◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
年収200万円以下の一人暮らし56 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1560481710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
意識高い系は面倒くさいんだよね(´・ω・`)
周りに言えないから存在してるようなスレだからなここは
>>1 スレ建ておつ(´・ω・`)
明日から大雨かぁ
>>1乙
変な煽りはスルーしようぜ
どうせイカ臭い童貞中坊がイキってるだけだからなw
仮に正社員になってボーナス貰えて年収100万くらい上がったとしても、同じフルタイムでも月に50時間くらい多く働くようになるんだろうな
どうやって金を稼ぐか?よりも
どうやって今の給料のまま節約しながら暮らせるか?を話したい
まともに働けない理由は年齢だよな。
35過ぎたらなかなか雇ってくれないだろうからな。
しょうがないからバイトをしてる感じだよ。
>>5 煽りはスルーしろと言いながら自分は
憶測で決めつけてレッテル張りするのか……
煽りはスルーしようぜって言った次の行で自分が盛大に煽ってて吹いたw
俺をスルーしてくれって事かな?
>>8 それだよな、小泉の前の総理あたりから派遣業規制緩和して
企業が安い賃金で人を使えるようになったから
金曜日だよ(^ω^)
焼肉弁当食べたらお風呂つかる
お風呂あがったら抹茶アイス食べるんだ
明日は雨らしいがハロワ行くかな。
そろそろ転職したい。
太りたいなら昼ごはんと夜ご飯にマクドナルドをお腹一杯食べれば余裕だと思うけど。
ただ、1か月の継続では意味なくて最低3か月は必要。
ハンバーガー、チーズバーガー、チキンクリスプが各100円で、クーポン使えばポテトLが150円。
アメリカでは貧困層にジャンクフードを与えるので肥満が社会問題になっている。
痩せたいけど痩せないんだよな。
痩せるには栄養士と結婚するしかないと思ってる
できないがな
【乞食速報】
メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
iDの使える全店舗で50%付与されます
(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)
更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
DCJEAN
を入力する
親が貯蓄ない場合葬式代とかってどうすりゃいいんだろう
考えたくないが考えなきゃならんよね
こっちも貯蓄なんてできないギリギリだってのにどうすればいいんだろ
>>18 今の葬式って最安値が15万くらいだっけか
それでも高いよね
棺桶代とか焼いちまうのになーとか思う(´・ω・`)
>>18 直葬が安いよ
通夜とか告別式なしで火葬するやつ。
だいたい20万円ぐらいかな?
利用したことないけどイオンで安いプランある
でも俺らは同居してないから死んでも連絡が
なければわからないんだろ?
同居してたら葬式しないと死体遺棄とかになるけどさ
>>22 うちそれで送ったよ
火葬式ともいう
近しい人だけ集まって
焼香、火葬、挨拶、食事、骨上げ、香典返し
すべて含めて30万だった
うちは両方とも生きててそろそろ80歳ぐらいなんだが
実家帰ってももう他人の家みたいなもんだし
帰っても居心地悪いから帰ってないしな。
親と疎遠な奴は親に借金ないかは知っといた方がいいぞ
死んでから三ヶ月以内に限定承認しないと借金も相続することになるけど、限定承認は相続人全員の同意がいるし死んでから資産確認するのも結構大変
父親に浪費癖があるから借金あるの確実なんだけど
そもそも自分は分籍して父とは別々の場所に住んでるんだがこういう家系の場合どうなんだろね
負の遺産なんぞいらねえが
>>28 借金あんの確実なら相続放棄で大丈夫
それも死んでから三ヶ月以内だけど単独で出来るから楽
みんな葬式の質問に答えてくれてありがとう
がんばって少しずつでも貯金するよ
こういうこと考えてると憂鬱になるね
本当は金額関係なしに親の死なんて考えたくもないよ
みんなそうなんだろうけどさ
>>24 それで30万なら安いねー
会社の同僚(30歳ぐらい)は母親が亡くなった時に備えて
兄弟3人で150万円ぐらいを目標にお金を積み立てているらしい。
国民健康保険に入っていれば役所から5万位もらえるんじゃなかったっけ
庭に埋めて大きめの石を置いとくのじゃダメなのかな(´・ω・`)
>>26 ほぼ似たようなかんじ
年1回くらい帰ってて電話やメールでもやりとりしてたことも
あったんだけど、ちょっとしたことでぶつかってしまう
今はほとんど帰らずに月1回のメールのやりとりのみ
もう4、5年帰ってないかなあ
たぶん同居してもうまくいかないと思う
元官僚のところも同居しなければ事件は起こらなかった
今は生きるためにやりたくない仕事をやって金を稼ぐだけの毎日
このスレに俺以下のやついるの?
39歳、早漏、短小、真性包茎、チビ(161cm)、デブ(89kg)、ハゲ(河童)、年収190万(非正規)、童貞、ワキガ、一重まぶた、たらこ唇、豚鼻、下痢体質、重度の歯周病
>>34 それ死体遺棄罪
死因が怪しいとさらにヤバい事に(´・ω・`)
>>34 ダメだぞ。一緒に住んでると親が死んだ時がめんどうだよな。
ここのやつは一緒に住んでないから関係ないけどな。
【乞食速報】
メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
iDの使える全店舗で50%付与されます
(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)
更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「BVUQWA」
を入力する
>>36 これコピペ?190万ってとこはこのスレに該当してるがw
37歳、早漏、短小、仮性包茎、チビ(166cm)、マッチョ(67kg・12.2%)、年収196万(非正規)
俺はこんなところ
衝撃の還元再び
・初めてメル借り登録するなら会員登録の最後の招待コードに「EDPVNU」と入力するだけで「300円」もらえます!
【お得情報速報】
メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
iDの使える全店舗で50%付与されます
(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)
更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「EDPVNU」
を入力する
>>36 コピペかもしれないけど前世で大量殺人鬼だったとしか思えない仕打ちだな
>>45 特段まれだとは思わないけどな。
少なくとも1000人に1人の割合で同スペック以下がいると思うけど。
流石に1000人に1人はないだろ
3万人に1人くらいはいそうだけど
>>49 自分の出身校で考えてみると、
小中高と全生徒800から1200人位だった
その中にそんな事起こす奴か1人いたかと言えば居ないな
そう考えるともっと少ないと思う
>>5と
>>36は多分同じやつと思う
言動が滅裂なのと、仲間や同意者を欲しがってるあたりが
身長161cm以下の成人男性→5%
BMI34以上の成人男性→3%
年収190万以下の成人男性→10%
統計的にこんなもんだから単純計算だとこの3要素合わせただけで1万人に1人の世界だわな
相関もあるだろうしこんな単純じゃないのは分かってるが
200万以下でも生きていけるんだな 仕事無くなったら終了か
ぶっちゃけ世の中には仕事どころかちゃんとした住居さえないホームレスだって大勢いるし普通に生きてるんだよ
ホームレスと俺ら低所得者の境遇を比較するのはあんまり意味ないけど生きていく手段ならいくらでもあるってこと
贅沢は望まん最低限屋根のある寝床と温かい飯が欲しいから今の生活を続けてる
【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9WPjs」
を入力する
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)
>>56 ネットさえあれば無料のゲームなり動画だったり娯楽も問題ないと言えばないしな
市県民税の徴収が来てしまった……
ただでさえ薄給なのにたけーよ
臨時出費じゃあるまいし、4期分割で口座振替しときゃいいだけ
市税もクレカ対応してくれれば多少はポイントつくんだけどな
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Aps5sWrmLq Android https://t.co/DoVSY9y5oB
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分で終えられるのでご利用下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
【速報】クオカードペイ50 0円分をすぐ貰える
@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうロク
Bマイページへ移動する。
C招たいコード入れる
YSjJvq
を入れた後、頂いた30 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。
今だけ2倍の600円! >>60 公共料金はnanacoで支払いできるよ。セブンイレブン全店で使える。
リクルートカードでnanacoへチャージすれば1.2%のポイント還元がある。
ただし、上限は月3万円まで。
>>59 ホントたけーよな
なんかムカついてくるわ
免除とかできねーのかな
払わないで逃げ切りたいわ
狭くて家賃が安い物件へ引っ越しすることになっていて
家賃が6万から45000円になるので1か月15000円ぐらい貯金が増える予定。
そうすると1年で18万円貯金が増えることになるので楽しみだ。
物が少ないので引っ越し業者に頼まず家族が引っ越しを手伝ってくれることになってる。
あと会社に制服が導入される噂があるので、洋服代が減るといいなー
>>68 甘いぞ
俺のそういうケースを経験したことがあるが
安くなった家賃分の貯金はできなかった
まあ、俺の意思の弱さもあるが
俺は恐ろしく自分に甘い
働く日数を減らしたのはいうまでもない
俺も15000円くらい安いところへ越したが
今では毎月カツカツだ
頑張って貯金してくれ
俺はひと月1万の貯金目標がほぼ達成できてない
>>70 安くなった分を上乗せして先取り貯金する予定。
毎月貯金2万円だから3万5千円貯金できそう。
老後のお金を早いうちから貯めたいので必死に貯金を頑張る。
あと習い事を辞めるかもしれないから、さらに1か月約5000円多く貯金できそう
老後資金2000万必要なのか
無理だから死ぬまで働きたいけど
もうそれしか選択肢ないけど
70歳以降の年齢になったら仕事があるのだろうかね‥?
俺もスマホの壊れたとき用に払ってる保険と、DMM、Dマガジン、アマプラやめるかな一月2000円程度は浮くが微妙な値段だな
>>73 ちまちま節約するよりも固定費を減らした方が楽なので、
解約するだけで自動で1年で2万円以上節約できることになるから不要なら解約するといいかも。
正社員として厚生年金をしっかり納め、老後に月20万以上を受給できたとしても足らない分が2000万(夫婦で)
単身とはいえこのスレの年収の層は老後資金2000万で足りるはずがないやんや…
今は年収200だが
昔は頑張ってて貯金がないわけではないという人もいるだろう
正社員で20、30年務めて厚生年金シッカリ払って退職金ソコソコとかのシングルなら年収200のバイトでも充分食っていけるな
貯金100万しかない
今年34歳
もうこれ以上増える事はない
減る事はある
>>60 そういうのってナナコで払うもんじゃないの?
国産仮想通貨
EVEOが
ATAIXに上場しました
月曜日に韓国にも上場します
200で一人暮らしして節約して20年貯金しても額はたかがしれてるよな
早死にしてもいいから元気な時に楽しみたい
そういえば吉野家でテイクアウトすると80円引きになる
今日の夜8時までみたいだな。全然知らなくて土曜日に
吉野家の前通ったときに出てたから。たまには1つ買うかな。
https://www.yoshinoya.com/campaign/ 俺たち老後資金2000万もいらないんじゃないか?
まず嫁がいないし生活水準もクソ低い、しかも間違いなく早死する
貧乏人がジャンクな食生活してると思ってる人?
そうとは限らんでしょ
自炊して質素で健康的なもの食ってる人も多いでしょ
40歳から45歳あたりの世代って親が団塊世代のだからその影響で金銭感覚が疎い人が多い。
高度成長期を経験した親の金銭感覚をそのまま受け継いてしまうと貯金は難しい。
そのまま当てはまりそうな人がいそうだけど。
>>86 毎月の支出が11〜12万円なので、普通の一人暮らしよりも支出少ないから
もし老後になっても2000万も必要無い気がする。
2000万円は自信が無いから、とりあえず1000〜1500万円を目標にしている。
>>86 夫婦で暮らす方が効率良くて2000万。単身だと1500万くらい必要だと思ってる。しかも年金は別。
確かに早く死ぬほど少なくて済むけれど自分の死期って分からないから困る。
現状、60歳の生存率は約95%、70歳で約85%。しかもこれからさらに生存率は高まる。
簡単には死ねない。
自分は1000万なんて到底貯まらないし
死ぬまで働くんだけど
70歳以降まで生きるとしたら仕事があるのか不安なんだけど
人脈でも作れば雇ってもらえるんかな?
>>91 高齢者の就職先は増えてはいくと思うけど能力的に限界があるからそこが課題だよね。
半分ボケているような70歳もいたり、武勇伝ばかりでエラそうにしてる70歳もいる。
>>93 職場の高齢者、何度注意しても個人情報をシュレッダーせずそのまま捨てようとするから本当に困る
仕事しないし世間話している時間の方が圧倒的に長いから時給500円以下でもいいぐらい
真面目な高齢者は本当に仕事を頑張っているだけどなー
これから加速度つけて
人口減少
本格的な高齢化
定年なんかも70歳までのびて
非正規雇用なら75歳までオッケーになる
>>87 というか、めっちゃ健康的な食生活したいなら主食以外は卵豆腐納豆魚の缶詰もやしバナナ牛乳野菜ジュースみたいな生活してれば金かからず長生きするぞw
だから今から外人雇ってんだろ
じゃぽんは50年後には8000万人、100年後には5000万人まで減るらしいような予測たってる
>>97 そのくらいのスローペースなら問題ないんじゃね?
50年後だと氷河期から上はほぼ全滅&ゆとり初期も鬼籍に入りだす
それで8000万だったら今より人口ピラミッド良くなりそうだ
>>94 紙めくるときに指舐めたら解雇にしてほしい。あれ無意識でやるようになったら終了のサインだろ。
アパート経営で管理も自分でやり、経費差し引くと手元に残るのは月に15万。
落とせるものは経費で落としてるが。
ただの派遣サラリーマンだけど
自営業みたいに何かを経費で落とすっていうのはできないもんかねぇ
年3万くらいでもいいから何かを節約したいw
固定費から何かを切り詰めるとしたらやっぱり食費になってしまうのだよな
一人暮らし当初の時は飯を切り詰めすぎて体重が10キロ減ってしまったw
レスありがとうございます
>>92 ナマポね‥
そう簡単に受給できないみたいだから
死ぬまで働こうと思ってるんだよね
>>93 70歳以降から仕事が減るみたいだけど
今の時代動画配信で稼げたり仕事の幅は広がってるから
70歳になったとき働けたらいいな
70歳以降も働くつもりなら今からその仕事を探しといたほうかいいだろうね
65とか70から新しい仕事するのはかなりハードル高いし、経験ある職種でないと雇ってもらうのも難しい
>>104 節約というか、まずは固定費はクレカ払いかな。あとクレカが
使えるところはクレカで払う、最近はなんやらPAY関係
なんやらPAYを使えばいくらか帰ってくる。クレカよりも
返金率はいい。節約したければ貧乏系のブログをあされば
いろいろ出てくるだろ、株の優待狙いとか
あとポイントサイト、ポイントサイト経由でクレカ作れば
何千ポイントももらえる、税金や健康保険年金はクレカチャージで
ナナコで払えば0.5%帰ってくるとかいろいろあんだろ。
ポイントサイト経由でクレジットカードを作れば多い時には2万円相当のポイントが貰える。
そのポイントをTポイントに変えて毎月20日にウエルシアで買い物すれば3万円相当の買い物ができる。
自分は3年以上この手法で日用品購入費を実質無料にして生活してるよ。
レスありがとうございます
>>107 >>108 70以降の仕事探しは厳しいですよね
シルバー人材センターも視野に入れようとおもいます
>>110 3年以上実質無料にするためにはクレジットカードを何枚作ったのですか
>>93 自転車置き場の管理人がまさにそんな感じの態度がデカイ老人だったから思いっきり怒鳴り付けてやったことがある。
>>110 でもウエルシアは高いじゃん。
処方箋は最強かもしれんがな。
クレカ払いで1%+Tポイントで1%
なんやらpayで20%+Tポイントで1%
デヴィっとカードしかないんだけど、それでも水道光熱費いけるん?
おまえ派遣のサラリーマンなんだろ?デビットは払えなかったと思うぞ
キャンペーンの時にハピタスとか経由してクレカ作ればいいじゃん
ナナコもチャージする予定ならヤフーのカードでいいし
(楽天はナナコチャージポイントつかない)
税金払うならナナコで払えばいいから、ナナコもいつまで払えるかわからんが
そんな長生きしたいか?
まだ30代なのに「昔と比べて体が自由きかなくなってきた」
って感じるのに、これが70歳とか80歳とかになったら
もう生きてるだけで苦痛しかないんじゃないのかなー
働けない体になってまで蓄えた金で無理やり延命しても
生き地獄でしかない気がする
働けなくなった=人生終了でいいんじゃない?
それに年寄りが無駄に長生きしても、自分だけじゃなく
周りや社会的にも迷惑じゃん 今現在がそうであるように
人間60歳くらいで死んでおいた方が自他ともに得では
長生きなんてしたくない
いざ自分が老人といわれる年齢になったら
生きる事にしがみつくだろう
人間ですもの
>>122 ガキは認めたくないだろうがな
存在することこそ生命の目的なのだよ
この前作家の江國滋の闘病記を読んだんだが、
それまで「俺はいつ死んでもいい」とか言い放って亭主関白を気取って酒やタバコに現を抜かしていた江國滋が、
実際にガンを宣告されるとチンカスメンタルのみっともないジジイに変身www
医者に命じられてタバコをやめたくせに「タバコが吸いたい」と弱音を連発www
どーせガン宣告から半年で死んだんだから医者なんかブン殴ってタバコ吸い続ければいいんだよ。
ジジイのメンタルはこんなにみっともないんですよ、といういい教科書になった。
>>113 3年間で3枚だよ。
ゴールドカードだとポイントも多くもらえる。
ゴールドカードは年会費かかるけど初年度無料も多いから1年以内に解約すれば大丈夫。
>>116 最近はQRコード決済が20%引きとかだからそっち使うのが賢明だね。
ウエルシア高いけど1.5倍分買えるし、ただで貰ったTポイントだからあまり気にしないようにして使ってるよ。
>>121 長生きしたいというか
死ぬの怖いでしょ
電車で飛び降りる自殺する人だって身体の一部だけかすって亡くなってるし
死ぬのは怖いよ
今がいくら金欠で老後不安でも
老後が来たそのときは多分死ねないと思う
だから老後は死ぬまで働くこと考えてるかな
長生きしたって自分にも他人にも社会にも得ないけど
死ぬのが怖いから仕方なく苦しんで生きる、ていうのも
なんか間抜けな話だよね
怖くなく苦しくなく死ぬ方法をちゃんと用意して、
年寄りだけそれを利用可ってことにしたらいいのに
自分にも他人にも社会にとっても有益だし、なにより
年寄りにかかる年金や医療費が大幅削減できるから
節税になって国にも若者にも迷惑をかけないで済む
>>121 長生きなんかしたくないよ
周囲に迷惑かけるから自殺するわけにいかないし
首吊り中に救助されて後遺症残った人もいるし、
何歳まで生きるのか分からないから貯金しているんだよ
明日死ぬんだったら好きなもの食べて好きなことしたいし。
【悲報】ジャップの車の税金 フランスの16倍、アメリカの50倍だった。こんな搾取して一体何に使ってるんだよ [489551734]
http://2chb.net/r/poverty/1560606220/ 自殺でかける迷惑よりも、年寄りが無駄に長生きする方がよっぽど迷惑のような
あと、末期ガン患者なんかだと延命治療を拒否するって選択もできるわけじゃない
つらい治療なんかせずモルヒネいっぱいうってもらって、痛みとか苦しみとか全部消してもらって後はフワーっと
気持ちよく死ぬってこともできるんだし
痛い苦しい辛いってのは確かに凄く怖いけど「死そのもの」だけで言えば、実はそんなに怖いものでもないような気がする
江國滋は自分にモルヒネを投与されたのを知った時に、自分がもう助からないと自覚したらしいな。
ガンの痛みはマジで地獄らしい。
>>132 その論理で安楽死を合法化してくれたら日本史の英雄になれるぞ。
死にたいけど死ねない人間は大量にいる。
同じ年収200万以下でもみんな健康で羨ましいわ
正社員だったら毎年健康診断受けるから、もっと早く異常見つかって助かる可能性あったのかなあ
フリーター用に自治体がワンコイン(500円)ガン健診というのを実施してるケースが多い。
まあ安倍晋三はフリーターなんか全員とっとと死ねというスタンスだから早晩廃止されるかもしれねえけどwww
>>125 やしきたかじんも同じだよ
酒とタバコやめて長生きしても意味ない
いつ死んだってかまへんねん
って言ってたけど、いざ病気になると生きたいと思ったそうだ
これがホンネだと思うよ
生きてても楽しくも面白くも幸せでもないけど、それでも年食ったら生きたいって思うようになるのかね
老後のためにお金かからない趣味があれば楽しいよ
同じぐらいの年収で週一回ぐらいライブに行っている人いるけどグッズ購入や遠征費用もかかるし親に借金したり大変そうだった
>>88 ほんとそれ
子供の頃のほうが裕福だった
母の口癖はお金ないだったがw
俺も公務員って安定してるけど貧乏なんだと思ってたんだけど、ネットやりだしてからはあれ?と思うようになった
>>142 バブル崩壊前の5年くらいは公務員は落ちこぼれの就職する第一候補だった。
公務員に就職するヤツはほんとバカにされてたな。先の見えている公務員の何が良いのかって。
しかし不景気になるとこれが正反対になってしまった。先の見えない民間企業は不安で仕方ない。
>>143 うちなんてダブル公務員だったんだけど慎ましくって感じだったわ
ちょっと騙されてたのか?どうなってんだよw
>>142 うちの親公務員だったけど
やはり貧乏だった。
しかし50代以降は半端ない。
手取り65万。茄子手取り120万。
退職金2000万。
今もこの常軌を逸した給料なんだろうか?
そりゃ年金制度滅びるし日本終る訳だわ。
ストレスフルでなにしても心が動かない
鬱はやだなあ
心を無にしているが何でも話せる友が欲しい
サザエさんの穴子さんとマスオさんみたいな関係
昔はいたけど今はいない
なにも考えないようにしているけどふと気づくと考えてしまっている
なにかいいことないかな♪
>>145 それが平均なの?凄くないか??
俺の家それ二人分な筈なんだけど何で俺は薄給一人暮らししてんだ?
まぁ、兄貴まともだし俺は大学辞めて居づらくなって勝手に家出たんだけどw
>>140 俺は遠征は年1回までだな
泊まりがけで遠征してグッズまで買ってたら金がかかりすぎる
30年も不況が続くと、公務員の子供は苦労を知らないのがほとんど。だから経済観念が無い。
働いていれば当たり前に満足できる給与がもらえると思ってる。
普通に働いているのに何で生活に困らなければいけないの?おかしくない?
みんなどんな会社務めてんだよ
おれんとこは派遣でも健康診断受けさせてもらえるけど
俺は社保なしのコンビニバイトだよ!!
このスレでコンビニは俺しかいねぇ…
年収200万以下でクレカ持ってる人は銀行系作れたか?
いやいやコンビニバイトこそ過重労働だろ
覚えること沢山あって混乱しそうだし自分には絶対に出来ない
コンビニって高給のイメージがあるけど違うの?
時給1300円くらいで募集してるのをよく見かける
地方のコンビニの時給なんて悲惨だよな900とかだった気がする
あんな忙しそうなのに人集まらないだろ
ワイ時給985円、家賃5万、低めの見物
>>153 まじかよ!お互いがんばろーぜ
>>124 すごい納得した
生きてでつまんない人はまあまあ生活満たされてる
リアル人生ゲームは楽しむ余裕ないわ
>>155 1300とか深夜でしょ
日中で1300なら深夜は1500超えるぞ
>>152 銀行系とか利点あるんか?昔正社員の時に作ったやつ持ってたけど
全く使わなくて解約した。今はヤフー、楽天、セブンプラスを持ってる
ポイント目当てだから銀行系なんかいらんし
>>160 三井住友カードがコンビニだと2.5パーのポイントくれると聞いたので
まだおりがみPAYやスーパーでの支払いを始めたばっかで
キャッシュバックはまだだけど、KYASH使えばいいんじゃね。
kyashやりたいけど過大請求があるとかちょくちょく見るから踏み切れない
対応が悪いって聞くし
俺の所にも市民税の納付書が届いた
これは堪えるわ…
もう限界だ…
おいら達の年収だとだいたい1期につき17000〜22000円くらい?
高いよなぁ
税金払ったあとの流れとかよくわからんけど、これもナマポ様のために使われるんだろうか…
>>164 給与から天引きの人は逃れられないけど納付書なら支払い無視しといていいよ
未納者ってほんと文句言うよな
自分が悪いのにあたまおかしんちゃう?
実際口座から没収されたやつっていないから大丈夫だろ
市民税は知らんが国民年金でなら給与徴収経験ある
ずっとすっとぼけてたら2ヶ月で26万もってかれたw
今は厚生年金払ってるから気楽だけどな
派遣、バイトに限っては強制徴収はないだろうな
あと預金がほとんどないやつ
俺のは派遣の時の話だよ
まぁ当時は年収300万以上あったから
200万以下の場合はわからん
でも最近は厳しめらしいぞ
>>172 おいおいまじかよ
ますます将来ナマポにいきたくなるわ
もし差し押さえ予告来たら役所に相談しないとやばい
まず書類で来るんで。
そこ無視するといずれ派遣会社の方からも話が来て天引き通告。
この時点になるともう相談は不可能
税金は踏み倒せないよ
自動車税納付忘れてたら口座から抜かれてたことある
よかった
俺は役場に相談して免除申請したから徴収されなかったんだな
>>174 相談は不可能になるとか嘘こくなよ
そんときは役所に相談しに行くだろ
>>165 俺もそのくらい
これが4期もあるんだからひでえよ
また来月年金免除申請しないとな。
全額免除にはならないけど。
>>177 知らんよ
確定後はこれはもう引かれてしまうので...って
そう言われたんだもの。
事前に相談しとけば可能だろう
一生働くのはもう観念するからジジイになっても働きやすい環境作ってほしいな
>>182 すまん熱くなったわ
たぶん給与天引きされるのは防げないだろうなあ、、
派遣でも住民税ひかれない会社あるよな
ウチがそうだったわ
バイトなら収入0で確定申告してたわ
最近気分転換にネットカフェに行く。
ソフトクリームと無料の軽食(食パン、おかゆ、ポテトなど)食べながらマンガ読んでる。
よくネットカフェなんか行けるね。
あんなタバコ臭い場所に死んでも行きたくない。
市民税無視してたら
どんどん滞納額が増えていく〜
結構な年利〜
俺も市県民税きた
4期合わせて99000円
去年1年働いてたからね
今年から無職だからもう無理だわ
貯金全然無いし
1度だけバックれた事があったんだけど、税金関連は住所がある限り追跡されるから無駄な時間だった
さすがお役人さん、低収入世帯でも搾り取るとは徴収の仕方がまるでヤ〇ザのようだ…
どうかしてるぜ!
>>189 たかっ
なんのために働いてるかわからなくなるな
まあ、俺も8万くらい取られるけど
年収に対するパーセンテージとかあってんのかな
うちらだとせいぜい2万くらいじゃないとムリだろ
>>185 軽食無料なんて凄いな。
茨城の快活なんて週末3時間1200円で
軽食なんてものは無い。
>>191 記録によると去年250万くらいだったからね
もうちょい少ない気がするけど
今年年金と健康保険払ってないからこれから地獄だわ
おまえはなんでここにいるんだ?
スレタイに1ミリもかかってないのに
まとめて捨てられるから楽だって理由で45lのゴミ袋使ってたがこの時期は辞めといた方がいいな…
いっぱいになるまでプラスチックゴミ溜めた結果大量のハエが沸く事態に…
住民税きた(^ω^)
転職して時給さがったとこなのに厳しいよ
半額弁当買えないよ
>>195 普通に45リットル使ってるけどな。
週2回のごみの日に出せばいいだけじゃん
分別してないけどな
去年の収入の税金が今頃とどく時点で普通じゃない。
公務員は毎年の年収がほぼ一定だからっていうことが判断基準だろ。
終身雇用の崩壊している現代で1年前の税金を請求してくることは時代錯誤でしかない。
>>195 その経験からうちは30リットルにしたよ
夏場は悪臭を放つから低容量に限るね
コバエが沸きまくるのは物件が古いからだと思うがな
あと魚やイカをさばいてそれをそのままゴミ袋に入れてるとか
魚のアラは冷凍にしとかないと臭いからな。捨てるときに
冷凍庫から出して捨てるとかしないとダメだ
>>198 翌年課税は企業側の事務負担軽減のための制度よ
給料貰うやつが住んでるとこで税額に微妙な差が出るから、毎月の給料に合わせて1人ずつ随時処理してたらヤバイことになる
ホワイトアンドホワイトは100円で大容量でネットで口コミがいいから
スーパーで買ってみたけど
これで歯を磨いたら口のなかが荒れてる感じがする‥
私には合わなかった
排水溝のお掃除として活躍してもらった
排水溝の水抜き穴からゴキブリやムカデが出てくるみたいだからそこを使い古しの歯ブラシにホワイトアンドホワイトを大量につてけ磨いた
5chのゴキブリ対策スレで見たけど
水抜き穴をスポンジで塞ぐとゴキブリ対策になるみたいだね
ワイばっくれた事あるけど
関西から関東に引っ越したら催促こなくなったぞ
役場に問い合わせたら、はあ、、それはもう大丈夫ですよって言われたよ
まあ年250以下で貯金無しだったからかもしれんが
>>194 俺のレスをよく読めよ
>>189で今年から無職って書いてる
>>195 部屋の中ゴミ袋だらけだけど、全くハエなんか湧いてないぞ
虫湧くのは臭いのするゴミをそのまま捨てるから
バナナとかそのままゴミ袋に入れて部屋に放置したら速攻虫湧いてくる
ゴミをゴミ袋に入れる前に洗うのが基本だよ
やむをえず無職になってしまったら
払いたくても払えないもんな
どうかしてるぜこの制度
そうなったら住民税も保険料も免除できるんかいな
ってか給与から差し押さえるにしたって事前調査があるだろ
そいつが預金50万しかないのに20万もいきなり差し押さえたら大問題だろ
そんなことしてたら200万前後の人はどんどん生ぽになっちゃうだろ
払わらないといけないものでも払えないやつから無理や徴収はできないだろ
預金50万もあったら差し押さえるだろ
俺なんかゼロだぞ
気持ちは凄く分かるけど、最低限の納税の義務は果たしたいよね
そのかわり税金は無駄遣いしないでほしい
すまん、おれそういうのないわ
今さらフリーター時代の納税なんかしたくないし
収支が0に近いならもうナマポでいいわ
昔は自分もそう思ってたけど、今は義務なんてない
すまんな
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金だけで現金2,500円もらえる
https://kabukiso.com/okasan/korabo.html 申込み期間:〜2019年6月28日まで
※家族みんなで4口座作れば合計10,000円
※取引リスクなし
いくら納税は義務っていっても体やメンタルが崩れた時
それでも義務だから果たしたいって思える人は少ないと思う
大半の人はそんなに強くないだろ
自分はこんなに高い額納めてるのに払ってないやつは許せないって腹がたつ気持ちもわかるけどな・・
賃金はどんどん低くなってるのに支払いものは高くなっていくのつらいよな
上にもあったけど生活資金の個人口座から差し押さえるのって法的に難しいんだよ
給与の時に天引きにしないと回収できなくなる
バイトやフリーターの人からは回収しづらいんだよ
急に持っていかれて
家賃やら借金滞納で
家追い出されるかもしれんしな
その船は今どこにフラフラと浮かんでいるのか
その船は今どこでボロボロで進んでいるのか
流されまいと逆らいながら船は挑み船は傷み
全ての水夫が恐れを為して逃げ去っても
その船を漕いでゆけ
お前の手で漕いでゆけ
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな
オールのないボロボロのボートでフラフラ浮かんでるのが俺たち
>>215 誰に教えてもらったかどこで聞いたか知らんが
民間と違って役所が回収する気にになれば簡単
給与差し押さえも口座差し押さえも裁判所を必要としない
役所の担当者がこいつ差し押さえようって書類作って
上司の印もらって銀行なり会社なりへ通達すればはい、回収終了
役所や税務署をなめたらあかんで
容赦ないで、あいつら
容赦がないのは
払えるクセに
払わない奴等に対して
>>221 そらそうや、支払い能力あるのに払わんのは義務違反はから
誰にも教えてもらってないで
自分で調べて役場にも聞いた
結局フリーター時代は全部確定申告0で通したわ
誰か一人だけを差押えるとかできんぞ
やるならみんなしないと、なんで自分だけ?ってなるだろ。そしたら金ないやつはナマポに走るだろ
無理やり差押えてナマポになられるより働いててもらったほうが国はいいからな
だからガチで貧困のやつは役場に相談しろと
働くやつには厳しいが生活きついやつに優しいのも日本だしな
人がいい俺はテレビ持ってなくてガラケーのワンセグでNHK払ってた
今でもタブレットとスマホガラケーだけしかないのに払ってる
世の中には俺と似たような状況のやつで払ってないやつもいる
月額1225円×12=14700円
何十年も払ってないやつがいるなんて腹が立って仕方ない
こんな不平等な事はない
>>226 さすがにワンセグで払うのはちょっと...
情弱乙ってやつだな。
今はググればNHKの解約の方法などもすぐに分かる。
俺もNHK払ってないけど、少なくともNHKが安倍晋三のポチやってる間は死んでも払わないよwww
NHKの解約なかなか渋るらしいな
書類出しました、はいそうですかじゃないみたいだな
解約するなら強気で行こう、口座引き落とし止めた方が早いか
■携帯違約金1000円以下 総務省、新ルールまとめる
2019年6月18日 11:58
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46231070Y9A610C1AM1000?s=0 総務省は18日、携帯電話料金に関する有識者会議を開き、今秋からの新ルール案をまとめた。2年契約を途中で解約する際の違約金の上限を1000円、通信契約とセットの端末値引きを2万円までとする。
利用者が携帯会社を乗り換えやすくし、通信と端末それぞれで価格競争を促す。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは2年契約の違約金で9500円を取っており、乗り換えの壁となっていた。1000円以下にして利用者を囲い込みにくくし、通信料金の競争につなげる。
ドコモとKDDIは2年契約を結ばない人の料金に月1500円、ソフトバンクは2700円を上乗せしているが、新ルール案は170円までとする。
通信契約を条件とする端末値引きは2万円までにする。10万円を超える高価格端末の半額販売などはなくなり、低価格端末や中古端末に需要が移りそうだ。
携帯大手は本来競うべき通信料金ではなく端末値引きで利用者を奪い合ってきた。値引きの原資は通信のもうけのため、通信料金の高止まりを招いている。
端末メーカーも携帯会社や代理店からの販売奨励金に頼り、自ら定価を下げる努力をしなかった。通信と端末のそれぞれで競争が起きやすい環境をつくる。
スマートフォンは秋から規制を適用するが、タブレットや「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話は来年1月からとなる。一連の規制は利用者が100万人以下の格安スマホ会社には適用しない。
スマホまで殺しにくるのか…
うちにも国保の催促が来たけど
去年まで200万未満は1割減免だったのが8%減免になってて
さらに4年後には減免廃止だと
くたばれ熊谷(←市長の名前)
てめーには金輪際投票しない
日本は世界一税金が高いという記事が載ってたな。確証のデータもあって間違いないかも。
意図的な低所得で税金を最小限に抑えるのは正解だったようだ。
そもそも税金って用途が不明すぎる。
福祉が充実しているデンマークよりも税金が高いのは本気で税金詐欺だと感じた。
いくらなんでもNHKは払わないだろ
前、自宅によく来てたけど払わないでいいよ
あれ集金じゃなくて新規契約のはず
>>237 NHKとの契約がすべて。契約していなければ請求する権利はない。
何があろうともNHKと契約してはダメ。契約すると従属になるからNHKは殿様気分の対応になる。
この世は気が弱いやつが一番苦しいかもな、、
開き直れりやつのほうが日本は得
NHKは最近最高裁で契約する義務があると判決出ていますから
契約してくださいと脅してくる
それは裁判所で契約しなさいと訴えられた被告の問題だから
わたくしも裁判にかけてもらって裁判官に契約しろと判決出してください
だいたい契約に回る奴は頭こんがらかって帰っていく
なんか変なの湧いてるな。
NHKとか無視でいいだろ。
お前ら的にマクドのポテト全サイズ150円は朗報なんじゃないか?
150円なんて何たる贅沢な。
俺は5個158円の袋ラーメン、500g100円のパスタ、おかゆ、そうめん、
19円のゆでうどん、オートミール、食パン等をローテーションしてるぜ。
平均1食50円だ。
おばちゃんとか爺さんとか普通にNHKはらってるよな
やめろっていっても気が小さいから断れないんだろうな
平日が休みの生活してたときは、宗教・集金が全く来なくなって驚いたことあったなぁ。彼らも人員に限りがあるから効率高い土日を狙うのね
>>244 俺もドン・キホーテの19円のうどん、そば、焼きそばか、
トップバリュのうどん焼きそばしか夜食ってない
多分飯として食ってるのは5000円いかない
でもお菓子類買ってしまうから月に10000円くらいになってしまう
お菓子書きすぎなんだよなあ俺
>>245 実家が電話料金と一緒に払っているらしい
行った時いつも昔の連ドラの再放送観ているからああいう家は払えばいい
大きな地震があったな
いざという時に備えて懐中電灯とか水・食料とか揃えてあるけど、注意しておこう
>>250 あとスマホ使うならモバイルバッテリーは必須だな
>>234 違約金とかナメてたもんな
2年縛りとかホントうざい
2年縛りがあったおかげで今の料金なんだよ
それを無くしたら通信料が大変なことになる
1年縛りは来るかもしれないな
なんか変なの湧いてるな。→理解できないことはこの一言で自分を正当化する
派遣。正社員の人に聞きたい
年間で有給どれくらいもらってる?
とれた日じゃなくて
実際にもらえてる日ね
3日はさすがに少なすぎへんか
フルタイムなら法律通りに貰えてはいるだろ
最低年10日、勤続6.5年以上なら20日
>>235 200以下なら減額できるだろ
正社員じゃないなら免除申請しとけ
>>207 その考えは捨てとけ
やられるときはやられるんだ。
相談しないと支払いたくないだけの問題ない人って思われてしまうのだ
だから困ったときは相談
あと税金や年金も過去数年の滞納分しか請求できないはず
でないと利子や年数ですごい事になるからな
まじで相談にいけ
大半が減額できる
あと自立支援や手帳もちは会社に申告しな
ここでみんなの話を聞いてると参考になる
ちなみにおいらの去年の話なんだが
ばあちゃんが8年前に一期だけ市民税支払ってないから納付してくれって市役所から叔母のとこに連絡が来たんだと
しかしばあちゃんは当時病気で体が動かせず老人ホームに入居していて8年前とか払えるか!と叔母さん激怒
それから電話は来なくなった
なんかあれだな…市役所職員は暇なんですかね(´・ω・`)
税金は時効5年、脱税意思ありなら7年だけど請求来るたび時効リセットされるから実質無限に請求できる
夕飯の野菜スープ飲んでたら、暑くてクーラーつけてしまった…(´・ω・`)
クーラーとか新聞やめるだけでお釣りが来るレベルだろ
まぁ新聞なんてとってねぇよって人が多数派だろうが
テレビは情報が薄すぎてクソで論外。新聞は詰まってて良いけど各社思想が偏りすぎ。
中正公平な情報は自分で集めるしかないのだろうな。
すべてのマスメディアは遠くから色眼鏡で見るのが賢明だってこった。
まだ新聞なんて取ってる人いるのか。
Yahoo!で記事なんてただで見れるのに
暑くて具合悪くなりそうだからエアコンつけてしまった
湿度も高いとストレス貯まるね
何でも老害という言葉を使う風潮は異常、流行りなんだろうな意味わかんない奴も使うし
>>264 そりゃ電話するほーも回収率気にするからな
怒鳴ったりして反抗する人よりあと一息でおとせそうな人に電話するほうがいいし
役所の制度って無知な人ほど損するよなぁ
一人暮らし年収100万円代孤立無援ならほぼ生ぽも通るのに
>>274 ほんとそれよ
俺らがこれから先うまい事生きていくには正しい知識が必要だよね
そら1番は金が大事かもしれんけどさ、無知ゆえに騙されて無駄金とられるやつもいる訳じゃん
情報社会の今だからこそ低収入世帯には必要な知識は分け与えて欲しいよ
日経と産経とMJは職場で読んでるわ
自分で購読しようとは思わんけどヤフーの記事なんかよりは断然面白い
制度ってのはわざとわかりにくくしてるからな
それを知ってるもん勝ち、みたいな
汚い世の中だよ
我ら低所得同盟で打ち崩そう
どこかに特区を作ってそこだけアメリカの属州にしていただきたいw
住民税は本当に殺意を覚えるレベルで高いな
故郷納税で少しは取り戻したい
役所もクラウドファンディング方式で滞納者の分の税金を余裕のある連中に支払ってもらってチャラにしてくれりゃいいのにな
支払ってくれた人にはそれなりの公共機関や施設で優遇されるとかありゃwinwinになるんじゃね
住民税払うのは嫌だけど、家族・親戚に税金滞納者がいるのはもっと嫌だな
親だって子供が滞納していたらショック受けるだろ
>>276 サンケーなんか読んでるバカwwwお前は2ちゃんでテメーのバカ晒すなよwww
昔やけになってナマぽになったことあるけど
いまは派遣だけど働いて税金納める生活になった
けど、底辺だからナマぽと同等じゃん。これなら働きたくない
と思ってたけど、睡眠障害やうつ病で自立支援と税金が20万まで免除と一部交通費無料にできた
これナマぽよりは働いてるほうが金額的にもマシになったわ。
なにより何もしてない時間はつらい
ところで、たまにある地域振興券みたいな国がだす金券みたいなのあるじゃん
あれって見逃すことおおくね?
>>281 結婚してから滞納者ってわかった
長くは続かなかった
>>283 いい年してこういう言葉使いしてる奴は犯罪者予備軍。
いつか必ず事件を起こす。
そして責任は自分ではなく社会のせいとか言う。
>>287 お前みたいな貧乏ジジイ(童貞)が何寝ぼけたことほざいてんだこのバカwww
2日続けてバイト休んでしまった
睡眠不足できつい…眠い…
>>279 住民税は減免も支払猶予もできないと言われ、びっくりした。
あんまり天気予報とか見ないけど梅雨はまだ終わってないのかな
今日めちゃめちゃ暑くて汗がすごいわ
>>292 マジか
どうやっても逃れることはできないのか
働くのがバカらしくなる
義務だろ
強制徴収じゃないんだから間違えるなよ
給与天引きではらたつのはわかるが
>>292 役所のロビーで毛布にくるまって寝てりゃおk
職員から何か訊かれたら「住民税払ったから寝る所も食う物も無ぇ」って答えりゃ
あとは何とかなるってw
200万以下スレだけど実際みんないくらなの?
俺は150万
正直マジキツイ
>>303 同じぐらい
今年の確定申告は180ぐらいだった
>>303 180万くらいかな
稼ぎに追いつく貧乏なしとは言うけど、働けど働けど税金に持っていかれる…(´・ω・`)
年収は194万だな。今年もそれぐらいで終わる
今年は休みが2日ぐらい多いだろ
俺たちの年収じゃ税金なんて大して持ってかれないだろ
オーバーな奴らだな
俺100万行かんけどな 光熱費以外は親に払って貰ってる
光熱費3000円 食費10000円ちょっとかな
お前らフルタイムで働いてそれくらいなら何とかした方がいい
こんなんで暮らして何の意味があるんですかと訴えた方がいい
そういう気持ちで生きてますと
実家出て以来旅行ってのに無関心だった俺。父と一緒に温泉行くことになって調べものしてるけど、旅行っていいもんだね
2人で宿泊で4万円、
日帰り入浴なら1000円、適当なホテルで計6000円くらい?
それにしても成人して初めての旅行相手が家族ってのもあれだな…
都内で資格ろくにないけど、220くらいだわ
ただ家賃が6万
田舎で車もつほうがきついけど
不幸の連鎖、男性の3人に1人「生涯未婚」時代
https://business.nik...022700044/032900003/ 現状では、日本人男性の3人に1人、29%ほどが2030年には独身のまま一生を終える生涯未婚になると予想されている。
生涯未婚率は、50歳の時点で一度も結婚したことのない人の割合を指す。同様に、女性は2030年にはおよそ19%ほどになると予想される。
なんで220万の奴がこのスレにいるの?
字も読めねえのかよw
このスレのボリューム層は多分年収400万前後だと思ってる
俺たち見てニヤニヤしてそう
170万
今年は時給チョット上がったんで180行くかも
税金保険は安いけど、家賃がキツイなぁ
市県民税はnanacoで払うとクレカのポイント付くんだな
ネットでnanacoギフトをクレカで買えればクレカのポイントそのまま付くけど
今は買えなくなったみたいだな
買えるところあったら教えて欲しい
ヤフーカードしかないから0.5%しか付かないけど
>>309 人の人生に意味などない
もともと意味が無いものならば、おいらが人生というものに意味をプレゼントしてやるのだ
そんな人生があってもいいじゃないか
節約術とか伝授し合うスレかと思ったら予想以上に陰鬱としててびびった
>>316 オレオレ詐欺で使われたから止められた。
だからない。
>>320 そうなんだ
もしかしてタイのやつかな
前はヤフーカードもJCBで1%付いてたらしいのにな
今度の第一期で27000円分で135ポイントしか付かないや
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金だけで現金2,500円もらえる
https://kabukiso.com/okasan/korabo.html 申込み期間:〜2019年6月28日まで
※家族みんなで4口座作れば合計10,000円
※取引リスクなし
>>322 だな。どこに住んでるか知らんがクレカで払えるかもしれないから
調べてみればいいんじゃね。ヤフーは去年の3月ごろから変わったな
あの時はあまりピンとこなかったけど、とりあえずチャージはした。
>>318 5ちゃんに前向きさを求めてない上に
自分と生活レベルが似てる人も多くて
それほどここを陰鬱と思っていなかったw
節約術や節約レシピはユーチューブにもけっこう動画であがってるんだな
チャラいクソガキは見る気せんけど個人で地味に動画投稿してる人は応援したくなるわ
15年くらい前は派遣でも月給25万とかあったよな
今は誰でもできる派遣だと19万くらいか
印刷オペレーターで時給1800円とかあった時代が懐かしいなw
51歳の初老やけど
高卒で地方公務員になった時、
当時周りから馬鹿にされてたけど
コツコツ役所に勤めて年収700万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期で高卒で消防隊員になった奴も相当馬鹿にされてたけも
そいつは年収900万弱
氷河期世代って甘えでしょ?
大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?
【乞食速報】
「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で、
「i9W Pjs」←スペース抜き
を入力する
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
暑いんで裸で玄関ちょっと開けて料理してたら隣の女の人が通り過ぎていった…
しまったなあ
今日は給料日前だけど鉄火巻きと揚げ餃子を半額で買ってきたよ(^ω^)
これ食べたらお風呂つかるんだ
お風呂あがったらサクレ食べるよ
>>334 「公務員になるヤツは人生詰んでいる」と言われてた時代に公務員になるくらいだから、
相応に無能者だという事実に変わりはないだろう。
しかも公務員はいまだに年功序列だから日本語が話せれば無能でも自動的に昇格する。
バブル崩壊前、公務員はクソしか集まらない職業だった。これはまぎれもない事実。
要するにこんな公務員が全国に大量にいるわけだから日本が落ちぶれてしまうのは当たり前。
今日も金を稼いできた
風呂入って洗濯してこれからメシ
明日はズル休みする
>>277 保険がまさにそれ。分からないと思って保険屋に頼むと必要ない保険を大量に勧めてくる。
本人は分別がつかないから言われるままに契約。これが王道パターン。カモがネギしょって来るようなもんだ。
民間の保険はひとつも必要ないぞ。
必要になるのは子供が産まれてからだ。
派遣で時給1500円以上は都内ならかなりある
スキルかなり求められるけどな、、
独身でも貯金100万未満なら医療保険は検討しても良いかも
まぁ民間のというか県民共済のだが
貯金ある程度できたら解約
ネットカフェにある雑誌の懸賞に応募(スマホから)して象印の炊飯器が当たって届いた。
貧乏な俺にもたまには良いことがある。
>>346 おめ
低収入なのに洋服に散在してしまった
セールって恐ろしい
>>343 この収入で子供なんて考えないでしょ
300万あってようやく1人、400万で2人が妥当と思うんだけど
この年収で「娘さんを嫁に下さい」なんて挨拶する度胸はない
昔の人は収入なくても結婚出来たんだよな、そのあとの離婚率は多いそうだがw
いつから金金金なんだよ
色々と、おかしいんだわ、男と女なんだから普通に付き合えるくらいの世の中になって欲しいわ
スペックとかどうでもいいわ
>>348 こっちはズボンの買い物に失敗した
何回も試着して決めたんだけど
買って帰って家で履いて軽く歩いてみたらかなりデカい
欲しい色のはワンサイズでかいのしかなかったから
そっちを買ったんだけど思いのほかデカかった
失敗したくないから試着しまくったら
サイズや色やらあれこれ考えてまくりで
迷いに迷いまくって決断したらこのザマ
買っても履かない色だともったいなしなーって思ったりして
デカいズボンをムリヤリ履くとダボダボでシワシワになってカッコ悪いんだよねえ
くうーせつない
せっかく働いてカネを稼いだというのに3000円が無駄になりそうだ
試着してバッチリだった定価30000のプレミアムジーンズがメルカリで新品\2000だったぞ
明日届く
メルカリとかヤフオクとかやったこと無いや
どこの誰だか分からん奴と取引なんかしたくねえ
ましてそいつが使ったものなんか使いたく無い
大体売るにしても梱包とか送るのとか超面倒くさそうだし
素人は信用できない
お前たち普段の服ってどんな感じのローテで回してるの?
よく大学生とかだと上下三着ずつあれば回せるとか言うけど
>>352 試着して大丈夫なのを確認して買ったのに失敗することあるよね
悔しいから着るけど、メルカリとかで売るのは面倒
>>356 上3着、下3着なんだけど、しょっちゅう同じ服を着ていると服が傷むから
上は1〜2着ぐらい買い足して、古いものは寝間着や部屋着にまわす
今月はセールで調子に乗って買いすぎたので、しばらく服は買わない
>>345 その通り。貯金がない場合にのみ県民共済に加入が正解。
独身に保険はまったく必要ない。
これは収入額に関わらずの事実なのに世間の保険イメージが明らかにオカシイ。
社会人になったら保険は当たり前みたいな。保険屋は詐欺みたいな商売。
>>351 幸福は利便性とは=にはならないんだよね
日本は世界的にみてもハイテク国家だけど、幸福度は低いよね
どれだけ便利な世の中になっても、じゃあ楽になったぶんだけどさらに仕事や勉強を追加しよう
忙しくなったけど給与はどんどん下がるよ・・
これならもう開き直ってナマぽのほうがええわ
>>351 収入が無くても結婚出来たというか、結婚しないと生きていけなかったんだよ昔は
毎日の飯を食うために見合いで結婚した女は山ほどいる
>>357 試着室だと実際に着て動いたときの感覚までは分からないからね
ズボンはこういうミスが起こりやすい
メーカーによってサイズも微妙に違ったりするし
靴も失敗したことあるなあ
実際歩いてみたらデカかったとか
俺は学生時代の友人とか完全に縁切れてるけど、おまいらは続いてる?
地元の人は、今はもう弟くらいしか連絡取り合ってない
>>351 というか、金以外に価値を見出そうとして、今の日本の迷走があると思うぞ
金こそすべてではないが、金こそがいちばん大事なもののうちの一つ
>>362 靴はニューバランスの店行って足のサイズ測ってもらって
そこで合わせてもらってからは、ニューバランスの2Eの
26pばかりアマゾンで買ってる。本当は25pなんだが
足の甲が広いため26pになるんだよな3Eとかなら25.5p
でもいいのかもしれないが、尼で買うから試し履きできないしな。
いまでも結婚した方が生活費ははるかに安く上がるから
金ない奴ほど結婚すべきなんだが
今は昔と違って金持ってる奴も身の回りに普通にいてるから
つい彼らと比較してしまって妥協できなくなってるんだよ
>>358 ありがとう、下は三着あれば良いよね
上は確かに痛むよなぁ、Tシャツなんかすぐにヨレヨレになってしまうわ
不幸の連鎖、男性の3人に1人「生涯未婚」時代
https://business.nik...022700044/032900003/ 現状では、日本人男性の3人に1人、29%ほどが2030年には独身のまま一生を終える生涯未婚になると予想されている。
生涯未婚率は、50歳の時点で一度も結婚したことのない人の割合を指す。同様に、女性は2030年にはおよそ19%ほどになると予想される
阿部はいい加減に失敗を認めて政策を転換すべき。企業の収益を増やしても社員には還元されない。法人が貯め込むだけ。
だから、逆のことをすべき。法人税率を元に戻して消費税を下げる。
いまだにアベノミクスの第二の矢すら放たれてない現実をよーく考えなさい。
>>366 結婚に限らず集団生活の人数が増えるほど経済効率は良くなっていく。
4世帯同居の大家族とかは田舎あたりに実際にいると思う。
宗教団体の集団生活も有りか。
>>371 その輪で生きていくためには旧世代の価値観による、ある程度まっとうな人生を強要される
子育てはやって当然、田舎の青年団に入って土日も個人的な趣味を楽しんだりは出来ない
それが苦痛じゃない人が大半でそれでうまく回っているんだろうけど
そのような制約がある人生は疲れそうでね…
手取り月収15万ぐらいの夫婦が結婚して、夫婦で月収30万ぐらいで、
毎月10万貯金しているケースもあるから相手がいれば結婚しても良いと思うよ。
>>373 それは子供を作らない事が前提の話だなぁ
>>373 恋愛結婚の末、結果的にそうなってるだけで
興味のない男女が収入増を目的に共働きは中々難しいと思う
低収入の男性は根本で恋愛市場において人として魅力が無いことが多いから
中々稀なケースだ
342,352,365
22センチ、スカートばかり履く被害者を陥れる嫉妬発狂糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅88歳
うちの工場は繁忙期になるとたまに若い派遣カップルが入ってくるんだわ
たまに席が隣になってお昼食べるんだけど、なんかカップルの弁当がすげえ質素
いつ見てもご飯と冷凍シュウマイしか入ってない
色んな事情あるんだろうけどさ、低収入で2人で暮らしていくならいろいろ覚悟せにゃならんね(´・ω・`)
自炊なんかするより働いたほうがましなのが富裕層だよな
>>363 そろそろ30だけど高校時代の友人の殆どはアドレス交換してそれっきりだな
大学入ってすぐぐらいはたまに連絡あったけどもう10年ぐらい途絶えてる
大学時代はアドレス交換するレベルの友人は出来なかった
機種変更して古いガラケー解約するけど流石にもうアドレス変更教える必要ないよな・・・
>>363 高校の部活一緒だったやつらは30になる今でも年2回は集まってる
クラスメートは一番仲良かったやつだけだな
>>379 10年連絡無かったら教える必要無いよ
本当に連絡したかったら電話かSMSしてくるだろうし
電話番号も知らないならそれまでだ
学生の頃にはケータイ電話に登録してるだけで二度と会いもしないし連絡すらしないトモダチというフォルダの無意味なアドレスがそこそこあったけど機種変更の時に全部データ移行しなかったわ
実際に会って話したりするのが本当の友達でアドレスだけのトモダチなんてのは単なる記号みたいなもんだよな
>>370 安倍の本当の目的がさらなる差別社会の達成かもしれぬ
金持ちはより金持ちに企業は内部留保増やして政治にも
くちを出せるように(麻生の会社が儲かるように)
と考えれば今やっている政治は間違っていない
間違っているのは騙されているほとんどの国民
昔の卒業アルバムには全員の氏名住所電話番号が載ってたからな
今は同窓会の呼び掛けも出来なくなってしもたな
それだけじゃなかった
新学年になった直後には全校生徒と教職員の住所録も配布された
「個人情報」なんて言葉の無かった時代
>>369 中途半端なURL貼るの無意味だからやめて
職場で仲良くしてる連中もほとんどは上辺だけの付き合いだからな
辞めたら切れる関係
そういうのが面倒で今は仕事だけをしに行ってる
週に1回くらい職場近辺の飯屋の新規開拓するのが楽しみ
こないだはベトナム料理のバインミーを初めて食べた
将来年金貰える額調べたら月に11万だった…。
国民年金は全て収めてたけど
あまりにも転職多過ぎたわ…
っても会社買収されたりで仕方なかったんだよなぁ…。
俺9万ぐらいかな。
未納の分があるので60過ぎてから払って行こうかと思ってる。
そしたら10万ぐらいになるかな。今は全額免除のやつを
払っている。コスパはすごく悪いが税金対策だからな。
ここ何年も所得税は払ってない。住民税も復興費とか森林なんやらの
基本のやつだけ払ってるから5300円だし
>>388 めっちゃ多いじゃん
俺なんかたしか3万くらい
国民年金だけだと40年完納して65000円くらいだっけな
自営業は厳しいな
自営は脱税の温床だから優遇されることはないだろう
それを知ると真面目に申告するのは馬鹿らしくなるよ
今の税制は自己申告に頼りきっているのが原因だろうね
寸志が出るころになると割と何か壊れる・・
今回はバイクの発電部品がお亡くなりw
はぁぁぁぁ
つーか今の年金システムは最高に甘く見積もっても
団塊ジュニア世代がもらう側に回った時に破綻するやろ
今貰い始めた世代が最後の勝ち逃げ組
31歳で貯金1500万になった
一人暮らしじゃなかったらもっと貯まってたのに
奨学金の返済が無ければもっと貯まってたのに
こればかりは生まれの差。運の話
都会生まれで親元で暮らしてるようなストレスゼロの人とは比較せず
粛々と生きていくしか無い
1万から2万
給料入ったらまず預金する
残りの金で何としても来月まで生活する
貯金してもたまの買い物で出て行くので貯金ゼロ(^ω^)
芸人の渡辺直美はやっと稼げるようになった今でも、浪費癖のせいであっという間に使ってしまうから貯金出来ないと言ってたな
貯金なければ失業したら借金するしかないから少額でもいいから貯金したい
正直低収入でも借金と前科がなければなんとかなると思ってる
>>403 ゼロではないが、たまの買い物で出ていくかんじはわかる
ちょっとでも貯金ができると欲しいものが出てきたりライブで遠征してしまう
結果、貯金が全然増えない。10万円をいったりきたり
おまえらtwitterとかやってる?
趣味のゲーム用に情報集めとか仲間とか探すために始めてみたけど知らない他人をいきなり無言でフォローとかしてもいいんかな?
コミュ苦手だからいまいちマナーつかルールがわからん
>>407 刑務所入ると歯がボロボロになるらしい
ウナちゃんまんが一気に歯がぼろくなった
堀江孝文もインプラント外れたりしてる
ボロボロになるらしいというのは
ウナちゃんまんが懲役で歯がボロボロになったと言ってたから
ギリ払えてるよ
つらいよ。これが8ヶ月も続くんだから
>>414 払込用紙が届くの7月中旬だからまだ
作業所より失業保険のほうが少ないの忘れて豪遊(ファミレスで飲食とか)しているからやばいわ
生ぼ申請に行くと国民健康保険と住民税所得税の払い込みしてあるか調べられて
払っていないと明らかに態度変わるぞ
払ってないからナマボ受けられないとは言わないが
>>410 何故このスレで聞いた
プロフに○○のゲームが好きです
仲間(同士)探してます無言フォロー歓迎
って書いておく
そのゲーム関係RTしたり呟やきつつ、公式や有名なプレイヤーをフォロー
個人フォローは人数多いやつなら無言フォローでもいいけどフォロー少ないやつは仲良くなってからor会話してから
>>404 貯金ないときは貯金ないと素直に言えたが
貯金があるときは貯金あると素直に言えないってのはある気がするぞ
なんか聞かれたら狙われそうだしな
健康診断行ってきたけど、バリュームがトイレにたまって困る。
拡散しないと流れないのか、まいったなぁ
家賃 50000
食費 20000
光熱水 8000
通信費 8000
服 5000
他 15000
合計 106000
月によって収入にバラつきがあるけど、支出はほとんど毎月かわらず
他は貯金
>>407 だなぁ
無駄遣いしなけりゃ毎月5万くらいは貯めれるしな
逆をいうと借金とかあったら終わるわ・・ぜんぜん残らないだろうから危険だ。
仕事増やしたり探しなといいたい。
>>427 場所がよくて通勤に便利なので、個人的には満足してる
以前は通勤に片道1時間かかっていたが、今は約10分なので楽。
今のところ引っ越しは検討していない
>>421 最終的には割り箸で取り除くしかないよー
水曜日に同じ経験した。
下剤貰わなかった?
下痢状態で流せば無問題
タップリ水分補給しないと危険
以前職場の後輩が腸に詰らせたあげく腹膜炎起こして1ヶ月入院したよ
>>424 家賃は住んでる所によりけりだから別として
まぁ大体似たり寄ったりだわ
食費2万で収まってるのは偉いわ
健康診断って必ずバリウムなの?
今時は胃カメラじゃないの?
バリウムで疑わしきは結局胃カメラだからな
医者は自分はバリウムすっ飛ばしてはじめから胃カメラやるってさ
>>437 採血の結果ってすぐでないでしょ?
健康診断が2日間に別れてるってことかな?
1度胃潰瘍やった時に胃カメラ飲んだけど食道通る時にキツいねあれ
顔中が涙とヨダレまみれになって汁だらけの顔になっちまった
もうしない(´・ω・`)
鼻からの胃カメラはそこまで辛くない
口からの胃カメラは辛い場合が大半だけど医者の腕に左右される
近所の老医者が口からの胃カメラの達人みたいで、鎮静剤使わなくても何も苦しくないレベル
静脈麻酔ってやつかな
ウトウト居眠りしてる間に済む胃カメラ
あれは全然苦しくないよ
採血等の検査で引っかかった人は後日改めて精密検査
バリウムや胃カメラ等の体に負担をかける検査は
それ自体が病気を誘発するリスクを持ってるから
本当に必要な人にしかやらないのが今の常識になってる
胃ガン健診は今でもバリウム一択だろ。
バリウムが一番コストが安いし、腫瘍マーカーは精度が低いからアテにならないって聞いたよ。
>>443 やむを得なく胃カメラの場合は覚悟を決めて意識を失う注射を打ってもらうことに決めてる。
経験者によるといつの間にか終わってるらしい。バリウムよりはるかに楽とも言ってた。
爺さんが胃カメラ飲みに行ったが飲み込めず
そのまま帰らぬ人となったトラウマがあって
胃カメラ飲むくらいなら死んだほうがマシと思ってる
百歩譲って鼻から入れるのはおK
胃カメラが飲めずに死ぬってどういうことだよ。詳しく説明しろ。
え?胃カメラって医者が勝手に突っ込んでくれるだけじゃないのか?
経験談だけど、腸のカメラ検査をする前に、腸が破れても異議申し立てはしませんと著名させられた。
手術の全身麻酔の前に、意識が戻らない可能性がありますという注意書きに署名させられた。
両方とも直前ぐらいに渡されるから断れるはずがない。一番最初に教えてほしいことだよな。
>>449 ガンがあったのに検査受けずに発見が遅れたんじゃないの
>>447 2回経験したけど、目が覚めたら終わってた
ほんとにやったのかと疑うくらい意識無くなるし、楽
あれ経験したら口内麻酔だけのは苦しくて、
もうやりたくなくなるよ
>>453 注射したあとって眠くなって寝てしまうの?それとも気絶する感じ?
とはいっても気絶した経験がないから体感的には分からないけど。
全身麻酔は点滴を麻酔薬に交換されてか数秒すると超絶な睡魔が襲ってきて一瞬で寝てしまう。
睡魔が襲ってきて寝てしまう瞬間まではしっかりと意識があるから、あの感覚は鮮明に覚えてる。
土、日にあるイベントで知り合いの屋台でアルバイトした。
食材とか結構大雑把に置いてあったけど意外と大丈夫なんだなと思ったよ。
あと隣の屋台の人から売れ残りの食べ物貰えた。
>>455 静脈麻酔っていうのかな確か
注射じゃなかったな、横になった状態での点滴
手術の時の全身麻酔では無いよ
胃カメラ飲んで医者がモニター見る様子を見ていたら
一緒に見るかといって モニターを見やすい向きにしてくれて
事細かに説明してくれた。
酒飲みのグタグタ話聞くより胃カメラのほうが楽だ
健康診断の話を振ったのは俺だけど
おまえら結構行ってるんだな。
バリウムとか胃カメラの経験ない
会社の健康診断だと血液検査や検尿検便血圧他基本的なことまでしかやらん
お前らは自主的に人間ドックに行ってるの?
それとも会社ので引っかかって精密検査受けてるのかな
>>461 人間ドックには行ったことない
会社が負担してくれる健康診断には年に2回通ってる
だって金がないんだもん(´・ω・`)
年齢が40歳か50歳だっけな
になったらガン検診を安く受診できる
会社の健康診断は血液と尿と胸部エックス線検査だけの簡単なのだけだったり、
バリウムや大腸検査、腹部エコー検査まである所とか、会社によって全然違う
>>464 当たり前だろ 死んだら治療費無料なんてなるわけないだろう
節約話題ばっかりの流れですまないが
おまいら趣味ってなに?
娯楽もないと毎日苦しいだろ?
胃カメラはスプレーの麻酔が足りてないと地獄
一回それに当たって拷問だったから次からは麻酔効きづらいから多めにしてくだいって言っている
>>469 昔はゲーム、釣り、ライブや映画館に観に行くとか
今はネットやTVでスポーツと映画観て音楽聴くくらいだな
ゲームもだけど自分から何かする事は面倒くさくてしなくなった
見てる聴いてるだけだな
>>461 会社の健康診断てどのくらいまでやるか決めるの会社なんだぜ
従業員なんて使い捨てと思えば一番安いコースで法律的にはOK
ブラックでどうしようもない会社が結構良いコースでびっくりしたことがある
会社が決める場合もあるし加入してる健康保険組合が決める場合もあるな
正社員だった頃は日帰り人間ドックレベルが標準だった
>>468 アートやデザインが好きだからそっち系のイベントに行くことかな
何も無い日はイオンやららぽーとに出かけて海外ブランドの服を見るのもよし(買うとは言ってない)
>>470 おめでとう
これ食って頑張れ
(*´ω`*)つ△←塩むすび
市県民税の通知書来たからnanacoの登録とかしたけど、
ヤフーカードだと0.5%だから1回で130円くらいしか貯まらん
200円で1ポイントのカードに成り下がるんだっけ?
市県民税でしか使うつもりは無いよ
来月はd払いが20%還元やるな
まだd払いやってないけど、どうしようかな
ドコモのはなんだか細かい罠あったりするからなあ
すでにメルペイ、PayPay、LINE Payやってるし、どんだけ増えるんだよ…
>>482 ドコモはやめておけ。ほぼ詐欺の前科がありすぎる。
ドコモとは2度と関わらないと決めてる。
メルpayは最近使いだした。携帯がFelicaに対応してないので
使える店があんまない。
国産のJCBはこれを機にもっと加盟店を増やせばいいのにな。
国内なのに海外勢より使いにくいってやる気ないとしか思えない。
現状、JCBを選ぶメリットは何もない。
steamがJCBと揉めてるすきにVisaの作っといたわ
セール時にJCBだったせいで買えなかったのが痛い
年間のか?
手数料とかポイント還元でチャラになるべ
たぶん店側が払う手数料のことを言っているんだと思う。
だからJCBは使える店が少ない。
>>470 俺も100円上がった
しかしそのお陰でこのスレともお別れだ
オレ最近三井住友VISAカード作った
審査通るか半信半疑だったけど何故か可決
年収200万賃貸住みの底辺なのにショッピング枠70万も付いててびっくりした
しばらくしたら30万に減額してもらうつもり
>>483 そんなのか
>>484 携帯3会社でドコモが一番ましだよ
俺もガラケードコモだし
auとソフトバンクは酷いもんだよ
スマホの料金プラン見てたらどんな会社かわかる
auはほぼ悪徳業者で詐欺まがいのことやってる
今はどうか知らんが、解約月に家族通話が無料じゃなくなるらしい
>>471 オレも
6000円ちょっとの日銭稼ぎに行ってくる
今日は卵の特売日だ
>>495 俺も20年近くドコモ
FOMAの通話だけなんで支払いは月1000円から2000円の間
公共料金やスーパーの買い物をdカードで払ってるんで結構ポイント貯まる
固定回線とかクレジットカードにしたいけど、クレジットカードの更新のときに面倒くさそう
自動で更新になるのとならないのがあるとかないとか
好きじゃなかったDCカード、カードスられて再発行して番号変わったけど自動で国民年金2年前納つけかえてくれて感謝
数年前に格安シムにしてからキャリアには戻れない。
だいたい月1500円くらい。不便を感じたこともない。
ドコモ持ってないとAmazonでd払い出来ないじゃん
これから20%キャンペーン来るのに
>>500 自動更新以外を知らないのだけど。
使用履歴に問題があると更新できないとかだと思う。
>>504 そんなもんなのか
調べても確証なくてさ
フレッツ光クレカ登録してみようかな
ドコモだけどd払いはなんか使いにくそうだな
アマゾンだけ特殊みたいだし
PayPayの方が分かりやすい
>>504 カード会社によると思うよ
例: 三井住友
>更新カードが届きました。公共料金・通話料・インターネットなどの代金をカード払いで支払いをしていますが、何か手続きは必要ですか?
>A.はい、必要です。
カードが更新されると「有効期限」が変わります。公共料金・通話料・インターネットなどの継続的なお支払いにカードをご利用いただいている場合、カード情報(会員番号・有効期限)の変更手続きがされないとご利用のサービスが停止する場合がございますのでご注意願います。
〜後略
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=29&id=194
カード番号は変わらないからクレカで定期的に支払っていたものは日付の更新をしなくても決済してくれる。
猶予期間みたいなものがあるみたい。
それから、有効期限の更新を催促するメールが届くからそれから手続きすればぜんぜん大丈夫。
それを長期期間放置してると止められるかもしれない。
公共払いは変更した記憶ないな
その他で登録してるのは更新必要と考えときゃまぁ問題ない
おいおい、もう6月終わっちゃうじゃねえか
今年も半年終わっちゃうんだぞ
俺、なんにも進歩してねえよ
毎日同じことの繰り返しだ
>>510 私も何もやってないわ…
毎日無駄に時間が過ぎていく…
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁー!
趣味の話題遅れすですまん
最近、学生の時のようにみんなで集まってゲームしたけどつまんなすぎて苦痛だった
ゲームですら作業にしか感じなかった
LIVEとかアートは自分も好き
何かを覚えてからじゃないと楽しめないものはつあい
>>510 大丈夫!今年は半分過ぎたけど
まだレイワになってから2ヶ月だよ
令和元年ロクなニュースないよなぁ
暗い立ち上がりだ
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金だけで現金2,500円もらえる
https://kabukiso.com/okasan/korabo.html 申込み期間:〜2019年6月28日まで
この半年で流行語大賞になりそうなの
ってなに?
思いついたのは下の2つ
・上級国民
・令和
死ぬまでに一度は富士山登頂したいと去年ごろから思って今年こそはといろいろ調べたら
ツアー料金以外の装備品揃えるのに思いのほか金が掛かって断念することにした
ツアー料金2万以外に靴・防水ウエア・杖・リュック他で安く見積もっても5万は必要になってくる
高尾山登るくらいの軽い気持ちで富士山は無理だなー
>>526 お前みたいなバカが遭難したりケガしたりして人様に迷惑をかけるんだよwww
お前はバカだから今すぐ2ちゃんなんかやめてとっとと死んで来いよwww
自立したいので、これから始めようかと考え中
家賃は4万くらいのとこ探してる
貯金ほぼ無し
>>525 死ぬまでに一度は富士山登頂したい そこまでの夢なら
5万位何とか準備しようよ
頂上付近の崩壊で吉田と須走ルートは山開き間に合わないから富士宮か御殿場、プリンスルートだけなり、山小屋混みそうだから気をつけてね。
>>530 貯金がないと審査通らなさそう(´・ω・`)
やっぱりギリギリかー
でももうとにかく家でたいんだ
同じバイトで一人暮らししてる人達は親の金なのかな
>>531 手取りは月によってバラつくけど11万から16万
その収入なら4万の家賃なら払えるだろ
あとは引越し代と賃貸契約に掛かる初期費用だな
家具と家電も揃えないと
照明器具の有無とカーテン忘れるなよ
ワンミスで詰みじゃない?例えば自転車でコケて骨折、1ヶ月働けないだけで
もう終わる。何年働いてもそういうときのための貯金もたまらない
>>539 全治1ヶ月程度なら借金しても直ぐ返せるさ
心配なら保険入っとけ
若いなら掛金も安いし
後遺症あるとかならヤバいけど
そんなネガティブな考え方してたら何も出来なくなるし、つまらんよ
思いたった時が行動よ
俺の場合は大阪だったから家賃(5.2万)の半年分の保証金と初回の家賃(日割り)
住宅保険加入、部屋消毒代それに仲介手数料(家賃1ヶ月分)+消費税で約46万円
引っ越し代が近距離なので17,500円
家具と家電一式(全て新調)で約42万円
締めて90万近くかかったな
現金10万は余分に持っておきたいから一人暮らし始めるには最低100万必要だ
>>541 保証金(敷金)6カ月ってどんだけガメツイ大家なんだよ。大阪人ってバカじゃねえの?
それと家電家具は42万もかからないだろ。20万もあれば揃う。
一人暮らしするのに100万とかワロタ
俺のときはたしか全部で20万くらいだったかな
>>543 俺も総額20万だった。
でもそこから家電やカーテンなど色々揃えるのにもう10万ぐらい掛かったな。
金がないならフリーレント物件探したら?
敷金礼金もなかったらもっと安くなる。
>>537 親と不仲で出たいの?自分はそうだった。
でも一人暮らしも大変だよ。
親との悩みはなくなったけど今度は隣の騒音でノイローゼになった。
金もなくて部屋にいると隣が嫌がらせしてくるし
ストレス半端じゃなかった。
家賃が安い所はろくな奴いないよ。
>>537 11〜14って・・わるい事は言いませんので実家から通いましょう あんたのためだわ(´・ω・`)
俺は手取り10万だけど一人暮らししてるよ。
もちろん贅沢は出来ないし、貯金もなかなかできないけど。
支出の内訳は家賃4万、年金国保2万、光熱費1万、ネット携帯1万、食費1万、その他1万。
実家があるならまず100万ためてから出ればいいじゃん。
家賃は3万までな。引っ越しには金がかかるからな。
そもそも
>>537がどうして貯金ゼロなのか考えてみれ。
その収入で一人暮らしするんだったらムダ金は一切使えないぞ。
タバコ、酒、パチ、ギャンブル、風俗など論外だからな。
貯金ほぼなしって言っても100万くらいならある可能性は高いだろ
>>546 私は手取り12万で5万のアパートに住んでる
生活苦しいけど、実家は今のアパートよりボロい団地だから戻りたくない
手取り10.5万 家賃4万、年金国保2万、光熱費1万、ネット携帯5千、食費1.5万、その他1.5万余れば貯金
多分ID変わってるけど
>>530 です
このスレの人ならもっと暖かく迎えてもらえると思ったのになあw
転職活動中で一応正社員目指してるから、とりあえずやってみる
まだ部屋すら決まってないけど
>>537 俺手取15〜16万
家賃44,000円プロパン
カツカツで月に一回しか遊びに行けない
洗濯機壊れたが買い換え出来ない
手取11万で家賃4万も出したら残り7万で住民税光熱費通信費引いた金額計算してみ
一人暮らし=自立じゃないぞ
経済的な自立だぞ
実家の親がうるせー程度なら我慢して金貯める体質になるだけで自立だよ
実家にいながらある分全部使ってたら自立にならないだけで
手取り15〜6って年収200以上じゃん
このスレ200以下少ないよなぁ
なぜ皆微妙にサバを読むのか
>>525 装備なんて夏なら厚手のパーカーに半袖Tシャツ、ジーパンにスニーカー。
リュックにビニールカッパとフェイスタオルと飲み水と食料。ジーパンとスニーカーには防水スプレー。
今の時期なら五号目から日の出と共に登れば日没前に帰ってこれる。
>>557 年収は支給総額だから、手取り??12ではないよ
ここらへんの年収だと社保無しや住民税天引き無しも珍しくないから手取りと額面ほぼ同じやつもわりといるぞ
家賃も大事だが
みんなどこに住んでるんだ
正直100万人以下の街だと厳しくない??
くるまなんか持ちたくないわ
天引きが所得税だけなら手取り15〜16万でも額面15.3〜16.4万くらいだし年収200万は切ってるな
結局賃金さげても人がありあまってるから上がらないんだよな
それなら一人あたりの仕事量分散させて平均勤務時間へらしてほしいよな
働いてる人ばかりがひーひーいいながらやることがふえて、いっぽうでナマぽ病人ばかりが優遇されてるような
>>553 マジレスだけど経験から言うと一人暮らしするのが目的ならとりあえずの手段として期間工もしくは派遣を選ぶのがいいよ
もちろん入寮できるのが条件だ
ちなみに俺は工場派遣に二年ほど行ってたけど持ち金ゼロでも半年程度でアパート借りるくらいの貯金はできる
転職して正社員になるのもいいけど貯金と自立のために半年くらい寄り道したって遅くはないと思うけどね
>>553 え、見ていてみんな暖かいと思ったよ
切実な経験から学んだことを5chらしくなくアドバイスしているけど
大丈夫大丈夫、始めれば何とでもなるよって
無責任に言って欲しかったのかな
>>546>>551
国保って…社保厚生引かれてからの手取りじゃないんかい
>>561 市役所や県庁なら自転車で行けるぐらいの所に住んでいるよ
車持っていない
本物の底辺は年収を手取りで答えてしまう
おまいらは本物の底辺や
工事現場の作業員だと天引き何もなしでそのまま貰えるところ多いからな。
たしかにそうなると手取り16万くらいまではオーケーになる。
年間250万円ぐらいだからおれ年収200万円以下じゃなかったのか
月に手取り30万円ぐらいあれば暮らし楽だろうなあ
>>553 せっかく教えてくれた人に対して失礼だと思う
「無理に決まってるだろ馬鹿野郎」って言われたわけでもないのに
経験者ならではのアドバイスだったでしょ
貯金ほぼ無しで低収入で一人暮らしは援助がなければ大変だよ
就職したら厳しいことや冷たいことを嫌ほど言われたりするのに、
自立したいって言っているけど、こんなに打たれ弱いなら就職して一人暮らしは続かないよ
>>567 ちょっと違うぞ
ガチ底辺は勤め先が天引きすらしてくれず「お前ら全部自分で納めろよ」のスタンスなんや
だから額面が手取りになる
やっぱ綱渡りの人多いな
月1くらいしか余裕がないとか怖くてしょうがないよ
>>571 それそれ
年収200以下だとアルバイトか正社員か派遣かもよくわからないしな
確定申告は会社じゃなくて自分で税務署にいってくれってなる
大企業やちゃんと税理士?がある会社は日雇いとは違うからなぁ
ちなみに大阪のナマポ生活者は日雇いで現金稼ぐ人もめちゃくちゃいる
役所もするー
>>571 めちゃくちゃわかる
バイトの方が社保入ってたわ
>>565 それな
このスレの収入なら実家暮らし出来てるなら絶対にその方が金銭面ではキツくない
現実的なアドバイス貰ってるのに暖かく迎えて貰いたいとか、アホかと
素朴な疑問だが現金手渡しの人は確定申告の時にどうするんだ?
むしろ申告したら損するパターン?
>>576 正直に申告しないと脱税でタイーホされて下手すりゃ実刑食らって刑務所にブチ込まれるぞ
給与所得で脱税するのは一番バレやすいので自殺行為
会社側から提出されるデータと本人の申告を照らし合わせるだけだから税務署からするとボーナスステージ
数年泳がせてある日突然くるから怖い
遡って請求されて詰む
数が多いから来ないって人もいるがロシアンルーレットみたいなもの
人に依って引かれる額分からんからこそ、年収言うたら額面の事だろつう話だろ
今はバイトでも週30時間以上だと社会保険強制加入だっけ?
年収200万程度だと国民年金と厚生年金はほぼ同額だけど会社半額負担してるから
倍額払ってて社保加入する方が得なのに頑なに拒絶するやついるんだよな
従業員数500人以上とかそういう縛りがあった希ガス
>>577 バーカ
底辺を脱税で捕まえてムショ送りなんて確立ほぼ0だよ。
>>582>>581
その従業員数縛りだと週20時間以上かと
多分ギリギリ週30時間にならないようにされているのでは?
もしくは雇用契約上では30時間未満で残業で超えているとか
20年前だけど週に1回別のタイムカードを押して扶養から外れないようにしていた人は居たなぁ
>>583 お前は刑務所にブチ込まれるのが怖くてビビってんだろこのバカwww
>>584 東京大学はポスドクにそれやってるんだよね〜
博士課程なんて行くもんじゃないよ
>>587 お前みたいなバカが刑務所にブチ込まれるのが一番ふさわしいけどなwww
昨日は蒸し暑くてガマンできなかったので今年初クーラー始動
そしたらちょっとでも暑いと感じるとガマンできない体になってしまったw
すぐクーラーつけちゃう
>>589 室内でも熱中症になるから無理せずエアコン使ったほうがいいよ
>>591 湿度の高い時期は全裸よりも、
吸湿性と通気性の高い物を着たほうが涼しいんだよ
金曜日の夜だよ(^ω^)
今日は冷やし中華と春雨サラダ半額で買ってきた
これ食べたらお風呂つかるよ
お風呂あがったらクランキーチョコミントアイス食べるんだ
>>591 全裸ですごすとうんこつかない?
座椅子にうんこついてて全裸ですごすの止めたわ
>>595 まぁそれが人類が服着だした理由だろうな
少額からでも仮想通貨を始めましょう
ビットも凄いが国産EVEOも熱いです
EVEO安いうちに仕込んで稼ぎましょう!
オンラインカジノで使えるようになります!
>>595 自分のウンコなら
許せちゃうんだなーコレが
今日はパフェの日かぁ
たまには甘いもの食べたいなぁ
【乞食速報】
「楽.天スーパ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で、
「i9W_Pjs」←_を抜いて入力する
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
ワイ、3度の食事を廃棄でまかなってるから休日の食事がささやかな楽しみである。どうだ?皆もしてみないか
ボーナスいいよなぁ
うちの社員もボーナス出る時期だが
俺は非正規だから1円も出なーい
ボーナス出てこのスレの年収に収まってるほうがヤバイのでセーフ
>>579 理屈としては脱税になるが、そんなに重い罪なら最初から全て税金ひいてから給与わたすシステムが法にも必要だろ
自己申告にしてる国が悪いってなる
逮捕逮捕うるさいわ
脱税と言えば
今話題の闇営業芸人は思いっきり脱税だろ
なぜその点については責め立てないんだろう
そっちの方が重要じゃね?
税金の徴収は難しいだろうな
結局は取れるところからたくさん取る
法に違反している=全員逮捕
にはならないだろ
普通の人でも無知でついやっちゃうものをなんでもかんでも逮捕なんてしてたら街歩けなくなるわ
>>609 ニュースになったのは大概後に税務署からお伺いしたいことがありますから
税務署へお越しくださいって来るんだよ、報道はされないがね
脱税って言われてもなぁ。ブラック企業でサービス残業してる場合
本来払われないといけない給料が払われないんだから、その分の
税金は脱税してるわけだけど捕まらないよね。
外食我慢して毎月1000円積み立てて、やっとデパートで高級な日傘が買えた
セールになっても税込み約1万円!大切に使うぞ
>>611 TVってそういうもんだよな
逮捕実刑されたかどうかより有名人が訴訟されましたー(無罪かどうかは報道しない)
まるで法よりTVで凶弾されるほうが怖い
髭剃り落として二ヶ所フローリングに大きな傷が‥
いつか引っ越すとき退去費用が怖いな
>>606 ボーナス1万だから収まっちゃう
夏1万冬1万、振り込まれる時は税金引かれて4ケタ...
ボーナスか…バブルの頃はボーナスだけで今の年収賄えたのに
相場なんかに手染めんと普通に働いててもそこそこ恩恵あったもんなぁ
芸能人は個人事業主だから税金は自分でやるんでないの?
>>607 ボーナスという名の寸志ならオッケー(´・ω・`)
週休2日、手取り30万、ボーナス有りの仕事とかどうやって見つけるの
極貧の中、水瀬いのりちゃんのライブ行ってくるよ
年に一度の贅沢の日
18歳で全国ツアー全通してる子だっているのに
情けないおっさんです
>>622 何か特殊技能をみにつけてるんちゃう?
自分も何か欲しいけど
毎日、頭がぼーっとしてなにも手につかないわ
働きながら勉強ってつらいよな
私も月に3万ずつためてたGTA6のための貯金で30万のテレビポチってしまった
>>622 最初から手取り30万ってなると実務経験と専門スキルがないと無理だろうな。
薬剤師とか大型トラックとか看護師とか。
30万もらえる可能性があるとすれば歩合の営業職。
>>625 30万のテレビは贅沢すぎるなぁ。
でも、それだけするとかなり高性能なテレビじゃないの?
金稼ぎましょう
今でしょ
仮想通貨やりましょう
チャンス
チャンス到来です
ビット
コインが
140万きたー
仮想通貨EVEOコイン買って
億り人になりましょう
オンラインカジノで
使えるようになります
元々買い替える予定はないんだけどREGZAの本体の録画機能で録画してたから
買い替えてしまうと今までの録画を見れなくなってしまうので買い替えられない
金持ってる人はBDレコーダーとかで録画するんだろうか
いずれにせよこのテレビ内蔵の録画機能って買い替え控えを起こしてる気がする
PCで録画だよ。1台古いノートPCが余っててそれにUSBのチューナーをぶっ刺して
使ってる。地デジ3チャンネル同時録画可だよ。
撮ってもほとんど見返さなくない?書庫を作るのが目的になってしまう
漫画と動画と音楽を収集するのはもう諦めたよ
毎度だけど賞与と呼んでいいのか分かんねぇ金額だな
録画自体は全自動だけど、録画したものをあまり見なくなり
テレビ自体あまり見なくなった。録画してみるのが普通になり
飛ばしながら見るのが普通になった。たまにCMカットしてから
映画とか見るけど、例えば君の名はとかいうアニメ映画
近々やるかやるみたいだけど、前に録画したやつがどっかのHDD
にある。
>>632 見ない、というか見るのが苦痛
ネットにだいたいあるし
貯金2000万円ある俺はわりと頑張ってるほうなんだな・・・
まあ人生になんの楽しみもないけどw
どうやってそんなためるねん
100万ためるのにも10年はかかるだろ
実家にわりと長くいたこと、現在43歳、水道水を飲む
40歳超えたらご飯は一日一食でいいらしいので〜 ぐらいかなあ
一日一食はつらいわ
食べるの好きだし それでも一日2色だけど
俺も20代のうちは実家だったからそれなりにはあるが、正直年収200万未満同士で貯金マウントは痛々しくて見てられない…
ギターとベース、ドラムとシンセ打ち込んでDAWで宅録することぐらいかなあ >>生きがい
マウントするつもりはなかったけど確かにそう思われるかもしれないね。ごめんなさい
年収250万〜300万あたりだと就職してからずっと収入低くて貯金なさそうなイメージ
200万未満までくると病気や体壊してリタイアの人もいそうだから貯金だけは案外あるイメージ
貯金0でいいから家が欲しい・・
家賃なかったら付き8万はためれる
今貯金がほしいわ
宝くじ売り場に毎度ジジババが大挙してるけど、人生残り少ない状態で何億当たろうが何の意味もない
今若いうちに億ほしい
控除率50%以上の宝くじをわざわざ買うなんて、バカか情弱かのどちらかだな
当たれば一生遊んで暮らせるという大きすぎるリターンが設定されてる以上、期待値を理解した上でも買う人はたくさんいるのでそんな単純なもんじゃないよ
まぁ老い先短い老人が買ってるのはアホかなと思うけど
期待値だけ見てバカ扱いしていいのはパチンコみたいな勝っても数万の世界やね
>>650 お前みたいなバカがセッセセッセと宝くじ買ってわざわざ金をドブに捨ててるわけかwww
>>651 何をそんなにカリカリしてるのか知らんけど、いろんな要素から総合して判断する余裕はつけたほうがいいぞ
ちなみに俺は宝くじ一度も買ったことないわw
貧乏人が宝くじで一発逆転した実例ってあるんだろうか。そこだけ気になる
雨で外出る気無いから
家でゴロゴロしてる。
ネカフェ行きたかった。
>>649 老い先短い老人が買ってるのはアホかなと思うあんたの頭はアホかと思う
これから先社会に貢献も出来そうもない糞製造機のあんたが生きていること時代が無駄とは思わないか
>>647 宝くじってジジババ好きだよな
なにが楽しいのだろうか
宝くじ今までに数回しか買ってないけど一度1万円当たったからトータル+だわ
以前世話になった上司が入院したんで奮発して見舞いの品持って行った帰りに10枚買ったのが当たった
ささやかながらも良い事すると報われるんだなーと思ったもんだわ
>>654 普通なあるやろ
年金生活のジジババの中で当ててる人いるだろうし
俺はスクラッチのやつで10枚買って5万当たった事があるw
宝くじは2億円分買えばかならず1億円分は当たるぞ。
1億円当たって夢の生活が実現。
>>629 焼かないならテレビにHDD付けた取って消しの録画で充分だよ
うちのBDレコはモニタに繋ぐときには活躍してるがそれ以外の使い方はしてないw
俺は無職だから住民税ゼロ。
月5万の障害年金が俺の命綱だ。
>>629 テレビの録画機能は見逃し用であって、保存用ではないからね。
totoやBIGも同じ事なんだよ
キャリアオーバーとか宣伝に惑わされて気が付いたら1年で数万無駄にしてる
>>670 賭け事はすべて信用しないのが普通の感覚だ。
賭け事で生活できるのなら真っ先に法人化してギャンブル好きを根こそぎ集めるわ。
給与は歩合制で福利厚生完備、年のボーナス2回支給。
年中賭け事ができて社員の肩書があって生活も安定していれば申し分ないだろ。
>>623 その人、初めて名前聞いたけど
ツイッターフォロワー数42万だし武道館公演じゃん
スゲーメジャーなんだな
俺が応援してるの地下アイドルはフォロワー1万以下ライブ会場キャパ300
それでも一応全国5都市のツアーはやってる
今年は仙台へ行ってきたよ。俺も年に1回のお楽しみ
この遠征が旅行も兼ねている
行くところはあまり決めないでライブ会場付近をぷらぷら歩いて
気になった店に入ってご飯を食べたりしてる
泊まりがけで遠征してグッズ買って外食。この日ばかりは贅沢をする
1.5次会結婚式に呼ばれて
会費が25000円
電車で4時間
ググるとプレゼントあげないといけないみたいで
現金にしようかとおもうんですが
5000円だと安いのでしょうか?
それにしても今日はクソ暑かったな。
郵便局に行ってきたけど、外出たら日差しきついし
クーラー入れないと家でも暑い
>>676 ずいぶんたけーなーw
プレゼントあげないとだめとかそんな決まりはありませぬw
>>678 レスありがとうございます
この年収で貯金もなく金欠だからプレゼントはきついんですよね‥
プレゼントはあげないといけない決まりがないと知り安心しました
いや二次会料金もめっちゃ高いよw
5000円から8000円くらいが相場なのに・・
まぁ回収せにゃあかんつーのは分かるんだけどね・・(´・ω・`)
ちなみにご祝儀は別なのか?
混みって考えりゃまぁ気楽ではあるが
向こうが決めるこっちゃないしなぁ
俺ならでないねw
会費決まってるなら御祝儀いらないでしょ
逆にこれで御祝儀よこせとかいうのだったら行かなくてもいいと思うw
てか北海道?
すごいお祝いしたいのにお金がないことによって気がひけてしまうのほんとツライな
結婚式なんて絶対行かんけどなぁ
たまたま良く生まれてたまたま稼げたから結婚した
たまたま運の良かった連中になぜご祝儀(笑)を出すのか
>>685 お前みたいなのが一番悲しくなるからやめろw
結婚した連中が心底羨ましそうで不憫でならんw
相場的にどうなん?ぼられすぎじゃね?って話だったのにいつも変わっちゃうよなw
みんな社会のしがらみのせいで卑屈になってしまうのかなあ
>>687 羨ましいよ
普通の容姿、普通の能力で産まれて社会に適合してみたかったよ
と、以前は思ってたんだけど最近はそうでも無い
与えられた条件でやっていくしか無いので
ただ、条件が良かった人にご祝儀は出したく無いと
今日はおでん作ってる
大根、こんにゃく、玉子だけのシンプルなやつ
材料費は350円
これで鍋いっぱい食べられる
コンビニでおでん買うとか考えられない
一人で好きに生きるのがいいのか、家族を持って苦労しながらも幸せを感じて生きていくのがいいのか
俺の場合、自己管理能力皆無なので、食生活がやばすぎる
実家にいたから健康でいられたけど、一人になって確実に寿命縮まってると思う
家族を持った方が寿命長くなると思うけど、どうなんだろうな
特別俺は結婚したいとか無いけど、長く生きるのが人生の目標なら結婚した方がいいのかもしれないな
独身男性は短命なのは統計でわかっているよ。その原因の多くは栄養問題。野菜不足だそうな。
おれは野菜炒め、ポトフとかは自分で作れるようにしてるよ
>>691 冬場は全く同じことやってるけど
この時期に日持ち大丈夫?
結婚しないという選択肢を思いつく時点ですげぇよ
カネでの苦労が減る可能性高める努力しないで済む環境に要られたやつ羨ましいと
結婚した奴らは思ってるんじゃねぇかな
>>696 年収200万も無いのに人並みの生活送ろうとするなよ
まぁ結婚は良いとして子供は作るな
可哀想過ぎる
貧乏なら産んで欲しくなかった
【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9WPj_s」←_を抜いて入力する。
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
自分も女だけどとりあえず1人で生きていける分の生活力だけは身につけた方がいい
諸事情で結婚は諦めてるし
恋愛経験あれば200万台じゃ無理だな・・って思うはずなんだが
デート代の捻出もきびしいだろよ
もとい200万以下
金ないから家でゴロゴロなんて恋愛すぐ終わるしな
>>695 1日で食べきるよ
米は食べないからね
おでん具材だけ食べる
>>707 おでんだけって健康的だよね
大根と昆布食えば野菜も取れるし
と思ったら、大根こんにゃく玉子だけと書いてるなw
まぁ、玉子でタンパク質取れるから魚肉系なくてもいいかw
ちょっとだけでもお肉入れないとダシの味に深みがなくない?鶏肉安いよ
高望みするからダメなんだよ
年収200万でも同程度の年収の異性ならすぐ捕まえられる
まあ、このスレは喪男板じゃないから、イケメンでモテまくってる貧乏人も書き込み可能だからな。
基本的にはモテない君が多いんだろうけど。
200万以下同士が結婚しても将来性が見えないというのが現実。
>>716 女は200万の男を求めていない
逆は女の容姿次第では幾らでもあり得るが
>>
自分も女で200万以下、家賃59000本当は4万くらいのとこに住みたい
おでん野郎だけど、鍋いっぱいはきついかと思ったが
テレビ見ながら1時間でペロリだった
米を食べないといけるもんだね
休日が家でゴロゴロしてるだけで終わる
メイドカフェとか合コンとか興味あるが調べる気力がない。あと服を買いに行く服がない
>>721 更新時に己のアパートをネットで検索
家賃安くなってたら相談
>>723 ゴロゴロの意味が分からない俺には幸せそうに見えるけどな。
何にでも目的を求めてしまう。
貧困極まると家具をそろえることすらできなくなるらしいな。そうはなりたくない
>>725 自分のところ検索したら今払ってるよりちょっと高いんだよな
多分数年前に管理会社が変わってからだと思う
前から住んでる住人は据え置きなんだろうな
PC壊れたままだからブルーレイ観れないしスマホはカメラ壊れたまま使っているし自転車も前輪とチェーンがあやしいまま乗っている
>>728 豆腐なんて醤油かけるだけの一番簡単に食える食材やないか
>>722 厚揚げか焼き豆腐も入れて欲しかったな
植物性タンパク質取れてなお良いのに
PCなんて今時中古の1万5せんえんのやつでも十分じゃね
最近のPCなんて壊れないし
ネットは最大の娯楽だよな
>>736 1万5000円の中古PCってどれぐらいのスペックなの?やっぱコア2デュオとかだろ?
いつもセルフカットだったけど1000円カット行ってみたら山崎邦正みたいな髪型になった
使えりゃいいよ的のスペックだな
15000円だとおそらく10年くらい前かなぁ
BDやHD動画は重いかもな
SSD入れりゃちょっとはマシかも
もうCPU全然値下がりしないからな。価格にも影響しちゃう
まぁ俺なら買わないw
いつの時代の話してんだw
AMD祭のおかげで今CPUは値下がりしまくりだし
duoなんて骨董過ぎて逆に店には置いてない
お前ら定収入のわりにはネット、スマホ、クレカなどの知識豊かだな
本当に低収入なのは半分くらいだろ
年収けっこうあるのに面白半分にカキコしてるだけのやつもいる
ネットとHD動画ていどならコア2で十分だろう
どっちみちネットは混みあっていて遅いんだろう
金あればSSDもいいけれど立ち上がりが良くなるだけだから
赤貧だったら無理することもない
ゲームやりたいとか盗撮動画バリバリと編集したいなら別だ
スマホは3万以上は悩む
いっつもグローバル版の値下がり待ちだわ
ブルーレイドライブ付きのノートパソコン欲しいけど、パソコンだとブルーレイはいろいろ制限あって普通に無料で見れないらしいな
ブルーレイ見れる環境欲しいけど、普通にテレビとプレーヤーの方がいいのかな
スマホに10万とかありえんわ
インドアの俺には大画面のPCの方が快適
まあキャリアで買ってた人は知らずに10万の端末買ってた人多いよね
俺もキャリアで買ってたときは8万くらいの機種だったけど、分割だからそんな高い機種買った感覚無かったな
今は4万弱の機種だけど、スマホ好きだから次々買いたくなるわ
結局2年で何機種も買ってたら10万超えるわなw
俺は2万のXiaomiスマホ使ってる
スマホに出せるのは2万が限度だな
「貴方の不安は貴方だけのせいではありません。貴方の生きづらさは貴方の自己責任ではありません。原因は政治の責任放棄にこそある。」
>>736 普通に10万前後の考えてた
職業訓練でOfficeするんで家でもできるようにしようかと
カード持ってる家電量販店で12回払い金利手数料無料だし
それともネットで買うゲーミングPCにBDとOffice付けるかで迷ってた
中古パソコンは、たまにタバコ臭いのがあるから嫌だな。
前オーナーが喫煙者だと、パソコンにタバコ臭が染みついてて不快で使い物にならない。
わがままなのは新品買っとけ
それが一番己が納得する
ゲーム買えば節約になるかな?
楽天市場で、任天堂2DSが9400円で売ってて気になってる
ごめん!LLで、8400円の間違い。
ドラクエ、ゼルダの伝説やりたい病にかかってしまって
自分も一人暮らしする事に決めました
年収190で家賃4万の所を探しています
先輩方よろしくお願いします
>>764 おう、180万で家賃5万のキツイ俺に比べたら余裕だな
家賃3万
失業給付1日2000円弱しかないのにそれ以上使ってしまう…
UR賃貸もいいぞ
礼金敷金保証人不要
自分もURで家賃5、年収195
俺は駐車場込みで65000円、引越したいけど金がない
おい、風呂どーしてる?
そろそろシンドイ季節になってきたで
>>772 毎日ためてつかってる…んだけど前日の残り湯を熱湯で薄めてる
30センチくらいの湯でも温まる
なぜならおいらは痔主なのさ
家賃一万の賃貸内見したけど
うーん‥
安いのはいいけど住むのは厳しそうだな
家賃1万ってどんななのか気になるわ
今住んでる2.2万のとこでも人間が住むにはかなり辛いのに
築50年
賃貸保証なし
プロパン
畳部屋
駅から徒歩10分
賃貸保証がないのは家賃一万の賃貸だけ
ナマポで2K56000円のとこ住んでる10000円オーバーは管理費扱い
ここでいう年収というのは、手取り年収200万以下?
それとも税金など引かれる前の年収200万以下?
それによってだいぶ違うよね
たまに金銭感覚が違う人がいるから
>>780 金銭感覚ではなく年収の意味を知らないひとですよ。
あなたはどちらだと思っているのですか?
>774
そんなんするなら風呂バンスでいいやん
やつは仕事行ってるときせっせと働いてくれて
帰ってきたらすぐ入れていいぞ
年収と手取り
まぁ私も結婚するまでは知らなかった
と書くと荒れるかな?
もう一人暮らしだしいいでしょ
フリーターの場合手取りは自分で計算するの?
正社員なったことないから手取りの概念ないや
国民年金と国民健康保険と住民税引いたら120万しか残らない(^ω^)
何で年金払ってるの?
障害者になったら詰むから?
もう詰んでるのに
>>787 年金は4分の1免除とかにならないの?
国保は何割軽減とかにならないの?
>>764 こないだの
>>530?
暖かく迎えて欲しいとか言ってた甘ちゃん
>>787 毎月10万でどうやって生活するの?
家賃4万食費2.5万交際費0.6万日用品0.3万光熱費1万通信費0.7万交通費0.3万被服代0.3万
これで残額3千円(笑)1年で数万すら貯金できないな
国民健康保険と住民税は絶対だけど
この収入で年金は払ってる場合じゃないでしょ
>>796 そうなんだけど払わない選択肢とか国はそんなこと許しちゃくれないよ
申請すれば免除はしてくれるかもな
審査の基準は曖昧だし、通らなくても何度もトライだな
免除になっても将来貰える年金が減額されるから、自業自得になるが
短期間なら貰う額には差はあまり出ないけど、長期間になると将来大変になるかも
市民税や健康保険も強制徴収の対象外にならないかな
払いたくないわー
ファミペイで収納代行(税金や年金支払い)ができる情報が飛び込んできたぞ
>>804 だから何だ? 免除や払えない話しているのにちょっとばかりバックが
ある話なんかどうでもいい
免除なんてさっさと年金事務所か市役所にでも行って済ませればいいだろ
何グダグダやってんだよ。市役所ならついでにナマポの相談でもしてくればいい。
収納代行が可能なら、ちょっとでも特になるからな。
子どもの頃は実家の風呂がお湯炊きボタンとか、自動でお湯が出たりだった
今じゃ、ワンルームの安いアパートでお湯は使い捨てだし、肩まで浸かれないよ…子供の頃に戻りたいよ…
台所が風呂の人はどうやって体を洗ってるのだろうか?
ユニットバスだけどお湯に浸かるのは年に数回だな
冬場に体が芯まで冷えてるときにあったまる
>>804 続報よろしく
昨日期限ギリギリで市県民税をnanacoで払った
クレカのポイント135円貰えた
>>800 将来、余裕の老後がある奴がここにいるか?
年収200万以下と書いてあるだろ
今の生活がギリギリなのに
正直老後の事なんて考えたくない
若いうちにこの少ない金でどれだけ人生楽しめるか
これしか考えてない
今さえよければそれでいい?うんそうかも
>>812 年金は貧乏な人ほど大切な命綱になるんだよ
余裕の老後には必要無いもんだろ
今の財務大臣見てりゃ解るだろ
>>813 同意
未来への希望を失うと今を楽しむことに全力になる
しかし30代ならまだしも
40や50代はもう人生どん詰まりだろ
年金は低収入なほどもらえる割合が高くなる。
高収入ほどもらえる割合が低くなる。
収めた金額に対しての割合ね。
朝の通勤で前の職場の人に会ったよ
もう会いたくないよ(^ω^)
ぶっちゃけ30年後もネットでオマイラ生活どう?とかいってると思う
人と気を使わずにしゃべるっていうのが娯楽になってる
リアルだと喧嘩になるから絶対にあわないけど
>>822 鼻を整形したいって会話をしたことがあるからだな
勤め人は年金も天引きされるから選択の余地ないやろ
自営業は知らん
>>821 すれ違ったよ
気付いてないふりしたけど向こうはじろじろ見てたよ
今ごろどんな格好でどこにいたとか噂されてる
引っ越したいよ(^ω^)
>>825 もう何の関わりもない他人なんだから気にしない気にしない
>>814 でも、年収200万の人間が払う年金の額は厳しいだろ
年収1000万あれば年金に払う額なんて微々たるもんだと思うだろうが
もちろん将来のためとはいうが、今の生活が厳しいのにさ
まぁ未納者は己で首締めだよな
なんかあったとき慌てふためく
日本は税金が高いがナマポは好待遇だよな
弱者に回ったほうが得だわ
おまえらもいろいろと制度をしっといたほうがいいぞ
死ぬほど働きたくないが週5で5時間働いている。
収入の大半を家賃で持っていかれる。
食費の一部を貯金に回すために飯は2日に1回。
しんどくなってきた
>>811 年金の追納はオッケーだったよ。
ファミペイは2万円チャージまでキャンペーンで
現金チャージで10%、クレカ(Tカードのクレカ?)だと15%帰ってくる
税金は自治体によって違うかもしれないから、税金が払えなかったときの
保険にJCBプレモを買えばいいよ。JCBプレモは5000円券がキャンペーンで
4900円で売ってるので4枚買えばいい。税金払う前に売ってるか確認する事
売れまくってるらしいからな。JCBプレモはアマゾンやユニクロで使える。
詳しいことはクレカ板のファミペイのスレを見ればいいよ。
>>813 30代迄ならそれで楽しめるんだよ。
40過ぎると何してもつまらん。
>>835 死ぬぞ、業務用パスタとか5kgで二千円とかだから湯がいて塩振って食っとけ
>>835 それ体調崩して逆に金掛かるパターンじゃね
>>839 パスタを制する者は貧乏を制すってか・・・
貧乏制したらあかんがなw
>>835 25時間労働か
俺だったら働く時間を増やして休むを多くする
今は8時間労働で週3.5くらい
1ヶ月16日労働。これが限界
これ以上、働くのに日数を取られたら壊れてしまう
>>845 米炊くの時間かかるんだよね
その時間がもったいない
パスタなら5分でゆであがるし
賃貸検索してたら
家賃8000円のところ見つけた
設備保証がない
画像で見る限りあまりきれいではないが
こんだけ家賃安いのも珍しいな
人よりはるかに疲れてくたびれて、人よりはるかにもらえない。
労働時間だったり雇用形態だったりで決まるからな。
稼げない人間は価値が低いと世の中から言われるからな。
自己責任だって言われるからな。
死にたいな。
俺も追い込まれたことあるけど、結局死ねないもんだよ
やりたくない仕事をやって日銭を稼いで生きるほうを選んだ
滞納してる家賃を払い、滞納してる光熱費、通信費を払って
ちょっとずつ前に進んだ
今も働くのは嫌いだけど、生きる為に仕事をしている
職場で話す人もいないし、話そうとも思わない
金を稼ぎに行っている
どうせ辞めたら切れる人間関係。好かれようとも思わない
仕事にしょーもないお友達ごっこ持ち込んでる連中見るとアホかと思ってる
明日は5時起き
おやすみ
死ぬの怖いよなぁ
死んだ後どうなるか分からないのが嫌すぎる
東京の底辺の家賃でもド田舎のアパートよりはいいんだけどな
しんどくて短時間しか働けないとか言ってるやつは、
マトモなメシ食って無いからじゃないのか
回復できる体力がある内に取り敢えずナマポ申請してちゃんと食わないと手おくれになるぞ
ここに人間はどんな待遇が多いのかね
派遣やアルバイト、正社員
俺は落ちこぼれ派遣、都内で。
36歳。
まぁ暮らしてはいけるけど将来はない
ファッションに詳しい奴教えてくれ
冬物が激安になってたから買おうと思ってるんだが、コートってどんなの買えば良いのかな?
ステンカラーの格好つけた感じがしない自然普通無難なのにしたいんだが分からない
こいつ釣り合ってないっていう感じになるのが一番怖い
モデルが着てるから全部格好よく見えて、地味系の自分が着たら似合わないんじゃないかと思えてくる
在庫ある店舗に行ってどんなのが似合うのか試着してみればいいじゃん
その時にコートと合わせる服を着ていくのがポイント
>>861 ファッションと洋服にはまっったく興味わかないんだけど、
ある友達は店のマネキンが着ているものを一式買えば無難になると言ってた。
マヌケだけどそれも一理あるなと思った。
素人が個人的な嗜好だけで洋服を選ぶとだいたいでバランスがおかしいよな。
頑張ってる感じはするんだけど痛い。しかも何故か目立つ。
>>754 なんでもかんでも政治のせいにして
政権交代したら民主党時代のような
地獄が待っている
この期に及んで安倍信者やってるバカがまだいたのかwww
就職氷河期で就職出来なかったなんてのは妄想であり甘え
就職氷河期であるからといって、全ての年、業種、全ての学部・学科で就職状況が厳しいわけではない。
例えば、1倍を下回っていた2000年卒でも流通業は3.19倍もの求人があり、流通業は売り手であった。
また同年は文科系求人倍率が 0.83 だったのに対し、理科系求人倍率が1.26倍となっていた。
また、1998年卒は10月1日時点で73.6%、12月1日時点で84.8%と団塊の世代の穴埋めで売り手市場と言われた年
(2007年卒〜2009年卒)よりも高い内定率を出している。
高卒においては工業科の就職率が普通科や商業科と比べて高く、就職では優位にあった。
氷河期出身者の中でも、セクター別に見通した場合、就職難を経験していない者も存在している。
周りが〜の経験をしてた
いや、それはお前とお前の周りが無能だっただけ
それだけの話
>>861 男の服なんて誰も見てないから好きなの買えばいいよ
無難なデザイン、地味な色のを着てれば目立たない
うちらが女の服を見るときは可愛い子を真っ先にチェックするだろ
次に露出が多い服。ブスやBBAでもエロい格好だとつい見ちゃう
胸の谷間が見えたり、黒スト脚が綺麗だったりな
地味目ファッションの普通の女の子は気にも止めないだろ
一番よくないのは頑張って奇抜な服にしたり、派手な色を着ること
こういうのは悪目立ちする
俺は黒、紺、グレー、ベージュがほとんど
それで街の景色に溶け込んで颯爽と歩いている
>>874 だから俺も変な風にだけはならない服装をしてるんだが、コートとか目立つのは気になるからさ
それと誰も見てないとか言うが、その服何処で買ったんですかとか聞かれるんだよ
>>875 何処で買ったか聞かれるのがそんな嫌なの?
面倒臭いならユニクロで買っとけばいいやん
>>876 普通の店だとユニクロとGUばかりだよ
あとはトップスはMサイズ買っとけばサイズ的に合わない事はないからネットでも買う
つーか、もしかしてスゲーセンス良い人なんじゃないか
>>773 よく知らんけど、すげー田舎の廃墟とかでしょ
ここの人は、200万から250や300にアップするのを狙う人は少ないのかな?
自分は生活が厳しいから、なんとかしたいけど無理かな
年齢的に無理かなと思ってる。
35歳までなら行けるんじゃね。
俺田舎で求人を知る媒体はハローワークか地元新聞しかなくて
絶対に低所得は嫌だと思い近くのハローワーク2件を1日交替で
朝8時30分に必ず行き新しい求人を探した
毎日同じような求人カードみながら最低350万以上出来れば
400万以上を探して窓口で相談してダメ元でスーツ着て面接に行った
ある会社で人は使ってみないとわからないから、とりあえず問題なさそうな
あなたが1番に面接に来たから採用と言われた
当時42歳
>>882 それまでの職歴は?
普通にまともに正社員として働いてたとかじゃないの?
>>882 就職と会社は
運とめぐり合わせしか無いからな
今入った新しい会社がハズレっぽいので
また履歴書書いて面接行くわ
>>883 3年前に正社員リストラされてぶらぶら遊んで金無くなってきて。
目先条件のよさそうな派遣とか歩合の営業とかは候補から外した
特別に資格とかすごい履歴とかはない
>>882 なんかウチの地方みたいな話だね。
もし貯金あるなら思い切って都心部に出てきなよ。
そこに居てもババを引かれるだけだよ。
>>886 本人が不満言ってる訳ではないのに大きなお世話だろ
>>887 カキコするってことは
>>882は不満があるんじゃないの?
あと、何でそんなに喧嘩腰なわけ?
落ち着いて話できないの?
>>882 年収200万以下と書いてあるの見れないの?
優秀なのは分かったら消えろ
>>879 田舎っ不便さになれれば金はかからないよな
娯楽や友人や嫁はかなり諦める事になりそうだが
>>885 三年前とはいえ正社員として働いてきたならチャンスはあるだろうね
しかも営業外したとか書いてるから、営業やろうとしたら出来るタイプだろうし
ファミペイも障害でダメみたいだしどこもスベリまくってるな
>>854 本当それ。
人間関係なんて会社辞めたら全て消える。
悩むのは本当時間の無駄。
最近は週末やる事無くて悩んでる。
俺は女切れたら何も残らない屑だったわ。
ネカフェでも行くか…。
最初は新人だからどうしても人間関係は必要だよなぁ、緊張するし気も遣う
電子マネーなんてpasmoとSuicaだけでええんだよ
>>889 前後の書き込み見ていない? 消えろってことならあんたが先だよ
880 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2019/07/04(木) 23:51:14.57 ID:uUB7ndXZ
ここの人は、200万から250や300にアップするのを狙う人は少ないのかな?
自分は生活が厳しいから、なんとかしたいけど無理かな
これに対するがんばればなんとかなるかもしれないという激励だよ
>>869 楽天ペイはクレカ紐付けだからクレカ使うのとまったく一緒。
楽天ペイの方が還元率高いから使うけど、楽天が身を切ってるだろうな。
覇権争いか。
>>899 俺もそう思う
最初はパスモとSuicaって別々だったんだよな
で、SuicaもJR東日本だけでJR各社でそれぞれ発行しててバラバラだった
それが共通化されてどっちか1枚持ってれば全国で使えるようになった
これはかなり便利
チャージしておけば全国どこへいっても電車やバスに乗れるからね
コンビニとかでも支払いに使えるし
これを全国的に広げていけばいいと思うんだけどね
なんでナントカペイが乱立してんだろ?
いちいち調べて銀行口座登録したりメンドクセ
あげくはセブンペイのこのザマ
>>902 なんかデジャヴを感じるなと思ったらこれって仮想通貨の時と同じだわ
とりあえず得するから使っとけ感がすごい
交通系電子マネーいいよね、自分もずっとpasmo使ってる
週末になったら仕事終わりに自販機でpasmo使ってジュースと菓子買うんだ(*´ω`*)
PCのOSと同じでバグ出尽くしてから検討する位で丁度いいんだ
おにぎり1個に目が眩んで個人情報抜かれりゃ世話ないわな
金曜日の夜だよ(^ω^)
サーモンときゅうりの太巻とプライドチキン半額でゲット
食べたらゆっくりお風呂入るんだ
風呂無しなんだが、夏場は体ベトベト、どーすりゃええの?
スポーツジムに入会したらシャワー使えて良いんじゃない
健康になって医療費カットで意外とコスパ良いぞ
スポーツジム、月5000円か?
そしたら月10回の銭湯かなぁ
コインシャワーは怖そう
ここ何年もシャワーで生活してたけど、この前温泉に行ったら大きな湯船に浸かる快感を思い出した
これから月1くらいで銭湯に行こうかと思ってるんだけど、同じようなことしてる人いる?銭湯って1回500円くらいのようだが
>>913 ワイの近所は回数券買えば1回200円くらいで入れる
月一で近所のスーパー銭湯行くのが楽しみになってる
銭湯よりちょっと高いけど施設が充実してる
普段はシャワーだけだよ
週末だけお風呂つかるのが楽しみ(^ω^)
>>907 オードリー春日みたく赤ちゃんのおしりふきで乗り切るのは?
俺はここ数年シャワーのみだよ。
金欠だからガス代がもったいなくて湯船にお湯を張れない。
俺も10代後半くらいから基本的にはシャワーだけ
時間かからないし楽でいい
たまに冬に入るくらい
>>907 タライに水ためて肌についたベトベト成分を、濡れタオルで拭って水に溶かしていけ
年に1回くらいライブで泊まりがけで遠征するときにカプセルホテルを利用
そこで大浴場に入るくらいかな。普段はUBのシャワーのみ
僕は風呂バンス
まぁ沸くまでかなり時間はかかるが。。
10年以上シャワーだけ。
というか、浴槽は無くシャワールームだけ。以前は浴槽付の物件だったけど、浴槽にお湯ためる時間が面倒。帰宅したら、シャワーだとすぐ浴びれる。
スーパー銭湯のシャトルバス乗り場が近くにあるので、冬場は月1位行ってる。年2回登別温泉に行く。
シャワーだけのやつに警告しとくよ
痔には気をつけろよ(´;ω;`)
>>928 ユニットバスでシャワーだけだけど浸からないより痔になる理屈がわからない
尻?ちゃんと洗ってるよ
>>928 ウォシュレットが普及して痔は減ったらしいけど
ここの住人ではウォシュレット設置されてる方が少ないだろうな
穢多 冨永豊
鹿児島県いちき串木野市大里7279
0996363263
>>931 ユニットバスで自宅ではシャワーしか使わない。
春秋冬は湯を出すけど夏は水(笑)
トイレは温水とか暖房便座は使わないけど常温でウォシュレットは必須。
使わないと拭いても拭いても着いてくるのが嫌だ。
ペーパー代は節約できるから気に入ってる。
ウォシュレットなんて
勝ち組の御方が使うのだろう。。。
オシッコしても流さないぞ
警告したのはおいらが痔主だからだ
>>930 洗って清潔にするのはもちろんだけど、痔の原因は血行不良による鬱血
自分は風呂に毎日浸からないといけない尻になっちまった(´・ω・`)
>>931 ウォシュレットも一概に良いとはいえない
自分が通ってる肛門科ではウォシュレットやりすぎないようにと注意された
うんカスがついてない程度でいいんや
>>934 衛生面もそうだけど1番は血行
座りっぱなし立ちっぱなしがダメと言われるのはそのため
>>902 俺はポイントとか還元あるから使ってるけどね
得しなかったら使わない
ただクレカを紐付けて使うだけならクレカでいいじゃんってなる
ロト7で1200円当たった
今宵の膳はちょっと贅沢しようっとw
>>926 昔、金沢に住んでた時、近所に天然温泉の銭湯があった。
お湯が温泉である以外は普通の銭湯。
茶色いぬるめのお湯ででメチャクチャ気持ち良かった。
>>936 20代中盤くらいの時にあまり食わない時期があって、量が足りないのが原因で便秘になった時があるんだけど、
固いのをめちゃくちゃ踏ん張る仕方をしてたら切れ痔とイボ痔両方出来るという地獄を味わったわw
とにかくイボの方が最悪で座るとめっちゃ痛いんだよな
治らないとか再発するとか言われてたから終わったなと思ってたんだが、何か知らんが2〜3ヶ月くらいで勝手に治ってそれ以来一度も痔になってない
関東圏内で家賃〜4万のところを探してるんだけど、
月8、9万くらいの年金生活者では引越しは拒否されて不可能ですか?
904,907,917
お風呂、シャワーない雅88歳豚
物件的にはいくらでもありますが、収入が少なすぎて支払い能力がないとみなされ受け入れ拒否とかはされませんか?
とりあえず準備金は50万ほどはあります
>>942 国保一期滞納したら差し押さえ事前通知書きた。昔に比べたら厳しくなったなぁ。国民年金の滞納はまったくこないのによ。
>>936 血行なら運動で良くならない?
ウォシュレットは無いけどシャワーが便座まで届くよw
収入は大して問題ない
保証会社との契約が必須になってきてるし
1ヶ月でも滞納すれば即強制退去の契約になってるし
ただ貸した部屋で死なれては困るから
年寄りには貸し渋る傾向がある
>>948 70です
>>947 そうなんですか
家賃を払えるだけの最低限の収入が確保されてればその辺は問題なさそうなんですかね
よくこのスレで税金が強制的に徴収されるだの賃貸で強制的に退去されるとか大嘘こくやついるが
そこまで日本は非情じゃないから信じるなって
税金や年金の支払いはくそたかいけど、逆にセーフティーラインも強いのが日本だ
底辺のサポートは世界的にみたら↑のほうだからな
口座にある約65万円と手元にある約3万円が現在の俺(36歳)の全財産。
>>951 俺給料入ってきて25万くらいになって10万くらいに減っての繰り返しなんだが
休日の贅沢でコンビニでチルド麺、チルド弁当買ってきたぜ。でも副菜が無いとやっぱ物足りないぜ
そんなことより歯がズキズキしてつらい。。
疲れが溜まると歯の奥部が痛む
ググってみたら抵抗力が落ちてるかららしい
ゆっくり休まないと
>>955 俺はセブンイレブンの豚ラーメンが食べたい気分だ!北極ラーメンも買うかな。
年金て死ぬまで何があろうが支給してくれるから確実な収入源として認められるんだぜ
>>957 ちょうど豚ラーメン食べたんだけどやっぱ美味しいわ。人気商品なのもうなづける
>>956 虫歯じゃない?放置するととんでもないことになるよ
虫歯を放置すると人は死ぬ
実際に虫歯放置してしぬ人いるから
虫歯は早急に治したほうがいい
セブンの冷凍ラーメンが美味いって聞いたことあるけど本当かな?
ちょっとした旅行気分も味わえて良さそうだな
近場に在ったら俺もフラッと行きそうだわ
セブンの冷凍ラーメンって200円のやつでしょ?あれめっちゃ美味しいっすよ。
味噌は白みそっぽくてマジでうめぇ。具もついてるし。youtubeでレビュー動画多いから見てみて
疲れが貯まると痛くなるなら歯じゃなくて歯茎だろうな
誰でもある
歯は痛くなってからでは遅い
行き付けの歯科医にもそう言われた
駆け込んで来る患者は大抵は酷い状態で、
何でもっと早く来なかったって言ってばっかりだと
我慢出来なくて来るから、それはガンで例えるとステージ4で、もう抜歯するしか方法が無いと説明すると、
泣き付いたり、怒るやつもいるって嘆いてた
>>962 あの冷凍ラーメン好き
ラーメン屋行かなくても十分
食べ過ぎても良くないから週に1回ぐらいのペースで食べてる
よし、さっそく冷凍ラーメン買ってこよっと
でも、100ローでも冷凍ラーメンあった気がする
何が違うん?
セブンとファミマは200円で、具が入ってるわ。100円はつまり。。
>>951 俺(49)も貯金がやっと90万超えて5万くらいの急激な出費が痛く感じなく成ったことはデカイな
>>968 やっぱ、そうか
ここでムリして歯茎に負担かけるともっと痛くなって
食べるものも食べれなくなるし、寝れなくなって悪循環なんだよなあ
はあ、せつない
仕事したくないストレスも乗っかって大変すよ
セブンで冷凍ラーメン買ってローソンで100円の冷凍炒飯買う
とりあえずあと1年くらいで貯金が200はいきそうだから少しは安心できるかも
それよりいつしんでもいいくらい幸せな体験をいまのうちに経験しときたい・・
ただ年をとっていくのがつらい
200万以下の年収でそんだけ貯金してたら幸せどころか並の経験もできんだろ…
おばあちゃんからもらった500万が救いだ
ただ老後資金2000万は無理だろうな‥
なんで日本は老後のために〜ってこればっかり言うんだろ
もっと若いやつは遊べよっていってほしいよな
何も金つかうことばっかりが幸せじゃないんだし
婆ちゃんから500万とか住む世界が違うな
俺はそんなのは一銭もない
>>982 老後のために〜=遊びという考えだってあるけどな
遊び然としたものだけが遊びかと私は問いたい
俺は今の生活を節約して老後のためにコツコツ貯めて、結局ほとんど使うことなくポックリ逝くタイプのようで怖い
消費税上がる前に買うべきな物あるから
金ないから2%でも大きい
>>986 日本人はみんなそう。
死ぬ間際が一番金持ちだと世界からバカにされてる。
俺は結局付き合った子は一人だけだった
が、自分から好きになって付き合った子は居ない
老後のためにお金貯めるのは当然だと思うし、
金無くて生活保護受けているよりも死ぬ際に金持っている方がいいな
政府に老後のこと任せるのではなく、
老後はほとんどの人が無職になるのだからある程度は自分で準備しておくべき
お金の面倒見てくれる子供がいるならともかく
老後は子供のお金の面倒を見なければ行けない時代です
-curl
lud20250124141207caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1560481710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「年収200万円以下の一人暮らし56 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・年収200万円以下の一人暮らし59
・年収200万円以下の一人暮らし57
・年収200万円以下の一人暮らし53
・年収200万円以下の一人暮らし54
・年収200万円以下の一人暮らし52
・年収200万円以下の一人暮らし51
・年収200万円以下の一人暮らし46
・年収200万円以下の一人暮らし36
・年収200万円以下の一人暮らし41
・年収200万円以下の一人暮らし37
・年収200万円以下の一人暮らし38
・年収200万円以下の一人暮らし40
・年収200万円以下の一人暮らし45
・年収200万円以下の一人暮らし49
・年収200万円以下の一人暮らし42
・年収200万円以下の一人暮らし44
・年収200万円以下の一人暮らし34
・【無職・年金】年収100万円以下の一人暮らし
・年収200万〜300万以下の一人暮らし
・年収200万〜300万以下の一人暮らし
・年収200万〜300万以下の一人暮らし
・年収200万〜300万以下の一人暮らし★4
・年収200万〜300万以下の一人暮らし★3
・🎋🏝年収200万~300万以下の一人暮らし★7 🏖🍉
・🎅🍰🍗年収200万~300万以下の一人暮らし★8 🧧🎍🌅
・年収100万〜200万以下の一人暮らし62
・年収100万〜200万以下の一人暮らし61
・年収300~400万以下の一人暮らし5
・年収100万〜200万以下の一人暮らし66
・年収300~400万以下の一人暮らし6
・年収100~200万以下の一人暮らし 96
・年収300〜400万以下の一人暮らし3
・年収300〜400万以下の一人暮らし2
・年収100万〜200万以下の一人暮らし82
・年収100万〜200万以下の一人暮らし74
・年収100万〜200万以下の一人暮らし78
・年収100万〜200万以下の一人暮らし70
・年収100万〜200万以下の一人暮らし77
・年収100万〜200万以下の一人暮らし68
・年収100万〜200万以下の一人暮らし69
・年収100万〜200万以下の一人暮らし80
・年収100万〜200万以下の一人暮らし72
・年収100万〜200万以下の一人暮らし81
・年収100万〜200万以下の一人暮らし84
・年収100万〜200万以下の一人暮らし65
・年収100万〜200万以下の一人暮らし87
・年収100万〜200万以下の一人暮らし71
・年収100万〜200万以下の一人暮らし88
・年収100万〜200万以下の一人暮らし73
・年収100万〜200万以下の一人暮らし79
・年収100万〜200万以下の一人暮らし89
・年収100万〜200万以下の一人暮らし 90
・年収300~400万以下の一人暮らし8
・年収100~200万以下の一人暮らし 97
・年収100~200万以下の一人暮らし 99
・年収100万~200万以下の一人暮らし 91
・年収100万~200万以下の一人暮らし 94
・年収100万~200万以下の一人暮らし 92
・年収100万〜200万以下の一人暮らし78 ( ワッチョイ)
・年収500〜600万円の一人暮らし事情
・年収550〜650万円の一人暮らし事情
・年収500~600万円の一人暮らし事情 Part.6
・年収400万円台の一人暮らしスレ
・年収1000〜1200万円の一人暮らし
・年収600〜800万円の一人暮らし 4人目
03:27:34 up 24 days, 4:31, 0 users, load average: 9.13, 9.59, 9.69
in 4.086847782135 sec
@4.086847782135@0b7 on 020617
|