例えば、子供の頃に布団の両側に立てられた刀で首を切ったのでもいいし、あるいは、他の兄弟と変わらない普通の平凡な子供でもいい、
とにかくもし、ああいう形での慶喜という存在がいなかったら、幕末史がどう変わってたか議論するスレです。
起きなかった出来事、なかったことはいくらでも挙げられる。
まず将軍継嗣問題。有力な対抗馬がいなければ、問題そのものがおこらない。
さらに、揉めてなければ、井伊直弼の登用があったかどうか疑問。
雄藩大名たち、まあ、のちの公武合体派も、確固とした目標がなければいまいち、まとまりにがないのでは?
文久の改革 目玉の慶喜がいなければ、どういう形での着陸があったか想像もつかない。
一会桑政権 慶喜がいなければ、会津と桑名だけでは政治力が皆無で、政権と言えるほどの実態はまずありえない。
そして、当たり前だが、15代将軍 徳川慶喜 大政奉還
無かったことはいくらでも挙げられるんだが、あまりに大きな変化なんで、じゃあ、
代りにどうなっていたか、何が起こってたか想像もつかない
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
幕末政局は慶喜がいなかったら一方的に尊皇攘夷派にいいようにやられてしまうだろうな
幕府の権威は史実よりも急速に著しく低下した挙げ句に戊辰戦争を迎えるが
逆に慶喜よりも抵抗することになるはず
そしたら日本は長い期間内戦状態が続いてロシアに呑み込まれる
直弼が登用されなかった世界線になっても老中、幕閣、普代大名らは鎖国が無理であることを理解してるものがほとんど
直弼のタイミングでないにしろ、いずれ開国に踏み切る
一番遅くて孝明天皇の死後には実行される
じゃあその間に業を煮やした列強に食われないか?
答えは食われない
のらりくらりと孝明天皇の死ぬ67年頃まではかわしてやりくりできる
開国を強く迫ったのはアメリカ
そのアメリカに外征して占領できるほどの力がないことはすでに見抜いてる
しかも結果3年後には南北戦争始まってアジアから消えてくれる
3年くらいかわすのはイージー中のイージー
イギリスは中国に手一杯で日本になど構ってられない
地政学的に日本の立地の重要性を理解力してたのはアメリカ、ロシア、フランス
アメリカは脱落
フランスはロッシュだけがこのことを理解してただけで、本国は眼中にない
すると気になるのはロシアのみとなるが、南下するまではもう少し時間が必要
ただ、こんな悠長にのらりくらりとやってたら明治維新は遅れ、そのことから日本はロシアの南下に対抗できなくなる