15年前のスレッドから巻頭言を拝借!
名前: いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw 投稿日: 04/06/17 21:26 ID:i0cA/sJZ
もうすぐ3回目の7.11つぶクリ記念日です。
ついにこのスレも4年目になりかけています。
いつまで続くのでしょうか。
はじめに言葉が≡ヨハネ福音書風≡
はじめに言葉があった。「つぶれかけのクリニックを救う秘策を教えて下さい」
すべてのものは、これによってできた。この言葉に命があった。
そしてこの命は皆の光であった。光は闇の中に輝いていた。
しかし闇は、まずは光を、そして皆をも飲み込んでいった。
前スレ
つぶれかけのクリニック第85巻9号(N o244)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1554386427/l50 度量衡について
1TC(つぶクリカウント) 1日外来患者20人
スレの創始者つぶクリ先生の平均的患者数による
1TU(つぶクリユニット) 1日売り上げの単位
2つの説があるが一応1日1万点すなわち10万円でどうでしょうか。
1TCで内科系だと1万点前後ですので。
1JU(ジジイユニット) 1日売り上げ10万点すなわち100万円
儲かるスレのジジイ先生の平均的1日売り上げによる
1YC(ヤバクリカウント) 1日外来患者5人
最近支流スレで採用されている単位
古根高
>>11
頑張って!うちの分まで。
うちは今日からお盆休み、6連休。 お盆は5連休のうち3日バイト。
今日は忙しかった。
患者増えてきて今年いっぱいでバイトやめられそうで嬉しい。
>>14
バイトだなんて御愁傷様です 南無南無 (-人-) 1TUになって久しい、TCSも10分でやれるし、上部もオリ260に更新して5年
近医と見劣りしないと思うのは小生だけなのかな、
お盆になると、まじで辞めたくなる、不動産売り払って勤務医になるか、
と、里帰りした娘夫婦(夫婦とも医師だが研究者)にコボしたら、
そうしたら、私にも相続分は呉れるわね? って来たもんだ、冗談のツモリ?
おいおいオレまだ死んでないぞ! って小生、ここで孫、妻含め爆笑なのは?
今、書き込みながら、ハラ立ってきた。
おれは今年春まで高齢開業医だった、薬屋に閉院するかなと口走ったら、
即、数カ所の医療機関から声が掛かった、院長が来てくれた病院に再就職し、
医院に住みながら週4日勤務している。
結構楽しいよ、家なんか売らなくても生活出来るだけの給与は貰えるよ。
医師夫婦なら、孫さんも優秀なんだろう、教育費も掛かる、相続の催促はおれんち
でも会う毎に話題になる普通の会話だろう。
>>24
>数カ所の医療機関から声が掛かった、院長が来てくれた病院に再就職し、
>医院に住みながら週4日勤務している。
こういう向こうからオファーって来るとこは医師が定着しない労働環境が
悪いとこばかりだから、注意しないと。
契約直後はそれなりに楽な勤務条件で働かせてくれるが、次第に足元見て
勤務条件が劣悪になっていくとこも多いからな。 >>25
いや、田舎は医師不足なんだから、待遇はかなりいいはず。 >>26
医師不足で医師数が足りなかったら、必然的に勤務時間がどうなっていくか想像がつくだろう? >>27
いや、病院だから外来は適当に、病棟はオンコールで。
とにかく医師の数あわせ。 https://www.Youtube.com/watch?v=vechTzUjnHc
国会議員の給料明細公開&国会議員YouTuberの広告収入公開
医者なんかやめて、国会議員YouTuberになった方が儲かるぞ。 医学部予備校の広告の合格者インタビュー見てたら
「〜医学部 正規合格」という表記が目に留まる。
不正規合格者や繰り上げ合格者と区別する為かね(笑)
開けても薬局やってねぇんだよなー。「この辺でやってる薬局もわからないのか!?」と嫌味言われたよ。
ハナっから薬局もやってる病院探していけや。
>>32
ウェルシアとかは休日でもやってて、大抵は店舗内に薬局あるけどな。 >>33
店舗内の薬局だけは休業のパターンもよくある >>33
ウチの近くのイオンに入っているウェルシア、間違いは多いわ、勝手に薬変えるわ、薬剤師はコロコロ変わるわで信用できない。
特定の薬局に誘導は禁止されてるけど、特定の薬局に行かないように話すのはOKだよな? 🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
スレが暑くなってきたな
朝顔置いとくぞ
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿 若い医者の中にはタダでもやりたがる奴はおるだろ
あとは片足棺桶に突っ込んだような老々医とか。
なんとかなんじゃないの?
俺はやりたいのは山々なんだが臨床能力が低すぎるので残念
>>41
てゆーかハイスペック奴隷医を求めてるからペーペーや爺医じゃダメだろw イムス横浜狩場脳神経外科病院
河本竹正
女子高生を盗撮で逮捕歴あり
不倫しまくりのやりちん
奥さんに捨てられた独身ジジイ
風俗大好きのど変態
二回盗撮でたいほされたやばいやつ
>>42
公的病院や大学病院へ要請があって、病院の業務として派遣されるようなことになったりしないかな。 ・スポーツ外傷の専門性が高い
・英語が堪能
・もちろんボランティア
都立病院にいたらありうる話だね、強制派遣
誰一人として自ら希望して喜んでは行かない
仕事だ行け、と命じられて行くことになる
そりゃ、表面上は本人の意思を確認したって
書類を作ってサインさせてから行かせるけど
暑いのに可哀想だろ、残業代とか出ないんだ
夜も満足に寝られない環境でサポートもなし
日中には暑くて、熱中症がたくさん来るんだ
サリンの時みたいなことになる可能性もある
前回の東京オリンピックのように
10月10日から開催すればいいのに
IOCの商業根性丸出しのせいで、7〜8月開催が義務付けされてるんだよ。
アメリカ様の都合!!
>>46
日中は炎天下でボランティアの名の下奴隷労働強制され、夕方頃にやっと交代できたらその足で勤務病院に向かい病棟の仕事、或いは病院当直に突入。最悪だな。都立病院は辞めた方がいいよ。 >>46
アレは本当にヤバかったな
あんなの再現とか悪夢でしかない
今からでもキャンセルできんの? 東京オリンピック中止かぁ、大変だろうな
もう色々造って金はたくさん使ってるし
不可能でなくても金銭的に大損
景気は大きく沈む、今のままでも沈むのに
国際的な日本の地位にも大きく響くでしょ
北京や平昌までオリンピックやったし
バカチョンにできて、日本にできないだと
そんな歴史はマズいでしょ、私はイヤだな
公立病院の方々には頑張って頂きましょう
トリアージタグ少しは持っていくって話で
>>47
まったくだ
なんでこの時期に決まったんだろ!? 五輪招致で嘘つきましたし
Under control
聞いた瞬間にオイオイと思いました
まして8月、熱帯の高温多湿でおもてなし
まともに競技したらマラソンで人が死ぬ
わたしも反対しなかった責任があるね
オイオイってボヤいてただけでしたわ
あのお台場の汚水アスロン見ちまったらもう駄目だよな
暑さ慣れしていない外国人はバタバタと倒れるぞ
日本に悪意を持つ外国人も大挙して押し寄せ被害は東京に留まらない
JOCは本当にアホなことしてくれた
まあ都民は頑張って税金納めてボラもやってくれ
俺は札幌からのんびり見物させてもらうよ
夏の北海道はいいぞ〜皆も来なよ
高温多湿
うんこまみれ
セシウムさん
トンキン五輪は罰ゲームだなw
オリンピックなんか一夜の夢
来年秋以降の日本の衰退は確実
自殺者急増
でも死んだ方がましだろうな
首都圏郊外
数年前は地主所有の空き地が結構あったが、ここ2〜3年ですべてビルが建ったり建築中
ビルは賃貸マンションかテナントビル
そのテナントビルにクリニックモールが多い事
近所で最近工事が始まったビルもクリニックモールで
道路挟んで向かいに10年前に建ったクリニックモールがある
戦々恐々だろうなw
お医者さんに来てもらえばまず間違いないからって
地主に必死になって営業かけてるんだろうな
割高の家賃や共益費、保証金を提案してな
数年前までは駅周辺でも結構空き地が多く、そのほとんどがコインパーキングでした
この2〜3年でそれが次々とビルに変貌
これから開業するには、医療ビル入居が必須条件だろう。
神戸もアボーンしたけどあっという間に復興したし、東京なんかもっとあっという間に復興するんで内科医
むしろ区画整理進んでさらに価値上がりそうだけど。
うちみたいな地方都市だと35坪で家賃25万なんでなんとかなってるけど東京とか高いんだろうなあ。
1億人が都市部に集中する社会になっていくから都市部駅近は安泰だと思うね。
駅10分になるともう今現在でもダメだけど。
ハイ
健保連から中医協へ
リフィル処方の提言
来ました
外来専門開業おわた
リフィルになるならみんな院内処方に帰るんじゃない?処方箋代もかからなくなるし。
これからは薬に頼らない医学が盛んになるだろう。
呪術とか祈祷とか
まあリフィルになりそうな患者は院内処方に切り替えだろうな
それ以外は今まで通り院外だ
調剤だけにおいしい思いをさせる必要はない
お国としては医療費が削減されればいいわけだから構わんだろ
アコファイドって他院で上部内視鏡検査をして異常なかった場合は処方前検査の条件をクリアした事にならんの?
毎度毎度、疑義照会鬱陶しい。
>>81
なるって聞いたよ
俺は自分で検査しているけど
ちゃんと検査日と検査機関とを書けば良いと思う それが最近ダメで、処方コメントつけてあっても忘れた頃に疑義照会紹介が来て2週間後ぐらいまでに詳細を書け、
書かないなら勝手に査定するからな、みたいな手紙が来る。
いちいち患者本人へ連絡とって正確な日付と分からなければ相手の医療機関に連絡して検査結果を送ってもらって
それを貼り付けてをせにゃならん。面倒くさい。
これから新規開業する先生は大変だな
本格的な人口減に入ってきたし
強力な医療費抑制案が出てきているし
増えるのは金にならない不良外国人ばかり
株トレーダーやるしかないよ
>>84
いけますよ。
どこで、いつ内視鏡したか、器質的疾患がないことを摘要欄にかけばオッケー。 >>85
ほんと、新規開業するのは馬鹿
今なら定年まで勤めて、働きたけりゃ75くらいまで老人ホームなどの嘱託医やってれば、生涯年収は勤務医の勝ち >>87
それが今後の王道だな
昔は教授が神様に見えたが今や退職後は民間病院非常勤とか惨めすぎる
まあ教授を増やしすぎたのが原因だが 関東だと埼玉、千葉、神奈川、
東京西部(八王子市・町田市・府中市・調布市など)
の私鉄沿線駅前は
都区内駅前より遥かに激戦区になってる。
固定費が安くハードルが低いせいか?
うんこまみれのトンキンで開業なんてやめようぜw
>>85
株トレーダーで同じくらい稼げる才能があるやつは、すでに医者なんかやってないだろw 長年、このスレ観てきましたが、開業医・勤務医・非常勤医
で問題のある(これは患者の視点からの)医師の実名告発を行います
私も医師ですが知人や親戚から「こんな医師を頼っている人々が不憫で
ならない」との声が余りにも多すぎますので
私自身は、首都圏のアラフォー医師(医局長経験もあり)ですが、未来ある
患者様に対してテキトーな診察や横柄な態度を取る医師を嫌という程見てきましたので
浜松医科大学の青木裕也の様な例をドンドン挙げていきたいと思いますので
堀江のプライベートジェットを初公開!「HondaJet」の驚くべき特徴とは?
ホリエモンはプライベートジェットを買うくらい儲けてるんだな。 今の時代投資してない奴は負け組だよ
まさかこのスレには定期預金だけって奴はいないよな?
今はチャンスやぞ
>>94
他のスレでこう言ってるよ。
「今は世界中兵器を使わない戦争してるんですから。戦争中に株なんてアホですか。」 ミンジュダン政権で株が爆安の時に仕込んで投資課税10%が終了する直前に売り抜けてしこたま儲けた
でもウチはつぶれかけの零細診療所w
しこたま借りて自己破産。
借金チャラで再開業。サイコーですね
ドバイ様と違います
お父様の代の時は患者で行ってたんです
背が高くてステキな先生
息子はブチャイクで○崎卒
星1
風邪が長引くので、ここでの評価の高い病院へ行ってみたら、
医師から「光と波動で診察する」と言われ変な棒に繋がった機械を握らされ、
「スマホを使うと脳が焼ける」「小麦と乳製品は体に悪い」などのセリフが出てきて面食らいました。
公式ホームページを見ると、「ホメオパシー」の文字が出てきて、そっと閉じました。
まともな科学リテラシーをお持ちの皆さんには縁のない場所です。
最近町栗のグーグルマップコメントをチェックするのが趣味。
これはちょっとワロタ
>>93
ホリエモンはライブドアの時にもプライベートジェットを持ってた
中古だったので自嘲気味だった
今回はホンダジェットの1号機だが、6人での共同購入で
航続距離も短いので、吉川ひなのを東南アジアに直接連れて行くようなことは不可能 >>104
こういう先生いるよ
もう宗教だよ
グッズとかも販売してるし
まともな患者は行かないね
九州北部で大規模冠水被害 油が病院に・・・ >>105
複数の社長や投資家との共同購入ってコメントを書いたら、30分も絶たずに
コメント削除されたよw
バレるとマズイと思って削除したんだろうかw
でも、ネットで検索すれば、誰でもすぐにわかることなんだがw 福岡県久留米市の大学病院に勤務する医師の男が、自宅に大麻を隠し持っていた疑いで10日に逮捕された。
大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは、福岡県久留米市にある久留米大学病院の外科医、津留俊昭容疑者(30)。
福岡県久留米市の大学病院に勤務する医師の男が、自宅に大麻を隠し持っていた疑いで10日に逮捕された。
大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは、福岡県久留米市にある久留米大学病院の外科医、津留俊昭容疑者(30)。
【医師の倫理逸脱】医師と歯科医16人処分=納入業者から約940万円分の利益供与収賄(医業停止2年)や、わいせつ致傷(免取)など−厚生労働省
医師と歯科医16人処分=収賄やわいせつ致傷など−厚労省 6/27 時事
厚生労働省は27日、医道審議会医道分科会の答申を受け、刑事事件で有罪が確定するなどした医師9人と歯科医7人の計16人に対する行政処分。発効は7月11日。
納入業者から約940万円分の利益供与を受けたとして、収賄罪で実刑となった京都大大学院薬学研究科元教授の辻本豪三医師(66)=東京都世田谷区=は業務停止2年。
女性にわいせつな行為をしてけがをさせた、強制わいせつ致傷罪で有罪となった橋本隆志歯科医(44)=滋賀県草津市=は免許取り消し。
他に、医師7人が1カ月〜3年、歯科医4人が3カ月〜2年の業務停止、医師1人と歯科医2人が戒告処分。
分科会には20人が諮問されたが、4人については厳重注意。
上級国民の本性
医科
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
>>109
そんなことはないでしょう
>93の自分のようつべチャンネルは自分で編集してて
と自分でテロップ入れてる。 当番医なんて暇な方がいいんやで
それでなくても休日出勤で職員の不満が出る
翌日は振替休日し、たんと休みを取らせてあげなさい
先生ともあろうお人が人件費持ち出しとかせこいこと言ったらあかんて
>>127
患者13人なら人件費一人分だったら十分黒字だろ。
医師会からも補助が出るし、休日加算も取れるんだから。 なんか知らんうちに当番医の回数が増えてるなあ。
よく見りゃ長老たちがほぼ全員名前がなくなってる。
なんかやらかすつもりだな。
舐めんなよ医師会。
うちの医師会はポイント制を検討中らしいよ
会長やったら何ポイント、総会出たら何ポイント
医師会の仕事をしてない会員は0ポイント笑
>>131
「年寄りは危険だからのけ者にしていますw」
若手医師会長談 休日当番なんか面倒くせーよ。
本当にやりたくねー。
大したカネも出ねえし。
薬一日しか出せないって言うと、患者に文句言われるし。
看護師無能なババアだし。
15くらい出してくれるなら喜んでやるけど。
俺の場合あまりの無能ぶりに医師会の方が勝手に救急当番医外してきたわ
多分急患センターのバカナス共が文句言ったんだろうな
なんかさみしいな。一生懸命やってたつもりなんだが
たまにいるね。
風邪の患者に1人30分かける変人医師が、、。
>>138
風邪で休日に病院に来るなと説く医師もいる
なんで開業したん??
医師会入って救急当番やるなよ >>137
>俺の場合あまりの無能ぶりに医師会の方が勝手に救急当番医外してきたわ
それすげーな
わざと無能ぶりを演じたのでなければ神 >>142
市から医師会に休日当番の補助金が出てるだろ。 日本共産党の周辺団体B タテマエと実態 民医連
>>132
ポイント集めたら何がもらえるんですか? >>132
うちの子供らが行っていた公立小学校のPTAがそれだったわwww
ポイントたまると役職の拒否が出来たり、指名できたりした。 何ももらえないと思いますよ
医師会活動への参加を促す策のようです
>>99
自己破産するのは株など本業以外で大損こいてるんじゃないの
それともよほどの重装備開業
百日咳の増加が止まらず 赤ちゃんは死亡の恐れも(19/09/03)
赤ちゃんが感染すると死亡する恐れもある「百日咳」の患者の増加が止まりません。
今年に入って全国の患者数が1万1100人となりました。 百日咳のLAMPで陽性でたで。
今は全例報告やな。LAMP最強。
>>149
ひどい話だな
高い会費ふんだくっておいてさらにそれか
俺も
市から依頼の講演会の講師代、ウヤムヤにされたことがあった
数万円だから諦めたけどね
自宅のネット回線を別の事業者に変えようと思って申込みしたら、65歳以上の場合は、65歳未満の家族の同意がいるとの事。全く、ボケ老人扱い。ボケ老人に医者が務まるかって思わず怒鳴ってしまったわ。
ボケると自分ではわからないらしい。
あんたはすでにボケてるよ、たぶん。
ネット回線ってなんであんなに電話勧誘競争するんだろなあ。
一律に65で区切るんだったら、最初に年を聞くべきだろ。
散々、時間を取らせておいて、最後に年齢を聞いて家族の承諾が無いと契約出来ないって、余りにも失礼だろ。
聖隷三方原病院だから、性の奴隷としてはあながち間違った事はしていない。
聖隷三方原病院と言えば、患者のそばにひざまづいて病院スタッフが話聞いたり説明したりするのを日本で最初くらいに
始めた病院なんやで。今じゃどこでもやるようになったサービスやけども。
>>144
サヨクは弱者を食い物にしてるだけ
サヨクにとって弱者や差別は飯のタネ
大切な利権なのですw 息子を医学部に入れたというのに、B型肝炎ワクチンをちゃんと3回打って抗体価がないとCBTを受験させないって連絡が来た。
患者のB型肝炎ワクチンを確保するのにも苦労しているのに、そんなのありかよ。
おいらなんか入局したら医局でタダで打ってもらったぞ
だいぶ前の話だが
>>166
いや、金のことを言っているわけでなく、ヘプタバックスの供給停止でビームゲンしかなく、手に入りづらいと言うことを言っているのだ。 >>171
出足悪いどころか、多分誰も来ない・・・ 台風去って、患者さん来始めた。
あな番の最後が納得できなくて、不眠っていう患者さんが来た。
潰しあえー 開業15年ずっと(微増だけど)右肩上がりだったけど、
とうとう患者が減り始めた。
みなさんピークは何年目?
うちは17年だが、4年微増5年目にうちから2km弱の爺医が廃業してだいぶ増だったが10年目をピークに患者が次々とあの世に行って減少が続いた
ところが15年目に400m先の爺医が突然あの世に行って激増。
令和になって患者がいきなり6人も逝ってまた減りそうな予感
10年目まで順調だったが遂に減少に入ったな
小児診療やめたのと診療時間短縮したのが要因か。
でも体力も落ちて来たし仕方ない
早くに開業してよかったよ
借金も無いし子供たちは皆自立したし
家も買い替えた
株や債券、金も早くからやってたのでそこそこ資産も出来た
後は健康だけだな。
>>182,183,184
レスサンクスです。
皆さん10年以上は増加してるようでウチと近いですね。
ウチも最初は患者数増やそうと頑張ってたつもりですが、
次第にモチベーション失い184さんの様に診療時間短縮し、
遂に患者減り始めました。
予想以上に減り方が大きかったので皆さんの状況伺った次第です。 働かざる者食うべからず。
診療時間短縮なんかするばか野郎は逝ってよし。潰れてろw
>>184-185
なるほど、おいらも廃業を考えるならまず時短で患者を減らしてからにしよう でもうまくやれば時間短縮しても収入低下はほぼなし。
自分も従業員もうれしい。
単に長時間働いてがんばろう!というのはブラック労働であり、昭和を感じるw
うちも営業時間は6時までだけど、受け付けは5時までにして、その時間に閉めてる。
保健所の検査で、県のホームページにその旨書いていたことを知って、
今では大手を振って5時に閉めてる。
診療時間短縮はお勧めだよ
体力の落ちてきた開業医はまず検討すべき
30分くらいでいい。早めに切り上げる
職員にとって30分早く帰れるのは大きい
患者もそれに合わせてくるようになるし
無理な患者は他所に行く
文句言う患者は質の悪い患者と考えていい
ギリギリにくる新患とか基本地雷
思ったほど患者も減らないもんだ
定年が無いわけだし徐々に減らすのは理想的だよね
仕事が好きで仕方ないとか他にやることが無いとか
そういう人はフルで働き続けたらいいとは思うけど
>>184
そこそこの資産というのはどの程度を言うの?
今すぐ引退しても余生を暮らせるレベル?
もちろん生活水準にもよるが60歳で引退するならいくら必要だろう。 各自の生活程度によるから何とも言えんな。
自宅の電気ガス水道代だけで10万近ければ
年金だけでは生活できないだろう。
引退後週2回のゴルフ、年2、3回夫婦で旅行など考えておればかなりの出費が必要。
毎日ネットゲームで朝から晩まで暮らせる人は飯も食わないので出費はわずかだ。(笑)
>>194
確かにそうだよね。 借金もなく子供自立し、家内と二人でそんなに贅沢な生活もしていない。
大体の年間の生活費+αで30年は暮らせる資産はできたけど、投資など一切せず、
すべて現金だからインフレーションによる資産価値の低下が一番怖い。 旧型医療法人で徐々に売り上げ減って特措レベルに近づいて来たんだが、措置法使えるの?
65歳になったら、週3午前のみ位にしたいと考えているんだけど、
院外薬局から文句言われるよね
>自宅の電気ガス水道代だけで10万近ければ
年金だけでは生活できないだろう。
うちなんか
2万もいかないわ
だったら
年金だけで暮らせるかな
花粉症の薬全額自費になったら耳鼻科の半数は廃業やね。
ところで皆さんクリニックにAEDは置いてますか?
うちのAED、バッテリー交換が必要なんだけど古すぎてもうないんだって。新しいのかわされそうだけどきっと高いよね。AED必要かなぁ?
>>201
いらん
うちも電池切れになってそのままにしてる
リースが切れたら返却予定 >>196
法人でも26条は使えるよ。
ただ、26条を使うと自分への人件費など経費が意味なくなるので、法人のメリットは減るな。 モバイル決済サービスの端末を導入しようと思うのだがどっかいいとこある?
>>209
なるほどー。税理士はできません!っていってたけど、契約先無くなるから嫌がってるだけかな。
旧法人だけど生命保険の節税もできなくなったし、金も自由にならんし、法人の旨みなんてもはや無いよなぁ。 医療法人を管轄する県が廃業を簡単には認めない。勿論、君が死ねば認めてもらえるよ。
まあ県に廃業を相談してご覧。(笑)
法人化して喜ぶのは税理士だけ
今やなんのうまみもない
>>212
>金も自由にならんし
だよな。
払う税金が少なくなる代わりに、自分の自由になる金も少なくなって。
そのために面倒くさいことして。 診療所を他人が継承する場合でも、医療法人の廃業は認められないから、医療法人も同時に譲り受けないといけない。
金銭のやりとりが超面倒。
一年くらい間をあければ別の医療機関と認めてもらえるようだ。
>>194
>自宅の電気ガス水道代だけで10万近ければ
どういう生活するとそんなにかかるんだよ 10月から検査の保険点数は変わらないのに、検査の納入価は2%増える。
これありか。
電気代、冷房より暖房の方がかかるわ。夏3.5万、冬4.5万。
>>222
初診料ちょっとあげてくれるじゃん。
ふざけてるけど... 所得6000-8000万くらいだと
法人化しなくてよいかな?
めんどくさくて。
税理士はメチャ言ってくるが。
>>225
その範囲は一番損だよな。
法人化のメリットも少なければ、特措も使えないし。 法人化の話だから売上だろう。
6000万なら売上減らして特措にする。
8000万なら法人化もOK。
1億5千万なら個人の方が有利。
>>228
1億5000超えたら個人が良いのはなぜ? 所得とは入ってくる金だから、開業医の場合は売上を意味する。
>>231
そうだよねぇ
なんか売り上げ上がって、法人にたまりすぎたら結局法人税払って、そのあとひきだしてもさらに50%課税。退職金も限界あるし、生命保険の節税もできなくなったし。
法人やめよかな 法人化は子供へ継承する以外に得は無し。
税理士が勧めるのは手数料と契約料が儲かるから
利益が6000-8000万です。
売り上げが12000-15000万です。
今2年目で昨年売り上げ9500なんだが税理士から法人化を猛プッシュされてる
跡継ぎいないからお茶濁してるがどうしたもんか
法人税払ってさらに退職金で税金払うんだったら個人で所得税払ったのとかわらんのでは?
むしろ資金を自由に使える分、法人より個人の方が良いのでは?
判断に悩んで決められない
>>237
今四年目ですが2年目そんな感じで
税理士のプッシュ激しかった。
結局、個人経営にしてます。
自由に使いたいんで。 無理に法人化なんてせんでいいと思うよ
最大の関門は税務署監査だが
まともな税理士と契約していれば個人だろうと問題ない
法人の方がお上が厳しくないという噂もある
>>240
退職金の原資は法人税を払った後の金(内部留保)だ。ここからまた税金を払って引き出すわけだ。
しかも年取ってから受け取ると、間も無く死ぬからまた相続税を払わないといけない。
退職金は税金が安いのは当たり前だよ。
退職金を1億取るのは馬鹿。 >>240
売り上げ1億5千、利益7-8000あったとして、10年法人に溜まった内部留保を5億とか引き出したら否認されるんじゃないの? >>239
銀行に聞いたらどこの税理士と契約してても税務調査は全くのフラットって言ってたよ >>241
そうだね、個人にして毎年子供たちに少しずつ贈与した方がいいね。 >>243
医師が、どの患者に対しても分け隔てなく対応するのと同じだよね。 うちも利益6000万円位で、個人
周りは法人化しているが、断固このままでいく方針
個人が金を自由に使えて、法人が自由に使えないと言うのがわからない。
個人(非特措)
残った金を自分の給与として貰う(所得税、住民税払う)、専従者給与もある。
法人
残りそうな額を理事長及び理事報酬として設定(所得税、住民税払う)
法人にすると税務署の調査が頻回に来る。
個人はまず来ない。
金をためるのがいけない
どんどん使うべし
使い切れなければ、投資しろ
自前クリ、残債なし
保険5千万未満
自費1千万未満
が最強かな
>>251
特措も5000ギリにすると税務署来るんだよねぇ
4000万くらいにしないと。 >>252
税務署が来たことはないが、仮に来ても困ることはないんじゃない。
収入は診療報酬でごまかしようがないし、経費は概算経費なのだし。
自費分は調べられるかもしれないが、大した額じゃないし。 >>252
来ませんよ、5年以上抑えてやって来た
税務署なんて気配もしない 法人税は安いのだから、少々窮屈なのは当たり前
税務署も厳しいのが当たり前
それが嫌なら個人一択
法人の唯一の旨みだった払い戻し型生命保険が全く損金にならなくなったのは大きいね。
これからは個人一択だねー
>>256
粒クリでも来るよ
赤字もしくは黒字が小さいと、逆に収入を隠しているんじゃないかと思われるし
しかも、絶対に何らかの追徴取っていく
妻を従業員にして実際の勤務実態がないとかバレるとかなり痛い目にあうからね >>261
かみさん専従者給与ってみんなしてると思うけど
タイムカードなんているん?うちやってないわ >>264
これも学歴みたいなもんでしょ。
最終的に国力(≒経済力)があればいい。 実際に仕事してるんならいいんじゃない?
一番ダメなのはしてないのにタイムカード笑
>>263
在宅とか必死にやっても8000万が限界だった。
個人だと売り上げ8000万と特措利用の5000万ぎりぎりで手取りがあんまり変わらない。
だから楽に生きられるように考えを改めた。 みなさん保険医協会入ってますか?
休業補償とか保険医年金とか考えてるんですがどうですか?
年金は超長期的に健全に存続するのが前提
そこまで全面的に信頼するなら乗ればいい
自分が元気で保険医協会が倒れたら悲惨よ
自分の方が信頼性高いと思えば自分で運用
保険医協会は毎年変わる指導基準を読んで
時にちょっと質問してみるだけの便利な店
タダだし、向こうはオルグ実績党に出せる
>>265
タイムカードなしでも客観的に仕事をしている証明があれば良い。
普通は、それがタイムカード。
電カルなら、事務でもログインログアウトをしているから、その時間も証明にはなるね。 >>269
はいってますよー。何かと便利
そのかわり医師連盟もちょっとチカラいれてバランスとってるがw クソ〇edico〇マジむかつくわ
昨日から電子カルテトラブル続出
買い換えて3年でぶっ壊れるか普通?
うんともすんとも再起動しなくなったわ
先週位から挙動は怪しかったが
問題は担当に電話しても圏外、保守の会社も連絡つかず
マジでメーカー変えたいよ。顧客舐めてんだろクソが
今日もクリに来てみたがさてどうするか思案中
どうせ患者少ないし休診にしてもいいかな
>>273
他スレから拝借
自宅PCでクラウド型の無料体験版利用出来る。
時代はクラウド型
エムスリーデジカル
きりんカルテ
ダイナミクス
セコムOWEL(産科・眼科不可。月額利用料不明)
オルテア(レセコン一体型。月額利用料不明)
ドクターソフト
Voice-Karte (音声認識機能付クラウド電子カルテ)
Warokuクリニックカルテ「精神科向け」
メディベース 「自由診療向け」
CLIUS(クリアス)「Mac専用」
Doctor's Good Will「Apple系ハード用?」
OpenDolphinPro
イージーカルテViewer for iPad
電子カルテ Doctor_File「19800円のみ」個人製作?
こんな所かな。
エムスリーデジカルが月額料金の安さと
アクセスの良さで頭一つ抜きん出てる。
きりんカルテは完全無料終了とアクセス頻繁な上に動作重すぎ。 >>274
大規模停電のとこ、電カル死んでるだろなw >>276
うちは紙カルテなんでやってますって、看護師に懐中電灯持たせて診療しているクリニックがテレビでやってたわ
壁にビー紙3枚で「診察中」って貼っていた 紙カルテは珍しくないが、
領収書や明細、処方箋も手書きのクリニックなんて僻地でも見たことない。
レセコンで打ち出しの筈だから
やはり電気がないとどうしようもない。
>>277
まだ暑いのにエアコンも効いていないんだろ。
そんな状態でも診なければいけない患者がいるのか。 オルカが来年から有料になるんだね。
でも、ubuntuのバージョンアップ等が簡単にできるようになった。
オルカへの問い合わせもしやすくなるからかえっていいのかも。
闇多重大利凍ルノロウイルス焼肉嘔吐井虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
混戦虐待薬害死刑大損スタッフ以外ニグループマイナス経常
1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100葬儀
ユウモヤシテ大爆発公害ケタチガイJ&J違反重々ヤット麻薬王老害振戦熱ストレス山葬儀炉ウドモ死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1443184621/ >>280
やはりオルカはオルカを入れたままでのubuntuのバージョンアップはできなかった。 オルカ自体は無料のままじゃないのかな。
クラウド版は今でも有料だけど、とても安価。
Oracle JDKが有料化されたのは関係ないし。
ORCAの医見書作成ソフトは便利やわあ。
誰かがあれ入れたら手放せなくなるで、と言ってたけど本当に有能。
小児科で開業を考えているんですが、診療圏調査は地方都市で1次、2次とも診療圏10人程度。
借り入れ5000万でやろうと思っているんですが、YC通り越して、自己破産まっしぐらですかね。
どう思いますか?