>>8
いや、アルバム全部楽しもう。だいぶいいぞ。 フォートワースの77年のライブが最高なんだよ。 それをジミー・ペイジプロデュースで聴いてみたいねー
俺はボンゾが死んだあとに生まれた世代なんだけど、インスルーなど売上が下降した末期のツェッペリンの評価ってリアルタイムではどうだったの?
後から聞けば枯れかけの味わいがあるけど、もう終わりだなとか詰まらなくなったとか言われたの?極端な話、今のパープルみたいな過去の栄光バンドみたいな扱い?
それとも、熱狂的なフォロワーが常に居続けたの?
>>14
プレゼンスもいい
俺的にはフィジカルの次に好き 駄作が一枚たりとも無いのはツェッペリン以外に知らない。
全ての作品がスルメアルバムなのも唯一無二であり、ビートルズと同じ土俵に立てるバンドはツェッペリン以外に存在しないと思っている。
ビートルズと同じ土俵に立つには思想かぶれを巻き込まないとな
CODA無いとさみしい。インスルーで終わってたら残念だった。
>>13
いや、俺も似たような世代だが80年代は悲惨期だったんでないの? 唯一明るい話題はボンゾのドラミングの評価とヒッホップ勢が結構サンプル使ったとか。
もうzepはハードロック、ヘビーメタルって言う次元じゃないからな。 >>16
いや、ビートルズのヘルプあたりまでいいと思うか? >>22
ラバーソウル前はキツイものがあるな
ファーストはいいが リボルバーとサージェント・ペパーズとアビイ・ロードは素晴らしい
前も書いたけど79年頃のリアルタイマーの感覚だと「え?まだいたの???」って感じだったらしいぞ
何かの雑誌で読んだ
>>26
それはただの新しもの好きのパンクとニューウェーブに命かけてる奴の意見だろ? 信者目線入っちゃうけど俺はビートルズよりZEPのほうが奇跡のバンドって感じするよ
サウンドからルックスに至るまでZEPってロックバンドとして完璧であの4人でしかありえないジャン?
仮にジョンレノンの見た目がボノでも俺は特に問題ないと思うけどプラントの見た目がオジーオズボーンだったら俺はここまで評価されてないと思うw
Zepと違ってビートルズってライブがどうだったかイマイチわからんバンドだからなぁ
解散後のレノンソロとか横でギャーギャー叫んでる女が煩くて憂鬱になる
来日公演以降ほとんどライブ記録無いんだっけか?
>>28
オジーおじさん最高じゃねーか。ちょっとだけ歌手としての才能が足りなかったからとんでもなく売れはしなかったが。
あの音楽性あの数字は大成功だろ。 あと絶対に替えが効かないバンドと言ったらやっぱりニルヴァーナ
ZEPですら別メンバーで一応の再結成はできたがこのバンドは絶対無理だと思うw
>>30
オジーはギタリスト発掘の才能に長けていた >>29
いや、ライブダメよ。ジョンがガニ股でアコギ弾いてる横でボールがダサいコーラスをダサい形のベース弾きながらやってんだもん。
ビートルズはスタジオバンドだって。 ビートルズのライブはもちろん見たことがないがポール・マッカートニーとリンゴスターのライブは予想以上によかった
ニルヴァーナに関してはあの時代のあの数年でしか存在を許されないような気がする
死んだカートには悪いがあそこでバンドが終わったからの今の評価なのは間違いない
ある意味究極の一発屋
>>31
あほ、ジミー・ペイジかロバートプラントがいなきゃ無理だと思わんか? バンドってのはそういうもんなの。 というか過剰にルックスで売ってるミュージシャンてルックスの劣化がイコール評価の下落になりかねないんだよな
今だったらテイラースウィフトとか醜いオバサンになっても評価を保てるとは正直思えない
ZEPはギリギリで解散してカートは全盛期に死んだから伝説になったけどダラダラ活動を続けていたら今の評価があったかどうか怪しいもんである
Bon Joviとかニッケルバックとか好き嫌いは別としてこりゃ売れるわという感じの音楽だけど
70年代がリアルタイムでない世代からするとZEPの音って質は高いけどマニアックな音楽ファン向けの音に聴こえるので何千万枚も売れてることに驚いたことはある
>>37
二ルヴァーナが今も活動してたら、今の評価はないだろ、だいたいそれぐらい分かろう?
zepは今活動してたらどんな事やってたんだって創造性を駆り立てるなー。
80年代のラップやってるzepとか見てみたいでしょ?w クイーンとかマイケル・ジャクソンみたいのは俺も現代でも売れるのが理解できるけどZEPとかピンクフロイドは現代の感覚だとわからんな
ビートルズも今の感覚だと結構マニアックな音楽性だと思う
音楽の質は確かに高いんだけどね
>>37
ジェネシスのフィル・コリンズとか、ハゲ・チビでめっちゃ売れてたろ
光る物があれば売れるよ
>>39
正直、ボンゾの死がなくてもジリ貧になってた気がするなあ
プラントとペイジで大ヒット曲とか出せてないやん まあ俺らは日本人だから歌謡曲ぽいのが売れるみたいな先入観もあるんだろうけど
>>42
キング・クリムゾンのエピタフは完全にド演歌だぜ! >>38
70年代はプログレみたいのも売れてアルバムチャート上位にいったから不思議。幻惑なんてどう聞いてもアングラミュージック
それと80年代半ばくらいまではZEP好きを公言するのは恥ずかしかったぞ アングラならともかくヒットチャートがプログレで埋め尽くされたらそりゃ嫌になるわw
パンク/ニューウエーブの台頭は必然とすら言える
>>41
アホ、ドラムにジェイソンボーナム入れてかてかの化粧入りのプロデュースのロバートプラント初ラップ曲挑戦やがなw、ミクスチャーの元祖になるやろ? >>18
ツェッペリンのメンバーがあれだけカッコいいにもかかわらずカリスマ性という点ではジョン・レノンとかカート・コバーンほどではないのは俺はやはり思想性、社会性内省性の有無だと思う
カリスマだけどあくまでスターやプレイヤーとしてのカリスマであって精神的なカリスマ性はないっていうかメンバーがそういうの避けてたんだと思う、何か宗教じみてくるしね、そういうミュージシャンって ジョンとか思想的にはパヨクの神だろ?
と馬鹿にしてたらヨーコや息子の言動は
案外そうでもなかったりして
誤解してすまんかった
>>49
真ん中にいるのがギタリストじゃいた仕方あるまいて。後、zepに唯一弱点があるとしたら歌詞だろ? 歌詞カード付いてなかったし
だから王様の直訳ゼップは楽しかったぜ
歌詞は確かにくだらないのが多いかもしれないけどあれはあれでロックバンドらしいというか
ZEPのキャラとサウンドにそんなやたら真面目なこと歌われても合ってないと思うw
>>53
まーな、ただロック的な事を言うにしてもミックジャガーあたりとは比べもんにならん稚拙さかなーと?まぁ、ミックとかブルーススプリングスティーンあたりは一流だがさ。
zepは良くて2流だな。 意外に歌詞が文学的で深いのがサバス時代のオジー >>54
フェアリーズウェアブーツなんか、明らかに薬物常習者の幻覚症状w ミックの文才はまあ普通かなあ
ACDCの歌詞なんて良いと思ってます、特にボンスコット期
下品だけどきちんと噛みしめて欲しい
幻惑されての歌詞ってどういうことなの
女の魂のとことか
>>54
オジー時代のサバスで歌詞を書いていたのはギーザー >>58
そうなんか!オジーだとばっかり思ってたわ。 とにかくなかなかいい詩かくんだよなー >>56
いやいや、ミックは1級だろ。特にやっぱりベガーズバンケットあたりからならず者あたりまでの詞は芸術的だな。
悪魔を哀れむ歌なんて凄すぎておしっこちびるよw みんな英語曲の歌詞を聴いてるんか。凄いな
一聴して英語わからないし感動したことないわ
まあ日本語曲でもないけどな
プラントの詩は良さげなのもあんだろ、意味は不明だけど
「ALL MY LOVE」の歌詞はいいね。プラントの亡くなった息子を思って書いたという。
ジミー・ペイジは周囲の近しい人が亡くなり、遂にはボンゾが亡くなった時にヤク中に
陥り、音楽活動が出来なくなり、スマートな体が醜く太ってしまった。そしてその後
ようやくオカルト趣味から覚めた。
>>64
あー、ストーンズの無情の世界とか、地の塩の サビとかな。 ちゃんと歌詞カードを見ような。 もっと洋楽聞くのが楽しくなると思うけどな。
もちろん邦楽の方が分かりやすいんだよ、そりゃ。 >>13
まず、インスルーはZEPの中では最も評価の落ちる作品だけど、実は売上げは凄かった。
インスルー発売と同時に過去のZEPの全アルバムがビルボードで軒並みチャートイン
したのは当時の記録にもなったほど。
ZEPのアルバムの中で売上が停滞したのはプレゼンスだけで、あとは全て馬鹿売れ。
ZEPの末期、1970年代末はパンクの全盛期でハードロックやプログレ勢はパンクス
から目の敵にされた。だからZEPの解散も時代の流れとしては当然のように受け止め
られたし、当時は古い退屈なロックの代表みたいな扱いも確かにあったと思う。
再評価の波が訪れたのは1990年のリマスターズの発売の頃、ヒップホップ勢の
サンプリングに頻繁に使われたり、グランジの大物バンド達からのリスペクト発言
を契機に若いファンも聴くようになって、レジェンドとしての評価は確定的になった。 ロキノンの松村雄策さんが言ってたことだけど、「真に偉大なバンドというのは
現役時代に馬鹿みたいに売れまくって、解散した後10年は逆にダサイものとして
世間に嫌われる。そして10年後に徐々に再評価され、さらに10年経つと伝説になる」
らしいw
要するに松村さんはビートルズのことを言いたかったと思うんだけどw
ZEPとかクイーン(解散はしてないけど)もそうだもんね。
1970年代を通してイギリスで最も人気があったアーティストというのは
ZEPとイエスなんだよね。チャートやNMEやMM誌の人気投票を見れば
よく分かる。
1970年代前半はT-REXとデヴッドボウイも同等、後半はジェネシスも同じ
くらい人気があったけど。
パンク勢は売上的には大したことはなかった。
ストーンズやWHOは当時イギリスでの人気は落ち着いていて、フロイドも
狂気以外のアルバムの売れ行きは今一つだった。
今ではイギリスでダントツの人気を誇るクイーンはむしろ1980年以降に
人気が上昇していった。
>>71
ビートルズは70年代も人気がすごかったと聞いてるぞ? 80年代にダサい評価がちょっと認定されたみたいなw (でも売れてる)
zepも80年代ダサい評価認定されながらも売り上げはしっかりあるみたいな。 >>63
地の塩 とかキース作だろ
お前ベガバン誉めてたのにそれだけ? 詞 ミック 曲 リチャーズ
なんて分担じゃないからさ
それぞれ持ち寄るから面倒だからクレジットは二人
つうのがストーンズのやりかたよ
>>74
アホ 詞だぞ? 全曲の詞がおもろいな。
パラシュートウーマンの 歌詞が特におもろいなー ミックの歌いかたもおもろいがいきなり、 " パッシューウーマン"
だぞ。w? カナダのラッシュはドラマーが詞を書いてきて
それに残り二人が曲を付けてく
ってやり方だったな
流石に文学的らしくてよく分からんのだけどさ
w
>>74
詞の話だぞ、ボーカルの話じゃねーんだぞ? だから!詞もキース作だと説明文したじゃん
何度も勘弁してよ
結論として
ロックなんて車とギターと女に付いて歌ってれば十分なんだと
何年か前にチャックベリーの遺作の素晴らしさに涙しながら思ったw
>>80
それどこに証拠が残ってんの?、 ただその人が歌ってたじゃ信憑性が薄いぞ? >>81
いやいや、そんなもんなら20年持たんわw それぞれが単独で書いた曲はあれとあれとあれ
とキース本人がツラツラ説明してるぞ
その辺知るとどっちが作った曲が判別つくようにはなる、絶対じゃないけどw
ブラウンシュガーはキース作
なんて思ってるとジャガー作だったりするからさ
>>84
お前はアホ? 散々言ってるのにまだ分からんの? 歌詞だっつってんだよ? >>87
詞だって
それぞれが歌を持ち寄るのがストーンズスタイルなんだって、、、何度も アルバムに数曲だけ提供して俺が歌う!と強情はるのは
はキースのスタイルじゃないぞ?最近はそれっぽいけどw
ビートルズは元々アイドルで雑誌とかもたくさん出てるけどそこまで見てくれでは売ってない感あるよな
ZEPは正直あの4人のビジュアルがないと成り立たない感があるw
それだけカッコいいってことなんだけど
>>89
アホ、曲は分かるが歌詞は誰か用意してんの、メインボーカルの奴が詞を用意してるならまだ分かるが(それも怪しいが)
地の塩だぞ? どこにキース作詞って言う文献があるのかだよな? ビートルズのデビュー時=アイドルというのは自分もそうだったが日本人に特有の
大いなる誤解らしい。
ピーターバラカンによると、ビートルズはとんでもない不良(見た目も)として
世の中に登場してきたそうで、またストーンズもそのビートルズさえ越える不良性を
持つバンドとして世に出てきたと言っている。
黒人のように歌った最初の白人エルヴィスもアイドルなわけがない。
フランクシナトラはアイドルだったと思う。
なんだか
ニワカが絡みたいだけかよ
ストーンズファンの意見が聞けると思えばこれだよ
不良と言っても悪事を働く、暴力をふるうという不良ではなく
アウトサイダー、社会のはぐれ者、という不良。
ZEPはアメリカでは80年代も結構人気あったんじゃないの?
地の塩は労働者讃歌だから中産階級のミックが
全部歌うのはリアリティーが、みたいな話だったと思うが詞がどっちかは知らん
だろ
どっちかが書いてるのがストーンズファンの常識なんだけどな
>>98
アホ、どう言うもんがエモーショナルに響くか常に考えてるのがミックだろ、自分の出自がどうかなんて関係ねー、人1人が感動できりゃーそれでいいだろ? 流れを読まずにカキコ
BBキングは当初アイドル人気だった
ビートルズの初期のライヴ映像とか映画見るとファンはほとんど女で女が凄まじく騒いでるが当時のロックバンドでは普通だったのかね?
エルヴィスだってファンの大半は女性だったらしいしな
まあ今のロックバンドもたいして変わらんか
洋楽はともかく売り出し中の人気邦楽ロックバンドって日本ではほとんど女が聴いてるしな
ボン・ジョヴィとかボン・ジョヴィとかボン・ジョヴィとか
>>92
わからん
あまりに情報が出てこないからさ
ジョンボの奥さんはVHSで見た
チンポジの奥さん情報求む >>109
まさか替え玉の役者さんだったりして
こっちのカットが少しだが多く映ってる
7:25あたりから
@YouTube
ペニスはあんまりでしょw WHOはどう?
ZEPファンにはやっぱり今イチか?
>>112
速攻でイマイチだなw やっぱ第2候補はジミヘンかと思うな。 >>112
普通に好きだよ。キャラ設定やら影響しあってるし。ボンゾとキースが仲がいいの知った時は嬉しかった。ロジャーがちょっと弱いかな >>112
好きだけどZEPとどっちかと言われたらZEP
何かフーはサウンドが軽いんだよな
重いZEPと対比して軽快なのが魅力なんだろうけど
そこは好みの差だな >>114
ボーカルとドラムの能力がまず圧倒的に高い。次にギターのテクニックじゃなくてアイディアを出す能力と音作りのうまさ。
ベースは地味だけど作曲もやり鍵盤も弾けるという縁の下の力持ち具合
その辺がフーとかクリームとの差だろう? >>114
>>117に加えてやっぱり散々言われたけどメンバーのビジュアルのハイレベルでの完璧な配分かな?
フーはぶっちゃけ見た目微妙だしね
音だけで勝負してると捉えてもいいけど ZepはブルースっぽいけどWhoはメロウだよな
ブルース好きが売れたのってZepが最後だから唯一無二なんだよ
Whoの路線はしっかりメタルに受け継がれている
WHOもZEPもどちらもロックの形そのものを変えてしまったところが凄い。
1970年代はライバルだったかも知れないが今となってはどっちもレジェンド。
比較するのは野暮だ。
そもそもマキシマムブルース、ブルースを大音量でやるというのは
the whoの結成当初からのコンセプトだった。
その意味ではクリームもジミヘンもZEPもWHOのフォロワーと言える。
映画に家族を出さなかったのはペイジのみ
あとは全部本物の嫁と子供
whoはキースムーンがガチのキチガイで笑えない。何叩いてんのかよくワカランし、さすがに飲酒運転で人轢いて死なせた人間を応援なんかできないわ。
whoって音質ショボいじゃん
演奏以前に現代に通じる音じゃないよ
ジミヘンやクリームもそうだよね
なんでボンゾ死んだんだろうな
ロックという存在に対する罪だよ、あそこで死ぬのは
Led ZeppelinもQUEENみたいにアルバム14枚くらい出すべきだったろ
>>123
ジミ・ヘンドリックスは同時期で比べたらツェッペリンに負けてないでしょ
ギターはジミの方が新しい音出してたと思うし >>125
新しい音とかじゃなくて、録音が悪いと言ってんの
そういうの無頓着だったからジミヘンはZEPほど若者に聴かれないんだよ >>126
ツェッペリンとジミヘンドリックスの活動した年代にはずれがあるし、あの時代の2、3年の差はすごく大きい
1970年頃の録音で比べるとそこまで差はないと思う
ヒップホップミュージシャンにもジミのファンは結構いるよ >>123
そこはライブ盤やブートで補完できる
ZEPもだけど >>112
マイジェネレーションとかフーズネクストの1曲目とか リース大学のライブの奴の1曲目 とかいい曲もあるんだけど
ZEP、ジミヘン、ストーンズ、パープルあたりと比較すると アルバム1枚として聞いてられない退屈な曲もだいぶ入ってると言う印象。 >>126
ドラマーの音の出方とかスタイルの違いもあるが、ジミヘンは1967年に1st 2nd 録音時はまだ 機材が4トラックの時代のため ドラムサウンド、ベースサウンドに力入れられなくて当然
3rdでやっと8トラック だいぶ音が多彩になってる 多分ツェっぺリンの1st も8トラじゃないかな?
2ndで16トラックになってる それ以降はどんどんトラック数が増えていく一方なんで、音質が現代的になっていく一方 >>131
同意
機材やスタジオのことは曲ごとにベスト盤CORNERSTONESのブックレットに書いてあった 目立つリズム隊とかフーを参考にした部分とかデカイらしいし
名付け親がキースとかジョンとか言われてるし
まあ、親戚みたいなもんだろ?w
60年代なのにやたら音がいいと言ったらやっぱりビートルズ
初期はさすがに時代を感じるが後期は今聴いてもそんなに違和感がない
やはりトップバンドだから当時でも最高峰の録音環境だったのかな?
>>136
ラバーソウルまではダメだけど、リボルバーは4トラにしては比較的音いいね。
問題はサージェントなんだがまだこの頃
4トラしかないんだがなんとビートルズは2台のレコーディング機材を繋げて使うという離れ技に成功したらしいw
ホワイトアルバムは8トラ アビーロードは16トラ アビーロードあたりまで行くと現代の香りがだいぶするよね。 トラック数が多くなるほどクリアで現代的になるが音の太さとか迫力なくなる気がする
ドラムスも少ないマイクでモノラルのほうが
ロックドラムらしい
>>141
ドラムの取り方が決め手だろうな。 16もトラックありゃー スネア、キック、ハイハット、シンバル 全部別々にとっても4トラ
もちろん、全部モノラルで取るのもok 音太くしたかったら太くしたいパートにだけコンプを刺すだけ (おそらくコンプはこの時代にもあったはず)
だからある意味、もしzepのデビューが10年早かったらどう言うレコードになってたかなー? >>142
世の中の流行りに乗るタイプでもあるので
ドラムの音はリバーブ効かせまくりの音になってたんじゃない? >>143
ボンゾのドラムの音が完全に死ぬなw それだと。 イコールペイジのリフが生きないだろうな。 ボンゾのレコーディング、階段の踊り場でやったりしてた、ってマジかな?
>>145
いや、インタビューでジミー本人が言ってんだからマジだろ。
ただ、ドラムサウンドはキッドごとにトラック分けしてる訳だよな? ドラムセット丸々でそれが1トラックだったとしたらものすごい音になるぞ、それ? >>146
どうやってたんだろうね?
ペイジのマル秘レコーディングテクニック >>147
マル秘もクソもねーだろ、 ボンゾが叩いたレビューブレイクスだったら レビューブレイクスの音のスネアとキックの音だけを上げるとか。
いわゆる金物って言われる ハイハットとシンバルってリヴァーブかけ過ぎるとただうるさいんだよw
ドラムを1トラックにまとめたら必然的にそうなるだろ? 4トラに分ければスネアとキックの音量だけをあげて他を下げれば狙ってる音に近くなるだろ? >>148
4トラなら単純にそうなるね
1トラの話になったから >>149
だからおかしな音になるか、まぁ普通に考えてボンゾのドラムもペイジのリフもそんなに目立ってないだろうな。 1963年くらいのデビューだったら。 >>150
そう、ドラムはマイクケチるとシンバルの音しか聞こえないw
スタジオのショボいMTR使うしか無かった学生時代の苦い思い出
でもMDレコーダーはステレオマイクを床の真ん中に転がしただけなのにかなりマシな音で録れてびっくりした。 >>151
だろ、だから実はドラムサウンドって
重要なの。 4トラ 8トラでは zepの名曲が生まれてたかは怪しい。 >>152
ZEPはタイミングにも恵まれてたって事ですな
結構解りやすい話。この話誰に自慢しようかなw >>155
あれだよ
ギターでドリル弾いてたバンド
ビブラート?とかいうベーシストがいる ZEPファンから見て「グループ・サウンズ」ってどうなの?
単純に録音の質でいったら、ZEPよりクイーンの方が上だろう。
WHOだって録音が悪いというか、荒っぽいが、現代でもTVドラマの主題歌
に使われるなど、そういう野生味にこそ普遍性があったりする。
>>163
QUEENは1st、2ndは音質すげえ悪いじゃん >>137
売れるバンドはこだわりが違うよね
ジミヘンとかダメダメなやつはやっぱダメなんだよ >>157
あー、ミスタービッグか。 俺の青春時代を飾った1バンドで、今でもたまに聴くぞ。 >>166
録音方法ならジミヘンも負けてねーと思うぞ。 >>163
なんか自論でもあんのか? それとも、ただのコーラスの厚化粧がそう言わせてんのか? クイーンはダビングし過ぎなイメージ
ジミヘンはZEPとはエディ クレーマー繋がりが
あるぞ
>>170
zep と ジミヘンは原音にこだわってるイメージ (もちろん加工音にもこだわる
)
クイーンは原音に適当なイメージw ツェッペリンとかエアロスミスみたいないかにもな昔のロックスター、ロックバンドって向こうの若者からしたらどういう感じなんだろ?
今時ボウイとかダイアモンドユカイを見るような感覚かもしれんなw
>>173
おめーうざい。 全員ワッチョイしましょうw >>174
スーパースターが向こうにも出て来ないないから今だにジミーも スティーブンタイラーも太ったアクセルもw スーパースターだろ。
氷室京介もいきなり出て来たらびっくりしねーか? いつぞやからか新しいロックスターって生まれてない気がする
ストラッツだっけ、ボーカルがフレディ・マーキュリーに似てるバンド
あれはちょっと聞いた感じ良かった
>>178
ビッグクラスはマルーン5以降覚えが無いのよ 90年代のZEP的存在がナバァナだと思う
カーコベはグルービーに悪さはしなかった様だけど
>>180
その後メロコア、エピタフとパンク系やらラウドロックが盛上がったのに
どっかでロックが萎んでるんだよね、古参しか居ない
一周したなら判るけど行き止まりのような気が >>181
ukロックは結構良かったと思うよ
メタルアレルギーのツェッパーにはキレられちゃうかもしれないけどヴァイキングメタルも頑張ってた 正直音楽性、メロディ、詞、これらがネタ切れになったんじゃないだろうか
90年代には洋楽はネタ切れになってた気がする
邦楽は2000年代だと思う
>>182
そうだ、オアシスいなくなったの忘れてた
>>183
それは同意かも
ただ邦楽のロックドラマーみてるとZEPの影響は大きくなってる気がする
ドラムセットの1タム2フロアが増える一方 カスタードパイは曲は最高だけど歌詞は最悪だなw? zepはほんと歌詞だけは幼稚だよな。
>>187
もったいねーなー、あれだけのバンドが。 >>189
そういう向きもあるっちゃあるけど、天国への階段、カシミール、アキレス の詩は頑張ったなーとは思うけど ロバートに拍手w ボブディランじゃあるまいしそんな高尚な詩は求めてないな
でも天国とかカシミールの歌詞は確かに凄い
あんな歌詞ばかりでもそれはそれで嫌だがw
俺も個人的にZEPに匹敵するバンドはニルヴァナしかいないと思ってる
キラーズの人もそんなこといっとったし
>>191
でも、女の マ◯こ カスタードパイだぞ?w もうクラシックで大作曲家が出てこないのと同じでネタやり尽くされて今のミュージシャンは
大変だよ
>>196
キラーズって聞くと、ポール・ディアノのバンドの方を先に思い浮かべてしまう俺って・・・ 書きそびれた勇気の無いオレ
若手が育たない件については鋼鉄の処女スレが勉強になる
オヤジに若いモンを育成する気が無いからな
傲慢な爺さんがロックをダメにした
>>201
zepフォロワーで一番新しいのホワイトストライプスだな、あれはいい。
キングダムカムの50倍くらいいいぞ、個人的に。 >>203
ゲットビハインドミーサタンだっけ? もうアルバムタイトルも忘れてるがw エレファントでもいいが。 ところで
ペイジは何であんなにドラゴン好きなんだろう?
>>210
日本人の血が入ってる説もあったね
ノッポさん(高見映)と似てるって話もw >>197
いない訳じゃない
そのときのトップのジャンルに大作曲家がいる
今はディアンジェロがその位置付けだろ >>213
スライとカーティスメイフィールドなパクリ >>214
原曲を圧倒的に超えてる場合はパクリではないというのがこの板の掟だろw ハウメニーモアタイムズの5:48〜はジミヘンドリックスのリトルミスラバーとよく似てる。
How many more times
@YouTube
Little miss lover
@YouTube
&t=77s
ジョンボーナムはジミヘンドリックスが大好きだったらしいし、
ジョンポールジョーンズはツェッペリンをスタートした頃、
ジャズばかり聞いていたけどロックでは唯一ジミヘンドリックスを聞いていたとインタビューで言ってたから
影響は受けてるだろうね。 >>218
影響受けてない奴はいないだろうが、サウンドとメンバー個々の技量がかなり違う差がある。差と言う表現が適当でない場合個性と言った方が適当か。 >>218
ディアンジェロの音楽スタイルは暴動の頃のスライのまんま >>222
ペイジ恐るべし
カシミールなんてリフは3/4でドラムは4/4の複合リズムとかよくやるなぁ
DADGADチューニングもどうやって思いついたんだろ >>223
カシミールのドラムはおもろいよな。 3連のリフに対して あくまで8ビートと言うw
DADGADはどうなんすかねー? ブルースミュージシャンがやってた訳ではないんすかね? >>224
調べてみたらDADGADはアイリッシュ系で元々あるっぽいですね
てっきりペイジが編み出したもんかと思ってた ペイジがゴジラ聴いてたら日本人としては夢が
あるよね。ペープラのアレンジがほとんどゴジラじゃねーか、とは当時思った
そういえばパフダディとやったゴジラのサントラがあったな
ライブバージョンでもあった
@YouTube
>>225
そうか、そんなもんだと思うよ 天才詐欺師って言われてるくらいだからw
移民の歌のあの独特のリズムは、海賊が他の海賊船を乗っ取った時に勝利の美酒に酔いしれながらやる雄叫びからヒントを得たらしい。
とにかく、世界中から情報を仕入れてロックに変換する才能w >>227
サンプリングで使われたってのは知ってたけど一緒にやってたとは
この融合性素晴らしい
けどドラマーがボンゾってるつもりみたいだけどオカズがコレジャナイ感w
>>228
>変換する才能
納得 これが一番好き。歌詞は亡くなったロバートの息子について歌ったもの。
@YouTube
>>231
オーマラーはプラントの表現力の引き出しの多さがよくわかる曲だよね。
ライブでやらなかったのはスタジオの出来を超えるのが難しかったのかな? 80年のヨーロッパツアーでやってるよ
公式では出てないけど
>>234
見つけた
LED ZEPPELIN - All Of My Love (Live)
@YouTube
Led Zeppelin rare final performance "All my love" Berlin 07-07-1980
@YouTube
ああ、そう言えばエメリッヒゴジラのエンドクレジットのバックの音楽がカシミールだったな。
レヴィー・ブレイクはここでドラムをレーコディングしたんだった
セットは玄関ホール、階段からステレオマイクで拾ったんだ
ドラムを階段の踊り場で録った説ってコレの勘違いだったのかな
@YouTube
グレタと言えばちょっと前までヴァンフリートだったのにすっかり何か変な活動家JKに変わってしまったな
教えてエロい人
ネブワース8/4のフル動画はブートDVDを買わないと見れないのかな?
>>239
そうか、そのあたりの詩がキースでもまだ分かるな。 詩作が完成度を増していくのはベガーズバンケットあたりからだからなー >>242
そだよ
今の時代ネットに落ちてることもあるが…
公式DVDのは色々演奏の音いじってあるけどいらなかったね
8/4はあのままでも全然行けた >>244
ありがとうございます
やっぱそうですよね…
ブートDVD探します。
8/4はTen years goneもやってるしアキレスもキレっキレなのでフルで見たいんですわ… >>246
自分もそれ見てたんですけど何曲もカットされてる事に気付いて探しまくった訳でして…
フルらしいブートDVDはググッたら出てきました
WENDY/WECD-335/336ってヤツみたいです。 フィジカル・グラフィティの曲順
今日試してみた順 ;
Sick Again
Wanton Song
Houses of the Holy
Down by the seaside
In the light
Bron-y-Air
Kashimir
Ten years gone
Boogie with Stu
Black country woman
in my time of dying
(残りの曲は聞かない)
かなりいいと思った
>>245
77年のフォートワースがおススメよ。 アキレスも テンイヤーズゴーンもやっとるよ。 ネブワースはプラントとペイジの演奏がボロボロじゃない? >>249
8/11はボロボロみたいですけど
フォートワース試聴してみます ブートは大人になるまで手を出せなくて、最近、やっとエディを聞いて
若い頃に聞いておくべきだった と酷く後悔した。
でもエディ以上のブートはないんでしょ?
底なしブート地獄にハマル理由というのはどこにあるのかな?
お金に余裕が出てきた中高年男性特有の収集癖みたいなものもあるんだろうか。
75年のライブのブートはサウンドボードがいっぱいあるよ
音質も少しいじれば正規で出せそうなのが
日によって演奏も音質もかなり違うからハマる人はハマる、ブート
装丁もカッコいいのが多いし
エディーの他だと71年の来日公演のブートなんかはファンでなくともオススメできる
Rampaging Cajunが一番好きなブート
何度聞いたかわからない
ブートは90年代に散財したけど今は高い金払わなくていいからいいね。映像もデンマークTV観たくて3千円でビデオ買ったりね
>>252
おかげでエディの事初めて知った。
同じくネット動画で視聴して若い頃に聞いておくべきだったと後悔。
ZEP本当の凄さ、ボンゾの凄まじさ思い知った次第。
新品で手に入りそうなの調べてみたけど、お値段そこそこで音質も良いのはどこのレーベルのがオススメでしょうか?
ようつべに落ちてたウインストンよりニコ動の方が音質良かったがレーベルは謎。 もう解散してるし復活も可能性薄いし
ブート探りは老後の楽しみに取っている
10〜30代なら現役バンド中心に追いかけた方が良いと思うけどな
メンバー半分になったQUEENが今だにQUEEN名乗ってライブやってるのに、
メンバーが1人亡くなっただけのZEPが再結成しないとかやる気ないにも程があるんじゃない?
ボンゾ無くしてZEP無し
ZEP無くしてボンゾ無し
ブラック・クロウズにお邪魔したライヴの動画
最初見たときはペイジの体型が正視に堪えず
今日2回めはなんとか・・・音だけにすればかなりいけるね
フィジカルからの曲がほとんどだな〜
ツェッペリンのメンバーの容姿の劣化は凄まじいよな。
若い頃はパープルやサバスより明らかにお洒落でビジュアルも良かったけど、今やバケモノだ。
イアンギランなんかは若い頃綺麗で中年期に暑苦しいゴリラ化したけどジジイになってまた男前になった。
アイオミやギーザーはモサモサしてたのが歳とともに枯れて良い感じのオヤジになった。
ボンゾは歳とともに太りすぎてセイウチみたいになり、プラントは妖怪、ペイジも見る影なし。
ステージから離れると容姿やファッションには気が抜けるのかな。
>>249
1979ならコペン2日目聴いときゃ十分じゃん?
ネブいらね ニコ動に上がってるエディが結構良いかもです。コメントも面白いし。
ハロウィン
メイデン
ZEP
メガデス
リッチーブラモア
アイアンメイデンて完全にアキレスをパクったバンドだな