◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

現代史は90年代から始まった


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/history2/1545315761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 23:22:41.88ID:/RI4v7KW0
80年代は近代だろ

2名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 11:06:18.82ID:vpdRegkD0
>1
1995年からだろうな。阪神大震災と地下鉄サリン事件で日本の安全神話が崩壊し、翌年には金融機関の倒産が相次いで起こった。
携帯電話やインターネットの本格的普及も始まったのもこの頃だろ。

3名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 00:45:11.36ID:6CXwdA560
93年頃じゃね?

4名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:50:23.04ID:8e8tV8Jd0
>>1
俺は1985年のプラザ合意とソ連の崩壊、
それに連動する昭和末年のバブル崩壊からだと思っているのだが?

5名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 00:39:59.91ID:rI2NmhFR0
1Q84説か

6名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 03:40:00.62ID:3JNXo9iD0
国際秩序、政治体制基準なら、第二次大戦後。例え百年たってもこれが
変らん限り「現代史」だ。
なぜか?もろもろの関係性や秩序の理解や解説が現在の関係と離れて
考えることができないから。

日本国内の経済、文化面重視でいうなら、オイルショックないし
バブル前後からかな。

7名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 17:26:33.92ID:W2ojz3rO0
関連スレ

 現代史の起点を1975年にするべき
http://2chb.net/r/whis/1434513995/

8名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 18:09:49.80ID:4kMw2CdY0
文系バカは言葉遊びをするだけで本質を見ようとしない

【日本史】
     〜 石器時代
前14世紀〜 縄文時代
前 4世紀〜 弥生時代
  3世紀〜 古墳時代 (宮内チョンの隠蔽により謎な時代)
  7世紀〜 新百時代(日本で新羅系と百済系が千年争う時代)
 17世紀〜 日本時代(江戸時代)
 19世紀〜 ISIS時代(英国傀儡戦争屋天皇時代、または田布施時代とも)

9名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 21:45:49.65ID:7p585uZb0
>>8
傀儡だった日本をイギリスが手放したのはなぜ?

10名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 23:30:50.20ID:DcmKe1CZ0
>>6
今を生きる身としてはそう定義するのは寂しいな
でもまあ中世は1000年続いたわけだしな

11名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 16:15:42.71ID:LLe2p6yq0
パラダイムシフト

12名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 23:16:43.39ID:dvhFi5dh0
あたりまえじゃん
20年前と現在はほとんど変わらんけど
20年前と40年前は全然違うもん

13名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/17(木) 12:41:22.42ID:lejnDJ720
【ロシア】ラブロフ外相 日本は「第2次大戦の結果を完全に認めることができない唯一の国」
http://2chb.net/r/newsplus/1547665226/

14名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 20:49:51.53ID:0kRTerd00
>>6
> 日本国内の経済、文化面重視でいうなら、オイルショックないし
> バブル前後からかな。

ここがよくわからん

15名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 12:19:52.76ID:+suwC0+Z0
オイルショックが分岐点というのは理解できる

16名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 05:49:40.51ID:PCsOuuQd0
バブル終焉をもって日本の高度経済成長時代は完全に終わった。

17名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 06:01:41.64ID:PCsOuuQd0
おおよそオイルショックをもって高度成長期の終焉とされるが、
それ以降も高度成長によって出現した雇用慣行や人生設計、価値観などバブル
崩壊まで維持されていた。
これらが名実ともに高度成長期が終わったのは,バブル崩壊だろう。

18名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/04(火) 12:45:41.85ID:bIpEFDFI0
90年代初期はポケベルだったな

19名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/04(火) 13:13:58.56ID:iBcE7Hnq0
つまり、昭和天皇は丁度いい時期にタイミングよく死んだわけだな。
昭和(戦後)と平成時代はくっきりと分かれる、と。
これは明治ー大正、大正ー昭和 にも言える。しかし、今回の御世替わりは生前退位という事もあって、
あんまり、「時代の変わり目」感は無いな。むろん、これはまだ変わったばかりで、
時代を後世から俯瞰することが出来ない故であるが、
とりあえずは東京五輪が終わり、安倍長期政権が終了しない限りは、まだまだ平成の延長ではあるな。


lud20190708214525
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/history2/1545315761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「現代史は90年代から始まった 」を見た人も見ています:
ゆとり教育は70年代から始まっていた!授業時間1割、教育内容3割削減されてた!
【60年代から】プログレの本流・亜流【現代まで】
ゆとり教育は70年代から始まっていた!授業時間1割、教育内容3割削減されてた! [無断転載禁止]
レコード大賞ってどこで終わってしまったと思う? globe、倖田、浜崎がよく戦犯に挙がるけど80年代から終わってたって本当? [無断転載禁止]
◆洋楽は90年代が良かった、00年代からはクソ◆ [無断転載禁止]
日銀「金融緩和は90年代からやってた。でも意味なかった、だからもっと緩和した」 [無断転載禁止]
大阪の衰退は1970年の万博から始まった
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
もし交流戦が80年代からあったら
【和歌山】「講座日本の近現代史―明治維新から安保体制下の現在まで―」始まる 日中友好協会[08/28]
でもさ・・・営業先が893の宴会だったどっきりって80年代からあるよね
『らあめん花月』の会長、90年代パソコン通信時代からネトウヨだった!
1990年代から北朝鮮には日本へミサイルを飛ばす能力があったのに、最近騒ぎすぎなのはなぜ?
70年代からアイドルを追い続けた僕は、愛知県と大阪府の言い分がどうしても腑に落ちなかった。
日本貧困化していない!90年代はチェキのフィルムが高いから大切にケチケチ使っていた、現代は写真撮り放題、今の日本は恵まれてる!
現代の田村ゆかり、水樹奈々、堀江由衣トリオと90年代の林原めぐみ、國府田マリ子、椎名へきるトリオ どっちがすごかったの?
90年代のおしゃれに敏感な人は海外の音楽や文学や映画、現代美術に詳しい人のことだったけど今は「邦ロック」しか聞かないらしい [無断転載禁止]
文部科学省もゆとり教育は70年代からと言っていた
婆(83)「昭和は良かった…特に昭和30年代から40年代が一番幸福な時代だった」 [無断転載禁止]©2ch.net
【早稲田-学習院】早稲田大学野球部の歴史は、早慶戦ではなく、早学戦から始まった。
【音楽】演歌、いつから“日本の心”に? 歴史は浅く1960年代後半から…「Jポップのようなもの」が「伝統の象徴」に変わった理由 [無断転載禁止]
もしも昭和30年代から創価板があったら
もしも昭和30年代からドラマ板があったら
民主党政権にならなかったらもっと早く携帯料金値下げされていたことが判明する!実は携帯料金値下げは2000年代から続いた路線
【日本の防疫】90年代から保健所半減 「パンデミック対応できる態勢ではなかった」 症状ある人が検査受けられず… [ramune★]
【悲報】週刊少年ジャンプで90年代の漫画が始まってしまう…
90年代から2000年前後までのファッション
90年代からの中森明菜【ワーナーパイオニア以降】
90年代にラルク&シェルは大人気だったが、本名が宅八郎だかってバレてから売れなくなった
90年代から2000年代前半ぐらいの曲でずっと探してるのがあるんだけど
【声優】90年代から第一線で活躍している声優って井上喜久子以外にいる?
【セラミックス】日本ガイシ、製品検査で不正 90年代から
【品質】日本ガイシ、絶縁部品で検査不正=90年代から累計100万件
【企業】電機トップ技術者1000人流出 中韓、70年代から引き抜き
【コンビニ】セブン-イレブン 残業代未払い4.9億円 1970年代からか
【#仏教Too】ダライ・ラマ、仏教指導者による性的虐待 「90年代から知っていた」
山本太郎の10月以降の政界での影響力が強大過ぎると話題に これもう90年代から0年代の小沢一郎だろ
【東京】109元カリスマ店員が語る、「90年代の渋谷」に女子が熱狂したワケ(現代ビジネス) [首都圏の虎★]
韓国の「反日」は1990年代から 「強制連行」「慰安婦」を外交問題に昇格させた日本の弁護士とマスコミ
いまだに有線のマウスやキーボード使ってる人って何者なの?90年代からタイムスリップして来たの?
【経済】電機トップ技術者1000人超流出 中韓、70年代から引き抜き 監視強化で国益死守は限界
【悲報】1950年代から続いたロック、ついに終了。世界的にロックバンドの曲が全くヒットしなくなってしまう
【音楽】BOOWY、レベッカ、尾崎豊、ラウドネス…「80年代の日本のロック」を現代の視点で捉えなおす 『レココレ増刊』発売
【三菱マテリアル】 三菱マテ子の会社不正 データ改竄用の裏マニュアルで1990年代から日常的に組織ぐるみ 社長も認識
原口一博「共産党との共闘は民進時代から始まった、私は共産党のいい所を学び野党共闘を深化させたい」
【韓国】 日本、700年間の武人政治〜それは百済系の平氏と新羅系の源氏の戦いから始まった★2[11/19] [蚯蚓φ★]
【韓国】 日本、700年間の武人政治〜それは百済系の平氏と新羅系の源氏の戦いから始まった★4 [11/19] [新種のホケモン★]
虹ヶ咲の時代始まったな……
浜辺美波の天下取る感は異常!広瀬すずと世代交代始まったなwwwwwwwww
文明は日本から始まった
ゲイの僕の初恋は「脇毛」から始まった
日本と韓国の関係亀裂の全ては日本からの輸出報復規制から始まった
最強の格闘技・骨法の魅力。プロレスラーの掌底は骨法から始まった
「階級社会フランスへの挑戦」ゴーンの原点はここから始まった 2018/11/22
【芸能】石塚英彦「まいうー」誕生秘話を明かす それは伝説の深夜番組から始まった
【インタビュー】名作漫画『のだめカンタービレ』はこの“汚部屋”写真から始まった
80年代からの5大バンド
満州人脈から読み解く近現代史
RBって90年代から変わりすぎてない?
90年代からリオ五輪までのバレーを語ろう
1960年代から1970年代の漫画を語ろう
1970年代から出生数が激減している
現代から考えると、ハンコ注射って異常だったよな。
60年代から木村沙織代辺りまでのバレー語るわよ
【カラオケ業界】<もう限界>閉店500店超す「1970年代に歴史が始まって以来、最大のピンチです」世界に誇るレジャーなのに... [Egg★]
03:24:06 up 23 days, 4:27, 4 users, load average: 7.93, 9.75, 15.18

in 0.018125057220459 sec @0.018125057220459@0b7 on 020517