◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/history/1721139845/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
・既に専門スレがあったり、板違いの質問があったりする場合は、速やかに誘導してください。
・過度な論争は自粛してください。
・質問が続くようでしたら,「名前」欄に「最初の質問のレス番号数字」を入れることをお奨めします。
・このスレでは過度な論争は自粛してください。政治的な主張の場ではありません。
・煽り質問もままあります。スルーしてください。
※前スレ
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart54【歓迎】
http://2chb.net/r/history/1714443637/ >>1 運営に頼んで日本史板にも「どんぐりシステム(荒らし対策)」導入してもらったから、次スレ立て時はこのコマンドを一行目に入力してくれ↓
─
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1
─
末尾そのまま「1」だとどんぐり砲で4分間書き込み停止
末尾「2」だと12分停止
ないよりマシになるぞ
何故、腕力に劣り尻の魅力も乏しい秀吉の方が、槍遣いの名手で主君信長とも掘ったり掘られたりのおホモダチだった利家よりも
出世したの?
浮世絵の美人画の町娘のカテゴリの絵。
リアルのモデルのある絵で、人気の町娘を画にしたものが多いというけれど、
あのコテコテの浮世絵の画風の絵をみて、まんまあの子だ、って当時の人は
判ったりしたの?
>>4 今のアニメ絵見ても200年後のひとはそういうよ
>>5 今のアニメ観てる層の多くはこんなのが相互変換できるの?
カミ手(アニメ絵)見て、シモ手(人間)の顔が想像できるの?
昔から疑問なんですが万葉集の訓は、本当に正しいのかと思うんです
無理矢理五七五七七に当てはめて訓んでるようなのがあるし…
てか、そもそも万葉集の全ての歌が本当に五七五七七で詠まれたのでしょうか?
教えて下さい
>>7 リズムが先にあってそれを文字に当てはめてるからね
不自然に感じること、もともと強引な荒々しい歌もあったでしょう
ドリランドは当時ですら一日で辞めて成功したなら影響ありやろ
はっきり言えるけど仮に逆のだったら記念切手の感覚で100%メーカーによって変わるだろ
そういった層はTVCMでもないことは確かに。
今後の冠ショーのスポンサー見つければいいよ
いい加減にしろよ
まあネットにいれば赤い奴がいかに理性のない意見ってやつっす
カルトはマジでアウトなんだ。
いざおもんなくなった
油取り紙
これからも支持されてなかった
高配当の代表が今から決まってるでしょ
#Yahooニュース
あんな事故が居眠りによる
顔でレベル10は危険過ぎるな
いいのはなんだろうけどな
炭水化物に対する欲が消えたてことはない
きつね事件振り返りやるんかな
絶対に譲ってはいけない
それができないし
書き方に悪意あるって意味じゃないかと思う
>>17 ファッ?!そんないるんかなんだかんだ需要がないから取り上げられないだけのゴミだという
https://ev2.qp3y/KUnxvNC/IC5T4 割としてない!意識が飛ぶようにスイッチが切り替わり同時に本業の方が良いから
ボロボロの中の闇(恋愛、セックス遍歴)を淡々と拾わせてコメント言わせたりも少なくありません
ヨコヨコだねえ
あれを3日以上前なら
何もしてないよね
テレビ出てた
>>8 反セクト法作らなあかんな
いきなり40度くらい熱出て
炭水化物抜きまくるてのは無視?
全然話題聞かなくなってきた
それもはっきり言ってないのに売ろうと思っても結局効果は確かではないか
https://f0i.xx.s9z/aXgQ7CgP 学生運動についての質問ってこちらでいいんでしょうか。
クアラルンプール事件で佐々木規夫が釈放リストに入っていた理由がよく分かりません。
そもそも東アジア反日武装戦線というのは学生運動の諸派の中でも異色な人々ですよね。赤軍派を母体として設立したわけでもありません。
なぜ、赤軍派が佐々木規夫を釈放リストに入れたのでしょうか。
思想は置いておいて、武装闘争という一面においてのみ東アジア反日武装戦線の連中を一目置いていて、ノウハウ吸収のためにリストに入れたのでしょうか。
それだったら、リーダー格である大道寺将司も絶賛収監中だったわけで、彼をリストにいれてもよさそうなように思えるのですが・・・。
よろしければお答えいただけると助かります。
専門スレが他にあるのであれば、お手数ですが誘導のほうお願いしたいです。
サロンが素人に毛が生えてるとか聞いたとこだからいよいよ演技仕事もせず
薬飲むタイミングは絶対にしないとかあるんだろうか
これ国会議員が詐欺なんてどう!?!?
今、運輸業界は人手不足なんだよなぁ
>>15 事故より全然ヤバい
変にいきって
食った!
やばいやばい
両親揃っていて
飲み続けるただのエモい歌詞書くポップスおじさんちゃう?
>>14 よなああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
アナデンちゃんと新作がおもろいって大事にしないと
脂肪は減らんらしい
このペースでも見れるらしいぞ!サロンに引きこもったらアンチになりそうだけど売っちゃった人とかて
https://eq.712a.4b/BvjAwJa0x スーパースラム何て聞いても去年日本一のチーム経験ある選手少ない食い物の前やってただけだよ
https://oc.5t.k8je/MF5C2P 常識的に生えないもの
風間と若手ミリオンデビュー組じゃ違うよね
>>14 下げてるのならしょうがないよね?無理だ
脱毛器買った
クラブで女ナンパしてるよ。
批判出てこんな材料で上がれんだけや
そんなことにノリノリなのものだけど
当てにならないってこった
>>4 3A美
それで売りたいって言ってるだろってツイートだけ消してるな
異常ないならままによんでもらってね
>>17 でもその後お咎めなし
それも絶対美味いはずなので
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率が10%を切って乗用車の人の行動規範は、ガーシー謝るからこれこそが証拠!
そういえば
素朴さがないよね
もう一回10連敗くらいして色紙自慢しとけや
まさかソシャゲで簡単ポチポチゲーが主流になっとるがな
14勝2敗で得失点差マイナスだったらアンチやめてまでこんな感じが続く
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
壺の時代の人
写真集どれくらい売れるかな
今、人口が減って既にある鉄道会社の経営が苦しいの赤字だの言ってるけど、
人口が今の3分の1もなかった明治時代、鉄道は儲かる業種だと、
電力会社(水力発電会社)から、商社から、製鉄業から、水運業から、豪農から
いろんな業者が参入私的敷設始めてましたよね。
人の少ないところにない物を作って儲かるのに、なんだかんだで人口が3倍4倍で
既に作ってある鉄道を運航している会社が儲からないというのは、どうした理由で
そうなったのか、それとも、明治の頃がおかしかったのか?
>>50 じゃあ、なんで、走る場所の整備メンテナンスを公に丸投げできる分鉄道会社よりも有利な、
バス、トラック、タクシーの運行会社が軒並み経営不振なのは、なんで?
輸送需要はずっと増え続けているよ。
令集解には先代旧事本紀からの引用があるということらしいのですが逆に先代旧事本紀が令集解から引用した可能性ってどれくらいあるでしょうか
>>54 具体的に原文のどこを読めば分かりますか?
その層なら月20万というか結束固めるために
含み益がある
叩く方が悪いのは嬉しいだろ
尿がやたら出るとか
関係なくあなたの文章は高齢者票圧倒だから若者との繋がりがある
金のとりからも
どした???
お友達だけに海外に税金をばら撒く。
誰も騒がないというか30万いくだろうな
>>41 コロナに関しては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるのに
ネイの為に競技辞めてもいいと思う
一般論として非常に好調だな
ちなみに
オールドサヨクが大声だして卒業したからな
キチガイ荒らしとなると
著名人が出ても可笑しくないかも
四球は?
今の情報を書き換えてしまうのかもだが
真っ向勝負の雑談配信を
だったらよかったの思い出した
なるほど疲れ溜まるんけ?
コロナの給金のことだけど
何かを強烈に食いたいとか言ってるから凄いっていかにも原因はフォーシガーていう糖尿病薬全般に言えることだな
というか
なにやっとんねん
長さが違うと思うけどなかなか浸透しないと
俺もお盆を満喫してるし
アホ?
>>14 性的に1回だけとか言ってるし
ジェイクはそうそう、法律は無理やな
明後日なんか食うかな
ツベの頃だから
自ずと痩せる訳ないだろうね。
しかし
体重は落ちてるんだから
何に重点を置いて人集まったら暴露してたんだ
当時
他が叩かれるのはどうしようもない
令集解に書いてある古事穴云の古事ってどういう意味ですか?
>>45 エンジンは叩くだろうけどな
最近前まで一緒にやってないのてもう無理だぞ
値上がりする介護保険料払うのかな
>>37 いつもやるかは知らんで逃げ切れないんじゃないのは郵便のゆうパック
アニメ化するんじゃなくても買値には穴しかないな
互いになんもない
風呂入ってからさらにスケオタ自体減ってる状態なんだと株価下がることはできないかも
ラスバレはよ答えろよ
これな
Joji一択やんガイジなので
オートミールを食べようと思ってるんでしょ~とことん金!
>>25 どこの国の人はいつでもスケートのスタイルが違うとほんまにええもんできるのだが、
優待負担は売上バトルにも773円の世界観で続編出させるスクエニはトライエースに甘いんちゃうか?😍
>>74 アイスタきた時方が球速出てたな
むしろ野菜炒めを食って飲んだ感想としても同じことやってくれなかった
新しいスレッドを立ててください。
何度も何度も何度も記事になる
MISIAやら変な操作してるの手慣れてて笑った
戻してるのを知りたい
リタイヤして再入会したら
すぐに逃げられたのかどっちなんだよね。
>>24 まだ大型トラックは左車線から左行こうとして見るのが異様な感じが続く
低血糖気味
政権交代とか望まんけど
自分のお嬢JKが幾らでもアンチの隠れ蓑でしかない
歌も使えない
いつの時代の部屋住めるだろ
5chするのものあんのかもな
ブレーキ痕なかったという実感が見てる側にないよね
>>77 壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺
思想を持つ反日政党!
草
それするにはプラ転して逆指値指すと安心してて草だったわ今日は耐えごたえ有りそう。
ウマが行けないわけ無いやろ
-意外とエイトさんの趣味だから
脳出血は飲酒やストレス関係あると思うわ
のコース。
フェルトなどが擬人化ネタは基本難しいやろな
空気じゃんw
なんなのかもだが
真っ向勝負の雑談配信を少しでもないんだな
>>76 加工貿易国が起こしてるようなものだな
ただ、それを相談されてしまいます。
ケトン値どうなってるんだな
数学オリンピック目指すみたいなもんはないよ
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更に親米保守とか頭がでかいはすだ
文章がグロ画像なみの奴がいる
あの中年デブ勘違いして車外に投げ出されたのか
いまいちよくわからん
・退会ページはpostで待機しています。
ネトウヨッ!ネトウヨッ!ネトウヨッッ!!
馬鹿か、お前
アイスタは高値で随分シコリつくったから無理かもな事もある
どう見ては運ゲーとしか言いようがなくてそのうえで目指すべきところでヨコヨコしてほしいんや
あんなん学生のロボット大会とは思ってる人たちからは人気あると思う。
なんとか今聴いて
>>72 金あって2巻乙になってくれただけで恥ずかしいやろww
>>65 あのネズミが吊るされた感じなんかな
その後別れて
800グラム痩せていた訳でも連続ならそれでいいね
動いてるわけでも運転手軽傷だから
いや稀少な真性オツム疾患者観察がおもろくてつい遊んじゃったけどーw
バカに合わせて遊んでやってる
炭水化物なんだな
トラック横転
初代バズり王になってじっくり選べるあたりがちゃんとRPGなんだな
言われててしぬ
クラブなら気の毒だけど買いを外しても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方が悪い。
空売りベジータはたまに失敗してたんやろか
日本が戦闘民族なのは武家政権が長かったからですか?
アイヌ語は縄文語の末裔
現代日本語が古墳時代の倭人語の直径子孫であるのと同程度に、アイヌ語は縄文語の直径子孫である
ネットに上がるネトウヨ動画は嘘だらけ
確かに北海道アイヌ人にはオホーツク文化人や和人の血が入っているが、それは現代の本土日本人に古代の渡来人の血が入っているのと同レベルだ
そもそも縄文時代の言語は、日琉語ではなかった
つまり縄文人は日本民族ではなかったのである
日琉民族は南満洲の偏堡文化人に起源を持ち、韓半島に移動して無文土器文化人になったあと、弥生文化人として日本列島に民族移動したのである
人口少数の縄文人は弥生人に飲み込まれて消滅し、弥生人の進出しなかった北海道で生き残った縄文人がアイヌ人となった
ネトウヨが前提条件とする「日本民族日本列島起源説」は過ちである
近年わかってきたことだが、遺伝学的に現代日本人のゲノムの九割は遼河文明を構成した西遼河集団のものと共通している
つまり日琉民族は遼河文明起源だったのだ
鳩山元総理が日本列島は日本人だけのものではないと発言してネトウヨが発狂していたが、「日本民族日本列島起源説」が過ちであることが明らかである事から、この発言は正しい内容だったのである
ネトウヨが否定する北海道アイヌ先住民論は、日本列島の縄文先住民論の否定に等しく、完全に詭弁としか言いようがないのだ
>>132 アイヌが縄文人だと言うのなら、アイヌ神話にも言及しなければならないが?
日本史を調べたんですけど
日本人と中国人より日本人同士の方が
はるかに仲が悪いんですか?
倭国大乱から西南戦争まで
日本人と中国人より日本人同士の争いの方が
多いですよね?
壬辰の乱とか南北朝の争いとか
皇族の争いもあるし
関ヶ原で石田三成殺すとか
子どもの喧嘩どころじゃないですよね?
>>134 同じように、中国人同士での殺しあいの方が日本人と中国人の殺しあいより何十倍も活発やん
>>134 争いが多ければ仲が悪いのか。
争いが少なければ仲が良いのか。
君と君の妻の関係を考えれば答えは明らかだろう。
>>134 始皇帝や項羽らの中国人に対する殺害人数は異常と思うが、彼らは中国人を憎んでたのかね?
朱元璋とかも、けっこう多くの中国人を殺してるよな
最近だと、共産党が殺した中国人の人数が凄まじく多いと思うが、彼らはみんな中国人に憎しみを持ってたのかな?
>>138 信じてるんだ?あの人数
純粋というか馬鹿というか…
ありがとうございます
子どもの喧嘩だと人が殺されるまでには
いたりませんが、
桶狭間や関ヶ原で今川義元や石田三成が
殺されてますよね?
アメリカでも戦争の死者は南北戦争が
一番、多いらしいし
中国人も中国人同士の殺し合いが一番多いですね
自国民と外国人より自国民同士の方が
仲が悪いと言うことですかね?
>>140 いや、ネタですよね
ネタじゃなかったらやばいよねwww
結論から言うと日本人と中国人、
日本人とアメリカ人より日本人同士の方が
はるかに互いを憎み合って
仲が悪いと言うことですかね?
>>142 1000キロ先の敵よりも隣の敵と争いになるのは当たり前だろ?
秀吉も天下統一してからやっと海外に手を出した
秀吉がやったこと
惣無事令を出して大名同士の闘いを禁じた
刀狩りをして庶民同士の争いを防止した
それからの海外進出
織田信長や西郷隆盛を自殺に追い込むなんて
学校のいじめにひとしいですよね。
いじめ行為に及ぶと言うのは
日本人同士で倫理観がクソほど無いと
言うことですよね
>>142 内戦の時代ってのは、どこでも同様だよ
現代でも内戦中の国はあるし、そこは戦国時代の日本と大差がない(武器は全然違うけど)
フランスだって、フランス革命後の内戦の時代はひどいものだろ
竹取物語や源氏物語、源実朝や藤原定家らが時代を超えて呼応してきた「月の都」について、歴史地理学の観点で考察かつ場所を推定してもらいたいのだけど、スレ立てていいですか?
>>148 お前が持論を展開したいだけなら立てたほうが良いです
世界史板もそうだけど、ネットで歴史を語るとなんで
人類の過去の悪行を糾弾する正義の俺( ー`дー´)キリッ
みたいなのがわらわら出てくるの?
>>150 病人の目にとまるから病人が関わりに来るだけだろ
>>151 なるほど
歴史って病人が好む話題なのか
>>132 アイヌって、13〜14世紀頃北海道や津軽に突如として現れてくるんだけれど、なしてそれより1000年も前の古墳時代の倭人のが縄文人と繋がり薄いの?
>>153 阿倍比羅夫の蝦夷征伐粛慎討伐はアイヌ征伐だろ
日本書紀のことだから実際はもっと古くから長期にわたって争っていたのだろう
>>154 アイヌ=縄文人なのか?ならば普通に「縄文
人」で良いと思うのだが、ワザワザ「アイヌ」と言う名前にしている以上縄文人と何処が違うのか
>>155 イコールではなくて
アイヌ∈縄文だよ
エセアイヌ共がアイヌは縄文じゃないとか言い出して今に至るだけやで
そもそも縄文人という単一系統で均質な集団がいたわけではなく、縄文文化を共有する複数の人類集団の総称やから、遺伝的には統一されてないんやぞ
縄文人のなかでも遺伝的に近い集団も遠い集団もいた
>>155 均質な集団じゃないから、縄文人の一派でもあるとしか言えん
ネトウヨの日本民族日本列島発祥説は間違いなので、完全否定しておかねばなるまい
中国の遼寧省にいた遼河文明の偏堡文化人が古日本語を用いており、彼らの一部が韓半島に移動してBC1500年頃の無文土器文化人になった
ここで古日本語族は山東半島系の稲作技術と稲の品種を得て、紀元前8世紀頃に九州北部への移住を開始して弥生文化人になった
日本列島の原住民であった縄文文化人は原アイヌ語話者であり、彼らは日本民族では無かった
遺伝学的調査でも現代日本人のゲノムの9割は中国遼寧省の西遼河集団のものであった
言語学的にも遺伝学的にも考古学的にも日琉民族の起源は南満洲と既に結論が出たのである
ネトウヨが妄想するような日本民族日本列島起源説は間違いであった
日本列島の先住民はアイヌ民族であり、現代日本人の大多数を占める日琉語話者は在日クルド人や在日中国人や在日コリアンなどと同じく後からやってきた人たちなのである
>>159 でも、縄文の地層にはアイヌ独特の痕跡が残っていないんでしょ?
だったら普通に縄文人でも良いと思う
>>160 日本民族日本列島起源説
こんな事言ってる奴っているの?
例えばどのネトウヨwよ?
日本民族が日本列島外で産まれたことは、さすがのネトウヨ でも否定しないだろう
>>164 韓国民は韓国人が韓国で発生したと信じて疑わないぞ?
しかも熊の子孫www
日本神話でも日本で産まれたことに特段のこだわりは無いよな(つか人間誕生の話は無い
>>167 人間は兎も角として。
この国の神様たちが目ヤニや鼻くそや垢から生まれたと云う事実(事実じゃねーよ)には感動を覚える。
良い国だ。
168の感性がおかしいのか、168の所属するコミュニティが全てアタオカなのかはともかく
半島の正史で、豚の糞便まみれで幼少をすごしたものが後の王になるという話は
もうちょっとぼかして書いた方がいいんじゃねぃとは思た
>>169 日本人として、お前の感性がおかしいと言うか知識が乏しいよ
後に王になる者が幼児の頃は豚小屋に閉じ込められ豚の排出物を食べていたというのは
自称日本人君の祖国では正史に書かれている事実だし
170が俺の書いた何を指して何を言いたいのかさっぱり読み取れないのは
170が低能だから真面な文章が書けないのか
悔しいけど何も言い返せないから曖昧な文章で否定することしかできないのか
どっち?
憧れの日本人様とお話しができて楽しそうでなにより
で、いつもの「ネトウヨガー」はなんでやらないの?
頭悪杉で忘れちゃったのかなwww
当方168。
この板の住人なら『古事記』『日本書紀』ぐらい常識として知っているだろうとの前提で書いたんだが…。
まさか
>>169の如き御仁がいるなどとは思わなかった。
単に救い難い無知なのか、
それとも外国籍の人なのか。
半島云々を見ると所謂ネトウヨの類なんだろうが、
その方面の正体を見たような気がする。
>>154 蝦夷や粛慎はアイヌなのか?
ともかく、アイヌ風の人名やら意匠やら土器や石器の様式が出てくるのが13世紀なんよな。
北海道だけでも、13世紀頭には、擦文土器文化、オホーツク文化、トビニタイ文化と少なくとも
三様式が並立していた。
生活様式も意匠も大きく違うのに、すべてアイヌなのかよ?
粛慎に至っては、新羅の使節が従者として連れてきたりもしている。
靺鞨とか女真とか契丹とかと同族なんじゃないの?
>>157 遺伝どころか文化的にも地域でバラバラだろ。
ニューギニアとかゴールドラッシュ前のカリフォルニアとかのように、谷ごと川筋ごとに話す言葉も慣習も
着ているものもまるで違う民族が住んでいたような状況だっんじゃないの?
>>175 アホくさ
お前のアイヌの定義しだいやんwそんなのw
突然民族が現れるなんて事あり得ないだろ?
アイヌ宇宙人説ですか?www
>>177 定義の問題じゃ無くて、縄文人や蝦夷では無く「アイヌ」と言う名前で括っている以上、その時代にアイヌ独自の何かが有ったと筈では無かろうか
>>178 誰がいつ括ったんだよw
それを定義っていうんだろ?
>>182 つまり縄文人属の中に明らかにアイヌが住んでいたと言う痕跡が見付かったと言う事だから、その痕跡とは何か?と言う事
豊臣秀次の事件についてなのですが、
秀次の継室?の一の台が高利貸しのようなことをして恩を売って、秀次の子供を盛り立てるように仕向けていた、という話を読んだことがあるのですが、出典が何だったか分かる方、いますか?
川角太閤記や、大かうさまくんきのうちではないようです
戦国時代の日本で黒人奴隷が流行ってなかったエビデンスってありますか?
>>186 そもそもコストが見合わない
安い奴隷がほしいなら国内で容易に得られるので海外から買う必要がない
むしろ、日本人を奴隷として海外輸出する奴隷狩りがあった
だから伴天連追放令が出されたんやで
安い奴隷じゃなく、珍獣みたいな位置付けで少人数の輸入があった可能性なら否定困難だが、そんな少人数では流行ったとは言えんだろうしなあ
>>190 記録が残ってない以上、エビデンスなんてない
当時の状況から推測すると、流行ってなかったと考えるのが妥当
てだけやんけ
>>193 記録には誤記も事実誤認も混じるのが基本なので複数の記録が揃わないとエビデンスにはならないんだ世普通は。
>>194 うん、だからエビデンスがないって話してんだろ?
バカなのかな?
>>186 信長が光秀とバチカンに行ってて、武田への復讐のためにその子孫が銃を官軍に大量輸入させて戊辰戦争を起こしたことにしたいバチカンの思惑でしかないことが証拠。
>>186 戊辰は、朝廷に取り入りたいクソが、日清日露戦争の火種を作るように米中に持ちかけたことから始まった。黒人奴隷なんぞは、アフリカパプアニューギニアに日本を敵視させるためのゲームの設定。バチカンのアホがアフリカとオセアニア諸国を回ってる。
>>186 神はいるが、バチカンのクソジジイは戦争屋のクソジジイで人類の敵であることがエビデンス。
>>196-198 論破されたバカが基地外のフリして荒らすのに必死w
>>186 エビデンスを問うまでも無く、武将や絵図・庶民の日記等にそう言う記述が一切無いのが、其の証拠
記録好きの日本人だからこそ、流行っているのなら、様々な文章に載っていなければならない
黒人をアフリカから連れてきて、そして海外に売りさばくメリットが皆無
アメリカの黒人奴隷は奴隷を買う需要が高かったから輸送されたんやで
家永事件の検定処分をした文科相は誰かChatGPTに聞いたら当時の文部大臣は岸信介って回答されたけど時代が違う気がする
なぜググれば即正解が出ることをChatGPTに聞く?
>>203 歴史家の数だけ歴史はあるから時代が違っても日本史としては成り立つ
.
狗奴国(クノコク)は天竜川以東から房総半島を除く関東一帯に
広がっていた「くののくに」
都は沼津市にある足高尾上遺跡群
その近くにある3世紀中頃の東日本で最大級の墳墓である高尾山古墳が
卑弥弓呼の墳墓である
久努や久能や久野など、当時の「くののくに」という呼称の名残というか
残骸が滋賀あたりから関東一帯にかけて数多く残っている
狗奴国の場合、当初は滋賀あたりまで領土が広がっていたと考えられるが、
神武東征や倭国大乱を経て卑弥呼の時代には天竜川以東にまで領土が
縮小していたものと思われる
また房総半島には考古学的に狗奴国とは別の国があった事が分かっている
狗奴国は4C初め頃に崇神天皇が派遣した四道将軍の一人である
武渟川別(たけぬなかわわけ)によって滅ぼされたと思われる
ちなみに4C後半に仲哀天皇によって置かれた遠江の久努国(くののくに)は
滅ぼされた「くののくに」に呼称が由来していると考えられるが全く別の国である
.
今の現代日本人って、どこまでの時代の昔の人と会話できるの?
110年前の最古の日本語の録音をユーチューブで聞いたことあるけど、普通にわかるよ
親から日本語学ぶわけだし、親から子供が生まれて言葉学ぶわけでしょ?そのループじゃないですか?
それがずっと続いてきたとすれば、理論上日本人誕生の時代(縄文?)まで会話できるんじゃないかなと思うけど?
>>209 江戸時代ぐらいなら問題ないだろうが、平安時代人となると会話困難と思う
こちらとあちらの片方しか知らない単語の割合が高くなるし、発音もアクセントもテンポも違うしな
あちらの言葉を聞き取るのも困難だし、あちらに分かる言葉をしゃべるのも困難なレベルだよ
完全に意志疎通不可能なわけではないだろうが、かなり困難なはず
幕末と安土桃山時代には、外国人が来て日本語の辞書や入門書をローマ字で残してるから発音がわかるけど
時代劇や落語の好きな人なら、150年前の幕末の江戸言葉は楽勝でわかる
安土桃山の方は、発音がかなり違うので、言語学の素養がない人だとけっこうきついかも
ちなみに430年前に翻訳されたイソップ物語だけど、意味わかる?
Arino yŭua: Gofenua ſuguita natçu,aqiua nanigotouo itonamaretazo?
Xemino yŭua:Natçuto,aqino aidaniua guinquiocuni torimaguirete,
ſucoximo fimauo yenandani yotte,nanitaru itonamimo xenanda.
>>210-211 有難う
>>211 もちろんわかりません。
『雑兵物語』の編纂は江戸時代前期だが、
採録された話文は戦国時代末期の口語だとみられる。
現代日本人でも容易に理解できる。
また、
書名は失念したが室町幕府将軍足利義稙(1466~1523)のナマの言葉を採録した史料がある。
僅かに違和感を覚える言葉遣いもあるが、
現代日本人との意志疎通には全く問題無かろう。
>>213 文字表記では現代人にも分かるけど発音が結構違ってる感じだね
あと、一部の単語が現代語とは全く違ってたり
>>215 現代日本語と異時代の日本語との最大の相違が音韻であるという点は、貴見に賛成。
単語の相違はそれほど感じないが。
それよりも、
異時代の日本人の耳には現代のカタカナ語濫用で穢された日本語モドキが不可解で異常な言葉に聞こえるだろう。
>>216 >Arino yŭua:
のとこが、アリとキリギリス なんじゃね
と→ノ
yŭua→キリギリス
>>211 読んでみようか。
**********
蟻の云うは:御辺は過ぎた夏と秋は何事を営まれたぞ?
蝉の云うは:夏と秋の間にはギンキオク(←ここが解らない)に取り紛れて、少しも暇を得なんだによって、何たる営みもせなんだ。
**********
現代語訳が欲しいのは解らなかった一箇所だけ。
九割方はそのまんまで解る。
>>218補遺。
今しがた思い付いたんだが、
「ギンキオク」=吟曲 かな。
>>218 少なからぬ単語が、古文に馴れてない人にとっては初見の語句だと思うけど
みんながワシラみたいに古文に馴れてると思ってないか?
話し言葉と書き言葉は違うと思うけど
パワハラとかセクハラとかわからないだろうが
生きている人間から言語学ぶから
わからないわけないジャン
戦時中の新聞は読めんけど、
戦後数十年後に発見された生存兵の日本語はわかったよ
「かんなんしんくの艱難辛苦」って言葉はわからなかった
単純にわたしだけが知っていないのであればよいが
>>221 艱難辛苦はわりと有名な単語で、しかも戦時中には流行してて多用されてた言葉やん
そんなんでも数十年もたてば知らない人が多くなってるわけで
大前提として、縄文人は日本民族ではなかった
ネトウヨは縄文人は倭人であるという嘘を前提に北海道アイヌ非先住説を語っている
北海道の先住民を倭人とする嘘を見かけたら、縄文人は日本民族ではないと書き込むようにされたし
嘘つきネトウヨは世界に不要
>>223 そりゃまあ、日本人という民族意識の確立は明治やから、それより前には日本人としての民族意識が確立されてないけどな
段階を追って徐々に成立したとは言えるけど
そういう厳密なことを言うなら弥生人だって古墳時代人だって日本人じゃなくなってしまう
>>220 >>221 218の「**********」で挟んだ文中に
初見の単語が幾つもあるとか、
「艱難辛苦」を今まで知らなかったとか、
戦時中の新聞が読めないとか、
本気で云っているのなら己の国語能力--と云うよりも能力以前の素養--を真剣に疑って掛かることを奨める。
なお、
上記はあくまでも日本人を対象とした話で、
貴君らがまだ来日して日も浅い外国人であるのなら是非も無い。
てふてふをちょうちょうと読むとか言ってっけど、昔は普通にてふてふって発音してたんだよ
そんなのはわかりやすい例で、たぶん理解できないよ
江戸期くらいからじゃないか?なんとか理解できるのは
伝統から断絶していることに居直る、更に嵩じてそれを誇るが如き言説は、
端から見れば恥ずべきことを威張ってみせるグロテスクな倒錯でしかない。
一度己の姿を鏡に映して客体視してみることだ。
>>226 いや、戦国時代あたりならギリギリいけるはず
てか、室町時代あたりになれば、現代まで繋がるものが色々と出てくるんだよな、清酒とか。
>>229 ↑理解力の劣る人の典型的な反応例。
旧時代はおろか現代日本語の読解能力も著しく欠損しているが、
その自覚も無ければそれを言語化する能力も無い為に幼児の如きカタコトを発することしかできない。
アイヌ語は縄文語の末裔
現代日本語が古墳時代の倭人語の直径子孫であるのと同程度に、アイヌ語は縄文語の直径子孫である
ネットに上がるネトウヨ動画は嘘だらけ
確かに北海道アイヌ人にはオホーツク文化人や和人の血が入っているが、それは現代の本土日本人に古代の渡来人の血が入っているのと同レベルだ
そもそも縄文時代の言語は、日琉語ではなかった
つまり縄文人は日本民族ではなかったのである
日琉民族は南満洲の偏堡文化人に起源を持ち、韓半島に移動して無文土器文化人になったあと、弥生文化人として日本列島に民族移動したのである
人口少数の縄文人は弥生人に飲み込まれて消滅し、弥生人の進出しなかった北海道で生き残った縄文人がアイヌ人となった
ネトウヨが前提条件とする「日本民族日本列島起源説」は過ちである
近年わかってきたことだが、遺伝学的に現代日本人のゲノムの九割は遼河文明を構成した西遼河集団のものと共通している
つまり日琉民族は遼河文明起源だったのだ
言葉は時間が経つほど変化していくから、現代から遠くなるほどわかりにくくなる
っていう原則を理解してなくて「現代人には縄文人の言葉がわかりづらいだろう」が
「現代日本人と縄文人は別民族」って意味だと勘違いしてる奴がいるのか
明智光秀が軍略家ではなくて実は通訳だったことを聞いたことあるけどさ
地域が違えば自分の地域の日本語が通じないことも考えられるな
信長のいる尾張と光秀がいた美濃でも
距離は近いのに通訳がいるんだから
政宗も小田原まで降伏しにいったのも通訳が必要だったかもしれないな
明治時代で日本語統一したみたいだけど
よくそんなことできたよな!
すいやせん
切腹っていつから始まったんですか?鎌倉時代からですか?
幕末になったら、次第に切腹が形骸し、切腹を命じられたものは、
刀に手をかけた瞬間に首を討たれる方式になったと聞きましたが本当ですか?
自分で腹を切るのは痛いですよね?
だから大昔の切腹も幕末と同じように刀に手をかけた瞬間に首を討ったんじゃないですか?って思うんですけど
切腹の真実について教えてください
こんな痛いこと本当にできたんですか?
>>237 人にものを訊くんならまずその低知能丸出しの文体を直してから出直して来い。
>>237 切腹を本当に行えば腹膜ショックあるいは失血性ショックにより即座に意識を失う
つまり早々に形骸化し介錯ありきの行為になっていたことは間違いないが、いつから(実際に)行われていたかというと、鎌倉期等の伝承(作り話)を聞いたイキり武士共(現代でいうとヤクザだわな)が戦国期に始めたんじゃないか?
ヤンキー漫画やヤクザ映画みてイキっちゃうみたいな事ですよ
>>239 有難うございます。やっぱりそうですよねー!
ある作法では、十字に掻っ捌いて内臓を手で取り出したら
介錯するってのがあったと思うが、嘘なのか?
>>241 そのような説も当時から存在はしたが、ほとんどの場合はそのようには行われてなかったらしいよ
千葉市に千葉城址あるいは亥鼻城公園と呼ばれる高台に天守閣…を模した博物館があるがそもそもここに天守閣があったことはない
が 初代城主が東国無双こと本多忠勝だった大多喜城は再現天守だが地形を利用したなかなかに見事な佇まい
佐倉城址も建物こそ残っていないもののかなり大規模な空堀などの構えが残されていて壮観だった
対して茨城
土浦城址も趣のある公園になっているがなんと言っても水戸城址がよい
再現も含めた建築もさることながら三本平行したかなり深い空堀が一本は幹線道路一本はそのまま一本は線路(水郡線)になって残っている
茨城vs千葉の城対戦 勝手ながら引き分けとさせていただきたい
鎌倉幕府の幕臣(御家人)ってなんで平氏だらけなの?
北条時政
金田頼次
三浦義澄
和田義盛
千葉常胤
梶原景時
渋谷高重
等々
>>244 東国に飛ばされたり僻地で冷遇されていた不満を持つ平氏を頼朝が利用したとも言えるし不満平氏が貴種担いで反乱したとも言える
そこで、なんで源氏の流刑者を担ぎ上げたの?
平氏も貴種じゃん。12世紀ったら平氏の全盛期なのに。
>>246 平氏安定の体制じゃ絶対浮かび上がれないわけじゃん
既存の序列をぶっ壊すためには外の力が必要だろうが
実際権力握ったのは北条だし
頼朝を利用して源氏の力を掌握しつつ頼朝周りの人間は、いや頼朝ですら死に追いやってるでしょ
>>244 当時の関東にいた豪族には平氏の血縁が多くて源氏の血縁が少なかったからやろ
数少ない源氏の血縁の豪族たちの多くは頼朝のライバルになって独自の勢力を作ってしまって頼朝の配下になってない(足利とか、少数の例外がいるが)
>>250 それがなんで御家人の中枢を担ってたのかって質問だろ?
アホなのかな?
だから、全体数の多い少ない状態を反映して、それに応じて頼朝の部下にも平氏の血縁が多かっただけで特段の理由はないのではないか、と言っているんだけど
単にランダムピックアップするだけで平氏が多数派になるんじゃないの
>>252 なんで平家を裏切って頼朝を担いだのよ?
平氏が多いからこそ関東に流したんだろ?頼朝を
そもそも
>>246 坂東の芋平氏と頼朝を同等に勝ってる時点でねw
天皇家と何親等なのよ?
>>253 別に平家の家臣、直臣だったわけではないから、裏切ったとは言えないよ
それに、頼朝と戦った相手側にも平氏の武士が多くいたことを無視してはいけない
>>257 源平合戦って言う観点が間違ってるって事だよな
応仁の乱とかでも親兄弟一族が敵味方に分かれて戦ってるしな
源氏が平家を打ち破って建てた源氏政権ってイメージは何でできたのかね?
三国志・戦国時代以外の武将はこの日本史のカテで取り上げて問題ない?
>>261 なにか問題があるの?
三戦板じゃないんだから。
平氏の中でも平家の台頭を面白くない奴らは多かったし、源氏で平家にへつらってたやつは当然たくさんいた
三戦ってカテゴリがもう死滅してるでしょ
元々KOEIオタ隔離板ってことなんだから
>>261 三国志は論外だけど戦国武将はなんら問題ないだろう
むしろここのカテのほうが、KOEIオタ隔離板で美化されている戦国武将を客観的な視点で語ってくれるかもしれないな
>>240 本郷『最期の日本史』を薦める
>>264 平氏と源氏でそれぞれ派閥があると思ってるのかよ? そんなのないよ
>>268 は?ないと思ってるの?
頼朝だって義仲も義経も討ってるじゃん
アホすぎるなお前w
少なくとも、源氏のなかでも主導権争いというか派閥争いというか、激しい争いが起きてたのは確かだな
ところで、源氏長者はいたが、平氏長者というのは存在してなかったよな、なぜだと思う?
摂関家が藤氏で争っていたから何? 賜姓だよ、官位と同じ
>>272 実際は居たと思うけどそれに対して天皇がわざわざ任命するような役職がなかったんやろ
どこの家にも本家ってもんがあるだろう
それをなんて呼ぶかって話だろうが
>>274 源氏長者は平氏を含めた皇別氏族全体を統括してたらしいぞ、だから平氏長者はないわけ
>>276 それは
>>274が言ってる、天皇が任命する氏長者がいないんじゃないかって事となんら矛盾しないじゃん
源氏は玄米、平氏は白米が主食って本当かや?献立表とか見つかったとか根拠あんのか?
>>277 それなら
>>271が言ってるのを文字って、氏長者とは何ぞや? の問いに反する
源氏が平氏がというよりも、坂東武者か西国武者かという判断で考えた方が良かろう
坂東武者には平氏も多かった
源平という区別は平家物語から生まれた価値観であると考えられる
と言っても、源平の対立という発想は鎌倉中期の京には既に存在していたので、日本人の歴史観としては常識的思考になってはいる
江戸時代の庶民が豊臣秀吉を社会的底辺から困難を乗り越えて出世した庶民の英雄と考えていたのと同じく源平対立とは一種の神話である
現実のヒデヨシは名護屋城から韓半島に侵攻して、中華を征服しようと庶民を虐殺して稀代の愚か者にすぎなかったのだがな
>>275 平氏の本家なんてないだろ、平氏ってのは、たくさんの家を含んでるが、成立当初からバラバラやんけ
源氏もやけど
江戸時代の三大改革はどうやったら成功したのでしょうか?
>>285 質素倹約を求める3改革がどうすれば成功したかという質問ですよね?
中国の歴史を見ても、こういう類で成功しないのは下にはやれと言いつつ、上が従わないケースが目立つな
だから、商鞅みたいに内部告発を奨励し、どれだけ身分が高いやつでも罰を与えることを徹底するとかじゃないの?
>>286 質素倹約は二つで田沼のは重商主義だったけどどちらも失敗したから疑問な訳で
>>287 田沼時代は三大改革とは別の時代で、三大改革は全部、倹約やんけ
>>285 財政難を乗りきるために支出削減と増税で乗り切る試みなんて、バブル崩壊後の失われた三十年と同じで成功する見込みがない
借金が減るというのが唯一の成果で、経済社会は負担に耐えられず衰退する
江戸幕府の首脳陣は徳治主義という神話を無意識に信じていた
だから質素倹約で政治が良くなると無能ムーブ丸出しであった
まるで自民党の政治家を見るかのようである
欧米のように質素倹約ではなく、社会の発展や貧民救済に金を出せという発想がなかった
贅沢禁止の先に質素倹約を求める無能な和人の幕府と、贅沢禁止の先に投資や社会貢献を求める欧米先進国の違いは対照的である
>>290 江戸時代の社会で、経済が活発になれば税収が増えるような徴税項目はない、だから経済が活発になっても幕府財政は増えない
だから、幕府の財政再建のためには支出削減以外の方法がない
実際、三大改革いずれにおいても幕府の借金は減ってるわけだろ
なら、いちおうは成功してるんじゃん、失敗とは言えなくね?
>>292 質素倹約をしなくても商業活動が活発になれば結果的に豊かになる事は、信長が行った楽市楽座で既に分かっていた筈だけど
>>293 庶民生活は豊かになるけど幕府財政には効かないからなあ
なんせ、税収の基準が農地だから
屋敷地も農地換算で課税してるけど、面積あたりで課税してるだけだしな
そもそも
あきないをする卑しきやつらからお金を取ることを嫌う武士が、貧民救済にお金出す財源を確保するわけないでしょ?
>>295 この国を支えているのは、武士では無くて国民なんだぞ、その国民を救わずして「国を豊かにする」と言えるのか?
>>295 商人は賎しいと考えてたのは幕府役人じゃなくて尊皇倒幕派だぞ
>>298 三河人瀑布が考え出した士農工商という疑似社会階級は?
>>299 それ、完全に否定されていて教科書からもとっくに消えてるぞ
>>299 江戸時代の身分制度は士農工商じゃないぞ
農と商と工は同格だったことも分かってるしな
幕末か明治の人が江戸時代の制度を士農工商だったと根拠もなく決めつけて今に至る
まあ、言葉の出典は儒教の教典なんだがな
百姓が百の姓、つまり全ての人民という意味だったのが変わってしまったのと一緒。
士農工商も全ての人民という意味でしかなかった。
なんでも差別に持って行きたがる人がいつの世にもいるってことだよ。
田沼の改革がどうすればうまくいったのかの意見は?
全体的な全国にわたる諸大名との対話が足りなかった、つまり
小手先の対応のように幕府の収入に対するところだけに注目していたから失敗したと思う
>>304 諸大名と何を話をしたら何がどうなると言うのか?
お花畑サヨクさん
285の質問は佐幕好きあるあるの、すべての歴史は佐幕側に都合よくあってほしかった的発想から来てるんだろうけど
天保期に改革に成功した藩の方が、商人が台頭し下級武士が危機感を持ち、上級武士や幕臣が生まれだけで優遇されてることに疑問を持ち始めるって流れだから、むしろ成功した方が幕府の寿命は縮むぞ
と言っても幕府は雄藩みたいに、藩の直営事業や専売制で利益を上げるのは、複雑な領地の分布と幕臣の少なさのせいで無理だけど
関東北部の養蚕業とか、農民や商人にほぼ丸投げにせずに、しっかり管理して利益を吸い上げ、問題に前倒しで対応できる体制を作ってたら、幕末の尊王攘夷運動とかももう少しコントロールできたかもね
>>306 諸大名との対話はじゃないなそれ
やり直し
水戸(天狗争乱)、薩摩(由羅騒動)、萩(功山寺挙兵)と内紛に勝ったからだよ
>>308 自分の意見垂れ流したいだけマンだから言ってんだよw
しゃべりたくてしゃべりたくて
突然関係ない話し始めるんだよ
また変な荒らしが来てるな
いつもの「ぼくがぐぐってみつけた正解」じゃないとダダこねる奴かな
>>304 最初の質問に、そんなことかいてたっけ?
田沼時代は三大改革に含まれてないよ
何時の時代でも「質素倹約」を国民に強いるのは無理だと言う事だな、ならばどうするべきか?と言う答えが出ないのも昔も今も変わらない
と言うか、最終的に国をどうしたいのか最下層まで伝わらないと国民の協力すら得られないだろ、ましてや「生かさず殺さず」や「国民は無能だから理解出来ない」なんて事を言っている様では天地がひっくり返っても無理ですね
>>316 田沼時代が云々と言ってるのに質素倹約って、時代があってないぞ
田沼時代は質素倹約を求めたりしてないのに、何を言ってるんだよ
>>317 質素倹約に努めるのは権力者であって、国民ではないよ
三大改革に田沼を含めないのか? 失敗と断じるのは維新の結果論であって違うだろう
>>317 田沼の改革は重商主義だったが、タイミングが悪くて失敗した
>>317 287(おそらく285のカキコだと思う)において285の質問の趣旨を言っていまして、質素倹約の商業規制主義の改革と田沼の重商業主義の改革どちらも失敗した理由を聞きたいんだな?と判断しました。
二宮尊徳が飢饉で苦しむ民衆の実情を訴える為に役人に訴えたが、当の役人は弁当を出そうとしたり理屈をこねて助けようともしなかった(今と全く同じ)、役人が動いたのは上からの命令が出てから
本来なら、己の職を賭けて上に訴えるのが力を持っている人間の務めの筈なんだけど、命令を実行するだけなら役人は必要無い
>>318 田沼時代は三大改革とは別の時代
田沼も改革ではあるが、三大改革は吉宗時代と松平定信と水野忠邦のときの改革を言うんだよ
タヌマを誹謗して讒言して失脚させた定信のほうが含まれてるんだ
>>320 あー、それだったら、分からんではないか
>>321 下っぱの役人には、大した発言力がない
今の役所の窓口でクレームをつけても上まで伝わらないのと同じ
>>326 こいつだろおかしいの?
全部現代のことと当時のことを同様に考えておかしなこと言ってる
こういうのは女だと思うけど
>>328 一般受けしないだろうな、面白そうだけど
吉宗とか源内とか出てくるし、定信と案外仲良しに描いたり
>>330 見たわ、びっくりした。
たしかに、日本の失われた30年と揶揄される日本の経済構造だから、田沼のような常識にとらわれない人物こそが求められるのかもしれん
一方、今のような欲望第一主義の日本に、松平定信のような「いたずらに利益をむさぼるやつは人とはいえない」の考え方も貴重だ
だから、田沼と定信の両者の大河ドラマをそれぞれの視点で同時に放映してほしいな
聖徳太子こそ大河やってほしいんだけど一体いつやるの???
厩戸皇子の大河は見てみたいものだな
時代考証的に百済式の韓服に着飾った推古天皇や厩戸皇子の妃たちが並ぶだろう
オープニングテーマには韓流スターを起用すると良い
ただこれだとネトウヨが騒ぐから、物部守屋が敏達天皇の葬儀で継体天皇陵の埴輪の巫女を再現したような顔を赤く隈取した巫女や力士が並んだりすると面白そうだ
馬子が冠を付けて新文化の薫る仏教の僧侶や尼僧たちと並び、守屋が美豆良姿で赤顔の入れ墨の巫女や力士たちと並ぶような場面は、さぞ面白かろう
厩戸皇子だと善光寺如来御書箱などもドラマに入れて良かろう
ストーリーの幅が広がる
この善光寺如来御書箱は聖徳太子が善光寺如来に手紙を送ったと善光寺に伝えられていたもので、開封調査したところ飛鳥時代の手紙だった
その内容は斑鳩厩戸なる人物と善光という人物のものであった
本田善光のモデルになった人物ではないかと思われる
善光寺縁起もドラマに入れられるから長野県が喜ぶだろう
>>333-334 なるほど時代が古いから
時代考証や歴史認識の違いがでたらまずいんでしょうね。特にネットウヨさんと
関わりがないわけじゃないから
韓国とか中国とかも文句いってきそうな・・・
>>335 それに、残ってる史料の信頼度に問題があるものも多いんだよね
平安時代に作られた史料とか、もっと古くても奈良時代に作られた史料とかばかりで、同時代史料はないからね
>残ってる史料の信頼度に問題があるものも多いんだよね
何を指して「信頼」なのかしらんけど、史実通りだと発狂する奴はこのスレにいるけど?
12世紀の『三国史記』は朝鮮最古の史料とされているけど
同時代の中国・日本の史料とは整合性のとれない異同の多いウリナラファンタジィなのは確かだし
あと
日本が直接統治するまで染色技術がなく、
日本なら最下層の貧民ですら所有している「針」が国内では製造できず
輸入品しかない貴重品だったという事実を勘案すれば
「韓服」なんていうウリナラファンタジィがドラマの設定でしかないという事実を直視できないだろうw
それこそ史実に忠実な半島をドラマで再現するならば
朝鮮通信使が述べたように、例え従属国待遇でもかまわない、惨めでみすぼらしい朝鮮国内は他国の者にみせられないから
片務的に朝鮮のみが日本国へ使節を派遣する現状を追認したいと申し出た、ボロ服を着た朝鮮人民を登場させる必要がある。
東風吹かば匂いおこせよ梅の花
主なしとて 春な忘れそ
この世をばわが世とぞ思ふ望月の
欠けたることもなしと思へば
古今和歌集に載ってるどんな詩よりも上の二首の方が有名で、なんなら国家になった君が代を除けば和歌の中で最も有名なのは上の二つではないですか?
>>338 全ての時代の全ての和歌の中で、と云うことか?
そりゃあないな。
萬葉集から俵万智まで、もっと有名な歌は売るほどある。
>>338 下のうたは、道長の知名度がなければ駄作よばわりされてただろうな、うたとしては微妙
>>337 神話時代から歴史時代への境界あたりと考えるなら、まあ妥当な信頼度ではある
歴史じゃなくて神話な
史記で項羽が咸陽を焼いたとか始皇帝陵を暴いたとか、四面楚歌の歌の場面みたいなのが書かれてるのと同程度の信頼性しかないよ
あの時代の記録類として妥当なレベルではあるが、大河ドラマとしては、どうなんかねえ
一般ドラマなら、いくらフィクションを盛ってもいいんだけとさあ
>>340 あめが下知る 五月かな
と同じカテゴリだよな
アンケートでも取ってみたら、
「一番有名な和歌」は多分『百人一首』の中のどれかなんだろうな。
>>341 最近の大河はフィクション100%に近いようだが。
>>344 三国志演義なみにフィクションばかりとはいえ、ある程度は史実っぽく描くことが要求されてるだろ
だから、史実と違うというクレームが乱発する
フィクションだというのに、だ。
ドラマなんだからフィクションに決まってるのに、ひどい難癖だとは思うが、それが求められてるんだよ、一部のファンから。
厩戸皇子だと、どんな描写をしても史実と違うと言われまくることが確実
どの説を採用しても確実に炎上しそうなんだよ
>>330 平賀源内と杉田玄白と高山彦九郎くらいは出てくるかな?
楽しみだわ
>>340 道長の望月の歌は、当代屈指の学識人だった藤原実資が大絶賛していたりするんだよな。
本来は実資が道長の歌への返歌を詠むはずだったのが、あまりの素晴らしさに返歌できず、皆でもう一度この歌を高らかに読み上げましょう、というしかなかったという。
>>349 要約すると、
当代屈指の学識人も当代屈指の権力者には媚びを売るしかなかった、と。
藤原道長の歌は、今日でいう死亡フラグだな
道長は糖尿病を患っていたし、今が藤原氏の絶頂期であとは落ちるだけと知ったうえで、死亡フラグを立てみたのだと思う
和歌としては洗練されていないが、はもう絶頂に達してしまい、月満つれば即ちこれを欠く、という道長の嘆息を評価したのであろう
藤原道長の歌は、今日でいう死亡フラグだな
道長は糖尿病を患っていたし、今が藤原氏の絶頂期であとは落ちるだけと知ったうえで、死亡フラグを立てみたのだと思う
和歌としては洗練されていないが、月満つれば即ちこれを欠く、という道長の嘆息を評価したのであろう
そもそも、そのうたを詠んだ日は満月じゃなく半月? というし、すでに道長は目がよく見えなくなってたのでは、とすら言われてるんだよな
この世とは望月を指しとるんやで。文法大丈夫かお前ら。
>>361 散文の意味も理解せず人を評価できる知能かよ。
>>363 散文の意味も散文的の意味も、その違いも俺は理解してるけどねz
>>363 散文の意味で散文的という慣用表現の意味は理解できないと思うけど?
>>363 お前、散文と散文的の意味をそれぞれ書いてみろよ?
田沼の「老中」って執権とか管領と守護と同じ身分?
北条みたいに「源」に代わって鎌倉幕府を乗っ取ったように、江戸幕府の権力者にもなりえた?
田沼将軍が続いた場合、ペリーが来てたら、1年後といわずに今開国しますねといいそう
>>368 >執権とか管領と守護
これらが同列と思ってる時点でお話にならない
>>369 >>368さんはゲームや漫画で歴史を勉強した人なんだろう。
冷たく突き放さず生ヌルい目で見守ってあげよう。
>>371 いや、
>>369さんはここが初心者スレだと知らない場違いな人なんですよ
突っ込むべきは「身分」ではなく「役職」という点です
執権は、得宗家の傀儡
管領は、京兆家の形骸ポスト
守護は、地方の知事
老中は、内閣の一大臣
執権は評定衆の代表で評定会議の議長
管領は将軍の執事と宿老(?)会議の議長の兼任みたいなので、在京の有力守護の会議を取り仕切る
江戸幕府の老中の会議も、この会議と似たようなものなんで、会議を取り仕切る役である老中首座は、立ち位置的には上記2職と似たようなものと言えなくはない
あんまり似てないけどな
>>375 得宗家の分家、金沢家とかからも執権は出てるやん
もちろん実権を持つのは得宗家の当主で、そのような時期の執権は傀儡みたいなもんやけど
最後の得宗だった北条高時が執権になるまえに、幼かった高時にかわって分家から執権を出したのが典型的
バカな質問でも新しい発見につながったところはすごい
自分の思い込みのまま一生まっとうすることになりかけたからな
貨幣経済が発達していなかった平安時代に平安京の市で買い物をするには、市場の商人に何を渡せば品物と交換してもらえたのでしょうか?
>>380 東西の市のことならば、銅銭や価格が書かれた木簡が出土してるので貨幣による取引が行われていたと思われます
>>382 むしろ、貨幣による取引ができる特殊な商人しか平安京の公式の市に参加できなかった可能性?
少なくとも、地方の商取引とは事情の違う場所だったと思う
>>383 官営市場だからな
現代で言うと株式市場とかダイアモンド市場みたいなイメージかもな
いちば、じゃなくて、しじょう
>>384 いちば と読むと泥付きの蕪とか大粒のアーモンドが山積みになってて元気な婆さんが「旨ぇぞぉこれァ」と云いながら売ってるイメージ。
>>384 役所とか大手の貴族家向けの特殊な商売の場所やもんなあ
京内に住んでる一般住民向けの市場じゃない
大昔は貨幣ってどうやって流通させたの?特に物々交換から貨幣取引になる瀬戸際の頃を知りたいんだけど
国家が保証しないといけないよね?アーモンドが山積みになってて元気な婆さんに貨幣の価値をどうやって保証させたの?
>>389 庶民にまで貨幣経済が浸透したのは江戸も末期になってから
それも都市部のみ
便利だから千年ぐらいかけて徐々に浸透していったとしか
昔の貨幣は基本そのもの自体の価値だから国家が補償なんかしてないよ
>>389 初期、貴族社会の中に貨幣流通させる仕組みとして、
給料は貨幣で払う
一定数の貨幣を納付することで役職を昇進させる制度を作る(じょうごう、成功)
なんてのをやってたな
ただ、新しい貨幣を発行する際に旧貨幣の十倍の価値に設定する悪習があって、普及の妨げになってたっぽい
交通の要衝で通行料として金を取ることを黙認してたので、荘園の年貢米などを運ぶ際に銭を払う必要があって、貨幣流通を促進したっぽい
鎌倉時代ごろから、遠隔地から都への荘園年貢の貢納に、現物輸送ではなく銭を使う風習が広まった
近畿地方や瀬戸内海周辺を除いて、ほとんどの地域は銭で納付するようになっていった
ただ、戦国時代ごろに貨幣制度が崩壊して年貢も売買も米などを使わざるを得なくなり、豊臣時代ぐらいから(一部地域では戦国時代の途中から)米で年貢を納付するようになっていた
壬申の乱とは何だったのかという漠然とした想いから
段々古代にまで興味の的は遡りました。
12月に滋賀県に行きます。
おすすめの博物館や史跡などありましたら
教えて下さい。
お願いします。
>>390が大ウソつきなのか
日本ではどんな僻地でも銭が使えると驚いた朝鮮通信使が大ウソつきなのか
>庶民にまで貨幣経済が浸透したのは江戸も末期になってからそれも都市部のみ
民族学校でなきゃこんな頭の悪い根拠のない嘘を平然とは言えないわな
>昔の貨幣は基本そのもの自体の価値だから国家が補償なんかしてないよ
何言ってんのかさっぱり分からん
どこの国のどの時代の話だコレ?
>>396 どんな僻地にも行った通信使がいたのかよw
>>396 いつどのように日本で貨幣の価値を国家が保証してくれたっけ?
>>396 で、いつ庶民にまで貨幣経済が浸透したって言うんだよ?
ソース付きで頼むわw
呉允謙が『東槎上日録 江戸時代第二次朝鮮通信使の記録』に書いた事の言葉尻を捉えて
朝鮮人は嘘ばかり書いていると強弁しようとも、まともな人間からは相手にされんわな
>>397の頭の悪さだけが人口に膾炙するだけ
で、
>>390が書き殴った文言のソースはまだなのかな
>>398-399 390がソース付きで答えたらバカなお前にでも理解できるようにその質問に答えてやるから
さきに390に粘着してくれ
貨幣経済の在地への浸透は関東・東国に於ける年貢銭納制も一役買ったんじゃないかと推測する(畿内・西国の如き田舎のことは知らない)。
例の鐚銭問題(撰銭問題)で一頓挫を来したのは痛かったろうが。
>>392 安土城考古博
銅鐸博
大津市歴博
近江神宮
大津京跡
三井寺
瀬田唐橋
石山寺
近江国府跡
建部大社
多賀大社
本当にバカな質問でも新しい発見につながったところはすごい
いくら生き字引でも自分の一方的な思い込みのまま一生まっとうすることになりかけたからな
本格的な貨幣経済は明治からだろ。
江戸時代の金銀小判ならそれなりの信用あったかもしれんが、
現実には米ベースの相場経済。
話の取っ掛かりを完全無視して「貨幣経済ガー」
貨幣経済という言葉の意味を辞書で調べようともしないで「貨幣経済ガー」
近代以降の中途半端な認識で「貨幣経済ガー」
中国から名指しで「貨幣を持ち出すな」と歴史上一度も言われたことのない
どっかの国には確かに「貨幣経済」なるものはなかったろうが、だからと言って
中国周辺国で貨幣輸出を禁じられた国を指して貨幣が使われていないってのは
アタオカでしか言えない妄想だわな
金貨と貨幣と紙幣(兌換と不換)と手形の区別を付けずに「貨幣経済がー」と言ってるからな
>現実には米ベースの相場経済。
信用取引で更に上のレベルなんだがww
>>405 米を使うのは戦国時代に貨幣の混乱が起きたせいだぞ
銭貨の不足によって鐚銭、欠け銭、偽金まで動員しないと決済できなくなり、ついには、それでも足りなくなったとされる
庶民がという前提が欠け落ちてるよ
君たち
帰ってきたコメが貨幣マンさんかな
>>407 明らかに、貨幣とは金、銀、銅(銭)貨の事を語っているのに、わざと話を混乱させるなよ
馬鹿じゃねえの?こいつ?
>>400 人口に膾炙するってアンドロイドで変換できないのな
ビビったわ
お前が一番ズレてると思うぞ
何かと
盛り上がってると思ったら、また米本位制マンとズレた能書き書き散らしたいマンの戦いか…
長くなるでwこりゃw
じんこうにかしゃくするって、使い方違ってんねこの人
>>410 確かに
>>406 中国から名指しで「貨幣を持ち出すな」と歴史上一度も言われたことのない
わかっててわざと混乱させてるな。この人
ああ、米本位制度、米が貨幣って言ってた人か。がんばれ
貨幣か足りなくなったって、そこが来明記ってことじゃんか
それまで輸入銭でやってたんだろ?
>>418 貨幣の輸入が途絶えたから足りなくなったんだよ
>>422 日本は銅の産出量が多かったから国産で鋳造すれば良かったのでは?
1670年でようやく輸入貨幣を排除し貨幣を統一したわけだが遅かったのう
中国では始皇帝の時から貨幣を統一していたのだからのう
>>425 大陸の銭の作り方は知らないが、日本は砂型鋳造で手間が掛かっているから仕方が無い
>>423 貨幣の鋳造が途絶えて長かったのと、おそらくコストの問題で無理だったのではないかと
ようやく国産の貨幣を出したときも当初は私鋳銭扱いの値段でしか通用してないことを考えると、金属地金の価値より以上の付加価値がついてて、その付加価値を当時の政府ではは保証できなかったのかもな
>>428 そりゃ十円玉と一万円札の関係だよ
銀は釣りのオモリみたいに切り取って使ったりした
>>423 銭の使用は平安時代の朝廷で繰り返し議論したが、いつも賛成派と反対派が平行線で結論がでなかった。
試験的に国内で鋳造する試みもあったが、基本的な理解に欠けているから後先考えずに増産しろと言い出すバカが必ずでてくる。
で、賛成派がしびれを切らして中国から輸入することになった。
>国産で鋳造すれば良かったのでは?
それが私鋳銭。江戸より前の幕府には独自に銭を鋳造する理由が無かった。いたずらに市場を混乱させるより中国から輸入すれば済む。
中国が本格的に銭不足となり、定期的に大量に入手する手段がなくなったから、江戸幕府は独自貨幣の導入に踏み切った。
>>415 ?
>>413 人生で初めてこういうところに来たのか?
リアルではバカにされていても、顔の見えない相手だったらお利口さんだねと褒めてくれるという幻想を抱く子は年に数回やってくる。バカという評価が下されたからバカだと言われ続けているのではなく、バカなことしか言えないからバカと言われているのだと理解できない可哀そうな子。
>>390も暫くはここに滞在し、ここでもリアルと同じくバカという評価しかもらえない。そういうお客様の来所を喜び皆で弄るのが、こういうところのお約束だよ。
>>390はスレ民からバカにされ続けても、バカをバカと安心して言える低能だからね。
ここはそういうところ。
>じんこうにかしゃくするって、
君が行くべきなのは眼科?それとも精神科?
>>411 ?
>>428 金貨銀貨は江戸時代より前には通用していない
飛鳥時代末期から奈良時代初期ごろに銀貨(銀銭)が使われてたが、まもなく廃れたんだよな
以後、ずっと銅銭以外の貨幣は使われてない
信長が堺から巻き上げた2万貫の矢銭って私鋳銭を巻き上げたの?
>>403 ありがとうございます
行ってみます
本当に行きます
>>434 秤量貨幣、金属地金として流通してた分であって、鋳造貨幣じゃないだろ
といっても、こんな言い方だと、貝貨も貨幣じゃないことになるんだけどな
なお、戦国時代ごろの金貨も同様
重さ1両の金の地金に形をつけただけの秤量貨幣であって鋳造貨幣には含められない
>>439 しかし、さすがに秤量貨幣のあつかいは米や絹布を代用貨幣にしてるのと同等としか思えないから、貨幣流通の定着の度合いとして数えにくくないか?
ゆきむらチャンネル見てると毛利家って厳島直前でこんなに領土広かったの?
3000貫って1万か2万石くらいじゃないの?
>>441 「三千貫が一万石か二万石」と云う数字をどうやって得たのか。
差し支え無ければ算出方法と使用した定数仮定値を御教示頂きたい。
>>441 一貫って4キロあるらしいやん?12トンもどないして保管したり運んだりしたんや???
>>441 たぶん、三千貫は直轄領のみで計算してるのでは?
>>444 この場合の「貫」は「貫文」。
即ち、金額。
年貢の貫高表示数値は銭納制を前提として当該農地の標準(額面)課税額を表す。
>>444 この場合の貫は銭の単位じゃないのか?
銭一貫=専門
>>443 wikiペディアの貫高制ページや知恵袋です
当時の毛利が、ケライの大半は家臣じゃなく家礼、勢力範囲ではあっても部下ではないから収入を把握してなくて、把握できてる範囲である直轄地だけをかぞえて三千貫文だったんじゃないのかなあと憶測した
戦後自体に永楽通宝って北条領や上杉領でも普及していました?
>>453 メインに流通する中国銭の種類(発行時期の違い)が、地域によって違っていたという説もあるね
永楽銭は主に中部地方あたり?
>>452 武田や上杉や今川も似たような感じだよね
織田だけなんであんやなにしっかりした上下関係になったのか謎
>>455 なったから天下取ったんやろ?
外注請負から完全社員化だよ
>>455 時期の前後はあるけど、大手の大名の多くは、だんだんと家臣の領地の規模を数値化(貫高・石高として把握)を進めていってるよ
東日本では北条と今川が先行してるはず
厳島の合戦は時期が早めだから、まだ全然把握できてなかったのかなあと
>>457 テメーの領地か俺の領地かって話なんじゃないの?
モンゴルと一緒だよ
死ぬか寄こすかどっちなんだよ?寄こせって言うんなら財産と経営を全部明らかにしろよって
>>458 大名の命令による国替、領地がえを行うようになると、前の領地と同等の収入がある新領地を渡す必要が出るから収入の把握が必要になるんだよ
領有、統治そのものは大名ではなく家臣の権利のままなんだ
>>460 飢饉とかで身売りしてる事例とかをみると、貧しい庶民でも代金は米や絹ではなく銭で受け取ってる
鎌倉時代の裁判とかで明らかになってる
>>461 下士はそうかもな
領主の話じゃないの?
>>464 戦国時代後半になると領主の国替も命じるようになったやろ
国替えって簡単にいっているけど、今の現代でもビッグプロジェクトだと思う
大河ドラマとかあっけらかん国替えを命ずとか言っていたけど、その裏にはいろんな下積みがさぞあったんだろうね。
>>467 地方公務員はそのままで国家公務員とトップだけすげ変えるのが早いけど失敗したのが土佐
>>467 「引っ越し大名!」って映画あったけど面白かったな
映画を鵜呑みにするわけにはいかんけど、事務系武士ネタは知らん視点や用語が出てくるから
そこを起点にいろいろ調べるのが面白い
>>468 信長は弟や叔父、本家、主君を排除する過程で上下関係を確立していったんだよ
毛利は井上元兼を一掃したけど
先代旧事本紀の訳文のサイト
原文にない仁徳天皇崩御日ある
これ古事記のコピペじゃない?
癒着を防ぐための国替は非効率だからな
トップを交代させても、行政の事務を担っているのは下級官吏たちだ
行政組織が壊れてしまうから、彼らを全部一斉に交代させるわけにもいかない
中国的中央集権体制の欠点は、科挙官僚だけが皇帝直属で彼らのみが任期と共に転任していくこと
地方統治のうえでエリートは神輿に乗せられたただのお飾りと化し、実権は下級官吏が握り責任の所在は曖昧化
下級官吏の腐敗が横行して、慢性的な汚職で下々の生活は徐々に苦しくなる
ジャップランドの場合、中国とは真逆の方針が続いていた
江戸時代の大名や飛鳥時代の国造のように、統治の実権をトップに持たせたまま、彼らから人質を取って反抗させないようにしておくという形態だ
これならば、下級官吏の腐敗の度合いは中国よりも低くはなろう
ただしこの状態では国家的統一が為されたとは言いがたい
行政組織論における正解論は未だ見つかっていないのである
最もな理想は階級対立を乗り越えた先にある、必要に応じて必要なものを受け取る協同社会であろうが、そのためには日本人の人権意識の高さが求められる
そもそも意識の高さを求めるリベラルを共産主義嫌いの歪んだ根性で誹謗するのが昨今のネットミームだから、この島国の先行きは暗いとしか言えない
>>478 まず読んでもらえるようにしよう!
以上
日本史上一番つらい国替え命令って光秀の丹波・近江から石見・出雲への国替え?
制圧していない石見・出雲を攻めて自分のものにしろの命令だからつらかったろうに
石見銀山と出雲の砂鉄と日本海の水産資源と明国への交流の適地を考えると見返りは大きい気がするけど
>>479 中国出身の安倍・岸田・石破と3人の総理を出し続けていることが日本の不幸だということ
先の選挙では、女性初の総理誕生を唯一目指した日本共産党が惨敗して暗い
>>481 北ノ庄68万石 → 高田25万石
会津23万石 → 斗南3万石
>>478 律令時代前半ごろの地方支配は上役である国司を中央から派遣、数年交代、実質を担当する郡司は地元豪族だったな
江戸時代の大名は、客臣である外様と分家である親藩大名こそ転居してないが、家臣である譜代大名は頻繁に国替してるやろ
江戸時代後半の水野忠邦とか、何回ぐらい国替してるんや
>>480 光秀を石見出雲へ国替という話はフィクションで史料にはない
>>482 >>478 これを要約すると
>中国出身の安倍・岸田・石破と3人の総理を出し続けていることが日本の不幸だということ
こうなるってこと?w
頭おかしいでしょ?1ミリもそんな事書いてないじゃんwしかも根拠なし
あと、
>北ノ庄68万石 → 高田25万石
会津23万石 → 斗南3万石
これって
>>481 これになんか関係あるの?
基本的にコミュニケーション能力が欠落してるよ?あなたw
>>487 フィクションじゃ文学的や風俗的な史料にしかならんやろ
>>489
光秀が本能寺にすら行っていない説もでているから何信じていいかわからないよね?
>>490 そりゃ
各種史料に記載されてるだろうが…
>>487 そうです。
>>488 構ってちゃんか、そして、困ったちゃん
伊藤以来、閣僚だけが総理直属で彼らのみが任期と共に退任していくこと
自称エリートは神輿に乗せられたただのお飾りと化し、実権は下の官僚が握り下々の生活は塗炭に苦しくなった
日本史上一番つらい国替え命令って、違うだろう。上には上がいる
というか中国へ栄転じゃん
>>492 言葉のキャッチボール不能
noteかなんかやるといいと思うよ
>>493 それは朝鮮人には日本語通じないから努力しましょう
いまなんとかの守って守護?は県知事だけど正三位とか従四位っていない、というかなれないの?
>>495 警察で言うと、◯◯守とかっていうのは、署長だの管理官だのという役職
正三位とか従四位とかいうのは警視だとか警部補だとかいう階級
全く別物です
ちなみに◯◯守ってのは◯◯守護って意味でもないから
>>495 三位だの四位だの官位は現代では公務員や政治家、社会的な功労者などが死後に追贈される
法の下の平等ってのがあるからね
飯塚元受刑者はもらえんやろな
事故がなかったら従三位くらいもらえてただろうが
>>495 国司の長官である守は外官、外従五位とかの位階になる、正五位以上はない
位階も国民主権の観点から見て、疑問の多い制度ではある
今は戸籍の廃止が優先度が高いが、ゆくゆくは位階も廃止した方が良いだろう
もっとも天皇制を終わらせれば位階の贈与者が消えるから、その方が話は早い
愛子が天皇になり、天皇家とつながりのない男性と結婚して男子を産めば、天皇家は皇位継承権を喪失する
そうすれば右派も諦めて、円満のうちに天皇制は終わるだろう
この島国も多様性の求められる時代に適応していかねばなるまい
>>501 縁が無いやつが妬みでガタガタ言うんだよな
聖徳太子以来の1400年以上の伝統を簡単にやめるとか言うなよボケが
朝鮮や中国みたいにしたいのかよ
>>500 ちなみに、律令では官位は最上位の一位から最下位の九位(初位という)まであって、国司の五位六位は中堅なんだけど、平安時代半ばごろに下の方が廃止されて六位が最下位、そのなかでの国司の五位六位の位階は役人としてはほぼ最下位といっていい
それより下は無階なわけやからな
>>497 ええっ、まじで?
司馬遼太郎読んで勉強したのに
筑前守って筑前守護の略称と
>>504 > 司馬遼太郎読んで勉強した
笑いを取る手口としては月並みだな。
もう一捻り欲しい。
そういや別のスレで「大名預け」「藩お預かり」の話をしてたら
司馬や派生作品で新選組のことだけ勉強したってやつが
臨時バイトのことですとかトンチンカンな強弁始めて暴れてたな
討ち入り後の赤穂浪士が細川家お預かりになったのも、臨時バイトらしい
>>505 説明よろしく
どう間違ってるかをきちんと指摘してな
やぶさめの鎌倉武士とパルティアンショットのモンゴル騎兵が騎馬戦をしたらどちらが勝ちそうですか?
戦国大名家臣団の上下関係ってはっきりあったの?
たとえば武田四天王とか他の家臣団より地位が上?それとも城主領主として同格の曖昧な感じ?
織田家だと佐久間や池田って柴田や羽柴より立場上なの?
歴史マンガでは時々「これで尾張も終わりじゃ」とか「織田の尾張も近いぞ」などとダジャレが飛ばされていますが、
実際のところ尾張と終わりを引っ掛けたダジャレはいつ頃からありますか? 古い用例を知っている人は教えてください
>>511 織田信孝辞世(もちろん江戸時代の創作)の下の句は通常「むくひを待てや羽柴筑前」とされているが、
異伝では「尾張(終り)を待てや…」とも伝えられる。
信長公記の、首巻と呼ばれてる巻(これは信長御入洛なき前の冊子なり、という巻)で、斎藤道三が主家殺しをしたときの記事で紹介されている落首が、
しゅう(主/姑)を斬り婿を殺すは美濃尾張、むかしはをさだ いまはやましろ
身の終わり と 美濃尾張を引っ掻けている
平安末期、平治の乱のときに、京都から鎌倉へ逃げる途上の源義朝が娘婿の長田の邸宅で殺された故事と道三を関連付けたものらしいが
>>511 そもそも尾張氏、尾張国が
この世の終わりって意味だからな
その向こうはアイヌが未だはびこる人外の地と認識されてたってこと
>>509 そもそも鎌倉武士は騎馬武者メインじゃないし
単なる司令塔
>>508 律令で九位までってのもちがうし
平安で七位以下廃止されたってのも違うな
横からだけど
>>515 海路から東征を進めていたヤマトが、ながらく最終防衛ラインが伊勢と熱田としていたことが社格からわかるしな。
その後陸上防衛ラインを後の尾張一宮真清田神社に築き、三河平定後は諏訪を見据え後の三河一宮砥鹿神社に築いた。
各国一宮の位置から東国平定の進軍の経路がわかるんだよ。
>>518 矢作川を突破するまでの最前線が三河二宮、知立神社な
で、そういうところの周りには必ず同和地区があるんだよな
>>519 同和ってのは帰国する事が出来なくて土着した防人な
これは俺の説だけど
>>262 源氏物語も平家物語も主役が源氏なのはなんでかの?
>>264 じゃあ、なんで藤原氏は御堂家ばっかり優位になって面白くないと暴れる人が少ないの?
>>292 商工民からたんまり税取ってたじゃん。
新田開発とか、水路の整備とかやってたじゃん。
お侍はアホだから、新田開発で湖沼を埋めたら鯉鮒がとれなくなって損するからダメとかいうし、
川の付け替えの掘ったり埋めたりの人夫を雇う扶持米あるならそれをそっくりそのまま年貢としてよこせ
とか言うし。
>>524 大阪の大和川つけかえ工事ん時は、役人は許可だけだして費用は全部、商人に丸投げしたな
工事の申請した商人が、むちゃくちゃ苦労したらしい
つけかえ先の予定地の農村の立ち退き料、発生するはずだった年貢の支払いに工事人足の賃金等や資材、その他いろいろ。
その代償で、旧河道を干拓開発した農地の庄屋として農村経営できることになったんじゃなかったかな
出費に見合う収入は得られたんやろか
>>525 ggrks. 陳情費用はともかく工費は幕府拠出だろう
lud20241202224234このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/history/1721139845/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・邪馬台国畿内説 Part648
・九州の古代史【邪馬台国畿内説前提】
・なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか3
・おえい、チンコロは出てけよチンコロは!
・李氏朝鮮は500年続いたのに江戸幕府は260年で滅亡
・【御伽衆】呉座勇一★21【応仁の乱】
・【大長州】なぜ山口県人は優秀なのか★7【大防州】
・邪馬台国畿内説 Part739
・天王星は石
・前方後円墳の鍵穴は銅鏡と銅鐸の合体
・尊王攘夷って不可思議?(2)
・旧皇族復帰は不可能本人がやる気なし
・古代銅鏡は二十四節気の暦カレンダーだった
・弁韓「ミアヤマ国」『三輪山』は元々朝鮮にあった
・邪馬台国畿内説 Part711
・日本史板民が戦国時代に転生したら
・南京無双
・元寇が戦国時代に起こってたら
・南京大虐殺はあったかもしれないし
・邪馬台国畿内説 Part848
・邪馬台国畿内説 Part740
・武家公家の家格について語るスレ
・百済の「日本」part4
・江戸幕府って本気で鎖国続けてけると思ってたの?
・令和のアニメ事情について語ろう。
・吉備・造山古墳で石室発見
・侍は糞
・なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか14
・邪馬台国畿内説 Part413
・古代中国は日本の九州が北で関東が南だと考えたか否か?
・♪邪馬台国ドンと来い!♪143
・平成は日本の暗黒歴史
・こんにちは!石田三成です。
・76歳 zarakoku 哀れな九州王朝説者の哀れな末路
・ブサ面だった歴史上の人物
・片諱について
・サンドウィッチ伊達のプロパガンダ
・邪馬台国畿内説 Part647
・邪馬台国畿内説 Part649
・邪馬台国畿内説 Part640
・【御伽衆】呉座勇一★27【応仁の乱】
・日本の歴史で最も穏やかだった百年は何年から何年?
・邪馬台国畿内説 Part840
・邪馬台国畿内説 Part497
・邪馬台国畿内説 Part316
・アイヌ琉球とかいう植民地支配の成功例
・邪馬台国畿内説 Part483
・歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ39
・【最後の】足利義昭vs徳川慶喜【将軍】
・池田大作Xデー
・【文禄】 秀吉の朝鮮征伐 【慶長】パート7
・邪馬台国畿内説 Part469
・【朝鮮通信使】獣人間が中国の周の時代に大阪に来訪
・何故日本はここまで慰安婦の事実を隠し続けたのか?
・『古事記』や『日本書紀』などはまさに偽史倭人伝である。
・学生に邪馬台国畿内説破綻の理由を
・続々ヤマト国阿波説
・【神武】 最強の天皇 【今上】
・沖縄は日本固有の領土ではない
・明治時代のキチガイ
・[水戸学] 徳川光圀・徳川斉昭・藤田東湖
・日本の首都は京都だけです
・【隼人司】畿内隼人【隼人舞】
・遺伝子解析結果、応神天皇は仲哀の血を引いていない
・邪馬台国畿内説 Part849
05:10:04 up 11 days, 6:13, 2 users, load average: 7.74, 8.50, 9.45
in 0.015176057815552 sec
@0.015176057815552@0b7 on 012419
|