◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1485561468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 08:57:48.93 ID:3HXNKAfA
※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 34
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1476154968/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1482638156/
2 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 10:25:21.38 ID:CrqCU7Vc
最上階に戻りたい
今は上のやつがドシンマン 夜中にやられるときつい
3 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 10:35:51.43 ID:gB4Auq6B
さぁ今日もドカドカ歩くぞぉ!
4 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 11:35:59.10 ID:oAAMXZW0
木造だけは手を出すな
これが俺に言える全て
5 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 11:43:28.33 ID:TNfd0/Q5
今どき木造てw
6 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 11:49:44.06 ID:oAAMXZW0
安いから今でも木造住んでる人沢山いるよ
7 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 12:43:08.51 ID:sAIqzne6
いやいや、オシャレな作りや内装、設備に騙されて
プロパン物件や騒音に悩まされてる人少なくないぞ
8 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 12:46:52.06 ID:C6giVe/H
デザイナーズ物件に住んでたけど水漏れ多くてもう懲り懲りや
デザイン優先で他がおざなりになってるんだろうな
9 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 12:47:50.40 ID:KYQ5+18B
俺が住んでいる総社市だと、RCはユーミーマンション、鉄骨は大東建託位しか選択肢が無い。

ちょうど建設中だったから毎日仕事帰りに見比べて見たが、
ユーミーは鉄筋でちゃんと生コン車がコンクリートを流し込んでいた。
それに対して大東建託は鉄骨にボードを取り付けただけw

やっぱこの辺が遮音の差になるんだろうなって思ったわ。
まぁ一番の欠点は総社市には都市ガスが無く、無条件にプロパンガスになるって事だ。

だが今日は雲一つ無い晴天で布団を干すには最高だ。
やっぱ最上階角部屋はいいな、上階から洗濯物や干した布団の埃が落ちてくる心配がいらん。
10 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 14:57:43.99 ID:e0Xfo+fK
はじめての賃貸がALCだったけど
あれだけは二度と住もうと思わんわ
夜中に女が来てやってる音と声がうるさくて耳栓して寝たり
逆隣は喧嘩の内容が全部聞こえてたり本当にひどかった
俺の貯金使ったとかあいつと寝ただろとかもうねw
安さや土地柄良くないのもあったんだろうけど
結局まだ新しかったのにネズミが出て引っ越した
ああいうとこは騒音主になる覚悟でないと住めない
11 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 15:10:57.90 ID:xI8veP46
ALCって外壁がALCってだけでそれ以外ただの軽量鉄骨だからな
12 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 16:29:35.16 ID:8pr93ycK
お前らバカなの?RCよりも軽量鉄骨の方が防音性は高いよ。
RC(鉄筋)は足音どか太鼓のようにドスンドスンと響き渡るからタチが悪い
13 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 16:35:33.65 ID:fPrHGLWU
>>12
バカ発見
14 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 18:26:59.16 ID:IlEpc06n
地雷なのは「都市ガスエリア」のプロパン物件な
15 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 18:31:13.72 ID:C6giVe/H
低めの家賃に釣られて苦しむんだよな
16 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 22:06:08.80 ID:ZsQGUDy7
山中に戸建てほしい(ヽ´ω`)
静かに暮らしたいだけなのに…(›´ω`‹ )
17 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 23:39:44.12 ID:zLa0B65r
>>16
今、僻地では限界集落も多いし
老夫婦が死んで空き実家を持て余している都市部住まいの子世代とか結構いるだろうから
本気で探せば安く借りられる山奥物件も結構あるんじゃない?

ただ、都会っ子の甘っちょろい妄想で「静かな田舎暮らし」に憧れてるだけじゃ
実際の生活には適応できずすぐ音を上げそうだが
18 :
774号室の住人さん
2017/01/28(土) 23:44:15.38 ID:xI8veP46
団塊の世代が居なくなると地方は商店街がなくなったりして
一気に過疎が進むだろうな
せいぜいあと10年くらいかな
19 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 00:29:24.73 ID:S6SCuVS9
>>11
ALC自体が軽石みたいだからな(笑)
昔、現場で電動ノコでサクサク
切ってるの目撃してなんてしょぼい
壁材なんだろとおもった(笑)
20 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 01:00:40.23 ID:WNhDSLbV
全角カッコのキチガイコテまだいたのか
21 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 02:25:51.86 ID:hf4SkC6a
普通に考えて、物理的に軽い物ほど
安上がりで建設できるからな
木造や軽量鉄骨で快適に暮らそうと
思うのがそもそもの間違い

掃除機、洗濯機、会話、オマンコ、

これらの日常生活を快適にしたけりゃ
鉄筋コンクリートマンションに
決まってるじゃないか
何をいまさら…
22 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 02:51:01.14 ID:Jy4VHP+8
そんな当たり前な話は今更置いといて、
例えばどうだろう。

騒音に敏感な奴なら、
普通相場の鉄筋コンクリートひと部屋契約より、超激安物件鉄骨木造2〜3件契約のが音気になるならまだ気楽だしお得じゃないか?
隣り部屋とか合わせて契約すれば入って来る心配がまずないだろ
23 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 02:52:44.93 ID:Jy4VHP+8
>>22
2〜3件じゃなく、2〜3部屋の間違い
24 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 03:02:22.49 ID:yQmnFbEV
>>22
安いっつったて3万はするよなあ
25 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 05:08:51.33 ID:hf4SkC6a
>>22
てかさ、おまえみたいなアホ
初めて見たわw
26 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 06:21:41.48 ID:7oizTqS4
>>22
木造でも平屋物件ってそうそう無いだろうから
上階や下階も確保しとかなきゃ天井や床から響かない?
27 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 07:43:29.01 ID:rqfWQAWO
>>22

甘いぞ 2件隣がキチガイ住人なら普通の音響いてくる
最上階角部屋と横2部屋+下の部屋の4つも借りるとなると
ちょっとありえないよね
28 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 08:43:45.97 ID:rqfWQAWO
鉄骨1Kは大失敗だった。
周りが太鼓状態に加えて自分もニコ生ゲーム実況とか軽く歌の練習で口ずさむとかも
出来ない恐ろしい
29 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 12:28:55.60 ID:xHK+cFob
生主が住んでるとかそれ自体が事故物件だわな
あいつら構って貰うためにはキチガイでもなんでもするし
30 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 12:39:17.67 ID:ZmqDveJc
>>28
そんなに響くの?
31 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 12:42:27.59 ID:ZmqDveJc
でも分からない…。
普通に住めば鉄骨やら木造でどううるさくなるのか…。
ホームレスの小屋じゃないんだからさ
普通にしっかりしてる建物でしょ?
32 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 13:06:44.37 ID:tvA1zUpm
昔の隣人が夜中に太鼓の達人をやるキチガイだった
壁ドンしたら逆ギレされた
意味がわからない
33 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 13:06:46.48 ID:M3y27X7T
やっぱり軽量鉄筋アパートの角部屋はダメだな。
夏暑くて、冬はメチャメチャ寒いし。
34 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 13:27:50.74 ID:AS4eMBRD
木造アパートの角部屋南西2面斜光も夏は暑くて冬派寒い
35 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 19:24:54.70 ID:AqhA5HbW
便所に黒い埃が落ちてる物件あるけど
換気扇の中がゴキブリ天国になってるよな
36 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 19:34:39.64 ID:uJCP5u+1
なんや黒い埃って
37 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 19:54:14.23 ID:SIO4om0j
フィルター掃除しろや
38 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 19:56:58.98 ID:AqhA5HbW
換気扇に溜まってる埃や
39 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 21:07:00.52 ID:OO57J8cz
相談なんだけど、貯水槽ある鉄筋コンクリマンションと
貯水槽ない低層木造アパートなら、
アレルギーやアトピーだったらどっちが住むにはよいでしょうか?

ちなみに、築20年の鉄筋マンションの貯水槽はどれ程汚れていますか?
というのも、アトピーで肌弱くてアレルギーなので
毎日水道水を飲んだり、シャワーするとなると気になります。
あと、さすがに業者に聞きにくいし、聞いても分からないと思うので、
よかったらアドバイスお願いします。
40 :
774号室の住人さん
2017/01/29(日) 21:25:30.22 ID:ITi74xB/
浄水器付けたら?
クリンスイのポット型で毎日飲む水の味が美味しくなって重宝してる

シャワーは諦めろ
41 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 05:26:26.32 ID:GRf7pLS5
虫埃対策、換気扇フイルター付ける
100均店で買える
42 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 05:35:29.73 ID:w1M18zID
>>39
分譲のとこを賃貸してる物件なら建物全体の管理会社に聞け
分譲賃貸は定期的に修繕入れてるから

大家が建物持ってるとこも物元の会社に聞け
43 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 07:34:56.10 ID:4Os7pzAC
新築以外は地雷だと思ってる
44 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 11:23:29.35 ID:W0gX+HSi
>>9
地元でワロタ
45 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 12:18:06.11 ID:sOkpIg1r
隣の一階がファミマの物件の二回に申し込んだんだけどこれGやばいのかな
46 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 12:40:17.29 ID:fazdWjq/
1階が飲食扱ってる店はやばい
g祭り
47 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 12:48:58.08 ID:KTdhetgU
わい北海道、高みの見物
48 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 12:52:31.28 ID:TQvl6Gfj
ウホッ
49 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 14:11:40.46 ID:QE4/sZqI
>>47
北海道って、今は札幌あたりの繁華街とかなら
暖房設備の普及・長時間化で越冬できるようになったって聞いたんだけど、
実際どうなん?

あと、一般家庭でも、エアコンは24時間つけっぱなしじゃないにせよ
冷蔵庫の裏とか電化製品の熱源とかを巣にすれば棲息できるとか何とか…
50 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 15:05:40.43 ID:qAOUTP8O
>>45
>>46
コンビニならまだマシだと思うw
51 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 15:44:32.16 ID:hYY7ARDx
>>45
夜中の納品トラックの方が…
夜中3便は来るぞ
深夜静かだと余計にね…
52 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 16:10:50.27 ID:VifXryu0
>>49
繁華街は普通に出る(´・ω・`)
きったないラーメン屋でゴキブリ入りのあんかけラーメン食わされたことある
ってもよく見る黒くてデカイのじゃなくて、チャバネだけども

家やマンションでゴキブリが出たとかは聞いたことがない
53 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 17:42:37.31 ID:OIK8KmlF
>>42
受水槽が10トン未満なら年1回の清掃義務もないから
してないとこはしてない
築年数からいくと受水槽の問題よりも給水管がどの程度傷んでるかも問題
54 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 17:47:35.38 ID:OIK8KmlF
水道直結のアパートだと、まず給水管の更正工事や更新工事はしないだろうし
検査も濁りや匂い適正な塩素濃度が保たれてるかしかわからんから誰にもなんとも言えない。
アトピーでも大丈夫なのかは、誰にも答えられないと思う
55 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 18:52:54.87 ID:e8Lhb/Ii
最上階4階か2階下駐輪場ならどっち取る?
値段は2階のほうが高い
56 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 19:16:05.73 ID:uQPIFouF
北海道だと下吹き抜けは論外
マジで寒くて寝てられん
四階一択
57 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 19:26:30.26 ID:h/SZZDYY
>>55
4階だな
2階して3階の奴が踵歩き野郎だと死ぬ
58 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 19:35:18.94 ID:e8Lhb/Ii
>>56
北海道ではないww
>>57
ありがとう、内覧予約したわ
駅にも職場にもスーパーにも近いし期待
59 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 19:38:05.53 ID:+sihAaAg
アトピー持ちだけど
キッチンに浄水器とバスルームのシャワーヘッド交換と
浴槽に入れる塩素除去剤は必至だわ
アトピー治らんけどw
60 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 20:13:29.36 ID:e8Lhb/Ii
一人暮らしで29平米って狭い?
61 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 20:21:57.73 ID:6rFYvhwZ
普通
25とか20もある
62 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 20:55:17.04 ID:47KkLd8c
>>60
30平米で来月から同棲する俺に喧嘩売ってんの?
63 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 21:10:56.75 ID:ksMV5p3A
>>60
むしろ広い
64 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 21:18:00.44 ID:e8Lhb/Ii
狭くはないんだ
良かったぁ(。-∀-。)
65 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 21:27:13.75 ID:u3fRR2H/
>>55
エレベーターの有無は?
66 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 21:36:15.04 ID:e8Lhb/Ii
>>65
ないです!
67 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 21:47:45.38 ID:NPnQsnDc
貸家で2階の物件があったんだが、どう見ても2階建ての家で階段があるんだが、この場合って1階ってどうなるの?
まさか別のやつ(1階借りてる奴)とシェアになるのか?
68 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 22:07:37.07 ID:O2g1wAra
>>67
日本語でOK
69 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 22:53:49.42 ID:jqaCjYIU
2階建ての家を1階と2階別に貸してる物件の事か?
それなら2階は玄関開けたらすぐ階段で
1階の奴は階段使わないように改築してるはず
改築してなかったらそのまま2階建貸家の物件だろ?
70 :
774号室の住人さん
2017/01/30(月) 23:20:38.86 ID:QbASeFI/
最初から二世帯住宅になってるのもあるね
71 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 00:35:18.73 ID:4n46oTEV
>>67
二世帯住宅だと外階段からの別玄関でも内階段ありのこともある
多くは2階が子世帯だけど、何かの事情で同居解消になると、そこを賃貸にすることもある
(賃貸にするときは内階段は使えないようにする)

その事情が子世帯の転勤とかならいいけど、嫁いびりが原因だったりしたら、1階のジジババが店子にもうるさいこと言うかもね

実家の近所で実際聞いた話w
そこは結局、親世帯もそこからでて1軒まるごと貸家にして、子だくさんの大家族が借りてる、というところまで聞いた
72 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 01:46:23.00 ID:GTurfqgr
2部屋となりから音が聞こえる地獄の鉄骨賃貸ともうすぐお別れ出来る
家賃抑えたから設備不便な部分があるけど、防音が第一だと分かった。
73 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 13:39:56.46 ID:xGmPsy+7
軽量鉄骨ALCだとオマンコするのも
すっげー静かにしないとw
74 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 14:30:02.08 ID:Dek35CqA
RCマンションだけど隣の女が自意識過剰で困る
ってことはこっちの音も聞こえてるんだろうな
それで静かにしてくれるならともかく「いますよ!」アピールなのか開け閉めを大きくするし
トイレが隣り合ってる間取りだけどガタゴトは筒抜けなんだよね…水の音や排泄音は今のところ聞こえないけど
トイレでゆっくりしたいタイプなんでこれはしくじったわ
75 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 14:31:35.98 ID:VJBxSWtX
>>74
いちおうカウンセリングとかで嫌なことあったら吐き出した方がいいよ
76 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 15:25:29.55 ID:IUCmBbdb
マンコするときは相手のマンコに黙って居てもらわなくては行けないので難しい
77 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 15:28:02.12 ID:AuDeTtLD
このスレを見ていると騒音を出してると言われる方より
騒音を訴えてる方に問題がありそうだな
78 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 16:44:31.10 ID:xGmPsy+7
要はあれ、幼稚園や保育所が
やかましいとクレームつける
老害とおなじような筋金クレーマー
79 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 17:14:53.16 ID:VJBxSWtX
>>77
どちらのケースもある

音や光や臭いに敏感な統合失調症患者が些細なものに反応して
「アイツは嫌がらせをしてくる!!」とかいって乗り込んで刺し殺したり
なんて事もままある事
80 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 17:37:54.73 ID:SrauR4jM
隣人が統合失調症患者であることや乗り込んでくることさえまず無いわ
ましてや刀傷沙汰なんてどんだけ確率低い話だよ
ままあるってどんな修羅の国に住んでるんだよ
81 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 18:27:07.14 ID:VJBxSWtX
>>80
統合失調症患者は約100人に1人存在します
昨年も数件の統合失調症患者による賃貸住宅内殺人がありました


ちなみに今俺の住んでる分譲賃貸のとこも長らく又隣に統失患者がいて
音に反応して人んちのドアをブッ叩きまくったりしてたそうです(1/16管理人より聴取)
その後捕まり閉鎖病棟送りにされ、幸い去年くらいに出て行ったそうで
ほんとラッキーだったよ……

別の棟には大音量で深夜に音楽を聴いたり、一人なのに誰かにキレてるような叫びをあげるのがいるようで
82 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 18:32:04.90 ID:VJBxSWtX
つーわけで物件借りるときは物元業者に
「近隣トラブル等ありませんか?キチガイいませんか?」
と聞こうね!

いくらRCでも脳みそ壊れたビーストが近隣住民だったら意味ないよ!
83 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 18:38:17.13 ID:nFKmrHH+
なんかお前もヤバそうw
84 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 19:42:31.53 ID:UWT8Kuq+
ミイラ取りがミイラに
85 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 19:47:26.86 ID:41a/+nyq
そこで捨て菓子な
ネットなんかで良さそうなところを見つけたら
不動産屋に行く前に引っ越し予定ですとか言って安い菓子を持って近隣に挨拶に行く
ヤバそうな奴がいたらそこはパスする
親切そうな人がいたら情報なんかもさり気なく聞いたり
もったいないけど失敗の確率減らすために
86 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 20:01:04.44 ID:A+pXo38K
>>85
お前本当にそんな事してるの?
87 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 20:30:42.64 ID:41a/+nyq
当たり前やん
今や夜中の偵察や自転車置き場やポスト周りや廊下は綺麗か確かめる当然として
それにプラス情報ゲットは大事だから
それで成功して今ものすごい快適に暮らしてる
失敗して我慢したりまた引っ越すより安く尽くしな
お菓子じゃなくても挨拶用のトイレットペーパーでも良い
面倒なら一か八かで決めてもご自由に
88 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 20:37:26.11 ID:UuvZnvd1
そんな不審者が持ってきたものを受け取る人がいるのだろうか
部屋が決まっているとかじゃなく、単に近くに予定しているだけの人が訪問してきて根ほり葉ほり
89 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 20:53:51.21 ID:41a/+nyq
そんな根掘り葉掘りは聞くかよw
普通に引っ越しの挨拶だろ?
まぁ引っ越さなかった時はアレ何だったのかと思うだろうけど
そんなん知らんw
成功した事例を話しただけだから
90 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 20:54:31.05 ID:J9N/79aT
ないない
91 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:03:18.99 ID:41a/+nyq
えっ!
じゃ何基準に決めるの?
ふるいは多い方が良いやん
92 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:03:24.19 ID:VJBxSWtX
元業者だけどそんなんはやらんな

まあ売買だからほとんどオートロック付きのとこで入れんが
93 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:15:56.57 ID:sBdGUmRa
オートロックだから入れんよな
住民も、オートロックなのに見知らぬやつがトイレットペーパー持って現れたらどんな顔したらええねん
94 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:20:52.04 ID:kn95jLaK
結果論だよ、何が成功した事例だよ
そもそも、引っ越し予定ですって挨拶に来た奴に周辺のネガティブな事を態々言う奴なんて居るかよw
95 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:21:59.03 ID:XWsnIMvf
オートロックってセキュリティが良さそうだけど逆に狙われるらしいね
96 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:25:09.26 ID:41a/+nyq
結果論でも良いんじゃね?
こうして成功したんだからw
スレタイ通りの書き込みしただけなのにw
なんでそんなに攻撃するのかw
やりたくなかったらやんなきゃ良いだけでw
97 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:27:31.17 ID:LmjG9Bzt
分かったからもう書くな
98 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:33:00.83 ID:Tgg4XGnm
壁ドンらーが集うスレだから良い物件をゲットしたやつらには厳しいですよ
99 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:38:40.27 ID:dnTqbj/d
オートロック良くないの?
100 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:41:13.06 ID:9bebiVwG
>>95
オートロック+エレベーター動かすのにカードキー必要だったり
住居エリアは2階以上ってとこも多い
101 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:41:58.87 ID:VJBxSWtX
>>99
住んでるけど変な飛び込みとかは来ないな

しかしなぜ統合失調症っぽい奴らは単芝使うのか
102 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 21:48:40.97 ID:76ebPawE
一応、各戸へ行くまでの精神的なハードルになるってのはあるけど
逆に住人の防犯意識下がるからね
オートロックの自動ドアは隙間からチラシみたいなの滑り込ませると、内側のセンサーが反応してナントカカントカ・・
103 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 22:13:45.27 ID:UuvZnvd1
オートロックで上階だからと安心しきって、ベランダの窓閉めないで空き巣に入られるとか話に聞くな
104 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 22:58:17.56 ID:9bebiVwG
>>102
昼間は管理人がいるし、夜は住人の出入りがある

チラシでとかやってたら、見つかるリスクがあるけどな
105 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 23:11:22.20 ID:XkPWyGvk
普通入口に監視カメラついてるからね
106 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 23:16:10.79 ID:GTurfqgr
隣の部屋の住人が昼夜問わずなんども床を叩きつけてるような
ドン!って衝撃音が聞こえてくるんだけど、統合失調症の症状ってやつ?
昼夜問わず叩きつけてくるから睡眠妨害で迷惑すぎる。
管理会社に直接音を聞いてもらって、その後訪問されてもガン無視しながら
音を鳴らし続ける。 これどうすればいいの?
107 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 23:20:38.15 ID:mxSJ5csq
精神的に余裕がある内に引っ越すだけ
108 :
774号室の住人さん
2017/01/31(火) 23:23:58.87 ID:Rv07UYkO
初めての一人暮らし
プロパンガスなこと以外ほぼ理想の物件があるんだけど、プロパンってそんなにダメ?
プロパンだとガス代節約は不可なんだろうか?
109 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 00:21:22.16 ID:laFerflo
>>108
ここ質問スレじゃなかったな。無視して下さい
110 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 02:04:19.48 ID:leo992wf
>>108
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸21 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1480108609/

節約は出来るけど
生活の悩みが増えるのは
精神的に良くない
111 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 05:32:51.05 ID:IqwymDDj
>>106
1.引っ越す
2.注意し続ける(直接糖質とは会うな粘着されて最悪刺殺)
3.そいつの家族に精神病院通わせる事を提案
以上

うちの近くにいた暴れる糖質は防犯カメラで器物損壊の犯行を撮られて
警察経由で無事精神病院に入院→半年後くすりで人間らしい思考ができるまでに→退去
112 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 05:52:13.61 ID:IqwymDDj
とか言っとる間に統合失調症の疑いある近隣トラブル加害者がまた出現
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170131-00000550-san-soci

歯医者殺したクレーマーも糖質疑い出てるし、ほんとキチガイは怖い
113 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 07:43:36.11 ID:vBP1l+Sa
>>106
エアコンの霜取り運転の可能性は?
機種によってはコンクリブロックを落としたような音で切り替わるものもあるけど。
114 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 09:05:28.70 ID:PyYTpm7X
最上階ならカラオケこっそりしても大丈夫?
115 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 09:09:37.83 ID:C5JdKEAl
>>114
やめなさいw
116 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 09:12:24.98 ID:PyYTpm7X
>>115
wiiuのカラオケチケ買っちゃったんです!
頼みますやらせて下さい!
117 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 10:47:02.72 ID:h4jMGIpc
めぐみんとイチャイチャしながら暮らしたいな
118 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 13:06:09.87 ID:WGV+BZPj
引っ越し後の初オナニーのネタは吟味した
119 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 13:37:08.38 ID:tW4bb9pw
更新事務手数料、半月後に払えって案内が急にきたけど遅くないですか?
120 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 13:42:51.29 ID:WvH/zumE
気になってたのに埋まっちゃた物件がわずか2ヶ月足らずで空き予定になってる・・・!?
退去理由なんだろう間取りに不満があったらそもそも住まないし隣人トラブルにしちゃあ早すぎるなんか怖いやめとこ
121 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 15:36:51.30 ID:7bq7JcQr
釣り物件じゃねーの
122 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 16:43:39.40 ID:vBP1l+Sa
昔、中古車情報誌でもあったな。
広告見て電話「これまだありますか?」
→「ちょうど売れちゃいました、でもこちらに似たような車がありますよ」(実際には広告の品より割高なものを勧める」
→その次の号の、そのまた次の号にも売れちゃったと言われた同じ車が載り続ける
123 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 17:23:44.72 ID:+ZHYsbmM
マジで統失は増えてるから他人事と思わないほうがいいよ
統失じゃなくても音に敏感すぎるアスペとかも「自分は普通」だと勘違いできる世の中になってしまっているし
昔だとネットもないし他人と関わるのが苦手な人は逃げ隠れる傾向があったけど
SNSやらで他人と関わる事が容易にできるようになり「自分のほうが正しい」と錯覚する

何が言いたいかっていうと…昔よりアグレッシブな変な奴が増えたってこと
124 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 17:50:40.94 ID:IqwymDDj
>>122
おとり広告は景品表示法違反

>>123
統合失調症は病識が無いのが特徴
まあ脳みそぶっ壊れる病気だからね
125 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 21:00:55.65 ID:+ZHYsbmM
>>124
統失はほぼ遺伝要素だけど環境要因で悪化するタイプも多いってね
友達が家庭のストレスで統失グレーゾーンになっちゃって変化していく様子を目の当たりにしたけど
オカルト状態だったよ
126 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 21:23:28.27 ID:ukFciCGz
統合失調症って怖いんだな。

俺もさ、毎日毎日、部屋の周辺住人に外出のたびに昼夜集団で付きまとわれてたり、コンセントから電磁波のようなものを発してきて体調が崩れるように仕向けられたり、
近所のガキが親に仕込まれたのか、怒鳴り声あげて俺の悪口のようなものを言ってきたり、またまた地域のご老人と目があったんで挨拶してもそそくさと無視していってしまったり、
警察官がしょっちゅう通報で駆け付けてきてジロジロ睨み付けてきたりで、なんてとんでもない地域に引っ越してしまったんだって思っちゃう。

100人にひとりが発症するんだってね。
この辺の地域は確率が高いのかな?
127 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 21:31:11.07 ID:XWdfRX0K
>>126
コ、コイツはやべーぜ…ホンモノじゃねえかよ…
128 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 21:49:29.21 ID:IqwymDDj
ポルナレフかよ

ちなみに日本の都市部では0.1%ほど発生患者数が多いそうだから
みんなも悩まず生きようね!
129 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 22:12:06.22 ID:8IRVForE
>>108
シャワー暮らしならあんまり変わらん
埼玉の南部だけど
130 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 22:17:11.42 ID:A5MpJjOG
仕事帰りにスポーツクラブで風呂入ってきたら、毎月基本料金だけしか請求来ないよ
7年で1,500円/月超えたことないわ
131 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 22:29:32.07 ID:XWdfRX0K
>>130
スポーツジムとかって会費いくらぐらいなの?
132 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 22:41:44.31 ID:jSTANEUV
外でキレイにして帰るのはいいけど、家に帰るまでに一回でもトイレしたら嫌じゃないか?
小便がパンツに少しは付くだろ
あと帰っても足とか洗わないのか?
その状態で布団で寝るのか?
133 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 22:43:07.19 ID:RqyfwfvF
潔癖症だと無理かもしれんね
134 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 22:43:07.53 ID:xHoTu0KK
仮押さえってお金かかるの?
135 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 22:49:59.00 ID:d8tYjoT2
>>129
埼玉の南部なら劇的に変わるわ
東京ガスが都市ガスの中でも特別に激安だからな
どんな優良ガス会社も東京ガスと比べたらボッタクリに見える
136 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 23:01:16.81 ID:Lv26Unr2
>>131
毎日行くとなると利用制限なしのコースになるから
月1万くらい普通に取られる
俺が行ってるとこはもっと高いけど
137 :
774号室の住人さん
2017/02/01(水) 23:14:46.17 ID:IqwymDDj
>>134
かからん
申込金とかほざいて取るとこあるが仲介手数料も取るなら宅建業法違反
138 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 09:43:15.44 ID:JgwBYoRV
>>137
かからないんですね
今度お金を頂ければ仮押さえ致しますと言われてるけど断ります
139 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 11:22:13.63 ID:zpd+HxNo
>>131
郊外だと月7000円くらい、都会だと1万円超えるな
ただ、他の人も言ってるけど潔癖だと無理

私が行ってるスポーツクラブは、風呂エリアから脱衣エリア、靴箱まで土足厳禁なので。
せめて、靴履いたままシャワールームに出入りできる構造なら、シャワーで仕上げてそのままどこにもつかずに靴履けるんだけどね
140 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 14:52:48.77 ID:Yz1EK0Jm
>>106
部屋ん中で筋トレしてんじゃない?往復運動したり
141 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 21:33:39.96 ID:FQ91a+B7
7~8万の家賃で物件選び失敗したって人いるかな。
142 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 21:36:53.81 ID:3w/w2FPk
いたら何だよ
143 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 21:47:06.04 ID:jLtf8tMy
>>141
そりゃ居るよ
144 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 21:48:53.40 ID:FQ91a+B7
ただ気になっただけ。
答えてくれてありがとうございました
145 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 21:49:48.07 ID:j0r9sdU4
なんか最近カリカリしてる奴がスレに住み着いたなw
146 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 21:51:06.11 ID:wZi/TZv0
>>141
居ないよ!そんな奴居る訳ねーじゃん!
147 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 22:05:52.23 ID:JOwEobvp
>>40>>54
やはり浄水器つけないと体にやばいかな?
というのもアレルギーで、毎日飲んだり、体洗ったりしたら
健常者でもやばいのにアレルギーならもっとやばいよね?
プロパンガスに貯水槽に、地雷物件がどんどん増えて選べね−。

>>42>>53
分譲じゃない安い?賃貸の鉄筋マンションなんだけど、
管理会社に貯水槽の清掃頻度や汚れなんか聞いてみたら
変に思われたりしないかな?
なんかネットでは業者に貯水槽はタブーって出てたけど、実際はどうなの?

>>59
それだけつけてるのに効果ないのか、つけてるから酷くならずに済んでて
外したらもっと酷くなるのか、どうなんだろ。

聞きたいんだけど、浄水器のメーカーと
年にかかる本体とカートリッジ費ってどれ程か教えてください。
あと、シャワーって塩素以外も浄水できる浄水器ってありますか?
148 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 22:42:30.12 ID:Ncl9A/Cf
ググレカス!
149 :
774号室の住人さん
2017/02/02(木) 23:34:39.26 ID:Mphdg1ph
>>123
マジレスすると、精神疾患の中で
統失はほぼ横這いでほとんど増えてないよ。
鬱病なんかは2000年代に入ったあたりから大幅に増えたけど。
150 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 00:33:13.12 ID:DQQx0PF/
>>147
ぶっちゃけアトピーって水道水レベルの塩素まで気にする病気じゃないだろ
油もの控えて掻かずにいたら何もせんでも治る
151 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 02:24:12.07 ID:5zRXdcD1
>>150
さすがにそれはアトピー舐めすぎ
「鬱病なんか気合いで治る」レベルの暴論かと

ただ、>>147はそろそろスレチ気味になってきてるんで
浄水器の種類うんぬんはアトピー系の質問スレに移動したほうが
有用なアドバイスを得られるのでは?


ちなみに、個人的な経験でいうと
この時期の(おそらく雰囲気からして初めての?)引っ越しって進学や就職の可能性が高いんじゃないかと思うけど
水とか掃除とかそんな微々たる差はどうでもよくなるくらい「ストレス」が一番症状の悪化・改善に直結してた

自分が最初に就職した会社は上司と合わずにものすごくストレスフルな毎日で
いくらきちんと通院したり生活中の注意を細かく気にして改善に努めたりしても一向にアトピーが良くならなかった
それが好きな仕事に転職してからは住んでる所は同じなのに一気に軽快した
転職後のほうがむしろ仕事に関心が行って掃除サボり気味で部屋は汚れたり食事も不摂生だったりしたけどヘッチャラ
免疫機構の乱れってやっぱストレスが自律神経に与える影響は絶大なんだと感じた
152 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 04:26:30.26 ID:DQQx0PF/
この文…キチガイじゃな
153 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 09:04:35.44 ID:mpBpU+1Z
上半分だけにしておけば良かったのに
何故スレチと分かりながら自分でスレチの話題を続けるのか
お前のストレスとアトピーの関係とか心の底から知らんがな
154 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 09:36:42.79 ID:5tdDd0E8
みんな餅つけw
注意するところはいっぱいあるし、全部気にしてたら部屋なんて決まらないよ
これだけは絶対譲れないポイントだけ押さえて決めたら?
155 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 18:55:04.65 ID:LdHmohHI
ペッタンペッタン…
156 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 20:41:57.44 ID:cNfx6s93
テクトピアで騙された
音しませんよ〜って
しまくりじゃねぇかよ!
ガス激高だし
157 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 21:33:33.20 ID:+8N0dfs1
ガス自由化になり
ホントにプロパンガス物件は回避されるわな
158 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 21:36:47.21 ID:gZ0iY/kE
新築でプロパンのとこ興味あるんだけど
プロパンそんなやばいん?
159 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 22:05:17.05 ID:UexeBTTf
>>158
昨年の夏に大家が突然プロパン会社を変えた
また新築するアパートのせいだと思ったけど、こっちは阻止することもできない

切り替え時の契約や立ち会いが面倒だった上に
契約時の書類に1500円と書いてあった基本料が実際は1900円取られてることがわかった

それを指摘したらプロパン会社は「金額の記載が間違ってました」で終わり
こんなひどい対応でもこっちは何もいえないんだよ
大家に選択権があるからね
これって詐欺と同じだと思ったわ
160 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 22:12:41.94 ID:05AIYGuP
住めばわかる。
161 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 22:12:57.27 ID:mpBpU+1Z
金額的な話もあるけどガスを使うたびにガス代のことを考えるようになるのがキツイ
湯船に湯を溜めなくなる、シャワーを短い時間で済ませようとする
料理を思い切りできなくなる、冬場の洗い物でお湯を使うのをためらう等々

ガスに関すること=ストレス要因となり
まず間違いなく生活の満足感・幸福感は一段階下がることになる
162 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 22:43:11.63 ID:KVgdpYFh
>>159
>>161
プロパンなんかヤバそですね…
163 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 22:50:33.73 ID:VLq7Bnnd
都市ガスが選択できる地域なのに都市ガスじゃないのは裏があると思ってよい

もちろん、都市ガスの通ってないエリアならなくて当たり前だが
164 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 23:37:04.33 ID:UV3Nd61/
>>74
なぜ、隣の女が自意識過剰 だと考えたのですか?
165 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 23:38:11.55 ID:UV3Nd61/
>>85
これ、参考になるわ。
166 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 23:41:07.92 ID:UV3Nd61/
>>141
都内だと安価な部類に入るから失敗した人は多いだろうね。
平均相場が3,4万の田舎ならかなり減るだろうけど、DQNはどこにでも
いるから失敗した人も少なからずいるはず。

騒音は、分譲タイプのマンション、に入ることでほぼ防げるけど
それが出来る人は限られているからな。
167 :
774号室の住人さん
2017/02/03(金) 23:42:00.66 ID:KVgdpYFh
>>163
不動産屋も何故か新築なのにプロパンなんですよねーて言ってました…
訳ありなのかな
168 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 06:17:08.79 ID:0v1XbWwn
>>167
物理的に都市ガス引けなかったんじゃなきゃ、強欲大家だから設備レベルや後々の対応もさして知るべし
169 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 06:33:42.84 ID:J5Q467ye
今の話題のサブリース物件
利益出るように安普請設計
勿論プロパンガスで単価高め設定
専用建材で現状復帰の費用も高い
170 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 07:56:47.77 ID:DlN9kU2V
とにかくプロパンなんて田舎じゃない限りやめとけ。
風呂や自炊すら気を使ってガスを使うハメになるから
171 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 12:36:13.38 ID:XPqOJ6qy
まぁ賃貸アパートも投資だから、大家としては、都市ガス入れてガス器具を自分で手当てするより、
25年程度でペイして建て替え計画のプロパンの方がよいだろうね。
172 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 13:57:27.83 ID:M1cbTrD1
ハズレ大家なのが一目でわかって便利じゃないか
173 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 14:11:23.62 ID:wlJFN+FU
>>53
分譲じゃない安い賃貸の鉄筋マンションだけど、
管理会社に貯水槽の清掃頻度や汚れを聞いたら
変に思われたりしない?
ネットでは業者に貯水槽はタブーって出てたけど、実際は聞いてもいいの?

>>150
アトピーはストレスだけでなく、食品添加物やホコリ、カビ、花粉
など多数の原因で酷くなる症状で、少しでも原因物質を減らせたらよいので、
水道水の汚れや鉛などが気になります。
ちなみに、築20年賃料55000、60戸程?の鉄筋マンションの貯水槽はどれ程汚れていますか?

>>151
もう浄水器のメーカーまで聞かないので、
せめてマンションの貯水槽の清掃や汚れについて聞かせてください。
というのも手や体のアトピーが、浄水器を付けてない水道水で
毎日洗ってたら酷くなったので、水質には気をつけてます。

ストレスの軽減によって症状が寛解した貴重な経験談どうもです。
仕事環境と、近頃では運動が効果あるとされているらしいです。
あと、メーカーまでは聞きませんが、よかったら塩素以外もできるシャワー浄水器があるか教えてください。
174 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 14:15:52.46 ID:x1Z0F42G
とっとと精神科行け粉ふき芋
175 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 14:25:59.79 ID:m2FSJ3x4
アトピー板でやれ
176 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 14:43:40.30 ID:fWgEnZS4
>>173
そこまで気にするなら、浄水器設置は必須でしょ
キッチン、シャワーは蛇口、ヘッドによって取り付け可能、不可があるので、そっちをしらべたらどう?

どの規模なら、どんな構造なら、というのは、一般論で解答があってもあまり意味ないよ
177 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 14:44:02.85 ID:fWgEnZS4
あ、回答
178 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 14:44:10.31 ID:eR8Egy0h
俺もアトピー持ちだから、粉吹き芋は流石に言い過ぎやろと思うが、
いい加減しつこいスレ違いだから専門板行って欲しい。

俺がやってるのなんてちょっとお高いボディソープとシャンプー使うのと、保湿を朝晩するのと、
台所の蛇口に浄水器つけて飲料水だけ分けてるのと、あとは粉吹くんで、こまめな掃除ぐらいだぞ。
ボロ団地在住でもこれで充分症状抑えられるから。
179 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 16:37:25.04 ID:0R0X+OsZ
つぶつぶイチゴ共きめえーんだよ!
規則正しい生活してさっさと治せこのやろう
180 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 17:32:23.57 ID:WNyprG8e
ミネラルクリスター設備がついてるような物件調べたら?
181 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 18:52:49.87 ID:q7oU3K45
RCのとこに引っ越したんだが、壁も天井も全面構造壁で、不気味なくらい静か。ほんと快適だわ
182 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 18:53:02.22 ID:grycUX9I
空気と水の綺麗な田舎住め
アトピーも治る
183 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 19:14:06.35 ID:x1Z0F42G
>>181
おめ
RCライフを堪能せよ
184 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 19:24:16.28 ID:0R0X+OsZ
>>181
うらやま
うちはドアバンの音だけ響くんだよなぁ(´・ω・`)
それ以外の生活音は全く聴こえないけど
185 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 19:32:23.94 ID:fc4TKMIl
ペット飼わないならペット可は避けるべきですか?
186 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 19:34:05.77 ID:x1Z0F42G
避けるべきだね
単純に音
187 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 19:44:25.40 ID:grycUX9I
>>185
ペット用ベッド?捨てるヤツ外に出してて
蚤があっちこっちに…
188 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 20:04:21.28 ID:/wUhQwGy
木造のペット可物件見たけどすげー地雷物件なんだろな…
ペット飼う人居なけりゃ平和なんだろうが
189 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 20:13:09.17 ID:poqQ0tCw
あまりに借り手が居ない物件が
改装もせずにあとで付け足せるオプションがペット可
190 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 20:19:14.80 ID:TFk/Yvt/
新築とはいえ駅から25分は流石に遠いよなぁ
せめて15分か
191 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 20:30:07.52 ID:fc4TKMIl
>>186-189
選択から外した方がいいみたいですね
ありがとうございます
192 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 20:45:15.04 ID:/wUhQwGy
>>190
職場に近いとかなら良いんじゃない
193 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 20:49:39.96 ID:fd9XdeVd
>>190
それもう別の駅の方が近いんじゃねーか?無いなら自転車使え
194 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 20:58:01.96 ID:0R0X+OsZ
>>190
25分はやべーよw
15分でも冬は結構辛かった
195 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 21:56:04.43 ID:CMyvqHoM
駅まで徒歩10分か5分の物件で迷ってるけど近いほうが後悔しないかな?
徒歩10分の物件のほうが、自動で風呂入れてくれたりコンロ2口あったりと設備いいけど家賃は1000円高い
196 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 21:59:11.18 ID:49mCzCvH
>>195
何万くらいするの?
1000円でそんなに差があると裏がありそう…
197 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 22:06:18.65 ID:CMyvqHoM
>>196
管理費込みで、徒歩10分物件は62000
徒歩5分物件は61000
都市圏だから1Kだけど高い
ちな徒歩10分物件はプロパンガス
設備を取るか駅近を取るか…どっち選んでも後悔しそうw
198 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 22:20:22.78 ID:XjjepRoF
築何年かにもよるし通勤が電車なのか車なのか向きや階にもよるな10分くらい歩いた方が運動不足にもならないからいいかもな
199 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 22:29:47.60 ID:3EoBLCEN
>>197
プロパンは論外だわ
結局高くつく
200 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 22:32:20.68 ID:CMyvqHoM
>>198
どっちも南向き築10年5階、通勤は電車
運動不足な反面朝弱いんだよな

>>199
やっぱり?(´・ω・)
201 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 22:39:39.23 ID:49mCzCvH
引っ越すのに電車通勤なの?
プロパンは都市ガスの1.5倍くらいなるって言うよね
202 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 22:50:55.45 ID:ARyKWoDh
不動産屋表示徒歩7分
玄関から駅ホームまで普通に歩いて10分弱
シンプルな駅だからこそ成せる技
JRのちょっとした駅だと駅についてからホームに行くまで結構かかる
一人暮らし未経験の人は参考にしてちょ
203 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 22:58:51.16 ID:XjjepRoF
>>200
ちなみに徒歩何分ってのは女性がハイヒールで歩く時間で書かれてるらしい

あとは周辺施設との兼ね合わせ考えて選べばいいよ
204 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 23:08:37.81 ID:RaqfIgZE
ただし道のりではなく距離(道路を無視した直線)から算出している点に注意
205 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 23:24:11.64 ID:nPF/xQ2X
80m/分が一般的だね
Googleマップで開始地点と目的地設定すれば物件情報よりマシな時間出てくる
206 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 23:28:09.26 ID:4zQ4R3WJ
田舎だから否応なくプロパン…
207 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 23:30:12.27 ID:0v1XbWwn
道のりで80メートル1分の表示だから、
実際には横断歩道で遠回りさせられたり、信号待ちをしたり、
場合によっては歩道橋で迂回して上り下りに時間がかかったり、
その他もろもろの条件は加味されていない。
平面上の距離だけ。
208 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 23:51:58.13 ID:6CaWa8U5
不動産屋で契約したら意味わからんオプションサービスで6万ぐらい請求されたわ
お前ら気を付けろよさも必須のサービスのようにオプション付けられるから
209 :
774号室の住人さん
2017/02/04(土) 23:54:52.46 ID:zdUTBznC
>>208
詳しく
210 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 00:00:06.10 ID:8N+m+EmX
>>209
消毒代金、ゴキブリ対策、安心サポートセット、エアコンクリーニング、配水管洗浄とかいうオプションサービスが頼んでないのに勝手に付いてた
ハッキリとオプションサービスって言われなかったから気を付けないとお金を不動産屋にボラれる
211 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 00:04:35.46 ID:VrtNrscD
>>208
詳しく教えてください。
212 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 00:19:52.23 ID:s6IpG+DX
>>208
俺の場合は最初のうちに見積もりの金額通りしか払わないと伝えて余計なオプションやらいいからねと毎回言ってるわ
213 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 00:20:18.20 ID:WXssiQAR
ビルトインガレージ付き賃貸に住みたい
214 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 00:23:08.41 ID:8N+m+EmX
>>212
はっきりそう言わないとクッソぼられるね
見積もり20万超えてて高いけどこんなもんかと思った俺を殴りたい
215 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 00:51:49.00 ID:u1jw6Gzw
自転車通勤で1.5キロって余裕?
216 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 01:02:16.90 ID:JlX6q8Gt
>>215
徒歩でも余裕

前の家の最寄り駅までがそんなもんだったわ
小学生でも遠いい人はそれくらい歩いてんじゃねーかな
217 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 01:20:56.43 ID:u1jw6Gzw
>>216
良かった
職場まで以外に遠いのではと焦った
218 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 01:36:42.74 ID:vgyzkBSy
ゲーム実況を大声でしても大丈夫な単身用の賃貸ってどうやって捜すの?狭くても構わん
219 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 01:38:41.02 ID:JlX6q8Gt
単身用は防音しっかりしてないんじゃね
狭いならなおさら

ちゅーわけで、ファミリー向け行ってみよう!
220 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 01:42:05.37 ID:ooOeqqOu
>>218
石川典行みたいに一軒家借りるのが一番だな
221 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 01:42:14.83 ID:WXssiQAR
窓無し風呂場って湿気やばいかな?
222 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 02:06:50.90 ID:saFU+IJX
>>218
「楽器可」の物件で絞り込みをかければ良いのでは?
223 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 02:37:24.52 ID:saFU+IJX
>>220
一軒家でも、ちゃんと吟味しないと
住宅密集地の安普請で、隣家の壁と人の通れる隙間も無いくらいの距離だったりしたら
普通にアパートの隣部屋と変わらないレベルで話し声が筒抜けなケースも往々にしてある
224 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 04:29:14.16 ID:VK/XhRk0
前の一軒家が隣の声が筒抜け物件だったわ
キッチンの窓と風呂の窓がどちらも対面してて奥さんの声だけがものすごい聞こえた
でも奥さんに良い感情があったので騒音じゃ無かった
むしろ聞きたいぐらいだったわw
風呂の時なんてうっすら肌色の影が動いて興奮したわ
225 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 06:00:37.93 ID:+M/PFlQU
だんぼっちでググれ
25平米〜くらいの部屋借りて安いコンパクト防音室置いてそこでやれ
226 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 08:29:01.16 ID:1PWZO6+P
>>210
それらのオプションを新築物件にも当然のごとく適用してくるからな
227 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 08:34:37.34 ID:3HlRdS5x
鍵交換料
水回り清掃代
ゴキブリ駆除代
通常清掃代
仲介手数料
24時間安心サポート手数料
etc
228 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 08:49:19.22 ID:jy6VyjSL
>>218
音大周辺に楽器可の物件が多数あるよ
年度替わりで人が動くので、時期的にはギリ間に合う頃じゃない?
229 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 09:09:51.41 ID:lQ5eWBiz
1Fと3Fが空いてて3Fにしたけど、本当によかった
人目を気にしないし、布団干しも洗濯も存分に外干しできる
階段の登り降りも、怠かったのは最初の2週間だけだった

スーパーもコンビニも家電屋も徒歩1分、水道代もネットも定額で、超満足してる
230 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 09:10:44.01 ID:3/a0meuy
>>218
ボロボロで外国人たちが夜な夜な大騒ぎしてるとこなら大丈夫
DJ機材持ち込んでクラブみたいに毎晩パーティーしてる物件があるけど、
そういう外国人を入れないと誰も入らないおんぼろなので大家も黙認してる
物件があるって不動産屋が言ってた
231 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 13:00:14.30 ID:7SfIGFFZ
大京穴吹管理の分賃に住む者だが、こんな案内が郵送されてきた。
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚
やっぱ借り手市場だよ。
神奈川住まいだがアパート空室率は40%超えそうな勢いだし。
都内以外は>>208みたいなボッタクリに注意すれば
住まいは賃貸で暮らして行ったほうがこの先賢明じゃないか?
232 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 13:02:33.30 ID:7SfIGFFZ
ちな、仲介は悪評高いエイブルにお願いしたが、消毒代も鍵交換費も
無しにしてもらって家賃半額分の仲介手数料しか支払わなかったよ。

保険は県民共済で↓のmoney-mottoさんと同じ額掛けて民間より安上がり。
http://www.money-motto.com/kasaikyousai/
233 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 13:52:53.89 ID:5rOsQJRq
>>232
保険も自分で民間の選んで良いの?エイブルは最初は2万いくらの紹介するやつしかダメって言われたよ
234 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 14:11:21.08 ID:q+fI4LJg
服にほこりがすんごく付いていたので
ベランダにでてしばらく手ではたいた。
なかなかとれなかったのでパンパンパンってけっこう長くたたいた
柵からのりだしてはたいたわけじゃない
この行為ってOKかな?実はNG?
隣の住人がその行為中、ベランダにいたらしくて(最後の方で気づいた)
うわ〜はたいてんじゃねえよ
こっちにくるじゃねえかよ、とか思われてないか
ちと不安になった。(ちなみに賃貸マンション。境目に仕切りある)
セーフかな?
みんなは、ほこりとかどこではたいてる?
235 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 14:22:46.73 ID:7SfIGFFZ
>>233
え?Σ(゚д゚|||)それじゃあ一旦2万くらいの高い民間の
契約して途中から共済に掛け替えるしかないかな?
オールアバウトではタワマンでも共済で充分って記事あるし
賃貸保険は自由に店子側が選べるはずだぞ(・ω・)?
https://allabout.co.jp/gm/gc/383558/

とにかく自分は次も分賃と決めてるが、エイブル等の
仲介不動産屋使わずに大京穴吹オンリーで行くぜw
沢山あるから次はライオンズマンションに住もうかな〜^^
236 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 15:27:45.78 ID:sskaoZ/g
>>176
やはり貯水槽ある物件だと浄水器や浄水シャワー付けないとだめなのか。
浄水器本体とカートリッジ交換費って、
それなりに値段するよね?
防音は鉄筋マンションがよいんだけど、
アレルギーだから水質のよい貯水槽なし低層アパートと、どっちがよいか迷う。
貯水槽ない低層の鉄筋物件があったらよいんだけど。

>>178
というか、それだけしかやってないからアトピー治らないのでは?
飲み水だけじゃなくて、シャワーとか手洗いうがいも
浄水器つけるか、貯水槽ない低層物件に越せばよくなると思う。
あと、古い団地なら水道管や鉄筋の錆も影響してるのかな。
237 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 15:37:30.95 ID:7SfIGFFZ
>>234
普通にベランダではたいてる。
自分とこ有り難いことにハイサッシだから逆梁なんで、
境目が分厚い鉄筋コンクリで埃も音も迷惑かけるほど洩れない。
逆梁工法の外観はこんな感じ↓
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚
238 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 15:39:21.65 ID:d2L/v1w8
>>233
うちもエイブルだが証券の写し出せばお好きなのどうぞ!
と言われたからそうしている
239 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 16:20:26.88 ID:cFPcDylU
>>178は団地住まいでも自己対策でアトピー症状抑えているって言ってるのに
だからお前は治らないんじゃって決め付けててマジキチだろこいつ
240 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 16:31:14.51 ID:/zPYt1ua
>>235
ライオンズマンションの賃貸て
毎年更新物件もあるからね
241 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 16:55:04.87 ID:N5lnGNQm
>>218
狭い ≒ 質より値段重視 だからむしろ狭いのはダメでは?

いわゆるYoutuberと呼ばれる人が賃貸住宅について言ってるんだけど、
これ↓の3分40秒過ぎあたりから参考になると思われ。



ようするに、2階建てでも1階と2階が内部の階段で繋がったファミリー向けメゾネットタイプ、
できれば1棟に2世帯しかないやつ、隣の家とも距離が離れている物件ってことだな。
東京都区部では難しいかもしれないが、足立区あたりならありそう。
242 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 16:59:56.84 ID:KdvkXq2v
>>236
貯水槽があれば水質悪くてなければいいとか本気で思ってる人いるんだ。
すでに市の本管側で水質悪くなってるのに。
243 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 17:36:39.48 ID:7SfIGFFZ
>>240
えー毎年更新料かかるの?(´・д・`)ヤダ
貴重な情報ありがと。気をつけるは。
244 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 19:20:12.72 ID:BZJ9KPVK
新築なのに鍵交換、室内消毒、4点配管清掃が見積もりに入ってたわ
245 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 19:29:42.59 ID:ooOeqqOu
前に住んでたのがライオンズマンションだったけど別に普通だったよ
分譲賃貸は部屋によってオーナー違うから、部屋毎に設備や契約が違うとか
わりとよくある。
一時期隣の部屋がウイークリーマンションになってた時もあったw
246 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 19:38:15.90 ID:+M/PFlQU
>>231
元業者だけど
そのキャンペーンどこもやってる

貸主物件借りてくれたら〜ってのも当然のキャンペーン
247 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 19:51:30.33 ID:CI5fHgDx
>>244
やっぱぼったくりはそのセットか
248 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 20:22:00.73 ID:5pU17hey
仲介手数料と敷金礼金以外の手数料は全部ぼったくりでしょ
249 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 20:56:14.79 ID:+M/PFlQU
まあ仲介手数料も本来賃貸は貸主借主「合計1ヶ月分」なんだが
借主から1ヶ月または半月分貰っといて
貸主から「AD(特別の広告費)」として1ヶ月分もらったりしてるとこ多いけどな

ちなみにこのADには礼金がそっくり使われたりもする
つまり実質借主から仲介手数料2ヶ月分とか貰ってるということ

もちろん宅建業法違反で業務停止もありうる
250 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 21:05:01.05 ID:Qx8IGYb4
>>236
あのねぇ…スレタイ読んだら?
ここはアトピーの原因や民間療法を「でんでん」するスレじゃないの
一人際立ってスレ汚ししてんのよ
ウチも妹が粉ふきいもだから辛いのわかるんだけどさぁ…該当スレへ移動すべき
251 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 21:05:39.18 ID:wRSXtOe2
家賃の保証会社代数万は仕方ないの?
252 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 21:14:05.40 ID:c5/m+Zkn
>>249
大手でも普通そうだぞ
253 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 21:17:55.90 ID:+M/PFlQU
>>252
ADは貰ってるね
ただ貸主借主から訴えが入れば行政処分受ける

詳しくは各都道府県公開の宅建業社処分リスト参照
254 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 22:18:05.82 ID:8seLDK+Z
こんな物件はさけよう!

プロパンガス
(学校近くで)通学路沿い
壁がボード
電気が切れてる物件
駐輪場に放置自転車が多い
近くに呑み屋がある
集合ポスト付近が汚い
同じ会社の建物で長く空き部屋がある
夜カーテンがだらしがなくあいてる部屋がある(だらしがない人間がすんでる)
DQN車が止まってる
車のとめかたがきたない

上記のような物件は問題があるからなるべくさけましょう
255 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 22:20:06.34 ID:WXssiQAR
学校近くってのは、登下校時に邪魔だから?
256 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 22:23:41.79 ID:JlX6q8Gt
>>254
学校近くで通学路沿いだけど、少し雪積もるだけで除雪排雪入ってめっちゃ楽やけど
257 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 22:39:21.38 ID:OhQWfHF+
あれこれこだわると住むとこ本当に無くなる
田舎しかないし、それにプロパン率高いし
ここの人はあまりにも神経質過ぎなのでは?
土方並みの神経ならそんなに悩むことは無いと思う
258 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 22:42:07.41 ID:+M/PFlQU
だいたい駅15分以内の新耐震(85年くらい〜)のRC選んどきゃ問題ない
後は周りにキチガイがいないことだけ祈れ
259 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 22:50:08.73 ID:8seLDK+Z
>>255
下校時に子供が物件敷地内に入ってきて悪戯(ピンポンダッシュ等)したりする
あと奇声をあげたり…
車に悪戯とかされた人もいる
260 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 22:53:50.17 ID:8seLDK+Z
あと女子学生や若い女のいる物件

今住んでる部屋の隣に若い女が独り暮らししてるんだけど
毎晩のようにセックスをする
男もとっかえひっかえで最近は3Pしてるみたい
おまんこ気持ちいい〜とか顔にかけて〜とかマジきもい
AVの見過ぎとかAVの声ではないで…
261 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 23:03:39.02 ID:ooOeqqOu
オートロックでも部屋番号押してピンポンダッシュとかあるのかなぁ
目の前が中学校だけど平和だわ
262 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 23:15:41.79 ID:7CKxmb6D
3月中頃の引っ越しを考えてるけど、もう部屋探し始めた方がいいよね?
すぐにこれ!って物件に出会ってしまったら、1ヶ月も取り置きしてもらえるか分かんないけど
263 :
774号室の住人さん
2017/02/05(日) 23:18:32.51 ID:wRSXtOe2
>>262
もう手遅れだぞ
新築はもう埋まりかけで、3月に開くところはもう先約が入ってる
クソ物件は残ってるけどな
264 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 00:40:20.18 ID:2S41bYQL
ネット無料も微妙だな…
最初は実測20〜30Mbpsで快適だったんだが
途中からヘビーユーザーが越してきたのか、光回線なのに夜間は0.1〜0.3Mbpsしか出なくて
YouTubeの低画質動画でさえもしょっちゅう止まって全く使い物にならねえ。

まあこれは物件側が悪いわけではないが。
265 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 00:55:57.45 ID:6ienvRS+
DQN車って車高短で、ボンネット黒くて、マフラー変わってて、でっかい人殺せそうな羽根ついてたら、ビンゴだよね。
266 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 01:00:02.22 ID:yxSYKZgA
キモオタが乗ってる場合もあるけどね
267 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 01:26:32.76 ID:IZ8xZLyp
>>262
>>263も言ってるが、この時期に今から探し始めるのは、既に出遅れている。
この時期は、進学や就職で4月から新生活スタート・3月後半に入居って人が多数発生するが、
良い物件を押さえたければ12月〜1月あたりから部屋探しを始めるのがセオリー。

契約〜入居日までの取り置き期間(家賃未発生)はふつうは半月くらいのもんだけど、
それでも良い部屋を確保したいって人は、実際の引っ越しまで空き部屋に家賃を払っている。
ただし、学生向けで大学生協が扱っているような物件なら
どのみち在校生が卒業して出て行くまで部屋が空かないので、
家賃未発生の予約期間を長めにとってくれることもある。
あと、そうでなくても、なかなか借り手がつかない不人気物件なら
交渉次第でこちらが強気に出れば、家賃不要〜半額程度で入居日を伸ばしてくれる場合もある。

もっとも、大したこだわりは無くて、そういう古くてボロめの不人気物件でも構わないってんなら
2月〜3月初旬にかけて探して即入居でも、選ばなければいくらでも物件はあるだろうけど。
268 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 04:36:28.75 ID:NKawyYih
>>265
あとは純正にない色に全塗装されてたり
ヘッドライトを交換している
運転席のシートを交換している
後部座席が外されている
変な筋交いばっかり車内に入っている
この辺も改造車の特徴だから抑えておくといい。
269 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 07:54:07.91 ID:3pqytrzp
>>262
4月から就職だけど3月上旬から研修やオリエンテーション入ってるから
1月頭からネットでいろいろ目星をつけて中旬に不動産屋さんを訪問したよ
>>267 の言う通り取り置き期間は2週間前後と説明された
3月分の家賃発生は覚悟していたけれど2月分は厳しいです〜って頼んだら
ギリギリ2月28日契約で2月分は日割り家賃で契約
つまり1か月近く取り置いてくれることになった

とにかくいますぐ行動!あなたが良いな〜と思った物件は
他の人も良いな〜と思っているよ!
270 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 08:10:56.64 ID:QdTRiNQ6
>>262
専用スレあるけど、引っ越しの手配も急がないとだよ
年間通しての一番の繁忙期だから
271 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 08:57:43.73 ID:QdTRiNQ6
>>262
他の人も書いてるけど、手遅れに近いかと
去年の今頃、諸事情で3月中に引越ししなきゃいけなくなって物件探したけど、かなり厳しかった
(当初の予定は、7月か8月)

大手チェーン店の不動産屋と、最寄駅決めてからは地元密着の不動産屋と両方行った
結果は、後者でこの時期にしては、ほぼ自分の希望通りの物件が見つかったけど、偶然のきわどいタイミングで出てきた物件だったもよう
大学生が多く住むような地域だと、新入学生向け物件は、受験生の入試結果が出る前に押えてくれるから、合否発表がでてから動きはあると思う
そのあたりも不動産屋にきいてみれば?
272 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 09:12:08.11 ID:/91iHdcQ
自分なんか仕事柄 3月末からの勤務で3月中旬から探したw
内覧したのが3月21日そのまま申し込み仮契約、26日に契約と鍵受け取り引っ越しw

社宅ないから転勤ある度にこうなんだろな、、、。
はぁ〜。
273 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 09:13:23.36 ID:/91iHdcQ
自分なんか仕事柄 3月末からの勤務で3月中旬から探したw
内覧したのが3月21日そのまま申し込み仮契約、26日に契約、鍵受け取りそのまま引っ越しw

社宅ないから転勤ある度にこうなんだろな、、、。
はぁ〜。
274 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 09:49:49.72 ID:WIKi48JO
部屋探ししたけどすんなり良いとこ見つからないし結構消耗するね
転勤で毎年とかやだわ
275 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 09:51:56.56 ID:fagN5sjK
何でこんないい条件のとこがずっと空いてるんだろうってのがあったんだけど
調べたら自殺者出てたわ
不動産おすすめマーク付いてるけど
276 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 10:17:04.20 ID:KgWy1dIl
>>275
それが怖くて基本新築しか住んでないわ
自殺者の痕跡が見えるへやだったら最悪、気持ち悪いわ(´・ω・`)
277 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 10:18:50.42 ID:WIKi48JO
安けりゃ良いじゃん
人なんか毎日3000人は死んでるのに気にしたら負け
278 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 10:34:40.74 ID:KgWy1dIl
畳に人の跡とか気持ち悪いん

まあ、死んでる死んでないに関わらず
人のお古ってのが気に入らないってのもあるね
279 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 11:40:54.54 ID:yxSYKZgA
4月下旬とか5月も引っ越し業者の繁忙期なのかな?
引っ越し先が隣県だから、
最悪、必要最低限のものだけ自分で運んで、諸々の大型家電は4〜5月に引っ越し業者に頼もうかと考えてるけど。
280 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 12:20:15.94 ID:dzxlOlEk
物件紹介に書いてある何平米って延べ面積のことなの?
281 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 12:43:30.47 ID:N6Zn9Cpl
会社によって違うから最終的には実際に見た方がいいよ
ベランダも入れてたり、総面積をいかにもリビングの面積っぽく書いてたりよくある話
282 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 12:52:21.38 ID:/9lHVjD9
>>280
そうだよ
戸建なら土地面積は別に書いてある
283 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 12:56:54.09 ID:/9lHVjD9
ちなみに自殺とか事件があった部屋は告知事項有りとか書かれる

んで基本的にリフォームかけるんだけど
浴室まわり全部替えたり和室だけ全替えとかで察せる

木造で人死に出たとこはニオイが染みたりしてるからやめとけ
RCなら死体がトロけたケースでもコンクリの躯体には染みないからお好みで
284 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 13:02:51.47 ID:dzxlOlEk
>>282
じゃあトイレとかお風呂の面積も入ってるんだね
最初リビングだけの広さかと勘違いして広すぎーって思ってた
285 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 13:04:32.40 ID:/9lHVjD9
>>284
ヒント「延」
286 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 14:13:24.81 ID:02siftpn
>>281
ベランダ入れないで計算する不動産屋なんてあるん?
287 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 14:31:26.45 ID:yxSYKZgA
3階建てエレベーター無しって2階部屋より3階部屋が良い?
288 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 14:44:47.58 ID:FZcRzUOJ
そりゃ三階のほうが静かで良いだろ
289 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 14:45:51.96 ID:0KWei+BC
階段くそだるいぞ
290 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 14:46:24.12 ID:/9lHVjD9
>>286
ベランダは共用部分なので含めないよ
別表記
291 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 14:49:31.83 ID:erRu7wrB
リビング12帖のワンルームって広い?普通?
292 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 15:06:02.41 ID:obBNv8lK
>>242>>53
いや、そういう意味じゃなくて、
既に自治体の道路下の水道管が汚れてるからこそ
少しでも汚れの影響を減らすために貯水槽のきれいな物件や
貯水槽のない低層物件を探しています。

例えば自治体の水道管の汚れが30として貯水槽の汚れが70としたら、合わせて100になる。
だけど、貯水槽ないからきれいな物件なら30程度で済む。
当然汚れ度数が小さければ、健康やアトピーにもよいし、
浄水器のカートリッジの減りも遅いので金も掛からなくて済む。

ちなみに、築20年60戸程の賃貸マンションなら
貯水槽の大きさはどれ程でしょうか?
あと、分譲じゃないなら清掃頻度はどれ程でしょうか?

>>250
症状のつらさを理解してくれてありがとう。
もう症状や浄水器について聞かないので、
貯水槽の大きさや汚れ、清掃頻度について教えてほしい。

プロパンガスによるガス料金跳ね上がるネタや
騒音による健康への影響ネタはよいみたいなので、
貯水槽の汚れによる浄水器の取り付け料や健康への影響ネタ、
汚れ度による浄水カートリッジの減りの速度ネタは平気だと思います。
よかったらアドバイスお願いします。
293 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 15:08:40.26 ID:lbUbKCQM
出た
294 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 15:37:41.19 ID:2rnESvtU
バルコニーは共有部分に入るけど、明らかに専有面積に含んでる物件もあるよな
別の会社が同一物件を紹介してる場合はわかりやすいけど
まあ実際にみてきめるのが一番やね



>>287
俺なら3階だな、2階は通行人から案外丸見え

エレベーターなしの4階(最上階)に住んでるけどめんどくさいのは大量にものを買い込んだときくらいだわ
295 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 17:11:59.76 ID:unKVTwft
あと引っ越しの時くらい

>>287
自分はエレベーター止まらない9階住まい。
エレベーターで10階まで上がって渡り廊下渡って
自分の部屋へ通ずる階段1階分下ってってしたら、
地上から3階まで上がる時間以上かかってそうだw
296 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 18:00:35.34 ID:GWIEHGjm
RC壁式
静かですよ〜
ってデタラメじゃん
テクトピアさん!
嘘はいかんよ嘘は

以前住んでた軽量鉄骨よりうるさいぞ!
(怒)
297 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 18:34:41.43 ID:U0y0mmV/
>>292
物件による
以上

少し控えてくれるかな?
ここは質問攻めにするスレじゃないぞ
298 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 19:50:57.10 ID:GhpC5LDK
まだアトピーの人いるの?
悪いけどアトピーの人って漏れなく脳も変な人が多いよね…
自分もアレルギー持ちだから色々辛いのはわからんでもないけどさ
世帯数多いマンションは塩素強いから普通でもしんどいよ、風呂がカルキ臭い
299 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 19:54:43.21 ID:/9lHVjD9
00年代〜の分譲マンションは浄水+ミネラル類添加してうまい水にして供給する装置付いてるとこもあるから念のため
クルーズとかする客船に付いてるヤツね

浄水だけなら90年代後期くらいの分譲マンションにもあったかな?たしか
どこのデベか忘れたが
300 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 19:59:36.12 ID:yxSYKZgA
熊本においで、お水綺麗で美味しいし水道代めちゃ安いよ
301 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 20:55:13.79 ID:caDqwH3V
>>287
偶然だな
俺も似たような2Fか3Fで迷ったが2Fにした
もう四十路も近いジジイなんでな
階段が辛い、景色は上の方がいいだろうけど
302 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 21:43:30.96 ID:IZ8xZLyp
>>279
3月〜4月上旬が一年のうち最繁忙期で、
4月半ばあたりを過ぎると徐々に件数が落ち着いてはくる。

ただし、4月末〜5月上旬のゴールデンウィークまわりは
結婚して新居に入ったり、新築した人が長期休暇を利用して引っ越し作業をしたりといった需要が増えて
一時的にプチ繁忙期になる模様。
303 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 21:44:46.55 ID:CMSUaeGn
火災保険はどの会社がオススメですか?
304 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 22:04:47.80 ID:na/D5UVs
>>303
自分で用意していいならガッチリなら日新火災や東京海上など、安さなら少額短期や共済。

少額短期は法律上限度額が1000万円までだから借家人はまだしも個人賠償が薄い。また、地震保険は無い。
個人賠償は日常生活の事故でも使えるから限度額が多いのがオヌヌメ!
305 :
774号室の住人さん
2017/02/06(月) 22:20:35.27 ID:CMSUaeGn
>>304
さんくす、調べてみます
306 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 00:53:04.28 ID:MOFaBnSC
中学校の隣ってやばいかな
307 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 03:15:45.28 ID:hJMQiSFr
真裏が中学校だけど全然うるさくないよ
面してるのがベランダ側じゃなくてキッチンの方だからかもしれないけど
たまに外周マラソンの声聞こえるくらい
308 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 06:16:53.15 ID:s78KiG1S
学校プールが見える部屋は…
309 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 07:21:29.74 ID:MNx/tyvW
>>308
濡れなんか更衣室が見える部屋だぞw
310 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 08:11:31.40 ID:8EMxtDPY
卒業が確定するのがもうちょい先だからって物件探しのんびりしてたらいいとこもう埋まってるわ…
お給料安いから家賃5万くらいしか出せないし
311 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 08:27:55.01 ID:/Swpyx7p
>>308->>309
気持ち悪ッ!
犯罪者予備軍は学校近くに住むなよ
312 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 09:13:37.35 ID:XbUmqjU/
自分中学校隣接だが、チャイムも校内放送も音量抑えてあって全然うるさくない。
313 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 09:20:02.87 ID:/+6v6Sni
無意味に女子校の周りで探してみたりするよね
314 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 11:01:10.23 ID:h4a3WbZo
通りに面した窓を一部マジックミラーに替えて
女の子が絶対に立ち止まって映してみると想定して
裏で全裸で踊るのが夢
315 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 12:37:31.30 ID:nCBy2ki1
>>313
俺は嫌だな
316 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 12:47:26.37 ID:/Swpyx7p
大体女なんかうじゃうじゃいてもキャーキャーうるせえんだからいねえ方がいいやろ
317 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 13:22:26.07 ID:MOFaBnSC
>>307
土日の日中とか、吹奏楽部の練習とか聞こえない?
318 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 14:51:58.27 ID:q4fvAcMU
マンションの前がスクールゾーンになってるけど今のところ恩恵しか無い
319 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 18:23:21.61 ID:1FgWkUI/
コンクリート打ちっぱなしは夏は暑くて冬は寒く、結露でカビやすいって聞くけど、実際住むには厳しいかな?
320 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 18:52:08.67 ID:gb8zFSNB
最近のRCは断熱材がしっかり入ってるからあったかいよ。 サッシも最近のは冷気を入れにくい。
321 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 19:23:45.70 ID:qGuPOtmb
>>320
賃貸物件で?
冷気は消防法の関係で換気口があるから冷気は入るでしょ?
322 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 19:25:55.91 ID:1FgWkUI/
外壁も内装も打ちっぱなしなんだよね。
普通のクロスの部屋がいいんだけど、この時期は条件に合うのがなかなか見つからない。
323 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 19:54:36.93 ID:q4fvAcMU
打ちっぱなしは時間が立つと貧乏くさくて


一時期打ちっぱなしが流行った頃のマンションとか、ペンキで塗り直されてたりするけど、ひび割れしててマジ汚らしい
324 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 19:58:31.98 ID:YWmearMk
安藤の功罪
325 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 21:39:42.06 ID:qGuPOtmb
安藤忠雄かい?
326 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 21:52:16.25 ID:xkGpnriL
>>320
最近ていつやねん
327 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 22:04:45.95 ID:0W75iafx
賃貸のキャンセルっていつまでだと無料とかあるの?
328 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 22:07:31.06 ID:RtJqVi0t
>>327
契約書に捺印するまでは大丈夫だと思ってたけど
いい顔はされないだろうし先にお金払ってたら色々面倒そう
329 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 23:04:44.56 ID:Zh1r6sTO
>>201
いやいや。プロパンは賃貸マンションやアパート物件の場合
都市ガスの2.5倍だよ。
マジでプロパン物件はやめた方がいい。

↓のサイトみたいに、調べると色々出てくる。
俺は被害にあってから調べたから遅かった。
もう二度とプロパン物件は選ばないし、
プロパン物件選ぶぐらいなら1万円高くなっても他の都市ガス物件を選んだ方がマシ。

http://lpg-c.net/tops/article/mansion

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498228999

http://xn--68ja2e4e272o55ar87eqymn2netstm5d.com
330 :
774号室の住人さん
2017/02/07(火) 23:08:54.73 ID:qGuPOtmb
ガスの話

今住んでるとこ
基本2000円
1立米 540円

プロパン使えねー

来年の冬までには引越ぞ!
331 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 00:15:22.10 ID:93314ZVJ
失敗したと思ってる人は、最短どれくらいで我慢出来ずに引っ越したか気になる。
332 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 00:17:41.52 ID:JoogSCWM
田舎だからそもそも選択肢がない…
333 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 00:21:07.08 ID:Zg912KHI
一応部屋決めたけどそれよりいい部屋出てて変えたい…
334 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 00:27:39.46 ID:+EbyOBsq
>>331
濡れは半年

バブル崩壊後築、ALC、3路線線路沿い、最上階、1K、セパレーツ
335 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 01:24:14.57 ID:ASjVUer9
>>296
私もクラストの物件で失敗した
336 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 02:32:19.23 ID:t0Bl0v1q
九州有数の地方都市にある実家がプロパンガス物件で月2万円もガス代払ってたんで、
俺は余所の土地に出るなら都市ガスに住もうって最初から決めていたよ。
都市ガスが張り巡らされてないところは御愁傷様だが、基本的にはプロパンガスは賃貸では地雷。
電力のように業者選べるわけでもないしさ。
337 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 06:11:50.97 ID:3182F/lo
>>331
半年
立地環境は問題なかったが、1階の為、外から見えないように
ベランダに遮蔽物が建ててあったのがすごいストレスになった
外が見えないのは想像以上にストレスになる
338 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 06:48:15.02 ID:CYT2orAE
2カ月で出たことある
339 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 06:50:04.85 ID:JE95MDr9
ちょくちょくレスしてる元業者だが
しばらくゲームに集中する
340 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 10:17:31.73 ID:7HgUoOZq
え〜ちょくちょく来てほすぃ( ゚д゚)
341 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 10:31:38.58 ID:7HgUoOZq
オイラのガス代(都市ガス)
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚
342 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 10:58:40.72 ID:/fnQwrbI
>>341
これなんのアプリ?
見やすくていいな
343 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 11:05:34.48 ID:NgdHg4TZ
いやでもさ、大事なのは払った金額よりも使用量の方じゃないか・・・
344 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 11:18:57.10 ID:7HgUoOZq
オイラのガス使用量
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚

>>342
普通にチョロメブラウザにmyTOKYOGASの料金グラフ表示させたスクショだよ。

ついでにオイラの電気代&使用量(エアコン3台)
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚
345 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 11:30:37.18 ID:/fnQwrbI
>>344
アプリじゃないのか残念
確実に残したくて紙で請求もらっとるわ
346 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 13:40:06.18 ID:svBBwq3b
投資用マンションって最悪だね。後から知ったんだけど
高級ぶってるけどスカスカ。管理も酷い。家賃だけは高い
ここ引っ越して一年だけど、早く引っ越したい
347 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 17:18:39.97 ID:JE95MDr9
>>346
一年住めてるじゃねーか

>>344
ガス使用量少なくね!?
俺コンロIH湯張らずシャワーだけで月30立米超使ってるとか請求来るんだが!
348 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 17:35:47.01 ID:R3wT3Umu
給湯が灯油ならありえる。
一番コスパが良い
349 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 17:54:48.49 ID:Q65nrnfh
東京ガスを基準にしたら都市ガス含めて全てのガス会社がハイパーインフレ状態に見える
東京神奈川埼玉以外に住もうとしてる人はあまりガス代に夢を見ない方がいいよ
350 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 17:57:31.08 ID:R3wT3Umu
東京の都市ガスやっすいよなぁ、まじうらやましい
351 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 18:00:53.64 ID:JE95MDr9
俺は東京の都市ガスで6000円の請求来たわけだが…
給湯器の製造12年だがブッ壊れてる疑惑あるわ……


あ、物件見に行ったら給湯器の製造年月も見とけよおまいら
給湯器は10年以上たってると故障率上がるからな
352 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 18:14:45.19 ID:alg6pNAq
買い替えてもらえるからいいじゃん
353 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 20:06:20.75 ID:0AVdnVQu
>>346
内覧の時壁ペチか見いひんかった?
354 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 20:15:14.93 ID:fm0sxiU0
>>331
同じく半年
水回りの悪臭がとれず、窓を開けっ放しで震えながら過ごし、ノイローゼになった
で頑張って転職し、ランクが上の所に住めるようになったから結果オーライ
355 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 20:34:58.74 ID:svBBwq3b
>>347
お金かけて引っ越したのを短期で引っ越せないからだよ

>>353
壁ペチしたし、その前の物件が階下の音筒抜けRCだから床もかかと歩きしてみた
結果、壁から直接は聞こえないし下の音はしない
ただ上の振動音が凄いのと角部屋だからか外の音が丸聞こえ
そして物凄い寒い。どこも窓開けてないのに強風の日はリビングの戸がガタガタ言う&勝手に閉まる
356 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 20:47:16.80 ID:c+3G++Jc
水回りの悪臭といえば入居した時参った
不動産屋は暮らしたらとれます、とかいうけど全く
洗面所とトイレの異臭
親は気にならなかったらしいが自分は気になって気になって
洗面所は給湯器から伸びるパイプを通す穴に隙間があって、そこをマステで塞いだら解消した
問題はトイレで、壁拭こうがタンク掃除しようが便器擦ろうが、ありとあらゆる消臭剤置こうが全く変わらない
そもそも見た目は綺麗
臭いの出所が全くわからない
ストレス溜めまくった末ミント精油垂らしてお茶を濁すことにした
ミントまじ有能

何が言いたいかと言うと不動産屋の言葉は信じたらいけない
357 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 21:15:39.83 ID:IUl6yoff
>>355
怪奇物件w
358 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 21:15:55.14 ID:IUl6yoff
>>356
何年前築?
359 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 21:28:03.24 ID:KliZIAdr
床の中で汚水が漏れてるとか?
てか汚水のにおいなの?
360 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 21:30:13.49 ID:c+3G++Jc
>>358
14年木造
361 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 21:34:57.54 ID:c+3G++Jc
>>359
なんの臭いかもよくわからない……
汚水とかまでの激臭ではないけど個人的に不愉快な臭い
臭いの正体も出所もわからずストレスにw
洗面所の臭いは下水の臭いだったのかもしれないが、それとは別の種類の臭いに感じた
362 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 23:14:52.85 ID:7HgUoOZq
>>351
ID:7HgUoOZq っす。
6千円/月て前住んでた床暖付URに住んでた時くらいだよ。

ガス代節約のコツは自動湯はり機能使わないことだと思ってる。
今の部屋の風呂は3分水入れて3分30秒60℃の湯ジャーって
入れた後に服脱ぎ始めて湯船に入るとちょうど良い感じ(・∀・)
キッチンタイマーで計ってる。ちな、キッチンはビルトイン3口ガスコンロ。

追い焚きがコスパ悪いと聞いて10年くらい前からお風呂はこうして沸かして入ってる。
363 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 23:45:59.31 ID:+EbyOBsq
>>361
ピーピースルーなど薬は使った?
364 :
774号室の住人さん
2017/02/08(水) 23:54:55.98 ID:t0Bl0v1q
追い焚きは友人や恋人が泊まるときに重宝する。
でも一人の時に使うのは、ガス代がかさむね。

まぁ〜うちは風呂もじゃぶじゃぶ浸かるわ自炊もガンガンやるわやから
ガス代は月5,000円台だけどね。都市ガスで。
365 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 02:52:36.07 ID:HjUwQiKx
>>362
俺はコンロIH湯張り無しシャワーだけで6000行ったのよ…
んで今も一日1立米くらいのペースでメーター回っとる
必要ないとき切ってるのに
366 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 03:26:42.06 ID:b0fXKuXn
三ノ輪〜入谷辺りの築30年のマンションってGとかでそう?
都内をよく知らないから街の雰囲気がわからない
367 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 05:57:13.87 ID:HjUwQiKx
内見してこいや
368 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 08:38:17.80 ID:6oURZo8U
>>風呂は3分水入れて3分30秒60℃の湯ジャー

6分30秒 40〜42度のお湯はって適温にするよりも
3分水入れて3分30秒60℃の湯入れる方がガス代安いの?
もしそうならオレもそっちに変えようかな
369 :
362
2017/02/09(木) 09:46:14.62 ID:p1tQFbol
ども>>362です
> 6分30秒 40〜42度のお湯はって適温にするよりも
> 3分水入れて3分30秒60℃の湯入れる方がガス代安いの?
実験してみなよ。自分は3分30秒間だけ最高給湯温度に設定したお湯入れるほうがガス代安かった。
もちろん自動湯はりや水はってから追い焚きで40〜42度の適温まで沸かすよりも安い。
370 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 11:43:42.09 ID:HmA8F+PN
新築なのに鍵交換代請求されてるんだけど普通なの?
371 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 12:01:07.76 ID:Av+Y63ru
うん
372 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 12:13:33.72 ID:GGllMQnZ
新築のクリーニング費用って何処を綺麗にしてるんだろか
373 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 12:18:51.01 ID:oFgglRxr
鍵を交換しないと前の住人が入って来るとか来ないとか
374 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 12:43:40.15 ID:HjUwQiKx
>>372
ホコリ
内装業者が入って物件完成した直後は汚れまみれよ
375 :
232
2017/02/09(木) 14:05:00.27 ID:p1tQFbol
>>373
寝屋川夫婦殺害事件を教訓ってことだな。

とは言え、自分鍵交換断ったが(>>232)今の所何も危険ないな。
部屋にいるときはチェーンロックしてるし。
オートロック&ディンプルキー&9階&分賃で住人ファミリーばかりだしキチガイ居ない
でなんとか凌げてるのかも
376 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 14:29:09.23 ID:GY6JpI6k
1dkの30平米かワンルームの30平米だとどっちが良いの?(´・ω・`)
377 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 14:34:13.54 ID:KWXwoaOM
どう住みたいかだろ
広々と使いたいなら仕切がないほうがいいし

長い長方形の間取だったら個人的におすすめしない
378 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 14:39:36.79 ID:p1tQFbol
1階はかなり危ないみたい。
うちの分譲マンションも1階の部屋はほぼ全部セコムとか入ってる。
なのにちょくちょく空き巣にヤられてる。
お巡りさんの巡回も頼んでるらしくよく警察官が見回りにウロウロしてる。
犯人曰わく空き巣に狙いやすい部屋って言うのが
あるらしく、何回も狙って入るらしい。

自分ならしょっちゅう空き巣に遭うならサッサと越すけどなぁ…
登記簿見てないが目一杯フルローン抱えて
身動きできないとか色々事情等あるんかな?
379 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 14:53:27.53 ID:zRrdCEy6
>>376
1dkがいいなあ
ワンルームでも木材なり棚なり買って仕切れるけど結構な出費だから最初から仕切ってくれてるならそっちがいいな


>>378
今ケガしてて実家にいるんだけど、1ヶ月以上家空けてるが今のとこ大丈夫だ
一階ベランダ付き
地面から少し高さあって足場ないとベランダに上がれない造りだからだろうか
まあ入られても盗られて困るもの一切ないんだけどね
380 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 15:00:51.54 ID:DY/WzG6i
>>356
水回り大切なの凄いわかる、今の物件で後悔してる
そして臭いのもわかる。下水のにおいかと思ってたけどどちらかというと肥やしみたいなうんこ臭い
都内で近くに畑とかもないから、排水のにおいだとは思うけど

前の物件は半年に一回排水口の高圧清掃が来て3人がかりで立派な機械運んでやってたんだけど
今の物件はハンディな機械持ったおじいさんが一人来て数秒くらいジャーっとして終わり
全然流れもニオイも良くならなかった
引っ越しの時にここまで調べられないよねぇ…分譲買うならともかく
管理に「やってますか?」と聞いてもどうせ「やってますよ」ってこたえるだろうし
381 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 15:18:58.71 ID:YyxMGG21
シャワーだけしか使ってないいうてもな、シャワーって大量に湯を使うから、
こまめにお湯ストップしながら短時間で使わないと、
湯を貯めるのよりガス食うで。
382 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 15:46:42.63 ID:GY6JpI6k
>>377
広く使いたい(´・ω・`)
正方形の間取りだよ(´・ω・`)
383 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 15:56:30.29 ID:DY/WzG6i
正方形いいよね。なかなかない…
1LDKでも長方形の間取りばっかり
前に15畳正方形1R(キッチンは柱の凹部分で部屋から見えない)に住んでた時すごく良かった
家賃が大幅に値上がって引っ越したんだが
384 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 16:00:31.09 ID:GY6JpI6k
>>383
家賃上がるとかあるんだね(´・ω・`)
385 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 16:21:27.87 ID:DY/WzG6i
>>384
あるよー
いつも東横線沿線なんだけど家賃がまさしく「時価」だって思う
不動産屋にも言われた
386 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 18:48:04.34 ID:bERrTZ0l
30平米じゃDKあってもちょい広めのキッチンにしかならなそう
ワンルームに一票
387 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 19:33:10.90 ID:zQj1M8AW
退去の請求が来ないよ。もう一カ月だ。こんなかかるのは修繕が多く請求も予想より多くなるのか
388 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 19:46:11.43 ID:cEP5HI9z
ワンルーム
カレー臭が染みつく
389 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 21:08:29.39 ID:KN2uMACz
夜の下見は重要だね

さっき見に行ったら電気切れはあるわ郵便物は散らばってるわ…
ポストの蓋が半開き・タバコ煙が換気口からモクモク〜
カーテンも半開き
候補から外したよ
390 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 22:33:32.80 ID:mXFa7eoC
>>387
俺なんて前に1ヶ月くらいかかって請求きて金額見た時は驚愕したわ

全く綺麗なのに15万くらい請求され揉めたわ
391 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 22:38:06.54 ID:YW0gZlPO
扉の塗装少し剥がれたりしてたりクロス破れてたら20万くらい取られるの?…
392 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 22:42:39.39 ID:w+5kP3ZX
退去クリーニング費用、何年か住んだら減価償却で云々とならんのかいな
393 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 22:54:31.78 ID:DPAWsZMI
今はクリーニング費用問答無用で取られるな
昔は長く住んでると敷金全額戻って来たけどね
394 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 22:59:07.45 ID:GBbP0muJ
明日初めて部屋の内見してくるんだけど
「ココだけは絶対に見ておけ」ってのある?
築30年だから結構汚いとは思ってる
395 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 23:10:27.10 ID:aDjLvXTk
>>394
ドアのすき間
サッシの立て付け
悪いと虫が入るから
396 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 23:11:02.40 ID:aDjLvXTk
>>393
東京都は条例でそうとか
397 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 23:19:21.40 ID:yinrKlhv
>>394
うんこをする
398 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 23:22:27.41 ID:GBbP0muJ
>>395
5階なんだけど虫出るかな?
虫出たら嫌だから必ず確認しておくよ
399 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 23:45:39.28 ID:qtRaNFK6
>>393
敷金って長く住んでる方が戻ってくんの?
400 :
774号室の住人さん
2017/02/09(木) 23:50:47.20 ID:Eaf/y+mW
>>389
カーテン半開きは何が問題なんだ?
春秋は窓を開けて換気しているから窓が開いている方のカーテンはレースのみにしてるが
401 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 00:36:40.90 ID:9C86jxnT
>>400
だらしがない人間
育ちが悪い
402 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 00:41:49.45 ID:Ce+ARvn0
>>401
老害かよw
403 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 01:13:52.89 ID:9C86jxnT
>>402
意味不明
もしかして池沼?
404 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 01:54:20.20 ID:xObCAVTL
>>399
関係ない
敷金は賃料滞納が有った場合貸主判断で賃料として充当できる金で
充当されてなければ「明け渡し後に」借主が請求すれば返還される

その金なのに勝手にクリーニング費用だとか造作の補償とかって決められたりしてるから紛争が絶えない
一応、賃貸借の紛争防止マニュアルってのがあるけどね
405 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 02:41:06.05 ID:cbwQq5vc
今は物件がどんどん空いてくる時期だよね
うちのマンションもたくさん空き物件出てきた
406 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 02:56:25.89 ID:FUoeyFfz
>>394
古い建物なら
ドアクローザーあるか?
ドアバタン

部屋引き戸のすき間あるか?
暗くして光の漏れ具合いでみる

水道水質
少し流して白紙コップで赤錆見る

バルコニー外に洗濯干せるか?
外の環境は…

ごみ捨て場と駐輪場と集合ポストは
綺麗しているか?
DQN外国人が居るとかなりアレ…

建物外回りに騒音問題は無いか?
騒音になりそうな要因
407 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 06:39:09.06 ID:QiFoAfhA
>>400
だらしがないっていうか、半開きでも気にしない≒細かなことは気にしない≒ずぼら≒騒音立てがち

ってのはありそう
408 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 08:16:21.40 ID:GZVAvv6t
>>407
うちの2階がそれ
カップルなんだけど夜でもレースカーテンすら閉めず
洗濯物も干しっぱなし
生活時間が不規則でかかと歩き
ドアの開閉も乱暴だし夜中でも洗濯や掃除を平気でやる
傍若無人って言葉がピッタリ
409 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 08:19:24.78 ID:9C86jxnT
>>407
それです
410 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 08:34:00.25 ID:bdO4Oq9L
>>407
窓開けてる時ならカーテン開けるんじゃない?
レースは引いてるって書いてるし
>>408みたいなのだとさすがにおれも他人事ながら気になるけどw
網戸が奇麗にどっちかに寄ってないだけでもうっ!って思うw
411 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 08:38:34.28 ID:xObCAVTL
細かいこと気にしすぎる奴はアスペルガー症候群(現自閉症スペクトラムの一つ)
412 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 09:59:20.35 ID:bdO4Oq9L
ざっくり言い過ぎw
それだとほとんどの人間がアスペだし、むしろアスペで問題ないって事になるな
413 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 10:40:01.15 ID:9C86jxnT
カーテンの件を書いたんだけどこれはガサツかどうかってことで〜
ガサツな人は物音も気にしない気を使わない等、迷惑な人
玄関周辺が臭い(主に煙草が多い)人も要注意
414 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 10:50:33.30 ID:V+w+ANDZ
カーテン程度でそこまでプロファイリングしようと思わないなぁ
その他は大体うなずけるけど
415 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 12:16:34.05 ID:26Qm53+k
前もこのスレか騒音スレかで見たけど、カーテンはガチだと思う
カーテン開けっ放し・サイズが大幅に合ってないカーテンをしてる・レースカーテンつけてない
全員騒音主だった。田舎から出て来た人もいるのかも、集合住宅が音が響くと理解できてない
あとベランダに物置いてる人も騒音主だね
416 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 12:40:40.44 ID:EjcRx2Yl
カーテンがないのは百パー地雷だから
ベランダあるのに服は中で干してる部屋も地雷、雨だからじゃなくて年中室内干し
外からで部屋の様子がわかるよ
417 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 12:43:40.56 ID:bdO4Oq9L
昼間仕事に出てんだからほとんど部屋干しだよ?
418 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 12:46:53.28 ID:XHTzVrhv
カーテンのこと書いてるやつキチガイだと思うわ
周りから監視されてる糖質だろう
419 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 12:48:56.24 ID:EjcRx2Yl
変な人が多いスレだなw
420 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 12:51:49.09 ID:fEFQyQl+
ベランダ合っても室内干しだったなぁ
基本平日は家にいないし、休日も日中は游びに出てるから
外に干すのはリスキー
421 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 12:53:24.81 ID:i8xCKwi9
これから不動産屋行く
とりあえず虫の侵入経路とかゴミ捨て場とか諸々見てくる
422 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:07:12.42 ID:Sw2N1Pmz
自転車通勤でも駅近探すべき?
423 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:13:32.71 ID:XHTzVrhv
>>422
駅使うならそりゃ駅近がいいだろ
424 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:26:17.23 ID:Sw2N1Pmz
>>423
ん〜車持ちだから微妙なんだよね…
車で行けないくらい遠くの旅行行くときぐらいなのかなぁって感じで。
425 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:28:49.99 ID:26Qm53+k
>>416
カーテンは経験上地雷だけど部屋干しは地雷じゃないと思うけど…
自分も年中花粉症だから部屋干しだよ

むしろ一人暮らしでいつでも外に干してる人のほうが地雷率高い気がするけど
今の隣人女性がそう。雨でも干してる。浴室乾燥もあるのに
426 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:30:56.44 ID:V+w+ANDZ
車あるなら駅より近隣の施設とお店と住みやすさ見た方が
427 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:33:46.00 ID:fEFQyQl+
まあ、必然的に駅の近くに店が多くなるから
結局駅チカが無難

彼女や友だち来るとき、毎回迎えに行くとか面倒やろ
428 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:47:40.17 ID:mjciJy1P
>>427
これはあるな女連れ込む時に駅から1kmも歩かせられない
500mくらいまでがいい…徒歩5分圏内で家賃クソ高いがな
429 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:48:59.42 ID:EjcRx2Yl
>>428
ヤリモクきもw
430 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:50:26.73 ID:mjciJy1P
>>429
童貞きもw
使わないならちんちんきりおとしとけよw
431 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:54:35.32 ID:EjcRx2Yl
>>430
将来性病待った無し!!w
童貞とかw笑いしかないわ
ヤリチン、童貞しか世の中にいないと思ってる痛い奴w
432 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 13:57:56.31 ID:mjciJy1P
すまん実は俺が童貞だった
背伸びしたかったんだ…
433 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 14:02:45.35 ID:EjcRx2Yl
>>432
涙が出てくる、、、w
見栄っ張りボーイだなお前はw
434 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 14:15:46.63 ID:i8xCKwi9
事故物件ってどう思いますか?
安いからかなり迷ってます
435 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 14:16:57.84 ID:EjcRx2Yl
>>434
やめとけば?運気がダウンするよ
436 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 14:29:54.95 ID:bAFXHb2k
>>434
10万の部屋が1万とかならちょっと考えるけど
まぁないな
437 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 14:40:52.78 ID:x+hEIRLD
関係者を3ケ月住まわせたことにすれば告知義務は消える
後でそういう部屋だったと知る場合もあるんだろうな
438 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 15:47:13.29 ID:xObCAVTL
>>434
木造の事故物件はやめとけ

>>437
業者は調査した限りで知りうる事は伝える義務はあるけどな
心理的瑕疵の問題で
例えば管理人に聴取したら過去に物件の屋上から〜とかもそう

まあ伝えない業者も多いんだが
439 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:02:00.91 ID:4GWz6FED
>>411
おまえの隣に中国人が引っ越してきますように
440 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:30:52.64 ID:x+hEIRLD
>>438
その義務って努力目標みたいなやつでしょ
ならば義務でもなんでもない
441 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:36:02.12 ID:EjcRx2Yl
>>440
お前は馬鹿だわ、ネット社会舐めすぎ
あそこの高級マンションから飛び降りたとか地域スレで書いてる
バーカwww
442 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:36:51.40 ID:Q6YRNGau
>>421
うんこもしてこいよw
443 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:38:55.81 ID:x+hEIRLD
>>441
それは話が違うだろうよ

業者自身が開示するのとネットに情報が載るのは全く違う
444 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:40:04.31 ID:xObCAVTL
>>440
一応知ってて伝えなかった業者が借主の心理的瑕疵を理由に負けた判例がある
たしかね
445 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:40:06.64 ID:7hMSp4Xa
告知義務は宅建業法による法的義務だよ
違反すると損害賠償請求の理由になる
446 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:41:56.31 ID:EjcRx2Yl
>>443
同じ
447 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:44:31.85 ID:HfKiCcYI
よくある都市ガスのコックのあるとこ選んだんだけど
ガスコンロってどれ買っても合うの?
448 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:45:06.96 ID:xObCAVTL
>>447
ggr
449 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:45:19.60 ID:i8xCKwi9
事故物件は辞めときました
隣の部屋も事故物件みたいので怖くなりました
450 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:46:51.23 ID:xObCAVTL
>>449
それ隣の部屋もっつーか建物内で事件でも起きたんじゃね
451 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:47:01.14 ID:HfKiCcYI
>>448
oser
452 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:48:17.34 ID:x+hEIRLD
>>445
3ケ月別の人が済むと告知義務は消えると聞いたが違うの?
453 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:50:13.85 ID:x+hEIRLD
>>446
話にならんな

こんな時間に何度も書いてる人だから仕方ないか
454 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 16:58:28.78 ID:EjcRx2Yl
>>453
455 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 18:50:53.63 ID:nC5tVYHo
ひとりmjktがいるね
このスレ初めて見たんだけど常駐してるの?
456 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 19:13:38.00 ID:i8xCKwi9
物件選びとは違うかもしれないけど
家を探す時は絶対にその物件の近くの不動産屋行くべき
危うく礼金盛られるところだった
457 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 19:34:56.52 ID:GS4sdGaR
>>456
くわしくー
458 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 20:06:41.25 ID:mJ8pHFVd
前住んでたとこの隣マンションが事故物件だった…
たまに金縛りあって辛かった
459 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 20:40:08.43 ID:Z1qSN5AC
>>457
「のっけ」って行為
説明下手だからURL貼っとく
https://uchicomi.com/senden/column/?p=728

簡単に言えば
本当は礼金0なのに不動産屋が手を加えて1ヶ月って印刷して仲介手数料にプラスして礼金1ヶ月をボッタクる戦法をやられた

帰りに違う不動産屋寄ったら判明した
460 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 22:14:03.69 ID:GLKoznyS
4月から家賃て上がるの?
461 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 22:23:59.88 ID:26Qm53+k
>>458
後から知るとウワーってなるよね
気に入ってた部屋だけど何か周り感じが薄暗い物件があった
商店街近いし繁華街だったのに何か暗い
住んでる頃は某物件サイトのこと知らなかったけど、知ってから調べたらその物件周りに焼死が多かった…
462 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 22:37:51.43 ID:x1HfbBSQ
>>456
別に近くである必要は無いかと
463 :
774号室の住人さん
2017/02/10(金) 23:42:14.51 ID:mJ8pHFVd
>>461
知らぬが仏
だったんだけど知ってしまってからなんか嫌になってしまった
464 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 03:26:52.20 ID:mFARJezA
隣の部屋ではなく隣のマンションかよ
465 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 04:34:39.04 ID:/1G8InwP
>>452
違います。消えません。

心理的瑕疵物件の告知義務が消える期間については一律の規定はなく、心理的嫌悪感が薄れるまでとされる。なので、
死に方の凄惨さ(他殺or自殺やその方法、死体の放置期間、大々的に報道されたかどうか等)・
近隣住民の入れ替りの頻度(いつまで現地で噂が残っているか)・売買or賃貸
などの各条件によって判断が異なってくる。

ただ、都市部の賃貸物件での単純な自殺でも、判例では最低2年程度は告知義務アリとされているものが多い。
たとえ前入居者がいたとしても、短期間で退去した場合は告知義務はなくならない。
その「短期間」の基準も曖昧だけど、3ヶ月はさすがに短いと思う。↑と比較しても、1年以上は住んでないと難しいのでは?
466 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 08:08:55.24 ID:gUq6hjNY
今はネットで調べられるから便利よな
事故物件はやっぱり避けたい
467 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 09:40:26.16 ID:dRMcgJZF
過去に自殺してたと知ってやめた物件
当時とはマンション名が変えてあって努力の痕跡を感じる。
でも賃貸サイトで出てくる写真が妙に解像度粗くて怖いのもなんとかした方がいい
468 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 10:10:04.71 ID:Js1RE5aA
閑静な住宅街で壁ぺちRCで申し分なかったけど、なんか暗い雰囲気で引っかかって
調べたら隣の一戸建てで三年前に殺人事件が起こってて、慌てて契約を見送ったことはある
犯行予想時刻は夕方だったのに目撃者がいなくて、まだ未解決
閑静と言えば響きはいいけど、人通りがなさすぎるのも怖い

今の住居は概ね満足してるけど、壁がテラテラの真っ白だから、蛍光灯をつけると眩しい
LED照明に変えようかな
469 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 11:18:56.97 ID:P4vRW7Y5
>>465
結論はわからんってこと?
470 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 19:49:04.74 ID:k+rIHICv
糖質が隣にいたらRC壁ペチでも無意味だからな
471 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 20:39:44.17 ID:vwPphVxy
>>469
法律と判例上は宅建業者には物件調査をして借主や買主に説明する義務がある
そして宅建業者は知りうることを説明する義務がある

おわり
472 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 20:45:25.76 ID:r2+dKaXu
>>471
結局のところ期間はわからんってことね…
473 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 20:59:58.74 ID:FFtLoGDt
裁判例も下級審のが幾つかあるだけで事例判決以上の意味は無いからなぁ
判例と言えるほど蓄積が無いし事情が変われば結論は幾らでも変わる

今のところ「基本的には説明義務がある。でも説明しなくてもいい場合があるかもしれない」くらいしか言えん
474 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 21:23:17.44 ID:vwPphVxy
>>472
前の前の前の居住者が自殺してても調査で分かったなら説明しなきゃならないってことよ
475 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 21:30:06.62 ID:OAaK+n24
ウチの地元じゃあ事故物件に日系ブラジル人が数年住んで〜
その後日本人が住んどるw
476 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 22:41:16.92 ID:TG/sWgzf
掃除機の音うるさい
477 :
774号室の住人さん
2017/02/11(土) 23:20:14.13 ID:CMHHcP8O
事故物件調べるなら 大島てる ぐらいググれよ
おまいらw
478 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 00:40:35.43 ID:bxVct3El
掃除機のモーター音は木造や鉄骨でなければ響かないけど
掃除機を壁にガツガツ当てると鉄筋でも上下左右の部屋に響くから要注意
479 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 00:46:34.05 ID:vOKFc8Kq
RCの場合掃除機の音はベランダ越しに聞こえる
480 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 01:09:23.14 ID:5B/AC2fO
そんなの気にしない
最強パワーでガツンガツン廻縁に当てるよ
その為の廻縁なんだら
おまえらクレーマーなんだよカス
481 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 05:06:43.93 ID:VET/TWFF
>>480
クレーマーの意味がわかってないだろ?カス
田舎者だろカス
482 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 10:46:27.66 ID:vZ13+S5U
締め切った部屋で声が響くのは密閉性が良いのかな
内見時、不動産やと話してて超話声が響いてた
483 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 10:59:05.10 ID:kPs0Kd4Q
家具がないから響くだけ
484 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 15:52:43.95 ID:KwoFqmg0
>>477
あれって拾い漏れてる物件も結構あるからなぁ…

載ってる分は候補から除外できるけど
載ってないからといって安心材料にはならないという
中途半端な情報源
485 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 16:03:53.82 ID:wmDFyLE/
材料にはなるやろ
486 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 16:13:28.02 ID:c1I4APKX
まあ、めんどくさいから新築オンリーでええやろ
稀に非処女な新築もいるから気をつけないとあかんが
487 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 17:26:58.97 ID:bxVct3El
戸建住宅数棟が全焼し死者多数
→跡地に集合住宅新築
488 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 19:36:11.72 ID:c1I4APKX
>>487
個人的に建て替わってればあんま気にならん
489 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 20:00:50.84 ID:UtxAG9se
>>484
結局あのサイトもクチコミだから古い物とかは載ってないね
自分が知ってるのも載ってない、今や高級物件が建っていたり人気のお店とかになっている
情報を持っていてネットできる者がいないとあそこには載らない
病死や孤独死はちょっとしかたないかなと思うけど殺人や自殺物件はね…
490 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 22:04:42.61 ID:4lLZZhzB
一昨年に葬儀屋に勤めていた頃、孤独死かつ腐乱状態の仏さんが何回かあったけど、
大島てるにはその時の賃貸物件が1件も載らなかったなと思い出した
一人暮らしだと、次は我が身かと恐ろしくなる
491 :
774号室の住人さん
2017/02/12(日) 23:55:20.10 ID:QBsceeWX
孤独死とかは大島には載らんのだな
492 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 00:12:23.70 ID:PE/WSevx
大島てるなんぞ氷山の一角だぞ
日本全国で毎日約100人が自殺してて行方不明者はその三倍以上いるからな
493 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 00:30:13.66 ID:wVI3zQ+D
そりゃソースがないもの載せても悪戯合戦になってしまうからな
ニュースに出たものしか載らないだろ
494 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 00:38:38.50 ID:PE/WSevx
>>493
営業や個人の報告、他にクソ暇な業者がレインズの告知事項あり物件を報告してる

が当然一部の中の一部ですわ
495 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 00:42:07.19 ID:kcfc4ej5
>>490
>>491
たまに載ってるよ、孤独死や病死
親族や不動産屋から削除要請とか書いてあったりもするけど

遺品供養と特別清掃の漫画を某漫画サイト読み放題で読んだんだけど、ホラー漫画より怖くなった
自分もあり得るかもだし。どこのまわしものでもないけどあの漫画読んでおいて損はないわ
496 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 01:05:00.88 ID:j3DtUpkQ
一人暮らしで追い焚きって使います?
497 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 01:06:29.49 ID:Wn1KqgVt
シャワーしか使わんぞ
金かかるし追い炊き
498 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 01:12:02.44 ID:DDFrlhY9
プロパンで毎日風呂沸かしとるのとかおらん?
やっぱガス代バカみたいな額になるかしら
499 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 02:18:57.39 ID:iG/2n3U5
>>498
プロパンガスなんかで風呂沸かすぐらいなら銭湯行った方がましじゃんwwwwww
ド貧民乙wwwwww
500 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 02:34:20.86 ID:DDFrlhY9
>>499
近くには温泉しかないし、湯冷めしたくない。
また、毎日銭湯入ると12000ぐらいかかるんじゃない?プロパンもそんなもんなんかな?
501 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 02:45:34.28 ID:Q1Bvv59S
>>500
プロパンガス、やっぱりすごいぜ。
うちは月11,000円の請求が来る。

銭湯行った方が絶対にってのは極論だが、あながち間違ってもない。
風呂好きはプロパンガス物件に無理に住むくらいならば
いっそ、歩いて銭湯に行ける風呂なしアパートのほうがよっぽど節約できるよ。
502 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 05:59:05.04 ID:H/5hRJWY
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手下記のサイトなら必ず見つかります

ジェイ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
https://lc.cx/JxHQ

h a p p y
街の繁華街あちこちでみかける看板です 例 【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
https://lc.cx/JxHP

w a k u
「趣味友」掲示板が大好評!ゲーム趣味、海外ドラマ趣味など趣味関連で友達が探せます。趣味からだと簡単に異性友達を増やせて、そこから恋人発展の流れが当たり前に
https://lc.cx/JxHW
503 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 05:59:20.84 ID:H/5hRJWY
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(現在アクセスしてる人にメールを送れる)
https://lc.cx/JxHm

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
https://lc.cx/JxHe

 効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
504 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 05:59:36.25 ID:H/5hRJWY
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。
505 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 07:04:02.09 ID:Lta5gDll
>>491
孤独死どころか、うちの近所を検索したら
「部屋で急死していたのを帰宅した家族が発見。病死と思われる」なんてのも載ってたぞ。
(昔からの一般民家が多い地域なんで、おそらく老人。文章の雰囲気から死後数時間以内の発見と思われる。)

今でこそ病院での臨終が増えたけど、年寄りが自分の家で死ぬのなんて当たり前の現象なのに
そんなのいちいち事故物件扱いで載せてたらキリも端もないじゃんと思った。
ご近所さんから誰か投稿者がいたんだろうけど、採用基準が判らん。
506 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 08:28:25.45 ID:wVI3zQ+D
プロパン物件の人はお湯沸かすにも電気ケトル使うなど
涙ぐましい努力をしてるらしいぞ
507 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 10:32:12.31 ID:5Zpd0K+K
お湯沸かすのはもはや電気ケトルの方が断然早いから正解
508 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 11:39:31.35 ID:hBy33FVl
住むとこ会社まで500mのとこにしたが休日呼ばれたりすると聞いて鬱
でも朝苦手だから仕方ないか…
509 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 11:47:44.76 ID:j3DtUpkQ
浴槽に沈めて電気で温める機械無かったっけ
510 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 12:48:06.39 ID:ZU+taPiP
それすぐ壊れる
511 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 12:48:52.19 ID:X9clMlKJ
会社まで近すぎて交通費が出ない…
512 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 13:53:09.34 ID:xyG281DB
灯油給湯物件住みだけど、洗濯と風呂入る以外はボイラー切ってるわ
必要な時はキッチンで湯沸かす
洗顔とかは気合いいれて水で乗り切るか湯たんぽの残り湯
一回風呂上がりに消すのわすれて、翌日までボイラーつけっぱなしだった時は絶望した
513 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 13:55:45.26 ID:Uo98q6G8
物がいいと6時間位で自動で切れてくれるのもあるけどね。

使うときだけスイッチ入れた方が電気代かからないよ。
寝る時は 電源切れてるか必ずチェックしてから寝てる。
514 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 14:39:30.47 ID:kcfc4ej5
>>505
うちの近くもあるわそういうの。親族や不動産屋気の毒だよね
削除されないならせめて物件のコメント欄に詳細を書いてくれる人がいるといいけど。
自分が昔住んでたマンションも殺人現場にされてたよw住んでる間にそんな事はなかったし
ニュース等の記録がないってコメント欄にも書かれてるし自分も書いておいたけどね
不動産競争?だか近所の人の私怨だかで書く人もいるんだろうな
高級住宅街近くに住んでるが、けっこう「一家心中」があるんだよね…

今でこそ病院の臨終じゃなくて今でこそ孤独死じゃないかな…近隣づきあいがないし
前の近所で凄い臭いが漂ってるマンションがあって、数週間後にパトカーが停まってたことがあるから
たぶん孤独死があったんだろうな。その物件は載ってない。
親族に孤独死があったからあの腐敗臭は未だに忘れないわ
515 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 15:53:57.28 ID:TKzzJlzO
メゾネットの内階段とかはやめた方がいいかな?
516 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 15:57:38.31 ID:oE6DtPFp
>>515
何で? 上り下りが面倒な以外にはデメリット特にないのでは?
517 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 16:31:10.72 ID:Ujf6OllK
>>515
メゾネット自体はいいけど
地雷物件のメゾネットは注意
518 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 16:35:21.16 ID:fFg3UQxk
>>501
プロパンでも銭湯よりはよっぽど安いだろ
519 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 17:16:18.89 ID:KUwMIxcO
>>515
冷暖房効率
上も下両方エアコンあれば
問題無い筈…
520 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 17:42:57.58 ID:AtOap7YI
>>518
プロパンガスの風呂付アパートの家賃より
銭湯近くの風呂なしアパートの家賃のほうがぐんと安いから
トータルで見たらそっちのほうが安いんじゃね、って話。

最強はやっぱり風呂付の都市ガス物件だろうと思うが、ね。
521 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 17:55:09.91 ID:AqyZoFVp
そんなの言い出したら風呂入らないのな最強
522 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 17:56:02.72 ID:mN3AN8oK
賃貸契約前にプロパンの契約料金、教えてもらえるのかな?
523 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 18:19:51.98 ID:fFg3UQxk
>>520
風呂なしなら都市ガス物件よりも安いがな
524 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 18:20:46.53 ID:2IuWIPVM
>>394
壁チェックです 防音が一番重要だと思う
集合住宅に住む限りどこ行ってもキチガイはいると思うので、キチガイを回避しようとするんじゃなくてチンケな壁を回避したほうがいいかと
525 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 19:31:39.75 ID:kcfc4ej5
>>515
メゾネットの部屋が隣り合ってるタイプだと人ん家の階段がクソうるさいよ
526 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:00:05.03 ID:ZEtWpT05
>>522
難しいかも
会社によっては基本料金とかわからない明細あるし
527 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:07:31.91 ID:3yveomoJ
難しくないだろ
普通に教えてもらえる
528 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:17:43.15 ID:j3DtUpkQ
それかメーターとか周辺機器見れば自分で問い合わせできるかな
529 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:18:39.73 ID:csInVMca
契約直前に悩んでキャンセルしたんだけど、預かり金(?)の家賃1ヶ月分を
仲介業者がキャンセル料とかふざけたこと抜かしてしぶるんだけど、
消費者センターに通報?
530 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:26:48.29 ID:ASI7N1zs
そういう契約だったならしゃーない
531 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:35:22.61 ID:LanaJhlc
名目が手付金もしくは実質的に見て手付金として払ったならキャンセルすれば戻ってこないよ
532 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:37:16.27 ID:AdODZFwy
別のとこ契約するときの金に回してくれるんじゃね
まあ良い会社じゃなさそ
533 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:45:53.69 ID:tUrx333g
>>501
一人暮らしでそんなにいくのかよプロパン…怖いなw
良かった、都市ガスで…
今月の請求書ポスト入ってたけど
毎日貯めてガスファンヒーターも毎日2時間3時間は最低使って3200円
ガスコンロで軽く調理自炊
電気代はエアコンメイン使いで今月4100円
534 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:51:32.18 ID:yGepvNne
>>520
最強は灯油給湯
ほとんどみいひん

>>533
場所どこ?この時期5000円で収まるのはうらやましい
札幌の俺はオール都市ガスで8000円オーバー(T_T)
535 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 20:56:22.62 ID:tUrx333g
>>534
そら札幌と比べるとこっちなんか南国かもしれないね、神戸市内
けどオール都市ガスで8000円てことは
暖房も込み?じゃあ安いんとちゃう?
うちんとこは電気ガス合わせて7000円ちょっとだから
536 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 21:05:55.52 ID:I55ZGk5e
自炊業者だった友人のサイト。
今日著作権違反で警察署に連行されてた。。。

http://lightube365.com/archives/831

pdf今の内

すれちすまそお
537 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 21:15:07.05 ID:ZU+taPiP
自分が住んでる町は、単身者用の都市ガス物件が学生街に集中してる
でもようやく、数少ない都市ガスの社会人向け物件に引っ越せた
7立米使って2600円とか夢のようだ
前に住んでたプロパン物件は基本料金の時点で2200円だったし
538 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 21:31:48.07 ID:PE/WSevx
>>531
そりゃ売買の話でしかも契約後やろ
>>529は契約してないんだから金取ること自体がまずおかしい

その都道府県の宅建指導班に言って取り返せ
ちなみに売買も賃借も不動産関連の問題は宅建指導班に相談しろ
539 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 21:33:29.53 ID:KUwMIxcO
引っ越し1ヶ月後に判るプロパンガス代の高さ
540 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 21:36:34.00 ID:/3+p6Dei
プロパン高いのは事実だがその分家賃相場が低めだから一概に悪いとは言い切れない
541 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 21:53:52.38 ID:tUrx333g
まあ、都市ガスのガスファンヒーターとエコな新型エアコンのハイブリット暖房、マジでいちばんいいわ
542 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:12:13.18 ID:oE6DtPFp
>>540
どう考えても悪
だって都市ガスのコストの方が安いんだぜ
設備費がどうこう言うけどさ、設備の値段は都市ガス用もプロパン用もほぼ同じだ。
そりゃ定価はバカ高いけど、実勢価格は変わらん。
543 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:17:53.94 ID:mk34UB4L
>>542
設備費じゃなくて家賃の話では?
544 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:21:15.34 ID:zUdnT+Uo
家賃60000でプロパンガスと家賃65000で都市ガスならどっち選ぶ?
545 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:28:22.55 ID:KUwMIxcO
>>544
ガス代心配しない都市ガスしか
料理風呂でいちいち心配しないで済む
都市ガス値上げはニュースになるけど
プロパンガス単価値上げはステルスw
546 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:28:26.92 ID:EODimgM9
都市ガス
547 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:31:06.26 ID:0fBFystP
>>544
プロパン
548 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:33:11.52 ID:LIz5nXit
都市ガスは建築コストが高いがガス代が安いので強気な家賃設定ができる
プロパンガスはガス代が高いが建築コストが安いので家賃を抑えることができる
ビジネスモデルの違いだけだよな

損益分岐点は生活の内容やガス料金体系によって異なるってくるからどちらが絶対良いというのは無いと考えるのが自然
549 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:36:14.27 ID:rLZQ+wZL
ただプロパン物件に住んでて
ガス代高いって文句たれるのはナシで
だってそういうもんだから
550 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:41:06.60 ID:hzsDkfB2
プロパンでガス代気にする奴はオール電化のプロパン選べばいいよ
俺はそれでガス代極端に減った
551 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:45:08.26 ID:iK1hq/bV
プロパンはそれだけでスレが立つくらい厄介なもの
こっちで存分にどうぞ

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1480108609/
552 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 22:55:24.98 ID:xhRD1yG7
プロパンなんて田舎の話やろ
553 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 23:00:40.43 ID:uMeTEAX1
築40年リノベーション済み鉄筋50m2か
新築木造25m2ならどっち取る?
家賃と場所は一緒、コンロとかトイレは新築の圧勝
554 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 23:29:36.38 ID:wqa0vumB
水回りと共用部分が綺麗な方
新築じゃ共用部分はわからないか
新築良いんだけど、退去するとき傷あったら全部自分のせいだから費用かさみそうで嫌だなw
気をつけてるんだけど、たまにボーーとしてやらかすときあるから
555 :
774号室の住人さん
2017/02/13(月) 23:48:04.79 ID:84dDe4ht
>>550
オール電化のプロパンとは一体…
料理だけガスってことなん?
それってオール電化じゃなくて給湯が電気ってことじゃねーの?

プロパン=田舎はガチやな、札幌の空き部屋は8対2でプロパンばかりだ、部屋選びで選択肢なさすぎ

>>553
んなもん、自分が優先するほう選ぶだけやろが。選択肢でその2つになるのがおかしくねーか
556 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 00:29:13.92 ID:GFg1ZHlp
オール電化のプロパンワロタ
そんなのあるわけねぇ
557 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 00:36:59.75 ID:tPvkXKbZ
都市ガスで暖房は灯油の物件が自分にとって一番
558 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 01:11:34.76 ID:QTgNoz1f
>>296
うちも大失敗…
築浅 壁式RC GLボード貼り
最上階角部屋なのにありとあらゆる方向から足音にドアバン地獄が毎日
仕方ないであろう生活音もまるで自分の部屋に同居人いたか?ってレベル…
どうやらGLボード貼り仕様が諸悪の根源らしい
559 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 01:29:33.84 ID:QTgNoz1f
>>331
1週間で元のマンションに戻った。
(契約期間がまだ2週間残っていた事と次の住人が決まって無かったので退去を無いことにしてくれた)
戻った理由…引越し初日から悪夢な洗礼を受けた。夜中の1時から明け方までひたすらアコースティックギターを延々と弾くキチガイがいた。
RC造で真夜中にギター弾くと響くのなんの…2日目も3日目も…
土日挟んで3日目の朝イチに管理会社へ連絡。
(しかもマンション1階が当マンションの管理会社店舗あり)
「そうですか?他からは全くそんな話聞いてませんが?」と言う始末…
こんなイカれた野郎とイカれた管理会社のマンションなんて住んでられるかよ!ふざけんな!
そして悪夢は1週間続いた……
560 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 01:32:27.17 ID:X9bFtP8k
壁式の方がコンクリ厚くて防音性高いんじゃないのかな?
太鼓みたいになるんかな
561 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 01:34:23.07 ID:9lOhRlnX
ブレインもだめ
562 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 02:11:20.29 ID:8L9EliA4
4月に山梨から東京に引っ越すよ
家賃3倍になるし破産しそう
563 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 02:48:33.90 ID:UuEYk8Qi
>>562
家賃補助なし。や
564 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 02:58:07.19 ID:j2qJWVOo
>>560
それRC叩きたいだけの統合失調症患者だよ
565 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 03:00:09.92 ID:qhNWn4Pa
>>514
あー、たぶん20代ぐらいの若い人とは「今」の範囲の感覚が違うんだと思う。

自宅出産については戦後から高度成長期に入るころ急速に廃れたけど、
自宅での臨終の減少はもっと緩やかで、’70年代半ばぐらいまではまだ病院死より多かったんだよ。
うちの実家でも’80年代初頭にひいばあさんを自宅で看取った。最期だけ地元医が往診に来た。
現代では何年も寝たきりで延命している老人は結構いるけど、昔は「寝ついたら三月」なんて言葉もあったくらいで
何かのキッカケで床に伏せるようになると、みるみる体が衰えて衰弱死していた。曾祖母も75歳ぐらいだったけどそういう「老衰」だった。
築40年以上ぐらいの民家なら、そうやって自宅で息を引き取った家族がいる家も少なくないと思う。
566 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 03:07:15.05 ID:j2qJWVOo
ちなみに>>558が想像(空想?)してるのは恐らくラーメン構造か壁ラーメン構造か壁式ラーメン構造

壁式構造
壁ラーメン構造
壁式ラーメン構造
ラーメン構造
は各自ググられたし

俺は85年築の壁ラーメン構造の分賃に住んでるが
窓側のデカい開口部の防音は弱い
けど騒音元も特に無いから問題なし
上にアンプ通してギター弾くヤツがおるがほんのり聞こえる程度で問題なし
567 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 03:37:50.73 ID:j2qJWVOo
んほおおおおチンボイクウウウウウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
昼夜逆転オチンバイクウウウウウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
568 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 06:22:03.26 ID:iwu1vWLc
>>548
建築コストは、都市ガスでもプロパンでも大差ないが、
ガス関連の設備費用をガス屋が負担するか大家が負担するかの違いだけだな。
569 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 06:23:42.30 ID:iwu1vWLc
>>552
しかし、賃貸情報サイトで東京23区内で検索かけて、都市ガス条件で絞り込むと一気に物件数減るよな。
570 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 08:32:33.76 ID:TVqS9XSz
石油ストーブってエアコンよりコスパいいの?
もうシーズン終盤だけど...
571 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 08:43:38.96 ID:GhtbmP4n
寒冷地で電気はやべーっす。
高カロリーで安い灯油はええでー
572 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 09:11:00.60 ID:VcwpOIK/
>>568
都市ガスは、ガス本管からの引き込み費用もあるね。
573 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 10:49:59.19 ID:wzgd/enK
都市ガスなら家賃いくらまで、プロパンガスなら家賃いくらまでって感じで物件探すもんじゃないの?
プロパンだからって最初から候補にも挙げない人もいるのか
574 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 11:28:48.72 ID:3W87iso6
>>559
RC造しか住んだこと無いけど響く所は本当に響くからわかる
元の所に戻ったって凄いなー
よく引っ越してすぐ酷くて解約したいっていうけどそうする勇気もタイミングもないわ
何故か騒音主ってどこかの部屋で引っ越しがあると数日はおとなしくしてる

>>565
レスした自分はアラフォーですw
都内生まれ都内育ち今も都内だけどまわりに孤独死多くて怖い
575 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 11:38:58.55 ID:TMWcPDCE
検索サイトで物件絞り込む時に都市ガス物件ってのがあるんだから
プロパン除外して探す人多いんじゃないの?
俺もだけど
576 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 11:50:07.49 ID:TVqS9XSz
>>571
寒冷地だとそうなのかあ
577 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 14:43:07.30 ID:NG4qcOX5
>>558-559
その物件はクラスト(テクトピア)ですか?

あそこは冗談抜きでひどかったよ

音は酷いし構造上か隣からの匂いが(煙草)凄かった
階段の音も異常にしたし

今は大和のアパートだけど快適です
578 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 15:53:38.43 ID:tnteBfz2
水道料金2500円固定とか高えとこ選んでしまった
一人暮らしだと基本料金の1500円しか行かんのに
579 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 16:23:31.39 ID:mB/WKzu1
>>578
自分も固定2800円というアホみたいな額のとこにいる
開き直って水回りの掃除にジャンジャン水を使ってるよ
洗濯も毎日とか
580 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 16:26:39.18 ID:j2qJWVOo
おまいら下水料金のこと考えてないんじゃねえのか
581 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 16:42:17.28 ID:tnteBfz2
賃貸住んでるけど下水料金ないわ
どういう仕組みなんだろ
582 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 16:56:44.31 ID:rg7y1Y/C
>>578
安くね?上下水でそれなの?
こっちは基本料2000円近いわ
2ヶ月分なのはわかってるけど、請求4000円に毎回「フヒッ!」てなる
583 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 16:59:18.54 ID:X9bFtP8k
フルリフォーム平屋賃貸とかどうなんやろ
584 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 17:32:57.01 ID:nuowlZm+
退会請求20万は取られると思ったら敷金から引かれ逆に少し返金された。なんか申し訳ないわ、あんな汚したのに。10年住んだからか
でも畳障子代は支払ったしそんなもんか。
585 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 17:44:39.89 ID:lj0OXu+Z
>>582
たか!めっちゃド田舎だろ
水道料金は自治体の独立採算制だからな 人口少ないド田舎はめちゃくちゃ高い
ちなみに自分ところは2ヶ月で2900円の基本料金内で毎日風呂貯めて毎日洗濯しまくりでも基本料金で収まる
586 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 17:49:10.00 ID:rg7y1Y/C
>>585
札幌だべ…
2ヶ月で2900円?安すぎワロタ…
ケガしてたから実家に戻ってるんだけど水道止めとけば良かったなあ
もう少しで戻るけど、そこまで気が回ってなかったわ
587 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 18:14:13.06 ID:s4FAd9jc
限界集落 過疎化 高齢化
老老介護 行政破綻
地方は人間の住む場所ではない
嫌なら行政のまともな場所に行きなさい
588 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 18:18:14.20 ID:s4FAd9jc
よく村おこしで自治体が誘致やってるだろ あんなのに騙されるなよ
行ったら地獄 
老害は自分達の老後のことしか頭に無いからな
589 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 19:39:08.63 ID:50gvenRH
>>588
若い女に触りたい爺さんが、騙す手口だからな
移住女子
農村女子
離島女子w
590 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 20:05:06.41 ID:GaAiF68T
>>587
田舎者って自民党を散々支持してきた俺らの敵だからな
だから田舎の雪の事故で田舎者のクソジジイが死んだニュース見るとガッツポーズwww
591 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 22:20:32.12 ID:j2qJWVOo
ドヘタな自演してないで精神科行きなさい統合失調症くん!
592 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 23:55:04.01 ID:Nr8piImn
また火災報知器検査で仕事休み
年二回なのか…
皆さん検査立ち会いしてますか?
居ないと勝手に入るらしいんで…
593 :
774号室の住人さん
2017/02/14(火) 23:56:41.40 ID:gwjjGbCW
>>592
ん?何それ?
火災報知器って義務だっけ??
594 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 00:32:28.48 ID:1WRGgiSE
>>593
法律で年間2回の点検が義務なんだそうで
お金掛かるのに律儀に年2回やる(費用は大家持ち)
595 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 00:54:38.09 ID:bCaJyuhl
新築賃貸に引越して一人暮らしを満喫してたんだが、最近同フロアに入居した二部屋のうち一人が汚部屋っぽい
同一フロアの共有スペースが生ゴミと珍味が混ざったような臭いになってマジ困った(´・ω・`)
596 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 03:08:40.90 ID:y88w9qfR
>>108
大して変わらんよ
ガス代なんてそんな一万も高くなるもんじゃないから
プロパンだと家賃に+5000円前後かかる認識でいいよ
そう考えると都市ガス選んでクソ物件より5000円足してでも良いところ住むほうが良いでしょ
同じような条件の場合のみそういうのも大事ってだけで

基本立地と構造
597 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 04:34:02.39 ID:y88w9qfR
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚

( ゚∀゚)o彡゜ワッフル!ワッフル!
598 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 05:19:13.66 ID:stN1rdhw
>>567
すげえ…
599 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 06:13:34.61 ID:y88w9qfR
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|  <コラ、裏エロゲ以外で迷惑かけるな
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)>>567
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    < ヤダヤダー!!
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
600 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 06:54:27.25 ID:mX4UHXqV
>>592
うちは遠隔で火災報知器の動作点検してくれるから立ち入りは無い

非難梯子が付いてる部屋だけは点検に人が立ち入る
601 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 07:39:01.06 ID:KAlfSzre
非難はしごの部屋にはそんなデメリットがあるんだな
潔癖症ぎみなんで他人に部屋に入られるのは嫌だ
602 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 09:22:20.92 ID:3qDoaMQ0
毎月家賃5万5千円も払ってるのが勿体無い気がするのと
日当たりが良くて広い家に引っ越したくて物件毎日検索してるけど
なんだかんだ今の家から引っ越すメリットがない気がして困った
静かすぎるうちの物件プライスレス、、?
603 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 09:26:51.88 ID:fZ1zZn5v
5まんとかよく出せるな
家賃補助出て2万でもキツイのに
604 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 09:27:33.65 ID:WMRRaGC+
>>602
買いたいっつーことか
それとも55000より安くて広いとこ行きたいのか
605 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 09:30:34.91 ID:5uyfD6f0
5万5千円もって、広さどれくらい? 何年住まれるのか分かりませんが、その家賃分で一戸建てを買ったらいいのでは?
うちも近所に家を建てる人が増えてきた…
606 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 09:53:24.59 ID:3qDoaMQ0
賃貸で引っ越したい、今の土地に永住するかわからんので
神戸なんで周りの平均家賃これくらいか立地を考えるとやや安いくらいなんだ、、
通勤は今ドアtoドアで15分くらいなんで
通勤40分くらいの範囲で見てるけど引っ越し代とか交通費(通勤手当てないw)含めたらうーんて感じだ
607 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 10:02:12.83 ID:5umub4S+
>>596
そういうこと書くと都市ガス信者が発狂するからやめとけ
608 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 12:15:12.23 ID:zURSDusj
毎月の家賃で家が建つ...ってどっかのCMじゃないけどホントそう思う
一人身で家建てるのもどうなのかとも思うけど。
609 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 12:16:00.43 ID:KAlfSzre
>>606
つ「隣の芝はあおい」
610 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 12:23:59.50 ID:Eznrv0PZ
鉄骨最上階と木造1階角部屋だと騒音どっちもどっちかな?
611 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 12:30:14.36 ID:zie/azqN
>>607
別に都市ガス信者でもなんでもないけどプロパンってうんこみたいな田舎の不便な終わった地域
612 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 12:37:24.69 ID:IArCLAce
>>581
浄化槽だと思う
その水道固定料金に浄化槽のメンテナンス代も含まれてるんじゃないか?
613 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 12:43:44.85 ID:MqooMJTv
>>592
今の物件、大手管理会社なのに年に一回しかない
前の物件は>>600と同じく遠隔操作で楽だったわ
最初は律儀に在宅してたけど、点検完了のサインする表見たら殆ど不在って書かれてて
みんないないか居留守じゃんってわかったらアホらしくなって無視してる
単身が多い建物で何で平日に設定するのかもわからんわ、業者の都合なんだろうけど
614 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 13:12:30.01 ID:WgpipBiW
>>610
俺は最上階選ぶ
なぜなら下の階への衝撃はデカいから
あと角部屋は隣接部屋は少なくなるが開口部が増えて新しい建物でないと寒い
615 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 16:03:10.00 ID:Eznrv0PZ
>>614
最上階がベストかねぇ、エレベーターなしの五階建てだから足がダルそうなのが難点だけどw
616 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 16:13:14.22 ID:bgRffmDf
部屋探しの際に4階建てでエレベーター無しのとこ内見したけど階段登るのクソだるかったわ
せいぜい3階までだな、毎日のこと考えたら2階でもいいくらい
617 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 16:40:05.93 ID:KAlfSzre
4階建て以上でエレベーターなしって相当古いか大家が強欲かのどちらかの地雷物件じゃね
618 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 16:40:25.46 ID:Eznrv0PZ
>>616
ダイエットの為に頑張ることにするわ…
619 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 16:58:13.39 ID:MqooMJTv
>>617
都内だけど5階くらいでエレベーター無しけっこうあるよ
間取りも良いし最上階角部屋で眺めが良くて場所も良かったけどエレベーター無しで諦めた物件がいくつかあった
620 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 17:22:43.02 ID:Eznrv0PZ
>>617
エレベーターないせいか築一桁で駅徒歩5分なのに家賃相場より5000円近くやすいんよ
健康な男ならお得なのかも
621 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 17:55:24.58 ID:WMRRaGC+
エレ無し五階なら一階角だろタコ
622 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 18:19:01.91 ID:5umub4S+
>>620
5階は健康でも嫌だろ…
623 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 18:30:53.06 ID:KAlfSzre
3階以上だと、家電とか家具とか送料無料で買っても割増料金とられるよね
624 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 18:38:48.65 ID:CvXuej1d
階段登るのも嫌とかお前らの女子供なの?
インキャのだせえ奴らだぜ…
625 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 18:55:01.65 ID:xuS73ilY
会社の家賃補助が多少あるから家賃、共益費、駐車場費…諸々\40,000で生活してるけど、
最近マンション買おうか迷ってる。
マンションてローン以外に固定資産税、修繕費、管理費、駐車場費…等々 色々と金掛かかるよね?(;´д`)
どれが一番得なんだろうな…
626 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 18:55:44.21 ID:szlwNYQH
鉄筋で探してるんだけどどこも高いなー
木造か鉄骨で妥協したら後悔するよなー
627 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 18:58:00.50 ID:CrY1dppz
>>626
最上階角部屋なら木造とか鉄骨でも大丈夫
住んだことないけど
628 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 19:16:53.95 ID:/TiIhJYD
>>626

鉄骨の最上階角でも2つとなりのやつが騒音だしたら
普通に響いてきてやばいぞ
629 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 19:18:05.19 ID:zwajlQfG
>>616
筋トレ大好きでジムの近くに越してきた俺には無問題
ただし脚トレの日は死ぬ

>>626
防音弱いところでやかましい奴がいたら本当に精神病むよ
2万上げて鉄筋に越したけど、本当に快適
元が取れるどころかお釣りがくるよ
630 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 19:23:50.09 ID:CTrvKjt4
>>628
鉄骨ってそんなやばいのか…
最上階の一部屋だけの物件選んだけど心配になってきた…
631 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 19:39:00.81 ID:4zJPcb7P
そんなに音に敏感なら、いっそ戸建ての借家を借りたらええやん
632 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 19:43:52.09 ID:K2QC1zF1
>>553じゃないけどこれに似たような悩みを俺も持っている
築11年鉄骨の二階建てアパートパナホームと築30年だかのリノベーション鉄筋

今築40年くらい経ってそうな鉄筋ぼろ寮にいるけど普通に音漏れすげえから、鉄筋だからと言って過度な期待は出来ないのかなあと
633 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 20:21:26.14 ID:E/q7lE9Z
転勤族でプロパン+木造灯油FF、プロパン+木造灯油ボイラーとFF
木造オール電化(エアコン)、鉄筋オール電化(蓄熱のみ使用)と色々
住んだがオール電化の家賃が6〜7000円以内ならどこに住んでも
総額では変わらなかったわ
634 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 20:21:28.43 ID:OicI9Pdj
隣から煙草の煙が入ってくる部屋はやめとけよ〜
煙草吸ってないのにヤニで汚れてるって言われてクロス代取られる
635 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 21:49:12.51 ID:XSn8dN5Q
テクトピアってそんなにヤバいんか…
来週から住むんだが
636 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 21:53:55.24 ID:y88w9qfR
>>620
エレベーターはない方がいい
しょっちゅう点検とかでゴンゴンゴンゴンうるさい
637 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 22:08:00.41 ID:BIrgEWfQ
ボロマンション、エレベーターなし5階在住だがどうにか過ごせるものよ。
昔の建物は、天井低いから、ワンフロア上がるのもそんな苦痛でもないし。
隣人なんて70代の老夫婦だけどシャキシャキしてるよ。
ただ、ヘビーな荷物のあるときだけは登るのに気合いが要るかなぁ。

新築マンションでエレベーターなしの物件は、常識疑うよ。
638 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 22:08:18.67 ID:WMRRaGC+
>>626
RCは85年〜90年前半築の分賃が新耐震でお手頃だぞ
639 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 22:09:15.01 ID:7hM4cOww
階段ヒール女が深夜に騒音散らして行くからエレベーター有りがええわ…
640 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 22:19:30.25 ID:y88w9qfR
まぁヒールは死ねって思うよな
普通に夜とか後ろからカツカツやられるだけで切れそうになる
え、なにモデルかなんか?
職場だけなら職場のロッカーにでも入れてろよと

マフラー潰して爆音ならしてる痛い奴と一緒
自分が目立てればそれでいいんだろうな周りの迷惑考えない
641 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 22:27:15.58 ID:6H5PVKH2
鉄骨から鉄筋引っ越したけど
防音性たいして変わってねーし
家賃は一万ぐらい上がったが
鉄骨に毛生えた程度だわ

片方からはほとんど聞こえないが
もう片方からは聞こえる
642 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 22:35:10.29 ID:RtBT6NNc
ニューヨークとかだと通勤はスニーカーで
オフィス着いてからハイヒールに履き替えるらしいな
643 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 22:43:02.19 ID:YUGzn8zj
>>638
91-98年頃はバブル崩壊のあおりでケチっている物件が多いから注意
644 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 23:03:19.69 ID:y88w9qfR
>>641
骨組み鉄筋で壁は極端に言うとベニヤとかあるらしいしな
そもそも駆音は防げんわな

やっぱ田舎が最強だと証明されちゃったな
今回は音うるさくありませんよ〜にって祈りながら入居すること自体おかしい
建築法の抜本的改革をまず政策としてやってほしいね
50デシベル以下は全ての物件に置いて聞こえないようにしないと一戸建てを除く建築法違反とかさ
645 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 23:04:12.02 ID:RtBT6NNc
バブルの頃は忙しかったから手抜き物件ばかりだけどな
646 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 23:09:35.67 ID:4N3MrS25
>>613
土日は大型マンション行くからな
あれは建物の義務で住人はやってもやらんでもいいからな
647 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 23:27:54.82 ID:OicI9Pdj
>>645
だよね
648 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 23:35:15.88 ID:sSadLJ98
>>637
>昔の建物は、天井低いから、ワンフロア
>上がるのもそんな苦痛でもないし。

そうそう、子供のとき5階建ての4階に住んでたけど、全然しんどいとかなかったわ
階段がものすごく短かった印象
上りも下りもジャンプしてた
あの頃に戻りたい
649 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 23:36:16.50 ID:bCaJyuhl
>>641
安請け新築マンションに引っ越したが声やテレビの音は全く聞こえないが、引き戸を勢い良く締めた音はどこからともなく聞こえる(´・ω・`)

図面をしっかり吟味して、メインの生活スペースが隣と壁一枚のクソ物件は避けたら、まあまあ快適
650 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 23:47:27.76 ID:wZW+1rui
分譲ってうたってないとこは、オーナーである個人法人が丸ごと建物所有してると思っていいの?
651 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 23:56:18.96 ID:IUg87LO4
築30年の階段5階(最上階)住みだけど意外と苦にならない
1日1〜2往復しかしないし軽い筋トレ気分
しかも最上階で廊下に屋根ないから満天の星空を眺めながら部屋に帰れて気持ち良い
雨の日はクソめんどいが
652 :
774号室の住人さん
2017/02/15(水) 23:59:37.67 ID:qsjlzUlV
これからの引っ越しシーズン
部屋選びに失敗して、初めてこのスレに流れ着く新人被害者が増えるんだろうな
仲良くしてやれよ
653 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 00:00:45.15 ID:y03pmC6O
鉄骨だけはやめとけよ!最上階角部屋でも鉄を振動する音は横に響いてくるから地獄だぞ
654 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 00:11:19.82 ID:15PlOl94
鉄を振動させる程騒音出す奴なんか110番れべれだろw
655 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 00:30:26.58 ID:RyKVzTdy
>>654
引き戸を閉めた振動とかも鉄骨を通して伝わるんやで
656 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 01:02:23.44 ID:2k3o4DEL
引き戸があるとかどこの田舎だよw
657 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 01:10:17.83 ID:ijRDGbL2
引き戸が田舎とは一体…

狭い部屋の脱衣所についてる扉ってだいたい引き戸か引込み戸じゃね
それすらない物件も多いけど
658 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 01:24:21.96 ID:fod1sgPV
オール電化って日中使うと凄く高いって聞いたけど どうなんやろか
安くても、常に使い方を気にせないかんのもなぁ
659 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 03:15:12.67 ID:z3hBoWfG
>>657
田舎の古い民家の敷居にある「雨戸」と勘違いしたんじゃねえの。
引き戸ってのは別に都会でもあるぞ。
身体障害があるんでバリアフリー住宅に住んでるが、ここは玄関扉すら引き戸だぜ。
660 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 03:41:50.01 ID:vVWXCYXH
うち賃貸タワマンだけど引き戸あるよw
ただここは全く音はしないけど
前の普通のマンションは叩きつける様に閉める人がいて
ガラガラドカーンと響いて来たわ、あれはびっくりしたわ
661 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 03:47:48.47 ID:XuEgazf+
俺んち築四年だけど部屋の八割引き戸だわ
662 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 03:50:11.41 ID:68zL0OMG
>>658
設備の仕様がオール電化というのと、電気料金のオール電化契約(プラン名は電力会社によって違う)を混同してはいけない
一日を通して電気の単価が変わらない料金プラン、夜間、朝晩の生活時間帯、日中、がそれぞれ単価が違うプラン、日中と夜間の区分で単価違うとか、いろいろある
663 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 06:30:03.33 ID:SQkmovm4
引越し先の
引き戸すき間要チェック
冷暖房効率に係わる
664 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 07:10:56.92 ID:hsfmJcJa
>>658
東京電力のもっとも一般的な契約「従量電灯B」
http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old01.html


「オール電化が安い」と言う人がよく挙げるプラン「電化上手」「おトクなナイト」・・・etc
http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan2/old03.html
http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan2/old04.html

オール電化の設備そのものが節約になるのではなく、
オール電化で契約する人の多い契約種別が、
「昼間割高な料金を支払うことの代償に、深夜に半額以下で利用させてやる」っつーチートだから安くなるだけの簡単な話。
例えば、電化上手なんて深夜帯は約12円/kWhだが、夏の昼間は39円kW/hだ。
従量電灯Bと比較しても1.5倍。

いくら深夜が安くても時間帯を気にして電気使うのは嫌だね。
例えていうなら、定額で常時接続のインターネットと、深夜11時から翌日8時までしか定額にならないインターネットみたいな。
結論:テレホーダイ死ね
665 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 08:22:18.55 ID:842pKz4F
オール電化、プロパンと比べれば半額近い支払いで済む
666 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 08:39:23.64 ID:fCLvIzwC
オール電化が合うかどうかは、コンロの火力と蓄湯が見合うかでは?
667 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 09:23:30.01 ID:Inkie3MY
オール電化の利点は、光熱費の基本料金が1つということもある
一人暮らしで出張が多い人とか基本料金分まで使わないことがあっても、電気とガス両方とも基本料金はかか?からね
668 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 09:44:56.55 ID:8uRcsnmC
IHコンロの使い勝手、癖ってどうなんだろ、
炒飯とか炒め物でフライパン浮かせられんのかな
669 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 10:11:35.84 ID:H/Fv2joh
浮かせたら加熱切れるだけ
670 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 10:16:19.17 ID:Inkie3MY
>>668
IHの炒めものは、木べら二刀流がいいよ
両手に持って、ジャジャッとすくい上げて落とすようにすると、フライパンあおるのと同じ効果がある
671 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 10:22:49.95 ID:i2kjSXfh
火力自体はかなりあるよね
鶏肉とキャベツを最強火力で煮てて鍋から汁がふきこぼれたんだが
一瞬で蒸発して焦げはじめて焦った
672 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 11:15:27.59 ID:Cjz+WKdN
>>644
骨組み鉄筋で壁ベニヤの所に住んでた事があるが地獄だった
一人暮らししたてで鉄筋でそこそこ良い値段出せばそう変な所にはあたらないだろうと思ってて
エントランスだけ超高級な雰囲気で訪問者も立派なマンションですねって言うくらいの建物
だけど両隣の声も音も丸聞こえ。金持ちの大学生が夜な夜なパーティー、反対側はガキ産んだ(子供不可のはず)
あれで家賃17万とるとか信じられんわ

不動産屋って必ず「鉄筋も鉄骨も大差ないです、これは正直な話本当に」って言うね
673 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 11:25:57.40 ID:Lw0rFkC0
今住んでるコンクリート打ちっぱなしのマンションは
静かすぎて初めのうち冷蔵庫の音が気になって仕方なかった。
674 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 12:42:29.19 ID:1PSNImP1
>>664
一番電気を喰う貯湯は深夜にやるんだし
日中家にいない一人暮らしなら時間帯気にする必要ない
675 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 12:48:28.33 ID:8uRcsnmC
タンクの大きさ選びを良く考えんといかんのやっけ
オール電化の人は土日昼間はあまり使わんようにしとんのけ?
676 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 12:58:49.89 ID:ZTpsjBJX
色々物件見たけどオール電化は1つもなかったな
都会しかないのかな
677 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 13:05:25.01 ID:Cjz+WKdN
うちは火力強すぎるから弱火ができないで困る
ガス屋も「火力強いっすねここwつけるとき気を付けて」と言われた
678 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 13:13:17.54 ID:ZTpsjBJX
コンロがヤバいんじゃないのか
679 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 13:15:33.99 ID:hsfmJcJa
お湯を使う使わない、どのくらい使う使わないでも湯を沸かす。
必要になった足りなくなれば昼間の割高電気料金で沸かすことになり、
使わなければ無駄。

ガスや石油と比べて云々も、使うお湯の量が毎日一定という机上のシミュレーションの上での話。
680 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 13:22:48.47 ID:wUW3cDr2
681 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 14:28:21.41 ID:fs0qVvsN
>>664
結局は普通の電気契約と都市ガスがいちばん安上がりなんだよね
一人暮らしなんかでオール田家なんてまったく意味ない
682 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 14:36:12.89 ID:BhWDQNeK
木造のメリットって家賃安め以外にあるの?
683 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 15:06:47.43 ID:Lw0rFkC0
隣に美人ママがいたら生活が潤う
好意を持つ人の騒音ってうるさくないんだよね
だいたいは騒音そのものと言うよりその悪意性に腹をたてるんだよね
684 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 15:37:07.69 ID:vVREj5dj
>>679
いやマジで?だわ(笑)
オール電化ならガス代より高くなることはまずないよ
君の言う昼間の高い電力でお湯沸かすのもガスより遙かに安いから
685 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 15:37:19.36 ID:fod1sgPV
1人暮らしで賃貸戸建住んどる人おらん?
686 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 16:45:21.26 ID:y03pmC6O
鉄筋でも品質はぴんきりだな。かといって鉄骨はありえない。木造は鉄骨みたいにゴーーンという
振動音がないからまだマシか。とりあえず鉄骨の振動音は体に毒だと思う
687 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 16:51:53.89 ID:2bJSSkDH
>>679
何を言ってるんだ…
688 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 17:10:21.93 ID:MTG/01zN
電気は使えば使うほど単価あがらなかったっけ?
都市ガスは単価下がった記憶

プロパンは知らね
689 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 17:40:45.44 ID:JOt4d6uy
築10年家賃5万の1Kに住んでいるのですが、隣が半年位あき
690 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 17:45:47.56 ID:JOt4d6uy
部屋なのですが、さっき不動産屋で見たらその部屋が家賃4万5千円だったのです。これっておかしくないですか?何で同じ部屋なのに隣は5千円も安いのか?抗議したら値下げもしくは返金してくれますか?ちなみに自分はその部屋に9年住んでます。
691 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 17:55:57.41 ID:1w+WUIhP
築年数経てば下がるのが普通
更新のタイミングで交渉すれば安くなる
契約してるんだから抗議は筋違い
692 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 18:00:37.79 ID:vVWXCYXH
民間賃貸は長く住むと損をするよ
693 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 18:19:28.74 ID:xMVoVmDT
よくある話だよ
694 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 18:22:14.14 ID:7xvQFb5a
せやな
695 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 19:13:20.51 ID:zH0yGOX3
>>692
4年ごとに住み替えたい
696 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 22:24:38.98 ID:3+6J/AFI
衝撃音は鉄骨鉄筋が一番ひどかったな
鉄骨より全然ひどかった

鉄筋も響く響く
697 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 22:32:36.84 ID:g23ut/2L
じゃあ木造すんどけ
698 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 22:36:44.57 ID:7D3vamxc
ソープボーイの這い上がり人生 ってブログウケる。
699 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 22:48:44.54 ID:96MPqMu1
駅近は全部木造だぜぇ…田舎に鉄筋コンクリートなんてねぇ
700 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 23:08:20.49 ID:djC2yDQQ
保証会社って絶対契約しないとダメなの?
連帯保証人まで付けてるのに?
701 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 23:20:20.47 ID:fod1sgPV
貸主は取り立ての手間をかけたくないから保証会社に丸投げするね

連帯保証人不要だけど保証会社要加入の物件は、保証会社が別個に連帯保証人求めてくる。
保証会社への連帯保証人じゃない?
702 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 23:24:44.90 ID:VAY7u6Xc
>>701
それ意味ないじゃんね(´・ω・`)
703 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 23:30:20.37 ID:Cjz+WKdN
>>690
今の物件なんて築15年で夏〜年末まで1万5千円値上げてたよw
それで近所のスーパーが閉鎖になったからか今年に入って急に1万下げてる
不便になったし近所の大工事は始まったしでか空き室出まくってる
704 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 23:37:40.64 ID:FJp6EJ2a
>>702
そうなんだけど、連帯保証人と保証会社のパターンで関西が特に多い。
大手で言ったら生和や高松あたり
705 :
774号室の住人さん
2017/02/16(木) 23:40:50.29 ID:fod1sgPV
>>702
貸主側は

(私は)連帯保証人いらんよ〜
一応保証会社入っといてね〜
連帯保証人求められた?知らんがな!保証会社の査定判断だから私の物件とは別個の話やがな!

って感じなんやろね
706 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 00:11:08.18 ID:348T4H73
>>705
じゃあ保証が必要な自体になったら
保証会社から連帯保証人に請求あるの?
707 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 00:15:35.93 ID:J14B8i3X
保証会社は初期費用5万、年間1万程度はとられるんだっけ、それで騒音あったら地獄だな
708 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 00:19:09.93 ID:D63p35E8
>>706
そやね、
家賃滞納→保証会社が貸主に家賃分補填→保証会社が家賃分を借主もしくは連帯保証人から取り立てる。
って感じやね
709 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 00:24:41.95 ID:348T4H73
>>708
まじか
そんなら保証料をなんで借主が負担したいといけないんだ
710 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 00:32:39.48 ID:WIr2cYSV
家賃滞納程度ならたいした金額にはならんが

火事を出して全焼とかになったら、連帯保証人に大金の請求が行くのかな
711 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 00:46:30.41 ID:ByzEbPOL
それは火災保険だろ
712 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 02:30:51.35 ID:YRGpDklN
>>707
最初に50000って高くないか?
713 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 03:04:52.91 ID:ByzEbPOL
良いなと思うとこ見つけたが軽量鉄骨でペット相談可だ…
うるさいワンワンかニャンニャン来たら騒音やばいよな
714 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 06:25:50.18 ID:WIr2cYSV
>>711
アパート借りるのに火災保険入るの?
俺は入ってなかったな

保険入ってなかったら請求が来るだろ
715 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 06:31:17.52 ID:5k1Nd+Af
>>707
保障会社casa
年1万だけですね
勿論連帯保証人無し
716 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 07:08:28.02 ID:d06pm8jE
【ゴミ 不法投棄】札幌市中央区南12条西9丁目1−6レオーネビル203住人(犯罪者)

717 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 07:26:37.01 ID:RS2HupOd
>>713
そういう物件は何かしら問題があると思ってたほうがいいよ
ペット可能にしないと需要が無いとか
交通の便が悪い場所とか
実際にある話で生活保護受給者が放し飼いにして小便をマンション内に撒き散らして問題になったり家賃滞納やネグレクトの親で子供だけで暮らしてて問題になったていたり多岐に渡りおかしな住人が集まるからね
俺なら逆にペット楽器不可明記の物件をあえて探す
718 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 08:20:47.88 ID:ejgLt55O
ワンルームとかはないな
カスしかいないだろ
719 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 09:00:14.78 ID:8UJQXdL2
四万代で風呂別追い炊き付きだって。
720 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 13:00:49.08 ID:ByzEbPOL
>>717
新築だから住民に問題ないがスーパーとコンビニまで1キロ、遊郭が側にあって環境が悪いんだよね…
ペット可にしないと人こないんだろうな
721 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 13:11:02.38 ID:TQ82MG3q
ペット鳴き声でイライラ
ペット可は地雷
722 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 13:55:41.34 ID:byvSTIlE
ペットの鳴き声で問題になるのって大半が犬の鳴き声じゃないかな?
猫ってむやみに泣かないし、鳥類はあんまり飼う人おらんだろうし。
723 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 14:14:39.98 ID:WqU9Dpur
ペット可ってやっぱ地雷かぁ…また犬飼いたくてペット可探してるんだけど
分譲賃貸だと管理がまだマシな所もあるけどリスクあるね

でも個人的には吠え続けてる犬の声より毎日かかと歩き窓開け閉め夜中洗濯ドアバタン騒音主のほうが嫌だ
犬の声は例えば録音したら確実に音入るし、周り近所にも同意してもらえそうだけど
生活音の苦情は「生活音なんで多少は…それにお互い様ですからね」で流される
ドタドタ音やモーター音ってクリアには録音できないからね…
724 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 14:18:17.40 ID:byvSTIlE
集合住宅で犬は飼わないでほしい・・・ 猫なら可
725 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 15:01:50.47 ID:SO0o4hiH
>>713
俺もいい物件がそれだけど、周りの家の犬とかは躾がなってるから、全く犬のいる気配ない。たまに移動販売の灯油の車のアナウンス聞こえたら軽く吠えるくらい。

最初からペット共存のアパートだから防音はかなりちゃんとしてる俺のとこは
726 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 15:03:14.99 ID:b2Psp4N0
皆さんは事故物件の近くに住むのは抵抗ありますか?
727 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 15:16:52.69 ID:KNruFNEz
自分は犬の泣き声はまだ平気だわ
一戸建て育ちで慣れてる、ただ10匹〜とか大量に飼ってるキチガイは除くw
あれは騒音だろうな
728 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 16:08:25.32 ID:byvSTIlE
>>726
事故の内容にもよるけど、さほど気にしないな。
過去に人が死んだってくらいじゃぁ、京都とか人住めないでしょw
土地というより、建物の方が気になるかな。
建物建てるのに地鎮祭とかあるから、仮に殺人が起こった土地でも建て直せば全くOKかな。

同じ建物で、バラバラ殺人事件が起こって、最上階の部屋から下水で遺体流しちゃったとかは仮にタダでも無理。
下水流さず部屋で殺しただけなら、その部屋以外ならOKかな。
私ならそんな感じ。
バラバラ遺体でなく、老衰とか孤独死とか首吊り自殺程度ならその部屋でもいいかも。
729 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 16:16:30.44 ID:348T4H73
自分自身は気にならないけど
あいつ事故物件に住んでると思われるのはイヤだな
730 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 16:48:18.13 ID:kE5/JloY
おまえら何年ぐらいで引っ越してんの?
731 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 17:45:46.10 ID:sdR6jasA
>>726
いまだに死臭が漂うとか、地域的に治安が悪くて事件に巻き込まれたとかなけりゃ対して気にならん
そこらで人死んでるし
732 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 17:50:15.04 ID:sdR6jasA
昔友だちの住んでたとなりのアパートで老人が溶けてたけど、清掃してもしばらく臭いが漂ってた(´;ω;`)
今は駐車場になってるけど
733 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 17:54:04.43 ID:D63p35E8
なーに 考えようによっては、今まで1度も人が死んだことがない土地の方が少ないさ!
734 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 18:44:29.50 ID:g/SOBQSq
知ってる人が死んだ物件ならいいけど 知らない人はなんか抵抗がある、、。
735 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 21:24:25.28 ID:CsSOVQQq
>>635
住み始めたらどんな感じか教えてください
736 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 22:28:56.18 ID:Hfv55CT3
>>732
戦う男たちてブログ思い出した
737 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 22:42:49.18 ID:J14B8i3X
ネットで鉄筋が基本で捜すのが当たり前みたいな風潮になってるから
軽量鉄骨の物件とかずっと同じ物件が出てくるな
738 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 22:50:59.82 ID:nKVM9N05
>>737
色んな客付け屋(駅前とかの賃貸案内屋)が物元(大家から媒介貰ってるとこ)から許可取って載せてるのよ

流れは電話で
○○の○○万円まだありますか?→こちら広告掲載可能ですか?
てな感じ

当然、物元で直接賃借契約したほうが良い
知り合いの不動産屋にレインズ叩いてもらって調べるべし
739 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 22:54:46.63 ID:SMv42cPR
隣の掃除機の音って聞こえるもん?
740 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 22:56:04.32 ID:uBxS/Iu/
>>735
今月の25に入居だから住んで少し経ったらどんな感じか書くよ
741 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 23:02:23.69 ID:348T4H73
良物件はネットに載せる前に即決まってしまう
特に今の時期は
742 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 23:13:22.90 ID:rHFGX4B+
俺が住んでるマンション、けっこう前に埋まってるのにいまだに新しく検索サイトに登録されてるんだがこれが噂のオトリ物件なんかね
北向きなのに南向きになってるし、別の部屋の写真使われてるし
743 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 23:21:18.38 ID:nKVM9N05
そう思うなら電話して聞け
まず自分で確認しろオラ
744 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 23:31:55.87 ID:rHFGX4B+
まあ確認するほどでないんやけどね

内覧とりつけても当日に埋まっちゃいました、でもこんな物件はどうですか?って何回もやられたんよね
挙句に問い合わさたアドレスに迷惑メール来るようになったし
745 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 23:33:43.31 ID:2YkUmgID
住み始めて1ヶ月になるのに、未だに俺の住んでる部屋がスーモに載ってる(笑)
746 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 23:39:24.13 ID:J14B8i3X
スーーーモwww
747 :
774号室の住人さん
2017/02/17(金) 23:47:58.73 ID:FzLpr6yS
みんなはどの検索サイト使ってる?homes?
748 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 00:08:31.14 ID:35GuO99L
yahoo不動産
749 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 00:11:27.52 ID:EI6b0lad
ロフトは思ったほど使いみちがなかった
結局天井の低い物置部屋になった
ロフトで寝ると上の騒音うるさいし、はしごが邪魔だし
良いこと無い
750 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 00:11:28.44 ID:IuXl1erX
>>734
いやいやいや知ってる人が死んだほうが嫌だろwww
751 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 00:15:16.17 ID:IuXl1erX
>>739
かなりうるさい
110 ヘリコプターの近く
100 ガード下
90 大声・犬の鳴き声
80 地下鉄の音

うるさい
70 掃除機
60 通常の会話

普通
50 エアコン室外機
40 図書館

静か
30 深夜の郊外
20 木の葉の音


聞こえるもん隣の喋り超えも聞こえてきたりするし
752 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 00:15:40.63 ID:IuXl1erX
>>745
内見いいですか?
753 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 00:20:08.76 ID:0UYsaSUY
騒音主専門マンションとかないのかね。ガサツなゴミ同士やりあえば面白いのにね
754 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 00:21:11.53 ID:B6W9+vpE
騒音の蠱毒かな?
755 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 00:24:18.20 ID:ImqGa0RI
>>740
お願いします
m(_ _)m
756 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 00:28:58.98 ID:YuIqKNsm
>>753
レオパレス
757 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 02:20:08.74 ID:tzIyU1Zc
>>751
違法改造車のマフラーは平気で120〜160デシベル行くらしい。
深夜に戦闘機並みの爆音で峠に向かってる連中ってことだよな、やつらは。
758 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 02:24:26.59 ID:hxEyvqj7
じゃあオマンコ専用部屋目的で鉄筋コンクリートマンションを探してひっそり静かにポコチン吸ってもらってる俺はなんの罪もないよな
759 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 02:28:09.77 ID:tzIyU1Zc
首都圏に住む人は首都高速沿線は鉄筋マンションであっても住まないほうがいいよ。
ルーレット族が現役で毎週末アクセル全開で走ってるし、あいつらの事故が原因で渋滞も起きる。
深夜の渋滞って、アイドリングの音と振動がすごいんだから。
パーキングエリアにもゴロゴロ溜まって爆音マフラーでずーっとアイドリング。

大阪の友達によると、大阪の環状線?
そこもすごいらしい。まるで暴走族の様相だとか。

あと20年ぐらいで違法改造車なんて根絶やしになると思うけど、私がノイローゼになるほうが早いかも。

ああ今夜もうるさい、眠れない!
760 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 02:47:13.82 ID:y6BEkjc/
精神科か心療内科へどうぞ
761 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 02:52:27.86 ID:IuXl1erX
>>759
ならない
そもそも取り締まる気がない
結局警察も暴走族とかヤクザは怖いんだよ
無駄に頑張って敵作りたくないから楽な原付きの交通違反取り締まって仕事した体取ってる税金泥棒
762 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 03:40:54.19 ID:35GuO99L
高速や幹線道路脇の建物がやばいことくらい首都圏に住んでる人はしってる
何も知らん田舎者が住んではすぐに出ていくのがそういうマンション
763 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 06:50:35.35 ID:h1T7LRWn
>>753
家賃が相場より安くて共用部がグチャグチャで
洗濯物が干しっぱでベランダにごみが山積みで・・・
あとなんだろ
764 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 07:56:24.81 ID:UdvScvSD
>>763
タバコ臭い
765 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 09:37:31.96 ID:0UYsaSUY
>>763

騒音主同士で壁ドン合戦、さらに廊下では殴り合いのケンカ
殺傷事件になり強制退去、毎月のように事件が起こる
766 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 09:37:56.08 ID:JUD8L4Hd
>>752
おう!待ってるぜ
767 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 09:49:32.96 ID:exH4Co3L
ベランダの代わりにサンルームがある物件ってどうですか?ベランダより洗濯物の乾きは劣りますよねきっと
768 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 09:52:01.94 ID:IiupDawy
>>759
大阪のは環状族だろ?
シビックを爆音仕様にして駆け抜けるので有名。
パトカーすら煽るというとんでもない動画もある。
揉め事で暴力沙汰もあるし、取り締まりも手を焼いてるよ。

首都高のルーレット族は金持ちがハイスペックマシンを持て余して遊んでる。
こちらは会社役員が逮捕されたあの「辰巳会」のような、
社会的立場を得て特権意識のある連中だから厄介者。
警視庁はよく逮捕できたなって感心するよ。

そういうわけで、20年でなくなるなんてヌルいことはないから、
気に入った部屋であれ、悪いことは言わないから引っ越しをおすすめするよ。
769 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 09:58:15.10 ID:yyvi6r90
どっちも防犯カメラの高性能化で、虫の生き
770 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 11:48:40.92 ID:4rDooAeE
プロパンの物件に住む事になったんだけど、ガスコンロより風呂の方が金食うってのは確かなのかな?
近くのジムで風呂入って、ガスは料理だけにしたらそれなりに節約できる?
ジム代は無視してok
771 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 12:12:21.49 ID:UdvScvSD
>>768
大阪の環状族は松原線地域から「ステルス」のステッカー貼ったシビックが多い。東大阪線もそこそこいるな
だから松原線〜環状は特に注意
772 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 12:14:34.20 ID:DMb+91tu
スーモってダメなサイトなの?
引っ越したい月まであと4ヶ月ほどあるから日々ネットで物件見てみてるんだけど
ホームズとスーモ見てたけどやっぱ情報古いしオトリ多いかね
773 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 12:16:15.72 ID:gJ2f67rK
>>553
マジレスだけど、鉄筋ワンルームマンションより
築浅低層木造アパートの方が、貯水槽がなく水がきれいなので絶対いい。
貸し主や賃貸業者は貯水槽をタブーにしていて、
借り主はせいぜい防音や表面上の汚れしか気にしないバカと
見下しているやつらもいる。

汚れてる貯水槽の水を毎日飲んだり、体を洗ったら健康に影響が出る。
特にアレルギーや内科的病気の人は避けるべき。
いくらリフォーム物件でも、水道管までリフォームすると莫大な金がかかるため、
ほとんどの家主はやらない。
分譲マンションでも投資用のワンルームマンションなんかだと、
水道管までリフォームしないので、避けるべき。

あと、低層物件がなく貯水槽物件に住んじゃったら
浄水器と浄水シャワーは絶対必須だけど、ボッタ業者の浄水器はいらない。
774 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 12:18:52.46 ID:tKqJ8IhE
ガス代はほぼ風呂やシャワーなんかの給湯関係だと思うけど
ただ自炊といっても人によって違うから
ちなみに都市ガスの時は月額いくらくらいだったの?
775 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 12:25:00.16 ID:tKqJ8IhE
築40年4階建てRCに住んでて、受水槽も法的に年に1回やらなくていい10d未満なので
ほとんど何もしてない状態なのにここ10年風邪しかひいてない私は大勝利だな
浄水器もトレビーノしかつけてないが
776 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 12:49:06.95 ID:pV5g97yA
新築RCの俺には関係のない話だな
777 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 12:59:10.14 ID:56WJFimD
騒音さえなければ2畳でもいい
778 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 13:13:40.77 ID:rqEv2j9S
>>770
風呂炊くと金めっちゃかかる
ジムで済むならそんなにかからない
779 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 13:14:29.82 ID:rqEv2j9S
>>772
ホームズの方が情報古い
スーモのほうが更新頻度高め
780 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 13:22:03.54 ID:DMb+91tu
>>779
やっぱホームズ古いし放置物件多いよね
スーモってわりと不動産屋と同じレベルと思ったけど上の方でプゲラされてるっぽくて気になった

不動産屋に聞くと「今はネットと店舗とほぼ一緒です」って言うんだよね
一般募集開始前の退居したてとかはタイミングが良ければ紹介してもらえるね
781 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 13:52:34.84 ID:35GuO99L
ホームズにしろスーモにしろ、不動産屋が1万とか払って載せてもらってるだけだから
元の情報はレインズなんで店行けばどこでも同じ
782 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 14:09:30.20 ID:HOfkZoi3
>>780
まあネットの方は見てる人が多くて問い合わせ順になって物件もう契約されてることとか多いから、結局はお店に行ってこの間のような物件がいいなーというとネットに出てない物件出てくることが多々
783 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 14:40:28.76 ID:4rDooAeE
>>774
今、寮に住んでて単純頭割りだから参考になる金額がないんだわ

>>778
やっぱ風呂か…せっかくジムが近くにあるし筋トレランニングマシーン風呂をルーティンにするわ
784 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 15:49:34.34 ID:LLKXRhl9
ジムで風呂とか迷惑だよな
シャワールームあんま無いのに長時間シャンプーとかしてる奴うぜぇし
785 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 15:51:40.84 ID:afJ6zegv
>>771



環状暴走族の爆音ハンパないなw
サーキットの横に住んでるようなもんだ
786 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 16:01:39.26 ID:QrOzAMvi
>>773
4階建てだと貯水槽あるのかな?
あっても浄水器つければいいか
787 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 16:21:35.35 ID:jwrlv8vz
>>770
ちょっと考えてみてよ。
3リットルのやかんのお湯を沸かすのに、ガスコンロ全開で10分くらいかかるでしょ
浴槽1杯150〜200リットルですよ。
つまりそーゆーこと。

沸騰するまではないとはいえ、やかんで温めれば数分かかるような熱量を、瞬間的にたれ流しするのが給湯器のパワー、
すなわち、ガスの消費量です。

>>784
むしろ「お風呂だけでもどうぞ」ってのが最近のスポーツジムのスタンスだろJK
おれは潔癖だから無理だけど
788 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 17:07:42.71 ID:Mrqn8edD
大浴場の話じゃないの
789 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 17:48:19.08 ID:UdvScvSD
>>785
濡れなんかは隣の部屋のやつがそういう人だったから
「ごるぁ!、ウルサくやるのであれば、もっと徹底的やらんか!!、不合格!」と怒鳴り込んだら 大人しくなったw
790 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 18:02:32.84 ID:4rDooAeE
>>784
ゴルフ場の風呂みたいなのがついてるとこだから何の問題もない
しかも俺の場合早風呂だから10分しか使わん
791 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 21:01:22.16 ID:/wqWlV5X
審査通った後に物件の契約をキャンセルするとヤバいですか?
792 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 21:15:33.18 ID:3PTfPc4o
>>791
別に

個人情報が握られてるのが気持ち悪けど
793 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 22:39:35.08 ID:ccD0vZ9+
>>791
契約済なら手数料は戻ってこないし、普通は家賃1ヶ月分発生する
申込みしてるだけなら何も問題ないよ
794 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 22:41:31.90 ID:/wqWlV5X
契約前なので申込はキャンセルすることにします。ありがとうございました!
795 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 22:47:10.77 ID:I9pLDKo9
参考までにキャンセル理由おせーて
796 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 22:55:28.43 ID:/wqWlV5X
シンプルにもっと良い物件が見つかったからです。。
797 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 23:03:51.15 ID:/+J53rFI
1階は失敗
798 :
774号室の住人さん
2017/02/18(土) 23:59:56.96 ID:aUScmLRJ
オール電化は失敗
とにかく電気代高いわ
沸騰時間かかるわでゴミ
799 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 00:04:09.60 ID:x8nfMYvh
>>767
冬はよく乾くよ
夏は蒸し風呂みたいに暑いから…
部屋もかなり暑いよ
800 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 00:14:08.57 ID:DMQjbX1l
>>798
どんくらい月にいくもんですか?
あとやっぱりIHって使いにくい?
801 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 00:21:11.33 ID:x8nfMYvh
>>800
給湯器がついてて、夜中に四時間ほどかけてお湯を自動で沸かすんだけど、これがかなりの無駄になってる
料金にすると3000円 月
iHは電気代もかかるし、火力が弱いから大変

だからカセットコンロ買ったよ
コンロ三本で一ヶ月持つし、300円しかかからないから。
802 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 00:23:07.13 ID:x8nfMYvh
3000円というのは、普段使う電気代プラスってことね
3000円余計にとられてる

はぴ電に登録してるので一時間毎に消費電力がみれる
803 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 00:32:49.12 ID:DMQjbX1l
>>801
毎日自動的に一定量のお湯つくっちゃうから、節約できず なるべくお湯使って元をとるしかない…って感じ?
1人暮らしにはオール電化は無用の長物かな…
804 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 00:37:00.17 ID:KOqKFnFk
でもシャワーと洗面台にしかガス代使ってないけど
3000円くらい毎月行くぜ
805 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 00:41:36.56 ID:1wDXfQ6F
>>801
無駄になってるってオール電化の仕組み理解してる?
806 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 01:13:12.46 ID:bi3gytUu
お湯沸かすのはIHの方が早いけど
使ってるやつの出力が低いか鍋が悪いんじゃないの
IHはそんなに不便だとは思わなかったけど
節約しようとして貯湯減らすとお湯切れするのが辛い
807 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 01:36:29.44 ID:jrCSEoL/
蚊取り線香をIHって言ってるのかな

今は新築建てるならどこのハウスメーカーもIHだし、そのぐらい優れてるもの
808 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 02:01:29.78 ID:RxIXRiHs
震災で一時期オール家電が嫌われたけど、その点は大丈夫なの?
おそらく遠くない未来に大地震はくるだろうけど
809 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 02:19:41.80 ID:J3POCYH9
>>808
去年は熊本県がひどい目に遭ったし、今年も何処かでなにか起きそう。
災害が増えていて嫌な世の中だね。
810 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 02:50:18.10 ID:1wDXfQ6F
災害自体にはオール電化のほうがメリット大きいんじゃないの
お湯は貯められるし復旧もガスよりは電気の方が速い
震災の時嫌われたのは輪番停電があったからだろうけど
でもそれは原発事故のせいだしそんなことを言い出したら何にでもリスクはある
811 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 02:56:41.19 ID:95xIL3Qu
ガスの場合建物が倒壊した時に火災の危険が高いからな
812 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 06:21:01.61 ID:QDreKFwJ
まあ俺の実家はプロパンでコンロなんかは使えたから
あったかいメシは震災当日も食えたな
813 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 06:55:41.11 ID:VoDAFzBD
オール電化だが金も高くないしコンロも不便してないけど湯の使用量に上限があるのがなあ
1人暮らしで普通に使ってる分にはいいけど風呂に湯張ったりできねえよ
814 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 07:42:00.19 ID:Arp6KH73
都市ガスは警報機設置義務無いけど
プロパンはあるっていうか、プロパンの危険性がかなり高いからだけど
815 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 08:58:11.87 ID:OhCPdrnv
お湯タンクの容量とか 電気の供給プランとか、借りる前に教えてもらえるのかな?
816 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 09:01:12.43 ID:QDreKFwJ
タンクの容量はわかると思うが
プランは自分で入居時に変えられるだろ
817 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 09:07:20.99 ID:aYwHCKyS
小学校の近くに今度住むけどチャイムの音なれるかな、、、
818 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 09:07:33.00 ID:PiavGsoZ
IHもガスも火力に大差はない。
た・だ・し、IHの出力が大きい場合ね。
よく言われるIHも火力があるっていうのは、3.0kWや3.2kWの出力の場合。
シングル向けの安い賃貸に装備されるのは、よくて2.0kWや2.5kW、
設備ケチって100V用の1.3kWなんてのもあるからな。
出力半分ならお湯を沸かす時間は2倍。
819 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 09:34:50.30 ID:QDreKFwJ
俺んちのは二つ付いてて大が1.8kwだけど
マックスだとけっこう鍋のお湯わくの早く感じるよ
820 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 09:53:13.10 ID:M60vht76
オール電化の一人暮らし物件は
どれくらいの電気代なのよ
うちは都市ガスと普通の電気で今月
ガス代3200円、電気代4000円
エアコン毎日8時間以上使って
毎日風呂貯めて
821 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 10:19:40.99 ID:1wDXfQ6F
>>820
この時期そんなにエアコン付けて4000円で済むのか?
822 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 10:22:38.10 ID:1wDXfQ6F
>>813
貯湯量の設定ちゃんとしてるか?
風呂に湯張れないくらいの量のタンクとかあるのか?
823 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 11:00:36.05 ID:XrSg3J6o
単身賃貸のオール電化なんてしょぼそうだよな
実家のやつはお湯なんてソッコーで沸くよ
824 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 11:02:43.28 ID:X85WqygB
>>822
設定はしてるよ
ただ俺がもともと割と長風呂だから食器洗いで湯を使ったりも重なると浴槽に湯を張るのが危険ってだけ
825 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 11:08:35.07 ID:OhCPdrnv
オール電化家族向け賃貸に1人暮らしとか電気代やばいかな…?
826 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 11:18:31.68 ID:RhfkYIXx
オール電化でも冷暖房つけない時期なら4000円切るくらいだよ
827 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 11:28:30.07 ID:I4Fbtht3
寒冷地じゃなかったら単身オール電化もアリそうだけど
他の基本料かからないのは中々でかい
828 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 11:48:42.62 ID:1wDXfQ6F
>>825
家族向けと言ってもタンクがデカイだけだろうから
お湯の量を少なめにすれば別に電気代が割り増しになるとかはないと思うけど
少なめというか普通は自動で調節してくれるはずけど
829 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 12:10:47.82 ID:Km9zh4+q
>>826
1Kで2000円弱だよ?給湯器も夏は1500円とか。
冬場でどっちもプラス1000円くらいだけどガス、電気込みでこれなら相当安い
830 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 12:37:50.53 ID:KOqKFnFk
>>821
エアコンの設定次第
自動運転で付けたり消したり頻繁にしないで、自動運転のみだと先月3900円
今月4100円だよ
コタツもあるし、テレビも46インチLED
831 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 12:41:41.40 ID:KOqKFnFk
>>821
夏場はもっと電気ガス安いよ
真冬みたいな温度差ないし
西日本の雪の降らない地域で水道の温度が実測で10℃
真夏なら30℃余裕で越す
832 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 19:18:31.19 ID:zg4Pn5iM
>>824
湯張ったりできないのに長風呂ってどういうこと?
833 :
774号室の住人さん
2017/02/19(日) 22:04:26.20 ID:w15lTvUQ
浴槽に湯を張ると湯量が足りなくなるって欠陥物件だろw
834 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 01:05:52.75 ID:kJCjZtCg
今回電気代16000円ちょい
エアコン25度弱運転で半日つけっぱ+足元が寒すぎるので夜のみパネルヒーター弱
テレビ見ない、たまにゲームの為につける、あとPCつけっぱで今月これ
光熱費スレの話みたいになっちゃったけど、これでも寒いの我慢してる
835 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 01:13:01.04 ID:uvQu4ath
>>834
高杉
836 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 01:20:32.43 ID:4zuhTHVH
これから物件探さなきゃいけない
割高は覚悟しないとかな
837 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 01:21:14.03 ID:uvQu4ath
>>836
引っ越しも高いぞ
838 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 01:53:13.21 ID:Kfdv/oTi
なんで割高なん?
839 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 01:55:34.57 ID:uvQu4ath
需要
840 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 02:21:32.61 ID:DBjkHe9A
4月になったらどれくらい落ちるの?
841 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 03:42:07.40 ID:uvQu4ath
>>840
死月の一周目までは高いぞ(入学式とかが遅めだから)
842 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 04:03:37.13 ID:sej4hpw4
明日引越しだがシーズン入ってるみたいで午後のフリー便で4万位かな。
843 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 04:26:43.28 ID:uvQu4ath
>>842
何トントラックで?
844 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 05:48:55.42 ID:Gdmz5S8i
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手下記のサイトなら必ず見つかります

ジェイ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://k6.re/nSWKn

h a p p y
街の繁華街あちこちでみかける看板!! 例 【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://k6.re/hzrNa

w a k u
「趣味友」掲示板が大好評!ゲーム趣味、海外ドラマ趣味など趣味関連で友達が探せます。趣味からだと簡単に異性友達を増やせて、そこから恋人発展の流れが当たり前に
http://k6.re/5jreW
845 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 05:49:20.19 ID:Gdmz5S8i
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀。(いま現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://k6.re/Pwv6O

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://k6.re/PUrlR

 効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
846 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 05:49:48.00 ID:Gdmz5S8i
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます
相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。
847 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 07:39:04.11 ID:T56A4uf5
色々妥協して物件契約した途端に理想の物件が出てきやがった
最悪だー引っ越す前から気分が萎える
848 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 07:39:55.15 ID:pvFkkWQ4
>>847

まさか鉄筋じゃないとか?
849 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 08:01:59.20 ID:T56A4uf5
>>848
いや、決めたところも鉄筋
ただ新しく出てきた物件は、全く同じ家賃なのに脱衣所あり給湯パネルありコンロ2口だったんだよう
給湯パネルと2口はかなり妥協したのに…
あえて言うなら、決めたところは駅から徒歩5分なのに対して、新しく出てきたとこは徒歩10分だったけど…はあ…
850 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 09:18:09.01 ID:9tlv9BhV
5分差があるなら十分でしょ。というか、引越し先を決めたら、他の物件は見ない方が良いよね。
851 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 09:18:53.56 ID:UZvMyqNj
>>849
5分と10分じゃ天と地の差だよ
毎日のことだからかなりメンタル面を左右する
俺なら5分を選ぶよ
852 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 09:44:29.65 ID:vIeo6BTG
軽量鉄骨と鉄筋ってそんなに違いがあるもんなの??

1月から軽量鉄骨の築1年のアパートに転居したけど
鉄筋だと今よりどこまで遮音されるのか興味がある

今ですらほとんど気にならない。2階建てで全6戸しかないってのもあるのかな

住んでるのは女性、夫婦が多くて出入りする際のヒールの音だけが気になる
853 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 09:45:45.20 ID:vIeo6BTG
>>849
俺も5分を選ぶかな
コンロなんて毎日使うわけじゃないしね

毎日往復の通勤で雨や暑さ、寒さを考えたら徒歩5分がいい
854 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 09:50:36.55 ID:LO0+MOK7
徒歩5分のほうはワンルームのくせに礼金10万とふざけてたので
徒歩10分の敷金礼金0円のとこにしたわ
855 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 10:06:28.27 ID:N8TBf3rn
>>852
あっすでにヒールが気になるのなら
これからどんどん気になることが出てくるな
引っ越したてって案外気にならないもんで
落ち着くとどんどん出てくるよ
856 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 10:17:58.59 ID:vIeo6BTG
>>855
そうなの?
基本平日は朝晩しか家にいないし休日も音楽かけて過ごしてるから気になる事増えてくるのかな

鉄筋であればその悩みが全て解決するくらいの違いがあるものですか?
住んだことがないので想像できない
857 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 10:27:47.64 ID:nxoEAp9t
>>852
鉄筋ってのはRCすなわち鉄筋コンクリート
軽量鉄骨ってのは細い鉄骨を枠を組んでボードなりをはめたもの

もちろん軽量鉄骨や木造でも新しい物件なら防音まあまあ良いとこもあるが
RCやSRCのペチ壁には及ばない

音ってのは振動だから質量があるものに囲まれて密閉されてると伝わりにくい
ただ、直接振動させてくるドカドカ歩きや重低音なんかの低周波はRCやSRCでも防ぎにくい
858 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 10:30:39.63 ID:8yADVE+E
鉄筋住んでるけど上の階の足音物音がそこそこ聞こえる
ソフトフローリングなのにどうやったらあんな音出るか不思議に思う
859 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 10:30:59.23 ID:Ea/c+IGv
>>857
隣の部屋でもどかどか聞こえる?
860 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 10:37:28.34 ID:vIeo6BTG
>>857
気になる音としては
カカトから歩く足音とヒールくらいだと思うんですが
それ以外に気になる音ってどんなものがありますか?
861 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 10:38:25.75 ID:wDSNgsky
>>834
その使いかたならそれぐらい行くな
自動運転と内窓付けたら半額以下になる
862 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 10:47:10.84 ID:ZT2c45Jm
>>840
4月も上旬はまだ多い
中旬は減るけど下旬からGW明けるまでまた増える
863 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 10:56:36.07 ID:nxoEAp9t
>>859
壁にドロップキックとかしてればね

>>860
直接振動させる音と強い低周波
強い低周波ってのはドンドン鳴る音楽を大音量でかけたりね

まあそれでも木造や鉄骨造よか減衰はさせてくれるが
コンクリの厚さ(スラブ厚)は管理人さんとこ行けば図面見せてくれるよ
864 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 11:12:40.87 ID:vIeo6BTG
>>863
ありがとうございます。

今のところ住んでる人的にそんな大音量で音楽聞いたり友達と馬鹿騒ぎするような感じではないので良かったです

挨拶の際に真下の人はアニメ動画を見てて横の住人に注意されたと言ってましたが、真上の私には何も聞こえないので今のところ良しとします
865 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 11:46:00.50 ID:GVLQVRj1
>>858
本当近所の部屋の人次第だよな
うちも鉄筋で全然静かなんだけど
隣の人がメンタル良くないみたいで
たまに叫んでたりするのはちょっと聞こえる
鉄筋じゃなかったら耐えられなかったw
866 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 11:47:06.51 ID:3puu/IfW
どんだけ悩んで決めても結局は隣人なんだもんなー
867 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 12:20:09.27 ID:kJCjZtCg
ほんとそう、上下左右次第。角部屋だけど下の音は聞こえる時もあるし
凄く静かで気に入っていた前のマンションのマンションノート見たら騒音被害のクチコミが何件か載ってた
だから隣人が静かだったらラッキーって感じかねぇ…

今のマンションもクッションフロアなんだけどドタドタかかと歩きが聞こえる
どういう歩き方してるんかねホント
868 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 12:21:40.53 ID:faI6qe0e
>>865
人次第はマジで思う
似たような話だけど自分の今住んでるとこもマンションタイプで部屋伝いの音は聞こえないが外階段の音は割と聞こえる

1年くらい前からか同じ階の角部屋の奴が変な宗教にハマったのか真夜中に「俺は神だ、創造神だ」とかいう八神月みたいなこと大声で喚き散らしてる

部屋の中でやってりゃいいものをそれをベランダや外階段のとこでギャーギャーやるもんだからマジで迷惑極まりない
もう引っ越すからいいけど
869 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 13:18:58.75 ID:nxoEAp9t
>>868
それ統合失調症患者でんがな
870 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 14:39:21.42 ID:mwU6sqF/
みんないいところに住んでるんだな。

年収210万円で、最寄駅までバス20分の築45年和室6畳1DKの家賃6万円のおんぼろマンション住まいの俺からしたら羨ましいよ。
まあ和室は新築の部屋じゃまず見当たらないんで、そこは気に入ってるんだけどね。

このスレでも度々和室は話題に上るからちょっと嬉しい。
871 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 14:44:47.02 ID:kJCjZtCg
>>870
気に入ってるならいいじゃん
高い家賃出したってクソな物件はたくさんあるから
高かろうと安かろうと古かろうと気に入った物件に当たればかなりラッキーだと思うよ
872 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 14:50:40.45 ID:Cgw5unsy
>>870
それ東京都心ちゃうの?
873 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 15:04:26.86 ID:nxoEAp9t
>>870
それで家賃6万てコスパ悪すぎやろ

俺は駅徒歩5分電車で新宿まで約10〜20分85年築RC1Kで月5マソやぞ
874 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 15:23:31.97 ID:OvytNsc8
10~20分って2倍やないか
875 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 15:24:56.19 ID:Cgw5unsy
各駅と急行の差とか?

というのはおいといて、小田急の複々線化がもうじか完成すると新宿までぐっと所要時間減るから、
小田急沿線は穴場かな。
876 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 15:41:47.39 ID:2X1ybhRZ
最近物件契約したけど毎日ネットで他の物件見ちゃうw
877 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 15:44:13.88 ID:N8TBf3rn
あるある!w
878 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 16:59:26.54 ID:nxoEAp9t
>>875
そんな感じ
あと朝と昼の違いね
879 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 17:28:05.31 ID:UM5ynNFj
オール電化はやめとけ
電気代節約できない
880 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 17:32:38.99 ID:UM5ynNFj
>>829
安すぎ
給湯器が四時間も沸かすから毎日11キロワットもかかる
これないなら2000円以内
881 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 19:07:57.18 ID:GPmMxO/k
11キロか…俺んちのエアコンをほぼ1日中まわしっぱの電気代だな
しかも真冬の1月2月な
882 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 19:25:22.45 ID:GPmMxO/k
ちなみに1月の平均使用が1日5.5キロ
2月が6.5キロ
家に居てるときはエアコン自動運転
883 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 20:37:57.16 ID:nxoEAp9t
俺はエアコン自動は風量調節で電気代かかりそうだから常に最弱だな
微々たるものだと思うが
884 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 21:31:56.32 ID:UyPg5tPp
エアコンは自動運転した方が電気代安く済む
効率の良い出力で運転してくれる
885 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 21:49:31.97 ID:Cgw5unsy
>>883
物理的に風量が多い方が熱交換効率が高まるので、
同じ熱量のやりとりをするという点では風量が多い方が省エネ。
ただし、その際送風ファンでの消費電力は考慮していない。

つまり強風が一番エコ。
886 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 22:19:40.94 ID:TSlFinA+
契約後に賃貸サイト眺め続けてもあんまいいことないよね
887 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 22:25:09.26 ID:kJCjZtCg
隣の芝生は青いものよね

エアコンで苦労したからきちんと見て契約したのに入居すぐ壊れた
安い商品に交換された上に部屋の広さに見合ってない(型番調べたら10畳なのに6畳用つけてる)
賃貸だから文句言えないが
888 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 22:46:08.16 ID:UZvMyqNj
俺の場合は当たり物件引けたんだなあとしみじみ思える
唯一の不満は、隣の角部屋が同じ家賃だと知ってしまったことくらい
889 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 23:19:58.01 ID:O4StBddn
自演してる奴が居るな

たいした家賃ではない賃貸の鉄筋の防音など
ほとんどはたかが知れてる
数千万以上で購入する新築マンションなら
色々細かく確認できるがね
890 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 23:37:35.35 ID:hmeIm8QA
>>887
木造6畳用じゃなくて?
891 :
774号室の住人さん
2017/02/20(月) 23:47:29.04 ID:l5HdLKCW
孤立最上階角部屋が最強
892 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 00:30:23.47 ID:COuXEDdX
コンクリートの壁でもスラブ厚は賃貸だとたいしてないので
遮音もボード+断熱材等とかわらん
おまけにコンクリートだけの方は+響くね
893 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 00:33:35.56 ID:8aAuhybE
いいじゃん君は木造ボロアパートに住んでれば
俺はRCにしか住まないけどw
894 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 00:38:43.45 ID:JgAJDWDt
>>887
俺はそれが嫌だからエアコンなし物件にして手持ちのハイスペックエアコン装備してる。
何処に住んでも快適だぜ!
895 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 00:57:35.47 ID:VjjB/8wv
>>893
低脳低収入若造のお前は安賃貸がお似合い

俺の住んでるような所とは一生縁ないよお前は
896 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 03:56:46.37 ID:AG1Ri3Nn
ちなみに>>873の俺のとこは分譲賃貸ね
897 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 04:09:58.19 ID:AG1Ri3Nn
RC嫌いのキチガイ自演統合失調症患者くんは
賃貸用のRCはコスト下げるためにスラブ厚うすい!!新しい鉄骨のがマシ!と一律に非難してるが

そもそもその賃貸用の鉄骨造も建築主はコスト気にして建ててるワケで
RC並に予算増やして防音断熱材やらぶちこむ何て事は多くの鉄骨造でされてないのよね

つーわけで元業者の俺は新耐震のRCやSRCをオススメする
念のため内見の時部屋の中の壁をペチペチしてね
898 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 06:49:03.64 ID:xutxoHGg
重要なのは、事前に居住地域周辺の情報をどれだけ集めるかかなと思う
前に住んでいたところは、踏切を渡らないと駅にも幹線道路にも行けないという立地だったために
都心まで20分くらいなのに、分譲賃貸38平米68000円SRCという破格値だった
ただしそこは、3年後には道路が新設されて駅にも幹線道路にもスムーズに
さらに近所にショッピングモールなども作られた
そこはもう引っ越したが、今は家賃は数万上がっているらしい
899 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 06:55:39.29 ID:bm7PoFeD
>>853
>コンロなんて毎日使うわけじゃないしね

なんで断言してんだw
自分のズボラ生活が世の中の全てじゃないぞ

てか2口コンロを条件に挙げるぐらいの人なら
基本的に自炊派じゃないの?
900 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 07:01:26.56 ID:a2GlNTqd
>>898
更新のタイミングで家賃あがるんじゃ?
901 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 07:16:15.24 ID:xutxoHGg
>>900
今の住民が退去するまでは変えないと大家には言われたよ
個人的に、今こういう状況になりそうだと思っているのは、足立区の北綾瀬
現在は千代田線の盲腸みたいな感じになっていて、当然家賃も安いんだけど
現在駅を延伸中で、来年春には千代田線の始発駅になる
イメージが云々言う輩も多いけど
北千住まで至近、大手町まで一本というのは大きい
902 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 07:31:35.84 ID:a2GlNTqd
>>901
大家かディベロッパーならともかく、今現在不便な場所を更新料変わらないことを祈りながら賃貸で住む理由がわからない
ましてや便利になったのに引っ越ししたら意味ない
903 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 07:54:40.50 ID:xutxoHGg
>>902
引っ越したのは荷物が多くなったからで、今は51平米のところに住んでる
家賃の変化に関してはあらかじめ大家に聞いてた
事前に情報を知っていたからこそ、釘をさすことができた

事前に地域情報があったほうがいいということに、そんなにつっかっかるか?
904 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 07:59:59.30 ID:QG934CXr
言ってる事は正しいんだろうけど何かめんどくさいタイプの人
905 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 08:07:45.78 ID:eNJCprEV
>>903
突っ掛かってるつもりはないんだけど、メリットが見いだせなかったんで
気分を害させて悪かった
906 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 08:07:51.94 ID:HomeSMs0
>>898
ちなみに何駅の徒歩何分ぐらいの場所?
もう引っ越したんだろうから言っても問題ないだろうけど
907 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 08:20:30.65 ID:xutxoHGg
>>906
千住大橋
徒歩は勘弁してほしいというか、地形まで書いてるんだからかなり限定できるだろ
908 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 08:44:00.48 ID:HomeSMs0
>>907
千住関屋町?
909 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 08:59:00.62 ID:Nm+IFEzl
・2つ隣の床からの振動音が響いてくる
・衣装ケースの引き出しを開け閉めしてたら隣が壁ドンしてきた

これって超絶ハズレ物件? ちな鉄骨造
910 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 09:02:32.77 ID:XUKTcLaE
隣が壁ドンしているとは限らない。君の衣装ケースの開け閉めが反響しているのかも。
911 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 09:19:55.35 ID:aRv+H/AQ
>>909
夜中に玄関へこむぐらいに飛び蹴り効くよ
ビビって小便チビリやがるから
証拠残るから靴の裏にガムテープ貼れよ
912 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 09:25:58.17 ID:VjjB/8wv
>>897
自演してるのはお前だけなw
防音材など入ったり
大手施行の新築鉄骨のが
下手なRCより良い場合もあるのは事実だが

お前が事実書かれたら嘘書いたり自演したり
発狂したり
してるだけ
以前かまってちゃん荒らししてたからなお前w
913 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 09:32:07.33 ID:AG1Ri3Nn
>>912
その事実とやらを示す比較データなんかはあるの?

まあ自演大好き統合失調症キチガイに相手するのはこのくらいにしとくよ
914 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 10:05:29.57 ID:VjjB/8wv
>>909
そんなの鉄筋でもそれぐらい響く物件は数多くある


>>913
お前みたいなアホ以外は
自演してるのがお前だけなのが
すぐわかる
>>909-911これもな
この過疎スレで短時間に3レスw
915 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 10:17:49.31 ID:oePjfYfD
毎度言われていることだが、鉄筋コンクリート信仰もほどほどに。
スーパーホテルとか東横インとか泊まってみれば分かるけど、近隣の部屋のトイレやシャワー流す音はもちろん、
くしゃみや上階を歩く音まで聞こえるだろう。

それに、分譲いうても、分譲はファミリー向け間取りが多いから、
DQN親子に遭遇する確率も高くなるぞ。
いくら静かいうても、それ以上に音を発生させられたらお終いだ。
「鉄筋コンクリートは静かだからこれくらい平気だろ」ってばかりの住民の住む鉄筋と、
「木造で音が筒抜けだから静かにしないと」ってみんな思って過ごす木造や鉄骨、
果たしてどちらが静かだろうね。
916 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 10:20:11.32 ID:oePjfYfD
それで怖いのが、下手に静かさ・遮音性の高さを謳ったアパートな。
積水のシャイド55とかいうやつ。
静かさ目当てにやってくる住人は、最初から自分が静かに過ごそうと思っている人ばかりではなく、
むしろ逆に、音をたてたいという目的のためにそこに住もうと思う人も引き寄せるからね。
楽器演奏したいとか。
917 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 10:56:07.67 ID:AG1Ri3Nn
>>916
早く>>912の事実を示す比較データ貼ってよー(笑)
統合失調症くん
918 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 12:07:03.10 ID:61Mkb7EB
早く備え付けのエアコン壊れろや
12年前のなんて恐ろしくて使えねぇよ
古いから変えろ!なんて言えないし自然に壊れるのを願ってる
919 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 12:20:01.86 ID:f1+9L0Nd
俺なんか不動産屋には「このエアコンまだ15年目なんでガンガン効きますよ!」とか言われたぞ
920 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 12:36:22.02 ID:bxcPxBwr
俺ももともと付いてたのが暖房の温度設定ができない近未来のエアコンだったからついに買い換えてしまったよ
壊れるまで〜を貫き通すとこクソうぜえよな
921 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 12:38:51.71 ID:oePjfYfD
12年前ならセーフ
2004年から省エネ法で電気バカ食いするタイプは製造できんので
922 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 12:41:26.28 ID:BZNR0Una
エアコンの快適さを早く味わいたい
はよ夏にならんかね
923 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 12:53:58.83 ID:61Mkb7EB
>>921
そうなんか?確か2004年式の三菱のエアコンだった記憶だ だから13年前か

怖すぎだからずっと使わず放置して石油ファンヒーター使ってたわ
924 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 12:56:59.40 ID:oePjfYfD
>>923
スレ違いだが、型番晒せば省エネタイプかどうか判別できるぞ
925 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 13:04:47.45 ID:5ANF/tEy
質問なんだけど、鉄筋コンクリートのマンション最上階とボロい平屋だったらどっち選ぶ?
もう人で迷惑するのはこりごりだから平屋いこうかなって思ってるけど
926 :
887
2017/02/21(火) 13:14:18.36 ID:wTvUcOgH
>>890
それがちゃうのよ。設置委託された業者のおっさんも「えぇ?これ違うだろ…これつけちゃうのかwあ〜あ」てブツブツ言ってた
エアコンなんて一度設置したら壊れない限りそのままだろうにそこをケチるとはね
ちなみに前のエアコンは築当時からついてたやつだから12年で壊れたもよう
交換前の電気代酷かったよ

>>918
10年以上経過してると火災の原因にもなるから変えてくれる所もあるけどね
1軒だけ相談したら入居時変えてくれた良い大家さんの物件あったな
エアコンは高いからどこの大家もかなり渋るね

エアコンもウォシュレットも各自つけてねって物件が逆に羨ましい
927 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 13:45:06.06 ID:CddVkjG6
ボロい平屋は虫すごそう
もちろんRC最上階だろうが出るけど
928 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 16:22:46.44 ID:kcZkjNyZ
人で迷惑は生活音?
一回それで神経質になると静かな部屋行っても駄目な場合あるから
その事ばかり心配不安大丈夫か確認ばかりしちゃったりして
そー言う症状出てるなら近隣にすぐ家が無い一戸建てしかない
一戸建てでも周りにすぐ隣接してたらマンションより最悪になるよ
929 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 17:41:38.47 ID:cqAiu7W4
一戸建てだと防犯のために犬を飼うとこもあるからな
そうなると最悪。防犯のためと言われたらどうしようもない
930 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 19:44:23.10 ID:YSHuDEwy
>>921
同じマンションで知り合いがとなりなんだけどエアコン20年前の付いてて、俺んちは新品エアコンがついてる
多分壊れるまで交換しないんだろうな
知り合いに電気代聞いたら4倍の12000円だってw
古いエアコンて恐ろしいぼど食うね
931 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 19:45:17.46 ID:bS1tV1Y1
別物件でそれぞれ別の保証会社に同時に審査出すとやばいのかな?
932 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 21:36:08.68 ID:COuXEDdX
>>897
俺は施工業者だけど
お前素人みたいな書き込みするなよw
933 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 21:53:32.59 ID:o8vw1Yxo
>>913
君ちょっとしつこいよ。
鉄筋ワンルームマンションより築浅低層木造アパートの方が、
貯水槽がなくて水がきれいなので絶対いいんだよ。
貸し主や賃貸業者は貯水槽の汚れを最強のタブーにしていて、
「借り主はせいぜい防音や表面上の汚れしか気にしないバカだろ」と
見下しているやつらもいる。

汚れてる貯水槽の水を毎日飲んだり、体を洗ったら健康に影響が出る。
特にアレルギーや内科的病気の人は避けるべき。
いくらリフォーム物件でも、水道管までリフォームすると莫大な金がかかるため、
ほとんどの家主はやらないんだよ。
分譲マンションでも投資用のワンルームマンションなんかだと、
水道管までリフォームしないので避けるべきなんだよ。

あと、低層物件がなく貯水槽の物件に住んじゃったら
浄水器と浄水シャワーは絶対必須だけど、ボッタ業者の浄水器は不要。
もうでたらめの鉄筋信仰はやめろよ。

>>786
管理業者にあるか聞いてみるのがよい。
汚れてるか気になったと言うより、住んでたとこが水圧弱かったので、とか
水圧気になるんでって言う方がよい。

>>925
低層物件でもかなり古いなら、築浅貯水槽あり物件のがよい。
だけど、多少古くても塩ビみたいに錆ないような管だったら平気。
934 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 22:08:44.00 ID:CtadVQhH
住んでる人は貯水槽でググるなよ
935 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 22:17:43.04 ID:8eb9fYqa
>>933
簡潔に書こうぜ…
936 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 22:30:07.79 ID:AG1Ri3Nn
>>932-933
クソアホな自演大好き統合失調症キチガイくんwwwww
はやく賃貸RCと鉄骨造の遮音性能比較データ出してよwwwww

大学出てたらさ、根拠示さなきゃいけないって事わかるよね?
937 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 22:40:37.46 ID:COuXEDdX
>>936
こら池沼
自演じゃねぇぞ呆け
938 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 22:43:15.14 ID:AG1Ri3Nn
>>937
ならキミも賃貸RCと鉄骨造の遮音性能比較データ示そうね?
939 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 22:55:06.39 ID:u866reGj
この人、何でこんな喧嘩腰なの?
940 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 22:57:23.32 ID:VjjB/8wv
>>917
↑違う奴にレスするアホ(笑)
自分はデータ貼ることもせず
適当なこと書いて煽るしか書けてないくせに

教えてほしいなら
その言い方はなんだアホガキ
教えてほしければ自演やめて謝罪しろ
二度と煽る書き込みしないと誓え
941 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 23:06:42.90 ID:N8z256Pq
アレルギーない人はRCがベストってことが書いてあるんだよね?
アトピーあるからみたいだけどアレルギーない人は
わざわざ木造に住む必要ないし
942 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 23:07:45.72 ID:VjjB/8wv
>>913>>917
↑こいつ前々から煽るしかできない荒らしガキだから

知りたければ過去スレ参照
本当に殺してやろうかなコイツ
943 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 23:33:32.39 ID:F1hFmeaU
>>915
ホテルは鉄筋コンクリートでも鉄骨鉄筋コンクリートでもなく純粋な鉄骨造のことが多い
防音性に関しては軽量鉄骨造のアパートレベル
944 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 23:42:52.63 ID:VjjB/8wv
んなもん安いビジホだけだっての
安いビジホでも何割かは鉄筋な
945 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 23:43:15.14 ID:7EbDUUA+
ま、なんでもめてんだかよくわからんし、もめてる内容に興味もないけど、
こんな変な人が俺の隣や上下に住んでいなくてよかった、ということだけはわかった
こんなのが同じ建物に住んでたら大変だろうなあ
946 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 23:48:57.48 ID:F1hFmeaU
>>944
ちゃんと例示されてるビジホ見たか?
安い上に短期間で施工する手抜きビジホの典型例なんですが
947 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 23:53:23.65 ID:Nm+IFEzl
お前ら騒音でくたばってしまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
948 :
774号室の住人さん
2017/02/21(火) 23:57:36.87 ID:VjjB/8wv
>>946
かつて問題あったあそこか?有名なあそこな

かつて仕事上で全国のビジホ泊まることもあったし
構造も見ることもあった
昔賃貸営業もやってた時もあったし
949 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 01:02:18.00 ID:MwQxxBpk
なんでもいいけどよお、ここは建物の造りを議論するスレじゃないんだ。
他のスレに行ってくれんかね。
950 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 02:37:27.64 ID:zx0dwItb
良い物件なんだが目の前に高校がある
窓開けたら道路挟んで高校の廊下が見える
こんなシチュエーションでなにかデメリットあるかな?
951 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 06:01:02.19 ID:IyGoQyK1
>>950
うるさい
ポイ捨て
悪戯
向こうからも見られる
952 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 07:01:26.14 ID:pLy4PWZf
>>948
賃貸RCと鉄骨造の遮音性能比較データまだ〜〜〜?wwwww
低脳な統合失調症キチガイくんは論文の調べ方も分からないかな?www
953 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 07:09:26.84 ID:IicJulIb
2ちゃんてすごいな
こんなマイナースレにも基地外が湧いて煽り合い始めるんだ
954 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 07:16:40.24 ID:cxOOf+XA
>>950
女子高なら天国
955 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 09:08:10.01 ID:uxX6kY3C
>>952
>>940も読めない
日本語すら理解できない煽るしかできないアホガキ荒らし(笑)>>952
956 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 10:46:10.80 ID:B/48BVTX
良さげな物件見つけたんだが、
隣りに産業廃棄物処理場あります☆と書いてある
うるさくてヤバイかな
957 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 10:53:34.64 ID:+dj4begN
それっていわゆるスクラップ置場みたいなとこじゃない
ガラ悪そう…w
実際見に行った方がいいかもね
958 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 10:59:39.19 ID:0dmcCe8B
>>956
地響き凄そう
エアコン取り替えのときに室外機売りに行ったら凄い音だった
3000円ぐらいになるんだな廃棄エアコン
959 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 11:13:36.51 ID:e4fsZsVA
>>956
わざわざ書いてあると言うことは以前それが問題になった可能性が高い
960 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 11:45:39.90 ID:5yJNUmcV
>>956
騒音、振動、重機による排ガス等の臭気にオマエが耐えられるか確かめるために
平日の昼間見に行くることをオススメする
961 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 12:30:37.79 ID:ziDCUp0A
とりあえずGoogleアース→ストリートビューからだな
962 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 14:00:36.24 ID:zx0dwItb
>>954
共学だ
調べたら偏差値が低いわけじゃないみたいで良かった
963 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 14:05:45.56 ID:B/48BVTX
956です
今日夕方内見予約してみたので行ってくる
なんか怖いわww
964 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 14:49:11.02 ID:EDAf+nP3
オール電化

古いエアコン

地雷です
965 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 14:52:02.64 ID:JsceMUxd
>>964
プラス幹線沿いの北向きベランダ、電気コンロってヤバイかな
966 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 15:08:14.00 ID:2QW0iW1+
>>964
オール電化まずいかな?風呂に入るの安くて助かってるけど。
967 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 15:16:04.33 ID:FYCC9UDf
学校近くは本当にやめたほうがいいと思う
968 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 16:04:33.45 ID:P5zfJHai
>>950
部屋でおなってて万が一にもカーテン空いてたら通報&起訴される
969 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 16:05:15.27 ID:oZUIh4tz
エアコンは何年までなら大丈夫?
970 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 16:22:52.34 ID:UAGsVkx7
>>969
2004年まで
この年から電気バカ喰いのエアコンは国が作るなと言う制度にしたから
971 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 16:39:18.00 ID:ISchdQb8
専有面積にバルコニーって入らないんだな
972 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 16:40:39.05 ID:MwQxxBpk
現実的には中古エアコンなら2012年までぐらいだろうよ。
5年を超えたエアコンはトラブルのもとだ。
973 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 16:53:29.40 ID:UAGsVkx7
>>972
そうだよな
目一杯フル稼働ならヘタリまくってるし…けど前に使ってたダイキンのエアコンは10年間フル稼働でも壊れなかったな
974 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 17:23:14.12 ID:ESnhWEK5
学校の廊下見れるの面白そう
防音しっかりしつつ向こうから見れないようにすれば
975 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 17:27:53.02 ID:f5hvXssj
エアコン壊れるってそうないよな
温度が下がりにくいとかだったら大家は変えてくれなさそう
976 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 17:58:54.77 ID:q0JkSsgX
むか〜しのたっか〜いエアコンより 最近のやっす〜いエアコンのほうが性能いい気がするw
977 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 19:41:47.42 ID:FYCC9UDf
>>973
ダイキンは壊れないけど電気代高かったよ

業者に聞いたらエアコンは日立が良いらしい、ダイキンは無難なところだと
978 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 20:04:36.47 ID:rvN3ENo0
トランクルームってどうなのかな?
979 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 20:12:51.06 ID:Jm2Gp3lx
住むのはいろいろと問題があるような
980 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 21:35:32.01 ID:rNJhEKFG
>>977
こっちは、三菱電機かコロナって聞いたな。
安価なランクでも日本製なメーカーはこの二つと。
981 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 22:09:39.61 ID:EDAf+nP3
寝るだけならトランクルーム問題ないね
空調あるとこね
982 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 22:15:17.79 ID:thoryrfD
霧ヶ峰最高
983 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 22:15:42.95 ID:yoMQrYzU
何故?
984 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 22:30:47.79 ID:Y4Px5qzJ
マンションのトランクルーム
入れる物無くてがら空きだわ
内廊下タイプで部屋ドア前にあるから住むかw
一畳はある
985 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 22:56:46.98 ID:FYCC9UDf
>>982
嘘でしょ。今霧ヶ峰だけど最悪
暖房が弱くて検索したら霧ヶ峰の暖房は暖まりが悪いって出て来た
986 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 23:01:17.50 ID:VnYaRiqP
うるさいだけや
ゴトゴトするなかす!
987 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 23:12:00.10 ID:vnCnLEN3
高校から30mくらいのところに住んでるけど、
多少音はするね。
平日の生徒がいる時間は、自分も仕事でいないので特に問題なし。
土日は朝から部活の練習してる音が結構する。
嫌な騒音ではないから、自分はあんまり気にならないけど。
ただ体育祭の練習期間には
朝からずっと三三七拍子とか太鼓の音が聞こえてちょっと辟易した。
988 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 23:22:13.04 ID:EDAf+nP3
長野県なんて住めるかよ
夜寒すぎる 夏も夜中寒いし
989 :
774号室の住人さん
2017/02/22(水) 23:22:46.80 ID:pHKFSfLd
>>970
うち2004年製のエアコンなんやけど使わないほーがええ?
990 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 00:00:40.65 ID:u99xH9Vu
最近の大手施行の新築鉄骨は防音材など組み込まれてるが
その分家賃高いからねえ
賃貸営業やったらわかるが
RCだろうが界壁(左右両方)と床にしっかりコンクリート入ってる物件など
本当に数少ないぞ

本当に防音期待するなら
賃貸でも高級分譲とか
最も確実なのはマンション購入な
それでも家族連れ遭遇したら子供の足音うるさいとか
ボールぶつける衝撃音とか
あるから
しっかり事前確認が必要
991 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 00:10:24.06 ID:HGj/WwzT
戸建借家を借りれば騒音被害は避けられるんじゃないの?
992 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 00:11:53.54 ID:/5aSpdyY
>>991
泥棒とかゴキブリとか近所付き合いとか大変
993 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 00:12:49.17 ID:Is+iwTHJ
幹線通り沿いの大手施工管理RCマンションは遮音性が高くて中もめちゃくちゃ静かだったよ
かなりの世帯数だったのに、誰も住んでないんじゃないかとか不安になるくらい静かだった
渋谷まで電車で15分の距離だけど家賃も10万とそんなに高くなかった。ただし空気は本当に最悪、ホコリも酷い

今は14万なのに音響きまくりの大手施工管理RCマンション。管理もかなり酷い。早く引っ越したいが物件探すのがもう怖い
994 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 00:27:00.16 ID:5MDv6KQV
>>990
営業やってるのに説明下手すぎだろ・・・
995 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 00:28:31.08 ID:u99xH9Vu
>>991
隣の家との距離があればな
都会だと外の音が聞こえる場所多いからね
その点は高層マンションなら地上からの音はそうそう聞こえない

>>993
利益優先だからね
いかにコスト安く見栄え良く造ろうか優先したり
経営者になったら気持ち凄くわかると思うよ
996 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 00:31:10.66 ID:8Wo879CO
確かに説明ヘタクソだなw
997 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 01:07:11.06 ID:u99xH9Vu
営業とか
そんなの昔の話だぞ

長くやってねーし
ずっと営業じゃねーし
998 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 01:10:20.31 ID:QQcD18gz
タワーマンションなんてコンクリだと重くなるから色々小細工してて
二重床も逆に音が響いてうるさい地雷物件
999 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 01:23:19.81 ID:27XFedNN
遮音性能データw

吸音せんと響くのがわからん池沼がおるね

RCが一番!って勘違いしとる馬鹿
1000 :
774号室の住人さん
2017/02/23(木) 01:38:28.97 ID:u99xH9Vu
>>999
奴は煽るしかできない
知識ないアホガキ荒らしかまってちゃんだよ

単純だし
親がRCマンションの大家かなんかだろう
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 25日 16時間 40分 41秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
316KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170312230645ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1485561468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 32 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 38 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 34 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 35 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 39 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 37 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 33
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 46
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 42 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 40 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 41 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 44
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 45
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 48
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 47
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した29 [無断転載禁止]©2ch.net
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した22
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した23
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した24
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した21
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 66
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 56
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 96
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 86
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 86
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 76
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 62
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 52
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 72
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 92
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 82
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 112
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 65
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 67
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 68
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 70
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 69
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 55
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 58
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 60
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 57
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 51
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 54
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 53
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 91
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 95
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 85
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 78
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 90
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 84
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 79
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 74
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 73
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 80
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功した(^o^)v 50
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 81
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 77
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 103
日本のミュージシャンが海外進出を目論んでも全部失敗したのに、何でK - POP勢は簡単に成功しちゃうの?20
なぜPSplusは大成功しゲーパスは失敗したのか
ソ連の共産主義は失敗したのに、中国の共産主義は成功した理由を教えて
道重のSAYUMINGLANDOLLは大成功したのに、鞘師のDAYBREAKは何故大失敗したのか?
【動画有】これは必ず笑う!タイで失敗したPKが奇跡的に成功する事案が発生。
FFですら失敗したオープンワールド化にポケモンが成功してしまったのが意味がわからない
03:16:51 up 24 days, 4:20, 0 users, load average: 9.32, 9.21, 9.56

in 4.7434689998627 sec @4.7434689998627@0b7 on 020617