センバツ時点【高校通算本塁打15本以上打者】
78本 清宮幸太郎早稲田実 3年 右左 184cm 97Kg
45本 安田尚憲 履正社高 3年 右左 188cm 95Kg
44本 東_怜央 福大大濠 3年 右右 182cm 90Kg
41本 古賀悠斗 福大大濠 3年 右右 175cm 73Kg
36本 植田_拓 盛岡大付 3年 右右 165cm 75Kg
35本 福元悠真 智弁学園 3年 右右 178cm 75Kg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
25本 後藤克基 滋賀学園 3年 右右 173cm 76Kg
23本 西浦颯大 明徳義塾 3年 右左 178cm 70Kg
23本 野村大樹 早稲田実 2年 右左 172cm 80Kg
19本 金成麗生 日大三高 3年 左左 193cm101Kg
18本 広部就平 秀岳館高 3年 右右 174cm 84Kg
18本 若林将平 履正社高 3年 右右 181cm 86Kg
16本 太田英毅 智弁学園 3年 右右 176cm 78Kg
16本 猪田和希 神戸国際 3年 右右 181cm 78Kg
国有地がタダ同然でいろいろなところに投げ売りされているのはわかったわ
補助金だから関係ないというけど、国は14億円と土地を渡して二千万しかもらえなかったわけだからな
逸材揃いと言われる大阪桐蔭の新二年生。
その中で5番・6番を打つ根尾と山田がそれぞれ岐阜と愛知。
東海地区の人間としてはこんなに悲しいことはない。
今日は適時打1本に4FOの根尾よりもHRと適時打に2四球の
山田の方が活躍したが、根尾のフルスイングはすごいな。
変化球にも速球にもフルスイングできるしそのスイング軌道は紛れもなく
長距離打者のそれ。投手としても観てみたいが打者としても相当の
ポテンシャルだ。山田も右のスラッガーとして注目される。インコースを
肘たたんでライナーでスタンドイン。1番打ってた藤原も素晴らしいし、
根尾以外に今日投げたMax143キロの柿木、そして190戦地の和製
ランディ・ジョンソンの横川と来年の大阪桐蔭は春夏連覇狙えそうだな。
【大阪桐蔭が嫌われている原因】
@監督の容姿、態度
A選手乱獲、飼い殺し
B裏金
C高校野球初のブーイングをうけた
D試合中の選手の挙動が全員同じ
E学校名に“大阪”が付く
Fランナーが出るとすぐにエンドランで欲張る
G相手投手に故意死球
H本塁への殺人タックル
I暴力事件を隠蔽(大阪桐蔭山足福田で検索!)
JOBがDQN、非常識人ばかり
K今大会に至っては、主力が在日・黒人と真性の外人部隊
まとめるとこんなとこか?
中京大中京の澤井は大阪桐蔭のスーパー2年生に比べても引けを
捕らないスラッガー。藤原より少し下だけどそれ以外になら勝てる。
肩は藤原以上かな。
花咲徳栄の野村、
明日の早実との対戦で大ブレイクするぞ。
昨日の早稲田実ー中京大中京戦で清宮と共に2HRずつを打ち合った
中京大中京の4番・鵜飼。
軟式出身の右打者だがコツをつかんだのか春から23HRを積み上げて
通算53発。181センチ83キロとサイズもあるが、見た目は細く見える。
スイングは金属バット打ちの清宮よりも鵜飼の方がずっといい。
まあ、早稲田実が甲子園に出なくてもU-18の清宮の4番一塁は既定路線
だろうから同じ一塁手の鵜飼が選出される可能性は極めて低いが、貴重な
右の長距離打者として非常に楽しみな逸材。一塁守備は清宮の方が
遥かにうまい。
早実の野村は来年プロ希望をだせばだけど上位3位以内の指名はかたいやろどこでも
守れるというのがポイント高い・・・