◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HDD】最適なアロケーションユニットサイズYouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1150066075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
不明なデバイスさん
2006/06/12(月) 07:47:55 ID:KSk1gljf
別名クラスタサイズとも言うわな。
語れや。
なぜこの大容量時代に議論されてないんや?
なめとったらあかんで。

コマンドプロンプト開いて
chkdskって入力したら現在のサイズ見れるからな。
調べときや。


chkdsk (←この場合はやな起動ディスクになるんや
chkdsk c: (←指定したかったらなこうやりや
chkdsk d: (←指定したかったらなこうやりや

すぐ答えだしや。
今日か明日、システム再インストールするやさかい。
分かったな?
ほないこか。
2 :
1
2006/06/12(月) 07:52:28 ID:KSk1gljf
ちなみにわしのディスク構成や。

c: がな 250GB や。
HDBENCH のスコアはな
Read : 68956
Write : 72778
RandomRead : 22594
RandomWrite : 32601
や。どや?結構がんばってるやろ?

後バックアップ用に 80GB x2 や。

はやくせんかい。
3 :
1 ◆ocjaV9zcnI
2006/06/12(月) 08:09:50 ID:KSk1gljf
ほなちょっと出かけるやさかい。
かえってくるまでに答えだしときや。
4 :
1
2006/06/12(月) 10:15:44 ID:VDiN87ig
自己解決しました。
ありがとうございました。
このスレは削除しますので書き込まないようお願いします。
5 :
1 ◆ocjaV9zcnI
2006/06/12(月) 11:01:20 ID:cV7cBGVV
>>4
まてやこらわれ
議論せんかいやこら
ほなまたでかけるやさかいよろしゅうに
6 :
不明なデバイスさん
2006/06/12(月) 21:01:44 ID:GijhzQYO
             ク
         キ  ソ
         チ  ス
         ガ  レ
          イ  や
          ど
      夢  も
      の  が
      跡

  圖

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
7 :
1 ◆bIccR4Sufw
2006/06/12(月) 21:44:24 ID:M9x59LCM
>>6
おまふざけんじゃねーよってにしばくぞ?
つか、まだ議論のぎの字もはじまってねーじゃござらんか。
はよせな、再インストしてまうよ?
自作板の方がよかったんかのう・・・
ほんまたのむで〜
ほないこか。
8 :
1 ◆ocjaV9zcnI
2006/06/12(月) 21:46:40 ID:M9x59LCM
あら名前堪忍してや
ほなみんないくで
9 :
不明なデバイスさん
2006/06/16(金) 20:30:23 ID:mTer8SZw
このスレは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために書き込んだものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するので、
関係者以外は反応しないで下さい。
ご協力お願い致します。

             京都大学霊長類研究所
10 :
不明なデバイスさん
2006/06/20(火) 08:27:01 ID:vhtDy4Ps
エロ動画ばっかなので64KBにしてみるか〜
11 :
不明なデバイスさん
2006/06/20(火) 09:51:37 ID:HjiSDO3x
クソスレもここまでくると和むのは俺だけ?w
12 :
不明なデバイスさん
2006/07/05(水) 16:37:44 ID:yPHx1/Jv
512が無難と思う、64とか16でしてもchkdskでは512と表示されるし
13 :
1 ◆ocjaV9zcnI
2006/07/06(木) 09:21:23 ID:9n2PuNGu
北朝鮮って何でこんな馬鹿なことするんだろう・・・
もっと友好的になればいろんな国が支援してくれるだろうに・・・
まぁ自分の好きに出来る国を手放したくないんだろうね。

テポドンの実験失敗の映像

&search=tepodon

とりあえず関係ない国を巻き込むな!!!
以上。


それはそうと、おまえらもっと議論せんかいや!!!
議論してしてしまくってもっと議論しまくれや!!!
もうちょいしたらわてまたシステム再インストールするやさかい
よろしくたのむで。
ほなまたくるやさかい。
ほなな。
14 :
1 ◇ocjaV9zcnI
2006/07/06(木) 15:05:34 ID:32gSPABB
自己解決しました。
みなさん短い間でしたがありがとうございました。
15 :
不明なデバイスさん
2006/07/06(木) 17:30:20 ID:+3l3M3JL
なんとなく>>13は偽者じゃね?
16 :
不明なデバイスさん
2006/07/06(木) 22:27:38 ID:KZJOEPB9
>>13の前半は出回ってるコピペ
マヌケな>>1だから
たぶんグロ動画でも踏んで来たんだろww
17 :
不明なデバイスさん
2006/07/07(金) 04:30:41 ID:sXQnyjWq
>>13

グロ画やめてくれw
18 :
不明なデバイスさん
2006/08/16(水) 17:08:03 ID:S04eHrkZ

   /  ̄/|  /   ̄/   / 
     /    /  /|   /  
    _/ _/ /  |  /_/
19 :
不明なデバイスさん
2006/09/15(金) 04:59:24 ID:Po5vb/Gk
>>1 ◆ocjaV9zcnI  
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
20 :
不明なデバイスさん
2006/11/24(金) 09:27:53 ID:j5ekRop9
64kがいいに決まってる。
アロケーションユニットサイズが小さいと、すぐ断片化するし。
でかいファイルをいれたとき、アロケがちいさいと、HDD余分につかってしまうし。
21 :
不明なデバイスさん
2006/11/25(土) 23:12:20 ID:RqFMUwan
セクタサイズを大きくできれば、64k以上のアロケーションユニットサイズにできるらしい。
ただ、方法がない・・・。
ウインドウズビスタの時代になれば!
22 :
不明なデバイスさん
2006/11/26(日) 13:45:52 ID:t+B1oxzH
アロケーションユニットサイズが小さいと、HDDが痛むよ
できるだけ大きくしよう
23 :
不明なデバイスさん
2006/11/26(日) 13:47:15 ID:t+B1oxzH
アロケーションユニットサイズをできるだけ大きくすることにより、HDDを高速化できる。
最大値の64kが理想。

コントロールパネル→コンピュータの管理→ディスクの管理→右クリックフォーマット
24 :
不明なデバイスさん
2006/11/29(水) 21:39:28 ID:NzVBRYlx
cドライブ、システムパーティションのアロケーションユニットサイズの変更方法がわかった

cドライブのアロケを64kにしたら、容量食いすぎワロタ

でも読み込みスピードは上がった
25 :
不明なデバイスさん
2006/12/01(金) 16:38:11 ID:mo9BP5jG
ビスタってアロケを64k以上にできるのかね?
26 :
不明なデバイスさん
2006/12/10(日) 20:40:03 ID:nMmujHuG
クラスタサイズを64k以上にしたい
27 :
不明なデバイスさん
2006/12/17(日) 18:33:00 ID:CvpsyE2C
アロケーションユニットサイズを大きくしてればデフラグしなくていいね=
28 :
不明なデバイスさん
2006/12/18(月) 09:52:42 ID:/qF6vRO2
>>24
遅レスだけどどうやったの?
29 :
不明なデバイスさん
2006/12/18(月) 10:19:54 ID:BSS40iW0
30 :
不明なデバイスさん
2006/12/18(月) 10:24:36 ID:/qF6vRO2
>>29
d
でもてっきり稼動中のCドラを変換する方法かと思ってたよ。
まぁ次の再インスコ次に64kでやってみる。
31 :
不明なデバイスさん
2006/12/24(日) 10:07:39 ID:xVlbwtOL
>>30
http://www.proton.co.jp/products/acronis-diskdirector/
これで稼動中でもクラスタサイズを変更できる

俺は割れで落とした
32 :
不明なデバイスさん
2006/12/26(火) 01:34:31 ID:ZzjxGWqM
nyにながれてるな
33 :
不明なデバイスさん
2006/12/26(火) 07:23:54 ID:PS1+XRpM
>>1-2
なんか10年ぐらい前のスレかと思ったぞw
34 :
不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 08:57:39 ID:y7zvGgod
64kにするとOSだけに限っていえばどのぐらいでかくなるの?
1.5G→2Gとか?
35 :
不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 09:19:12 ID:1eYlLJmr
>34
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズYouTube動画>1本 ->画像>7枚
36 :
不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 21:23:01 ID:y7zvGgod
専ブラのログフォルダのドライブを512kとかにすりゃ、1スレ丸ごと速く読めそうだなぁ。
というか、4k→64kでも数が1/16だからヘッドのシーク回数が減るだけでも結構速くなりそう。
37 :
不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 21:31:16 ID:IoFhbe0J
使用容量の2/3がクラスタギャップという事態になるぜ
まぢで
38 :
不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 22:08:26 ID:y7zvGgod
HDDも大容量だからデスクトップなら問題ないかなぁ。
IEとかで普通にページ保存すると小さいjpgやgifが容量食いそうだけど。
37レスまでで8.42kBだから64kにしときゃ200レスぐらいまでなら一発でってのはいいかも。
デフラグも速そうだし。
39 :
不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 04:56:51 ID:DEvKmfko
新規にHDD買ってきて、Cドラのクラスタサイズを変えてOS入れようと思ったら、
稼動しているPCにつないでフォーマット(たとえば64k)してからインスコか
>>31みたいなサードパーティのツールで変換する方法くらしかないのかな?
OSのインストーラにはクラスタサイズ変えてフォーマットって機能はなかったよね?
40 :
不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 10:18:21 ID:S+m9x8fR
BartPE使おうが予めフォーマットしておくって方法しかないね
41 :
不明なデバイスさん
2006/12/29(金) 22:55:34 ID:Qo7iA+Nj
TBレベルになると総クラスタ数に比例するFORMATとCHKDSKのメモリ使用量がはんぱねえ
42 :
不明なデバイスさん
2007/01/03(水) 12:03:30 ID:aPfvARio
やっぱりクラスタサイズは64kできまり
読み込みの早さこそ正義
43 :
不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 08:49:46 ID:dir8qRVW
NTFSは、ドライブの圧縮をサポートするという名目で、どんなに大きなハードディスクでもクラスタサイズ4kなんだよね。

100G以上のハードディスクなら4kは小さすぎる デフラグが3日かかってもおわらねー
しかもクラスタの位置情報のせいで、ハードディスク使用量が無駄に増える クラスタギャップ以上にね。

44 :
不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 12:50:37 ID:rd8JmbYS
外付け20G、64kでフォーマットした。
USB1.1でも書き込み速くて笑った。
容量バカ食いでまた笑った。
45 :
不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 22:21:19 ID:vMe9FBwu
もしかして動画とかファイルサイズが大きくなると、
クラスタ64kの5400回転とクラスタ4kの7200回転と速度が同じぐらいになる事ってあるかな。
シーク回数が減るだけでも結構高速化できそうな気ガス。
46 :
不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 22:25:18 ID:azQnFLRu
アホな前提条件が有るぞ
47 :
不明なデバイスさん
2007/01/05(金) 02:21:25 ID:+ya7vemQ
HDDじゃないがSDのクラスタ変えてみた
以前認識してくれなかった携帯でも認識されるようになった
このスレに感謝
48 :
不明なデバイスさん
2007/01/09(火) 17:27:05 ID:BHrcN+Ls
大きなファイル(動画など)では、アロケーションユニットサイズが大きいほうがディスク節約になる。
なぜならば、クラスタ位置情報の数がすくなくなるからである。
49 :
不明なデバイスさん
2007/01/10(水) 01:03:46 ID:nI1MNo0Z
で、ビスタになったらもちろんクラスタサイズ64k以上にできるんだよね?
50 :
不明なデバイスさん
2007/01/12(金) 10:35:34 ID:8i+W+qqB
動画ばっかり入れてるパーテーションのアロケサイズは1MBぐらいほしいね
51 :
不明なデバイスさん
2007/01/13(土) 11:56:09 ID:vFu8uD5M
システムドライブは64kで十分だけどね
52 :
不明なデバイスさん
2007/01/15(月) 23:34:04 ID:7ox+KrRT
PSPにつかってるメモステもアロケーションユニットサイズを大きくしろよ
とくに4G
53 :
不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 09:05:27 ID:nyc0h0eH
くらっすたサイズを64Kにしたら確かに早い気がする。
確かにフラグメンテーションしにくいような気がする。
でもデフラグできなくなった・・・・
「ディスクデフラグ ツールは 1クラスタあたり 4KB を超える NTFS を最適化できません」
さて4KBに戻すか・・・・・
54 :
不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 12:46:48 ID:HnPrxUp2
64k連続してりゃデフラグせんでも4kごとにバラバラになったのをデフラグするより速いんジャマイカ
55 :
不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 13:08:20 ID:7nVO+csJ
>>53
2000カワイソス
XP以降ならデフラグできるのに
56 :
不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 19:21:55 ID:MrNc8jQS
>>54
300GBのファイルさばなんだ・・・・・・細かいファイルが結構あるんだ・・・・
>>55
そうなのか 2003さばを学生の友人に買ってきてもらおうかな
57 :
不明なデバイスさん
2007/01/17(水) 11:10:10 ID:ZvYe9dTS
大量の細かいファイルを圧縮して大きなサイズになった圧縮ファイルが
たくさんある場合はどうなんだろうね?
あくまで一つの圧縮ファイルサイズが大きいのだから、クラスタサイズも
大きいほうが有利?
58 :
不明なデバイスさん
2007/01/17(水) 17:26:38 ID:H4gF7vSy
昔の富士通の8GのHDDでやってみた。
300Mと350Mの動画をUSBの外付けの8Gへ。
外付けケースは2000円ぐらいの安物。
4k→約45秒
64k→35秒
59 :
不明なデバイスさん
2007/01/17(水) 21:34:25 ID:YmPEOZUO
>>57
聞くまでもない
60 :
不明なデバイスさん
2007/01/19(金) 15:51:13 ID:+yKHTSnT
ナニこのスレw
61 :
不明なデバイスさん
2007/01/20(土) 16:27:02 ID:nr6cgXzq
>>53
contigとかは?
62 :
不明なデバイスさん
2007/01/21(日) 12:05:09 ID:zq/dloVp
>>60
クラスタサイズ大きいほうが有利だぞ
ためしてみたまえ
63 :
不明なデバイスさん
2007/01/22(月) 12:34:29 ID:MbzjRKB/
でフラグソフトはcontigか
64 :
不明なデバイスさん
2007/01/23(火) 21:18:08 ID:e8Cg5ldI
64Kならデフラグしなくていいんじゃね?
65 :
不明なデバイスさん
2007/01/23(火) 21:48:02 ID:4DYOLCNw
チラシの裏失礼。
現在ドライブに存在するファイルについて、各クラスタサイズ毎にクラスタギャップを
計算するスクリプト書いて調べてみた。
あくまでうちの環境で一般性はないが、さらしてみるよ。

Cドライブ (Windows XP)
cluster: 4096, size: 2917402622, gap: 44644354, 1.53 %
cluster: 16384, size: 2917402622, gap: 174536706, 5.98 %
cluster: 65536, size: 2917402622, gap: 836368386, 28.67 %

Hドライブ (音楽制作用データ置き場、巨大ファイルが少数)
cluster: 4096, size: 28587710068, gap: 653708, 0.00 %
cluster: 16384, size: 28587710068, gap: 2484620, 0.01 %
cluster: 65536, size: 28587710068, gap: 11020684, 0.04 %

NTFSが小さいファイルをMFTにつっこむ影響は考慮してないものの、
システムドライブは大きくしても16kくらいにしといたほうがいいと思った。
66 :
不明なデバイスさん
2007/01/24(水) 02:22:44 ID:SRnzpNMK
>>59
ようワカラン。解説希望。
圧縮ファイルのHDD上に記録されている概念みたいのが分からないから。

例えば、
1万ファイルを圧縮した1ファイルは、HDD上も1つのテキストファイルと
同様に1ファイルとして扱われているのか。
それとも、ユーザーには見た目上は1つの圧縮ファイルとして表示されて
いるけど、HDD上では1万ファイルがあるのと同じことになっているのか。

要するに、圧縮ファイルをたくさん置いてあるHDDの場合、クラスタサイズは
大きいほうがいいのか、小さい方がいいのかってことなんだけどね。
67 :
不明なデバイスさん
2007/01/24(水) 03:17:55 ID:kjndcAk2
59じゃないけど。
>1万ファイルを圧縮した1ファイルは、HDD上も1つのテキストファイルと
>同様に1ファイルとして扱われているのか。
です。

普通に圧縮ファイルといった場合、大きく2つの機能がある。
1 複数のファイルを1つにまとめる
2 ファイルの内容を圧縮してコンパクトにする

UNIX方面だと2つの機能は別々になっていて、1はtarの担当、2がcompressとかgzipとかbzipとか。
で、1の機能を持っていれば、ファイルシステム的には1つのファイル。
ZIPやLZHは、1/2両方の機能を持っている。なので、ファイルシステム的には1つのファイル。
Windows XPだとZIPファイルをフォルダとして見られるけど、あくまでエクスプローラが
提供する機能であって、ファイルシステムからはただのZIPファイルです。

で、圧縮ファイルをたくさん置いてあるHDDだけど、圧縮ファイルのサイズによるとしか言えない。
クラスタサイズ4kでも圧縮ファイルがみんな1kならギャップ75%になるし、1Mなら0.39%。
68 :
不明なデバイスさん
2007/01/24(水) 17:20:57 ID:ChkoMIhG
大きいファイルのばあい、クラスタ位置情報のせいで無駄に容量を使うよ
アロケーションユニットサイズは大きいほうがいいお
69 :
不明なデバイスさん
2007/01/24(水) 18:20:20 ID:fpnpDsJ5
66がなんであんな考えが出てくるのか分からなかったが、XPとかにはZIPファイルをフォルダのように見せるシェルエクステンションがデフォであるんだっけな
70 :
不明なデバイスさん
2007/01/29(月) 01:25:41 ID:hsUziQ8X
XP SP2だと、クラスタサイズは4Kb以外は選べないんじゃなかったっけ?(NTFS)
RAIDを構築するときだけだっけ?
71 :
不明なデバイスさん
2007/01/29(月) 03:43:46 ID:uO5E58VF
>>70
うちはふつーに64kでフォーマットできて、問題なく使ってるけど・・・
72 :
不明なデバイスさん
2007/01/29(月) 11:53:01 ID:KaUCSZRL
>>70
ヒント:マイコンピュータからやるな
73 :
不明なデバイスさん
2007/02/08(木) 16:13:17 ID:BB0qGh6e
>>70
コントロールパネル
ディスクの管理
わかったか?
74 :
不明なデバイスさん
2007/02/09(金) 21:14:33 ID:EcW5+XBL
すまん、アロケーションユニットの認識ってのは

ファイル書き込める最小単位なので
64Kにした場合は64K未満(ぶっちゃけ1B)のファイルでも64Kになり、
64Kを超え128K未満なファイルは62Kの領域を2つ使うので必ず128Kになる
でOK?

よって小容量すぎるファイルがたくさんある場合は無駄に容量を消費するが
容量がとにかくでかいファイルばかりの場合、無駄に消費する容量が相対的にすくなくなるから効率よい
でOK?
75 :
不明なデバイスさん
2007/02/09(金) 21:38:24 ID:ZNKKebk/
おk
つかアロケーションブロックサイズを大きくするのは昨今のOSを入れるのにはかなり無駄。
76 :
不明なデバイスさん
2007/02/10(土) 10:53:54 ID:7T/J/ybf
昨今、HDDの大容量化はすさまじいものがあるんだから、容量の効率よりも
速度の効率を重視した方がいいと思うけどね。

そもそも今やHDDの領域をしめるのは動画や画像や音楽などの巨大ファイルだ。
大きなファイルならアロケーションサイズが大きかろうと、さして容量の無駄は起きない。
逆に大きくした方がアクセス速度は速くなる(まあ誤差程度ではあるけどね)

結局、デフォルトで問題ないと思うけどね。
77 :
不明なデバイスさん
2007/02/10(土) 18:55:35 ID:Axg2eMIZ
連続してりゃシーク回数が減るんでHDDへの負荷が結構減るんジャマイカ。
78 :
不明なデバイスさん
2007/02/10(土) 22:18:44 ID:6V4KZMjm
>>74
クラスタにはそれぞれ位置情報とかが書き込まれてる
よってクラスタがすくなければすくないほど容量を食わない
まあ小さいファイルが多ければ、クラスタギャップがそれを上回るんだけど
79 :
不明なデバイスさん
2007/02/11(日) 00:31:53 ID:Kk/snF1I
>>77
デフラグをすればアロケーションサイズに関係なく連続するじゃん
80 :
不明なデバイスさん
2007/02/11(日) 02:07:24 ID:D+8uWhig
>>79
そんな高性能なデフラグは無い。
つーか、デフラグしてない状態で効果がよく分かるのは2chの専ブラのログフォルダを
別のHDDにフォルダごとコピーすると、4kだと送り側のHDDがすさまじい音をたてるが
64kだとかなり改善される。
81 :
不明なデバイスさん
2007/02/11(日) 02:47:44 ID:mg8KpLEo
あら
10年位前はアロケーションユニットサイズは小さいほうが良かったんだが
今は違うのか
1バイトのファイルが6万5千個で2Gのドライブが満タンになるとか面白い減少だったのに

ところでFAT32とNTFSのアロケーションユニットの最大数っていくつ?
アロケーションユニットサイズの設定可能な最大サイズ
じゃなくて
アロケーションユニットの数の最大値ね
FAT16で65535個だからFAT32は4294967295個?
42億かorz
82 :
不明なデバイスさん
2007/02/11(日) 03:22:54 ID:mg8KpLEo
ちょ

アロケーションユニットサイズってクイックフォーマットで変更できるのかorz

Old soldiers never die, they just fade away.
83 :
不明なデバイスさん
2007/02/11(日) 12:03:59 ID:DFayYyWG
cドライブは専用ソフト使わないと変更むりーー
84 :
不明なデバイスさん
2007/02/11(日) 12:13:22 ID:Kk/snF1I
>>80
> そんな高性能なデフラグは無い。

へ?何をいってんの?まさか標準のデフラグしかしらない?(笑

> 別のHDDにフォルダごとコピーすると、4kだと送り側のHDDがすさまじい音をたてるが
> 64kだとかなり改善される。

まあコピーの瞬間はそうだろうね。しかしHDDアクセスの大部分は読み込みのみなわけで、
そのためだけにクラスタサイズを変えてまで速くしたい?

85 :
不明なデバイスさん
2007/02/11(日) 12:16:11 ID:Kk/snF1I
>>78
> クラスタにはそれぞれ位置情報とかが書き込まれてる

連続してれば、「○○の地点から○○個」というように記憶されるから、
位置情報はさして増えないはず。
86 :
不明なデバイスさん
2007/02/11(日) 18:49:06 ID:mg8KpLEo
4KBから64KBにしてみたけど書き込みは早かったけど読み込みは変わらんね
音はもともと音の小さなHDDだったらしくアクセス中に耳を近付けても何も聞こえない
87 :
不明なデバイスさん
2007/02/18(日) 07:31:52 ID:j6nw4ObL
88 :
不明なデバイスさん
2007/02/18(日) 07:50:15 ID:xXrwY3Go
>>87
ざっと読んでみたけど、リンク先も含めて、
>>78>>85か判断できるだけの信頼できる情報はないねぇ…
89 :
不明なデバイスさん
2007/02/18(日) 14:46:40 ID:UNXSzB+6
90 :
不明なデバイスさん
2007/02/19(月) 16:31:46 ID:tHyvKMJD
英語を読む気にはなれないな
91 :
不明なデバイスさん
2007/02/19(月) 20:35:10 ID:VHRPtP1L
>>87,90
馬鹿乙
92 :
不明なデバイスさん
2007/02/22(木) 18:11:22 ID:ZgXpmx8n
>>88
$bitmapと$MFTがごっちゃになってるだけでしょ

$bitmapについての言及なら>>78は合ってないことも無い
$bitmapのファイルサイズはクラスタの総数に依存する

一方>>85が$MFTについての言及ならこれも合ってないことも無い
(正しくは開始位置のみ記録する。2つに断片化してればそれぞれの開始位置を記録)
93 :
不明なデバイスさん
2007/02/24(土) 10:09:17 ID:B3HNesv0
ありがと
94 :
不明なデバイスさん
2007/02/27(火) 16:59:32 ID:v67OUIcG
良スレ発見

今度320GB買うから64kでやってみるぜぇええ
おまえら乙
95 :
不明なデバイスさん
2007/02/28(水) 09:32:07 ID:Fj17goH6
>>94
すべてのドライブを64Kにするといいよ
hddの寿命も延びるし、フラグメンテーションもしにくくなる
96 :
不明なデバイスさん
2007/02/28(水) 09:51:49 ID:sLp0hoXq
>>94
Cドライブには余裕を持った方がいいよ
>>65とか見る限りクラスタギャップがかなり大きくなるみたいだし
97 :
不明なデバイスさん
2007/02/28(水) 13:09:38 ID:daYbEn78
>>94
MFTに直接収められるファイルと、$Bitmapの縮小と、デフォルトで圧縮属性がつけられるファイルが圧縮されなくなることも考慮しとけよ
98 :
不明なデバイスさん
2007/03/04(日) 05:09:44 ID:t5ATXM6S
>>92
もともとがクラスタギャップの話なんだから$MFTの話に決まってるだろ。
$bitmapってのはクラスタの使用状況を記録している場所なんだから、
書き込むファイルのサイズの半紙には無関係。

ってことであなたが一番の頭悪w

そもそも>>87はなんでwebに書いてあることは何でもかんでも全部正しいと思うのやら(苦笑
だいたいクラスタギャップを問題にするならクラスタサイズは小さい方が有利なわけで、
クラスタギャップによる無駄を減らすために大きなクラスタサイズを使うことを考慮するというのは、
もはや支離滅裂。まあ基本的にファイルシステムのことを全然分かってないんだろうけどね。
99 :
不明なデバイスさん
2007/03/04(日) 05:12:22 ID:t5ATXM6S
>>96
> >>65とか見る限りクラスタギャップがかなり大きくなるみたいだし

ん〜65が自分で書いていることだけど、小さなファイルはMFTに格納される点を
無視してるのはこの場合かなりマズイと思うのだが。
100 :
不明なデバイスさん
2007/03/04(日) 05:18:54 ID:t5ATXM6S
>>97
そうそう。結局なんだかんだいってデフォルト以外にするのは怖い。
どこで影響が出るか分からないし、Cドライブだと安易フォーマットし直せないし。
圧縮フォルダってのはユーザーが使ってなくてもWindowsが使ってるからね。

圧縮機能があることを前提に作られたアプリケーションとかあるかもしれないし。
まあ杞憂といえば杞憂なんだけど、俺はそうまでいてクラスタサイズを標準以外の
値にするメリットは感じられないね。

基本的にNTFSのファイルの格納方法(クラスタの先頭の位置とそこから使用しているクラスタ数を
記録する方法)なら、クラスタの数が多くなるからといってパフォーマンスは落ちない。
逆に大きくするとクラスタギャップにより使用効率は落ちる。とはいえ昨今のように動画や音楽ファイルなど
巨大ファイルを大量に使うような状況なら、それも対して気にならない。クラスタギャップというのは
最後のクラスタに対してだけ無駄が出来から、巨大ファイルならあまり問題にならない。

結局大きくしても小さくしても大して影響があるとは思えないから、デフォルトのままでいいじゃん(笑
101 :
不明なデバイスさん
2007/03/04(日) 12:07:50 ID:4ATsDrnC
nyやっててファイル数が250万越えるとそんな甘いことは言ってられないのだよチミ。
102 :
不明なデバイスさん
2007/03/04(日) 13:54:29 ID:PvaMQkIa
まぁP2Pとかで落としまくったファイルを
保存するドライブなら64Kの方が良さそうだという事は分かった
103 :
不明なデバイスさん
2007/03/08(木) 08:57:27 ID:fbgTZdgH
倉庫なんかデフラグするわけ無いからデフォルトでOK
104 :
不明なデバイスさん
2007/03/09(金) 08:59:31 ID:Zga8yqLo
>>101
> ファイル数が250万越えると

そういうキチガイは想定外w

>>102
だから逆だってば。巨大なファイルが多いほど、クラスタは大きくても小さくても速度も容量の効率も変らん。
中途半端に小さいファイルが沢山ある場合はクラスタは小さい方が、容量効率的にはいいけどね。
そして速度的にはNTFSの場合クラスタが大きかろうと小さかろうと、扱うファイルが巨大であろうが小さかろうが、
ほとんど影響ない。FATの場合はクラスタが大きい方が若干速度的には有利だけどな。
105 :
不明なデバイスさん
2007/03/09(金) 09:00:35 ID:Zga8yqLo
>>103
倉庫は暇つぶしにたまにデフラグするな。
Winnyのキャッシュはデフラグする気にならん。もちろんパーティションは別。
106 :
不明なデバイスさん
2007/03/10(土) 22:50:37 ID:jD9ScDJB
>>104
クラスタサイズを大きくするメリットは、クラスタギャップ以外にないのかな?
容量の大きいファイルを保管してあるHDDで、USB接続の外付けHDDの読み込みが
早くなったとか、デフラグが早くなったという過去レスがあるけど、プラシーボ効果?
107 :
不明なデバイスさん
2007/03/11(日) 05:43:02 ID:mMM+2aZJ
ベンチとかしたわけじゃないけど
FFCの表示速度数値は少し速くなった
108 :
不明なデバイスさん
2007/03/11(日) 11:06:11 ID:/pGv4QG1
否定派は莫迦だ
109 :
不明なデバイスさん
2007/03/11(日) 12:48:36 ID:Nd8vOGp9
>>106
以前10ギガぐらいのHDDで4kと64kでフォーマットしてから動画をコピーしてみたけど、
64kのほうが10%ちょっと速い。
110 :
不明なデバイスさん
2007/03/11(日) 20:56:55 ID:coNjTqDU
>>106
>巨大なファイルが多いほど、クラスタは大きくても小さくても速度も容量の効率も変らん。
これは部分的に間違いだ。
速度はそれなりに上がる。
111 :
不明なデバイスさん
2007/03/11(日) 21:22:04 ID:a38EAcx3
専ブラのログだと>>110までで28.77KB
いろんなスレを回って少しづつdatが増えても
クラスタ64kだと連続した範囲に収まるが、4kだと8個になる。
で、この8個が連続してりゃ速度低下は少ないと思うが、バラバラな位置にあると読み込み速度が遅くなる。
112 :
不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 02:09:45 ID:Bcndix10
>>111
jane系の場合、datを含めて1スレに付き2〜3ファイル消費するね
  *.dat 本体(最大500KB)
  *.idx スレ情報(100Bytes前後)
  ローカルあぼ〜んを適用すると下記のファイルが生成される
  *.abn あぼん情報(レス番によって1〜1001Bytes)

*.idxは殆どの場合MFT内に格納されるが、
*.abnは>>750以降をあぼんするとクラスタを64Kにした場合単体で64KB消費するので
クラスタギャップが気になる人は注意
113 :
不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 02:14:23 ID:Bcndix10
またjane系でログを溜め込んでいる人の場合は、
スレ単体の読み込み速度よりも、板を開く際或いは他板スレリンクのポップアップでのもたつきが気になる場合が多いと思う
(ログフォルダをスキャンするため)

janeやファイラなどでの速度感を重視する人は、クラスタサイズを気にするより下記のほうがより高い効果を得られるはず
 ◇最速狙いorリッチ派
     ・ O&Oなどの最適化ソフトか新品HDDへの引越しでフォルダ順にきっちり並べ替え
 ◇そこそこ速くor倹約派
     ・ Contigなどでファイル/フォルダ単位でまめにデフラグ(数分で終わるのでHDDに負担をかけない)
     ・ たまに他HDDにファイルをいったん退避→フォーマット→書き戻しでフォルダ順にきっちり並べ替え
114 :
不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 13:28:51 ID:Ex1rgZ0X
コンティグってネーミング
なんかいいな
115 :
不明なデバイスさん
2007/03/21(水) 10:02:47 ID:o4013m1q
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/932578/en
わざわざ小さくする奴いるのかよ
116 :
不明なデバイスさん
2007/03/30(金) 12:57:13 ID:ZCRXZhII
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/

なんでこっちは落ちてんの?鯖移転したから?

サイズ小さなファイルもたくさん入れるなら低く設定したほうがいいね
C:のようなシステムドライブは8kか16kがいいかな
117 :
不明なデバイスさん
2007/04/02(月) 03:49:53 ID:SrTAlxro
xpにはDOSモードが無いため、C:を任意のクラスタサイズでフォーマットできない。
118 :
不明なデバイスさん
2007/04/02(月) 11:20:39 ID:d5VTWvQj
既に起動してるマシンに取り付けて、フォーマットしてからインスコすりゃいいだろ
119 :
不明なデバイスさん
2007/04/02(月) 11:25:50 ID:vDASkfJV
C:は大きくとも8kっしょ
ショートカットとか糞サイズのファイルがべらぼうにあるから
120 :
不明なデバイスさん
2007/04/12(木) 19:22:28 ID:eEOWqKXi
FAT容量を制限するんじゃなくて
NTFSのみインストール時にクラスタサイズ指定できるようにすればよかったのにな
121 :
不明なデバイスさん
2007/04/12(木) 19:37:47 ID:MJugU7E8
>>119
もともと1KB以下のサイズのファイルはMFTに収められるからほぼ関係なし
122 :
不明なデバイスさん
2007/04/12(木) 21:22:33 ID:R5DJybwA
>>120
できるけど?結構知らないんだな。
123 :
不明なデバイスさん
2007/04/13(金) 00:10:38 ID:0jW7/nR9
>>122
そう、一般人は知らないから
実際はクラスタサイズの違いなのに
NTFS自体が遅いと誤解される
124 :
不明なデバイスさん
2007/04/25(水) 22:50:50 ID:tQl5u0Uz
でも、結局>>100の言うとおりだとすると、最小値から変えても
あまり改善はなさそうだけど。

理論のほかに、実測のデータが欲しいね。
125 :
不明なデバイスさん
2007/05/05(土) 17:38:12 ID:FuXEvb2b
>>119
Documentation and Settingsを別ドライブに移してしまえば、実はそんなに多くない
126 :
不明なデバイスさん
2007/05/10(木) 00:47:59 ID:3Dij9piY
アロケーションユニットが4kのCドライブ(PDで最適化済み)と
アロケーションユニットが64kのDドライブ(PDで最適化済み)で
共にhfslipでスリップストリームなディスクを作成したとき
後者の方が2分近く速く終了したのを覚えてる。
127 :
不明なデバイスさん
2007/05/14(月) 20:20:34 ID:Mc2GCYdT
この件については個人的にも気になってたので、MP3だけ2500曲位突っ込んでるパーティションでアロケーションサイズ標準・NTFS圧縮ありと、サイズ64K・NTFS圧縮なし(できないから)で比較した。

64Kは読み書き共にパフォーマンス結構速いね。CrystalDiskMarkで計測したし体感でもわかる。
クラスタギャップは340MB。1ファイルの平均サイズは5M程度。

この340MBにMP3が何曲入るかとか、もともとMP3ってOS起動と違って読み出しパフォーマンスが必要でもないからアロケーションサイズはもっと小さくした方がいいな。
OS起動ドライブであればもっと細切れにファイルがあるだろうから、クラスタギャップはもっと酷い事になりそう。
128 :
不明なデバイスさん
2007/05/14(月) 21:19:59 ID:Elj4C0ok
俺もファイル倉庫は64kにすっか。どのHDDにどのファイルが入っているかは、ショートカットを作って管理してるけど、
このショートカットを入れるボリューム(30MB程度)だけはクラスタサイズ512kBにしてる。読み込み速度段違い。
129 :
不明なデバイスさん
2007/05/14(月) 21:35:26 ID:nq5Q3D3A
ショートカット60個しかつくれないじゃんww
130 :
不明なデバイスさん
2007/05/14(月) 21:58:27 ID:Elj4C0ok
ん?あー512byteだスマソ。1万個ショートカット作ってるけど、9MB位使ってるな。
検索用に作ったFATのramdiskだと、22MB使ってる。
1万個のファイルから必要なエロゲ検索するのも、わずか1秒。こんな用途にしか使ってねーのが悲しい。
131 :
不明なデバイスさん
2007/05/14(月) 22:02:09 ID:Mc2GCYdT
512Bじゃないのか?512KBは無理やろ?

色々試した結果、単なる物置だったら4096でNTFS圧縮が一番いい事が解った。
サイズを大きくしてクラスタ数を減らすよりもこっちの方がサイズ小さくなる。

「標準」でも同じファイルサイズになったので、標準は4096バイトだな。
NTFS圧縮しないか、またはパフォーマンスを求めるなら別だけどね。
132 :
不明なデバイスさん
2007/05/14(月) 22:18:49 ID:x4Fb5vpJ
システムは512Bにして容量節約
133 :
不明なデバイスさん
2007/05/14(月) 22:35:32 ID:Mc2GCYdT
>>132
いや、俺はシステムこそできれば64KBにするべきだと思う。
というのも俺の場合、システムにはOSとOfficeなどのプログラムファイルしか置かないからクラスタギャップは無視できる。
OSの起動とかプログラムの起動の快適さを考えるならその方がいいと思う。
134 :
不明なデバイスさん
2007/05/17(木) 01:40:42 ID:U32piv4k
>>127
そのパフォーマンスの差はどちらかというとNTFS圧縮の有無に因るものでは……
そもそもMP3にNTFS圧縮かけてもさほど縮まないしょ
OSやアプリの吐くログや専ブラのログとかにかけるならウマーだけど

曲数がまだまだ増えるなら、無圧縮ZIPにでも固めて管理する方がいいかもよ
PCで聴くならアーカイブのまま聴けるプレイヤーもあることだし
135 :
不明なデバイスさん
2007/06/19(火) 08:24:23 ID:epgJYpTl
Cドライブのサイズってメーカーによって違うの?
NECは512Bだったけし、DELLは4KB

なんで?
136 :
不明なデバイスさん
2007/06/19(火) 12:50:51 ID:8jVHzpSw
>>21
亀レス
セクタ サイズが大きいハード ディスク ドライブに対する Windows Vista のサポート
http://support.microsoft.com/kb/923332/ja

FM TOWNSではMS-DOS 5.0から実現されていたのにね。
http://siisise.net/faq/hard.htm#HDD
>        圧縮 区画容量  セクタ長 速度
> DOS-EXT 不可 128MB以上 2048   速い
137 :
不明なデバイスさん
2007/07/22(日) 12:22:34 ID:yW5TADms
アロケーションユニットサイズをできるだけ大きくすることにより、メモリースティックデュオやHDDを高速化できる。
最大値の64kが理想。

コントロールパネル→コンピュータの管理→ディスクの管理→右クリックフォーマット

大きいファイルがたくさんある環境ならクラスタギャップもおきない
138 :
不明なデバイスさん
2007/07/27(金) 10:25:09 ID:CnJhhc9X
HDDって16MBなり8MBなりのキャッシュを積んでて、
指定されたセクタを読み込みを行っているように見えても
実際には1トラックとか、それ以上にキャッシュに読み込んでる。
この時に関連するファイルが隣のセクタにあると、一度の回転で
キャッシュに収まって改めてシークしなくても良い場合がある。

で、アロケーションユニットのサイズが大きく、かつアクセスする
ファイルのサイズが小さい場合、セクタ単位で読み込んだデータのうち
実データの比率が下がるからキャッシュヒット率が悪化する。
するとシークが増えて速度が遅くなる。
大きいファイルサイズだと、読み込んだセクタの殆どが実データ
だからキャッシュのヒット率は高い。
139 :
不明なデバイスさん
2007/07/27(金) 23:56:08 ID:FVglbaqB
それ以前にOSのキャッシュで隠蔽したほうが早い
140 :
不明なデバイスさん
2007/08/07(火) 01:33:09 ID:qMatwyUQ
メモリ山ほど積むとディスクアクセスは劇的に減るね
タスクマネージャで出るページファイルの最大値の2倍くらい載せるようにしてるよ
ドライブ毎の優先キャッシュ設定とかできないのかな?
141 :
不明なデバイスさん
2007/09/01(土) 22:15:29 ID:2XnmarrY
16kって微妙かな。ボリューム容量は約1TBです。
142 :
不明なデバイスさん
2007/09/03(月) 15:46:45 ID:XRcO9eMJ
ATA100でシステム用に使ってるHDDだけど、4kから32kに変えたら、HDBENCHの結果が大きく変わった
リード20000⇒26000
143 :
不明なデバイスさん
2007/09/04(火) 00:49:09 ID:ElFqmdYI
4kにしないとNTFS圧縮できないのか。なんという
144 :
不明なデバイスさん
2007/09/04(火) 19:12:53 ID:icXB03g7
NTFS圧縮が破損するバグが去年あったのが気になる。
あれはWindows2000だったか。
145 :
不明なデバイスさん
2007/09/16(日) 17:48:52 ID:TuxiyFmW
アロケーションサイズではなくストライプサイズはスレ違いでしょうか。
146 :
不明なデバイスさん
2007/09/16(日) 18:43:36 ID:MGXRsbRl
うん
147 :
不明なデバイスさん
2007/09/18(火) 20:59:41 ID:J7dyfcAg
今日320GBの外付け注文した。
届いたら2パーテーションで8kと32kにしてみようかな
16kと64kにしてみようかな
148 :
不明なデバイスさん
2007/09/25(火) 01:22:18 ID:ODjLaFqP
新しい外付けHDDは
100G→4k
200G→16k
にしてみる。
4kはデフォルトで使われる値みたいだから
4kのパーテーションを置いておく。
16kのはFAT32のとき16kで使ってたから
16kでいいか、と思った。

内臓HDDは外付けにバックアップ等完了してから
考える。
149 :
不明なデバイスさん
2007/09/25(火) 06:29:13 ID:UcySIaxe
他のOSは知らんけど
xpHOMEだとシステムドライブってクラスタサイズ変えられないの?

新しいHDD買ってきて別PCで[管理]→[ディスクの管理]で64kにしてから
自分のPCに付け替えて、OSインストールしたらファイルコピーまでは普通に終わるんだけど
再起動後にHDD読みにいってディスクエラーorz
boot priorityとか変えたりして何度やっても同じ

ほんで4kに戻してやってみたら難なく通過
過去レスで「NTFS圧縮って人間が使わなくてもwindowsの中の人が使う」
って言ってた人がいたけど、やっぱその辺の絡みなんですかね

せっかく無駄にデカイ容量のHDDが安く買える時代になったから
「これからはクラスタギャップ気にするようなしみったれた使い方はしないぜ!」
って意気込んでたのに・・・
150 :
不明なデバイスさん
2007/09/25(火) 17:37:02 ID:c+/DoJya
NTLDRがあるパーティションが64Kだと駄目だが32KはOKだった
NTLDRとWindowsフォルダが別のパーティションだとWindowsフォルダ側は64KでもOKだった

って経験がある
151 :
不明なデバイスさん
2007/09/26(水) 02:41:23 ID:m3d/RTBn
少しパフォーマンスを重視したいけど容量もあまり食いたくない半端者の俺は16kにしてる。
152 :
不明なデバイスさん
2007/09/29(土) 08:14:18 ID:7sgxxoZW
>>149
>過去レスで「NTFS圧縮って人間が使わなくてもwindowsの中の人が使う」
Windowsフォルダの中の$NtUninstallKB******$とかのフォルダが
勝手に圧縮されてるみたいですね・・・WindowsUpdateのやつか
153 :
148
2007/09/30(日) 13:14:50 ID:0REMdlj+
デスクトップ NECのPC-VF5007D
C:SAMSUNG SV1203N (4300回転)(ウルトラDMAモード5)から
1.85 GB (1,992,642,858 バイト)のフォルダー
〔ディスクサイズ 1.85 GB 1,994,723,328 バイト)〕を

最近買ったLOGITECのLHD−HB320U2
(7200回転・USB2.0接続)へコピーした。

F:( 4kB)2m23s〔1.85 GB (1,994,723,328 バイト)〕
G:(16kB)2m23s〔1.86 GB (2,002,092,032 バイト)〕
結果スピードは変わらず。

何処かボトルネックになってるか、セクターサイズ変更はスピードにあまり影響ないのか。
154 :
不明なデバイスさん
2007/09/30(日) 13:21:51 ID:azkiLcO1
>>153
新しいHDDは連続した領域に書き込めるからそんなに速度変化は無い。
ディスクの分析で赤くなって、デフラグ必要な状態なやつに書き込む場合とか
読み出す場合が速くなる。
155 :
不明なデバイスさん
2007/10/28(日) 01:53:11 ID:8IOkf+5M
OSが2000の場合に規定値(4096)以上だとデフラグできなくなりますが
市販のツール使えばデフラグはできるようになるんでしょうか?
156 :
不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 15:57:01 ID:OVhJ1oXH
今までずっとデフォだったが16kにしたらプロパティを表示する時間がやや短かくなった
157 :
不明なデバイスさん
2007/11/12(月) 22:14:47 ID:sHVZxPk0
システム以外のファイルを丸ごと別ドライブに移動して、また移動かコピーで書き戻すと
ファイルが綺麗に並んでデフラグ要らずな技使ってる・・・
158 :
不明なデバイスさん
2007/11/12(月) 22:40:29 ID:aZW+M9KH
技なんだ
159 :
不明なデバイスさん
2007/11/12(月) 23:43:52 ID:+WnXObGX
枝かもしれない
160 :
不明なデバイスさん
2007/11/13(火) 16:52:11 ID:19QmYwOd
毎度思うが、書き戻さなくていいんじゃないのか
161 :
不明なデバイスさん
2007/11/14(水) 06:31:50 ID:jDUo5vWR
>>160
3dゲーム用pc<GigabitLAN>メールやらネットやらムービーなど色々用pcで
互いのhddの内容をバックアップしあってる状況で、定期バックアップの時に
たまに時間があればコピーしたものを書き戻すって感じ。
162 :
不明なデバイスさん
2007/11/15(木) 13:01:58 ID:Uzw/hq3M
163 :
不明なデバイスさん
2007/11/29(木) 02:30:02 ID:mNPgUYlI
Vistaのシステムドライブを64kにしたいのですが方法ありますか?
Vistaのディスクの管理で64kフォーマットしたディスクにインストールしようとすると、
「インストースできるシステムボリュームが見つかりません」とエラーが出ます。
同じ方法でXPはインストール出来るんですが・・・
164 :
|ω・`)
2007/11/29(木) 18:21:06 ID:MesggNGZ
おう
165 :
不明なデバイスさん
2007/11/29(木) 19:19:53 ID:mNPgUYlI
>>163
XPもダメでした149と同じ症状です。
誰か方法ご伝授ください。。
166 :
不明なデバイスさん
2007/11/30(金) 08:44:40 ID:g2fGakHm
クラスタサイズを変えることで復元アプリが使えなくなるかもしれないことが怖い
167 :
不明なデバイスさん
2007/12/06(木) 01:29:08 ID:bILqE3M8
有用な情報があるかもしれんから貼っておこう
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
168 :
不明なデバイスさん
2007/12/06(木) 01:30:26 ID:bILqE3M8
↑誤爆してしまいました↑
169 :
不明なデバイスさん
2007/12/06(木) 01:35:55 ID:9WtwvcmI
(・∀・)ニヤニヤ
170 :
不明なデバイスさん
2007/12/10(月) 22:13:32 ID:XAmumga9
小さいファイルの多いシステムドライブは
クラスタサイズ小さい方が速いんですか?
171 :
不明なデバイスさん
2007/12/19(水) 07:38:49 ID:9Aza/IS+
うn
172 :
不明なデバイスさん
2007/12/24(月) 23:48:43 ID:X96DRPMs
ちょっと人によって言ってることが違うなあ。どれが正解なの?
でかいファイルばかりのドライブ→64k
でもファイルサーバ、倉庫用途なら速度上げても意味なしだから→4k
システムドライブ、小さいファイルばっかりなドライブ→4k

結局基本的には4kってことでおk?
173 :
不明なデバイスさん
2007/12/25(火) 06:52:24 ID:qpKj0SBL
アロケーションサイズの影響は微々たるもの、っていう結論になったので4k。

- (容量に余裕がある状況で)ファイルをわざわざ分散して記録するようなファイルシステムは考えづらい。
- マルチタスクなので複数のIOが並行するが、これはHDDからみれば断片化した1ファイルへのアクセスと同じ。つまり、断片化は思うほど影響がない。
- HDDにはセクタ先読み機能があるので、OS側でまとめて(64k)読み出さなくてもHDD側で似たような動作をする。

なので、アロケーションサイズよりも
- 物理的にHDDを分ける (∵アーム動作と回転待ちがアクセス時間の大半)
- メモリ増設 (キャッシュを増やしてHDDへのアクセスそのものを減らす)
- NCQ (アーム動作を減らす)
の方が遙かに効果的、というのが俺の結論。
174 :
不明なデバイスさん
2007/12/26(水) 21:07:37 ID:AA5OyClp
exFATの32MBクラスタサイズは好奇心でしか使いたいと思わないな流石に
175 :
不明なデバイスさん
2008/01/02(水) 23:10:11 ID:AcldsVa9
大きなファイルを扱うときはクラスタサイズが大きいほう(64kとか)が有利なことは理解できる。
ただ、4kにしておくと圧縮が可能になり、同じファイルでも実HDD上での容量自体を小さくできる。

クラスタサイズ大きい(64k):読み書きそのものが速い
クラスタサイズが小さい(4k):圧縮により実HDD上での読み書きの量が少なくてすむ

どっちが得なんだろ?
176 :
不明なデバイスさん
2008/01/02(水) 23:14:30 ID:pIy5BQoD
圧縮と言っても圧縮率それほど高くないし
いちいち複号化する為にCPUパワー使うしそのタイムラグもある
177 :
不明なデバイスさん
2008/01/02(水) 23:28:56 ID:OyAgL5xi
自分の性格やPCの主用途とかを総合して、そのトレードオフの中から
妥協点を見つけたら?

事前の完璧な選択、は何事でも難し〜い。
178 :
不明なデバイスさん
2008/01/02(水) 23:59:41 ID:wxjeLqWM
NTFS圧縮で一部破損して全部道連れの罠。
速さとか容量とかの問題よりも、リスクが大き過ぎて怖くて使えない(泣
179 :
不明なデバイスさん
2008/01/09(水) 09:20:04 ID:sv4o/yyQ
アルゴリズム上、最大被害は破損部分を含む16クラスタまでだ
180 :
不明なデバイスさん
2008/01/14(月) 10:38:48 ID:WQKtuQ24
>>175
圧縮がどうこうじゃなくて64kb未満のファイルも64kbとして扱うから無駄が多い。
小さいファイルへのアクセス(現実的に4kb以下のファイルなんて腐るほどある)
が多いなら4kb以下の方が早い。
逆に64KB以上のファイルばかりだとか動画ファイル専用だとかそういう場合は64KB
にしておいた方がいい。

どっちかわからないなら少ない方がまだマシ。

確実に動画だけとかなら64kbでもいいと思う。
181 :
不明なデバイスさん
2008/01/14(月) 12:25:48 ID:crJQmZhW
システムでも64kの方がシーク回数が減る分速いよ
182 :
不明なデバイスさん
2008/01/14(月) 12:27:16 ID:zEmtF0gJ
それはフラグメンテーションしていた場合の話だな。
183 :
不明なデバイスさん
2008/01/14(月) 12:33:21 ID:crJQmZhW
デフラグでどこまで対応できるか知らんけど、フォーマットしてOSクリーンインスコした直後で
64kのほうが5-10%ぐらい速かった。
データだと2ちゃんねるの専ブラのログフォルダなら64kがダントツに速い。
184 :
不明なデバイスさん
2008/01/16(水) 06:37:24 ID:BNdOfgM6
それベンチ?体感?
185 :
不明なデバイスさん
2008/01/16(水) 07:07:05 ID:cD2GZ1Jd
インストール直後は断片化しまくってるよ
64kにしたおかげで断片化が少なくてすんだだけだろ
186 :
183
2008/01/16(水) 12:26:35 ID:vM99Lk+t
>>184
時計の秒針とにらめっこ
187 :
不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 03:15:46 ID:ZLKuBX/F
WindowsがNTFS圧縮を利用しているってあるけど、
ソースくれ
188 :
不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 04:57:22 ID:5ui6iJUQ
調べりゃ1分で見つかる
189 :
不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 14:17:47 ID:60tnQ0RF
40秒で見つけた
190 :
不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 14:31:46 ID:ZLKuBX/F
もちろん調べて見たけど見つからない。
検索Wordのヒントください。
191 :
不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 14:55:13 ID:60tnQ0RF
ヒント:microsoft ntfs圧縮
192 :
不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 15:12:58 ID:ZLKuBX/F
公式情報はムリでしたが見つかりました。
このスレ見て4k以上に設定使用と思ったたんだけど
NTFS圧縮関連の話が不安だったので・・・
193 :
不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 17:16:52 ID:fcflV5qi
外付けHDDをFATからNTFSに変換してデータチェックしたら
アロケーションユニットサイズが外付けは32K、本体は4Kなのに
ディスク上のサイズが全く同じでした。
これっておかしくないですか?

ファイルは各種画像、映像、MP3やFLACなど、
サイズも大きいのから小さいのまで数万あります。
194 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 12:40:20 ID:83j0cGL+
ぶっちゃけ動画ファイルオンリーやP2Pのキャッシュ用のHDD以外はデフォルトでいいと思うよ。
動画ファイルなら64KB破損してもほぼみられるレベルまで修復できるがドキュメントや
写真は結構厳しい。

特に外付けのUSBやeSATAで繋いでいて普段電源落としてるHDDにお勧め。
自動デフラグされる暇がないので断片化が発生しやすい。
普通の使っている分にはOSの自動デフラグで特に問題ないレベルまでは解消する。

リスクに見合っただけのパフォーマンス向上がないからね。
無理に64KBにするくらいだったらDiskeeperでも入れた方がよいかと。
195 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 13:01:56 ID:jRg+8B2f
>>動画ファイルなら64KB破損してもほぼみられるレベルまで修復できるがドキュメントや
写真は結構厳しい。

どういう意味?
196 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 14:06:07 ID:02Ili5Rf
阿保はほっとけ
197 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 20:05:06 ID:83j0cGL+
>>195
クラスタの破損は発生しうる問題。
一つ破損した場合にアロケーションユニットサイズが4KBなら4KB分壊れ、64KBなら64KB分
壊れる。
500MBの動画ならワンシーン潰れる程度で修復出来るがドキュメントや圧縮された画像では
致命傷。
198 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 20:12:25 ID:XLNta6Qe
やっぱり阿保だ
199 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 20:32:47 ID:sooTLs0z
うん、アホだな。
200 :
195
2008/01/20(日) 20:42:12 ID:jRg+8B2f
>>197
回答はありがたいんだが、潰れているのだから修復ではない気がします。
そもそも私たちは>>198-199を見る限り見当違いなことを発しているのかもしれない
201 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 22:30:21 ID:sooTLs0z
>>200
アロケーションユニットサイズと、クラスタサイズを混同してるのが間違いの元。
クラスタレベルでチェック&修復をかけるツールの場合、アロケーションがどうだろうと、ディスク上の最小単位であるクラスタからデータを拾う。

アロケーションはクラスタを複数まとめて1単位として扱うから、サイズが大きいというのは管理上の問題でしかなく、
クラスタに収納されているデータそのものにはほとんど影響しない。
断片化の激しいドライブが物理的に破損した場合、連続したクラスタにデータが入っている確立の高い、大サイズのアロケーションの方が修復が楽かもしれない。

その程度の話。
202 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 22:50:17 ID:jRg+8B2f
解説サンクス。覚えておきます
203 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 23:03:41 ID:hL9zCxt6
横から失礼。このあたり見て、アロケーションユニットサイズと
クラスタサイズ同じものって理解してたんだけど・・・。
http://support.microsoft.com/kb/902201/ja
http://support.microsoft.com/kb/314878/ja
204 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 23:08:46 ID:hL9zCxt6
> ディスク上の最小単位
って言ってるからセクタのことなのかな・・・
205 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 23:34:18 ID:DTkGDnlk
1 :不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 07:47:55 ID:KSk1gljf
別名クラスタサイズとも言うわな。

じゃトップのこれは間違いなの?
206 :
不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 23:56:27 ID:DTkGDnlk
203のリンクでは

ファイルを保持するために割り当て可能なディスク領域の最小量を表すクラスタ (アロケーション ユニット) サイズ

ってなってるね。

じゃ201が間違ってる?
207 :
不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 00:13:45 ID:tZriU9ST
あー、失敬。
セクタと間違えてた。
208 :
不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 01:40:13 ID:hKOiTGXL
影響を本当に詳しく解説してるところがどこにもないあたり、どうでもいいんだろうな。
海外サイトもサーバー関連も漁ったけどこのスレにある情報しかなかった。
動画配信サーバーとかだと違うんだろうか。
209 :
不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 20:10:39 ID:hjVcCZVR
ぶっちゃけあんまりかわんないからな
210 :
不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 21:44:42 ID:6rhmuMcs
専ブラのログフォルダを他の場所にコピーしてみな。劇的に違うぞ。
211 :
不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 23:27:38 ID:zyGyiO5C
64k、検索でかなりの効果があったな
212 :
不明なデバイスさん
2008/01/22(火) 00:55:50 ID:8EOh71Xx
バックアップ+リストアでデフラグ解消したから、
とかいうオチぽいなぁ……と思った
213 :
不明なデバイスさん
2008/01/22(火) 15:13:05 ID:eqgf1yxs
>>210
そりゃ断片化してないだけじゃないか?
214 :
不明なデバイスさん
2008/01/23(水) 07:52:22 ID:vlQ52Upz
そりゃそうだよ。
>>213までで専ブラのログが53.2k
アロケーションサイズ64kならそもそも断片化しない。
以前IBMのデータだかで書いてあったけど、シーク50%、回転待ち40%、実際のファイル読み込み10%なら
シーク回数が減るだけで相当速くなる。
215 :
不明なデバイスさん
2008/01/23(水) 07:55:04 ID:vlQ52Upz
>>212
専ブラのログ(4k)→4kのHDD
専ブラのログ(4k)→64kのHDD
でも64kの方が速い。やってみな。
216 :
不明なデバイスさん
2008/01/23(水) 11:03:36 ID:Mtf9seDM
専ブラのログ程度なら、ログフォルダだけでも圧縮フォルダにする方が効果的かもしれんというか多分速い。
特にログ多い人ならな。
217 :
不明なデバイスさん
2008/01/24(木) 01:17:04 ID:QtBfQdpU
でかくしたけりゃでかくすればいいと思う。
218 :
不明なデバイスさん
2008/01/24(木) 03:39:12 ID:faJkFUdh
>>216
オレ、6000ファイルぐらいで680メガあるけど、どうなんだろ。
圧縮って小さくするのが目的で速度は遅くなるんじゃね?
ログが追加されるたびに圧縮されてたら結構時間かかる気ガス。
219 :
不明なデバイスさん
2008/01/24(木) 03:43:06 ID:6+JWHAn+
>>218
おおざっぱでも圧縮にかかる時間計算してみれば分かるが、
せいぜいマイクロ秒。アーム動作はミリ秒。
実際のところはやってみないと分からんけど。
220 :
不明なデバイスさん
2008/01/24(木) 03:46:59 ID:lU7iXbxw
>>218
試してみ。
圧縮で大幅にサイズが小さくなるから、読み込み時間が、リアルタイム解凍でのタイムロスより圧倒的に速くなる。

つか、今時のPCなら圧縮フォルダでのパフォーマンス低下なんぞ、まず体感出来ん。
細かく圧縮率が上がるファイルが多いフォルダなら、読み込み速度の短縮の恩恵の方がでかい。
あと、その特性上、圧縮後にデフラグかけることで、更に効果が上がる。

あとはHDD破損時にまとめてあぼーんの危険は増えるんで、そこは考慮に入れておくといい。
221 :
不明なデバイスさん
2008/01/30(水) 20:07:50 ID:4MGn6GGb
余談だが、winXPの機能でソフトRIAD0を組んでいる場合は
アロケサイズがそのままストライピングサイズとして使われるみたいだから64kだと遅くなる。

で、ntfsの最大アロケ数はいくつなんだ?
検索かけても引っかからないんだが
222 :
不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 09:05:19 ID:H1i1aDG0
結局、320GBのHDDも繋いでて
1ファイル10MB以上が圧倒的に多いデータ保存用なら64KBでおk?
中途半端な16KBが無難そうだが。。
223 :
不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 13:27:28 ID:EMAt5mBU
>>221
ダイナミックディスクの実装はクラスタサイズなんぞ関係なくストライプサイズ64Kだよ
だいたいRawボリュームとして使うときどうなるんだよ

http://support.microsoft.com/kb/223189
224 :
不明なデバイスさん
2008/02/20(水) 10:53:28 ID:NKPxZ7cG
データ用に1TB買った。
音楽制作用のドライブなんででかいwavファイルの扱いをしまくる。

せっかくなので64kにしてみる。
225 :
不明なデバイスさん
2008/02/20(水) 12:31:02 ID:OeVvCTdI
64k仲間増やそうぜ
226 :
不明なデバイスさん
2008/02/27(水) 01:06:33 ID:I6nf1X+5
 Exchange や SQL のデータベースファイルを保存するボリュームのアロケーションユニットサイズを
64kにすると、データを取り出すときのI/O要求が少なくなるから効率が上がるってじっちゃんがいってた。
 あと、ファイル鯖のアロケーションユニットサイズは16kの倍数にしないとばちが当たるって。
227 :
不明なデバイスさん
2008/02/28(木) 13:23:58 ID:JjReBe3n
3uくらいかな
228 :
不明なデバイスさん
2008/03/04(火) 13:15:16 ID:jN8sGt4/
1から5メガ程度の画像が200ギガ程あるんだけど
別ドライブにバックアップするときすごく時間がかかる
というかフォルダ単位で圧縮してやらないと現実的には無理
最初から書庫単位で画像管理できるソフトはあるにはあるけど使い辛いし

アロケーションユニットサイズを64kにしたら改善される?
229 :
不明なデバイスさん
2008/03/04(火) 13:20:48 ID:ra1RXPof
速度は改善されるけど容量食うよ
230 :
不明なデバイスさん
2008/03/06(木) 10:22:35 ID:9Ekz04LE
速くはなるが、送り側のHDDが4kだとあれだな。
231 :
不明なデバイスさん
2008/03/06(木) 11:29:54 ID:NhgGdre5
クラスタサイズ変えるだけで速くなるならやればいいじゃない
232 :
不明なデバイスさん
2008/03/06(木) 22:09:17 ID:ekgdKRVP
画像を全部繋げて1枚にすればクラスタサイズなんか関係無し!
233 :
不明なデバイスさん
2008/04/09(水) 09:55:06 ID:pA2IV65w
動画用ITのHDDは64kでFA?
234 :
不明なデバイスさん
2008/04/09(水) 14:46:34 ID:pA2IV65w
WDの1TBフォーマットするのに4時間半弱かかったお orz
235 :
不明なデバイスさん
2008/04/09(水) 20:20:14 ID:/vJjU8IW
未だに64kとかやってんの?ばかじゃねーの?
今時は普通128k、ナウい奴は256kだぜ。
236 :
不明なデバイスさん
2008/04/10(木) 00:35:36 ID:ygC7WUPw
えー?まだKB?
237 :
不明なデバイスさん
2008/04/10(木) 10:22:25 ID:LNcDf5ND
漢なら1TB!これ!!1!
238 :
不明なデバイスさん
2008/04/10(木) 11:17:09 ID:4DoUhZZi
最大で64kだろw ネタかもしれんが、NT4まだ使ってるとか?>>235-236

http://support.microsoft.com/kb/314878/ja

ドライブ サイズ
(論理ボリューム) FAT の種類 セクタ クラスタ サイズ
-----------------------------------------------------------------------
15 MB 以下 12 ビット 8 4 KB
16 MB 〜 127 MB 16 ビット 4 2 KB
128 MB 〜 255 MB 16 ビット 8 4 KB
256 MB 〜 511 MB 16 ビット 16 8 KB
512 MB 〜 1,023 MB 16 ビット 32 16 KB
1,024 MB 〜 2,048 MB 16 ビット 64 32 KB
2,048 MB 〜 4,096 MB 16 ビット 128 64 KB
*4,096 MB 〜 8,192 MB 16 ビット 256 128 KB Windows NT 4.0 のみ
*8,192 MB 〜 16384 MB 16 ビット 512 256 KB Windows NT 4.0 のみ
239 :
不明なデバイスさん
2008/04/10(木) 16:28:17 ID:ygC7WUPw
exFATを知らないんだなお前
240 :
不明なデバイスさん
2008/04/12(土) 02:28:59 ID:zU9+vVfn
Vista SP1 Extended FAT(exFAT)のサポート
 従来からあるファイルシステム「FAT32」では、理論上は最大約8TB
のディスクを1ボリュームとして利用できる。しかし、WindowsXPでは
いくつかの問題から、フォーマットプログラムが32GB以上の
FAT32フォーマットのドライブを作れない(同社では32GB以上のドライブ
ではNTFSの利用を前提としている)。

 そのため一般的には、「FAT32では32GB以上のドライブをサポート
していない」と思われている(あくまでフォーマットできないだけで、
FAT32フォーマットされている32GB以上のドライブをXPで使用することは
可能)。このことは、32GBを超える容量を持つフラッシュメモリーデバイス
が登場している昨今では、大きな問題となっている。またFAT32では、
1ファイルのファイルサイズが最大4GBという制限がある。長時間の
ビデオファイルを扱うことが多くなってきている状況では、このことも
問題になる。

 そこで、FAT32の制限を超えるために、Vista SP1では新たなファイル
システム「exFAT」がサポートされる。exFATはFAT32の機能を拡張したもの
となり、これにより32GB以上のストレージをexFATで1ボリュームとして
扱えるようになる。exFATは大容量のフラッシュメモリーをターゲット
としているため、内蔵HDDなどではexFATは利用できない。一方USB接続
されたHDDは、exFATでフォーマットできる(exFATでフォーマットした
フラッシュメモリーデバイスは、ReadyBoost用としては使用できない)。


USBメモリーなどのフラッシュメモリーデバイスでは、フォーマットの
項目で「exFAT」が選択できるようになる
241 :
不明なデバイスさん
2008/04/12(土) 02:29:43 ID:zU9+vVfn
exFATの特徴を解説するスライド(WinHEC 2006のプレゼンテーション
資料より引用)。理論上最大のファイルサイズは16EBとなる 高速に
ファイル名をチェックする機能を持っている

 FAT32で問題になっていた最大4GBというファイルサイズの壁も取り
除かれている。理論上の最大値は16EB(エクサバイト)。]
1EB=1000PB=100万TB=10億GB(GB)であるから、exFATでは160億GBもの
信じられないような大きさのファイルを、1つのファイルとして扱える
(現実的にはシステム上の制限で数TBとなるだろうが)。さらに、
ひとつのディレクトリー(フォルダー)上に保存できるファイルの数も、
1000個から大幅にアップされている(上限については不明)。

 いいことずくめに聞こえるexFATだが、大きな問題もある。exFATは
下位互換性を持たないので、FAT32だけがサポートされているシステム
(例えばWindows XP/2000)では、exFATでフォーマットされた
ストレージデバイスにはアクセスできない。

exFATでフォーマットしたUSBメモリーをexFAT未対応のVistaに挿してみると、フォーマットが未対応のため中身を認識できず、再度フォーマットをしようとする

 マイクロソフトではVista以外のOSでもexFATが使えるようにする予定だ。
現時点では、Windows XPやWinodws Server 2003などで利用できるようになる
と見られる。Windows 9x系OSはサポートが終了しているため、exFATへの対応
モジュールはリリースされないだろう。

http://ascii.jp/elem/000/000/073/73921/

>>239
現時点で使いまわしできないexFATは、スレ趣旨に該当せず
242 :
不明なデバイスさん
2008/04/12(土) 02:35:01 ID:GGJmnTG0
             ク
         キ  ソ
         チ  ス
         ガ  レ
          イ  や
          ど
      夢  も
      の  が
      跡

  圖

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
243 :
不明なデバイスさん
2008/04/12(土) 03:46:57 ID:Fos5x8/s
必死で調べたんだな、ごくろうさんw

使えるOSがある時点で、このスレで言及する事は間違いじゃない筈。
使いまわしとか勝手なルールつくんな。
Vista嫌いでも新しい規格・仕様くらい把握しとけよ? 化石OS使いサン
244 :
不明なデバイスさん
2008/04/12(土) 08:04:54 ID:CtRWO20i
>>1
ksk
245 :
不明なデバイスさん
2008/04/12(土) 08:05:14 ID:CtRWO20i
>>1
ksk
246 :
不明なデバイスさん
2008/04/12(土) 08:06:06 ID:CtRWO20i
>>1
ksk
247 :
不明なデバイスさん
2008/04/14(月) 23:30:23 ID:yvvzxDWI
exFATなんてややこしい名前にしないでWinFXみたいにわかり易い名前にすれば四方の二
248 :
不明なデバイスさん
2008/04/15(火) 00:14:49 ID:z9S66KtZ
>>243
新しい規格っつーけど、二年前に建ったスレだぞw
1 :不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 07:47:55 ID:KSk1gljf >>1
249 :
不明なデバイスさん
2008/04/15(火) 15:05:31 ID:81oU1i+Z
だからなに?
250 :
不明なデバイスさん
2008/04/18(金) 00:20:07 ID:NPP45nh1
>すぐ答えだしや。
>今日か明日、システム再インストールするやさかい。
>分かったな?

>>1は二年も再インスコしてないのだろうか?w
251 :
不明なデバイスさん
2008/04/19(土) 10:38:37 ID:KQpWgUnu
>>149>>163とかに、システムは4k以下にしないとダメみたいなこと書いてあるんですが
結局8k以上のところにxpやvistaはインストールできないんですか?
252 :
不明なデバイスさん
2008/04/19(土) 14:26:45 ID:W3+kG9w7
>Windows XP で最大のデフォルト クラスタ サイズは 4 KB です。
>これは、それより大きいアロケーション サイズのドライブでは、NTFS ファイル圧縮が不可能なためです。
>フォーマット ユーティリティでは、コマンドラインによるフォーマットで /A: オプションを使用するか、
>[ディスクの管理] の [フォーマット] ダイアログ ボックスで大きなクラスタ サイズを指定して、明示的にそのデフォルト値を上書きしない限り、
> 4 KB 以上のクラスタが使用されることはありません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja-JP;Q314878

ブートセクタにも不都合あるのかもな。
http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/en/library/8cc5891d-bf8e-4164-862d-dac5418c59481033.mspx?mfr=true
ここを読めば分かるかもしれんが、面倒になって途中でやめた。


NTFSなどの規格が定められた時期だと、FAT32の大容量HDD(当時の、だから数十GBレベル)使用時のクラスタギャップが問題だったため、
大容量でもNTFSなら最大4KBに揃えて、ギャップを最小限に抑え、容量の無駄遣いを防ぐ……という見解だった。

要するにテラバイトHDDが現実になって、これなら少々のクラスタギャップなんてなんともないぜ! という価値観など想像の範囲外だった。
(上記の通り、真逆の技術が求められていた時代だった)
NTFSも時代遅れになったという事かね。
大サイズクラスタでシステムを扱いたいなら、WinFSの実装を待つことになるのかもな。
253 :
不明なデバイスさん
2008/04/19(土) 14:43:38 ID:9PtLp8bW
XPまでなら他のPCであらかじめフォーマットしておけば64kでシステム入れられるがそれが何か?
回復コンソールでのフォーマットではクラスタサイズは指定できない。
254 :
不明なデバイスさん
2008/04/19(土) 14:53:16 ID:W3+kG9w7
出来なかったって人もいるみたいだから、一応サポート外の使い方だから不都合もあるのかもって事で。
やった人で成功した場合、あとから不具合出たってカキコ無いし、一端成功してしまえば大丈夫みたいだね。

Vistaは知らん。
255 :
不明なデバイスさん
2008/04/19(土) 23:03:56 ID:25C3Nj3i
>>253
Cドライブ起動でできた?
俺、何回もいろいろやったけど、結局Cからの起動はできなかった。
C以外は4k以外のサイズでOKだったけど。
256 :
不明なデバイスさん
2008/04/20(日) 01:46:09 ID:+R0+lLvQ
Cで普通に起動できる。つか今書き込んでるPCがそう。
257 :
不明なデバイスさん
2008/04/20(日) 10:36:04 ID:A6JI+bz8
なぜか64KだけNTLDR is missingになる
方法とか32K以下の時と何も変わらないんだが
258 :
不明なデバイスさん
2008/04/23(水) 16:55:50 ID:OH616Rvj
いろいろ試してみたけど
32K以上はちょっとムダが多すぎるな
64Kだと1Tで30GB以上の差が生まれてしまう
ちゃんとデータ別運用されてるのなら64Kがいいとは思う
259 :
不明なデバイスさん
2008/04/25(金) 01:06:55 ID:Wz8Vml5q
64kで、スキャンディスクで2%でフリーズ(HDDランプ付きっぱなし)
するんだけど、64kがいけなかったのかなぁ
64kはデフラグもできないし
260 :
不明なデバイスさん
2008/04/26(土) 03:14:37 ID:WyV8UTGz
そりゃHDD自体が逝かれてんだろ。
261 :
不明なデバイスさん
2008/04/26(土) 05:07:50 ID:/bYm9X64
同じ500GBのHDDに15,595ファイルを保存しているのだけど、なぜか約400MBの差があるなぁと思ったら、
アロケーションユニットサイズが違ってた。

4KBで使用領域499,605,966,848バイト、空き容量499,249,152バイト、計500,105,216,000バイト
64KBで使用領域500,055,408,640バイト、空き容量50,266,112バイト、計500,105,647,752バイト
262 :
不明なデバイスさん
2008/04/27(日) 07:47:21 ID:CxQZYFUv
まったく気にするレベルでないな
263 :
不明なデバイスさん
2008/04/29(火) 07:02:46 ID:h+Vhvshv
>>261
気になえるならZIPでまとめれば?
264 :
不明なデバイスさん
2008/05/05(月) 01:53:47 ID:eJZdddV/
スレ趣旨と直接関係無いが、
クラスタサイズ大きめでフォーマットしたらシーク音がまろやかになった
カリカリ音に悩まされてる方はお試しあれ
265 :
不明なデバイスさん
2008/05/08(木) 20:25:15 ID:8Dp7F/TJ
クラスタサイズ32KBにした場合で、2KBのデータファイルを読み込むときって
実データの2KBだけ読み込まれるの?それとも32KBを読み取ってから2KBを認識するのかな?
266 :
不明なデバイスさん
2008/06/19(木) 22:44:28 ID:O07f/n8Z
たとえばこんな感じは?

使用可能容量を重視したNTFSにおけるそれぞれの論理ドライブサイズのおけるアロケーションユニットサイズ案

500MBまで512
1GBまで1k
16GBまで2k(速度重視ならここから16k)
32GBまで4k
64GBまで8k
137GBまで16k
250GBまで32k
251GBから64k
267 :
不明なデバイスさん
2008/06/21(土) 17:02:43 ID:kxDvdiBZ
HDD退役記念においらも実験

E6600 945P+ICH7(無印) MEM1GB XPSP3
バラ7200.8(400GB)

CDM2.1 50MB

4K   16K  32K  64K
70.553 70.280 70.818 70.638  Sequential Read
69.771 69.853 69.678 69.678  Sequential Write
43.740 43.294 43.337 43.208  Random Read 512KB
46.374 46.435 46.692 46.692  Random Write 512KB
 0.840 0.832 0.833 0.849  Random Read 4KB
 1.356 1.384 1.405 1.460  Random Write 4KB
268 :
不明なデバイスさん
2008/06/21(土) 17:14:29 ID:OAP+DttN
続いて
A T7K500 アロケサイズ4k
B 対象HDD
FFC4.8.1を用いA⇒Bにエロ画像を約2GBコピー(平均サイズ100kB弱)

4K 0:02:28 MAX read:72.4MB/s write:41.7MB/s
16K 0:02:13 MAX read:97.3MB/s write:41.8MB/s
32K 0:02:13 MAX read:105.9MB/s write:39.6MB/s
64K 0:02:22 MAX read:88.6MB/s write:39.0MB/s
269 :
不明なデバイスさん
2008/06/21(土) 17:18:03 ID:OAP+DttN
なぜMAXREADが変化する…と思いつつ、16kが妥当なところなのか?
270 :
不明なデバイスさん
2008/07/03(木) 17:55:53 ID:g2pGDKZW
新しくHDD買ってきたんだけど>>149の現象が発生してしまう・・・

具体的には

・別PCに新HDDつけて、ユニットサイズ16kでフォーマット
 →新HDDもどして、そこにOSインスコ→ファイルコピー後の再起動で「A disk read error(ry」

・とりあえず普通にインスコ→うまくいく(サイズは4kだが)
 →新HDDを別PCにつけて、OSいれるところだけ16kでフォーマットしなおし
 →OSいれなおし→再起動で(ry

の2パターンやってみたんだがどっちもだめだった
どうすればうまくいくんだろう?
271 :
不明なデバイスさん
2008/08/09(土) 02:43:44 ID:RERiMZT9
 システム領域は細かいファイルもたくさん置かれるのだから、4KBクラスタを超えても
無駄が多くなるだけじゃないかな?小さなファイルでも一回のI/Oで64KB分のデータの
取り出し、書き込みを待ってしまうわけだし。
 クラスタサイズの拡大は大きなデータの読み書きでI/O命令の発行回数を抑えることが
できるのがメリットなのだから、システム領域を大きくするよりはデータベースファイルや、
画像・動画編集とかで動画や一時データを保存する領域を大きくした方が効率的だと思う。
 ページファイルとかはどうなのだろう。大きくしても、結局ページ単位(4KB)の読み書きしか
しなさそうだからかえって1クラスタ読み出し→1ページ分書き換えて書き戻しという
オーバヘッドが発生してよくないのかな、と思う。
272 :
不明なデバイスさん
2008/08/12(火) 15:11:31 ID:5iZXuRPF
hosyu
273 :
不明なデバイスさん
2008/08/15(金) 16:07:23 ID:1n/P9z8e
保守
274 :
不明なデバイスさん
2008/08/19(火) 00:04:43 ID:IIt1CBll
とにかく手軽に安全にアロケを4から16または64にする方法を教えるんだ。
再インストールは認めん。だからだ、だからみんなの知恵をちょこっとだけ
別けて欲しいんだ!!
275 :
不明なデバイスさん
2008/08/19(火) 09:28:43 ID:tKi1fh47
安全って時点でフォーマット以外出せねーよ
276 :
不明なデバイスさん
2008/08/19(火) 10:18:17 ID:aiYa56KE
HDD買ってきて64でフォーマット
277 :
不明なデバイスさん
2008/08/22(金) 23:11:23 ID:S2AU3/bu
formatとか、無意味なレスばっかだなw

>>274
ここのログにある市販ソフトを使うしかないと思う。
後は、Knoppixを使ってCDブートして、コンバートソフト(名前忘れたから探してw)で
って方法もあるよ。
安全性の保証は、人的ミス以外ほとんど無いと思うが・・・
あと、ハードが既に物理的に壊れかけてたならば、事故が起きるかもしれないが
それは、別にクラスタサイズ変更のせいじゃないし・・・
278 :
不明なデバイスさん
2008/08/23(土) 04:23:04 ID:gssvyiMs
安全にって条件つけてんだから、そりゃフォーマットしかねーさw
279 :
不明なデバイスさん
2008/08/25(月) 20:50:34 ID:KZrmIxH5
>>277
お前が一番無意味
280 :
不明なデバイスさん
2008/08/29(金) 02:50:07 ID:6OcWYZLZ
上の方でも言われてるけど
Vistaは4k以上の領域にインストールできないな。
「インストールできるシステム ボリュームが見つかりません」
言われるわ。
やっぱインストールにNTFS圧縮使ってるからVistaから不都合でないように
強制的にチェックするようになったのかねぇ・・・。
はぁ・・。
281 :
不明なデバイスさん
2008/09/01(月) 11:57:05 ID:X/BkYKV7
>>266
亀だがさんざんガイシュツのネタ貼っとく
【NTFS および FAT ファイル システムのデフォルトのクラスタ サイズ】
http://support.microsoft.com/kb/314878/


>>274
>とにかく手軽に安全に
format


>>277
その名前も知らないツール(便利だったらそこそこ有名なんじゃねーのか?)でコンバート中のディスクをふっとばすわけですね わかります


>>1
最適ねぇ
使い分けるのが一番なんじゃね?とまじれす
ちなみに俺のエロディスクのクラスタサイズは5年以上前から64k
282 :
不明なデバイスさん
2008/09/24(水) 06:17:04 ID:9GerJsa6
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
         Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
                (4KB)  (64KB)
   Sequential Read : 112.051 112.267 MB/s
   Sequential Write : 100.776 101.439 MB/s
Random Read 512KB :   49.189  48.658 MB/s
Random Write 512KB :   61.388  61.156 MB/s
  Random Read 4KB :    0.690  0.690 MB/s
  Random Write 4KB :    1.654  1.648 MB/s

       Test Size : 1000 MB * 3回
          Date : 2008/09/24
--------------------------------------------------
E6300 Mem:3GB w2k P5B-DX オンボeSATA+検温番
WD6400AAKS-00A7B0 (新品、1パーテ、圧縮なし)

>>267 氏と同様、ベンチは全然変わらんね。残念。
283 :
不明なデバイスさん
2008/09/26(金) 13:10:21 ID:VQPLY4a1
つーかこのベンチってファイルシステム関係あるのか?
284 :
不明なデバイスさん
2008/09/26(金) 16:23:32 ID:m9wql7nf
>>282
新品とかで連続した領域確保できる時は変わらんのじゃね?
285 :
不明なデバイスさん
2008/10/02(木) 12:06:23 ID:9/BSqa1C
パーティション・マジック使ってCドライブ64kに変更してみた・・・
再起動しても4kのままで
しばらくしたら突然落ち始めて、しまいにゃ認識しなくなった・・・
ためしにもう1台でも同じようにやってみた・・・
ぶっ壊れた・・・
286 :
不明なデバイスさん
2008/10/02(木) 23:45:30 ID:4jToFgRA
>>283
ない
出たら困る
287 :
不明なデバイスさん
2008/10/03(金) 09:15:37 ID:eu+Ldw++
>>285
このスレ内で見た気がするけどシステムドライブは
サイズ変更したらダメなんじゃなかったっけ?
288 :
不明なデバイスさん
2008/10/09(木) 00:10:42 ID:jE1cmcvT
NMOUNTABLE BOOT VOLUME っていうエラーが出て
早合点してfixboot、fixmbrしてしまった・・・orz
HDD確認したら160GBあるはずのが、10MBぐらいしか認識されなくなった・・・orz

たしゅけて・・・
289 :
不明なデバイスさん
2008/10/11(土) 09:32:16 ID:9k8Jqtph
アロケーションでかくするより、MFTのエントリサイズをデカくした方がいいと思う
290 :
不明なデバイスさん
2008/10/12(日) 18:49:47 ID:nmAy+R3M
今度システムドライブを1TBのに変えようと思うんだけど、
クラスタサイズってどのくらいまで上げたらいい?もしくはデフォの4k?

64kとかしたら、さすがに早いんだろうけど、
前に出てたようにギャップとかかなり大きくなりそうだし
291 :
不明なデバイスさん
2008/10/12(日) 18:57:07 ID:GQCpI4fD
xkb〜xkb(任意)の統計が出せれば
そのHDDに最適なクラスタサイズ設定が出来るのにな。
292 :
不明なデバイスさん
2008/10/14(火) 13:51:18 ID:nG03LyUM
システムドライブ以外全部最小の512バイトにしてんだが容量節約できる代わりにパフォーマンス落ちるとはしらなんだ

まあ画像や音楽ドライブにはあんま影響でないが
293 :
不明なデバイスさん
2008/11/25(火) 15:36:52 ID:jyjfqMdR
保守
294 :
不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 16:54:43 ID:cDQH/6JW
1Tに換装したので参考までに

メインHDD(1T) C:OS[50G] 4k D:program+DATA倉庫[950G] 64k

しばらく使っているがD:が断片化しない+早いので精神的に満足w
数年たてばSSDもかなり安くなるかと思うので
SSD:OS  HDD:64k で使おうと妄想中
295 :
不明なデバイスさん
2008/12/11(木) 09:17:50 ID:PgOlv1N0
 
296 :
不明なデバイスさん
2008/12/11(木) 13:39:09 ID:Sd4uNrPr

319 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 10:33:39 ID:P40s2/Q3
アロケーションユニットサイズを変更してHDD高速化

システムドライブをSSDにしちゃったのでDドライブにしたHDDのアロケーションユニットサイズを変更しちゃいます。
NTFSフォーマットだと2GB以上のドライブの既定値は4kBなのですが、こいつを最大の64kBにしちゃうのです。

アロケーションユニットサイズとはなんぞや?という方はこちら
NTFS および FAT ファイルシステムのデフォルトのクラスタサイズ

こいつが大きくなればなるほど一部屋(クラスタサイズ)が大きくなってファイルの分割、
断片化が少なくなる分アクセスが高速になるわけですね( ̄ー ̄)ニヤリ
ここをいじってフォーマットし直します。

システムドライブもいじりたいところですが、Vistaの場合既定値以外にしちゃうとOSをインストールできなくなっちゃいます。
(インストールするパーティションを選択する画面から先に進めず既定値以外を選べないフォーマットをすることを促されます。)

ンで実際の速度ですがこいつが既定値(4k)の場合。
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズYouTube動画>1本 ->画像>7枚

そしてこいつが最大(64k)の場合。
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズYouTube動画>1本 ->画像>7枚

明らかにアクセススピードが向上しました\( ̄▽ ̄;)/
体感でもバックアップの作成やウイルススキャンにかかる時間が明らかに速くなってるのが分かります。

アロケーションユニットサイズをでかくすることによってディスク容量に無駄が生じますが
データドライブとして使ってる分にはほとんど変わりはありません。64kBより小さいファイルはほとんどありませんからね。
インストール直後は果てしなくもっさりだったVistaがこれでかなり快適になりましたOo。( ̄。 ̄ )y- 〜
297 :
不明なデバイスさん
2008/12/11(木) 16:46:22 ID:ag9pHWsR
>>296
テストサイズ50MB(笑)
しかもバージョン2.1(笑)
298 :
不明なデバイスさん
2008/12/15(月) 13:00:43 ID:Qd3lYcKF
専ブラのログフォルダのコピーは64kが速いな
299 :
不明なデバイスさん
2008/12/21(日) 14:47:23 ID:xMia+pOj
こんにちは
1ファイル約1GBのisoファイルしかないのですがそういう場合は64KBにした方がいいですか?
またどうやって64KBに変更しますか?
変更途中でファイルが破損する可能性はままありますか?
細々とした質問ですがお願いします
300 :
不明なデバイスさん
2008/12/21(日) 15:42:40 ID:VDntbluy
うん
ぐぐれ
人災
301 :
不明なデバイスさん
2008/12/22(月) 00:01:53 ID:FLQCwFHS
1GBっつーとPSPのUMDISOかDCのISOだね。
割れ房は日本から出てゆけ
302 :
不明なデバイスさん
2008/12/22(月) 12:28:02 ID:6VKywm3Q
ずいぶん詳しいっすね
303 :
不明なデバイスさん
2008/12/29(月) 14:38:32 ID:Cqa26aHY
すでに実機が入手困難な物まで否定するのは戴けない
その実機ですらドライブのゴムベルトが酸化で逝かれてほぼ死に絶えているというに
割れも文化保存に役立ってることに気付くべき
304 :
不明なデバイスさん
2008/12/29(月) 15:00:54 ID:/27K3hD3
DCやPSPはそれには当てはまらないね。DCなんか程度いい中古が山積みだからな
305 :
不明なデバイスさん
2009/01/11(日) 16:27:49 ID:k3CmOQ4p
保守
306 :
不明なデバイスさん
2009/01/11(日) 23:15:29 ID:9e8b+F/L
xp起動できなくて困ってたんだけど、
64kにしてたのが悪かった
307 :
不明なデバイスさん
2009/01/12(月) 01:02:33 ID:hGFmvGvJ
ああ、起動ドライブはたしかデフォじゃないと終わるな
かなり既出だけども
308 :
不明なデバイスさん
2009/01/12(月) 01:38:52 ID:3Kf80C+l
16KBまでならOKじゃなかったっけ
309 :
不明なデバイスさん
2009/01/12(月) 02:47:11 ID:hGFmvGvJ
もしそうならやってみたいけどな
310 :
不明なデバイスさん
2009/01/14(水) 01:27:32 ID:ozSjr/lz
Windows2003は、16KBクラスタのパーティションで起動できてます
311 :
不明なデバイスさん
2009/01/17(土) 15:53:13 ID:bF2wmXOb
64kBにして300GB分の画像を保存したらクラスタギャップが30GB以上になっててワロタw
いくら1TBのHDDとはいえもったいないので16kBぐらいに落とすかなぁ。
312 :
不明なデバイスさん
2009/01/17(土) 18:04:39 ID:YiqRXOFo
64kB「ZIPでくれ」
313 :
不明なデバイスさん
2009/01/17(土) 20:37:23 ID:bF2wmXOb
そうだ、zipかrarで保存して対応してるビューアーでみればいいんだ!
って今気がついたら>>312がレスしてたw

rr3%のrarにしますね。
314 :
不明なデバイスさん
2009/01/21(水) 02:51:23 ID:mY1wxmWi
少しでも余分な容量減らしたくてcluster512バイトにしてるけど断片化が凄いわ
315 :
不明なデバイスさん
2009/01/21(水) 23:58:48 ID:NRK/WI2X
ヴぃsた4kでもだめみたいだ
316 :
不明なデバイスさん
2009/02/08(日) 20:48:47 ID:MsopC+f6
はやくしたくて64kBにしてるが、そんなに体感速度変わるのかな!?と最近思った。
317 :
不明なデバイスさん
2009/02/09(月) 00:13:14 ID:nZGcWFxu
32KB以上だとクラスタギャップ激しすぎたから、16KBに落とした。
それでも4KBの時より3割速度がUPしたんで変えて良かったよ。
318 :
不明なデバイスさん
2009/02/22(日) 00:08:53 ID:j+SjxeBS
システムドライブを4KB→64KBにするには、Acronis Disk Director Suite をCD or USBメモリから起動してクラスタサイズを変更すればいい。
明らかに速くなる。
319 :
不明なデバイスさん
2009/02/24(火) 22:38:08 ID:53lLDB/v
>>318
たけーよ
320 :
不明なデバイスさん
2009/02/24(火) 23:37:54 ID:BFV//ss5
>>318
システム64Kはねぇよ…
321 :
不明なデバイスさん
2009/02/25(水) 02:19:51 ID:O9hMfjOO
システムなら64だろう
できれば
322 :
不明なデバイスさん
2009/02/28(土) 22:09:42 ID:u4ZTvH6N
>>220
意味が分からない。
違いがわずかだとしてもなんで早くなるんだよ。
下の2と5の処理が0秒だとしても早くなるわけ無いだろ

1 00000を保存
2 00000を保存完了
3 00000を読み出し
4 00000を読み出し完了

1 00000を保存
2 00000を0*5に圧縮
3 0*5を保存完了
4 0*5を読み出し
5 0*5を00000に解凍
0 0000を読み出し完了
323 :
不明なデバイスさん
2009/02/28(土) 22:12:47 ID:u4ZTvH6N
うーむ。言葉が足りなかった。
0*5という小さい値を読み出しても解凍し、さらに00000を読み取るのであれば
結局直接00000のみを読み取るほうが早いと思う。
324 :
不明なデバイスさん
2009/02/28(土) 22:21:08 ID:QMmQcMgF
圧縮とか使ってるおとこのひとって・・・
325 :
不明なデバイスさん
2009/02/28(土) 23:43:20 ID:gyVVnlt3
メモリの読み書き速度 >>>>> HDDの読み書き速度
326 :
不明なデバイスさん
2009/02/28(土) 23:51:45 ID:eGIL4+hH
BMPとJPGでスライドショー実験するとわかる
明らかにBMPの方が遅れる
327 :
不明なデバイスさん
2009/03/01(日) 00:08:17 ID:QMmQcMgF
不可逆とか使ってるおとこのひとって・・・
328 :
不明なデバイスさん
2009/03/01(日) 01:40:03 ID:KDhHFNpb
まあUSBの外付けHDDとかなら意味あるかもしれん。
ただ、サイズが大きくor大量にあって、読み出し時間がシビアで、
なおかつ圧縮でよく縮むファイル形式という用途は一般用ではかなり限られるな。
てか思いつかん。
329 :
不明なデバイスさん
2009/03/06(金) 22:39:52 ID:M2gtWCkg
>>313
画像固めるのにrarはやめたほうがいいぞ
zipはヘッダが一箇所にまとまってるので一瞬でリスト取得できるが
rarはバラバラに散在してるので書庫全体を舐める必要があって超遅い
330 :
不明なデバイスさん
2009/03/14(土) 07:28:41 ID:qAWN0Kks
【64k & 1TB = エロ】

これ定説じゃね?
331 :
不明なデバイスさん
2009/03/14(土) 13:29:38 ID:Vwh8ooYT
TVキャプチャを知らんのか
332 :
不明なデバイスさん
2009/03/21(土) 20:54:53 ID:x7UlerhN
ひょっとしてCPU負荷がベンチに影響するかもと思ったので試してみた。

Athlon 64 X2 5000+
Baracuda 7200.11 500GB (ST3500320AS)

CrystalDiskMark 2.2 5回平均 100MB

ふつうにベンチ
            512B / 4kB / 64kB
Sequential Read : 112.405 / 112.405 / 112.405 MB/s
Sequential Write : 111.314 / 111.568 / 110.994 MB/s
Random Read 512KB : 49.957 / 50.279 / 50.479 MB/s
Random Write 512KB : 91.225 / 91.076 / 91.677 MB/s
Random Read 4KB : 0.819 / 0.836 / 0.858 MB/s
Random Write 4KB : 2.000 / 2.018 / 2.020 MB/s

-------------------------------------------------------

ふつうにベンチ + prime95 large FFT 2スレッド
            512B / 4kB / 64kB
Sequential Read : 111.551 / 110.994 / 112.508 MB/s
Sequential Write : 111.280 / 111.280 / 110.676 MB/s
Random Read 512KB : 52.203 / 53.227 / 53.192 MB/s
Random Write 512KB : 87.754 / 91.466 / 88.759 MB/s
Random Read 4KB : 0.855 / 0.871 / 0.892 MB/s
Random Write 4KB : 1.894 / 1.997 / 2.013 MB/s


ごめんなさい関係ありませんでした
333 :
不明なデバイスさん
2009/03/21(土) 23:48:45 ID:x7UlerhN
その続き。

RAM Disk <=> HDD でエロ画像のコピー時間も計測。(81,734項目 4.75GB)
「コピーの準備中」(***の検出...)というのが出ないように1回目のコピーを
キャンセルして2回目を測った。

Read
HDD => RAM Disk (NTFS 4k)
alloc 512 / 4k / 16k / 64kB
292 / 282 / 320 / 317sec

Write
HDD <= RAM Disk (NTFS 4k)
alloc 512 / 4k / 16k / 64kB
218 / 218 / 218 / 227sec

ディスク上のサイズ
512 / 4k / 16k / 64 kB
4.77 / 4.90 / 5.33 / 7.34 GB

単純なファイルコピーは64kBにしたらむしろ遅くなった。
NTFSが4kBでチューニングされてるのかも知れない。
速いというより、断片化しにくいことのほうが体感上は重要な気がする。

あ、書き忘れたけどOSはVista x64 HB。
334 :
不明なデバイスさん
2009/03/22(日) 01:13:17 ID:LsbOo+kp
断片化しにくい→結果速いって事なんだろ
335 :
不明なデバイスさん
2009/03/22(日) 12:20:28 ID:eWxnb6Kk
>>333
次はエロ動画で試すんだ。
336 :
不明なデバイスさん
2009/03/30(月) 20:57:04 ID:XiMc937F
こんなスレがあったのか・・・
システムドライブでデフォルト以外のクラスタサイズにして、
そのドライブのクローンを作ると、そのクローンからはブート
出来ないという現象にハマりました。(コピー元は起動)
何が問題でそういう現象になるんですか?
337 :
不明なデバイスさん
2009/03/30(月) 21:01:56 ID:G+g1eTjG
>>336
このスレに書いてあったよ!


【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
338 :
不明なデバイスさん
2009/03/30(月) 21:05:44 ID:XiMc937F
>>337
これはこれはどうもご丁寧に・・・
339 :
不明なデバイスさん
2009/03/30(月) 21:08:49 ID:+5qCGyc0
頭から読めば分かるのに、それをやってない事を皮肉ってると分からんのか?
340 :
不明なデバイスさん
2009/03/30(月) 22:56:03 ID:XiMc937F
>>339
クローンでのブートに触れてるレス番はどれですか?
341 :
不明なデバイスさん
2009/03/30(月) 23:00:50 ID:XiMc937F
わかりにくいレスだったかもしれん。
コピー元もコピー先も同じクラスタサイズ(32KB)
コピー元での起動は可、コピー先は不可

クローンなのに起動出来ないのがわからんのです
342 :
不明なデバイスさん
2009/03/30(月) 23:43:21 ID:+5qCGyc0
ああそういうことね。
ツールが悪かったんじゃね?
HDDの型番、OSや使用ツールなど、詳細一切書いてないんじゃ分かる人も答えられないと思うよ。
343 :
不明なデバイスさん
2009/03/30(月) 23:51:25 ID:Y7gbaO5F
>>342
OSはXP、ツールはこれDo台MasterとかアクロニスのとかLinuxも使ってみた。

XPもVistaも成功例失敗例あるようだけど、コピー先でのコケ方が>>149
失敗例に酷似してる。原因はなんだろなー。
344 :
不明なデバイスさん
2009/03/31(火) 00:07:15 ID:kE8U6S4U
>>333の続き
334と同意見だが念のためにエロくないDVDのISOイメージでも試してみた。(1項目 4.00GB)

Read
HDD => RAM Disk (NTFS 4k)
alloc 4k / 64kB
42 / 41sec

Write
HDD <= RAM Disk (NTFS 4k)
alloc 4k / 64kB
33 / 33sec

単一の大容量ファイルでアロケ変えてもやはり同じ結果だったよ。

345 :
不明なデバイスさん
2009/03/31(火) 01:26:32 ID:k7LJE7cJ
>>344
本当はエロだろ
346 :
不明なデバイスさん
2009/03/31(火) 08:48:49 ID:JgDxdxd+
だな。
347 :
不明なデバイスさん
2009/04/04(土) 22:27:24 ID:45LMUVv7
既出だけど、XPじゃ4k以上のアロケーションユニットじゃインスコ出来ても起動しないのな
2003ウラヤマシス(´・ω・`)
348 :
不明なデバイスさん
2009/04/05(日) 00:30:15 ID:tAWpYbA+
4kより上な。
349 :
不明なデバイスさん
2009/04/10(金) 23:59:37 ID:VOfVbkVw
>>345-346
本当に申し訳ない、自分で書いておいてオチがつけられなかった(w
後学のために是非この流れに華麗なオチをつけてくれ。↓
350 :
不明なデバイスさん
2009/04/12(日) 18:45:52 ID:sGiDP1Vh
別スレから転載




今日丸一日使ってNTFSで64KB、32KB、16KBクラスタでいろいろ試した見た。
64KBだとちゃんとSSDに書き込めずエラーばかりでちゃんと使えなかった。windowsが起動しない、なんてことも。
32KBだとなんら問題ないように思えた、が、NTFS.SYSがエラーおこしてブルースウクリーン、
最後16KBにしてやってみたら見事成功!FAT32でインストールした時ぐらいサクサクに!

ちなみにWindowsPEでDiskPart使った。
FAT32 31MB(Boot.iniがNTFS16KBだと起動しないため)、NTFS 31GB(16KBクラスタ)でインストール。
351 :
不明なデバイスさん
2009/04/27(月) 10:48:24 ID:fRnV0Sqx
今更だけど、
このスレってWindows板に立てるべきじゃね?
352 :
不明なデバイスさん
2009/04/27(月) 19:25:37 ID:slmc4GIi
えっ
353 :
不明なデバイスさん
2009/04/28(火) 01:04:07 ID:MhQ4zHm3
なにっ
354 :
不明なデバイスさん
2009/05/02(土) 15:36:01 ID:xRs2rvpb
なん…だと…?
355 :
不明なデバイスさん
2009/05/02(土) 16:27:20 ID:Nanx58Vi
なにそれこわい
356 :
不明なデバイスさん
2009/05/04(月) 10:46:08 ID:Cidw8gUQ
え?
357 :
不明なデバイスさん
2009/05/04(月) 11:43:38 ID:A/VUqV85
なにっ?
358 :
不明なデバイスさん
2009/05/09(土) 23:20:04 ID:S1iRbrkZ
なん…だと…?
359 :
不明なデバイスさん
2009/05/10(日) 00:07:20 ID:dI1Vl+8W
動画ばっかりだから64KBがいいのかなぁ
360 :
不明なデバイスさん
2009/05/10(日) 14:26:32 ID:5iYCeN+a
え?
361 :
不明なデバイスさん
2009/05/14(木) 14:22:57 ID:0tImJAZw
なにが、え?だ。それでいいじゃないか。
362 :
不明なデバイスさん
2009/05/17(日) 20:58:04 ID:+MTkz/rC
結局Windowsシステムドライブをクラスタサイズ大きくした状態で起動するにはどうやればいいんだ?

>>296の記事のコメント欄に
>ウチでやってる方法ですが、ブートローダを置くためだけのちっちゃなアクティブパーティション(アロケーションユニットサイズ4KB)
>を用意してあげて、Vistaは別のパーティション(アロケーションユニットサイズ64KB)にインストールすれば起動可能です。

と書いてあるがやり方がよくわからん
Windowsインストールの時に、ブートローダのドライブとシステムドライブを別々に指定できる方法あるのかな
363 :
不明なデバイスさん
2009/05/24(日) 21:19:05 ID:0KC1sGk9
>>362
書いてあることが理解できなければやらない方が無難だが、
自己責任で、楽しむのも自作の醍醐味、一応書いておこうか。

別マシンで二番目以降のパーティションを64kでフォーマット、
インストール時には、その二番目以降のパーティションに
インストール。先頭パーティションは、インストール前に、XPCD
から普通に初期化とフォーマットしてやれば、システムドライブが、
Cにならないけどインストール、起動、問題なくできると思うけど?
364 :
不明なデバイスさん
2009/05/25(月) 01:11:48 ID:3K80iRui
結局NTFS圧縮のせいでWindowsの正規動作環境から除外されるんだから
ただの馬鹿な実験だよな。勿論そんな環境で使うのも自由だけど。
365 :
不明なデバイスさん
2009/05/26(火) 16:50:22 ID:gWjvzNnC
結局フラグメンテーションとNTFS圧縮のせいで正規動作環境ではWindowsは遅すぎるんだから 
正規動作環境で使うのはただの馬鹿だよな。勿論そんな環境で使うのも自由だけど。 
366 :
不明なデバイスさん
2009/05/28(木) 00:37:08 ID:+BkYSGdF
Windows 7 の場合はどうなの?
367 :
不明なデバイスさん
2009/05/30(土) 17:50:58 ID:lRO5LvXG
既に言われてるけど
CrystalDiskMarkで試してみたところでは
4kと64kに差はなかった

大きいサイズにして意味あんのかねぇ
断片化しにくいというのもどの程度効果あるか分からんし
368 :
不明なデバイスさん
2009/05/31(日) 16:26:51 ID:lYzvCqZr
>>367
システム入れたら速度低下するけど、その低下の度合いは
少なくなったな。確かに、フラグメンテーションも起こしにくくなった
ような印象だ。
369 :
不明なデバイスさん
2009/06/09(火) 06:43:44 ID:57RQU12c
C以外は問答無用で最大サイズにしてる
追加HDDが必要な環境だからそういうデータしか入れんし
370 :
不明なデバイスさん
2009/08/05(水) 06:21:58 ID:7bu2Xjdn
test
371 :
不明なデバイスさん
2009/09/11(金) 22:49:40 ID:NSlnC9/b
SSDの場合にどうするか、悩むなあ。
HDDは物理的な観点からクラスタサイズが大きくなることが理解しやすいけど、SSDの場合はちょっと・・
372 :
不明なデバイスさん
2009/09/11(金) 23:22:46 ID:c0/RxiB+
無意味かもわからんが、SSDのブロックサイズに合わせるとかどうだろうか?
373 :
不明なデバイスさん
2009/09/12(土) 20:50:06 ID:lgIBGIs9
>>371 もちろんSSDでも速くなるはず。データの効率が良いんだから。
でもフラッシュメモリ系はFATのが速いと思う。
374 :
不明なデバイスさん
2009/09/17(木) 10:56:37 ID:1svN2ukP
win7x64RTMでだけど空パーティションがない場合、BitLockerドライブ準備ツール使って
bootmgr分離して16kでOSインストールできた。
64bitでファイルのアクセスも早くなるらしいし乗り換える場合はやって損はないんじゃないかな。
375 :
不明なデバイスさん
2009/11/20(金) 17:50:00 ID:2BKEZbqc
保守
376 :
不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 22:30:51 ID:yVQb0szX
Windows XPでは再設定が必要な1TB HDDが発売
未設定ではパフォーマンス低下、今後も増加?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/etc_wd.html

なんか関連ある?
377 :
不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 23:44:29 ID:S3oBnWr1
別に
それ物理セクタだし
378 :
不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 23:47:18 ID:yVQb0szX
そか
379 :
不明なデバイスさん
2009/12/13(日) 00:24:17 ID:oRj9Uw0i
パーティション開始オフセットを4KBアラインしたらちょっと幸せかも、ぐらいか
Caviarの用途 (シーケンシャルアクセスの巨大ファイルを書きっぱなしにする倉庫) を考えると
アラインしてなくてもほとんどオーバヘッドないと思うけど

それより2TB超えをBigSectorでやるつもりってところに驚いたわ
先のこと考えてないだろ…
380 :
不明なデバイスさん
2009/12/13(日) 23:23:37 ID:eajwSAiC
超えてないよ
ホスト側に見せるのが512バイトのままだから
中の人だけの話
381 :
不明なデバイスさん
2009/12/13(日) 23:54:25 ID:oRj9Uw0i
将来の話だよ
今は「互換モード」としてエミュレーションしてるが
じきに外からもネイティブ4KBに見えるようにするらしいぞ
http://www.bigsector.org/_smartsite/external/bigsector/documents.php
382 :
不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 12:05:57 ID:guVx/7oh
BigSectorもそのうちBigDriveみたいに一般的になんの?
383 :
不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 18:23:23 ID:IABikMrA
XPがサポートしないとか妄想もホドホドにしてくれよimpress
384 :
不明なデバイスさん
2010/01/12(火) 08:25:15 ID:838O++3J
.
385 :
不明なデバイスさん
2010/01/23(土) 22:28:44 ID:sLw0mCgJ
結局答えは出たのかね諸君
386 :
不明なデバイスさん
2010/01/23(土) 22:49:54 ID:ayzuu2LC
デフォが最強

以上
387 :
不明なデバイスさん
2010/02/05(金) 01:35:18 ID:CiDR6YUi
システムドライブはデフォルト、他は最大
388 :
不明なデバイスさん
2010/02/06(土) 00:03:49 ID:fbqsdAL7
exfatのデフォルトクラスタ128KBぱねえ
389 :
不明なデバイスさん
2010/03/02(火) 23:53:11 ID:85knioWX
hosyu
390 :
不明なデバイスさん
2010/03/04(木) 18:21:33 ID:0+noTAvo
MP3なら標準がいいのかな?
動画なら64Kでおkっぽいけど
391 :
不明なデバイスさん
2010/03/04(木) 20:53:57 ID:wyn+bpeT
MP3ならMPEG2のHD動画とかと比べてファイル1個が小さいし
容量1Tとかあったらファイルの移動とかそうそうしないから
標準で良いんじゃね?
392 :
不明なデバイスさん
2010/03/05(金) 16:53:55 ID:VV5t2bVW
最近ポータブルハードディスクも大容量&安くなってきたしMP3をぶち込むのに丁度良いよな
393 :
不明なデバイスさん
2010/03/12(金) 20:11:27 ID:+EwiN255
>>371
最低限4k以上、でかければでかいほどいい

>>372
関係有るよ いろいろなブロックに断片化すると書き換え時に余計に時間が掛かる。

>>376
パーティションオフセットが4kの倍数じゃなかったりクラスタサイズ4k未満にすると激遅になる。

>>384
各HDDメーカーともに乗り気

>>386
暗号化やNTFS圧縮したければ4k以下、断片化を抑えるなら8k以上だが、環境によっては起動できなくなる
394 :
不明なデバイスさん
2010/03/13(土) 19:35:30 ID:5ZC9NhRy
 . ←メーカーはこれに何を見出したのか
395 :
不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 16:26:15 ID:llFm+x0y
そのドットの中に1Gb書き込んでやるぜ、という意気込み
396 :
不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 21:59:49 ID:afNsh/nx
小さいファイルがたくさんあるHDDは大きくすると
クラスタギャップが増えるばっかり?
397 :
不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 03:26:58 ID:INET0F6e
画像メインなら512バイト
398 :
不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 03:37:00 ID:bpY2efhe
きっちり4KB単位とか、そういうファイルばかりでもない限り1ファイル当りの
クラスタギャップの平均はクラスタサイズの半分。

4KiB/クラスタで1万ファイルあれば、だいたい20000KiB(≒19.53MiB)程度のクラスタギャップが発生している。
399 :
不明なデバイスさん
2010/04/05(月) 15:41:02 ID:NKVIEZxT
>296より
>アロケーションユニットサイズをでかくすることによってディスク容量に無駄が生じますが
>データドライブとして使ってる分にはほとんど変わりはありません。64kBより小さいファイルはほとんどありませんからね

一瞬納得しかけたけど使ってるアプリによって全然状況変わってくるよね
うちはデータフォルダでもテキストファイルとか10k以下の細かいのががたんまりあるわ

プログラムフォルダも、ベンダー系とフリーソフト系でドライブ分けてるんだけど
後者は1〜2kbのiniやら設定ファイルやらが大量にある
なんとなくアロケ64kに切ったドライブに入れてみたらクラスタギャップで実用量の3倍近く膨れてて噴いた
400 :
不明なデバイスさん
2010/04/05(月) 21:40:22 ID:UlCWNkfy
そういった環境で下手にユニットサイズを大きくすると 所謂低密度プラッタを使っている状態になるのかな。
401 :
不明なデバイスさん
2010/04/08(木) 22:54:03 ID:lXlI5k1Y
1つ1つが確実にでかい動画系ならでかくていいが
システム・アプリやゲームは意外と細かいファイルも多くてクラスタギャップで膨れちゃう
402 :
不明なデバイスさん
2010/04/08(木) 23:06:54 ID:lXlI5k1Y
最小にすれば利用効率がいいが遅くなり
大きくすれば早くなるが細々と大量のファイルがあると膨れ上がる
大容量のHDDを高速で断片化の少ないように贅沢に使うと思えば量が減っても・・・

そこに納得して妥協できるかどうかだろうな
403 :
不明なデバイスさん
2010/04/10(土) 21:32:06 ID:U+zJ7P20
まああと2年もすればSSDがこなれて速さが欲しいアプリはSSD行きになるよ。
404 :
不明なデバイスさん
2010/04/13(火) 02:21:05 ID:2nALnKnV
NTFS圧縮を馬鹿にするなよ
1GB以上のエロ動画だけど、NTFS圧縮で300GB分の動画で2GBも容量を節約できるんだ

NTFS圧縮が利用できないクラスタサイズは論外だ
405 :
不明なデバイスさん
2010/04/13(火) 05:46:18 ID:Z7mZavHu
クラスタサイズ変更は速度の方が重要な人向けだから
406 :
不明なデバイスさん
2010/04/13(火) 23:19:59 ID:9ZmS8pKh
速度重視には巨大なクラスタを使い
容量重視や遅くてもいい外付けには最小サイズでNTFS圧縮
407 :
不明なデバイスさん
2010/04/23(金) 22:42:53 ID:3FBtdKT7
↓は、本当のことですか?


2009/12月発表のEARSから物理フォーマットが、4096Byte(4KiB)Advanced Formatに変更。
論理レベルは旧来の512Byteのまま。
目的は、2TB以上の大容量化実現とECCでのエラー訂正強化。

AFT対応HDDは、各パーティションが物理セクタの途中から始まることが原因のオーバーヘッドによって
速度低下しないように事前対策が必要。
(XPでの先頭パーティションの開始セクタは、63セクタ目となる仕様なので要修正)
つまり、パーティションアラインメントが、物理セクタ境界とズレないように
各パーティション開始セクタを物理セクタの先頭となる8の倍数番目(例えば64セクタ目)に修正する。
また、4KiBのアロケーションユニットサイズに最適化することによってパフォーマンス低下を防げるが、
記録するファイルサイズの大小によってはトレードオフとなることもある。
408 :
不明なデバイスさん
2010/04/23(金) 22:51:11 ID:6q6IKrDO
>>407
WesternDigital製HDD友の会 Vol.108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271891017/
409 :
不明なデバイスさん
2010/04/24(土) 12:48:23 ID:wFP0BYVL
疑う理由がどこにあるのか知らんが、Vista以降なら普通に使えて、XPならツールでフォーマットしなおせばいいってブツだろ、それ。
410 :
不明なデバイスさん
2010/04/24(土) 16:22:48 ID:NU2dK16Z
NTFS圧縮が使えないからって理由4KB以上のアロケを敬遠している人いるけど、みんなはNTFS圧縮を使ってる?
HDDが大容量化してるご時世にパフォーマンスを犠牲にしてまで節約したいもんなのかな。

・NTFS圧縮パフォーマンス検証
http://haizin.serveblog.net/?p=4333

逆に、微々たる速度向上のために記憶領域を無駄にするのはどうかと言われそう。
その通りなんだけどね^^;
411 :
不明なデバイスさん
2010/04/24(土) 16:36:35 ID:7+nMPT99
412 :
不明なデバイスさん
2010/04/24(土) 16:48:44 ID:lVX/nyQa
>>410
OSがバックアップファイルとか圧縮してるし
暗号化も使えなくなるんじゃね?

OS用は4KB、動画用は64KBにしてる
413 :
不明なデバイスさん
2010/04/24(土) 18:10:54 ID:4gDdaoxZ
NTFS圧縮は使ってないが、クラスタギャップはどんだけ容量余っててもやっぱ気になる
フォルダのプロパテ開けばどれだけ無駄になってるのかが丸わかりだしね

大昔のFDD時代ならともかく最近は極端に遅いって感じることも少ないしなぁ
本当に速くなってるのか実感しづらいっってのもある
414 :
不明なデバイスさん
2010/04/24(土) 18:16:13 ID:wFP0BYVL
例えば専ブラでログ大量に抱えてるような人は、専ブラフォルダだけ圧縮フォルダにすると、結構な差が出る。
サイズだけじゃなく、起動速度も。
逆に画像フォルダなんかには限りなく無意味に近いね。
415 :
不明なデバイスさん
2010/04/24(土) 18:16:28 ID:7+nMPT99
だから好き好きだよ
遅くてもいい・暗号化したいなら4k
速い方がいいなら64k
それだけの話。

AFTやSSDであればアライメント気にしたり、
クラスタサイズが一定以上小さいとプチフリするが、
それはまた別の話
416 :
不明なデバイスさん
2010/04/25(日) 16:29:34 ID:GkefJ4cW
パーティション開始オフセットのアラインだけでは問題の一部しか解決しないんだが
単にオフセットのデフォルト値が1MBになってるってだけのVista/7が
あたかもAFTに対応しているようなことを言う輩が多いな

確かにアラインした4KB以上のクラスタを使えば
アラインした4KB以上の書きこみは物理セクタ境界に合う
が、端数とか元々4KBより小さい書き込みはどのみち部分セクタ書き込みになる

またハード側にも問題があって
AFT の情報を通知する方法が最新のATA規格には追加されてるが、EARSはそれを使ってない
だから仮にOSがAFTに対応しても512Bセクタデバイスとして扱われるはず

まあ要するに、現状のEARSは人柱専用ってこった
417 :
不明なデバイスさん
2010/04/25(日) 19:27:11 ID:5iIcoxIc
前に質問スレでクラスタ境界がどうのって言ってたヤツ、その話を勘違いしてたっぽいなあ。
418 :
不明なデバイスさん
2010/04/27(火) 07:10:54 ID:9tLAPTJg
>>417
その話を詳しくお願いします。
419 :
不明なデバイスさん
2010/04/27(火) 19:13:33 ID:pPiLYZ9p
IDE時代のHDDが10G足らずだった頃の、プライマリパーティションはシリンダ境界を跨いで作成できないって制限があったのを、
今でもそのあたりを注意してクラスタ設定してやらないといけないって勘違いしてる人がいた。
なぜそれに延々と拘ってたのか理解不能だったのだが、EARSのAFTで生じる問題を勘違いしてたのだとしたら、少しは分かる気がして。
420 :
不明なデバイスさん
2010/05/29(土) 15:17:09 ID:OgJovLD5
2TBまでFAT32フォーマット出来るソフトで、
なおかつアロケーションユニットサイズを64kとかに設定出来る
ソフトって無い・・・ですよね?

ググった中で、FAT32フォーマットで有名?な、Fat32Formatter
では出来なかった。


NTFSが使えない環境なので、どうしてもワンランク下のFAT32を
使わざるを得ないんだ・・・
421 :
不明なデバイスさん
2010/05/29(土) 16:16:48 ID:hS7ju984
それは思考が硬直してる。
・2TのHDDをやめる
・使用環境のOSを変える

HDDを無理矢理合わせるんじゃなくて、それを使う環境自体を変えるべき。
422 :
420
2010/05/29(土) 17:53:43 ID:OgJovLD5
>>421
ルーター(AtermWR8700N)のNAS機能を使っている(NTFSやexFAT非対応)
ので、現状だと2TBどころか、4GBまでしか使えない状態なんです。

これでは使い物にならないので・・・

Windowsのおせっかい機能?での4GBでのフォーマット制限を
取り除ければ、アロケーションユニットサイズも設定出来る
んですが、それは無理なので。

ソフトウェアでアロケーションユニットサイズを指定しつつ、
FAT32でフォーマット出来る機能を持つものが無いかなぁと。
423 :
不明なデバイスさん
2010/05/29(土) 19:03:00 ID:hS7ju984
首釣って氏ね。
4Gは1ファイルの制限でHDD容量とは別の問題。
NAS自体を別の機材探せばいいだけで、完璧に的はずれな悩み。
424 :
不明なデバイスさん
2010/05/29(土) 22:55:46 ID:umPgwgSj
おまけ機能だってこと知らないのか
あれはUSBメモリ用なんじゃなかったか
425 :
420
2010/05/30(日) 01:43:44 ID:uSpkTJEJ
>>423
うん、でも今ある資源を最大限生かそうと思うことは悪い事?

>>424
おまけ機能?
NECの売り文句には「画像や動画を共有出来る」的な記載はあるが、
「おまけ機能なので期待しないで下さい」なんて記載されてないよ。

FAT16とFAT32しか使えないって事は、HPの片隅に小さく書いてあるだけ。
AtermWR8700Nの紙ベースの説明書に至っては、どこにも書いてない。
それを購入者全員に事前察知しろなんて無理。
426 :
不明なデバイスさん
2010/05/30(日) 12:23:52 ID:44EhkK5M
>>425
>どこにも書いてない
だからおまけだって言われてんじゃね?

今ある資源を、というのは典型的な安物買いの銭失いをしてしまう貧乏人の考え方。
どのみち追加投資を考えてるのに、なぜ使えない機能に拘泥してんだ。
普通に使えるNAS用のケース買えば済む話。
427 :
不明なデバイスさん
2010/05/30(日) 16:18:28 ID:TIcFQ/Pf
まあこのスレよりかはメーカー別スレのが適任かもね。フォーマットソフトがないなら関係ない話だし
428 :
不明なデバイスさん
2010/06/08(火) 05:38:11 ID:8H8saX24
圧縮フォルダ+32MBが最強?
429 :
不明なデバイスさん
2010/06/13(日) 17:43:08 ID:j5SRRfdr
データドライブは全部16kにしてるな
これがいいのかわるいのかはしらん
430 :
不明なデバイスさん
2010/06/19(土) 00:33:50 ID:5jREQLzo
>>420
>>422
ある
mkfs.vfatとか

ただWin32のGUIなソフトは見あたらない
Fat32formatter拡張機能版を作ってみようとは思っている
431 :
不明なデバイスさん
2010/09/23(木) 23:39:52 ID:QicvicFy
VISTAだと4kじゃないとダメっていうけど、
XPなら64kでもOSインストール出来るの?
432 :
不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 00:30:56 ID:gtNscDPO
ブートローダが64KBクラスタに対応していないので無理です。

※パーティションを分けて、ブートローダ(関係)だけを4KBの
 クラスタにしたパーティションにおけば出来なくもないらしい。
433 :
不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 00:43:36 ID:RfalMbzi
>>432
それVISTAだけじゃない?
WIN7RCでは平気だったって情報もあったけど。
434 :
不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 00:49:04 ID:gtNscDPO
>>433
>XPなら64kでもOSインストール出来るの?
>>432は、二行目の↑対してのレス内容だ。
435 :
不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 01:33:14 ID:z/Psh0Dz
>>434
VISTAに関してのlogはあったが、
XPのは見当たらないな。
自分で検証したのか?
436 :
不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 07:03:43 ID:HeCyjtbz
64kbとか言ってる奴は99%ハードコア割れ座
これまめな
437 :
不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 07:39:00 ID:gtNscDPO
>>436
「64kb」と言っているのが、お前しかいない件。
438 :
不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 09:48:19 ID:w38ZfSrl
16kならXPでインストールできたって報告結構あるぞ??
439 :
不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 20:08:42 ID:IQk+xYyl
>>435
横からだけど、432の言うとおりでNTLDRはNTFSだと64kで起動できない。
XPのシステム自体は64kでも可能。
440 :
不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 20:27:57 ID:XFsynokS
どうやってNTLDRだけ分ければいいんだろう??
441 :
不明なデバイスさん
2010/09/25(土) 00:00:41 ID:vjHSidpW
>>439
VISTAと7はWBMだからNTLDR使われてないぞ。
それだVISTAもダメな理由が矛盾する。
442 :
不明なデバイスさん
2010/09/25(土) 00:32:07 ID:2XHzoGVe
もう4kで落ち着いた
443 :
不明なデバイスさん
2010/09/25(土) 00:47:28 ID:AOgH10mM
お前の中ではな
444 :
不明なデバイスさん
2010/09/25(土) 16:42:32 ID:fHMqHqC8
>>440
1. まずHDDをシステム用のパーティションと32MB位のブート用パーティションに分ける
2. システム用パーティションに4kで普通にインストール
3. 別OSで全ファイルをバックアップして、64kでフォーマット後、全ファイル書き戻し
4. ブート用パーティションをアクティブにして、NTLDR NTDETECT.COM BOOTFONT.BIN BOOT.INI をコピー

>>441
VISTAにはNTLDRの代わりにBOOTMGRというのがあって、それがダメなんじゃないの?
VISTAではやったことないから知らない。
445 :
不明なデバイスさん
2010/09/26(日) 01:20:37 ID:NjQQohuh
win7のCDでブート→パーティション作成(勝手に100MBのシステム領域が作られる)→
win7のインストールをキャンセル→再起動→win7のCDブート→修復モード(?)でコマンドプロンプトに入る→
Cドライブを64Kフォーマット→再起動→win7のCDブート→Cドライブにwin7インストール。

で、問題なく使えてる。
446 :
不明なデバイスさん
2010/09/27(月) 00:25:42 ID:5vA7IXoP
苦労の割に体感差はほとんどない
447 :
不明なデバイスさん
2010/10/17(日) 22:00:59 ID:XOmeOcdt
クラスタサイズを大きくするとファイルの断片化が起きにくくなる。
断片化しにくくなると言う事はランダムアクセスが起きにくくなるので
パフォーマンスに悪影響を及ぼす原因を減らす効果がある。

例:クラスタサイズ4kbyteのパーティションに15kbyteのファイルを保存するとクラスタを4個消費する。
  更にこのファイルを編集して30kbyteにして上書き保存した場合更に追加でクラスタを4個消費するが、
  元々使用していた4個のクラスタと連続で記録される可能性は低く、断片化してしまう。
  この場合クラスタサイズが32kbyteであったならばこの断片化は起こらない。

しかし、Windowsに関してはシステムの大半が4kbyteだし大きくても16kbyte程度。
それ以上のサイズのファイルはそれほど多くないのでシステムドライブのクラスタサイズを
拡大しても体感で大きな差を感じるのは難しいかもしれない。

クラスタサイズ拡大で大きな恩恵を受けられるケースというのは、
4kbyte以上のファイルを大量に保存していて、しかも編集・上書きを頻繁に行う場合。
448 :
不明なデバイスさん
2010/10/17(日) 22:06:08 ID:XOmeOcdt
>>410
NTFS圧縮はクラスタギャップが減るし断片化もしにくくなる。
HDDのパフォーマンスは向上し、CPUのパフォーマンスは落ちる。
449 :
不明なデバイスさん
2010/10/18(月) 08:55:27 ID:bdTMltNO
>断片化もしにくくなる。
お前は何を言っているんだ
450 :
不明なデバイスさん
2010/10/18(月) 11:37:13 ID:os3FNLJC
おまえクラスタって何か知ってるか?
451 :
不明なデバイスさん
2010/10/20(水) 02:57:56 ID:oaJUfxch
システムドライブはテンポラリファイルのように頻繁に生成削除されるものや
ログファイルのように追記されるものが多いので断片化が起こりやすい

NTFS圧縮は、実際に使えばわかるが余計断片化が増える
サイズが事前に確定しないので、全てのファイルが追記的に書き込まれてしまうから
452 :
不明なデバイスさん
2010/10/20(水) 06:32:14 ID:DDIrQqVm
HDD2GBとかの頃は残り容量がピンチになると圧縮してしのいでたけど
今やっても全くメリットないな
453 :
不明なデバイスさん
2010/10/31(日) 22:39:33 ID:0slV72UY
SSDの場合も変更した方がパフォーマンス上がる?
無論容量は余裕があるものとします
454 :
不明なデバイスさん
2010/11/01(月) 01:24:12 ID:kbh2Qiy0
糞なSSD程効果があるし、Intelや東芝なら元々速いからあんまし差は無い
455 :
不明なデバイスさん
2010/11/01(月) 02:07:49 ID:Vs48YtMe
なんかこのスレ理屈上は64kbは有効であるはずだ。
で止まっちゃってるな。
結局重要なのはクラスタサイズじゃなく定期的なデフラグだけみたいだな。
456 :
不明なデバイスさん
2010/11/01(月) 08:37:03 ID:Axho13hS
>>454
一応あるにはあるみたいですね
アプリとかって設定の書き換え上書きによる断片化多そう
457 :
不明なデバイスさん
2010/11/01(月) 12:37:49 ID:kbh2Qiy0
断片化未然防止もあるが、Windowsは標準であれやこれやのファイルをNTFS圧縮しちゃう。
4KBより大きくしておけばそういう事も起きない。ただ、システムドライブでは64KBはやや大きすぎるかもしれない。

それと、7は4KB以上のパーティションにもインストールできるようだが、2k/XPは無理。
だからあらかじめクラスタサイズ4KBの数メガのパーティションと
クラスタサイズ64KBオーバーのパーティションを作成しておいた上でインストール開始すれば
「選択したパーティション上にXPをインストールするには次のディスクにいくつかの
スタートアップファイルを書き込む必要があります。」と言われてまんまと
4KBのパーティションにNTLDR関係だけインストールできて>>423の状態に持ち込めるのではないかと妄想してる。

それと、クラスタサイズだけじゃなくてパーティションアライメント。
これも別にAFTじゃなくとも4KB単位にパーティション境界を合わせるとパフォーマンスが上がる可能性がある。
次に再インストールするときやってみよう。
458 :
不明なデバイスさん
2010/11/01(月) 13:18:55 ID:kbh2Qiy0
>>420
WinMeの起動ディスクでFDISKすりゃいいんじゃないの?
459 :
不明なデバイスさん
2010/11/02(火) 14:16:05 ID:gq+sKJa/
知り合いがPCを買い換えて今まで使ってた古いPCをくれたので、システムドライブのクラスタサイズを変更してXPをインストールしてみた
手順は事前にWin7のインストールディスクのメニューのシステム回復オプションから起動できるコマンドプロンプトでDiskpartコマンドで
パーティションを作成しておいて、後は普通にXP home edithion(SP3統合済み)をインスコする。
事前に作成したパーティションの状況は以下(今後のトレンドを見越してアライメントを弄ってある)

[(セクタ0)       MBR]
[(セクタ1〜63)    空きセクタ]
[(セクタ64〜24639) Z:、NTLDR用システムパーティション、NTFS、クラスタサイズ4k、12MBだけ]
[(セクタ24640〜)   C:、OS用ブートパーティション、NTFS、クラスタサイズ64k、]
これで普通にC:にインストール出来、Z:にNTLDR等の起動に必要な500KBくらいのファイルが勝手に配置される。
後は普通に使えるが、これまで使っていたPCではないので体感で変わったかどうかは不明。
ただ、通常のデフラグでは解消できないMFTやNTFSのメタファイルやレジストリ等が
断片化しにくくなるというメリットは確実にある。速くなるというより遅くなりにくくなる。
断片化しにくくするという観点から言うと、いくら容量が無駄になろうと 64KB にしといた方がいい。

本当はZ:にはドライブ文字を割り当てず、かつ隠し属性にしたいが、XPのhome editionでMBRのベーシックディスクだと
Diskpart でこれらの属性にしようとするとそのHDDの全てのパーティションに属性が適用されてしまうので断念した。
OSインストール前に Gparted Live CD でZ:ににhiddenフラグを付けてみたが、
これだとOSインストール開始してC:にファイルをコピーして再起動した後にHDDから起動出来ないので駄目。
460 :
不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 03:10:24 ID:wB2+vRrA
64Kクラスタにするなら64Kでアラインしたほうが気持ちいいな
461 :
不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 14:39:17 ID:q8Hb5YfA
オフセット64セクタ(32KB)じゃなくてか?
462 :
不明なデバイスさん
2011/02/27(日) 14:55:42.27 ID:ZZBqUXHs
release notes, HP StorageWorks Enterprise VirtualArray (XCS 09500000)
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/storage/manual/array/eva/514022-002_jp.pdf

* Windows 2008環境での16TB以上の仮想ディスクの作成
Windows 2008環境で16TB以上の仮想ディスクを作成する場合は、Windowsの[新しいシンプル ボリュー
ム]ウィザードで、[アロケーション ユニット サイズ]フィールドを[既定]以外の値に設定してください。 推奨
される設定は、16Kです。 このフィールドを[既定]に設定すると、次のエラー メッセージが表示されます。
463 :
不明なデバイスさん
2011/02/27(日) 23:35:21.39 ID:28F9lOJt
もう何年も前に通った道だなー
464 :
不明なデバイスさん
2011/03/09(水) 01:31:18.54 ID:5nswECNg
デフラグできないSSDではクラスタは大きい方がよさそうだな。
長く使ってくと読み込みはそう変わらんが、
書き込みは断片化で確実に遅くなるし。
465 :
不明なデバイスさん
2011/03/25(金) 03:49:49.24 ID:05tLt2qH
ある程度使ってるHDDがあると新たにHDD買い足した時どれだけクラスタギャップが発生するか予測できるね
今400Gほどデータディスクとして使ってるHDDがあるけどアロケサイズは4kでクラスタギャップは約100Mみたい
今週2Tを買い足して同じくデータディスクとして使うと思ってるが400Gのやつと同じように使っていくとするとアロケサイズ4kにした場合大体2T/400M=5
100M*5で500Mほどのクラスタギャップが発生すると予測できる
これをアロケ64kにしたら500M*(64/4)で約8Gほどのクラスタギャップになりそうだ
2T中8G程度のクラスタギャップで済むなら64Kにしてもよさそう。まぁあくまで俺の環境での話だが…
466 :
不明なデバイスさん
2011/08/02(火) 14:35:27.57 ID:c9t5iNgI
AGA
467 :
不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 18:16:35.81 ID:NhyPy5BT
一般的にFATなら
クラスタギャプ≒アロケーションユニットサイズ×ファイル総数÷2
468 :
不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 12:39:06.75 ID:EgQ6SbZK
>>459
とは別の人だがその辺解決した手順書くよ
XP SP3 NTFSの話ね
ドライブ一度全部消してからGpartedで12MiB(A)とWin用の(B)のパーティションを作る
Aの方はフラグを必ずhiddenにすること
別のWindowsを起動してBを好きなクラスタサイズでフォーマット
(クイックでいいよ、ディスクの管理からね)
WindowsをBにインストール(Cドライブになってるはず)
このままだと起動でこけるので別OS(今回PuppyLinux)で
boot.ini, ntdetect.com, ntldrをAにコピー
再びGparted(Puppyに入ってる)でAをブートに(Bになってるはず)
これでインストールが続行されるでよ
469 :
不明なデバイスさん
2011/11/14(月) 17:35:06.06 ID:81chSJA5
このスレまだあったのね
あげ
470 :
不明なデバイスさん
2012/01/18(水) 01:17:58.12 ID:z3ITU6lg
まだ生きてるわ w
471 :
不明なデバイスさん
2012/01/27(金) 06:52:42.92 ID:k1FVbU/f
2tbまでしか認識できないの?
472 :
不明なデバイスさん
2012/01/27(金) 20:02:39.61 ID:7W8yv9MU
にとんびっと
473 :
不明なデバイスさん
2012/03/14(水) 05:54:58.00 ID:Gjd6S1iM
クラスタではないが新ネタでWin8のFORMATに/Lオプションが新設された
/L NTFS Only: Use large size file records. By default, the volume will be formatted with small size file records.
具体的にはファイルレコードを1KBから4KBに変更する
単純計算でMFTが4倍になるが代わりにMFT内に収められるサイズと1レコードで扱えるATTRIBUTE_LISTが増大する
心配なのは互換性だけどXPでの読み書き、XPでのデフラグ、XPでのCHKDSK、XPのブート、PerfectDisk 12のオフラインデフラグでは問題なし
474 :
不明なデバイスさん
2012/03/15(木) 05:11:33.55 ID:6HdzjjCD
ああ、窓使いの友でカスタム項目にあった奴か。
475 :
不明なデバイスさん
2012/03/15(木) 05:46:05.23 ID:yefT7FEy
MFTゾーンの予約サイズと勘違いしてるだろ
476 :
不明なデバイスさん
2012/03/24(土) 22:03:23.22 ID:Qtf43qOC
4KBから変えると休止できなくなるんだな
0xC0000043 hibernate でぐぐるといくつも出てくる
スタンバイしか使わないからまったく困ってなかった
477 :
不明なデバイスさん
2012/06/11(月) 02:18:52.45 ID:o5T7S0D9
動画倉庫専用は64KBにしてる。

ワイルド
 漢 だろ?
478 :
不明なデバイスさん
2012/06/21(木) 14:17:06.92 ID:n72cjV9Q
俺も最近動画倉庫は64KBにしてるぜ
3TBで1万ファイル程度にしかならんから
クラスタギャップも300MBぐらいでしょ
479 :
不明なデバイスさん
2012/08/11(土) 05:43:27.09 ID:oLywf/yu
クラスタ・サイズを変更してWindows OSをインストールする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1429chgcluster/chgcluster.html
いまさら
480 :
不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 08:59:30.82 ID:m/hdD+Fq
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
481 :
不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 00:35:37.98 ID:C0Y+zG8S
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
482 :
不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 09:26:37.01 ID:NkzFsOV6
WinPC 11月号によるとSandForceコントローラーは管理可能なブロック数の制限によりSSDの容量によっては4KBじゃなく8KB単位で管理する場合があるのでクラスタサイズを8KB以上にしないと性能が落ちるそうだ
483 :
不明なデバイスさん
2012/10/24(水) 00:53:10.05 ID:jl08xdCh
SSDならNANDのページサイズを意識してその等倍か整数倍で設定するべきだろう
今主流なのは25nmプロセスでページサイズ8KBのようだが
これより小さいプロセスになってくると16KBとかになる
484 :
不明なデバイスさん
2012/12/22(土) 16:47:56.87 ID:bL0Fs1St
UEFIでインストールだと先頭の100MBから起動するから
システムパテ4KBでなくてもいいんじゃね?
485 :
不明なデバイスさん
2013/03/04(月) 20:33:04.93 ID:XWNMUPAT
ぬるぽ
486 :
不明なデバイスさん
2013/03/04(月) 20:59:45.48 ID:TXrNYb3W
ガッ
487 :
不明なデバイスさん
2013/04/28(日) 23:57:09.59 ID:WSAdz68C
http://technet.microsoft.com/en-us/library/ff716268.aspx
>No cluster sizes of larger than 4 kilobytes (KB).
488 :
不明なデバイスさん
2013/12/01(日) 02:14:35.10 ID:FbbNMuV0
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2013/11/28/windows-server-2008-r2-ntfs-id-55-kb-2885209.aspx
>この事象の発生条件として、ファイル システムのアロケーション ユニット サイズ (クラスター サイズ) が 4KB より大きい (4KB 丁度は含みません) という条件があります。
489 :
不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 01:26:41.37 ID:0df4eIpy
FAT12はクラスタサイズ64Kなら256MB迄対応できる

Compact Flash
http://www.pscience5.net/CompactFlash.htm

FAT 12 Sectors/Cluster Maximum addressable memory
1 1.9Mb
2 3.9Mb
4 7.9Mb
8 15.9Mb
16 31.9Mb
32 63.8Mb
64 127.7Mb
128 255.4Mb
490 :
不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 01:31:52.90 ID:0df4eIpy
FAT 16 Sectors/Cluster Maximum addressable memory
1 31.9Mb
2 63.9Mb
4 127.9Mb
8 255.9Mb
16 511.9Mb
32 1023.8Mb
64 2047.7Mb
128 4095.4Mb
491 :
不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 01:36:09.86 ID:0df4eIpy
また512バイト/セクタなら
128セクタ/クラスタ(クラスタサイズ64K)で
FAT12 256MB
FAT16 4GB
FAT32 2TB
となるが、最近のHDDに採用されている4096バイト/セクタ
なら128セクタ/クラスタ(クラスタサイズ256K)となり
FAT12 2GB
FAT16 32GB
FAT32 16TB
まで対応可能となる
492 :
不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 20:14:51.34 ID:0df4eIpy
FAT32が違っていた。(FAT32は28ビット迄有効の場合)

また512バイト/セクタなら
128セクタ/クラスタ(クラスタサイズ64K)で
FAT12 256MB
FAT16 4GB
FAT32 16TB
となるが、最近のHDDに採用されている4096バイト/セクタ
なら128セクタ/クラスタ(クラスタサイズ256K)となり
FAT12 2GB
FAT16 32GB
FAT32 128TB
まで対応可能となる
493 :
不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 20:43:38.14 ID:0df4eIpy
初期のFAT12/FAT16はボリュームの総セクタ数が16ビットで管理されていたが、
Compaq DOS 3.31で総セクタ数が32ビットで管理するように拡張された。
(FAT16だけでなくFAT12もボリュームの総セクタ数が32ビットまで対応可能になった)
494 :
不明なデバイスさん
2014/03/29(土) 18:58:41.54 ID:6gCArVga
4Kセクタサイズで128セクタ/クラスタにしたらクラスタサイズ512KBだろ
お前もWindowsも適当すぎる
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズYouTube動画>1本 ->画像>7枚
495 :
不明なデバイスさん
2014/06/25(水) 11:23:15.40 ID:K4ztYnU4
2kbのテキストファイルに1行書き足して保存するときに
4kbクラスタなら4kbの書き換えだが
64kbクラスタだと64kb全部にデータが書き込まれることになる
クラスタギャップ分が余計にHDDの磁気を読んだり書いたりする原因
496 :
不明なデバイスさん
2014/06/25(水) 11:25:58.42 ID:K4ztYnU4
クラスタサイズを大きくする
ヘッドの動きを抑制、磁気の読み書きを酷使
クラスタサイズを小さくする
ヘッドの動きが活発、磁気の読み書きが最小限

となると思う
497 :
不明なデバイスさん
2014/06/25(水) 13:22:53.53 ID:tsbzEBn3
>>495
ならない
古いWindowsなら論理セクタサイズ、新しめのWindowsなら物理セクタサイズまでしか切り上げない
だからこそファイルスラックが生まれる
498 :
不明なデバイスさん
2014/06/26(木) 02:44:34.01 ID:AV9sFtaI
>>497
>ファイルの最終クラスタの未使用部分は以前のファイルの残骸の可能性があります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se337407.html

この作者の解説によるところのこれかな
499 :
不明なデバイスさん
2015/03/05(木) 15:19:43.83 ID:jxprqz7P
>>238
NT4.0のみってあるけど、2000以降でもセクタサイズが512バイドを超えている
場合は使用できるよ。(FAT16とFAT32)
500 :
不明なデバイスさん
2015/03/05(木) 15:46:30.13 ID:jxprqz7P
>>420
fat32formatterでは無くRidgecropのfat32format.exeならできる。
501 :
不明なデバイスさん
2015/03/08(日) 03:20:47.58 ID:Q7kA2JL0
FAT16、頑張っても32GBか。
502 :
不明なデバイスさん
2015/03/08(日) 14:29:02.54 ID:RA5ygSbk
いまどきFAT16を強いるような環境が4KBセクタをまともに扱えんのかという
503 :
不明なデバイスさん
2015/04/03(金) 21:09:47.03 ID:aqG/rZgF
age
504 :
不明なデバイスさん
2015/09/10(木) 12:15:12.07 ID:lF80yu2c
PC-DOS4.0でも64Kクラスタで4GBのディスクが読めるみたいだな。
PC-DOS4.0で領域確保後にWindowsNTでFAT16でフォーマットした。
505 :
不明なデバイスさん
2015/09/10(木) 12:18:13.74 ID:lF80yu2c
>>504
4.x〜5.x時代はIBMのはPC-DOSじゃなくてIBM-DOSだったかな
506 :
不明なデバイスさん
2015/09/10(木) 14:55:39.35 ID:lF80yu2c
あとFAT16Bに対応した
MS-DOS 3.31(Compaq)は最大パーティションサイズは512MBだった
507 :
不明なデバイスさん
2016/10/23(日) 16:32:27.38 ID:v4U/Cmew
1
168KB

lud20170405021234
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1150066075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HDD】最適なアロケーションユニットサイズYouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
制服女子高生のナチュラルストッキング・肌色タイツフェチ ©bbspink.com ->->画像>33枚
【画像あり】非ロリコンでもこんなビッチ女子小学生とセックスしたくなるだろ? [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>10枚
コンパクトで高性能。eスポーツに最適なユニットコム「ガチくんに!」コラボゲーミングPC
「最適なチンコのサイズ」といえば何cm?
エクセル業務に最適なモニターサイズと解像度は?
【速報】4Kモニターの最適なサイズ、「43インチ」に決定する
【悲報】女性をイカせるのに最適なペニスサイズが判明! とんでもない結果に…日本男は完全敗北!
【製品】上海問屋、スマホサイズでゴロ寝操作にも最適なタッチパッドつき無線キーボード
【話題】日本男は完全敗北! 「女性をイカせるのに最適なペニスサイズ」が判明! とんでもない結果に…[07/04] [無断転載禁止]©bbspink.com
【身体】クリトリスの平均サイズってどれくらい? 長さ・大きさ・サイズ別『最適な愛撫&体位』ありまーす![12/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
【身体】「大きいだけがチンコじゃない!」女のナマの意見を聞いてみた!最適なチンコのサイズは○○センチ?[07/27] [無断転載禁止]©bbspink.com
【画像】けものフレンズ2の新ユニットオーディション募集要項にスリーサイズ必須なことが発覚 声優なのにいったい何故?
10畳のリビングに置くテレビの大きさの最適サイズってどのくらい?49型じゃ少し小さいか?
【ファッション】結局俺らってどんな格好するのが最適なの?
【サッカー】<日本人監督が最適のワケ>コミュニケーションの問題も含めて外国人を探す必要があるのか疑問だ!
アセットアロケーション相談スレ(初心者OK) [無断転載禁止]
「“SKE48 AIドルデイズ!”ファッション誌『with』掲載イベント!」1位は今話題のあのユニットのメンバー!
自宅練習に最適なアンプ82Ω
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ95Ω ◆◆
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ113Ω ◆◆
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ103Ω ◆◆
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ86Ω ◆◆
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ100Ω ◆◆
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ88Ω ◆◆
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ115Ω ◆◆
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ118Ω ◆◆
■■ネットゲームに最適なプロバイダー■■
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット26
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット25
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット27
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 74
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 40
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 43
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 49
PCやタブレットを買おうと思ってる人に最適なPCや周辺機器を考えてあげるスレ
マックでセットと単品を頼む時に、自動的に料金的に最適な組み合わせ(最安値)にしてもらえるの?
アンダーメンバー「どうすれば選抜に入れるのかわからない…」←これに最適なアドバイスは?
【ガンプラ】新機動戦記ガンダムW:宇宙仕様の量産型MSリーオーがガンプラに オプションユニットを装備[07/11]
PS5/PS4『スターオーシャン6』TVCM放映開始でスクエニ本気のPR!ヴァルキリーの口直しに最適な一作
【アニメ】『機動戦士ガンダムUC』父の日の贈り物に最適なネクタイやYシャツが「STRICT-G」に登場!ニヤリとしてしまうラペルピンも!!
【文大統領】サウジに「韓国の原発は世界最高、最適なパートナーになる」 [1/19] [新種のホケモン★]
■ 野中美希 ■ ハラミちゃんのハラミファソRadio♪【ユニットを結成?ピアノセッション】 ■ 21:30〜21:55 エフエム宮崎(83.2MHz) ■
【重大発表】「渡辺美優紀ガールズユニットオーディション」開催決定!
元NMB西仲七海ちゃん、渡辺美優紀ガールズユニットオーディション辞退
PCなら電源ユニット、車ならサスペンションとタイヤ。ガチ勢が拘るちょっとマニアックな要素の魅力
ケンモメンをシミュレーションRPGのユニットに例えると、山賊か兵士だと思うけど、なんかしっくりこない
シヴィライゼーションの蛮族とかいう倒しても倒しても湧いてくる上に資源も無しで強化ユニット使ってくるクソ敵
【盗用】ブログ主「 どうしよう…私の台本が、そのまま『けものフレンズ』新ユニットオーディションの課題原稿になってる… 悲しい」
【 文春砲 】 乃木坂 川村 「 私ら、もうフォーメーションとか気にしてない、新鮮なユニットが欲しいってのはメンバーも最近言ってる。」
自宅鯖に最適なNICは?
車中泊に最適な車19
高卒に最適なUnixの件
一人暮らしに最適な洗濯機
釣りに最適な車を考える★4台目
エロ動画像鑑賞に最適な液晶
オートキャンプに最適な車
男同士のデートに最適な場所
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part27
山へ行くのに最適な車は? 6台目
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part25
図書館とかいう暇つぶしに最適な場所
報ステのキャスターに最適な人物
アイマスやるのに最適なスピーカー
DTMに最適なヘッドフォンアンプ2->画像>8枚
液晶モニタの最適ドットピッチはどんなもんか
RAID ユニットを語るスレ
ユニットコム UNI-LCD27/WQHD
07:28:06 up 13 days, 8:31, 2 users, load average: 7.67, 7.43, 7.63

in 0.019886016845703 sec @0.019886016845703@0b7 on 012621