>>1
スレ立てありがとうございます
前スレ>>991さん
私はSACで、二人産みたいので何個か貯卵してから移植したいと最初に言って
(まずは一人め…という院長を説得してw)
低刺激なので半年くらいは採卵ばかりでしたが
現在貯卵もようやく数が揃い、次周期から移植です
グレードの良い胚盤胞から移植するとのことです
ちなみにドミノ移植する予定です
病院によっては貯卵ってできないんですかね?
でも、その病院と相性が合うか合わないかは
実際移植してみないとわからないと思うので
採卵ばかりの半年が無駄になる可能性もある… 私が通ってたとこは採卵回数を少なくすることが優先と大々的に掲げてたから貯卵は受けてくれなかったなぁ
>>3
前スレ991です
3さんお返事ありがとうございます
とても参考になりました
SACでもそんなことできるとは知りませんでした!
1人目がSACだったのでお願いしてみればよかったかも・・・
でも当時の院長は現NAC院長だった気がw
NACはできななそうな気がしています・・・
3さんは時間をかけて採卵されているので、きっといい卵ちゃんいると思いますよー! リプロから独立?した先生が
開業する(した?)クリニックって
なんて所かご存知の方いますか?
そもそも独立開業がガセネタだったらすみません。
>>11
三茶 妊活 坂口でググってどうぞ
前スレで開業と書いたものだけどガセじゃないわよ失礼ね >>12
ありがとう
リプロよりオプション検査安いといいなあ 坂口先生退職されたんだ…3月半ばに診察してもらったばかりだったからびっくり
てかリプロってみんな8週くらいで卒業されているけど、私10週でまだ何も言われてない
16週ごろまでヘパリン注射ありだからそれまでは卒業なしなのかな
産科と並行して通うように言われてるけどいつまでなんだろ
坂口先生、独立なのかー
リプロに通うものとしては残念
>>15
16週までヘパリンなら14か15週までリプロ通うよ
もう一度引っ掛かった項目の血液検査してヘパリン止めていいかチェックするから 吉祥寺のうすだに初診行ってみた
職場から近いし予約なしだし良いかなと思ってたらカウフマン療法必須なのね
リプロや神戸の大谷もカウフマンはさむの?
坂口先生は冷たい感じでなんか苦手だったわ〜。
混んでる時はとくに雑でさっさと終わらせたい雰囲気がせかせかあって質問しづらかったし。
>>20
土信田先生派が私以外にもいて嬉しい
たまにジョーク挟んで和ませてくれるのがいい、見た目も癒し系w
松林先生はレギュラーじゃないし、これから問診を実質竹内先生と土信田先生二人で回すのは大変そう
以前坂口先生と土信田先生がお昼もとうに過ぎた時間に二人で近くのコンビニでご飯買ってるのを見かけて、忙しいんだなーご飯くらい美味しいものをゆっくり食べて欲しいなあ…と切ない気持ちになった 先日、リプロ行ったけど、竹内先生もお昼遠に過ぎた時間にご飯買ってきてたなー、3時とか、3時半とか
1人目出産したお礼言ったけど、2人目これからリプロで治療するのに少し不安を感じる、めちゃくちゃ混むって聞くし…
今は3時間はザラだね
医師はたっぷり採用してるから
そのうち診察も普通にやるようになればなんとかなるかもねぇ
>>17
15です
遅くなりましたがありがとう
14、5週までなんですね…あと少し頑張ります
私も土信田先生とても好き、話しやすいし
この間はお忙しいはずなのに15分くらい時間割いてくれた
坂口先生も竹内先生もあんまり笑わないけど良い先生だと思う
松林先生のブログ見てリプロに転院を決めたけど、結局1度もお会いすることなく卒業になりそうw リプロでのホルモン補充が変わったって見たけどどんなふうに変わりましたか?簡単になったんだよね?
リプロの先生、私は土信田先生苦手だわ
細い笑ってない目でじっと見られるからなんか落ち着かない
他の先生はみんなニコニコしてるのが目にも出てる
後、土信田先生って竹内松林先生と意見が違うことが多くて困惑する
不育のこの数値が高すぎるというから再検査したのに結果を聞いた竹内先生は高すぎないと言う
心配だから松林先生にも聞いたら高すぎないと言う
検査代8000円近く無駄にしたw
不妊治療してるとどんどん金銭感覚が麻痺してくるけど、やっぱり八千円て高いよね
一度で何万も飛ぶから1万くらいですむとだと今日は安かったなーとかw
この前なんて、休日加算がいくらか知らなくて夫婦で休みの日にのんびり行けるしと思って土日選んだら二万円以上取られててびっくりしたからもうなるべくよっぽどじゃなきゃ平日に行くことにしたわ…
不妊治療のクリニックで休日加算とるとこなんかあるんだ
都内で4回転院してるけどそんなの取られたことないわ
>>27
絶対必要ならまだ納得だけどねー
二人の先生から必要なかったと言われてガックリよw
>>28
採卵とかだと上にあるように2万プラスだし
夜も18時以降は夜間加算?あるってみたわ夜いったことないけど
最近休日当たらないから今もかはわからないけどメンズルーム使用料にも
休日加算があってワロタわ >>28
今年の4月か5月から点数計算変わって取らなきゃいけなくなったけど
不妊治療だと保険じゃないし関係ないよね
どさくさに紛れての値上げかと思ってしまうわ 休日加算もアレだし、施術費が上がった時検査費用まで数千〜数万円上がってるのは本当にお金儲け主義だなぁって思った
それでいてミスが多いからなんだかなぁと思っちゃう
あとドアを開けたら診察台が真ん中にあってステージさながらのご開帳システム本当に嫌だわ
常にカーテンで仕切っていてほしい
>>30
大阪の時からとってるから
点数とかどさくさとかはまったく関係ないと思う 33卵の名無しさん2019/04/13(土) 01:02:24.01
実際さ、キリがないけど
採卵まではモニターで観れるけど、
胚盤胞まで育たなかったりとか経緯観てないからわかんないよね
クリニックを信用するしかない。
今回は失敗しました〜だけの説明だけだし
実は培養士のミスとかあるかもしれないけど、
そんなの私たちは知ることもできない。
内部リークがあればバレるけどさ。
なぜ胚盤胞にならなかったのかって証明は誰にもできないから
ほんと言葉悪いけどボロい商売だなっておもたw
リプロ、大阪からスタートだから
やはり金儲け主義だよね
実績もあるけど、土日祝の採卵や移植のプラス料金や薬の出し過ぎとか、ちょっとやりすぎな気がする
リプロって言うことすぐ変わったり、先生で言うこと違ったりするし、あそこに通う患者ってある意味実験台だよね
やっぱり病院としてはデータが欲しいだろうしね
A群B群C群みたいな
プラス金儲け主義だし、結果が出ればいいけど出なかったら微妙な病院かな
リプロで採卵移植した時に男性培養師士がいたのが嫌だった
女性培養師士のが多いはずなのに何故採卵移植する時にわざわざ男?
移植する時なんて30センチ位の至近距離でまじまじとあそこ見られながらだったし、さすがに恥ずかしかったわ
裏での培養だけなら男性だろうが誰だろうが構わないけど、勘弁して欲しい
医者なら仕方ないってまだ割りきれるけどさぁ
>>37
あれなーw
培養の部屋?も御開帳の向こうにあるから何人もいるよねw
そっちは見ないようにして意識しないように頑張ったわ リプロ で諸々の検査を終えてこれから採卵ってときなのに、なんだか不安になってきたw
>>37
それは嫌だわ
いや、嫌とか言っていられないのはわかっているけど
配慮のあるクリニックであってほしかった リプロ金儲けか。やっぱりな… 自己注射あたりから金額おかしいって思ってたわ。
そして配慮までないって…
そもそもリプロって妊娠率高いの??40%前後なら他と変わらない気がしてきた。
>>39
もう内診はした?
薄暗い部屋で医師と顔を合わせずスタートの内診に慣れてると
がっつり蛍光灯輝く部屋で医師と顔を合わせてからカーテン引かれるスタイルは
なかなか衝撃的よ
内診の時にいるのも看護師じゃなくメディカルアシスタントだしね
あと、メンズルームも防音なんてまったくなくて隣の看護師の部屋の話が
丸聞こえで足音も聞こえるし落ち着かないらしいわよ リプロは妊娠率高いと思う
他でダメだった人が高いお金払ってでもって最後の砦的に行くから。そこそこ年齢層が高いし
着前しないのに最後の砦なわけがwww
ステマが完璧すぎるだけ
本当に自信あるなら年齢/移植数/成功率出さないと
>>37だけど、リプロ確かに妊娠率は高いのかもしれない
前の病院では何度採卵してもなかなか胚盤胞まで行かなかったのに一回の採卵で何個も胚盤胞までいったし、結果的にリプロで初めてした移植で妊娠したから
それまで自然にしろ、体外にしろ一度もかすりもしなかったから最初信じられなかったけど
培養の技術と医者の腕はいいのかなーと勿論結果論だけど
>>37にも書いたけど配慮も欠けるし、金儲け主義なのも否めないけど、平均年齢42、3歳みたいだから本当に最後の砦なんだろうね 他院で顕微一択って言われてたけど、リプロでは体外で十分いけますよと言われてスプリットにしたら
転院1回目の採卵で胚盤胞7個凍結出来たし体外由来のほうが明らかにグレードが良かった
そして1回目の移植で陽性でた
まだ胎嚢確認前だからここから先は卵次第だけども
私も転院前の病院で5回移植してもダメで、卵移送してリプロで移植したら、あっさり陽性
今10w
何が違うのかわからないけど、すごいなって思った
しかし、陽性後ようやく高額な治療費かからなくなると思いきや、ホルモン補充ヘパリン処方で毎週3万前後が出ていく…
10wになってホルモンなくなったけど、ヘパリン16wまでだから、まだまだ週1万ちょっとの出費は続く
結局移植だけで60万以上かかると思う
他の病院なら半額くらいですむだろうに、リプロの価格設定はえぐい
48卵の名無しさん2019/04/14(日) 09:16:15.36
K●Cで43歳以上の体外妊娠率聞いたよ
1年に一人いるかいないかだってよ
少なくね?
43歳ならギリもっといそうだけど
45歳だと5年に一人いるかいないか
天文学数字だって言ってたわ
>>48
初産の人の場合、自然妊娠の限界が41才くらいと聞くから、
貯卵できないクリニックならそんなもんなんじゃない?
ちょっと少ないような気もするが >>48
43は聞いたことないけど42だと普通にいるって言ってたわ
1年の違いで?と思うけど…
聞いたのは去年の10月 >>48
43歳以上で一年に一人って他の病院より低いことはないでしょ
43以上って43も含まれてるんだから >>48
私が通ってたクリニックは体外で年間約400人妊娠するんだけど
私が妊娠した43歳はそのうち約30人って言ってた
45歳だと約5人って言ってた
でも出産できる人はもっと少ないからねって説明をうけたけど
別のクリニックだけど45歳で妊娠して出産した知り合いが2人いるから
天文学的数値という表現はちょっと違うような気がする >>47
私も他院で移植繰り返してもだめで、リプロ転院して採卵やり直したんだけど
一回目の移植で妊娠できて今11週
ホルモン補充とヘパリンも同じ、補充はなくなったけどヘパリンまだまだ続くから地味に痛いよね
前のクリニックは先生1人の激混みクリニックで、そんなに有名ではなかったけどリプロと同等の金額設定だったからリプロだけ特別高いとは感じなかったなー >>48
自分も含めて44歳、45歳の初産は3名いる。
クリニックは首都圏で全てバラバラ。
無事出産までの道のりは天文学的数値ではないと思う。
ただし高齢の治療は金をドブに捨てる覚悟がいる。
治療の開始が43歳で、初回の診察の時医師に年齢別各治療×出産の推移のグラフを渡された。高齢の希望者も受け入れてくれる所だったけど、今思えばあの時諭されていたのかもしれない。 リプロでヘパリン自己注射って週1万ちょいするの
財布に厳しいなあ
APTTが0.7オーバーで次回からヘパリンと言われたけど
ほんとに必要なのかな
都内のそこそこ人数多い会社勤めてるけど、出産時の最高齢44歳だわ。ちなみにこの方KLCらしい。出産は去年
KLCで出産までいったのは最高齢は47歳って言ってたかな
これはブログとかツイッターに書かないでね、
変に希望持つ人が増えるからとも言われて
不妊治療の先生がそんなこといっていいのか?って思ったw
>>54
残りの2人は、卵子提供の可能性がゼロではないんじゃない? >>55
私はプロテインS活性でヘパリンだけど、こないだ産科では、この数値ならなくてもいいって言われたよ
妊娠したらどうせ下がるからと
だからやめたいけど、安心のために継続するか悩んでる
リプロの基準厳しいみたいだからね〜
他院だったらいらない薬はいっぱいあるだろうね… リプロ東京、先週はわりとすいていた
受付から会計までで2時間ぐらい
待合室の混雑も解消されてきた
ただそれはおそらく、いままで夫婦で来ていた人たちが
混んでるので一人で来るようになったのだ思う
男性の姿が減った印象
>>61
GWに被る人が移植も採卵も出来なくなるからじゃない? 今まで行ってた所に見切りをつけてリプロの初診予約してきたわ
キンチョーする
他院から大谷に胚盤胞移送する場合って
何時間くらいかかっても良いもの?
例えば北海道から飛行機で移送可能なのかしら。
移送用の容器は大谷が貸してくれるけど、その容器に移送時間分持つ液体窒素を入れてもらえるかどうかは、今凍結胚がある病院次第。
あとフタがちゃんと閉まってなかったとかで胚が融けちゃった事例の話も聞いたな。この辺初回カウンセリングで相談したら詳しく説明してもらえるよ
移送時の融解リスクもあるけど、検査時に融解再凍結で胚にダメージ与える可能性もあるってことで、胚の数が少なかったら移植しきっちゃってから転院することを勧められた
あと、基本的に移動は人力。すごく必死に頼んだらもしかして専門業者を紹介してもらえるのかも知れないけど、基本的には自分で容器持ち歩いて新幹線とかで運ぶ必要があると言われた。
液体窒素入りの凍結胚を飛行機に機内持ち込み出来るのかはよく知らないから、航空会社に聞いてみて…
スカンジナビア航空が条件付きでOKにしてるらしいよ
てか固く蓋して液体窒素入れて飛行機乗ったら・・・いやーやめてくれ
乗り合わせて爆発に巻き込まれたくない
ちなみに本来エレベーターにも乗せてはいけないそうよ
酸欠で死ぬからw
エレベーターで運ぶ時はエレベーターに入れて人は乗らず
降り口で待ち構えてドアがいいてしばらくしたら取り出すのだそうよ
エレベーターの同乗禁止、前にパートで勤めていた理科系大学もそうだった。でもあっちは人の大きさくらいあるタンクだったから納得したけど、小さい容器でもそうなのか。
皆さん詳しくありがとうございます
飛行機の距離の移送は現実的ではなさそうですね。
北東北に住んでいて大谷通院して採卵するガッツが無いのと
全国で着床前スクリーニングが出来るのもまだ先でしょうし
年齢も40なので、子供は諦める方向で考えてみます
大谷じゃないから参考にならないかもだけど
大阪の病院に移送した時、北海道からも普通に移送されてるから大丈夫!
移動に遅延があっても問題無いように窒素補充するから安心してと言われたよ。
送る側と受け入れる側、どちらのタンクを使うかで移送方法や金額が違って、私の場合はどちらも業者利用で、送る側の病院は5万円、受け入れ側の病院は0円と差額があったので受け入れ側の病院主導で移送してもらう事にしたよ。
あとは病院同士でスケジュール調整して移送してくれたから、費用もかからず想像以上に楽だった。
大谷のタンクを使う場合は自分で移送するんだね。
業者利用が出来れば移送は簡単だと思う。
大谷は移送胚は受け入れに時間が掛かると聞いたけど今はどうだろう。
>>74
詳しく教えて下さってありがとうございます。1度、送る側の病院に相談してみようと思います。
諏訪も他院からの移送受け入れてくれるのでしょうか。
あくまでも諏訪で採卵ですかね…
北東北からだと新幹線で行くにも
飛行機で行くにも東京経由なので
伊丹まで直行便で行く方が時間的には早いかもしれません。
車だと片道8時間くらいなので、近いようで遠いです、長野県。 >>76
大谷へ移送して着前した人のブログ見たよ。普通に1回採卵〜着前の金額とそんなに変わらなかったような気がする?そして、着前までめっちゃ時間がかかるよ。初診やカウンセリング待ちすっ飛ばして優先的にはやってもらえないだろうよ。結局半年位はかかってた気がする。
待ちの間に、前のクリニックで採卵して移送する人がほとんどいないよ。メリット少なそうかもね。あと、移送は探せば業者もあるみたいよ。
東京のKでチエック、採卵だけ神戸が現実的 やっぱりKLCの培養技術ってすごいと思った
分割胚移植陰性ののち、初めての胚盤胞移植に進み受精卵3個中3個とも胚盤胞になった
今その1つで妊娠中
今回は二人目希望だから、出産したら残りの胚盤胞2個どうしようか迷う
>>78
2年後くらいにまた戻したら?
3人目作らなくても出産して1歳になるくらいまでは自分はとっておいたよ。 >>79
ありがとう。その後移植はされましたか?
私は経済的、体力的にも二人が一杯だと思ってるので、三人目というのは現時点では考えていないのだけど
可能性のある命を廃棄するということはできそうになくて 東京在住(もうすぐ38歳)、流産多数で次は着前と決め神戸と東京のHで悩んでる
採卵は1度きりと決めて、それで結果が出なければ諦めます
採卵1度にかけるとしたらどちらの方が適していますでしょうか
流産多いなら採卵1回で終わるとは限らないのでは
そうなると通院に負担がない方がいいんじゃない?
技術的な問題で言うと、Hは知らないけど神戸は採卵までかなり延ばす
初めに育ったのを捨ててでも残りが育つのを粘って粘って採卵抑えてから採卵する
私は育ち始めるのがかなり遅いタイプだからそれが合ってたようで
他でやったよりたくさん取れて胚盤胞率も高かった
でもレポ読むとそれが嫌って人が多いみたいだから合わない人多いかもね
もうそれは自分で決めるしかないよね
どっちにしろダメだった時はあっちにしておけば…って後悔するしさ
私は大谷2回やったけど合わないと確信したからもう行ってない
毎日の排卵抑制で抑えられすぎて全然大きくならないのに
毎日毎日通うのが大変だった
2回目は主席放置作戦だったけどこれも大失敗だった
>>81
その東京のHは着前してくれるの?してくれるなら、東京在住だし、わざわざ神戸まで行かなくてもと思うけど 採卵延ばすのってどの位な感じですか?うちの病院は排卵抑制の薬は出してくれるけど、そんなに期間は引っ張れない、排卵しちゃうと他の卵も消えていく恐れがあるという事で延ばせても数日程。トップに合わせて採卵を…という感じです。
ある程度卵の大きさが近い感じで育つ方なのかな?私はバラバラに育つ傾向なので毎回数個の採卵だけど、引っ張れるなら引っ張って1つでも多く取りたい。
>>81
38-42、体外9回流産3回
大谷転院、採卵数4→胚盤胞2→着前正常1→着床妊娠
私は大谷で合ったと言うか一発で決めてくれた
他院は胚盤胞まで滅多に育たなかったが大谷は1発で結果を出してくれた
着前には着前のノウハウがあると思う(細胞の切り取り方とか)症例数が圧倒的に多いのは安心感を感じたよ 低刺激だと少ししか育たないから早目に採卵するんだと思う
大谷でアンタゴの場合トップに合わせるんじゃなくて大多数が成熟してから採卵するから胚盤胞率が高い
着前なら羊水検査もいらないしね。
私も神戸に今度行く予定。
>>89
着前なら羊水検査もいらないって…
それはどういった情報?
着前して正常卵移植してむくみを指摘されて検査する人もいるし
完全はあり得ないと思う
情報収集とかしてないの? >>81です
具体的な内容のレスをありがとうございます
東京のHはHPに着前について記載されていて推奨されている(ように見える)
医師が先日某ラジオにゲスト出演した時にやはり着前を匂わせたような発言をして推奨しているようだった(着前という単語は出していなかったかもしれない)
病院の受付にですが電話で問い合わせた答えが着前しているとは言えない、していないとも言えないという感じだったので
おそらくやっているのではないかとの推測です
ただHPでは着前での妊娠出産率は公開されておらず、そこが心配でした
情報の多さと実際こなしている数、経験から見て神戸が良いようですね…
今月も流産に終わって治療お休み期間ができたので、もう少し考えてみます
ありがとうございました >>90
より確実にしたいなら羊水検査なり絨毛検査したらいいけど、着前したやつなら確率4000分の1とかそんなんでしょ。
だから自分はいらんと思っただけだよ。
いちいちつっかかる言い方するね。 >>92
精度は上がってるけど100ではないとカウンセリングの時に言われたよ
2年程度前にカウンセリング受けたときは羊水検査も勧められたけどな
最近は大谷言わなくなったのかしら 1年前のカウンセリングでは着前したらNIPTしなくていいって言われたよ
同じ項目の染色体検査だからって
羊水検査はそれでわからなかったこともわかるから高齢ならした方がいいけど
それは着前してもしなくてもとは聞いたけど
着前したらトリソミー系の検査は不要と
大谷でも転院先の病院でも言われた、今年の話し
もちろん胎児ドッグでそれ以外も見るならそれはそれで有効だけど
上に被るけどモザイク移植なら羊水勧められるかと思う
94だけど着前受けるときのカウンセリングだからモザイク限定の話じゃなかったな
診断が合ってたか答え合わせしたいのかしら?と思ったのを覚えてる
年齢は37だったから確かに高齢
>>91
転座限定の条件付き着前なら、日本にいくつかあるよ。
もし闇の着前のクリニックでも、いきなり来た新患さんに闇の着前にOK出すのかしら?それこそ浜松の二の舞になりそうだけどね。 >>91
流産のお休み期間に神戸の初診とカウンセリングだけ予約しておけば?
キャンセルでてない限り初診とカウンセリング合わせて半年は待つよ 2年前も今年も検査そのものは変わらないのに
期待値が大きいからでしょうか
着床前診断が確定診断とか
情報が錯綜しているということはよくわかった
NIPTを勧めないのは着前独特の理由があるんだよ
着前後の検査は羊水検査でしょ
東京で高齢の不妊治療受けてくれる病院のおすすめがあったら教えてください
複数の病院へ電話して、高齢でも治療が受けられると事前に確認して受診したのですが、年齢を理由に断られることが続いてしまい、どこへ行ったらいいかわからなくなってしまいました
高齢ってどれくらいの高齢?
42とかなら自然系は受けてくれるよね?
もっと上なら着前した方がいいと思うけどそれで受けてくれるところはなさそうだから
海外いっちゃえば?
私は高齢で今度初着前した胚盤胞を移植だけどそれでだめなら代理母するため海外行きます
>>104
卵子提供じゃなくて代理母?
いずれにしても、その前に良い結果がでますように!! 東京で44歳からはじめて、体外で45歳で結果だしたけど病院名を書くのはためらう。ごめん。
誰もが知っている病院ではないけど
毎年の実績を公開しているところに行きました。
クチコミでは不評な意見が多い病院です。
医者の言葉使いがきつくて嫌みたいな批判が多く書かれていました。
自然系じゃないです。
>>108
年齢を理由に断られない東京の病院で、実績もあるし、おすすめしたいからです。
検索すれば病院名はたどり着けると思うので。 クリニックスレで名前出さないのはスレチって何度も言われてる
ワロタ
もう二度とこのスレ開かなくていいよ
池袋の慶愛クリニックで一人目37歳、二人目40歳で妊娠した
最後の診察で三人目も考えてなくはないって言ったらまだまだいけるよ〜みたいに言われたんだけど
妊娠出産までいけた最高齢聞いてみれば良かったなぁ
初産と経産婦ではまた違うんだろうけど
事前に確認して行っても断られることあるんだね
いくつなのかとか情報ないとなんとも言えないよね
ウィメンズクリニック神野か
正直加藤貴子が名前上げるまで知らなかった。
まだ通ってて二人目三人目欲しいから混んで欲しくなくて病院名出したくないとか?
高齢受け付ける病院なら少なくとも43でリプロ東京に行った時には断られなかったよ。
竹内先生のインタビューでもリプロはそのくらいの年齢層がメインと話されてたし。
アラフィフっぽい人達もわりと見掛ける。
AMHだったりなんなり年齢だけじゃわからないこともあるしな
成功報酬のところは絶対やらないだろうし
やらないとは何を?
つか、年齢でダメなのって46とかぐらい?
前に何歳まで受け入れてるか病院の答えの表があったよね
雑誌かなんかの
>>120
NAC成功報酬だけど45の人は通ってたよ 都内の名前がよく上がるようなところは閉経さえしていなければ大体受けてくれると思うけどなぁ
大学病院や一人でやっているところだと年齢制限厳しい印象
>>121
>>119
治療するだけ時間とお金の無駄だから断るところも多いよ
45歳の高度不妊治療の成功率は0.9%、ほぼゼロだからね >>123
上で本のこと書いたけどその本だと46が多かったよ
45でNAC通ってた人のブログは卒業して産んでた つーか、大元の質問者が何歳でどの病院でお断りされたのか書いてないのが悪いよね
実際は年齢じゃなくてFSHがとんでもなく高いとかで断られているような気がするけど、
自分は情報出さなくて、欲しい情報だけ貰おうとするのはどうなんだ
ラクトフェリンを薦めてるクリニックってどこ?
最近、朝日新聞にラクトフェリンは効果ないって研究結果が記事になってたけど
>>127
リプ〇大阪かな?
ぐぐるとかなりの数ヒットするよ
わざわざ関東から検査しに行った人知ってる 連休明けから二人目治療でKLC再診予定
予約制になってすぐ卒業だったんだけど、相変わらず混んでるのかな?
大谷通ってる人もりプロで
ラクトフェリンもらうパターン多い印象。
あのニュース見てどう思ったのだろうね?
こんばんは。
32歳多嚢胞、夫も基準に達してない項目が何かしらいつもあるような状態です。
えざきでアンタゴニスト採卵1回→胚盤胞×3→1回8週流産、2回陰性で量より質が大事と思い
CDLに転院、採卵2回しましたが2回とも成熟卵2個受精はしますが培養中止で移植に至っていません。
また転院を考えているのですがおすすめのクリニックありますでしょうか。世田谷区住み、職場は渋谷区なのですが通いやすいとなお助かります。
また、リプロで不育検査はひと通りしてチラージン服用中、移植が決まればバイアスピリンとヘパリン注射も必要です。リプロは仕事しながらは通えなそうなのでヘパリンとバイアスピリンのみ貰いに行くように考えています。
よろしくお願いします。
>>133
世田谷区在住の渋谷区勤務で、豊島区や港区のクリニックに行ってるのが謎なんだけど、
基本23区内なら気にしないって感じなのかね そのままリプロで採卵移植は無理なのかな?
参考にならないかもだけど、多嚢胞の人がファティリティCに通って妊娠したってブログ今読んでる。
>>134
池袋通っていた時は西武池袋線沿いに住んでいて、引越しして職場から表参道は割と近いのでCDLに行ってます。
リプロだと待ち時間が長いのと、職場から片道30分はかかるので中抜けとか半休とかでは通えないと思い、通院は難しいと思ってます。
薬を貰うだけなら土日に行けるのですが。 >>135
ありがとうございます。
リプロは待ち時間が長くて、仕事しながら平日行くのは難しいと思ってます。
ファティリティC、調べてみます! >>136
不妊クリニックで片道30分が遠くて通院難しいなんて、裏山 まぁ32歳だし気楽に考えてささっと妊娠しちゃえるよ
治療費払うのにフルタイム共働きしないと厳しいので。。月に何度も往復1時間とクリニックで3〜4時間って考えるとさすがに、有給使っても難しいので。
それぞれいろいろ事情があると思います。
ファティリティって何が強みなんだろね?
何か魅力が無いと大金渡せなくない?
治療できればどこでもいいってスタンス?
>>143
渋谷周辺ならはら、田園都市、東京ハートあたりはどう?
32歳なら正直どこでも結果出そうな気はするけど >>145
私もそう思ってきたんですけど30歳から治療初めて結局もうすぐ33歳なのと、移植にもいたらないのが2回続いたので焦ってまして。。
ありがとうございます、そちらの2つも候補で考えてみます。 きちんと検討せずにクリニック選びをして
仕事熱中してたら年とってきたって感じなのかね
>>133
同じく多嚢胞で、えざきで2回出産までいけました
私はえざきがあってたかな
多嚢胞はたくさんとれるので数打てば当たるという考え方も出来るかも
ちなみに色々なクリニックに行ったけど
えざきが1番待ち時間が短かった
血液検査がない時なんて診察待ち10分会計10分だったし
質問禁止だけど >>133
杉山、梅ヶ丘は?杉山は医師指名ないと早い
ここ地方の人が多いのかな、気にしないでがんばろうね 東京ばかりじゃないの?
いつも出てる病院もほぼ東京だし
>>148
出産おめでとうございます。
そうですね、えざきは待ち時間短いのは良かったですね。治療方法の合う合わないはもちろんありますがまたえざきに通院することも視野に入れて考えてみます。ありがとうございます。 >>149
待ち時間の情報、ありがたいです。
がんばります。ありがとうございます! 自分に都合のいいレスにしか
反応ない人みたいだから
カチンときたんでしょう
もっとうまくやればいいのにねw
情報交換したかった人だろうなと思ったから
わかりやすい無視wに対して書いてるだけなのでは
意地悪なレスにわざわざ反応する必要ないわな
スルーが一番
ファティリティの情報と
ファティリティを選ぶ人は何を期待して行くのか知りたかったのでは?
実は私も知りたかった
一個目の書き込みは意地悪じゃなかったから
質問者の無視っぷりの方が目についたけどね
AV所持してない旦那が初めてリプロ大阪の採精室行ったら何枚もAVがあったって嬉しそうにしてた。5分で出てきたけど。
次はもうちょっとゆっくりしておいでって言っといたw
>>156
この質問者は、クリニックの質や方針よりも、待ち時間と駅から近くて通いやすさ優先だからね。
なんで仕事辞めて治療に専念している人達がいるんだろ?という事に気づいていないんだろうね。 でもその条件最初から書いてるし
どういうところを気にするかは人それぞれだからいいんじゃない?
実るように妊娠できるように、とこちらが無駄な気を使う必要はなくてさ
>>160
実るように妊娠できるように
ではなくて、あくまで近いクリニックで!‥ね
納得です!
ありがとう! >>158
フルタイムで共働きじゃないと治療費払えないって書いてあるじゃん
家庭の事情はそれぞれだしそれによって優先順位も違う
意地悪なレスやめようよ
視野が狭過ぎる >>156
ファテイリティは提案されただけだから、その質問に答えられるとしたら通ってる人か提案した人じゃないの
嫌味ななレス多いなぁ
自分と同じ熱量と価値観でクリニック選択しないのがそんなに気に触るのかね 仕事に支障ない距離で超一流超有名ではなくてもここで名前が出る程度には
普通に名の知れたクリニックに行きたいってそんなに不思議なこと?
私も深く考えずに病院で紹介された中の一番近いところを選んだわ
>>156
144だけど
ファティリティから自然系に転院してうまくいった人を知ってるよ
2人とも他嚢胞でした。
ちなみに他嚢胞以外の人で結果が出ずにRに転院した人を何名か知ってます。
ここのレス見て何が魅力なのかさっぱりでした
156はファティリティ知りたいって書いてあったので参考にどうぞ。
スルーした133もまだ見てたら参考にしていいですよw
133にはRも自然系も通院は難しいので敢えて書きませんでしたし
スルーされたので親切に教えるつもりもなかったですが
156が知りたいと書いたので書き込みました。 >>166
>>144は>>133への返信じゃないよね?
すでにファシリティに通っている人に、強みは何ですかって聞いているんでしょ?
通ってもいない>>133に強みを聞いても分かるわけないし
>>133は>>137でファシリティについて調べるって書いているから、
ファシリティについてスルーなんてしてないと思う 都会住み、ダブルインカム、歳だと思ってたら案外若かったってことで妬まれたのかな
だれも妬んでないと思うけどな
必死にならないでいい歳なのは純粋に羨ましいけど妬みとかではなく、素直によかったねと
仕事やめられないからクリニックもそれを考えて選ばなきゃいけないってのは大変だなとは思うけど
若いから大丈夫じゃねって思うし
ただなんかモヤるのは、距離が最優先て決まってるならいちいち聞かないでGoogleマップで調べれば良くない?と思う
ここは内容で決める人があつまるスレだから、正直名前あがる名医以外なんてしらんがなと
ID:sApkwPZx0
ID:vJygHQhfd
キチガイだね
あれでスルーだの無視っぷりだの頭おかしいんじゃないかな
>>133
渋谷周辺だと浅田はどうかな?遠いかな? >>166
クリニックの情報ありがとうございます!
思っていた通りなのでここは行きません。
情報提供してくれたのに
意地悪いレスが続いてますね‥。
申し訳ない気持ちです
スルーが一番です!
>>170
同感です
多嚢胞に強いクリニック選びならともかく
近いかどうかはいくらでも調べ方ありますね!
治療して納得したら次の選択がでてくるのでしょうね! ただ距離近ければいいって訳じゃないのはレス読めば分かるのに
googlemapでどうぞは流石に意地悪いわ
googlemapだけじゃわからないならじゃあスレ読んでどうぞ
私地元以外でクリニック選びした時過去スレ含め全部読んだけどな
自分より条件わるい人にしか優しくできないひとが多いね
>>133
渋谷の桜十字に中抜けして通ってた、いつも空いててほぼ待ち時間ゼロだったよ
私は体外してないから参考にならないかもしれないけど、説明会行ってみたら? 組織犯罪工作拠点
福山友愛病院問題
カルト警察、カルト保健士、カルト会社が犯罪をやり、
まずいから、
警察から犯罪ライセンスを与えられ、
偽造カルテでっちあげ業務をしている。
具体的手法はでっちあげる為に強制診断 劇 が必要だから、
虚偽説明し強制診断劇をできるようにしてやがる
任意入院にしといて、スマホとりあげ通信できないようにし、
閉鎖病棟にガチャリ
そして強制診断劇から逃げられないようにして、
偽造カルテ作成
↑
キチガイそのもの
それを
カミサカ、
末丸啓二という
テロ工作員であるカルト医師がしている。
れっきとした組織犯罪であり、公開には何ら問題がない。
ちなみに、福山友愛病院ケースワーカーいそむらと言う女性曰く、
カミサカ先生インターネットに書かれて辛いみたいで〜・・・
↑
知るかクソボケwwwwwwwwwwww
自業自得wwwwwwwwwwww
リプロでダメで別のところで上手く言った人いれば教えてほしい
ちょっと流石にそろそろ転院した方がいいのかなって
リプロで移植8回やったけど胚盤胞(5回)は着床すらせず、初期胚(4回)は胎嚢確認まで行かないっていうなんか見事に同じ結果しか出ない
胚盤胞は窓がズレてるとか言われてちょっと移植ずらしたり、遺伝子検査して一旦解凍してまた凍結してるせいもあるかもしれないけど
一般的に妊娠率高いっていう胚盤胞でhcgほぼゼロみたいなかすりもしない結果しかでない
初期胚の方がまだよい結果出てるからもしかしたら培養方が合わないのかと思ってる
>>181
私は逆に他院で何度移植しても化学流産か初期流産ばかりで、胚盤胞にはなるけどグレードもそんなによくなかった
でもリプロに転院したらグレードの良い良好胚盤胞たくさんできて、移植一発目で妊娠して今継続中
結局病院(培養方法とか培養液)との相性だったのかねーなんて旦那とも話してたし、転院するのもありだと思う KLCから転院した方はどちらの病院にいかれましたか?
他院にいったら金額が跳ね上がるんじゃないかというのも不安です
KLCは採卵1回だけして2回移植してどっちも染色体異常で流産したから着前できるところ行った
>>185
KLCも体外のパイオニア的存在なんだから
着前くらいやって欲しいよね
せっかく2回も移植したのに、お金も無駄になるし
しかも体まで傷ついてしまう
それを防ぐためにも不妊専門病院としては
着前はもう取り入れないとだめな気がする 認可で着前やってて経験値たまってるし
緩和になったらまたすごく混みそうね
>>184
KLCで3回移植(3回目に科学流産)→CDLに転院して採卵2回してどっちとも受精卵は1個ずつできた
その後の移植(採卵も含め調整期間で6ヶ月位かかった)で妊娠出産
二人目再開で残ってた受精卵を移植して現在8ヶ月迎えたところ
自分は運良くCDLで結果出たけど、通うと決めたのは当時ここでCDLの先生の評判が良かったから
でも通ってみて調整期間が長くなるとモヤモヤするし誘発は複数ある訳じゃなく卵も2個位しか取れないから本当にここで妊娠できるのかなと悩んでたけど結果2回も妊娠できた
ただKLCに比べれば金銭的に跳ね上がるしどこに行ってもそうだと思うよ 人には必ず補うものが与えられて生まれてくるので、心がけと努力次第です。食事はよく噛み、味わって食べること。病気になったときは、好きなものや郷土料理を食べたいだけ食べるとよい。すべては顔に書いている、
と言われるように顔がおたふくの様に福相でなく、顎がつぼみや細くとがっているような人は、一見きれいには見えますが、貧相なため、細菌が増えやすいので、食は医食同源の考え方で、小食とよく噛むことを心掛け、
特に乳酸菌とお茶を取り入れる必要があります。クエン酸サイクルで、陰陽五行を整えることです。頭がよくなり、奇麗になります。kokoro-karada-seishinをすべて参照してください。
学問をするのは窮して苦しまず、憂えて意衰えないためである。決して通のためではない。人間は心の成長が第一義です。社会貢献が第二義です。真心が第一です。
警視庁と黒山署と堺市が700億搾取し、強制性交を600回以上繰り返させた上宮、YMCA、桃山学院大学出身の田中淳也TEL09099956597、0667271216、強盗殺人犯田中みさTEL072357796に作らせた桃ネットにはありとあらゆる犯罪が書いています。
視力(木)、握力(血)、柔軟性(水)が4分の3以下の場合、病気の兆候です。目は心の窓です。 まごはやさしい、さしすせそが食の基本であり、とくに酢と味噌です。基本が一番大切です。
挨拶がが礼儀の始まりです。参ることが一番美しい姿です。外科と歯科は調和が崩れるのですればするほどアセチルコリンが減りマイナスです。天に棄物なし、つまり体に無駄な部分などありません。AIDSの薬はビタミンAとヨウ素とビタミンDと硫黄です。
ツムラの飲み方 六星占術でいう、星数が気、年齢の番号が血 一番が水 星数は計算で出せます。星数は占いでも出せます。6つの元素記号は気温と気圧を変えて、炎色反応を見ます。
青色発光ダイオードはフロンガスです。六星占術は易から私が作りました。天運を気にしない土星人である細木数子には作れません。
私が作ったips細胞は4象に基づき名前が旧式のウイルス、例えばモザイクウイルス、レトロウイルスなどです。ただし他の要素である、細菌やリケッチャなど、様々な要素があるので不可能です。
警察官たちの命で岩本和久と大村恵昭と木本貴士及びオウリング協会が取りました。オウリング協会のサプリメントのほとんどは私が考えました。
拡散を希望します。
>>192
高額なだけで全く効果はありません。正常卵さえ移植すれば妊娠します。 整体と鍼ねw
血の流れが悪いならバイアスピリンのめばいいのよ
ワッチョイ違うから別人なのわかると思うけど
生まれて初めてID被ったw
整体、鍼、占い、スピリチュアル
わきすぎ。誰もやらないっての
KLCで結果だせなかったから刺激系でさがしてるけど転院先を探すのが難しいな
KLCは同い年の友達が結果出してたからという理由で
何も調べずに選んでしまった
鍼は効果あると思いますよ〜
私はありました
でも合う合わないもあるだろうし、ここは鍼否定派の方が多いのでこれ以上は書きませんが・・・
でも気になるものはなんでもやっていいと思います!
あとからやっておけば良かったと後悔するより(^ ^)
>>199
整体行って鍼打ってヨガやって壺買って風水やって祈祷してラピス買って宝くじ買ってひとつ上の男になってモテモテになるといいね! >>201
男になっちやったらそれはそれでもうすごいですね 鍼なんかにお金かけるならさっさと神戸に遠方通院すれば良かった。正常卵1回で妊娠したし。
ところで大谷で良く見掛ける某国の通訳みたいな人、落し物コーナーから澄ました顔してパクってるけど今もやってんのかな。
通報すれば良かったかな。皆さんご注意を!
今になって思えば妊活始めた時から待ち時間長くても一番いい病院に通って最初から体外スタートすれば良かった
その方が結局割安なんだろうと思う
最近今通ってる病院の欠点をあげてるブログを複数見つけて
そう言えばそうだ、と落ち込んでる
わからないから先生の言うなりになってたけど
同じ方法で3回失敗して初めていろいろしてくれるって
やはり商業主義だよな
>>205
ほんとそれ
結局、人気なのは、成果がでてるからだと思う どうせ大金払うなら高くても成功率が高い病院に行こうと考えてたし、関西在住なので神戸一択だったな。
最後の砦と言われてたKLCに最初から行ったけど自分はダメだったよ
KLCとか自然系のクリニックはキャッチアップ障害じゃない人にはあまり意味ないのでは
自分も自然系は全く合わなかった。高刺激に変えた途端一発で妊娠した。
自分はKLCで結果が出たけど高齢でAMHが低すぎて高刺激の病院は選べない上での選択だった
他の病院で検査しまくりながら採卵繰り返して
やっとできた胚盤胞と別の病院の薬を飲んで移植した
色々言われてるKLCだけど思ったより縛りがゆるくて動きやすくてよかったよ
KLCは今は不育症治療もしてても大丈夫だし緩いよね
自然の中ならいいと思うし
自然じゃなきゃ取れない人にはかなりいいと思う
自然じゃなくてもいいような人が最後の砦という言葉に踊らされてまだ若いのに行っちゃうから
自然はだめだ!みたいになるんじゃないのかな
若いのに不妊の人はKLCで結果出すの逆に難しくない?
35歳以下なのに体外受精する人って何かかわいそう。知り合いは20代で夫が40代だから男性不妊かも知れないけど。
「おめーのしったこっちゃねぇよ」
って思ってるから、大丈夫だよ、きっと☆
妊婦加算って今凍結されてるのに、リプロは毎回加算してるよね
もう卒業できたからいいんだけどさ、リプロって本当に何でもできる限りプラスしてお金むしろうとしてるって感じ
時間外でもないのに絶対時間外もつくし、そもそも保険外なのに、妊婦加算も時間外も、それ何なのよって感じだわ〜
>>218
え、妊婦加算されてるんだ!この間卒業したけど全然明細見てなかった…
リプロに転院するまで全然妊娠しなくて、転院してすぐ妊娠できたからよかったんだけど
ここ見てると結構悪評あるね >>219
私もリプロ転院して妊娠できたからいいんだけど、あそこはほんとがめついw
最初はそこまで儲け主義でもなかったみたいに聞いてるけど、最近は儲けれる時に儲けておこうってのか透けて見えるなー ヘパリン注射保険効くはずなのに、リプロは自費なんだっけ?
>>220
人気クリニックだからそれでも患者さん減ったりしなそうですね
他のクリニックは妊婦加算してないのかなぁ
>>221
安定期入るまでヘパリン打ってたけど自費だった
前のクリニックでも自費で払ってたから当然自費だと思ってた…なんか無知すぎて恥ずかしい
他の薬代も含めてだけど、移植してから安定期まで毎週数万払ってて地味にキツかった 一度リプロで採卵した時、ごく初期で分割停止、受精せずだったんだけど、5日目くらいまでの追加培養費取られたw
そんなに様子見しても、その卵で妊娠できやしないだろうに、何このぼったくりってビックリしたよ
それから何だか採卵は信用できなくなって、リプロで採卵するのはやめた
>>221
こうりん診断後2回流産してから保険じゃなかった? >>221
ヘパリンに保険適応するには条件があるはず
既に血栓がある人とか、引っかかってる項目による
リプロ大阪しかなかった時代は全員に保険適応してたから杉先生が怒ってた
(ヘパリンに保険が効くように尽力したのが杉先生。それを乱用されたので)
私は杉でヘパリン出してもらってるけど条件に当てはまらない人なので自費だよ >>225
リプロ で採卵やめたって他院で採卵したものを持ち込んだの? >>228
そうだよ
リプロの前クリニックで、採卵は問題なかったんだけど移植が合わないと感じてたので転院したんだけどね
前院に戻って採卵して、卵移送したよ
短時間で自分で持ち運べる距離だったし、移送は何も問題なかった
で、移送した卵で一回移植して妊娠できたよ リプロの採卵から凍結までの金額の高さは異常
リプロと同等の技術で、もっと安い所ないかな
リプロそんな技術あるかな?
私は他と率はかわらなかったな
リプロはお金の面での悪評が多いね
受付での請求を多めにされてたというブログもみた
私は助成金の治療費の計算を少なく書かれてて
初めての人なら大損したかもしれない状態にされたわ
それって問題にならないの?みんな藁をもすがる気持ちでやってるから?
低AMHの自分はリプロに一年半通って一回しか採卵に辿り着けなかった。それも変性卵。
前院では2ヶ月に一回くらいは正常卵が採卵できてたから、とにかく刺激が合わなかったんだと思う。
変性卵採卵後AMHの再検査を勧められて受けたら怖いくらい数値が下がってたので、これ以上は通えないと判断して転院。不育だけ継続してお世話になった。
松林先生のブログで低AMHの人でも一度は刺激を試してみるべきと推奨されていたのを見てやってみたけど、何度か試してダメだった時点ですぐ自然系に再転院すべきだったなと、個人的には後悔している。
ちなみに刺激はやったと言っても最小だったし採卵は一回だけなので、採卵周期の費用はそんなに高いと感じなかった。ヘパリンは地味に負担だった。自己注射推奨で前院より通院回数が少ないのは楽だったかも。
>>233
そういう面はあるだろうね…
私の知り合いは融解予定の卵取り違えて他の解凍しちゃって
ごめんですまそうとしてきたけど取り違えありえないと怒ったら
相談して決めるとかで採卵費用タダで折り合いついてたわ >>236
うわぁ取り違えとかめちゃめちゃ恐ろしい >>235
不妊治療系のブログを見ても低AMHの人は高刺激合わない人が多い気がする。 >>235
私はAMHの割には卵が採れるからいつも高刺激なんだけど、採卵数の割に受精率が悪く分割も進まないから、培養技術が高く独自の刺激法があると言われるリプロに転院した。
2回採卵したけど結果は他院と大差なしだった…
うまくいかない場合でも次はこうしてみようとか提案が積極的でそこは良いんだけど、何せお金がかかる。
低刺激もやってみたいんだけど低刺激なら加藤で良いんじゃないかと思うし、あと一回採卵してダメなら転院しようかな。 >>239
横からですが、受精率どれくらいですか?
自分の場合、顕微+カルシウムイオノフォアで受精率3割くらいで、胚盤胞まで行きません。
多嚢胞なんで質が悪い可能性がありますが、採れるのはほとんどが成熟卵にはなっています。
リプロだと受精率を良くするために何か特別な対策はされるのでしょうか。
刺激で卵胞の反応が良くて数が採れると、クリニックは刺激したがりますよね。 私はAMH1で高刺激なら7〜15、低刺激で2の卵子が取れるんだけど
胚盤胞になる数は同じなんだよね
それなら金銭的には低刺激かなと
高刺激だと翌月も腫れちゃってできないし
初めてリプロ来て、ようやく移植までたどり着いたけど、なんやかんや色々お金取られて、検査〜移植までで100万近くかかったわ…
培養やら何やら追加料金かなり取られるし、途中途中でかかる細々としかお金がかなりこたえる…
これで不育症の検査やら慢性子宮内膜炎やらの検査が追加となると恐ろしいんだけど。
リプロはほんとお金かかるよね
他のクリニックなら2回できるもん
妊娠できればいいけど、できなかったらかなり痛い出費だし、リプロでは何度もできないなー
>>240
似たような感じです。
カルシウムイオノファもやりましたが、変わりませんでした。原因はわからないそうです。
リプロをディスってしまいましたが誤解のないように言うと、先生は原因がわからないなりに次に試す方法も考えてくれます。卵の質で済ませたりせず、熱心に色々な可能性を考えてくれるしオプションも豊富です。ただ、何にせよ金銭的な問題がね…
私も卵はできるので先生は高刺激をしたがりますが、まさに241さんのような感じなので低刺激の方が結局、毎月採卵できるし金銭的にも続けられるのかなと。
ただ加藤も合わない人は合わないみたいですし、難しいところです。 リプロは先生が優しくてちゃんと説明してくれるし質問しやすい雰囲気だよね
ダメだったら違う方法なりオプションなり考えて色々試してくれるから、いいクリニックだと思う
ただ高すぎるのだけが問題
お金持ちさんには関係ないだろうけど、庶民の私にはしんどいです
だから、まずは他のクリニックに行ってみて何回かチャレンジしてダメだったらリプロに行くのがいいかと思います
2人目治療のために、久しぶりにリプロ行ったら診察券番号8000番代までいってて、ビックリした。
あと、中華の夫婦がチラホラいて杉山みたいになったらやだなー。
>>246
それはその人の状況にもよるから無闇に言わない方が良いと思うよ。不妊治療は安くないし、確証がある治療でもないし。 そのやり方で妊娠できなかった人に恨まれる事だってあるよ 杉山は中華だらけになっちゃったよね他もそうなのかな?
サイトとリンク先を見てみたけど、他のクリニックより男女の産み分けについてもしっかり触れられているから、かな?
跡取りで男の子が欲しい!!って、日本人より切実そうだしさ。
政策は数年前になくなったんだけど、時代が変わって出生率は低いままなんだよね。だから第一子ダメなら二子で是非ってなるんだろうね
2人目治療のために、久しぶりにリプロ行ったら診察券番号8000番代までいってて、ビックリした。
あと、中華の夫婦がチラホラいて杉山みたいになったらやだなー。
>>107
それって池袋のえざきでしょ?
ネットの情報に振り回されてる人がが来るのをクリニックは嫌がるからクリニック名隠したんだよね
医師に任せられる性格なら結果は出してくれるけど
そうでない人オススメしない リプロの二人目治療の人、尊敬する。
きちんとしてるよね。ブログなんかでもそんな印象。
神戸は子連れ通院がやりたい放題で。
リプロに戻ろうかとふと思ったりする。
神戸はキッズルーム無くなってさらに最悪に
走る子放置とか、妊婦さんだっているのに頭おかしいわ
動物園って割りきって、
でも子連れさま全開放置は
身の危険を感じてる人多いんじゃ?
英とかのマナーはどうなんでしょう
子供から感染させられるなんてゾッとする
移植しても感染からお腹の子供に影響を与える水ぼうそうやりんご病は子供がよくかかる。
風邪ひとつとっても感染しないよう重症化しないよう移植周期は敏感になるのにね
元々子供が病気の宝庫って理由で歓迎されてないの、理解できる頭の持ち主が極端に少数なのってキツイ
長時間滞在が当たり前のクリニックなのにさ
治療する側だけど、子供が来てることのメンタルへのダメージとか、暴れん坊が患者さんにぶつかってトラブル、とかしか考えてなかった。確かに感染は怖いね。
>>257
えー、なくなったんだ
あのスペース何になったの? 神戸の暴れん坊のママ達に
つける薬なし
着床前診断できても患者が院内感染に無知とは
志あるクリニックなだけに残念!
>>262
なるほど、ガラス張りも壊したのかしら
つか、別フロアの話だったりする? >>265
私が話してるのは診察とか受け付けとかある階の話なんだけど食い違ってたらごめん
ちなみにガラスの扉だったところは他と同じ茶色の扉になってた
とはいってももう4か月前だからまた変わってるかもしれないけど >>256
リプロ、2人目治療いったらもう8000番代だった…
お金高いけど、やっぱり人気だよね >>267
リプロ8000どころか15000番台までいってるねど >>257
世界不思議発見に出て来るミステリーハンターにそっくりな黒髪パッツン前髪お母さんが特にヤバくて
息子が奇声を上げながらバタバタ走り回って皆うるさそうに見てるのにガン無視。
受付の方が何度も睨みつけてたけど何も言えないんだろうな。もう卒業したけどつわり中に頭に響いて堪えたわ。 今日リプロ行ってきた。
染色体異常は自分たちのせいだけど
他人の子供のせいで感染症リスクがあがったりペースを乱されるのは後悔しそう
だからキリの良いところで移送でもしてリプロに避難すると思う。
リプロは咳でもしようものなら皆注目するもんね。静かなのもいい。
プライバシーが守れるのもいい。
神戸はナースも入れ替わり激しいよ。
個人を大事にしないイメージ。
居残る人、子連れ様との戦いを頑張ってください。
リプロは着前やってくれたら文句ないんだけどな
まぁ、今以上に混みそうだけど
>>271
リプロのプライバシーの件だけど内診室と診察室が隣だから
診察の内容丸聞こえ
あと、廊下で次の人を待たすようになってから
ドアのすぐ外に人がいる状態の診察室があって
そっち側だと外からも丸聞こえだから気をつけて >>271
ごめんもう1つ
処置室はカーテンで仕切られてるだけの個室ではないから
これもまた隣の人の話は丸聞こえです
お気をつけて 自分があたるリプロの先生ウィスパーボイスな人ばっかりでカーテン越しだと何言ってるかわかんないけどなw
先生がカーテンってどこの話だろうか
上でかいたのは処置室だから先生はいない
>>271
わざわざそんな捨て台詞は要らないし負け犬の遠吠えにしか聞こえない。なかなか卒業出来なかったらそこまでひねくれるのかね。
待合室は動物園状態でうるさいけど順調に治療が進み、着前で一発妊娠出来たから私は感謝してる。 まぁ自分の治療がなかなかうまくいかなかったらイライラしちゃうのはしょうがないんじゃないの
待ちじか
NAC成功報酬制度の通院日指定について伺いたいのですが、ほぼ午前指定でしょうか
午前の何時(または午後何時)という指定がある日は周期に何回ぐらいありますか
また、受付時間内ならokという日はほとんどないと考えていた方が良いでしょうか
まぁ自分の治療がなかなかうまくいかなかったらイライラしちゃうのはしょうがないんじゃないの
待ち時間はただでさえイライラしがちだし
まぁまぁ順調に卒業できた二人目治療の自分ですら子供置いてこいやって思ってたし
父母子供で来てる家族とか、何しに来てんだよって感じだわどっちか外出てろよ
リプロ体外一回100万かかるね…
金銭的にきつくなった人はどこに転院してる?
>>281
イライラは私も含め殆どの人がしてると思うけど、「私は他に行くので残る皆さん頑張って」は要らないだろって事。 >>278
みたいな書き込みしてるお前も目くそ鼻くそ
一発妊娠できて良かった良かった >>285
うわぁ汚い言葉。。。下品だね。こんな親の子供がかわいそう。文章の解釈もアレだし頭も悪いのねw この前仕事の昼休み抜けて来た人が私の後にまってたんだけど事情言って優先されて
私の前に割り込んで受診してたんだけどどこのクリニックもそうなの?
お会計今度にしてもらったとかは聞くけど
診察飛ばしは聞いたことないわ
まあでもどうしても今日見ないといけなかったのかもね
排卵確認とか
感染症リスク高いクリニックだから
かからないよう頑張らなきゃなのに
文句つける人って
妊娠初期に感染に気を付けなかった人ってことだよね?
だろうね
私は着床したら大谷はもう通わない予定
不妊クリニックに求めるのは採卵着前移植だけ
毎週遠方から診察に行くリスクもこわい
余計な外出したくない
リプロは金払ってステマでもしてるんか?
着前もないのに何が最後の砦だよ…
リプロ以外の情報を書くとなんだかんだでdisられるからスレから人が減っちゃったんだよね
リプロができる前はいろんな病院の情報が読めて良かったんだけど
着前してるのバレちゃったからしてないことにしたいの?
私はNACが一番腕がいいと思ってるけど
最近あまりここに上がらないから寂しい
高刺激より数が採れるから笑う
結局自分が通ったとこや、うまくいったとこを書くと患者数の多いとこに偏るからなぁ
私も高度不妊治療はリプロでしかやってないからリプロのことしか書けないし
>>296
最初からリプロ行く人って、ブログとかで調べたのかな?お金高いのに勇気あるなと
自分は杉山から転院でリプロ、まぁ結局はじめからリプロ行けば安くすんだんだけど >>280
採卵周期は午前が望ましいって言われました。時間指定はなし
移植周期は受け付け時間内ならいつでも大丈夫でしたよ
時間指定されたのは、採卵移植日と、移植後D17以降でした。回数でいうと6回〜7回程度
NACは本当に技術が高いと思いました
医院長先生はかなり変わった方だけど、私は信頼してます >>297
体外から転院することは決めてて、2ちゃんやブログを見て自然ならKLC、刺激ならリプロに絞った
生理不順なので自然なKLCはきっと合わないだろうから、薬使ってコントロールした方が良いだろうと考えたこと
1回でたくさん採卵した方が結果コスパがいい場合もあると2ちゃんで見たこと
リプロ東京出来て半年過ぎたくらいで続々と卒業してる印象だったからリプロに決めたよ
結果、不育もあったけどリプロで対策して卒業できたし、第2子分の凍結も確保出来たから良かった
お金のことはとりあえず二の次だったな うすだに行ってる(行ってた)方いますか?
一子をKLCで授かって2子を考え始めたんだけど物理的に行けるところが限られてしまってうすだなら通院出来そうなんだけど有無を言わさずショート法のようで迷っている
元々AMHも劇低なのでKLCを選んだんだけど刺激でいい卵子取れるか不安
NAC→リプロ転院組だけどNACは確かに技術的にも病院の体制も素晴らしいと思う
転院したのは他の治療法を試したかったのと、稽留流産の処置が局所麻酔で、もう二度とここで手術を受けたくないって思ってしまったから
>>299
なるほど、ありがとう
自分はリプロ東京できる前に体外始めてしまったからな…
転院して結果でて、今2人目治療中。高齢だからもう採卵はしたくない、1人目で残ってる胚でうまくいくとよいな… >>300
ちょうどうすだに通い始めて現在採卵周期前のカウフマン中です
事前に貰った冊子にはショート法の説明が書かれていたけど私は中刺激での自然周期でやると説明受けたよ
勤務地が近いからうすだにしたんだけど自宅は片道2時間くらいだから、ショート法でやるから22時頃に提携病院で注射してって言われたら多分転院すると思う 本当に杉山って通過点でしかないのかな
日帰りポリープ手術は上手くいって感謝してるけど
>>298
レスありがとうございます!
>採卵周期は午前が望ましい
ということは絶対に午前指定というわけではなさそうですね
あと、日にちのみの指定があるのは有難いです
指定日通院が可能な範囲かどうかが気になっていたので情報助かりました >>303
わ、ありがとうございます
中刺激というと服用と2-3日ペースの注射でしょうか
休みが被ると他の病院で注射を受けなければならないのはネックですね
選択できるなかで評判が良さそうなのはそこしかないので一度行ってみます 品川の浅田行ってる人いませんか?体外に進むに当たり、リプロとどちらにするか迷っています。
特に費用面が気になっていて、浅田も高いけどリプロはさらに高そうで……。
来年の3月までがんばって駄目なら諦めよう、って考えています。
品川の浅田通ってます。
採卵で50近くとれたので思ったよりお金かかりましたが、何度も採卵するよりは安いし身体の負担もないかなと思ってます。
>>307
一人目をうすださんで授かりました。
一昨年のことなので、あまり覚えていないのですが、提携病院はいくつかあるみたいなので、都合の良い場所を紹介してもらったらどうでしょうか。
私は中央線の西の方に住んでいたので、電車で30分以内の病院で注射してました。
うすださんは症例数も多いので人気ですが、思ったより待ち時間は少なかったです。
その前は同じく中央線沿線で、うすださんよりも西側にある病院に通っていたのですが、予約制なのに毎回数時間待ち。
お会計まで5時間以上かかり、ひどい時は夜23時ぐらいに帰ったこともありました。
だから、待ち時間が短いように感じたのかもしれませんが。 >>297
私は最初からリプロ
不妊治療について調べていたら松林先生のブログばかりにたどり着いたのがきっかけ
私と同じ理由でブログ経由で最初からリプロの人多いと思う
すごく金額が高いけど私が若くないから、他で試してダメだったらリプロでは結果的に時間とお金の無駄だと思って
最初から成功率が高く最先端のことやってくれるところがいいと思って リプロは着前ないけど全国の病院に飛行機や新幹線で通院するほど実子にこだわってはいないから
自分の通える範囲で最高?といわれるリプロにしただけだわ
とりあえずリプロでグレードのいい胚盤胞が8個凍結できたから移植もそのままリプロ
移植は3回までと旦那と話し合ってきめた
もう40歳だから移植3回で子供できなかったら諦めるよ
>>309
308です。採卵で50個!!!すごいですね。できるなら私も採卵回数は1回にしたいです。
浅田は着床関係の検査ってしますか? 40前後だったのでなおさら神戸一択だった
着床しても流れる精神、金銭、肉体、時間のロスを考えると他の選択肢はなかった
第二子は42以降なので凍結受精卵は着前クリアしたものだけ、40越えても着床率70%に妊娠継続率90%は議論の余地がないくらいメリットがでかい
>>314
着床関係の検査は最近始めたようです!
希望者は診察時に希望して頂いたら行いますと待合室のモニターに出ていました。
浅田先生がこの検査に否定的なので、医師の方から積極的には進めてないようです。 >>316
多嚢胞ですよね
成熟卵数、受精率、胚盤胞数など教えていただきたいです >>317
多嚢胞です。
成熟卵45、受精率 約90%、前核期12個、胚盤胞20個凍結です。 杉山って妊娠する人本当に僅かなのかも…
私はありがたいことに妊娠して卒業したけど、通院中は妊娠しましたーって感じの人見かけなかった。内診室も隣の人の話聞こえるけど、良い話の人の時なかったよ。
>>318
詳細にありがとうございます。
すごいですね。
アンタゴニストですよねえ。
OHSSは大丈夫でしたか?
成熟卵多いですし、胚盤胞になる率も高いですね。
浅田うまいんですねぇ。 >>320
アンタゴニストです。
採卵前はお腹パンパンでしたが、OHSSは大丈夫でした!
私には合っていた刺激法でいい結果だったのですが、いい結果過ぎて凍結代はかなりかかりました。 >>321
すごい。初診から採卵までどのくらいの期間とお金かかりましたか? >>315
今時は神戸でなくても着前するクリニックは
内緒とはいえ増えてきてるから
着前=神戸一択の状況ではないかな
他のクリニックは内緒だから公にはしてないだろうけどね
むしろマナーが悪かったり手落ちがあったり医師同士の連携が悪いとかの悪影響が増えて、
他の不妊クリニックが当たり前にできてることが
できなくなってる事実がきつい 着前の方法も色々あるし技術力も重要。その前の胚盤胞培養技術も必要だけどね。費用もね。
>>322
人工授精も6回やったので、初回から採卵までは8ヶ月くらいです。
初回から採卵、凍結まで合わせると約180万くらいです。 多嚢胞の人はたくさん採卵できても卵子の質が悪いとは聞くけど
PCOSだけどアンタゴで2桁取れて8割以上は廃盤胞行ったしグレードも良かった
まだ移植してないからどうなのか解らないけどね
>>310
遅くなりましたが詳しくありがとうございます
提携医院はいくつかあるのですね
ブログで見かけたところがかなり遠方だったので心配でした
待ち時間が短いのは助かります
KLCは合っていたんですが待ち時間を考えると現状選択出来ないのでうすださんで挑戦することになると思います >>326,327
浅田、うまいんですねー
多嚢胞で胚盤胞までいかない 杉山は世田谷の時に第1子で妊娠出産までいったよ
最近は大きな声で妊娠を電話報告してる人がいてうまくいった事を知った
リプロ行きたいけれど子連れで行けないから仕方ない
知らない人ですよ 同じエレベーターホールで大きな声で話していたのでその場に居た他の人にも聞こえてると思いますよ
昔杉山で治療してて、そこで第一子を妊娠、出産したよ
最近また杉山に行ってるんだけど、(そこのエレベーターホールで)電話で大きな声で妊娠報告をしてる人がいて、なんだかなあと思った
(うまくいった事を知った??)
本当はリプロに行きたいけど、
子供連れで行ってはいけない決まりだから仕方なく杉山に通ってるよ
って意味か!失礼!
特に言いたいのは2文目で、杉山の気配りできない人や注意しないクリニック側がウゼエってことか
うまくいった事を知ったってのが気持ち悪かった
ここたまに頭が悪くて妙な突っ込みを入れてくる恥ずかしい人がいるから困る
>>339
不妊様に比べたら大した問題じゃないでしょw リプロ、最近、ナースもだいぶ変わったなー。
新人だから、手順わかってなくて、辛い。
っで、新人を教える準新人さんが、かなりキャピキャピしてて辛い。
・・・っと、採卵後の痛みに耐えつつ、悲しくなった。
まあ、どの職場も誰かが新人の時期はあるわけで、ある程度慣れるまでは仕方がないけど。
一番こたえたのは、採卵前に前の人が出てくるのが遅かったので一緒に待ってたら
「あ、沢山取れた卵を数えてるのね。」と教えてくれて、
全然卵が取れない私は、羨ましさと嫉妬心とそんな自分が嫌で、泣きそうになった時。
心折れるわー。
>>340
??突っ込んでる人が不妊かそうでないかなんて分からないじゃん。 >>341
お客様アンケートみたいなの置いてるの見たことあるから、そこに書いたら?
そういう事言うのはちょっと配慮に欠けるけど、当事者じゃなかったらわからないのかなぁと思う。 「自分が何に支配され、追い詰められているのかもわからずに暮らしてる」
って、不妊治療に悩む人に歌ってんのかな、ってくらいの曲
>>325
詳しくありがとうございます!180万円、思ったより高かったです... リプロって慢性子宮内幕炎の検査4万円
はなおかとかだと12000円だけど、リプロとこれだけの値段差があるのは何か違うのかな?
そういえばリプロは
着床の窓検査ってはじめたのかな?
>>346
外の検査機関に出してるし同じじゃなーい? 不妊様。
対照的な語は
子連れ様。
マンモスクリニックのKLCですら子連れ様の話は何度かスレで上がっているから
実害あるのは子連れ様では。
>>349
そうなんですね
リプロって前は他の医院で受けた検査結果でもOKだったけど
今はリプロの検査結果以外はNGになっててビックリした
慢性子宮内膜炎はリプロのオプションだから他院で検査&治療しようかな
値段が違いすぎるもの
引っかかって治療したらまた検査しないといけないから慢性子宮内膜炎の検査だけで4万×2回=8万もかかっちゃうもんなー 慢性子宮内膜炎の検査(CE検査)の費用調べたら他はどこも1.5万円くらいなのに
リプロだけ4万円ってどういう算出なんだろう
しかも治ったか再検査する度に4万円ずつかかる
そこがリプロはぼったくりと言われる所以ですよ
去年までは3万だったし、単純に他院の倍くらいの値段つけてるんじゃ?
正直ぼったくりでいいから高いクリニックの存在は必要
棲み分けしてほしい
リプロがいいからって騒がしい子持ちとか来られて迷惑
>>356
それでも連れてくる底辺がいるからいってんの 私は子どもが1歳前後で二人目治療開始予定だからチョロチョロ動き回る心配はないわ。
そういえば乳幼児で泣いてる子見た事ないなぁ。2〜4歳位が一番うるさい。
リプロで子連れってまさか待合室?
あそこまで連れてきてるとしたらすごい
入り口までなら見たことある
待合室はさすがにないんじゃない?
受付で止められると思う
受付で完結する凍結延長の手続きですら見た目が妊娠中とわかる人はダメ、旦那が来るか振込にしてって方針だし
冷たい視線受け慣れた人だからか
本人は当たり前と思ってそう
周りはあぁやっぱり子連れはって迷惑に見てそう
子連れ様もだけど、体調悪いのにマスクも付けずにゴホゴホしてる人って何なのって思う。そこまで体調悪いなら休めば良いのに。妊婦だっているのに
>>363
誰にでも体調悪い時はあるから仕方ないけど、さすがにマスク付けていないのはどうかと思うよね。
この前リプロにいて、うざかったわ。 >>364
私もこないだリプロでマスクせず咳き込んでる人見た。あ〜寒い…ってボソボソ独り言言ってて、上着とか持ってこいよと思った。 そういう変な人避けるにも高級路線でいてほしい
今その値段だからまだたまに変な人いるね、くらいですんでるんだわ
半年くらいリプロ東京にいてこの間卒業したけど、子連れは1度も見なかったなぁ
バッグに堂々とマタニティマークつけて歩いてる人いたな
嬉しいのは分かるけど不妊治療クリニックだし色んな人がいるから、外すか内側に隠しては…と思った
あと、年末の激混みのとき夫婦が隣に座ってたんだけど1000番台の人が呼ばれたら
「治療長引いてるのかな、可哀想」って話してた
2人目3人目の人の可能性だってあるのにな
>>367
私、1000番台でリプロ通ってるよ、2人目治療です
可哀想って思われてるのか、結構1000番台いるから、2人目治療中だろうなと思ってたんだけど…
6月からセカンドオピニオン?の相談費用発生するようになったみたいだね、1人目の時となんだか色々変わってて驚いた 子宮内膜炎検査はリプロ高すぎるから他でやることにした
着床前の許可間近で荒稼ぎ…
許可されると40前後以降はみんなやる
流産かダウンの受精卵は誰も戻したくない
ダウン検査不要、不安も減る
正常卵率が10-30%なら移植回数は単純に今の10-30%に減る、市場規模の縮小と利益は検査機関がかなり持っていくことになる
オーク住吉産婦人科が日本一だ。文句あるか。
今朝からマスコミでも話題。国に認められたんだよ。
でも、なんであなたたち、話題にしないのよ。
浅田と悩みつつリプロ行ってみた。空いてたけど、これから混むのかなー。
初診3万円弱で、全然高いと感じなかったけど…これからかかるのか?
オプション検査しないなら、わざわざリプロ行く意味ないのかなあ。
とにかく高刺激で採卵・凍結・移植するのに腕がいいところにかけたいんだけど、
旦那が「浅田以上にリプロ高い」ってブログを読んでビビっちゃってる。
検査、採卵、移植で100万は飛ぶよ
採卵あたりからびっくりする程札束が…
私も通ってたCLでの卵がゼロになったのでリプロに転院予定
NACも検討したけど、最終的にリプロに通ってる人が多い印象だし、高くても良い結果が出ればと
>>373
え、オプション検査しなくてもそれだけ飛んじゃうの…?
うえええ…… >>372
うちは検査、採卵、顕微、凍結までだけで100万円近くかかったよ
たくさん採卵できて顕微と凍結費用にすごくお金がかかったので 何度かほかでだめだと高くても妊娠できればってなるよね
>>377
そうそう。
他で2回以上やってダメだと、高くても1回で結果出るとこを望むようになるよね。
それで結果出たら金額的にも変わらない感じだしね。 うちもリプロで100万位かかったけど、一回の採卵でたくさん凍結出来たから良しって感じだな
一番お金かかるのが採卵だし、治療で一番痛かったのも身体に負担かかってるなと感じたのも採卵だったから、一回で済んで良かった
でもブログとか見てるとやはり高刺激やリプロが合わない人もいるから、100万かけてやってみるのは結構ギャンブルだよね
お金は後でどうにかなるけど、年齢だけは戻せないからね
>>380
正常卵2連敗中だわ
一回で出るともいえないわよ… 私はここで名前出ないクリニックに通ってたけど、採卵〜移植1回目までで100万以上飛んだ
二段階移植も含めて3回移植してトータル230万かかったけど妊娠できなくて
凍結胚残したままだったけどリプロに転院したよ
初診で私と夫の検査(一般的な血液検査、精液検査、BCE、夫婦染色体検査)で会計20万以上だったな
それから採卵〜移植までで約100万かかったけど凍結胚たくさんできたし一発で妊娠卒業までさせてくれたから
こんなことなら初めからリプロ行ってればよかったと思った
結果論だけどね
>>383
なんでだめだったの?
もともと着床障害とか不育もある? >>385
どっちもないよモザイク胚でもない
微細な欠損とかはNGSじゃわからないからね
元々着床率100%じゃないし… >>386
そうなんだありがとう
着前する前も着床しないことあった?
私はタイミングでも体外でも着床は100パーセントで流産も100パーセントだから着前したんだけど
正常卵100パーセントで、移植するの怖くてびびって延ばし延ばしにしてて気になってしまって >>387
着床しないことはあったね
100%正常ならどんどん移植したらいいのに どんどんはしたくないー!1発で終わりたい!w
そんなのみんなそうだよねw
みんな次の移植で妊娠しろー
>>371
胚ハイw
コメントするに値なし
なのを皆さんご存じだから リプロ、最近変な患者多い気がする・・・
待合室でキスしまくる高齢夫婦。
『今日排卵日だから、診てほしいんです!』って、予約してないのに受付で喚くアラフォー女性。
患者数増えてきたから、変な人も増えてくるのかな・・・
>>383
まず着前は大谷?他の所でもこっそりやってるけど成績は全然違いますよ。
それと、ERAしました?それをケチって2回連続陰性でERAでズレが見付かってその後すぐに妊娠してる人もいるし。 ケチるっていうか、ERAも高額なわけだし、2回までなら検査せずにチャレンジするよね
でも2回失敗したら、もうERAした方が良いと思う
ERAは信憑性ないんじゃなかった?リプロでももうERpeak推進でしょ
>>394
こっそりのところは成績公開してなくない?
神戸と他で成績が違うとしたら、移植方法なのか着前の細胞採取技術の違いなのかどこで差がつくのだろうか こっそりでもデータも豊富だし
出産までいったブロガーさんも複数いるし
近くてストレスレスで信頼して通ってます
着前を大谷とこっそり、どちらでやるか迷ってる時、こっそりCLの先生に検査方法が同じなら正常卵率はどこの病院でも同じか?と聞いたらきっぱり違うと言われたよ。どの位違うのかは濁されたけど、個人の成績でみると培養の相性もあるよって話しだった。
大谷から転院してうまくいってる例もあるから
培養液やストレスも無視できない
培養もそうだけど着前の技術も関係ありそう。転座の人向けに公でやってる大学病院も成績良くないし。
1回でうまくいかないなら自然→ホルモン補充とか、ホルモン補充でダメだったなら補充量を増やすとか。
不育なら既に対策してることが前提だけど。
大学病院だから成績がよくないんじゃない?
書類大事な大学病院だったような?
曜日を限定されるとかもあるよね
こんばんは
1年ほど前に前のスレで質問させていただきましたが、
再度質問させてください
41歳1ヶ月、夫45歳10ヶ月です
体外開始年齢40歳と遅いです
はじめに何もわからず加藤へ
→クロミッド採卵数1、桑実胚止まりで移植ならず
(卵管狭窄あり)
採卵だけでなかなか移植できないのではと思い転院
はらメディカル
→中刺激 成熟卵4、未成熟卵1
2個異常受精、残り2個胚盤胞にならなかったら…と思い、3日目6分割と14分割で凍結
→2個同時移植も陰性
今ココ
AMH3、FSH8なのですが、
D3の卵胞があまり多くないようで
(加藤では10個と言われたが採卵1個のみ、はらでは5個と言われました)
この状態でリプロや浅田に行って高刺激を試しても
いいでしょうか…?
自分なりに考え、一度に出来るだけ多く採卵し、初期胚も確保しつつ胚盤胞も目指す…というのを試したいです。
こんな私に合ったクリニックがありましたら
ぜひアドバイスお願いいたします
D3の卵胞の数は周期によってバラつきがあるから気にしなくても良いのでは?
AMH3もあれば高刺激、問題ないと思いますよ。
ALC通ってました。求めるのが受精卵の数だけなら断トツの技術だと思います。今はわかりませんが、採卵数が8個以下の場合と、確か40歳以上は胚盤胞まで培養しないと聞きました。
リプロも通いましたが、採卵受精以外にも問題が出てくる可能性を心配するならリプロがよいのでは。
慢性子宮内膜炎の検査ってどの病院でやっても結果は同じでしょうか
関東にお住いの方、参考に行くお聞きしたいのですがどちらでされましたか?またその病院の予約は取りやすかったですか?
>>404
ありがとうございます
浅田にもリプロにも通われたのですね
浅田先生の、なるべく1度の採卵でたくさん採って
胚盤胞にこだわらず凍結するやり方は
自分の希望と合っていていいのですが、
ただ、精子の質は関係ない!という考えだけ引っかかっていまして
夫が運動率平均30%、正常形態率1%、
受精率と分割が3日目以降ダメになるのは夫も半分近く要因があるのではないかと思ってます
そうなるとやはりリプロでしょうかね
リプロ一番高額で尻込みしてます >>404
ほんとリプロは高いですよね。
浅田も高いと言われているけど1.5培くらいかかったような気がしています。
質問者さんと同じような年齢でAMHはもっと低いですが、浅田では1度に30個くらい採卵できましたよ。
うちも夫の成績がいまいちなので全て顕微でしたが凍結結果も悪くはなかったです。
はらメディカルの採卵数に対する凍結数を見ると、旦那さんの成績でも問題無く受精しているように思いますので、浅田に行かれるなら心配しなくて良いのでは?
高刺激が合うかはやってみないと分かりませんが、質問者さんは卵の確保を心配されているので、まずは浅田で採卵をしてみては?
私は全て受精卵の生命力という考えが合わず転院したので、万能では無いと思っていますが、とにかく卵が欲しいなら行ってみる価値のある病院だと思いますよ。 >>405
杉山
治療の一貫でやったから予約取りやすさはわからん 杉山って、BCEは20視野だった?
1視野だったかも?
検査の細やかさはクリニックで違うよね
私も治療の一貫で杉山 慢性子宮内膜炎治したら今回は着床したよ
KLCでBCE検査やってるの?
流産とAA胚盤胞で科学流産繰り返して何か対策ないのか聞いても、たまごのせいしか言わないでなにも提案してくれないよ
やってるでしょ
普通にブログにも出てくるし
結構前から
>>413
KLC初診で慢性子宮内膜炎検査やりましょうって提案されたよ
前医で全くかすりもしてなかったからなのかも?
同時にERA検査も勧められてやったら見事にズレていて、その後一回の移植で妊娠できたよ >415
何日ぐらいずれるものですか?
AAの凍結胚を2個移植したのに、全くかすりもしませんでした、これで移植は4回目です。
41歳という年齢もあるのでしょうが、転院や検査を検討しようかと思いまして。
院長に聞いたとき2回くらい移植してからですかね、て言ってたよ
胚盤胞2回で結果が出なかったら言えば対策考えてもらえるんじゃないかな
40代で胚盤胞沢山出来ても全て染色体異常だった人いっぱいいる。
グレードなんか関係ない。着前やってなかったら拘るのは仕方ないけどAAでも異常はある。
>>416
私はグレートの良い胚盤胞3回移植してかすりもしない陰性で、ERA勧められたよ
ちなみに今39歳
そしたらまさかのずれてた
ずれてる人かなり少ないらしいですよ >>416
私は半日前にズレていて、本来の120時間の時点では着床の窓がほぼ閉じかけでした
ズレだけではなく窓の開いている期間が短いタイプなのかも
2日くらいズレている人もいるようです
ERAをやる場合は再現性を確保するためにホルモン補充周期になります
あと、病院ごとにホルモン補充の薬ややり方が違うため、検査後に転院する場合には転院先ではまた検査し直す必要があるとのことです >>415
klc ってERAもやってるの?知らなかった
BCEも不育もやってるの知らなくて他で受けたわ >>419
>>420
窓が開いている期間が短い人もいるんですね、驚きです。詳しく教えて頂いてありがとうございます
検査の事、もう少し調べます KLCのERAは自然周期?他の病院で受けようとしたら
KLCで移植するなら自然周期だろうからそっちでやってもらった方がいいんじゃない?うちでやるならホルモン周期で一周期薬飲んでもらわなきゃいけないから
と言われたんだけど
>>423
上でも書きましたがKLCでもERAはホルモン補充周期ですよ
エストラーナとルティナスとデュファストン 私が受けた時は自然だったklc
たぶんERAやり始めてすぐの頃
>>425
そうだったんですね
昨年末に受けた時にはもうホルモン補充周期指定になっていました
>>426
いや、今は自然周期は選べないと思う KLCじゃ個人的な事情は配慮しないよね
ましてやホルモンと自然なんて選べない
何度も移植で失敗してる人しか無理でしょ
そうなの?
でも移植は自然勧めてくるし
あんなのなるべく同じ環境下でやらないと意味無いのでは
>>429
ERA検査の周期と移植周期を同じ環境下にするためにホルモン補充周期を指定されたわけなんだけど >>416
何でも日本初といい、自慢するオーク住吉産婦人科に相談したまえ。
金が無駄になるだけだがね。ERAも彼らが最初らしいけど、そもそも、馬脚を露してる。
下記もそうだが、取材したら、論文が非常に程度が低いところに1つしかないやつで、Fラン大学の研究員が、卵子の専門家と紹介され、
そいつが、研究してるようなものは信用できないので、報道を見送った。
なんだこれ、何がすごいの????
https://ameblo.jp/oak-clinic/ 今日結果を受け取って来たんだけど、自分にロバートソン転座があったわ
そりゃあ流産続きだよね〜納得
都内在住で今まで中刺激以上にこだわってやってきたから着前にklc勧められたので即klcに手順の確認の電話したら受付の方がすぐ遺伝カウンセリングに通してくれて、遺伝カウンセリングの方も対応が丁寧でとても好感持てた
でも刺激がねえ…胚盤胞いくつあっても正常卵があるかは…だし
来週から他院で採卵周期に入るっていうタイミングだったんだけどキャンセルするか迷ってる
ただ、着前については近々に何かが変わるのかな?
すぐに初診受けることができればすぐ着前できるけど初診まで間があいたら分からないという話だったので
ごめん、修正して投下したら今まで中刺激以上にこだわってやってきたから〜の前後の繋がりがおかしくなっちゃった
>>433
え、すぐ出来るの!?
それはものすごいチャンスだからすぐ始めた方がいいんじゃない?
半年から1年待つのが普通だったもの
中刺激とまでは行かないけど刺激はクロミッドと注射だよ 中刺激でオススメの所知りませんか?
今高刺激なんだけど体に合わない… 卵は沢山取れるけど。
今KLC 来てるけど
赤ちゃん連れてる人ってなんなん?
まだ一歳満たない感じなのに
バカなの?
>>438
普通にオッケー
そこまでの赤ちゃんは見ないけど子連れは山ほどいる キッズスペースか非常階段に行けよ
満席で夫婦子供で占領してるって変じゃね?
>>441
キッズスペースいけよっていうのはもちろんそうだけど、
そんな小さい赤ちゃん外連れ出してこわくないのかね?
あとそんなにすぐ不妊治療なにするの?とか注意して泣きやめない齢の子は場所考えて連れてくるべきではないわ
>>440
OKではない。本当はダメって書いてる >>442
そうなの?キッズスペースあるのに禁止だとは知らなかったわ >>437です
>>442
まさにそれなんだよ
まだ言葉も喋れない、
泣き方も赤ちゃんそのものだった
治療できるもんなのかね
初めてまだ見たよ あとベビーカー堂々とエレベーターに突っ込んでくる人が多い
せめて折り畳めよ!
イライラするのもわかるけど落ち着きなよ
赤ちゃん連れてたのは二人目治療始める時期の相談かもしれないよ
ベビーカーをエレベーターにそのままっていうのは気になったことないなぁ
赤ちゃん抱っこして片手にベビーカー、片手に荷物だと余計に乗降にもたつきそうだし危なそうに思うけどな
そもそもベビーカー云々はクリニック関係ないから愚痴スレじゃないかね
>>446
KLC行ったことないんでしょ?
エレベーターの閉まる早さが凄い
ベビーカーが中に突っ込んでくると
勢いついたベビーカーに足をひかれるよ >>447
あれ3秒くらいで閉まるよね
慣れてる人はすぐ入って開閉ボタン押しててくれるけど
何回も挟まれてる人見たわw
普通のベビーカーも迷惑だけど、何度かバギーで勢いよく入ってくる人に出会ったことあるわ
エレベーターの中にベビーカーは折りたたんでくださいって注意書きあったのに 産んで1年後くらいに二人目治療予定だけど子連れOKクリニックだから子供は抱っこ紐で行く予定。
>>448
空気読めない人は
注意書なんか読めない人だからね
エレベーターの注意書もHPも読んでないんだろうね
少し前に神戸でも子連れさまが問題になってたね 神戸では抱っこ紐の人は入口すぐの所に固まって立ってる人が多い。受付やトイレの前だから邪魔なんだけど。
受精卵の移送を受入れてる都内のクリニックはありますか?
当方40代なので高齢妊娠率高いところで
klcは同系列のクリニックからでないと受入れてなくて…
>>453
40代の妊娠率わかんないけど、はらは無料で受け入れ可って聞いたよ >>450
余計なお世話だけど、抱っこ紐でずっと待ってるのつらいし子連れOKクリニックならベビーカーで行って
廊下とかに置く場所あるなら置くか廊下にいたら? KLCって子供OKじゃなかったんだ
キッズスペースあるし自分が通ってた時も子連れ見たわ
基本的にはNG
どうしても無理だった人はキッズルームへ、だよ
我が物顔で騒がせてるけどね
KLC
あと携帯の充電できるカウンターのところに子供と旦那が陣とってた
携帯充電したい人たくさんいるのに
あーわかる
ずっとパチンパチンエンター!ターーン!ターン!!!族なおっさんがコンセント独り占めしてるし
おっさんは診察も内診も行かないから席あかない
>>407
お礼遅くなりすみません
ありがとうございます
浅田も高いけどリプロはそれ以上ですよね
ここの書き込み見てると
リプロで1回で妊娠できた方がけっこういらして、
すごいなぁと思っているのですが
うちはリプロの1回のお金もなかなか難しくて(´Д` ) >>435
433ですがごめんなさい、すぐに受けられるのは遺伝カウンセリングでした
そこから申請してやっぱり半年〜1年待つみたい
KLCで丁寧な遺伝カウンセリングは受けたいし受けた方が良いと思う
けどスピードでいったらやっぱり大谷になるね
現在大谷の初診は1ヶ月〜2ヶ月、遺伝カウンセリングまでは2〜3ヶ月だって
遺伝カウンセリングはKLCで受けて着前は大谷へ、なーんて考えてはみるけど自分にはそれは出来そうにないわ >>463
なんだかわってないのね
すごい方向転換だなと思ったのにw
カウンセリングをバラバラとか無理じゃないのかな
大谷は大谷の内容を説明したいだろうし >>463
遺伝カウンセリングをKLCで受けたところで大谷でも着前カウンセリングするに決まってるじゃない
同時進行にしてキャンセルないか毎日電話するのが1番早いよ >>465
うん、そうなんだけどさ
遺伝カウンセリングの内容がKLCの方が詳細そうだから
もちろん大谷行くなら大谷でも遺伝カウンセリング必須だと分かってるよ
同時進行するのは医師に申し訳なくて 遺伝カウンセリングなんて適当に聞いてたわ。とにかく早く着前したかっただけだから。
実際採卵してどれだけ取れるか、胚盤胞になるか、着前の結果はどうかで考える事は違ってくるから。
>>466
内容なんて意味ないよ意味無くはないけど、あれはカウンセリング受けるという儀式だから
どっちが詳細とか関係ない >>466
たしかにKLCのは詳細だし自分がどれぐらい難しいのか
それともマシな方なのかがわかる感じで染色体について理解が深まる
大谷はサラッとで胚盤胞にならなきゃできないよーとか
治療の内容がメインだったね
(私は同時進行したけど) リプロ、2周期続けて排卵済。
これが果たしてプロの仕事なのか・・・・・・
排卵誘発にかけた時間・お金・労力、返してほしい。
転院します。
>>471
心中お察しします…
どこに転院を考えてますか?
リプロ通ってみて良い点悪い点を教えて貰いたいです
先生に聞けなかった事って看護師さんに聞きやすい?
なんか受付が冷たい感じしたんだけど >>471
後半毎日通っての結果?
それともそもそも毎日診てくれない感じ? >>471
なにやったの?体外ではなさそうな感じよね? >>472
リプロの良い点はFSHが高い周期でも調整後に採卵ができること
男性不妊の診療に力を入れており、触診までしてくれる
悪い点は土日は医師が指定できず、プロ意識の低い医師にあたると、私のように2周期連続排卵済となる
で、謝ってくれるわけでもなく、返金してくれるわけでもなく、
土信田医師より排卵しちゃってますね。2周期続けて排卵済でショックだとは思いますが次周期頑張りましょうと慰められる
私は落ち込んでいたのではなく起こっていたのだが・・・・
あと、毎回、採血→内診→診察→薬や注射の授受という流れですが、
診察から薬や注射の受け取りに1時間以上待たされることが多い。
クロミッドもらうだけで1時間以上待たされてる状況が全く理解できなかった。
1時間以上待たされ、今日、これから打つ注射を渡された時は、今、ここで打ってよ、と思った。
受付に関しては、愛想や笑顔をふりまくことに注力し、対応・会計ミスされるくらいだったら、
不愛想でもいいから正確な対応を望んでいる。
融通が利かない、ペッパー君と話してるのかしら?と思うことは多々あった。
転院先は銀座こうのとりか東京AMHで検討中。
先生の知名度的にはこうのとりだけど、私も卵胞も精子も丁寧に、正確に、親身に扱ってくれるクリニックを探している。 >>472
先生の診察後、薬や注射を受け取る時だけ看護婦さんとお話しする機会があります。
看護婦さん側から毎回、何かご不明点はないですか?と質問されましたので、そこで聞くといいと思いますが、
ごく稀に薬を医師から受け取ることもあり、その場合は看護婦さんと話す機会はありません。 >>473
毎日は診察してくれません。
2周期とも、次回はこの日に来てくださいと指定された日の朝に基礎体温ががくっと下がっていたので、
指定された日の前日に採卵すべきだったのだろうと推測されます。 えー、体外なのか
セトロタイドが効かない体質とかなのかなぁ
さすがに3回目はないと思うけどもう嫌だよね
>>480
クロミッドだけということは低刺激ですか?リプロは高刺激推しなイメージですが、低刺激はあまり得意ではないのでしょうか。
私は他院の高刺激でうまくいかず、リプロに転院したのですが2回採卵してもやっぱりうまくいかず…
低刺激も試してみたいのですが、リプロでするより加藤あたりに転院したほうが良いのか悩み中です。 検査はちゃんとしてるけど、
肝心な採卵周期の対応はフツーかな。
採卵周期に、一度も有名医師(クリニックの顔になってる2、3の医師)に一度も当たらなかった。
刺激法もフツー。
薬剤も一種類のみ。
採卵も有名医師以外。
なにも凍結できず金だけ取んでった。
>>476
こうのとり、知人が通っているみたいで名前だけ知ってた(まだ体外ではないみたい)
HP見てみたら院内の写真も綺麗だし、値段が明朗会計で良心的だね、良さそう >>485
その先生じゃなくて
その日を指定した先生がよくなかったんでは? こうのとり、私は合わなかった。
逆にリプロに転院して妊娠したパターン。
私も土信田先生苦手。
リプロ やめちゃった坂口先生が開くクリニックはどんなもんかな〜?たしか8月だよね。
竹内先生の話はあんまり出ないけど、竹内先生はどんな感じなの?
プロフィール見るとすごいけど、私はまだ診察で会ったことないんだよね。
>>487
確かに
ただ医師が指名できずとあるから
松林先生ではなさそうだよね
>>489
坂口先生は私はすごいよかった
松林、竹内、坂口先生に診察してもらったとこあるけど、一番親切で丁寧だった
人当たりもリプロの先生の中では一番柔らかかったし
質問しても面倒くさそうにせず丁寧に答えてくれたな
最後に他に何か質問はありますか?って言ってくれたのも坂口先生だけ >>490
私は1,2回あたったけどあまりいい印象ではないわ
知識や腕はわからないけど 竹内…ほぼおっとり、しかし患者が分かってない質問をするとイラッと感を出してくる
鼻の頭が汚いなんとかして
松林…混んでるととてもセカセカした感じになる
人の目を見ない
患者の希望を組みすぎて信念はあるのか?と思うときがある
土信田…笑ってない細い目が怖い
人によっては面白い先生らしいが私はキライ
松林、竹内と言うことが食い違う為患者が混乱する
鼻毛出過ぎ切って
個人の感想です
>>494
鼻毛、私も思ってたww清潔感ないよね。
私は坂口先生2回しか当たらなかったけど、とても感じよかったからいなくなって残念。リプロは年中無休なのがすごく助かるから、まだ転院する気はしないんだよなぁ… 自分はAIHなんだけど、片田舎の有名なクリニックに行ってた時は排卵の見立てが悪すぎて、1日おきに見てもらったのに3周期排卵済みだったからリプロ大阪に転院した。
そしたらトントンとAIHに進めたよ(陰性だったけど)
1日おきに1週間通わなくてよかったし、先生はみんな丁寧だし。
看護師さんは感じ良いな。でも看護師より先生とお話する方が多い。
受付はすっごい愛想のいい人とペッパー的な人、両方いるw
東京は先生指名できるのかな
私は卒業するとき土信田先生指名した
いつもは指名しなかったけど、土信田先生のときは世間話も交えつつすごい時間かけて話聞いてくれたし親身だった
目が笑ってないは気にした事なかったw
竹内先生は最初冷たい感じがしたけど慣れれば全然そんなことなかったし、坂口先生も同じ
松林先生は当たったことないや
リプロ東京、どの医師でも不快な思いはしなかったな
あと、名前出していいのかわかないから伏せるけど看護師のFさんが優しすぎて天使だった
>>490
私はT内院長によく当たりますが、丁寧で優しいです。経験豊富だから薬剤を決めるのも早いし、最後に「自己注射がんばってね」「採卵がんばろうね」って声かけてくれます。
M林先生は内診や採卵で当たりましたが、卵たくさんあるのに数えるのが早くて内診痛くないし、採卵は静脈麻酔で記憶ないけど、予定よりたくさん採ってもらえました。
D先生はなぜか当たったことありませんが、内診してるとき楽しそうな会話が聞こえてきます。
新しく常勤になったO原先生も1回当たったけど、時間かけて薬剤考えてくれてちゃんと薬剤育っていたから、また当たったらいいなぁと思ってます。 東京は最近採卵の先生変わった?
初回で竹内先生に採卵してもらってあまり痛くなかったから安心してたら、こないだはガタイの良い別の先生になってて痛かった
内診もメインの先生以外がやる事が多くなって、数を数えるのも時間かかるし痛いし…
メインの3人が凄いのが改めて分かったよ
そういえば他院で治療中にリプロで検査・バックアップするケースは料金かかるようになったっぽい?
たぶんすごく患者増えて忙しいんだろうな…
>499
内診の時間、ぜんぜん違いますよね
新しい先生は、まず始めるのがおそい
写真取り忘れる
痛い
現場からは以上です
>>499
三枝先生じゃない?
私子宮鏡検査のとき当たったんだけど、機械が入らないといわれてものすごく時間かかったうえ、結構出血してしまったのでもう当たりたくないと思った。 >>493
>>494 にも書かれてるけど質問するとイラッとした態度するのよ
松林先生もそうだけど
あと一回目の採卵は竹内先生にスケジュールや薬きめられたけど、あまり採卵できなくてできた受精卵のグレードもイマイチだった
二回目は、坂口先生でグレードのいい胚盤胞が8個も凍結できたよ
二回目は私がかなり体調整えて行ったせいもあるだろうけど >>502
そうなんですね!8個も胚盤胞できるなんて羨ましい…!
私も土信田先生に、入った瞬間からめんどくさそうな顔されて精神的に嫌だった。でも面白いと言う人もいるね。人それぞれなのかな。 リプロ、ER peak検査導入するんだね、松林先生のブログに書いてある
>>504
ERAでの妊娠経験はブログで見るけど
そっちは果たしてどうなんだろうね
貯胚しまくってる人が試すのかな 日本で初めての導入ってテストも兼ねて?
初めて好きの人向け?
論文やデータとかの紹介がなくビックリ
>>490
リプロの前のクリニックでの竹内先生も質問するなオーラが怖かったから
診察室に名札ある時は当たらないように祈ってた
↑は数年前の話だけど今でも一緒なら性格なんだろねえ すみません、質問させてください。
このスレの少し前に、NACで流産手術を
するのがイヤだから転院したという方が
いらっしゃいましたが、NACで流産したら
他では手術できないのでしょうか?
局所麻酔で手術は不安なのですが・ ・ ・
>>510
少なくても数年前までは
責任もって自分達のクリニックで
と言ってましたよ
卵を残して転院する方いましたよね
夢クリはどうなりましたかね
寺◯先生の考えっぽいから >>511
お返事ありがとうございます!
やはりそうなのですね。
卵を残して転院って、相当手術が辛かったのかな・ ・ ・
転院したかったのですが、考えてしまいます。
どうもありがとうございました! 手術してもらったことある
意識があるのは不安だったけど痛みは採卵よりなかったよ
O先生がやってくれたけど色々話しかけてくれながらだから気が紛れた
これからの治療のためにも内膜削り過ぎないようにとかあるみたい
そう言われたら他のところで適当に削らたら…と考えてNACでやったわ
流産の手術、掻爬法なの?
今は掻爬法は時代遅れで、吸引法が推奨されてるって聞いたけど。
吸引法は子宮傷つけないし
どこで掻爬法やるかじゃなくて、吸引法で手術してるとこでやった方がいいと思う。
>>514
両方併用だと思う
そっと掻き出して胎児を病理検査に出して後は吸引って感じなのかも
吸うのもやってたよ 無麻酔で流産手術した人がいて激痛だったとか書いてあったけど戦後の引揚者じゃあるまいし
なぜそれを選択するのかと思ったよ。
>>513
ありがとうございます!
局所でも痛みがなかったのですね。
私は天使でしか採卵したことがなくて、
ほぼ無痛なので、採卵の痛みがわからず・ ・ ・
そして掻爬2回は一般の産婦人科でした。
NACちゃんと考えられている手術なのですね。
そこまで耐えられなくないようなら、考えてみます。 KLCで流産したけど、KLCの医者にうちは局所麻酔だし子宮の奥には打てないから相当痛いし
もしほかで受けるなら紹介状書くから今探して電話してみてって
流産宣告されたと同時に言われて悲しみに浸る暇もなく手配に急いだわw
ほかのKLCの医者の時はうちでやれば染色体検査も安いし時間もかからないし痛さは採卵と変わらないよとか言われたし
同じクリニックでも医師によって全然違うんだなと思った
>>518
たしかに、悲しみに浸る間もなく病院探しました。
KLCは先生によって本当に全然違うんですね!
それならやめた方がいいって意見を信じるかです。
やっぱり局所は怖いなぁ。NACここでも評判だから
めちゃくちゃ悩みます。
天使でダメなので、思い切ってリプロでガンガン
刺激するのも考えてます。NACと真逆ですね・ ・ ・ 。
もうどこの何の方法がいいのかわかりません。 >>519
以前のスレにも書いたけど天使で流産→NAC転院して一回採卵移植で卒業出産したよ
私もリプロと迷ったけど年齢が40超えだったし低刺激を選んだ
貯卵できないのが悩みだったけど一回で胚盤胞4つできたから無問題だった
天使の流産はいきなり探せって言われてパニックなりながら
なるべく早くやってくれる病院予約して全身麻酔で掻爬したけど
麻酔切れたあとの吐き気目眩でマジ動けず日帰り手術だったのに大変だった…
だったらNACで局所の方がマシかと思ってしまう >>521
今の私と状況が似ているので、参考になります!
もう41なので、やはり低刺激がいいのかな?
というのと、最近胚盤胞到達率が落ちたので
高刺激も試したいのとで揺れています。
全身麻酔で大変な目に遭われたんですね。
人によっていろいろなのだなと、改めて
思いました。
もう少し悩んでみます。
回答くださったみなさま、ありがとうございました! 甲状腺の病院に行ってるんだけど、やっぱりリプロみたいな高刺激はやめた方が良いよね?
>>523
甲状腺の病院行ってると高刺激はよくないの?なんで? 恵比寿ウィメンズクリニックが通いやすいので気になっているんだけど、梅ヶ丘で働いてた先生みたい。梅ヶ丘に通われてた方いらっしゃいますか?
>>523
リプロの検査で甲状腺ホルモン値(TSH?)引っかかったから
詳細を地元のそっち系のクリニックで診てもらって薬飲んでるよ。
それをリブロに伝えつつ、高刺激の採卵しました。
甲状腺の病院で何してもらってるか伝えて判断してもらえばいいと思うよ。 リプロ東京って待合室のWiFi繋がる?
前回も繋がらなかったし、今回も繋がらないんだけど
高いお金払ってる上、待ち時間も長いんだからちゃんと接続できるようにしてほしいわ
>>530
繋がるけど恐ろしく脆弱なんだと思う
ちょっと人が増えたら遅くて使わない方がマシになったり繋がらなくなったりする >>531
やっぱりそうなんだ
ご意見箱ってあったっけ? 着床前診断されてる方、
患者の会には入られてますか?
(上記単語で検索すればでます)
今アンケートとってるようですが
その中にひっそり着前しているクリニック名を書く項目があります。
クリニック名書いてしまうと、お世話になってるクリニックに迷惑がかかり着前できなくなる可能性もあります!
クリニック側は知られることを嫌います!
幹事は有志と書いてありましたが
その集団に情報を渡すときは
クリニックに迷惑がかからないか考えた上で
送信しましょう!
リプロ通ってる方
Wi-fiが繋がりにくい、ってあんけ
すみません、途中で送っちゃった
アンケートにみんなWi-fiの事書きましょう!
高いお金払ってるのに、ウォーターサーバーも設置しないんだから、Wi-fiぐらいはちゃんとしてほしい
高いお金は水やWi-Fiのために払ってるわけじゃないんじゃ
高いお金は治療費と技術だとは思うけど、
他院なら保険効くやつを全部自費診療扱いにするやつもあるだから
Wi-Fiや水ぐらい用意してよという気持ちは分かる。
>>537
他院なら保険きくけどリプロなら自費になるのってどういうものだろう
かなり自費にされて損してるだろうな
しかも価格設定が高いよね
検査ひとつひとつにしても他の倍や1.5倍する 私は子宮鏡検査後出血が結構あって「ナプキンないですか?忘れちゃって…」と言ったら看護助手の方に、下のコンビニにありますよと言われて、悲しかった。ティッシュたくさん挟んでコンビニ行った。
だからお水やらwi-fiやらも欲しいけど、検査や採卵ごとにナプキン1枚分くらいオマケして欲しいなぁと思ったよ。
他のクリニックではトイレにも内診室にもナプキン当たり前にあったからなぁ…私が忘れたからいけないのはわかっているんだけど…
>>535
ウォーターサーバーも設置してほしいよね
前行ってたとこ置いてあった そんなに不満だらけ(しかも治療関係ないことばっかり)なのに高額払ってるとかなんか笑える
ウォーターサーバーつくといいね…
>>539
そもそもほかクリニックでも会計同じなら保険効かないのに合わせて両方効かなくなる
保険効かせてくれるところは会計別というか
形式上領収書分けてくれる
ただそれだけ
リプロも他も違法ではないが、他はグレーなやり方
リプロの取れるだけ取るという方針が嫌ならほか行くしかない ウォーターサーバーあるクリニック何軒も行ってるけど
使ったことないな
ペットボトル買ってるし
あれで飲んでるのってだいたい子連れか付き添いか通訳
>>544
治療関係ないことって
治療で他と同じ検査やっても他よりだいぶ高い価格にしてるんだから、その分、最低限のサービスや環境整えてって要求するのはおかしくないよ
ビタミンD検査なんてどこでやっても同じなのに
ビタミンD検査、値下げしてくださいって要求して下げると思う?大阪の守銭奴なのに >>540
そうナプキン1枚、保冷剤1個すらお金とるんだよね >>543
乞食?だったらなんでも割高のリプロこそ乞食では? >>547
じゃあ同じ検査やってるウォーターサーバーのある他のクリニックに行けば?としか…
病院はいくらでもあるんだから高くてサービスの悪いリプロなら妊娠できそうと思うなら我慢して通うしかないのでは? リプロの事情は知らないけど、今時どこのクリニック薬局だろうとウォーターサーバーやWiFiなんか当たり前にあるし、患者の多い有名どころのリプロにそんな当たり前の環境が整っていないのにビックリ
ましてや他に差を付けた高額のクリニックであれば尚更、ただでさえ精神的肉体的にシンドイ治療なんだから患者の事を考えて多少のホスピタリティを欲しいと思うのは当然じゃない?
何も笑えないしコジキとも思わないし、その感性を疑うね
ここ、釣りかと思うくらい一々説明しないと行間読めない残念なのが増えたね
>>550
何で我慢して通わなきゃいけないの?
ご意見箱を設置して要望や改善案をリプロ側が書いてくださいって言ってるのにさぁ
WiFiだってリプロがうちはWiFiありますって待合室に何度も案内してるんだから使えて当然でしょうが
バカ過ぎて笑えるわw いやだから、投書するのは勝手だけどそれで改善されるとは限らないんだから
それでもリプロがいいなら我慢するしかなくない??
現時点でナプキンも置いてないらしいのに改善なんて到底期待できないでしょw
>>553
は?改善されるからわからないから、みんながここでみんなで投書しようっていってるんでしょ
不妊の上に知恵遅れ? リプロが書けと用意してるんだからいいんじゃないの
要望が通るかどうかは後の話
みんなで投書w
まぁ頑張って
Wi-Fi繋がるといいね
ついでに妊娠もできるといいね
WiFiつながらないのもウォーターサーバーないのも
ナプキンないのも意見箱が設置してあるのも
昔から有名なのに今さら感ありすぎ
ブログとか腐るくらい書いてあるのに‥
実際にどうしても、ナプキン一個惜しい人、パケット惜しい人、無料水飲みたい!!な人なんていないと思うんだ…
リプロ行ったことないけれど、聞いてるだけではクリニック側のそういう姿勢が嫌に感じるわ
本当行間読めなすぎて生きていくの大変そう
投書した結果が何も変わらないにしても、行動するとしないのでは全然違うと思うよ。
何も行動せずに文句だけ言うのが1番だめ
割高な治療費だけどそこにサービス料は含まれてないってだけでしょ?
リプロより安くて気づかいのある病院なんていくらでもあるんだから、そういった方針が合わない気にくわないと思うんだったら転院したらいいのに
ここで文句言ってるより書けということだよね?
初診終えて少し落ち着いたら
皆何度かやってるようだからそれでいいと思うよ
リプロは他院の不育治療の既存患者からも
一層評判を落として
中の評判も悪くて通うと肩身が狭いクリニックになったね
>>548
>>558
本当そうだよね
別にサービスがないことに腹を立ててるわけでも我慢して通ってるわけでもなくて。より居心地良くなったらいいよねって程度の話
意見箱があるんだから意見言うのは自由よね… ナプキン1個1000円でもいいからその場で売って欲しいね
ウォーターサーバーももし置くなら有料にしたらいいんじゃない
水とナプキン乞食w
どの病院もあくまで好意で用意されてるものなんだし自分で準備していきなよ
水とナプキンごときで居心地良くなるの?草しか生えない
不妊様の臭いがプンプンするわ
別の病院通いだけど、ナプキンも水も基本的に自分で用意するものだと思ってるから置いてあるのは使ったことないな
無料Wi-Fiも繋がればラッキーくらいにしか思わないや
文句言ってる人は子どもができたらモンペにバージョンアップしそう
>>563
だよね
3階から地下のコンビニまで出血したまま行くくらいなら1000円でも買う うちの病院もナプキンも水も雑誌すら無いわ。充電スポットとWi-fi繋げてくれるのだけでも御の字だし繋がらないなら本持参で時間潰すだけ。
病院に求めるのは腕と成績だからストイックに技術力アップに注力してくれればそれで良いスタンス。
通ってたクリニックは水Wi-Fiナプキン全てあったわ
水も飲んでたしナプキンも使わせてもらったわ
>>557
昔からあるのにって
みんなあなたみたいに治療が長引いてる人ばかりではないのよ >>569
いえいえ?
通うのにあたり情報集めして納得の上決めただけですよw
治療方針知りたかっただけでWi-Fi情報はオマケ情報ですけどね
調べもせずにクリニック決めてるんだとビックリ
値上げしたのは最近の話で確かにひどいよね‥と思ったけどWi-Fiはアンケに書いたという人何人も見たので今更よねって思っただけ
調べないのはまあ人それぞれなんでしょうけど‥、ブログの傾向でも前もって調べない人ほど文句が多かったなw ご意見出すのは自由じゃない?
採用されるかどうかは別だけど。
現状に不満のない人は出さなきゃ良いだけで
出すことにあれこれ言う必要は無いよ。
私はリプロ患者じゃないし
水サーバーもWiFiも無い田舎のクリニックだけど
まぁこんなもんかって諦めてるから出さない派だけど
>>570
あなた頭おかしいんじゃない?
調べもせずって、病院について調べてる人いても通院前からWiFiのことまで気にして人の記事読んでる人は珍しいし
近くだからとか、なんとなく知り合いの紹介ですすめられて通ってる人だっている多いだろうしそんなの人それぞれ
あなたが調べて通ってるからってだから何なの?どうでもいいわw >>570
しかも、WiFiのこと数分置きに待合室のモニターで案内してるのに使えないなら不満に感じる人が多いの当たり前じゃんw
そうでなくても待ち時間が長いんだから
ご意見箱も病院が設置してるんだからw
それを利用することにイチイチ文句言うほうがどうかしてるよ >>572
おまけの情報って書いてるのに読めないなんて頭悪いのね
何人も書いてダメだったよって教えてあげてるだけ
それがリプロのやり方なんでしょ
リプロのやり方についていけない人は
治療方針などその他の情報不足の人も含めて
遅かれ早かれ転院していくだけなのでそこはあなたの自由w好きにしてください
こちらもどうでもいいことなので お金のかからない要望は
画面にすぐ載せて対応早いってことで
どんなクリニックかわかったよ
>>574
おまけの情報だっていいながら、調べもせずって言い始めたのはあなたでしょw
だったら最初からWiFi情報について調べもせずなんて発言とても出てこないよね
ほんと病気だわw
何人も書いてダメだったよって教えてあげてるって、何人も書いてダメだったなんて今言ったことだよね
遅かれ早かれ転院していくだけなのに好きにしてくださいって、それこそそんなのあんたがどうこう言うこと口出しすることではないでしょw
どんだけ転院して不妊治療続けてるおばさんか知らないけど、不妊のベテランであたしは知ってる!ってウゼーからw
あなたはクリニックの決定権ある人間ではないんだからブログで調べた程度のことでドヤってんじゃねーよw ウォーターサーバーは要望あったけどお断り
って案内画面にでてた
クリニックからお断りされてるのに粘着で気持ち悪い
お断りワロタ
リプロの対応が最悪みたいな話ってブログに溢れてるけど
そういうの調べないでなんとなくで決める人多いんだね
リプロって1回100万とかかかるんでしょ?
Wi-Fiとか水より一刻も早く妊娠させてくれって思わないのが謎
>>566
そんなにお水無料で飲みたいかな
ペットボトルだって100円なんだし
リプロ行ってる金銭感覚的にはタダみたいなものでは 妊娠するために通ってるし、そこだけしっかりやってくれたらなんも気にならない
水なんてどこでも飲めるし、Wi-Fiは繋がれば便利だけど必須ではない
施設が汚いわけでもないし
リプロの患者怖い・・・。大谷はウォーターサーバーも無いしWi-Fiも使わない方が良いレベルのものだけど
一発で妊娠させてくれたから感謝してる。でも子供連れと中国人のマナーが悪いのが難点。
大谷の子連れ患者が、風邪っぴきの子供を放置してるって某患者の会掲示板に書いてあった。
リプロは子連れ禁止でそんな問題はそもそもでないから
どっちもどっちだよね。
不妊クリニックに病人連れてくるなんて大谷の患者もじゅうぶん怖い人だと思うけど。
>>583
大谷Wi-Fi普通に繋がってたわ…
朝ばかり行ってたからピーク外してるだけかもしれないけど
中国人はうざかったw 怖いっていうのはここに書き込んでる患者の事なんだけど・・・。風邪は子どもじゃなくてもひくし、
通院途中でも感染リスクはある。マスクで自己防御してうつされずに無事卒業した。
>>586
卒業して貯卵ある人?
掲示板にあったように
子連れ通院で具合の悪い子連れてきて患者に子供のゲロかけるタイプ?
あんな経験したくないのが普通じゃない?
あれみてなんとも思わないって相当おかしい人 >>587
その掲示板は見てないし、何とも思わないって勝手に決めつけてその発言・・・。
貯卵あるから第二子で通院するかもだけど子供は預けるつもりだし自分がされて嫌な事はしない。
それでも大谷を選ぶ人は多いし、皆不平不満あっても簡単には改善されない。完璧なクリニックなんて無いんだから。 前の病院で何回移植しても妊娠しなかったけどリプロ(東京のほう)に転院したらあっさり1回目の移植で妊娠して卒業した
貯卵あるから2人目ほしくなったらまた通うと思うけど、最悪な対応されたことないからここで書かれてる対応とか見てびっくりした
前にここで状況説明したら多くの人がリプロすすめてくれたからリプロに転院したけど、今はリプロ人気ないのかね
>>589
S先生辞める前辺りからセカンドオピニオンで患者さん増えて週末なんかはすごく混むようになったし、ただでさえ高めなのに値上がりしたり、検査だけの人には別料金とったりとお金にがめつい印象になって不満が出てる感じかね
以前は内診は知らない先生でも診察はメインの4人の先生で安心感あったけど今は違うようだし、色々と変化のある時期なのかなとも思う >>589
人気あるからこそ人が増えてその分変な人も増えてるんじゃない? リプロ実績は良いし、先生の対応もまぁ良い
でも何でも高すぎる
ウォーターサーバー却下、Wi-fiほとんど繋がらない、受付のミスの多さ、はみんな不満だと思います
私もアンケートに書こうと思います
待ち時間も長いし、トイレもわざわざ外に行かなきゃいけないし、色々我慢してるからWi-fiぐらいちゃんと繋がって欲しい
貧困モンスター客多すぎて草
Wi-Fiもウォーターサーバーもナプキンもあっても使ったことないや
あれば嬉しいものでなくても問題ない
受付ミスの多さや待ち時間の長さは苦情として理解出来るけど色々我慢してるからWi-Fiくらい繋がって欲しいは乞食かな?って思っちゃうw
みんなって誰?w
>>588
預けるのが無難だね
あそこは着前やって患者の会も運営してる
書き込み内容は着前目的の全国の人がみてるし
患者が嫌がることは子供を授かってもしないほうがいい
クリニックをどう選ぶかって話じゃなく
子連れの患者から他の患者への迷惑行動は
先生に迷惑かかるから
とにかく大谷は子連れがひどいって有名になってるからね‥
大谷がいいと思ってるなら連れてかずに相応の行動してた方が迷惑にならないと思うよ 共同のWiFiで何するの?
ここ書き込んだのとか全部バレるのに
パスワードとか必要なところ見てたら全部データ行くのに怖くて使えないし
水もウォーターサーバーあってもいちいち席たって取りに行くのだるくない?
それならカフェ形式にしてオーダーさせてほしいなもちろんお金払うから
別にアンケート書いたっていいと思う
なんでそんなカリカリしてる人いるんだろう
◯◯だったらいいな〜、と軽く言うだけでガミガミ言い合うとか皆ストレス溜まってんのね。
大谷行った時、キッズルーム?みたいなのが待合室のすぐ横(しかもガラス張りで丸見え)でびっくりしたな。
キッズルームがあるのに使わずに
「待合で絵本読んで何が悪い」
「電車、飛行機赤ちゃんを泣かせるなって言う大人と変わらない」
って思っているみたい
筋金入りの子連れ様御用達クリニックって怖いよ
マヒした感覚の持ち主が多くて怖い。
どんだけ優先されれば気が済むんだろう
>>594
「クリニックをどう選ぶかって話じゃなく 」 とかイチイチ決めつけて上から目線だね。年上だと思うけどw
誰もどう選ぶかって話はしてないし。 >それでも大谷を選ぶ人は多いし
って588が書いたせいで
クリニック選ぶ話になったのよね‥。
>誰もどう選ぶかって話はしてないし
って書いた600と588って同じIDなのにアタマ大丈夫?
>>594
変な人相手にしちゃったね あったらいいなーじゃなくて
みんなでアンケートに書こう!って書き込みするから学級会みたいな流れになったのでは
書きたい人が書きゃいい
>>601
ここって国語も出来な馬鹿が多いねwwあれで選ぶ話になってるの??
600と588が同じID?本人だから当然だよねw馬鹿???不妊様は嫌だねぇ 神戸通院中の友達にlineで中継してもらったけどさ
うるさい子連れ患者が、受付に注意されてても部屋から退出しなくて
やっと部屋から出てっても子供部屋に行こうとしなくて
騒音すごくて待合室の患者が迷惑してたって
でね
「日本語話しても日本語理解無理じゃないの」って言ってた
600みたいだよね。
子連れ様がやりたい放題、マジか?って半信半疑だったがここ見てなんか納得。
ひどいね。動物園じゃん
>>592
先日初めてみる先生でしたけど、名前も名乗らない、こちらの顔を見ない(松林先生は許せる)ガム噛んでたし、適当な診察でした。薬が長いのはなぜなのか?いつも疑問です。 先日リプロで採卵した後、廊下出たら隣のオペ室からうめき声?泣き声?みたいなのが聞こえたけど何だったんだろう
めっちゃ苦しそうでかわいそうになった
無麻酔で痛かったのかな
内診室からもうめき声。
そっちはBCEだろうと思うけど‥
>>605
寒っw文章がおばちゃんw
頭の良し悪しは遺伝するから子供は諦めた方が良いよ。不妊様w 動物園でも何でも良い、短期間で卒業出来れば。完全子連れNGでも結果が伴わず長期間通院する方が苦痛だわ。
貯卵があっても高齢で着前してなければ半分以上が染色体異常だもんね。
リプロで妊娠させてもらったし、リプロの先生はいつも質問に真摯に答えてくれたから、不満もなかったです。
(Wifiやお水やトイレはもちろんあったらベターで間違い無いです!)
いつも質問をした後にだいたいどの先生も”これで大丈夫ですか?”など聞いてくれ、さっさと追い出され方針に従うしかないKLCなんかと比べて安心できました。
たしかに1年数ヶ月通う間に、最後の方は本当に混むようになって平日2時間、休日3時間な感じでしたが、それでも質問への対応などが変わらなかったから不満ではなかった。
薬の処方は時間がかかるけど、いつも”お待たせしてすみません”とか先の病院ではありえないような声かけが必ずあったし、悪阻の時も採卵室のトイレを使わせてくれたり優しく声かけしてくれたり。
お金は高くても結果伴えば何でもよいが本音です。
採卵のときに絶対静脈麻酔やってくれる病院は知ってますか?できれば都内で。
二ヶ所通院してどちらも無麻酔推奨で(数も数個だし)お願いしても静脈麻酔はしてくれなかった。
>>613
ほんとここ1、2ヶ月で雰囲気変わったのよ
私は半年くらい通院してるけど最初の頃とはガラッと変わった。何だかんだあっても良い病院だと思えるよう私も結果が出れば思えるのかな 人が増えると変な人も一定割合で増えるからね…
今の所で結果出なかったらリプロも考えてたけどそんなカオスなら
wifiで動画も見れる完全子連れNG水ありからの落差凄くて悩むな
あ、うるさい中国人と待合で口開けて寝てる付き添い旦那はいるw
卒業したクリニックが一番だと思うのもわかるけど
過去のことでもう変わってて今は違うってあるのかも
大谷は正常卵移植して流産した人が治療復帰できず、その後高齢自然妊娠・出産した人もいるくらいだから、過剰に正常卵探しをするのもなって個人的には思ってる
正常卵で流産したらショックで治療復帰も時間かかるし、非常識な子連れと接触するクリニックならそれだけで気の毒すぎる
>>618
少数例挙げられてもねぇ。正常卵移植なら着床率70%超えだから殆どの人は無事妊娠しているわけで。
よくブログの事言う人いるけどやってない人の方が多いのに。 ブログやってなくても検索したらいくらでも出てくるから読むでしょ
実際に通ってる様子を知れないとなかなか病院選べないよ
%って実際人数に直すと何十何百とか人数としてはカウント数多かったりもするし
数字のマジックだよね。
少数とか多数とかは後付け理論で
どちらに入るかは人それぞれだしね。
%信じる人ほど落ち込みも凄まじそうだ
大学病院で不育症検査うけてそのまま体外やったけど3回採卵して1度目は胚盤胞めざして全滅。
2回移植したけど陰性。
ここじゃ妊娠できないと思って浅田に転院。
そうしたら初めて胚盤胞まで行って今は移植待ち。
その道の権威と言われている大学病院よりも浅田の方がずっといいわ。値段は高くなったけど。
快適さも全然違う。大学病院では採血するにも、いろんな科を受診する老若男女と一緒に長時間待たされる。
もっと早く不妊専門クリニックに行けばよかった。
>>584
去年、KLCで診察室待合の混み合ってる場所で
子供が盛大にゲ●吐いて床に撒き散らしてるの見たわ
親は周囲に謝りもしなかったよ
母親らしき人と一緒に来てたけど >>620
ブログだけじゃ全体像は掴めない。それが全てみたいな言い方するからおかしい。
大谷に限っては正常卵さえ見付かれば45歳でも出産まで辿り着いてる。流産なんか少数派だよ。 45歳の妊娠例はないことはないけど
数えるほどしかないからとカウンセラーさんに窘められますよ
成功例だけがフォーカスされてしまい「悪影響」だと
この例こそ本当に少数なのにね
>>616
はらMかリプロで悩んでるんだけどはらMで卒業出来ましたか?
リプロは複数の先生ではらMは先生一人の診察
どっちがいいのか悩んでる
年齢的に転院もこれが最後だけどリプロって初診に話だけってムリ?
なんか受付の電話感じ悪くてよく分かんなかった >>626
はらでは卒業できず、リプロに転院しました。若いから大丈夫となだめられてしまい、それ以上の検査をされなかったので。でも居心地の良さは今までの病院で一番でした。
たしかにリプロは先生が多いので、採卵や移植などはどの先生に当たるかはその時までわからないし、苦手な先生だとちょっとがっかりします。あと最近セカンドオピニオン的な診察にはお金とるようになったみたいだから、初診で検査くらいしないとお金とられちゃうと思います。 >>625
それは45歳だとそもそも卵が取れないから。取れても胚盤胞にならない、なっても異常卵だから移植出来ない。
「正常卵さえ移植すれば」って話。良く読め。大谷公表の妊娠率7割超えの分母は正常卵移植。そこには45歳前後も含まれる。 >>626
話だけっけ何を話すの?
リプロの治療方針知りたいなら説明会に参加するのがいいと思うよ。その時に疑問や質問があったら初診で聞いてくれるって感じだから。(説明会では質疑応答はなし)
病院選びに迷ったらまずは両方の説明会に行ってまず病院の治療方針や先生の考え方を聞いてからがいいと思う。受付の人が治療してくれる訳じゃないから私は受付が無愛想でも感じ悪くても気にしないかな。 >>628
すんごい偉そうな不任さまだなw
大御所?
仕切り屋?
いつか子供ができるといいね >>624
別にブログの人が妊娠してたからって自分も絶対妊娠できる(できない)と思い込む人はいないでしょバカじゃないんだから
ブログの結果が全てとか言ってる人なんていないよ 大谷は移植前にひととおりの検査と対策もしてくれて
それでも妊娠率は7割で10にはならないんだよね
不妊治療してる国では台湾の成績がかなりいいけど
向こうは卵子提供もありで同じくらいの成績だっけ?
この辺りが今の医学の限界なのかな
>>633
ERA検査した場合は8割らしい。10割なんて卵子提供やってる海外でも無いと思う。 大谷の卒業生(二人目不妊含む)って
噂通りふてぶてしい人が目立つ印象だね
ここでの言い方もゲロ吐き子連れも印象が大差ない
>>626
こんばんは
私は現在はらに通っている者です
わたしははらで一度採卵と移植をして撃沈し、
転院を考えています
原先生は1人でやっていますが瞬殺だし、忙しそうでカルテを良く見てないのか?と思うこともあり、
一度の採卵と移植では何もわからないかもしれませんが、はらでは短期間で妊娠できる気がしなくて転院を考えています
不妊治療をされている方のブログでも、はらで卒業できた方少ないような気がして…
通いやすいし自分のやりたいことしてもらえるんですけどね
ちなみに私もリプロ検討中です >>636
筋金入りの高齢不妊様は、リプロの件に関しても、私は調べたんだから!私はやったのに!みたいなふてぶてしい上から目線が多いよね
不妊治療してる人にも色々な人がいるのが理解できないんだろうね 今日のスッキリの男性不妊でリプロ出てたね。
男性不妊の話しか出てなかったけど、あれ見てリプロ知ったり検索する人が増えるんだろうな。
リプロ激混みになる予感…
リプロ患者って先生の悪口平気で言ったりwi-fi・ウォーターサーバー・生理用ナプキンが置いてないだけで騒いだり
常識ない人が多いよね。大谷でダメだった高齢不妊様が捨て台詞吐いてリプロに行ったけど結果出てなかったり。
治療費は高額なのにNIPTや羊水検査代までかかって大変だね。もう諦めたら良いのに。老後の為に貯金すれば?
KLCの最近入ったのかな、若い日本人女医すごい感じ悪いわ
鼻で笑ったり、日にちの融通きかないし
他の男性医師は融通きかせて調節してくれたりしてるのに
あの先生にもう当たりたくないわ
内診もグリグリ無理やりねじ込んできて痛い
そうですか
幸せな人生送ってるんだったら尚更、今のあなたと無関係な"不幸"なところにわざわざ出向いて他人を煽ったり詰るのやめたら?
ここに張り付いてそういうレス連発してる時点で自己紹介乙の哀れな状態だと露呈してるようなものだけど
幸せならどうぞひっそりとその幸せを満喫してて下さいね
リプロで1回目の移植で卒業。
2人目妊活で通院開始したけど、知らない先生増えててビックリした。
あと、患者のマナーが悪くなってた。
ダメって画面に出てるのに、荷物で席確保。
傘立てに傘入れないで、ソファーに立てかけて濡らす人。
遠方からの診察で、新幹線に間に合わないから、受付の人に順番早めてくれって詰め寄ってた夫婦もいたし。
人が増えたから仕方ないのかな。
えっ?ここって不幸なとろこなの??それはここに情報を書き込む人に対して失礼じゃない?
私は遠方通院だったけどここや別のところで情報仕入れて大谷に通って良い結果出たしこれからも利用するつもりよ♪
リプロが高い高い言ってる人多いけど遠方ならトータルで大谷も変わらない。着前という付加価値があるけどね。
正に正常胚で8週流産してものすごい落ち込みました
絶対なんてないんだね
>>649
うん、絶対なんてない見た目じゃ分かんない
私も9週と11週で流産したもん
だから今は着前待ち 正常卵で7割着床、9割妊婦継続
絶対って何?
本当に研修受けた人?
>>650
見た目の話してないでしょ
正常胚ってことは 最近のリプロで、廊下の机のところに荷物置いて陣取ってる人で、画面やアプリの呼び出し見ないため、毎回スタッフの人が何度も呼びに来てる。5000番台の人。(1日だけではない。)内診のスタッフさんまで待合室呼びに来てて迷惑だなと思った。
何歳くらいまで、妊娠大丈夫だと思いますか。
年齢の壁で悩んでいて。
私は流産しすぎてもう疲れたからあと1回、40歳でやめるけど、今の時代なら43くらいまでいけるんじゃない?
私は最高でも37で止めようと思ってる
40過ぎてからの子育ては体力が不安だし
>>657
43あたりがリミットでそれ以上で出産する人はレアケースだと思ってる
自分の事を言うと40で体外して41で産んだ 大谷の45妊娠46出産例は1例だけだって。
たった1例を大げさにここで書くのもなんだかね…
KLCでも少数なら45歳の成功例があると言ってたからそれが特別すばらしいとも思わないし
着前して流産なんか少数派って書いてた人いたけど
着前した上で未着床・流産の方がたった1例よりはだんぜん多い。
その状況を踏まえて大谷の待合は動物園で不妊クリニックぽくないよね。
>>663
誰が大袈裟に書いてる?高齢だと着前までたどり着けないというのは最近見たけど。
動物園だろうが何だろうが黙々と通った者の多数が結果を出しているわけで。
文句ばっかりのリプロ患者よりもよっぽど利口だわ。 KLCで45才の成功例があるんだね
確認してみようかな
やっぱり最後の砦て言われているからすごいね
ここってそんなに45歳成功例を気にするくらい高齢が多いの?そうじゃなければしつこ過ぎ。
「着前して流産なんか少数派」は間違ってないよ。3割は少数派だもん。
>>665
実際聞いたよ
最高齢47歳だったかな
45歳で出産までいく確率は天文学数字と先生が言ってた >>665
それ患者が凄いだけでクリニックはあんまり関係ないと私は思ってるんだけど
受け取り方は人それぞれだねえ
よそで撥ねられる高齢を受け入れてるって意味では凄いと思う >>626
リプロに新しくいろいろ相談できる部門ができたみたいですよ
私は通ってないけどブロガーさんが利用してかなり使えるって言ってた。リプロに通ってない人も利用できるみたい PGTーA臨床研究の為の説明会が7月19日にあるみたいだね
秋以降にPGTーA実施していくとブログで宣言してるところもあるね
7月19日の説明会に参加するクリニックがPGTーAを堂々とできるところって解釈した
因みにセントルカはやってるんだよね?
KLC調べてみます
高齢でもしっかり結果出せるところに通いたいので
ありがとうございました!
>>107
どう見ても私の知ってる池袋のクリニック
院長の言葉使い悪いけど結果出してる
院長的に結果重視の患者さんだけ来ればいいから口コミ悪いの気にしてなさそう >>670
セントルカに通っているけど、院長が説明会参加するそうだよ
翌日、患者向けにPGT-Aの説明会するって もしKLCでPGT-A採用したら全染色体やることになるよね
そうなって欲しいな
KLCで自身の持ってる転座の箇所だけ調べても他を巻き込むんじゃなあ
>>664
「着前して流産は少数派」だから
面識ない他の患者に子供が迷惑かけていいかっていったら
違うと思う
黙々と通っている患者の中で正常卵移植で失敗している人も含むよね
例えば500人着前した患者がいれば150人失敗している計算になる
150人が全て通い続けているかどうか知らないけど
動物園状態は二人目通院の人もさすがにどうかってなってるよね あんたしつこいね。何か大谷に恨みでもあるの?
普通、通っていないクリニックの事ここで何度も悪く書かないよね。
ご丁寧に色んな計算してるけど着前すれば出産まで行く人が「大多数」なんだよね。それは事実。
どうでもいいよ。ここ5chだだからね…。
便所の落書きって言われてるくらいだし、初代管理人なんて「嘘は嘘だと見抜ける人でないと」なんて言ってるくらいだからね…
みんなここに書いてある事を真に受け過ぎだし、口悪く煽ってる奴すらスルーできてないし、不妊様は5ch向いてないと思うよ。
私ははらで卒業したよ。勧められなくても不育の検査は勝手にうけた。やりたいことは全部自分から頼んだ
38歳だったから、それでも3回移植した
銀座だと楠原が一番良いんですかね?
人工授精とか体外とか腕どうなんだろう
見てて大谷押しの患者が
大多数大多数って何度も書き込んでて
工作員なのかなって思っちゃった。
実際ははやってないのかもね
>>681
工作だってさw通院してれば分かるけど院内は患者が溢れ返ってて予約も取り辛いし大変なくらいだよ。
イチイチ宣伝しなくても全国から来てるじゃん。自分もその内の一人だったけどストレスハンパない。
でも一度の採卵・移植で妊娠継続中。貯卵してるから第二子もお世話になる予定。
子連れ多いけど風邪が流行る時期はマスク等で自己防衛して全く感染する事なくスピード卒業出来て感謝しかない。
こんな落書きスレ見なくてもホームページに「着床前診断をすれば妊娠率7割以上」と書いてある。
動物園動物園うるさい不妊様がいるけど正常卵があれば誰が何と言おうと移植するでしょ。負け犬の遠吠えにしか聞こえないわw >>683
負け犬の遠吠えとか表現が酷いね
これからお母さんになるんでしょ?ネットだから何書いても良いと思わないで >>684
酷いのは通ってもいない、もしくは結果が出ず転院したくせに悪口ばかりの不妊様でしょ。
私も2件目だけど結果の出なかった1件目について色々思う事はあるけど悪く言わないよ。
そこで卒業出来た人は多いからね。ダメだったのは自分との相性もあるかも知れないし。
しかも転院前にここで聞いて大谷推しを何度もいただいたから迷ってた別クリはやめて遠方通院したし。
結果さえ出ればクリニックの雰囲気なんか関係ない。超快適だった1件目とは真逆の環境だけど産めなきゃ意味がない。 工作員か…
なんか…納得です。
今日もご苦労様ですね
私も不妊様というか流産様だから
大谷が動物園化してもなにしても通うしかなくて通ってるよ
次の生理きたらやっと大谷での初移植だからそのまま卒業したい
逆に卒業できなかったらもう尽くす手がない
何かあったらすぐ工作員とか言う奴出てくるよね
前スレでも最近でもリプロ関連の書き込みが増えて気持ち悪いなーと思ったけど工作員とまでは思わなかったけどな
私も年齢と経済的に大谷で卒業出来なかったら諦めるつもり
他に知らないしやってる所あっても成績違うみたいだしもう動物園でも何でもいい
工作員だと思ってこないでくれるならそれのがすいてていいよ
他に着前やってるところたくさんあるんでしょ?
そっち行けばいいじゃん
私みたいな情弱は大谷しかわからないから大谷行くしかないだけでさ
私は大谷合わなかったから東京でやってるけど
合う人にはいいんだろうなと思うわ
リーズナブルだし
滋賀のクリニック、なんか情報ないですか?
多嚢胞に自信ありげなんで気になります。
>>684
卒業して第二子もって書いてるし
きっと未来の動物園作りに貢献しそうなお母さんになるんだよ >>692
読解力のない可哀想な人wまぁそう思っててくれるなら絶対に来ないでね。動物園嫌なんでしょ?w 何か言いたいだけの不妊おばさんかw妊婦だから暇なのよ。家事全部夫がやってくれるし♪
第二子治療は上の子を預ける予定だしね。どうせ抱っ子紐の内から開始するからまだ歩けない喋れないけどね。
でも貯卵が無い人とか第二子から大谷の人は園児を連れて来る確率が高いからうるさいよ。来ないでねーw
>>695
おめでとう。心穏やかに、健やかに。安産でありますように。 >>695
大谷ってあなたのようなゴミみたいな患者しかいないのがよくわかったw wとか♪つけて必死すぎる
大谷まで行かないと妊娠できなかった不妊のおばさんは自分自身だろうに
大谷患者が書きこむだけでクリニックのイメージが悪くなる不思議
わざとなのにーww大谷って不評でしょ♪ただでさえ多いんだからこれ以上増えないでw
妊婦VS不妊様 誰が見ても妊婦の勝ち 残念でしたー
てかおばさん不妊様は顔もブスなんだろうなぁ。見てみたい。子供に遺伝するから産まない方が良いよ♪
あ、それからうちは「男性不妊」ですからー。
検査しても私にはどこにも異常はないのよ。じゃないと一発で妊娠するわけないじゃん。
正常卵の貯卵も沢山あるわよ。卵巣若いから♪
「大谷まで行かないと妊娠できなかった不妊のおばさん」って酷いね!
あんたはそれ以下のゴミクズのブサイク不妊ババァのくせにwww
イライラしてると良い卵取れないよ〜 さっさと妊娠してみな!豚野郎。
なんの勝負?
無事産むまで何があるかわかりませんよ。妊婦ってだけじゃ喜べない。
うーんこれはだまってあぼーんした方がいいよ
おばさんも憎しみ振りまかないで自分のこと鑑みてね
後悔しないようにね
こんな暴言吐く親の元に生まれてくる子が気の毒
私も妊娠中だけどこんな親にだけはなりたくないわ
>>702
男性不妊が原因で大谷w?
不妊おばさん嘘バレバレだよw >>709
不妊のくせに夜中まで張り付いてお前馬鹿か?自然では卵数個しか取れない所で陰性
大谷に転院して初めてAMHを計測→高刺激→正常卵5個
まず低刺激は体質的に合わない(もったいない)
男性不妊は明確だから数で勝負するしかない、顕微一択。結果大谷で一発妊娠!
詳細は省くが男性側に問題なければ体外でしょ。知りもせずに勝手に決め付けるなよ。
なんで不妊おばさんに丁寧に説明しないといけないんだ。
そんなんだから妊娠出来ないのが分からないのか?w >>711
え?私も卒業生だし30代前半よ
もちろん40代で産んだババアのあなたとは違って転院もしてないし大谷まで行く必要ありませんでしたw
しかも高刺激でたった5個しか取れないってどんだけババアなのよw
あとババアに教えてあげるけど文書に句読点打つのってババアの証なんだよ
若い人は打たないんだよ
律儀に。打って高齢なのバレバレねw >>712
文章に句読点を付けないって誰が決めた?一応高学歴で論文高評価された経験があるんだけどw
あんたとは違って頭も顔も良いのよ♪年齢なんかここで正直に示すわけないじゃんw
また読解力のないババァに言うけど「正常卵」が5個ね。採卵数はそれ以上に決まってるじゃん馬鹿なの?
年齢別で正常卵獲得数調べてみ?
てか30代前半で体外受精なんかしてるお前は不幸だよwww大抵自然妊娠出来るしねーwww
着前してないなら流産死産が怖いねー。貯卵してるやつも染色体異常かもね。羊水検査したら? >>713
若者の常識というか当たり前なんだけどw
婆さんだから知らないんだね
最近の若い世代はメッセージに句点を打たないというお話
http://inkyodanshi21.com/lifestyle/5831/
うちは旦那が精索静脈瘤だったから手術したけどそれでも精液所見があまり状態がよくなかったら体外に行ったんだけど
論文高評価って何w?
私、文科省の国立研究開発法人で働いてたから嘘かどうか簡単に見抜けるんだけど
NatureかScienceに論文が載ったの? 羊水検査は正常卵の移植後に
やってる人いるけどしなかった人ってことだね
そんな個人情報大丈夫?w馬鹿だからそういうの書いちゃうんだねw
私が色々書いたら身元割れちゃうわwだって唯一のアレだもんw
ここってメッセージやり取り場じゃないよね。LINEとかそういうのは勿論句読点なんか付けないしw
前に絵文字の後に。を付けて丁寧にメッセージをくれる医師から熱烈プロポーズされたけど慣れてない感じが可愛いな〜と思ったよ。
ここはクリニックスレなんだけど、情報無いなら書き込み要らないから!
>>716
それは「モザイク胚」移植の人ね。私もモザイク胚は正常胚以上に沢山あったけど移植はしないつもり。
正常胚なら必要ないよ。3%の確率で異常だけどそもそも着床しないし。検査は自由だからしたければすれば良い。
やってる人がいる程度で突っ込まれてもねwやらない人の方が多いのに。 >>717
ふーん、論文で高評価された人が日本に国立研究開発法人がどれだけあってどんだけの従業員がいるかもしらないんだw
論文で高評価された人なら知ってるはずだし特定できないことぐらいわかりきってるのにねw
やっぱり嘘なんだね
LINEでなくても5chでもつけないわよw
ほんとホラ吹きの高齢おばさんなのがバレバレ いえいえモザイクではなく「正常卵」の人ですよ
pgt-aと羊水検査は別のものを調べるのでね
>>719
馬鹿丸出し女は消えろ
クリニックネタがあればどうぞw >>720
だから、「正常卵」かそうじゃないかの話じゃなくて、やってる人がいる程度でモノ申すなってw
モザイク胚でさえ移植した人の殆どが健康な児を得ているのに。一番確率の高いダウン症なら初期NTで分かる。
勿論正常胚移植だからって気を抜かず健診では注意して診てもらってるよ。
NTをクリアした後は心臓や脳、その他今は高性能な超音波検査で分かる時代だからね。
こうやって書くと、染色体異常以外にも障害はあるよーとか言い出す人が出て来るけど
そんな事言ってたらキリがない。実際発達障害は増えてるしね。完璧は求めない。
大谷に行く人は陰性続きだったりこれ以上流産死産を経験したくない人だったりが多いから。 羊水検査せず移植した卵を信じてる気持ちは伝わったけどね
ここはクリニックスレ。
健常児が生まれるといいですね
>>691
これどうですか?
大谷でアンタゴ+ICSIしたけど、
受精率が悪く、胚盤胞までいかず大谷でやるメリットがなかったです
大谷は薬の切り替えとか、粘り具合とか刺激がうまいと思ったけど、
刺激中にE2、P4の血液検査しないし、
比較的若い人にはあまりきっちりやらない印象 煽りをスルーできないおばさん達が集まってるとスレと関係ない所で揉めるよね。
正常卵!正常卵!な治療で優生思想に走りがち
他人の貯卵を染色体異常扱い発言する
さらに正常卵貯卵の上子連れで通うんだから‥。
ま、大谷卒業生だとこんな感じになるんだろうね
ずっと卒業出来ないおばさんが居座るよりマシだと思う
他のクリニックは知らないけど大谷は3回先まで予約取れるから埋まってて本当に困ってるしさっさと卒業してくれるなら優等生じゃん私もあやかりたい
大金かけて体外しなきゃ妊娠出来ない時点で負け組だと思うけどなー。治療しなかったら、もっと色んな事にお金使えたし。
私は卒業生だけど、大谷は37歳までは若い扱いされるから勘違いしちゃってるんだと思う。
通院の平均年齢が40歳だから、希望があればするけど貴女は着前しなくても〜みたいに言われた。
>>730
タイミングで妊娠中の自分としては団栗の背比べにしか見えない うちは男性不妊を義理の両親に打ち明けたらお金くれたよ。負い目があるんじゃないの。
確定申告したら結構戻ってきたから結局プラスになった。
お金もらわなくても余裕はあるけど遠慮なく受け取った。資産状況は人それぞれでしょ。
若い人扱いじゃなくて、着前の意味があるのが38歳からってだけで、うちみたいに男性側に染色体異常が増える
病気というか症状がある場合は35歳以下でも推奨される。若くても正常卵見付からない人もいるしそれも人それぞれ。
>>731
頭が悪い人かな?
タイミングで妊娠した人からすると体外してる時点で負け組だと思うからそう書いたつもりなんだけど。 >>733
731はあなたの事言ってるんじゃないと思うけど >>730=>>733だよ 別IDで同一人物なのがバレて草
タイミングだろうが体外だろうが妊娠出来なきゃどちらも負けだよ
負け組の理由にお金をあげてるけど自然妊娠で低所得よりは体外でお金持ちの方が勝ちだと思う うちはお金ギリギリだけどね
でもここは治療スレだから結果出したもん勝ちかなー私はこれからだけど >>735
すっごく頭が悪い人だね。。可哀想なくらい。
外と家じゃid変わるの当たり前なんだけど。 ワッチョイ見たら携帯or Wi-Fi接続かどうかは分かるだろうに
当たり前の事でドヤ顔されてもこっちが草生えるわ。
自分がしょっちゅうid変えて別人ぶってるから、
他人も同じだと思っちゃうパターンかな。こわ。
だとしたら話するだけ無駄だからNGいれとこ。
ま、せいぜい妊娠出来るといいね。
外と家でワッチョイが変わる事くらいここに書き込みする人なら誰でも知ってるでしょ
そんな当然な事書かなくても分かると思ったらやっぱりドヤ顔で反論して来たー
あなた達面白いね
あ、よく見たら同じ人が3連投してる!
それくらいで頭に血が上ってたら妊娠出来ないよクスクス
凍結胚の移植のためリプロ大阪にまた行こうと思ってこのスレ読んでたら、値上がりしたとあってショック。しかも評判落ちてる?金儲け主義とか…
もともと高かったけど、さらにか。
相変わらず混んでるのかな。
>>721
馬鹿丸出しはおばさんじゃんw
結局まともな論文も書いたことない
年齢も40過ぎのババアなのにそれも嘘
嘘つきまくってるババアのクリニック情報なんか何の価値もないんだよ
さっさと消えろ高齢ババアw >>743
3か月くらい前まで待ち時間30分もなかったけど先月あたりから如実に待たされるようになった気がする
でもあそこ無駄に何っ回も行かなくて良いから有り難い
満月のあたりって患者増えない?前のクリニックでも思ったんだけど気のせいかなー 福岡の某クリニックにもうすぐ通って2年になるけど
セントマザー視野に入れた方がいいのだろうか
>>748
セントマザー行きだしてもうすぐ2年経つけど結果でない
知り合いに海の近くのクリニックを進められてるんだけどそこはどうなんだろう >>744
究極のKY ここはクリニックネタを共有する場所ですのであなたみたいなのが一番邪魔です だよね。
他人の貯卵や治療法やクリニックを貶めるのは品がないし
そんなスレじゃないはず。
大谷ってホントこんなんばっかりなの?
一人目不妊に嫌われるのわかるよ。
ブログとかで好きに書けばいい。
情報交換しないならどっか行ってくんないかな
着前の話ししたけりゃ自分でスレ作るなりして居場所をつくんなきゃ。
>>752
クリニック以外の話は迷惑と言ったんだけど?
私はここで着前の情報を知って通い始めたばかりだから助かった
高刺激なのにたったの5個しか取れないババアとか言ってる人いたけどちゃんと読んでないし
寧ろ5個取れて全部正常卵ならそっちの方が凄い 1個でも見付かれば奇跡なので
患者数に対してブログやってない人の方が殆どだから小さな情報でも貴重 >>746
今の時期移植したら春生まれなのは関係あるのかな。
リプロは、移植はホルモン補充周期を推すけど自然周期でやりたい。もう注射や膣錠する気力ない >>753
お仲間のように
おかしい発言にならないようにね
あそこはそんな人多い上
今年は暑い 酷い
こんにちは。 相談させて下さい。
3つの病院で低刺激〜高刺激で8回採卵していますが、結果が出ず悩んでいます。
多嚢胞なので数は取れて、成熟率と受精率はいいのですが、
3日目までのスピードが遅く (20個くらい取れても3日目6分割以上は1〜3つくらい)
この時点でG3以上になった事がありません。
その結果6日目4CCが1〜2個出来るかどうか、な結果になります。
いま凍結しているのが3日目7G3、6G3と6日目4CC×2と3CCという結果で、
次周期採卵か移植が悩んでいます。
採卵の場合は転院も検討しているのですが、
おすすめのクリニックがあれば教えて頂けないでしょうか。
今まで秋葉原(3)⇒リプロ(2)⇒はらM(2)⇒リプロ(1)
で採卵しています。
私32歳、主人42歳、で乏精子症もあるのでICSI/IMSIです。
可能であれば東京近辺だと有難いです。
治療の方のスレで東京HARTを勧めて頂いたので
そちらの初診は近い内に受けるつもりでいます。
その他おすすめクリニックあれば情報頂けると助かります。
>>759
クリニックでは無いけど、ジムに2ヵ月位週3で通ってたら胚盤胞のグレードが1番いいのが2個取れた。
それまでグレードが下の方で1個到達すればマシといった状況だったので下半身の筋力アップが良かったのかもと思ってます。ジム行く前は40分くらいのウォーキングしかしてませんでした。 >>760
>>759です。
冷え性なのもあり、体質改善を狙ってちょうどジムに通い始めたところなので、
嬉しい報告ありがとうございます。
続けて頑張ってみます。 高齢の人のブログとかだと、ジム通いで卵の質が上がったって体験談は多いよね。
一方で、クリニックによっては激しい運動は消耗するだけで逆効果なんて方針のとこもあったりして混乱してしまう。
>>763
筋トレと有酸素運動は激しい運動では無いのでは? 着前は妊婦保護思想に過ぎず、優性思想とは無関係
40歳以上の採卵では、
着前無し、貯卵(未スクリーニング卵)5個
01未スクリーニング卵(染色体異常可能性大)
02未スクリーニング卵(染色体異常可能性大)
03未スクリーニング卵(染色体異常可能性大)
04未スクリーニング卵(染色体異常可能性大)
05未スクリーニング卵(染色体異常可能性大)
着前有り、正常卵(スクリーニング済)2個
01正常卵(染色体異常無し)
02正常卵(染色体異常無し)
前者で、卵戻しを進めて、「全滅」ないし「妊娠するも流産」という結果の可能性高いが
本当にいいか?って話。
>>760
40分のウォーキングより優れてる下半身の筋トレって何だろう >>766
ウォーキングって筋トレ要素ないから優れてる筋トレというか
筋トレなら何してもウォーキングより優れてると思うわw
てっとりばやいのはスクワットだろうね 四股スクワット良いよ
あと1段に10秒くらいかけるつもりでゆ〜っくり階段降りるのも効くよ
体が硬いから一番難易度の低いワイドスクワットしてる
×優性思想
○優生思想
優生思想とは
生まれてきてほしい人間の生命と、そうでないものとを区別し、
生まれてきてほしくない人間の生命は人工的に生まれないようにしてもかまわないとする考え方のことである。
出生前診断を受けやすくなったことや受精卵診断からも、この背景であると考えられている。
jjinkawikiiより
去年国内で行われた着前のシンポジウムでも
筋ジスの人が壇上で「自分たちを否定しないで」と述べたとか。
当時ネットでも話題になったよなぁ
知らない人が今更ここに書きこむ違和感
>>771
ただの変換ミスじゃないの?
妊活中の人ならみんな思ってる内容だし
用語の解説付きまですると凄いイヤミっぽいよ ちゃんと説明までしてくれた人がいるのに
まだ言ってる‥しつこい‥
ここでしつこくするより
正々堂々ときちんと学会に出るなりして
筋ジスの人と話してきたら
ここに書いてても変わることは何一つない
いい加減しつこすぎる
クリニックスレなのに
ほんそれ
PGT-A出来るクリニック バシバシ挙げていってほしいよな
まだ決まってないだろうけど
早くても秋から、遅くて今年度中くらいにはPGT-Aができるクリニック 公開されるかな
そんなに詰めた話したのかな?
参加したクリニックの先生がすごくふんわりした話で
形がなにも決まってないって言ってたけど…
うちのクリニックはそれに向けて準備調整してる、決定次第告知するってとこまで言及してくれた。
クリニックによるのかもしれないけど、先進的に頑張ってるクリニックだから内心期待してる。
低刺激、空胞続きで絶望→すべての移動中、階段しか使わなくしたらG1が採れ、妊娠まで至った。
オーク会っていいの?
Googleコメントみてたら最悪そうだけど。
一緒に説明聞くわけでも採精するわけでもない父親と子供は何しに来てるの?
外でイオンでも行ってろよ
音出してゲームしてんじゃねーよ
注意したら消したけど受付の人が注意してくれよ
廊下で泣き叫ぶ子供の声が中までうるさく聞こえるし
そもそも子供禁止って入口に書いてあるんだから連れてくんなよ
こちらは不育の話題も大丈夫ですかね?
大阪のふじたクリニック受診されている方いらっしゃいますか?
不妊治療はやっていなく不育症専門みたいなのですが・・・
大阪で有名な先生みたいなのですが、リプロとどちらがいいか迷っています
ちなみに今ICSIしている病院で、不妊・不育の治療は一通りやっていますが、今のところ異常は見つかっていません。
ただ初期流産が3回続き絶対に何か原因があるに違いないと思い、不育症で有名な病院を探しています。
よろしくお願いします!
リプロ東京、初診予約どれくらいで取れましたか?何ヶ月待ちでしょうか
>>783
メールで問診票出して、あっちからメールきたら3日後くらいから予約できる感じです
何ヶ月も待たされることはないです いまNACに通院中ですが、名古屋転勤が決まったので転院先を検討中です
系列で考えればおち夢かなぁと思いつつ、浅田も気になっています
年齢は33歳、AMHは9です
NACでは10個採卵できたものの全て初期で分割が止まり全滅、卵の質が悪いとのことでした
AMHからすると高刺激が向いてるような気はするけど、卵の質はさらに下がるのではと悩んでいます
>>785
年齢も若いしAMHも良いのにそもそもNAC行ってたのは無駄な気がする
卵の質はアンタゴなら変わらないのでは?
培養液合う合わないもかなりあるから、どうせなら系列じゃないところを私なら試したい
そしてそれより精子の元気さはどうなのかしら >>786
ありがとうございます
精子はNACでは正常形態率が低く顕微対象と言われ、他の病院では問題無しと言われています
初めての体外で、一番体に負担なく信用できそうと思いNACに行きましたが、やはり刺激系の方が合ってるのか?と悩んでいました
浅田で検討したいと思います 薬使わず10個採れたら上出来だと思うけどね
アンタゴで私は質が下がったけど正直やってみないと何が合うかわからないよ
AMH9だとアンタゴでどれだけとれるのか個人的に気になる
2019-09-02 12:02
コレオグラファー(振付師)のCHINO(49)の妻で、ダンス&ボーカルグループ・MAXのNANA(43)が2日、自身のブログを更新し、第1子妊娠を報告した。
「いつも応援してくださっている皆様支えてくださっている関係者の皆様へ」の書き出しでNANAは「私事ではありますが、この度、新しい命を授かりました。無事安定期に入りました」と報告。「この奇跡に、今は喜びと感謝の気持ちでいっぱいです」と思いをつづった。
今後は「体調と相談しながら、出来る範囲でお仕事も頑張っていけたらと思っておりますので、温かく見守っていただけたら幸いです」と呼びかけ「これからもどうぞよろしくお願い致します」と結んだ。
CHINOとNANAは、15年間の交際を実らせ、2016年5月に結婚した。
https://www.oricon.co.jp/news/2143557/full/
(最終更新:2019-09-02 12:09) >>759
私は神奈川県の東海大学病院の産科に通っているのですが、
周りの妊婦さんに聞くと、他のクリニックでダメで、手術ついでに東海大学病院で顕微受精して妊娠したっていう人が何人かいました。
このスレだと大学病院はイマイチな評判ですが、専門のクリニックでダメなら大きい病院も候補にいれて良いのかなと思います。 東海大は不育に強いし不妊治療もほかの大学病院の比ではなく専門クリニックと同等レベルだと思う
合う合わないはあるだろうけど
杉先生がいた東海大伊勢原だよね?
不育についてはすごいと思う
不妊については大学病院だからか、話題になることはないけどどうなんだろうね
京野アートで41の時に第一子を授かりました
現在43歳。凍結胚を戻すもダメで、転院を考えています
候補は職場が中央区なのでNAC
京野時代に竹内先生にお世話になったのでリプロ
この2つで迷っています
来年3月までの半年間の短期決戦で臨むとしたら、どちらがよいとかありますでしょうか
金銭面は余裕があるので、金額は気にしません
転院の理由は医師に対する不信感の積み重ねです
NACの初診予約をスマホから行おうとしたところ、生年月日の入力が2019年9月から500回以上タップしないと自分の生年月日に辿り着けない(夫の欄はそれ以上)ところで、既に不安になっています
NACに通われているかた、治療のスピード感はどんな感じでしょうか
43から短期戦なら着前
正常卵採れれば70%でいける
43で着床させても落ちる確率の方が高い
>>796
年齢のとこスクロールでシャーっと選べるけど?
スマホアップデートしてる? 着前については不勉強で、ここで話題になってる神戸のことかな?程度の知識です
神戸だとすると、仕事があるので通うのがあまり現実的ではないです
着前一択。38歳、都内で3度移植に失敗。専業主婦&お金に余裕があったお蔭で神戸で即妊娠・出産。
>>800
じゃあ都内で探せばあるよ
ここの人は書かないけどツイッターで検索したらすぐ出た
ただし評判はイマイチ
ていうか短期決戦で挑むとか言いながら仕事あるとか、そんなの都内でも無理では
特に自然系なんてほぼ毎日行くことになるのに >>802
着前についてはもう少し調べてみます
自然系はそんなにたくさん通院が必要なんですね
でも、神戸に何度か足を運ぶよりは勤務先の近くに毎日通う方ができると思います
NACに関するレスは頂けませんでしたが、まずは初診予約して行ってみることにします 同じ43で2人目妊娠中で安定期に入ったけれど着前して移植したよ
着前しないと着床しても流産ばかりで短期決戦にすらならないので着前推奨します
PGT-Aって神戸みたいな全染色体検査っていう認識で合ってる?
着前の認可降りてるクリニックは染色体異常の原因なり得る一部の染色体しか検査しない(例えば13番14番の転座持ち夫婦だったら胚盤胞で調べるのも13番14番だけ)けど、
認可降りてるクリニックでもPGT-Aを導入したら全染色体検査になるのかな?
30後半で体外7-8回、流産3回で3年
41で神戸で採卵2回、正常卵2個、1個移植で出産、8ヶ月
費用は550:150くらいかな
結果論だけど最初の3年は何だったんだろうと思う
正常卵1個残すおまけ付き、来年戻す予定
私も着前するまでの最初の2年無駄にした
流産繰り返したから2年で3回しか移植できてなくて金額より時間の無駄さを本当に悔やんでる
>>797
着前なら70%って出産まで至るのが70%なのかな?
着前しない胚盤胞だと単なる妊娠率は30%(流産する可能性あり)
出産まで至るのが70%なら、胚盤胞あるなら着前したほうがトータルは安くつく気がする たまに、わざわざブログ書いてるくせに着前の為に神戸に通ってる事を隠す人がいるけど関係者は推進したいんだよ
クリニック名を書いたら先生に迷惑とか、患者が増えて困るとか言ってるけど勘違いも甚だしいし調べれば簡単に分かる
皆が着前を知って日産婦に疑問を抱かないと制度は変わらないと思う 全国で誰でも行える世の中になりますように
今通っている病院では慢性子宮内膜炎の検査していないので、都内または近郊で慢性子宮内膜炎の検査だけやりたいのですがオススメなところありますか?
予約の取りやすい点や視野の点など、皆様の行かれたところがあればご教示ください
>>809
クリニックによるけど、着前自体は1つの胚盤胞につき安いところで7万とか
高いところで15万とか
KLC(審査あり)だと超安くて1回(何個でも)いくらとかだったような忘れたけど
高いところは着前の金額だけだとそんな高く感じないけど全てがなにもかも高い >>812 ですが、すみません。今通っているところに凍結胚が残っているので、転院は今のところ考えておりません。 >>811
神戸の人はほとんど隠してなくない?
隠してるのはこっそりやってるクリニックじゃないかな
自分も神戸だけど書いてるな
もちろん日付とかはぼかすけど >>812
私はリプロに通ってるけどリプロは慢性子宮内膜炎の検査1回が4万円もするよ
杉山の新宿は他院に通ってても検査だけやってくれる
杉山でやってくれるのは新宿院だけ
1万か1.5万円くらいだったかな
あとは性病検査の結果とか(多分1年以内?)必要
ないなら杉山でやってくれる
初診もすぐとれた気がするよ
杉山新宿に電話したら親切に教えてくれるよ 結局、私は他院に行くが億劫になったのでそのままリプロで検査したけど
陽性でひっかかって治療→再検査となるとまた4万円かかるよ
私は一回目で陰性だったからよかったけど
>>813
ありがとう!
思ったより高くないのね
移送費用のほうが高くつきそうだわ >>818
既にある胚盤胞のグレードいいならもったいないから着前した方がいいと思うな >>811
ほんとみんな声をあげるべきよね
不妊のクリニックも有用性を感じてるなら声をあげるべきなのにダンマリ
今の非効率な体外繰り返しの方が収益あがるから、と言われるのを信じてしまうレベル >>816
ありがとうございます! 判定日で陰性だったら新宿の杉山に電話してみます 関係者が本当に推進したいのであれば
何故、着前の患者会は情報収集しておきながらクリニック名を公開しないのだろう?
関係者に迷惑かけるからだよね?
>>826
クリニック側が公表してるところは私はネットでも書いてるけどな
今ほかのスレでも書かれてるし >>827
クリニックが自ら公表しているんならいいんじゃない?
でもそうしないクリニックが多いしょ >>828
産婦人科協会クビになりたくないんじゃない? まぁとにかく神戸に通ってる患者がバレバレなのに「迷惑になりそうだからクリニック名は伏せます」とか言ってるのは勘違いって事
>>830
そのブロガーに伝えればいいじゃない
ここは見てないかもだし おおっぴらに公表していないクリニックならまだしも、神戸は公表してるしね。別に名前出しても問題ないと思う。
混むのが嫌だから伏せる、とかならまだ分かるけど。
お互いの本当の名前も連絡先も交換せずに
定期的に会って種付けします
妊娠をプレゼントしますが
その代わり責任はとりません
レズカップルからの依頼経験あります。
3P可です。
Q:生活費が不安
A:シングルマザーだと生活保護もらえる
Q:料金は?
A:交通費のみ。(都内は無料)
種封tけ無料です。
Q:容姿に自信ない
A:容姿なんでもokです。
過去に体重100キロクラス経験済み。
Q:コミュ障なので会ってすぐホテル
→たいして会話せずセックス開始したい
A:そうゆう方多いです。
Q:どこに連絡すればいい?
A: [email protected]
こちらへどうぞ ブログつながりネタで
o谷で成功した人ってすんごい上から目線だよね
コメント見るとイライラするタイミングあるんだよね
患者会?でいろいろやってる人だとコツンと言っても更に面倒くさい展開だからと
普段適当にやりとりして。でもマウンティングって嫌らしい。
満たされてないのかな?
>>835
ブログ読むだけで交流とかしたとないからわからんわ
上から目線とか関係なしにコツンとなんか言われたらムカつくからその時点で嫌な態度になるとは思うわ >>835
産まれた子もいるし妊娠中なのに
からんできてストレスあるんじゃないの?
遠距離まで通院してああはなりたくない
頼られる先輩でいたいんだろうが
可哀想な人っているんだよ。 >>835
1人の例だけ取って大谷成功者全員を叩かないでよ 読んでて面倒臭い文章だな〜と思ったら、>>839が理由か 着前の患者会でせっせとタダ働きしてた人ブログ閉鎖したけど何かあったのかな
お金もらえる訳でもないのにラジオに出たり頑張るなーとは思ってたけど
成功してないのにブログで目立ってる人もいるよね
>>842
その人は広報に徹してたよ
ここで言われてるのは多分
一子二子と成功した人じゃないかな。
あ、また空気読んでないやって複数回あったから。
閉鎖の理由はこの人とも関係ありだよ。
とばっちりを避けての閉鎖じゃないかな。 大谷って、他院からの胚盤胞移送可能なようだけど
諏訪も可能ですか?
移送して大谷でPGT-A後、また元のクリニックに戻す(再移送)って可能ですか?
検査後は大谷で移植するしかないでしょうか。
本州最北端からなので神戸通いはあまり現実的ではなくて…
情報お持ちの方、教えて下さい
>>847
できたとしても凍結して移送して解凍してまた凍結して移送って大丈夫なのかしら >>847
前からいるでもでもだっての人だよね。
ホルモン補充移植だと、3回の通院だけだよ。
都合よく使われるのは、便利屋じゃないし、普通に考えるとクリニックはよく思わないかもね。 デモデモダッテ、懐かしい
その間に妊娠出産してしまいました
って人、たくさんいそうね
私は着前して本当によかったよ
流産率100パーセントだったから
着前は自分から医師に提案するのですか?
それとも医師から提案があるのですか?
>>852
クリニックや医師によるのでは
私は着前したいから着前してるクリニックの着前初診とカウンセリングを予約したところからがスタート 私38歳、旦那43歳で不妊治療を始めたいと思います。東京、神奈川で受精卵凍結もやっているところで、どこかいいところあれば教えてください。どこに行けばいいか分からなくてすごく悩んでいます。
>>855
そういうのがこのスレに書いてあるのでどうぞ1スレくらいちゃんと読んでください ブログに院内の写真で患者さんを写ってるものをアップしている方。。。
顔をぼかしても、服装や後ろ姿で誰かにわかってしまうかもしれないから、やめてほしい。
リプロ行ってたけど待合所で写真撮ってる人いたわ
画像検索したらブログに乗せてる人いるね
モニターの文章撮ってるのかなって気にしなかったけどブログにアップは嫌だな
マタニティマークを院内で付けてる人の写真は比較的出回っているでしょ
マタニティマークと、リプロKLC神戸での待合室写真はネットで何回か見た
今更な話
>>861
今更だとして昔からくそなんだからやめるべきなんだが? ねほりんぱほりん【5年にわたる不妊治療 夫婦が見つけた幸せの形とは…?】
NHK-Eテレ 10月16日(水) 22:50〜23:20
https://tvguide.myjcom.jp/detail/?channelType=2&serviceCode=17416_32481&eventId=14060&programDate=20191016
不妊に悩み、検査や治療を受けている夫婦の割合は、5.5組に1組と言われる。
今回は、5年にわたって治療を受けてきた女性がゲスト。
治療による体調不良と金銭的な負担…成果が出ず、失われていく自信…。
そんな女性が不妊治療をやめるきっかけとなったのは夫からのある一言だった…。
その先に見つけた幸せとは?苦悩と喜びを語る。 べき とか突然上から目線
こわいね
ありふれた事実を書いただけなんだが
>>867
同じタイプのクリニックだよね。安い成田にしたら? >>869
成功報酬制度使えたらって思ったんですけど
自然周期の1つの卵だけだったらできないですよね
成功報酬制度使えなかったらおち夢は高すぎですよね
おち夢は培養技術が高いとか聞くけど他とどう違うのかな? ↓クリニックのホームページにこういう記載があったのですが、通っている方教えて下さい。
>浅田レディースクリニックでは採卵・移植において特にお休みの期間を置いてません。
お休み期間を置いても治療の成績は変わらないからです。
Q.浅田LCでは採卵後(移植せず)生理が来たら次の周期からすぐ移植周期や採卵周期(希望すれば)に入れるんですか?
リプロも休み要らないし
そんなに珍しいことでもないのでは
>>870
お金が無い人は、体外止めておいた方がいいよ >>875
お金あるなら、着前が可能なクリニックにしたら? お金あっても成功報酬がいいけど着前じゃないなら時間が無駄になるだけだから
結局お金あってもなくても着前が1番安い気がする
若いなら正常卵の確率高いだろうからいいけど
認可待ちのクリニックって誰でも行けばできるものなの?
>>860
おめでとうございます。
33歳で体外進むんですが楠原か他の病院かで悩んでまして。 >>877
いや、私は2件目の神戸で着前して無事産みましたよ
成功報酬したい人はお金あるない関係ないんじゃないかと 余裕あっても治療より別の事に使いたいじゃん 成功報酬したい人って1発で妊娠する自信ないんだよね?
なんでなんだろ
それなら1発で妊娠させてくれそうな病院選んだ方が安上がりじゃない?
転院について相談させてください。
不妊歴は1年で、CLでタイミングを診てもらってましたが一度も妊娠には至らずです。
私29歳、夫は32歳で、一般不妊検査では問題はありませんでした。AMHは1年前の値ですが4.7です。
腹腔鏡検査をしてタイミングであと半年粘るか、それともいっそ体外にいこうか迷っています。
子供は二人希望しています。
場所は仕事しながらなので東京〜品川あたりを考えています。
腹腔鏡検査は杉山で考えていますが、体外となるとあまり評判良くなさそうなので、高刺激で浅田あたりが良いでしょうか。。
>>884
胚盤胞になりにくい人にもよさそうだよ
とても安く採卵できるからね >>887
成功報酬ってほとんど移植のお金が成功報酬なだけじゃない? >>888
NACだと採卵費用は4万程度だけ
培養に成功したら培養費用はかかる 私もどうせダメなら1件目はNACあたりで成功報酬利用すれば良かったわー 最初から着前は断られそうだし
2件目以降は遠方通院出来るなら都内で隠れてやってるところより神戸で着前した方が確率は高まると思う 1回で妊娠出産出来たし
胚盤胞になりにくい人は
培養技術が高いところで勝負したいよね
転院後NACやKLCでやっと胚盤胞ができる人もいるから
着前しなくて自然でいいなら培養技術高くて成功報酬あるNACが最高だと思ってる
自分は着前と高刺激派だから候補にはならないけど
>>886
過去スレも全て読みました。
腹腔鏡についてはあまり情報が無かったのと、杉山は評判良くなさそうだったので相談しました。 >>883
神戸に貯卵無いの?
よく分からない人ですね >>894
だからー、私は2件目で神戸に行って1回で妊娠出来たから貯卵はあるって 1件目で成功報酬ある所にしとけば良かった
言いたいのは成功報酬したいっていう人が、お金あるない関係ないでしょって事
分からないのはイチイチ絡んでくるあなたの方だよ 木場公園が新しく作る「つくば木場公園クリニック」
ART resortがテーマらしい
その言葉の発想ななかったわ
リゾート、、、
あそこ専用のジムみたいのもあったしなんか色々アレだよね
着前してるけど肝心の成績悪いし高いし
>>897
成績はどう悪いの?
神戸アゲのガセ?
神戸アゲ書き込みは正直お腹いっぱい エラの時間間違えて書面渡したり
エラ予定をオーバーした移植時間に移植されて
あげくに失敗とか
どっかのスレにも書かれてた通り
患者側では阻止できないミス多発。
アゲ書き込みなんて到底無理
別に神戸ageをしたわけでも神戸の話を出した訳でもないのになんなの
数値的に時間のゆとりが無くて、貯卵したいと伝えたらKLCでも貯卵させてくれたよ。
4ー5個まではOKのようでした。
貯卵推奨のクリニックじゃなくても、相談してみるといいかも
>>871
私はそうだった。
初診の時から採卵周期スタート。
採卵の次は移植周期。ただ、人によると思う。 新橋夢のホルモン補充移植周期のスケジュールなんですが。
今でも、補充開始から10日目,14日目に通院して22日目に移植…というのが基本スケジュールですか?
最近はスケジュール表を渡さなくなったって話も聞いたんですが…昨年と変わってたりしますか?
久しぶりの通院、仕事の休みの都合つけるために事前に知っておけたら助かると思い聞いてみました。
通われてる方いましたらよろしくお願いします。
>>409
杉山でBCE10視野だった
5が陽性ラインで3だから陰性となったけど…このまま移植に進んでいいものか 内膜炎検査ってどこまで信用出来るのかなー
リプロでやって陰性の2周期後に他所で陽性になってるブログあった…
>>907
正義って…
おかしなものでも食べた?
それともなにかの新興宗教の信者とか? 内膜炎は繰り返すって聞いた
治療後に化学流産や流産したらまたなってる人は結構いるって
陽性後クリニック卒業のときって、どうしたらいいんでしょう
かなり感謝しているのだけど、菓子折りとかは今どきよろしくないのかな?
沢山まだ治療中の人がいる中で紙袋抱えて渡してたら明らかにあからさますぎるよなぁと
感謝の気持ちを伝える時間もあまりなさそうだし
呆気なく終わっていくのかな
>>912
1人目も2人目も同じ不妊治療病院で授かったけれど何も持っていかなかったよ
助成金の手続きして全ての用紙を受け取って速やかに去ったよ(決してマタニティマークは付けていかない) マタニティマークはもちろんつけてない
そっか、助成金もないからすべていつも通りに終わる感じになりそうだわ
さみしいけど私的には特別でも、先生やスタッフの方からしたらよくある日常でしかないか
卒業後、出産したあととかに出す不妊治療の結果報告書とかあるじゃん、そこに感謝の手紙をつけたらどうかな。
ほかは、病院ホームページや、病院紹介のサイトの評判に良い評価を書き込むとか。
病院としては手紙だけで充分嬉しいと思うよ。
途中経過報告と出産報告のハガキの余白に感謝の気持ちを書いたわ懐かしい
今第二子出産間近だからほんと感謝しかない
そういう経過報告のものがあるんだね
そこに精一杯感謝の気持ち書くわ
うちはクリニックからお祝いされて卒業したよ
閉院時間に近かったからかもしれないけど
無事出産したら報告書に添えてお礼のお手紙は書く予定
>>909
不妊治療で2院使って検査は内膜症含めてフルでやって来たが…帝王切開で内膜症有りと言われた
CTやMRIじゃないとエコーじゃ限界あるのかな A医院は40overならショート法で沢山採卵して胚盤胞1〜2個目指しましょう
B医院は40overなら低刺激で1〜2個の良質な卵を大事に育てましょう
真逆なんだけどどっちがいいの?
以前通ってた病院がショート法のみだったのでそれで採卵したんだけどOHSSになりかけて体への負担も大きいなと感じた
低刺激→胚盤胞にならなくて移植出来ないと元も子もないのは分かるんだけど加藤も高齢の人多いよね?
胚盤胞まで育てる技術が高いの?
AMHとかFSHの値で決めるのかな?
あと卒業した人おめでとう!
>>920
低刺激だと、イコール良質な卵になるの?
高齢だと染色体異常半端ないから、KCLを選ぶ人は、低刺激で10回以上採卵する予定で初めから通い始めるの? >>920
低刺激だと、イコール良質な卵になるの?
高齢だと染色体異常半端ないから、KCLを選ぶ人は、低刺激で10回以上採卵する予定で初めから通い始めるの? >>920
AMHが極少じゃなきゃアンタゴは?
OHSSになっちゃったってことは多嚢胞? やっぱり最後の砦といわれているだけあって培養技術は定評あるからじゃない?
サプリも薬剤も最低限で胚盤胞になるんだから
KCLとか言ってる時点でスルー対象でしょ
なんの略だよ
>>920
私もアンタゴが良い気がする
A院でアンタゴしてないの? 今月移植予定でエストラーナ中
以前、移植前まさかの排卵済み→移植中止のトラウマで排卵検査薬を実施中。
これ意味あるのかw
移植予定日1週間前の昨日真っ白→今日うっすら線が。。陽性ではないが焦る、大丈夫かな?
>>927
濃さがピークになった翌日に排卵することが多い。
ので、検査薬陽性になっちゃったらすぐクリニックに行ってエコーや採血してもらって。
排卵日さえ確定できれば自然周期として移植できるはずなので。
てか、そのために検査薬やってるんじゃないの? >>927です
>>928
うっすら線が出た日の前日、この周期で最高枚数5枚の指示があり貼ってました
>>929
なるほど、しっかり検査してれば自然周期でいける場合もあるんですね
教えてくれてありがとうございます
結局、今朝、排卵検査薬ほとんどまっ白に(?)
診察日でもあったので血液検査してE2が290、P4が0.14で予定通り移植OK出ました 医者でも看護師でも検査技師でも遺伝カウンセラー資格もない人が患者の遺伝カウンセリング
しているとこあるんだけど、それって普通なの?
遺伝カウンセリングなんて法的に明確な決まりないから
そのクリニックがそれでよしとしてるなら別にいいんじゃない
私はそういうところ嫌だから行かないけど
遺伝カウンセリングするということは着前するってことだよね?
着前自体ガイドラインも何も今はないんだから
遺伝カウンセリングだってしなきゃいけない決まりもない
>>931
ちゃんとした所なら、大学院卒の認定遺伝カウンセラー置いてると思うけど >>931
このスレで遺伝の患者って事は着前ですか?
整備が進まずこれから決まっていく分野に
先駆けて飛び込んでいるのでしょ?
普通もなにも、自ら進んでグレーゾーン分野に入っているのに
そんな自覚はないのかな >>37
培養士資格無いのにあんたたちの卵いじられてるよ。
他のとこでも。
研究目的や練習目的で。
あんたらインフォームドコンセントに書面同意したことになってるから、
嫌なら男性は嫌やと、知らぬうちに使うなら治療費割引とか交渉したら?
でも、無視されるでしょうけどね。 培養士さんは、ご自身の資格が国家資格になればいいと思われますか?
リプロ大阪初めて行ってみた
辿り着くまでに2回エレベーター乗り継いだりしてなんかワクワクしてしまったわ
>>940
胚培養士が国家資格である必要はないと思いますが、
医療のことを学ばずに胚培養士として働ける現状には違和感があります。 慢性子宮内膜炎がやっと治ったー!転院したり採卵したりで半年以上かかったしビブラマイシンもシプロフロキサシン&フラジールも効かなくてもう治らないんじゃないかと挫けそうになってた
結果聞いて診察室でめちゃめちゃ喜んでしまってもしや外にいる人たちに勘違いさせてしまったかも…スミマセン
義理妹に3人目だって
これでまだ年末年始の集まり行きたくなくなるわ
仮病使おうかな
リプロがラクトフェリン販売開始するみたいだけど、メーカーとか成分とか知ってる人いたら教えて
城南レディースにクリニックにかよったことある方いますか?
そこそこ評判はいいみたいですがあまりに情報がないので気になってます
こないだリプロ東京ではじめて大原先生に当たったけどすごい優しいしゆっくり聞いてくれるからよかった
過去スレも読んだんですがいまいち分からないので教えて下さい
まだ治療は考え始めたばかりで今は杉山で一通り検査だけし終えたところです
ここは杉山に通ってる方は少ないようなのですが何かはっきりとした選ばない理由のあるクリニックなのでしょうか?
教えて頂けると助かりますよろしくお願いします
このスレ内をすぎやまで検索したらだめな理由わんさか出てきたけど?
私は杉山の人工授精で1人目妊娠できて、2人目も同じく人工授精1回目で陽性になったけどね
夢クリニックの中でも良し悪し、クリニックの特徴が全然違うというのはあるんでしょうか?
横浜と藤沢で大体同じ距離なのでどちらにしようか考えています。
横浜の夢クリニックしか知りませんがとりあえず感想書いてみます
スタッフは機械的だけど感じいい人多いです
院長先生は話しやすいタイプではないけど腕はいいと思う
対応は雑に感じること少なくないがなんだかんだ患者一人一人ちゃんと診てる感じ
院長先生は男性だが女医率高い
漢方外来有り(院長の奥様らしい、未経験につき詳しくは?)
リフォーム直後でクリニック内綺麗
ソファも多くカウンター席もあるのでどんなに混んでいる日でも座る場所がないということは無い
平日午前は待ち時間平均3時間前後、平日午後は比較的空いていて1〜2時間(経験無いが17時以降は混むらしい)
託児所有り、クリニック内では子供を見たことが無いのでちゃんと機能している模様
みなとみらい駅からすぐ、雨の日でも傘無しで建物に入れる
ただし朝9時前はオフィスにむかうリーマンでビルに入る前から渋滞してることがある、まあ数分待つ程度だけど
周囲は商業施設ばかりなので時間をつぶすのには困らない、カフェでもショッピングでも何でもあり
私はここで満足ですが、メンタル弱ってて心に寄り添ってくれる優しい所希望ならやめとけ、という感じです。
そういえば説明会の時にクリニックの実績について
「30代だと他のクリニックと同等だけど40過ぎの実績はうちはかなりいい」と聞きました。
この「うち」が横浜夢のことなのか夢全体のことなのかはわからないけど
>>956,957
細かいところまでありがとうございます
とても参考になりました
待ち時間での外出ですが、待ち時間3時間のうち余裕見て2時間外出で1時間院内とかそういう感じですかね
30代だと変わらないんですね…まず説明会行ってみようと思います >>956
託児所あるのいいなぁ
着前してたら2人目で通いたいのに 正常卵3回移植しましたが、着床すらしません。医師は検査のダメージとかで胚が元気がないのかなぁと言ってましたが、そんなことはありえるのでしょうか?
移植時のホルモン値内膜などは問題ありませんでした。ホルモン補充、自然と移植方法を変えてもダメでした。着床前診断しても授からず辛いです。
>>961
着床前診断は胚盤胞の一部を採取するので、ICMではない部分とはいえ当然ダメージはあります。
また、着床前診断で大丈夫でも妊娠率が思ったほど改善しないという報告が上がっていて、本当に着床前はコストをかけるほど有用なのか、という話にもなっています。
子宮内膜炎や子宮の血流など、着床不全の検査はしているのでしょうか?そこに問題がないのであれば、免疫抑制剤などを検討してみても良いのでは? 着前しても妊娠率変わらない人ってそもそも着床しない人でしょ?
流産繰り返した人じゃないと確実な実績出ないのは当たり前だよ
福岡の中央レディスクリニックお値段が良心的で
時間はかかったけど通いやすかった
着前した人で成功率高いのは、第二子妊活や流産の経験者なんだよね。つまり、純粋に染色体異常で不妊の人。
子宮奇形の要素は無いのかな?
横浜の不育クリニックは
30代の方では正常な卵を検査のせいでダメにしている可能性も高く
あまり良い結果が出ていない様です
ってHPに書いてるね
卵のせいにするなともかいてあるね
ま、着前のクリニックも不育のクリニックも
自分のクリニックでやってる方法が一番正しい!ってどこでも書くし患者に話すからねー。
着前信じてダメだった人も、不育を信じてダメだった人もいて当たり前
杉さん通いながら神戸通ってたけど杉さんは着前にあんまりいい顔しなかったからなぁ
杉さん通って不育対策しても流産3回してるのに着前に否定する意味がわからなかったわ
もちろん着前してからは初期流産はやっと免れて今のところは順調
ちなみに神戸の方ではヘパリンに懐疑的で、検査結果出してしつこく希望すれば許可は出るけど早く辞めさせたい感じだったわ
合わせ技で妊娠継続できてると思ってるけど、それぞれに特化しすぎる医師はちょっと視野が狭いのかな
神戸って卒業までは原則ヘパリン。
医学的にわかってないなりに、それぞれクリニックで検査して理屈を患者に述べるけど
問答無用で一律ヘパリンって荒っぽいクリニックだよね
赤ちゃんにとっても、母体だって事故にでも遭ったら怖い薬なのにさ
やむを得ずっていうなら理解できるけど、他のクリニックで不要とでてもヘパリンだからね
だから、どっちもどっちって事。
>>969
着前している人には一律ヘパリンだけど、着前してない人は、ヘパリン無いよ >>967
うちは杉で検査して着前一択だったよ
私に転座があったからなんだけどね
でもKLCなら良いけど神戸や関東でも他のもぐりはダメってはっきり言われたよ
実際やってる数と世に出てる数の差がおかしいって理由だった スレチだったらすみません
この間無事出産したんだけど、不妊治療で通ってたクリニックにハガキを出すことになってる
(いつ産まれかとか、体重や先天性異常の有無など)
すごくお世話になったからハガキ送るだけじゃなくて菓子折りでも送りたいと思ってるんだけど、そういうのって迷惑なんですかね
企業ならよくあるかもしれないけどクリニックってどうなのだろう
>>973
気持ちはわかるけど、迷惑になるからハガキにもし自由にかけるスペースがあるならそこに感謝も気持ちを書くくらいにしたほうがいいかと >>973
なんで菓子折が迷惑と思うの?
公立の病院なの? クリニックがどの規模かわからないけど…スタッフ全員に行き渡るくらいの・小分けされていて・嵩張らず・生菓子ではない・1ヶ月以上日持ちがするものなら休憩時にちょっとつまんでもらえるかもだけど
休憩スペースなんて狭いだろうし意外にそうやって菓子折届けられてる可能性もあるし消費が大変だと思うけどなぁ
そもそも菓子折りを贈るという発想に至らないんだけど一般常識なの?
感謝の気持ちを伝えるのに言葉じゃ足りなすぎてってことでは?
私もクリニックには本当に感謝してるからわかるけどなぁ
自己満だよね
CLの規模にも寄るだろうけど向こうは正直一患者に対して何とも思っちゃいない
そこまで皮肉ることはないよ。
職業や土地柄でそうして感謝を示すところもあるだろうし。
菓子折でなくて、感謝の手紙を添えたら?
邪魔にはならないし、先生やスタッフの励みになるよ。
あとはクリニックのホームページや医療系のサイトの掲示板にプラスの評価をかくとか。
モノでなくてもいいと思うよ
病院勤務だけど、菓子折りよく貰うよ。
ドクターXでも、菓子折りのやり取りシーンよくあるよね。
神戸の、祖父のいる特養に鳩サブレー持って行ったのはいい思い出
>>981
赤ちゃんできて幸福な人、
それを皮肉と捉えるんだね… >>984
おまいうwww皮肉に捉えてるのはソコじゃないwwwあの流れで「幸福な人ってことだよ」ってレスが思いっきり皮肉と取れるんだけど
「菓子折まで必要かな?」って流れにそのレスすると「おめでたい思考だな」って言ってるのと同じようなものだよ
そして次スレ立てんのかい立てへんのかい 973です
荒れてしまってすみません
ハガキの一番下に備考欄はあるのですが、ものすごく小さくて一言くらいしか書けないので手紙を添えようと思っていました
その際に手紙だけじゃ何だから菓子折を…と思ったのですが、確かにスタッフの人数も正確には分かりませんしスペースの問題もあるでしょうから手紙だけにしておこうと思います
ありがとうございました
>>986
凄い喜ばれると思うけどな
第二子治療のため、第1子治療した同じ病院で医者達にお礼言ったけど、みんな凄く喜んでくれたよ 菓子折あった方が喜ばれると思うけどなぁ。みんなの意見にびっくり。
菓子折り持っていくという文化がない層もいるからね
習い事の先生にお歳暮ってだけで驚かれることある
菓子折り文化はわかるけど今時病院に菓子折りって発想にびっくりだわ
普通断られるでしょ
送りつけるの?
建前上はお断りしてるんだから別の形でお礼したらいいんでないか
無事出産までいったなら喜び半端なくて菓子折り持っていきたい気持ち分かるわ
でも担当制じゃないし受付で渡したらあからさますぎて他の患者さんに悪いしとか
表に出てこない培養士さんとかまで含めると何人いるか分からないしで実行してない
1000 各々相性ぴったりなクリニックに巡り会えて無事に卒業出産できますように
lud20230203161032ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hosp/1554686238/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「○〜不妊治療専門クリニック〜○12 [無断転載禁止]@5ch.net YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・○〜不妊治療専門クリニック〜○11 @5ch.net
・○〜不妊治療専門クリニック〜○9©2ch.net
・○〜不妊治療専門クリニック〜○6©2ch.net
・○〜不妊治療専門クリニック〜○10
・○〜不妊治療専門クリニック〜○13
・○〜不妊治療専門クリニック〜○8
・○〜不妊治療専門クリニック〜○7
・○〜不妊治療専門クリニック〜○14
・○〜不妊治療専門クリニック〜○14
・○〜不妊治療専門クリニック〜○ 2
・○〜不妊治療専門クリニック〜○7
・○〜不妊治療専門クリニック〜○5
・○〜不妊治療専門クリニック〜○ 3
・不妊治療専門クリニックヲチ ©2ch.net
・【医療】急増する「不妊治療専門クリニック」が抱えるリスクとは何か?日本の生殖補助医療件数は60か国中第1位も出生率は最下位[03/30] ©bbspink.com
・不妊治療専門8
・不妊治療初心者スレ ★17 ©3ch.net
・不妊治療クリニック院長が自分の精子を使い60人の父親になる
・不妊治療クリニックの院長が自分の精子を治療に使用してしまい「49人の父親」になる オランダ
・【悲報】不妊治療クリニックの男性医師(89)、ドナーではなく密かに自分のザーメンを使い49人の子ども誕生。まんこ「ふざけんな」
・【オランダ】父親は不妊治療クリニック院長?DNA鑑定求め親子23人が訴え[05/13]
・【不妊治療】まさか父親はクリニック院長?DNA鑑定求め親子23人が訴え オランダ
・【オランダ】不妊治療クリニックの院長は「19人の父親」の可能性高い DNA鑑定結果発表[05/24]
・【医療】不妊治療に夫の実父から精子、20年間で173人誕生・・・諏訪マタニティークリニック、根津院長★3
・先月死亡した不妊治療クリニックの院長が、人工授精に自分の精子を使用した疑い 子供の数は60人超か 23人がDNA鑑定を求める訴え起こす [無断転載禁止]
・【治療から】痛々しい不妊様87【出産まで】 ©2ch.net
・【治療から】痛々しい不妊様85【出産まで】 ©3ch.net
・【治療から】痛々しい不妊様93【出産まで】 ©2ch.net
・菅首相肝いり、不妊治療の保険適用はどうなる 専門家2人の意見(東京新聞) [蚤の市★]
・【韓の呼吸】呼吸器専門クリニック、市中の医院700か所で新型コロナ診断・治療へ=韓国 [2/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【治療から】痛々しい不妊様73【出産まで】 ©3ch.net
・◆自毛植毛スレ4株目(国内クリニック専用)◆ ©5ch.net
・【この手!】不妊治療の女達に自分の精子を着床させた医師 23人の子供を産ませることに成功w
・【生殖医療・生命倫理】「着床前スクリーニング」男女産み分けも!?不妊治療 新しい検査〜あなたはどう考えますか?
・つぶれかけのクリニック通常版【歯科篇】323 c2ch.net
・【治療から】痛々しい不妊様57【出産まで】 ©3ch.net・
・【海外】不妊治療女性に自分の精子を注入した元医師「種まき男」 23人の子どもを生ませるも執行猶予へ―アメリカ[01/04] ©bbspink.com
・【体外】高度不妊治療を語るスレ 5周期目【顕微】
・不妊治療初心者スレ ★22
・【医学】不妊に新たな治療法 2組が妊娠に成功 鳥取 米子のクリニック [しじみ★]
・不妊治療
・不妊治療初心者スレ ★20
・不妊治療初心者スレ ★25
・不妊治療初心者スレ ★23
・女性の不妊治療費、平均90万円以上!
・【二人目以降】不妊治療の愚痴を言うスレ★5
・NHK教育を見て58721倍賢く不妊治療
・【二人目以降】不妊治療の愚痴を言うスレ★4
・【二人目以降】不妊治療の愚痴を言うスレ★3
・【二人目以降】不妊治療の愚痴を言うスレ ★7
・【二人目以降】不妊治療の愚痴を言うスレ ★6
・【治療中】不妊治療を語ろう39【卒業生】
・【治療中】不妊治療を語ろう56【卒業生】
・【治療中】不妊治療を語ろう57【卒業生】
・鍼灸・マッサージで不妊治療って可能?
・急げ!骨盤矯正の次は、不妊治療だ!
・【治療中】不妊治療を語ろう58【卒業生】
・【治療中】不妊治療を語ろう60【卒業生】
・【治療中】不妊治療を語ろう54【卒業生】
・【治療中】不妊治療を語ろう65【卒業生】
・【治療中】不妊治療を語ろう62【卒業生】
・【治療中】不妊治療を語ろう57【卒業生】
・【体外】高度不妊治療を語るスレ【顕微】
03:47:03 up 22 days, 4:50, 0 users, load average: 8.16, 15.20, 15.08
in 0.0607008934021 sec
@0.0607008934021@0b7 on 020417
|