◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 88【栄養】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1426825093/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :774号室の住人さん:2015/03/20(金) 13:18:13.30 ID:4S+NPIjL
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・栄養厨のサプリは敗北者の証、献立を見直そう。
・酒の密造はしない。飲みたい人は飲み会に参加。
・乞食を自慢しない。採取や栽培、農家は程々に!
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう。

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食費の削減にこだわり、健康を害するような行為を自慢するような低能は罵倒推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980が立てる。
規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

このスレには、
・過去に論破された逆恨みから無差別に無理矢理難癖をつける小物テロリスト
・スレのペット、文章読解訓練中のチンパンジーの栞ちゃん
・>980踏み逃げのクズ
など多様な住人が集まります
寛容の心でどうぞ

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 87【栄養】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1423261761/

2 :774号室の住人さん:2015/03/21(土) 13:10:28.10 ID:ZHch64qI
イトーヨーカドーのコンビニサイズの店舗なんてあったんだな
普通のスーパー並みにお勤め品もあって使える
まいばすけっとも最近は時々覗くようにしてる
こっちもお勤め品狙いだけど

3 :774号室の住人さん:2015/03/21(土) 14:24:19.17 ID:Our2+wsU
>>1
俺はマルアイで買い物してるな。野菜のおつとめ品が安い

4 :774号室の住人さん:2015/03/21(土) 15:02:13.65 ID:5xtj/0Jo
お麩だけで作る絶品おかずのレシピ!
http://m3q.jp/t/3073
お麩をメインにしたおかずのレシピです。どれもご飯がモリモリすすむような
とっても美味しい味付けになってるし、節約にもなるからオススメです!

5 ::2015/03/21(土) 15:17:49.87 ID:mtym/R5j
またヘンテコなテンプレになったねw
・・・というわけで今回も情報提供はしないことに決めた。

6 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 00:02:17.92 ID:mLlwRbM+
テンプレ良いね
栄養の話題は他でして欲しい

7 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 00:49:20.02 ID:JRrwPNQY
>>4

これは、貴重な情報をありがとう(*^(∀)^)ノ♪

お米の他は納豆、卵、豆腐、野菜では年中安いもやし、じゃがいも、玉ねぎ、人参がメインの食材なのですが、おふも安ければ取り入れようかな。

8 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 01:02:46.21 ID:OgaUjXuc
麩なんて栄養ないじゃん

9 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 01:31:12.61 ID:JRrwPNQY
栄養なくても、>>4 に添付されてるレジぴのように、お肉の代わりや、スイーツのベースとして使えれば、節約食材として優れものかなと思いました。

ビーガンとかベジタリアンにとっても使える食材かもですね(´(∀)`)/

食感や見た目の満足感も重要であります。

たまに、油揚げと玉ねぎと卵で、なんちゃってかつ丼とか作り、見た目を楽しんだりします。

10 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 02:11:14.13 ID:RQlAoz4i
>>8
主成分グルテンだからタンパク質の塊よ
つってもコスパは豆腐などに及ばないけど
カロリー制限で小麦粉製品あまりとりたくないときに、タンパク質とりつつ腹を満たすダイエット食としてええな

11 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 02:18:13.64 ID:3p482JI5
<摂取カロリー>終戦直後以下 20代女子2割が「やせ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000015-mai-soci

>平均エネルギー摂取量をみると、20代女性は1628キロカロリー(13年)だった。
>厚労省によると、終戦からわずか半年後の1946年2月時点のデータとして残っている
>「都市部」の平均値は1696キロカロリーで、13年の20代女性の方が少ない状態だった。

> 国連食糧農業機関(FAO)によると、北朝鮮国民への1日の平均エネルギー供給量は
>11年で約2100キロカロリーとされる。
>日本の若い女性が取り込むエネルギー量は、
>経済制裁下の北朝鮮の人々への供給量よりも少ないことになる。

12 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 02:21:49.43 ID:JRrwPNQY
ほー、栄養もあるのでありますか!

問題はコスパでありますね(-(^)-)b

13 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 02:24:04.16 ID:RQlAoz4i
>>11
完全自炊の20代女性は1万円以内達成してる人多そうだな

14 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 02:31:06.37 ID:o5nsXHYu
麩は常温保存できて手軽に使えるのがいい
この献立だとたんぱく質足りないかな?ってときに汁物に浮かべたりする

15 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 04:02:39.17 ID:HdheXTBr
女性は自己申告で嘘ついてんじゃね?

16 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 06:03:40.24 ID:/KptOXny
車麩はうまいよ。親子丼にすると

17 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 08:11:36.70 ID:S3UDeKQx
>>5と同じ気持ち

18 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 08:52:13.87 ID:o5nsXHYu
テンプレ登場人物が早めに出てきてくれてありがたい

19 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 09:12:08.84 ID:YXwqz0Xl
何で勝手にテンプレ変えちゃったの?
スレを私物化したい奴がいるのかな?

20 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 09:12:33.13 ID:dxH5Cu2Q
この時期山菜採りするんだが
……山菜採りに掛かる時間分残業して購入したほうがいいんかなと疑問を感じ始めた。

21 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 09:26:17.67 ID:10ZyQOSq
>>20
頑張りすぎなければいいんじゃない?
山に入って気分をリフレッシュするついでに採れる分だけ採って、ちょっと足りないなと思ったら購入すりゃいい
普通に楽しそうでいいじゃん

22 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 09:46:44.99 ID:rDcgGtyR
つうか山には持ち主がいてその人が固定資産税も払ってる
山に入るってのは他人と土地に不法侵入してるってことを知っといてね

23 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 10:10:54.63 ID:dxH5Cu2Q
え、自分の土地でもないとこにわざわざ遠出して山菜かっさらう犯罪者いるん?
オレ山に無断で入った奴は通報するぞ。

24 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 12:17:21.58 ID:ZtpGmZfV
山菜採りいくかどうか迷ってるレベルじゃ犯罪者と遭遇する率低いだろうな
カメラでも仕掛けろよw

25 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 13:13:26.01 ID:71Mtr+qA
夜中にこっそり行く

26 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 14:00:06.88 ID:S3UDeKQx
新スレたてなおす?
それとも、バカはここに隔離して
栄養たっぷりの1万円スレ新設する?
そっちなら知恵を授けてもいいけど、ここじゃ無理よ

27 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 14:13:43.00 ID:rDcgGtyR
>>26
消えろ

28 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 15:18:44.60 ID:GrSUqmLY
栄養スレ自分で立てて好きに語ればいい

29 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 15:24:40.42 ID:/KptOXny
栄養とかwどんだけ神経質なんだよw草でも食ってろ

30 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 15:25:25.26 ID:ddsMkvpp
栄養にこだわりすぎるのもなんだが、
栄養を無視したら意味がないから揉めるんだな。
線引きが難しいな。

31 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 15:50:43.08 ID:l4JhcpLE
ID:S3UDeKQx
ID:YXwqz0Xl

32 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 15:54:35.82 ID:y399r+pD
>>26
栄養にこだわる1万円スレ立てればいい

33 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 15:55:29.02 ID:y399r+pD
栄養にこだわってケンカしたり煽ったりディスったりしなければ
好きなだけ栄養にこだわってもいいんだがな

34 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 16:09:25.43 ID:rDcgGtyR
>>26のセリフ、知恵を授けてもいいけど、とか
馬鹿じゃねーのと思う
実際馬鹿なんだろうけど

35 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 17:51:34.54 ID:7WVZgB+u
ここまで笑えるキャラは貴重
泳がしといても面白いからいいんじゃない

36 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 21:15:28.74 ID:ji4HZcAS
そろそろよした方がいいトマト、火を入れて使っちゃいたいんだけどオススメある?
ミネストローネと鳥のトマト煮は作った

37 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 21:27:25.25 ID:THRbrfmC
パスタ

38 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 21:42:37.65 ID:q0oIRY/H
>>36
味噌汁

39 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 21:51:05.67 ID:ji4HZcAS
トマトに味噌汁って初耳なんだけど
パスタならミートソースが良いかね

40 :774号室の住人さん:2015/03/22(日) 21:51:34.45 ID:ji4HZcAS
逆だった

41 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 02:04:09.74 ID:6Hpbz+7/
残り物処理メニューことカレーに
珍しくもないか

42 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 06:26:53.75 ID:+yazozeK
>>26
俺は2年前から情報提供やめてるw
荒らしが消えるまで待つしかないよ

43 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 07:57:04.13 ID:PJBiS/ZU
>>42
情報乞食

44 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 11:16:22.17 ID:ofdSTGuq
>>1ちゃんはからかうと反応するから面白いね

45 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 11:44:27.88 ID:RGkSEWwS
糖質w

46 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 12:04:38.29 ID:Lf78Pqt/
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

奄nn2cに変える
s栄.net/s11/011yuma.jpg

47 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 12:39:38.85 ID:VVZcOhKY
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 88【栄養】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚

48 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 13:05:31.09 ID:y5FeN4FL
>>47
情けないけど食いたくもある

49 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 14:55:48.50 ID:AtidhS4C
白飯に天つゆかけてもウマイぜ

50 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 18:44:21.31 ID:2Eg9Bfe/
つぼ漬け2kg200円
タクアンみたいに大根の漬物のようだが安すぎて怖いなw
使えれば自作より安そうだけど
今日人体実験する

51 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 21:03:00.84 ID:UcvDQA5b
安いのは中国産

52 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 21:22:43.37 ID:A39NJcPX
俺の女は朝鮮産
(*´σー`)エヘヘ、スタイルええで

53 :774号室の住人さん:2015/03/23(月) 21:33:02.27 ID:2Eg9Bfe/
んな事を言い出したら弁当屋の弁当も食えんがな
つぼ漬け、しっかり中国産と確認して購入
甘すぎるけど食える
ジョボジョボ出る汁も白菜漬けに転用
夏に食欲無い時に良さげ
500g100円で欲しかったがw

54 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 04:05:22.99 ID:z2F8ycWS
漬物は一気に食べられないからのう
お勤め品で半額だった刻みきゅうりかっぱ漬け早く食わないと

55 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 10:48:58.45 ID:xlsdYPgp
>>54
マヨネーズと混ぜてロールパンに挟むorトーストに乗せるのオヌヌメ

56 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 10:57:45.45 ID:pNexcHvC
ピクルスの代わりにはなるね

57 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 11:30:31.37 ID:6F/7rUxP
細かく刻んで、納豆に混ぜても美味しい
(^(q)^)/

58 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 13:08:16.88 ID:RnC7I0ET
五キロの米が5日しか持たない
節約したい…

59 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 13:25:05.66 ID:usRZfvOj
節水のために米浴びてるとか?

60 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 13:39:04.80 ID:utk/zoms
>>59
ライスシャワーってそういうことじゃねーよ(義務感ツッコミ

61 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 14:09:21.24 ID:GZP1LWjp
押し麦混ぜるといいよ。健康にもなるし噛む回数増えるから満腹感が得られる。

62 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 14:13:35.78 ID:V6GySUfX
このスレ、レベル低すぎだろw

63 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 14:35:37.14 ID:8Ogu/ad0
つまらんことばっかり

64 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 14:51:01.71 ID:RnC7I0ET
>>61 ありがとう、ちょっと試してみるよ。ご飯喰いだから困ってたんだ。

65 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 15:57:03.69 ID:GZP1LWjp
>>64
あんま入れすぎんなよ?味が変わってしまうから。最初は5分の1くらいから。白米4押し麦1な。

66 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 16:22:06.24 ID:GMTA0FQl
押し麦だけ炊いても結構うまいよ

67 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 16:48:29.51 ID:nsudlFD2
>>58
ねーわ
1日1キロ食べてる計算になっちゃうよ?

3700Kcalを米だけで摂ってる
普通は無い

何才?

68 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 17:19:26.29 ID:zyXNT1oR
昔押し麦食べてたけど高いわりにそれほど満腹感ないし何しろマズイから買った分使いきったら止めた

69 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 17:41:38.80 ID:9Zyw32mN
ふふん、たかが押し麦で盛り上がるお前らに少しだけ俺の人生を語って聞かせてやろう。
俺は女に言われ続けてきた
「チンコスゴー! ズコーってスゴー!!」
俺とお前らの人生の差ってやっちゃ

70 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 18:56:15.21 ID:V6GySUfX
春厨に汚染されまくり〜

71 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 19:06:58.93 ID:RnC7I0ET
押し麦で画像検索したら小さい頃婆さん家で食べてたヤツだった。
これの事だったのか、懐かしくて旨そうだなw


>>67 俺の保温ジャー4合近く入るヤツだぞ 、晩御飯もだいたい5~6合食べてる。
今26で建築内装の職人だからがっつり食べないと体動かんわ。

72 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 19:29:04.15 ID:7d05oTSn
一日7合弱って戦前までの人みたいやね

73 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 19:48:42.34 ID:EMp/BOTQ
雑炊とかにしてみたら?
自分も一日4合食べてたけど今は2合まで減ったわ

74 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 21:57:19.48 ID:h1cffFMh
なぜ肉体労働で身体が資本なのに1万円に抑えたいの?

75 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 22:12:30.42 ID:T7KtM6Tp
軽作業肉体労働とかナマポだからじゃないの?

76 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 22:22:36.55 ID:nsudlFD2
月に30キロ食ってんのか
すげーな

ただ、逆にそんだけのカロリーが必要なら
カロリーもとれるしビタミン・ミネラルも意外に多い米は最強だろうな
節約したいなら米だな、やっぱ

77 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 22:28:07.55 ID:nsudlFD2
ちょっと計算してみた
精白米1キロで、1日に必要な

たんぱく質の81%
鉄の107%
亜鉛の200%
銅の367&
ナイアシンの202%
ビタミンB6の120%
パテントン酸の120%

が摂取できる
もちろんこれは精白米の場合だから、はいが精米や7分づき、5分づきにしたら
ビタミンやミネラルはさらに増える

最強でしょ

78 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 22:34:14.60 ID:T7KtM6Tp
チンコ萎えましたぁ!

79 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 22:38:01.56 ID:GZP1LWjp
脚気になるぞ

80 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 22:48:12.26 ID:76Fk4nnE
酒でも作ってるんじゃないのかw

81 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 22:54:00.09 ID:MBuJF4mG
米とふりかけがあればおかずなんかいらない位ご飯好き

82 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 23:02:03.67 ID:0lQmQ2QV
スイート ひなちゃん

こんなに可愛いのに・・・

ムフフ・・・

あぁーーーーーーーー大胆!!!


oneo★kr★ock.toky★o/1212

★抜き!

83 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 23:03:00.23 ID:T7KtM6Tp
>>81
>>79

84 :774号室の住人さん:2015/03/24(火) 23:56:01.69 ID:SQkRx9xR
>>55
味が想像できない、でも美味しそう
今度やってみる

85 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 00:34:44.35 ID:KAi5dYEE
一日6.6合か
流すの大変そうw

86 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 01:21:23.72 ID:bzcx9Q+F
安い「鶏ムネ肉」を激ウマで食べるレシピ
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1142668322957082901/

87 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 03:43:46.22 ID:5y0Ai0h6
>>55
タルタルソースみたいになるんかな

88 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 03:52:38.03 ID:5y0Ai0h6
>>86
甘辛照り焼きうまそう
はちみつないけど砂糖でやってみる

89 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 05:29:41.38 ID:Q7powjCy
ここまで読んだ★

有用な情報なし。どんどんひどくなる。

90 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 12:28:38.76 ID:Umw4bXrL
>>79
白米ばかり食っていると脚気になるのか〜。

第2次世界大戦のとき兵隊が○○ばかり食っていて脚気になり
あるお偉いさんが△△を主食にさせたら直ったと記憶にあって
その○○と△△が何だったのか思い出せなかった

91 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 12:53:12.70 ID:fhVnG81A
>>55
早速作ってみた。
(´(∀)`)/メチャうま!!

これは、定番メニュ-確定!

今日は食パンにのせたけど、ご飯でも行けそう!

もはや、沢庵の香りはなく、美味しいマヨネーズパンでありました。

92 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 12:54:12.67 ID:pUmoNuPC
かってはドカベンと呼び梅干し一個の日の丸弁当だったよねー

93 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 13:11:51.81 ID:HOUk0Vmg
>>77
>>79
>>90

米くってても脚気にはならない
「はいが精米」3合(450g)中のビタミンB1は1.04mg
これは1日の必要所要量の104%を満たす

7分づき米なら108%
5分づきなら135%

精白米なら36%に下がるが、それでも精白米3合だけで1日に必要なビタミンB1の1/3以上が摂取できる

94 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 13:25:05.53 ID:Y7n4W9Tu
脚気って昔の米と漬け物!みたいな食事の場合じゃね
今はおかずあるから大丈夫だろ

95 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 13:25:50.88 ID:Dbaw7L6Z
子供の頃は七分つき食ってたなあ

96 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 13:38:33.87 ID:rA3GgIei
豚肉食うと脚気にならない

97 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 13:41:20.78 ID:Cmu2YHK0
>>91
どこかの地域でサラダパンとかいう名前で売ってた気がするけど美味いのか

98 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 14:03:24.19 ID:fhVnG81A
>>97
(´(∀)`)/メチャうま!!
沢庵くさいマヨネーズにならず、
マヨネーズのかどがとれてマイルドになった感じがする。

ご飯にのせる時は、チョピッと醤油をたらしてみようかと思う。

99 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 15:08:41.23 ID:lJldQWDy
ほぼ無限にある食材の組み合わせから栄養価のバランスがとれてる献立考えるほうが有用だと思うが
なんで米だけで栄養は取れますみたいな小保方みたいなこといってんのかこの低脳どもは……
食費抑えるのに一日3合とか何処に目をつけとんねん?

100 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 15:38:40.57 ID:J4R9+FJF
>>99
無理矢理話を捻じ曲げてるような
タンパク質なんかは明らかに足りてないし、おかず食わないでいいってどこかに書いてあったかい
そう書いてると思ったならアンカーつけるのおすすめ
てか問題はそこではないと思うので今度は建設的なレスで議論してみよう

101 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 17:04:56.29 ID:Mrkym5XN
スイート ひなちゃん

こんなに可愛いのに・・・

ムフフ・・・

あぁーーーーーーーー大胆!!!


o★neok★rock.to★kyo/12★12

★抜き!

102 :71:2015/03/25(水) 19:40:22.57 ID:irECoclv
なんか、みんなに要らん迷惑かけちゃったみたいですいませんでしたw
脚気の心配させてスミマセン、まだ大丈夫ですよ。
いらない議論させてしまった人達スミマセンでした。

個人的には塩が粉噴いた様なしょっぱい魚が好きなので脚気よりも高血圧が心配です。中学位からラーメンどんぶりで飯喰ってるから半分癖の様なものです。
バランス良くと言うアドバイスありがとうございます、気を付けます。
忙しくてまだ買いに行って無いけど週末スーパーで調達してきます。 では、失礼します。

103 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 22:41:21.04 ID:KAi5dYEE
アンチョビの缶詰かなり貰ったからやろうか?
塩辛過ぎて食えない
本来はピザとかにチョビっと乗せるんだろうけど

104 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 22:43:38.82 ID:vCQaraXS
野菜炒めると美味いよ

105 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 23:23:08.51 ID:KAi5dYEE
>>104
そうか
アンチョビを調味料として使うのか
今度やってみる
ありがとう

106 :774号室の住人さん:2015/03/26(木) 00:06:51.12 ID:RdZ6ckgB
>>97
サラダパンを売っているのは滋賀県の南部

買って食べたけど、そんなに美味しくなかった(´・ω・`)
同じ値段なら、見切り品の食パンを2つ買った方がいいレベル

107 :774号室の住人さん:2015/03/26(木) 05:57:58.79 ID:oIGfZVdX
ここまで読んだ★

有用な情報なし。読み飛ばしてOK!

108 :774号室の住人さん:2015/03/26(木) 07:20:57.69 ID:vhOmRAJZ
>>105
アンチョビパスタ
オリーブオイル、ニンニク、唐辛子、アンチョビでソースを作る
茹でたパスタを入れて和える

109 :774号室の住人さん:2015/03/27(金) 07:24:13.73 ID:MGgKhWFk
やっと>>1の自演が終わったw

110 :774号室の住人さん:2015/03/27(金) 07:33:11.68 ID:zG8tJVhA
>>107
毎朝毎朝お疲れ様。

111 :774号室の住人さん:2015/03/27(金) 09:18:29.43 ID:kID5BhQr
単純明快!!!

裏モード登録でポイント3倍ゲット!!!

http://dispo☆sablemask◎website/322

☆は消して、◎は「.」ドットに変換してね♪

112 :774号室の住人さん:2015/03/27(金) 09:38:07.68 ID:SnDgW4Vg
>>110
まぁ、それ荒しじゃなくて自前の栞だから、
余計な安価付ける方が面倒ってだけの話になる。

113 :774号室の住人さん:2015/03/27(金) 09:55:21.50 ID:LX3E+Y+p
今朝は栞ちゃんキャラじゃなかったのか残念

114 :774号室の住人さん:2015/03/27(金) 14:45:32.28 ID:TueyJC38
俺の塩り

115 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 07:00:49.24 ID:UOmXV8HR
春キャベツうまいけど冬キャベツに比べるとコスパ悪いな
レタスよりは食い応えあるし野菜四天王の座は揺るがないけど

116 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 07:48:35.01 ID:O7zBuuUx
春キャベツとキャベツは別の品種だよ

117 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 07:52:31.47 ID:qSsfzqS4
野菜四天王って何が入るんだ? と考えたら、
キャベツ、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、大根・・・と、竜造寺四天王みたくなってしまった
さらに下剋上を狙うモヤシ

118 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 07:53:46.00 ID:vFWNvVqe
栄養的に言えばケールが王様だな

119 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 12:16:43.21 ID:NQ9BRalH
美味しい、なんちゃってコロッケ(ポテトピカタ)の作り方

1)じゃがいも1個レンチン。
2)玉ねぎ1/4 、人参少し、微塵切り。
3)2)を弱火で炒め、砂糖、醤油、みりんで味付け。
4)1)をフォークでつぶし、2)を混ぜて、塩胡椒、小判形に整形、薄力粉をまぶし、卵をくぐらせて焼いたら完成。

5)4)で使った卵と粉を混ぜて焼いて添える。

*調理時間、15分。
(´・(ェ)・`)/

120 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 12:24:12.32 ID:vFWNvVqe
コロッケ買ってきて外側外せばw

121 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 12:34:35.53 ID:gWhc6sxR
パン粉をはぶく理由が全く分からない

122 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 12:52:51.81 ID:tl3BiahB
10キロ1000円の破米(砕けた米)を買ったんだが、普通の米と同じ水分量、同じ時間で炊くと途中でふきこぼれてべちゃべちゃなご飯になってしまう。
誰か破米を上手く炊く方法を教えてくれ。一応、米を水に浸ける時間を増やして米に吸水させたり俺なりに工夫はしている。

123 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 12:56:19.10 ID:vFWNvVqe
むしらおかゆにしてみれば?

124 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 13:06:30.70 ID:GWQ4sx8R
俺も粥とかリゾットの方向のが良いと思うな

125 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 13:12:06.84 ID:hWTsHz0t
>>122
水を1割り〜2割り減らして炊く

126 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 13:16:05.40 ID:2VxGrhJn
>>109
みんなわかってることだから
もう少し待ってなさい

127 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 14:14:37.67 ID:oGAAx0Gn
またサプリ野郎が発狂してんのか……

128 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 14:26:02.86 ID:tl3BiahB
>>123>>124>>125
サンクス
なるほど一割位減らせば良いのか

129 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 19:25:19.05 ID:FCLfOZCc
なぜ砕いた米を炊くと吹きこぼれるんだろう?
砕かれて表面積が大きくなると、給水量が低下するんだろうか?
それとも米粒が細かくなることで水流の強さが大きくなるんだろうか?

130 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 19:45:22.21 ID:vFWNvVqe
つか砕けた米なんか買うなよw

131 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 19:50:40.58 ID:jXH5bBg2
せっかく人柱になってくれたんだからそういうことは言わない

132 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 19:50:55.04 ID:xgCt/4HQ
>>129
よくわからんが

水の粘り気が増すんじゃね

133 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 19:51:56.84 ID:SRkWWQVM
単にデンプン流出で沸騰の段階で粘度が高まってて泡が溢れてるんだろう

134 :774号室の住人さん:2015/03/28(土) 20:34:34.70 ID:MIDNEoVH
レンズ豆も炊飯器で炊くと泡が溢れてくるw

135 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 08:26:42.16 ID:z2NyAwe5
ここまで読んだ★

有用な情報なし。読み飛ばしてOK!

136 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 08:32:28.12 ID:ajs+4lED
     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)

137 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 10:07:17.18 ID:J+bs+4/+
【美味しい、玉ねぎ麻婆豆腐の作り方。】
1)玉ねぎ、半分微塵切り。ニンニク、生姜(チューブ)で香り付けしたゴマ油で炒め、豆板醤を加える。
2)味噌、砂糖、醤油、みりん、鶏ガラスープの素を150ccくらいのお湯で溶いて、1)に加え、沸騰したら、豆腐半丁賽の目切りにしつ投入。
一煮たちしたら、水とき栗粉(薄力粉でも可)でとろみをつけて完成。

*1)で最初に花山椒を4〜5粒いれると本格中華っぽくなる。
更に、来客時には、挽き肉を最初に炒める。
調理時間、10分。材料費30円くらい。


【美味しい卵炒飯の作り方】

熱したフライパンに油をひき、溶き卵を流し入れ、間髪入れずにご飯投入。
手早く混ぜる。フライパンはあおらず、置いたままな方が熱が逃げなくてよい。

ご飯がパラッとしてきたら長ネギを投入。

味付けは、鶏ガラスープの素のみでもOK。
気になるなら塩胡椒。

で完成。

調理時間10分、材料費20円くらい。

(´・(ェ)・`)/

昨日のじゃがいもピカタも、今日の麻婆豆腐も、炒飯も10分でできて、材料費2〜30円とは思えない、満足度を得られる。

味噌汁や、お茶珈琲等飲み物は、レンジで1杯づつ作れば、3〜40秒で作れ光熱費の節約になる。

138 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 16:12:23.22 ID:8XfUib6s
自演厨は同時に現れ同時に消える。

139 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 18:36:29.17 ID:CfEKdUiU
尼でカロリーメイト4本入30箱4396円

140 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 19:27:11.49 ID:u2v336Pm
ここは自炊スレだぞ

141 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 20:31:47.02 ID:bVbYJv6o
カロリーメイト久しく食ってないけど、1箱が1食分だっけ?
弁当としては便利じゃね

142 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 20:37:41.45 ID:ZbacnS2S
自炊の冠は付いてるけど、自炊に限ったスレじゃないでそ
メインは一カ月食費一万円以下を目指すスレ

143 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 20:56:01.90 ID:bVbYJv6o
>>187
触発されて今チャーハン作った
普段は卵液にご飯つけてから炒めるけど、こっちの方が卵の存在感あるね

144 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 21:39:12.99 ID:bIvKPozf
卵後混ぜを試して以来後混ぜしかしてないな
卵の火の通り具合を調整できるからバサバサにならず一番うまいと思える

145 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 22:33:55.75 ID:J+bs+4/+
>>143>>144
うん。安いぺきん鍋と鉄のおたまが入手できたので、これで、熱した鍋に卵をじゃんって入れて、ご飯投入、おたまで手早く、されど押し付けすぎないように混ぜて行く・・・なんて、チョピッと料理の楽しさも体験できる。
本当は鍋揺すりたいんだけど、家庭用ガス台でそれやると熱逃げちゃうんだよね。

具や調味料を工夫することもできるし、卵とネギと安い鶏ガラスープの素だけでも、満足度あるものを作れるし・・・炒飯は節約生活と料理入門に欠かせないと思うな。

パスタと炒飯は誰でも簡単に、そこそこの味のものを作れるようになるような気がする。

(´(∀)`)/

146 :774号室の住人さん:2015/03/29(日) 23:45:56.89 ID:s2hVyxAX
>>139
アマでそういうの買ってしまうたび其の分赤字だわ
日清カップラーメン20個入り2800円単価140円とか見るし

147 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 00:16:31.93 ID:K+pNBcL8
チャーハン何時作るが、あのパラパラ感が出せない。チャーハンは安く上がるから良いだけど。

148 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 00:19:58.60 ID:BtQCv39L
>>147
硬めに炊いたごはんを前日から冷蔵庫に入れといてごらん。あとは好きなようにやればいい。バラパラにはなるから。あと最初の油と卵以外は液体入れない事。

149 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 00:31:36.66 ID:VDKyZOHN
>>147
麦飯でチャーハンすればパラパラだよ

150 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 01:04:59.93 ID:CwH79l9W
>>147
パラパラにしたいなら無駄な水分をいれないこと
極論だが鶏がらスープいれて塩コショウした卵かけご飯を油できちんと熱したフライパンにいれて炒めてみろ
誰がどうやってもパラパラになるから

玉ねぎ・にんじん・ピーマンみたいなのを先に炒めて〜みたいなことしてる人は水分が飛ばしきれずベチャベチャになることが多い(っていうか具材の水切りすら適当にしていることが多い)

151 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 01:19:48.48 ID:XwmKANuz
>>150
まさに俺だw
そういうことだったのか
よく火を通したい具材は細かく切るようにして後入れがいいのかな

152 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 01:28:49.61 ID:sqnkvcLG
後入れだと、火の通りにくい食材に合わせて時間かかるから不味くなるぞw
別炒めしとくのがモアベター。
先にフライパンで具だけ炒めて、いったんボウルでも皿にでも出しておきゃいい。
米がパラパラになった頃に、鍋に戻して混ぜるぐらいで。
中華は最後の仕上げは短時間が宿命。

153 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 04:11:38.14 ID:eN5/Pokh
俺はインディカ米でしかやらんわ炒めるのは

154 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 05:00:11.49 ID:fLHbgfkU
水分多くてモチモチのコシヒカリで作るチャーハン美味いぞ?
鉄の中華鍋ガンガンに熱してラードから煙が出始めたら溶き卵をぶち込んで5秒でご飯投入。
ほぐしながら一気に煽って全体に油を回したら塩胡椒で味を整えて出来上がり。
使うご飯は300g以内じゃないと全体に油が回る前にご飯から水分でてベチャベチャになるから要注意な。
火の通りにくい具や水が出る野菜は先にラードで炒めて仕上げにさっと混ぜるのがいい。
ラードに具の香りがつくと一石二鳥。

155 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 06:17:01.97 ID:yHkmVf0E
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

156 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 08:32:40.80 ID:Nf1b6khN
料理のことは、詳しい人が解説してくれると、なぜ美味しくできるのかという秘密が一気に解け、すっきりする。

(´(∀)`)/ありがとう。

157 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 09:43:05.84 ID:l/6z9tkB
>>152
んー?それ手間と洗い物が増えるだけでたいして変わらんよ
炒り玉子をほぐす程度の時間だから10秒もあれば後混ぜできるだろ

158 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 10:12:02.25 ID:BtQCv39L
野菜炒めは別々に炒めると格段に美味くなる

159 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 12:17:20.31 ID:lPsMO25R
面倒くさい

160 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 16:33:13.11 ID:RR2p+8ws
>>148
>>149
>>150
ありがとうございます
参考にさせて頂きます。

161 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 16:37:35.39 ID:7w0SfRBb
いいってことよ

162 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 20:47:14.76 ID:Nf1b6khN
美味しい玉ねぎナポリタンの作り方。
これは、簡単。
注意点は2つだけ。
1) 茹で時間厳守。 袋に書いてある時間をまもる。
2)節約生活でも、ナポリタンに関しては、ケチャップ多目に。

以上であります。

具に関しましては、彩り重視で、ピーマンを加え、ゆで卵くらい添えたいところでありますが、味の満足感だけなら玉ねぎだけで良いでしょう。

調理時間10分、材料費20円くらい。


cf.豆板醤をチョピッと足すと、タバスコを振ったような味になります。
(´(∀)`)/

163 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 21:42:14.20 ID:VDKyZOHN
>>161
市況民やなw

164 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 23:09:18.73 ID:fLHbgfkU
>>162
ナポリタンは2時間ほど水吸わせたパスタを1分茹でが節約になってええで
水吸わせたパスタは冷蔵庫で3日、冷凍庫で3ヶ月保存可能
いい具合に柔らかくなってナポリタンに最適な麺になるで

165 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 06:12:26.90 ID:T7Nv3UPm
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

166 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 06:30:45.77 ID:g9xcIGbz
お、おはよ。これから出勤?

>>157
頭を使うんだ。
もともとチャーハンを盛る予定の皿に取り出しとけば洗い物は全く増えない。
具だけで先に火を通すから、炒めた米と混ぜて火が通るの待つより遥かに早い。
だいたいチャーハンの具って卵の話じゃないし。
材料を刻むって本人が言ってるだろう。

167 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 07:12:51.00 ID:erQr9Bns
>>164
貴重な知恵をありがとう(´(∀)`)/

早速、早起きしてやってみた。完璧有効テクであります。

ついでに、ナポリタン作りの手法として、先に具(今日は玉ねぎだけ)を炒め、ケチャップをたっぷりと投入、ケチャップを焼くと言う感覚で調理。

塩胡椒の他、あればチョピットソースがコンソメ顆粒を足してもよいかも。

(私はバター、チーズ等乳製品は使わないが、単なる好みの問題です。)

168 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 10:14:34.39 ID:7d8DwVKG
ナポリタンの美味さのキモはケチャップの焼けた香りだよね

169 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 11:47:58.59 ID:hL7+1BsN
業務用のパスタ1kgを880円で買ったがよく考えたらそんな安くなかった…

170 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 11:59:31.36 ID:hL7+1BsN
ごめん5kgだった
嬉しい

171 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 12:43:35.94 ID:dSKaR3pC
これは熱い手のひら返し

172 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 13:10:44.95 ID:mOsYYUx8
買った時点で気付かなかったのか…

173 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 14:30:50.98 ID:EEmTCphU
持ったら分かるだろwww

174 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 15:16:29.12 ID:tGuFELPc
食べるなら生パスタしか食べないな

175 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 15:34:54.84 ID:erQr9Bns
>>168
うんうん。ケチャップを焼くんだよね!

卵は円安による飼料の値上がりに連動してここ半年でかなり値上がりしたけど、小麦粉やパスタは上がってないので助かる。

一時期ペペロンチーノばかり食べてたことあったけど、ゃっぱりっカレーと並ぶ国民食ナポリタンは飽きないね!

(´(∀)`)/

176 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 16:43:43.30 ID:+pXXMcC3
>>166
食べる皿が油でベトベトになってんじゃん
ついでそれだけじゃあまずくなるって発言の裏付けになってない
炒めた飯の持ってる熱もあるから後入れでも卵が固まるのは早いよ

177 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 18:05:45.40 ID:Vxc6rl6p
言い争ってるお前らのレベルのチャーハンじゃどっちでも同じだから好きにしろよ

178 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 19:02:44.90 ID:aFrnqGOF
レンジ5分でOK☆驚きのパラパラ炒飯
http://cookpad.com/recipe/913838

179 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 19:42:13.27 ID:dDYPlxll
>>178
面倒くさっ

180 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 22:55:57.41 ID:wnjoqeU9
Q.プロが家庭用コンロで作るとどうなるか?
A.炒める時間が長くなるがそれでも、いやだからこそパラパラチャーハンになる

火力が弱いんだから当然ですね

181 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 03:40:26.90 ID:VtDt5Gbj
3月は9918円でフィニッシュ
ふぅ

182 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 04:14:54.95 ID:8JdKBIWZ
>>175
小麦粉は秋にまた値段上がるよ。
この価格だけは国が設定予告を出してくるから、半年以上早めにわかる。

>>176
お前は炒め物を油でビシャビシャにするほど、油使ってるのか。太るぞ。
パラけた米に生の具を入れれば、せっかくの米に水が戻るのでマズイ。
それより何より、卵の話は全然関係ない具という大前提に何言ってんの。

183 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 06:25:37.63 ID:FZ9oW9Ar
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

184 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 09:11:39.44 ID:FqdEWAqf
先月途中から一人暮らしで食費2万超えてて衝撃だった

185 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 10:26:21.90 ID:ZoGMumy8
>>184
3月末までで2万てことか?
でもまあ最初は調味料やら色々揃えなきゃならんし慣れないしでそううまくはいかないと思うなあ
楽しみながらだんだん慣れていけば良いと思う

186 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 10:36:28.32 ID:FqdEWAqf
>>185
うんそう
引っ越し準備中に外食何回かしたのと業務用スーパーでの大量購入と欲に負けてパン屋とドーナツ屋に行ったせいだと思う(笑)
ありがとう、今月から頑張ります

187 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 10:38:09.50 ID:xFI1r9v9
>>182
そもそも卵後入れの話に具の話を語ってきてるのはどいつだ?
ついでに具も炒めて一旦置いときゃ水が出るよ
野菜炒めをして皿に置いといたら油の混じった水が出まくるだろう?

188 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 12:01:53.65 ID:9qozeW0N
>>186
パンとかドーナツは食費に入れなければいいよ

189 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 12:36:11.57 ID:pRrqwuDn
電子レンジと圧力鍋は、節約生活のための先行投資として、第一順位に購入を検討しょう。
光熱費と時間の大幅節約になる。
圧力鍋はニトリとかの一番安いので十分。

余計な食材は買わない。例えば、めんつゆは便利だけど、だしの素と醤油とみりんで簡単に作れる。

納豆とか豆腐とか薄力粉等の安い食材で、飽きずに美味しく食べる方法をいろいろ工夫してみよう。

味はチョピッと濃いめにした方が少量で満足感を得られる。

大根や人参の皮のきんぴらも美味しい。

節約生活は楽しみながらやろう!
禁欲生活は続かない。

(・(ェ)・)/

190 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 13:15:51.87 ID:UV2KeR29
炊飯器と米だけでいいよ最初は

191 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 13:36:47.43 ID:nBE6Te1C
圧力鍋を使わない人は童貞のまま死ぬのと同じ

192 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 14:20:26.46 ID:pRrqwuDn
>>190
うん。最初は炊飯器だね。
水の分量がチョピット違うだけで、食べなれた母の味のご飯になったり失敗したりする。
ご飯と味噌は、元気のもとだよね。

調味料や具を入れて炊き込みご飯。

炊き上がったご飯にお酢と砂糖で酢飯も作れる。熱々ご飯にお酢を加えるとくさいのに、冷めると美味しいのはなぜだろう?

ホットケーキミックスとココアでふわふわのスポンジケーキが簡単にできたりもする!
(´(∀)`)/

193 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 16:04:59.16 ID:tBvqdOjw
出張中心の仕事で週に3日しか家に居ないんですけど(残り4日はコンビニもしくは外食)一万円でやり過ごす方法ないですか??

現在週に4日の出張日に
(800円×4日=3200円
+3日の自宅日に
400円×3日=1200円)
×4週=17600円かかってます。

194 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 16:21:58.73 ID:VkbGrb5o
>>193
とんちですか?

195 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 16:55:27.66 ID:BVtP9wcp
>>193
自炊0円で3日でも無理

196 :兵庫県:2015/04/01(水) 17:07:52.03 ID:/z4zdpKV
3月は値上がり前の買い溜めで大きく予算超過。
店も分かっているから目立つ所に陳列してた。
なのでつい買い過ぎてしまった。商売上手だ。

197 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 17:18:40.84 ID:xFI1r9v9
>>193
出張中の主食はスーパーの食パンとかにして(3食100円)
缶詰でタンパク質(朝・夜で100円)、あと適当に200円ぶん野菜もんでも買えば1日400円
16日で6400円浮く

198 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 17:27:55.64 ID:pRrqwuDn
>>193
>現在週に4日の出張日に
(800円×4日=3200円
+3日の自宅日に
400円×3日=1200円)
×4週=17600円かかってます。

→であるなら、
400円×30日 = 12000円 で全部自炊でも2000円オーバーなので、
まず、自炊時の分を330円におさえる工夫をする。

その上で、出張時分のご飯をまとめて炊き、1食分づつに小分けないしはおにぎりにして(味噌を塗っとくと良いかも)冷凍し、クーラボックスにいれて、出張先へ持って行く。

コンビニ等のレンジを拝借し解凍、おかずはスーパーなどで安い納豆や卵を購入。飲み物は1リットルの野菜ジュースのみとする。

精神力で切り抜けるしかないが、健康を害したら余計な出費になるので、無理は禁物。

(´・(ェ)・`)/

199 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 22:50:03.40 ID:rHLy4GHv
出張のメシ代なんて経理に領収書渡して落として貰えよ
ちなみにこれ断ると会社側tが違法だからな

200 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 23:11:00.38 ID:pRrqwuDn
>>199
確かに福利厚生費や交際費として処理する会社がほとんどでしょうから、経理に相談してみる価値は大でしょう。
しかし、違法ではないかと思います。
経費とは「仕事を行なう上でどうしても必要な出費」です。食事は必ずする事なのでこれに当たらないのではないかと思います。
専門家ではないので、間違っていたらごめんなさい。
(´・(ェ)・`)ゞ

201 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 23:24:10.74 ID:iseyfACs
>>200
大半の人は出張するとしないとじゃ「食費」が違ってくるんじゃないかな
俺の会社は出張手当がでてるからその中で飲み食いしてるけど

202 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 23:25:33.25 ID:rHLy4GHv
>>200
違法かどうかが曖昧だから基本的には出張手当として1日2000円とか出してる会社が多いと思う
でも会社が拘束して出張させてる時間だから請求権はあるよ

203 :774号室の住人さん:2015/04/01(水) 23:48:35.86 ID:DgHK3rst
厳密にやると経費で落ちないから出張手当が出てるんだよ

204 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 00:30:02.57 ID:XF0Rcgyd
経費なんて付き合ってられんわ
自炊分だけをまとめて月額換算しろや

205 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 00:32:38.27 ID:vLv+K9MI
>>197
うん、やっぱ食パンのコスパがええなー!
>>194
ちがいます
>>195
ちがいます
>>198
クーラーボックス考えたけどやっぱムリ

206 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 05:25:36.94 ID:zl/vBuBZ
食パンがよさそうですね。
月の半分以上が出張が常態化しているのであれば、出張手当の名目で支払われても、それがベースの給料という感覚になってしまいますね。

食パンベースにして工夫すれば、300円くらいに抑えられそうですね。
(´・(ェ)・`)/

207 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 05:44:20.31 ID:yMJEzjZW
>>1
俺は大学(都内そこそこ私文)卒業後どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
二年後に親がどうしてもって言うから「実力」で某鉄鋼会社に就職できたし
まあ正直俺の能力を持て余す仕事だったから三年で辞めちゃったけどw
会社辞めてもう11年経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに一流企業のリーマンより給料もらってるw
あとどうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww

208 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 06:08:41.90 ID:7ZyNHvy9
ここまで読んだ★

有用な情報なし。読む価値なし。

209 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 06:18:37.07 ID:EjdejHxi
>>208
栞ちゃんおはよ

210 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 06:48:39.43 ID:zq2H4CKj
ますますいやみったらしくなってるなそいつ

211 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 07:31:49.52 ID:L8gh4UZ7
>>210
>>207のは>>208のチンパンジーではないんじゃないかな
いろんなスレにコピペしてあるよ

212 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 07:35:10.17 ID:dftcB29h
自分が見たスレに足跡残してるだけなんじゃね?
専ブラ使ってないと、自分がどこまで読んだのかわからなくなるから。

>>187
>>151
最初の質問者が具を刻む話をしている。ちゃんと最初から嫁。

213 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 10:41:29.07 ID:GgfaxFCl
>>212
>>144で卵後入れの話もでてるから混同されただけだろうけど
具材別炒めで盛る皿に出して置いとくのは皿がベトベトになるってのは否定出来ないな

214 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 10:53:31.81 ID:Uu5r1Lz0
不揃いトマト6個320円
しめじ、人参3本80円
えのき70円

つか食費節約するならトマトなんて買っちゃいかんか・・

215 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 12:40:33.98 ID:ZGjwXTiu
そうだね
トマト缶なら安いと教えら、それに来てみる俺様

216 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 12:40:51.09 ID:ZGjwXTiu
>>215
変換グチャ

217 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 12:52:09.79 ID:3aLHqTTn
>>206
食パン食べ過ぎると癌になるからご飯食べたほうがいいよ

218 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 13:08:36.18 ID:GgfaxFCl
>>217
癌になると言い切ったからには有効なソースを出してもらおうか

219 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 13:14:26.67 ID:ZGjwXTiu
>>217
ご飯食べすぎるとインポになるってじいちゃん言ってたぞ

220 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 14:27:04.07 ID:BLcsDVXH
>>218
うちの親が朝昼パン食べて牛乳飲んでたら癌でになってうんこ垂れ流しながら死んだ

221 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 14:54:44.03 ID:Uu5r1Lz0
ダーウィン賞モノだな
お前が生まれてる時点でもう手遅れだけど

222 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 15:11:31.82 ID:2AsJRUvq
ガン抜きでパンってうまいか?腹一杯ならないしお菓子みたいじゃん

223 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 17:53:16.92 ID:v6PlLy/R
トマトはふくまれているリコピンが相当体に良いらしい


テレビで見ただけで責任は取れぬ、伊藤園のトマトジュース108円を
3日間で1本飲んでいる

224 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 19:24:55.26 ID:6I6aKpev
ガン患者の98%は食パンを食べたことがある

225 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 19:37:00.15 ID:Q77Gskms
腹いっぱい食っても体型が変わらん土方さんはもとより
腹いっぱい食ってメタボになる低能では食費一万円は無理だよ?
諦めたら?

226 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 20:30:07.50 ID:7qj8YR7Q
自炊だと食べ残しちゃうのに、買って帰ると完食できてしまう
これは体が自炊するなと叫んでいるのだろうか

227 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 21:06:50.36 ID:v5ltNtKz
料理が下手だからだろ

228 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 21:09:23.33 ID:S23hAOCW
売ってる弁当とか惣菜は腹いっぱい食うには明らかに足りないからだろ
ちょっとそれるがご飯は炊きすぎ注意
冷蔵庫の余り物やふりかけ、生卵、漬物等なんでも食べれられるのでついつい食い過ぎる

229 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 21:44:34.71 ID:JhtBkb5o
@首都圏

平均気温が上がったので、スーパーのパン類の見切りが早くなったぜ。
0時までやってるトコなんだが、さっき寄って来たら大量に見切り出てて、
食パンやヤマザキフジパン辺りの普及品が\75\77\84ザラで山積み。
ミニバタロール5、6個入りは\57ぐらいか。選り取り見取だった。
他のやつらは惣菜見切りに夢中でこっちに気付かずw
そのうち勘付いて春パン祭終る頃には見切りも厳しくなるけどな。
冬季は夜跨いでも気温が低いから、見切りが開店時に出るんだが
気温高くなると夜跨がないで、夜出るのがポイント。

230 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 22:51:41.04 ID:iEfFfwWw
ここまで読んだ★

有用な情報なし。読む価値なし。

231 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 22:55:42.86 ID:aXhJSPaP
俺日記

パン小麦炭水化物極悪説一派も、所詮日本人にはお菓子じゃん仮説を唱える方も。
まぁまぁ。
確かに菓子パンは菓子パンだが、惣菜パンというほどでもないが、
たまには好きな野菜と調味料で食してみるのもいいですよ。
焼かなくてもいいし。スープシチューカレーにつけて食すも良し。
なんでもいいすよw御飯党の主張もわかるけどね。

232 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 23:00:06.19 ID:XF0Rcgyd
見切りといえば鮮魚なんて夕方から見切り始めるから
精肉がチラホラ見切り売り始めたころには半額も多い
魚好きならよかったんだがね

233 :774号室の住人さん:2015/04/02(木) 23:26:02.75 ID:YV0lWFXf
癌になってから気付くんだよ
パンを食べたのが原因だったって

234 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 00:12:21.47 ID:ElA6pJP2
うちの爺さんと婆さん、朝昼晩ご飯だけど癌で亡くなったよ

235 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 00:18:04.49 ID:ckP31xEh
他に何の病気にもかからず事故もしなければ最終的にはみんな癌になるよね?

236 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 00:32:54.14 ID:dA/qJygI
まぁ別に80や90まで生きたくないしな
元気から死の苦痛の期間が短い癌なら別になっても構わんな
脳血管か心臓で一瞬でぽっくりが一番理想だけど

237 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 02:10:37.12 ID:egItVKT5
脳梗塞で半身不随とかは嫌だな

238 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 06:09:49.18 ID:7QgXyj0p
ここまで読んだ★

有用な情報なし。まったくの無駄。

239 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 07:42:56.29 ID:GZRhxa9b
パンには卵タルタル。
卵をよく溶いてレンチン30秒(はじけることがあるので蓋をしたほうがよい)、マヨネーズをまぜるだけ。
(´(∀)`)/うまし

240 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 07:46:31.01 ID:mDpgAN4R
体調管理も出来ない奴が食費1万円とか自殺行為としか思えん
体組成計と血圧計は必須だと思うんだが
目標も計画性もない低能乞食共には無理だろうなぁ
諦めたら?

241 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 08:48:21.02 ID:WwZ4oZ0K
>>239
パンには乳化物がやたらよく合うよね
面倒なときはヨーグルト載せただけでもうまい

242 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 10:07:26.67 ID:ZsOHugfg
人生太く短く!って両さんが言ってた

243 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 11:21:55.50 ID:CL4DHo6f
そのわりにブーム過ぎても連載を長期に引っ張るな

244 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 12:30:22.25 ID:D2JwD8G+
癌といえば
野菜というか植物は発癌性がある成分を含んでいるけど
食物繊維による癌リスク低下のメリットの方ががはるかに大きいので食ったほうがいい

また、WHOの発癌性物質の分類ではアルコール飲料はダイオキシンと同じランクなのになにもいわれない

癌てそんなもの

245 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 13:23:53.27 ID:ZsOHugfg
海外行けば完治する癌も日本で治療したら死亡確定だから気をつけろ

246 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 14:22:43.47 ID:dmKNJjoE
若年層じゃない限りガンなんか寿命だろ。ただでさえ日本人長寿世界一なんだし

247 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 14:50:13.96 ID:0I6dpOSO
焼肉を家で食いたいときどうしてる?
韓国みたいに巻いて食べるやつを作りたいのですがどんな肉とどんな葉を買えばいいですか?
辛いタレみたいなのはなにを買えばいいですか?

248 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 15:45:13.95 ID:CvSy6OTp
>>247
ここはそういうスレじゃないぞ

249 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 15:47:11.70 ID:zV/snvPd
一回の買い物を2千円程度に週一でしたらまあ一万くらいに収まるかな

250 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 16:35:40.52 ID:PPXTBX6l
>>247
それをこんな所で聞かなきゃ判らないようならもう食おうとするなよいやまじでさ
おとなしく店で食え

すれ違いめんご

251 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 18:12:35.57 ID:dmKNJjoE
>>247
葉っぱはサンチュだけどサニーレタスとかもいいよ。イワタニのガスボンベで焼ける炉端焼きだかのおすすめ。ただ室内は無理だから。辛い味噌はコチュジャン

252 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 20:44:59.94 ID:0I6dpOSO
>>251
ありがとうございます。
ではまずサンチュというのを探してみます。

253 :774号室の住人さん:2015/04/03(金) 23:54:08.36 ID:A3cz3B4Q
なんとか三月乗り切った
明日食い物買って来ないとなんもない

254 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 00:03:26.50 ID:Pb+XgsPD
>>1
・飲み会、連れのいる外食を食費にいれないなら

毎日彼氏に食事おごってもらうあたしの家での食費なんて数千円(笑)

255 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 00:21:28.03 ID:LFWZVeNj
>>247
韓国みたいな…だと、焼肉は豚肉になるよ

焼肉イコール牛肉と言うのは、日式の焼肉だそうだw

256 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 05:44:40.55 ID:kKfFJJyF
>>247
うん。たまには焼き肉!・・の気分を味わいたいよね。
でも、牛肉は高い。
安い牛肉はまずい。

普通の豚コマを美味しく食べよう!
濃い味のタレに肉を漬け込んで焼けば美味しく、食べれるし、満足感もある。
検索すれば、汎用性のある調味料でタレを自作する方法が出ている。
ゴマ油、砂糖、醤油、みりん、豆板醤等を適当に混ぜればOKかと思う。
葉っぱレタスで十分気分も味わえるし、美味しい。

葉っぱに包んで食べると言う、食べ方の作法による気分よりも、満腹感、満足感を重視するなら、自作のタレに漬け込んだ豚コマを、玉ねぎ人参等とともに炒め、ご飯の上にレタスの千切りを敷き詰めた上にのせて、焼き肉丼もいける。

さてと、そろそろご飯を炊いて、つもの大根おろし卵納豆ご飯を食べようかな!空腹が一番の調味料だ。
(´(∀)`)/

257 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 06:10:18.50 ID:YWfR0VOV
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

258 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 10:14:26.79 ID:Ii98c81m
おはよー。
土曜日も定時に起きるんだな。
週休2日じゃないのか?
頑張れよー。

259 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 11:50:29.05 ID:TpB+KWmf
近年はやたら甘い物しか売ってないと思いませんか?

小腹がすいてもコンビニでろくなものがない。
例えばパンのコーナでパンは所せましに山盛りで存在してるのに
甘ったらしいクリームをいっぱい使ったパンやチョコレートが表面についた体に悪そうなものばかり。
太るだけでなく糖尿病やコレステロールの心配もあるし、
なにより甘いものは胃が気持ち悪くなりそうで食べるものがない。
コンビニにパンを買い物に行って、パンコーナーにいっぱい品揃えがあるのに
そこで選ぶものが1つもない失望感、そしてなにも買わずに家に帰るむなしさ感はなにごとにもかえられないガッカリ感がある。

なぜ1種でいいから辛いパンを発売しない?(カレーパンはどちらかというと嫌いだから無視。おいしくないし。)
例えば昔はカラシがたくさん塗ってて鼻にツーンとくるけど最高にうまいパンとかあった気がするのだが。

260 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 12:01:48.73 ID:ejahbi4L
>>259
スレチだし意味がわからないしはい退場。おにぎり食ってろ

261 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 12:04:46.23 ID:TpB+KWmf
なんだと

262 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 12:06:50.03 ID:TpB+KWmf
カラシマヨネーズが塗った
すごく辛いハムサンドイッチみたいなのってどこかに売ってない?

263 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 12:17:47.33 ID:ejahbi4L
>>262
サンドイッチでいいだろが、もしくはソーセージマヨ。はい消えて

264 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 13:24:21.34 ID:TpB+KWmf
それだと辛くないだろ
鼻にツーンとくる辛さが欲しいのだ

265 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 13:27:55.42 ID:ejahbi4L
>>264
自分で作れば?味覚音痴みたいだし

266 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 13:37:23.26 ID:z8c+BsFr
家で食うんなら食パンとチューブからし買って塗って食ってろ

267 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 14:03:40.44 ID:StYcMOeW
>>263
「カラシマヨネーズが」塗っただ
先ずはカラシマヨネーズって人物を探してあげなきゃ

おーい、カラシマヨネーズさ〜んっ!

268 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 14:24:51.35 ID:gieFaLIw
>>258
こいつもいつも相手してるな
悔しいんだろうなw

269 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 14:28:35.59 ID:1yfKJ/IZ
牛乳ダノンヨーグルト2バナナサニレタスもやし青梗菜豚薄切り250g納豆おつまみ

これで1090円
帰ってきて気づいたけど納豆55円で4パック入りだった嬉しい

270 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 14:33:05.21 ID:ejahbi4L
納豆はタレないと食えないから60円のおかめ納豆1択

271 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 14:42:36.69 ID:1yfKJ/IZ
3パック45円のでもタレは付いてたぞ?
美味しくはなかったけど

272 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 14:49:42.96 ID:9ByPiMKz
タレはメンツユで大丈夫

273 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 14:53:41.45 ID:kKfFJJyF
>>259
うんうん。昔はあったね。丸十ベーカリーのハムサンドとか野菜サラダサンドとか鼻がツーンとする感じで美味しかった。
アメリカンドッグとかにはケチャップとカラシを塗るし、シンプルなホットドッグにもカラシたっぷりの方が美味しいと思うけど、きっとコンビニではあまり売れないんだろうね。

>>260
それは安いね!良い買い物をしたね!

(´・(∀)・`)/

274 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 14:56:46.35 ID:kKfFJJyF
>>273 訂正
>>260>>269

275 :774号室の住人さん:2015/04/04(土) 15:26:47.12 ID:KyY0/eb8
>>262
当時は家でも作ったよ、そういわれてみれば何年も喰ってないな

276 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 11:40:10.32 ID:2X8WyKil
日曜はオヤスミなので寂しいw
でも、ちゃんと休み取れてるようで良かった。

277 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 13:48:52.24 ID:5AyAKgoM
うわ、マジで読む価値ねえスレだなw

278 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 14:50:34.93 ID:2PqFFuzl
自炊で一人1万円は全然楽勝なんだけど、我慢の仕方に工夫が必要。

味を濃い目にすると満足感が得られる。
菓子等どうしても欲しくなったら、食事として食パンにピーナッツクリームとか、ココアを飲む。ココアは空腹感も抑える。
私は、納豆、卵、味噌汁、安い野菜を基本として、栄養バランスを考慮しているが、最低限の栄養には配慮しないと身体を壊しかえって高くつく。
砂糖、醤油、みりんが基本。それに、ゴマ油、豆板醤、ニンニク、生姜(チューブ)、鶏ガラスープの素、だしの素、薄力粉、マヨネーズ、ケチャップ、ソースがあればたいていのものは直に美味しく満足感のあるように作れるようになる。
カレー、しょうが焼き、炒飯、ケチャップライス、ナポリタン、じゃがいもの煮っ転がし等簡単なものから作ってみよう!
(´・(∀)・`)/

279 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 15:00:02.55 ID:5AyAKgoM
ダメだこりゃw

280 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 15:12:43.98 ID:2PqFFuzl
(;(へ);)ショボーン

みんながんばろう。

レシート収集と家計簿は基本だよ!

成せばなる、成さねばならぬ何事も、ならぬは人の成さぬなりけり。

だよ!

281 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 15:15:40.07 ID:aytzBmxM
お前にはな

282 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 15:17:49.22 ID:aytzBmxM
>>281
>>279

>>280
君にじゃないからショボーン不要な

283 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 15:56:07.62 ID:2PqFFuzl
>>282
(´(∀)`)/ありがとう。

284 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 17:01:25.23 ID:HS4H2L4H
豚薄切りがよく安く買えるんだけど炒め物以外でいい使い道ないかね

285 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 17:17:46.43 ID:2PqFFuzl
>>284
砂糖、醤油、みりん、生姜等で煮詰めて佃煮とか、同じ調味料で玉ねぎと煮て豚丼!
(´(∀)`)/

286 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 17:58:57.72 ID:Kv9IK1wE
・肉巻き ← 野菜巻くでも餅切ったの巻くでも(餅巻きならそのまま主食に)
・何枚か積み重ねてフライ衣つけて揚げてミルフィーユとんかつ
  ← 肉間に梅肉・しそ・スライスチーズ等挟んでアレンジ

カレーに使うなら火の通りが早いから、
 炒めた後に一旦取り出してルー投入のときに鍋に戻すほうが良いかも

287 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 18:18:28.29 ID:M34+XGN8
調味料は塩と砂糖と麺つゆとマヨネーズだけでいい

288 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 18:21:24.01 ID:hdoF83z1
俺はオムレツよく食うからケチャップは必須
あとは味ぽんだな 野菜もんがうまい

289 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 18:31:17.70 ID:60zB2nGq
>>284
お好み焼き

290 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 18:37:55.82 ID:zPLvQ0ch
麻婆豆腐って意外とコスパ悪いよな…でも美味しいから食っちゃう

291 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 18:38:45.76 ID:TdxqRe2B
>>284
キャベツと交互にはさんで鍋一杯にしてコンソメで煮込む

292 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 18:50:22.43 ID:HS4H2L4H
みんなありがとう
簡単なのもいいけど、たまに気分変えて凝ったもの作ってみるのも面白いな
ミルフィーユとんかついつか作ってみたい

293 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 19:30:19.19 ID:M34+XGN8
味噌忘れてた

294 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 19:53:00.94 ID:2PqFFuzl
>>292
ピカタなら簡単だよ。

塩胡椒して、薄力粉をまぶし、卵を潜らせて焼くだけ。
残った卵と粉は交ぜて焼いて添えればいい。
(´(∀)`)/

295 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 19:57:19.48 ID:HS4H2L4H
ピカタは鶏胸でよく作るなぁ
ケチャップ付けて食べるとおいしい

296 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 20:10:47.83 ID:5AyAKgoM
いつまで馬鹿馬鹿しい書き込み続ける気だw

297 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 23:24:43.27 ID:POZFNP/C
卵アレルギーだから、みんなよりちょこっとハードルが高いの(´・ω・`)

298 :774号室の住人さん:2015/04/05(日) 23:34:41.93 ID:TdxqRe2B
たいへんだな卵はコストパフォーマンス良いのに、体質じゃしょうがないか。
黄粉が嫌いだがめったに食べるものじゃないので問題なし

299 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 00:37:47.44 ID:FwP0gRJ5
卵が食えないのは苦痛だな

300 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 00:50:49.01 ID:5hRApeND
おからでかさまししてるけどダイエットの効果はないが体のの調子はいい。
冷凍できるしかなり重宝してる。

301 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 06:06:33.03 ID:12c5PsNt
ここまで読んだ★

有用な情報なし。読み飛ばしてOK!

302 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 07:11:31.01 ID:UOPspPHb
ここまで読んだ★

有用な情報なし。読み飛ばしてOK!読む価値無し。完全にクソスレ

303 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 08:39:24.24 ID:zaclGtPN
>>294
その顔文字はなにを表現してるの?
ほうれい線?

304 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 08:40:54.33 ID:zaclGtPN
>>280
これも顔のシワ?

305 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 10:55:51.02 ID:thnFesZ7
>>304,305
別人だが熊を意識してるのでは?

306 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 11:11:00.30 ID:3rbfNT1K
豚しゃぶ
サラダと一緒にどうぞ

307 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 12:24:23.97 ID:7/rRqX4X
カレーを食べたいが、ルーしかない。
給料3日前なのでルーだけでもOk だよね

308 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 12:26:35.40 ID:xgu9Jzw/
ご飯たけよ

309 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 13:17:27.29 ID:7/rRqX4X
ごめんカレーライスだわ。具ナシで、て事

310 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 13:19:14.68 ID:9scy9QWI
>>303
たぶん、ひとり暮らし一年生で、2chデビューも同時ぐらいだと思うよ。
基本的に2chではコテが嫌われることを知らないまま、
SNSのノリをそのまんま持ち込んでる空気読まなさ感からすると。

311 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 13:21:31.11 ID:r4SjnQIF
>>307
玉ねぎ買ったついでに牛脂貰ってこい

312 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 13:21:33.59 ID:XWiIt86M
>>310
べつにそんなに敵視しなくてもねぇ、、、大人なんだからもう少し寛容になろうよvipとかならまだしも

313 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 13:30:55.48 ID:r4SjnQIF
確かにうざいとは思ってたが俺はスルー

314 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 14:25:12.31 ID:Bxte0sjz
クマ(?)は、ここまで読んだよりも有益だと思うw

315 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 15:31:30.91 ID:IFkGhjfJ
住所晒した人でしょ

316 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 15:32:46.79 ID:IFkGhjfJ
URスレのコンフォールさがみ南3号棟の人

317 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 15:39:30.18 ID:M0eb8hWw
レシピや食材について書くのは良いと思うんだがノリと長い自分語り、
あとたまに言葉使いがうざいとは思ってたw

でもまあ外野の野次なんて無視してこれからも続けてくれよな

318 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 16:30:52.33 ID:5lBePatl
だいたい同意見
AAや物言いがウザイし、味の好みが違うので俺には参考にならないが
書いてる内容はこのスレにそぐわないものではない
もっとしょうもないレスするやつがいるわけだし

319 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 19:04:02.30 ID:O/RR7uWV
wimaxはID変えられるから便利だね

320 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 19:36:48.20 ID:n4SMfjGt
マグロ血合いとか安くてええんちゃう?
まあ、自炊初心者には臭みとりのハードル高いかもしれんが。

321 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 19:45:34.57 ID:feZ03vDz
魚だと一盛り100円程度の小鯵とか鰯
肉だと胸肉、手羽元等100g50円前後の物
野菜は季節の安いもの
冷凍できる見切り品は逃さない
地域の底値を知る
何より大事なのは料理の腕
安いものを飽きずに美味しく食べるために料理頑張りましょう

322 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 21:15:55.25 ID:2LnTxwUO
wimaxよりスマホの飛行機の方がすぐID変えられるよ

323 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 22:27:21.63 ID:Xv9FtSqu
(´(∀)`)がwimaxなんだよ

324 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 22:34:33.63 ID:5lBePatl
魚はもっと食いたいんだが高くなっちゃって手が出ないよ
港町とか地元で新鮮なのを割安に買える人はいいなあ

325 :774号室の住人さん:2015/04/06(月) 23:11:46.57 ID:pDFnDTDr
アラとかなら安く買える

326 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 00:27:38.68 ID:InM46EdS
野菜界のビッシュ、キャベツ君が先月の倍まで相場上がってて買えない
緑黄色野菜はニラとか安いけど、黄色野菜はキャベツ頼みなので辛い

327 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 00:30:11.30 ID:InM46EdS
○ 淡色野菜

328 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 01:28:25.66 ID:u+Zzv58q
魚は調理が難しいイメージがあって手を出しにくい
煙と匂いも凄そうだし

329 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 01:49:56.31 ID:F8JR3Tkd
>>327 トロ箱栽培でリーフレタス作りオヌヌメ 
ダイソーの2袋100均タネに レタス・サラダミックス てのもある

330 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 05:40:03.50 ID:uDrXGhGv
>>310
そうなんだね。
確かに頭悪くて痛いな。

331 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 05:41:06.86 ID:uDrXGhGv
>>305
熊か

332 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 06:11:52.40 ID:qLk6hRA3
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

333 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 07:17:28.62 ID:Y1RDiZO1
ここまで読んだ★

有用な情報なし。価値のないクソスレ。

334 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 11:28:56.28 ID:tLOC5VXd
ここまで読んだ★ さんさあ

いつも何時も
有用な情報ねえなら
来るなよ

335 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 12:30:59.61 ID:qnbU9vaR
新しいヌルポなんじゃね?

336 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 13:33:39.58 ID:LzwTQtwd
魚は調理環境の悪さと面倒くさがりが災いして、ついつい缶詰や干物頼りになってしまうわ
(缶詰はスーパーの週間や月間特売品、干物は季節のものが安く買えるときをねらう)

337 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 14:02:29.90 ID:i5cx8Kzx
>>328
やってみればさほどでもない、匂いは換気扇回してもわずかに残るけど。
でも焼きたてのさかなはうまい、とりあえず切り身から始めてみればいいと思う

さんまは食べないから煙はわからないがアジはそんなにでないよ。

338 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 14:07:55.62 ID:F0D4Bjdg
茹でればいい、焼く場合も三枚におろした身を油引いてフライパンで焼くといい。小麦粉や片栗粉にまぶせば煙や匂いはない

339 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 14:54:08.32 ID:C4gzyS08
個人的にはゴミ処理が最大の難点

340 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 15:24:50.22 ID:F0D4Bjdg
ゴミは冷凍庫に入れとけば解決

341 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 15:29:25.77 ID:WmmonKIk
魚は臭いがするし調理済みを買うか缶詰
調理器具(特に鍋)にも臭いつくし一切魚料理はしない
普段はパスタ(ナポリタンペペロンチーノカルボナーラ)か炒め物(肉類野菜炒めニラレバ炒めホルモン炒め)か煮物(筑前煮肉じゃがおでん)系統かポトフorカレーorシチューか具沢山の味噌汁(豚汁等)しかしない
たまにステーキorハンバーグかピーマン肉詰め焼くと贅沢気分!
朝飯はトースト&ベーコンエッグもしくは袋ラーメン(残り物野菜ぶちこみ)もしくは飯+納豆+冷奴+インスタント味噌汁で軽く済ます。
ツマミは味の素餃子とか半額惣菜や焼き鳥もしくは缶詰。たまにほか弁。
栄養は片寄ってるかもだけど…

342 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 15:57:10.94 ID:Y+oA4Wd0
昔みたいに、鯵や秋刀魚の大衆魚と言われた時代なら、自分で下拵えして、オカズにするが。

343 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 16:14:45.50 ID:/yBOjcsb
>統か
先生、読み方がわかりません(泣

344 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 16:38:54.24 ID:WpdvXOSk
>>343
系統orってことでしょ

345 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 18:08:59.76 ID:mCa2lJ+P
サッポロ一番塩ラーメン 50円
キャベツ・もやし      15円
豚バラコマ切れ      20円
小ライス          30円

これがうめぇんだよなぁ
サッポロ一番塩ってなんでこんなうまいんだろう
入れた野菜も肉も包み込んで満足食材に変えてしまう
ご飯との相性も抜群
スープは半分残しといて晩飯の野菜スープにするから約100円だな

346 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 18:16:25.69 ID:tLOC5VXd
サッポロ一番とは豪勢だな
俺は業務PBで35円ぐらい

玉ねぎ人参キャベツ鳥モモ
ご飯にキムチを添えて

347 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 18:27:49.98 ID:LzwTQtwd
インスタントラーメンはキャンドゥの3つ100円のかトップバリュのをたまに食うな

今現在は、マルチャン正麺の煮込みラーメンがひと箱100円で売ってて4つも買ってしまったのでそれを食べてる

348 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 18:45:57.40 ID:qO1C7YHt
インスタントラーメンは体に悪いと死んだばあちゃんがいつも言っていたのですが
現代の時代にはその健康面の不安は解消されてるんですか?

349 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 18:46:20.46 ID:qO1C7YHt
あとスレの流れとは関係ないけど炭酸飲料も。

350 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 18:58:35.38 ID:sUKpltJN
インスタントラーメン食べるといつか死ぬ
毎日食べてた安藤百福さんも死んだし

351 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 19:04:19.14 ID:9AoxwX5m
その理屈だと米を食べるといつか死ぬ

352 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 19:28:12.36 ID:PnUn0IaV
平成生まれは添加物浸けだから50年くらいしか生きられない

353 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 21:00:57.60 ID:WpdvXOSk
50年も生きたら十分でしょ

354 :774号室の住人さん:2015/04/07(火) 22:03:35.61 ID:i5cx8Kzx
ところが50が近づくと................................

355 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 01:26:34.88 ID:26xNesJO
>>348>>349
ばあちゃんは正しい

356 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 01:48:59.66 ID:8DG7Xarn
戦国武将の時代は人生50年とか言ってたんじゃねーの?

357 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 02:55:29.53 ID:2PsSQX+/
>>348
塩分と栄養の偏り以外はたいして悪い要素はない
店のラーメン食ってるのと変わらん
なので肉や野菜を入れて汁は半分残すくらいなら
毎日食っても特に害もない

358 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 06:15:42.70 ID:kb9/ivVY
ドンキの35円生麺と鶏ガラスープ
あと具は豆苗かまぼこ卵もやしキャベツ
ザクッと150円くらいだが

359 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 06:40:36.21 ID:cdR9FlqA
100円とは
100,000円の0.1%相当
馬鹿に出来ない

つうか
そのぐらい、と言う奴ほど
金利とか最安を気にしてる

360 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 06:42:01.20 ID:zoVq1c92
ここまで読んだ★

有用な情報なし。 どんどん酷くなる。

361 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 07:13:57.60 ID:ZEBgDiRj
ここまで読んだ★

有用な情報なし。 住民のレベルも低いスレ。もはや巡回から外したいレベル。

362 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 07:36:13.57 ID:9gb63kRr
>>356
あれは誤解してる人多いけど寿命のこと言ってるわけではない

363 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 07:53:50.13 ID:/3hvasQy
>>361
外してどうぞ

364 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 11:00:18.04 ID:cdR9FlqA
社会はGive&Take
テイクだけなのに
批判だけ

来ない方が双方
平和じゃないか
Love&Peace

365 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 12:16:11.57 ID:OwU8c7Lx
ラーメン王とか言ってラーメンばかり食ってた人が早死にして
チキンラーメンの社長は長生き
この差は何か

366 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 12:26:31.92 ID:welBvAM1
ユニクロの社長はユニクロの服なんて着ないよ
いつも仕立てのいい服着てる

367 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 12:53:13.07 ID:26xNesJO
チキンラーメンの社長さんはほんとに毎日チキンラーメンを食べてる(一杯を完食してる)のかな?
だったらすげえな

368 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 13:17:14.84 ID:kHaDLXgp
チキンラーメンの社長はまともな食生活送ってたら100歳まで生きたかもな

369 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 14:16:37.58 ID:FT/SVMly
ID:cdR9FlqA

370 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 14:19:34.84 ID:mxOvHRrU
>>369
たまにいる、こういうIDだけ書く奴の動機ってどいういもの?

大概は馬鹿か精神病なんだろうけど
具体的な動機を知りたい

ほれ、おまえ、答えてみろ

371 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 14:30:29.78 ID:2PsSQX+/
こいつと同一人物くさい 語彙が貧弱で同じ言葉での煽りしかできていない

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 128日目
690 名前:[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 14:16:19.03 ID:S0RUU+4f0 [4/5]
>>687
あらら、精神病?
誰かと俺を同一視してるな
「間違いない」
これは大笑いだ
おまえ、自分で自分のことを馬鹿か精神病かだと浅間下んだぞ

一応聞いてやるか
おまえ、ただのバカか?
それとも精神病か?

さあ、答えてみろ

372 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 14:45:04.53 ID:8vIufENp
生麺よりチキンラーメンのほうが体に悪そうなんだけどな

373 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 17:18:36.17 ID:+KX5YteM
食い物値上がりして消費税も上がって、ハードル高くなってきたね
今までの「一ヶ月食費1万円」はもう1万2千円相当ぐらいになってんじゃないかな

374 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 17:52:37.18 ID:26xNesJO
米が安いから、食費はかえって下がってるよ

375 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 19:12:12.03 ID:8Wcty0i4
>>371
笑わせてくれる
俺を評するに語彙が少ない?
図書館に著作が収められている俺の語彙が少ない?
こりゃお笑いだ
お前、自分の分析力のなさを自己暴露しているだけだぞ。

そもそも劣等感を俺に刺激されてレスまに粘着しているわけだからな
大笑いだ

お前のようなカスはリアルでも相手にされずネットでも馬鹿にされるだけだろ?

ズバリ、お前、精神病だろ?
ほら、答えてみろ
いえすか、のーか
「はい精神病です」か「いいえ精神病ではありません」か

さあ、答えてみろ
それとも、お前ら精神病らしくそこに触れるのを避けて逃げるか?
わはははは

376 :兵庫県:2015/04/08(水) 19:33:08.07 ID:QIZGjVmq
マヨネーズ、3月末に188円、4月228円でした。

377 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 19:57:36.94 ID:GMWnNOgN
マヨネーズ500g 178円で今日買ってきたおw


でも今日の収穫は、砂糖1kg先着100名様100円のが、
仕事終わりに行ったのにも関わらず、
まだ残っていて買えたこと
(しかも狙って行ったわけでもないw)

わかりにくい場所に並べてあったけど、
アレ、わざとだろうなw

378 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 20:41:46.54 ID:ETSDVa7t
・便乗値上げとか内容量減らす製品とかで騒いでてそれは叩かれて当たり前
・しかし米が安いから月食費1万は簡単
・それとは別に消費税は直接打撃で痛い、食費以外にもかかるし

食費は米が高くなるのが一番痛いかも

379 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 21:52:46.28 ID:cpg0rwe9
キチガイはこっちのスレに来るなよ
いいな!

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 128日目 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1427694132/

380 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 22:01:11.11 ID:Xmx7e/Vp
>>379
お前、マジ精神病なやつだろ

381 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 22:04:22.22 ID:S0qKqj1d
そことココとでお互いキチガイ押し付け合ってるな

382 :774号室の住人さん:2015/04/08(水) 22:19:17.30 ID:Xmx7e/Vp
>>381
おまえもばかだなぁ
俗語のキチガイと精神疾患の精神病の区別もつけられないのか?

俺は、あいつは精神病だと判定している。で、本人にもきいているわけだ。でも、あいつは何も答えない。理由わかるか?攻撃的な精神病のやつは自分が精神病だとは認めないんだよ。だからといって「俺は精神病ではない」と否定もできない心理なんだな。
要するに応えることを避け続ける。

あいつのキチガイという言葉の意味はJi気に食わない自分とは異なる価値観を持つ奴程度の意味でしかない。

ま、そんなことを解説されなければわからん馬鹿は説明されてもぴんとはこないだろうけどな

というわけでここは馬鹿と精神病の巣窟だな。

何人かはそうでないやつもいそうなもんだが。

383 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 00:28:45.73 ID:ONodcsXA
マケドニアおつ

384 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 06:17:14.35 ID:tEp2VW60
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

385 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 12:27:42.22 ID:t+wEnBOg
ここまで読んだ★

有用な情報なし。最早読むのが面倒。

386 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 12:30:45.72 ID:HF5RIQZ+
賞味期限切れたマカロニグラタンの素があったから使おうと思ったら豆乳がなかったから
代わりに豆腐を使ったんだけどそれなりに美味しかった

387 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 12:51:52.61 ID:V1ZpYSBu
>>386
豆乳が無かったから豆乳w

388 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 14:06:20.03 ID:hW3ZEm1I
>>387
ちゃんと嫁

389 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 14:17:50.28 ID:trfsBFXd
豆乳がなかったから納豆使った

390 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 14:33:07.26 ID:chOBZS/f
豆乳がなかったから豆腐を豆乳

391 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 16:25:42.17 ID:RvEXwR34
ここまで読んだ★

有用な情報なし。無駄話のスレ

392 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 18:01:48.97 ID:sO7rZUNJ
料理板のマドケドニアという生活保護受けてるチョンが痛々しいレスしてるから仕方ない

393 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 18:12:27.87 ID:vaA/YrEf
>>392
粘着乙

394 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 19:49:27.28 ID:oz7LAj9X
なんかやさいがたっぷりとれるかんじのやつねぇの?

395 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 20:37:22.52 ID:yK3GWNkY
ミドリムシ

396 :774号室の住人さん:2015/04/09(木) 22:39:06.99 ID:qlryCB9p
マケドニア

397 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 00:39:42.72 ID:eVPICNX+
チアシードっていうのが奇跡のスーパーフードらしい

398 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 00:48:53.24 ID:TN1vnZoB
本格的な物価上昇は夏場以降って言われてるからな
まだ餓死地獄の入り口にも入ってない

399 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 06:11:44.76 ID:gBR/Gp19
ここまで読んだ★

有用な情報なし。 どうでもいいことばっかりw

400 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 10:15:52.85 ID:seD4ho8L
ここで勧められたからやってみたけど冷凍食パンの不味さは異常
おまけに焼いても堅すぎて入れ歯が壊れた

401 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 10:17:51.14 ID:4JGvN9Pm
解凍してから焼けば?

402 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 12:53:37.67 ID:Bc8Pj8le
>>394
やや季節はずれだが鍋・味噌汁またはスープ・カレーやシチュー・ポトフとかどうよ
いずれも、ありあわせの野菜を適当に切って水(+各種ダシ系)と一緒に煮込んで味付けするだけ

403 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 13:04:31.14 ID:DBVVPlPJ
料理板来るなよ、いいな!

404 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 14:13:12.09 ID:tuSw07vQ
チンコ萎えましたぁ!

405 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 15:01:56.81 ID:3yHJyxya
>>400
何かが違うんだろうな。
冷凍室から出していきなり1980円の縦型トースターへ放り込んでいる
冷凍しないのと比べてみたがさほどの違いはなかった
もともと80円レベルの安いパンだ5枚切りか6枚切り。
硬すぎると言うことはない。

406 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 15:10:44.54 ID:biBTxY1v
>>400の冷凍庫が臭いんじゃない?
パンの冷凍を失敗する奴なんて見たことない

407 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 15:12:52.36 ID:wdNNcyZm
夏になると冷凍庫が凍らなくなるのですが
どうしたらいいですか?

だから我が家ではアイスクリームは冬の食べ物。

408 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 15:49:28.65 ID:biBTxY1v
>>407
買い換える

新しいもののほうが電気代も安いよ
年間数千円は違う

409 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 15:52:25.82 ID:wmWwaQWr
食パンの冷凍が不味いて何を持って不味いのか?俺は6枚¥80のを冷凍して、オーブントースターで焼いて食べるけど、不味い事はない。もしかしたら、冷凍期間が長いからとか?

410 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 15:59:17.14 ID:4JGvN9Pm
>>408
俺は月1500円ほど安くなったな
二年で元とれた
旧型は20年前のだった

411 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 17:14:36.39 ID:seD4ho8L
冷凍庫の扉の裏に入れてたから乾燥しちゃったせいなのかな。
ここはバナナを入れても不味くなる。
今度は奥に入れてみるわ。いろいろ参考になった、メルシィ。

412 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 17:29:36.18 ID:3yHJyxya
冷蔵庫は側面を触って熱い面を壁から最低15センチ、余裕があれば
それ以上の隙間を作らないと冷えない電気代かかるの二重苦になる
熱い面にメモ貼るとかも駄目

413 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 19:42:27.25 ID:dyvyR76L
単身用の古くて小さい冷蔵庫からそこそこ大きい新しいのに変えたら、買いだめできるようになって
たすかった。

414 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 20:37:45.61 ID:lm37TxGr
そこそこ大きい方が小さいのより電気代安かったりする

415 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 21:17:56.46 ID:elUcxP8E
>>407は、50L前後のワンボックス小型冷蔵庫なんじゃね?
あれの冷凍室部分じゃ冷凍保存はできねぇべ

416 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 21:22:12.22 ID:vBvhhtK5
おっす、お前ら、自炊してるか?w

417 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 21:24:28.60 ID:4JGvN9Pm
してるよぉ

418 :774号室の住人さん:2015/04/10(金) 21:42:55.68 ID:8vi9CGNj
>>416
マケドニア帰れ

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 128日目 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1427694132/

419 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 06:23:06.00 ID:f0FLEjs9
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

420 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 07:41:58.86 ID:wUmWG0nz
ここまで読んだ★

有用な情報なし。このスレにくる価値無し。

421 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 15:59:45.72 ID:256sB1b4
お前ら見習えよ

「1日1食生活」にすると食費は月1万円で足りる [転載禁止]©2ch.net・ [837857943]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428635821/

422 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 16:14:18.64 ID:241SKPzt
1日2食でも1万いかないよ

423 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 16:22:37.01 ID:rIuy+Ajn
ひとり暮らしで食費一万辺りです。
友だちらと外食すると一気にはね上がる、これって逃げなんだろうけど家計簿つけるとき交際費にしています

424 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 16:25:55.21 ID:ufWmFblx
実際に交際費なんだから逃げでもなんでもない。

425 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 17:19:44.57 ID:phpQMVQI
公式な会計じゃないんだから
科目など本人のご自由でどぞ
たとえ食費月千円でも
誰も文句ない

俺は胃袋に入れるもの総て
食費として計算してる

426 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 17:28:17.38 ID:CHkBVeuD
みんな凄いな。俺は3万だわ。食費削ると生きてる意味わからなくなる。美味いもん食べると心が満たされる

427 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 17:48:55.72 ID:yFB3wvfs
わりとオムレツ+ケチャップたっぷりくらいで幸せを感じる
2個使っても40円しないな

428 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 17:54:29.46 ID:qfU52Lj1
>>426
って言ってるお前もスゴいな、3万円じゃ俺絶対無理w
月11〜12万円位使ってるわw

429 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 17:59:15.17 ID:CHkBVeuD
>>428
小遣い10万だわ。ギャンブルやるから

430 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 17:59:43.69 ID:o+mJxrpC
ずれて下に落ちたら大惨事になるから物干し竿を固定したいんだけど針金でスタンドと物干し竿をぐるぐる巻きにしたらいいのかな?
ビニール紐は切れそうだし

431 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 18:00:38.76 ID:o+mJxrpC
スレ間違えた

432 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 18:12:37.30 ID:qfU52Lj1
>>429
俺は自分に博才無いの自覚してるから
そっちの出費は無いけど、このスレ的には完全に落ちこぼれなんだなw

一万円で何食えってのwww

433 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 18:47:02.49 ID:UzHqhlSW
いいカモだな

434 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 19:13:06.87 ID:bx1ctqdP
今日はキャベツと乾燥わかめ買いにいったけど
ラ王の味噌と醤油にサッポロ一番の塩とんこつ、牛肉の大和煮にアサリのパスタスープとか買ってたら2500円になってしまった。
でも、こんばんは牛肉の大和煮にカニコロに肉団子や!
(*´σー`)エヘヘ、嬉しいな

435 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 19:47:27.36 ID:o+mJxrpC
今日自炊デビューしたんだけどカット野菜(98円)半分、豚こまぎれ(200円)半分と鰯の煮付け(120円)とご飯(30円くらい?)で
計400円で弁当より高かった
こんなもんなのかな

436 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 19:48:21.82 ID:a7bcb0GB
うん

437 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 19:52:47.11 ID:bx1ctqdP
高すご!

まず、カット野菜はとんでもない暴利商品
自分でカットしましょう
パイプカットじゃないからね

次に同時に豚肉と鰯の煮付けなんて贅沢です!プンプン
どちらか一品にして、その分をお海苔とか、納豆とか、白菜の漬物とかにしましょう

ご飯は安いね。小食なのかな

438 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 19:57:27.62 ID:8q80EL3v
俺が思うに
自炊の定義として、豚こま切れは加熱要なので認める
が、カット野菜・イワシの煮付けって・・・
弁当買ってるのと変わらんのでは???

439 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 19:59:57.00 ID:yFB3wvfs
>>435
ここは月一万円スレだ 節約のレベルが違いすぎる
まず1ヶ月は普通の自炊スレでも見ながら1ヶ月いくら使ったか計算してからこような

大根サラダ 1kg150円としても100g15円
オムレツ  卵1個15円くらい
胸肉     100g40円前後
白菜     2kg200円くらいなら100g10円

このへんを使わないと到底月1万円は厳しい

440 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 20:02:17.00 ID:bx1ctqdP
彼女なのに一回やるたんびに3000円も取られている俺ってなに?
まあ、ソープよりは断然安いけどぉ
彼女の定義からいって変だよねぇ

441 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 20:10:14.37 ID:8q80EL3v
三千円がホテル代じゃないなら、その子は彼女の定義に入らないよ

442 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 20:19:38.37 ID:DiI0kx2z
またお前か

443 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 20:43:11.13 ID:UzHqhlSW
キャベツ1玉98円!!
トースト6枚70円!!

444 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 20:55:56.72 ID:phpQMVQI
金銭のやり取りはヤバイだろ

445 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 21:37:32.65 ID:EDeqSKZO
いつもの釣り

446 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 22:19:45.34 ID:E4xuWzs+
半額の中華麺20円 昼飯残り野菜炒め
シャンタンと醤油でラーメン作って食べたら、カップ麺や袋ラーメンを買えなくなる。ラーメン屋に食べに行くなんて馬鹿らしい。

447 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 23:04:39.00 ID:BzRX6aUq
>>446
飽きるだろ

448 :774号室の住人さん:2015/04/11(土) 23:28:40.33 ID:E4xuWzs+
>>447
多分飽きるだろねw
暫くはスープや具材を試行錯誤します。ラーメンじたいが週2位なんで。

449 :774号室の住人さん:2015/04/12(日) 05:46:25.59 ID:hSLzxcoV
>>430 スレ違いだしもう見てないだろーけど、
100均ショップで竿ストッパー買っておけ、4個組みくらいのが洗濯用品売り場にあるべ

450 :774号室の住人さん:2015/04/12(日) 06:06:58.50 ID:OU8nftqc
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

451 :774号室の住人さん:2015/04/12(日) 06:19:43.60 ID:JPa+Gcvc
ここまで読んだ★

有用な情報なし。一度も有用な情報を得られてないので読む前から面倒。

452 :774号室の住人さん:2015/04/12(日) 10:57:47.40 ID:L00EfZl2
・Jメール
http://ww.tl/e5gm
知名度が非常に高い。恋愛相手はもちろん、恋愛系以外の趣味・飲み友達・遊び友達など幅広く全国的に友達探しに最も多く利用されている。

・ワクワクメール
http://ww.tl/e5gd
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。SNSで絡んで相手を見つけるのが効果あり。

・メルパラ
http://ww.tl/e5gs
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い男女が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。

・PCMAX
http://ww.tl/e5gy
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い男女が多い。地方宣伝が凄い。

・ハッピーメール
http://ww.tl/e5g5
知名度が抜群に高く広告宣伝もかなり力がはいってる。サクラとかは少なく確実に出会える。幅広い女性層男性層が魅力。全国で宣伝に対する規模が大きい。

-続く-

453 :774号室の住人さん:2015/04/12(日) 10:58:13.51 ID:L00EfZl2
-続き-
■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの異性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「私も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というように相手のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなればその相手には執着しないようにして、できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の異性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。

454 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 07:37:54.51 ID:eyC9vnFE
逆に不思議なんだが月12万も何買うんだ?
普通の範疇なら3食外食でもそんなに行かないと感じるが…

455 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 07:46:17.86 ID:gVMBmo5L
ギャンブルや風俗や車辺りやる人ならすぐだよ12万

456 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 07:50:49.48 ID:3Tlz1wSY
全部外食なら朝と昼千円ずつ、夕食二千円で月12万円くらいでしょ
二千円の外食って大した物食えないけど
節約も出来ないし栄養バランスも悪そうだ

457 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 08:11:46.29 ID:+/Jh/s6c
一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレに博打含んだ金額書き込むって
なんだんだろうね。
金額自慢には過剰反応してしまう。

>>彼女なのに一回やるたんびに3000円も取られている
これはおもしろい雑談

458 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 08:22:53.34 ID:h/VY7xFZ


459 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 08:56:13.07 ID:Hdzb/IzE
毎日飲みに出てたときは居酒屋代だけで15万くらいだったな

460 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 09:04:45.09 ID:h/IXTI+R
酒は飲まないけどソープ通っていた頃は月30万かかった

461 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 09:18:04.56 ID:dzabkTSn
日々の積み重ねは大きいね

毎日100円でも月に3千円
節約するのは大変だよ
スマホとか俺にはイラネ

462 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 12:03:46.33 ID:k0xAkV6N
無洗米ってまずい?

463 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 12:20:44.71 ID:yro/HrtD
>>462
特に不味くはない

464 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 12:36:45.34 ID:k0xAkV6N
じゃあ買ってみる

465 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 13:14:14.06 ID:HGnTOPz9
>>462
同じ金額だと、無洗米まずいな
冬の間はコメ研ぎが辛いので無洗米にしてるけど、いまいち。
俺はアマゾンでだいたい5kg1600円位の安いコメしか買わないだけどな。
今の無洗米使い切ったら,暖かくなってきたし非無洗米に戻す

466 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 13:18:36.03 ID:aWD40EnV
コシヒカリの無洗米は美味しい

クズ米の無洗米はシラネ

467 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 13:36:33.20 ID:HGnTOPz9
やれやれ

468 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 16:13:54.89 ID:DfzJbKLx
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◎net/d11/086chika.jpg
◎を022it.に変換

469 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 17:54:59.49 ID:QcJR/BJO
半年前に買って半分ぐらい炊いて
食べてた無洗米が生米のまま
半年ほど米びつの中に入れっぱなしなんだけど
食べても大丈夫ですかね

470 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 18:08:10.67 ID:xS65HNSF
余裕

471 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 18:49:52.74 ID:3Tlz1wSY
パスタなんて半年や一年放っておくだろ
米は虫が沸いてたかもしらんが洗えば食える
不味いとは思うが 

472 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 18:54:00.39 ID:lTa0pe9W
虫が湧いてそう

473 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 20:02:37.41 ID:gVMBmo5L
米はジッパー袋に入れて野菜庫が一番いいぞ

474 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 21:16:07.64 ID:qLpJDc9p
amazonで食べるもの買ってるようでは一万円は達成できないだろ。

475 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 21:32:16.10 ID:gVMBmo5L
アマゾンは安いし送料無料だしアリだろう。米さえあれば生きていけるし。実際1万円生活なんかしてないよここの連中

476 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 21:33:12.75 ID:h/IXTI+R
一万以内にする気がないし

477 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 21:35:25.86 ID:Ix+ZHK0e
抑えたいってだけで1万円以内の人お断りではないからな
俺は半々くらいで達成してるけど

478 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 21:39:53.64 ID:ixBaNl84
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

479 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 21:45:08.74 ID:h/IXTI+R
>>478
俺のそそり立つチンコ見てもそう言えるか?ああん?

480 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 21:50:35.30 ID:of9CpadL
マケドニア乙

481 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 22:23:53.51 ID:qLpJDc9p
>>475
amazonの食品が安いとかそれマジで言ってるのか。

482 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 22:37:08.12 ID:gVMBmo5L
>>481
10k1100円送料込み2千円切る

483 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 23:11:38.27 ID:PGpUXdpp
>>481
amazonより安いとこに交通費使って買いに行っても意味ないし

484 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 23:16:13.24 ID:Y75LNDzk
安いスーパー近所にある俺は勝ち組だった

485 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 01:34:09.75 ID:h+orU7An
アマゾンのクーポン使ったら店で売ってない
パンでグラタン100円ぐらいで1食食える

486 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 01:59:15.50 ID:8TrrtH3j
オイラはほぼ毎晩カレーパスタだよ

そういえば、ヤオコー高麗川店の松田さん、髪切ったんだね

487 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 02:02:54.53 ID:VGptiaqn
ネットでも実店舗でもどこでもいいから込み込みの値段が安いとこで買うだろ
ネットが安いのは米くらいだと思ってるが

488 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 03:35:35.82 ID:PQW6Vf49
おからいいで
糠栄養いっぱいで無料でもらってこれるから活用したい……

489 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 03:59:59.99 ID:Z7KbaYC1
糠食うの?

490 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 05:20:44.39 ID:5iyrw64C
勇者だな

491 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 06:16:06.24 ID:4PKst25r
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

492 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 06:26:27.62 ID:XzT2ppjQ
尼では期限間近の食品が捨て値でドカッと出ることがあり、チェックはしてる

493 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 08:13:08.10 ID:6bgpxfm4
スーパーで買い物するのに袋代2円取られる所があるけれど
食費に含まれるのかな?
自分はエコバック持参している、レジ袋溜まりすぎて困る。

494 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 09:14:58.97 ID:u8jrIcwR
>>493
自分だったら生活雑費系に入れるかな
まあ同じくエコバッグ派ですw

495 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 13:08:10.30 ID:RKrZmRl2
余ったレジ袋持ってくよ、エコバックとかオカマだし

496 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 17:06:57.51 ID:91/z9/dU
業務の低脂肪乳が88円だったのが97円になってる
どんどんと使えなくなってる

497 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 18:02:24.60 ID:1ZfsmfST
>>487
こつこつログインで溜まった楽天ポイントで、
2〜3ヶ月に1回ペースで2kgの冷凍餃子買うかなぁ。
そこそこ有名店だし、安いし、味もいい。
安いといっても、ポイントで買えるから購入してるんだけどさ。

498 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 18:15:55.66 ID:aurCXKrR
キャベツ 大根 レンソウ高いぃぃぃぃ

499 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 18:29:01.70 ID:POamkRNn
キャベツは200円以下でまだ安かった
白菜は400円近くて当分食えないな

500 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 18:43:48.76 ID:Z7KbaYC1
低脂肪乳って料理用?
それとも飲むの?

501 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 18:56:05.24 ID:BLYA2r9Y
俺は飲んでる

502 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 18:58:01.99 ID:yi8j6h1C
キャベツ
ハナマサで一玉300円
諦めたよ

503 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 19:17:51.15 ID:vUFhhDvH
むしろ料理には牛乳使わないとまずうなる

504 :兵庫県:2015/04/14(火) 20:17:34.38 ID:8Es6ny5u
雨の予想だからかも日替わりのキャベツ158円でも2日前138円でした。

505 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 21:58:45.07 ID:b4j4wPMf
キャベツの芯を植えておいたら、ちゃんと根付いたw
そして週に1〜2回、コンビニ弁当に入っているキャベツの量くらいは、収穫できるようになったw

506 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 22:00:46.07 ID:vvuqr1KB
お前ら料理板荒らしにくるなよ、いいな!

507 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 22:19:40.87 ID:PlhSYZsO
オススメの缶詰めはありますでしょうか?

508 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 22:21:49.96 ID:J59o7uce
俺のチンコは最強!!
美味しいってサキコも言ってるぜ

509 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 22:22:56.81 ID:Fjz3iW7r
>>507
鯖缶にマヨネーズ

510 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 22:27:12.17 ID:6bgpxfm4
>>508
そのサキコは他のを喰ったことがないんだろ、大切にしてやれよ。

511 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 22:32:02.26 ID:LeXwEWqI
>>507
鯖味噌とか蒲焼系の缶詰
そのままオーブントースターに突っ込んで焼くと美味い
蒲焼系のはピザ用チーズとかのせて焼いても美味い

512 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 05:15:51.38 ID:qoUDYWIN
……鯖缶1個分で鶏胸肉300g買えるんだよなぁ

513 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 06:19:45.12 ID:6BpaiGg3
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

514 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 08:04:59.91 ID:NCkj3l/H
>>512
で?
缶詰のこと聞いてんだから別に良い
嫌ならお前が買わなきゃ良いだけ

515 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 08:12:07.20 ID:xLpmSh27
>>514
で?

516 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 09:08:11.77 ID:pnh37PSh
>>512
サバ缶詰め 98円
鳥もも肉 100g 98円

300gは買えないよ

517 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 09:11:39.11 ID:NCkj3l/H
>>515
同じことを聞き返すしかできない馬鹿かw
鳥胸は優秀な食材とは思うがたまには他のものも食べてあたまに栄養送ってやらないとな

518 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 12:23:45.36 ID:qoUDYWIN
……鯖缶一個分で鯖フィレ1匹分(半身二枚)買えるんだよなぁ

519 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 13:21:25.53 ID:J4h/E/Q0
安いサバ缶はたぶん宮城沖産、フィレはそれ以外も選べるし料理もいろいろできるよね

520 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 14:53:52.92 ID:hS2h5Hio
安い鯖フィレはノルウェー産
缶詰はだいたい日本近海

手間がかからないのは缶詰
ほんの数十円の差なら缶詰を買うわ

521 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 14:54:21.17 ID:hS2h5Hio
追加
安い鯖フィレはノルウェー産サバを中国で加工したもの

522 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 15:08:45.18 ID:WZTL9Z35
つまり中国の水や油で加工されていると オェッ

523 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 15:14:09.36 ID:J4h/E/Q0
骨抜きは中国加工だけど
普通のだったら、それ以外の加工地のも選べるよ、うちの近所は

524 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 15:17:14.29 ID:qoUDYWIN
……鯖缶1個分で3P納豆×2買えるんだよなぁ

525 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 16:29:38.23 ID:sFv49CjS
鯖缶は100円くらいの安売りしか買わない。鶏むね肉は安いからよく買うけど、
100g60円くらいなので200gまで買えない。

526 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 16:56:35.70 ID:kNlnjVHY
食費を抑えて何か買うの?

527 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 17:03:36.26 ID:wZvASxXQ
>>526
無理にここを読まなくてもいいんだよ

528 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 17:09:39.63 ID:euLKPB9l
荒らしがバレて消えたウマーwww

529 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 18:47:20.72 ID:aU6VINLa
1人で何言ってるのかわからない。お前は大人しく料理板にカエレ。

530 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 18:50:43.37 ID:LkcUaHWm
フフフ
俺のそそり立つチンコがそんなに羨ましいのか?

531 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 18:52:30.83 ID:vifnj4WI
アナーキー板から来ました
今後ともよろしく

532 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 20:35:50.98 ID:fTonA5M7
断る。消えろ

533 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 20:45:30.44 ID:StXi4bnC
国産だから安心ってわけでもないけどな
安倍さんは米の残留農薬の限度を今の20倍ゆるくするようだし

534 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 21:01:50.92 ID:hS2h5Hio
>>533
ようだし
らしいよ
と聞いた

馬鹿じゃねーのチョンが

535 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 21:03:07.68 ID:C3wnvdSC
その日暮らし板にリンクされてたので来たやで〜
1万円いいね

536 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 21:11:57.08 ID:nC+MNQ14
>>533
これのこと?
>世界中で規制が進む中、日本は昨年末に厚生労働省がネオニコチノイド系の
 農薬「クロチアニジン」について、某化学メーカーの適用拡大の申請を受け、
 食品中の残留基準を緩和する案を了承しました。

537 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 21:35:15.32 ID:jF9Y2dWG
安倍は日本人を殺す気か

538 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 00:54:35.51 ID:qRWmhxSy
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

539 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 00:56:33.01 ID:v33qJaZ1
負け組板から来ました
リンクあったので

540 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 03:16:43.80 ID:D7C0kceV
スゲー疑問なんだけど安い鯖缶って鯖1匹分入ってるものなの?
300g単位で数十円の差がどれほどなのかわからん人には
食費の節約なんてムリだろうなぁ……

541 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 03:31:39.81 ID:5HrsTNnj
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 88【栄養】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚
これが一匹ぶん丸ままに見えるか?

542 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 06:30:58.21 ID:YfvUl0ZR
安いのは脂乗ってないな

543 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 06:31:22.23 ID:nxBV6pxL
ここまで読んだ★

有用な情報なし。 どんどんひどくなるw

544 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 06:58:27.14 ID:YfvUl0ZR
>>543
自分のボキャブラリーのなさ笑えるw毎日同じ書き込しかできないwお前が一番無能w

545 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 07:51:21.34 ID:RMTZfgc8
煽りどころか、見てるこっちが可哀想になってくるレベル
なぜ律儀に毎日見てくれるのか

546 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 08:06:39.10 ID:Uz6RbQ0D
>>540
サバをよんでるらしい

547 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 16:05:53.27 ID:CV4ixq3z
サバ缶ネタにいつまでもぶら下がってるアホに関しては>>543と同意見。

548 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 19:39:33.51 ID:qYbT4nn3
業務スーパーのセールは19日までだから、欲しいものがある人は忘れないようにね


小麦粉 1kg   97円(税別)
穀物酢 500ml 72円(税別)
トマトケチャップ 500g 88円(税別)



…片栗粉を買ってくるのを忘れた(´・ω・`)

549 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 19:59:20.59 ID:YfvUl0ZR
安いけど美味しくないんだよなー業務スーパー

550 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 20:29:37.79 ID:seDRbs9P
>>546が一世一代のギャグを言ってるぞ。

551 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 20:35:20.20 ID:cKhSKtUc
>>546
かっけぇー!

552 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 20:37:07.25 ID:4k7YrxOl
>>549
同感
中国とか韓国多いし、買いたくない

553 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 20:39:13.03 ID:dCHtMBVh
業務はドイツのブラックチョコ1kgが税込み915円でおかし作りに重宝してたのになくなって残念
今日久々におかしのまちおかにいったらメガチョックっていう500gのクリームサンドクッキー(スペイン)が139円だった
賞味期限は来月

554 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 20:54:49.79 ID:P+GSRAlC
それは安いな
でも特定のまちおかにしかないんだろうな

555 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 20:55:35.76 ID:h2u6z0si
日本近海のサバやイワシなんてセシウム爆弾


特に骨ごと食べる缶詰なんかストロンチウムで白血病になる

ノルウェーのフィレ加工サバにかぎる
背の模様が日本近海ものとは違うから産地偽装できない

556 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 21:17:42.81 ID:kTq+8O+5
ほんのチョイ前まで、核のゴミをヨーロッパ近海にドラム缶詰めで海上から投入してたはずだ

557 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 21:55:55.07 ID:JpNBrSUt
そんなん気にしだしたらキリがない
どうせ死ぬときは死ぬ
それに稼ぎが悪いからえり好みしてられないし

558 :774号室の住人さん:2015/04/16(木) 22:43:15.80 ID:s5ToNhKL
食費6000円だけど、1万になってもいいから料理のバリエーション増やしたい
このスレでたまに出るレシピは参考になるわ

559 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 00:40:35.32 ID:oliT88lV
>>556
現在、放射能絶賛垂れ流し中の日本よりかマシ
残念だけど寿司も食わなくなった
全て東電のせい マジで市んで欲しい

560 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 00:52:30.41 ID:ij40XTN+
>>559
普段何食ってるの?

561 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 00:59:36.89 ID:Wdp3DMYG
業務はちゃんと表示してくれるし中国産じゃない商品も多い
イオンとか普通のスーパーのほうが国を隠したり偽造してて悪どい

562 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 01:51:10.96 ID:1X/NftEH
業務スーパーは、例の事件以降、中国産が減ってきているよw
冷凍野菜では、ベルギー産が増えてきていたり

563 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 02:41:37.52 ID:WYJDSBcT
福島事故のおかげで国内産よりも中国産のほうがむしろ安心だという・・・

564 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 02:46:37.02 ID:1X/NftEH
>>563
「中国 核実験」でggks

565 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 05:54:45.74 ID:yESo5CLp
あそこじゃサバやイワシは捕れないから

566 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 06:23:51.38 ID:AgdkUTpb
ここまで読んだ★

有用な情報なし。ひどいもんだ

567 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 09:03:29.11 ID:vckg/1ah
>>553
それたぶん今業務スーパーの記念セールで扱ってるのの大型パック
先月キャンドゥ(100均ショップ)で100円で出たけどスポット商品ですぐ消えた

568 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 10:18:52.97 ID:0zVsEYV1
>>567
スペイン産のビスケットの話か?
あれ美味いんだが甘いし腹にたまるから小さい方ので良いわw

569 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 12:38:10.74 ID:s/3JrTEw
>>562
ベルギー産で加工した中国産じゃないだろうな?

570 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 21:20:33.91 ID:ij40XTN+
業務スーパー運営してる神戸物産は国内、国外と食品工場買収して作ってるから自社生産が多い
だから中国製とはいえ得体のしれないものではないから安心とは言わないけど危険性は低いよ
てか今どき中国産避けたら外食もコンビニで買物も出来ない

571 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 21:44:06.56 ID:s/3JrTEw
>>570
中国野菜から残留農薬がガンガン出てきて、そんで自主検査   や  め  た  じゃん

ふざけてんのかお前?

572 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 21:47:15.68 ID:0JehXtWb
中国産の炒め用冷凍野菜を煮てみて匂い嗅いで汁を飲んでみ

毒の味がするから

573 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 21:51:58.80 ID:ij40XTN+
>>571
アホか
残留農薬なんてあたりまえだよ
そんな低いレベルでマシだって言ってるの

574 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 22:00:13.93 ID:s/3JrTEw
>>573
貧すれば鈍するの見本みたいなバカ

575 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 22:20:09.55 ID:ccrMnVC9
アナーキーから来たよ

576 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 23:52:44.95 ID:BXuWLBh+
誰も止めないからすべて国産品で生活してください
何も言いません

577 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 02:32:43.09 ID:ZnL9gjUg
海外で禁止されてる添加物モリモリの国産品食うほうが体に悪い

578 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 06:19:05.10 ID:TX5hNLVK
ここまで読んだ★

有用な情報なし。読む価値なし。

579 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 06:45:56.76 ID:Dob9Jl0N
国産大豆の納豆とかならええんちゃうwwwww
何故か遺伝子組み換え大豆が混ざってるけど

580 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 10:56:29.36 ID:SGbsDt24
>>577
韓国は大腸菌規制がユルユルなんだから
半島に帰れば?

581 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 12:32:11.02 ID:Hv70ECIt
>>579
どころかどっこい
醤油の材料の大豆が輸入物だったりする罠

582 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 13:30:30.65 ID:eUa1h8SL
輸入品言い合って居る奴等へ。
一日食費一万円に抑えたい でレス作って、おおいに議論してくれ。

583 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 17:21:52.31 ID:GuDi0SdZ
じゃあ俺は「一年食費一万円に抑えたい」

584 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/04/18(土) 17:30:01.73 ID:rPYlZjRH
雑誌やカタログのスキャン・PDF化は、300dpiがせいぜい。
それ以上はAdobe Reader、Foxit Readerが激重になり不経済。

高解像度のスキャンは、あくまでも写真を画像化するためにあるのだ。

何度も失敗しながら、雑誌のスキャンのコツを覚えたところだ。

585 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 19:11:45.22 ID:kg+8FtpT
ちゃんと食べろよ

586 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 19:37:07.53 ID:+1F9kCqd
自炊違いじゃねえか

587 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 21:07:25.04 ID:j9h5ojQ0
さて休み前の贅沢120円の500mlの第三のビールと半額刺身か寿司を買いに行くか
週1回のビールが旨い
500円くらいたまには贅沢しないとね

588 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 21:13:37.28 ID:K5JiMHLz
一生食費1000万円に抑えたい

589 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 21:25:45.36 ID:+ddUmZyA
                      ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
                      ⌒| /
          
                 VIPからきますた !!

590 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 21:29:41.44 ID:Hv70ECIt
贅沢といえば今日は味噌ラーメン食ってやったぜ
850円なり

591 :774号室の住人さん:2015/04/18(土) 21:29:49.44 ID:8FIp3kZb
>>562
カリフラワーとかな。
よく使う。

592 :774号室の住人さん:2015/04/19(日) 06:00:16.50 ID:4SOpT/+F
ここまで読んだ★

有用な情報なし。読み飛ばしてOK!

593 :774号室の住人さん:2015/04/19(日) 17:38:38.23 ID:aSZ/4dJC
>>588
こんなこと教えていいのか、一生食費1000万円なんてかからん
0円で済ませれるぜ

594 :774号室の住人さん:2015/04/19(日) 17:43:36.67 ID:LGXjSMnu
>>593
今日から起算すればいつでもゼロにできるな

595 :774号室の住人さん:2015/04/19(日) 18:02:31.55 ID:cWGF8r27
今までのをノーカンにしたら一生とは言えない

596 :774号室の住人さん:2015/04/19(日) 20:02:15.21 ID:aSZ/4dJC
>>594
今日を最後の日にすればいいだけ

597 :774号室の住人さん:2015/04/19(日) 20:40:44.23 ID:rBVLJWd8
今までのをノーカンにしたら一生とは言えない

598 :774号室の住人さん:2015/04/19(日) 20:41:23.06 ID:46hKrVEw
しょうもない議論に参加するなバカどもw

599 :774号室の住人さん:2015/04/19(日) 22:23:25.96 ID:WdPaZtKF
口臭いけど質問ある?

600 :774号室の住人さん:2015/04/20(月) 00:18:25.79 ID:K5RTrl3a
なんで臭いの?

601 :774号室の住人さん:2015/04/20(月) 06:24:09.96 ID:EQBYlG1y
ここまで読んだ★

有用な情報なし。幼稚すぎる。

602 :774号室の住人さん:2015/04/20(月) 18:19:38.63 ID:fSVXghev
>>599
うんこついてないのにうんこのにおいする?

603 :774号室の住人さん:2015/04/20(月) 19:29:32.11 ID:QEUHwRMC
ガス壊疽かよ……

604 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 00:34:32.97 ID:lZC1vLpu
最近自炊面倒に感じてスーパーのおにぎり買うようになった。
1個80円

おにぎりって自分で作れば40円くらいなのね

605 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 01:35:32.05 ID:m9rviY1G
日持ちさせるために油が混ぜてあるからあんまり食べないほうがいいよ

606 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 06:18:06.75 ID:EtJCzzyF
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

607 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 06:29:16.95 ID:wBClbzEe
ここまで読んだ
抽出で36回 暇なやつ

608 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 09:00:57.19 ID:r8Pylk6Q
一日目 もやし塩コショウ焼き
二日目 もやし煮
三日目 もやし生を麺つゆで
四日目 もやし焼肉たれ焼き
五日目 もやし蒸し
六日目 もやし揚げ
七日目 もやししゃぶしゃぶ

もやし食え貧民どもw

609 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 09:24:22.70 ID:fWIjfQhw
豆腐以上に水でかさ増ししたもやしかよ……
そんなんで自炊した気になってるなら乾燥大豆調理しろよ……

610 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 12:11:17.67 ID:1LmeVMkd
>>608
もやし煮ってなんぞやw

611 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 13:17:44.13 ID:RaeXHOeO
もやしとレンソウの和え物が好き。

612 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 14:10:41.21 ID:ndJGvyPj
通はもやしを生で食う

613 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 15:05:01.67 ID:Jz2OCwPG
通でなくても普通の店でサラダで出て来る

614 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 17:23:46.58 ID:zkcosh+C
OKストアのおにぎり50円だけどまずい
なんだかんだコンビニの100円おにぎりは優秀やわ

615 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 17:26:30.62 ID:u1KYeHjX
おにぎりなんて買うなよ

616 :774号室の住人さん:2015/04/21(火) 23:39:05.68 ID:5PQuRMo/
167 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 23:12:32.17 ID:o9Cj9nM9
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 88【栄養】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚
カラスノエンドウ食ったよ〜豆の香りがして(・∀・)イイ!
150℃ぐらいでじっくり揚げるのがコツ。タンポポも一緒に揚げたけどサクサクで美味かった

617 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 06:18:03.09 ID:27RTL2Dx
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

618 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 08:53:32.88 ID:pm60qGg2
カラスノエンドウはガチ
豆ごはんにしてもちゃんと味を感じられる

619 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 13:01:50.54 ID:83FDeGwO
玄米食で野菜とか減らしたら節約できたけど痩せてきた、
体は軽くて健康的なんだけどコスパ良く肥える食材って無いかな?
玄米食だとほんと無駄な食欲なくなる

620 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 14:48:46.36 ID:ztjd8+wp
>>619
玄米は消化が悪いから胃が疲れてしまって、あまり食えない
フィチン酸の害でミネラルが吸収されにくくなるから栄養不足にもなりがち

よって、玄米はやめて白米食え

621 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 15:05:02.34 ID:aVXVuu4N
玄米食は宗教

622 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 15:10:55.05 ID:Fg6QpVXh
胚芽米じゃいかんのか?

623 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 15:16:33.67 ID:83FDeGwO
玄米体に良さそうだけど?
からだ軽いし肌の調子も良いので、少し太りたい。
消化が悪いからと言うより噛んでて疲れるから余計なもの食べようと思わなくなる。

624 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 15:21:25.41 ID:aVXVuu4N
余計なもの食べようと思わなくなる ×
必要なもの食べようと思わなくなる ○

痩せてきてんだろ?必要なもの摂れてないだろ?
噛んでて疲れて食欲なくなるとか病気だろ……

625 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 15:25:15.99 ID:1983CKjH
よく噛むと満腹中枢がどうたら

626 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 15:29:04.72 ID:USR1475m
>>623
上でも書かれてるけど

玄米食はなぜミネラル不足になるか
http://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_01.html

それとタンパク質足りてる?

627 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 16:37:43.48 ID:83FDeGwO
マクロビはいけないのか?
何が良いのかわからないな。??

628 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 16:43:16.37 ID:83FDeGwO
たんぱく質は足りてないと思います。
卵でとろうかなと考えてたところです。

脂肪ってあえて接種する必要あると思います?

629 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 17:41:23.88 ID:ztjd8+wp
ID:83FDeGwO

馬鹿じゃないのか
釣りか?

まずお前は栄養学の本を10冊読んでからだ
それをする前に他人に尋ねるな

630 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 18:09:42.26 ID:ifETrSND
ミネラル・ビタミンが不足する要因
・お酒(アルコール代謝)・甘いものを食べる(糖代謝)
・ストレス(ナトリウムポンプ)・たばこ・土壌からの減少
・精製穀物(白い白米や小麦粉のこと・精製前の玄米や全粒粉はよい)
・激しい運動を行う・薬剤 ・・・等

玄米はいいって書いてあるw
どっちやねんww

631 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 19:10:48.17 ID:kT840z3l
玄米でガンが治るとか謳ってる時点でお察し

632 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 19:15:16.09 ID:PQDS2hpL
ちょっと高いかもしれんがトレーいっぱいの国産銀鮭のアラが半額300円だったので思い切って買ったぜ
塩焼き以外におすすめの食べ方ある?
3回で消費する予定

633 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 19:33:58.83 ID:ZkT6VKky
ちゃんちゃん焼きは?
もしくは、しょうが+酒ふってラップレンチン
解せばフレークになるし炒飯や野菜炒め等応用も

634 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 20:56:37.54 ID:PQDS2hpL
>>633
ちゃんちゃん焼きも良さそうだね
というか塩焼きしただけで旨すぎて明日の朝飯分のご飯までおかわりしてしまったw
皮と脂身がたまらん

635 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 21:39:13.71 ID:6+aN8Xzb
ソニンだけど質問ある?

636 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 21:45:34.63 ID:n/Sje3o9
ゴマキの弟元気?

637 :774号室の住人さん:2015/04/22(水) 21:52:16.36 ID:6+aN8Xzb
しばらく会ってない

638 :774号室の住人さん:2015/04/23(木) 06:21:28.57 ID:N7F5SjY0
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

639 :一万死守:2015/04/23(木) 16:32:19.61 ID:eIDVbRbs
なついスレ、まだ栄養厨やサプリ野郎がいるのか?

640 :774号室の住人さん:2015/04/23(木) 22:31:08.83 ID:6j6TNZC4
いや、愛用の専ブラを破棄させられて、
ついにSNSに移動した方がレスも情報も新しいと気付いた人達が、
2ch離れしてるだけだよ。ぴろゆきの方もコピーサイトだから、結局は同じ。
だから、まだここでステマできると信じてる粘着が目立つだけ。
SNSの方が効果高いのに、無名じゃないと商売できないから居着いてる。

641 :774号室の住人さん:2015/04/23(木) 22:54:49.52 ID:ZfosI/WA
これからはmixiだよな

642 :774号室の住人さん:2015/04/24(金) 06:09:12.79 ID:wHXZWe5x
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

643 :774号室の住人さん:2015/04/24(金) 23:12:21.36 ID:PIspV87D
>>635
カレーライス作って

644 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 00:00:12.16 ID:xFQSuIuy
近所のスーパーで手羽元(国産)g/20円の特売中だっけから、2k 買った。カレーとトマト煮にした。手羽元サイコーw

645 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 02:13:15.75 ID:EDAUh3Tk
スーパー玉○
      広告の品!  酪農牛乳165円
その3つ横に通常価格の酪農牛乳168円

3円しか変わらんがな ワロタ

646 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 06:18:22.90 ID:hlHUC9LE


647 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 07:22:18.97 ID:RfGzRuq3
手羽元って半分ぐらい骨の重さだから実質その2倍の値段だよね。
生ゴミが出るし個人的には普通に肉だけ買いたい

648 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 07:24:06.74 ID:S2zpsvgS
貧乏くさー

649 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 14:27:39.13 ID:3GPaQNw9
>>648
迷い子かな、来るとこ間違ったみたいだね。はやくお帰り。

650 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 15:37:52.22 ID:n582gliP
>>647
俺は鳥もも肉の皮が苦手で、いつも剥いちゃうんだけど
皮を剥くと肉の量がすごく減って損した気になる

皮も食べればいいだけの話だから自業自得だけどもね・・・

651 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 15:41:41.93 ID:3uTaIBSs
皮だけなら色々工夫したら食べられるんじゃ?

652 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 15:42:36.96 ID:9MMe0U31
実測してる人いるけど手羽元も手羽先も1/3くらいが骨なんだな
100g20円なら、30円くらいで考えればいい

653 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 17:00:56.88 ID:4hIvrB2c
何の栄養素が足らないのかわからないけど爪が真ん中から浮いてきたり簡単に欠けたり指先ガサガサ顔もガサガサ髪もガサガサ
油抜きはしてない、困った

654 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 17:02:55.78 ID:n582gliP
>>653
たんぱく質が足りないんじゃないですか?
肉魚大豆食べてますか?

655 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 18:53:12.16 ID:wKz4kwUl
自覚症状出てるならこんなとこで聞かずに医者に行けよ……

656 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 20:17:24.46 ID:F9q5ZYbr
>>653
野菜不足じゃね?
俺は野菜食わなかったら肌ガサガサになって、ちょっとした事ですぐに皮膚が切れた
野菜食わないと皮膚の弾力性が失われるのよ

657 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 20:37:27.24 ID:wAUSp2eE
果物も食べないとね

658 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 20:38:43.23 ID:2Vs0qIS+
>>656
アトピー乙

659 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 20:45:13.12 ID:n582gliP
果物食べたいけど高いなぁー
バナナなら安いけど、ポストハーベストがあるから外国のものはあまり食べるべきでない気もする

国産のりんごが安く売ってたら買う
国産のみかんは今年は高かった
今からは何だろう、いちごの旬だからそろそろ安くなるかな?

660 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 21:09:09.87 ID:4eSvczzV
>>653
ぐぐってみたら
タンパク質不足っぽいけど

661 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 21:42:10.38 ID:4eSvczzV
医者に行くのが一番
前このスレに、タンパク質不足で脂肪肝になっちゃった人来てたしね

662 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 22:25:22.41 ID:nMTs92aT
キャベツとか玉ねぎとか人参なんかの安い野菜をメニューに入れるくらいじゃビタミンって足りないんだぜ

663 :774号室の住人さん:2015/04/27(月) 22:35:12.86 ID:CpdisiAD
>>659
楽天で12kg2000円の甘夏買え

664 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 01:17:54.77 ID:CAmt+bMc
15kg1980だった

665 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 05:34:15.58 ID:er5EJ+D9
>>662
え、マジ?

666 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 06:26:49.61 ID:6HqS5EfE
ここまで読んだ★

有用な情報なし。テキトーすぎる。

667 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 11:40:25.28 ID:w2lHoLRg
一日に必要なタンパク質は、人にもよるけど大体鶏ムネ一枚
全然足りてない人多いだろ
このスレだけじゃなくて、食事報告スレでも足りてないだろう人見かけるし

668 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 12:19:21.57 ID:clSCcOX2
どちらの食事報告スレも見るが確かに乱れてる人多いね
まだ食事内容なんて考えないでもいけそうな、若者が多いのかもしれない

とかいう自分も歳のわりに乱れているかも

669 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 12:25:00.83 ID:IRRXH6x6
うるせーハゲ

670 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 13:10:10.90 ID:OCr8bJkF
>>662
具体的に何がどのくらい足りないというんだ
数百グラムの野菜と他のおかず、米飯をちゃんと食べてれば十分だろうに

>>667
たんぱく質は足りやすいんだよ
牛乳飲んだり卵や納豆からでも摂れるし、米くってもかなり摂れる
不足しがちなのはミネラル

671 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 13:14:13.83 ID:w2lHoLRg
このスレでタンパク質が足りやすいなんて無いだろ
普通の食生活でも足りてない人が増えてるのに
もちろん、ビタミンもミネラルも足りてないだろうけどね
爪も皮膚も髪もタンパク質でできてる、そこに異常があるんだから
タンパク質不足って考えるのは普通

672 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 13:22:11.36 ID:x6qyCeKI
ミネラルが不足がちってのはよく聞くけど、たんぱく質が足りやすいって聞いた事無いなぁ

673 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 13:23:54.35 ID:w2lHoLRg
>>672
ググれば山ほど出てくるぞ
2010年の1日の平均摂取量は戦後間もない頃と同水準って

674 :673:2015/04/28(火) 13:24:31.45 ID:w2lHoLRg
タンパク質の事ね

675 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 13:26:31.50 ID:w2lHoLRg
オヤジはタンパク質摂り過ぎが多いけど
それ以外は、節制とはき違えてタンパク質が足りない人多いんだよ
そういうのは若い女や年寄りに多い

676 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 13:33:23.24 ID:jSxYF0y6
炊飯器蒸し鶏

皮をとり塩と胡椒を表面にかけた胸肉をビニール袋に入れ空気を切って縛り30分放置
炊飯器に鳥を入れ沸かした湯を釜の半分くらいまで入れたら蓋をし、保温で2時間放置

取り出すと袋にスープがたまっているので料理に使うか、そのまま冷やして煮こごりにでも
鳥は粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ冷やす

調理例
薄くスライスし、みじん切りした長ネギを乗せ塩とごま油を混ぜたドレッシングをかけて中華のお通し風

677 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 13:54:34.61 ID:OCr8bJkF
>>671

極端なダイエットをしてる若い女性や、一部の老人でない限りたんぱく質はそうそう不足しない

そもそも>>654で最初にたんぱく質不足を指摘したのは俺なんだが?
そりゃ個人個人を見れば中には不足してる人はいるさ、だが今は全体で語ってるんだろ

その2010年でさえたぱく質の摂取平均

男性約75g
女性約60g

つまり不足してない

678 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 14:20:45.70 ID:w2lHoLRg
このスレの食生活がまるで極端じゃないみたいだなw

679 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 14:35:33.35 ID:OCr8bJkF
>>678
負け惜しみみっともない

680 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 14:41:45.70 ID:kPNa7K8H
ここの食事はかなり極端だろ
超貧乏人に取っては良き情報源だろうけどな

681 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 15:09:26.10 ID:I9XlLkad
たんぱくでもいい
たくましくとしをとりたい

682 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 15:18:07.53 ID:Kl6Bkl7F
ID赤いキチガイなんなの?

683 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 17:01:43.69 ID:dUCZC7Bn
キチガイに触れてはいけません
あなたも同類になってしまいます

684 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 17:50:15.40 ID:kPNa7K8H
凡人が世界を劣化させていく
あ、おまえのことな
>>683

685 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 22:26:53.90 ID:8gWz+lyz
>>673
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_eiyou_chousa.html
ココらへんの資料で、

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000068070.pdf
これの6枚目見ればわかるけど、男女20歳以上平均はここ10年67g〜73gぐらいで推移してるんだよね。

http://www0.nih.go.jp/eiken/chosa/kokumin_eiyou/doc_year/1950/1950_kek.pdf
んで昭和21年〜25年の資料がこれ。
都市と農村で分かれてるけど、59〜70gといったところ。

数字だけ見ればたしかに戦後間もない頃と変わらないけど、タンパク質の必要摂取量を考えれば、むしろ戦後間もない頃でも
タンパク質は十分に足りていたと理解するほうが正しいんじゃないかな。
むしろ、特に農村では動物性1:植物性8ぐらいの割合だったのが、今との食生活の違いを感じさせる。

「○○が足りない!だからこれ買って食べて!」ってタイプの煽り文を真に受けたら恥をかくって例だね。

686 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 22:33:27.09 ID:OvLsjl3e
ID:kPNa7K8H が流れに乗ろうとして煽りを失敗している件。

687 :774号室の住人さん:2015/04/28(火) 22:33:27.96 ID:dUCZC7Bn
相手するアホ

688 :774号室の住人さん:2015/04/29(水) 06:28:25.65 ID:F5fybyKD
ここまで読んだ★

有用な情報なし。レベルが低すぎるw

689 :774号室の住人さん:2015/04/29(水) 11:35:28.67 ID:nZ0tMRIe
若い女や年寄りに多い

それ以外の人は大胸問題なしか?

690 :774号室の住人さん:2015/04/29(水) 13:50:13.25 ID:BS8YgyDu


691 :774号室の住人さん:2015/04/29(水) 17:24:25.96 ID:/xwBMbbY
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここまで読んだ。
落書きしかなかった。

692 :774号室の住人さん:2015/04/30(木) 22:17:20.67 ID:3RH694MP
今月は6293円でフィニッシュ。
引っ越し間近で買い控えしてるので特殊。
来月食材が尽きてからは弁当等に頼るからちょっと嵩むな。
2か月で2万円を目標に。

693 :774号室の住人さん:2015/04/30(木) 22:20:02.65 ID:3RH694MP
>>689
胸肉といえば最近売り出した業務スーパーの上州高原鶏が有能

694 :774号室の住人さん:2015/04/30(木) 22:20:14.27 ID:IL1mC8fl
16000円
俺センスないわ

695 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 07:04:47.93 ID:YuMXapT+
俺は二万
ま、こんなもんだな

696 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 07:50:16.11 ID:qSv8jqo/
外食と昼の弁当込で2万ちょいだったわ

697 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 07:57:45.05 ID:h/pw+RPm
今月から一人暮らし始めて調味料とか色々初期投資したけど
それ含めても22000円だった
しかも忙しかったこともあって普通に外食もしてたし
このスレ参考にちゃんと自炊すれば来月は結構行けそうな気がしてきた

698 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 10:37:21.71 ID:6EYQ6nbQ
ブルジョワな奴多いね
外食は食材以上の値上がり率だから
ちょっとでも予算枠に大きく響く
外食はランチ含め月に一回有るかどうか

一食100円以下じゃないと
1月1万難しいよ

699 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 10:42:44.25 ID:h/pw+RPm
甘えてごめんなさい来月からちゃんとします

700 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 11:05:25.38 ID:YuMXapT+
一万目指して二万
俺はその当たりだな

701 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 11:18:24.83 ID:6EYQ6nbQ
金利で1万得るは大変

702 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 11:55:12.52 ID:PLSazolE
なんだ1万円達成してないのに、くだらねー小競り合いしてるのかよw
ぶっちゃけ発言権無いから。

703 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 12:30:05.39 ID:qSv8jqo/
ごめんよ

704 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 12:31:58.07 ID:6EYQ6nbQ
目指す志があれば
現状枠など関係ない
頑張ろうぜ

705 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 12:42:01.87 ID:qgrHDW/3
スレタイは「抑えたい」だから意思がある人ならいいんじゃない

706 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 13:35:52.84 ID:lVcqLlpU
>>702
精神病の方の発言はカッコに入れておきますね

707 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 14:28:59.71 ID:zmWMupRm
今まで食費とか気にしなかったんだけど、
無職を機に家計簿つけたら2万近くいっててビックリ
たぶんお菓子とかの嗜好品が高くついてると思う
ここの人たちはそういうのはほとんど買わないの?

708 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 14:40:48.58 ID:MDg9wciR
お菓子は娯楽費だから

709 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 15:55:33.80 ID:XO8jl9Qb
お菓子くらいは足しても1万いかんだろ

710 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 15:58:03.37 ID:lVcqLlpU
>>707
お菓子入れると25000円位になる

711 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 16:19:45.39 ID:6EYQ6nbQ
主食かよ

712 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 18:09:06.42 ID:/qCq/gpR
>>707
食費が一人で月2万弱ってのは、一般的にいえば安いほう
ここの住人がすごいだけ

713 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 18:13:00.17 ID:lVcqLlpU
凄いというか
異常性格者かド級貧乏か

714 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 19:04:01.31 ID:BXmPBpHw
>たぶんお菓子とかの嗜好品が高くついてると思う
実際の食費は1.5万くらいなんだろ?

715 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 19:20:11.81 ID:w7IsG2gw
嗜好品とか趣味に金を割くために食費抑えてる人も多いだろうけどお菓子は食費のような気もする
という俺は酒代を食費に入れてないw

716 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 19:22:53.25 ID:YuMXapT+
お菓子おやつはズバリ嗜好品という費目にしている
俺は食費二万弱、お菓子3000円位だな
うえでは25000円と書いたが、実績に対してはやや多め

717 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 19:49:55.37 ID:cEWNGXzP
菓子類は食わんが酒が飲めないので毎日コーラ1500ml飲んでるわ
ドラッグストアで1本128円で買ってるんで4000円くらいが嗜好品代
それはそうと久しぶりにスレ覗いたらくっさい奴が増えてるのなww春厨か?

718 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 20:10:48.03 ID:WNd9200R
菓子類とか野菜肉米すべて合わせて8000円だ

人より大食いだが米中心だからかな

719 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 20:25:48.83 ID:BXmPBpHw
長期でやってるとそれくらいになるよな
最初の1、2年は1万切るの無理だった

720 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 20:26:20.94 ID:/qCq/gpR
ああ米を中心に据えると安くできるよね
今年は米が安くてありがたい

721 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 20:38:38.36 ID:pkyDNUpV
ホームセンターで、ミニトマトなどの野菜の苗が55円だった
これで今年の夏から秋も、野菜代が浮かせられるw

722 :774号室の住人さん:2015/05/01(金) 23:11:59.44 ID:tiz2FoEh
>>717
まあ、ひとり暮らし初心者が流入してくるのは、毎年お馴染みの光景だよ。

723 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 00:03:28.09 ID:ne2+IETm
初心者だけど15000円切れない
朝のシリアルは贅沢すぎるか

724 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 00:04:47.88 ID:sDJx+ADr
食費        6000円
おやつ・ジュース 3000円
酒         28000円
煙草        36000円
通院(3割負担)  21000円

1万円に抑えるくらいは簡単簡単

725 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 00:26:15.22 ID:NjohFprF
朝食が食パン6枚切り2枚レタス2枚ミニトマト2個目玉焼きソーセージ3本牛乳ヨーグルト100gにイチゴジャム
これ以上は減らせないかな

726 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 00:31:05.10 ID:S4Fv1up9
すべりすぎてヤバイなwwwww

727 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 06:34:01.92 ID:LB2xRq65
知り合いの酒飲みの親父、食べないで飲んでばかりいたよ
つまみは沢庵2切れもあれば十分。
確かに食費はびっくりするくらい安かったわな

728 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 07:03:10.15 ID:upQ667Lb
今月から自炊を意識していこうと思う
まずは食材に火を通して調味料で食べるところから始めたい

729 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 07:40:12.65 ID:UGR+2ALu
おやつ・ジュース、酒が別会計かよ……
惰弱の極みだな、情けない

730 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 07:44:34.49 ID:A/5lM7PO
そこは個人の自由だと思うの

731 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 07:44:50.84 ID:zVhRxtc5
情弱というか
子供じみた言い訳

あれこれあって
女の言い訳にも似てる

732 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 07:59:46.86 ID:JMMRrc0A
基本的に口に入れるものは別会計だから
毎月の食品は、だいたい1万円におさまってる★

733 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 09:35:01.07 ID:GFer8C5I
自分の場合は普段用飲み物(ティーパック)とか勤務先での昼食は食費だなあ
外食やお菓子ジュース(たまに飲みたくなる)などは雑費
まあ金額的にはぜんぜん注ぎ込めないわけだがw

>>728
無理なくがんばれ
まずは飯を炊いて玉子とか安いハムソーセージあたりを焼いたりとか
適当な野菜を茹でてめんつゆやポン酢などで和えたりするだけでもそれっぽくなるぞ

734 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 14:35:24.57 ID:sEW4w+Dc
>>729
>>731
他人にとやかく言うのは低脳だよ
個人の勝手なんだから

たとえば酒やおやつを含めた食費を月一万で抑え、
風俗に月20万使おうとそれも個人の勝手だ

735 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 14:46:03.02 ID:JMMRrc0A
他人にとやかく言うのの個人の勝手だ
ブーメラン野郎★

736 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 14:51:32.54 ID:orI2+RMM
以下繰り返し

737 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 14:55:23.26 ID:BWy7z+R4
俺は酒おやつ個人の外食を含めた食費1万以下だけどな

738 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 14:59:02.86 ID:sEW4w+Dc
外食を含めると食費1万以下は厳しいな〜

739 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 16:13:34.00 ID:IsY/tNgs
>>722
腐っ!
なんだこの精神病

740 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 17:16:30.51 ID:izYTf2s0
俺は外食を含めて一万円以下だ
何故ならホームレスだからってオチかも

741 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 18:18:18.31 ID:BWy7z+R4
ホームレスだと食費安くなるの?
外食しかできないから逆に高くなるんじゃね?

742 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 18:50:02.21 ID:LB2xRq65
その外食が無料なんだよ

743 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 20:10:30.11 ID:F79t6IgX
ゴミ箱漁るのはホームレスの特権じゃないよ
やろうと思えば

744 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 20:18:30.26 ID:IsY/tNgs
食べ物をゴミ箱であさった経験ない
おなか壊しそう

745 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 20:25:28.64 ID:F79t6IgX
あれか
スープキッチン的なやつか

746 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 20:25:39.76 ID:3Q6De+mT
普通はないからw

747 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 23:01:58.44 ID:80q6T21/
ゴミを漁って、美味しいもの出てくる可能性少ないと思うの

748 :774号室の住人さん:2015/05/02(土) 23:18:01.84 ID:sEW4w+Dc
腹壊して病院送りになり医療費がかさむ

749 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 00:48:28.70 ID:7asTo0af
>>731
甘いものは別腹とかか

750 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 18:04:19.61 ID:y7JFsy8d
全て業務スーパーで揃えるなら一万円で余裕だけど味がねw

751 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 18:15:55.02 ID:sfJgNPyr
腕も磨くのだ

752 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 19:40:09.30 ID:Xk5CzUTc
>>750
業務とイオンは無理
味もだけど安全性で

753 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 19:49:16.87 ID:RaLvsrYt
連休なのもあるけど野菜がたっけえたっけえ
ちっせえキャベツ4分の1が89円とか、100円のコールスロー買ったほうがまだ量あるだろ

754 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 19:53:43.06 ID:yovnWeq1
こっちはキャベツと白菜が1玉660円だったぜ 税込み700円オーバー

755 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 20:34:36.46 ID:ESJtx7hN
>>752
業スー、最近、中韓がほとんどないっていっていいレベルまで減ってきているのに?

756 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 21:21:46.51 ID:q97aR5IR
だからキャベツの芯を植えておけどあれほど…

757 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 21:40:51.92 ID:+fDgSihB
貧乏なくせして
キャベツとか白菜なんか食わなくていいじゃんw

758 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 22:16:11.80 ID:yReiYfU2
男ですが、卵や小麦粉でスポンジやパウンドケーキ自分で作ってるよん
あとシュークリームも得意でつ

759 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 22:26:17.16 ID:si8UKi3O
糖尿必至

760 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 23:03:08.85 ID:yovnWeq1
>>757
さて、なぜ貧乏だと思ったか述べてみようか。
・このスレにいるから 
 →ならお前も貧乏ってことだね
・キャベツの値段で愚痴っているから
 →金持ちでも価値に見合わないものの値段にはシビアだが
俺みたいに株で儲けてるけど趣味で1万円チャレンジしてる人間もいるんだから
そういう恥ずかしい発言は恥かくだけだよ
まぁ今日は85万しか利益出なかったけどよ

761 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 23:09:42.61 ID:s2ss4y+k
コンプレックスか

762 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 23:11:13.48 ID:gDKaagx8
株って今日は日曜ですけど。

763 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 23:13:32.83 ID:E0qdxVyH
>>760
クソワロタww

中国株がとか言い出しそうww

764 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 23:20:43.03 ID:fBmIPGna
>>760  恥ずかしい発言は恥かくだけだよ
自己紹介  乙

765 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 23:28:10.69 ID:vUskYCS0
ほうれん草2束98円だった
おひたしおひたし

766 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 23:31:33.97 ID:Xk5CzUTc
>>760
>>762
wwww

767 :774号室の住人さん:2015/05/03(日) 23:36:06.89 ID:30U0CChI
貧乏な俺
今日キャベツ1/4が98円でそのまま返した
ブロッコリー見たら350円で見ただけ
半額から揚げだけ買った

768 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 00:03:25.26 ID:lsVJMJSQ
■オウムが弁当屋オープンしました (東京都世田谷区池尻)

オウムのお弁当屋さんは宅配サービスを完備した24時間営業のお店です。
食べたい時にお電話してください。いつでもあなたにおいしさを
お届けします。手軽に注文、味もグー。あなたに空腹がある限り
オウムのお弁当屋さんは許しません!!
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 88【栄養】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 88【栄養】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚

769 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 13:46:16.90 ID:wGnryLis
取引所が休みなのに株で儲け……ってことは、
未公開株詐欺とかじゃね? (うわ、犯罪者だ、おまわりさーーーん!!!!

770 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 13:57:02.27 ID:7DU/rhOn
野菜が高くなるとモヤシに避難する
選択肢が狭まるのはつらいね

771 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 14:16:54.92 ID:GAQfvvUJ
金を出してモヤシを食う理由が無い。

772 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 14:32:42.59 ID:9hLdosiG
家庭菜園してる人いる?
今の時期なら始めどきかな

773 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 14:44:45.25 ID:guSy3Y3/
葉ものが高いときは人参玉葱に加えてもやしや豆苗をよく買うわ
水光栽培野菜は値段変動が少ないのがいいね

>>772
たまに、上部分を切ったあとの豆苗を水につけておいたりはするな

774 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 14:49:53.10 ID:HUTL88+v
ベランダのプランターで、ネギ、ミツバ、パセリ、タカノツメ、ピーマン育ててる。楽しい

775 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 14:52:12.72 ID:AJYOS1BY
水やりできるような作りになってないからサボテンしか置けない

776 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 17:16:21.76 ID:Z434LFXB
まあ、すてーき!

777 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 19:14:11.51 ID:Y0loZD5D
えっ?

778 :774号室の住人さん:2015/05/04(月) 22:12:23.49 ID:j2rXVCd+
>>772
そろそろホームセンターで苗が売り切れる時期。
と言うか、安い苗はもう売り切れが出てきている。
はじめるなら、早いほうがいいよ。

初心者にはミニトマトがおすすめ。


>>775
サボテンが育てられるなら、同じ多肉植物のグラパラ・リーフを育てるといいよ。
育ちは遅いけど、食べられるから

779 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 02:40:39.31 ID:G8Cxycgx
>>741
遅レスだが
ホームレスは家が無くて全部外食
要するに外食を含めると言っても全部おまいらが家で飯を作ってるのと一緒って意味で書いた

780 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 04:35:24.65 ID:x92QYTeW
お初にお目にかかるスレだが>>1のテンプレが抜け目なくギッチギチでわろた

自分は4月に新居のアパートに引っ越した一人暮らし3年目の者だけども
このGWでお粗末なキッチン(シンクとIHだけの、まな板を置くスペースすらない激狭キッチン)
を色々とカスタマイズして入居後1ヶ月にしてやっと自炊ができる環境が整ったわw

また自分で好きに料理できるようになったと思うとワクワクするな
しかし今までなんだかんだ自炊したところで一食あたり400-500円程度はかかっちゃってたのよねぇ
本当に1日たったの330円でバランスの良い食生活を送れるというのならぜひ参考にさせてもらいたい

781 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 07:19:37.44 ID:4KYA2fgg
無駄な長文乙
ただの自分語り&クレクレ厨

782 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 08:56:31.65 ID:5cez2UmN
それ本当の初心者っぽい。
ハンパに元気な文章を書こうとして、ちょっと無理が出てるがw
女性らしい文章にしとけば、もっと溶け込みやすいんじゃねーかね。

783 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 10:15:12.16 ID:omgrgxu6
>>780
よろしくー
歓迎するよ
料理と一人暮らしを楽しもう!

784 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 10:44:06.79 ID:Iutq835i
一日で収支考えるような視野の狭さではこのスレには向いてない

体格差や地方の物価なども関係してくるので無理なく体と対話しながら頑張れや。

785 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 11:07:17.57 ID:S6gdPB3F
1日2食で朝は30円のごはんと15円の納豆と味噌汁+乾燥わかめ20円くらいと50円の甘夏1個
夜は19円のうどん2袋と25円のねぎと10円の卵と50円の甘夏1個

786 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 11:14:40.82 ID:j/0iBuJR
>>780
自意識過剰

787 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 11:30:16.89 ID:DMpXuo3j
>>780
食費は週にいくらとかまとめて考えたほうが計画は立てやすいかと思う
旬の野菜や鳥胸など安く美味いものをフル活用しつつがんばれ

といっても近頃高いよな野菜
そろそろ元に戻るかな

788 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 12:24:03.44 ID:cRi0i3dk
野菜高すぎで俺はもうあきらめた
あとはおまえらにまかせる

789 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 12:41:51.44 ID:j/0iBuJR
野菜高いね

790 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 16:31:05.69 ID:ZCwcJtNG
荒天終わっても供給絞ってできるだけ高値維持しようとするからな、農家は。
ほんとTPPで絶滅してほしいわ。

791 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 17:23:53.58 ID:aVQ4xO5m
何が入ってるかわからない海外の野菜を食べて医療費がかさむかもしれないのに

792 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 17:58:08.32 ID:QmOOoAOo
今は国産が安全とも限らんのでは

793 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 18:29:37.13 ID:omgrgxu6
放射脳うざ

794 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 19:28:49.59 ID:QnBB0S5N
豆腐って残ったの翌日まで冷蔵庫いれとくと
超ちっちゃくなってるな。水増しぼったくり

795 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 20:09:08.77 ID:1BfCUaTO
安い豆腐買っててぼったくりは無いわ

796 :774号室の住人さん:2015/05/05(火) 20:16:46.36 ID:XjnKtSf8
どういう状態で冷蔵庫入れたのかな?
充填式の小さいの買って保存しないからやったことないけど
従来の豆腐なら水に浮かべてラップしとけば小さくなるとか無いと思うけど

797 :774号室の住人さん:2015/05/06(水) 01:23:57.95 ID:4LA7RfMW
1ヶ月ぐらい自宅を開けるんですが、
野菜結構余ってるんで、細かく切って冷凍庫に入れておこうと思ってます
こういうやり方って間違ってませんよ、ね?w

798 :774号室の住人さん:2015/05/06(水) 02:38:10.98 ID:TM0skR99
豆腐って始めの水に入れておくと長持ちするらしい
水捨てちゃ駄目だよ

799 :774号室の住人さん:2015/05/06(水) 06:24:36.75 ID:y9bbSjoL
>>797
旅にでも出るんかい?
生で刻んで冷凍OK野菜もあれば、加熱冷凍じゃないと駄目な葉物とかもあるし、
芋は種類によっちゃ加熱後のマッシュが必要だったりするぜ。
冷凍保存のスレでも覗いといでよ。

800 :774号室の住人さん:2015/05/06(水) 06:31:04.63 ID:OzaUKoBH
ここまで読んだ★

有用な情報なし。読み飛ばしてOK!

801 :774号室の住人さん:2015/05/06(水) 19:08:48.90 ID:ekNEAdPY
豆腐なんて殆ど水分なんだから丸のまま入れて水分蒸発して高野豆腐状態になったんじゃね?
冷蔵庫は湿度低いから水分蒸発する
豆腐は豆腐と書くが、夏に冷蔵庫入れるの忘れて豆腐腐になってタンパク質が腐ったキョーレツな腐臭を放ってしまった
もう、キョーレツだったわw

802 :774号室の住人さん:2015/05/06(水) 22:06:18.80 ID:GaDZWG+t
鮭フレーク炒飯が旨すぎる
卵1個@10円
鮭フレーク人瓶100円の1/10@10円
ネギ(小分けで冷凍)@5円
ご飯@1合50円

803 :774号室の住人さん:2015/05/06(水) 23:15:23.91 ID:Toqenhkj
うp

804 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 00:20:10.50 ID:iYn4lLFM
チャーハンで美味かったのはキムチツナだな
業務用スーパーで買えるし酸っぱくなってきたやつも使えるから良かった

805 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 00:37:28.14 ID:4F1c6g3+
野菜が高すぎる…

806 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 00:43:52.62 ID:Hhb0Wjhd
この時期は葉物は諦めろ
もうすぐなすとかピーマンが安くなる
新たまねぎと新じゃが、もやしで耐える皐月かな

807 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 00:58:58.85 ID:+t7Rom0z
4月の食費計算したら、八万だった

808 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 07:47:32.21 ID:Obussl9y
田舎だからか知らんが普通のコンビニに売ってる野菜がなぜか安い

809 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 08:00:31.97 ID:jIN/rdRf
店頭にゴロッと置いて売ってるコンビニ野菜って、
地元で栽培してる人の売り場として提供してるらしいから、
中間マージン取られない直売状態で安いんじゃなかったっけか。

810 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 08:17:54.29 ID:UkUpMHPC
スーパーに卸せなかったような少々質が落ちるモノを個人経営の八百屋とかは安く買い取ってるので
コンビニもその類の可能性はあるかも…というかうちの近所(都内)の店がまさにそのパターン

>>806
あまり芳しくないからどうだろうね
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150501/k10010067111000.html

811 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 09:07:53.46 ID:/MyuAi21
この時期野菜が高いのはいつものことなんだが……
ゆとりは過去スレすら読めないのか、情けない
次からはちゃんと保存野菜作っておくんだな低脳ども

812 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 09:18:50.88 ID:0qpbvSD2
野菜が高いのでふりかけに逃げている
カリカリ梅ちりめんうめえw

813 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 12:58:51.20 ID:z0C+bDYC
上の人も書いてるが、自分もじゃがいも新玉葱だw
それとにんじんかな
新玉葱スライスサラダやにんじんを沖縄風(自称)に炒めたやつうめー

814 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 14:05:28.38 ID:uwvwYT9Z
今ハナマサか帰って来た
キャベツ一玉690円
何度見直しても690円

ありえん
こんな高値見たことない

815 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 14:44:37.63 ID:0qpbvSD2
青果市場が休みだったんだろう
今野菜を買うなんて、砂漠の真ん中でペットボトルの水を買うようなもんだ(キリッ

816 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 14:57:18.75 ID:iYn4lLFM
でっけえ玉ねぎくらいの大きさの春キャベツが98円だった

817 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 15:04:30.47 ID:yrKc7VWC
地元の農家に春キャ別1玉100円で売って貰った。

818 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 15:05:53.68 ID:TwsaxKl4
安いよそれ。地方か赤字だろうね
いま卸値が3倍になってるから

819 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 17:02:17.41 ID:L5LEvQTa
>>817
地元(ご近所)だから安くしてくれたんだろ
>>817に売らずに卸に渡せばもっと金が入るのに

820 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 20:13:49.83 ID:ukFXS60B
>>811
なるほど
来年は対策するわ

821 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 20:18:18.64 ID:EJ0E2jqL
・Jメール
http://1url.kr/NfF
知名度が非常に高い。本気の恋愛相手はもちろんそれ以外の趣味友、飲み友、遊び友など幅広く全国的に友達探しに最も多く利用されている。

・ワクワクメール
http://1url.kr/NfG
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。SNSで絡んで相手を見つけるのが効果あり。

・メルパラ
http://1url.kr/NfJ
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い男女が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。

・PCMAX
http://1url.kr/NfK
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い男女が多い。地方宣伝が凄い。

・ハッピーメール
http://1url.kr/NfM
古参の老舗で広告宣伝にかなり力がはいってる。サクラとかは少なく確実に出会える。幅広い女性層男性層が魅力。全国で宣伝に対する規模が大きい。

-続く-

822 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 20:18:46.13 ID:EJ0E2jqL
■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「僕も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなれば、その相手には執着しないようにしまして、できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。

823 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 20:26:37.47 ID:Hhb0Wjhd
続きはよ

824 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 20:28:15.57 ID:ukFXS60B
対策しようと過去スレ見てみた
2013年4月〜5月、野菜高いって言ってるレスひとつもない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1366293019/
2014年4月〜5月、野菜高いって言ってるレス5/19〜5/20辺りに3つ程度
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1398088491/

毎年この時期高いってのは嘘だとわかった
毎年高いのって梅雨くらいか?

825 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 22:04:30.12 ID:/lDV+ikB
690円出してまでキャベツ食いたいと思わんw

826 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 23:45:21.27 ID:n9vlJf5B
>>805
去年秋に蒔いといたパセリが春先からわっさわさ!状態なので必死でパセリ使ってる
少量でも栄養価高いし、まぁとりあえず緑黄色野菜はコレでどうにかなんべぇ… とw
大葉なんかもそうだけど、若い葉っぱを残して育った葉っぱだけを摘んでいけばあとから後から葉っぱ尽きないから
一株あると便利よ?
一度に大量に消費するようなものでもないので、余った分は乾燥させて砕いて(←自家製粉パセリ)冷凍保存

ちなみにパセリは二年草なので、来年用に春先また蒔いておいた

827 :774号室の住人さん:2015/05/07(木) 23:57:35.72 ID:p0zC9e5z
パセリはほうれん草の倍近くシュウ酸を持ってるから生食し過ぎには注意だな

828 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 02:10:38.17 ID:EjGMy+wa
5月は春キャベツの終盤に差し掛かる頃だから、本当はこんなに高くない。
しかし今年は4月のあの寒さの影響で、成長が遅くなった。
それで値段が高いんだよ。

829 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 05:55:28.73 ID:FSrsGMyE
>>824
キチガイ乙

830 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 06:12:32.75 ID:7RzlyNHP
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

831 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 06:52:50.65 ID:0y1Z/5Dl
チンパンジーには不用かも

832 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 08:25:05.59 ID:ju/a9Blv
既読栞さんを知らんとは、ひとり暮らし新入生か?

833 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 08:33:51.42 ID:9J7IQ1zT
>>832
失せろ糞虫

834 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 08:45:42.92 ID:0y1Z/5Dl
猿に虫とか何なん

835 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 12:07:08.73 ID:xU3Hi9hK
美味しそうだったので、りんごケーキ万引きしちゃったぁw

836 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 12:27:01.51 ID:jYsv0Zdk
つりばりでかい

837 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 12:41:35.02 ID:k1TMOa4b
地鳥の鳥皮(半額で50円)
ざる豆腐(70円)
豆苗(88円)
にんじん(不揃い5本入り88円)
を購入
今夜はこれを使ってなんか作ろう

キャベツ?ごく小さいのひと玉が298円だ
好きだし食べたいんだがまだまだお預けだわ

838 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 13:39:19.06 ID:mpEAh4ya
>>836
失せろチョン

839 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 13:46:24.61 ID:nHC5wVjj
つまんない
釣りとしても落第

840 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 20:11:15.49 ID:iFFZdtG7
野菜高騰の中、小松菜とニラと珍玄菜が比較的マシなようだ@東京西部
というわけでこれらのローテでしのぐぜ

841 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 21:45:39.07 ID:ZrpFX0cc
今が旬で「安い≒お買い得野菜」って何?キャベツなどの葉物は季節外れで高いし
ピーマン、トマト、ナス、ゴーヤ、オクラ、ズッキーニ、・・・などの夏野菜も
まだ旬とは言い難い。今の時期はちょうど端境期なのかなあ?

当然「国産」「露地物」限定で。モヤシは工場内水耕栽培だし、玉葱やジャガイモ
は保存≒貯蔵効くから通年安定価格だし、カボチャはニュージーランド産など
日本とは地理的に地球の反対側で今が旬≒安いのでそういうのは除いて

842 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 21:49:57.36 ID:nHC5wVjj
>>841
マルチすんな死ね

843 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 23:36:09.23 ID:0y1Z/5Dl
冷凍野菜が存在感を増す今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか

844 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 23:37:16.42 ID:EjGMy+wa
東京のヤツは登録しておくがよろし


グループインタビューに参加するとご飯をおごってもらえる「ゴチソー」

企業が事業を運営するなかで、「リアルなユーザーの声を聞きたいなぁ…」というニーズが出てきます。
そんな企業側のニーズを満たすために、
ユーザーから座談会形式でリアルなフィードバックをもらうことができるサービスです。
座談会に参加するユーザーは、ご飯を奢ってもらえます。
https://gochi.so/

845 :774号室の住人さん:2015/05/08(金) 23:56:31.18 ID:54GKulJP
冷凍野菜って味と栄養どうよ

846 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 00:36:51.14 ID:y2EmUzHj
一旦冷凍してしまえばそりゃ味も栄養も落ちるよ
変に匂いがついてしまうと特に風味が
利点は値段の安定性と手軽さ
カット野菜はそのまま鍋にぶちこんだりできるし

847 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 00:38:07.06 ID:C4fyvVjo
高い時期だけ冷凍野菜はいい作戦だな
考えたことなかったわ

848 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 02:11:20.59 ID:fiIbmc8T
高くなるのは主に葉物
冷凍野菜に葉物はない
矛盾してるよね

849 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 02:50:35.31 ID:Oy/cVM0q
冷凍刃物といえばほうれん草くらいか?
業務スーパーとか行けば小松菜とかもあったかも

850 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 02:58:48.23 ID:JoHGOjyR
>>849
業務スーパーとの小松菜って中国産なんじゃないの

851 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 04:20:39.50 ID:VZ8UXzsW
宮崎産の冷凍ほうれん草使ってるわ、加熱処理してる方のやつ

852 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 04:59:02.23 ID:JoHGOjyR
>>851
どこで買えるの?

853 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 05:04:39.94 ID:VZ8UXzsW
>>852
俺は近所のクリエイトつう薬局チェーンで買ってるけど、ニチレイのだからスーパー探せば有るんで無い?

854 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 05:45:36.04 ID:P6l9TL+E
カット野菜はあれ漂白剤で洗ってるんだぞ
それ知ってから使ったことないな

855 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 05:52:21.20 ID:T6VTaDyr
漂白剤は無害だから平気

856 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 06:21:27.29 ID:iX/ouYXf
ここまで読んだ★

有用な情報なし。

857 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 06:35:42.23 ID:cU2TyqYx
漂白剤で消毒した水なんかで食器を洗ってはいけませんね

858 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 07:27:03.90 ID:5OX0AcCi
うるせーブス共

859 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 07:41:53.32 ID:aMPD7rTI
冷凍刄物っていいな。
よく切れそうで

860 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 10:55:35.48 ID:D0C2p6lw
>>840 細かいことだが漢字で書くなら『青梗菜』な

861 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 11:02:23.65 ID:JoHGOjyR
>>853
ありがとう

>>854
殺菌もしてない中国産の冷凍いちごが原因で
ドイツでは1万2000人の子どもがノロウイルスに感染したよ

862 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 11:59:41.18 ID:D0C2p6lw
どーでもいいことかもだけど

母の日はスーパーの惣菜部が朝からめちゃくちゃ忙しい日
(クリスマス、大晦日、正月に続く繁忙日 子供の日や父の日の比ではないw) なので
運がよければ?夕刻の割引セールがいつもより豪勢になるかもしれんよ、と言っておく

ま、売上げ見こんで大量に作るか、値引&廃棄のロスを出さないように極力絞るかは担当者しだいだけどw

863 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 15:41:35.44 ID:fzslk45F
市場
高値圏維持 キャベツ、白菜、ピーマン、葱、玉葱、大根
下落安値圏入り ほうれん草、レタス、きゅうり、トマト、茄子

864 :兵庫県:2015/05/09(土) 19:51:27.50 ID:vQFI0TYy
乾燥野菜は国産葉物あるよマンダイ

865 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 20:22:52.67 ID:59/oRoz1
根菜まで高い。
でももうふりかけご飯と味噌汁は連続で食いすぎて飽きた。
半額惣菜も揚げ物・煮物・サラダで毎日同じだしなぁ。
もう何が食いたいのかわからなくなってきた

866 :774号室の住人さん:2015/05/09(土) 22:50:12.01 ID:JoHGOjyR
きゅうりは早くも安くなってた、さっき

867 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 00:01:08.59 ID:BcL2vKOd
そうか。一食100円で一日三食食べてあと調味料とかで月一万になるのか

868 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 00:12:18.51 ID:lAcnT3NR
ネットで寿司とか焼き肉のホームページ見たら、一万生活辛くなる

869 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 02:04:48.36 ID:jTt4FPQF
新たまねぎの季節になってきたから、地域によってはもう安くなっている。

もし新たまねぎやニンニクを葉付きで貰ったら、捨てるなよ。
これは食べられる。

新たまねぎの葉はねぎの代用として、ニンニクの葉はニラの代用として使えるよ。
但し、新たまねぎの葉は、どうしてもたまねぎっぽさがあるので、
シンプルな冷奴よりは、炒め物や煮物などに使うのがいい。

変色したり、虫食いのところを捨てて、1cmくらいに切って冷凍保存しておくといいよ。

870 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 06:35:39.50 ID:Wx1ltbZ0
ここまで読んだ★

有用な情報なし。相変わらずの低水準。

871 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 08:21:41.80 ID:lpmSDqLN
ここまで読んだ★

有益な情報ばかりで助かる
ありがとう

872 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 09:15:04.00 ID:yo6ltYdG

来たな、「他のスレと同じ文章で手抜きするなよ 」って書くバカ!

873 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 09:42:53.26 ID:Fta2nowu
台風でまた野菜が高くなると嫌だね

874 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 10:30:01.64 ID:Jo3yZtno
>>872
ねえ、なんで毎日はやい時間からカッカしてんの?
ちゃんとご飯食べてる?
自炊できてないなら相談しなよ?

875 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 10:38:45.77 ID:zM5iLJkW
>>872
この書き込み、業務スレとこのスレを荒らしてる奴一緒だったということだよな
ID変えまくらないと書き込めない不思議な義務感は何なんだ

876 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 11:08:15.80 ID:Xh3M2Fsc
>>872

877 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 11:40:44.12 ID:6CxML0xn
>>874
月1万円はクリアしています
半値の5千円はどうすれば
達成出来ますか?

878 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 12:03:59.50 ID:zM5iLJkW
横からで失礼
>>877
書き込み半分にすれば工夫できる時間増えるんじゃないかな

879 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 12:49:20.08 ID:bddrFokB
いま1000円のカレー食ってるから今月は諦める

880 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 13:20:47.85 ID:ebL9Gryc
>>879
失せろ

881 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 15:11:04.84 ID:Jo3yZtno
>>877
同じ目標を持って維持している人達に相談するのが早道だよ。
そもそもここで月5千円なんて話はスレ違いだし。
別にID変える必要もないだろうに、そんな神経質にならんでもいい。

1ヶ月食費6000円でやっております その44
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1414998158/

882 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 17:40:15.99 ID:ozb9V8C4
>>875
Rock54(規制)回避目的と思われ >ID変えまくり

883 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 20:15:38.13 ID:wflqTZ7A
単純明快!!
裏モード登録でポイント3倍ゲット!!

disposa○blem□site/322

○は消して□は「ask.web」に変換してね♪

884 :774号室の住人さん:2015/05/10(日) 22:18:27.82 ID:UTmqJSF9
最近転職して昼は会社で飯無料
朝は食わなくても良いけどなんだかんだとお土産やら差し入れで食い物が職場に色々あるから適当に食べる
これで1万円余裕となるはずが食費に余裕があると帰りにラーメン食べてしまったりして結局カツカツ
結局は欲と予算の戦いなんだわ
昼おにぎり作ってた頃の贅沢と今の贅沢は違う
自分なりの1万円生活の当たり前以上の贅沢を欲してしまうんだろうな
普段質素だとちょっとした物でも脳は喜ぶ訳だし

885 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 01:03:29.74 ID:UzCtwGUT
>>884
昼飯無料の会社って珍しくない?
社食が安いってならわかるけど無料って羨ましい
どこの会社?

886 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 05:24:49.63 ID:awIpw/8V
無料ってことは見えないところで強制的に徴収してる状態なんだけどね

887 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 05:48:42.74 ID:fnGaTOHw
量とか決まってるの?夜ご飯分もお腹いっぱい食べればいいと思う

888 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 06:22:23.04 ID:G/QW1hnr
ここまで読んだ★

有用な情報なし。何の参考にもならない。

889 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 07:01:57.39 ID:AXupSOWZ
現物支給って事だろ、税金がちょこっとだけ増えるな

890 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 07:48:00.72 ID:afNEx7+O
弁当や食材の会社で廃棄処分を社員に任せてるのかもw

891 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 08:23:15.64 ID:59YG4nam
テンプレも読めねぇ低能に群がるほど話題ねーのか情けない
廃棄弁当や賄いは一切なし
昼飯半額補助ならまだしも無料なら賄いに含まれるだろうに……

892 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 10:10:26.12 ID:5YYLGdF5
最近ついにもやしのナムルを覚えたのでずっとやってる

あとレシポってサイトにレシート送るだけでポイントたまるので活用し始めた

893 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 14:08:52.70 ID:6a0eocc5
さとうのご飯、温めないでチャーハンにしてやるぜ

894 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 14:53:29.99 ID:6a0eocc5
>>790
それは、農協や全農

895 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 15:02:39.35 ID:UzCtwGUT
>>893
漢だな!

896 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 18:29:05.70 ID:FNOUhDLO
とうみょうの切ったあとのやつを水に浸けていたらのびてきた
さすがに元のよりは弱々しいがすげー生命力だな

最近モヤシとかこのとうみょうばかり買ってる
まあ好きではあるんだがそろそろ葉物も安くならんもんか

897 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 21:34:26.24 ID:ddAkPgi0
1人暮らし歴一か月で今までコンビニ飯だったんだけど食費がやばいから仕事帰りとかでも簡単に作れるメニューがあったら教えて

作り置きできるやつだとうれしい

898 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 21:51:55.11 ID:gyUOQsqC
>>897
かまたまうどんだな。 業務系スーパーでまとめ買いして冷凍庫にぶち込んでる。
レシピはググってくれ
もう少しちゃんとしたのがいいなら仕込みが大事。

899 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 21:54:54.51 ID:8RmOlbYy
>>897
とりあえず炊飯器で米を炊け
余ったら冷凍したら保存食になるから
米さえあれば納豆と卵ご飯とか安いレトルトのカレーとかで1食になる

900 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 22:02:52.39 ID:tR+S1oBu
仕事先で昼間400円の注文弁当のみ。帰ってからは缶コーヒーとタバコのみ。 一万以内におさえるのは至難の技。

901 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 22:04:53.26 ID:IDvukmPr
うどんは冷凍できていいよな
俺はうどん嫌いでそば派だから冷凍できなくて辛い

902 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 22:08:18.36 ID:ddAkPgi0
>>898
うどんかー、パスタが大量にあまってるんだよなぁ‥

>>899
米は炊いて冷凍してるよ
けど、なんか飽きが来ちゃうんだよね

903 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 22:22:20.52 ID:8RmOlbYy
>>902
じゃあ最低限の事はしてるんだね

仕事しながらの一番の難関は疲れて帰った後や朝の準備
これを軽減するための作り置きなんだろうね
冬場だとおでん仕込めば3日は食えるけど夏はカレーとか煮物くらいかな
ざるそばとかそうめんは簡単でコスパ良いから頻繁に登場するようになるけど

904 :774号室の住人さん:2015/05/11(月) 22:30:54.53 ID:+n/CMLWQ
お好み焼き作って冷凍しとくとか

905 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 00:54:55.57 ID:hdCgn8dH
>902
パスタ余らせてるならすいすいパスタやっとけ、朝なり前夜なりに仕込んどけば帰宅してすぐ茹で上げられる
肉や野菜と炒めあわせるもよし、パスタソース絡めるもよし

906 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 06:21:33.82 ID:tXvmp1ZC
ここまで読んだ★

有用な情報なし。初心者スレになりましたw

907 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 07:55:41.11 ID:S5Mot8Oz
どうせ読んでないんだろ

908 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 11:06:28.13 ID:VNzjc7lb
すいすいパスタってなんですか?

909 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 11:33:46.36 ID:FVPhkke9
水に長時間漬ける

910 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 12:02:22.45 ID:RmV5Pkto
言わないよな バカみたい

911 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 13:12:04.69 ID:YkKIcB5P
>>910
「パスタって言うな、スパゲティだろ!」って手合かな

912 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 13:24:26.13 ID:4SOX9uHy
水に長時間浸けてから茹でるのかな?それともそのまま食うのか?
なんかもちゃもちゃしそうだなあ

913 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 13:28:59.86 ID:YkKIcB5P
「すいすいパスタ」で検索すりゃレシピ(っていうほどのことでもないが)出るやん
茹でなきゃあかんよ

914 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 15:20:48.63 ID:lrAAY14+
>>913
キモい

915 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 15:32:48.28 ID:PrSL7Oja
コメはしばらく水を吸わせてから炊くだろ?
同じことをパスタでやるのがすいすいパスタ。

916 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 15:35:45.37 ID:gKtxVkad
うどんを長時間つけたらべっちょべちょになる

917 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 19:16:17.52 ID:8zT3vzLm
自分が知らないことを知っている人はバカでキモいと責める世間知らず

918 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 19:53:55.02 ID:7f7v4Ls6
100円のポップ見て買った佃煮がレシート見ると170円だったorz
こういう時、レジ混んでても言える?
手が空いてる店員もいないっぽかったし、もういいやってそのまま帰ってきてしまったが。
まあレジ通すときにちゃんと見てればその場で言えたんだけど

919 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 19:54:32.72 ID:PUxPiyCr
すいすいパスタって名前が気持ち悪い

920 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 20:45:54.33 ID:LoCilo7G
さんま蒲焼きご飯
ほうれん草おひたし
味噌汁

921 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 21:34:41.85 ID:hgKNMgkd
豚肉玉ねぎピーマンブロッコリーをケチャップとソースで炒めたらそこそこおいしかった

922 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 21:52:17.91 ID:1VIA6eKu
>>919
同意

923 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 22:30:09.50 ID:GnUkfIsf
オニオンスープつくろうとしたら
編なのできた

924 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 22:36:13.21 ID:j/LBZsHg
>>921
独り暮らしメニューとしてはかなり秀作だと思うんだが、ブロッコリーって炒めに合うか?
豚肉玉ねぎピーマン…あたりまでなら、あと一品二品足して中華風でも行けるだろう。
個人的には豚肉にケチャップはどうかと思う。試してみないとわからないけど。

独り暮らしの問題は食材が割高になるか多過ぎるかのどちらかになる場合が多いということ。
1〜2食で食い切れる選択肢ってどんなのがあるかな。

おひたしなんか一束一気食いできるから良い方。個人的にはおひたしは
好きじゃないから炒めちゃうけど、健康的にはおひたしの方がいいよね。

925 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:01:11.46 ID:FDS+x5VJ
>>921
ポークチャップみたいな感じかね
ブロッコリーは茹でて別添えした方が良さげじゃね?

926 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:08:43.72 ID:eizaDfZM
ちょうど今日スパゲッティ食うので水に浸けておいてみた。ちょっと長く浸けすぎて腰が無くなったが、まあ問題なく食えた。
茹でる時の湯の量も半分で済むし茹で時間も1分ぐらいでいいのでガス代は確実に節約になる。

927 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:10:28.79 ID:j/LBZsHg
>>925
それなら俺も賛同する。
味が欲しけりゃ好きなだけ漬けて食えばいいわけだし。

まあ、味覚に関しては俺は100%主観だと思っているので、
絶対にうまい/まずいとかいう話はしないけど。

どうやって食えばよりうまいか?というアイディア交換は好きだな。

928 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:15:01.12 ID:+C5FuZtm
お前ら「うどん」を小麦粉から作れって! これが最強

100g10円の中力粉つかって200g分うどんつくって生醤油かなんかでたべれば
700kcal 20円の激安食の出来上がり
1日60円一ヶ月1800円で済むぞ

929 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:22:06.08 ID:j/LBZsHg
>>926
なるほど、アイディアですなぁ。勉強になります。
鍋の厚さ、金属材質にもよるが、湯の量が少なすぎると鍋底に焦げ付くものがあるのでは?

俺は一度に4〜500g茹でます。これを2食で食う。
全部まとめて油をからめると乾燥しにくくなるので、半分食った残りはフライパンに蓋をして
冬は玄関j放置、夏は冷蔵庫ブチ込みです。

残った半分は脂が融けるくらいまでフライパンで加熱最速かき回し、残り加熱は電子レンジ。
最後までフライパンで温めようとすると揚げパスタが出来上がります。f(^_^;

930 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:23:51.80 ID:hgKNMgkd
>>925
うん、正直硬かった
というか炒め物にするんでも下ゆでした方が良いんだろうけどめんどくさがりなもんでな

931 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:28:38.46 ID:j/LBZsHg
>>928
俺は栄養失調で死にたくない。
人は炭水化物のみにて生きるにあらず。

いや、生醤油よりさ、健康にどうかは知らんが、濃縮つゆの素って便利だぞ。
どのくらいが化学調味料か知らんがダシのような味もするし。

そば、うどん、雑煮、おでん… 寿司刺身でもない限り醤油の代わりに使える。

932 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:32:53.01 ID:FDS+x5VJ
>>930
茹でるの面倒ならレンジでも良いんやで

933 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:40:05.02 ID:j/LBZsHg
>>930
ああ、総論としては正しい。下茹でな。

各論としては「そんなものは下レンジすれば済む」。
必要なサイズに切って丼に入れてな、ラップをかけて楊枝でプチプチ穴をあける。
素材と量によりけりだけど、芋なら5〜8分くらい?

シチュー用のジャガイモの下煮代わりにも十分使えるぞ。
この時にはコツがあってな、「芋をバカデカく切る」だ。そして下レンジして鍋にブチ込み、
芋「だけ」は1食で必ず全部すくい切って食う。そのためにバカでかく切る。

2食目には別に下レンジした新しい芋をブチ込んで食うのさ。これが芋の煮崩れ防止の
最終奥義だと思う。
玉ねぎも煮過ぎると融けるんだが、これはまだうまい解決策が見つかっていない。

934 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:44:35.75 ID:+C5FuZtm
>>931
そりゃわかってるよ ただエネルギー減としては圧倒的にいいから言ってるだけ
1日100円追加してちょっと野菜や肉たしても一ヶ月4800円だ こんだけコスパがいいのはなかなかない

あと栄養っていうならちゃんと小麦粉の栄養知っといたほうがいい
小麦粉は炭水化物だけで占められてるわけではない、そこそこ脂質やたんぱく質やビタミンなども含んでいる
水分がほとんどのもやしがぱっと見安いからといってその料理ばっかりあげるというよりはよっぽどいい

935 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:46:47.76 ID:eizaDfZM
ブッコロリは今バカ高いだろ
手が出せん

936 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:49:55.40 ID:hgKNMgkd
それが小さめの2房で100円だったんだわ
んじゃ残りはシチューにしよう

937 :774号室の住人さん:2015/05/12(火) 23:59:29.48 ID:j/LBZsHg
>>934
ああ、小麦粉がどうこう言うなら、なぜ胚芽米を食わない?

俺は栄養学はjまるっきりあさっての方向でな、学部生の時でさえ
「レイノルズ数の実験値が教科書と桁が違う〜」って絶叫してたんだ。
M、Dはさらに明後日の方向に進んだ。理系であることは確かだが。

俺の生化学知識はな、物理学の次に得意だった化学の延長なんだよ。
つまり、素人の雑学。
そのバリ理系素人の雑学が何年もたって、どのへんまで伸びると思う?
少なくとも「その筋の偉い人」から見れば無知なのは当然だが。

938 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 00:02:35.42 ID:nFRp5m3h
>>936
ブロッコリはコリコリした歯ざわりも旨みの一つだから、
下煮なり下レンジして食う直前にブチ込むことをお勧めするぉ。

939 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 00:08:31.35 ID:hJlQy8Az
>>937
胚芽米?栄養はあるだろうが 値段は?

940 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 01:00:03.56 ID:eZbMsS2N
キャベツ201円だった、みんな芯くりぬいて濡れテッシュ入れているよな

941 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 02:01:06.45 ID:kFLS+QDO
ID:j/LBZsHg

正直うざい
「うまいまずいって押し付けはしない」とか言いつつ持論の押し付けがひどいしな

942 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 02:05:14.43 ID:oIgFM6vK
>>913
今週の「きょうの料理」で、水漬けパスタをそのままフライパンで炒める( 少量の水を加える )ナポリタンのレシピがあるよ

943 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 02:05:42.03 ID:WeKsdD+e
>>928
打つ手間が面倒くさい
お好み焼きで十分

944 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 02:08:00.39 ID:oY5MCNNG
>>942
新しいなwww
見てみよう

945 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 04:04:48.26 ID:7PmFgfc+
ブロッコリーを小さめに切って冷凍しておくと日持ちする。
そしてそれを炒め物に使うと、冷凍によって細胞が壊れているから、
硬くならないよ。

946 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 07:05:37.00 ID:x/K8YkMC
ここまで読んだ★

有用な情報なし。初心者スレになりましたw

947 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 11:30:32.56 ID:K1Wzugy4
生まれて初めて青汁を飲んだ
不味くはないが別に美味しくもないな

948 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 11:33:25.56 ID:X3z0IVtz
中力粉はドライイースト使ってフランスパン焼く
低温熟成で時間は掛かるが、捏ねないから手間は掛からない
一見面倒臭そうだけど実際やってみると全然簡単、休日にでも試してみるとイイ
 www.kyounoryouri.jp/recipe/9285_リュスティック.html

二次醗酵させてる間にオーブン焼きの作り置きおかず(例えば照り焼きチキンとか卵焼きとか)なんかもまとめて作ってしまう
それを冷凍しとけば週中のお弁当作りにも便利

949 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 13:02:42.57 ID:8qJEBPFW
胚芽米、OKストアだと2kgで税込800円くらいだな

950 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 14:09:37.34 ID:gvI5OAoe
>>943
まあ、自由になる時間があるなしで違うし、
自炊することが楽しいって人ならやるだろうし、
なにも手打ち麺がメンドイと思う人に勧めてるんじゃなかろう。
できる人がやりゃいいんじゃねーかな。
俺はウドンはコシ派じゃないから打たないけど、蕎麦は打つ。

951 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 18:15:23.73 ID:Ie9CfHa1
>>940
丸ごとでレジ袋に密封しないで入れておけば冷蔵庫で何週間も持つよ。

変に切らないで葉っぱを一枚づつはがして使うのと
芯の部分から汚れるので葉っぱはがして長くなったら切って
袋を定期的に取り換える。

現に今使ってるの一か月前くらいに150円で買ったやつ。

952 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 18:18:38.92 ID:Ie9CfHa1
あと白米に栄養足そうと思ったらオートミール(燕麦)入れるといいよ。
業務スーパーで1s3百数十円で売ってる。
ちゃんと袋にご飯への入れ方も書いてる。

953 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 18:27:03.62 ID:oY5MCNNG
>>952
オートミールって別に栄養価は高くないよ
これといって取り得がない
米と別に変わらん

変わるとしたらオートミールは食物繊維が多少多いだけ
これだって米を白米から玄米にしたら同じ

白米に混ぜるなら、ビタバァレーでも混ぜたほうが100倍いい

954 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 18:35:47.87 ID:xIFuQQ9v
冷蔵庫の中の整理とか賞味期限の管理とかどうやってますか?教えてください。
1人暮らし歴一か月です

955 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 18:36:36.12 ID:Ie9CfHa1
「オートミール 栄養」でぐぐったら?

956 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 18:45:48.61 ID:eV0v8NQb
オートミール厨なんなの?

957 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 18:50:13.68 ID:oY5MCNNG
馬鹿なんだろ

958 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 19:05:24.68 ID:r6Pa1ex1
何が気に入らなかったんだ?

オートミールはこの前安かったイチゴオレで煮たらアホみたいに美味かった

959 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 19:12:32.90 ID:r6Pa1ex1
>>954
一人暮らしだと整理するほど食材貯めてられないと思うけどなぁ(冷凍庫を除く)
まず腐りやすい食材だけ気にしておこう
前、カボチャの種の部分から盛大に綿菓子みたいなカビ生えてて噴いたわ

960 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 19:34:21.50 ID:eZbMsS2N
毎週火曜に2500円以内で買出しに行くだけだから日曜あたりには
冷蔵庫空になってしまうから管理も何もないなぁ。
食べられるものは全部食べつくす

そのときに調味料とか全く手付かずの賞味期限切れは捨てる
切れていても少しづつでも使うものは捨てない

961 :774号室の住人さん:2015/05/13(水) 19:52:06.86 ID:akVfW7T1
954レシート並べて保管し食べたら消す。

962 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 04:45:52.01 ID:xyCzXTod
カボチャはすぐ使わないぶんはチンして切って冷凍庫
チンすることで切りやすい

963 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 06:19:55.18 ID:+9K7x6k1
ここまで読んだ★

有用な情報なし。次スレに期待するしかない。

964 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 12:49:57.55 ID:Epc+N7OU
トマト9個で398(ざる付き)だったから買ってしまった
1日1個じゃ持たないか

965 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 13:55:50.05 ID:MomlEwwW
食べきれない量のトマトが手に入ったら、
多い分をザクザクに切って冷凍してるなー。
凍ったままスープやらソースやらに放り込んで料理できて便利だ。

966 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 14:07:43.95 ID:Qwl3lPQR
トマトもめちゃ高くなってここ数年はもっぱら缶詰のしか食ってない
生のトマトが手に入ったらやっぱり生で食いたいな

967 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 14:31:07.22 ID:m/zw2NDi
>>911
人には強制しないけど
自分は必ずスパゲティって言う
会話で相手がパスタって言ってても

968 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 15:15:22.19 ID:9wZXXACo
パスタってスパゲティの上位互換単語なんだよね?

969 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 16:35:38.75 ID:B9YMko3l
マカロニやスパゲッティなどの総称をパスタと思っていたが違うのか?

970 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 16:55:04.72 ID:KQsR+87X
散髪屋とヘアサロンは?

あと、

971 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 17:01:02.25 ID:fGyKP4eP
俺も生トマトは高いから今月からトマト缶にした
イタリアのモンテベッロ、一缶400g,98円

972 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 18:24:12.13 ID:DacASsCZ
30cmぐらいしか育たないけれど実がしっかりと出来るプチトマトがあるんだよ
ベランダで作ろうと思ったが種売り切れで買えなくて涙。
1つのプランターに3本くらい育てようとしたのに。

973 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 18:26:18.16 ID:B3uR/YYp
家庭菜園はコバエが沸くからズボラには無理だわ

974 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 21:17:07.74 ID:9wZXXACo
おれも唐辛子つくろうと思ったが結局面倒そうでやめた
都内のワンルームマンソンで狭いしなぁ

975 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 21:59:12.50 ID:24IDE/cA
植えていたネギの根がどんどん伸びて30本くらいが収穫を待ってる

976 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 22:37:58.75 ID:M8XFNIek
ワンルームの室内で妙な草を育ててると通報されるぞ

977 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 22:47:36.57 ID:yAg6qkEw
・Jメール
http://yllg.com/1J
知名度が非常に高い。本気の恋愛相手はもちろんそれ以外の趣味友、飲み友、 遊び友など幅広く全国的に友達探しに最も多く利用されている。

・ワクワクメール
http://yllg.com/1I
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。SNSで絡んで相手を見つけるのが効果あり。

・メルパラ
http://yllg.com/1K
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い男女が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。

・PCMAX
http://yllg.com/1L
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い男女が多い。地方宣伝が凄い。

・ハッピーメール
http://yllg.com/1M
古参の老舗で広告宣伝にかなり力がはいってる。サクラとかは少なく確実に出会える。幅広い女性層男性層が魅力。全国で宣伝に対する規模が大きい。

-続く-

978 :774号室の住人さん:2015/05/14(木) 22:48:18.54 ID:yAg6qkEw
■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「僕も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなれば、その相手には執着しないようにしまして、できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。

979 :774号室の住人さん:2015/05/15(金) 00:10:51.16 ID:IMT6stQM
>>975 アブラムシ寄ってきたりしません?
小ネギの種蒔いといたのだけど、やっと10cmくらいになったところで根元から真っ黒に集られてしまったわなorz

980 :774号室の住人さん:2015/05/15(金) 07:15:19.92 ID:F2QNAXoq
>>979
3箇所に植えたが
プランターのは全然問題なかった
庭のトマトの横に植えたのは2−3本やられた(くきの中に芋虫がいた)
もう1箇所は全滅 

981 :774号室の住人さん:2015/05/15(金) 09:17:03.00 ID:aSQqEzSv
一人暮らしでプランターなんかやってる暇あるんか
働いて食費増やしたほうが得だな……

982 :774号室の住人さん:2015/05/15(金) 12:24:04.24 ID:34WM9YNU
その類のを自分で育ててる奴は金の節約というよりは趣味じゃないか?

自分はちょっとした薬味類(ねぎとかシソ)を一々買うの高いなとも感じるが、
住環境と生来の面倒くさがりのおかげで育てようとまでも思わない

983 :774号室の住人さん:2015/05/15(金) 13:21:02.69 ID:Z8WCKrPz
紫蘇なんか特にわざわざ買ってまで使わんなーと、
適当に何本かワサワサ生やしとる。

984 :774号室の住人さん:2015/05/15(金) 14:55:03.03 ID:U7fAyN9N
観葉であれ食用であれ、窓辺にちょっとした緑があると心安らぐものさね
ま、心の余裕の無い人には何言っても無駄だろうけど

青梗菜は小さい葉っぱ2〜3枚残すよう一枚ずつむしりとって
その芯をコップ水につけて窓辺に置くと新しい葉っぱでてくるw 大きくはならないけど緑が濃い
コイツラ頑張ってるな、と思うとなんか和む

985 :774号室の住人さん:2015/05/15(金) 15:14:44.21 ID:LAqeKEIG
2人暮らしなら暇ができるのかと小一時間.......................

わからない人には理解できない家庭菜園の楽しみ。

家庭菜園やっている人はほとんど言うよ、買ったほうが安いと

趣味って効率とか損得ばかり考えるものじゃないから。

986 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 01:09:34.58 ID:A5ZZQjro
手間をかけずとも育つ強い子もいて
一部の人はそんなの狙って育ててる

987 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 01:58:27.52 ID:3OfRHPTM
パセリだな

988 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 02:01:15.98 ID:jTbSwTxz
パセリとバジル育ててるよ〜

989 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 02:05:08.35 ID:VuZJ1Pzi
ダイソーの50円で買ったニラが、わさわさになってありがたい。
それからベビーリーフも、葉物野菜の高い時にありがたかった。

990 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 09:00:06.97 ID:oh867Dve
パセリは手間掛けずに大量に出来るが、そもそもわざわざ食う必要が無いってーのが

991 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 09:42:04.77 ID:SEVugMjz
豆苗の二次栽培だけやってるw
3〜4日水につけておくだけ
元のに比べたら弱々しいけどちゃんと生える

992 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 10:02:31.61 ID:rVRs23qy
ベランダ菜園は土とかの後始末が出来る環境にあるかが問題だな
都心のど真ん中じゃ要らなくなった土も始末できないし。

993 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 10:27:37.80 ID:0fNc5Qzc
小分けにして生ごみじゃあかんのか?

994 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 10:32:31.23 ID:IkvMGrxT
【NET TV ニュース.報道】

国家非常事態対策委員会2015 05/14

ベンジャミン・フルフォード




※覚醒したい人はこちらの動画

995 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 10:33:37.59 ID:MPo8Y0w1
雑木林に投げればええやん

996 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 10:44:37.88 ID:05i58eLT
>>995
それ不法投棄

997 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 11:49:20.83 ID:qk/49j2c
大地の肥やしだよう

998 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 12:08:57.39 ID:1tk9lRVN
ユニディってホームセンターは、購入した人に限り土をまた回収してくれると聞いたことがある
他のホームセンターはどうなんだろうか?

999 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 12:41:06.97 ID:igt7SNT5
次スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 89【栄養】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1431747637/

1000 :999:2015/05/16(土) 12:44:35.15 ID:igt7SNT5
テンプレの注意書きが多めだったので、過去に暴れた荒らしのために付け加えられたが現在は不要なものは削りました。
また荒らしが暴れたらそのときに記述を加えてください。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160409140406ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1426825093/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 88【栄養】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:

:
一人鍋
32
動画
暇です
督促状
令和
てす
てすと
春一番 [726590544]
一人暮らし
生活保護
生活保護
お風呂
テスト
(誰でも可
洋炉画像
割とまじで
帰省スレ
しにたい
肴27487
肴27504
肴27024
27554
肴27443
27714
肴27497
肴27024
肴27974
27448
27476
26874
25974
26674
28374
27495
肴27427
27364
肴27462
不審者
怖い。
肴27924
肴27473
27467
27435
肴27854
一人暮らし二年目
洗濯がうるさい
疎遠スレ
ひとりぐらし 女
怪しい夢
松崎温士
奥野史子
家賃滞納
お隣さんが
テスト
60間近の独り暮らし
愚の国境 56
NHK撃退法
ピッピッ
高卒で上京
都心暮らし
楽しみ方
死にたい
会社やめたい
08:38:37 up 20 days, 9:42, 1 user, load average: 10.05, 10.22, 9.59

in 0.015733957290649 sec @0.015733957290649@0b7 on 020222