最近はデジタルなんで、メーカーの差は
耐久性とかオプション装備や便利性の違い、
あとデザイン?
重度なら補装具費支給制度の対象機種を買っとけ
モデルチェンジが最近行われた奴とかが良い
>>5
ありがとー
補助適用のでデザイン重視で探します
何店舗あたり専門店めぐったほうがいいですかねー
モデルチェンジが狙い目ですね 度合いが違うからなんとも言えないけど重度対応の中継度が20万だとして保証期限2年間めいいっぱい使って日割り計算するとおいくら?
ってこと考えるとどうなの?
ぼろってもサブ用に使えるし
えっ?
片耳でよくね?
中度程度なら
両耳は売り手の言い分でしょ?
メガネと比較するようなノータリンだし
なーにがメガネは片方だけだと見にくい、効果ないと同じように…
だwww
うーん、前に載ってたどこかのサイトの先生が「最初は片耳購入で」と書いたのを見て
最後までちゃんと読まずに片耳で十分だと変に勘違いしちゃったんだろうけど・・・
もちろん会話成り立たないほどの明瞭度だったり、音が聞こえればいいという人なら片耳で十分だと思うが
会話目的に購入する軽中度ほど両耳装用するべきだと思うな
おれは今90db前後だが、中学生の頃は軽度でだんだん悪くなったタイプだが
中学の頃は片耳だけ補聴器買って貰ったけど
片耳装用だとちょっとうるさい場所でも相手が何言ってるかわからんし、使ってて疲れるから使うの辞めてしまった
大学入試用にもう1つ買って両耳装用にしたら聞こえ方が全然違って驚いたもんだ
実感として片耳と両耳だとかなり違うね
売り手云々のノータリンには理解できないだけだろう
軽中度に耳穴って実は難しいんだよ。
低音残ってるから音がこもってるように感じたり、メーカーの耳型がギュウギュウで、両耳にすると密封されてるように感じたりする。
まぁ両耳耳穴のデメリットは使ってみないと分からないから、2ヶ月で解約できる定額制度はいいと思う。
てか、健聴でも普通に、片方塞ぐとすこぶる聴こえにくいぞ。特に雑音の多いところとか。
両耳装用率が5割切ってるのなんて日本くらいで、アメリカもヨーロッパも6〜7割は両耳なんだよなぁ
両耳聞こえる状態が100として、片耳しかつけてなかった時は体感30ぐらいの聞こえだったな
つけてる側の音や小さい会議室ぐらいなら大丈夫だけど、ざわついた場所や広いフロアなんかは全然違ってくる感じ
両耳装用でも片耳装用でも聞こえが変わらないという人も稀にいるらしい
そういう人は音楽とかでも左右の音の差が感じられないんだろうね
>>12はそういう人なのかな ディバイス単体だとバッテリ切れたらアウトだし、3台以上待ってると全てにアプリ入れて切り替えるの面倒
手間だけかかって意味ないよ?
お安いイヤホンで感音難聴の現役世代を担保出来るなら、お高い補聴器は要らないな。
100万の補聴器してるけど、そのうち30万は、反響する環境での補正。
無いより少し聴き易くなるぐらいで、語音明瞭度は全く変わらん気がするわ。
音の単なる増幅ではなく、人の脳が様々な環境、電話を通した声等で補完、選別を行う機能に近づけるのが、補聴器の真骨頂では?
その中で更に、ダメになった有毛細胞のための周波数変換、圧縮及び、時定数の調整。
満足に聴くには、もう優れたAIか、細胞再生医学しか無理かなと思うわ。
>>24試してきたけどワイヤレスイヤホンのアプリ聴力検査で落ちた
500Hz 50db 聞こえない
1000Hz 50db 聞こえた
2000Hz 65db 聞こえない
3000Hz以降全部 65db以上で聞こえない
検査にPassしないと試聴すらできない
自分は500Hzは50dbなのにそれすら音が出てない
ワイヤレス接続だとかなり低音が減衰するのか? 検査の時のスマホはAndroid10で、ボリュームもかなり最小に近かったから音が弱かったのかも。
iPadでボリューム最大にしてアプリ聴力検査してみる
oticonのオープンプレイって
成人でも買える?使っておk?
オープンSと中身は同じ?らしいので考え中
ずいぶん安く買えるようだけど
なんか落とし穴がありそうでw
中度神経性難聴ですが、マーベルとクアトロ、どっちが合う可能性が高いでしょうか。耳穴で20年ぐらいつけていて、今はフォナックの4年前のやつをつけています。フォナックは騒音が時々うるさく、一度リサウンドを試してみたけれど、耳掛けでしか試聴できないので、よくわかりませんでした。
3、4メートル離れたところからの人の声の聞き取りが少しでも良い方がいいです。
耳掛けでよく分からなかったなら耳穴にしても合わないかも
低音寄りの音が好きならWIDEXも試してみたら?
中度なら離れたとこの音や方向感が分かると思う
マーベルとクアトロだけで決めるのはもったいない
イヤーモールドの耳型作って半年以上一年未満だけど脱着するとき痛くなる
なんで?
緩和する方法ない?
耳穴サイズが変わったとは思えないし
>>31
どうせどの補聴器つけても健聴レベルにはならないんだから、コストコでブルーツゥース付きの安いの買っておけばいいよ。 >>33寒いから耳が硬くなってるんでない?
気になるならイヤーモールド痛いとこ削ってもらえばいい あけおめ。
元旦から出勤しないといけない眼鏡屋と家電量販店の補聴器コーナーさん今年もお疲れ様。
正月は誰も来ないので暇な人は試聴に行ってあげて。
>>35
モールドだけ買った店でですか?
ビックカメラなんですよねー
それとも懇意にしてる補聴器店ですかね?
補聴器買う予定なんですけどイヤーモールドって新調しなくて昔使ってたやつ使痛いということで新調しなくていいんですかね?
ありがとうございます ビックカメラ通してメーカーに送るんだよ
半年以上経ってると修正代としていくらか取られるかもしれない
脱着で痛くなる部分を探して自分でマジックで塗って出すとよい
新しく補聴器買う時は前のイヤーモールド使っていい
>>38
ありがとうございます
駄目元で新しい補聴器買う店で修正してもらえるか聞いてみます そういや補聴器や集音器の福袋ってないね
ワイヤレスイヤホン福袋はあったけど
自分で補聴器が選べる割引券とかの福袋ならいいけど
補聴器そのものが福袋だったら買わないだろうな
難聴者の夢…とかあっていいのにね
世知辛い世の中だなー。゚(゚´Д`゚)゚。
>>32、34
ありがとうございます
widexはユニークが決定的に合わず、返品しました。
かなり調整していただいたのてすが、人の声が聞こえず、だめでした。
widexの音は好きだったし、人の声が割とよく聞こえたのでユニークがなぜダメなのか、さっぱりわかりませんでした。
仕方なく二代10年使ったwidexから、フォナックに移り、少し離れたところの聞こえが足らないことと、スーパーとかの人混みの騒音がやたらとひどくなるところがいくら調整してもうまくいかないところでそろそろ買い換えの時期になってしまいました。 耳穴タイプだけど耳垢がベトベトだからすぐ痒くなる
みなさんはどうですか?
ノンリニアとリニアの音の違いかも
15年以上前のwidexセンソとか聞きやすかった
今のwidex は全部ノンリニアで、EVOKEとかは圧縮がかかりすぎて日本語の聞き取りに必要な成分がカットされてボヤける気がする
(遠くの音はそれなりに入ってくる)
クアトロも騒音の中で圧縮でボヤケやすいのでマスクの聞き取りは難しくなる
シグニアの方が騒音の中で聞き取りやすい
オーティコンのOPNは騒音の中で低音がボヤける気がするが遠くの音はそれなりには入るので試せたらいいと思う
スターキーは処方式をNAL2にしたり、プログラムを音楽モードにしないと、騒音の中の聞き取りは難しいかも
自分も耳垢で耳穴補聴器のレシーバーが壊れやすいので耳かけにしました
>>44
定期的にアルコールティッシュで拭いてると痒さは多少改善されるかも
イヤーモールドが雑菌で黄色く変色するのも防止できる
あと、補聴器(耳掛けならイヤーモールド)をつくるときは出来るだけベント穴を開けてもらう
湿ってるタイプの人はベント穴の有無で全然快適性が違うよ
高度・重度だと開けるのはなかなか難しいけどリオネットの浸透イヤーモールドなら開けられそう 耳穴の本体って樹脂だよね?
樹脂ってアルコールで拭いていいもん?
市販の補聴器クリンシートがアルコールティッシュだからなぁw
アルコールで拭かないと臭いの元になる
耳の中も毎日しっかり
ワイデックスって聞こえる音量の範囲がウリみたいだけど、実際他社製よりも小さい音拾える実感ある?
ワイデックスの108dBがどうのってのは音の最大入力値だから音楽聞いたときとかの大きい音の歪みが小さくなるって意味だと思ってた
小さな音が聞こえるかどうかは調整で小さめの音をどれくらいのゲインにするかによって決まると思う
ひとくくりにするのはどうかな?
感音性難聴でも中途だと補聴器でばりばり聞こえてる人もいるぞ
先天性だと言語教育次第でいくらかマシになるとはいえ、発育時期に聞こえていた中途みたいにはどうみても聞こえない
オーティコンOPN か widex EVOKEかって言われたら
OPN派だな
処方式はVACで。
メーカーより処方式の問題の方が大きいのでは?
>>53
小学生のときに難聴
中学で感音性難聴と言われた
情報ない時代だったし販売店の言われるままに買ったよ
大学病院紹介なのに…