>1
1995年からだろうな。阪神大震災と地下鉄サリン事件で日本の安全神話が崩壊し、翌年には金融機関の倒産が相次いで起こった。
携帯電話やインターネットの本格的普及も始まったのもこの頃だろ。
国際秩序、政治体制基準なら、第二次大戦後。例え百年たってもこれが
変らん限り「現代史」だ。
なぜか?もろもろの関係性や秩序の理解や解説が現在の関係と離れて
考えることができないから。
日本国内の経済、文化面重視でいうなら、オイルショックないし
バブル前後からかな。
文系バカは言葉遊びをするだけで本質を見ようとしない
【日本史】
〜 石器時代
前14世紀〜 縄文時代
前 4世紀〜 弥生時代
3世紀〜 古墳時代 (宮内チョンの隠蔽により謎な時代)
7世紀〜 新百時代(日本で新羅系と百済系が千年争う時代)
17世紀〜 日本時代(江戸時代)
19世紀〜 ISIS時代(英国傀儡戦争屋天皇時代、または田布施時代とも)
あたりまえじゃん
20年前と現在はほとんど変わらんけど
20年前と40年前は全然違うもん
バブル終焉をもって日本の高度経済成長時代は完全に終わった。
おおよそオイルショックをもって高度成長期の終焉とされるが、
それ以降も高度成長によって出現した雇用慣行や人生設計、価値観などバブル
崩壊まで維持されていた。
これらが名実ともに高度成長期が終わったのは,バブル崩壊だろう。
つまり、昭和天皇は丁度いい時期にタイミングよく死んだわけだな。
昭和(戦後)と平成時代はくっきりと分かれる、と。
これは明治ー大正、大正ー昭和 にも言える。しかし、今回の御世替わりは生前退位という事もあって、
あんまり、「時代の変わり目」感は無いな。むろん、これはまだ変わったばかりで、
時代を後世から俯瞰することが出来ない故であるが、
とりあえずは東京五輪が終わり、安倍長期政権が終了しない限りは、まだまだ平成の延長ではあるな。