2不明なデバイスさん2021/01/17(日) 19:58:33.61
質問良いですか?
SoC性能ランキング】(3位まで)
第1位
■WX6000HP(AX6000HP)
Qualcomm IPQ8074(4cores@2GHz)
CortexA53(2.3DMIPS/MHz)
18400DMIPS
第2位
■WX1800HP(AX1800HP)
Qualcomm IPQ6018([email protected])
CortexA53(2.3DMIPS/MHz)
16560DMIPS
第3位
■WG2600HP3
Qualcomm IPQ8062([email protected])
Krait300(3.39DMIPS/MHz)
6780DMIPS 前スレのテンプレ案の中で一番要らんそうなやつ貼ってどうすんねん
前スレでランキング出してきたのも今回も同じワッチョイbb
WX6000HPは15人くらい客がいるカフェやオフィス向けかね
いつものDMIPS厨か。
一番見当違いなの持ってきて、愚かしいな。
1200HP4を2台メッシュで快適利用してたが、6日目でメッシュが効いてないっぽい挙動になったので電源入れ直しで改善
何回か書いてるんだけど、ハード機器なんだから複数コアでソフト処理できる能力がホントに大切なの?
ハードと1対1で括りつくシングルコア性能の方が大切だと思うんだけど
WG1900HP2 Realtek RTL8198C (Dual MIPS1074Kc 800MHz) 3200DMIPS
WG1200HS2 Realtek RTL8197F (Single MIPS24Kc 1GHz) 1600DMIPS
両者を有線PPPoEルーターとして使用した場合は明らかにWG1900HP2の方がサクサク快適です
6000買った場合、2600HP2と9500は並列 または多段出来ますか?
>>14
ここで問題です。
SoCの性能がルーターの性能、安定性にまったく関係がないのであれば
なぜ関係各社はこぞってハイエンドモデルに高性能SoCを搭載するのでしょうか?
どうせASICで処理するしSoCは低性能のものでもいいやと徹底的にコストダウンして
安価に販売すれば、その会社は一人勝ちになれるのではないでしょうか?
現実はそうなってませんよね。
安価なモデルは不安定、レビューは大荒れ
高価なモデルは★5ばかり。
これが答えです。 onu+親機→有線LANで別の部屋→2台目にしようとしてるんだけど、2台目はブリッジモードでいいのかな?
両方の部屋でWiFi使いたいんだけど何モードにすりゃいいか、どういう手順で接続したらいいのか教えてください○| ̄|_
>>17
関係ないとは言ってないだろ?
糞指標かもしれんからシングルコア性能も持ってこいっていってんの
DMIPSだけで済むなら世にあるベンチマーク記事なんか存在せんだろ
ドライバでなんとかなるような機能がASIC処理のわけねーよ
だからこそv6関係なりメッシュなりwifi6なりが安定しないんだろ?
わざわざモデムでしか使わないASICなんか安価になるわけないからな WG1900HP2親機ーWG1900HP2 2台、EX1200 2台を中継機で中継機1台に有線接続したTVのジャンプリンクで録画番組を見ていましたが時々画面がカクツク事象が発生していました。※無線接続機器は15台程
親機をWG2600HP3に更新したら事象解消しました。
ASUSルーターみたいにCPU負荷やキャッシュ使用状況が分からないのでCPU負荷が原因か不明ですが。。。
WX3000HPなのですが電波最弱に設定しても室内なら十分ですね
WG1200HS4も設定出来るので最弱にしました
体に悪そうと思ってたら設定出来るのでやってみましたが
WG2600HP3もこれしとけば無線LANがへたったりしなかったのかも
メッシュって範囲内なら速度は変わらないのかな?
親機(3ストリーム900Mbpsリンク) <-> 中継機(2ストリーム866Mbpsリンク、ベンチ225Mbps) <-> 子機
みたいに中継機を入れると中継機側に接続された子機は親機とのリンク速度の4分の1になってしまうけれども
ASUSのRT-AX3000をメッシュで構築して、
AtermのWG2600HP3を子機で使おうとした。
でも、どれだけ頑張っても電波の強いノードに接続せず、
電波の弱いプライマリにしかつなぎに行かない。
やはり、古いルーターは色々限界なのかね。
>24
自分はAX86UーTUFAX3000メッシュに2600HP3を子機で接続しましたが親機につながりますね。
この構成にすると2600HP3のスマートリモコンのWebが処理中で固まるのと子機のデータ帯域が表示されなくなるので、AX86UのLANポートに2600HP3のWANポートに接続してブリッジモードで運用しています。
SSIDはAX86UのSSIDと2600HP3のSSIDが表示されています。
>24
メッシュにつながる子機は関係ないんじゃない
親メッシュ、子メッシュの制御は親メッシが担ってるだろうから
メッシュにつながる子機(メッシュ親子につながる側)は
どんな古い規格(メッシュが登場する前の規格)でもメッシュ任せじゃないかな。
がんばらずにつなげてたら親メッシュが考えてつなぎかえるのではないの?
メッシュ使ったことないけど
子機側が802.11k/v/rに対応してなきゃメッシュでの自動切換は機能しない
IPv4 over IPv6対応以降のもので
今まで一切悪質なハングアップ、無線死亡、自動再起動
とかの噂がない機種ってありますか?
いわゆる安定してるというやつ
>>27
俺も結局これが理由だと思うんだけど、
2600hp3ってバンドステアリング対応なのに、
この仕様は入ってないのかな?
一日放置しても強電波につなぎに行かなかったよ。 >>29
WX6000HP買っときゃ後は楽になれる 某比較サイト常連さんのプロっぽい人はスマホ端末は2本アンテナ
までなので1200系で十分で、それ以上は無駄という論理を展開。
端末が1本アンテナなので1200HP系を購入したが、自宅にある
DIGAを宅外視聴すると不定期にバッファが遅れて止まってしまう。
そこで4本アンテナの2200に交換したら止まらなくなった。
プロっぽい人の論理は間違ってないと思うが現実は論理
どおりにいかないと勉強した。
補足
宅外視聴は宅外での1G回線のWiFi接続ね。
>>33
アンテナの数と中身の優秀さが比例する現実。 有線ルーターが壊れたから入れ替えようと思うけど、
無線切ってルーターとしてだけ使うなら、どれも性能差ないよね?
>>33
そういう用途で無線選ぶ時点でダメだと思うけど >>37
メーカーはそういう用途宣伝しとるしなー。 >>33
アンテナって言っても偏波面違ったり位置も違えばアンテナ毎に電界強度の差が出る。
カーナビテレビはダイバーシティアンテナが数多いほど安定受信出来るのはよく知られたこと。 もういろいろめんどくさいからNVR510買った。お安い店あったので。小型ONU申し込もうっと。
>>33
>某比較サイト常連さんのプロっぽい人
あのスレにいるのは家電量販店の高卒店員や
コンポジット品川さんレベルの知識ない人ばかりだよ
しかも実際に商品を購入して無くてもレビューかけるから信用できない
Amazon購入済みレビューのほうが参考になる Wordでもパワポでもないやつが、相手されなくて浮いてるのを眺めてるが楽しい。
AX1800HPは相変わらず評判いいな
悪いレビューが見つからない デザインが三角じゃなけりゃ人気でたんだろうけど・・・
AX1800HP単体
★5 … 5名
★4 … 1名
AX1800HPペア2台セット
★5 … 3名
★4 … 3名
AX1800HPレビュー合計
★5 … 8名
★4 … 4名
★3 … 0名
★2 … 0名
★1 … 0名
この結果は正直すごい
クチコミに入り浸ってる輩は現物触らずに的外れなアドバイスして迷惑かけてるから参考にもならん
全部「Amazonから購入」フラグありの正規購入レビューだぞ
現物触らずに的外れなアドバイスってどういうことだよ
アマゾン専売品だけ評価高いのが怪しい
wx1800hpになっても評判良いなら信用してやるよ
>>48
もし別人なら大変申し訳ないけど、DMIPSの人?
なら繰り返し指摘されている通りピント外れだよ。
SoCにどれほどの演算能力があれば足りるかの
相場感を持っていないでしょう?
実は飽和する。ただ高ければいいというのは空疎。 自分はDMIPSの人じゃないよ
ルーターの出力強度を政府系データベースから調べてまとめあげ
このスレに貼ったことはある
そのあとDMIPSを計算して書き込みしてた人が居たみたいだが俺とは違う別人
過去スレ探せば俺の書き込み出てくるんじゃないかな
当時はWG2600HP3以外選ぶなという論調で書いてたはず
>>50
俺は国公立工学部出身のド理系だから
そういうエビデンスが全く無い「俺はこう思うからこうだ!」という論は信用しないんだ
スマンな 1200HS使ってるけど5GHzだとiOSで通信に失敗したり繋がりにくいアプリがいくつかある
2.4GHzは無問題
ルーターの隣だから電波は関係なさそう
速度は上下400Mbpsくらい
調べるとちらほら同じ症例があったからこの機種だとこういう不具合は仕様ですかね?
DMIPSの人ってことの人のことでしょ?
43不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-Rcq3)2020/11/30(月) 15:11:10.65ID:zVL+O2OY0
Intel GRX350 800MHz 2core
MIPS34Kc 1.6DMIPS/MHz
2560DMIPS
MediaTek MT7621A 880MHz 2core
MIPS1004Kc 1.6DMIPS/MHz
2816DMIPS
MediaTek MT7622 1.35GHzHz 2core
CortexA53 2.3DMIPS/MHz
6210DMIPS
Qualcomm IPQ8062 1GHz 2core
Krait300 3.39DMIPS/MHz
6780DMIPS
Qualcomm IPQ6018 1.8GHz 4core
CortexA53 2.3DMIPS/MHz
16560DMIPS
Qualcomm IPQ8074 2GHz 4core
CortexA53 2.3DMIPS/MHz
18400DMIPS
MediaTekでもMT7622使えば高性能なのにMT7621採用したNECが悪い
DMIPSがパフォーマンスのすべてじゃないからDMIPSで語るのはあんまり好きじゃないけど
かといってベンチマークが取れる別の方法も無いんだよな
目安程度にするのは別にいいんじゃないか?
アンテナ本数も出力もDMIPSも目安程度にできるならいいけど
お前ら全然できないじゃん
>>53
ド理系なのに空中線電力貼ってた池沼なのか 空中線電力貼るような池沼出してる国公立工学部ってどこ?
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>54
オートチャネルセレクト機能仕様しない
使用チャネル W52で安定するんじゃない
オートチャンネル で追い出されてるなら。
プロテクション機能をONにしてもいいかも(子機はRTS CTSの設定をする)
お役所のデータベースにそれしか登録されてない
ちゃんと読めよカス
文句いうなら役所にいえ
>>63
やはり人間のクズ
自分で
> ルーターの出力強度を政府系データベースから調べてまとめあげ
> このスレに貼ったことはある
と言っておいて、文句いうなら役所にいえとかw
自分でクソなものを「まとめあげ」て貼っておいて、悪いのは役所だというクズの中のクズ 引用しただけで別人だぞ
DMIPSおじさんは別にいる
NECはなぜwifi6・4×4・メッシュ全てを満たした製品出さないの?
これら全てを満たした製品でQualcommのせれば誰も文句いわないだろうに
あ、あとはログぐらいはみれるようにかな
WX1800HPを中止して、WX6000HPをメッシュ対応
及び中継機能装備してWX6000HP2として販売すれば
皆納得かな。
>>71
それで5万なら、NVR510と2600HP4と1200HP買う方が幸せになれそうな気がする。 >>71
10G回線が主流になってたら、11axハイエンドが売れ筋になるんだろうけど
現状1G回線主流で無線もそこまで早い必要もないから
11axのハイエンドメッシュだすより、WAN1Gの11ax2ストメッシュのほうが時代に合ってる
まだ当分は11acの4ストメッシュでも問題ないしね AX1800HPディスってる奴は使ってないんだろうな
くっそ安定してるぞ
LAN1個しかないのとデザインはうんこだけど
あのデザイン、俺は弁当箱より気に入ってるんだけどなあ
子機の問題でも隣家の電波の問題でも
大多数の切り分けできないユーザがWiFiルータのせいにするから
どんなに安定していて高機能でも文句が無くなるなんてことはない
ルーターのデザインとかとんでもなく背が高いとか横置きのみとかでなければどうでもいいわ
というか変な格好にしなくてもいいのに、何でそんなことするのか意味がわからん
まあ8700との比較であれば2600HP3も3000HPも熱い
触った感じね
3000にいたっては上がただのプラスチック格子になってるから排熱は十分ぽい
中に入った埃を取るのにどうすればいいかわからない
分解して壊したら元も子もないし
強力なコンプレッサーで圧縮した空気を噴き出すやつブロアーでしたっけ
あれでうまくいけば外に出るかもしれないけど圧力に負けずに
変なところで引っかかって通電して火事になるのが一番気がかり
皆さんは無線LANルーターは消耗品として定期的に全部買い替えしてるんですか?
中に入ったホコリなんか気にしなくていい。
通風孔を塞ぐホコリだけ掃除機で吸え
>>75
ディスってるんじゃなくて、DMIPSおじさんがしつこく推してるから辟易してるだけじゃね
ラインナップの中では上の下くらいの位置だし、機能は値段なりだと思うわ
WXを待ってる奴も多いんじゃないか >>82
単なる私怨で製品自体に問題はないのね
WXである必要もないのでAX1800HPポチります
ありがとう WG2600HP4はやくv6コネクト対応させろお!
WG2600HP3ってOCNバーチャルコネクトに対応しないですかね?ハード的に無理なんでしょうか?
例のおじさんとか関係ないw
単純に見た目ダサくてインテリアとして不評なのと
aterm公式サイトに掲載されてなくて、ラインナップとして胡散臭いのが原因
>>78
WG1200CRも一応横置きには出来るけどAX1800HPは本当に立てるしかなさそうだ。 >>86
自分もプロバイダがOCNなので対応待ってるけど、情報がないから身動き取れない状態。
嫁にもルーターを変える理由がないと予算取れないし!説明したらしたで理解できないだろうし。 今のルーター買ったあとに新しい通信方式が出てきてさぁ〜
そっちの通信方式の方が速いんだけど今持ってる奴だと対応してないんだよね〜
最近夕方とか夜でWiFi遅い時間ない〜?
でよくね?
需要少ないと思うけど、従来型は壁に付けられるのが良いんだよな
まぁWX1800HPはメッシュ用に複数買わせたいみたいだし
ちょっと部屋に置きやすいデザインにしとくか、みたいな思惑を感じる
ルーターのデザイン気にしたこと無い
安定して動作してくれれば良いや
WX1800HP に機能は満足してメッシュ買い増したが
デザインには満足していない
ただデザインより機能・価格の方が優先度高いから買ってるだけ
白い三角屋根とかイミフ
同じ体積なら直方体の方が効率的な設置が出来る
白も無駄目立ちする
あれは何だろ オシャレのつもりか
グッドデザイン賞でも狙ってるのか
可能性としては横に置いたりして指定された使い方してないユーザーが多いから嫌でも指定された置き方になる様したんじゃね。
放熱通風の為に。
俺は8700Nみたいなカクカクデザインが良いな。
一緒に使うレンタルのONUがそんな感じだし。
色んな設置方法があるっていうのはイコールそれだけコストが掛かるわけだしね
あと、台座が要らなくなるからコストダウン出来そう。
>>23
自室から別室のPC宛に1TB以上の通信を無線LANで行いました時間にして二日程だったのですが
受信側は平常時のまま発信元のWH2600HP3は触ってみたら異常発熱しておりましたので
卓上USB扇風機で半ばより風を当てて冷やしたのですが時すでに遅く
通信を終わると同時にそこから電波最弱になりまして以前の様に別室でインターネットは使用不能に
最初から対策しておけば風で冷えたのは普通の熱しか持ってなかったのでこうならなかったろうなと
今は無線LANを止めてただのルーターとして利用しております
そんな大容量を無線LANで送受信するとどうなるのか
やる前にどうなるか考えるべきでした
有線でギリギリ届く長いケーブルありましたのでめんどくさがらずそれでしておけば防げた事案です
何かの時に思い止まっていただければ幸いです WG1200HP4を2台でメッシュ中継組んでる人いますか?
中継切れたりしませんか?
>>94
同型のAterm Biz SH621A1には壁掛けキットがあるらしい
おそらくWX1800HPの底にもネジ穴が有るのでは? ネジをねじ込むかハメられそうな丸い穴は空いてる
言われなきゃ気付かなかった
VPN組んでみたいから、駄メルコに浮気しそうな俺がいる...
>>101
無線機能だけ狙って殺す方法見つけたのか。ある意味すごいw >>104
ほ、ほんまやー
底面の画像って全く無いから駄目なんだと思い込んでた
WX1800HP出る頃には壁掛けキットは別売りしててくれないかな NEC 壁掛けアタッチメント BT0276-10001ってやつかな
マジで情報無さすぎ
見れば見るほどこの形状にした意味がわからなくて笑えてくる
一応下の半透明のガワの内側にも通気口がある
誰か分解してくれないかなw
>>103
1200HP4を3台でメッシュ運用してる
ブリッジモードで有線バックホール
安定してるよ それってどういう接続ですか?
HP4親に二台のHP4子を有線で接続して、無線はメッシュ構成ってこと?
ブリッジモードでメッシュ親機→1200HP4
メッシュ中継器→1200HP4×2台
メッシュ親機とメッシュ中継器との接続は有線
ということ
>>119
親がブリッジってことは、ルーター機能は上位に何か別機器ですよね?
親と子の有線接続は
親 - 子 - 子
子 - 親 - 子
のどっちですか?
一階に親、二階と三階に子を設置するとして、親から二本LANケーブル引いてそれぞれの子に接続しないとダメなのか、親から二階の子に有線接続して、二階の子と三階の子を有線接続すれば良いのか知りたいです >>123
RTX810
ルーターからハブ
ハブからそれぞれの1200HP4
ハブとそれぞれの1200HP4との有線接続ではWANポートにケーブルさしてる >>61
ありがとうございます
使用チャネルを見たところW52になってました
他のチャネルでもダメです
プロテクション機能は5GHzの方にはありませんでした
クワッドチャネル使用する、しないでもダメ
TVモード使用しない、するでもダメ
IPv6マルチキャスト全て転送する、ストリーミングでもダメ
マルチキャスト伝送速度6、数値を変えてもダメ
ネットワーク分離、ステルス機能、Macアドレスフィルタリングは使用しない
暗号化モードWPA/WPA2-PSK(AES)、他2つでもダメ
通信に失敗するアプリは
Twinkle、スレを開く以外は問題なし
スレを開くと時間がかかった後に過去のレスが表示されるが通信していないということがほとんど
SafariやBB2Cではスレを開いたりレスもできます
プロセカ、対戦以外は問題なし
対戦するとネットワークエラーがほとんど
iOS最新で複数端末でも同様
試しに暗号化モードを無効にしてみたら上記の症状は無くなりました
これで何かわかりますか? v6コネクトはWG2600HP4によこせこらあああああああたた
>>130
5GHzにスイッチしないとかネットワーク図が出ないとかやっぱバグやったんかい >129
最新ファーム更新で
WG1200HSファームウェア Ver1.0.22 公開日 2019/04/17
WG1200HS自体が古いし
802.11ACの最初期廉価版モデル
SU-MIMOのみでMU-MIMOに対応していないモデル
WG1200HS4(¥3,870) 実効スループット 無線LAN:約644Mbps
有線LAN ローカルルータ 約897Mbps/PPPoE 約885Mbps
WG1200HS 実効スループット 無線LAN:約462Mbps(UDP)* 約442Mbps(TCP)*
有線LAN:ローカルルータ 約940Mbps/PPPoE 約932Mbps
実効スループット 無線LAN CPUやどこかしらに無理してるのがわかる(有線LANは数値上逆転してるけど無視)
オークションに出てる1200HS4(NE)茶箱でもいいから買い替えた方がいいのでは(どこかのプロバイダーの無料配布?)
PA-WG2600HP3(JOSHIN \8,180) 型落ち安定の802.11AC止まり、IPv4 over IPv6非対応 メッシュ非対応
WG1200HS4(¥3,870)
Mac、Ipad愛好家やポロセカと相談して(atermに限らず買い替えた方がいい)
>>127
ありがとうございます
ハブに3台のHP4がつながってる感じですね?
>>128
直列、並列はわかりやすい書き方ですね
どっちでも良いならウチのレイアウトだと直列でつないでみます 【無線ルーター】メーカー人気ランキングTOP6! 1位は「NEC」に決定!【2021年最新投票結果】
第6位:I-O DATA
第5位:エレコム
第4位:ASUS
第3位:TP-Link
第2位:バッファロー
第1位:NEC
>129
>137にも書いてあるけど
iOS側のプライベートアドレス切った方がいいかもね 外で使うときはON
Macアドレスフィルタリングを外してちゃんと再起動した方がいいかも
いろいろ設定試してるときは再起動忘れでやったつもりがやってなかった
パターンが多い(ケアレスミスは常に起こる)
Macアドレスフィルタリングはもう必要ないと思う(CPU不可も下がるし)
最新のNECルータは見えて安心ネット(Macアドレス監視)だし
昔のルーターならいらなそうなフィルターを削ってもいいかも(ルータモードの時)
(port 12345とかあれば 昔標準で入ってた)
IPv6(パススルーじゃない方)のフィルターはよくわからないけど(半自動?)
そのルーターにはついてないと思う。
>>139
「何言ってるかわからない」って言われてない? >>134
発売時に安かっただけで買ったものです
有線LANや5GHzでも他のネット接続は安定して上下400Mbps出ていて好調なので買い替えは考えてないです
この不具合は購入した直後からです
ネットが繋がらないような壊れ方なら買い換えます
Twinkleだけで他のブラウザ、BB2Cなどでは起こらないのは何故なんですかね?
暗号化なしなら繋がるのでTwinkleが特別な通信をしてるとか? >>137,139
プライベートアドレスオンオフでは変わりませんでした
すいません、今試したらiPad側ではTwinkleが見れました
以前試した時にできなかったんですが
こうなるとiPhone側の何かな気がするので少しまた試してみます
レスしてくれた方みなさんありがとうございました >141
上下400Mbps出ていて好調なのようで安定していないというんですよ
廉価版は安定はしないんです。だましだまし使うんです。
一つのタブでホームページを見るだけ用と思ってもいいくらい、ブックマークのタブすべて開くなんてもってのほか
上級モデルが売れるのは安定しているからなんです。安心安全をお金で買ってるんです。
特に規格の初期モデルは特に安定志向の人は避けるべきモデルです。
逆に今は規格が次に移るので安定モデルはどれか判明しています。
少し前のスレで2600HP4でなく2600HP3が売り切れる前買わなきゃってなったのがその証明
試す労力をお金で買った方がいいパターンですよ。
価格.comでは2600HP3はまだあるんだけれど
自分も使ってていい商品なのは間違い無いけれど
機能的にも更に上が出てるから今買う商品でも無いような
発売当時購入当時の比較ですよね
失礼いたしました
楽天ひかりのプレゼントルーターだったWG1200HS4ですが
お値段見たら5千円くらいみたいですが
良いですよ
LANポートが3つなのがなあってくらいで
今日も元気に動いております
高級機の良いところをコンパクトに纏めた感じ
5千円でこれはお買い得
高負荷かけた事ないんでそれ以上はよくわかりませんが
悩むのならサポートに直ぐに交換か返品をお願いして
満足いくのを買われるのが良いかと
WG2600HPも最初は散々言われてた感が有りました
ファームウェアアップデートスピードが何倍かになりますっていうんで購入したわけですが
まあ期待はずれだった黒歴史はあまり表に出ず
ファームウェアの更新のおかげでど安定したから
出たばかりで実績のない新型と比較すると手に取りやすい商品になってただけかと
1万円切れててこれならいい商品なのは分かるけど
今ならWX3000HP良いですよ
ファームウェア更新でもはや不具合も見当たらない
気になるのは発熱高めアンテナ数2つなのとメッシュ非対応なのくらいですかね
Intel入ってる
まあAMDばっかり頑張るとIntel居なくなっちゃうんでそこの所も勘案して私はこれでいいです
追加で必要なのも多分これで揃えます
>144
802.11ACの現在の比較ですよ 少し前のスレで
2600HP4のSoC(CPU?)の能力が下がるとなったので
2600HP3値上がり売り切れ続出
YAMADA?在庫復活10000円台 売り切れ
ビッグカメラ系列在庫復活値段下がり7000円台
JOSHINも在庫復活8000円台って流れ
2600HP3の値下がり待ちだからチェックしてる。
連投失礼
WG2600HP3です
3が抜けておりました
>>146
そうでしたか
在庫あるのになんで?って不思議でした
なるほどac機のトップは確かにWG2600HP3がいいですね
アンテナも4つついてるし新型が処理速度落ちれば飛びつくわけですね
axも最新版暗号化通信も対応してない物しか扱わないのであれば買いですね
私のところは最新版暗号化通信のみ対応してくれたiPadがあるので
背伸びして現行最新版にしてみました
手持ちでアンテナ4つに対応品が無いことからWX3000HPに決定しました
axはまたそのうち買い替えたらそれになってるでしょうから急がず焦らずです
在庫がねえ!って時ならAmazonかオクに出せば良い値段ついてたのかな
惜しい事をしました このスレでもQualcommのamazon専売AX1800HPいいぞー
は2600HP4の(no Qualcomm)いやな人がそっち行ってるみたい
RTX830あるし規格の成熟待つので2600HP3がほしい
>>143
逆に安定するとはどのような事なのでしょうか?
メリットが多いのであれば買います
現在格闘ゲームやフォートナイトのようなシューティングでも使ってますが
有線では常にpingが低くて、一時的に高くなるような事もなく快適です
無線の場合はネット、動画、軽いゲームで使用していますがそれについても同様です
ブラウザは同時に読み込むのは精々3タブくらい、開いてるのは10タブとかです 素朴な疑問だが
MACアドレスフィルタリングってCPU負荷が高まるようなものなんだろうか
子機から接続要求された時だけMACアドレスも確認してるのかなー くらいに思ってたんで
もしそうならば負荷にはほとんど影響がなさそうなものだが
>>108
ラズパイにWireGuardかV2Rayでも入れとけ
捗るぞ >152 安いルーターには何もさせないのが安定動作と
日本橋の店頭で売られていたPlanexの特価500円のクソルータに教わった経験論です。
ハングアップまでに日数が稼げたのか
熱暴走の可能性がすこしでもなくなったのかわかりませんが。
TV用子機として使っている別のPlanexは通信は出来るけど久しぶりにアクセスしたらサーバーだけ死んでた。
Planexは別格過ぎるクソぶりなんで比較対象にしてはいけない
>>117
ありがとうございます。WG1200HP4を2台で
ブリッジ(親機)→中継機としてメッシュ中継する予定です ISDN TAからずっとAtermだわ……
ルーターを買い替えを検討するたびに次はNEC以外で。と思うんだけど、気がついたら新しいAtermを手に取ってる。
家電量販店でも旨みがないのか陳列棚の隅っこや下に追いやられているのに不思議だ。
メッシュこそAterm以外でと思っているけど、合掌造りの家を買ってそう。
長文すみません。みなさんの考えや意見を聞かせてください。
他のメーカーは分からないですがAtermは設定が簡素化されているとは言え、以下のような場合ネットワークの知識が必要になりますよね。
■例えばこんな構成
ブリッジモード→中継→CNVモード
デフォルトだとブリッジモードやCNVモードに設定すると、IPアドレスがルーターのDHCPサーバーから自動取得になっているので、
クイックweb設定にアクセスするIPアドレスが分からずアクセスできなくてその時点でテンパるユーザーは多いですよね。
オンラインマニュアルも分かりにくくてネットワークの基礎知識がないと厳しいと思います。(自分は分かりますが)
■クイックweb設定にアクセスする方法
(1)スマホの「Atermスマートリモコンアプリ」を使う
(2)LANポートにPC繋いで「らくらくスタートボタン長押し起動で強制DHCPサーバー機能を使う」
の2択しかないですよね。
なのでちゃんと管理したい人はブリッジモードやCNVモードでもIPアドレスを手動設定すると思うんですが、
一般ユーザーや素人にこんなの分かるんですかね?
リモコン使うで答え出てるじゃん。
一般向けのルーターで静的IPやらCIDRを意識させるべきではないと思うからAtermはいい線いってると思うぞ。
ログを確認できないようにしたのは流石にやりすぎだとは思うけど。
細かい設定したいならヤマハか中古のCisco買うから、Atermにはそこまで求めない。
>>159
やっぱりよく分からない人はAtermスマートリモコンアプリを使うのかな。
確かにログがないのは気持ち悪いですが逆にログあるとクレーム殺到しそうですよね。
個人的には最終手段でAtermスマートリモコンアプリでアクセスしますが、基本的には各アクセスポイントはIPアドレス固定してますね >>160
知人や別居の家族からルーターや中継機の設定が全然分からないと言われて
設定してやる事が多いのですが、
ネット工事業者でもルーター設定までなので、ブリッジや中継機はみんなググるか知識がなければ放置してるんでしょうね。 >>158
またお前か
> の2択しかないですよね
いいえ
余計なことせず、買ってきて箱を開けたら
最初から手動設定すればいいだろうに >>163
ほとんどの人が買ってきて一発目の設定はデフォルトでやると思うので、
あとから設定変更しようと思ったらAtermスマートリモコン使うか、強制DHCPサーバー使うしかないと言う意味です。
他にはPCからネットワーク関連のコマンドでIPアドレス確認するとか、スマートリモコン以外のPC用アプリがあることはあるのですが一般素人がそこまで分かるかな?と思いまして。 >>158
■クイックweb設定にアクセスする方法
PCを直結して初期IPでアクセスする
■あとから設定変更
普段使ってるPCからそのままアクセスする
IPは初期設定の時に固定してるからWebブラウザーしか使わないな >>164
分からない
って書くまで居着くつもりだろ
これで満足したでしょ
お帰りください スマートリモコン入れればいい話
大した設定できないんだからスマホでも事足りる
>>165
ありがとうございます。それは知ってます
みなさんありがとうございました。
このスレに来られている方は知識がそれなりにネットワークの基礎知識がある方が多いですね。
とにかくド素人の一般ユーザーにはオンラインマニュアルでも敷居が高いですね。
これはどのメーカーでもたぶん同じですね。 >>158
仕組みは知らずともマニュアルの通りやればできるじゃん。 逆にスマートリモコンとか強制DHCPとか使ったことないわ
箱開けたら中に入ってる紙に書いてある初期IPへブラウザーでアクセスするだけ
どこのメーカーでも大体同じだしオンラインマニュアルとかみる必要もない
リモコンアプリも検索ツールもダメと喚くお子様には何を言っても無駄だな
最近のリア用ドラレコのように設定専用のSSIDとそれを前提としたアプリを用意したとしても文句言いそう
そもそもスマートリモコンは単にネットワーク上のaterm探してくれるだけの物で
やれる事はIP直打ちで設定ウェブ入るのとなんら変わらんのに
使ったら負けみたいに考えてる奴は頭の硬い老害になってきてるの自覚した方が良いぞ
アプリは1台だけで運用してるなら使わなくてもいいけど
中継で複数運用してる場合は使った方が早い
IPv6 IPoEに移行するのでWG1200HSから
後継機の購入を検討しているんだけど
LAN内のPCやゲーム機はIPv4アドレスで
運用できるという認識でいいのかな
>>175
IPv6 IPoEという理由だったらルーター変える必要無いんじねゃ? IPoEで帯域太くするから高速な機種にしたいと言う事だろう
でも1200HSで十分だと思うけどね。中身そんなに変わってないし。
すみません
いま使ってるのは1200HP(無印)でした…
使いたいのはIPv6 IPoEじゃなくて、v6プラスとかOCNバーチャルコネクトでした〜
的なオチが透けて見えるw
IPoEかIPv4 over IPv6かでLAN側下のローカルアドレスの取扱が変わるんですか?
んなことないだろアホが
小馬鹿にしたレスばっかで的を射た回答が無くて残念だわ
ハナクソの集まりだな
>>183
> IPoEかIPv4 over IPv6かで
この時点でおかしいw >>173
あれはなぁ。
アプリで設定できるのかと思った。まさかブラウザを立ち上げてくるとはなぁ。
目が点になったよ。 インターネットウォッチかの記事でasusの赤いルーターとかガンダムモデルのルーターとか紹介されてるけど
DMIPSくん的にはどうだい?
使い方的にv6プラスocnバーチャルコネクトに対応してるか知らんし、
メッシュも動くか知らんけど
大好きなsoc明記してたよ
V6プラスもtransixにも対応してないルータに価値はないかと
>>185
それは俺も感じたけど、結局下手な事されてイラつくよりはあれで良いなって思った
単純に設定画面の為の入口でありさえすれば良いんだしな >>187
NECにこだわってるのそこなのにな
何でこのスレにいるんだろうね これってSPI有効化した状態でIPv6でサーバー公開ってできない?
パケットフィルタを色々いじってみてもだめなんだが
>>189
ルーター処理と無線AP処理を1台でやろうとすると厳しいなら、適当なAP使うような話もありかと思ったんだがな
例えばルーターとしてヤマハ使ってるやつとか
メッシュだけ別会社のやつとか
そんなやつもいるわけで、細かいチップ性能がどうだこうだで解決できるかできないかよく分からない物にすがるより確実なのかなって
有線で適当なスイッチハブ使ってるのと、適当な無線AP使うのと、そんなに違わない感じ >>192
お仕事なんて無線パケットの暗号化とヘッダーの書き換え位でたいした仕事はしていないよ メッシュ器のネットワーク図だけど、WX1800HPはクライアントまで表示されるけど、WGシリーズはメッシュ親機とメッシュ中継器しか表示されないんだな
>>194
ocnバーチャルコネクトはお使いでしょうか? >>202
別人だが今のところWG2600HM4+OCNバーチャルコネクトで接続は何の不満もない
別メーカーの無線ルーター使っていたときは不安定すぎて泣きたくなったがルーター変えてから精神的に安定した >>203
バーチャルコネクトご利用の方の声が聞けて嬉しいです。ありがとうございます。あとは私におま環がない事を祈ります。w 他社のは不安定なのもあるけど不具合もある。
ジャンボフレーム設定してると特定のサイトが見れなくなる。
確かlivedorr blog系もそのひとつだったような気がする
メーカーの対応にメールしたらジャンボフレームには対応しておりませんだった。
末尾にLP2とかついてたやつだった。
昔の製品の廉価版だったら中のソフトウェアを共通で使えと思った
atermはローカルネットジャンボフレーム対応です
ジャンボフレームとかほとんど意味ないのにトラブルばかり起こすものを
詳しくないやつほど自ら進んで使いに行くのはなんだろな
それでルーターが不安定とか言い出すんだよな
ルーターのMTUの設定項目が機能いてないんだぞ
あの設定項目つけたbuffaloが詳しくないといってるのか
一流メーカー様だぞ
ジャンボフレーム(LAN内の話)とMTU(WAN側の話)が混ぜこぜになっとる
あってるあってる
WANにジャンボフレーム流す馬鹿いない
文章よめよ、知識ないのか
WX3000は定期的に接続切れるから嫌いだわ
あとDHCPサーバーの設定項目が少なすぎる
DNSサーバー設定できないとかオモチャかや
1800HP2持ってて今度802.11ax対応のiPad買うから
WX3000に買い替えようかと思ったけど
どうせWAN/LANが1Gbpsで同じだし特に何も変わらないのかな?
バーチャルコネクトのために無線は切ってWG1200HS4あたりを使おうと思うのですが、ルーター部分の性能もWG2600HP3と比べると劣るのでしょうか?
>>213
そうですか。2600HS2あたりが無難ですかね。2600HP3はそのまま使うので。 >211
Ipad Air(第4世代) 802.11ax Wi-Fi 6、同時デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、MIMO対応HT80
たぶん1アンテナ
AtermWG1800HP2 802.11ac WIFI5 SU-MIMO
3アンテナ
期待した効果は薄いと思う離れたり動いたりしたら、HT40くらいにしかならないし
(こっから下は規格はあるけど動作が見えない部分 規格混雑時)
MU-MIMOに対応していると仮定してもすべてのWIFIが対応している必要がある?
WIFI6で追加されたOFDMAもすべてがOFDMA対応しないと効果薄い
WIFI6で追加されたUP MU-MIMOもすべてが対応する必要がある
WIFI5とWIFI6の混雑したMUIMOの動作も不透明
WX3000で期待できるのはAX子機2台ないだろうから
控えめに言って
802.11ACの2アンテナMIMO 802.11ACアンテナ1の子機2台に限定すると
DL MU-MIMOで1アンテナ子機 2台が同時にダウンロードできる
効果があるくらい
>212
劣るだろうけど試す価値はあるとは思う
ハイエンドとローエンドに違いで処理能力もあるけど
見えない部分で動的NAT最大数が大きいと思う。
廉価版の少なすぎるのは怖いからハイスペックでって感じ
バーチャルコネクト部分はIPv4のフィルタと同じか削ればいいけど
ATERMのIPv6の部分のフィルターは知らないけどどう処理してるのかな?
IPv6のからはすべてのマシンがインターネットにつながるとかいわれてたけど
不正アクセス検知でルータに任せるのかな
IPv6でもNAT動作してくれるの?
>>190
うちのWG2600HP古い機種だけどアプデしてくれるんかな >>215
ありがとう
良い値段するiPadでも1アンテナ程度なのか…
詳細な仕様は分からないけどProの廉価モデルだし多分そうだと思う
そうすると自分には1800HP2でまだ十分な気がする
将来2アンテナのクライアントをメインにする時が来たらまた考えたい >>218
だまされちゃダメだよ
iPadは相当前から2ストリーム(2×2)対応してますがな
air4はaxでもintelみたいに160Mhzの帯域サポートしてないってだけ(apple製品はそれが普通)
ちなみにwg1800hp2私も持ってた!
なかなかいい機種でしたね >>220
君、自分で調べてMIMOって書いてるよね
MIMOのMは「マルチ」の頭文字ですがな
アンテナ1本だったら、どんな魔法でマルチで送受信するのかと、、、 ほんま
ベンチみて遅いと思ったからたぶん1だとおもった
でもWIFI6には期待はできないでしょ
HT20からHT40どまりじゃないHT80期待できそう?
>>219
>>220
2本でしたか
乗り換える理由が出来たかな…
IIJmioひかりのIPoEも試してみたいしaxも試してみたいが急ぎではないし
もう少しタイミング見てからにしようと思う MIMOの意味は1本でもOKなんだけど
親4本アンテナのMUーMIMO (2600HP3)
(MIMO 1アンテナ 子機)×2 +(MIMO 2アンテナ 子機)×1
の合計3台まで動く使用だから
ほんとに2本ある?リンク先にほ2本って書いてあるけど
HT20でつながるのは下げすぎでしょ
ベンチみたら信用できないんだけど
>>207
>一流メーカー様だぞ
あんまり私に草をはえさせないほうがいい >>224
もし参考になれば
ax接続のiPhone12Proと、ac接続のiPad mini4のスピードテスト結果です
APはWX6000HPです
上りの差はほぼ無いのに、下りはかなり差が出ています。
もし必要なら、WG2200HPでも測ってきますよ
>>227
ありがとう
ちなみに1800HP2でPixel4のAC接続だとこれくらいだった
まだ速くなる余地ありそうで安心した
でもこの時間だからたまたま空いてるだけだと思う
リンク先のベンチも記者のインターネットでのスピードベンチかもしれないから
ローカルネットでベンチとったら
IPADかなりのスピードでるの?
>>229
上りが我が家と大体同じくらいなので、ax化とIPoE化で同じ700Mbpsくらいまて伸びそうな気がしますね
昼間だとiPhoneとsurface(しかもskypeで画面共有中)の同時使用でもスピードテスト680Mbpsくらい出てます
この辺がaxの強みかも、です >>231
WX6000じゃなくてWX3000だと結構落ちそうな気もしますね
フレッツ光クロスだとそちらはまだまだ速くなりそう >>232
うーん、WX3000での実測値が知りたいですねぇ
光クロスは仕事でも少し関わったので入れたいのですが、うちマンションなので適用外、、、 >>233
そんな高くないんだから買って自分で調べろや
まさか貧乏人か? >>234
WX6000とWG2200持ってるから、3つはいらない >>237
そうね、そんなに大きくない家でAP2台は
我ながらバカですね〜 ワッチョイ消しために課金するほど馬鹿は一人しかいないようだな
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
いつも思うけど速度計るならLAN内でiperfあたり使えばいいのに
>>233
別にマンションだから引けないわけじゃないぞ
許可さえ取れれば引ける 今WG2600HP使ってるんだけど、電波の届きがよくない。
2600HP3と2600HP4のどっちに買い換えたらいいかな?
電波の届きは法律で制限されてて機種変えてもたいして変わらんから
中継やメッシュでエリア拡大する
Atermは360度ムラ無く受信できるのが売りだから
特定方向の飛距離を伸ばしたいなら、他社の可動式外付けアンテナの機種のほうが良いかも
ルーターなんて家の中心よりも隅の見えない所に置くと思うから
360度ムラ無く電波出す意味無いけどね
電波強度ガチ勢は内部アンテナ製品より外部アンテナ製品選ぶよね
うちのWIFIはAterm殺してTP-LINKを生かしてる
3階建ての2階のど真ん中に置いて
「何で家の中心に置いたのにカバーできないんだ」
と言われたら困るのでムラなく出さざるを得ない。
atermのメッシュについて聞きたいんですが、
2枚目の画像のような構成でメッシュWi-Fiとして使うことって可能ですか?
1枚目は現状です。
現状
メッシュWi-Fi構想
HGWと3階自室のルータは外を通して有線でつないでます
(自室の窓に窓隙間用ケーブルのためカテゴリ5e)
狙いとしては
1つのSSIDにして家内全体でシームレスにしたい
自室がほぼメイン、次いでリビングに居ることが多く
自室にはPCとPS5などがあるのでそれらは有線で繋ぎたい
また3階では下からつなぐより有線で繋いでる3階自室のノード経由のが速度が出る場合そっちで繋いでほしい
リビングでは事務所の親機もしくは2階廊下ノードの速い方に繋
ぐ
メッシュの親機を事務所ではなく3階自室にすると、窓通してるカテゴリ5eのせいでリビングなどでスピードをロスしてしまうのでは?という懸念からです
構想のように繋ぐことができてシームレスになるのなら導入検討したいと思ったが、メッシュ構成の一部を有線で繋いでる事例を検索しても探しきれなかったのでここで聞いてみました >>252
現状の方にある別ルータってのは何に使ってるの? >>253
父親の事務所のパソコン用で昔からある古いバッファローのルータです
現状なぜかこういう構成にしてしまった為死んでるも同然ですね
あと書いてなかったですが、
自室 WG2600HP2
中継 WG1800HP3
です >>252
図でいただけるとよくわかります!
結論から書くと、1階3階自室間の有線を3階ノードに刺さない方が良いかと思います。
有線と無線のバックホール混在ができるのか?
(メーカーの有線バックホールの仕様が明確でないので)ハッキリしないのではないかと思います。
ループになってどこかのノードか落ちそうな予感がします。
ps5やPCは、空いた1階3階自室間の有線に普通のハブで繋げは要望満たせそう。 >>254
AP(ブリッジ)ってことですか?
ルーターとしては使っていないのなら無視できますが >>255
なるほど
やっぱり無線と有線混在が可能か不明なんですね
確かに、PCなどはそれだけで見たらわざわざノードに繋ぐ理由が無いって事か >>256
すいません、APではなく現状はルータとして使ってなくハブみたいな感じですので無視していい物でした、、、 >>257
自分の部屋のNWは有線無線どちらも最速にしたい、という考えですか?(私ならそうしたい!)
なら構想図通りに配線して、自室はメッシュのノードとせずに単独でAP、例えば今持っているWG2600を立てるというのもあります。
SSIDはメッシュと同じにすれば、切替精度は落ちますがローミングして自室最速環境は保てます。 >>259
その通りで自室において有線無線共に最速をキープしたいです
なるほど、単独にして同ssidの切り替え精度は目を瞑るってパターンですね
そもそもすべて同じssidに出来ちゃう事すら知らなかったのでありがたいです いやさすがにメッシュじゃないやつはSSID別にしとかないと色々メンドイと思うよ
自室でつないでて別の部屋に移動したときどれを掴んでるか分からなくなる
>>260
メッシュ管理外の単独APを作るのならそこだけSSIDは別にした方が良いよ WX3000HP、11nまでしか対応していない端末からの接続が不安定だな
リンク速度が1Mbpsになったり、そもそも接続できなかったりする
A-MSDUやLDPCをオフにしてみたりしたけど改善なし
古い端末用に別のAPを用意したわ……
>>263
対応規格の問題ではなく、その端末との相性だろ >>261>>262
おっしゃる通りかもしれません
導入した時にどっちも試してみようかと思います
皆さんのアドバイスでとりあえずどうすればいいのか分かりました
ありがとうございました >>264
μSRアンテナは基盤の縁をアンテナとして使うから90°単位でし向きを調整できないから
アンテナの向いていない方向は穴だとNECが言ってるね >>267
1世代前のアンテナはそうだったけど2600HP4は改善されてるぞ >>267
だからダイポールアンテナ採用した機種もあるだろ。 ダイポールなんて一部の機種だけで
Atermは360度ムラ無くなんて事はない
ろくろに乗せて回しとけば360度ムラなく電波飛ばせるな
イージス艦とかに載ってるレーダーがこういうタイプだっけ?
>>273
それはその方向に向いているときに電波が飛んだり受けられるだけで、極端にいえば逆にすべての方向で電波が途絶えることになる。 WX3000HPはLAN側スタティックルーティングは設定出来る?
マニュアル見たが見当たらない
>>276
できない
DNS設定とかもできないしDHCPサーバーはIP配布レンジしか決められない
ルーターとして使いたいならバッファローのほうがいいわ >>271
明らかなムラがあるのはNEC位でしょ
アンテナが沢山あってもXYZの各軸方向にしかアンテナ無いから
斜め方向が常に穴になってる >>278
ま、マジですか……
ありがとうございました。 >>281
それはルーターが参照するDNSの設定だな DHCPを細かく設定したいならラズパイ買って自分で建てれば良いと思うけど。
>>281
てかお前馬鹿だな
DHCPから通知するDNSサーバーの話をしてるのは明白なのにリレー元の話をするとか
知ったかするくらいなら黙ってろバカ >>288
> DHCPから通知するDNSサーバーの話をしてるのは明白
なぜ明白?
DNSに関しての記述は以下の通りなんだけど?
これで明白?
>>278
> DNS設定とかもできないし >>175
v6プラスみたいな IPv4 over IPv6 サービスを提供しているプロバイダーを使えば
IPv4 しか対応してない PS4 とかをつないでも普通に使えて PSN にログインしてダウンロード購入とか全く問題なし
PC に対しては IPv6、IPv4の両方のアドレスが発給される
Windows10 PCなら IPv6 が標準設定なので特別なことは要らない
Windows8/8.1 は IPv6 を使うとバカみたい重くなるバグがあるので IPv6 を使わないように設定すれば IPv4 環境となり、IPv4 over IPv6 で外とつながる
ま、v6プラスが使えるプロバイダーと契約して、 WX3000 を使うのが鉄板 ワッチョイ隠し忘れたりID変え忘れたりしてる奴居るなぁ
>>289
お前の読解力不足だよ
PPPoEのDNS設定出してドヤ顔してるようじゃ >>290
言い返せなくて重箱の隅つつくバカwwww あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>291
バカしか言えないらしいから放っといていいでしょ WG1200HS4のファームVer1.4.1が、>v6 コネクトに対応しました。
なのに、基本設定-動作モードにv6 コネクト(国内標準プロビジョニング方式)
が無いのは何故?
>>297
他のIPv4 over IPv6は全部選択肢にあるから自動判定のみってのは考え辛いけど・・・ >>299
確かプロバイダースレでv6コネクトのみ自動判定でしか利用できないってのを自分も見かけた気がする >>296
基本的なことは取説に載ってるから読め
国内標準プロビジョニング方式
らくらくネットスタート 2による回線の自動判定機能により検出した国内標準プロビジョニング方式に
対応の各IPv4 over IPv6通信サービスを利用してインターネットに接続し、IPv4 over IPv6通信を行います。 まぁ、結局は、
・JPNE の v6プラスが一番問題ない
・ OCNバーチャルコネクトとか、他のv6ナンタラカンタラはやめておけ
・各プロバイダはJPNEに個人契約取次してるだけなので、どこでもOK
・v6プラスを扱っているプロバイダに乗り換えろ
・ルーターはWX3000 が鉄板
ってことだよ
ニフティはV6プラスとNTTバーチャルコネクトどっちかだけど選べないよね
>>283
つか、
・ ルーターが lookup する DNS をユーザーが変更できるようにする必然性がない。
プロバイダ(v6プラスならJPNE)が指定するDNS以外使うな。
・ 自分のPC、スマホが lookup する DNS を 8.8.8.8 とかにしたければ、そのPCのDNS設定を変えろ。
・ 他人が使うPC、スマホでその人に断りもなく DNS を変更したいのなら、お前、犯罪者
ってことだわな WX3000HPのDHCPサーバー機能がゴミなのは事実だから認めろよアホ君WWWW
>>310
ニフティ加入していて
これから申し込む人はNTTバーチャルコネクトになるのね あまり詳しくないんだけどipv4 over ipv6ってv6プラス、バーチャルコネクト、DS-Lite等々、規格?方式?の違いでけっこう違うものなの?
>>312
できることは違わないけど、それぞれ対応した機器でないとつながらない。 >>313
速度とか安定性とかそういう部分は変わらないのかな?
何かv6プラスが一番みたいに書いてる人いるから何か違いがあるのかと思って axは見送るのか
3000嫌なら6000買って幸せになればいいのに
>>314
スループットについては、規格よりも回線の混み方や機器に左右される方が大きい。
transixよりMAP-Eの方がユーザー側ルータの負荷が大きいとは言われてるが比較した記事見たことない。 v6プラスはメジャーなプロバイダが離れつつあるから、あまり将来性がな
>>315
対応端末機が少ないからだとは思うけれどWX3000HP安定してます
何も不満はないですよ
今月v6プラスから入ったばかりの新参者ですが 楽天ひかり回線のWG2600HP3は自動認識じゃなくて手入力設定だったんだけれど
スピードがガタ落ちでプレゼントルーターに戻すか悩んでるところ
おっかしいなぁ
プレゼントルーターだった時は結構凄かったんだよ行く時は800Mbpsとか出てて
>>317
transixはDS-Liteと読んでちょうだい。 昔フレッツのIPv4が大混雑してたころは、V6プラスなどへ切り替えれば混雑回避できて速度改善できたけど
今はV6も混んでて速度のメリットはあまりない
プロバイダによってはV6のほうが遅い場合も出てきてる
>>324
サンキュー。ずいぶん増えたなー。朝日ネットの性格悪いクソ役員まだいるのか。絶対使わない。 >>313
できることに違いはある
MAP-Eなら割り当てられたポートでTCPの接続を待ち受けすることもできるが、DS-Liteだとできない
>>314
速度については、方式より、プロバイダがVNEにどれだけ金を払うか/絞るかが効く >>320
WG2600HP3は確かに300-400Mbpsくらいだな
WX6000をAPとして買ったんだが、繋ぎ代えてみようかな 1200HP4ファームアップ&コンバーター利用で安定を期待したけど、4つの5GHz機器で通信したらあっさり落ちたな
アクセス集中させずに2機器くらいにしといたほうがよさげ
eoで5Gとか10G回線引く時にレンタルしてる多機能ルーターってどうなんだろう
中身とか公開されてたりする?
謎の言葉レンタル
プロバイダーがルーターをレンタルする
ユーザーがルーターをレンタルする
???
スペック表の書き方がNECぽい感じはする
確証はないけど
うちはeo1ギガルーターだけど住友製
住友製とNEC製の2種類あるらしい
最近NEC製だけ通信できなくなるバグがあった
ドコモ光ルーター01はトレンドマイクロのセキュリティがルーターにあって安全だそうだが
台湾製には出てた気がするけどNECは8700の頃やってたのももう機能して無いしやる気はないんだろうか?
結構売れると思うんだが
>>332
vt viどっちにでもなる単語はよくあるよね >>338
トレンドマイクロというのがなw
最近問題ばっかやん 今PA-WF800HP使ってるけどかなり経ってるから買い換えようと考えてます
木造平屋の一軒家で光回線で有線でPC、無線はプリンタやスマホで使う予定
WG2600HP4辺りにしようかと思ったんだけど上の方見るとWX1800HPやWG2600HP3の方がいいのか
WX1800HPって後ろに3とか4付かない無印?
>>343
WX1800HP(AX1800HP)
WG1800HPじゃないぞ ■変更前
WG1200HP(ブリッジ)→中継→WG1200CR(CNB)
■変更後
WG1200HP4(ブリッジ)→メッシュ中継→WG1200HP4(CNV)
変更前はWG1200CRが1日に5回くらいPowerランプとConverterランプ以外のランプが全消灯して中継が切れまくってた。
メッシュ中継環境に変えたら今のところ数日間1回も中継が切れずに安定しているみたい。
メッシュ中継の効果なのかWG1200CRが壊れかけてたのかは分からない。
1万でメッシュ環境構築できるのは良いね。
>>346の続き
バンドステアリングはOFFで運用。
ONだと電波状況の良い周波数に自動的に切り替えられるから常に5GHzに接続しておきたい場合にはマジ邪魔な機能だよね。
オートチャネルセレクトは2.4GHzのみ使用するようにしてる。
2.4GHzで繋いでる端末は無いけどとりあえず。
5GHzはオートチャネルセレクトを使うとW52じゃないとつながらない端末もあったりするからね。
■Wi-Fi基本設定
・バンドステアリング: OFF
・メッシュWi-Fi: ON
・Backhaulリンク :5GHz
■2.4GHz(プライマリSSID)
オートチャネルセレクト :使用する(拡張)
デュアルチャネル: 使用する(優先)
暗号化モード: WPA2-PSK(AES)
■5GHz(プライマリSSID)
オートチャネルセレクト :使用しない
クワッドチャネル :使用する
チャネル :W52 >>344
あ・・・見間違えてた
検索するとNECだけでも種類多いな
1万前後なら何がいいんだろ? >>326
まんま今使ってるルーターじゃねーか
他のと交換とかしてくれないかな >>352
WG2600HP、HP2は最新ファームウェアで対応済み
WF800は発売から7年以上経過、サポート期間終了でファームウェアアップデートはないけど緩和策あり
WF800で交換希望はさすがに無理だろ 最新ファームは自分で更新ボタンおさないとだめなやつ?
更新はクイック設定Webから
直近の更新が2600HPは2年前、2600HP2でも1年前
他の脆弱性の件でネットでだいぶ騒がれてたから、その時に更新済みなんじゃないの?
WG2600HPの情報おかしくね?
現在の最新ファームはver1.0.15 (2019/03)
記事のとおりだと2015年発売時点のファームでも既に対策済みって事になるんだが..
さっき「瞬時電圧低下」っていうので2分くらい停電があったけど
単機能のONU & WX6000HP & バーチャルコネクトだと復帰が遅いよな
特にIPv4の復帰が遅いからバーチャルコネクトのせいだと思うけど
ONUとルーター同時に電源入った時ってIPv4がなかなかつながらずに
ルーターだけ再起動しないと復帰にならないよな?
v6プラスのスレでも質問したのですが、解決に至らなかったのでこちらでも質問させてください。
みんそくで連続的にPingを測ってみると時間帯問わず5分に一回の頻度で3000ms近くの数値を叩き出しており困っております。
プロバイダはenひかりでv6プラスを契約、ルータはwg2600hs2 を使用しています。
↓のレビューで同様の症状に悩む人がいたのですが解決しておらず…何か皆様のお力を借りれないかと相談させていただきました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001120912/SortID=23370889/ 電源断から機器のブートに90秒(これでも早くなった)に回線種別判定に30秒ほど
そんなに時間が掛かっているかな?
それに回線種別判定を手動にしたら30秒は早くなるし
みなさんありがとう
ONUとルーター同時に電源復旧しちゃうのがだめなのかも
ネット回りの電源投入は上流から順番にというのは基本中の基本
Aterm WX6000HP買って有線と無線どっちが速いか試したけど
1Gの有線の方が速度早いのね
子機がAX200で理論値2.4Gbpsでもまだ有線の方が速いのか…
近場の量販店からWG2600HP3買ってきた
何年ぶりかの設定だからRTかBRか忘れてしまった
フレッツ光で光ケーブルフレッツ光のルーターに繋げてそこからLANケーブルでWG2600HP3に繋げて
使うときってどっちのモードだっけ?
>>364
用途次第でしょ
その「フレッツ光のルーター」と言っているのがONUなのかHGWなのか
光電話契約の有無でも変わる >>365
ルータって言ってんだからルータの場合の事言ってやればいいじゃん。 >>364
ルータにつなげるならBRで。RTでもうごくけど。 >>362
本当にそんなことが必要なシステムなら瞬時停電が起きるたびに使用不能になるから直した方がいい。 >>366
物としてはルーターでもルーターとして機能しているかどうかわからん。
そんなことをいうならBRモードに切り替えた奴もルーターだ。 OCNバーチャルコネクトでWX3000HP使って一応は安定してるんだけど
またファーム更新でおかしなことになったりして回線逝くと在宅で欠勤扱いになるから予備のルーター欲しいんだがどれがいいかな。
将来の拡張性考えるとAX1800がいいの?
牛のWiFi6対応でまともなのってある?
ここにいる人はバッファローが嫌だからNEC使ってるのかな。
WX3000もAX1800も値段の割にスペックしょぼすぎない?
>>365
調べてきた
ひかり電話ルーターPR-400KIなのでONUですね
今は初期のRTで設定して動いてるけど、ふと前使ってた古いやつの後ろ見たらBRになってた >>359
どう見てもルーターが原因
俺がWG1800HP4使ってた時と全く同じ症状
AX1800HPにすれば直るよ 質問です
現在WR9500Nを使用していますが、そろそろ買い替えを考えています
使用回線はauひかりでプロバイダはSonetを利用しています
使用目的は動画の視聴やゲームのDL(Steam等有線で)、小さなマンションなのでWifiの強さはそこまで強烈でなくても大丈夫だと思います
色々みてみましてWR9500から乗り換えるとして予算8000円前後で以下のどちらかを検討しています
Aterm WG2600HP3
Aterm WG2600HS2
上のレスみるとHP3のほうがいいのかな…
>>375
一般用途では大して変わらんと思われ、WPA3使える機器が多くて使いたいならHS2かね
Aterm WG2600HP3を持ってるけど、俺のは安定してるし、特に不具合無し
APでたまに使うくらいなので発熱とかはわからん
Aterm WG2600HP3ってHP4HS2と比べて消費電力高いけど
CPUクロックアップさせて業界最速スループット狙ったってことなのかね >>376
ありがとう
Aterm WG2600HS2もたぶん似たようなもんですよね…
自分みたいな用途だと
不良にあたったら交換してもらえばいいか… >>378
バッファローのほうが何か良い所あるの? >>378
不具合放置でファームのアプデろくにしてくれないじゃんあそこ 最近無駄にラインナップ増やしすぎてて1つ1つのサポートろくにできてないし ゲートウェイルーターはCisco
その下に配置するAPルーターは何でもいいわ
>>375
>上のレスみるとHP3のほうがいいのかな…
数年以上使いたいなら、上位機種にしときなさい 尼AX1800HPの本家版WX1800HPはなかったことになるのかな?
未だ発売の気配がない。細かな仕様が判明してからと思っているが。
HP3の方が上位だな
HP3 ≒ HP2 > HP > HP4 ≒ HS2 ≒ HS
>>382
たしかに
4年か5年は使うから上位いったほうがいいですね
HP3にします
皆さんありがとう >>378
・v6 プラスとの相性が悪い
自動判別で v6 プラスが立ち上げるまでの時間が WX3000 の3倍〜4倍くらいかかる
立ち上がってからも不安定な感じ
・IPv6 でのファイアウォールが本当に効いているのかどうか、怪しい
・レイテンシ、スループットが WX3000 より悪く、何をしても一瞬またされる感がある(有線)
とにかく、有線で接続したPC(IPv6)、PS4(IPv4 over IPv6) が安定して安全に快適に使えることが最優先なんだよね
WX3000 は Intel 製のチップを使っているから鉄板なわけ
そしてPCにもインテル PRO/1000 PT サーバ・アダプタ(PCI-e )を挿して使ってると快適そのもの
蟹チップのルーター+蟹チップのM/BネットワークI/F とは雲泥の差だよ WX3000もv6コネクト対応してくれないかな
対応機種少なすぎる
>>372
回答ありがとうございます。
同じ症状があらわれている方がいて少し安心しました。
一度ルータを購入し試してみようと思います。 >>387
intelは有名メーカーには違いないけどルーター向けCPUについては違う
この市場は性能よりも価格とベンダー向けサポートが重要視される。
特にこのベンダー向けサポートはインテルがこれまで経験したことのない分野だっただけに、後手に回って事業撤退した過去がある。
それがIXPシリーズ
だからWi-Fiルーター向けのSoCと言えば、BroadcomやQualcomm Atherosなどがハイエンドで
ローエンドはmediatek、Realtekという感じになる >>390
正解
Intel製は鉄板ではなくむしろ判断しかねる存在 Intelの無線デバイスは昔から相性問題とか不具合多いね
特にWifi6については接続性に問題が確認されてて、
他メーカーだけどASUSのWifi6対応製品にはインテル注意の紙が同梱されて売られてるよ
ルーター機能省いたwifi特化ってないかな?
どうせブリッジでルーター無効にするから無駄に思える
てか今は光使ってる人が多いと思うけどこういう無線ルーターのルーター機能何処で使ってるんだ?
>>394
いわゆるアクセスポイントってやつがそれ
家庭用には少ないけど、業務用だと結構ある AP(ブリッジ)として使うのなら、でっかいアンテナがたくさん付いた
海外メーカーのでもういいやってなる
>>394
無線LAN出始めの時からそう思ってるがそういうの出てこないねー。一台で済むのがわかりやすいってのはあるけど。売れないからメーカーも出さないんだよね。 アクセスポイントで手堅い所だとラッカスとアルバにシスコ か?
ヤマハはルータの評判は良いけどAPだとそんなにって感じだし
WR9500NからWX3000HPに買い替えたけど、安定しないなー
ファームウェアも既に2.1.1だったし
>>390
WX3000HPに載ってるGRX350もMaxLinearに買収されてもうintelじゃなくなったんじゃ…? WX3000HP不安定すぎたのでフリマアプリで売却して評判がいいAX1800HP買った
スゴク安定してる
>>378
値段が上がってる時は時価に合わせるのはよくある >>402
ありがとう!
コレもやってみたんだけど、PS4とかは繋がらなくなるんだよね GW, AP, VPN
これらは一つの製品にせず、バラバラで運用したほうがセキュリティやリソース的にもいいな
さらに別途でFW専用機器をかますのもいいね
>>394
ネットギアのやつが安くてVLAN対応で良かった >>409
こんなところで何言ってるの?
プロの世界じゃ当たり前だしアマチュアの世界じゃそこまでする必要ない >>409
理想を言えばキリが無いし
家庭でどこまで必要かというのはあるけれど
きちんとした有線ルーターとアクセスポイントに
分けるとかなり幸福になれるのは事実。 >>412
まあ、ロマンやね
実際やろうとすると場所とるし、電気も食う >>413
電気代って、高く見積もってもせいぜい30W×24h×365d×30円/kWh=8,000円/年切るやん。 8000円って意外とバカにできない金額な気がするけどな
(今じゃQNAPだけど)
漢のロマンでK-6Vと予備パーツでファイルサーバーという名の何でもサーバーを運用していたな
>>411
まぁ、ほら、今はコロナで在宅ワークの時代だし。ね? >>409
10年落ち、走行15万キロ越えの軽バンに車両保険付ける感じかネ 質問です。
アンテナ生えてるルータとAtermみたいにはえてないのがありますよね。
アンテナがついていても、電波はアンテナの棒を中心軸にして円上に広がっていくから、どちらもそんなに変わらないと思っていました。
間違ってますか?
向き調整しても特定の角度が良くなるだけで、電波の飛びがよくなるって訳じゃないですよね。
日本の法律上、S/N比が良い機種が良いと思っている私が通ります
>>421
アンテナ生えてる方がアンテナ効率は良いだろうね。 iPhoneでスピテスして思ったの
上りよりも下りの方が早い結果を見て、どれだけ目的の信号を掬い上げる事の出来るかが勝負だと
(つまりはS/N比の有効性ですね)
>>420
生えてない機種は中にちっこいアンテナが埋まってるんだよ
指向性も当然あるが、複数個のアンテナを向きを変えて配置することで全方カバーしようと頑張ってるわけ
外部アンテナだって90度ずつ曲げてX・Y・Z軸に1本ずつ向ければ擬似的に全方向まかなえる
効率悪いからそんな事しないけどね
まあ大は小をかねるってことだ WiFiが使う比較的高い周波数では外部アンテナだとインピーダンス整合を取るのが大変になる。
コネクタや途中の配線で損失も発生する。
きっちりと整合された基板直結内蔵アンテナのほうが良い結果が出る可能性も十分ある。
wx3000hpが4アンテナで責めてmt7622位積んでたら即買いやったけど欲を言えばクアルコム系がいいけど
夜中BSのカメラ店CMでWG2600HP3載ってたけど意外とまだ在庫あるってことか
>>428
数日前にビックカメラで買ったよ。店頭には置いてないけど。 WX1800HP安定しすぎてつらい
不具合出てこのスレで報告したかったのにつらすぎる
まあ現状、クアッドで安定してるから問題は無いんだけど
AX1800HPもクアッドをOFFにするとチャネル幅を40MHzにせずに
20MHzまで落としてしまうWX3000HPと同じ謎の挙動するよね
>>430
WX1800HP4って発売されたんだっけ? ごめん、WX1800HPだった。
今もアマゾンの型番が微妙に違うやつだけ?
W300P使っているがUPnPをオフにして管理画面にログイン状態で他サイトにアクセスしたりしなければ安心安全って事で良いんだよね?
WG1200HSの5GHz帯を使ってみたら繋がってても度々通信できなくなるんだがおま環?
2.4GHz帯は問題無い
>>435
W52固定にしたら?
W53とW56に対応していないスマホがあって
ch変わると通信出来なくなる
W53、w56で固定して試してみたら?
2017AmazonタブレットとNOVA Lite 2でその使えない現象があった >>436
WG600HPのW56は通信できるのにWG1200HPのW56だと通信できない端末が自宅環境ではあったんだよな。
今はWG2600HP3のW56だけど通信できる。
あれは何だったんだろう。 9300nの無線が怪しくなってきた
2600HP3買うかな
>>437
同じ場所、同じ端末であっても気象観測、船舶、航空レーダーの電波を検出したらch移動しまくって途切れるよ
といかルータが一定時間黙り込むから通信出来なくなる
5GHz帯が使える端末はW52は間違いなく使えるけど
W53とW56は使えない端末もあるので途切れる人は調べること Ds-LiteのためにWG2600HP3買ったが、速度測ったらIPv6の時は爆速だけど、
IPv4 over IPv6の時はクソ遅い。
PPPoEの時の1/3ぐらいの速度しか出ねえ。
しばらくPPPoEのままでいいや。
ブリッジモードの2600HP3にログインしたいんだけど、強制DHCPしかないのかしら?なんとかリモコンというアプリも見つけてくれない。
>>442
2600HP3に割り振られてるIPアドレスにアクセスするだけでいいよ >>443
それがヘタクソでわかんないのよ。
for /l %%a in (0,1,255) do ping -n 1 -w 1 192.168.100.%%a
arp -a > テキストファイル
とやると192.168.1.210っぽいんだけどブラウザで開けない。
なお、192.168.100.*は間違ってない。 >>442
ブリッジモードでもWANポート側からだとDHCPのアドレスになって、
LANやWG2600HP3の無線だと固定のアドレスにならない? >>440
途切れるんじゃなくて全くできない。
端末、Aterm再起動しても全く通信できない。
W52,W53なら通信できる。
特定のノートパソコン1台だけの現象。
WG1200HPのW56だけ通信が成立しない。
WG600HPとWG2600HP3のW56ならつながる。
組み合わせが悪いとしか思えない。 >>442
Atermスマートリモコン使うなら、本体の付属シールのQRコード読んでプロファイル適用するなり
本体のSSIDとキー入力すれば、少なくとも無線LAN側からログインできるようになるよ。 >>443,445,448
みなさん,ほんとありがとう。
>>448の言うツールを今朝使ったのだが見つけられなかったのだが,ダメ元と思って今やったらできた。不思議。井上陽水の歌みたいだな。
お騒がせしました。でも3人も助けてくれてうれしいよー。 ちょうどDFSで止まってるタイミングで繋ごうとしてしまったとか?
電源入れた直後は必ず止まるしな
>>450
原因わかった。2600HP3のLANポートとルータをつないでた。「おかしいな」となったあと,あれこれ試してる中で気が付いて差しなおしてた。原因の切り分け手順も踏めないへたくそ具合に泣けてくる。
2600HP3のDHCPクライアント機能はWANポートでしか機能しないのかーってわかったけど,そりゃそうだよな。
>>451
ありがとう!情けないオチだった。 >>444
俺も説明書みてやったけど入れなかった
サポセンに聞いたらスマホにアプリ入れてそこから操作したほうが早いとのこと >>442
WG2600HP3のブリッジモードでIPアドレス正しく入れても管理画面に入れなくなるのは有名なバグ。
電源再投入してからやり直せば2日くらいは入れる。 WAN側からのクイック設定webアクセス拒否の設定ってなくなったの?
>>436
設定覗いたら既にW52固定になってました
他の端末でも5GHzの調子悪いので故障かもしれないですね… >>455
言われてみればなくなってたよーな。
ルーターモードにしても、wanからの80をディナイしてるんじゃないのか?
あえて設定を用意する必要がない気もする。
設定画面見ればいいんだけど、面倒だからご自分で確認どうぞ。 WX3000HPのアプデ遅すぎじゃね?
秋頃予定だったものがなんで年度末になるんだよ
>>459
?? 11/30の中継機のアップデートのこと言ってるの? >>460
W56に144chが追加されるやつ
今は2020年度冬頃予定になってるけど、最初は秋頃になってて
いつの間にかシレッと書き換えやがったんよ 同じ二本アンテナのAX1800HPを後出ししたから、
3000HPの優位性って何になるのだろう。
環境に左右されるオクタチャネルとLAN端子数?
1200HSから2600HSへの切り換えです
1200の電源を抜き2600で同じSSIDや暗号化キーを設定してるんですが
まったくつながりません
なにが問題なのか助言を頂けないでしょうか
利用状況はプロバイダーからレンタルされてるルーターのWi-Fiを切り直下にブリッジにて
1200HS、2600HSを置き有線無線を利用しています
子機から以前の設定を削除し同じSSIDに暗号化キーを打ち込んでも
繋がらないんですよ
macアドレスフィルターのアドレスも同じように設定してあるので繋がらない理由が
さっぱりなんです
コノ機種って接続制限って項目で
フィルターリンクか見えて安心ネットを設定しないといけないようですが
両方を切ることは可能なんでしょうか?
>>467
まあまず、すべてデフォルトに戻して
APの裏に書いてあるssidとpassで繋がるか確認
そこから一つづつ設定変更していきましょう APに接続できないあるあるはパスワード間違え
変えたの忘れてるとかね
デフォルトのSSIDとPWに戻して繋いでみれば?
>>472
3秒差ですね
こちらとしては的外れなコメントじゃあなかったことに少し安心しました 同じ意見の人が同じタイミングで書き込む
シンクロニシティってあるんですよね
みなさんありがとうございます
>APの裏に書いてあるssidとpassで繋がるか確認
これでは出来てるんですが以前のを使うとダメなんですよね〜
有線でのネット回線は出来てます・・・ブリッジですから繋がらない方が問題ですねw
問題は無線
もう少し頑張ってみます
精神を病み転職した今、皆さんの優しさに感謝します。
8700を買った際も初期不良で接続できなくココでさんざん
お世話になり今回もまた・・・w
恥ずかしい限りです
>>476
出来ない。
公式の組み合わせに載っていない。 2600の裏に書いてあるSSIDとパスワード、要は初期設定のままで接続できるってことは、1200と同じ設定に変更できてないだけだろ
以前のを使うって1200固有のSSIDとPASSで2600につなごうとしてる?
2600hp4は買っても大丈夫でしょうか?
wx3000は捨てました
書き方が悪く誤解されたかもしれませんね
以前、自営でSSIDを仕事名に関連した文字列
パスワードは、それなりに作り使ってました
それを機種変更の度に移行して来たんですが今回だけは
未だに上手く行かず・・・
17時過ぎサポートの電話も繋がらなくなり・・・
また日曜にでもやってみます
>>482
以下手順で試してください
1.apの設定を完全にデフォルトに戻す(macフィルタリングも元に戻す)
2.パスワードだけ変更
3.okなら、ssid変更
4.okなら、macアドレスフィルタリング変更
・・・
1つづつ変更して行くと問題がどこか切り分けられます
逆にエスパー以外は大概こうやって切り分けます
「今までと同じ設定で繋がらない」というのは、「何もしてないのに壊れた」と同じくらい意味無い情報です。 >>477で答えでてんじゃんw
無線設定が初期のSSIDとパスになってるのを手動で設定するだけの話だろ?
初期のSSIDや有線でつなげてクイック設定の内容を確認して変更
大昔のだと設定項目全部変えてから、大元の保存押してサクッと設定できたけど
最近のは各設定ページごとに保存して毎回再起動しないと反映されず
糞時間かかる仕様だから気を付けて >>464
マジ?なんで?これが所謂チップの違い?それとも144chの関係? >>485
> 最近のは各設定ページごとに保存して毎回再起動しないと反映されず
いつの最新だよ、少なくともWG2600HP3は再起動しなくても反映されるぞ。 蟹チップの1200/1800/1900系は設定変更毎に
再起動だけど、クアルコム系の2600HP3までと
1200CRは再起動不要。
MT系の2600HP4/2600HS系は不明。
へー、チップによりけりなんか。
WG2600HP3で設定変更して即座に反映されることに感動した。
でも、再起動してるw
いやー、長年の習慣というか慣習というのは怖いね。
チップよりもソフトの関係と思うが詳細は不明。
でもWG800HPはクアルコムだけどW52/53/56の
変更時だけ再起動になる。
>>488
うそ言うなよ
項目による
設定タップ(クリック)→再起動or後で再起動する
この場合は再起動せずに他の項目設定してから再起動でも反映される 確かに後で再起動も選べるが、最終的に何を
変更するにも再起動が必須と言いたかった。
つまり、お前の言いたかったのは、
> 蟹チップの1200/1800/1900系は設定変更毎に
> 再起動
ではなく、
蟹チップの1200/1800/1900系は設定を変更するには再起動が必要
ということか?
それならそれできちんと訂正しとけや
WG2600HP3こうたわ
マルチセッション対応これしかなかった
Aterm WG1800HP4 をルーターとそれに接続したブリッジモードの2台使っています(Wi-Fi強化のためです)
ルーターに有線でつないだPCからポート開放をやっていますが何度やってもできません
2台繋いでいるからでしょうか?
両方で同じポートを開放する必要がありますか?
ブリッジモードだから関係ないと思っているのですが
wifi6はまだ早いのかねー。
11ACメッシュ+ipv6なら安く済むから買い換えようかなあ。でも、ルーターなんてそうそう買い換えるものでもないし悩ましいわ。
1ギガ回線なら11acでも11axどっちでもいいけど
そのうちwifi6Eに変わりそうだから、wifi6急ぎで必要でないなら6Eまで待つのもあり
そもそも身近なWifi6対応機器がスマホくらいしか無いからなぁ
PCやテレビ、タブレットなんかはacだし、個人的に当分買い換える予定は無いんで無用の感が強い
数年後はどうなってるか分からないけど、またその時考えりゃ良いかと思ってる
6Eは日本ではいつ頃になるのかね?
法改正が来年か再来年か
製品として出てくるのはさらにその後
ax買い替えるにしてもやっぱり2や3が出てからだよな
atermの初号機は色んな意味で実験機みたいなもんだ
axが活きるのはLAN10Gbit化してる環境くらいだかんね。NASがあってGB超えるファイル編集するとかさ。WANの10Gbpsなんてまだ戸建だけだしなー。
WIFI6Eなんてあるんだ。11acで買い替えたほうがいい気がしてきた。
TPLINKで中継器立ててるんだけど、それも自体も不安でね。
2600HP3を使ってる。
全部のポートが10GbEになったモデルが販売されたらうちのネットワークを刷新する予定。
でもなかなか出そうにないから、10GbEのNICを買ってきて自作のルーターを組もうか悩んでる。
今の無線の帯域で困ることなんてほとんどない。有線の帯域上げたい……
6GHzだもんなぁ。
猫の額ほどの戸建てですら電波が届かない死角があるのに、6GHzになったら電波の死角が増えるだけの悪寒。
時代はメッシュなんかな。
無線は速度より安定性な どうせ向こう側の速度が影響されるし
>>509
今はそうだね
でも向こう側の速度だってずっと遅いままではないだろう
まぁ昔100mbps LANを使ってた当時は俺もそう思っていたけど今ならそれは完全にボトルネックになる
我が家の1GbpsのLANが本当にボトルネックになる時代はもうすぐそこまで来てる気がする 配信で8Kが当たり前の時代になったら10GbEじゃないとキツいだろうな
何年後になるのか分からんけど
BS8kでも120Mbpsでしょ
1Gもありゃ十分じゃね
10Gあるにこしたことはないけど
>>511
それを早くしてほしいよ
PSNだろうがSTEAMだろうが500Mbpsすら見た事ない 配信系は圧縮技術向上して150分の1ぐらいに圧縮できるようになって
8Kでも80〜160Mbpsで済むからyoutubeで8K配信はじまってるぞ
4Kも当初回線足りんとか言われたけど、20Mbpsぐらいで見れるようになったw
無線LANルーターを買おうと思ってます。
無線LANの機器が少ないんで、安いWG1200HS4でいいかなと思ってるんだけど、やたらと動作不安定の評が目につく。
2600HS2にしとくべき?
テレビやレコーダーは有線してあって、Wifi接続はケータイが3台程度。たまにパソコンでもWifi使うけど、ストリーミング動画はほとんどテレビで見てる。
回線はフレッツ光でV6プラス申し込んである。ONUしかないので、ルーター機能も必要。
>>516
予算に余裕あるなら2600HS2でいいと思う wg2600hp4 アプデまだーーー?
v6コネクトまだーーー?
1200HS4は安価だからな
買って試して気に入らなければ中継機にでもすればいいんじゃないか
2600HP3は優秀だよは
大きな不満はないが、強いて言えば、バンドステアリングの切り替えのタイミングでつながらない時があるぐらいかな
これを解消するには、メッシュしかないかな
インターリンクのzootnativeを他社ルーターでtransix接続で使ってきましたがWG2600hs2に買い換えようと思います。
こちらもtransix接続に対応とのことですが、ルーターを替える際に引き継ぎなど特殊な設定などは不要でしょうか?
>>512
10GbEが必要な状況になるのはクラウドコンピューティングやテレワークだよ
理由は簡単。回線速度が勤務環境に直結してるから 言うほど価格差あったっけ?と思っていま見てみたら
1200HS4は値下がりして2600HS2は値上がりしてるのね
>>519
なんでWG1200HP3よりもWG1200HS3のほうが対応規格が多いんだ・・・ >>526
WG1200HS3はISPのレンタル需要があるからじゃないですか
ついでにHP3も対応してくれとは思うけど 10Gbって1Gb接続だとチップ相性あんのな。
だが10Gbのワイヤレート出るfirewalllなんか業務用でもハイエンドだから、そんなISP回線は不要だわ。
>>525
2600HS2
6300円くらいで買ったけど今は7000円に届きそうな値段だね >>528
>だが10Gbのワイヤレート出るfirewalllなんか業務用でもハイエンドだから、そんなISP回線は不要だわ。
クラウド化が進んでないから帯域が不要なんだよ
むしろ通信回線が最大のボトルネックになっているからOffice365、G suiteなどを使ったクラウド化がすすめられないし
テレワークや在宅勤務の浸透も鈍い
プライベートクラウドと企業ネットワーク間が10Gbpsくらいで安価に接続できれば、一気にクラウド化とテレワークが普及するのでは? >>529
俺もそれ位で買ったんだけど1200HS4は4000円以上しててHS2はポイント還元が大きかったから1000円チョットしか差がなかった
価格差もだけど今は1200HS4がarcher A6より安くなってるのには驚いた とりま今は3000安定してるけどいつまたクソファームでいかれポンチになるかわからんしサブに2600HP4買ってみた。
近距離3000&別宅の遠距離2600HP3と比べてみるンゴ。
必須はバーチャルコネクトだけだし、メッシュなんかいらんとか思ったけど、HS2とHP4ではアンテナとかバンドステアリングとか絶妙に仕様違うのね。
2600HP3にバーチャルコネクトつけてくれれば万事解決なのにこのご時世にアホな会社だな。
まだ迷ってる。1200HS4は5GHz帯が切れまくるってネットの書き込みが目立つ気がする。
チャンネル固定すれば回避できるのか、それ以外にも要因があるのかわからない。
1200HP4で5GHz帯の通信障害でファームウェアが更新されてるからHS4も同じかと思えば、こっちは更新なし。
わけわからん。
楽天光で配ってる(?)のか使ってる人は多そうだけど大丈夫なのか??
やっぱ無難に2600HS2なのかね。1200HSがダメで買い直しだと高くつくし。
小さい家だから中継器なんて使い道ないし・・・。
9300nを再起動しても動作がもっさり、無線が怪しくなってきた
おまえ消えるのか…
クワッドチャネル使うようにしてるのに124chつかんでて「あれ?」と思ったが、「見えて安心」で116〜128chを使ってることがわかった。そういう意味で「見えて安心」が機能してるなw
AX1800HPで有線バックホールにて3台運用を検討中なんですけど、
各機の間にハブをかまして有線の機材を繋いでも問題ありませんか?
AX3000に買い替えたら、ソニー製スピーカーのワイヤレスサウンド機能で接続されてるサブウーファーが不安定になりました。
pcやiPhoneで動画等見てると、頻繁に切れます…
おそらくここは2.4ghzで接続されてるので、設定見直すとしたらどこに注意したら良いでしょうか?
>>536
俺もそれが気になってる
1ポートしかないだけにハブからゲーム機3台同時接続でも速度落ちないのかなと さっきから全ての無線デバイスのWiFi切れてるんだけど3000のクソファームアップかなんかあった?
>>533
5Gの切断要因が混雑なら2600でも同じだけど
能力不足なら2600でいいと思うがそんなの誰にもわからん
貴方の性格だと
1200購入して問題出てくると原因に関係なく「2600買っておけば…」になると思う WX3000なら切れてばっかりなので返品しました
>>537
>AX3000に買い替えたら、ソニー製スピーカーのワイヤレスサウンド機能で接続されてるサブウーファーが不安定になりました。
>pcやiPhoneで動画等見てると、頻繁に切れます…
>おそらくここは2.4ghzで接続されてるので、設定見直すとしたらどこに注意したら良いでしょうか? >>496
なんか、誰もレスしてくれないな。
でも、言ってる意味がちょっとよくわからん。
WAN x1, LAN x4という構成なんだから、ポート開放して使いたいPCもルーター側に繋いで設定しては。
それで繋がるようになったら、ブリッジモードの方に繋いでみればいい。
ブリッジモードなんてL2なんだから、ルータで正しくポートの設定ができてれば繋がるはず。
それができないなら、ルータに設定しているファイアーウォールの設定が間違っているんでしょう。 ブリッジではなくPPPoEパススルーしようとしているとか?違うか。
あるソフトでポートを開ける必要があります
PC(win10)はルーターに有線で直接繋いでいて
ipconfigで取得した数値をルーターのポートマッピングのところに入力していますができません
ブリッジモードはWi-Fi電波強化のためにつけていてスマホしか接続していません
win10のファイアウォールを無効にしてもだめでした(win標準以外のセキュリティはいれていません)
そっか、Atermだとポートマッピングになるんだっけ。
何年もブリッジか中継器としてしか使ってないから忘れていたよ。
>>551
念のため聞くけど、次のような構成にしてるんだよね?
まさかとは思うけど、ONUとAterm(ルータ)の間にNTT東日本とかからレンタルしているルーターを噛ませてないよね?
ISP - ONU - Aterm WG1800HP4(ルーター)- Aterm WG1800HP4(ブリッジ)
もし上のネットワーク構成であるならば、下のマニュアルを読んで設定すればいいと思うけど。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp4/guide/portmapping.html
# >>548にあてはまるなら「v6プラスモードまたはIPv6オプションモードの場合」を読んでどうぞ
考えられるのは、
・そもそもIPを間違えている、
・TCPだけを設定してUDPの設定を忘れている、
・ポートを開けたいPCのファイアウォールが動いてる
・そもそもそんなポートで待ち受けてない(netstat -naoを叩いて確認してみて)
くらいかなぁ。 >>552
外からの配線に
レンタルの奴→ルーター→PC
→ブリッジルーター
です
ルーター買い替えする以前はできていたのでv4だと思います
アドバイスをみながら明日できたらやってみます TCP/だけじゃなくUDPも、とのご指摘ですが
画像のプロトロコルのところを変える必要がありますか?
以前はこの画像のようにしたら開放できていました
物理的な接続も踏まえて時間をみつけて確認してみます >>554
プロバイダから貸し出されてるものなのでONUですね
ルーターは借りていません
PPPoEルータモードの設定などはなにもしなかった気がします
繋いだらネットに繋がったような気もしますが
IPv4ユーザ−名などを入れないとつながりませんよね? >>555
んー、使ってるアプリによって違うのでなんとも……
下は例えだけど、TCPとUDPを開けろっていうとこんな感じで書かれてると思う。
TCP 1000~1010
UDP 1000~1010
今まで、TCPだけで使えていたのならUDPは必要ないね。 >>556
まぁ、なにが気になるかというとONUにルーターがついている奴もあるんですよ。
ISP - ONU&ルータ - Aterm(ルーター)- Aterm(ブリッジ)
みたいなネットワーク構成なら、ONU&ルーターの方の設定を見直さないと行けません。
でも、違う……のかな? 1200HSからWX1800HPに買い替えて、SSIDも同じ名前にしてほぼ全部の端末で何も設定せずそのまま繋がってくれて、超雑安定してます。
部屋はたいして広くないですがメッシュのおかげで電波が弱かった風呂場も届くようになりました。
理想は3000とか6000とかの速度欲しかったけど、テレワークしてる家族もいるから安定1800で良かったっす。
>>558
こんなですが設定はおかしくないみたいですね
一度初期化してみるか
物理的な接続間違ってるならつながりませんよね
>>562
これは有線でPCに繋いでいるルーターなのですがこちらもブリッジモードにしなければならないのですか?
接続は>>553です ルーターを元のものに戻してみて、もし無線ルーターなら無線切って
1800HP4を2台ともブリッジで接続する案はダメですか?
元ルーターが壊れたとかなら仕方ないけど、正常に動いているものを取って動かなくなるなら
よほどのパフォーマンスアップがない限り目的をハッキリさせた方が早期解決かもしれません。
>>563
ブリッジモードにするとネット繋がらなくなるのでしなくていいです。
>>564の言う通り、今のルーターを昔使っていたルーターに戻すのも手かな。
ポートマッピングを行いたいアプリを起動した後に、少し前に書き込んだnetstatコマンドを実行して、本当にポートが開いているか確認してみて。
後は「ポート解放 確認」でググると、ポートが開いているか確認してくれるサイトがいくつも見つかります。
そこで、ポートが空いているか確認してください。昔の正しく動いているルーターがまだお手元にあるなら、そちらでも確認するといいかな。
アプリケーションを起動するパソコンはもともと正しく動いていたものですか?それとも、新しく新調しましたか?
ファイアーウォールを無効にした云々と話していたので、新調したのかなと思った次第。 WG2600HP4にv6コネクトはやーーーーーーく
おらおらアプデおせーぞwwwwwwwww
>>565
昔のは壊れて調子悪くなったので人にあげました
開放確認はソフトとネットのサイトでやってますが開きませんね
PCは同じものです
ポートが開かないのでファイアウォールも無効にしましたがだめですね
ポート開放くん もいうソフトがあるようですが
あれはルーターのポート開放もできるのでしょうか? PCからルーターメーカー提供のアプリ以外で自動設定出来たら、そいつはウィルスだと思うw
PPPoEの設定した覚えがないのにネットに繋がってるというのがどうも引っ掛かるなぁ
現在の状態→詳細表示で出るWAN側IPとグローバルアドレス調べられるサイトで出るIP一致してる?
ポート開放くんはUPnP無効化してなければ使えるはず
>>571
初期化してPPPoEも含め1からやってみましたが駄目でした
譲渡した古いルーターを借りてきて入れ替えてみましたが以前はできていたのに開放できません
win10の設定とか関係あるのでしょうか?
ちなみに標準のWindows defender は無効にしてみましたが駄目です
ほかのセキュリティは入れていません >>571
自分も引っかかった。でも、PPPoEのスクショ貼ってくれたからできてるのかなー、って思ってスルーした。 ん!?
PPPoEの設定ではなく、ポートマッピングの設定じゃないかな?
(これで解放したい機器がDHCPとかになっていたら笑う)
PPPoEの設定してなくて外に出られてるってことはIPoEだよね。実際のサービスはv6プラスとかtransixとか。
>>570
昔、ダイアルアップ先をダイヤルQ2に書き換える悪質なソフトがあったことを思い出しますた。
>>569
> 昔のは壊れて調子悪くなったので人にあげました
これって、あなたが使いたいアプリが動いていたパソコンってことですか?
今回、繋がらないと言っていますが、ルーターもPCも新しく新調したのでしょうか?
外部からのポート開放が確認できないのも、Windows 10まで辿りつけないから何だろうなと思う。
ルータそのものの穴はあいてるんじゃないかな……
だって、ポートマッピングするだけだよ……?
なにがそんなに難しいの……?
なにが行けないの……?
手っ取り早いのは、Windows 10にIISなりApacheなりnginxでもいれてポート80が外部から繋がるか確認することなんだけど。
それは、質問している人には難しいだろうな。 >>561のスクショ貼ってたから、PPPoEは自分で設定したんかなと思った。
でも、>>556の書き込みが気になる。
記憶違いで、自分で設定していたのかなと思ってスルーしてた。 >>576
失礼。PPPoEで接続してるスクショ上がってたね。 >>575
「ipconfigたたいて、その値を入力しています」と言っているからさもありなん。
でも、DCHPサーバの割り当て時間内だと思ってるからスルーしてる。
席外さないと行けないんで、他の方に頼んだ! >>580
自分もそう思う。
なんか、宅内にネットワークセグメント二つある気がしてならない。 質問スレとかにある質問用テンプレって大抵事細かくて面倒くさいけど
この無駄なやり取りの時間考えると必要な情報なんだなってのがよく分かる
みなさんありがとうございます
接続は画像のようになってます
二重ルーターチェックはしましたがなっていませんでした
>>575
どういうことでしょうか?
>>586
推測だけど。
ルーターのDHCP割り当て機能を使ってるなら、ポートマッピングでIPを指定したとしても、そのうちIPアドレスが変わっちゃうから、繋がらないのはそれが原因なんじゃないの?
と言いたいんかなと思った。
まぁ、一理ある。
ポート解放したいWindows 10のパソコンのIPを固定しといた方がいいかな。
DHCPが割り当てるIPと被らないように注意してな。
あと、ONU単体でルーターはatermがやってんのは理解した。
ポートマッピングの設定が間違えてるか、Windows 10でポートをリッスンしてない可能性が高い。
netstat叩いて確認しなさいな。
自分はマイクラやったとかないけど、変換対象ポートと宛先ポートをそもそも間違えてる可能性もある。
https://www.akakagemaru.info/port/soft_minecraft.html#9
もう、頑張れとしか言えない。
これ以上、アドバイスできることはない。 あなたがマイクラやってると言いたいわけじゃなくて、マイクラの鯖の立て方柄参考になるかもしれんからリンク貼っといた。
ま、頑張って。
>>586
この人は何で「出して」という情報出さずに
なってません、そうではありません
って返すんだろうか?
アドバイスしてくれる人が
・onuの型番
・2台のルータの型番
を聞いてるんだからまず出さなきゃ
そして、
「ホゲホゲの設定がホゲになってるから」
その状態になってません
と書かないと全く前に進まない
私が相談する側なら
各機器の設定画面を全てスクショして挙げるけど。 WG2600HP3を使用しています。
ある機器に対して、インターネットには接続できないが、
LAN内の機器には接続できるように設定はできるでしょうか?
パケットフィルタでは、サブネットマスクが/32しか設定できないのですが、全てのローカルIPに対して許可設定していくしかないでしょうか?
>>589
ルーターの型番は昨日の深夜。今日だったかな?に出しとるよ。 (情報が小出しなので、、、)
取り敢えずYahoo!辺りにtresert叩いてみて、どんな結果になるかですね
(経路上にプライベートアドレス続け様に2個出る様なら二重ルーターの可能性が濃厚なので)
「USBがおかしい!」
「USB…なんですか?」
「だからUSB!」
「USBメモリですか?」
「USBつったらふつーUSBでしょ!?」
「USBには色々ありまして…」
「ふつうのUSB!」
「ですから…」←いまここ
「自分は正しいのだけどなぜかできないのです!」じゃわからーん。
>>592
小出しにしているつもりはないのですがそう感じたのならすみません >>590
別件でスレが進んでるので解決に時間がかかるかもしれませんが
ある機器はLAN側ですか?
接続できるようになりたいのはwan側からlan側ですか?それともlan内のみですか?
ある機器はipゲートウェイdns等の設定ができる機器ですか?
>>569
とりあえずみんなが求めてるのはONUと思っているであろう機器の型番か写真なので、
急がば回れですのでそこから一歩ずつ解決していきましょう。 >>597
ありがとうございます。
ある機器はウェブカメラなのですが、LAN内にあり、LAN内の機器のみアクセスを許可したいです。
IPやデフォゲ、DNSはマニュアル設定できないのですが、
IPアドレスのみDHCP固定割当設定で固定しています。 >>598
WEBカメラのIPを指定してWAN側から出て行くのを禁止すれば良いだけかと >>599
これはONUですね!
回線も写真の会社でいいでしょうか?
ipv6には対応していませんって明確に書いてありますから、
ip4PPPoEだけでつながっている>>561の写真の状態でいいと思います。
配線も>>586でいいと思います。
PPPモードでしたら>>555の様に利用可能ポートの一覧は出てこなかった気がしますが
出てきてますか? >>601
でていません
任意のポート番号を入れる>>555の下の部分だけです
長々と質問ご迷惑かけます >>603
次に>>556での「設定せずに繋がっている」ですが、
プロバイダ的には設定して下さい的なことが書いてあるので、繋がっていたとしても設定してみて下さい。
親切にもお客様サポートにaterm用設定なんてページもありますので。
もしルーターの設定をいろいろ触っているのなら、この時点で初期化するのも手かもしれません。
とりあえずマニュアル通りにやってみましょう。
僕がねむくなるまでは。 >>604
>>572の通り、初期化して設定も行い、ネット自体は繋がっています
別のPCを用意しましたがそちらでもできないので
win10の問題ではなさそうです
NECのサポートにも問い合わせてみます 迷惑だからサポートに電話するなよ
ポート開けようとして出来ない奴は放置、ってのが昔からの鉄則なのに
plalaから借りたWSR-1166DHPL2がocnバーチャルコネクトを使ってると数日で回線が不安定になり、wifiだとIPくれないとかになる。
再起動したら治るけど面倒だからNECのバーチャルコネクト対応ルーター買って、せっかくだからwifi6のものにしようと思ってたんだけどそもそもocnバーチャルコネクトのせいであってルーター変えても治らなかったりする?
買うならwifi6を2台買ってイーサネットコンバーターとして使いたい、隣の部屋まで有線這わしてるから無くしたいんだよね。
>>607
ぷららが貸与した機器で問題出るなら、ぷららと話してその原因を確かめないと。
それからでないとNECに変えたらOK/NGかどうかはわからない >>608
それがpppoeでネットが途切れたりしないならそれ使え、で対応してくれなくてね。pppoeだと夜遅いから嫌なのでバーチャルコネクトで騙し騙し使ってる感じ。necにしたいのは今までnecばっかり使ってたから、というだけではあるけど。今持ってる1400HPはイマイチだったが… >>607
バーコネが不安定なのはOCNスレで散々言われてるんで残念ですが…。 >>609
人に意見求めるなら、まずは言われた通りやれ。やらないなら人に意見求めるな。 AX1800HPでバーチャルコネクト使ってるけど安定してて1度もトラブルないわ
やっぱ新しい機種はいいぞ
ありがとう、とりあえず買い替えてみても効果ないかもしれないということは理解しました。
次引っ越したら絶対Nuro光使えるとこにしよう…
書いてて長くなったので端折って書くけど
WG2600HP2とWG2600HS2
ルータは別にあるのでAPの機能の範囲でハード的な性能の差ってどんなものでしょう
大差ないなら上位機種ではなくWG2600HS2に買い換えようと考えてるんですが
>>616
アンテナ性能は後発のHS2が改良されていて
感度が良いかも知れない。
SoCのクロック周波数は2600HP2は1.4Ghz(2600HP3は1GHz)
に対しHS2は0.88GHzなので端末が10台とかで一斉に
ダウンロードやゲームをしだしたら2600HP2が有利かも。 >>613
その機種Amazon限定なんだね、レビュー見た限り同価格帯の他のnecルーターは安定性悪いけど、これは良いみたい?ocnバーチャルコネクトが安定したとかも書いてたので検討します。ありがとう。 >>616
2600系のHPシリーズは高性能なアンテナ搭載
HSシリーズは普通のアンテナ搭載した劣化バージョン
HP4では全方位カバーできるシリーズで一番いいアンテナついてる
HP4ではさらにメッシュ対応で、親機もそろえるとメッシュ使える >>617,619
どうもです
うーん 数年前のものでも腐っても上位機種?
10台一斉にダウンロードとかのタイミングはそうそうないと思うけど気持ちが揺らぐなぁ
最新のHP4は若干不評っぽいからもう下位機種でもいいかなと思った次第なんですけど
ちょっと意見参考に考えてみます 6にしてもお外の帯域がそれよりも細いし。
ルーターについてる有線ポートの方が遅いんだから、そこそこでいいだろって思うわ。
ネットワークに繋がってるのが
テレビ3台、PC2台、ゲーム機2台、スマホ4台、タブレット2台、firetvstick等2台
その内Wifi6対応機器はスマホ2台だけ、それらもWiFi5で特に不自由して無いんで
うちにはまだ要らんかなって思ったわ
どうせ4〜5年後にまた買い換える事になるからその時に考える事にした
>>621
対応機器がまだ熟してない上に
目に見えて価格差がある状態で
理由が考えられないなら
ちょっと足りないだけなんでねーの? Aterm WF800HP/WG2600HP/WG2600HP2における脆弱性問題(JVN#38248512 公開日:2021/01/22)についてのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info0201b.html
公開日:2021/02/01
平素よりAterm製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本件は既にファームウェア公開等で対処済みとなります。対象製品をお使いの方は、以下の「Aterm製品における脆弱性への対処方法について」における対象機種の対処方法に従ってご対応をお願いいたします。
お客様には、ご不便とご迷惑をお掛けいたしましてまことに申し訳ございません。 >>629
無線が停止wwwwwwww
ゴミwwwwwwww
アプデで直ったとはいえWG1200HS4勧めてたやつ全員ゴミな >>629
> 一部のご利用環境で5GHzの無線が停止する不具合を修正しました。
> 一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
1月21日に1200HP4で修正したファームが少し遅れて
1200HS4にも適用だね。同時は難しかったのか。 2200HPで12月くらいからiPhoneだけが繋がらなくなっちゃったんだけど
同じ症状の人いない?どうやって治せばいいのやら…
9500Nでandroidだけ繋がらなくなる症状なら出た
有線も無線PCもiPadも普通繋がるのに、AndroidだけはWifi接続されてるのにインターネット接続がありませんって出てインターネットができない症状
ルータ再起動すると直るけど不定期にまた発症する
俺は結局ルータ買い替えた
>>634
補足しておくと、Androidってのは複数端末同時にって意味で
特定の端末の問題ではなく発症すると接続してる全Android端末がインターネット接続できなくなってた
そしてルータ再起動で全部復帰する >>634
ありがとう、買い替えか…
うちも家族のiPhone全部が繋がらないから同じような症状です。
具体的にはWiFiをオンにしたら最初の通信だけ繋がって、2度目のリアクションからパケ詰まりみたいになって切れてしまう
をずっと繰り返しています。
ルーター自体を再起動させても変わらない。
2200HP、去年の春に買いかえたばかりなんだけどな… >>636
スマホの Wifi の設定で
ランダムなMACを使用する(デフォルト)
を
デバイスのMACを使用する
に変更するんだよ iOSの場合はプライベートアドレスをオフ
それでもだめなら端末のDNSを自動からプロバイダやパブリックDNSの物に変える
>>638
>>637
レスありがとう。
プライベートアドレスオフしてもダメだったのでパブリックDNSに変更したら久々に繋がりました。嬉しい!
しかし、パブリックDNSに繋げるのはなんとなく気持ちが悪いので他の改善方法もないか探ってみます…。 新記録です
WX3000HPと第7世代iPadにて300Mbps出ました
無線の最速150Mbps超えられてちょっとだけ嬉しい
ちなみにルーター出力は最低に設定してあります
>>626
我が家はWG2600HP3を導入済み。
一般的なフレッツ光の1GbEの家庭。
無線が速くなっても有線がボトルネックだから6はまだいらない。
全ポート10GbEのルーター、デスクトップのマザボに10GbEが乗って、スイッチングハブが8ポート全部が10gbeで一万円くらいが当たり前になったらでいいや。
ベンダロックがあるSPF+は家ではいらない。
802.11nを使っていて乗り換えを検討してたり、5人家族とかそれ以上の家庭で無線の同時接続がバカにならないならmu-mimoやofdma目当てで乗り換えるってなら、6はいいと思う。
5を使ってるところでは積極的に乗り換える意味はないような。
6の6ghzもこれからでしょ。
10年くらい前だっけ。ドラフトが正式版になったらatermもファームで正式版になった。
6ghzもそうなるなら買えばいいと思うけど、どうせ規格が策定されて総務省様の認可を得てから新モデルの発売でしょ。
6は時期が悪い。 >>639
いや、普通は
ランダムMAC使わない設定にして
一旦、Wifiを切って、再びオンにすれば
DNSもちゃんとしたのが設定される 自動で割り当てられるルーター内蔵のDNSだと相性悪いアプリがあるのか通信詰まりやすくなる事あるのよ
>>643
ルータ内蔵のDNS?キャッシュしたりしてんの?DNSへは素通しだと思ってた。 aterm.me(かなり古い機種だとweb.setup)で設定ページが開けるようにするためにプロキシされる
キャッシュはしてないんじゃないかな
DNSが何かも良く分かって無い人が感覚的に
相性だの、パケ詰まりとか言ってるだけだな
我流のやり方して詐欺サイトにアクセスしないうちに
おとなしくプロバイダーのDNSを使っとけ
633です。
>>647
ご指摘の通り、フワッとしか理解できておりません
プロバイダー契約した時の書類とも睨めっこしてましたが治らず。
647さんのアドバイスにて契約プロバイダのHPでDNSの再確認をしたら、今まで使用していた?プロバイダDNSサーバがいつの間にか廃止になっており、HPの隅っこに新しいDNSサーバが紹介されておりました。。。
早速手動設定したところ、元に戻りました!
アドバイス本当にありがとうございました。
でもこんなん、素人にはわからないよ〜… DNSを手動で設定しろっていうISPがあるのか……
だったら、GoogleのDNSでいいんじゃないの……
最近?のAtermはDNSキャッシュしてないっぽいってブログがあるね。
AtermのDNSキャッシュが汚されてユーザーが不利益を被るくらいなら、いっそやめてしまおうってことなのか。はたまた、家庭用でキャッシュなんてヒットしないし意味ないからコストかけたくないだけなのか。
ラズパイも安いし、DNSリゾルバキャッシュがしたいならBIND(と、DHCP)を立てればいいよ。
>>649
SFP+とRJ45が混在しているL2はでてるし、むこう10年で10GbEが普及することを期待してる。
10GbEルーターは自作しようか悩んでるけど。 AtermのLAN側DNSが腐って通信できなくなることが多い
再起動するしかない
LAN側に降らせるDNSアドレスを設定させてほしい
WG1200HS4の新しいファームウェア出たのでWG1200HS4買ってきた。
PPPoEだと接続先によっては夜間2MbpsとかだったのがV6プラスで70Mbps以上出るようになったわ。
家の中ぜんぶ電波届いてるし、良い買い物でした。
>>650
自宅と外から同じfqdnで家サーバーに繋ぐとか、簡易AdBlockぐらいならdnsmasqがエエぞ。dhcp+dns込みで軽いし設定も楽だ。
昔はISPのルーターにもDNS返答を上書きする設定があったんだけど、今はあんまないよな。 2600HP3がバーチャルコネクト対応しないとかHP4のCPUショボいのって3000がゴミなせいでしょ
WiFi6機をスループットやスペックで圧倒しちゃうとまずいからスペックダウンさせたんだろうな。
オワコン弱小電気メーカーっぽい発想やわ
>>654
そうやって妄想して孤独に生き続けてるんだろうけど
自分を変えなきゃダメだよ >>649
ドアの保存を避けて、って、ドアに玉子のスペース作ってるメーカーさんに言ってよ。
普通に棚に保存スペースがあれば、そっちに保存するわよ。 楽天モバイルはプラチナバンドを持っていないそうですが、atermを使えるのでしょうか?
>>661
言ってる通り、プラチナバンド非対応だからムリ。 >>662
ありがとうございます。
楽天モバイルがatermをセット販売していますが、動かないのだから大問題になりそうですね。 au電波使えるうちは5GBまで大丈夫だと思うけど
自社網カバー率70%になった途端使えなくなるんだろうね
楽天モバイルを購入しようとしている人たちに教えてあげた方がいい気がするけど、
森会長みたいに一部の人たちに大声で執拗に集中攻撃されそうで怖い。
wx6000hpとフレッツ光(so-net) + v6プラスで使ってるんだけど
いきなりIP v4サイトにアクセスできなくて焦った
管理画面にアクセスすると自動判定機能オフにしてるのに自動判定中ってずっと出たままで何も出来ないし
結局リセットして再設定したら直ったけど
自動判定機能オフにしても自動判定中ページに飛ばされるのは変わらず(放っておけば判定が完了するけど)
wx6000hpって自動判定オフにしても実質的に機能しない?
wg1900hp2じゃこんな事無かったから不安になるわ
wifi6 + v6プラス対応ってなるとnecくらいしかまともなメーカー無いから頑張ってくれ
プロバイダ乗り換えたら再生品の2600HSタダで貰った
手持ちの9500Nでも特に不自由してないのだが入れ替えたら幸せになれるんかな?
>>671
バンド合えば繋がるが、バンド少ない、エリア狭い、で期待しない方がいいよ。 楽天云々って何の話しかと思ったけど、モバイルルータの話しか。
>>673
楽天モバイルはプラチナバンドを持ってないから、atermで使えないと言ってたのは間違いですか? >>670
11acが使えるから近距離でちと早くなる可能性がある。
2600HS親機、9500中継機で電波届く範囲が広がるかも。 楽天に割り当てられているバンドとモバイルルータの対応バンドを突き合わせることもしないのか……
ID:cT5evsYc0 です
その節はお世話になりました。
解決しました。
無線暗号化強化(PMF)を全てOFFにし試すようにサポートからメールを頂き
結果、繋がるようになりました。
ありがとうございました。
>>670
9500は有線はあんまかわらんけど、無線が糞遅い
9500は無線スループット250Mbps程度しかでず
スマホなどの子機が早くてもルータがボトルネックになる
2600HSは無線スループット1Gで、スマホなどの速度を活かせる >>629
11月に買ってサポートに聞いていろいろ設定変えて
ファームアップデートしても状況変わらない。
5Gにつないで使ってると、インターネット接続が切れる。
iPhoneがDHCPからIP取れなくてリンクローカルアドレスになってたり。
修理交換までしたけど、もう他のに変える予定。 俺の環境だと3000HPが2.1.1で安定したから自動アップデート無効にした
去年の12月頃までの不安定さが嘘のようだ
初めてNECルーターWG1200HP4を使っているのですが、
手動でインターネット回線を切断することは出来ないんですかね?
設定画面から切断が出来なかったので困っています。
目的は接続先を複数用意して、用途に応じて接続先を使い分ける、みたいな使い方をしたいです。
バッファローのルーターでは手動切断が可能で、接続先を複数設定することも可能でした。
NECのルーターでは出来ないんですかね?
昔は出来たけどAtermはログを筆頭に年々機能を削っている
複数の接続先は今どうだっけ…マルチセッション対応機種のみ?
WG1200HP4をもう1つ用意すればケーブル差し替えるだけで簡単に変えられるぞ!!
NUROのONUに2600hp3をブリッジにして繋げてるんだけど、最近になって5gが激重です。
2600hp4にすれば幸せになれますか?それともブリッジしない方がいいのかな
>>687
5gが激重って、どれだけ貧弱なんだよw AX1800HPよりWX6000HPの方が理論速度は速いけど1Gbps回線ならどっちも変わらない?
変わらないなら評判良い1800買おうかな
>>691
6000買えるなら買っておいた方が良い。
今から買うのに1800はね。安くもないし。 atermのメールサポートってトラブルに対して細かい機能全部オフにしろって答えしか返さないよな
トラブルの元になって簡単にオフにしろって言えてしまうようなしょうもない機能なら最初からつけるなよ
頭の悪いヤツには「オフにしろ」以上のこと言うだけ無駄
頭のいいヤツは故障でもない限りそもそもサポートを必要としていない
電源を入れ直せって言っても「もうやった!」しか言わない上司の家に行って
電源入れ直したら一発で直った時の微妙な空気
>>693
原因切り分けてんのもわからないか、、、 >>696
じゃあ切り分けたあと使えるようにしてくれよ
未だに使えねーわ 無線は水物だからな。あるご家庭で繋がっても別のご家庭で繋がらないこともあるよね。
今月の始めにルーターの周りを掃除していて、ふとルーターの裏を見たら「ルーターモード」になってた。
ブリッジモードにしていたのに、家人がいじったのかこれには驚いた。
いつからそうなっていたのか分からないが、普通に使えていた。
まぁ、L2からL3になっただけとも言えるから普通に使えていて当たり前だけど。
>>697
ドンマイ >>694
頭がどうこうより、経験が大事だと思った。
>>698
今までラッキーなだけだったよ。
実家のatermは何の問題もなく使えてたし。 ブリッジモードのWIFIルーターのipアドレスを調べる方法ってないのかな…
1つ1つ手作業で打ち込むの疲れた…
atermリモコンアプリでも表示されないし、何か良い方法があったら教えて欲しい
>>704
こういうものがあるのか。
しかしAtermにしか使えなさそうだし、そのためだけにわざわざこんなものを入れるのもちょっとどうかと思うが。
うちにあるものではPing Tools(Androidアプリ)でネットワーク機器のIPが見れる。
もっともAtermの検索のために使ったことはないな。 Wireless Network Watcher便利ですね ありがとうございました
>>706
> しかしAtermにしか使えなさそうだし、そのためだけにわざわざこんなものを入れるのもちょっとどうかと思うが。
入れるというか、単なるbatファイルみたいなものだから。
ほんのちょっと記憶容量を消費するだけでシステムを汚すようなものではないよ。 >>704
> WG2600HP3使ってるけど、そういうときはAtermの電源抜いて再起動すると見つかる。
それ、2600HP2と2600HP3のwebサービスが死ぬ有名なバグ。 メッシュ親機をブリッジ接続で、1200HP4を計3台でメッシュ運用
ルータ↔ハブ1↔メッシュ親機(WAN)
ハブ1↔ハブ2↔メッシュ中継器1(WAN)
ハブ1↔ハブ3↔メッシュ中継器2(WAN)
というつなげ方
ハブ1がループ警告
メッシュ親機の設定でバックホール2.4ghzだったのを5ghzに変更
メッシュ中継器は設定変更のケーブル接続はせずに、メッシュ中継器のケーブル接続をWANポートからLANポートへ変更
これでループ警告は消えた
バックホール接続設定で2.4ghzと5ghzだけでなくLANケーブルも設定できるようにして欲しいね
すまん
「↔」は「 ←→」に読み替えてくれ
>>710だけど、メッシュ親機のネットワーク図だとメッシュ中継器とケーブル接続となっているが、メッシュ中継器の現在の状態をみるとバックホール未接続となってるわ >>685,686,689
どうも助言ありがとうございます
商品の機能一覧を見たらWG1200HP4にはマルチセッションの機能がついていないようでした
NECルーターではマルチセッション機能があるのがWG2600HP3ぐらいですね
他のメーカーに買い替えようと思います >>693
無線暗号化強化(PMF)とかを始めとして
初期設定はセキュリティ最優先なのは当たり前だろ
その技術進歩についていけてない端末・PCをつなごうとしている方が悪い
ノートPCは有線でつなぐのが基本
無線なんていう危なっかしいものはなるべく使わない方がいいし
どうしても使うのなら、電波の強さは必要最低限レベルに抑えた方がいいし
帯域はなるべく絞った方がいい
オクタチャンネル、クァッドチャンネルなんて論外 無線LANはこんなにも危険!!
1)ラットによる実験では、無線LANルーターに繋ぐ前の100V電源とラットの脳を繋げるとほぼ100%の確率で感電死する。
2)無線LANの電波を浴びた人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)凶悪犯が無線LANルーターを購入する確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率よりはるかに高い。
4)無線LANルーターを気管に入れると咳嗽反射が起こり、最悪の場合窒息により死に至る。
5)ポケットWiFiに繋いだ携帯をいじりながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成年男子に無線LANルーターのみを与えて長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
ノートPCにUSBハブをつないで
USBイーサネットアダプター
USBヘッドセット
をつなぐのが今どきの常識でしょ
Wifi接続してBTヘッドセット使ってリモート会議に参加してる人いるけど、
その人の接続が不安定で会議の進行が遅れたり、
音声のビットレートが極端に落ちて発言が不明瞭になったりして迷惑だからな
電子レンジと干渉することを知らないやつがたまにいるし
>>717
DHMOほどウイットも効いてないし面白くない >>697
それな
全部オフにして使えりゃいいけど、そうじゃないのがな
結局自力で回避して使ってるわ
メールサポートは間違いなくゴミ >>632
家族・親族以外だと下の名前呼びは限られる。
同性の同級生だと◯◯(呼び捨て)・◯◯ちゃん・◯◯さん、または名字(呼び捨て・ちゃん・さん)
異性の場合は友人とかを除けば名字の呼び捨て・名字にさんづけ、恋人・配偶者同士なら基本名前の呼び捨てだろうけど・・・
配偶者の場合は子供がいるかいないかで呼び方が変わる場合があるけどね。 事案にならないように、近所の子供に声をかけるときは呼称に気をつけましょう。ってことか。タメになるな。
>>719
プラントロニクスのBTマイクとWIFIでテレカンとかやってたけど、何も問題なかったけどな。
でも、在宅増えるとそういう問題も出てくるか。
自宅にいるお子さんの声がうっせーな、くらいしか思ったことないわ。 ax機の決定版が出るまでは2600HP3を大事に使うのがいいみたいだなー。メッシュ必要な人は仕方なしにHP4だけど。
Wi-Fi 6Eが国内で使えるようになるまでは、WG2600HP3を使い続けるつもり。
10GbEがWAN, LANにそれぞれ1ポートついてるモデルが出たら、ちょっと考えちゃうけど。
総務省の取り組みが遅ければ、6Eをスキップして7を使うことになりそう。
Aterm MP02LNを使用しているのですがどういうわけか数時間から数日おきにPingが悪化します
普段は40ms前後なのが90前後になってしまうのですが再起動すると直るのです
原因か解決法ご存じの方いましたらお願いします
答え出てんじゃん。
買い替えても同じこと起きんじゃないの。
メーカーに問い合わせなよ。ファームを作って配布してくれるかもしれんよ。
あと、セルラー網でのPingの遅延だよね。
「数時間から数日おき」ということはモバイルルーターが悪さしているようには思える。
だけど、もしかしたら、基地局とかバックボーンでなんか起きてる可能性も考えられる。
トラフィックが集中していることだって考えられる
# そんなのFTTHも一緒だけどさ……
セルラー網でPingなんて、楽天回線で乞食みたいな使い方してんだろうけど、多くを求めすぎじゃないかい。
ルーターが原因の可能性もありますかねー
まだ買って3週間なのですがAPN自動設定もなぜか圏外のエラーで認識しなくて
ファームウェア更新と再起動で直ったりまた再発したりでした (Simは認識)
接続も無線/USB接続共に一度遅くなると再起動するまでずっと290-320msになるしで・・・
もう少し様子見てダメそうなら問い合わせでもしてみようと思います
そりゃいずれは出るだろうけど、今出したところで差別化できるポイントなんてないだろ
Wi-Fi 6Eが日本で使えるようになるにはまだまだ時間かかるし
WX6000HP2
10GbEがWAN, LANにそれぞれ1ポートずつ搭載!
メッシュ対応!
くらいはあってもおかしくないかな。
買わないけど。
マンション住まいです。
ルーターから離れた部屋に5GHzをルーター単体で飛ばすには、WG2600HS2とHP4のどちらを買うのが幸せになれるのでしょうか。
>>735
ルータの置き場所でなんとかなりそうだが >>735
無線の出力に差はないので
差額で美味しいもの食べるのが幸せになれると思います 735です。
ルーター単体て書いたのはメッシュとか中継機は今のところは考えてないって意味でした。
HP4のSはスタンダード、Pはプレミアム?で、Pのが強いのかなと思って質問しました。
単に機能差があるだけで電波強度とかは一緒なんですかね。
>>739
HP→High Power
HS→High-power Standard >>740
あー、なるほど。ありかとう。
じゃあ強度は一緒なんてすね! Amazonで売ってるHMは
High-power Middle?
High-power aMazon?
>>742
相性とかそんなてころですかね。結局買ってみないとわからないんですかね。 2600HP2ですが、最近よく 泥wifi繋がらない
有線回線ももたつくような感じです。
買い換えでしょうか?
コンセントを入れ直すと回復します。
コンバータ中継機は9500です。
もし買い換えるなら、6000ですか?
常時wifi5台以上です。
>>745
電波の分布の話をしてる。子機との「相性(って言葉は仕様がわからん場合に使われるクソ言葉だが)」の話は別の話。 ある点Pに対して、アンテナが同じエネルギーを(例えば)平面で伝えるのと、球体で伝えるのでは違うじゃん。そういうこと。
>>748
指向性とかそういうことなのかな。
てことはHP4買っといた方が無難なんでかね。 マンションの広さわからんけど70m²くらいあるなら素直にメッシュとかの方が良いと思うぞ
80平米で2600HP3で全室どこでもバリ3よ。そのくらいの部屋だとメッシュなんて遅くなるだけ。
>>754
普通は2.4GHzなら充分いけるね。
超高層だと戸境癖が鉄筋コンクリートではないので両隣のチャンネルの使い方によっては5GHzでメッシュのほうが安定するかもしれないけど。 >>750
HP4は「スマホがどの角度でも」ってうたってんだよね。HS2はアンテナのことなにも言ってないし構成も書いてない。だからその比較はわからん。 HP4を買って繋がらなかったらメッシュ化。
と言う保険を掛けておくといいと思うよ。
>>737が言うように置き場所でなんとかなると思う。
ほとんどの家庭は家の隅にFTTHやADSL、CATVが通ってる。
長いLANケーブルを買って、部屋の真ん中あたりに持って来るといいよ。 >>747
2600HP4か6000かなぁ。
再起動すると回復するなら、メーカーに問い合わせてて修理してもらうと言う手も。
コンバーターは再起動していないんでしょ?
コンバータは悪さしてないと思うけど、原因の切り分けのためにコンバーター止めても遅くなるか確認すると言うても。 735です。
在宅で仕事してると、家族が使う電子レンジで2.4GHzでは通信不良になってしまうので5GHzにこだわっていました。
HP4を買うことにします、相談に乗っていただいた方、どうもありがとうございました。
>>759
今は、2.4GHz, 5GHzを一つに束ねるバンドステアリング機能があります。
一つのSSIDで二つの周波数を束ねることができるので、あんまり気にしなくてもいいと思う。
そのせいで不安定になった。という声もありそうだけど。 アナログラジオじゃないんだから
搬送波の強度でそんな差がでるわけじゃないんだけどな
家庭用ルータに極端な指向性や強弱差があるものなんてないし
基本は干渉波や反射波などリアルタイルに変化する妨害要因に対して
適切なエラー訂正、インターバル、チャネル幅などを選択し続けられるかで決まる
これをミスった瞬間に切断される
まあ端末側の特性にも左右されるし
環境を測定するのもほぼ無理なので
「相性」になっちまうんだけどな
auひかりで無線AP用にブリッジモードでHGWに繋ぐ適当なルーター探してま。
WG1200CRとWG1200HS4だとどちらが良いでしょうか?
カタログスペックだと最新のHS4の方が上だけど肝心のwi-fi接続の評判が悪いので悩んでます。
◎質問
バックアップのWF1200HP2(11ac /2ストリーム /有線100M)を臨時の無線ブリッジにするためテストしていたのだけど
無線接続でNURO光ONU(HG8045Q)との間に有線スイッチが2段あると下りだけ40Mbps程度で速度半分に落ちる。一段目(IPv6マルチキャスト対策のインテリスイッチ)までだと有線限界値付近の87-92Mbps
ONU → インテリ有線スイッチ → WG2600HP --> WG2600HP2(中継機) → WF1200HP2 --> 子機 だとさらに半分になって20Mbps
※→ = 有線、--> = 無線(W52)
こういうのものなのかな?それともうちのハードウェア構成だけ?
ONU → インテリ有線スイッチ → WG2600HP --> WG2600HP2(中継機) → PC だと400Mbpsくらい(中継機のリンク速度の半分)でてるんだよね
有線接続でもルーターを変えると接続が安定するようになりますか
>>765
なるよ
まあ変えた先のルーターしだいだが 有線複数使うならスイッチ別途用意するとさらに安定するかもしれない
ありがとうございます。
どこかに有線の場合はルータのcpuやメモリは関係ないと書いていたので・・・
5年以上前のルータからtp-linkのax20に買い替え予定です。
>>768
いやいや
無線は適当でいいがルーターはスペック大事よ >>768
スピードテストみたいな片方向で大きなデータを単純転送するだけなら大きな差は出ないがゲームみたいに小さいパケットを大量に遅延なく
送受信する用途だとルーターのCPUやメモリスペックは差に出るぞ
あとTPはやめとけ ありがとうございます。
世界シェア1位ってことと1万円以下ということでax20にしようかなと思っていましたが
このスレだとNECから選んだ方が良さそうですよねーしかしNECのクアッドだとすごい高いので悩んでいます。;;
TP止めておけ。は、中華だから。なんだろうけど。
好きなの使えば?
たしかに、TP買おうと思ってんなら、このスレで相談すること自体、間違ってるけど。
TPは安くて性能も悪くないけどv6プラスの対応状況が終わってるのがな
AX1800HPをポチりました
一昨年まで2600HP3使ってて非常に安定してたけど実家にあげちゃって、代わりにバッキャローのWXR-1900DHP3使ってたけど1ヶ月に一回の頻度で死ぬから耐えられなくなった
安定してるらしいので期待
>>775
俺もバッファローのその機種持ってる
恐ろしく糞だよな
ルータとしてはもちろん、ブリッジモードやイーサネットコンバータとして使用しても
定期的に突然死するゴミ。まじで何の用途にも使えない
アプデ掛けても治らんし、こいつのおかげでバッキャロー製品は買わないと決めたよ >>771
半分冗談半分本気で、NECのUNIVERGE IX2105なら
v6プラス、OCNバーチャルコネクト、クロスパスほか
IPv4 over IPv6に対応して中古なら5,000円からだよ。
敷居が少し高いけれど安定性は間違いなく向上する。 AX1800HPメッシュセットモデル買ってv6プラス使ってて
ファームウェアアップデートしたら不安定になったけど
子機を初期化してペアリングし直したら安定した。
UNIVERGE IXはファーム更新が許可制だから無闇に中古を買わせるのはアカンよ
ちゃんとした所で買わんと申請も出来んし
AX1800HP中古で1.1万か
単品でも買う価値あるかね
>>776
ほんとそれ
テレワーク中に突然死んだのが決め手になったわ というか牛のwifiやルーター、NAS使い続けてきたけど
ネットワーク系をNECにして、NASをSynologyにリプレースしたら異世界転生したみたいに快適になったわ・・・・
もう牛を飼うことはないと思う
ネット上でも密林やようつべ言うジジイは見ててトホホってなる
レビュー信用しちゃいけないってのはPlanexで嫌と言うほど学んだ
牛ルータで気に入ってたのは、マルチセッションのとき、送り元のローカルIPで使う回線を振り分けられたとこだけやったなぁ
Atermやと送り先で回線変更しかできんのが物足りない
1800HPだとバックホールの選択の設定で無線の2.4GHzと5GHzの他に有線があるようだが1200HP4は無線の2.4GHzと5GHzのみで有線はない
1200HP4の取説だと有線バックホールも対応しているとの記載
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp4/guide/meshonboarding.html
1200HP4で有線バックホールとする場合、メッシュ親機とメッシュ中継器とのバックホールの選択を、親機が5GHzなら中継器を2.4GHzに、親機が2.4GHzなら中継器を5GHzに手動で設定しないとループして使い物にならないんだけど、、
当初は、親機のLANポートと中継器のWANポートをLANケーブルで繋ぐだけでメッシュ設定が出来る取説通りのやり方でいけてたんだけど、突然ループ警告がでて、上記の手動設定しないと使えなくなった ストリーム数で商品が大別されていますが、有線でネトゲをする場合はストリーム数は通信性能に全く影響しないのでしょうか
ありがとございます。あやうく店員に騙される所でした。
>>791
ストリーム数でチップの性能を変えていて、ルーター機能の速度に影響が出る可能性はある。
常識的な回線、ゲームなら最安クラスで大丈夫だと思うけど。
最近のNECは大丈夫だと思うけど、バッファローだと有線LAN側が100Mbpsのルーターがあるから注意。 WG1200HP、HS3、CR、スイッチ3種類でPingテストしたときHPとHS3だけ1-2高かったから(誤差の可能性も十二分にある)ちょっと考えたほうがいい
>>790
NECの方がまともに動く
としか言いようがない >>791
ストリーム数が多い方が中身に金使ってるから、実際は概ね性能に比例するよ。 1200シリーズだとv6非対応以外はHPやHSよりCRのほうが優秀な気がしてきた。
実際CRのほうが優秀だよ
HPもHS3も使ったけど両方とも中継とか5GHzとか大容量の通信とかダメだった
CRなら問題ないのに
地元のジョーシンで2600hp3が7980円(税込:在庫限り)だった。安くなったなぁ〜
みなさん助けて...!
WG2600HP3で今朝まで有線/無線まったく問題なかったのに2時間前から有線のみが使用不可になりました。スマホで使っているWi-Fiは問題なしです。
使用不可の現象は「ネットワークに接続されていません。ケーブルが接続されているか確かめてください。」でPC3台とも同じです。
構成:有線
デスクトップPC2台およびノートPC1台をLANポートに計3台接続
:無線
iPhone2台をWi-Fiで使用で問題なし。当レスもここから書いています。
やった事:
1.当該ルーターを再起動→現象変わらず
2.ウィルスソフト無効→現象変わらず
3. PC3台とも同じ現象なのでルーターのポートHubでも壊れているのかと思い、予備で買ってあった同一機のWG2600HP3と交換するも全く同じ状態!
何しろケーブルに接続されていませんとなるので、バックアップの書き込みもできない状態です。
諸先輩のアドバイスをお願いします。
これから出かけるので帰り次第ONUにPCを直に繋いで確かめるつもりですが3台とも同じ現象なのが解せません 泣)
>>801
有線ポートはLANケーブル接続時にLED点灯してリンクアップしてるかな?
LED点灯していれば物理的には大丈夫で、機器交換しても同じ現象であれば、ルータの物理故障の可能性は少ない
DHCPの設定などの変更で、IPアドレスがとれなくなっているということないかな?
コマンドプロンプトで ipconfig を実行 >>801
ケーブル不良だったと言うオチは結構ある。 安定稼動してた先代とかは予備として保管してるけど
同一機が予備購入されてるところに感心してしまった
PC3台とルータの有線ポートをつなぐ経路の途中に
別のHUBがいたりとかはしないのかな?
どっかで1本化されてそうな症状に見えるのですよ
>>800
>地元のジョーシンで2600hp3が7980円(税込:在庫限り)
やすい
予備に欲しいわ >>801
ipcofig叩けよ
ping通るか確認しろよ
tracert通るか確認しろよ
ONUにPCっていうがルーターつきなのかよ単体なのかも分かんない
三台全部繋いでできません!じゃなくて、一台だけ繋いで原因切り分けろよ
予備ルーターでもダメなら、ONUがルーターも兼ね備えてんならONUのRJ45ポートが逝ってるかもしれないだろ
ブロードキャストストームの可能性もあるけど、まさかそんなことはないだろう。 Aterm現行品で5Ghzチャンネルを数値で設定出来る型番を教えてください
>>811
WX/AX6000HP、1800HPの2機種のみ >>812
ありがとうございます
中間機種で無いのが残念ですね 牛愛用でしたが不運続きてNECに乗り換えたいと思っていますが相談させて下さい。
OCNバーチャルコネクト使ってIPv4 over IPv6を前提として・・・
有線2本をPC(ネトゲfpsやyoutube)、wifi同時使用は多くてもスマホ2台で一軒家木造2階建です。
wifiを使ってスマホではゲームしませんので, 無線より有線の性能を重視したいです。
この場合、発売日の新しい方から選べば良いのでしょうか。
有線pcでネトゲするのでcpuはデュアル必須かなぁと考えています。
wifi5から選ぶとAterm WG2600HS2 が無難でしょうか。(hp4は不要?)
おすすめあれば教えて頂けないでしょうか。
>>814
最強の6000か
intelはいってる!の3000にしとけ
いまさら2000や1000番代シリーズは買うな >>816
6000かな。intelはちょっと。
いまさら1800、2600は無いは同意。 探してたんだよね!鮭型アクセスポイント2尾セット!
家庭用で探してたから見つからなかったんだね!
業務用で探してみry
Atermに載ってるLANポートの処理ってソフトウェア処理、ハードウェア処理のどっちなんだろう。
>>814です。アドバイスありがとうございます。
2600・・・新発売と書いてたので良いと思っていたのですが時代遅れなんですね。
オーバースペックかも知れませんが3000を買うことにします・。 >>814
先週、1800HP2からちょこっとだけ安く買えたので2600HP4に買い替えた。メッシュも使わんし、有線がメインで
wifiもスマスピやスマホ、タブレットと7台程度を使うけど2600HS2で十分だと感じた。Wifi6なんて今いらんし。
OCNバーチャルコネクト使えるようになったのが一番の収穫だった。速度が倍近く上がった。 >>820
有線ならチップ関係ないと思うけどね。
ルーター内蔵のLANポートなんて、スイッチングハブくらいにしか思ってない。
APでトラフィック捌いたり、ルーターの機能が必要になる処理なら性能がいいチップは必要だと思うけど。 なんかintel入ってるってアピールしてるけどマイナスポイントよな
MaxLinearに買収されたからもうintelですらない
またグラフィックカード出すって聞いて驚いた>intel
インテルCPU搭載のパソコンとの組み合わせ???ワイヤレスACが蟹でも?という感じ
いざACがIntelでドライバ古いと不具合が出ますという出オチには笑った
>>821
Wifi6の実験機買うより安定してるの買うのがいいよ >>820
少しでも有線にこだわるなら、機種はこだわらずに2個買って
一個は親でルーター機能専用で無線機能を切る、pcに繋ぐ有線と下記と繋ぐ有線だけ繋ぐ
一個はその下でブリッジモードにして無線LANとテレビレコーダーなど適当な有線関係接続用
って感じにすると、少なくともpc側はパケ詰りななんだは起きないと思う 1200HP4のメッシュだけど、メッシュ親機がブリッジモードの場合、
バックホール選択設定では「有線」はなくて、「2.4GHz」か「5GHz」を選ぶことになるんだけど、
有線バックホールとする場合、「5GHz」選択しないと駄目だわ
「2.4GHz」にするとメッシュ中継器がIPとれないみたいな感じになる
DHCPクライアント機能をオンにしてもオフにしても駄目
PCやスマホのIP検索ツール使っても出てこない
強制DHCPサーバ機能使ってなんとかクイックweb設定に入れたが再起動するとまた駄目になってループバックまで発生する始末
おま環、たまたまの不具合品かもだけど
>>831
> 1200HP4のメッシュだけど、メッシュ親機がブリッジモードの場合、
> バックホール選択設定では「有線」はなくて、「2.4GHz」か「5GHz」を選ぶことになるんだけど、
> 有線バックホールとする場合、「5GHz」選択しないと駄目だわ
→
1200HP4のメッシュだけど、バックホール選択設定では「有線」はなくて、「2.4GHz」か「5GHz」を選ぶことになるんだけど、
メッシュ親機がブリッジモードで有線バックホールとする場合、「5GHz」選択しないと駄目だわ 誤解があるとなので、
>>831だけど、5GHz選択でど安定
AP切り換えもスムーズ >>834
CNVは子機
メッシュは中継機のかしこいやつ >>834
コンバートモードは旧式の中継モードでイサコンとしても使える
旧式の中継はスマホなどの端末側で、電波強度の強いほうへ切り替えるだけで
親機と中継器が似たような電波強度だと、親機へ近づいても遠くの中継器につながったままだったり
親機や中継器のどちらかへ偏って接続されて
通信効率悪くなる場合あるのを解消したのがメッシュ
メッシュは電波強度だけでなく混雑状況などから
AP側でスマホやIoT家電などを、親機や中継へ賢く振り分けてくれて
スマホなどの移動時にもシームレスで切り替わって途切れない
頻繁に端末移動する場合やIoT家電など大量繋げるなら、メッシュのほうがストレスなくていい
端末の移動や接続台数少ないなら旧式の中継モードで問題ないけど
SSID統一すると接続先の管理がめんどくなるからSSID分けるほうがいい コンバータ専用機もWL300NE-AGを最後に作っていないと思う。
うちはSSIDを同じにして使用可能エリアを
見えて安心ネット(旧こども安心ネットタイマー)で管理してる
自室かリビングのみで使う人間が多いので特に教えても居ないけれど問題なし
結局のところ移動した場合の切り換えなんだわ
移動しないなら中継器かAP増やすってので問題ない
電源オンやWifiオンで強い電波掴むからね
ただ、移動した場合に電波を掴んだままで、速度が遅くなってもスムーズに切り替えてはくれないんだよ
PCだとローミング感度を設定したりできるけどそれでもシームレスな切り替えとはいかない
強い電波に繋ぎたいなら手動で切り替えることになるが、この場合具体的にはWifiをオンオフする事になる
となると同一SSIDでは切り替えが確認できない
だから結局のところSSIDを変えて管理することになる(ことが多い)
メッシュを導入すれば、切り替えがスムーズになり、いちいちどのAPに接続しているのか考えなくてもよくなる
メッシュは、電波の届く範囲を広げて、かつ、これまでの中継器や複数親機とは違い、あたかも一つの親機で運用しているかのごとく利用できるってもの
メッシュって誰が接続を管理してるの?
ルーターがやっているのかと思っていたが違うんですか?
子機をWL300NE-AGからWG1200CRに変えたんですが、
LANに繋いでいるPCをオフにしてても1分おきくらいに5GHzが点滅してて、調べたらIGMPを送信しているみたいです
中継機能を全てオフにしてもなってWL300NE-AGの時は無かったんですが、最近のAtermの仕様ですか?
このスレを参考にNECルーターにしたら私にもカノジョが出来ました!
ありがとうございます!
そういえば俺が結婚したときもNECのルーター使ってたな
結婚したときも離婚したときも再婚したときもNECだったわ
ルーターに付いて来るLANケーブルのカテゴリって仕様に書いてないよね?
隣の部屋に引っ張るのに長いLANケーブル用意しようと思うんだけど無駄にカテゴリ上げでも速度落ちる気がしてさ、付属品と合わせた方がいいのかな
隣の部屋まで100mあるような豪邸じゃない限り
5e以上なら何でもいいんじゃね
ただし7以上は電気工事士の資格を持っていて
技術的に意味を理解してるような人じゃないと
詐欺に引っかかるので
ルーターに接続するかどうかとか関係なしにやめたほうが良い
ネットワーク用のアースは一般人が取得できるような電工でどうこうなるようなもんじゃないぞ
資格なんて取得する必要はないわな
シールド付きのSTPケーブルと対応機器揃えるのなら
専用のアース工事も含めて業者に委託するでしょ
結局 メッシュ > コンバートモード子機
でFA⁇
>>847
ありがとう、15mか20mくらい
5e〜6程度でAmazonで探してみます 教えてエロい人
1200CRを買って、固定IPのネットワークにぶら下げたいんですが、通信が確立できません。
ブリッジモードにして、現状の環境のIPを振る以外にやることはあるのでしょうか?
サポートサイトも1200CR用のものだけじゃあ設定しきれず、電話もつながらないので質問させてもらいました。
ご教授お願いします。
どんな固定IPのネットワークか分からんけど、MACアドレスの登録が必要とか?
会社の認証付ネットワークに勝手にAPぶら下げようとしてるように受け取れるが…
>>852
ブリッジにしてもAPにはIPアドレスを振らないとダメです >>853
レスさんくす
社内のネットワークで固定IP作ってるだけで、休憩室用に無線LANを設置しようと思ったんdス
やった内容としては、
スイッチをブリッジに切り替え → 再起動
クイックWEBから
・DHCPクライアント機能 → オフ
・IPアドレス/ネットマスク(ビット指定) → 重複しないIP / 24
・GW、DNSそれぞれ設定
→つながらないorz >>856
それで繋がらないって事はきっちり管理してる会社なんだろうが許可取ってやってなかったら最悪君クビよ >>856
ネットワーク管理者に聞けとしか言えんわ。 見てない間にレス来てました。申し訳ない。
>>854
社内のネットワークですが、基本有線のみのネットワークだったのを、
休憩室内に無線を飛ばそうとしています。
認証とかは取っていません。振ってるだけ。
>>855
>>854のように重複しないIPを振っています。
が、つながらず、ipconfigで169.254が返ってきます。 >>859
>社内のネットワークですが、基本有線のみのネットワークだったのを、
>休憩室内に無線を飛ばそうとしています。
貴方が社内でその行為を行う権限を有しているという認識で良いですか? そいつがそう言ってるならそうだろ 5chやってる奴全員が派遣社員や底辺の平社員とは限らんからな
>>860
元PC修理経験者ってだけで、ネットワーク押し付けられた形だけの管理者ですわorz
で、有線は固定IP設定したらつながりました。
あとは無線・・・。 ipconfigでリンクローカルが返る「固定IPのネットワーク」がわからない
あ、有線LANが静的割り当てで成り立ってたとこにブリッジを
ぶら下げただけの状態で無線子機にIP配布来ねえ(そりゃ来ない)
というので困ってる状態なんかな
>>862
ブリッジにした1200がネットワークに認識されないのか、そこに無線接続したスマホ等が認識されないのか、どっちなんだ?
後者ならルーターモードにするべきだと思われる。 >>864
ビンゴでしたわ
端末サイドで固定IPの設定かけて完了しました
管理も楽になるんでこのまま行こうと思います
お手数をおかけしました てかこの質問で、社内に無断でネットワーク機器を増やそうとしてる
みたいな可能性を懸念してるのに驚く
私物の端末を勝手に繋いでる、くらいならまだ状況として理解出来るが
勝手にAPを増やすとかそんな馬鹿げた事ありえんのか?w
(えっそこいじるの?)えっと大丈夫?手伝おうか?
大丈夫っす俺こういうの詳しいんでw
→ループ発生して社内ネットワーク上流ダウン
まじでやめてくれ
勝手にLANケーブル抜いて適当な場所に繋ぎ替えてLoopさせる輩もいるからな
油断できんよ
勝手にセグメントを増やされたり
192.168.1.0/24と192.168.2.0/24を直結するHUBが増えたりするよ
不明な端末がどれかわからなくて膨大な時間がかかったりするんちゃうん?
>>876
そうか、ウチの会社はまともじゃなかったんだw
一部上場の大企業って言われてるんだけどなぁw 879 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
逆にITに強すぎるとBYODとかやってんじゃない知らんけど
>>876
うちはまともな大企業と見られることが多い会社だけどDHCPサーバあるよ
一応MACアドレスで制限かけてるけど悪意のある奴は偽装して繋げるんだろうなぁ >>875
v4グロアド大量に持ってる東一なんだが、普通にDHCPで配ってるぞw WPA3 or 2 802.1x DHCP がエンタープライズでは普通じゃないか
世界有数の外資ITに勤めていてクビになったが(笑
普通にDHCPだったぞ
支給端末使うか、BYODの設定するかだな
何万人も従業員いて世界中のどのオフィスでも
ノートPCやスマホ使えるようにするのに
MACアドレス制限なんてしないよ
社内網とは分離されてインターネットに出るだけなら
BYODの設定なしに使わせてもらえたし
>>874
大企業では外部から組織内のネットワークや情報システムにアクセスするには、
専用のリモートVPN装置を用い、 外部から組織内へのアクセスは厳密に管理されている.
このような外部からのアクセスの仕組みを社員や職員に提供しているのは比較的規模の大きな企業や組織に限られ、
零細企業ではPCに少し詳しい社員がボランティア的に社内のネットワークやシステムを管理させられている場合が殆どだろう
当然ながら、このような組織では、予算や人員などの面でまともなリモートワーク環境を構築できていないのが現状だ.
COVID-19の対応で思ったほど在宅勤務が進まなかったのは、零細企業のIT環境が貧弱な事に起因している. 大企業は資産管理きっちりするからmacも管理しとるがな
俺は30年ぐらい前に資産管理データベースとネットワーク維持管理ソフトを企業毎に作成する仕事してたが結構な大企業が導入してたぞ
老人の悪口を書いたら
老人が言い返してくる時代になったからなぁ
うちは数年前からかなり厳しくなった印象だ
ただし事業所や工場単位で全く意識が違う感じ
国内ですら少し前まで場所によってアクセス権の管理の仕方が異なってた
海外なんてアジア圏の工場だとガバガバだけど、欧米の工場は本当になんも出来んくらいガチガチと言う感じ
SKE48 @ske48official
35s
#SKE48 27thシングル「#恋落ちフラグ」、今週のUSEN HITランキング
・週間 J-POPランキング 1位
・週間 J-POP/洋楽ランキング 2位
をいただきました。
たくさん聴いていただき、本当にありがとうございます。
引き続き「#恋落ちフラグ」よろしくお願いいたします!
俺、上場企業でSEとかPGやってるけど、勝手にL2スイッチ繋げてたりする。
でも、アクセスポイントはないわ。
有線と違って無線はオフィスに入らなくてもクラッキングできる。
ましてや家庭用のホームルーターを企業に入れるとか頭おかしい。
せめて、IEEE802.1Xに対応しているアクセスポイント使えよ……
うーん、上場企業でも管理はそんな物なの?
俺の仕事は銀行とか証券の仕事が多かったからな〜
山一証券wも有ったぞ
2600HP3(ブリッジモード)、IPアドレス固定してても見えなくなって設定画面に入れなくなるんだけどバグかな?
3日に1回は再起動しないと設定画面にも入れない
WNetWatcherみたいなIPアドレス調べるソフトでも何故か消失するし、そのせいかwakeonlanも出来なくなるんだよね
これどうにかならないかな あ、待ってこれブリッジだから元のDHCP振り分けてるルーターの方で固定しないと行けないのか
ごめん勘違いだったかも
ブリッジモードってそもそも設定画面にアクセスできなくなるんじゃないの?
>>896
バグ
起動スクリプトで再起動指定し忘れているので
負荷が上がるとdaemonがkillされてそのままっぽい IPたたけばブリッジモードでもWeb設定画面へ入れる
IPが不明な場合には強制DHCP機能で特定のIP叩いて入れるようになっている
強制DHCPは面倒なのでIPを固定化するわけ
固定化はAPのDHCPクライアント機能オフでIP入力でもいいし(>>896の画面 )、
ルーターで任意のIPを割り振る設定をしてもよい
これらを前提としても、バグでWeb設定開けないってことだと思う >>901に追加すると、PCだとIP検索してWeb設定画面を開けるツール、
スマホなら仕組みは同じだけどIP意識しなくてもWeb設定画面が開けるリモコンツールがある
バグだから、これらのツールでも開けないわけだけどね >>902
最初の方は知ったか野次馬ばかりで草。やっぱ価格.comだわ。 >>904
知ったか野次馬に言って差し上げたいわ。 WG1200HS4(12V0.9A)のアダプターだけ入手できますか?
Amazonで似たタイプの(12V1A)で試して見ようかと思ったけど微妙に違うので踏み切れない
相違点は12V0.9A→12V1Aとコネクタ外径5_→5.5_
>>905
知ったかというより、こういう情けないバグがありうることが呑み込めないからテンプレ回答になるんだろうね。
ここの過去スレでも最初は同じような反応だったよ。 >>907
サポートに電話すればアダプタだけ着払いで有償販売してくれるよ。 >>907
ハードオフのジャンクコーナーに合いそうなアダプタあるんじゃない?
あれば300円くらいで買えると思うい >>896
他の端末にDHCPで配布されてるIPと被っちゃってるだけでは? >>907
電圧が合っていれば機器の消費電流より高い値まで供給可能なアダプタという事なのでok
逆はダメ
プラグ形状は変換かませばいい
問題は極性の不一致
大抵は真ん中が+だけどたまに罠がある 回答下さった皆さん有難うございます!
廃棄せずにすみそう
おいおい
WG2600HP4はもう放置かよ?NECさんよ
HP4はWL900Uとの相性問題どうにかしろ
現行販売製品との互換諦めてるんじゃねぇぞこの野郎
>>900ー>>902
やっぱりバグだったのか…本当にIP入れても見えなくなるしリモコンアプリからも消えてしまう…
ブリッジモードだからか「DHCPのリースタイムを無制限」の項目はAtermにはなかったけどルータ側なのかな >>917
DHCPサーバーがあるのはルーター側です。
無制限にできるものと出来ないものがあります。 NECのルータはWiFi6に関しては全然良いって話聞かない
WG1400HP使ってるんだけど、最近数日でgの無線が応答なくなることがあってnecの別のルーターに買い替えたら治るかな?
>>920
2600HP2の頃から指摘されてるバグだからなー
2600HP4で直ってるならそのうち反映されると期待は出来るかもしれんが。 AX1800HPとWX3000HPってどちらがおすすめとかありますか?
最近無線が切れることが多く買いなおしを検討しております。。。
俺の2600HP2
見えて安心が更新されず機能していないんだが、
HGWからAX1800HPをそれぞれ有線で繋いでメッシュは可能ですか?
やはりHGW--1800--1800と直列にするか
もしくはHGW--ハブ--それぞれ1800と並列にしないとダメかな?
2600HP4買う気まんまんだったけど
>>136の対応表見たら対応が中途半端で
Aterm WG1200HP4の方欲しくなったが
機能的には大丈夫なの
2600HP4欲しいなと思ったのが
バンドステアリング機能だったがこれにもついてるみたいだし あと暗号化規格のWPA3はスマホ側とかが対応してないと駄目なんだよね?
自分のスマホが対応してるかは知らないけど
wpa3の端末があれば3で繋がる
wpa2の端末は2で繋がる
プロバイダはOCNで今は多分IPv4での接続だと思うがIPv6のIPOE変えると
劇的に変わるものでしょうか?
ツイッターのgooのプロモツイートで見て気になった。
>>930
変わるというより、別物になる
その別物どうしを比較したなら、劇的に速くなる場合もあれば逆に遅くなる場合もあるし、似たり寄ったりの場合もある 他のプロバイダで無線ルーターをWG1200HPからWG1200HP3に変えたら数字上の速度はだいぶ速くなった。
今使ってるルーター調べたら
WR8750Nっていう2012年のルーターだった。
WX3000HP、NAPTタイマー調整したら2ヶ月くらい安定稼働してたんだけど、今日久しぶりにWiFiが繋がらなくなった。
有線のPCは普通に通信できてるからルータ再起動しようとしたらなぜかルータのWebGUIに接続できない。
結局ルータの電源抜き差しするしかなさそう。
WX6000HP買えってことか
WX6000HP2
WAN/LAN 10Gbps 2ポート
子機・中継器機能
メッシュ対応
まだ?
AR946xというクアルコムチップ載せたPCだけど、8.1から10へ
アップグレードしたら5GHzのWiFiが上下とも10Mbpsと激遅。
最新ドライバを再インストしても同じ。
2.4GHzのほうが100Mbps以上と早い。
APが2台あるので2600HP3から6000HPに繋げ替えしたら
100Mbps以上。相性って確実にあるね。
ざっとググってみたら、Atheros AR946xとWin10へのアップグレードの組み合わせでは速度が落ちる例が多いみたいだな
親機を6000HPにしたなら、モジュール自体をIntel AX200に入れ換えてみてもいいかも
そのままは無理だから、M.2←→miniPCIe変換アダプタを噛ますか、miniPCIe仕様になってるサードパーティーのMPE-AX3000Hにする必要あるけど
1万円前後までの予算ならこれ買えっていう機種ありますか?
WG2600HP4候補なのですが。
フレッツ光隼はOCN使っています。
家族構成による
ワンルームの一人暮らしで同時に接続する端末が3〜4台くらいなら全く問題ない
所帯持ちで同時に10台以上接続する可能性があるならもっと上のを買うか、メッシュ対応機器を追加して負荷分散した方が良いと思う
>>940
家族構成関係無い
クライアント接続環境な 家族多けりゃそれだけ接続端末増えるから分かりやすくする為に言っただけだぞ
バッファローのルーターでocnバーチャルコネクト切れたり毎日ルーター再起動してて嫌になり駄目もとで昨日WG2600HP4買ったけど今のところ問題ないな
>>942
わい一人暮らしだけどクライアント70越えてるわw WX3000HPに買い替えたらFF11が1時間で毎回切断される
接続は本機から有線LAN接続
TCPタイマーを変更したら数値に合わせて切断までの時間が変わる
何が悪いか分かる人いますか?
そんな特殊な人間はこんな質問しないだろうし
そう言う状況なら質問する時に言えよって感じです
>>946
勘違いするな
ワイは939では無い
家族構成は関係無いの理解できたか? 勘違いして無いし、俺の受け答えに変なところあったか?と困惑してるわ
そもそも最初から台数に言及してるしなー
>>940
家族構成による
家族構成による
家族構成による >>947
>家族構成は関係無いの理解できたか?
>家族構成は関係無いの理解できたか?
>家族構成は関係無いの理解できたか? あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
まぁ、言わんとすることはわかるけどな。
OFDMAとMU-MIMOが必要ならWI-FI6モデルを買えばいいと思う。
v6コネクトだけが対応してるのほとんどないけど
v6コネクトがあるのとないのではどう違うのでしょうか、
OCNユーザーにはあまり関係ない感じか?
他社回線でv6対応していないAtermの場合
回線判定からの自動設定が働かず接続情報の入力が必要
本来の速度が出ない可能性が高い
WX3000HPをtransixで使ってるんだけど、UPnP機能が使えない回線なのに使えるかのように振る舞ってPS4の反応がおかしくなるんだけど、これUPnPオフにできんの?
NECのに変えてNASにアクセス出来なくなったんだが
NASのアドレスは192.168.1.XXで
NECのルーターは192.168.0.1なんだが
これが原因でしょうか
ルーターを192.168.1.XXXにしたい場合
どこで設定すべきなのでしょうか
>>962
書かれてるとおりなら192.168.0.1で設定できます NECのルーターで
NASにアクセスできない場合
NICの設定をよく見て
NECのルーターを設定してみて
NICのアドレスを確認して
NASにアクセスしてみて
>>945
同じ症状出てます。切れた直後にatermにログインすると回線判定問い合わせ中みたいな表示出して進まない。11でも14でもなってます、どうもファームが最新になつてから出ている気がする。 >>962
ルーター・NAS、双方のサブネットマスクを[255.255.0.0]にしてください。(←スゴいウソ) >>962
ルーターのアドレスはルーターで設定してください。 ルーターを変えたらNASにアクセス出来なくなりました、☆1です
>>967
[255.255.254.0]が正解だな。 ホームIPロケーションで外部からアクセスできてますか?当方、昨日からスマホ等で接続できなくなってます。皆さんどうですか?
>>974
WG600HP、WG2600HP3とホームIPロケーション使ってるけど、時々つながらなくなるよ。
原因分からんが再起動で治る。
外部からじゃ再起動しようないね。 回線が低速だとフルパワーで動かないから問題起こらなくて
回線が高速化したり家庭内lanで大量にファイルを移動させると止まるな
通信途切れるのは熱暴走の可能性あるから
USBファンで冷やして改善するか確認
ルータ壊れかけでも似た症状になるけど・・・
昔使ってた8300が寿命で壊れる数か月前に似た症状でてた
軽量なMP3送る程度は問題なかったけど
20ギガぐらいのvitaのバックアップ取ろうとすると数百メガ転送したところで止まるし
オンラインマルチプレイでも途切れる症状でだして
何が原因かわからずそのまま使ってたら、数か月後に再起動しようと電源切ったら電源入らずお亡くなりになって
新しいルータに買い替えてこの問題解決に至った
>>979
W56を使わなきゃいいだろ、というのは置いといて他を犠牲にしてでもW56というならクワッドを切るとか。 >>979
その参照先にある通り、W53、W56でのDFSは法律レベルで強制されているもので、回避することは不可能
もし可能なものがあったとしても技適を通過できないし、万が一市販されていたら総務省が出動して大騒ぎになる >>979
レーダーの影響がないところに引っ越せばヨシ! 5GHzだから窓辺や壁際避けて家の中心にルータ置けば
気象レーダーの影響受けずに済む場合あるけど
海沿いだと船舶レーダー、空港近くだと航空レーダーは強すぎて回避難しい
うちはW53はガンガンDFSかかるけど、W56は一切かからず快適
これからの時代こういうことも引っ越しの目安になるね
>>979
うちもDFSの切断がひどくて、しかもマンションだからW52もめっちゃ混雑して激遅だったけど
132〜144chのクアッドにしてからは、まったくDFSが作動しなくなったよ。
W56はうちのSSIDしかWiFiアナライザーに表示されないから、今のところ穴場になってる。
押入れにしまってあるWX3000HPをはやく箱から出したい うちもw56は引っかかってる形跡ないな
ずっと100chで固定されてる
うちもW56だけどそんなことないわ。
ブリッジと中継機の間は5GHz(W56)で接続。
この中継機にはPS4 ProやPCを有線で接続。
さらにネットギアのスイッチも有線で繋いでラズパイ7台を接続。
これでネトゲが切れたとかないな。
俺、携帯電話網の品質管理の仕事やってたことあるけど、ほんと電波は水物よ。
ある場所では問題なくて、他の場所ではダメなこともある。
問題ない場所も、建物が立ったりすると途端にダメになることもある。
外部からの電波が気になるなら、家中にアルミ箔を貼ればいいと思うよ。
>>979
できるだけ外から電波が入らないところ置いてみるとかぐらいしか対処のしよう無いんじゃ無いか
まあ無いところと言うのは全くDFSの強制変更なんて起こらないので
何処置いてもダメなら引っ越すのが最良と言わざるを得ないが DFSの件、レス感謝。
海まで3kmだから船舶レーダーかな?回避は難しそうなのでおとなしくW52で行ってみる。他家が増えなければ大丈夫かな…
電子レンジ、Bluetooth干渉なし、5Ghz最強!とか思ってたけど、なかなか単純じゃないね。
ちなみにDFSが仕事をしすぎる所はWiFiアナライザーがこうなります
空港や上空が航路になっていない限り特定の場所で干渉するチャンネルは多くて2つ程度
多くの場合はW53のチャンネルだからよく確認してそれだけ避けていれば基本的に問題起きないと思うけどな…
何度電源抜いてリスタートしても直ぐに接続不能になって
すげ〜調子悪いの買ってしまった〜って思ったらブリッジモードにしていなかったござる。
【1】以下にて、この犯罪者(被告)の人権侵害、誹謗中傷のやり口を具体的に公開します。もし、同様なご経験のある被害者の方は、果敢に犯罪に立ち向かい下さい。
痛ましい事件で亡くなられた木村花さんに深く哀悼の意を表します
.yahoo.co.jp/byline/takahashiakiko/20200526-00180376/
被告は、2019年5月13日、東京郊外の郵便局の消印
「氏名、住所のない無記名」
の封書にて、原告の勤務先に、
「原告は被害妄想、精神疾患であるから、精神科受診、専門的カウンセリング、入院治療の必要がある」
との怪文書を送り付けています。また、2019年11月7日(木)9時15分には、
「非通知電、名前も名乗らずに、原告は人種差別発言や誹謗中傷を繰り返しているので、指導してほしい」
と告げています。2019年11月26日(火)11:00時
「非通知電話」にて、名も名乗らない人には対応し兼ねると抗う事務員の問いに、
「それじゃ、田中で」
と名乗り、
原告は中国、韓国などに対する人種差別的な発言や言動で暴れているので、大学として指導してほしい、担当部署につないでほしい」
「一刻も早く、事態が大きく発展(炎上)しないうちに、調査してほしい」
と迫ります。実は、被告は原告を貶める同上の投稿をTwitterでも拡散させています:
http://2chb.net/r/kagu/1570063515/238
http://2chb.net/r/kagu/1582944783/328
被告が「一刻も早く」と焦る理由は、当時話題になった「大学生、あおり運転、別人女性を特定」にあります。ネット案件が炎上すれば、否応なく
http://www.motex.co.jp/nomore/casestudy/4614/
被告の個人情報を特定せんとする力学が動議付きます。保身のために原告を窮地に陥れんとしたのです。また、他の勤務先にも、同種の怪文書が到達しています。 lud20221214054416ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1610873415/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part146 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part135
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part137
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part99
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part136
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part139
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part143
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part157
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part144
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part106
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part162
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part164
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part140
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part138
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part160
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part153
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part147
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part159
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part178
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part177
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part162
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part152
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part161
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part150
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part151
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part155
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part163
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part105
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part154
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part156
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part158
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part165
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part168
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part143
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part119(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part127(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part109(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part117(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part126(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part118(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part114(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part133(本スレ)
15:34:16 up 13 days, 42 min, 7 users, load average: 7.87, 8.52, 8.43
in 0.080304861068726 sec
@0.080304861068726@0b7 on 120305
|