途中はいいけど最後は使わないと習得にはならないはず
実際に振らないと伸びないので振る前に敵を倒さないように注意する必要もあるな 強敵ばかりの場所では素振りもままならない
武器振るだけでも良いけど極意は該当する技振れば倍くらいポイント入るはず
いや7/6発売になってる PCによって見え方が違う?
こうなっとる >>15 だからさあ、そこの作品別アイコンクリックしたら6/7発売になってるし じっさい6/7に発売済み だから最初のページの月と日が間違ってるだけ なあ、脳みそ無いのかお前? >>16 だから間違ってるままであることを揶揄して言ってるんだがお前読解力皆無なの?w マジレスされて草 今時後釣り宣言とかwwww ここまでのド低能はなかなか居ねえわ 今顔まっかでちゅかーw
12 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2018/07/07(土) 01:00:32.88 ID:vhLXU7x9 ここの魔録が未だ7/6発売になってるけどなんか新作か? この1行が無けりゃ苦しいながらもまだ揶揄して言ってるっていういいわけもまだ多少は成立しただろうがw もう無理wwww お前が選べるのは お前が センス皆無の生きる価値のない生ゴミ未満か 世紀のド低能 の2択だ、3つ目の選択肢はねえから どっちでも好きな方選んでいいぞ 生ゴミ未満もしくはド低能君♪
なんか前スレでもこんな感じの頭悪そうな流れがあったな… まさかとは思うが二人とも前スレと同じ奴等だったりしないよな?
結局玄夢妖譚は出ないんかね 魔録Wが最後の作品か?
どっかで玄夢はシステムが違いすぎて 無理っぽい的な書き込みを見た気がする
何かしらのゲームを開発中ってのがPS4玄夢じゃね?
ソシャゲ版カードモンスターとかだったら笑えないな…
玄夢妖譚、PS4移植となるとEXダンジョンのボス半分ぐらい差し替え確定だから大変そう(小並感
二時間もやると、メモリー不足で再起動強制させられるの本当にクソ
ニコ生やってたけど絶望的に話が下手くそだな 滑舌も声もひでえが何よりも話が途中であちこち変わってしまって何言ってるのかわんねー
ターミネーターはいつもの奴にすればOKな気がするな もう1つはまあアムキハッハにでもすれば、うーん
本編クリア後の博麗神社の境界5にどうしても行けない たぶん6のマップの真ん中右から行くんだろうけど、そもそもその区画にいけない
その6に行くための池よりちょっと上に もう一つ池があってそこから4に行ける 4に行って南に進むと5に行ける
連レスすまん ループマップでわかりにくいけど 6池から小さくコの字を描くように上に進むと4池がある
ああ、飛び込む池が二つあったのか……ありがとう 無限ループの罠にだまされた
カードモンスターズは配信可能性大らしいな 玄夢妖譚が難しいならこういう他のポツポツと移植してくれたらうれしい
さすがにそれは冗談であって欲しい… あれ配信できる程需要あるのか?
技の熟練度のパターンて3種類? 主人公達と小傘系とその他以外にあるのか?
カドモンはちょっと・・・ 蒼神と魔録が基準だと思ってる新規層が同じ認識で購入してショック死しそう
主人公(+小傘、アンラ)、前衛型、魔法型、元ボス(幽香とか) 俺はこれくらいのくくりだと思ってた
PC版だと4タイプあったはずだが、そのままじゃないね とりあえずサニーが乱れ突きを覚えやすいのは確認した サニーが主人公系に動いたのか、連打系の習得タイプが別に誕生したのかは分からん 何にしても不得意技の無いキャラはいないな
サニーと小傘は他が苦手な技覚えるの超早いよな 飛鳥衝とか渾身の一撃とか主人公達でもいけるが、それの3倍くらい早い
switch阪は、 ps4、vitaのどちらかお持ちの方は、1500円引きに見えるな。
蒼神一通りクリアしたから去年買って手を付けてなかった魔録やろうとしたら起動時にエラー出てしまった… 他に起きた人いる?
>>50 これが本当だとしたらどうやって判別するのかが気になる >>52 よく見ろ ★PlayStation®4/PlayStation®Vita版 3,000円*(税込) ※片方のソフトをお持ちの場合1500円(税込) ★Nintendo Switch版 3,000円(税込) Switch版来るのに全然盛り上がっとらんねこのスレは、 ふし幻スレはPS4VITA版プレイ済みでSwitch版買った猛者までいるのに。
まあくり返し遊ぶ人多いローグライクに比べたらRPGのこっちはこんなもんやろ
あっちはPS4/VITA同発→スイッチだからCS展開2度目 こっちはVITA→PS4→スイッチと3度目や 3度目ともなりゃ残飯版どころかうんこ版やん
こっちは比較的重度の不具合がちらほら出てきたりするからなぁ 無印しかやってないけどあっちは発覚してもネタに出来たりする程度のものだった気がするし
あっちもそんなユルくもねーだろ 人数不足の会社が大規模デバッグなどできるわけもなし こっちは単にPC→PC祭→PC宴→W(Vita)→W(PS4)→W(スイッチ)と出し過ぎて 反応鈍いだけじゃねえの? 驚くようなことか?
地味な昔ながらのRPGだから実況映えしないってのは結構大きいと思う 実況映えって今となっちゃかなり無視できない要素だからな ドン勝があそこまで売れたのも実況にものすごく向いていたからってのは絶対ある
ゲーム自体戦闘戦闘ひたすら戦闘って感じでサガみたいにストイックで人選ぶしねぇ、 戦闘重視のRPGが好きなユーザーにはドストライクだろうがw
戦闘重視のワイ、ドストライクやでw ストーリーなぞるだけのRPGは好かんのでな
というか戦闘と収集要素以外に気にしてるポイントがある人にはオススメしづらい その上東方二次創作ゲームという事でストイック層には敬遠されがちだと思う
威力320のギャラクシィよりも威力60×5のダマーヴァンドの方が強いんだな スペハンダマーヴァンドで混沌地下の敵が溶ける溶ける
式神アンラのダマーヴァンドは強すぎだな 遅延もないし
主人公美鈴ほどじゃないし手に入れた時には大体終わってるし コインを投げればドラゴンブレスだしであんまり気にしなくても良いような
ギャラクシーとダマーヴァンドに限った話でもないけど単純なスキル威力以外に マスクデータの属性強度や退魔強度とかスキル倍率とかも関係してるんじゃない?
魅魔強いな……技の習得のこともあってずっと物理主体できたから勝てる気がしない 魔法も育てないとまずいか
な、なんとか倒せた それにしても仲間入りしても属性レベルが全部0だと使い物にならないんだよなあ 結局アンラもずっとお蔵入りだ
魔録vita版買うかps4版買ってリモートプレイでするか迷う 前作は両方買ったからお金がなー
快適さは後者が断然上 というかユニティとVITAがあんま相性良くないのよね 結果ロード長くなったり、動作不安定だったりする
もちろんリモートプレイには遅延が絶対に避けられないけど 音ゲー格ゲーこのへんのジャンルだと流石にきついけど、RPGのこれではそれが問題にならない それで動作の安定性(フリーズ含む)とロード時間の短縮、エフェクトのリッチさというPS4版の+部分は全部使えるわけで リモートプレイ勧める
せんきゅー Ps4ばんぽちってくる セールは来そうにないし諦めた 前のは1200円で買えたから運がよかった
>>69 今更だがアンラは式神にすると良い仕事してくれるぞ これマップ呼びだして消すの一発じゃ無理なん? R1毎回押すのめんどくせぇ…
ハンマー技のスタンプショックを☆3にする武器が存在しないんだがシャドウブレイドの時と同じ入れ忘れか?
オーガキラーの中に普通にスタンプショックあったわ スレ汚しすまない
苺坊主の公式繋がらないな PlayDoujinのサイトにも参加サークルから削除されてるし
データベースのトラブルで一時的に繋がらないってツイッターに書いてた
コンシューマでソフト買う人は公式とか見に行かないから問題なさそうではある
今日のノルマ 魂のローブ(2%)をやっと取った…メンタルスレイヤーにメンタルを削られたわ ついでにメタルゆっくりは12体目で仲間になった、確率ってw
確率1%だと11回以内に入手する人と 230回以上必要な人が同じぐらいの数になるな どちらも10人に1人ぐらいの割合 まあ悲劇も幸運も至ってフツーってことで
○○%ドロップが出るまで××回かかって、 「ここ迄出ないって相当だぞ。」と思って計算してみると、 ××回目で出る確率○○%って結果だったのが稀によく有る。
確率を調べると今まで簡単に引けてたモノが急に引けなくなるというオカルト わりと良くあるよね?
1.単に印象に残ってるだけ 2.所詮擬似乱数なので運悪く或いは運良く引けない確率引けないようなドツボにはまってる 3.本当に運が悪い さてどれだ?
このゲームの乱数超偏ってる印象あるからドツボにはまりそうな時はゲーム一回落としてる 10%とかでも50回くらい出なかった時何度かあるからまともじゃない
>>92 確率0.5%だな ゲーム通してやってれば1回ぐらいはそういう目に遭っても不思議じゃない ちょっと不運なら3〜4回ありそうだね 10%なんてその程度のものよ? >>92 確率とはそう言うもの 乱数とはそう言うもの ゲーム初心者か? 蒼神縁起VITA版のロード時間の長さがきつくて放置してた中、スイッチ版が発売したけど このスイッチ版ってロード時間とかどうなってるのかな? ふしげんはスイッチ版が一番ロード早いけど蒼神縁起もスイッチ版が ロード時間は短いのだろうか?
蒼神縁起スイッチ版爆速で快適だぞ ノロノロVITAと比べたらサクサク
やっぱロード時間短くなってるか。 VITA持ってるからPS4版安くなるからPS4版買おうかと思ってたけど ロード時間短いなら携帯と据置両方の意味があるスイッチ版のがいいかな? てかセールやってくれたらスイッチ版確定なんだが・・・
蒼神でサンダルフォンやヴァッサゴのドット絵変わったのっていつのアプデだったんだろ
蒼神縁起Vita版が出た当時ラスボス倒したあたりまでやってたけど 今はアプデで難易度とか変えられるようになってたんだね ハードはPC並みとしてイージーだと結構簡単になるのかな
結局スイッチ版買ってしまったわ。 VITA版より全然ロード時間早くてびっくりしたわ。 ただ携帯モードだと若干ジャギってる気がするけどそこまで気にならなさそう。 後はどれくらいバッテリー持つかだけどなにはともあれようやく縁起をガッツリ遊んでいけそう。
久々にvita版を再開したけど再始動しろってでてきて うざすぎる。 いつからこんなことになったんだ解消方法ないのこれ
素直に再起動すれば良いじゃないか 電源落としてRとHOMEと電源ボタンを同時に長押しすればメニューが出るぞ
どっちもVITA版は長時間やってると再起動通知くるぞ、特に魔録 魔録は説明書だと5〜6時間やってると発生する、と書いてあったけど実際は2〜3時間くらいで発生してる気がする
再起動がすぐ終わるならまだしも、数分かかるからストレスが溜まるよな
リセットロードが簡単に出来ないのが欠点よね…。 セーブを複数作る場合も再起動→コピーは正直めんどう…。
最初のころは再始動ってなかったよね めんどくさい。
switch版買ってみたがロード気にならんな しかしswitch版魔録出したら次はどうすんだか
これ以上安く売る必要ないと思うけどな 新作にあわせてならともかく今セールに乗っかってサークルに得があるとも思えんし
スイッチ版魔録は早めに出て欲しいな。 てかスイッチ版縁起はほんとロードとか気にならないしメニュー開いたりした時や 戦闘時にもたつきがなかったり快適だわ。
vita版はリング回すだけでカクつく事あるもんな 今度switch版魔録実機展示するくらいだからそう時間は掛からんかと
>>111 いつだったかは忘れたが結構前に蒼神の値引きはあった気がする 魔録やってて霧の湖で戦闘中にやたらエラー画面出るな、と思って調べてみたら聖がアショカハンマーで攻撃するとエラー起きるのね 結構引っ掛かる人多そうだわ
アショカハンマーのやつまだ直ってないのか 聖に適正のある技混じってた気がするし極悪すぎるだろあのバグ
聖主人公は難易度Hardだから仕方ない まあバグどうこうより初期の面子の偏り方の方がよほどHardだけど
3層に降りたばっかだけど敵の殺意がやばいな ドラゴンメイドの強化型とか凄まじい毒まいてくるのとか
アショカハンマーバグとかどういうプログラムの組み方したらおきるバグやねんと言いたい
三層到達してすぐだとあの毒は結構な脅威だよな… PC版の頃は真っ先に団子喰わせてた気がする
短期決戦仕掛けるなら毒は当然無視する 短期決戦じゃないなら抵抗上昇バフは必ず掛けるからやっぱり毒は無視する 即ち毒はどの道無視する
蒼神縁起やってるんだけどこれってフィールドで表示するキャラ固定出来ないの? 一応Rで変更出来るようだけど罠に引っ掛かる度にステータス画面の一番手前のキャラに戻るからすごく面倒臭い つまるところステータス画面の表示順を変更出来ると良いのだがこれは陣形で完全に固定なんだろうか…
表示キャラの固定は出来んよ でも珍しい悩みだしスイッチ版出たばっかだから、ダメ元で要望でも出せばもしかしたら対応してくれるかもよ DLCアンケの時もそうだったけど、多分苺はその手の要望や提案はわりと大事にしてる
苺もこのスレ見てたりするのかな だいぶ前だけど蒼神のオートセーブの切り替えが欲しいなって書き込んでたら いつの間にか実装されてたし
人はそれを自意識過剰と言う それはそれとして、スレの存在自体は知ってるだろうけど見てるかどうかは分からんな
海底神殿死にまくるわ スタメン3人いるPTですら落ちる時はあっさり落ちやがる
主力パーティだけで全ルート掃除してしまうのが時間かかるけど確実
主力五人PTで雑魚を殲滅しながらギミックまでの通路を確保して脱出 残りモノPTでさっきのギミックまで進んで状況によって切り替える これを繰り返して魔方陣かショートカットまで辿り着いたらそこである程度育成 これで大体のは分割系は楽に攻略可能だよー
ゼノやゼルダに比べたら処理に負荷の掛からなそうなゲームだしswitch版は後発なだけに動作安定してるから大丈夫かなと20時間スリープ運用でプレイし続けたらやっぱりフリーズしやがった… ゲーム側のバグなのかswitchでよく言われるキャッシュ負荷の問題なのか分からんがやはりマメに再起動して手動セーブしなきゃ駄目だなと思いました
企業品みたいに2〜4社のロゴ見させられる訳でもないからソフト再起動くらい遊ぶ前にやっとけ
携帯機はこまめに再起動した方が動作安定するんじゃないかな 長時間スリープ運用は最近の機種は向いてない気がする
機内モードonにして、wifiオフにしておけば良いよ。
大神殿の敵強すぎると思ったら経験値補正2倍だった… 前のとこ戻っても補正無しだしいきなり強くなりすぎだろ
一個前のステージで補正無くなるほどレベル上げしたなら次ステージくらいは駆け抜けれるから雑魚がめんどいなら逃げゲーでショトカ開通してボス倒しちゃえばいいよ
大神殿は初見時凄い楽しかったな 一戦毎にチューニングしてさ アンシリーコートだけはどうにもならんけど 使う技がクソ過ぎて祈るしか対策がねぇ
寄ってきた敵に接触しそうになったらチームチェンジ これでだいたい何とかなるもんよ
幻想魔録Wで神綺戦前の所でのLv上げが楽しいんだけど神綺倒した後の方がもっとLv 上げしやすい場所があるのか?
そこが飽きたなら神社地下マラソンとかどうだろうか? この方法はお賽銭前提だけどドラゴン+ティアマトクイーン+コスモス装備で 一部除いてドラゴンブレス三連弾で吹き飛ばせるから ラピッド役とトリプル役を入れて残りの枠は育成枠として使える お賽銭無しだと式神アンラ+魔属性強化か魔法強化のパッシブ持ち+INT特化型装備で 武器防具等は魔属性特化にしてダマーヴァンド三連弾でOK 上と同じくラピトリ役も入れる+火力不足ならバフ役を一人 書き込むの久々だから長文でごめんね
蒼神ラスダン強敵引いたら死ぬか撤退余儀なくされる程消耗して全然進めねえ
最初はとにかく奥の魔法陣に到達するまで逃げる 魔法陣を解放したらそこを拠点にして全力で敵を倒して回る これだけでいい
少しずつ通路の敵を鈍足化してなんとか辿り着いた 経験値補正強烈だな、10以上離れてた控えがもう主力と1差まできた 後は有用なレア集めと文ちゃんで図鑑埋めたらラスボスだ
文ちゃん火力スキル忘れたレンジャーって感じですげえ痒い性能なんだが ラスダンともなると即死もなかなか入らんし 毎ターン仕事ある人らと比べるとどうしても見劣りしてしまう
ブレスを跳ね返すのと、コマンダーで先手取るのが仕事 まぁ中には仕事の無い人もいるから・・・
大神殿辺りからは強さ跳ね上がるから分からんでもない
即死がダメでもコロコロさせるって活用法もある コロコロもダメなら指揮官に採用すれば良い仕事してくれる
PS4版買って最初からやり直してるがアイテムやスキルなるたけ回収してから進めてたら 無縁塚でプレイ時間20時間、戦闘2000回、逃走500回超えた。 前回はその位で永遠亭クリアしてて、本編クリアで102時間、残暑クリアで198時間だったが今回はそれを超えそうだ。
稗田さんラスボス直前に仲間になるんか 一旦戻って縁起・ラーニング・みやぶる・レア回収・POW稼ぎが捗るな
食ったり食らったりしないでもラーニング出来るストラゴスって凄かったんだな
ストラゴスって狂信者の塔に居る奴か 一度見ただけでも覚えるって結構スゴいよな たしか冥のインスパイアもそんな仕様だったっけ?
さとりのラーニングはまだ相手が分かれば直ぐ揃うけど阿求の縁起埋めは結構キツかったイメージ しゆうとか未だに運がよかっただけとしか思えん
3層の塔でそろそろレベル上げようと思いシスターズ狩りしようとしたら 最上階前の狩り場にたどり着いてシスターズでる前に再始動しろからの エラーふいたorz いいかげん再始動エラーなんとかしてくれませんかね。
switch版てゲーム内実績あるんだな 最初は戦闘時の図鑑参照すらなかったのにUIはどんどん追加されてくな
蒼と魔録両方面白かったから他作品も買おうと思うんだけどオススメある?
冥異伝しかないな デッキ組むのに没頭すると時間が一気に飛ぶぞ
冥異伝やるならイベントの内容のおかしさは気にしないようにしよう あとTOKもオススメ(やっぱりイベント内容は気にしないこと)
>>160 その二つ以外コンシューマ移植されてないよ 残暑行く前に爆破POW稼ぎしといた方が楽だな でも早く仲間増やしたいジレンマ
残暑キャラのPOWって0スタートじゃなかったっけ 仲間全員揃えてからの方が良かった気がする
にとりちゃん水属性効かないだろうから妖精さんは短剣でツンツン吸収しとくか パ ー ガ ト リ ー イ ン ペ ー ル >>166 どのキャラも加入時にPOW一番低いキャラから-1だよ リトスは霊夢-1確定だけど >>167 そうだっけか pow稼ぎしてたときカンスト付近で残暑キャラだけ4〜5低かったから0からなんかと思ってた >>161 一周目の試行錯誤がめっちゃ楽しかった 嵐の魔神を全滅寸前で撃破出来た時はテンション上がり過ぎてヤバかった うどんげさんフルボンからのエクスタシーを思い出すぶっ壊れだな…
うどんの卑劣なところは敵にかかってるのがバフデバフを問わないとこ 弱化は抵抗で防がれるけどこっちから強化かけるのは確実に入るから 属性付加とか困らん程度の強化かけてやればディスオーダーアイがぶっ壊れる パーフェクトレジストもかけてやればうどんの攻撃で解除もされないし
天邪鬼がいたら速度調整して敵に限界までバフ付与して 優曇華砲の直後にバフ反転みたいな鬼畜コンボが出来るな
レベルキャップ解放クエストのボス強いな POW上限行きそうだから先にやったけど 基本的には残暑終わった後に戦う相手なんか
物防低下と物防&魔防低下で明らかに前者の方が入りやすかったけど、複合系は入りにくいもんなんか 全低下とか雑魚でも入りにくい気がする
魔城はじめてきたけどそこまで苦戦しなかった雑魚戦が 一変して凄まじい強さになったorzあの戦車頭おかしいだろ あと道中長すぎて再始動エラーの時間制限との戦い ゆっくり探索もできない。
戦車と戦うためだけに雪女とチルノを育てるのが推奨されるぐらいだが 実際は戦わずに避けるのが一番簡単 >>174 元の成功率に差がある DEXが高ければ普通に通る、はずだ なお成功した後で抵抗と耐性の判定があるので運次第ではどうにもならない >>176 なるへそ 複合低下より異常の方が入りやすいから麻痺か沈黙+単品低下2つくらい入れて 後はもうひたすらにうどんげさんにエクスタシー感じてもらっといたわ >>175 戦車はホワイトシャークいないと戦う気にならんな 魔城下層は全滅数0、散華数0、逃走回数0の俺を苦しめてる…。 あの2体同時に出てくるボスをどうにかして全員生存で滅したいんだが。
PC版の時は頑張って倒してる人いたけど今でもいけるんだろうか
PCの時はイベントスキップしたら全滅回数にカウントされなかったりしたような記憶があるけどVita版だとどうなのかね?
そういや残暑の開幕全滅はスキップしたらノーカンだったわ 魔録のあのイベントはどうだったかな
アレは星で光極にしつつバフ盛って疾風迅雷シューティングサファイアできれば勝てるとは思うよ 問題は攻撃に耐えられるかどうかだが、バリアは乱雪月花があるので無理として 闇と斬耐性持たせた囮&フィジカルデフェンス&マジカルディフェンスで運が良ければ何とかなりそう 主人公美鈴なら楽勝という可能性も? でもめんどいので俺は試さないぞ
冥みたく引き継ぎ出来たらクロエ撃破RTAとかしてみたい気はする
RTAて普通は公平性を保つためにまっさらな状態から始めるモンじゃね
魔城クリアして博霊の境界?うろうろしてるけど雑魚戦ドラゴンが 雑魚じゃなくて笑えない 三歩必殺でなんとかしてるけどすぐガス欠してなかなか進まないよorz
あのイベント戦のクロエ倒せるなら倒してるとこ見てみたい 解除無し紫編じゃ撃破不可能じゃね
>>192 その娘「萃香(すいか)」って名前なんです。 なるへそ土下座衛門的なネタ装備か そういや魔録に出てたか vitaで魔録本編しかやってなかったから、switch版出たら萃香ちゃん使ったげるか
>>190 乱入クロエの魔法防御が0なら紫編でもシューティングサファイアで火力は出る 防御も盾技とバリアとリトルレギオンとリアルラックさえあれば何とかなるはずだ ただ下手すると勝率1%切りそうだし、高くてもせいぜい10%ぐらい? まあクロエの魔法防御が0かどうかも定かじゃないし、俺は絶対にやらんが >>190 sm18876522 PC版は倒しても何もなさそう vita版は倒すと強制フリーズまである そんな気さえする
Wは陣形が強い分、紫編以外はPCより楽に倒せそうだし撃破報告もあったと思うが 「結局何も無い」というだけだったような
白いラムネかリューナイトみたいな奴に手も足も出なかった 底怖い
メモリーはやく何とかしろ 早いときは一時間以内で来るからやってられんぞ
vita版闘技場まできたんだけど3連戦するじゃん どっかで負けると確定でフリーズするから式変えてやり直せない助けてorz 闘技場フリーズとか悪意ですよね涙
蒼神のどのラスボスだよ >>203 オートセーブ欄漁ってみろ 一時間おきにとか連戦で確定フリーズとかそんな酷いのか 魔録W発売当初にvitaTVでトロコンまで遊んだけどフリーズ自体一回も無かったのは運が良かったのかそもそもアプデで新たに出てきた問題なんか?
セーブ仕様が前作のようにセーブポイントからスタートなら良いのに…。 入り口になぜ戻されるし!再起動を直す気あるんかな。
バランス調整ならまだしもそういう内部システムな感じの部分の調整とかもうここの腕の限界やろ
広い鉱山の探索するでしょそうすると30分以内で再始動表示されて すぐ戻ろうとするもエラー落ちして探索したとこ全てパーで無駄になる これさまったく遊べない進行不能の酷いバグだと思うんだけど 最優先でなおさなきゃいけないやつでしょ。
vita売ってPS4かswitch買えばいいじゃん
玄夢妖譚の移植には期待したいけど技術が限界じゃ無理な話か
技術的にきつくても無理して発売して不思議じゃないだで ワイらが悲鳴上げるだけや
流石に次からvitaは切るだろ unityのvitaサポートは2017年春のバージョンで終わってるし 最新バージョンの方がPS4でもswitchでも快適に動作するだろうし
魔録は素で蒼神より再始動告知が早いのに蒼神にあった撃破済み雑魚シンボルの低速化がないのがキツい 魔城前には倒しながら進みきるの無理になるわ
まあ今後もvitaで作るなんて拷問みたいなもんだし切らないわけがない
魔城は嫌な敵のオンパレードだしね。 石化、中断、即死、天使、ドラゴン、戦車…
東方系式神オンリーも強技追加されて縛りってほどでも無くなったな まあステ補正は大幅に負けるけど
switch>PS2>PS4 同週比較なら常に覇権ハードPS2を上回ってるから大丈夫 なおPS4はPS2のおよそ5割の推移と好調ですね
ボス戦で使った式神は以後使用禁止というのはどうだろう キツすぎるようならエリアボスはノーカンで
いや東方式神オンリーは流石にまだまだ縛り領域だろ サポート系はなんとかなるけど肝心の火力が終盤まで通用するレベルじゃないわ
EXクリアまでなら割とユルめの縛りじゃないか? 地・雷・光は連続ヒット技があるので単体相手の火力は下がらない 水と闇も威力260と280はある&フランのレーヴァテインも火弱点なら十分殺しきれる ついでに式神パチュリーで全体魔法は大体間に合う&ランド操作も可能だ EXクリア後もやるなら流石にキツくなりそうだが
わーいなんだかんだエラーに怯えながら黒のとこの最後の ステージまできたんだけど虹色だか派手なステージのせいか 入って2分以内に再始動表示からの速エラー連発で本当につんだ もう無理だ進めない何度やっても速エラーになる修正されるまで 蒼神の方やるもう知らね。
自分はザリチュ&タルウィを倒して無敗記録を更新さ! お燐や諏訪子のボスも苦手だけど、こいつらに比べたらマシ…。
他のゲーム普通にできるしメモリーカード変えたばかり それに蒼神の方は遊べる。
>>233 それにアプデする前の二層目は普通になんのエラーも吹かずに 遊べてたんだよね。 ハリセンボン無いから城の稼ぎがめんどいな キングも狩れないし
キングって疾風からのファンネルでほぼ確実じゃないっけ にとりにつけて倒してたな。 魔録エラーでだめだから蒼神はじめたけど快適すぎて魔録で なにやってたのかと思えてくる。
ドラゴンブレス以外は特段強くは無いな 最上位系は一応通用するレベルではあるけど
弱点つけないってのは短所である 安定してダメージ与えられると言えば聞こえはいいけど実情はどんな時でもダメージ物足りないというね
威力はPC版と20しか変わらん気が ブレスがVIT依存になったせいでは?
やっぱPC版に比べるとブレス弱くなったよな エボリューションブレスとか魔城の巨人相手に撃ってこんなダメージ低かったっけ?と思ってたわ
なんでか知らんがとにかく上がる ドラゴンブレスあたりで試すと顕著 多分突レベル依存の威力上昇がブレスにも乗ってる
こことは違う話だけど永遠消失の幻想郷のPS4版のバグがひどいのにそのまま発売したらしいな 同人だからって手抜きしてるのか知らんけど
技とキャラが合わないと全然覚えられないな しんどい
盛大な凡ミスをやらかし、全滅回数0、散華数0、逃走回数0の記録更新を 断念することになった…。 魔城(中層)まで行ったけど、どこで死んだか魔里沙の散華数1になってて セーブデータも上書きしてたので44時間分をやり直すのは精神的に無理だから 止めた。
それは…ドンマイとしか言えないな… 全技習得トロフィーって文字通り習得だけで良いんだね 使わない技の極意までとってたのに時間の無駄だった…
確か槍スキルで覚えにくいのはサニーや小傘辺りが覚えやすかったと思う このレスの上のほうで誰かが書いていた記憶ある
主人公系が割と覚える サニーと小傘、ひょっとするとユキマイが覚え易い
switch版の蒼神プレイしてる人っている? 本編クリア時に取得できるはずの実績手に入らんのだが
ゴルゴーンのシスががが・・・ なんだあれ後半運ゲーになってるような。
道中ボスはガチガチの対策に至る前に何となく倒せちゃうから運ゲーだったイメージは確かにある 残暑で何回も戦えるクエストボスとかはもう負ける要素無いくらい確立しちゃうけど
>>263 蒼神異変の方は普通に取れてた 残暑の方はまだそこまで進んでないから分からん やっとswitch版更新来たな これで連続プレイ時の動作の不安定さも改善されるか?
ラスボス倒してからのエラーは本当に萎えるから止めろ
vita版も最後でいいから魔録と蒼神の再始動エラー だけはなおしてほしいな。 蒼神は数時間やっててボスとかにいくとエラーになるし 魔録は終盤遊べないレベルのエラー祭り
上にも出てるけど魔録は黒き神域のエラー率やべぇわ 赤と青のエリアの時点で背景と仕掛けのせいか3戦くらいしたら表示が出るとか別の意味で神綺まで辿り着ける気がしない
vita魔録の黒き神域は諦めたよ あれは攻略が不可能だねなんせ1~2分もたないでエラーになる これから魔録やるやつは絶対にvita版買ったら駄目だぞ わかってて放置してる苺坊主もクソ 販売したらいけないだろあれ進行不能バグだからな。
発売1〜2ヶ月くらいでクリアしてそのままにしてるが アプデしたらダメなゲームになってるのか
ある意味難易度上がってると言える まあそのうち対応するでしょ
装備組み替えると即メモリー不足になるな 早く直せよ
アプデで頻度は激増したみたいだが発売当初からメモリ不足落ちはあったみたいだし苺ブログのバグリストにも載ってるから流石に把握してない事はないだろう 蒼神の頃からある現象だし小まめに休憩をとってとか書いてあるから多分直せないんだろうけど
玄夢妖譚が出て既に五年経つが、もう大型のRPG作る気は無いのかな 焼き増しで細々やっていくのだろうか
>>282 今作ってる言うとりますがな 待っておやりなさいよ 魔録の移植も1年以上はかかったし新作ってなると2.3年は空くかもなぁ 今何人体制でやってんだろ
バグ報告のとこ見たら報告されてるが無理かな vitaも撤退みたいだしこのまま見てみぬふりして逃げるだろうな苺坊主。
switch版蒼神異変の三女神戦では咲夜の武器はアルマツィアかアフリカ投げナイフどちらがいいですか?
テンダイス除いて物理型で専用武器装備しないアタッカーっているかね
レミリアとかは専用だとかなり命中悪かったから他の装備してる方が長かった
>>288 敵によって特攻武器に持ち変えたりはする 特に妖夢 蒼神VITA版でやってるんだけど、氷神の剣(水属性追加ダメージ30%)っのと、ボレアスのアミュレット(水属性の威力+20%)って同時に装備しても意味ない? 力とか激昂とかのアクセサリーが足りないから少しでもダメージ延びるかな?って思って装備してるけど誤差の範囲なんだよねぇ。
ボレアスのアミュレット装備前のダメージを1.3とすると装備後は1+0.3*1.2=1.36 ダメージの伸び率は装備前と装備後で約4.6% あんまり上がってないね
>>288 妹紅は剣装備も行ける 武器以外で攻撃がかなり伸びる&拳の性能とスキルが微妙なので まぁ専用武器の固有パーク捨てて属性剣持つくらいなら聖エンチャで良くねって正直思う
うどんげには専ら斧持たせてたわ 威力の高さと撲殺法の両方が生きるし、うどんげは命中上がる方だから斧の命中の低さもそこまで気にならない 属性武器はチェイス起点用ってイメージが強いなあ だいたい文に持たせて全体攻撃する武器って感じ
専用武器が弱い&武器以外のスキルで攻撃性能が伸ばせる場合 汎用武器が使いやすいな 属性武器はあまりパッとしないけど弱いわけじゃないし 全体攻撃にも属性追加されるから雑魚戦では結構使えると思う Vは素材ケチらなくてもOKだから気軽に作れるし
つーか汎用武器で使えるものってむしろ属性武器だけのような
草薙レベルならまあ リトスとか専用武器いらないしな
ああすまん なぜか俺の内部で普通の汎用武器の基準が草薙になってた
SWITCH版早苗は奇跡の風を何レベルで取得しますか?
味方の能力が高くなった上にレベルは上がり辛いから 奇跡覚えてから三女神倒そうってノリは無くなったな 何にしても初めて戦う人が苦労するのは変わってないと思うけど
レベルが十分なら前哨戦から妖夢中心で行くのが一番楽かもなあ なんか味気ないが
試行錯誤の上でその方法に辿り着いたなら味気ないとは思わない 既に答えを知っているから味気ないと思うんだよ
やったことないけど妖夢白蓮早苗アリス咲夜+指揮官文で 2ターン目に激写プラベって初戦を抜けられるかどうかが問題か?
初戦速攻かけても2戦目の固定ダメとか地味に事故要因になり得るしなぁ 3戦目の準備もしっかりせにゃならんし1パーティーのが楽って状況は相当レベルリードしてからだと思う 5.60程度ならまだ2パーティーのが楽かな
2戦目のマイナス直撃事故はポイシアリス+挑発前提なら滅多に起こらないよ 仮想PTでは早苗もいるから石化や死亡は治せる=早苗直撃以外は基本平気ってのもある ただ限界突破前に初戦速攻できるのかどうかは謎だ
完封するつもりで万全を期すより重大な事故要因だけ対策して あとは速攻狙ったほうが多分早くクリアできる 何度か負けるだろうけどやり直するのにかかる時間はそんな多くもないだろう
妖夢が待宵反射衛生斬を使えるLVになれば2PTでは大体勝てるから よほど鍛えてないと1PTで挑む利点は無いかも
偽ゆっくり系をあっきゅんで倒せず幻想郷縁起が埋まらん。普通のゆっくり系はDフィールド張れば倒せるけど偽ゆっくり系は早ければ2ターン目には自爆するからなぁ。 良い方法ないかな?
偽ゆっくり狩りは面倒くさくて全然やらなかったが 時間止めて咲夜で削る〜阿求のボム技で普通に倒すのは駄目なのか? 文入れておけば先制は問題無いだろうからあとは攻撃が当たるかどうかだと思うが
ゆっくりは縁起ボーナスがしょうもない事もあって唯一書き込みコンプしなかった種族だった
セットで5400円って結構強気価格だな バラでDL版買うより高くないか?
>>321 DL版は3000円だから一応安い それとパケ版だからそっから10〜19%程度は値引きも可能だし でも12日から例大祭セールはじまるからそれに含まれてるなら30%オフはかたいから あんま意味ないかもね インディー界隈でCSでパケ出すってのは開発サイドにとって割とテンション上がる案件らしい 記念的な意味で出すのかもね 久しぶりに魔録やったらたびたび再起動しろだの出てきてマトモに遊べなくなってて悲しい 数ヶ月修正されてないから諦めるしかないのか VITA版持ってる人にはPS4版無料で配れよ 仕方がないから三女神で詰んでた蒼神のほうやるか こっちは再起動エラーそんな頻発しないんだよね? あってもダンジョンで入口まで戻されなかったはずだからまだ何とかなるか・・・
VITAと相性最悪のユニティで開発したおバカ開発だからと言って 他機種版無料でよこせは乞食が過ぎるわ 情弱なんて世間から蹂躙されても仕方ない危機感が足りてなさすぎ
後出しアプデで進行不能レベルのバグ出して来てるんだよなぁ オマケに直す見込みも望み薄と来たもんだ やたらモッサリな動作も改善されてるみたいだしPS4版買うかべきか
後出しアプデで進行不能レベルのバグ出して来てるんだよなぁ オマケに直す見込みも望み薄と来たもんだ やたらモッサリな動作も改善されてるみたいだしPS4版買うかべきか
まぁアプデ後のエラー頻度がマジで上に書かれてるような状況なら何かしら対応した方が良いとは思う 経過日数からして恐らくお手上げなんだろうし、CS撤退なら逃げ切りでも良いだろうけどパッケ売りやこれからもCSリリース続けるなら尚更
おれはインディーなんてそんなもんと思ってるがなあ すこし高望みしすぎじゃないの 大手商業メーカーでさえバグ放置とかざらやし おれはVITAでユニティ開発って時点でVITA版スルーしてPS4版出てからPS4版買ったからなんら問題ないけど
>>329 逆じゃね?バグ放置はむしろ商業メーカーだからこそ許されてるというか罷り通るんだと思う 固定客の割合や認知度を考えると同人だからこそ対応怠ると露骨に数字で返ってくるみたいな サークルでそこ徹底してやってくのが大変ってのはあるだろうけどね 全くバグを出すなとは言わんが進行に支障をきたすのは駄目でしょ 特定の行動をしなければ回避出来るとかならいいが、普通にプレイしてるだけで再起動せざるをえなくされる セーブはどこでも出来るがロードしたら入り口からとかいう仕様のせいで実質進行不可になってる こんなバグ、インディーズだろうが何だろうが再優先で直すでしょうに
どうだろ 東方紅輝心とかメッセージがオーバーフロー起こすバグあるけど発売日から今日までずっと放置だぞ というか一度もアプデ作ってねえあそこ
>>332 それどんなん? あのゲーム一応2キャラでトロコンまで遊んだけどバグらしいバグには遭遇せんかったな 再現しちゃうと結構深刻なやつなんかね 頻度とか再現性があるかないかとかが問題だよね フリーズするようなのでも普通にプレイしてる範囲で数人に一人、一度や二度起こる程度ならあまり問題にはならないが 再起動エラーは一時間に一回とか酷い時は30分ぐらいで再起動してくださいとか出る 公式では5〜6時間プレイしてたら落ちやすいようですとか書かれてるが一時間もプレイしてたら落ちるんだよ! 実際に5〜6時間継続プレイで落ちるぐらいの話ならちょくちょく休憩挟めで済む話なんだけどな
どうしても直して欲しいなら、せめてセーブデータでも送ってみたら? まあ直るかどうかなんて知らんがな
最初は一時間の再始動だったがラストダンジョンはもう1分もたなくなる のはまじクソ 被害者がvita撤退であまり増えないだろうがクリアできないのを今だに 売ってるなんて許せない。
なんか相手しない方が良くないかこの人 性格的に面倒くさい
そんなヤバい状態ならさすがに修正するべきでしょ この人の言い分はもっともだと思う
うんちょっとこの人頭おかしい ここで延々喚いてる暇あるならサポートに連絡するべき それともまさか俺らにそれやれとでもおもっとるんかいな・・・
ずっとこのスレでエラー嘆いてるのが全部同一なら報告はしてるんじゃないか まぁいい加減見限って別のゲームやれば良いのにとは正直思うが問題抱えてるのは苺だし文句言いたくなる気持ちも分からんことはない
そもそも他の人間に同一の症状が出ているのかどうかも分からんし何とも言い難いな 坊主の手元にあるであろうvita実機で症状が出てなきゃ修正のしようもないだろう セーブデータ送れば原因が分かるかも知れんけどそれはやってないんだろうし
久し振りにvitaTV起動して最新バージョンにして遊んでみたけど、一時アプデでマシになってた入力遅延やかくつきが悪化してはいるね 700MBってデカめの最新アプデが悪さしてる気は確かにする ただ30分程度神域うろついてみてエラー落ちは無かったけど、2.3時間ほど暇な時にでも起動して様子見てみるか
場合によってはメモリーカード依存だったりするのだろうか
>>340 凄い妄想だな君 俺のエラーふいて進めないからバグ報告んとこに書いといたけど 書いたこと消されてるから直す気なんてないんだろ。 で、それをここに書き込んでなんの意味があるわけ? そこまでの症状は他にそうきかないし お前の環境由来をいつまでもグチグチ言われてもうぜえんだが ここはお前の日記帳じゃないんだよキチガイ
バグは発生報告だけすれば直せると思ってる人がいるけど 再現→エラーや症状から原因を究明→対処という流れになるので 環境依存で再現不能だと打てる手が無い そもそもCSなら普通は環境依存は少ないはずだがVitaは以下略だし 本体をアップデートしてみる、メモリーカードが一杯になっているなら空きを作る 再インストールする、本体の設定を変えてみる、メモリーカードを買い換える等してみるしかない それでも駄目かもしれないがVitaだからしょうがない
play doujinセールで魔録と蒼神が2100円、plus会員なら1800円。
>>348 だいたいそれはやったからvita版はあきらめてる 公式の報告のとこにもちらほらにたような書き込みあったから 把握はしてるが放置してるんだろうね ただわかってて進行不能のゲームを直さずいまだに売ってるのはどうかと 思う。 3時間神域で遊んだり放置したりしてみたけどエラー落ちは無いな 最新アプデで動作は確かに重くなってたけど、そこから進行不能レベルでエラーが頻発するかどうかってなるとおま環な部分もあるって感じだと思う
俺のは再始動のやつが悪化した感じだからどっちにしろ 公式のバグ報告に書かれまくって指摘されてる頻繁な再始動エラー を直してもらわないとvitaでは遊べない ちなみに放置だと再始動エラーになることはないし神域 の最初の方では一時間くらいもつが最新部前のマップで 戦闘したりギミック動かすと再始動表示からエラーになる。
>>351 完璧に想像だが メモリリークで止まるのを何とかしようとメモリ開放処理を組み込んだ結果 環境次第では開放処理自体の重さでメモリがいっぱいになっちまうのかもな Unityはメモリ関係クソだから起こりそうな話 返品されるわけでも無いし 宣伝にはなるんじゃない?
>>355 蒼神も魔録も時間と共にエラー率が上がるみたいだしやっぱメモリ解放の問題ってのが濃厚だよね 全然詳しくはないけど、メモリ解放の問題はPS4ハードでも一向に直ってないし技術的なハードル結構高いのかね いやPS4版蒼神も魔録もそんな現象購入以来1度も起きたこと無いんだが 単に開発力無いインディーの拙い技術の賜物やろ
メモリー関係だと PS3版スカイリムで フィールド上のアイテムが消えないから 段々と重くなるとかあったな 拙い技術の賜物って奴だな
>>358 ああごめんPS4蒼神や魔録ってんじゃなく、PS4自体がメモリ開放出来ずにエラー吐く事があるって話 特にブラウザやPS Store開くとどんどん重くなってくんだよね ブラウザいくつも同時に立ち上げれば重くなるのは当たり前じゃね? 他のCSハードでも例外なく起きるぞ それとストア開くと重くなるっていうのは全く意味がわからん ストアは単一でしか展開しない仕様だから基本的にそれで重くなんてならんぞ
>>361 いやウィンドウ一個でもページ渡ってくにつれどんどん重くなるよ PS Storeも同様 >>362 だからゲーム機でブラウザいくつも同時に立ち上げたり、ページ進めていけば重くなるのは当たり前だろ ゲーム機はゲーム動かすようにつくられてるんであってブラウジングするだけならPCのほうがそりゃ遥かに快適よ ストア開くにはブラウザ画面抜け無きゃ無理なんだからそれで重くなんてならんよ >>363 なんかハード叩きみたいに見られてそうだから言うが自分は別に他CSとかPCとかと比較の話してるんじゃないよ ソニーみたいな企業でも簡単に解決出来ないメモリ開放と似たような理屈で魔録エラーが起きてるなら苺の技術では難しいのかなというだけの話 まだ途中だけど 作製出来る装備が増えてくと思いっきり面倒になりそうな 悪寒がするんだがこのゲーム
vita版魔録で装備画面や戦闘に入るたびにフリーズするんだけど 最新にアプデもしたのに状況変わらず開始1分でぶん投げしかない
switch版で再戦版デミウルゴスNEOを倒しても阿求からレシピを貰えないです 条件とかありますか?
>>366 どんなゲームを求めているかによるけど完成度は蒼の方が高いとは思う 難易度が低い方が良ければ魔録だが こっちはこっちでシステムが独特で分かり辛い >>369 サンクス!サガシリーズとか好きだな 見た目サガっぽくて世界樹の迷宮みたいな感じって聞いて気になっていてね 世界樹より更に相性キツくした感じな気がする 属性の相性が悪いとノーダメとか日茶飯事だし 状態異常対策しないと1ターンで全員行動不能とかあるし
状態異常対策は開幕魔法で全員の抵抗を上昇させるのが鉄板だったな
蒼神は序盤から雑魚が全体麻痺ぶっぱなしてくるからそこで抵抗上昇の価値に気付けたかがデカイと思う
と言うか装備で状態異常耐性って☆以外は信頼性がないからな… 複数ある状態異常を全て防ぐ(しかもパーティ全員)となったら魔法で抵抗上げる以外の選択肢はない
>>368 と一緒で俺もswitch版再戦デミウルゴスNEOを倒しても阿求からレシピを貰えなかった 他に条件はありますか? 深淵のローブ、鏡面装甲パジャマなどのレシピです セールに来たから魔録を買おうかと思うけどPS4版一択? 蒼神はvita版で遊んで出先でちょこちょこプレイできたから捗ったんだけど そちらでも1時間毎位に再起動させないといけない重さはネックに感じてはいた。
PS4版の方が良いと思う。 リモプでごろ寝しながらvitaで遊ぶ事多いけど。
進みが遅くなるかもだけどPS4版の方にするよ。ありがとうね
ところでパケ版買った人居る? ていうか入荷してるの見た人居る?
一般の量販店には並ばないんじゃなかったっけ? 例大祭の出品除けば尼で買うか秋葉原の同人ショップにしか入荷しないって書いてたと思う
だよね、そもそも売る目的ではないと思う ちょうどいまDL版がSALEで1800円だし 1800円×2+100円で買える商品をわざわざパケで5000円出して買う理由が見当たらない
セールなんで魔録買った、斜め移動できるだけでも全然違うわこれ。
>>379 要はコレクションアイテムなんで一般販売は基本しないでしょ RPG苦手なのですが、とっつきやすくサクサク進めますか? やってみたいけど動画見ると死にまくってすごい難しそうでした
魔録かつ美鈴主人公で躊躇せず公認チート装備を投入しても RPGが苦手な人が最後まで進めるかどうかは保障しかねる
>>385 レベル充分に上げて攻略サイト見ながらやっても激ムズでしょうか? それはないない しょせんはコマンドRPGや 情報を持ってるか否かで難易度が乱高下する 便利な技、優先して持っとくべき装備 この辺知ってるだけで相当楽 たしか明日22日までまでストアセールでどっちも1800円だったはず
まぁそこまでするなら攻略無しでも自分が無難に最後まで遊べそうなゲーム選んどいた方が良いんじゃねとは思う 攻略サイトとにらめっこしながらでも押さえといた方が良いってほどゲーム性以外の部分に魅力があるようなゲームでも無いし
魔録はともかく蒼神は攻略サイト見ながらやるにしても把握しなきゃならん情報が多すぎて結構疲れる…
RPG苦手な人の大半は考えることが面倒な人 人に聞かないとやるかやらないかも判断できないようならわざわざ買ってまでやる必要はない やったとしても結局アンチになって文句タラタラになるのがオチ
悟った風なことを言いたくなる年頃なのさ若気の至りってやつよ
スイッチ版出た時に1ステージ進むごとに敵が硬いとか無理ゲーとか愚痴溢してるのも居たしな
耐性付いてる奴に攻撃して固いとか言ってるんじゃねーの
本気でゲームに慣れていない人はまずステータスの意味が分からんのよ 蒼はまだ素直だったけど、魔録はゲームに慣れている人間でも意味がよく分からなかったし ドラクエあたりと比べると敷居の高さは明確だと思うから、きついを連呼している人をブッ叩くこともないかと
ステータスの意味が分からないのはゲームに慣れる慣れないの問題じゃなくね? 普通に初心者なのでは… >魔録はゲームに慣れている人間でも意味がよく分からなかった ええ…魔録めっちゃ簡単なんですけど
INTとPOTの関係なんて普通に分かり辛くない? PC版初期の頃なんて皆HPしか見てなかったからボスの魔法で軒並み消し飛んでたし あと回避なんて今でも理解している人の方が少なくね? 命中-回避で命中率出してると思ってる人いるでしょ絶対
>>391 ぼくはしこうりょくかいむのいきるかちのないむしみまんです までは読んでやったぞ、虫野郎ww あー、実際の計算式のこと?それは逆に分かってる方がおかしいと思うが なんとなく程度って意味でも実際にゲームやってみないことには分からないだろう ゲーム事に計算式違うわけだし まあゲーム自体に慣れてないと単純に引き算ではないくらいのことも分からないかもってのは如何にもありそう POTに関しては同意するわ 影響の地味さのせいか、効果があまり実感できない 効いてるのか効いてないのか分かりにくいステは蒼神にもあったような気がするけど
POTに限らず色々分かり辛い気がするよ 例えば弱点を突いた際の魔法ダメージがSTRに依存して伸びるって話は クリアした人でも知らないケースが結構あるんじゃないか?
そういう普通にやってる分にはまず気付かない仕様なんてそんな珍しくもないと思うが てかそれ制作者の意図した仕様とも思えないが
冥異伝のステとかひどいもんだったな 属性も多すぎるわ 即死(死)、破魔(霊)、昇天(日)、呪殺(月)、除外(命) 即死する攻撃だけでもこれだけ属性があってそれぞれ耐性が違いますみたいな
魔録でも即死が3種類あったよな こんな調子だから槍持つとブレスの威力が上がるのも狙ってたとしか思えん >>402 PCの時はわざわざ個別に計算式があったんだよ Wでもそれが続投してるっぽいから完全に狙った仕様、INTほどじゃないが影響もでかい 魔法キャラにフランドールでも装備して魔法攻撃で弱点を狙ってみるといい マジでいつになったら蒼神switch版でデミウルゴスNEOからレシピ貰えない問題は修正されるんですかね… ここで貰えるレシピに最強装備が含まれるから最終的な戦略にモロに響くしこれが作れないと実績も結局埋まらないからver1のアプデで一部実績が取得出来ない問題を修正したのも意味ないぞ…
>>406 とっくにブログの方に報告してる人がいるし流石に気付いてないということはないと思うんだけどねぇ… 単なるフラグミスだろうから直せないとは思えんな 俺なら報告自体届いてねえと判断してメール送るわ 後はスイッチのパッチの配信システムがどーなってんのかによるかな
switch版蒼神で五人パーティでメニューを開き一人の状態に陣形を変更 そのままメニュー画面で待機モーションになるまで放置 すると何故か控えメンバーがメニューに表示されてしまいメニューを閉じてもフィールドに右三人の控えメンバー達が表示されたままというバグを見つけたんだがこれって既出? 一度発生するとフィールドどころか戦闘でもイベントでも画面右上で三人が待機モーションでジタバタし続け再起動しないと直らない 初代ポケモンで壁抜けアイテム使ったみたいな状態になってすごいキモかったわ…
>>409 今急いで修正すべきバグとは到底思えんが気になるなら報告しとけばいいんじゃね 再戦デミウルゴスNEOからレシピ貰えない問題の質問に対して苺坊主ブログから 「クエスト『精霊帝の逆襲(再戦版デミウルゴスNEO)』のみが解放条件になっているレシピはありません。その他の条件が必要です。 ストーリーを進める必要があります。」 という回答が来たから怨嗟異変をクリアしてファイナルクエストもクリアしてついでに強化三女神も倒したけどそれでも貰えないんだがもうどうしたらいいんですかね… もはやストーリー進行で思い当たる実績が全てのクエストのクリアしかないんだがカオスの攻略法にここで貰えるレシピから作る装備が含まれた構成が載ってる時点で明らかにおかしいだろ… vita、PS4版でプレイした人はどの段階で入手出来ました?
PS版普通に再戦クリア時点で取れたと思うがそもそもデミ再戦はかなり遅い段階でクリアしたからなぁ あとレシピ条件としてありそうなのは敵の撃破総数とか総プレイタイムとか? うろ覚えだが複数条件ありってことは阿求から受け取るタイプって事かね、話しかけてみた?
場合によっては何かに敗北なんてのもあるかもねー 何とも言い難いが
発売からだいぶ経つしその条件とやら提示しても良かったと思うけどな
なんかよく分からんが未クリアクエスト消化して行ったら紫の再戦をクリアしたところでレシピ入手出来たわ 結局正確な条件は何だったのか…wikiのデミウルゴスNEOの話はどこから出てきのか… デミウルゴスよりV版追加要素の売りとも言える紫戦の方が新レシピの入手先としては相応しいような気はするけどさぁ…
結局の所 不確定情報を確定と思い込んで 騒いでたってオチ?
そうみたいね 実にアホらしい ネットの情報なんて攻略wiki含めて事実とは限らん
しかしこの仕様ならvita、PS4の時点でwikiに書かれてる条件に疑念を抱く人が出そうなものだがそんなにここまで進めるプレイヤー少ないのか…
トロフィー状況はどうなの? かなり挫折率高そうな感じするけど このゲーム
蒼神は死屍累々だな まずアリス撃破が71.6%、ここまで来ないのは積みゲー勢として さとり撃破が57.6%(14%がイカで死亡と推定) 以後も順当に減っていき表クリアの時点で11.4% プレイする気がありそうな人間の1/6しかクリアしていない計算 ここまで来た奴は大体プレイを続けるのかデミウルゴスNEO撃破は7.2% 魔録は1層突破が55.8%、表クリアが20.3%と結構優秀
蒼神表ボスは強いからしょうがない 控えメンバーに経験値入らない、装備品は同じもの一個しか持てないという状況で2PTそれぞれガチで鍛えないとキツいからね 途中で3PT分割とかもあったし・・・ レベル差補正あるとはいえ控えに経験値が入らない仕様で良く分割させようとか思ったなこのゲーム
コマンドRPGだけでちゃんと情報集めないとキツイゲームだし ロマサガとかサガスカと傾向的に近い、これらもトロフィー取得率相当低い
質問なんですが敵からドロップしたアイテムを錬金するともう一度ドロップしますか? また宝箱から入手したアイテムを錬金するともう一度入手できますか?
式神のレベリング再開したけどvita版メモリエラーだいたい2時間に一回くらいのペースだな 地図からエリア移動すると若干頻度上がるけど、直る見込みがあるかどうかだけでも苺ブログでそろそろ何かしらコメント欲しい所ではあるな
魔録Wの方のゆっくりキングが普通に殺しに来ててワロタ 陣形スカーレットソリチュードだったからぶちかましが全員に直撃したわ
共同開発っつーから覗いてみたらエロゲサークルみたいなとこでわろた
日本神話か・・・うーん・・・ 天外魔境とかONIみたいなのになるのかな?
坊主がエンジン提供してちょっと話題になったエロゲが昔あったけど 本当にちょっと話題になった程度で終わったし 何とも言い難い
場面写真見ると新作も魔録とかと同じようなロマサガタイプの戦闘っぽいな しかし共同開発のサークルがエロゲーすぎて敬遠されそう
エロゲサークルのほうは自分とこのゲーム先に作って、どうぞ。
まぁそれ言ったら苺も売ったゲームのエラー取りが先じゃねーのって思わなくもないが エロゲサークルはページ見た感じ最近は他の手貸しが活動のメインなんじゃね
PCの苺作品遊びまくってから数年経ってPS4でも出てるって気になったから魔録W買おうと思うんだけど、これって最初に選ぶ主人公は相変わらず外せないの?軽くwiki見て龍星とかいうチートアイテム気になったんだけど、PCの頃の面子でやりたいからあまり美鈴を選びたくない…
主人公は外せない 魔録はPC版より難易度上がってるが苺ゲー遊びまくってたなら美鈴のチートアイテムは要らん
東方キャラ縛りって神綺撃破だけなら何とかなるんかな 燐のカオスフレアとか威力260の魔法覚えるようになったし もともと補助、回復、防御はだいたい揃ってるし ・ラピッドストリームが無い ・ガルーダとかの最強威力魔法が無い ・ステ補正の高い式神が咲夜、こいし等数体だけ ・ファストストライクと疾風迅雷とついでに雷遅延-1を汚い天狗がまとめて持ってる 強敵と戦うにはこのへんがネックか
弱点突ける前半は余裕だし背景変わってから削るのが若干辛いくらいで倒すだけなら普通にいける メイド妖精やひまわり妖精までの原作式神に含めるなら本気神綺もパーティーと運次第ではいけそうではある
スター・衣玖・諏訪子が多段魔法持ってるし 魔法攻撃力のある装備やアクティブメンタルと組み合わせれば大体の敵は余裕だな 多段魔法の最終的な破壊力は最強魔法より高い
あとケルブだけでドロップ揃うのに露骨に出ねえ。二時間くらい狩ってるのにそもそも3体しか出ないとかどうしろと
半歩ずらし修正されたのめんどいよな 二匹に囲まれてると連続エンカ出来るからまだいいけど
某アメフト漫画のゴーストしながら ラリアットをかます勇儀を想像しちまったじゃねーか…
新作来年夏予定ってなってるが実際そんな期間で出来るんだろうか 合同作だから予定より捗ってんのかね
媒体は何ですかね?PCなら嬉しいんだけど違うんだろうなぁ
そもそも坊主のゲームじゃないから何とも言い難い 期待せずに買うなら止めないが
タイトルとジャンル位しかわからん時期に買う気は起きんな。
どうせいつものゲームエンジン使ってるだけやろうなって
スイッチ版蒼神で大神殿奥(メデューサ絵の床があるとこ)まで来たけど敵強すぎ笑えない
別にEasyモードでやってもいいと思うぞ? ただヒドラはそれでも逃げ推奨、慣れてる人間以外は後で倒した方がいい あとあのへんは陣形ラピッドストリームで魔法使い2人体制が無難だったはずだ いっそさとりも入れた方が良かったも
約290時間で今やっと蒼をコンプ メモリがどうこうとかでのやり直しとか含めたらいったい何時間になるのやら 我ながら頑張ったもんだ…
一方俺は魔録Wでヤミーを狩り尽くすも全然オリハルコン落とさず悶えるのであった 素が10%で白蓮スペカで2倍、篭手2つ持ちで1.25倍と1.333、モーショボー1.5倍、ナズ1.25倍、エンジェル1.1倍 全部掛けたら約68.5%のはずだよなあ、体感2割くらいとかどれだけしがらんでるんだ
それ全部付けてもせいぜい二倍程度じゃね 二割は妥当な結果だと思うが68%ってどっから出てきたし
アイテム関係って乗算で良いんじゃなかったっけ? ただスペカは常時200%なのか? あとオリハルコンなんて腐るほど落とすと思ったし実際リアルに不運なだけかも
>>462 Wiki通りに全部乗算扱いとして、それで10%に積んだ奴乗算すると68.5%くらいになるんだ 少なくとも並行してるズルワーンの魔王の欠片(25%)は白蓮抜きでやってて、他の数値を乗算した程度の確率で落ちてるから乗算で間違ってはいないと思う 仮に装備、式神は装備者のみとしても篭手2つとナズ、モーショボーはちゃんと撃破役が持ってるからエンジェル1体分、それでは6、7%くらいしか変わらん >>464 の言う通り白蓮のが悪さしてる(倍率を更に2倍ではなく、元の確率×2で固定?)のかもしれんね、一旦無しでやってみるわ 長えわ ちょっと計算してみたが 確率68%の場合、撃破100に対してドロップ51個でも99.9%の達成率だ 体感2割ってのはもう不運どうこうってレベルじゃないな ドロップが乗算だとすると、本当に白蓮が悪さしてる可能性がある
まだ母数少ないけどとりあえず 撃破役の映姫に篭手2つ(+25%と+33.3%)、モーショボー(+50%)、ナズーリン(+25%)を装着、撃破役でない幽香にエンジェル(+10%)を装着。白蓮スペカは使わず これらが全て乗算でエンジェルが計算に入る場合 10%×1.25×1.333×1.5×1.25×1.1=34.28(ry% エンジェルが計算に入らない場合10%×1.25×1.333×1.5×1.25=31.17(ry% の確率でヤミーがオリハルコンを落とす そして今計測開始から25体目のヤミーを撃墜し、ここまで入手したオリハルコンは2つ。つまり入手率8% もう一度いうが母数が少なく、そもそも8%は元の確率よりも低い為恐らくすば運の類だろう。よってこのまま計測を続ける
下に振れる可能性は結構あるとはいえ2個は少ないな 31%だとしても3個拾えない確率って多分1%割ってるんじゃないか? 期待値通りに入手しているアイテムがあることを考えると 「実はヤミーのオリハルコンドロップ率が図鑑の表記より低い」だけかも 俺はオリハルコンをいっぱい拾った気がしていたが、気がしているだけという線が濃厚
怒涛の4連ドロップして収束してきたからやっぱりすば運だったみたい とりあえず最低50体ずつ倒して白蓮が悪さしてるのかどうかだけははっきりさせたい
計算したが467の時点で0.7%ぐらいの不運だな、まあ普通に起こり得るか それはともかく 白蓮で妙なことが起こるかどうかは魔王の欠片(25%)の方が計測しやすいのでは ドロップ率300%の状態で白蓮追加すれば本来100%ドロップになるはずだから 落とさないことがあれば「怪しい」ってことになる
50体撃破時点で10個。まさかの体感が正確 母数少ないから下ブレだろうけども そして提案が出た途端露骨に出なくなるズルワーン。提案出てから出たの2体だけってお前…
ズルワーン10体撃墜して取りこぼしなし。疑惑通りなら25×2で50%ドロップになっているはずなので取りこぼさない確率は1/2の10乗で1/1024 ここまでくれば「疑惑は払拭された」でほぼ確定だろうか となると出ねえ出ねえ喚いてた時(>>461 時点)では母数少なくて(確か31体/5か6個だった)極端な下ブレを出した+正確に個数数えてなくて実際より低く感じたの合わせ技が有力か 長々と申し訳なかったがちゃんと白蓮機能してたので安心 ドロップ率30%で10/50以下で終わるのは確率にして2%ぐらいだな 白蓮入をれてる時にも露骨に外しているのも含めると相当不運とは言えそうだ まあ何にしても白蓮がただの不遇主人公にならなかったのは良かった
知人と毎日昼飯パシリのじゃんけんして35連敗(あいこすら無し)した事もあるから 運って単純には結構測れないもんよ。 (そこまで連敗したら流石に一週間くらい何も言わずに行ってくれたけど どんな天文学的数字引いてんだよ、って言われた。
1/3の35乗は1/5京ぐらいだな まあこれまで生まれた人間の数を考えると十分起こり得る程度の不運だ やっぱり確率入手には天井つけた方がいいんだろうなあと思わせる話ではある
泥アイテムに天井なんてもの実装したら素の確率下げてきそう
ドロップ率1%に対して必要数200ぐらいの やや高めの天井にすればバランスは良さそう
数持てない装備ならともかく複数必要な素材系は天井と引き換えに確率下げてもかえって大変なだけじゃないか 蒼神みたいにサブクエスト方式で集められるのがベストだった
天井到達以降は89%の確率でドロップさせれば良い なお判定漏れで初期化される模様
ドロップのシステムはげんむが良かった気がする(なお一部のドロップ率はマジでクソ) あれで余った装備を潰して何かできれば良かった エンチャント枠は増やせるが欲しいのはそれだけじゃない
冥のレア狙いで乱数調整しまくってた頃が懐かしい バグ修正してシステムだけ継承した新作とか出ないかなぁ…
魔録の移植も沈黙長かったし今回完全新作ってなると続報はまだ大分先だと思うよ 一端忘れて別ゲーやるのがええ
なんつーか東方クエスト系のような……そうとも限らんけど
蒼神で能力アップ系のXのアクセ作ると結果的にアクセサリの数が1つ減っちゃうけど主に激昂や眼識がラスボスや物理、魔法の片方のみでパーティ固める時付ける物がなくなって不便になったりしない? まぁ、どっちにしても実績の為に作るしかないけど…
X作れる頃には軽減系の装備が充実してくるからそっち優先になってあんま能力アップ系まで枠が余らないイメージ なので数が減ってもあんま不便感じたことないかな パーティー内で役割が被る事もあんま無いしな
式神コンプ&主人全員レベルマまで遊んでたけど 一回も落ちた事なかったぞ? 落ちた落ちたって言ってる人達は普段から本体に 負荷かけすぎてるんじゃね? 聖バグ?なにそれ?美味しいの?
>>493 少し前式神レベリングがまだ半分くらい残ってたからvitaで再開してみたけど多分ラスダンが特に重くて、恐らくマップ移動が嵩んだ状態で地図からエリア移動とかするとメモリ云々のメッセが出るっぽかったな そのまま続ければ勿論落ちるんだけど如何せん久し振りのプレイ再開だったしいつのバージョンから始まったのかは俺も分からんし頻度も環境によって差があるかもね まぁvita版は頻度はともかく蒼神の頃から長時間プレイで重くなるって現象はあったしアプデが直接の原因かも謎だけど 落ちるのは戦闘エフェクト切ったら多少は改善される希ガス 戦闘がクッソつまらんくなるけどな…
蒼と魔録しか入ってないけど、一時間毎に再起動だな どうやったら負荷かけられるのかもわからん
遂にswitch版魔録発売日決定来たか… 流石にvitaと違ってスペック不足でエラーってこともないだろうしこれは買わなきゃ…
エラ落ち気にするだけなら据置の方で良くね?ってなる
スイッチ版もやっぱり敵式神のサイズはデカいままか デフォルメして欲しかった
switch版蒼神の実績ほぼコンプしたのに完全制覇の証が手に入らん 他の実績はすべて揃えているんだが 前の実績バグの影響とかあるのか
とりあえずもう一度ラスボス等の強敵を倒してみたり 蒐集要素(特に宝箱)が本当にコンプリート出来てるのかを確認してみる 実際はコンプリート出来てないのに実績解除されてるとかありそうだからねぇ… それでも駄目なら苺に報告して待つしか無い
完全制覇の証以外全部そろってるのは間違いないっぽい 一応苺には報告済みだけど結構経つような 魔録発売後でいいからどうにかしてくれんかねえ
ニコ生じゃなくてyoutubeでライブやった方が視聴者増えるんでないのかね?知らんけど
玄夢妖譚は技術的に出せないと未だに言ってるけどそこまで高度かあれ?
開発エンジンが違うとかそんな理由じゃねーの?知らんけど
仕様上どうしても再現できない技術でも使ってんじゃないの? 再現するには根本から組み直す必要があるとかそんな感じの
魔録始めたんだけどイベントやフィールドのBGMがループしないのは仕様なの?
高度な技術じゃなくてもここじゃ扱いきれないものなんていくらでもありそうやし
3部作なのに最後だけ移植しないのは技術どうのではなくて版権NG入れまくったの修正するのめんどいだけに一票
そんなもん今までだって結構あったように思うが これだけ特別多かったって訳でもないだろ
vitaじゃキツいってのは分かるけどPS4なら普通に動きそう ただまぁPS4でこれから玄夢やりたいかって言われると正直別に、、、
手を加えた玄夢なら遊んでみたかったが そうか、これで終わりか
スイッチの魔録買った。白蓮で始めてみた。 鈍器持って殴るキャラになってる
>>520 序盤は撲殺僧侶だがすぐに魔法で毒殺していくキャラになるから安心しろ Switchに蒼神きてることに気付き買ってみることに 昔PC版で挫折したから今度はクリアできるといいな
>>521 紫と中国以外は難易度(笑)だったし特に問題は無いんじゃない? 楽に蒐集品のコンプがしたいなら聖、回復しながら楽に進みたいなら霊夢 無双モードに入りたいなら中国、縛り又は効率プレイが好きなら紫 紫の制限解除が無くなったんなら話は別だが…流石に違う…よね? 魔録って本当の本当に最終的には継戦能力がどれだけ高いか=MPがどれだけ多いかが重要な気がする つまり主人公なら紫が一番 最終的な話ならそもそも継戦能力なんて気にしないだろって言われたらそれまでだが
俺は最高のDEXからの弱化と強化でアタッカーの負担を軽減させる聖を推すね! 槍技とか触手みたいな低威力高倍率の技をフル補助で撃ち込む瞬間がたまらねぇんだ!
道中を考えると美鈴が一番強いかなーと思うけど魔法攻撃が物理攻撃を完全に上回る 最後の最後になるとMPの低さが非常に気になってくる
正確にはゲーム攻略途中なら美鈴が一番強いかなー、だな
でも魔録って魔法主体のド終盤でMPカツカツになるような長期戦無くね?
雑魚狩りで回復のために魔法陣に行ったり来たりする回数が少ない方が嬉しい人も居る そういうことを気にしない人からすればどうでもいい話だが
まぁ、最終盤なんて狩場で三連ドラブレを五回くらい撃ってワープで魔法陣に戻って また狩場への繰り返し作業だから攻撃役のMPが600くらいあれば良い 紫が式神とアクセで調整すれば丁度良い感じになる
一般キャラで代わりができるかどうかって視点なら ドロ率アップと高DEXの聖、壁役が式神枠いらずの全体回復使える霊夢のどちらかだと思うわ 美鈴は確かに前衛最強だろうけど前衛アタッカーは多いし 紫は全体的に平均以上だけどそれだけって感じ イージー特権の美鈴専用アクセと厨スペカは別な
rpg自信ないなら初期チート装備ある美鈴一択? 聖で始めたいけど途中で挫折しそう。 仲間は主人公以外好きに入れ替えできるんですよね? うーん主人公決まらない。そしてゲーム始める前にこんな ワクワクするの久しぶり。
RPG自信なくても制限有り紫以外なら大丈夫だと思うよ? 仲間はストーリー進めれば入れ替え可能になる(最初に選んだ主人公は常時PTIN)
主人公は常時INだから主人公じゃなくてもスタメン確定なキャラを主人公にすると無駄がない
魔録はそこまで難易度高くないし適当に遊んでもクリア出来るよ
>>534 ,535,536 なるほどありがとうございます。 聖で始めてみます。 はちくまゲーの難易度が当たり前になってると苺の作品なんて作業みたいなもんっすよ 実際のところ今のCS版魔録だと普通のRPGより多少面倒だなーってなるくらいじゃね?
据え置きのヌルいRPGしか遊んでない人にはキツいぞ ペルソナ以外3DSに引きこもってるアトラスユーザーなら楽しめるだろうけど
なんか玄夢の話題たまに出るけど、あれは雑魚的が9,5割パロ外見になってるせいでほぼ全ての敵を描き直さないといけないから 労力的にリテイク作業が大変なんでしょ 東方キャラ以外で外見パロじゃない敵ってボスとロイヤル閣下ぐらいしかいない気がするぞ
>>540 ???「本日のグランドフィナーレ!ラストジャッジメントでございます!!」 ペルソナ以外3DSに引きこもってるアトラスユーザーとかそれこそ このステージをクリアしたことにしますかとかいう機能つけてやらないとまともにゲームのクリアもできないイメージしか無いけど
3dsのアトラス作品というと世界樹とかソウルハッカーズとかdsjとかか
本気でRPGに自信の無い人間に勧めるなら美鈴一択だったろ 言っとくが俺らの難易度に関する感覚は世間からかけ離れてるからな? 世間的にはチート装備つけてても死ぬゲームだから魔録W アレ経験者が装備して好き放題やるアイテムじゃなくて バフかけなくても何とかなるように装備するものだからな?
蒼神アリス的な壁専が必要なくなるだけで 割とサクサク三柱まで行くとやいばくだきorスクルト程度の補助は必要になるよな
ナギッ有りかナギッ無しかの違いみたいなもんかね>美鈴アクセ
本当に自信が無いなら今からでも美鈴主人公で始めた方が良い気がするな 白蓮は実際Hardで開始時のPTの面子がおかしいし、白蓮自身も仕様を知らないと機能し辛い ボス戦で白蓮のスペカがさっぱりなのも初心者には大問題のはずだ
いや、最初から美鈴編だと逆にダメな気がする 楽に進める→稼ぎをしない→秋刀魚辺りで装備やレベル不足で詰まる→ログアウト みたいな事になりかねんぞ
それで楽に進めるならRPGのコツは分かってるんじゃないか マジで苦手な人は放っておくと担当属性を散らすこともしないぞ
そのレベルでRPG初心者だったらそもそもはちくま苺ゲーは勧めないね 取り敢えずFFドラクエ辺りか ガキの頃人生初RPGがドラクエ6でクリアまで3年かかったけど
カットインとかキャラグラが可愛く(?)なったからそれに釣られて 入ってきた新規層が痛い目を見そうなんだよなぁ オススメにテイルズも追加で入れてあげて…(小声) 馬鹿なっ!したり過去を断ち切ったり理不尽なカウンターされたりと色々楽しいから…
まあサガとかメガテン、ウィザードリィみたいな尖ったもんやってきてる人なら楽しめるな 逆にドラクエ、FFしかやったことない層はクソゲー扱いして投げ出しそう
そもそも魔録がはちくま苺坊主ゲー比で比較的ヌルいのは本編ラスダン入るまでだからそっからは別にヌルくない 比較対象が冥とかいう尖った人は知らないが
テキトーにレベル上げて一部の強い技だけ撃ってりゃ終わるようなRPGはやってて眠くなるし試行錯誤しないと突破できないくらいの方が楽しいでしょ
まあ脳死ゲーが面白いって人もいるし好みだろそこは 死んで覚えて対策するゲームだってことは買う前に知っておいて欲しいけど
爽快感求めてる人には合わないゲームだし、単純に方向性の違いよ
テキトーにレベル上げて一部の強い技連打 周回プレイ中の冥の事かあれは途中で眠くなる
脳死呼ばわりは酷いな かつてRPGは多くの入り口に大きな広場もあったのに縮小されてく一方で 2DSTGみたいに廃人専用になるより賑わってた方がいいわ
>>546 世界樹シリーズ最難関の新世界樹2に近いかな ハッカーズなんて温い、温い 考えることさえ面倒と感じる最近のゲーマーへのアンチテーゼだろ サガだって最近やり始めた連中が直ぐ死ぬクソゲーと騒ぐからな
考えるのが面倒とかゲーマーじゃなくてただのプレイヤー様じゃねぇか… 課金万歳のソシャゲに毒され過ぎた結果がこれだよ!
言うほど考えてるかな 結局は坊主ゲーに慣れてるか慣れてないかだけの違いでしかない気がするぞ
考えられるかどうかってより知ってるかどうかな部分も多いけどねここのRPG 蒼神クリアしてwiki解禁するまで虚無属性とかヤタセットの重複効果とか分からんかった
キャラや武器のカスタマイズが好きでRPGやってる人とかいるんだし 世界樹すらヌルい、ゲーム外でのマッピング命の3Dダンジョン愛好家もまだいるかも知れないし 戦闘バランスだけでRPGは語れないわ
俺らにとってはもう魔録Wはきつくないっしょ で、きつくないってことは試行錯誤の過程が効率化されて作業同然になってるんじゃないか? 俺が言いたいのはそういうことなんだ
魔録wは蒼神vより簡単だった反面運ゲーだったイメージあるわ わりとがっつり対策立てないとボス越えられない蒼神と違ってある程度適当でも何となく進めちゃうけど、ガチガチにしても負ける時は負けるって感じ 魔城から祭までのボス(特にエリアボス)は結構そんなイメージ
魔録Wは戦術指南のエリアボスが余計に難易度跳ね上げてる感がある スルー不可なのがまた鬼畜さを加速させてる 戦闘中にウィンドウ出してちょろっと説明して自爆でもさせりゃ良かっただろうに
FOEみたいなシンボル強敵で十分だったな ランダム出現の赤シンボルの色違いでちょっと強い敵みたいな半端なのより 普通にうろついてる場違いな強敵でよかった
魔録Wのエリアボスは無印魔録やった後でもときどきキツめの奴が居たな 無印の経験があったから何回か挑めば倒せたけど 序中盤で戦術に乏しいプレイヤーは詰まるだろうなこれと思いながらプレイしてた
大体シューティングサファイアで瞬殺したのであまり覚えてない
つーか冷静に考えると 瞬殺しないと経験者の印象に乗るような奴が居座ってるってかなりまずいな 難易度跳ね上げるどころか心が折れるんじゃないか?
こころ「これが絶望の表情…」 はちくまとか坊主のゲームやってると自然と殺られる前に殺るスタイルが常識になる
チュートリアルが難易度振り切ってるんだよな ランドチュートリアルのザリチュタルウィがまともにランド合戦しても勝ち目無かったり応龍と戦う時点でブレス対策出来る式神ろくに居なかったり ゴーレムやエルゴンに到ってはもうただの強ボスだしなぁ
知識無いと対策技がわからんし 技がわかったとしてどの式神が対策技覚えるかもわかんし 式神起き上がり自体ランダムという三重苦だからな これらを全部初見で乗り越えられるガッツがある奴はもうRPG初心者ではない 蒼神みたく開示されてるスキル効果とにらめっこしながらポイント振り分け自座にできるならかなり違う筈だが
最初にアホの娘に挑んで全滅して投げるまでがチュートリアル ガチ初心者だとさとりまで辿り着けないとか普通にありそう
>>577 蒼神もパズルのピースが多すぎて歴戦の猛者以外は大体死んでるぞ 表のクリア率(12.3%)だけ見ると魔録W(22.0%)とはかなりの差がある ちなみにリトスまで倒した人間が14.6%いるのもある意味凄い 三女神だけで2.3%の心が折れてる エルゴンウイングみたいな広範囲高火力連発で圧殺、属性もバラバラってタイプはなあ… 「運が悪いと圧殺される」と「運がよくないと圧殺される」の違いがよくわかる例だと思う 結局エルゴン戦の最適解ってなんだったんだろう 俺が下手なのもあるんだろうがフォーリンブラストとバフデバフ、耐性による各種物理への対策とHP35000+再生999貫く火力全部持って来た上で体勢整える間相手がある程度デレてなんとかって感じだったわ俺の時は
応龍とかもうネイリングでドラゴンストライクしろみたいなもんだろあれ てかエリアボスがチュートリアル的なのはせいぜい1層2層くらいじゃねぇの
まぁ中盤〜終盤にかけてはもうチュートリアルは脱してるってならそれも分かるんだが、何がおかしいって従来の本編ボスより軒並み強いのがなw 大してイベントも挟まず色違いシンボルから始まる薄味演出でも正直殆んどのメンツ覚えてる 反面終盤の本編ボスって闘技場のカクヨクくらいしか苦戦した印象残ってないわ
まぁ、バグ祭りで阿鼻叫喚になるよりは良いんじゃない? 攻略情報もwikiで揃っちゃう様な時代で質問とか来ないですし
>>584 新作出すって言ってからの情報皆無がロマサガ3リマスター並みなのでそりゃそうなるだろうよ 向こうは年季が違うから… 広報のプロもいるのにあの体たらく
vita魔録のバグ報告板の荒れ具合も大概だけどね、、、 あれもう直らず仕舞いで終わるんだろうなって思うとここのゲーム好きなだけにちょっと残念
蒼クリアした後やってみたかったんだけど 面白いとか難しいとか以前にそもそも動かないんじゃなあ…
個人で問い合わせて情報教えてもらえると思ってるとか頭イカ坊主ちゃんかな
プレステにしろスイッチにしろ面白いゲームあるから これを機会に思い切って購入するのも悪くないと思うよ ただそれだけに、坊主のオリジナル新作がどうなるかは微妙だが
そういえば式神DLCってどれくらい応募あったんだろ ヤクシーとリッチロードで送ったけど同じ人が多かったのかそもそも応募数が少なくてあっさり選ばれただけなのか コスモスあたりは何となく多そうだけど
CFA−44は第6世代ジェット戦闘機だな X−02は第5世代だな
正確には50歳 エースコンバットアドバンス主人公は52歳
少なくともエースコンバット8はPS5だな出るとすれば
PS5後継機は4年5か月くらい出し続ける?それとも?
エースコンバット8は2026年10月くらいまでに出る?
2023年3月にPS5スカーレットスイッチの後継機が出るとして
PS5はディスク無しで据え置き県携帯やるならそうなる
スカーレットはディスクあり版が据え置き、クラウド版が携帯でやると予想
エースコンバット8は遅くとも2026年10月くらい発売で
エースコンバットは6以降は据え置き1世代1作でナンバリングになったからな
なんか急に伸びてると思ってワクワクしながら開いたらこれだよ… くっだらねぇ…
蒼神をVITAでやってロードとかだるいからスイッチに移行して 魔録もVITAからじゃなくて今スイッチでやってるんだけど VITA版の魔録ってそんな酷い状態なの?
>>639 ちょっと遊ぶだけで再起動しなきゃいけなかったり 何かしらのエラーで強制終了が頻発するとかでまともに遊べないらしいよ かなり運が良かったのか俺はそんなことなかったけど ふし幻でもvita勢が苦情出しまくってるが報告を見ると古いハードを特にメンテナンスもせずにいつまでも使ってるのが一番の原因なのではないかという気がしないでもない
割とSMEが悪い部分もあるな スペック気にする仕事してない人らにvita向け開発させてたんだから
自分はvitaとvitaTVで両方エラー落ちは頻発してたな 結局PS4版買ったけど、他ゲーが普通に遊べてた事考えたらやっぱおま環以前の問題だとは思う
>>639 ギミックが反応しないことがたまにある程度だったな 鬼のように叩くようなことはなかった SMEって言うか最初はSIEJの企画だったなプレイ同人 unityなんて使われたらサポートもそっちに聞けってなるわな
>>644 その罠は誰もが一度は経験するから諦めずに頑張れー。 一層は宝箱とスペカを回収しながら最奥と入口のショートカットを繋げてしばらく放置。 二層のボスの方が弱いからこっちを先に倒して新システムを解禁する事をオススメする。 俺はVita魔録出て1ヶ月ちょいでクリアしたから 一度エラー落ちしたくらいで他はなんともなかったな アプデ後からメモリ不足とか変なこと起きるのは何やったんだ
バグの報告自体は結構あったみたいだからメモリ関係に何かしら問題はあるんだと思うけど 東方二次界隈には一人で延々と荒らしを続けている変な奴がいるから そいつが過度に煽ってるって面もあんじゃね
まぁでもアプデ後にvita版買ってまともに遊べないんじゃ喚きたくなる気持ちも分からんでもない どっちかっていうと苺のだんまりの方が問題あると思うしなぁ メモリ落ちの対する方針とか経過報告とか、何なら再現出来なくて進展が全く無いでももうちょっと小まめに公式で言及すればいいのに
魔録やっと三層まできた。 技なかなか覚えてくれなくて辛い
ハチクマの公式覗いてみたけど今サークルメンバー3人しかいないんだな
活動してないからね 大半は苺の方に行っちゃってるでしょ
気になって久々に覗いてきたけどDLはリンク切れのまま放置なのか 冥の素材とか欲しかったんだけどなぁ…
PS4の魔録であれだけメニュー重いから普通に無理だろ 雪道歩いた瞬間にゲーム止まるんじゃないか
坊主にPS4向けのゲームを作る技術と環境が無く さらに玄夢が魔録より重いってだけの話でしょ なぜPS4の性能が低いなんていう珍回答が出てくるんだ
技術力の無さに対しての皮肉で言ってるんだと思ってた
PS4の東方幻想魔録Wをやってるんだが、 鈍器の技、ニルヴァーナロータスヒットの★1がついている武器が見つからない。 攻略サイトにも載ってないし、知っている人いますか?
★2や★3でも★1の極意の修得が可能だから、それらがついている武器を探せば良い。
>>663 皮肉を皮肉と察することができない単細胞がいるからかわいそうだなと思うわ 魔録でようやく天子が主人化できるところまで進めたから序盤以来久しぶりのメンバーチェンジといきたいのだけど誰と変えるのが良いだろうか 現在のパーティは妹紅(剣、チェイス、盾)幽々子(槍、ブレス、補助)聖(斧、闇、回復、デバフ)早苗(槍、四属性、光、回復)バチュリー(杖、四属性、魔) ステータス傾向が似てる妹紅外して天子を劣化妹紅にするか早苗を杖にしてバチュリーを抜きアタッカーの枠を埋めるかのどちらかかなと思うんだけどいかんせん天子のステータスがパッとしないから貴重な特化型を外して良いものか悩む
魔録はキャラのステなんてどうとでもなるよ 式神と装備でちゃんと役割果たせるはず
レベル上げに精を出さない限りEX終盤まではむしろ完全にステゲーのような気もするぞ、特に雑魚戦は >>668 俺なら妹紅を外す、天子はスペカは強いし物理アタッカーは十分務まる パチュリーを外すと既に上がった属性レベルが多少勿体ない ただパチュリーは式神の自分が結構強いので、そっちを外してEXに備えてもいい この場合天子は魔法アタッカーで運用、弱点を突けば高めのSTRも魔法威力に貢献してくれる あと誰をどう使うにせよ、早苗は雑魚戦では槍、ボス戦では杖を持った方が良いかと 装備のマイセットを使えば切り替えは簡単だ >>668 ごめん、よく見てなかった その構成でEXクリア後もプレイする気ならパチュリーを外す方がいい 黒き神域でケルブが全く出ないんだけど出やすいとことかあるだろうか?
記憶が定かじゃないが、ケルブは最深部でも出なかったっけ?
>>671 パチュリー抜いて物理アタッカー枠増やすのはイマイチじゃね? まだ魔城で天子差し込むなら回復二人は居た方が安定するだろうし、物理被ってる妹紅と幽々子のどっちかかなと思う 妹紅を完全に前衛盾にして物理多段持ちの天子に剣持たせて幽々子と入れ替えかなと個人的には思った 聖に槍持たせればイカもキツくないかなと 某解説実況(嘘)動画も他の実況者を追いかけて始めたらしいし、ついに終わってくれる wikiの間違った情報を他の実況者に教えて疑心暗鬼にさせてくせに謝罪もしない無能 後半なんてクイックドラブレしかやってないし、それをwikiとかの正攻法をコピペしてるだけで証明なし 低評価安定だわwww 天子や妖夢の多段ヒットの有能性を知る人がかなり少ない 属性武器などにある追加効果はヒット回数分の判定を行うから実際はかなりの高確率で成功する だからスタンが効くボスとかは普通に嵌めれる 天子は魔法寄りの万能型だが素早さ以外は何でもできるから交代はあり スペカは分散する多段ヒットだから複数のボスでスタンが効くのいるから採用する価値あり 魔録も蒼神も式神で特化すれば守り優先の持久戦より早く倒せるから攻撃特化はほぼ基本
EXまで行くと魔法に対するSTRの影響が無視できないんだよな 天子はINTとSTR両方あるから魔法で弱点狙った場合は結構高火力だ 雑魚相手なら不自由はしないし、弱点の無いボス相手には武器を振り回せばOK まあこれは理論上の話で実際は属性レベルの問題が出てくるんだけども
>>675 最初は俺も妹紅を外すのが良いと思ったんだけど 剣担当が妹紅だからドラゴンストライク習得前だと悲しいことになる あとパチュリー外すと皆それなりにVITがあるからVIT上昇をかけて物理を防げる 暢気にVIT上げるなんて普通なら勧めないんだけどこういう構成なら話は別 幽々子外すのは俺も考えたんだけど全体的な足の速さがちょっとな そして式神パチュリーは実際強く、全部総合すると属性レベルの対価になりうるかなーと 攻略段階から幽々子ってわりと何でも出来るマンだし残すなら他と役割入れ替えてって手もあるか とはいえ足の早さはもうこのゲームごく一部のキャラ除けば基本敵に負けてるバランスだからなぁ 結局ラピストなりファストかます必要があるって考えるとあんま考える必要無い気もする
668以降のレスがガチレスだらけでで読んでてめちゃ参考になるし面白い なんだかんだ苺ゲーって愛されてんのね
そりゃ昨今のメーカー物よりよっぽど出来がいいしRPG好きな人間の好みを熟知して作られてるからな ケムコあたりももう少し見習ってほしいわ
紫編始めてみたけど、かなり別ゲーだった 1層開始から幽香撃破まで合計で戦闘4回(逃走は別)しかやってねえ 最初は時間制限キツすぎと思ったが、煮詰めると結構余裕あるのかもな、これ
紫編はかなりきついが時間はそこそこ余裕がある 起き上がりやドロップの他にゆっくりの先制逃走とかもあるし、そこんとこは配慮してると思う それでも低レベルを余儀なくされるから、勝てない場合はFOE狩りやゆっくり狩りは徹底した方がいい 第二章が戦闘回数も多くて時間削られるが、ここさえ乗り切れば第三章は逆に時間が凄い余るレベル
紫編は普段の進行ルートをかなり無視した進み方になるから結構楽しかった記憶が スキルを熟知しているならという条件つきだが
やっぱりちょっと余裕はあるのか ボス相手に運ゲー感が多少あるけど意外とプレイしやすい気はする あくまで意外と
初プレイで紫選んだけど普通に楽しかった 全体として見ると案外余裕あるから意外に詰みにくいと思う だが輝夜えーりん戦だけ超クソゲー
極意が表示されないバグってどうしようもないのかな まあアプデとっくに終了してるし無理だよなあ
アプデ終了宣言なんてしてないぞ 蒼神vも去年急にアプデしてたし魔録も忘れた頃に修正来る可能性はある まぁ忘れた頃にやるから駄目なんだけども
Switchでやってて、蒼神終わって魔録始めたけど UIとかセリフとかゲームの感じが全体的に随分と洗練されたね。
しっかし全く新作の情報更新する気ないな ロマサガ3リマスターといい勝負だわ
まだ情報出せる程形になってないんだろ 夏まで結構あるし延期もあり得るからしばらく忘れて別ゲーやってるのがええ
急いで作ったらまともに動作しないゲーム作りそうだしなここ
急いで作らなくてもバグだらけの間違いだった スマンな
急がなくてもいいけど画像小出しするくらいの更新はできるだろう
まあ昔から直前まで何も出ねーからな 根本的なノリは変わらないのだろう
ニコ生でやってた情報くらいしかないし期待しすぎるほど損するのがこのサークル 東方玄夢妖譚とかいう苺坊主二部作からはぶられた未完成作品の話はNG
PC版の魔録と玄夢妖譚ってWin10で正常に動く?
ここは7をアプデせずに様子見していた人間が多いような気がする なぜかそう思う
誰も10持ってないってことはないと思うが、俺も未だに7だな ただ、げんむはともかく、魔録はCSのやった方がいいと思うよ
黒き神域深部5、6の突破方法が分からず延々うろうろしてるんだがこれって5、6以外のエリアが関係したりしてるんだろうか…? 多分6の南西のワープが鍵なんだと思うんだがここに辿り着けるワープや階段の光が一向にわからない
青赤のとこだっけ? そんな難解な仕掛けは無いから 行ったつもりで行ってない場所があるだけじゃないか? なんか俺も困ったことあったけど、単に歩ける場所を見落としていただけだった
PS4版蒼神Vでラスボス戦の背景真っ暗〜エンディングの立ち絵消えまくるバグって既出? 一回戦っただけだから毎回そうなるのかは分からんが
自己解決しました… wikiのコメント欄によく見たら書いてあったけどswitch版は特定の階段が画面に表示されず透明になってしまうバグがあるみたいですね… 2時間返してくれ…
そんなバグあるんか PS4だから分からんかった、すまん
PS4のVでパーフェクトレジストにディスペル無効って書いてるのに普通にヴォーテクスで消されまくるのはバグなの? やってらんねえんだけど
どこに書いてあるのか知らんがそんな効果は元々無い Vは抵抗で補助解除効果も弾けるってだけで 相手の誘発とこちらの抵抗次第では普通に食らう
ヴォーテクスも時止めレギオン仁王立ちやらしとけば問題ない 95%解呪耐性の防具もある
まぁどっちもエフェクトでは解呪と出るし防げるだろと思う気持ちは分からんでもない そんなことは書いてないというかそもそもそういう技の細かい説明って殆んどゲーム内でも無いしな 雛の全反射とか虚無属性とか詰みかけた思い出
戦闘中、パーフェクトレジスト付与後にLで状態を見ると、ディスペル無効て書いてあるよね。 でも消される。ただ、ヴォーテクスは抵抗の影響を受けるから抵抗上げたうえで パーフェクトレジストかけるのは全くの無駄じゃない。 ヴォーテクス使うような相手の場合大抵攻撃が苛烈だから、 初ターンに妹紅のパゼストバイフェニックスかけた後味方に全体攻撃かけて全員瀕死にして、 アリスにアンチリリーサー装備させて西蔵人形とリトルレギオン交互にやってたかな。
そんなん書いてあんのか だがディスペルとヴォーテックスは別の技だから ディスペルが無効であればバグとは言えまい そしてディスペルなんて使ってくる相手はほとんどいない 今更検証する気力もねー
検証と言えば蒼神のwikiなんであんな見辛くなってるんだろ
>>714 特にスマホで見ると幅が固定されててひどいことになるよね。 >>715 さとりの誘発上げれば簡単に検証できそうだけどめんどくせー アーマー5万で真っ先に死ぬ100%とかもいるからあてにならない
ディスペル無効と書いてるがあくまで「ディスペル」を弾くのであって「ヴォーテックス」などの 他の解呪効果を保障するわけでもないしな ディスペル=解呪と勝手に紐付けされても困る それにヴォーテックスなんて魔法のくせに命中判定あるから命中低下入れたら驚くほどよくミスする むしろこれ前提の攻略方法にしてると思うくらい 魔録Wの式神魅魔入れたらダマーヴァンド戦法が完全になるとか言ってるにわか解説実況者がいるが 魅魔のパッシブは魔属性「物理」の威力上昇だから対象外じゃね? 上昇するINTも低いし普通にロイヤル閣下とか入れた方がダメージが出る
紫とか耐性無いのに0ダメじゃなくミス表記されるあたり蒼神の魔法はヴォーテに限らず一応命中率ってあんのかね それ以外で攻撃系がミスって見た記憶無いけど
紫は戦ったこと無いから良く分からんけど ミスの時に表示が緑色になってるってことはないか? その場合は緊急回避で無効化してる
コピペで処理作ってない限り魔法に命中判定は無いんじゃないか ヴォーテックスは何か特殊な処理で作ってて そこには命中低下で対策できるようにする意図があったんじゃねーかなと
ヴォーテはまぁデバフ系と思えば命中率とか抵抗に影響するのは分かる 紫は確かに緑のミス表記だったな
紫の時に出る魔法で発生する緑のミスは魔法障壁という緊急回避の魔法版だからバグではない 命中回避とは別に緊急回避や魔法障壁で発生する確定ミスだから関係ない
するとヴォーテックスはやはり特殊処理か まあ意図があって作ってるのは確かだろうな、命中低そうだし
>>700 玄夢妖譚ならGPD WIN2でめっちゃ楽しんでプレイしてるよ 魔録wでEx入ってからだけど、天羽々斬持たせて、パーフェクトチェイスで即死ばらまいてるけど 大分強いな・・ 低AGI高DEXの白蓮と相性よさげ それまでファイナルアンカーやってたけど、ダメージ発生するまでの事故死が 雑魚戦でアンカーってどうなんやろうね。
紫編終わって今EX入ったとこだけど、ファイナルアンカーは武器LV上げ、武器技習得に割と便利。 全員補助の構成にして1ターン目にファイナルアンカーと防御バフデバフやって、 2ターン目はみんなで適当に殴る。全力で守ってればあんまし事故らない。
過去にファイナルアンカーに頼り切って魔神闘技場をクリアできなくて消えていったプレイヤーが腐るほどいる 特に何の計画もなしに東方式神縛り(自称)のオリジナル要素を受け付けない配信者が大半だったな
なんでだろう。あたいの勝手な思い込みで、失礼だと思うんだけど、 レトロゲームじゃないゲームの生声実況者ってアホしかいないイメージがある・・・。
ファイナルアンカーで武器技習得も盲点だったわ... アンカーで倒せる相手なら、一人でも残ってれば問題ないものな... 魔神闘技場はカクヨクとハニヤスなのかなやっぱり アンカー頼りきりは、サラ戦でもだいぶやばそうなんだけど、サラ戦もアンカー頼りきって突破してるんですかね...
>>731 多分それって、新作メイン →情報とか出揃ってないからスーパープレイとかは無理 &生声だから編集はカットか早送り位 →リアクション芸っぽくなる→頭悪そう って感じになってると思う。 ゲームのプレイ動画なんて多少バカやってるくらいの方が見る方も面白いと思うけどな
説明書読まないで文句垂れてる実況者はバカ晒しが多少どころではないけどな
説明書は読むべきではあると思うが流石に少数派じゃね? と思ったけどそうでもないか
実況するときに画面の右下とかに自分の顔をワイプで映してるやつはどんだけ自分LOVEなんだよと思う
魔録のモンスター図鑑も残りエメラルドドラゴンのみとなったんだがこれは神社地下の最深部以外でのみエンカウントするモンスターなんだろうか…? 最深部の左右のエリアで延々エンカウントを繰り返してみたけど一向に遭遇出来なくて参った
久々にやり始めたけどやっぱ面白いなしかし画面が小さい
画面はディスプレイに映すのじゃ。 今気づいたけど、華扇と静葉の 能力変化強化+のパッシブ、 ペンデュラムガードにも倍率がかかるからやばいな。両方つけると100%カットになる。 ディスペルローブ装備+抵抗200のベネブランズウォール役用意すると、 ベネブランズウォール3回→クイックタイム→ベネブランズウォール3回で 問答無用で7ターン飛ばせたりする。 いやまあクイックタイム潰されたり順番操作で先制されたりはするけど。
華扇、静葉、ナズーリンの組み合わせは東方式神が趣味枠になりがちな魔録の数少ない東方だけで成立するガチ構成 ストーリーまでなら活躍する東方式神は数あれど地下世界や神社地下でも実用性に耐えうる式神はこのトリオと咲夜しか思い浮かばない ナズーリンと静葉がここまで活躍できるゲームってこれしかないのでは?
ルナサというか強打は最終的に魔法ゲーになっちゃう魔録では最後まで使えるかというと微妙だと思う
その最終的にってのは本当の本当に最終段階だからな やりこみの範疇ではある
つってもやり込み部分で使えないんじゃ結局最終的なイメージは使えない奴に落ち着くからな 魔録Wは物理と魔法のバランスもっとテコ入れしてから出すべきだったと思うわ 蒼神は物理ゲーって言われることあるけどそれぞれの強みがあって魔法も物理もバランス取れてたし
蒼神ボスのほとんどが強打で撲殺されたから魔録は軒並み種族無しにされたんだけどな それでも魔法じゃ弱点突けなくて倒しづらい奴もいるし
あたいにとっては物理/魔法のどちらかというよりも、バフ/デバフのゲームだったかな。 とりあえず能力変化枠使いきって戦うから、 バフを持ってる敵が相手だとデバフが押し出されて消えるから面倒だった。
戦闘が始まったらとりあえずヒートウェポンとカウンターマジックは基本だった 特にカウンターマジックは重要
少し趣味寄りになるけど、鈴仙、諏訪子、こーりん辺りも使えるかな。 鈴仙と諏訪子はヤクシーと一緒にするとヴァイシュラヴァナの期間伸びるから、 発動ターン含め4ターン全員ストライクバックとかできる。 補助係がやるとスキルが腐ることもあんまない。 鈴仙はシャイナとのペアでもいい。効果期間短めのガードスクリーム伸ばせるのと、 ハイパーデクリースの成功率が上がる。 こーりんは万歳アタックが面白い。 ボス戦でみんなでデバフついた鈍器持って、思い思いにデバフ技 撃ってボコボコにして能力変化枠埋めるの楽しい。
幽香のセルフディフェンスも結構強いような 打撃対策としてなら趣味レベルではない あと言わずもがなだがアリスの無敵とか
あと魔梨沙もいたか。 パッシブの魔属性+30%目当てでアンラと一緒につける。 ついでに自前でアクティブメンタル使える。 ↑のデバフまみれのボス見てると、ダマーヴァント撃った方が強いんだけど つい怨念の魔擲弾撃ち込みたくなる。
再起動して下さいって出てなんだこれと思ったら仕様なのね探索中に再起動の表示出たら焦るなこれ
今更な話題で申し訳ないんだけど、玄夢妖譚で猫鬼とサキュバスの出現場所を教えてほしい。 図鑑には登録されているんだけども、ドッペルになっていなくて・・・
さっき中古でPS4のパケ版発見して、 「実在したんだ。」と声に出してしまった。 税込五千円で購入。
Amazonにはあっても中古か新古じゃない? 店名忘れたけど秋葉の同人ショップに売ってるだけじゃなかったっけ
>>757 マケプレだが新品がアマで売ってる 東方蒼神縁起V 東方幻想魔録W Wパック PlayStation 4「東方蒼神縁起 V 東方幻想魔録 W Wパック」 2018年10 月14日発売、「苺坊主」の本格RPG、二作まとめてパッケージ化 本作は 2018年10月14日開催の「博麗神社 秋季例大祭」にて出展されます「Play,Doujin! 例大祭出張所」ブースにて初売りを行います。 また、同時にAmazon.co.jp と、秋葉原の同人ショップAKIBA-HOBBYで取り扱いを開始いたします。 https://www.famitsu.com/news/201810/10165632.html >>758 そうなんか 流石にポチろうとは思わんがいざその辺の中古ショップで見かけたらちょっと悩んでしまいそうだわ 俺はDL版買ったけど 夏の例大祭の時期にDL版のセールやる可能性は高いと見てる 今やってる春のセールには苺作品含まれてないんだよね
まぁDL定価でも高いゲームじゃないしな コスパで言えばCS東方ゲーの中でもふし幻と並んでトップクラスだし
猫鬼は長城の近くの???で見つかった。 サキュバスはいまだに見つからん。 図鑑の配置と能力からして、序盤のマップで出そうとは思っているんだけど。 過去スレの情報だと高層ビル最深部となっていたけど、攻略上の最深部(最深部の石碑からエレベータを降りた3Fのマップ)、敵シンボルがいる最上部(4F)、どちらも散々エンカウントしてみたが出ないんだよね。 そろそろ根気が続かなくなってきたので、教えてもらえると助かる。
てな書き込みをした直後にサキュバス見つかったわ。 高層ビル3Fの電気が消えているマップ限定かもしらん。 お騒がせしました。
無視してたわけじゃないけど流石に5年前のことは覚えとらんかったわ。 ごめんよ。
そろそろなんか情報来るかな 夏予定っつってたけど流石に無理っぽいが
誘導目的じゃないんで細かくは書かないけど、 最近になってニコ動に苺坊主の作品のRTA上がっててちょっとうれしい。 できたらまた新作出してくれないかなぁ。
式神のレベリングしてて気になったんだがマインドフレアのパッシブにある即死(命)って豊姫みたく特殊な判定のものなんかね 書き方が変わってるけど
スサノオじゃなくて東方同人の新作ってことじゃないの
まぁここのゲーム東方である必要性はあんま無い気もするしな 客を集める手段としてある程度魅力あるキャラやストーリーが用意出来るならむしろオリジナル路線でいった方が制作の自由度も上がるかもしれんし、その意味では他サークルと連携したスサノオは実験的な作品なのかも
増えるのはシナリオ上の表現の幅ぐらいで 制作の自由度なんてどんなキャラ使ってもほとんど変わらないぞ 作る人間ができることしかできない
>>769 魔録も即死は3通りあったはずだ もっとも耐性が別れているだけで粉々以外の2つは大した差がない ような気がするがWでは未検証 玄夢妖譚のリメイクはよ PS4ならスペック的に余裕だろ
TOK辺りはキャラとかネタとかやりたい放題やってて好きだったんだけどなー。 (沢渡)真琴が包帯ぐるぐる巻きで出てきて、終の秘剣・火産霊神ぶっ放してきたのとかは笑ったわ。 その辺りのネタが同人の面白いところだと思ってたんだけど、もう無理だもんなー。 そもそも人気のある新しいキャラがなかなか出てこないし。 むしろ公式がキャラ使い潰して食いつないでる傾向もあるし・・・
冥に限らずはちくま時代のゲームはメインストーリーやキャラすら漫画やアニメの切り貼りだらけだし そんなもんわざわざリメイクする手間かけるくらいなら新作作るだろ
ああ、リメイクじゃなくてまた同じようにやりたい放題やってくれないかなと。
東方冥異伝はもう10年も前のゲームだぞ? 当時アレ作ってた人間はいい歳のおっさんで小学生の子供がいてもおかしくねーぞ? そんな人間があんなノリでゲーム作りをして楽しめると思うか? 正気になれ あんなもん二度と作られることはない
CS路線のここがやりたい放題のゲームを作ることなんて二度とないだろ 苺坊主が作られた時点ですらそういう空気だったし今はそれ以上だ
冥のシステムでもう一度遊びたいってのはある ぶっちゃけシナリオはどうでもいいので問題があるなら適当に作り直せばよい
ありもしないリメイク待つよりツクールで自作する方が絶対速い 公開する気が無ければ素材使い放題だし誰でもやれる
冥はツクールそのままで作るのは多分無理だぞ ツクールに色々手を加えてたみたいだし どこかにそんなこと書いてた
そりゃ素のままじゃデッキすら作れんわな でもツクールの改造はそんなに難しいことじゃない 慣れないうちはバグの嵐に遭遇して死ぬと思うけど一ヶ月もいじってれば少しはサマになる
冥はどこでもセーブとダンジョン脱出スペルかアイテムがあったら神ゲーだった
冥は妙なバグ(MAの挙動やデッキ効果等の設定ミス)が無ければシステム全般は かなりの良作だったと個人的には思う スレチで悪いんだが本編でデビルリバースと戦えるのって一周目限定なのかな?
神社地下まで来たけどここにはボス居ないのか期待してたのにガッカリ
魔録はCS版の追加要素正直微妙だからなぁ 大味なエリアボスと硬いだけのデミNEOあと今更仲間にしてもって感じのクリア後式神くらいか 蒼神はボリュームもあったし追加ボスも阿求も結構面白かったんだけどな
まあスペカ追加してキャラごとにちょっと差を付けたのは良かったよ 後半でも式神枠不要でそれなりの攻撃手段になるし
VIDEO &list=PL2d7a490RFXlQwY7mwZx5Vq1WeFYtAKRP&index=5&t=0s 文句タラタラ 深魔界仙人掌ってどこで狩るのがいいんだろう 外で探しても中で探してもクリーナーと羽目玉が出しゃばって来やがる
そこしか知らぬ。 ダマスカス鋼目当てなら無名の丘の赤シンボルが25%で鉄鋼落とすから 4つ集めて合成するとか。効率は知らぬ。
地道に階段前と神社をマラソンするのが良いんじゃないかね 中に入るとモンスの出現パターンが増えて余計に時間がかかる気がする ダマスカス鋼の直泥狙いならあとは終盤だけど神域のソリッド(4%)とか? 効率?シランナァ…
スサノオまでにトロコンしようと再開したけど武器スキルのコンプってもしかして極意まで込みなんかね
いや、極意は条件に含まれてなかったと思う 実際に全技をマスターしてない状態でトロフィー獲得出来てる
>>799 まじかサンクス てことは先に取ってない武器回収した方がよさそうね >>796 >>797 やっぱり地上で根性出すしかないかサンクス… 籠手4つ持ち+モーショボーLv99の力を以てしてもそもそも仙人掌出ないとどうにもならんのよな 流石に白蓮のラスワ以外全部乗せてダマスカスチャレンジ10回連続空振りは心折れるというか そもそもの話ウィキの「全て乗算」「誰で倒しても泥率増加の効果は出る」が正しいとすれば100%越えてる筈なのにこういう結果が出るという事は ウィキか使用のどちらかが間違っているという事実に絶望している。あと仙人掌は俺から逃げるな。羽目玉とクリーナーを囮にするな
乗算だから普通に発動してる筈の数字を全部かけ合わせてるんだが違うのか? 元が6%で、白蓮スペカとLv99モーショボーがそれぞれ+100%だから2倍、以下ナズが1.25倍、エンジェルが1.1倍 篭手が降下高い順に1.5倍、1.4倍、1.33倍、1.25倍 これを全て掛け算すると約115%になるはずなんだがむしろ出ない方が多いレベル
ボーナスの%が加算されて基本の6%に乗算されてんじゃない? Wikiの"他の要素でドロップ率上昇の効果を複合させた場合も乗算"の意味は、 スペカとパッシブも基本値に対して乗算て意味なのかもね。 詳しくは知らぬ。つか検証は手間かかりすぎてしたくない。
小手とショボーで元が6%なら42%ぐらい? あとFAQはPC時代のだろうから 誰で倒しても全部乗るシステムがWで健在なのかどーかは誰も知らないだろ 確かめたければドロップ率の高いアイテムをダシに自分でやってみるのが一番だな
× 6×2.00×2.00×1.50×1.40×1.333×1.25×1.25×1.10 ○ 6×(100+100+50+40+33.3+25+25+10) もしかしてこういうことか…?いやそれにしても23%あるはずなんだよなあどんだけ運悪いんだよ俺
仕様変更(?)でボーナス確率が加算もフツーにありえるか? それの場合はせいぜい400%、まあしかし検証するつもりは一切ない
23%で10回スカる確率は10%以下だとは思うが それでも5%以上、多分7%ぐらいはあるだろう かくいう俺は50%で仲間になる敵を無印で18回倒してようやく〜というのがあった これは確率的には25万6千分の1ぐらいだな、天井様々だ
仮に倍率加算してからの乗算だとするとこれマングスタ改(95%)乱獲した方が精神衛生上いいな 決まったところにいる安心感と倒せばほぼ鋼鉄落ちる安心感が凄い もしくはエリート狸が入口付近だけで少なくとも6箇所沸きポイントあるから鉄塊から財宝作りまくって練成するか
乗算は元の値に対してだったような 流石に乗算に乗算を重ねたりはしないはず
wikiに耐性は足し算されないみたいに書いてあったんですけど、 状態異常耐性+20%の装備を2個つけても+20%のまま、 状態異常耐性+20%と毒耐性+35%を装備しても毒耐性は35%で合ってますか?
今更だがVとかWって何の略だ? もし出るなら玄夢妖譚Xとかになるのか
Vはvitaだからってんで付けたとして VとWの間にGじゃねえのかよ
玄夢は移植無理ってもう公式で似たような異変やっちまってるのも理由にあんのかね 憑依とかドレミーとか出てきた今となってはあのストーリーにツッコミ入れる奴多少はいそう
それは邪推の範疇だな 想像は自由だが妄想の範囲を超えてないって自覚はしておいた方がいい
勿論自覚はしてるんだけどなんか色々重なったなーと思ってさ 東方ファンって結構細かい所気にする人居るし
東方ファンって結構細かい所気にする人居るしという断定がそもそも妄想癖ありありの発言
東方ファンって幅が広すぎるから一括りにして性質を扱うのは無理じゃないかな。 ロリコン位しか共通点無いと思う。
それに何をどうやっても突っ込み入れて来る奴は一定数いるしな だから気にしない方がいい
まあ、いい年こいた製作者がそんな話を気にしているならびっくりだろ ターミネー○ー他の方がよほどアレ 実際技術的な話でしょ、常識的に考えて
或いはエンチャント付き武器とか込みで一覧表示させるレイアウトがどうしても思いつかないとかな エンチャントをがっつり付けたり消したりする時滅茶苦茶不便だったしな
ゼラチナスマターがあのまんまでも問題なく出ちゃってるんだからそりゃ版権どうので出さないというのは見当違い
玄夢出せない理由は戦闘にありそうだな… 画面から見切れるサイズの敵の表示って案外難しいのかもな
>>830 ドラクエ11のラスボス見切れどころの話ではない程見切れてますよ いやそういうんじゃなくて、案外見切れるキャラ毎に処理とかしないといけないとかだったりするかもって思ってね それに雑魚キャラってラスボスと違って配置固定されてないし
画面に表示されない部分もピクチャは普通に存在しているはずだし 特に特殊な処理はいらないんじゃないか
げんむは背景が重そうだし、さらに戦闘に入るとうーんな気が このへんは同人ゆえの悲しさというか 一般ゲーが処理軽くするために、いかに難しい処理使ってるかって話にもなるのかな そっちは良く分からんが
技術的にどうのってのはただの言い訳で実は移植が単に面倒臭いだけだったりしてな
つってもデータが流用できるわけで一から作るよりは絶対楽だろ 作業量比べ物にならんから移植できるならやらない理由がない
素材はともかくプログラムは処理系によっては移植するより一から作った方が早いこともあるからなんとも。 ライブラリ適応させるためにラッパー咬ませたり、移植元と先で同じ様なIFが本当に同じ結果になるのか検証したり、移植先に同等の機能がなかったり、移植元がスパゲッティコードで影響範囲の検証が困難だったり。
Unityならエクセルで持ってるデータぶっこむだけでもかなり楽になると思うが
ただげんむにはなんか怪しい改造対策機能があったっけ? あのへんの処理がどーなってたかによっては結構大変かも と思ったが、よく考えたら他には大して難しい処理なんてないような気もするな 一風変わった実現困難な動作とかあったかアレ?
魔録出た当時Vitaでキツキツだったからこれ以上は無理ってだけじゃないの PS4やスイッチならやろうと思えばできるんじゃね よそと組んで新しいの始めたからリソース割けないが
げんむのPC版の要求スペックを見るんだ ちなみに必須レベルだと結構ガクガクになる
グラフィックはちょっと良くするとすげー重くなるからな
PS4で再現できないほどのすごいグラフィックには見えない
(数人で作ってるような技術力もない、マンパワーもない、開発期間も確保できないインディー開発には)グラフィックはちょっと良くするとすげー重くなる
リソースの扱いを最適化できてない(できないような零細)なら重いし、移植したらさらに重くなるぞい
大手でも最適化できてないゲームなんて多々あるし 苺坊主じゃ尚更だろ
>>844 CSの凄いゲームは行動を先読みしてHDDからメモリに情報を読み込み 使わない部分は消すってのを常時繰り返してるから、すんげー重い情報でも扱えるわけよ だが大半の情報をメモリにぶち込んで管理するフツーのインディーズにとってはげんむは十分重い ところでコンシューマーで出来るって結構重要なの? あたいはアップデート無いのなら別に無くてもいいかなぁ。
売る側にとってはかなり重要 PCだと海賊版がどうしてもね
ケータイしか持ってなくても東方オタになる時代だからな 原作遊べる環境なくても家ゲで二次は遊んでる人もいるだろうね
魔録の妖魔図鑑のドロップアイテムって黄色表示になる条件何なんだろ 取得済みなら錬金に使って手元に無くても黄色になると思いきやそうでもないのがちらほらあるんだけど
東方蒼神縁起Vのアイテムの倉庫って何の役に立つんだ? アイテム持ちきれなくなるようなゲームでもないはずだし
>>853 そうとも限らんっぽい 合成済ませて手元に無いのが黄色表記って場合もあれば一個も取ってないのが黄色だったりもした 逆に合成関係なく手元にあるのが黄色だったり白だったりトロコンは出来たけど規則性が全く分からんかった 初期装備や型落ち防具みたいなのとかスクロールする邪魔だからな たいていの武器も強打持ちでもなきゃ上位装備出てきたらすぐ要らなくなるし倉庫行き
美鈴編で補助ガン積みした天子と妖夢でごり押ししてると 何かを失ってる感じがして楽しい
スサノオとツクヨミコンビが出てくると全滅確定やなぁ。対策装備してたらなんとかなるんかな。
100%勝てって言われたら正直ドラゴンティアマトクイーンコスモス付けたキャラでドラゴンブレス3連発くらいしか思い付かんな
やっぱりそうかぁ。聖に神霊100%装備してファイルアンカーで乗り切ってきたけどツクヨミは神霊ぶち抜いてくるんよね。
>>859 なんだスサノオついに続報かと一瞬期待してしまった 正攻法で安定させようとするとツクヨミの魔法火力やら状態異常対策やらで盾に必要なもんが多すぎるからな 毎ターンベネブラ張っても硬いから穴の空くターンは出来るし電光石火貼ってもファストねじ込まれたらどうしようもないし速攻以外に安定する構成はマジで無いと思う
>>859 ペンデュラムガードに華扇の能力変化+30%のパッシブ乗せると97%カットになるから、 ベネブラ式神3つ装備+抵抗200にしたキャラにペンデュラムガード使うと安定するよ。 クイックタイム挟むと7ターン飛ばせる。 あと静葉(能力変化+20%)もつけて100%カットにするとかディスペルローブも装備するとか。 ちなアリス+ベネブラ式神装備したキャラもう一人用意すると永遠に飛ばせる。 ついでにAGI特化してるとツクヨミよりも先にラピッドストリーム使えるよ。十分火力あるなら ラピッドストリーム+スペルエンハンス+トリプルストーム+ハイパーインクリース+ダマーヴァントで 1ターンで両方倒せるよ。 どっちの構成でも他の強ザコも全部(相手によってはダマーヴァントじゃなくてユニバーサルサイクリック) 封殺できるから瞬間火力と継戦能力で決めておくれ。 詳しい解説ありがとう。遭遇率はそんなに高くないけど出てくると全滅確定してたから色々と試してみるよ。 ちなみに、AGI特化って具体的にどれくらいあったら先手とれる?使用キャラクターで基本速度高いのが居ないんだよね。 聖、幽香、天子、パチェ、にとり ってメンバーで。ステータス的に厳しいのはわかってる。
境界は分からないけど、今見てみたらAGI252、装備重量2、詠唱速度+41%で 確定先行してた。(小傘LV99) ツクヨミのAGI226だから単にそれより十分高ければいいのかな? この速度差だと何か補正ついてたら負けると思うし。詳しくはわかんないけど。 あと疾風迅雷はってると、疾風迅雷の補正が別枠で入るからそこまでAGI上げなくても こっちのラピッドストリームが先に発動する。 先に↑のベネブラで1~2ターン準備してから魔法で潰すなら。
玄夢妖譚の遠野城の霰&ハクセン、クソゲーじゃん。 霰が後列にいるうえに、ほぼ常に雷耐性を付与するからまともにダメージを与える方法がないんだけど。 みんなどうやって倒したの?
遠距離物理を使うしかないのか。 遠距離はドッペルも技のひらめきも全く育ててないんだよな・・・
蒼神縁起Vを椛+チルノまで遊んだけど難易度高いねこれ 即死や即死に近い異常が多いってRPGの調整としては禁じ手に近い気がする ぐずから支配からのクリアランスラーニングが何回やってもうまくいかなかったけど あとからの習得で間に合う?
加護の風使えばいいんじゃね?防御はアリスで クリアランスは後でも取れる 脳筋プレイだと中々つらいよ
本編終盤になってもいいなら阿求加入後に自前でかければいい
>>871 ,872 ありがとうございました 後回しにします ここまでくるとアリス、早苗はほぼスタメンですね >>870 ロマサガを調整不足とか言っちゃうタイプか? そういうゲームもあるってことを知った方がいい なんでも調整で簡単明快にすれば面白いというわけではない 上手い、下手、というより経験がないんなら仕方ないやも。 最近は自分を強化して満足する感じのゲームあっても 相手に対策して進むゲームあんま無いからね。世界樹の迷宮位? 楽しむのが目的だから別にどっちが良いとか無いし。
大体の商用ゲーは脳筋ゲーだからなー(つっても最近のは知らないけど) 補助がないと如何ともし難いゲームってのはあんまり聞かない
今でも大抵は適正レベルなら補助無しはキツイよ。 ただドロップ品集めてたり、全員の店売り揃えてると適正よりかなり上になるから脳筋で問題ないだけ。
脳筋じゃないゲームも、味方のこのスキルとこのスキル組み合わせて 超火力出す、とか自分を出発点として考えるゲームばっかやからね。 相手に対策して進むゲームだと戦術確立できるまで何度も死ぬことになるんだけど、 それ嫌がって放り出す人多いからそういうゲームあんま出ないんだろうね。 なんか哀しいけど、そういう人達貶す気にもならんな。 珍しいタイプ(これとか)のゲーム好きで得意で、それ基準にして一般的なゲームとか このタイプのゲームできない人貶すのってもうそれ完全に孤立した偏屈な老人だからね。
考えてやるゲームはあんま受けない傾向にあるんだろうね
というか対策で勝つタイプと最近の成長システムが噛み合わないんだろう。 成長させた方向とシステムよっては一から育て直し。とか、 リセットにコストが大量にかかる事になる。 蒼神縁起の様に戦闘中じゃなきゃスキル振り直しほぼ自由なんて極少数派だよ。
蒼神縁起はこれでもPCから比べれば相当優しくなったんだよな
>>882 そう。その通り。 ユーザー側の、せっかく時間使ってゲームしたんだから強くなりたい、 アイテム集めたいって要求に応えて、自由に成長システムを決めるときに 対策で勝つタイプにかみ合わない(勿論別に長所はある)システムに決めてる。 対策で勝つタイプだと、その相手に特化したから勝てたのであって 自分が強くなった気がしない。 あと倒されると完全に時間を無駄にしたって感じて嫌がられる。 嫌がられる要素はあっても好まれる要素がないから選ばれない。 ゲーム屋さんは売り上げ出すのが仕事であって、面白いゲーム作るのは仕事じゃないからね。 一流のデザイナーは”自分が満足する”とか私情は挟まんでしょ。 時間の無駄言い出したらそもそもゲームやってんじゃねーよって話になるのだが… 倒されるのを嫌がるのは時間の無駄だからじゃないでしょ
ダクソやセキロが国内外でバカスカ売れまくってるてることはどう説明すんのその理論とやらでは
質問しただけなのに横から嫌味を言い放つ>>874 みたいな人がのさばるから 糞げー呼ばわりされるんでないの ゲーセンでイキって排他的になって格ゲー全体をオワコンに追い込んだ情けないオタクみたい >>887 >即死や即死に近い異常が多いってRPGの調整としては禁じ手に近い気がする この1行がなけりゃみんな親切に教えてたと思うけどな すぐ上のスサノオとツクヨミ対策ではここの住人親身に解説してるし >この1行がなけりゃみんな親切に教えてたと思うけどな 質問の時期が妖怪の山なら序盤もいいとこでしょ 初心者の見識を囲んで叩くのが正義なのかい
へえ、初心者なら何言ってもいいとでも? このゲーム敵の火力高いし即死技も有る、クソゲークソゲー!!! 俺が質問してやるからお前ら答えろや 態度最悪の初心者様とか嫌われて当然だろ
>>893 そうだな、脳筋の相手するのもあほくさいしこれでラスト それに2人とはいえ回答してるし、質問した方もそれで納得してとっくに消えてる 今更蒸し返して絡んでる887のほうがあれ過ぎる >ゲーセンでイキって排他的になって格ゲー全体をオワコンに追い込んだ情けないオタクみたい 何この憎悪に満ちたレス・・・ 887は870ってオチかな? とりあえず回答もらえたので一旦は消えたけど自分を否定したレス付けたやつにムカついたのでまたまた舞い戻りましたってか だっさw ID:LnwkMf4nは各所で東方叩きやってる議論好きのアホだよ 東方アンチWIKIの管理人だから構うだけ無駄だ どんな奴かはそれ用のスレでも見て理解してくれ
幻想魔録wやってます。 聖主人公で魔城まで進めて他の主人公が加入しました。 剣アタッカーを妖夢で進めて来ましたが美鈴にしようか天子にしようか、そのままにするかで迷っています。剣アタッカーに必要なステータスがいまいちよく分からないのでアドバイス願います。 また、壁役も幽香から霊夢にかえようかとも思っていますがパラメーターやスペカ、ラスペ含めてどちらがオススメでしょうか?
物理アタッカーとして考えるなら妖夢より美鈴の方が強い 天子も悪くないが 壁役はラスワ考えたら霊夢の方がいいかもしれない
>>897 返信有難うございます。 剣アタッカーの妖夢を槍アタッカーに変更して槍アタッカーのレミリアを美鈴に代えて剣アタッカーとします。 ちなみに、魔法アタッカーはマリサなんですが空やパチュリーの方が良かったりしますか? パチュリーは足遅いのが結構致命的 雑魚戦では魔理沙や空の方が使いやすい ファストストライクみたいな順番操作系スキルを使うのならその限りではない
物理アタッカーは天子の方がお勧めじゃないか? 途中加入の美鈴は能力こそ高いがスペカがさっぱりだし その点、天子は多段ヒットの回数増加を考えなくてもスペカが物理系最強で 考慮した場合にはさらに酷いことになる 主人公白蓮だと基本マゾゲーだし、天子を入れてもバチは当たらないだろう多分 あと妖夢に槍を持たせるのは正解だけどブレスも視野に入れた方がいい
器用さ高くてスペカ多段ヒットだから 鈍器持たせてボスにデバフ入れるのもわりといいぞ妖夢 というか物理の主要ステ高いから何持たせても優秀に働けるんだけどな
白黒は最序盤で仲間になる良い子 序盤は一撃で葬り、中盤は全体異常ではめ殺す役割
もう夏だな スサノオも玄夢も情報なしいつまで貫くのか
スサノオってPS4だっけ? もうPCには戻ってこなさそうね…
スサノオはともかく玄夢は移植するなんて言ってなくね
まあコンシューマで出せるなら割れが多いとか 環境がまちまちでバグ対処しづらいとかのPCに戻っては来ないだろうよ
実ダメージどうこうより 金払わないのに文句だけ一丁前のキチが出てくるのが辛いかもね アンチが割って、粗探しして突撃なんてのもあるようだし ただPCには「開発が楽」という大きなメリットもある、ツールがPC特化だと尚更
Touhou Luna Night'sみたいにsteamで出せるならPC向けでも続けられそうな希ガス
さすがに過疎ってるな 今このゲームやってるのって地球上で俺くらいか? 二週目は全員槍縛りでやってみるか
実況や縛りプレイの動画が少ないけど投稿されてるのに「俺だけがプレイしてる」ってよく言えるな。 この瞬間ゲーム起動してるのは一人だけ、ってのは有り得るかもしれんが。
「ネタじゃないの?」は周囲が言ってくれるから良いのであって 「ネタだったのにマジレスされた!」って自分で言っちゃうのは完全な自爆だぞ お前のかっこ良さ-100ぐらいだからね今、とがった骨に皮の腰巻より酷いから
本気で言ってないことは分かってるけど突っ込みたくはなる
まぁ人口が少ない部類ではあるだろうけど売り方の問題もあるのかね もっと値段上げてもバチは当たらんくらいのボリュームはあるし定価4000円くらいにして頻繁にPS Storeのセール棚に並べるとかすればもうちょっと売れたりしたのかな 好みの別れるゲームだしあんま売れてもって気もするけど
ふし幻もだけどPSカードのキリの良い数字に意味があったんだよ3000円て
宣伝の仕方もイマイチだからなここは もっと広めようと言う気はないのかもしれない ぶっちゃけどのゲームより面白いのは確か、特にRPG好きには
すいません、幻想魔録でのドロップ率アップについての質問なんですが。 元々のドロップ率が4%の場合に聖のスペカで100%にした場合は8%になる、って事でしょうか? さらに、ナズーリンやら籠手やらも込みで300%になった場合は12%になるのでしょうか?
実際は装飾と式神それぞれ一番数値の高いパッシブしか乗ってない様に感じた ドロ率up系は全部乗るとすれば軒並み確率は二桁に乗るはずだけ母数4〜8%のアイテムのドロップまでの平均出した時は37回だったな
蒼神と魔録が楽しめたから玄夢妖譚も調べてたけど こっちはPS4とかで出す予定は無いんだな PC版買ってみるかな
全二作に比べて格段に重いんじゃなっかったっけ? それでもPS4なら出せそうに思うがまあ色んな制約があるんだろう
>>924 4〜8%が平均37回ってむしろ減ってるじゃねーか どんな状況で何を調べたんだ? 確率と乱数を語るならそんな程度の試行回数ではただのリアルラックの問題としか言えない
ホームページは全く更新されないがスサノオの戦闘画面やっと公開か なんか狭苦しい感じがするが何人まで戦闘に参加できるのかな
どこで出たんだ? Twitterとか追ったけど見つからなかったぞ
>>927 >>928 いや4〜8%の全ドロップに確率アップ全て付けて約3倍だけど自分は体感全て効いてると感じなかったって言ってるだけじゃん なんで一々喧嘩越しなんだよw >>927 俺は喧嘩売ってるわけじゃなく 「どんな状況で何を調べたのか」を本当にそのまま真面目に聞いているだけだ 具体的には何を重ねて何を倒したのか、だ 4〜8%がドロップするまで平均37回だとすると 最高のものが効いているどころか、大元の期待値に対してかなり悪い結果だろ だからなぜ「最高のものしか効いていない」と思ったのか そう思う事情があったのかどうかを聞きたいんだよ あと「最高のものだけ効く」ってのはレアな処理だから普通のバグではない バグなら「全然効かない」とか「むしろ減る」とかの方が起こりうる 分かるとは思うがレス先間違って自己レスしてしまった >>932 向けね こんなんで喧嘩売られたと思ったならそりゃ日常は喧嘩ざんまいで大変だろうな
クソ暑いから皆イライラしてるってのもあんでしょ まー落ち着いて適当にやればいいさ
>>918 >>919 値段に関しては安くしたかったみたいだけど 東方系は価格統一させられて3000円になった 高くするのは問題ないのはふしげん見れば分かるが… せっかくのフィールドスキルってことで主人公紫でアンラ討伐までの最小勝利数を目指す縛りプレイをしてるが、なかなか鬼畜で面白い あくまで本編シナリオまでだし、無戦闘で回収できるから東方式神の価値が爆上がりして戦闘スタイルも変わる ドロップ集めとか単純作業で飽きを感じてきてるならおすすめだぞ ちなみにワイは16勝で3層の音羽手前まで来たが戦力差が酷くて笑える
紫は俺もやったけど武器技全く使えないしプレイ感変わるね 一番キツかったのはザリチュタルウィだったなぁ 鈍器永劫妖夢とにとりパチェのスペカは神 グリムリーパーはにとり居なかったら多分勝てなかった
>>940 自分も紫ルートのグリムリーパーは開幕2人即死して初見で軽く絶望したなぁ ただ自由陣にして、生と死の境界で1ターン稼いで雛とルナサとリリカでバフデバフかけて、あとは椛のシールドウォールで平均レベル7〜8でも確か40ダメージ程度に抑えられた 工夫しだいで意外にもなんとかなって面白いよね そりゃイベントなんてわざわざ行かんし発売予定の夏になってもブログも公式ページも何も情報出さないんじゃ盛り上がりようがない
>>944 素直に発売中止になって欲しいと言えばいいのに 今更ながらスイッチの蒼神縁起やってるんだけど 起動のイヤリングXとかって作らない方がいいのか? VIIとVを使う割りに効果しょぼいんだが・・・ それともVIIもVもまた手に入れられたり作れたりするんか?
作らない方が得だと解っているのに作っちゃうコンプ中毒。 RPGプレイヤーの4割は罹患しているはず。
>>951 回答サンクス。 えーそれじゃあ実利兼ねるなら実績入手できないのか。 起動だけは誘発高めても腐らないから3つ装備がデフォなのに。 いつでも作れる状況にだけしておいて放置ってのが一番後悔しないと思うよ
今更PCで玄夢の乱やってるけど これかなり歯ごたえあるバランスだな ヴォルデモート卿とかシュワちゃんとか初見殺しが凄い ここまでガチガチに対策練って戦ったのはPC版の蒼神以来だ
ヴォルデモート卿にはやたらと苦戦した記憶があるな 馬鹿みたいな火力だったわ
>>956 あれかなり強いよなぁ 初見全滅して相手の傾向つかんで魔法対策して再戦→それでも全滅するという メタると前回より良い線いくけどまだ勝てないという感覚懐かしい ガチガチに魔法対策してなお大ダメージで落とされるってのは中々なかったから印象に残ってるわ
はぢきせでオリジナルメインにトラウマできてそうなのに次オリジナルやるんだよなぁ まあ半分別サークルだけど
いい加減スサノオの情報出してくれ 遅れるならそれはそれでいいから
今更ながらマリサの霧雨魔法店やってるんだけど、メインストーリーの依頼(店を大きくしよう)に期限があるのは何で? 期限内にクリアしないとゲームオーバーになったりするんだろうか。
異変が発生すると解決するまで依頼が受けられなくなったりするのも不便だなぁ。
期限内だとちょっと得する程度でしかなく 何か特殊なものが手に入るわけでもなかったから 完全に無視する方が楽だった気が
>>966 >>967 ありがとう。 取り返しがつかない要素に関わるんでなければ期限は無視してのんびりやるか。 玄夢妖譚 中断していたのを約一年ぶりに再開した。 過去の自分はバベルの塔下層のボスで躓いていたみたいだが、いろいろと忘れた今だとなおさら勝てる気がしない。
エロゲサークルが言及してるから企画は生きてるだろ どうでもいいけど
ゆーこノベルとかビッグセブンというものがあったんだよなぁ
あれこれ言ったところで出る/出ないが変わるわけでもないだろうし ついでにゲーム自体に大して興味もねーし、どうでもいいと言えば確かにどうでもいい 無事完成〜発売となった上でCSで出すにふさわしいゲームになっていれば話は別だがよ