日はおうちでゴロゴロ!おまえらと同じ!食って寝るだけの人生!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 20:04:19.09 ID:0ZitTFh4
土日は自演で荒らす民団工作員

215 :ケンケン!:2016/10/30(日) 20:36:23.67 ID:Vj5WqZ7P
意味わかんなぁい!民団てなあに?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:05:26.77 ID:VWrSPFQ/
半年たったけど、杖でよちよち歩き。
腕は曲がったまま。
基本は車椅子。
リハビリ続ければ杖なしで歩けるようになるんだろうか。

217 :ケンケン!:2016/10/30(日) 23:05:37.29 ID:Vj5WqZ7P
お腹もいっぱいだ!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:15:27.18 ID:EfgVW/Q9
いけるいける
いけると思うこと大事

219 :ケンケン!:2016/10/30(日) 23:22:28.84 ID:Vj5WqZ7P
よちよち歩きだった!段差とへんなスロープでは、よっちゃんよちよちだな!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:35:23.69 ID:eeAVPCV/
>>216
きっとなるさ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 00:31:58.45 ID:J0mGFws9
>>216
積極的に動くようにしよう!
車いすに甘えちゃダメだよ
杖なしになれるよ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 00:35:46.58 ID:nmvq5LIh
216さん
私も似たような状態から必死にリハビリして、
杖無しで外出できるようになりましたよ。
希望を持って頑張りましょう。

223 :ケンケン!:2016/10/31(月) 00:49:46.81 ID:APnKMcqk
おまえら応援メッセージ気持ち悪りぃんだよ!おまえら応援しても、なんも役にたたねぇし!気味悪りぃ!うぜぇ!

224 :ケンケン:2016/10/31(月) 06:20:56.25 ID:2WAitNDI
俺は人が幸せになるのが嫌なんだよ。自分より下の人間を見つけて見下したいんだよ。そしてかまってちゃんなんだよ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 07:59:48.47 ID:SXsyuMMk
椅子やテーブルの端に摑まってつま先立ち、つま先上げ、
椅子からの立ち上がり、この3種類を20回を3セット毎日行って
俺は歩けるようになった。もともと歩けてたんなら、歩けるようになるよ。

226 :左麻痺:2016/10/31(月) 11:25:22.91 ID:Moeun5zq
>>ケン坊
このスレにはケン坊より下の人間なんて一人もいねえぞ…
みんな自分なりに目的意識持って一生懸命やってるんだからいちいち偉そうにバカにすんなよ

227 :ケンケン!:2016/10/31(月) 12:06:44.15 ID:58iRiWJ8
努力は人に見せたりクチにするモンじゃない!どうしてもクチにしたきゃやり終わってから言えやっボケ!それが男の生きざまだ!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 12:23:34.36 ID:arlflyf+
>>227
浅いなw流石はキチ
良くなったり回復した人は
他にも良くなる人が増えたら良いなと思うからだ
同じ障害や悩みを抱えた好みじゃ無いか
他人の不幸を喜ぶお前みたいな人種じゃ無いのです

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 12:26:19.81 ID:T5O+4WhP
年齢にもよるけどね
50以下ならリハビリ次第

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 12:55:20.49 ID:cLddu54+
脚は良くなってる実感があるが、手はわかんねーな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 12:56:57.66 ID:cLddu54+
他人を見下すようなカスに生き様を語られてもな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 12:57:55.44 ID:GjLGs5r1
頭に電気をあてる治療があるけど、誰かした人いる?効果はあるのかな?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 15:07:18.93 ID:3TU1C4kl
精神疾患の電気痙攣療法のことか?

234 :ケンケン!:2016/10/31(月) 21:21:30.93 ID:3WEElgVd
泣き言ばかりの烏合の衆だな!とゆーかゾンビ集団!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 23:34:36.35 ID:48R8VO+G
全国的な片麻痺の会は何でないんだ?
高次脳機能障害の会はあるのに。
リハビリ情報とか共有したい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 01:48:33.16 ID:pAtQwPPv
ダメだよ人によって発症とか回復の度合い違うのにその許容量を認められない人ばっかなんだから
少しでも自分より回復予後が悪いやつ見つけては自分だけ優越感に浸るやつを何人もみてきた
怒りっぽくなるやつもおおいしなまともなコミュニケーションなんてとれやしない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 09:11:57.77 ID:ZHYyGo/K
地域主催の脳卒中発症1年以内の人のためのリハビリ教室に通ってるけど、
人によって症状も回復の具合も様々。情報共有するにも、違いがありすぎて
難しい。まず、入院してた病院からして違い、リハの内容も違うようなので
話が合わず、やたらとリハの内容の話もできない。感情が乱れてるひとも
いるので、やたらなことも言えない。週1回通う場所として割り切っている。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 09:48:37.14 ID:z7L3fPqq
>>237
そんな教室あるのか
自治体が主催?
どうやって知ったの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 12:48:57.81 ID:lZKrTPeh
11月か、、、今月で外来リハビリも終了だな。12月からは、障害者訓練施設(リハビリ病院併設)で機能訓練に通うことにした。PTに自主トレのメニュー組んで貰えるみたいだから。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 14:54:22.00 ID:jdBvZdpG
おまえら、NG機能ってもんを覚えろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 14:55:23.97 ID:jdBvZdpG
>>169⚪級障害者と言う、資格も評価の内だよね。

242 :ケンケン!:2016/11/01(火) 16:57:40.68 ID:4x37mhoo
帰ってきた!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 18:18:50.96 ID:44VsEaj0
おつかれさん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 19:31:33.60 ID:z7L3fPqq
>>236
脳卒中は性格習慣病って言った人がいたな。
もともとワンマンで人の忠告を聞かない、自分を過信して暴飲暴食、バカで勝手な奴が多い気がする!

245 :sage:2016/11/01(火) 19:42:07.06 ID:T6MgtTMw

@YouTube




@YouTube



246 :ケンケン!:2016/11/02(水) 01:13:00.96 ID:KdtNc0Bk
めんどくせぇの貼るなコラ!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 01:31:36.05 ID:DsECKfFb
>>244
うむ・・・たしかに。短気で馬鹿が多いw

248 :ケンケン!:2016/11/02(水) 03:01:39.90 ID:JALhCzLE
そだな・・・たしかに!寝る!

249 :ケンケン!:2016/11/02(水) 07:27:36.97 ID:ULVpX+j+
おまえら短気でバカだよな!片麻痺で家族に当たり散らして嫌われてる奴らばっかりだろう!だからおまえらヒネくれになったんだろうな!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 08:54:35.08 ID:EyqvZG/R
リハビリ病院でも看護師を殴ったり蹴ったり
噛みついたり、怒鳴りちらしてるのがいるよな。
もともと怒りっぽいのがコウジになったら手がつけられない。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 11:10:04.92 ID:Eum4pLR1
今日は嫁が居なくて1人でなんでもやらなきゃ
さっきもどうしてもコンビニコーヒーが飲みたくて
持ち帰る為杖無しでボチボチ行ってきたが結構楽勝だったカギ閉めたり開けたりも杖無しなら出来る
知らん間にできる事も増えてる些細な事が嬉しく思う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 11:43:17.96 ID:/TdKwNfH
>>251
こういうの発見すると嬉しいよねきっとお嫁さんも喜んでくれるだろうから倍嬉しいおめでとう!
本当いつの間にかちょっとしたことができるようになってるからビビる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 12:20:31.41 ID:qDFKQBHW
「嫁」です
夫を残して出掛けなければならない時、夫のことが気がかりで心配でどうしようもないのです
そんな風に小さな冒険を成功させてくれたらすごく嬉しいです

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 12:29:48.07 ID:Eum4pLR1
>>253大丈夫嬉しく思ってくれる奥さん居たらいずれ
頑張ってくれますよ、たかが片麻痺
先ずはリハビリで外に出る勇気が持てるように焦らず回復を待っては?
誉める人がいるとヤル気も出ますしね
奥さん以外にもリハ施設職員PTOTとかに誉めて貰うとやる気になりますね
奥さんが誉めることが一番!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 12:42:49.82 ID:zqrklrs8
週末に東京でやる仕事の関係の講習会に行ってくるぜ、新幹線乗っちゃえば座ってるだけだが、東京駅の人混みが恐いなぁ。無事帰ってこれますように(´・人・`)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 13:11:56.87 ID:FmSrzq0c
>>254
男はいいよな。女は退院したその日から、家事に追われてる。
だから、回復も早い気がする。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 15:56:41.38 ID:ObuAimj8
>>251
自分も一人で米炊いて味噌汁作ってってできることがわかった時は泣きそうになるくらい喜んだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 16:45:23.33 ID:zmj4FGw5
>>257
そうだよね
辛い辛いリハビリを乗り越えて良かったと思えるよね諦めなくて良かったと泣けるね

259 :ケンケン!:2016/11/02(水) 23:20:33.19 ID:N21BFro+
おまえらそんなことぐらいで泣けるんだなぁ!幸せすぎるな!

260 :ケンケン!:2016/11/03(木) 00:22:45.41 ID:DHjEihOU
キチガイになってグループホーム入りしてる奴プリーズ!

261 :左麻痺:2016/11/03(木) 12:01:09.54 ID:fS4903Rh
キチガイって言えば間違い無くケン坊だろ
グループホームじゃなくて作業所だけどね…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 12:41:46.53 ID:tVHnWye1
元々独り暮らしが長かった俺は、退院後の親族の
過干渉がとにかく苦痛でストレスで家を出る事を検討した時に余りにもグループホームの話しが悪過ぎて
グループホームをやめて普通に独り暮らしを始めたよ
余りにもグループホームには自由が無さ過ぎと他の住人とのストレスが凄いと聞いてたよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 12:42:24.45 ID:o0C1PyXV
杖で歩いても5分くらいで疲れちゃうんだが、
だんだん疲れなくなるもの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 12:45:10.49 ID:tVHnWye1
>>263
全然余裕になると思います。私も最初はすぐに疲れ車椅子をたよってましたが、いまでは二駅(地下鉄)くらいは余裕です。

265 :ケンケン!:2016/11/03(木) 12:53:55.30 ID:slQB6yYr
だんだん歩けなくなるんだよっ!日が立つにつれ体力落ちて最後はイス乗り生活じゃっ!老人生活と変わらん!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 14:30:37.15 ID:Whc13Vr8
だんだん歩けるようになるから不思議だ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 14:48:49.04 ID:o0C1PyXV
>>264
すごい回復ですね。
どのくらいの期間かかりましたか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 15:04:16.85 ID:Tp1bPDPj
>>267
歩く距離が増えたのと、転倒しそうになったり杖を使わなくなって来たのと同じ時期くらいで3年目くらいです

269 :ケンケン!:2016/11/03(木) 16:50:59.37 ID:3de3LZ3w
人それぞれだ!人が歩いてるの指くわえて見てろボケ!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 17:24:24.43 ID:HmYdynQP
ケンケンって奴は自己紹介ばかりしてるな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:32:23.60 ID:o0C1PyXV
>>268
まだ半年くらいなんで、
希望が湧いてきました!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:54:25.87 ID:tVHnWye1
>>271
焦らず頑張りましょう
いつか良くなれば良いって感じで

273 :ケンケン!:2016/11/03(木) 21:54:30.77 ID:3de3LZ3w
希望を持つことはいいことだ!少年よ大志を抱け!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 22:20:24.42 ID:fS4903Rh
ケンケンには希望もクソも無いけどなww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:27:50.77 ID:SHcO5Qrr
半身麻痺って高次脳機能障害なの?

俺、通所してる作業所は高次脳機能障害の人がおおいところなんだ。
いろいろ作業所をいくつか見学したけど、ここが脳関係でいちばん近い感じした。

んでも、高次脳機能障害ってなによ?
認知症とちゃうの?って感じなんだけど。

いちおー、高次脳機能障害のテスト受けた。
IQテストみたいなもんで、「これくらいかんたんじゃねぇか、右麻痺なので答えを書けないのが悔しいけど」って思った。

結果は、高次脳障害に当たらないって出た。

んでも、作業所では「脳出血で障害になったら高次脳機能障害なんです」と言われるんだけも。

なにがなにやら。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:30:51.22 ID:5EY+iitD
腹筋できるようになりたい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:32:13.33 ID:YUmobX/K
>>256
女性は男性より回復が遅いよ。データではっきり出ている。
家事にリハビリ効果がない何よりの証拠。
おままごとの家事なら麻痺手を参加させる余裕がもあるが、時間に追われているガチの家事は麻痺手を参加させる余裕がない。
現役世代の専業主婦なら利き手交換もやむを得ないんじゃないかな。残念だけど。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 00:32:54.75 ID:mm6W1Y3O
>>275
人間らしさが一部でも欠ければ高次脳機能障害。

一連の流れで何となく誰が高次脳機能障害なのかわかるでしょ?

279 :ケンケン!:2016/11/04(金) 09:18:12.59 ID:uz4V28bw
イカれた奴なんてちっと話したらわかるわっ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 09:35:15.07 ID:hdsrvKZR
>>277 どこのデータですか?

281 :ケンケン!:2016/11/04(金) 16:30:00.34 ID:pb5E2PDF
人それぞれだ!何がデータだコラ!データみたいな顔しやがって・・・・・ボケ!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 18:00:20.25 ID:okam2Gsb
これが高次脳か…

283 :ケンケン!:2016/11/04(金) 18:18:30.15 ID:u01LRQPJ
まぁ先々はわからんがなぁ・・・・今のところ医者からは高次脳はない!といわれてるぞ!わかったかコラボケ!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 18:49:23.53 ID:Vbvf1LV7
それは無いな
高次脳だから作業所で普通に片麻痺だけなら一般企業の障碍者枠に入るハズ

285 :左麻痺:2016/11/04(金) 18:56:44.87 ID:83KmVd44
作業所に通ってんだからケンケンは高次脳確定だな…
A型に移行が決まったと先日書いていたが果たして?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:20:17.43 ID:samDJudM
医者の言う高次脳じゃ無い、は、何かやらかしたら責任能力は有るから調子に乗って犯罪は犯すなよ、って事だろ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:27:55.85 ID:Vn0zdnJ/
>>285
まぁでもAも労働条件契約書を交わすとは言え最低賃金が貰える訓練所である事には間違いないキチガイには訓練が必要
A型は賃金が高くなる程スペックの高さを求められる
色々と見た中では時給千円を越える辺りがキチガイとマトモのラインになるかなと感じた
良い時給の作業所は競争も高い

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:33:59.26 ID:YE1VmumU
>>280
国内のデータも海外のデータも似たような結果になってる。
もしかしたら女性が男性より回復が遅いのは世界共通かも?
女性の片麻痺者には優しくしてやれってことだと思う。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:39:44.22 ID:JalcoYxy
>>288
へえ
筋肉量も関係してるんじゃないの??

男でもスポーツしてた人のほうが回復早いようだし。

290 :ケンケン!:2016/11/04(金) 20:24:10.20 ID:cl7+3Q7F
一般企業って言ってもコッチにはスキルなにもなし!まともな会社に入る気もねぇ!アルバイト希望!時給2000円ぐらいで8時間ぐらい!パーキングのおやじとか!それかおもしろい仕事!万引きGメンとかやりてぇ!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 20:29:50.71 ID:HXfd+s0N
片麻痺でも高次脳さえなければ上場企業の求人も結婚あるのに

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 20:30:23.42 ID:HXfd+s0N
結婚→結構

293 :ケンケン!:2016/11/04(金) 20:56:22.39 ID:YS0WuWqM
立派な会社では働きたくない!食って遊ぶ金だけでいい!多くはいらない!偉くもなりたくない!楽しけれゃいい!起きて半畳寝て一畳!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 21:54:49.63 ID:YE1VmumU
>>289
確かに。患者でも球技など技術系のスポーツが得意だった奴は圧倒的に有利だと思う。

それはセラピストも同じ。運動が苦手なセラピストには期待出来ない。
それが全てじゃないが、運動センスがない奴は頭が悪い可能性も極めて高い。
一つの判断材料にはなると思うよ。

295 :ケンケン!:2016/11/04(金) 22:34:49.41 ID:SUlFC8ee
ワタクシめは柔道空手有段者!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 23:01:16.05 ID:LKsVj7Dc
ピアノをしてた女性は上肢というか指の回復早いよ。
ソースは私。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 23:24:54.80 ID:iKHdBhSC
たしかに手先が器用めの方が予後がいいイメージあるわ
回復というより手を動かすコツを知ってるというか

298 :ケンケン!:2016/11/05(土) 01:46:44.27 ID:nOguiu71
それは勘違い!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 06:58:03.62 ID:BCIyHHE6
スポーツやったり手先を動かすのが好きだったやつは、「また、出来るように
なりたい」って意欲が手足を動かすんじゃないかな。もともと、動いてなかった
やつはそれ以上のものを期待しないから。脳は「欲」が支配しているかも。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 07:08:29.71 ID:BCIyHHE6
作業所に通う人も給金で「あれ買おう、おいしいもの食べよう、映画見よう」
って欲がある人の方が長続きすると聞いた。知的障害の人の作業所だけどね。
中途障害の人の作業所見学したけど、籠編んだり刺し子やったり決められたことしか
やらせてもらえないんだな。売れる製品を作らないといけないとかで、作る
物を決められてるらしいけど、なんとかならないのかねえ、ケンケン。

301 :ケンケン!:2016/11/05(土) 14:54:34.24 ID:jWg8VAIr
なんともならねぇなぁ・・・・・!作業所も信用で仕事取ってきてるからなぁ・・・・・カタワ知恵遅れキチガイでもできる仕事を見つけるの大変だぞ!だから職員の言うことは黙って聞こう!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 17:54:23.23 ID:o3g5Duvf
高次脳でも雇ってくれる作業所もあるのですね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 19:14:52.47 ID:1Yt3Qp3V
日々コウジ中って漫画、知らない?
重度の記憶障害&感情失禁でも正社員で雇われてるよ
ただし、体の麻痺はない
しかも、慶応卒(障害者も学歴社会w)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 19:57:17.70 ID:IbWJdF95
>>302
普通に雇ってもらえないから(作業所)なのですよ
()内を(収容所)に変えても良いですねもしくは
(隔離所)(独房)(隔離)(拘置)等と入れ替えても同意

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:13:53.30 ID:bUaj10oS
保育園でしょ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:29:34.52 ID:IbWJdF95
>>305
上手い事いうw

307 :ケンケン!:2016/11/05(土) 23:03:58.97 ID:zvyG1fxY
パチ負けてテンプラ食べる冬の風!・・・・風流なり!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 09:27:52.68 ID:QJLU+laE
作業所は人を食い物にしている場所のイメージしかないのは俺の偏見か?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 09:34:11.84 ID:yKUqMHzE
>>308
いいやソレは大勢の共通認識です。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 09:40:29.78 ID:/6TJn0eW
作業所は中途障害の高次脳がずっといるところではなく、
回復したら会社に戻るか、定年後なら地域で普通に生活するといということと
思えば文句はない。俺ももうダメかと思ったが、病気になる前にやってた、
同好会のいくつかに戻れた。カルチャーセンターでも趣味のこと再開したよ。

311 :ケンケン!:2016/11/06(日) 12:32:29.90 ID:nZL0vNCB
日本は色々な職業の人間で構築されているのはわかるよな!どんなにおまえらバカでもわかれよ!会社員ばかりじゃないよ!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 12:43:42.54 ID:yKUqMHzE
高次の人はこちらを利用下さいね

【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1393714512/

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 14:55:24.30 ID:/qaTHTTA
>>294
脳の問題なんだから、何も考えずにただ動かすだけじゃ効果が、薄いんだよ。
ただ歩くにしても、一歩一歩麻痺足の筋肉と間接の動きを意識して歩くのと漫然と歩くのでは大違い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 15:36:20.38 ID:Hz1ZN6E9
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush


@YouTube



1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜

@YouTube


https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker


@YouTube




@YouTube




@YouTube



315 :からな!:2016/11/06(日) 22:48:44.28 ID:aMiP9h8i
片麻痺野郎共もつまらん奴らに成り下がったモンだな!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:22:28.61 ID:vH4Qtjma
>>313
動きを意識して歩くとロボットみたいな歩き方になるんだが・・・
何も考えないで歩く方が調子がいい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:44:05.26 ID:M7J35WDA
>>316
何も考えず、わかる気がする
確かに普段歩いていてもボケっと足元見ないで歩いている方がスタスタと調子が良いそれと杖をたまに持ったりするとギクシャクしだすw意識し無い事がコツか

318 :ケンケン!:2016/11/07(月) 16:36:05.18 ID:esz2CYPF
作業所帰ってきた!けど出掛ける!

319 :左麻痺:2016/11/07(月) 18:32:50.64 ID:EbIYovke
パチンカスは死ねば良いよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 21:24:08.75 ID:vH4Qtjma
パチ屋はタバコの煙で喉がやられる、人ゴミでウィルスに感染する、と何もいいことはないな
インフルエンザの予防接種したか?
片麻痺になって抵抗力も落ちてるから、やった方がいいぞw

321 :ケンケン!:2016/11/07(月) 22:49:06.44 ID:3nlw8uYj
おまえらみたいに弱くねぇもんな!ウィルスみたいなおまえらが!バカじゃね!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 23:36:35.42 ID:nbujlRHx
>>313
294だけどその通りだと思うよ。
技術系のスポーツが得意だった奴はその辺りをさらっとやれてしまうので
回復には圧倒的に有利だと思っている。
運動センスがない奴は感覚から得られる情報をフィードバック出来ないので
回復が遅い。
”バ○にはスポーツは無理”と発言した川平教授にも同意する。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:56:27.26 ID:OYfZisdX
7月下旬にラクナ梗塞が発症して右半身に片麻痺が生じてから早3ヶ月半
杖と補助具があれば何とか自力歩行は可能となったが(自宅内でならどちらも不要)、
未だに右ての動きが回復しない
眼鏡をかけたりなどはギリギリできるが、物を握ることは難しく、エレベーターのボタンを押す際には動きが定まらない

6ヶ月の壁をむかえるまでにはまだ時間はあるけど、果たしてどこまで回復するのかな…

324 :ケンケン:2016/11/08(火) 08:31:06.91 ID:qPS8OyTV
6カ月後の壁なんかないよ。発症後5年以上たってるが、まだ回復途上

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:38:28.62 ID:Y6PcKVmj
6ヶ月の壁は回復速度の話だろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 22:06:13.13 ID:1ijRxDfK
>>323
回復程度の壁と思って深刻に考えずに、保険適用の壁と思っておく程度で高望みして、そこに届かないことに絶望しないで、気長にリハビリつっ蹴るのが良いよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 22:28:17.78 ID:o933doWj
>>323
発症3ヶ月あまりでその回復ぶりならほぼ完治するだろ。
何も心配いらないんじゃないか。
ただ、ラクナ梗塞はやばいな。何歳なんだ?

328 :ケンケン!:2016/11/08(火) 23:43:19.97 ID:HGuDMit1
知らないケンケがなんか言ってるな!1回目の脳梗塞は自力復活できたが、2回目にお陀仏!麻痺マヒになった!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 06:17:07.47 ID:JnvITdsD
>>327
67歳になる父のことです
風邪を引いた時以外は元気な姿しか見てこなかったから、どうしても心配になってしまえ
今後も少しづつでも回復していけばよいんだけど…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 18:21:54.70 ID:6r7Fi7Gk
>>323 足より手の回復の方が難しいよ。諦めずに地道に手を使い続ける
努力をするっきゃない。何でも片手でやるんじゃなくて、トイレでトイレットペーパー
を切るときに麻痺手で押さえるとか。麻痺手は常にテーブルの上に置くとかして
目に見えるところに置く。など些細な努力が報われる。
麻痺手に薬の袋を持ち、健側手でひねると袋が切れるよと看護師に教えてもらい
成功した時から飛躍的に手の動きが良くなった。

331 :ケンケン!:2016/11/09(水) 19:45:03.59 ID:N+a7ocIn
67歳なら治らなくても別にいいよ!困ることはない!生きても後10年20年だ!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 20:31:06.00 ID:WdBrIKIj
>>329
細い血管がやられただけだから回復はするでしょ。ただ再発の可能性がありそう。

67才位だとバリバリ仕事してたり、若い女性にちょっかい出してる元気な人がいる反面、
すでに隠居している人もいる。
人によってすごく価値観に差があるから本人の意思を尊重してやればいいんじゃね。

ちなみに俺の知り合いの70代重度片麻痺者の男性は、バリバリ働いていて年収は2千万円を軽く超えている。
とても敵わない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 21:03:10.93 ID:pDJs4yZz
雨の日に買い物行って、健常側で傘持たないと半麻痺側で傘持つとワイパーみたいに左右に動いてスブヌレ。麻痺側で荷物持つと握力無いから持てない。
片麻痺だけど電動アシスト車ならのれる。倒れる側を間違えるとオオゴケするのでヘルメット着用。、因みにてんかんもある。精神と身体手帳所有。もーすぐ生活保護。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 21:06:41.09 ID:pDJs4yZz
便意が急で間に合わないことたまにある?。
アテントしか無いかなー。

335 :ケンケン!:2016/11/09(水) 21:06:59.27 ID:2RkQGSLl
おまえらフットワーク悪いな!死んだらいいんじゃね!

336 :ケンケン!:2016/11/09(水) 21:39:43.10 ID:2RkQGSLl
漏らしてばっかり!気にするな!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 00:00:16.36 ID:HcJbC3m1
男って麻痺ない人でもよく漏らすよね
お尻が男の人は緩いのかな。
私は女だけど漏らしたことない。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 00:17:40.01 ID:CDfAPJZm
>>334
朝に果物を食べて早めに出せ
因みに俺が一番効いた果物はキウイ
でも食べ過ぎると口の中が血まみれになる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 14:46:09.28 ID:QO15jMlu
>>337羨ましい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 15:27:08.00 ID:z1j3gPjs
夢のような人生と夢であって欲しい生活。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 15:32:47.61 ID:z1j3gPjs
>>334
ありがとうございます。そんな裏技があったかー。病院もリハビリのST、PTさんやOTさんもそこまで教えてくれないからなー。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 15:35:37.31 ID:z1j3gPjs
麻痺側と反対側が痒くなったとき困るんだよなー。孫の手ないと不安で仕方ない。顔洗うのもひと苦労。たまに肉食べると麻痺側のベロ噛んで口の中血だらけとかよくやる。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 15:37:48.63 ID:z1j3gPjs
利き手がまひに

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 15:42:03.88 ID:z1j3gPjs
片麻痺って事は殆どの人は脳からですよね?
涙腺緩みやすくないですか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 15:43:33.46 ID:XMwNrUbi
>>343
呂律は?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 16:03:26.72 ID:UJFSAX5/
>>344
ソレ高次脳機能障害の症状の一つ
情動失禁(感情失禁)だよ

347 :ケンケン!:2016/11/10(木) 16:59:58.35 ID:q7wCcLEJ
クチん中血だらけだぞ!唇噛みまくり!ホッペも噛みまくり!気をつけて飯食う!歌う時なんて唇かなり気をつける!

348 :左麻痺:2016/11/10(木) 20:04:11.91 ID:KKp7zUfB
パチンコだけじゃなくてカラオケまでやるのか、良いご身分だな…

349 :ケンケン!:2016/11/10(木) 21:20:27.11 ID:thmGgzWb
まぁフツーだろ!もちBOXじゃあねぇぞ!おまえらコジキと一緒にすんなよ!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:11:21.36 ID:CbIHS0EN
病気してから何故かすごい音痴になってカラオケいけない
同じ人いない?

351 :ケンケン!:2016/11/10(木) 22:38:04.15 ID:2ga8ik6z
いねぇよ!勘違いすんな!元からだ!高次脳か・・・・・!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 23:18:30.02 ID:H/D378ZN
>>350
言語があるので音痴と言っていいかはわからんが、高低を咄嗟に切り替えられなくなったよ

353 :ケンケン!:2016/11/10(木) 23:51:18.77 ID:GGOiA8Ub
だから言い分けすんなボケ!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 00:10:46.24 ID:R8BO52RF
>>352
>>350
自分は元からうまいわけではなく人並みだったが
恥ずかしいくらい音痴になってカラオケなんて暫く行ってない
自分は言語なしだったけど
肺活量とかの問題かなと勝手に思ってる

355 :ケンケン!:2016/11/11(金) 01:23:29.96 ID:qGbNMMu+
唇噛み噛みで唇千切れるくらいで歌ってる!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 08:18:33.75 ID:/gzQKX/q
シャウトすると脳血管切れそうな気がするので、歌い方が大人しくあと高音も無理して歌わなくなった。ただリハビリと一緒で回を重ねるごとに、上手くなっていく実感はある。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 08:33:00.85 ID:tbCDtqeI
>>146
手帳はそのままでオッケ
希望すればB県バージョンに作り替えてもらえる
医療証は再申請
ただ、A県バージョンの医療証、あるいはその申請の際の意見書の写しがあれば検査のやり直しまでしなくてもよいと思う

何にしても県が変われば事務手続も変わるので、新しいところで聞いた方がいいよ

358 :ケンケン!:2016/11/11(金) 10:39:03.84 ID:WghK+Yw/
今作業所!休憩が午前中30分もあるから・・・なんで2時間の作業で30分!

359 :左麻痺:2016/11/11(金) 14:27:09.91 ID:y5fz8Oum
>>ケンケン
休憩が長いからだらけちゃうのでもっと作業やりたいとスタッフに言ってみれば?

360 :ケンケン!:2016/11/11(金) 22:13:59.18 ID:4kNewLcT
土日は作業所ちゃん祭があるよ!まぁ元々福祉団体が休みだからワタクシも休みだけどね!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 09:43:53.83 ID:1EXrB5v4
>>333
電動アシスト自転車に乗れるなんて羨ましいな
リハビリでエアロバイクを使ってるけど、麻痺足が折り曲げにくいのでペダルに装具のヒールを引っ掛けて乗ってる
たまに街中で前輪タイヤが二つ付いてる自転車を見ることがあるが、あれは片手でも安定しそうだ

362 :ケンケン!:2016/11/12(土) 10:44:31.24 ID:X8y316oU
作業所ちゃん祭やってるよ!ケバブおだんごおせんにキャラメル色々あるよ!ピーポー君も来るよ!土日はみんなで作業所ちゃん祭だ!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 12:41:02.13 ID:66uwcuH6
けんけん楽しそう

364 :ケンケン!:2016/11/12(土) 13:14:14.73 ID:9tR6Qi9m
キミたちも地元の作業所ちゃん祭に行ってみな!

365 :ケンケン!:2016/11/12(土) 21:05:58.29 ID:lr1IOWAR
おまえら身体動かねぇからなぁ・・・イモムシで来いや!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 22:35:13.15 ID:zYRD35tz
この板もう〜ダメだ・・・
馬鹿コテハンどもに乗っ取られた・・ノシ

367 :ケンケン!:2016/11/12(土) 22:53:01.04 ID:jS9vZuat
バカコテ多いよなぁ〜、お〜い!お茶ププッ

368 :ケンケン!:2016/11/13(日) 03:23:31.46 ID:hTS8gb8P
まだ起きてるよ!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 16:06:26.37 ID:xfY1vwyT
カラオケもいいけど、早口言葉もいいんじゃないかな
リハビリ病院で良くやらされた
リップ塗ってやらないと唇が切れる

370 :ケンケン!:2016/11/13(日) 16:08:48.08 ID:0R3zzYFN
またまた出ましたアクビちゃん!マリが飛んだぞ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 17:53:24.62 ID:VpXnYEHu
最近、若めの片麻痺が街中でやたら目につく
増えてるのか?
リハビリ技術が発達したから外出できる人が
増えただけ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 18:00:52.89 ID:PyQXUCCC
両方だと思う
若年性脳梗塞が増加してるとはいえ、医療とリハビリの発展で外出できる人が増えたのかな
若いと回復も早いし、遊びたいだろうし

373 :ケンケン!:2016/11/13(日) 19:04:22.65 ID:0R3zzYFN
気のせいだな!・・・わたしは木の精!そんなことは妖精!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 19:19:37.43 ID:MAQPGOw0
>>371
だってたかが片麻痺じゃん?
そんなに困る障害じゃないし
あるけて自立してる人の方が普通でしょ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 19:23:54.54 ID:Ll4H1Hd1
ケンケンは陽性

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 20:49:58.85 ID:DR00rKSW
危うく3/4麻痺になるところだったわ。こわいこわい。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 23:12:15.67 ID:JbGe2TMc
車の暴走でひかれて死亡って自分に起きればいいって思ってしまうのは俺だけ?その他暴漢とかも。

378 :ケンケン!:2016/11/13(日) 23:15:25.79 ID:+nrCnrlj
片麻痺ぐれぇで死にたいとか泣きいれんなハゲ!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 23:24:43.46 ID:QhN/8TGD
どうせ轢かれるなら
若い人より自分が轢かれた方がいいとは思うが

折角歩ける様になったのに
またあの居心地のいい病院に戻るのも
更にダメ人間になりそうでちょっとな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 23:26:21.62 ID:PyQXUCCC
【神経科学】まひ治療に光、脊髄損傷のサルが歩行機能回復/国際研究チーム©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1478966927/

すごくサイボーグっぽいけど期待

381 :ケンケン!:2016/11/14(月) 01:15:48.32 ID:A1juiiO5
ダメ人間だから気にすんな!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 06:10:15.26 ID:6TZ2+o4t
>>380
医学が進歩して方麻痺が良くなるようになるんだろうな。。。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 14:48:15.01 ID:bj4yv0Hu
へんまひってよむんだぞ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 15:31:45.75 ID:0c/cGOr2
>>380
脊髄損傷だと脳は生きてるもんな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 16:11:18.55 ID:bYMyGCwi
>>383
まじで
知らなかったよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 19:58:31.19 ID:wVLObsy9
>>380
脊髄損傷じゃ脳は健常だし
治るよな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 20:03:14.54 ID:c40YYlXq
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09338300Z01C16A1000000/
傷ついた脳はよみがえるか 再生医療が加速
2016/11/14 6:30日本経済新聞 電子版
脳はよみがえるのか――事故で損傷した脳などの再生医療が注目を浴びている。
企業や大学、民間クリニックが、人の体内にもともとある体性幹細胞を使って、
脳梗塞や交通事故などによる脳損傷を治療する臨床試験や自由診療に乗り出した。
体性幹細胞を患者に投与することで、脳の損傷を防いだり、脳の機能が回復したりすることが期待される。
効果の見極めは3、4年後になるとみられるが、成果が得られれば脳が傷ついて手足が不自由…

388 :左麻痺:2016/11/14(月) 21:26:01.89 ID:0+8zE9GT
>>383
俺が関わった医師は全員が「かたまひ」と言っていたけど…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:25:55.20 ID:F/mGAb/y
>>388
ここは2ちゃんだからw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 23:29:41.80 ID:cdi2Vk0U
片麻痺ってホントにくそだな
筋トレすら充分にできねえ
ウエイト上がるけど代償しまくりで目的の部位全然鍛えらんねーし
これじゃ上半身使える脊損のがよっぽどいいわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 00:16:38.83 ID:foDaYCKJ
>>390
そうか?
片麻痺なら歩けるから段差階段平気だし
車椅子も要らないし
電車バスも普通に利用できる
しちんこ起つし
排尿排便も問題無い
何も問題無い
手帳も年金も1級認定もあるし

392 :ケンケン!:2016/11/15(火) 00:36:37.69 ID:ZX0ARwaL
もう寝る!・・・ねるねるネラネラねるねる・・・昔そんなCMがあったなぁ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 01:47:26.20 ID:ckl8yFev
>>387
いつ再生医療が実用化されるんだろう。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 05:51:28.68 ID:BgG+/A0l
前テレビで見たが、再生医療受けても多少動きが良くなるぐらいで、完治するわけではない。辛い?リハビリも必要。まあそれでも十分ありがたいが、過度な期待はしない方が無難。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 08:00:34.29 ID:WAOU1EMz
>>388
そんな医者に診てもらうからおめーはカタワなんだね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 09:05:38.98 ID:L21n7O64
右片麻痺なって約1年半

仕事が建築系だけど、退院即復帰して約1年
パソコンキーボード入力は健常時の半分以下ながらできるようになった
マウスは左手に変更
チャリ通勤ができるようになった、徒歩→ママチャリ→ロードバイク
現場ではしごの上り降りができるようになった
フルタイムで働いても何とかなるようになった 週4→週5→週6
さすがに石膏ボードとか柱とか重い荷物は無理だが、多少のものは運べるようになった

けど車の運転だけがまた二の足踏んでるわ…

給料は、当初28/月だったけど今は16/月
もちっとくれてもなぁ〜。。50近いから転職は厳しいだろうし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 11:31:30.88 ID:ZV2Z1Y6H
どなたか、慢性期(当方脳内出血発症後5年経過)の患者の入院リハビリを行ってくれる病院をご存じないでしょうか?

398 :ケンケン!:2016/11/15(火) 17:05:18.10 ID:Ok+HE1yP
5年!あきらめろやボケ!もう固定だろがっ!あとは自分で日々の訓練だハゲ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 19:22:32.42 ID:ZV2Z1Y6H
ごめんなさい。何か失礼な事を訊いてしまったようですね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 19:24:55.02 ID:vG8b5DVt
え、いや、むしろ参考にしたかったのに

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:02:08.73 ID:ABFGUVQy
>>388
「かたまひ」「へんまひ」どちらでも正しいはず。
>>397
発症5年ならまだまだ回復の可能性がある。
リハビリは何年経ってもチーム戦だ。自主トレに固執する奴は回復しないどころか、悪化する場合もある。
入院出来る病院もいくつかあると思うけど、どこに住んでいるの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:06:35.14 ID:Hix+z/Qs
>>396
それだけできて車無理って高次脳か?
医者の診断書おりないとか?
発症2年だけど未だにチャリ乗れないわ麻痺足がどうしても離れる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:27:43.81 ID:ZV2Z1Y6H
>>401ありがとうございます。自宅は岡山県ですが、入院可能な病院があれば、日本全国、何処にでも行くつもりです。

404 :ケンケン!:2016/11/15(火) 22:30:00.62 ID:/i1LtSZv
岡山だと・・・・岡山と言えば殺人者!殺人者と言えば都井のむっちゃん!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:16:10.92 ID:2YH7XJiA
正直岡山から出れば選び放題にあると思うよ
病院も空きベッド数減らしたいんだから慢性期だろうと受け入れてくれるところは受け入れてくれる
一ヶ月だけとかになると思うけどさ、盆休みとかを利用して短期入院する人は多いよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:17:43.96 ID:x9vKtfsU
>>396さん 凄い頑張ってください。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:22:09.26 ID:SrbWg3U/
だからそういう病院をどう探したらいいのかって話だろ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:44:59.11 ID:2YH7XJiA
http://www.rihabir.info/sp/entry1.html
↑全国のリハビリ病院一覧サイト(これ以外にもリハビリ科のある病院はいっぱいあるからもっと探したら岡山のもあるかもだけど)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 00:03:00.28 ID:Pd2UzT8o
>>401ありがとうございます。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 06:12:12.64 ID:WE/y6G3R
訪問リハビリじゃダメなの?
街中だったら良く整形外科とかでやってるけどな
自分で行くなら送迎もやってるところも多いし
それか回復期に入院していた病院の主治医に紹介してもらうとか
今はPCでカルテを残せるから5年以上経ってもまだ破棄していないと思う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 10:25:31.20 ID:Uzp7L14x
右手で2級、右足で4級の埼玉県民です

あのう、家への手すりの設置や風呂場
などへの手すりの設置などに国からの
補助はおりないのでしょうか?

なんかできるっていってた役場の人間が
無知で介護と違ってできないといわれ
いま入院中なのですが途方に暮れてます
なにか補助などはないのでしょうか?
42の男です 1年近く意識なかっため
会社も退職だし参ったです

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 11:47:23.98 ID:ZbOIkKBh
>>411
一級じゃないと出ないんじゃない
一級でも結構シビアな判断下されて他の助成金降りてると出なかったりでややこしい
役所の人が言い直したならアウトだったんだよ諦めろ
うちも風呂リフォームを助成金使ってやろうと思ったら、他で使ったからって却下されて自費でやった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 12:14:46.80 ID:HBYa3k6v
>>411
40越えてるなら介護認定してケアマネに相談してみたら?多分その辺は介護が優先されるはず。自分も42で介護でバス用品とか買ってるよ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 12:17:21.94 ID:2P76Spip
>>411
自治体の制度にあれば一部だしてもらえる
クルマの改造費なんもそうだったかな
役所に条件を相談しよう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 15:13:24.04 ID:Pd2UzT8o
410>>ご助言、ありがとうございます。私の場合、車の運転が出来る為、訪問リハビリの適用外になります。通所リハビリは、元々、老人の運動不足解消、拘縮対策のようなものなので、整形外科のリハビリ同様、私の目的には不向きです。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 15:44:58.03 ID:iZcAt0xN
>>411

埼玉県なら 重度障害者居宅改善整備費補助が があるね。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0604/guide2.html#nichijyoseikatsu

対象者は「下肢または体幹に障害のある障害程度1、2級の身体障害者手帳所持者で所得が一定基準以下の方」
だから、「右手で2級、右足で4級」なら満たしているよ。
日常生活の補助もある。

あと、市町村の補助もあるから、詳しくは担当の福祉課に訊いてしどうかな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 15:57:45.92 ID:UAVtVpdc
>>411
介護保険申請してないの?
俺は介護保険で設置したよ。同じくらいの障害等級で介護度は要介護1

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 16:12:16.45 ID:Pd2UzT8o
405>>ご助言、ありがとうございます。そのような事が出来る病院名を具体的にご教示頂けませんでしょうか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:34:58.33 ID:rn2M0I0c
リハビリ、介護保険、障害者手帳、障害年金とか制度が複雑すぎるよな
患者の会みたいのがあれば有益だろうに
若年脳卒中は増えてるから
そのうちできそうだけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:01:46.56 ID:4iBwY7p0
>>411
介護保険で おk^^

まだ入院中で40代なら回復が早いかも!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 23:19:22.26 ID:8E3o1A2l
つかVRどうなの?
片手でFPSとかできそう?
wiiでもPSでもいいからゲームしてえ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 02:45:53.68 ID:18+29Tra
宮崎駿とドワンゴ川上のNHKの番組を見たか?
衝撃だったぜ
気持ち悪い物と奴が同意した瞬間
俺の中で全てが否定された気分だった。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 02:48:14.93 ID:18+29Tra
身体障害者に対する最大の攻撃だった。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 07:04:10.52 ID:NhnmeiUa
「最大の攻撃」→いったい、どんな内容だったのですか? 大雑派で構いませんから教えてください。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 09:09:01.51 ID:kchc/yTV
NEW!!
10月25日のライブを限定公開!!! これはYOUTUBEで検索しても見つけられません!!!
3:50:30〜 Kyoka + Ueno Masaaki

@YouTube




27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

@YouTube



1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜

@YouTube


https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 09:59:36.61 ID:b00jcYs9
>>422
奴って川上? 宮崎?
一応見てたけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 11:40:45.09 ID:xSfj6Hmn
あれはパヤオも悪いだろ


気持ち悪い動きを自分でするAI作りました!

パヤオ
私の友人には身体障害者もいる。
見ていて不快

気持ち悪い動きからパヤオが身体障害者を連想してる時点でなんかおかしい
まあ川のプレゼンも意味不明だったけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 12:00:48.42 ID:/wD6FRuv
>>427
( ;∀;) イイハナシダナー

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 12:53:28.46 ID:q6KQxzHs
実際、あの映像に近い動きをしてしまう人間がいるからね。自分が見たことある人は、身体の痛みが原因らしいけども。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 13:35:09.23 ID:PGH3ApI7
>>418
リハビリ病院ならどこでもやってるよ
>>408を見て問い合わせだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 13:38:40.42 ID:PGH3ApI7
>>421
2chに書き込めるならエミュレータやスマホゲームにブラゲ、PCソフトがあるじゃないか
エミュレータはグレーだが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 19:08:08.04 ID:jMOJ3xSB
リハビリをゲームで、もしくは気休めに…って思っていたけど、持てるサイズのスマホを選ぶと画面が小さいし、片手の煩わしさといい、やる気が無くなってしまいました。
スマホのタッチパネルの方が、まだやり易いんですけどね。姿勢とかベストな方法を見つけられていません。
テレビのミラーリングで、試しにFFやったらラグが酷くてダメダメでした(^^;;

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 21:23:58.40 ID:UOQsCpml
>>413
>>417
介護は指定の16種類の病気以外出なかったので無理でした

情報どもです〜

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 21:26:04.03 ID:UOQsCpml
>>416
ありがとうございます!
ダメかと思ったら行けるんですね
これでなんとか風呂場とかのリフォーム
とかの申請してみます
ありがとうございました

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 07:45:00.67 ID:NMex5ErB
>>433
脳血管障害じゃ無いのかな?
このスレじゃ半身麻痺=脳血管障害みたいな感じだから病名とかさらした方がアドバイス貰いやすいんじゃないかな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 11:28:31.96 ID:sQltaJNF
>>435
こうにゅーろぱちー?なんたら
落ちて神経を長時間圧迫して
右手の肩、右足の膝からしたが
圧迫され神経が麻痺になった感じです
褥瘡できまくりです
で、今月末で褥瘡の処置がおわるので
イヤイヤ退院なわけなのであります

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:49:06.98 ID:NMex5ErB
>>436
ニューロパチー(抹消神経障害)ってやつなんだ、いっぱい種類有るみたいだね。絞扼性てやつかな?
障害福祉サービスって素人には難しいから役所や病院のケースワーカーに相談するしかないんじゃないかな。自分も障害福祉サービスの機能訓練を申し込みしてるけどワケワカラン

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 16:26:45.33 ID:UC25CTWt
>>430病院一覧を見て各病院に連絡を取ってみましたが、どの病院も回復期までの患者が入院リハビリの対象で、慢性期の患者の入院リハビリを受け入れていないようですね。なかなか難しいですね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 17:22:12.59 ID:zzCmTkix
教育テレビのきょうの健康の脳卒中特集「リハビリ最前線」の回で
6か月過ぎたら、廃用症候群って理由で入院リハを受けられるって言ってた
ような。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 17:28:17.19 ID:ZOG3AEBl
>>438
時間制限や年齢体重制限あるとこ多いし旅費もかかるだろうけど…ホースセラピー受けてみたら?
障害者向けの乗馬リハビリで体幹や筋肉を鍛えるってやつ、入院じゃなくてごめん
色々制限はあるが基本慢性期だろうとやらせてくれるよ

441 :ケンケン!:2016/11/18(金) 18:37:07.97 ID:fscm0aM+
何書いてるの?読む気にもならんぞ!俺には関係ねぇ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:59:40.21 ID:UC25CTWt
440>>ご助言、ありがとうございます。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:13:47.42 ID:H8A4I72M
読まなきゃいいじゃん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:19:41.29 ID:MGaUO1BU
ホースセラピーは落馬したら危険。馬やポニーに触れて心を癒すくらいの
効果ならあると思う。どちらかというと障害児向け。私もそういうとこで
アルバイトしてたから。
病気になる前の健康な時ですら、本物の馬に乗るのは難しかった。
性格の悪い馬に乗って振り落とされたこともある。その頃よくけがをしなかった
と思う。

445 :せいたー:2016/11/19(土) 11:36:08.86 ID:InN8CyvS
千葉在住の話題が出ていたので、呼ばれたかと思った

446 :ケンケン!:2016/11/19(土) 11:49:50.14 ID:yMG6b6Uj
>>442!くるしゅうない・・・!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:13:58.33 ID:AuyeRbHL
A型B型とは別にに就労移行施設ってのがあるらしいね
お金にはならないらしいけど色々勉強が出来るらしいから
こっちに進むのも一つの考えだな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:48:55.71 ID:FTcE0bGw
>>437
それがびっくり地元の町役場の担当
初めての障害者らしくて超ど素人
まあ小さい町だから仕方ないけど
今入院中なので病院のワーカーか
面倒くさいので埼玉県庁に電話して
おおまかなことは聴いちゃってます

利き手もってかれた上病院で調べるの
一苦労なのですけど役場だとできます
っていったのが3日後できませんとか
つらいので(^ω^;);););)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 15:18:49.59 ID:26CPG1h4
スキンケアが難しい
ほとんどのフェイスクリームとかの容器って蓋を取って使うやつじゃん…蓋難しい、手に力が入らないから片手で開けるのきつい
滑り止めシートに容器を押し付けながら蓋を回せば開くかなあ

450 :せいたー:2016/11/19(土) 16:02:41.52 ID:InN8CyvS
千葉在住の37歳だけど、なかなか彼女出来ない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:02:18.08 ID:msJDhA65
>>449
乳液ならポンプタイプがあるよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 19:42:38.44 ID:fCYvXnjS
>>450
出会いを求めて外に繰り出せばいいよ

453 :せいたー:2016/11/19(土) 20:07:52.23 ID:InN8CyvS
以前、バツイチでダンプの運転手だと正直にいっただけでダメだったからなー

454 :sage:2016/11/19(土) 20:25:15.61 ID:YBo2dfyB

@YouTube




@YouTube



455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:57:11.07 ID:y3ULB9d5
>>453
バツイチくらいなら今時普通さ
俺も片麻痺バツイチだけど再婚したよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 06:42:39.67 ID:MC2l0e8U
>>453
ダメだった理由はバツイチ?ダンプの運転手?もっと根本的な事?

457 :せいたー:2016/11/20(日) 11:54:04.76 ID:m8LbLaQY
分からないなー、顔が怖いから?

458 :ケンケン!:2016/11/20(日) 15:28:26.35 ID:pZTbLnJ5
ダンプみたいな顔してるから!

459 :せいたー:2016/11/20(日) 15:37:25.67 ID:m8LbLaQY
確かに顔は怖いしダンプみたいが、心は優しいぞ
そー言えば、俺を騙した剣崎真琴はどこへ行ったんだ

460 :せいたー:2016/11/20(日) 16:00:38.93 ID:m8LbLaQY
以前、剣崎真琴が言っていたな、敬語を使わない奴は云々って
同じこと言ってる奴がいるんだよね

ぷられーる
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=65245045

こうつは何なんだ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 18:12:53.99 ID:SnhZZUr1
>>449 瓶のふたを開けるときは、両足の太もももに瓶をはさみ、健手で
ふたを回して開けてたな。諦めるな!使えるところはどこでも使おう。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 22:10:38.64 ID:y9HYDrty
シリコンの滑らないシートに押さえつけての開け閉めは出来る
患腕の脇を使ったり手をこじ開けて握っても出来るかも

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 22:58:02.65 ID:/sIhF/wz


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:15:30.00 ID:Tn+gjCEn
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな! 
h■http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335 

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット 
h■http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330 

小麦に含まれてるグルテンはノウを炎症させます。→精■神病、ウツ病の原因に。  
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太る。 
炭水化物(小麦、米)=砂■糖  
小麦はドクです。  


統合失調症の原因は炭水化物などの砂■糖と光不足です。

小麦、米=砂■糖と食物繊維


体調を良くするのはビタミンDです。ビタミンDは「しらす」に多く含まれてます。

465 :ケンケン!:2016/11/21(月) 01:07:11.54 ID:/gscYoOE
うぜ!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 07:22:02.76 ID:ojH2HLXU
>>465
君の意見に一票

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 09:24:11.25 ID:2b02pW/2
私は下肢の自主トレとしてエアロバイクやトレッドミルを毎日各1時間程度やっています。その成果があり随分、歩行が良くなりました。、ところで、皆さんは上肢の自主トレとしてはどんな事をしておられますでしょうか?内容・回数・時間等、具体的にお教え頂ければ幸いです。
みんなで情報交換していきましょう!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 11:57:10.81 ID:bWHpcJ4k
寝てる時に夢をみた
「うっひゃーこの台連チャンとまんねー」

起きたら「ああもうばちんこできないか」

ちょっと死にたくなった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 12:13:45.98 ID:pWCwQSwU
別にやりたければパチンコは出来ると思うけど
ギャンブルには何処か冷めてしまって熱くはなれない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 12:18:20.75 ID:sSzKtzMN
>>468
何故?出来るでしょ?
今はどこも各台計数だから玉運びも無いよ椅子も昇降タイプが多いから高さ好きに変えられるし
片麻痺になってからある程度したら逆に出来なくなった事が少ない前職を辞め今は残業0で時間が出来て障害年金と手帳でお金も余裕が出来て発症前に出来なかった事をのんびりとやってる
こんな感じも悪く無いと思う思いっきり走りたいとか階段を駈け上がるとか駆け下りるとか出来なくなったくらいかな普通の昇り降りなら杖も手摺も無くても普通のスピードではできるようにはなったが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 14:46:07.03 ID:she7i4F1
>>467
前だったらココのスレ良かったんだけど・・今は聞いても無理^^

ワイは毎日30分歩いてます。あと上肢も鍛えることで背筋伸ばして両手を大きく振って歩くこと心がけてる。
上は肩胛骨動かして、下肢は歩きで特に親指根本付近を気を使って歩いてます。

472 :ケンケン!:2016/11/21(月) 16:25:26.05 ID:aiUOaSQM
作業所帰った!パチ屋は今原点回帰!を唄ってる店が多いぞ!ドル箱に変わってきてる!パチ歴30年!俺には言え!小僧共!

473 :ケンケン!:2016/11/21(月) 18:59:45.82 ID:aiUOaSQM
雨だから動けん!

474 :せいたー:2016/11/21(月) 22:42:18.07 ID:/QhyLQf1
先日、ミク退会したわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 22:42:44.64 ID:a0Smwb/H
半年で退院。
家ではゆっくり伝い歩き、外は車椅子。
介護保険の訪問リハは週2だけ。
リハビリどうしたらいいんだ?
自費のリハビリ受けるしかないのか…
毎日つらい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 23:07:39.07 ID:5VNC/jhu
>>475
PTに頼るだけがリハビリじゃないし、PTも完璧じゃないんだから、達成できそうな目標を立てて自主トレした方が回復するよ

477 :ケンケン!:2016/11/22(火) 00:28:23.97 ID:CDWTpOTm
作業所だから寝る!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 08:10:17.34 ID:ZkMGq8RD
回復する、しないは麻痺の程度にもよるが、中、重度麻痺の患者はリハビリしなけりゃ劣化は早い。年取ったら悲惨になりそう。そうならない為にも俺はリハビリを継続する。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 09:00:30.03 ID:ZuRAP0rJ
私も足のほうは麻痺結構マシになってきた
まだ入院中ということでリハビリもあるから
今日はこけた時を想定して立ち上がる訓練

ただ問題は上肢
ストレッチとか上腕動かして筋肉つけたり
とかやってるが指先はぴくりとも。
うーん なにか効率的なのないですかね?

480 :せいたー:2016/11/22(火) 11:43:53.13 ID:1TVKY1s0
よくハンドルの由来を聞かれます
着る「セーター」なのかと
いいえ、名前から来ているんです
先日、ミクを退会したことで、関東コミュともお別れしました
あと三年で40歳ですから再婚がんばります
剣崎真琴シネ

481 :せいたー:2016/11/22(火) 12:21:48.81 ID:1TVKY1s0
で、37歳で、おっさんなんて思われてく無いよな
まだまだ、これからなんだから
ところで剣崎真琴が、タメ口をきくやつは馬鹿みたいなことを言っていたな
同じことを言う、ぷられーるは絶対怪しい
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=65245045

もうちょっとミクシィに潜伏しておくべきだったが仕方ない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 13:17:33.31 ID:2ivb7Owc
ケンケン
ビビッテルw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 14:44:10.99 ID:3fXlATOm
ブログとか読んでると何個も装具作ってる人結構いるけど
みなさん何個くらい装具作りましたか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:41:29.06 ID:uSddlOao
私は回復期に鉄製の頑丈なの装具を作りました。ただ、装具を付けて歩くと、足首がハイクツすることがなくて、ふくらはぎの筋肉が緊張して、センソク気味になってきたので、装具をつけるのを止めました。装具無しだと、足が軽く、チャッ、チチャッ、と速く快適に歩けますね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 22:46:37.57 ID:7aOrFwIV
>>476
いやいや自主トレに依存するのはもの凄いバクチ。
自分でやるのは勝手だが他人に勧めるのは無責任過ぎる。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:08:21.78 ID:RVT7eaoo
>>483
一個
何年かしたらきつくなってきたから装具外来で一回り広げてもらった

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 12:37:32.28 ID:gakCU6Mu
>>483
2個作って、1個はリハビリ病院に寄贈した。いま3個目を計画中だよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 13:00:05.05 ID:G0MfAdC9
最初
金属アームの
片ゲイトソリューション
片ダブルクレンザック
で次に型を取ってプラ製みたいのを
作ってすぐにゲイトソリューションが歩き易かったと訴えてゲイトソリューションデザインタイプ
油圧が落ちて来たのでゲイトソリューションデザインを新しくした
俺もプラ製はリハ施設に未使用品で寄贈した
計4つ全部助成で作成なので持ち出し無し

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:31:11.83 ID:+T8KwD3T
風邪引いたら歩き方がぎこちなくなったんだが・・・
風邪と片麻痺は関係するんだな・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 17:04:14.85 ID:uy8GGIe+
風邪はもちろん寝起きとかも歩くのしんどいよね…
些細なことが結構ダイレクトに来る
お大事に

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 09:25:05.23 ID:Grs66zjd
皆様にお伺いしたいのですが、新しい趣味としてカメラをしてみたいのですが、左手片手で比較的操作できるカメラをご存知ないでしょうか?スマホでも出来るのですが、良い写真を残してみたいのですm(_ _)m
ご教授、よろしくお願い致します。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 10:05:10.18 ID:OhF3kzrz
デジカメ板の初心者スレで聞いたほうが良いと思うよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 10:41:15.96 ID:maUer4T7
やっぱ、雪は滑りやすいな。
滑りにくい装具用の靴って有るのかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 12:48:15.74 ID:BJdzOweq
すべら無い歩き方をマスターすれば良い
積もったらさすがに杖をつかうけど、凍結してる北海道でも杖で歩けたぜ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 13:21:35.58 ID:/gO5qmR0
>>491私は、カメラが趣味で、高等学校の写真部の顧問をしていましたが、脳卒中で左手が全く使えなくなりました。
現在、キャノンのPowerShot S3 ISを使っています。片手で全く問題なく使えていますよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 00:27:15.39 ID:avqHmDsv
>>492
すみませんでした(>_<)

>>495
ありがとうございます!!早速見てみたいと思います。私は右手が全然動かないのですが、こうして片手でも趣味を楽しんでおられる方がいらっしゃると知り、とても勇気付けられました!
ありがとうございますございますm(_ _)m

497 :ケンケン!:2016/11/25(金) 01:07:36.35 ID:fLvUyRGQ
どうでもいいと思われ・・・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 05:29:23.84 ID:LoJ49rB1
・すべての大当たりは、割制御で自動的に大当たりさせられたものか、店員が特定の台の割制御の数値を変えて大当たり
 させたものです(例えば、あるパチンコ台の大当たり確率を2分の1に変更すれば、その台だけすぐに大当たりする)

・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので詐欺

・どの店にも店側とつるんだ打ち子軍団がいる(←犯罪)


パチンコ、スロットは「割制御」で出玉調制中のときは100万回まわしてもしても大当たりしません
「割制御」とは?↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


パチンコの打ち子のバイトで金を盗んだらすぐバレて暴行された(←店がホルコンで出玉管理してるからバレたんだろうね)
2016年3月
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>11枚


2016年9月20日
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(1)“あの店は出る”と思わせる
http://www.asagei.com/excerpt/66184
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(2)原価1000円が7万円に
http://www.asagei.com/excerpt/66194
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(3)警察開発のシステムを悪用
http://www.asagei.com/excerpt/66200
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(4)パチンコ産業への風当たり
http://www.asagei.com/excerpt/66204
・「 ・・・系列店を多く抱えたチェーンの依頼なんかも来るから、ひっきりなしだよな。末端の設置屋でも月収100万円ぐらいはいく。俺? 年商10億だよ。それが10年は続いた」
・「・・・この業界は半島系が多いからな。結び付きが深いから、ツテをたどれば、仕事仲間には困らない。だからホールの社長の依頼で裏ロムができたってわけだ。」

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 08:31:33.75 ID:D0ifI6nr
私は重度の脳内出血であり、回復期病棟退院後、半年間は車いす生活でした。

当時は何もできず、大きく凹んでいました。
でも、今は次第に元気なり、日中は自分で車を運転して、
写真撮影に行ったり、スポーツジムや図書館に行き楽しく過ごしています。趣味の写真を利用して、フェイスブックで、
全国の大学や企業で活躍している約500名近い教え子達と連絡を取り合っています。
写真を撮られるのであれば、フェイスブック、強くオススメです!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 08:33:55.36 ID:D0ifI6nr
>>496私は重度の脳内出血であり、回復期病棟退院後、半年間は車いす生活でした。

当時は何もできず、大きく凹んでいました。
でも、今は次第に元気なり、日中は自分で車を運転して、
写真撮影に行ったり、スポーツジムや図書館に行き楽しく過ごしています。趣味の写真を利用して、フェイスブックで、
全国の大学や企業で活躍している約500名近い教え子達と連絡を取り合っています。
写真を撮られるのであれば、フェイスブック、強くオススメです!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 10:15:21.25 ID:avqHmDsv
>>500
496です。御丁寧にありがとうございます。私もまたSNSで、近況報告等の共有が簡単に出来、皆さんのリハビリの情報を見て知り、元気付けられております。
私も脳出血の片麻痺ですが、一昔前の患者さんたちは、こういった情報共有が出来ず辛かっただろう…と胸が苦しくなります。
今はとにかく、スマホでの写真、いずれはカメラ…夢を持って、病気と向き合っていきます。ありがとうございました。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 15:02:15.74 ID:UKXQzrsS
俺も脳梗塞方麻痺でもカメラ片手に写真撮ってるよたまにインスタグラムやってたりするよ。

503 :ケンケン!:2016/11/25(金) 17:32:27.65 ID:/HYRIZcz
片麻痺変態盗撮魔捕まる!の見出しででるなよ!片麻痺みんな戦々恐々だ!ゾンビに見られてるのにルラス変態も付いたら外歩けねえぞ!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 19:52:14.40 ID:ik9aOAwQ
>>500
素晴らしいですね!
励みになります!

私も8ヶ月でまだ車椅子です。屋内は伝い歩き。

どんなリハビリが効きましたか?

505 :ケンケン!:2016/11/25(金) 20:42:01.58 ID:/HYRIZcz
>>504!まぁな!テレるだろ!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 23:02:46.95 ID:/uaMwfso
九州男、独特の自虐的に見せかけたな自己愛に溢れる「ボケ」
楽しんでいただけたでしょうか^^

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 23:59:47.42 ID:I3+Dq/Kw
医学の進歩が目覚ましいね〜
10年後には麻痺も治る障害になってそうだ

508 :ケンケン!:2016/11/26(土) 02:00:53.40 ID:GlWSiddg
うるせぇー!キチガイども!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 04:56:19.16 ID:o4FkqACR
>>507
ほんとそうだよね。早くそうなるといいな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 09:54:55.14 ID:grusFj2z
足はなんとか退院までに装具をつけたら
つえなしでもいけそうなのですが
私はおなかが弱く、すぐ下痢になります
いまの病院でも「うわー」って感じで
ギリギリの場合が多いです

家かえつたら、基本は装具つけるのかな
とおもってるんですが、夜中にいきなりきた下痢とかはどうなさってるでしょうか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 10:04:56.27 ID:jkJF8iGT
今の所おしっこも含めて
パンツ汚すぐらいで間に合ってる
間に合わない頻度が増えたらオムツするかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 13:38:14.97 ID:Ni9W2IjQ
病院の退院前に家の中を想定して裸足でも装具無しの訓練を受けてから退院したから
家の中では裸足で歩行だから余裕で間に合う

513 :ケンケン!:2016/11/26(土) 15:03:27.60 ID:3AY9ObMm
病院では間に合わなくてもらしまくり!看護婦さんの手伝いの人がキレいにしてくれた!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:40:54.41 ID:8zQD9ENG
>>504「装具+4点杖」でなんとか屋外を歩けるようになってからは、GPSを持って、暇さえあれば近くの道路を歩きまわったり、エアロバイクを漕いでいました。外を歩く事により、反則空間無視、が一気に改善されていきました。

515 :ケンケン!:2016/11/26(土) 16:15:03.30 ID:VquTAFZH
イス乗りでコロコロやってろや!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 22:49:06.96 ID:86+43JSr
>>507
本当にその通りだね。
治療薬の開発もかなりいいところまで来ているみたいだし、期待していいんじゃないかな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 23:47:06.63 ID:ow8kKGlJ
>>507
前スレの治験はどうなったんだろな??


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 15:24:01.16 ID:JO5bilXg
今回の治験の案内のサイト
http://sb.vob.jp

ただし脳梗塞じゃなく外傷性脳損傷が対象
同じ薬が脳梗塞にも効くはずなんだが
そっちは日本での治験開始がかなり遅れてしまっている

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 17:54:54.34 ID:D0NYlgiJ
45歳脳梗塞2年目左片麻痺
とりあえず治験に応募してみた。電話かかってくるのかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 16:26:26.25 ID:1dQ2AqPm
治験が受けられるかまず電話でチェックされるのですが、残念ながら落選しました。
現在服用中の薬があると答えたのが良くなかったみたいです。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 08:50:19.40 ID:xipN6VAO
>>517
早く治療薬ができるといいな。どこまでいってるんだろ。。。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 12:57:19.79 ID:Lz5dx353
障害年金を申請するとき
の病歴就業状況申し立て書を書いた人、コツありますか?
なるべく詳しくびっちり書いたほうがいいんだろうか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 15:06:18.33 ID:OXurpXMn
>>519
日本語で書いた方が良いみたいだよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 16:49:06.24 ID:vllmUk+b
>>519
お前は俺か
まさに障害年金を受けるため、今手続きをやってるところ
まだ診断書が出来ていないので、全部揃ってから病歴・就労状況等申立書を記入するつもり
しかしネットでサンプルとか見ると、びっちり書き込んであるのな・・・
今北産業でまとめてくれと思うんだが

522 :ケンケン!:2016/11/27(日) 19:38:35.86 ID:Wv7U8SgU
おまえらつまんね!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 21:06:05.02 ID:C8mxpFT1
俺もこれから申請しようと思うんだけど
利き手の右麻痺でまともな字が書けない
代筆してくれる家族もいないし社労士に頼もうか考えてるが成功報酬とか高すぎで萎える

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 21:31:56.78 ID:2lCEuYWP
>>517
脳梗塞の治験も直に始まるらしいよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 04:27:20.95 ID:W0a/Tilm
>>524
マジで!?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 07:44:58.20 ID:tyOUuC+r
xlsxデータ落としてExcelで清書すればよろし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 08:13:47.05 ID:8CgPRaAS
再生医療、頭蓋骨に穴開けて幹細胞ぶちこむから少し怖い。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 08:35:35.37 ID:W0a/Tilm
>>527
それでどこまで良くなるのかな?それを知りたいな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 10:08:42.89 ID:7SwgR0Tb
>>519
自分が出したのを今見直すと、病歴の最後の所に日常生活を詳しく書いて、
就労状況に簡潔に書いているな。

もう少し詳しく書くと、

病歴の最後の所に、現状の状況として移動方法、室内ではどうしているか、外出の時どうしているか、
装具などの補助具を使用しているなら、何を使用しているかを書き、
連続移動可能時間は何分ぐらいで、休憩はどの頻度で取るか、苦労している点を書いている。

日常生活品はどうしているか、洗面、食事、トイレ、入浴を行うのに必要な介護や、道具、
気を付けている点や、苦労している点などを書いている。

文字は、どの程度書けるか、必要な道具など。

で〆として以上の状況により就労可能な作業内容を書いている。


就労状況には、簡潔に何時間働けて、どんな作業が可能かを書いている。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 18:20:40.92 ID:C30FrJ/0
寒いとしびれがひどくなる。
イヤな季節になったなぁ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 18:56:00.81 ID:S6ts4LcI
>>527
分かるw怖いよな…
>>528
完治はしない
ニュースじゃ全廃が頭まで手を挙げられるようになったとか、歩きやすくなったとか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 19:08:37.83 ID:KXe35p5A
>>504上肢に関しては、自主トレ初期の段階では、ワイピングがとっても効果があったように思います。地味なリハビリですが結構「奥が深い」ですよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 21:53:45.51 ID:u0eAouKi
>>529
やはりかなり細かく書いたほうがいいんですかね

感情的なことは書かず、事実だけを淡々と書いたほうがいいのか
こんなに大変なんです!って感情に訴えることも入れたほうがいいのか

534 :ケンケン!:2016/11/29(火) 00:37:00.17 ID:mPsrDBVt
うっせボケ!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 10:47:52.86 ID:TsnFdt7y
七月に出した障害年金の通知が未だ来ないわ〜
何とか仕事はできるようにはなったけど、給料激減だから決まってくれないとキツイなぁ
どちらにせよ早く結論でないものか。

実際なんでこんなに時間掛かるんだ?

536 :ケンケン!:2016/11/29(火) 19:12:43.99 ID:P13I0d5U
つまらんぞ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 19:34:50.09 ID:lgDezzSJ
ケンケンに家族はいないの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 02:33:52.49 ID:sED+PszG
質問なのですがこのスレは片麻痺のみで失語とかにはならなかった方々が多いのでしょうか?
重度の失語から回復なさってこちらに書き込みが出来るようになった方もいらっしゃいますか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 07:18:21.37 ID:qD2bDswF
>>538
高次脳機能障害として、注意障害・記憶障害 ・失語症・失認・失行にはなったけど、
最初の2週間でどれもだいぶ回復している。
たまに障害でうまくいかないことがあるが、まぁなんとかなっている。


高次脳機能障害のスレもあるからそっちも見てみたら?


【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1393714512/

高次脳機能障害ですけど質問あったら答えるよー
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1385211195/

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 09:19:47.02 ID:1iCdlCLe
【医療】浜ホト、レーザーで脳内の血栓を溶かすシステムを開発 &#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1480431938/

再発の心配がなくなるのはいいことだ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 11:32:40.72 ID:XiBq1IXs
高次脳あるんだけど来年3月に免許証の更新があるけど更新出来るのかなそれだけで憂鬱

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 11:45:39.03 ID:9VtW2NfI
>>541
多分無理
高次は重度認知症と一緒
事故に直結
医者は責任取れないから不適格の診断書しか書かないよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:03:05.75 ID:Q2UTtE7r
>>541
事故を起こした時、罪に問われるようになっただけ
そんな事で運転しないで済むなら苦労しないよね
問診書に問題なしとウソ書いて出せば普通に更新可能

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:23:16.44 ID:9VtW2NfI
なるほどそうやってまた登下校中の児童達が犠牲が出るのかそうして病態失認と全く記憶にありません
コレで無罪放免良いプランだ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:38:33.16 ID:5uRae4uP
そんな事言ったら誰も運転出来なくなるよ。脳疾患の病気していなくても、酒・危険ドラッグ等、普通の人でさえ事故は防ぎきれないのだから…。
けれど、自己流で運転再開するのではなく、国でのサポートをしてもらいたいですね。

http://mainichi.jp/articles/20161017/k00/00m/040/107000c

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:46:22.43 ID:9VtW2NfI
認知症でも認知症じゃ無いと言い張って事故を起こす図式と変らん
医師に高次脳機能障害と言われても受け入れずウソまで付いて運転して最後は責任取らず高次脳として無罪
何故高次脳機能障害と解っても運転しようと考えるのかわからん
死んだ方が世の為だ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:08:14.12 ID:5uRae4uP
難しい問題ですね。
適性検査や、症状の報告があるみたいですが、免許証の再試等もお互いの為に必要なのかもしれません。
今、身分証明書としてのみ運転免許証を使っていますが、数年後免許証が無くなったらどうしようか、そちらの方が困ります(ーー;)
当時入院していたのであまりマイナンバーの仕組みが分かっていないのですが、それが身分証明書になるのでしょうか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 16:10:15.17 ID:83C8qsGq
>>541
主治医はどう言ってるの?
主治医が問題ないという診断書書いたら、免許センターでハンドル操作やブレーキ反応速度の簡単なテスト受けて、特に問題なければ大丈夫かと。
運転が大丈夫かどうかは、自動車学校に相談して客観的に運転見てもらったらどうだろう。僕はそうした。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 20:14:42.04 ID:uOMylmmN
>>547
免許証を期限内に自主返納すれば、代わりに運転経歴証明書を申請できる
無期限で免許証と同じように身分証明書として使える
まあ俺はシニアカーすら医者が許してくれないから、専ら介護タクシーに乗ってるけどね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:03:18.51 ID:5uRae4uP
>>549
ありがとうございます!悩ましいですね。いずれは治ることを信じて、返納はしたくないって考えちゃいますよね。確か自分は期限はあと2年だったかな…。もっと猶予期間を与えて欲しいです。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:35:22.25 ID:tumkKvJR
適性検査基準も各自治体で違うみたいだし難しい問題だね。
俺は群馬だけど医師の診断書は必要なかったし適性検査もMTの検査と二輪の検査やらなかったよ・・・さすがに検査しなくて大丈夫ですか?って聞いたけどさ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 22:36:46.76 ID:ksSFI6CS
>>551
それ最近の話?
2014年6月から申告義務化されたから結構うるさくなってるはずなんだけどね・・・
片麻痺でMTとか二輪の検査やならいとか信じられないw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 22:53:13.49 ID:tumkKvJR
>>552
去年の話だよ
当然申告して免許センターに適性検査受けに行った。
まあ俺は比較的麻痺の程度は軽いほうだとは思うけど(手帳出ないレベルの右片麻痺)
常時痺れと感覚障害有りなんで正直これでいいのか?って思った。
今はAT車乗っていて二輪は乗っていないけどね。
免許に条件を加えられる事もなかったよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 00:05:48.27 ID:pToUfeY6
苦手なセラピストがいます。
グイグイ押されて痛いのでもうされたくないです。
あの人嫌ですってはっきり言っても良いでしょうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 09:28:37.37 ID:a3NqLaIG
痛みが出るのは良くないやり方。かえって筋を痛めてしまうから、最近は
痛くなる手前で動かすのをやめるはず。
そのセラピストの上司に相談してみては?最近の病院は患者さんの苦情に
すごく敏感だから、上司が飛んでくるよ。それでもだめならそのまた上司に
通報。相談の仕方は上手にやってね。キれる感じで言っては逆効果。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 12:06:40.12 ID:OpzYB3b0
【脳神経】損傷を受けた脳内でアストロサイトが増殖する仕組みを解明 脳組織が修復される仕組みが明らかに/神戸大 &#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1480518661/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 13:31:52.19 ID:9ItJxKAL
高次脳機能障害と言っても程度は人それぞれだろ。医者がどう判断してどう書くかなんて、エスパーじゃないのにわかるかよ運転再開できる人もいるし、出来ない人もいる、ただそれだけだ

558 :ケンケン!:2016/12/01(木) 22:04:47.46 ID:Oq421dpa
つまんねぇーぞ!チっとは考えろや!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 22:27:15.40 ID:xTCXKno4
>>553
呂律は

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 23:17:58.53 ID:vxs9MMON
>>559
呂律は調子良い時と良くない時の波があるけど基本的には大丈夫(容易に聞き取れる)みたいだよ。
最初はあうあうあー状態だったけど今は極々普通に喋れるまで回復したよ。
今も滑舌向上の訓練はしてるけどね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 23:22:33.20 ID:fPvbYkaj
>>554
はっきり言いましょう〜
オレが行ってた病院では患者が良く怒鳴ってた。
痛くするのは、ダメなPTすぐそのPT?辞めましょう!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 23:56:59.48 ID:ZMziVUMo
>>554
痛みを伴うリハビリが必ずしも悪いわけではない。必要な場合もある。
ただ、患者は素人。事前に説明がなかったとしたらそのセラピストは
医療者の前に人として最低。
ブチ切れても許されるレベルの出来事。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 00:14:10.70 ID:qjZAU6P5
大体リハビリのやり方などでPTOTにキレてるのは
高次脳機能障害の人が多いね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 01:00:11.50 ID:Wwvx3yxv
>>554
なんで痛いのかにもよると思うよ
関節グイグイ筋伸ばしとかなら片麻痺に必要なリハビリだから我慢しないと
痣になる痛さならその人の経験値のためにも言おう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 01:59:26.97 ID:sIdsWoKY
先月に長らく塩漬けになってた免許証は何とか復活させたけど、運転はしない方が良いと思うよって言われたわ…
運転したくなったらまた相談に来てねと言われたな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 03:16:27.96 ID:MAaVk/sh
俺は痛けりゃ普通に「いててて」っとか言ってる。そしたら加減してくれる。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 15:48:27.49 ID:RYpfhzSy
たしかにストレッチは多少痛い
そのときに20秒ぐらい伸ばすと良いと言ってた。
イタキモぐらいが一番良いみたいですね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 19:44:33.03 ID:Q88fogkb
>>67同感です!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 20:20:06.20 ID:Rn+qO37Q
>>557
だから医者が診断書書くんだろ?

570 :ケンケン!:2016/12/02(金) 21:02:08.60 ID:lCF/9HIZ
うっせボケ!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 22:48:56.61 ID:UX4ffJye
>>539
どうもありがとう

高次脳機能障害スレ覗いてみます

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 02:24:02.30 ID:pL8+EvfZ
足が悪いのは一目瞭然だけど、
手まで悪いってぱっと見ばれるもんかな?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 09:37:57.09 ID:ykCJPr2f
発症して4ヶ月が経過した父についてなんだが、麻痺した右手で無理矢理にでも字を書く練習をさせたら、どんどん機能が回復していっているんだが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 11:17:10.73 ID:UnyGr0fV
https://goo.gl/gQKmV3
この記事見たら、みんなが荒れるワケがわかったよ。。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 11:22:58.43 ID:DL3ipDbz
発症から早2年。短下肢装具必要とは言え、何とか一日中歩き回れる位にはなって来たぜ。今月から障害年金も貰えることになったし、仕事も決まった。まだまだ先は長いけど頑張ろう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 12:00:43.66 ID:P8IaHqpo
>>575
おめでとう!そんなに歩けるってすごいなあ
金銭面で余裕が生まれるとホッとするよね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:25:23.20 ID:CZZR8uXx
>>575
おぉ、頑張ってるね。
そのうち空も飛べるよ。・・・おばあちゃん飛んでったし。
冗談冗談w

おめでとう。まだまだ回復しますように。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:50:11.53 ID:DL3ipDbz
>>576
>>577
ありがとう。一時はどうなることかと落ち込んだが、引きこもらずに、積極的に出歩くようにしたら体力がついてきた。次の目標は装具なし杖なしでの外出だな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 21:26:03.66 ID:bWlpc0vE
無理せず頑張れ〜^^ノ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 17:50:50.78 ID:ZhDL679q
>>578
車椅子はいつまで使っていましたか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 20:42:30.41 ID:ijV3bXAv
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano

@YouTube


1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano

@YouTube


"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano

@YouTube


Tong Poo - For Four Hands, Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro & J.Y. Song, Piano

@YouTube



582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:56:59.09 ID:yinXUJWs
今日は風が強いからみんな転けやんようにな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 15:33:31.54 ID:xnp2vxw4
>>580
完全に車イスの使用を止めたのは家に帰ってきた3か月前です。まあ、その前から屋内では歩くようにしていましたが、

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 15:43:22.58 ID:xnp2vxw4
>>582
自然の風は意外と対処できるんだが、
都会のビル風が不規則で怖い

585 :ケンケン!:2016/12/07(水) 22:28:10.92 ID:x2CqBYy2
俺様が帰ってきてやったぞ!おまえら喜べ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:33:01.33
NEW!!
10月25日のライブを限定公開!!! これはYOUTUBEで検索しても見つけられません!!!
3:50:30〜 Kyoka + Ueno Masaaki

@YouTube




27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

@YouTube



1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜

@YouTube


https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 09:47:52.04 ID:EwQpt3mk
>>585
このスレの誰もケン坊の帰りなんて待ってねーよww

588 :ケンケン!:2016/12/09(金) 00:07:49.52 ID:eNF4Juul
おまえら素直じゃねぇな!あんまり喜んでスレ上げんなよ!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 08:29:27.94 ID:9W+xp8AS
>>588
邪魔。やめて

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 22:02:08.05 ID:HzvkPdED
ケンケンはスルーが一番

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 09:24:57.04 ID:XPRdmIVk
>>583
車椅子は台車代わりに重宝している
洗濯物を取り込んだり、宅急便の荷物を運んだり、ブレーキのレバーでレジ袋を縛ったり
それと夜中にトイレで起きた時、やっぱり車椅子があった方が安心できる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:08:41.37 ID:cEvnIIgz
>>591
私はそういう時は台車を利用しています。
夜中にトイレで起きた事は無いです。いつもベッドで寝ているので、そこで起きます。

593 :ケンケン!:2016/12/10(土) 23:12:36.31 ID:VyA6WRtY
お前ごときがベッドなんて生意気なんだよボケ!道ばたで段ボールで十分じゃカス!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:25:44.84 ID:DwaebGU8
寝起きってどうしても調子出ないよなあ…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 05:12:41.35 ID:sgGkhTul
>>594
ベッドから降りる前に軽くストレッチすると良いよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 06:28:27.09 ID:XquQ3f6R
>>595
まさに足を組んでストレッチをしていて、そのままベッドから落ちたことが・・・
アームスリングをしてうつ向けに倒れたから、肋骨にヒビが入った

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 07:02:47.77 ID:WnA6wRlw
>>596
ベッドから降りる前に軽くヒトリエッチすると良いよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 09:53:37.00 ID:XquQ3f6R
「ストレッチ」っていうちょっとエロい漫画なら知ってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 10:50:30.69 ID:x/unsuz3
拘縮痙縮がある人でボトックスを受けない人は何故なんだろうと思う施術の時の痛さ以外デメリットがわからない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 11:02:02.54 ID:xEVWcJ9P
注射の値段がすごいよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 11:14:38.89 ID:rfMjYG6j
>>600
保険使えるから大したことないよ。
俺の場合は自己負担0円。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 11:20:26.55 ID:drdf+pg+
>>599
まだ担当医に言われてないからやってない
デメリットというか素人判断できない怖さ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 12:13:14.45 ID:j93jY7T1
一説ではボトックスの打ち過ぎは筋肉組織の破壊につながる事もあると医者から聞いたことがある。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 12:17:21.11 ID:jNu/xwul
もちろん俺もボトックスは自己負担なし
昔は窓口で一時負担して後に返金だったけど一時負担も無くなった手帳1級と2級は負担無いと思うけど
俺はボトックスして内反も出ない足首手首共に背屈出るようになったし
肩の亜脱臼も無くなった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 12:21:33.78 ID:xEVWcJ9P
>>603
同じ事言われたけど
むしろ破壊してくれても構わないと伝えた
注射は少量だったけど10万超え
自分も自己負担0で感謝

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:03:12.42 ID:7cPOvzsF
ホウレイ線に打ちたいにゃあ
ナマポで

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 19:55:29.00 ID:el9t+ocy
俺は持病もちで血小板がすごく少ない
ボトックスを打つと血栓ができる怖れがあると主治医に言われて断念した
血栓が飛ぶと肺塞栓が怖いからな〜

608 :ケンケン!:2016/12/11(日) 21:12:04.41 ID:PDIqkOXd
&#127925;ボトックスGOGO&#127925;!ジャグラーじゃねぇぞおまえら!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 23:01:49.18 ID:rfMjYG6j
ボトックス、確かにリスクもあるけどマイナスが出るのは全体の3%程度。
それも医師がまともな技量ならリスクはほぼゼロ。
必要以上に恐れるのはばかげている。
客観的にみて非常に安全で効果が有り、尚且つ安価な治療法と言える。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 02:44:13.40 ID:eaXMp16q
>>609
全くその通りこれだけ効果あるのにしない理由が解らないよそれにボトックス自体も進歩して漠然と大きな筋肉に注射してたけれど今はちゃんとどの筋肉にどれだけ注射するとこれだけがより良いかも判ってきて通院でボトックスじゃなくて
入院して細く調べて注射後も色々と集中的にリハをしてより効果を発揮する様なやり方に変わって来てる
入院したら生命保険も使えるし一石二鳥

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:26:53.17 ID:fAmsd02Z
ボトツクスだって、全員に均一な効果があるわけじゃない。医師が個別のケースを判断して、やらない選択したならいみがあるんだろうよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 15:21:54.55 ID:497GdsEi
そりゃそうだろ弛緩性の麻痺に注射しても意味がないし
拘縮してる場合だけだろjk

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 16:16:06.24 ID:WqcIeShp
こういうのをボトックス信者というのか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 16:57:44.55 ID:Dv+M7eS/
実際におれ自身が、ボトックスの効果あったし負担0で一時窓口負担も無いしオマケに生命保険も使えて
こんなに良いんだから症状によってあうあわないは有るんだろうけど検討するのも良いんじゃ無いかな?
特に良かった事は足の指先が曲がらなくなって裸足で室内をあるの楽になった

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 17:55:58.23 ID:4IchAHlm
ボトックスなんてしたくない!
したい人は勝手に打てば良い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 19:31:36.30 ID:a1H0oJYx
冠婚葬祭の際はレタックス打つ。

617 :ケンケン!:2016/12/12(月) 19:38:26.03 ID:oH2Dq5V2
ぜんぜんおもろくねぇ!おまえレスんなやカス!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 19:38:48.52 ID:L6rjNa8u
中国人観光団はラオックス行くよね。

619 :ケンケン!:2016/12/12(月) 20:35:36.69 ID:txgnrOFO
おまえレスんなやハゲ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 20:48:27.29 ID:a1H0oJYx
カードはアメックスだぜ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:53:28.25 ID:1PCiBVc5
聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアムを探してごらん。

人生変わるわよ。

622 :ケンケン!:2016/12/12(月) 23:37:06.99 ID:v6El23Sx
おまえは即死ね!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 05:40:14.48 ID:Q2Kp1Ozc
>>621
片麻痺になってもまだ運を語る
おまえは世界一運が無ぇな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 12:53:38.60 ID:etLA6LKr
便なるウンコに導くミラクルカンチョープレミアムを探してごらん。

人生変わるわよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 04:22:06.60 ID:8yaK1iU4
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram

@YouTube



Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class

@YouTube


Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY

@YouTube



WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun

@YouTube



Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics

@YouTube


Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"

@YouTube



Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15

@YouTube



Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS

@YouTube



Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram

@YouTube



Desserty

@YouTube



@YouTube



Dytto

@YouTube



@YouTube



@YouTube



豪華すぎるダンサーたちの練習

@YouTube



@YouTube


一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler

@YouTube


一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long

@YouTube



@YouTube


一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller

@YouTube



@YouTube


一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice

@YouTube



@YouTube



626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:27:25.42 ID:qZ6yFfsz
153センチのチビ片麻痺高次脳だけど、エレベーターでちょくちょく一緒になる俺より少し背の高い小5の女の子と比べて、俺の方が勝ってることが一つでもあるのだろうか、といつも思う。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:55:41.88 ID:J+oLabgF
人と比べてもむなs

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:56:30.19 ID:J+oLabgF
ごめん途中送信
むなしくなるだけだよ止めよう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:50:54.96 ID:p5qqfc47
ほどほどが良いのか?w


減塩で入院・死亡リスク高まると世界で報告増える
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161214-00000010-pseven-life

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:52:04.74 ID:p5qqfc47
再URLす
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161214-00000010-pseven-life

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:54:58.49 ID:p5qqfc47
週刊ポスト毎週よんでるけど、薬とかはどうなんでしょうね・・・

「減塩によって体内の水分が不足する。そのとき水分量を維持するために分泌されるホルモンが心臓病を引き起こす原因になっているのではないか」

632 :ケンケン!:2016/12/15(木) 01:24:15.25 ID:jP0Qkh46
つまんね!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 06:33:00.70 ID:mjjR5peN
週刊文春毎週よんでるけど、ユニクロとかはどうなんでしょうね・・・

「週刊文春」は、横田氏の解雇理由の確認や記事に対する見解を、ユニクロを運営するファーストリテイリングに求めたが、「お答えすることはありません」(広報部)との回答

634 :ケンケン!:2016/12/17(土) 15:28:57.43 ID:VByVDO9/
うるせぇー!チビ!150cmって小学生低学年クラスだろ!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:44:53.63 ID:tTvEGLOH
>>626
人に助けてもらうことを学んでいると思っていればいいんだよ
そしたら勝ち負け関係ないじゃん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:04:46.13 ID:cfgQhHKK
最近階段下りるリハビリしてるんだけどむっちゃこええ
リハビリのは数段だからまだいいけど本番を降りられる勇気が持てない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:21:55.44 ID:T4LGZiuX
>>636
大丈夫さ馴れれば一足一段でフリーハンドで降りられるようになるさ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:33:44.29 ID:LSeURN6M
健側に手すりがあればいいけど、無かったら手すりがある方から後ろ向きで降りる
もう退院してから5年経ってるのにまだこの体たらく

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:38:01.58 ID:OCtaSBWd
階段しかない駅を使ってると
嫌でも毎日階段を使うはめになる。
私は手すりが無いとまだ無理だなー
皆に抜かされてしょんぼりする。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 04:15:13.52 ID:cigoHHdy
>>639
日々生活していると段々と良くなっていく朝の通勤時間になんとか人の流れに乗って夢中で歩いてるウチにヨボヨボの婆さんを抜くようになって
歩きスマホを抜いて今は周りと同じ速度で歩いてる階段も手摺を使わない方が速い気がついたら後は手摺を使わなくなっていたし徐々にいつの間にか良くなってるよ焦らず行こう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 07:35:41.73 ID:QZxFMuRH
>>640
日々生活していると段々とエロくなっていく朝の通勤時間になんとか人の流れの中でムラムラきているウチにヨボヨボの婆さんで抜くようになって
歩きながらスマホで抜いて今は24時間ずっとオナってる射精も手を使わない方が速い気がついたら後は手を使わなくなっていたし徐々にいつの間にか全身が男性器になってる溜めずに抜こう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 12:21:21.84 ID:2aKevySH
>>641
気持ち悪い
障害者で気持ち悪いと尚更嫌がられるよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 12:33:04.47 ID:naDU4mj2
>>640
ありがとうございます

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 15:03:30.69 ID:dnwhI7ya
ここに書き込んでる奴が全員障害者だったらすごいな
土日は嵐が沸きやすいしなーここ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 15:43:58.84 ID:4ufX4uYx
障害者以外は見もしないだろうし書き込みもしないだろう

646 :ケンケン!:2016/12/18(日) 20:56:54.97 ID:EeoQxUf3
当たり前だ前田の兄弟!カタワしか見ねぇボケ!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 22:38:55.33 ID:BXDxAGaq
>>641
才能あると思うよ^^

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 05:54:49.57 ID:NQej3IJS
「塩分・油分・糖分」と健康

1 減塩しすぎると認知症になる
2 生活習慣病にはサラダ油が一番危険
3 日本人はパンとバナナを食べてはいけない

気をつけろ!減塩しすぎると「認知症」になる
知らないと寿命が縮む新常識
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50456
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>11枚
【糖質制限の新常識】日本人は「パン」と「バナナ」を食べてはダメ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50460

サラダ油が一番危険

・サラダ油(植物性油)に含まれるリノール酸の過剰摂取が、心筋梗塞やアトピーなどのアレルギー、うつ病、癌などの原因

・リノール酸の毒素がアルツハイマー型認知症を引き起こす

・サラダ油(植物性油)に多く含まれるオメガ6脂肪酸(リノール酸、アラキドン酸)を過剰摂取すると体内に炎症が起き、
 高血圧、糖尿病、動脈硬化が起こりやすくなる

・オメガ6脂肪酸は血液を凝固さる作用があるので、血液がドロドロになり、心筋梗塞、脳卒中を起こす危険が高まる

・植物油は摂る必要がない

・コーヒーフレッシュはミルクではない。植物油と添加物でできた加工食品

・ラクトアイスに含まれる植物性のパーム油には「BHA」や「3−MCP」など発がん性のある酸化防止剤が入ってるので、摂らないに越したことはない

・学問的、科学的にいえば、「植物性油より動物性油のほうがいい」という論文はたくさん出てる。しかし、どうしてもこれが広がらない。
 それはなぜか。植物性油のほうがコストが安いので、企業側は「サラダ油は体にいい」と勧めてくる。中には「コレステロールが気になる
 人におすすめ」と謳った商品もあるが、消費者を騙してるとしか言えない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 12:22:55.71 ID:Iwx4IOk8
正直健康の為に、何食べていいかわからなくなる。だから俺は余り考えず、塩分控えめ、禁煙継続、酒は少量位で対応中。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 20:09:00.76 ID:8pFi8jfr
食べ物なんざ
好きな物を好きなだけ食う
この障害をもって解った。
人は誰もが平等に全く予想していないタイミングで死ぬならば少しでも後悔の少ない生き方をしようと思った明日死ぬかもしれないのに我慢はしたく無いってか馬鹿みたいやりたい事をやり続ける食べたいもんを食べるにならば明日死んでも致し方無い

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 22:15:47.25 ID:YunsqJTq
マーガリン、牛乳、加工肉が一番ヤバイと思う〜癌まっしぐら〜^^v
塩分はあまり気にしません^^
身体には大事な塩分だからね^^

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 22:19:11.80 ID:YunsqJTq
上に書いてあるコーヒーフレッシュもガチヤバイ死んじゃうよ^^l;

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 22:20:00.91 ID:/NP3ycoz
コーヒーフレッシュを3リットル一気飲みするとヤバイらしいね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 22:34:19.86 ID:bsnMrepJ
この病気になってから健康は無限だと思って暴飲暴食不摂生してる人間が嫌いになったよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 23:14:56.80 ID:BZHlatMt
なんか「買ってはいけない」みたいになってきたな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 13:22:41.25 ID:fF6fXToi
今朝、フレッシュネスバーガースレにいた奴出てこい。
食い終わったら「フレッシュ!」て叫ばないと店員が片付けてくれないって書いたお前だよ。

大恥かいたわ。ふざけんのもいい加減にしろよ。

 ↑ を 思い出した

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 15:11:23.90 ID:lFBZLdHX
>>654
嫌われたなw
この病気になった時に遣り残してる事が多いと気が付きできる事はするやりたい事はなるべくやる
食べたいもんを食べたいだけたべて酒も毎晩泥酔までのんで
明日死ぬかもしれないとおもってまだ生きてる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:07:22.91 ID:sqMLp6VF
>>656
あの話は少し間違ってるよね。フレッシュネスバーガーで「フレッシュ!」て叫ばないといけないのはトイレだよ。叫ばないと水が流れない。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 02:33:15.13 ID:ZX4LCTwI
片麻痺になってもまだ
細く長く生きたいと思う気持ちが理解出来無い
いつ再発するか解らんのに我慢して細々死んだ様に生きたいの?いつ再発して死んでも良い生き方を選ぶわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 04:36:20.81 ID:qJrFGOM9
ぽっくり死ねればいいが再発でさらに酷い状態で生きるはめになったらたまらん。だから楽しむことは忘れないが多少の節制はしている。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 06:06:04.51 ID:b7L3NoXk
親の死んだ歳までは生きようと思う
なんか親よりも早いと親不孝のような気がして
それから先は天に任す

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 06:25:11.87 ID:yDYLilPX
奈良の大仏よりは生きようと思う
なんか大仏よりも早いと大仏不孝のような気がして
それから先はイエス様に任す

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 07:37:19.98 ID:YsoGG6kw
>>660
ホント死に損なう事だけが怖いもう一回あの地獄の特訓みたいなリハビリをやりきる自信がない
家族にも次はそのまま死なせてくれと頼んであるし残る人達の為に生命保険にもたんまり入ってる
血圧コントロールだけはちゃんと薬を飲んでる見た目を気にして太らない様気にしてる
死にたい訳ではないけど、死ぬかもしれないとおもって行動している
この身体でやりたいことを我慢しない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:00:32.00 ID:iwjpC3+l
>>659
10代でなったので
40代でなったら俺もそう思ってたのかな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 13:02:35.72 ID:+c8YOFc8
>血圧は幸い冬でも適値をキープしいているんだが、油断するとすぐ太るようになっちゃったんだよな。 医者からは血圧さえ気を付ければ良いと言われてるが、太ると必然的に血圧上がるから、
体重増加だけ気をつけて後は欲望に忠実に生きてるよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 13:05:27.62 ID:4LQ0/+/h
>>664
成る程ね若けりゃ生き方を考える
オッサンは死に方を考えるかw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 13:07:56.50 ID:yDYLilPX
いつ再発して死んでも良い生き方ならともかく、いつ再発して死んでもおかしくない生き方をしているのが大半。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 14:33:49.20 ID:iGHvpV3E
片麻痺ってじっとしてるとブクブク太る
でも一旦動き出したら健常者よりもカロリー消費が激しい感じがする
リハ病院の頃、腹が減って仕方なかった
とりあえずBMI(体重÷身長の2乗)を24以下に抑えるようにしてる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:35:23.91 ID:4UGr0TqT
>>668
回復期病院の頃のPTに片麻痺者の歩行は健常者のランニングに匹敵する運動強度と言われたわ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:41:58.73 ID:2sbWnSnk
>>667
大事なことを聞いた気がする

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:49:44.17 ID:usU+6cx9
そだね俺も何のいってもBMIはきにして24以下は出来て無いけど25台にとどまる様にしてる
節制するつもりは無いんだけれど、タバコは再び吸う気にならないんだ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 00:22:02.59 ID:XlgVhMLv
>>636
退院時、オレもそうだった。
今はエスカレータの開いてる側から登って抜いていくw 横断歩道も信号が点滅しても、小走りで渡れるようになった。

兎に角、良く歩くことが大切かと思う^^ 頑張りましょうよ〜

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 12:47:56.33 ID:CGqKgx3a
太ってる人をたまに見るが大変そうだよね
介助は二人とか、車椅子に尻がハマって抜けないとか、あれは恥ずかしいし、回りもしんどいだろうな

674 :ケンケン!:2016/12/23(金) 15:59:25.20 ID:eRRi+ZeT
>>664!十代で片麻痺ってなんだよ?!どうやったら十代でなれるんだボケ?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 16:12:21.23 ID:mPoeESJo
>>674
あまり知られてないが小児脳梗塞ってやつもあんだよ。俺もそれ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:30:42.16 ID:NXmyZvai
私なんて40代で片麻痺だよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:52:13.80 ID:gBxObrWj
>>676
別に40代なら珍しくもないぞ、

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:12:21.60 ID:LV7S1+j4
BMI40台は肥満度最高レベルだから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:35:54.68 ID:/SGPqMnT
運転を再開してから数年経つが、新車に買い替えることにした。
自動ブレーキや側後方支援等の安全運転機能を最大限優先して車を選んだよ。
俺の運転能力不足は車に補ってもらうつもりだ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 04:32:43.26 ID:kcoQavuU
>>679
スバルかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 06:50:31.06 ID:VHaelO8a
>>680
ボルボだよ。

682 :ケンケン!:2016/12/24(土) 10:51:59.03 ID:SQMju0Md
肥満児で脳梗塞で片麻痺なら自業自得だろコラ!しかし十代の脳梗塞片麻痺の奴なんて見たことねぇ!不摂生が祟ったなデブ!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 11:21:22.55 ID:oL12BJB6
>>682
肥満児じゃなくてもなるときはなる。むしろ俺は痩せ型だったわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 11:51:14.78 ID:Pll5HbbH
ケンケンってやっぱ常識ないんだねw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 11:57:05.10 ID:E8xxlKXi
自演荒らしは凄いなぁ

686 :ケンケン!:2016/12/24(土) 14:04:04.11 ID:au9Gf9FK
おまえらの持つ常識などない!カッコ悪いし恥ずかしい!おまえらクズになれないぞ!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:19:40.81 ID:mF56jQR6
>>681ボルボ、賛成! 俺も、運転再開時に主治医にボルボを勧められたよ。ちなみに車種は何なの?

688 :ケンケン!:2016/12/24(土) 16:44:10.05 ID:uL6Oy482
うるせぇー!トラックみたいな身体しやがって!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:44:21.80 ID:GT5rMZhT
ボルボって中国資本に買い取れたよなたしか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:46:48.12 ID:ZUQWe11l
スズキスぺーシア
ブレーキアシスト+全方位カメラ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:53:16.98 ID:P2JCQAon
結局、スバルのXVにしたよ。
アイサイトとオプションで側後方支援を付けた。乗り降りのしやすさを考えてSUVにした。

次に買い換える時は完全自動運転の車にしたい。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:47:19.62 ID:8Q3rMg/v
merryChristmas

693 :ケンケン!:2016/12/25(日) 00:27:06.60 ID:oXL0/uay
おまえら社会の迷惑だ!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 04:55:06.08 ID:SQ5phvCf
やっぱりホームセキュリティー網をくぐって、枕元にたどり着くのは至難だったか・・・。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 11:56:17.84 ID:HmR7K2RY
>>693
お前もなw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 17:00:23.02 ID:I5q68l8H
質問です。こちらで「地獄の自主トレ」により健常者並に回復したと見るのですが、よろしければその自主トレ内容をご教授ください。回復期病院退院後、麻痺側が緊張して歩行能力が悪化する一方です。気分が滅入る日々、辛いです。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 17:21:08.53 ID:W3gfdqyM
>>696
良い専門家に出会い良いアドバイスを受ける事だと思う
ご自身に合うリハビリをする事と思う
人の経験はあくまでその人に合っていただけなので参考程度に
共通して言えるのは拘縮、痙縮を防ぐ為のストレッチは念入りにむやみに筋緊張を上げない様に気をつける
と、体力を付け歩き続ける
要は正しいリハを指導を受けながら続ける事って事じゃ無い?
高くなり過ぎた緊張はストレッチで駄目ならボトックスでしょうね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:01:49.04 ID:I5q68l8H
697さん、ご丁寧にありがとうございます。私が出会った専門家は若い人が多く、自信過剰で麻痺をわかってなく探り探りでした。訪問リハビリもそんな感じ。自費でもいいからよい専門家に出会いたいです。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:25:57.33 ID:HXoBbiqY
退院するときに、リハビリを続けたいと言ったら、
入院患者以外にはできないのでと断られた。
みんなリハビリ病院って改めて探したりしてる?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:46:22.17 ID:mXlrcWPN
>>699
退院後は多分入院させてくれる病院少ないよ
麻痺2年?以内じゃなくなると途端にできなくなる
受けられるなら入院より訪問に切り替えた方がいい
訪問のが通院より回復するって研究結果もあるし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:38:26.69 ID:h5AKEEMe
ドラえもん手が実用的に動くようになるのか?
麻痺歴5年目だけどそんな人見たり聞いたりしたことないんだけれど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:52:04.26 ID:HmR7K2RY
>>701
>>100氏がそうだね

703 :ケンケン!:2016/12/26(月) 00:15:59.63 ID:A9Fq06fj
うっせボケ!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:30:31.21 ID:hq2ewJ/x
>>701
発症から数年経った廃用手が実用手に回復する例は少ないが、
全く不可能って訳でもない。リハビリの質を高められるかどうかにかかっている。
自主トレ頼りじゃ絶望的。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 02:41:02.07 ID:guMqJ9BW
回復期のリハビリで全く動かないとなると
なかなか難しいかもしれんが、努力は無駄にはならんと思うんですよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 03:23:04.67 ID:k18xwr8A
●最強の薬物はビタミンD●

ビタミンDこそが最強の薬物

ビタミンDが多く含まれる「しらす」1日50gでOK

あと動物性タンパク質をしっかり食べる(アメリカ産、オーストラリア産の肉はホルモン剤が大量に入ってるので駄目)

小麦、とうもろこし、蕎麦は駄目

B型は鶏肉、貝、カニ、海老が駄目

小麦、米は糖質(砂糖)だから食べても栄養にならないし体に悪い

植物油は体にすごく悪くてウツ病の原因だと最近分かった

●ウツ病、統合失調症の原因は植物油と砂糖(炭水化物=米、小麦など)です●

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 03:24:15.91 ID:k18xwr8A
★植物油は最悪の食べ物★

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>11枚

ラクトアイスは油でカサ増ししたアイスに似た不健康食品
ラクトアイスの原材料名 糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖) 
http://tenkabutu01.com/rakutoaisu

市販のアイスは危険!特にラクトアイスはトランス脂肪酸や添加物に注意!
http://amccrh.com/2683.html

■ファーストフードはやはり好ましくない
「HFCS使用の甘いドリンクのセットは健康に好ましくありません。HFCSは『異性化糖』『ブドウ糖果糖液糖』とも呼ばれています。HFCSが使われたドリンクは
病気のリスクを上昇させるという調査結果もあります。」(森永氏)
「異性化糖」「ブドウ糖果糖液糖」は原材料を分解していることから、遺伝子組み換え等の表示義務はない。
「ファーストフードやコンビニの加工食品の油脂は、酸化している危険性が大きく、摂取すると体内で活性酸素が発生しやすくなります。ファーストフードの
摂りすぎには注意が必要です。」(森永氏)
http://agora-web.jp/archives/2022820.html

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>11枚

<いつの間にか日本の食材は毒ばかり・・・なり> 日本人が大量摂取のパーム油は超危険!パン、菓子、カップ麺…発がんや糖尿病のリスクも
http://sharetube.jp/article/3022/

林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
http://biz-journal.jp/series/cat284/

2016.08.19
連載 連載
林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
若者の精子減少が深刻化、親世代の半分か…原因はサラダ油などの植物油、生殖機能低下
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16369.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 17:09:29.28 ID:lyrdzjLA
今廃用手だけど回復する可能性は無いのかな。。。責めて回復する可能性はあれば希望を持ちたい。。。、

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 18:12:20.70 ID:a9cZWIzU
>>708
俺の担当だったOTの言ってくれた言葉だけど
身体に繋がっている手足はいつか動くと信じようと言ってくれたよ
霧島大のリハも川平方もミラーボックスもボトックスもドンドン色んなリハビリが発表され
いつの日か自分に合うリハビリ方もでてくるさ
頑張り続けようよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 00:04:56.94 ID:Y5K+sY5K
元々は手足は怪我もせず問題ないから、麻痺になれて動かせばいい。
その為、ストレッチは必須!斜め台重宝します。

歩いて、歩いて、麻痺になる前の感覚を感じればいいのだが。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 03:24:37.58 ID:JF+52zMV
>>709
ありがとうもう発症三年になるけど手が全然動かないからちょっと不安になった年の瀬なのかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 10:01:14.36 ID:1y7LD1jH
最近リハビリの最短ルート?みたいのが判明したんだっけか
10年もすればリハビリも大分変わりそうだ
大きい病院じゃVRが普通になってたりするのかなー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 20:25:50.90 ID:oVzSMCF9
俺も発症三年になるけど心臓が全然動かないからちょっと不安になった年の瀬なのだ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:03:47.41 ID:Y5K+sY5K
w

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:50:17.27 ID:EKVVk1gB
>>713
で?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 01:55:12.37 ID:+NX4sqsu
心臓は麻痺とまるで関係無えだろ…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 07:50:50.26 ID:nuHJuo3w
今日で、発症してピッタリ2年だ。麻痺手は全く動かないけど、
お前らのアホなレス見てると安心するわ(笑)自由に出歩けるようになっただけ良かったわ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 07:52:42.62 ID:Ks6buKIN
カタワは哀れだなぁwww

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 08:49:03.96 ID:ooAWtPrp
手は片方が自由に動いてドンドンと片手が器用になり
あまり不自由を感じ無いから後回しにしなっちゃう
足は出歩けると嬉しくなってドンドンと1人で出歩く範囲が広くなって体力も付いて足は良くなり続ける
もう杖は要らなくなった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 23:03:17.27 ID:gAfzrxzI
実際良くなり過ぎると年金が停止になる恐れもあるし
て血も再認定とかの話も出るし介護認定はとおらなくなってしまったし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 23:04:03.04 ID:gAfzrxzI
て血→手帳ね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 23:58:55.53 ID:RkGREPOb
親戚とかが集まるこの時期が憂鬱だ
親戚って何回か会うまで絶対憐憫の眼差し向けてくるんだよなあ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:19:29.80 ID:wFQqtvZH
身内の困り者について(主に金銭面)会議されるより全然マシ

724 :ケンケン!:2016/12/30(金) 01:40:56.10 ID:0r51s5r6
いいじゃん!おまえらミジメに死んでくだけなんだから!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:38:54.07 ID:dxQnAeGl
現在妻と久しぶりに帰省しているのですが、私は親や兄弟とギクシャクしています。最近少しポジティブに考えられるようになって、すこーしずつ良くなって来ているのに、なぜ認めて貰えないのだろう?
口では優しく語りかけてくれても、実際の行動でそれが良く分かる…将来一緒に住むのは難しいかな…。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:49:31.85 ID:E00O1cR5
ギクシャクしてるのは痛々しいからだよね
多分時間が経てば個性だと認めてくれる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 11:01:34.37 ID:dxQnAeGl
>>726
ありがとうございます。発症後もう約2年なのですが、自分達は治る治らないは別として、障害と向き合うために変わらなくてはいけないと思っているのですが、親の考え方、価値観が以前から変わっていないということに気持ちが沈んでしまうのです。
きっと完全に回復しないと、私を認めてくれないのでしょう。難しいです。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 17:34:40.65 ID:sUcrlsDy
来年はもう少し回復する。
そしていつかは手帳返上の時が来る

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 17:36:37.74 ID:sUcrlsDy
良くなった人。良くなる経過とか教えて。
リハビリのモチベーションを上げるために。お願い

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 20:15:39.92 ID:dEapISgZ
>>729
脳出血を発症半年間ほぼ寝たきり

左上下肢の全廃と視野の狭窄と嚥下と体幹で
めしは鼻チューブから車椅子も自走出来ずハイバックの車椅子に頭を固定して押してもらい移動
トイレはベッドでねたまま
発症1年で多脚杖で10メートル程度の歩行
すぐにT杖に変更して入院中はなるべく車椅子を使用しない訓練を心掛け
1年半で車椅子椅子を使わず杖のみこの状態で退院して周囲の反対を押し切り1人で生活を始め杖で飲み歩きの悪癖が付いて何度も外で転倒を繰り返し
就労支援所に通い
今では一般企業の障害者枠で働いてる
発症2年でほぼ杖も使わない生活になる
障害者になってから出会った人と結婚して暮らしてます
長文すまん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 20:55:37.35 ID:pNo+8A6e
俺は発症して5年。回復はまさに3歩進んで2歩下がるって感じでゆっくりだね。すぐに良くなるとか思わずにじっくり構えるのがいいと思うよ。モチベーション上げすぎても簡単にはいかない事だけは常に頭に入れといた方が良い。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 21:01:10.08 ID:sUcrlsDy
お二人様、貴重なお話ありがとうございます。私も諦めずに頑張り、いつか回復した経験を書き込みたいと思います。
他の回復した人もぜひ書き込みをお願いします。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 21:40:41.95 ID:noaNc7wi
コテ使わないんだwww

734 :ケンケン!:2016/12/30(金) 23:18:04.62 ID:Di4CTQci
手帳返上は中曽根総理!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:54:08.19 ID:5FQg6R9v
>>729
発症してから七年くらい腐ってたw腐りすぎてたわw
寝たきりでリハビリもそんな熱心にやってなかったんだけど、新しい友達ができてからは人生がまた楽しくなってリハビリも熱心になったよ
リハビリ熱心になった後のが回復したから慢性期とか回復期ってアテにならないんだと思った
今は車椅子だけど、車椅子とか杖が少しずつ軽度なのに変わってるし筋肉もついてきた
ぼちぼち在宅の仕事も始めた

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 05:43:45.05 ID:ev2cdLKO
みなさん手はどれくらい回復しましたか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 06:32:19.74 ID:0rw4Jmkc
手は比較的軽症で入院時少し動いてたから5年過ぎた今では実用手。ボタンもとめられるし茶碗も持てる。発症後指とか少しでも動いてればかなり回復すると思う。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 08:41:52.03 ID:X1X6JIF7
見た目完治

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 09:08:00.22 ID:Yk4dhDTD
見た目は重要
俺も見た目健常者になるようリハしたジャージで生活しない様に
歩行も人の波に乗って人混みも杖無しで歩けるように意識してきた。
電車も咳を譲ってもらう事も無く杖を持ってる人に咳を譲るようにしてきた。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 09:57:43.44 ID:y1VrJoNz
見た目は重要
俺も見た目健常者になるようリハした。日本語の文も健常者が書いた様に句読点を入れて書く様にしている。何事も見た目が重要。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 10:33:59.08 ID:YK8DmQOV
>>740
他のスレで句読点を入れるな!と指摘受けてから句読点をわざわざ抜いてたよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 10:41:07.94 ID:kWvDarzp
>>741
他のスシにワサビを入れるな!と指摘受けてからワサビをわざわざ抜いてたよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 14:10:20.33 ID:wzH6s4Nw
おもんないって。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 19:59:19.22 ID:0Wko9O3Z
みなさんありがとう。来年、みなさん全員良くなりますように

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 20:49:41.33 ID:jHdcvdYQ
皆さん、勇気を与えて下さりありがとうございました!良い年をお迎え下さい!

746 :ケンケン!:2016/12/31(土) 23:59:20.23 ID:Ye+NXWMb
俺だけ良くなればいいぞ!おまえらは悪くなれハゲ!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 06:01:26.67 ID:WZZL9TRY
あけましておめでとう
今年も無理せずぼちぼちあるいて行こう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 08:16:53.49 ID:kTilLArk
今日初めて、しゃがみこんで、何もつかまらずに立ち上がることができた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 10:07:05.85 ID:I/yq7G9C
>>748
俺からのお年玉だ。
回数に限りがあるから無駄遣いするんじゃないよ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 10:27:10.23 ID:04AVEHr/
今日初めて、しゃがみこんで、何もつかまらずに大便することができた。でもズボンもパンツも下ろすのを忘れていた。

751 :左麻痺:2017/01/01(日) 12:42:51.27 ID:oYRN4BgG
現在オーバーシューズにVステップを履いているものです(装具はSHB使用中)。
ベルクロでも特に不便はしていないのですが、チャックとかの靴だともっと靴の脱ぎ履きが楽になるのではと考え中です…
皆さんのオススメのオーバーシューズがあれば是非教えて頂きたいです。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 12:58:51.61 ID:V73vgTP3
>>751
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>11枚
これで良いっしょ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 13:13:46.30 ID:zUNynsyy
>>752
これ革が硬くて履きにくくない?
昔試着した時緊張と革がガチガチなのでなかなか入らなかった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 14:35:59.54 ID:SpnZCyQN
>>753
履いてるウチに皮は馴染んでくる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 18:21:34.75 ID:ltntyunx
あけおめ!発症からちょうど1年です。
久しぶりの友達から電話がかかってきて具合を聞かれたから、
麻痺手が握力が弱く、感覚が戻らないというと「それ、一生治らないから」
とめちゃくちゃ明るい声で言われた。その友達も脳卒中ではないが、手に
力が入らず瓶のフタを開けられないそう。見た目わからなくても、
みんなそれぞれ不自由があるんだな。自己リハビりは今まで通り続けるが、
もうくよくよしないことにした。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 18:31:57.92 ID:08MOsuwe
どんな友達よ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:00:20.44 ID:/UXUCJku
治らないんだ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 11:25:28.19 ID:hQBq9bCe
みなさんは痺れの状態はいかがでしょうか?私は二年半経つ最近、ぶり返して来たような気がします。
身体の回復は歩く時膝が柔らかく曲がるようになり、棒足か少し解消されて来たことと、手の親指人差し指が動くようになって来ました。
この回復の反動でしょうか?経験者のみなさんはこのようなことがあったでしょうか?何かご存知ならお教えください。お願いします。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 12:04:14.94 ID:irMJi5eX
>>758
全然変わらないから人によってこんなに違うのかとビックリした
1年で5mmくらい麻痺が外れた気が…まあ気だよなあ…って程度ならあるが

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:56:19.45 ID:fJp1D0Va
>>758
凄く羨ましい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 19:10:55.62 ID:0Nuvg38P
なあ片手で操作可能な台車ってある?
身辺整理して本やDVD箱に詰めて屋外の小屋まで退避させたいんだが
運搬手段がない
台車の両端に取り付けて中央部分を片手で押して動かせるギミックみたいなものでもないものか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 19:19:13.60 ID:/8bfYU7z
>>761
台車を押すのではなくて台車を引いて運べば良い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 06:07:50.80 ID:psR43QL/
>>761
アウトドアキャリーカートで検索すればそんな感じの色々出てくるよ。ブレーキの類いはついてないけどな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 14:35:54.38 ID:Xj13/uRg
>>762-763
ありがとうそんな名前だったのか
確かにリサイクルゴミ回収の時こういうのを使ってる人見かけるわ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ase-world/ah-4580278047939.html
吟味して安くて使いやすそうなものを買うわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 09:25:07.45 ID:7z8ucoWf
>>764
俺が言ってるのは、こういう、ハンドルついてるやつね。【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>11枚
引いても押しても使えるし、篭に入れるだけで荷崩れしにくいから便利だよ。
アウトドア用品おいてある店なら実機展示しているところもあると思う折り畳み出来る製品も多いから、
普段の収納も比較的場所とらずに置けると思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 10:34:33.91 ID:60DLYegF
>>765
ホームレスがよく使ってるヤツだね。
アウトドアのプロが愛用しているというのは本当に使いやすいんだろうね。検討してみるよ。ありがとう。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 14:27:19.66 ID:BNwFaGOp
>>758
手足が動くようになるにつれて疼痛が酷くなった人を知っている。
その人はほぼ完全な動きを取り戻したんだが、痛くて物に触れず結局使い物にならないと言ってた。
動けばいいってものでもないらしい。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 14:59:36.26 ID:nXyNg2jB
でも…とりあえずは動かないとなぁ
と思ってしまうな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 18:42:18.28 ID:60DLYegF
立ち便器で小便している時、バランス崩してそのまま後ろに倒れてしまって大変だったわ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:45:38.55 ID:nG52boVB
たいして回復していないくせに偉そうにリハビリ専門でもないおっさんが威張っていて腹がたつんですが、

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:12:10.48 ID:7z8ucoWf
自分の体験談だけで、何であなたは◯丸鶏しないの〜?って話しかけてくるジジババに殺意覚える

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:39:22.58 ID:IcjzL1LF
専門家じゃないから体験談を話すのだろ?
体験談じゃなければ全く根拠の無いただの聞いた事あるだけの話だ
親切なアドバイスも威張ってるとしか思え無いなら
老人の戯言とスルーすればいいだけなのにね余裕が無いくらい状態が悪い事は少しだけは同情するが

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:57:18.92 ID:nG52boVB
>>772
ぜんぜんそいつより状態が良いから
偉そうに言われると腹立つんだよ。
回復してる人に言われるならまだ納得するが。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:59:31.91 ID:nG52boVB
>>772
明らかにそいつより状態が良いから
偉そうに言われると腹立つんだよ。
そんな状態で良く偉そうにいえるなって。
回復してる人に言われるならまだ納得するが。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:40:18.15 ID:MrmSzgQc
新年からカリカリすんなよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 00:01:45.97 ID:GYfGrRe0
旧年からシコシコしてるよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 02:34:20.12 ID:i8XOxpvn
>>774
何故か解らないがwそいつからみたら可哀想に見えて同情されたんだろうな何故かw
どうして同意されたんだろうなw全然良い筈なのに不思議だねw君の方が状態が良い筈なのにw偉そうにされたという事はそいつはお前を下に見たんだろw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 06:07:37.74 ID:SV5badg9
>>777
裏を返せば>>774もソイツを下に見てたんだろ?
同じ類で良かったじゃん。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 10:08:45.23 ID:glYyh2h2
【医療】脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000002-kobenext-sctch

光が見えてきたぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 11:59:34.49 ID:K+WS8Vl2
うおーついに来たな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 12:21:39.63 ID:4RgLTM8n
でも普通に実用化されるのは俺の手も足もカッチカチになった後なんでしょう?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 12:36:19.22 ID:h4bR+TB9
二年いないに臨床試験

期待もてるんじゃないでしょうか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 12:54:33.69 ID:h4bR+TB9
兵庫医科 大(兵庫県 西宮市)の グループ が、脳梗塞 の組織の中 に
神経細胞 を作る細胞 があること を発見し、 それを採取、培養して移植するこ とで、脳梗塞で死んでしまった脳 細胞を再生させる
研究を始めた。 死んだ神経細胞は再生しないとい う定説を覆す発見で、グループは 「今後2年余りで、臨床試験の前 段階まで持っていきたい」と話

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 13:59:08.69 ID:GrsamXx7
期待して良いのか?
実用化まで20年とか無しやで

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 15:39:44.52 ID:wJa0QO/J
俺も早く治して欲しい。。。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 15:46:11.68 ID:HMPLZzMZ
私も元に戻れたらいいのに

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 15:57:53.51 ID:Ndmicbph
5年位で実用化してくれ
研究者の皆様頑張れ
わい実験になんぼでも付き合うから!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 16:17:42.42 ID:QIE6cBZe
>>765
このタイプはお高くて手が出せない(´・ω・`)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 19:31:02.20 ID:tH00bWNv
でも近い将来なんとかなりそうで希望もてますね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:03:10.44 ID:Xzwv4jqb
>>783
また脳梗塞かよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:30:57.89 ID:46Hp2cdj
細胞は再生しても機能は再生するんかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 00:28:39.44 ID:sfNOzOpb
脳出血は駄目なのか・・・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 08:40:47.16 ID:MjIEpFh1
脳出血も血管つまって不随になる?
いけるんじゃないんですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 16:33:57.08 ID:wiVoP2+w
元に戻りたいなんて贅沢は言わないが一人で暮らせるくらいには回復したい…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 16:59:06.42 ID:RVQyiRsl
>>794
案外独り暮らしもやってみたら出来るもんだよ
ちな1種1級
だれにも干渉されずとてもお気楽穏やかな日々

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:12:15.10 ID:fsBs+prM
>>795
いいな一人暮らし。。。施設はうるさくてストレスMAX。。。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:48:39.20 ID:OlZo53Zi
>>796
俺は施設より身内の干渉が我慢出来なかった障害者になったから、過剰に心配してこれでは自立なんて出来無いと考えて勝手に飛び出した。
出来るならやってみろ!!「嗚呼やってやるよ!」って感じで意地でもヘルパーを入れずwでもそのお陰でビックリするくらい自立出来た実家に戻りたく無いって意地で独りで役所やら病院もこなして苦しい思いもしたけど何とかなったよ今は逆に他人の手を借りる事が考えられ無い

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:55:02.77 ID:wiVoP2+w
おおーすごい。車椅子の要介護なんだけど出来るかな…
親といるのは楽だけど親の老後を考えたり回復しそうだしで自立したいんだが不安すぎてできない
ヘルパーを入れたらなんとかなるのか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:04:05.18 ID:OlZo53Zi
>>798
うん俺も大体そんな感じで悩んだよそして

絶対親は俺より先に死ぬんだなぁ
そうなってグループホームは嫌だし
どうせなら再婚相手も探したいし
年金だけじゃ不安だな
仕事するにも車椅子で外に出られ無い俺に未来は無ェ
で急ピッチで自立する必要があった
先づ固定費を減らす為中古ボロマンションを購入住める状態にして年金だけの生活を想定
段々欲が出て仕事をすることになるこの時リハも順調で杖で自由に出歩ける様にはなってた 今は親の葬式をちゃんと出して上げようと考えてる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:16:09.60 ID:FYPSezjh
皆悩みは似たり寄ったりなんだな。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:46:33.32 ID:OlZo53Zi
>>800
一思いに死ねたら楽なんだけどねぇコレが死ぬ勇気も無いチキンだから始末悪い

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:50:20.63 ID:oXMFKMiE
1人では買い物に行けないです。働けないので収入もありません。家族が頼りです。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:58:30.63 ID:OlZo53Zi
>>802
でも親は先に死んじゃうよ?
その後は?今から考えていてもいいんじゃ無い?
生活保護でも良いならそれでも良いと思うけれど
色々グループホームとかの情報を集めてもどれも最悪だしB型+グループホームなんて最悪の極み何の自由もなく死ぬ迄搾取されるだけの寿命なんてね
割り切り方だよね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:01:26.13 ID:Jm2rrMTS
>>799
無理に結婚なんてしないほうがいいよ。

去年から申し込んでた障害年金が一番下だけど貰えるって今日通知きたけど
それ加えても給料が減だから生活がどうたら愚痴ばっか
発症後、必死でリハビリして半年で仕事無理無理復帰して家族のためにと頑張ってきてもこれだもんな
何かね、もう段々とどうでもよくなってきてるよ。

そりゃね、発症して入院した時は色々と迷惑かけたとおもう。
でもね、退院してからは優しい言葉一つ言ってもらえず、ここまで回復したのも自分が厳しくしたからとかわけわからん自負してるしさ
もう最近は逆に一人のが気楽だなと考えてばかりだよ

家族に気を使って頭上がらずにこのまま生活しなきゃならんのなら
いっそ離婚してでも不自由ながら自由に生きたいね
一度死にかけたから余計にそう感じてる

805 :ケンケン!:2017/01/06(金) 23:02:24.11 ID:RbDEYZSV
独り暮らしも施設暮らしもおまえら異常だろボケ!配偶者いねぇんかいハゲ!おまえらじじぃだろが!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 08:47:55.77 ID:BloC6c4K
>>804
お二人の関係性は当事者でないと解らないけど現在も離婚せず一緒に居てくれてるならそれはそれで良い奥さんの様な気がしますまた辛辣な言葉も良くなって欲しいからこそかも?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 11:20:23.53 ID:eGFhM+E3
>>804
なんとなくわかります
ひとりも辛いけど、それも辛いですね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 11:21:51.97 ID:eGFhM+E3
施設てどんな感じです?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 12:02:34.23 ID:VX87EQKr
>>808
自由がない
滅多に一人になれない
体調不良でも休めない(職員は昼いないから)
面会が手間なとこある

寂しがり屋とか一人が嫌いな人にはいい環境
最近の施設はナースコール的なの押せば職員が部屋まで来てくれて自由なサ高住なとこが増えてるが、ちょっと古いとこは擬似家族的

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 13:06:39.61 ID:BloC6c4K
どう考えても独り暮らしが良いな
静かな環境で好きな酒を飲み窓際で日光浴しながら本を読み好きな音楽をかけながら風呂に浸かる至福の時とても毎日精神的に穏やかに過ごせてる
同居をしていた時のストレスを思い返すとこの環境は手放したくないそれに親兄弟と適度な距離が出来て今では関係がとても良好になった自分自身も独りで何でもできるようにもなり体力も付いて行動範囲も広がった俺はメリットばかり

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:43:13.85 ID:BOEp5Jc6
>>802
年金は?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:09:56.10 ID:RldKtASv
年金なんてみんながみんな貰えるのですか?
貰えるならオレも貰いたい。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:22:11.03 ID:PSdE2IHr
また句読点無しの長文かい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:49:35.90 ID:Ki8Mm64K
>>812
俺も障害年金の事を障害者になるまでわからなかったけど調べたら受給資格があると知って結果今は毎月15万程度を支給されて大助かり

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:47:36.15 ID:BEtAQArj
>>809
それちょっといいかもと(笑)

孤独ですしね。
外出とかどうなんですか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 21:22:22.94 ID:BOEp5Jc6
>>812
全員が必ずとは言いはしないが、障害が働けないほど重いなら貰える可能性は十分ある。
もちろん、ちゃんと払っていればな

817 :ケンケン!:2017/01/07(土) 23:04:31.25 ID:mCP3F/HV
おまえら孤独死しかねぇな!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 02:52:45.60 ID:hFgh6fCt
障害年金は障害発生時にどの年金に入ってたかが最初のキモだからな
たまたま年金を払ってなかった時期に障害発生とかだとちょっと面倒くさい
障害年金対象外で全く働けない程なら生活保護の方が良いかも知れない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 06:46:35.29 ID:kmPsxiB8
年金って、たまたま払わないものなの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 07:09:29.93 ID:hFgh6fCt
>>819
転職とか退職の仕事してない期間時に厚生年金から国民年金への手続きが滞ってとか
稀にあるのが会社が倒産して調べてみたら保険とか年金とか一切払ってなかったとかな
まぁ未払い分を遡って支払えたりとかある程度の救済措置もあるけど
そんな理由で対象外になっちゃう人は結構いるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 08:58:12.08 ID:fKQE/aE1
障害年金の良い所は働きながら受給出来て減額も無いって事俺は給料を貰いながら年金も受給してる
それと使い途に制限も無いギャンブルしても旅行に行こうが酒を飲もうが自由な金

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:12:15.96 ID:u9E2rGnY
>>816
障害はあんまり重くなくて今も働いてる。
貰えるならほしいな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:14:28.99 ID:bGQ6XuT0
俺も働きながら年金受給。全部貯金してる。もう少し回復したら海外旅行とか行ってやる&#10071;

824 :ケンケン!:2017/01/08(日) 17:40:47.23 ID:e52tk9w1
俺ナマポだけど楽しく生活してるぞ!身体動かないけどね!おまえらとちがって人脈がちっとあるから貧乏暮らしはしてないぞ!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 18:20:51.69 ID:bCyEgnPR
>>823
国内だったら障害者でも言葉が通じるから強引でも行きやすいけど、海外はお高いバリアフリーツアーとか頼らんと行きづらいよな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 18:37:28.13 ID:fKQE/aE1
>>823
近場の東南アジアはバリアフリーじゃ無いから覚悟して行ってね階段に限らず風呂トイレに手摺は無いからね俺からのアドバイスとして立ちションと杖で階段は必須と思った方が良いあとエスカレーターは乗れるようにね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:26:41.21 ID:ypCTKi2z
>>823
近場の東南、アジアはバリアフリーじゃ無い。から覚悟して行ってね階段、に限らず風呂トイレに手摺。は無いからね俺からの。アドバイスとして立ちション、と杖で。階段は必須と思った方が、良いあとエスカレーターは。乗れるようにね。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:40:45.13 ID:no8W2IQk
黒魔術、白魔術で願望叶えてみよう。


@YouTube



829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:27:55.92 ID:aa9PeKA+
>>827
句読点の付け方がメチャクチャで、脳障害特有の知的障害が、でています。低脳か高次脳機能障害を、晒してしまったねw努力だけ認める

830 :ケンケン!:2017/01/08(日) 22:42:21.42 ID:ebkCrc4L
つまりキチガイってことだね!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:48:13.76 ID:6aV/ry9i
>>1

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:06:59.09 ID:zZbYJmkK
バリアフリー温泉ってのがあるらしく気になってる

833 :ケンケン!:2017/01/09(月) 12:25:27.61 ID:X4fMYo+q
バリアフリー温泉は高いぞ!15万覚悟で行ってこいや!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:29:35.56 ID:28tbVeCB
>>832
そこまでして行くくらいならリハで回復してからの方が良い様な気がします。装具をつけたままでは、湯船にも浸か無いだろうし脱衣所で更衣もあるよ大丈夫?浴衣の帯は?車椅子では露天風呂も行けないし、楽しく無いだろう?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:47:55.69 ID:zZbYJmkK
>>834
そういう施設もあるんだよ
専用の車椅子でリフトで温泉に入るとか手すりがあるとか平らとか。一人で行くわけでもないし
こういうサービスを活用するのも許してくれよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:40:51.46 ID:RWXS+q34
男のケアマネと持ちつ持たれつ温泉か。。。
裸の突き合い合いというやつだな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 16:50:39.03 ID:i/9Awo69
温泉は貸し切り風呂のある宿を選んで利用してるわ。共用風呂だと、周囲の視線が気になって落ち着かないが、貸し切り風呂なら、視線を気にせず、のんびり出来るしな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:06:01.08 ID:cxOiexQy
俺も温泉は、部屋付き露天風呂が最初は楽だった
それにしてもたかだか15万が、高いとか言う貧乏人もいるみたいだが温泉で15万程度は普通だろ。
後は布団でも平気かどうかだな、ベッドなら最初から和洋室を予約しておかないとね
まぁ、片麻痺は麻痺の片方は健康なんだから何でもできるでしょ?楽しみましょう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:41:44.77 ID:oVXspUdz
他人からはほとんどわからないくらいの片麻痺だけど、温泉に入るときは
緊張する。露天風呂などは手すりが無いと怖くて入れない。五右衛門風呂みたいな
小さい湯船も怖い。付き添いに支えてもらってやっと入る。温泉は気を付けようね。
リフトを使って入る人は普通の温泉じゃなくて、水着を着て入るスパなどで
浮き輪を使ってゆらゆら浮かんでるのが最高かもね。リフトがあるスパが
あればだけどね。広さ的には江のスパやシェラトン小田原なんかがいいんだけど。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:17:25.67 ID:tXk4Bznj
他人からはほとんど、わからない。くらいの片麻痺。だけど、温泉に入るときは。
緊張する。露天風呂。などは手すりが、無いと怖くて入れない。五、右、衛門風、呂みたいな、
小さい湯。船も怖い。付き、添いに支えて、もらって、やっと、入る。温泉は、気を付け。ようね。
リフトを使って入る。人は、普通の温泉。じゃなくて、水着を。着て入るスパなどで。
浮き、輪を使ってゆらゆら、浮かん。でるのが最高かもね。リフトがある。スパが。
あればだ、けどね。広さ的には江の、スパやシェ、ラトン小、田原なんかがいい。んだけど。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:33:16.18 ID:nB9go94i
無理なさるな。句読点無いことにケチつけて悪かったよ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:47:44.89 ID:etE27CB/
片麻痺なってから独り風呂と、Hの挿入ができる様になれた事はとても喜びがあった
それは、それとしてさw
変な所に無理矢理句読点が、入るより無い方が読み易いよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 23:11:06.89 ID:95LfKJl1
>>842
確かに、本来句読点なんか全くなくても良いはず。

句読点、ごときに、難癖、つける、ような、輩は、高次脳機能障害の、可能性が、極めて、高い。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 23:22:30.90 ID:zZbYJmkK
温泉について色々とアドバイスありがとうございます

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 01:19:46.30 ID:eDYhYRRN
>>842
ソープ三昧ですね^^

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 08:51:52.18 ID:Fu8A+kyW
シェラトン小田原じゃなくて、ヒルトン小田原でした。
>>840 他人が書いた文章を直すな!文章の中身も自分で考えろ!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 14:46:00.54 ID:/kDfLhBi
宿泊予約の時に自身が障害者である事と配慮して欲しい事なんか伝えたらいい朝食のビュッフェで飲み物なんかを持って来てくれたホテルもあったし本来なら出来ない朝食席の予約もしてくれた
おれは別段配慮はいらないと伝えてたけどね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:09:17.75 ID:EqXk99mk
宿泊、予約の時に自身が障害。者である事と配慮して欲しい。事なんか伝えたら、いい朝食のビュッフェで飲み物なんかを持って、来てくれた。ホテルもあったし。本来なら出来ない。朝食、席の予約もしてくれた
おれは別。段、配慮はいらないと伝えて。た?けどね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:20:58.26 ID:xT+NDzco
>>847
>>848
狂ってるのはよくわかったから、自演荒らしはやめろ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 21:14:53.52 ID:3WhzISiI
不快です

851 :ケンケン!:2017/01/12(木) 16:35:56.22 ID:36s7lCUQ
おまえら歩く姿ゾンビだから!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 17:02:45.78 ID:c0/8R1Lk
ケンケンの役目って、ギスギスしたスレに一服の清涼剤を落とすことだったんだな

853 :ケンケン!:2017/01/12(木) 23:09:51.35 ID:C0Sd+PuK
やっとわかったかボケ?!人には役目あるんだぞ!

854 :ケンケン!:2017/01/14(土) 01:39:29.89 ID:NyMlVggJ
おまえら臭そうだよなぁ・・・まぁ実際クセえモンな!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 02:57:35.61 ID:sFnY6bka
毎晩毎晩五月蝿えなぁ…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 04:37:12.63 ID:9785tjo1
>>855
ただのキチガイ構ってちゃんだよ、スルーしとけばいい
リアルじゃ誰にも相手にして貰えない寝たきりだろう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 09:28:13.19 ID:MwaNdtfU
憶測で人を判断するのは良くない
まあこんな便所の落書きで、その人の何もわかるわけがないわな
エスパーじゃあるまいし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 10:37:32.99 ID:fpvSBcPc
>>857
あんたがくそエラそうな態度のヤツというのは良くわかるな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 22:41:22.35 ID:PyLsmYw/
この季節、麻痺手に手袋をはめるリハビリがお勧め。
ドラえもんの奴には難易度が高いかもしれませんが、継続する価値はあるよ。

あくまで俺の場合だが数年前までは10分以上かかっていたのが、今は数秒程度ではめられるようになったよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 08:59:09.44 ID:3WJIeG9L
俺の場合、麻痺側の感覚が薄いから手袋するとよく違うところに2本とか入るんだよなー
けど手の甲側って実はリハビリしにくいから手袋はマジお勧めするよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 09:51:08.58 ID:FbYPXaRH
俺の麻痺手は完全にドラエもんだけど、フィンガーレス(モンベルの)なら何とか着けれる
健側も手荒れ対策にハンドクリームを塗って使えるので良い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 12:55:42.52 ID:85Q9e0d1
自分は麻痺手は弛緩性麻痺だから筋力維持のためにハンドウォーマーを使ってる(微かに反応する)、ほとんど筋力うしなちゃったから焼け石に水だけど。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 23:09:31.33 ID:UR00Fs8Z
労働局から労働災害だと認めてもらえました!ここで該当かもと見かけて、労基に行った事で助かりましたありがとう!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 07:49:43.61 ID:y/CeQuzt
ヾノ≧∀≦)oイエイエ!ドーイタシマシテー

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 11:37:36.52 ID:9SFge58r
5年経ったけど生きてるだけ無駄だな
周りに迷惑かけてるだけなのが最近わかったよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 11:44:07.51 ID:nOST8lSN
>>865何故?
5年も経てば、他人の手を借りなくても生活出来るくらいになるでしょ?生活費も、年金と手帳が有れば困る事も無いしそれから障害者雇用で仕事でも
してみたら?そうすれば自立じゃん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 12:08:30.15 ID:FtBjhpZd
>>866
みんなそんなに回復するわけないし、性格もあるって

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 12:23:44.66 ID:U9waEGMp
高齢発症の場合、年金請求ができないし、就職も難しい
手帳と生保でなんとかするしかないのかな?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 15:05:56.37 ID:0XnFrZbO
>>868
そうかそれぞれ事情はあるよねスマソ
でも手帳と生保で何とかなるんじゃない?
生保も障害者は通りやすいと聞くし加算もあるらしいし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 18:12:31.79 ID:avqHrkmP
>>865
>>867
確かに前より迷惑はかけるようになってしまったけれども、生きていてくれるだけで嬉しいと言ってくれる人がいるから、迷惑をかける「だけ」だとは思わないな卑屈になりすぎると周りも愛想尽かすぞ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 18:50:19.35 ID:avqHrkmP
>>825
国外は様子がわからないから恐いよな。
国内なら、明らかに無理そうなアウトドア系の旅行じゃない限りは気にせず行っちゃうし、なんともならなかったことはないが。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 19:46:41.47 ID:+IZk4Q9d
海外は最低でもトイレ事情は踏まえて行くべき
人それぞれだけど様々なトラブルが楽しいと俺は思う。片麻痺になってから海外に行った時は生きていたら楽しい事もあるなと思ったよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 19:53:45.29 ID:MEcG1vSD
この間ハワイに行った。暖かだし住みやすそうまた行こう。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 20:24:13.98 ID:+IZk4Q9d
ハワイ魅了的なんだけど予算が合わないハワイは高すぎるどうせ行くなら3Wくらい滞在したいけどハワイは高すぎる
だからいつもアジアばかりです

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 07:36:29.25 ID:Unt2Q3kB
A型=農耕民族(弥生人)=免疫が弱い(身体障害者)

O型=狩猟民族

B型=遊牧民族


メガネ=メガネ障害者

体が左右非対称=ブサイク障害者

異性にもてないチビ=チビ障害者

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 12:32:53.15 ID:9gI/FEs7
>>873
ハワイって結構坂多くない?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 20:43:34.97 ID:PUPdhZQU
>>876
夢の中の話です。すいません。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 05:43:14.87 ID:oB4hv2I2
河合美智子の原宿のリハビリ病院ってどこかご存知でしょうか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 11:52:01.62 ID:Y4wJQvPr
>>878
名前の通りで行くと、原宿リハビリテーション病院かな?巨樹の会。
俺はそこの赤羽リハビリテーション病院に入ってたわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 04:11:15.83 ID:ujQz42ff
命ある限り、
俺の旗のもとで俺は、自由に生きる。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 08:01:16.24 ID:RK4lxVc7
>>880
そうだな自由に楽しくいきたいな、どうせ一度は死にかけてんだ、人生一回きりだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 15:30:27.21 ID:XaU5NymO
>>880
ハーロック?
それはそれとして、短下肢装具を着けてると足音がハーロックになる

883 :ケンケン!:2017/01/22(日) 15:32:38.61 ID:Z2rlPAPj
おまえらにリハビリとか関係ねぇ!固定だから!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 16:13:43.89 ID:ujQz42ff
障害者ならば、自らの状態を顧みず
周りが無理だと言っていても行動しなければならない時が有る。
苦労すると分かっていても、敢えて挑戦しなければならない事がある。

発症して5年、現在では社会復帰し枠ではあるが職持ちになれたし車の免許も復活し
実家からの独立も果たしてアパートでの一人暮らし。ヘルパーさんは週一の1時間利用で
しゃがみ込むことが苦手な為バス・トイレ周りをメインに掃除目的でやってもらっている。
生活は贅沢しなければソコソコ暮らしていけてる。実家は近くにあるが世話になるのは
アパート更新時に親に保証人になってもらうときだけ。親類におんぶにだっこさせるのは
心苦しいし上でも書かれてたように何よりも精神的安心感と解放感が一番。何よりもラッキー
だったのは利き腕が残ってたことかな。上肢はどうしようもないが、杖付きで二足歩行もできるし
片手生活も慣れればなんとかなっている。ただ一点を除いては。牛丼屋のカウンター席で
ドンブリ左手で抱えて食えない事。サジも置いてあるが、自宅以外では邪道の様なw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 18:48:14.64 ID:cDQJ06fi
>>884
一人暮らし目指してるから勉強になるわ
ご飯はどうしてるの?食器洗い機使ってる?洗濯物はどう干してる?立ち上がるの苦手なら風呂は?風呂は浮力があるから別なんだろうか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 18:59:42.05 ID:zAOMQktZ
>>885
俺も重度で一人暮らししてるヘルパーは、つかわない
メシはデリバリーとか、冷食や自炊もする洗い物は、
食洗機
その他はすぐに慣れてなんでも平気になるよ、俺が苦労したのは家具の組み立てと洗濯の干す時かな?野菜もカット野菜でなんとかなるしネギは楽勝ピーラーはダメ
ゴミ袋をしばるのも慣れる、一番大事は、やる気だね
一人暮らしは困る事より気楽な快適さの方が大きい、もう2度と実家には戻りたく無い。女性も連れ込めるし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:10:55.44 ID:uGtgo2DM
半身麻痺にはCBDオイルというカンナビノイドオイルが有効だそうです。
ちなみに安倍内閣総理大臣も持病に使っているそうです。
(探せば動物用もある)

外国のカンナビオイル効果はパラリンがオリンピックに出れる可能性ももってる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 22:41:37.86 ID:FoBFcNdG
>>884
>>886
すごいなぁ。動作一つ一つ工夫し、可能性を広げて頑張ったんだね。俺もまだまだ頑張らないといけないなぁ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 03:55:04.94 ID:LN3R3f+o
>>885
レスサンクス。食事は自炊と外食半々かな。コメは2合炊きでやってる。食洗機は持ってないので
食べ終わったらすぐに水に浸しておけば後の処理が楽。シンクの中にマット敷けば程よい抵抗で
洗いやすくなる。料理は炒め物や焼き物メイン。ちなみに玉ねぎもスライスしている。まな板に穴2個
空けて5センチくらいの釘を下から通しそこへ差し込めばほぼ動かない程度に保持・固定できる。食材
を食事中に見るとたまに穴二つみつけたりする。風呂はユニットバスだがシャワー浴が基本。シャワーチェア
置いて座りつつ洗浄。部屋の中は基本椅子生活。玄関での靴の着脱はそのまま座ると低いのでホムセンにて
木製踏み台を置いて使用。洗濯は一週間分まとめてやっつける。室内ハンガー一台でも十分足りる。ゴミ袋は
45?の大きい奴を愛用。理由は余裕を持って結べるから。片手なので片方はクチで咥えて片手で結ぶ。体全て
使えるものは使おう。クチもツールと割り切ろう。一見不可能に思えるのは健常者視点だから。椅子に座れば
片足も使える。ジャージやコートのファスナーもコツ掴めばわけなくできるようになる。PCも次作してます。
まじで「案ずるより産むがやすし」です。なんとかなる、なる!!長文失礼しました。

890 :884,889:2017/01/23(月) 04:18:58.32 ID:LN3R3f+o
>>888
ありがとさん。頑張るのは大事かもしれないけど、それがモトで体壊さないように。
大切なのは「必要以上に」頑張りすぎない事です。あと、今の自分にできる事・できない事・
努力すればできそうな事を見極めてトリアージすることで無駄に無駄に精神的・身体的負担を
減らすこともできると思います。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 09:02:17.80 ID:dK6wL/nA
>>890
ホントに888さんが言う通りなんだよね、案ずるより産むが易し、困った事が有れば何とかするしか無いし
復路を縛るときに口は使えるビンやペットボトルのフタも脚に挟めば、立ったまま開けられるし、当初は普通のベッドも不安だったが全く平気だったし、玄関も10センチの段差からの立ち上がりも
慣れるトイレ掃除だけはたまに来る、彼女にしてもらってる、一番言いたいのは家族達の過干渉から開放された事の喜びです。自由は何よりも代え難い喜び、束縛の無い生活ストレスフリー

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 13:43:34.57 ID:Xk1l7KZ1
一年半前に右半身麻痺になったとき、ろれつが回らなくなって全く喋れなくなったんだけど滑舌のリハビリって皆どうしてるの?
手足は違和感あるけど動くようにはなってきたけど、ろれつは全然よくならないんだ。
今は一人暮らしのフリーターで病院にも行けてないし、全部自己流でリハビリしてきたけど、口や喉や舌?なんてどうしていいか全然解らなくて。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 13:55:20.76 ID:l1ElSDET
>>892
兎に角人と話す
俺は女友達と長電話
後は、割と真面目にクンニ
これオススメ

894 :ケンケン!:2017/01/23(月) 19:55:43.13 ID:BLxgzUQX
おまえらいい年して一人暮らしとかど〜しよ〜もねぇこと言ってんじゃねぇ!死ねクズ!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:00:36.16 ID:m7OOXy36
aaa

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:11:34.55 ID:jPn/w5qv
兎に角クンニクンニです!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:16:49.00 ID:VrUxPBnV
片麻痺でもお金持ちとか
お金持ちの子とかうらやましい。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:29:46.76 ID:LN3R3f+o
>>891
>困った事が有れば何とかするしか無いし
この部分は健常者時代の100%を求めずに、現状を0%として1%でも5%でもいいから常に
現状+αを目標設定し続けることが大事と思われます。目標値を低めに置くことでほんの少しの工夫と
努力で達成が可能ですからね。そして重要なのがその時感じる達成感です。一つ一つの目標値は低いかも
しれませんが繰り返し積み重ねることで最終目標値へは確実に近づいていることを実感できるでしょう。
もちろん最初から100%目指して達成されるのが理想でしょうけど。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:42:17.25 ID:LN3R3f+o
>>892
俺も脳出血の後遺症で呂律不備になってたことあったな。幸いにも嚥下は影響なかったが。
呂律のリハは>893氏の言うとおりとにかく話して経験値を積むことときちんと発音できなくても
自分の声を自分の耳に聞かせて自分の脳に響かせることかな。あと、大事なのは、自分もそうだったけど
健常時代の速度で話そうとせずに、2倍・3倍の速度でうまく発音できなくても一語一句ずつ確実に話そうと
することかな。最初のうちはかなりうっとおしく感じるけど、ゆっくり話すことで相手も聞き取りやすくなる
と思う。好きな歌を歌うのもいいと思う。努力は必ず報われる。回復を祈る!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 16:30:29.14 ID:ubLZxmXJ
【医療】脳卒中のまひに新治療 神経回路修復するリハビリ機器開発 3月にも医師主導の臨床試験開始/慶應義塾大など&#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1485216526/

3年後には実用化を目指すそうだ
よかったなおめでとう!!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 17:48:41.64 ID:gfDxP7sS
892だけど助言ありがとう。
やっぱ声出して喋る練習しないと駄目なんだね。
上手く喋れないの恥ずかしくて、一年半殆ど声出さずに生きてきたけど練習してみるよ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 18:03:40.74 ID:bCPl/7qu
>>901
他の人と話すには、外に出る事だよ自立支援や就労支援を使ったりすればそれぞの施設はお金かからないし同じ悩みを持つ人も多いから話し易い、異性も多いし
区役所などで相談してみよう病院のケースワーカーでも良いと思うけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 20:16:24.16 ID:XJ2Ehzvn
>>900
これは期待したい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 00:39:41.02 ID:VaaW4l2y
俺も含めてここの住人達は臨床の治験希望者募集出されたら速攻で申込みしてしまいそうだなw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 08:14:48.14 ID:IFY1NDUB
>>904
俺は申し込みしたいけど早くに実用化してほしいね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 09:53:37.72 ID:qlRILT+C
>>904通常の治療やリハビリでの効果が見込めないとなると、リスクを理解してでも、新たな治療法と言う可能性に賭けたくなるんだよ治験募集のチャンス逃がしたら、臨床でその治療を受けられるチャンスがいつになるかわからないしな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 12:14:57.81 ID:mx2ur3gQ
治験ってそんな大々的に募集するもんなのか?

908 :ケンケン!:2017/01/25(水) 19:28:49.91 ID:TcJqIkwo
おまえらにリハビリ関係ねぇ!頭のリハビリやってろボケ!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 21:23:04.86 ID:jM/fm1Yl
http://park18.wakwak.com/~tsukubahigashihp/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:52:01.76 ID:hlQtERPG
test

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 21:04:29.78 ID:AqmeDIBD
弁当をがつがつ食いたい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 21:49:36.63 ID:lXGrgLYM
丼持ってかきこみたい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:57:14.77 ID:Yc1RAJA/
帰りがけに温かい立ち食い蕎麦食べたい。

914 :ケンケン!:2017/01/26(木) 23:06:32.60 ID:Sht+oaCp
おまえらはスプーンか犬食いで十分だボケ!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 23:48:50.48 ID:sbxXuvyJ
フォークとナイフでステーキ食べたい!!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 00:01:09.27 ID:ikwueB0V
方麻痺になっちまって、すき家のカウンターで特盛牛丼のドンブリ左手で抱えて
ハシ使って口の中に掻き込むあの爽快感はもう味わえない・・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 00:21:20.99 ID:Da1mP9Fd
麻痺手はそうやって抱えられないのが一番辛い、俺的に
固いものも苦手になってしまった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 00:22:07.39 ID:5cnE+CIc
牛丼はスプーンで食ってる
天丼やカツ丼は箸で食べられる
掻き込まなくていいかも
納豆は困るけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 10:31:21.92 ID:WMxr5wDM
納豆もスプーン使った方が食べやすいね、俺はもう何年もそうしてるわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 10:31:48.91 ID:WMxr5wDM
納豆もスプーン使った方が食べやすいね、俺はもう何年もそうしてるわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 10:36:31.12 ID:0LhTGUXH
納豆は混ぜる作業が、小さい器を抑えられ無いから箸でゆっくりと切る作業になって効率悪い玉子を溶く作業も同じで、ドンドン所作が丁寧上品になるwホントは豪快にグワーッと混ぜたい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 12:20:40.65 ID:266L3Iry
ips細胞で豚の細胞が入った受精卵を作り出したとか
もはや死んでしまった脳の一部を作り出すことくらいわけないだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 13:13:58.17 ID:RNjXw3cT
受精卵作れるならそろそろ神経細胞くらいちょちょっとできそうだよね

924 :ケンケン!:2017/01/27(金) 17:15:00.12 ID:gBS9+uLt
おまえらって生産性ないのに飯だけはしっかり食うんだな!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 19:51:58.96 ID:gg6rSScS
脳性麻痺(ベル麻痺、半身麻痺等)にはCBDオイルというのが有効だそうです。 ちなみに安倍内閣総理大臣も持病(大腸炎にも効果あり)に使っているそうです。
食欲促進も効果があるので食事しながらリハビリできると思います。
クリームタイプもあるのでマッサージや針治療にも適しています。
是非治療に試してみてください。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 22:54:14.23 ID:aKEk48Gi
75%のチョコ良いよ^^
週3回食べてる〜苦しけどね・・

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 03:39:27.42 ID:qdYrEvgT
腰が痛すぎる外因不明の

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 07:03:43.13 ID:TTV6tXqk
体の左右のバランス崩れるから腰痛にはなるよねー。姿勢を良くしてたらなおったけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 07:36:23.21 ID:DL3E5pfh
>>927
俺も入院中に謎の腰痛→腎結石でしたw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 08:18:17.42 ID:GzTJWSf+
リハビリ病院で、みんな結構肩から腕に三角巾してて脳卒中なったとき
倒れて腕とか折れたのかなって思ったけど、実は麻痺側の肩の関節が
脱臼しちゃうんだって知った。そこまでならんかったけど、確かに肩の関節は
痛くてしょうがない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 08:35:46.94 ID:DL3E5pfh
亜脱臼もボトックスでかなり改善された
ボトックスへの考え方に結構勘違いがあるけどボトックスで麻痺が治る訳じゃ無くて筋緊張が取れてADLの向上が期待できる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 09:26:17.05 ID:u2yRTmib
>>930
へええそうなんだ
麻痺側にしつこい肩凝りがあるのはそれのせいか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 11:44:15.39 ID:YXb2uWWR
>>930
納得した力が抜けてダランとしてる時
肩の激痛に悩まされる時あるけどそれだったのか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 17:56:22.94 ID:tkuYvHMC
>>927
俺は入院中に謎の腰痛→頭痛でしたw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 23:56:16.89 ID:VUWXCMgD
>>931
勘違いでもないんじゃない?筋緊張が落ちてADLが改善するならリハビリの質、量共に向上する。
それが麻痺の回復へ繋がると思うよ。
良い状態を脳にフィードバック出来るのが大きい。ボトックス最大の利点だと感じる。
ボトックス+質の高いリハビリで麻痺を治そう。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 06:46:32.90 ID:n01iqkbH
装具使ってる人って装具マンセーな人ばかりですね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 07:08:19.32 ID:oM+rITUB
>>936
家では使って無い、ボトックスのおかげで自宅では装具不要になった
外では、ゲイソルのデザインタイプを使ってるけど歩行スピードがすごくあがるから、手放せないあっ、足放せないかw。
それにちいさいから、スニーカーを履くことが出来るので、見た目も健常者と変らないし気に入ってる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 17:59:44.37 ID:xrvvKVAj
ボトックスは宗教みたいでなんか怖い…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:16:49.86 ID:pnu9sRVw
>>938
俺も半信半疑だったけど、自己負担が無い事を知ってからやってみて良かったよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:25:48.76 ID:AcCyWwC2
創価学会は宗教みたいでなんか怖い…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:27:27.85 ID:Y2tSjOpG
>>940
俺も半信半疑だったけど、自己負担が無い事を知ってからやってみて良かったよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:28:37.64 ID:Ips8trX/
俺もゲイトソリューション使ってるけど、そんなには小さくないよね。普通の靴なんて履けないよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:43:09.03 ID:XlmmI934
>>942
デザインタイプ?俺は入るよ

944 :ケンケン!:2017/01/29(日) 23:14:05.31 ID:WsJJD/Cz
おまえらバカで貧乏人だからこなせねえだろ!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 08:54:15.35 ID:V33qCmvd
>>944
ナマポでパチやってるようなジジイがほざいてんじゃねーよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:34:00.09 ID:5PuaBPio
>>930
亜脱臼になると言って担当のOTの娘がアームスリング作ってくれたけど、装着面倒で使わないでいたら、拗ねて可愛かった良い思いで。あの頃は入院生活も楽しかったなぁ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:37:24.48 ID:Y/gr/fW7
発症してから1年3ヶ月だけど腕がブラブラで市販のアームスリングでは外歩けなくなった、、、いろいろ工夫が必要で金かかって嫌になる。

948 :ケンケン!:2017/01/30(月) 16:39:36.62 ID:PMcHMnnW
おまえら金かけても変わらねー!バカだしカタワだし死ねクズ!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:02:07.76 ID:YVgcnrpI
50代までは若い人扱いされちやほやしてくれるから入院もちょっとは楽しかった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 18:31:07.24 ID:LGafcPe+
2月から免許の更新だけど更新できるかスゲー不安。。。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 18:43:49.95 ID:AO85aniS
免許更新に必要なのは医者の診断書。それさえあればとりあえず大丈夫。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 19:05:28.07 ID:lavSXuz+
151さんじゃ無いけどさ、診断書って本当にだいじだよね。
手帳も年金の等級も、実際の調査も無く診断書のみで判断され、杖も突かずスタスタ年金事務所に行って窓口で自分で申請しても1級だし如何に(良い)診断書を書いてもらえるかコレが大事

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 20:08:02.63 ID:fCiHBCz1
>>950
適性検査は人によっては難しいかもよ
おれ右麻痺でAT無改造ギリギリな感じだった
どうしても必要な時しか運転してない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 20:49:49.16 ID:uXYj/UNN
>946
まああの時は脳卒中なんて初めてだし、何が何だかわからないし、一生懸命リハやれば
元の体に戻ると思ってたから、ちょっと余裕だったけどね。
療法士にはもとには戻らないよって言われたけど、なんか信じられなかった。
非常に残念です。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 20:51:53.29 ID:LGafcPe+
>>953
やっぱり適正検査難しいのかなぁ。。。チキンだから今から不安。。。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 20:55:56.75 ID:uXYj/UNN
くそ、アンカーしくった。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:49:06.60 ID:yH2OV++S
>>955
うちの免許センター簡単だったよ。
なんか脚だ踏んでって言われて踏んだくらい、
こんなので、良いの?って思った。
免許更新はしたけど運転してないけどな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:06:28.76 ID:mpFYufeK
適正検査の考え方は自治体によっても異なるかも。
俺のところは障害があるからこそ車が必要と考えてくれた。
自動運転がレベル4の時代になれば障害があろうとなかろうと関係なくなる。
今年中にはレベル2の車がスバルから出る。他社も負けてはいないだろう。
東京五輪の頃にはレベル3になっていると期待している。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 03:36:52.91 ID:zFD9TOtG
方麻痺含む下肢障害者にとってはマイカーは行動半径を一気に拡大してくれる
魔法の絨毯、モビルアーマー以上だからなあ。特に路面が恐ろしいこの季節は特に。
俺のトコはこの時期はほぼ完全凍結地獄だから、靴はもちろん、補助杖にもスパイク
装備が必要。なのでクルマなら滑ることはあってもとりあえず転倒の危険と恐怖は
一応回避・軽減できる。また、自力通勤が可能になるので社会復帰もしやすくなる。
今のご時世送迎付きの企業なんてほぼ無いからなあ。重役以上ならアリかもだが。
一応左麻痺でMT>AT限定になって改造?はハンドルスピンナーつけただけ。あとは
気分で室内ミラーを大きく。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 11:48:58.48 ID:0bE0G57B
ものすごいLINEの返信早いんだけど
あたしばっかり質問して向こうからは全然質問してこない。
興味持たれてないよね?

961 :960です:2017/01/31(火) 12:01:25.44 ID:0bE0G57B
恥ずかしい!誤爆ですー

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 12:40:55.00 ID:BpzPGj7S
>>955
俺も教習所行くのがすごく不安で免許失うかもしれないから怖かった。
けど、行く前に電話して担当と話したら
発症から一年以上経ってるし、医者に止められてないなら特に診断書はいらないと言われたし
何らかの形で運転は出来るよう配慮してくれると言われたよ。

で、実際に行ってみてやったことは
簡単な問診と、実技はモニタ見ながら信号変わったらアクセルからブレーキへの踏みかえ5回
とハンドルを画面にあわせてゆ〜っくり右へ左へ切っただけ

アクセル→ブレーキの踏みかえも画面変わって1秒以内が合格範囲で
一回目は5回ともダメだったけど、ちょい練習して次は無事クリアできた。
それだけで、はいOKです。特に免許に裏書はありませんだもんな
ほんと…これでいいのか?て感じだった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 15:37:46.82 ID:YRkwYrtR
ケン坊はナマポのド底辺野郎だからな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 17:28:33.54 ID:4EHPs3EE
タナベセラピー
サポーターで参加された方いらっしゃいますか?
どんな感じなんだろうか。

965 :ケンケン!:2017/01/31(火) 18:43:47.39 ID:M2T25ywz
おまえらオッサン連中なんだから車の免許ぐらいないと使えない烙印を社会から押されんぞ!おまえらみたいなバカでもわかるなコラッ!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:47:23.49 ID:XRTKXFYb
>>964
サポーターだよ。
興味があるなら参加してね。
詳しいことはここでは言えない。叩かれるのがオチなので。
タナベセラピーが川平法よりだいぶ上だということは間違いないよ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 23:02:29.86 ID:rfwGrwf3
>>958
免許更新まで時間もあったし、車買うにも貯金が必要だしと思って、ギリギリまで適性検査待とうと決めたが、どうせローンは組むし、先にやっとけば良かったかなぁと今では思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 23:11:00.72 ID:4EHPs3EE
>>966
一回参加しただけでも効果感じれますか?
参加するか悩んでるけど参加するべき?価値ある?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 22:30:26.69 ID:llml/cvd
>>970を過ぎたら気付いた人が建ててください。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 22:34:07.99 ID:kcDEX/3m
ょぅι゛ょなら役立つのに

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 23:11:54.50 ID:n5vzWtHl
>>968
貴方の状態がわからないので、何とも言えないが俺は1回で効果があった。
参加するべきとは言わないよ。参加者が増えればそれだけ俺のチャンスは減ってしまう。
自分で決めてくれよな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 03:48:39.65 ID:QII8XKBx

【左右】半身麻痺を語ろう8 【上下】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1485974798/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 23:36:50.52 ID:SbWljtWc
↑なぜ?スレタイ変えた?w

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 00:01:46.47 ID:zKY6IQ09
上下だけの片麻痺って見たことないんだけどいるの?
半身不随は別で

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 00:03:16.20 ID:zKY6IQ09
ごめん脊髄な

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 08:04:10.02 ID:Xnxni01z
前後だけの片麻痺って見たことないんだけどいるの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 08:48:04.26 ID:ZSkLVmdN

@YouTube



978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 09:33:13.12 ID:oIu01qCz
立て直した向こうは落としましょう
【片麻痺】半身麻痺を語ろう8【左右】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1486081901/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 11:05:55.58 ID:9XYLdMPM
右麻痺で11月に障害年金申請出したのが無事2級で通知書来た
3級だったらどうしようとか思ってたけどこれで安心していろいろできる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 10:38:48.95 ID:tRPrJ0eI
こっちが埋まる前に新スレが始まりそうだw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 10:43:00.35 ID:YEXC6hug
梅がてら
左で手帳も障害年金も1級
以外にも片麻痺って年金も手帳も重く通り易い印象だけどみんなは、どう?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 11:08:44.57 ID:DpwY+RtP
右で手帳も年金も2級だけど
フリーハンドで走ったり両手で物を運べない
文章を組み立て難いし呂律も回らないと言う時点で
特に重く通りやすいという気はしないけどな

この体に慣れてはきたけど
買い物、食事、家事は不便だよやっぱり

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 11:25:21.52 ID:YEXC6hug
でもさ身体に慣れたら、結構出来る事増えるよね?
走ったり両手で持ったり出来無いけど、不便を感じる事の方がなくなってきた、一番は杖要らなくなって生活が楽になった買い物もラクラク持って帰れるし通勤も自動改札もモタモタしないし雨の日も傘も差せる
これで1級なら、まいいか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 12:19:39.62 ID:tRPrJ0eI
>>983
等級もう一度調べ直した方がよくない?
今調べたら二級くらいじゃないの?
このままじゃ不正受給者になっちゃうよ!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 12:25:09.82 ID:sP1Dserz
>>984
手帳には期限無いし、年金は1度更新して等級変わらずだったよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 14:10:39.01 ID:dxsCNR+c
一人暮らししている人いますか?
賃貸だと入居の時の条件が、健常の時と違うのか知りたいのです。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 14:27:21.68 ID:sP1Dserz
>>986
独り暮らししてます。私は何も条件で変わる事なかったです。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 18:43:46.07 ID:/+8jz06U
左麻痺で手帳、年金共に二級だが、何とか仕事もできているので不満はなし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 21:17:10.77 ID:dxsCNR+c
>>987
レスサンクス。
追加で申し訳ないが、自炊ってしています?

自分は、右手全廃で器具とか作らないと、
自炊できないよなぁと考えている。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 21:25:01.70 ID:g+J4CBiW
>>989
左腕全廃ですが、自炊は冷凍食品とカット野菜でなんとかやってます。米研ぎは泡立て器でガシャガシャでオーケー炒め物はトングで平気カップ麺はカップヌードルが簡単で良いどん兵衛とか意外に面倒い、洗い物は食洗機、鍋フライパンも食洗機に放り込んでます。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 22:17:25.05 ID:dxsCNR+c
>>990
レスありがとう。
参考になりました。

992 :ケンケン!:2017/02/05(日) 22:27:10.93 ID:xjbly6+p
おまえらまだ生きてたの?!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 23:09:06.11 ID:l91ltVO5
>>983
オレと同じ手帳6級レベルやなw
1級と言うことは手帳作る時の診断書が悪く書いてあったんだな。
良かったのか?悪かったのか?w

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 07:27:39.31 ID:E8jDHCXw
片腕全敗でも出来ることは増えるし、片足ほとんど動かなくても歩けるようにはなる。そう考えると、障害者等級もいい加減なもんだと思うよね

995 :983:2017/02/06(月) 07:44:11.00 ID:3KAH07rR
>>993
そうですね
年金はギリギリ嘘になら無い範疇で、かなり患者に寄せて書いてくれましたね
手帳は発症直後の寝た切りの時に申請したので妥当かな?と思います。

996 :ケンケン!:2017/02/06(月) 16:49:55.94 ID:r8o04/HR
おまえら頭の中身は知恵遅れS級!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:43:59.60 ID:Aw1Vr1Xy
うるせえガイジが一匹わいてるなw

998 :ケンケン!:2017/02/06(月) 22:54:12.62 ID:3RVqvvfi
頭の涌いてる奴が言ってる!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 04:55:46.68 ID:Zokbxgke
>>997
ガイジって何?外人?

1000 :1000:2017/02/07(火) 08:40:41.59 ID:6q6k8XuX
ケンケンの糞レス1000個

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 117日 8時間 7分 40秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

rmnca
lud20170503093354ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/handicap/1476286381/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【片麻痺】半身麻痺を語ろう
【片麻痺】半身麻痺を語ろう★5
【片麻痺】半身麻痺を語ろう★6
【片麻痺】半身麻痺を語ろう★2
半身麻痺を語ろう25【左右】
半身麻痺を語ろう24【左右】
半身麻痺を語ろう23【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう19【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう18【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう14【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう12【左右】
【左右】半身麻痺を語ろう8 【上下】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう17【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう11【ワッチョイ】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう15【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう13【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう10【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう11【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう17【左右】
【片麻痺】半身麻痺を語ろう20【左右】 ワ有
【片麻痺】半身麻痺を語ろう20【左右】ワなし
【片麻痺】半身麻痺を語ろう19【左右】ワなし
【片麻痺】半身麻痺を語ろう30【左右】ワあり
【片麻痺】半身麻痺を語ろう25【左右】ワあり
【片麻痺】半身麻痺を語ろう23【左右】ワあり
【片麻痺】半身麻痺を語ろう27【左右】ワあり
【片麻痺】半身麻痺を語ろう21【左右】ワなし
【片麻痺】半身麻痺を語ろう24【左右】ワあり
【片麻痺】半身麻痺を語ろう22【左右】ワなし
【片麻痺】半身麻痺を語ろう23【左右】ワなし
【片麻痺】半身麻痺を語ろう8【左右】 [無断転載禁止]©2ch.net
【片麻痺】半身麻痺を語ろう9【左右】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (2)
【社会問題】「 障害を売りにするな」「天罰が当たって下半身麻痺になった」 人生の再起をかける車椅子YouTuberを襲った誹謗中傷 [Time Traveler★]
【半身麻痺スレの嵐】インナイを語るスレ 1マッスル
【画像】おじさん「首のストレッチしよ(パキッ」→脳卒中→半身麻痺
雑談 【速報】ウッさん下半身麻痺が進みあそこがダメになる。無気力症候群に
【画像】女さん、野良猫を撫でただけでカンピロバクターに感染し意識不明&半身麻痺になってしまう
【猫は病原菌の塊】 野良猫を撫でただけの少女が感染症にかかり意識不明になったうえ下半身麻痺に
ワクチン接種ですでに846人が重篤化 ファイザーの後遺症て失明や半身麻痺だけどこれどーすんの?
【映画】中条あやみ、主演映画『水上のフライト』で下半身麻痺のパラカヌー選手に挑戦 東京五輪ごろに公開予定
「下半身麻痺の男性」、結婚できた上に、養子を5人迎えてしまう。首から下の感覚が無いところから超頑張る。 
【芸能】元日活女優の小田かおる 脳出血で半身麻痺になっていた[11/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
爆報!THEフライデー【悲劇のヒーローイケメン戦隊俳優Sが右半身麻痺&女優の初告白SP】★1
半身麻痺のモトクロスライダー・クラウド(35)がジャンプの着地失敗して炎上して焼死 [無断転載禁止]
【イギリス】コイン形リチウム電池を誤飲した2歳児、一命は取り留めるも下半身麻痺に[04/19] [無断転載禁止]
NHKのプロデューサーがSMプレイで相手の女性を半身麻痺にさせる 『ダーウィンが来た!』とかのP [無断転載禁止]
身元不明の高齢者の「放棄」相次ぐ。道端に捨てられていた半身麻痺の女性、通りすがりの人に保護され施設へ預けられる [無断転載禁止]
【大阪】同居女の1歳女児に暴行の疑い、元消防士(28)の男を逮捕…女児は呼びかけにも反応しない状態、左半身麻痺など重い障害が残る
【画像】下半身麻痺の美少女YouTuberさん、その動画がめちゃくちゃ役に立つと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
『ダーウィンが来た!』『ためしてガッテン』などを手掛けたNHKのプロデューサーが、SMプレイで不倫相手を半身麻痺に [無断転載禁止]
半身麻痺の人に合う趣味ってない?
【芸能】朝ドラ女優、結婚直前に脳出血で半身麻痺
05:22:47 up 23 days, 6:26, 2 users, load average: 8.06, 8.95, 9.68

in 0.029255151748657 sec @0.029255151748657@0b7 on 020519