3表
大成0-0日鶴
9 死球 無死一塁
1 犠打失敗 一死一塁
2 犠打 二死二塁
3 二ゴロ 三死チェンジ
大成、この回も得点圏にランナー進めるも無得点
立川
日野 ニ死満塁 チェンジ
桜町 0
日野 2
逆転された日大ニ、エースがブルペンに。
試合前のシートでノッカーのボールボーイやってて舐めてんなと思ったわ
日大二の控え投手陣マジでくそやばいからな
けど心中するほどエースが凄いわけでもない
3裏
大成0-0日鶴
7 遊内野安打 無死一塁
8 犠打 一死二塁
9 左飛 二死二塁
1 右本塁打 2点先制!
2 左線二塁打 二死二塁
投手交代背番号1へ
3 中飛 三死チェンジ
日野先制したか
早めに勝って次の試合に向けて体力温存したほうがいい
3裏
大成0-2日鶴
7 遊内野安打 無死一塁
8 犠打 一死二塁
9 左飛 二死二塁
1 右本塁打 2点先制!
2 左線二塁打 二死二塁
投手交代背番号1へ
3 中飛 三死チェンジ
>>1
乙
二回表
桜町 三者凡退
二回裏 日野
一死から中安打 盗塁 一死ニ塁
右線二塁打 一死ニ塁、三塁
左安打 3点目 一死一、三塁
右犠飛 4点目 ニ死一塁
四球 ニ死一、ニ塁
三振 チェンジ
二回終了
桜町0 00
日野4 22 日野は練習試合見てると、小林より清水の方が安定してるからな。
小林は簡単に四玉だす。
4表
大成0-2日鶴
4 空振り三振 一死
5 死球 一死一塁
6 見逃し三振 二死一塁
7 二内野安打 二死一二塁
8 遊ゴロ 三死チェンジ
大成、またも得点圏にランナー進めるも無得点
三回表 桜町
一死から中安打 一死一塁
右安打 一死一、ニ塁
中安打 一死満塁
フルカウントから三振 ニ死満塁
右飛 チェンジ
桜町0 000
日野4 22
府中市民はどうなってますか?
高野連速報がなかなか更新されない
元硬式野球部員の少年3人が知人の少女に売春させたとして逮捕された拓大紅陵高
(千葉県木更津市)は12日、夏の千葉大会1回戦で秀明八千代高と対戦(ゼット
エーボールパーク=同県市原市)。11−0でコールド勝ちを収めたが、春夏通算
9度の甲子園出場を誇る名門を襲った衝撃はあまりにも大きい。(海野慎介)
試合開始前、球場前で待機する同校応援団のうち、おそろいのえんじ色のTシャ
ツを着た、選手たちの父母とみられる人たちに狙いを絞り、今回の事件に対する受
け止め方を聞いて回った。ところが、「今回のことについてはわからない」「何も
知らない」「父母会を通してください」と一様に口を閉ざした。
「口止めでもされているんですか?」と聞いてみたが、「知らないものは知らな
い」との返答。
すると突然「あんた、こんなところで何をやっているの? そっとしておいてあ
げればいいじゃないか!」と年配の男性が割って入ってきて怒鳴り、記者もつい「
他の部員が頑張っているからなおさら問題ですよ」と反論。男性は「だから、そっ
としておいてやれっつーの!」と吐き捨てると、足早に観客席に消えた。ピリピリ
とした緊張感がみなぎっていた。
試合には大勝したものの、ナインの顔に弾けるような笑顔はない。
試合終了後、沢村史郎監督に「逮捕された3人はどのような性格だったのでしょ
うか」と聞いてみたが、沢村監督は「僕の方から答えるのは差し控えさせていただ
きたい。申し訳ありません」。
さらに「過去には不祥事で出場を辞退した学校もある中、出場に踏み切ったのは
なぜですか」と尋ねると、「校長先生のコメントそのままですね。昨日学校長がコ
メントしたことを全て聞いた上で、私に質問されていますか? それをしていない
のであれば、ちょっともう一回見直していただいて、それ以外のことであれば、私
が答えられることは答えます」と語気を強めた。
前日の11日、同校の森章校長は報道陣に対応し、逮捕された3人が2月から3
月末までにいずれも自主退学していると説明。「部員の夢や希望を摘みたくない。
出場辞退は考えていない」と語っていた。
しかし、日本高野連は千葉県高野連に報告書の再提出を求めており、現段階では
まだ「処分できない」としているに過ぎない。事態はまだ収束していないといえる。
試合中、同校側スタンドから聞こえてきた力強い歌声は、応援歌「青天の覇者」
だった。前代未聞の不祥事を同校野球部は乗り越えられるだろうか。
https://headlines.ya...714-00000015-ykf-spo 4裏
大成0-4日鶴
4 中前打 無死一塁
5 犠打失敗 一死一塁
6 左中間三塁打 1点追加! 一死三塁
7 セーフティスクイズ 1点追加! 二死
8 左越二塁打 二死二塁
9 四球 二死一二塁
1 死球 二死満塁
2 三ゴロ 三死チェンジ
日鶴2点追加。
日大ニ3-2府中工
日大ニはエース出てきてからガラッと試合の流れ変わった。
エースの子凄いわ。変化球のキレ、ストレートともに絶好調
5裏 富士森
二死三塁から五番エースのジエンゴ
明0-2富
>>20
岩田調子いいのか
帝京を6回3失点に抑えただけはあるな 5表
9 空振り三振 一死
1 空振り三振 二死
2 二失策 二死一塁
3 三ゴロ 三死チェンジ
大成 000 0│0
日鶴 002 2│4
三回裏 日野
ニ死から中安打 ニ死ニ塁
中安打 ニ死一、ニ塁
三塁線ゴロ サードファンインプレー チェンジ
四回表 桜町
ニ死から遊失 ニ死一塁
ニ遊間ゴロ セカンドファインプレー チェンジ
桜町0 000 0
日野4 220
>>21
岩田絶好調。
っていうか初めて見たけどなかなかいい選手だね。
最初のPがいかに舐めプしてたのか分かるわ。 現地のかた暑い中お疲れ様です
13時 36℃ - -
南南東
5m/s
14時 36℃ - -
南南東
5m/s
15時 35℃ - -
南南東
3m/s
16時 34℃ - -
南南東
3m/s
明明、4番に二打席連続送りバントも無得点
あと3イニング、柳澤の好投に打線は答えられるか
逆転許した府中工のセンター、かわいそうに
取れたか微妙だが足もつれさせて上抜かれた
四回裏 日野
一死から左安打 一死一塁
サード強襲ヒット 一死一、ニ塁
中飛 ニ死一、ニ塁
ワイルドピッチ ニ死ニ、三塁
中安打 2点追加 ニ死一塁
盗塁 ニ死ニ塁
中飛 チェンジ
桜町0 000 0
日野6 220 2
>>25
成長したんだな
俺が見た時は日大二の投手陣ではマシ程度だったが 5裏
3 死球 無死一塁
4 犠打 一死一塁
5 中前適時打 1点追加! 一死一塁
6 四球 一死一二塁
7 左前適時打 1点追加! 一死一二塁
投手交代 先発の中田再びマウンドへ
8 四球 一死満塁
9 一ゴロの間に1点追加! 二死二三塁
1 死球 二死満塁
2 中飛 三死チェンジ
日鶴3点追加
大成 000 00│0
日鶴 002 23│7
西東京の高校野球ファンの特徴
1、今年の夏は早実も日大三も甲子園は無理だと思う
2、清宮フィーバーは正直言ってうざい
3、東京勢は東も応援する
4、プロ野球はヤクルトファン
5、好きなアイドルは牧野真莉愛
6、カラオケではスマップの曲をよく歌う
7、取り柄のない人間の人格は否定する
8、車は1年以内に買い替える予定だ
9、女子高校生のパンツを触りたい
10、両親はまだ生きている
全部当てはまるだろ?
6表
4 中飛 一死
5 一ゴロ 二死
6 一ゴロ 三死チェンジ
三者凡退
大成 000 000│0
日鶴 002 23 │7
富士森のスマイリーが国士舘っぽくて良い
勝てば次当たるんだな
7裏 富士森
二死二塁から四番センター前
明0-3富
6裏
3 三ゴロ 一死
4 死球 一死一塁
5 二ゴロ 二死一塁
6 二ゴロ 三死チェンジ
大成 000 000│0
日鶴 002 230│7
>>33
八王子工業ってのもあるだろ
それを2文字表記すると八工
つまり、ハチコウとかヤツコウだと八王子学園八王子高校だけにはならないんだよね
だから、八八か八学。これなら、他と被らないだろ
八北 八東 八八 明八 帝八 八桑 八工 八実 8表 明大明治
連続四球から連続タイムリー
明2-3富
後続バントで一死ニ三塁
昔から地元ではハチガクだよ
ハチコウは旧八王子工業と混同するし、ハチハチなんて聞いたこともない
五回表 裏 両校
三者凡退
六回表 桜町
ニ死から四球 盗塁失敗 チェンジ
六回裏 日野
ニ死から右安打 ライト後逸 ニ死ニ塁
キャッチャー捕球失敗 球を見失う間に走者三塁を狙うもアウト チェンジ
日野。攻撃が雑になってきてる
桜町0 000 000
日野6 220 200
7表
7 左前打 無死一塁
8 空振り三振 一死一塁
9 二併殺打 三死試合終了
大成 000 000 0│0
日鶴 002 230 X│7 7回コールド
>>14
もしそうなら、小林が故障してなきゃ、二枚だね
カルト戦、見据えて、小林も軽く投げさせないのかな >>44
おつ
大成粘れなかったか…
昭島からタクシーでも25分か、ハシゴは厳しそうだな 8表 明大明治
一死二三塁から
6番に代打→敬遠で満塁
三振と捕飛でチェンジ
明大明治2-3富士森
今年は八王子の市政100周年だから
今年こそ市内から甲子園出場が見たいね
カルト戦は火曜日だけど、金曜日の雪谷みたいに全校応援にして寿司爆弾かませば勝てるでしょ
七回表 桜町
三者凡退
七回裏 日野
一死から右安打 一死一塁
ニゴロ セカンドアウト ニ死一塁
桜町0 000 000 0
日野6 220 200
>>46
拙い実況で申し訳ございませんでした。
正直、かなり自力の差はありましたね。 >>47
八王子がつく高校っていっぱいあるから、しょっちゅう、色んな八王子ダービーやってるよね >>39
八王子工業と二商が一緒になって八王子桑志
なので、今は八王子工業というのは存在しない >>51
清水って速球投手ですか?変化球主体ですか? 七回裏 日野
無得点
八回表 桜町
日野はエース登場
内野安打から盗塁 無死ニ塁
左安打 無死一、三塁
桜町0 000 000 0
日野6 220 200 0
日大ニ8-4府中工
岩田突如打たれて2点返される
8回表日大ニ高ソロホームラン
9回表、明大明治9番から
富士森のエース、露骨にボールが増えてきた
踏ん張れるか
>>54
なるはど
なら、ハチコウかハチガクかハチハチですね
左下は二枚いるハチハチが有利かと思ったけど、今日は日野も王者も上を見据えてエース温存ですね
日野 創価 八八 日鶴 駒大 やっぱり凄いな 八回表 桜町
無死一、三塁から6-4-3の併殺
三塁ランナーホームに行かず…
内野フライ チェンジ
八回裏 日野
一死一塁
右飛 ニ死一塁
盗塁 ニ死ニ塁
三振 チェンジ
桜町0 000 000 00
日野6 220 200 00
9表 明大明治
四球
左飛 一死一塁
盗塁成功 一死二塁
一ゴ 二死三塁
打者キャプテン
試合終了
桜町0‐6日野
桜町ヒット 7
日野ヒット 12
>>60 間違え
なら、ヤツガクかヤツコーかハチガクかハチコーかハチハチ ですね
小林、いきなり創価に先発じゃなくて良かった 地元の人はハチガクって言ってるよね
ヤツコウとかハチハチは「俺カッケーww」勢
10表 三凡
ブルペンにいる控え投手はどっちもイマイチそう
9回表、日大ニ高ノーアウト2.3塁からツーベース。
2点追加で勝負ありかな…
日大ニ10-4府中工
>>68
たまにトイレに行くから、一緒に行くと喋れますよ 富士森は将棋の羽生さんの母校(中退)
ぜひ勝ってほしい
明中八王子と八王子実践の実況できる人いたらお願いしたい_(:3 」∠)_
10裏 富士森三凡
バックネット裏だけど明治推しに囲まれててアウェイ感が…
八王子学園八王子高校って不思議なのは、俺はOBだよ、とか俺は地元ぜからよく知ってるよ、っていう人がたくさん出てきて、それぞれで呼び名が違うってことです
>>55
基本、速球なんだろうけど
少し高めに甘く入った球を桜町に良い当たりされてたね 全国的にバレーで知られる八王子実践が、野球でも注目されるようになると面白いのだが
11表 明治
中前
四球
富士森ピッチャー交代
エースから10番へ
エースは打っても5番だけど、もうフラフラなので守備には残せず
渡部 日野高校→神奈川大学
児島 日野高校→国士舘大学
佐々木希 秋田県立金足農業高校
>>79
ありがとうございます
日野のソックスは黄色を入れず、黒一色の方が強そうに見えると思うのですが 11表 明治
一ゴ 一死一三塁
盗塁 一死二三塁
スクイズ成功 明4-3富
富士森二番手ひっどいな
連続四死球で押し出し
明5-3富
>>78 世代によって全校数も偏差値も全く違う学校だからじゃないのかな
>>60
ハチハチなんて無いから。
ヤツコウつええ 八実には今年も145キロ投げる豪腕がいるらしいけど、今年も陽の目を浴びる前に消えるのだろうか
何年も前から八学と言われてるのにそれをヤツコウだかなんとかって言ってる野郎はニワカの新参者
流石に昨夏王者らしくヤツコウは試合運びが巧みで安定感があるんだよな?
八王子実践はランナー一塁で牽制球悪送球
その1塁ナンラーがホームイン
そんな守備の学校はすぐ消えるだろ
創価都市大って僅差ゲームなりそう?
なりそうなら昭島からはしごするんだが
>>99
そんなこと正確に答えられる人がいたら凄いなw >>99
都市大高は稀に中堅に勝ったりする程度の高校
旧チームは日体荏原に勝ってるが、今年の春は日大二とやって11-18でコールド負け
俺はのんびり錦城成城を見るぜ >>96
地元民の間では大昔からヤツコウが愛称だよ。
八学という言い方は進学校化に伴うイメージ刷新を狙ったごく近年の表記で、地元的には全く馴染みがない。
純粋に地元愛で応援してる人は皆、ヤツコウと呼ぶ。 ハチハチって、昔はヤツコウーで、今は八学で両方とも正解なのかな。ただ今の八学生は母校の昔話を消し去りたい。だからヤツコーなんていうのを受け入れる訳にはいかない。でも昔のヤツコー生にとっては自分達が否定されちゃうからそういう訳にはいかない、なのかな
長年地元にいるけど、ヤツコーなんて聞いたことないな
かなりの年配世代はもちろん、青年から中年世代でもヤツコー呼びは見たことない
うわあ実践のセカンドエラーで明八1点
明八2点タイムリーきたあああ4-0
あーあ八王子実践エラーが無かったら無失点だったのに3点入って明八4-0実践
八王子学園八王子高校って何故、八王子が二つもつくかっていうと、八王子学園○○高校とかみたいな、系列高校がいくつかあるのかもしれない
八王子学園軽井沢高校とか八王子学園幕張高校とか。
じゃなかったら、八王子学園高校でいいはずだから
府中の三塁側で見ているが、国士館の父母はだいたい柄が良くない
日大二のお母さん連中はまだまだやれるレベルの熟女。品は良さげ。誰か相手してw
>>108
お前このスレ初めてか?力抜けよ
ハチハチガイジもヤツコウガイジも言ってるのはお互いに1人だけだ
その1人同士が盛大にバトるのがこのスレだぞ >>110
早稲田大学そばの新宿区の早稲田高校なら、とっくに負けてるけど 速報だけでも伝わる八実守備のヤバさ
そら毎年好投手がいても勝てんわ
>>116
早稲田っつったら早稲田実業に決まってんだろバーカ
頭悪いねこいつ つーか結果見たらニチサンって地味にやばかったんだな
こりゃ今年も優勝は早稲田の圧勝やな
>>113
八王子学園なかよし幼稚園
八王子学園多摩なかよし幼稚園 さらに2点追加
創価6-0都市大(3裏)
これは決まったかな
今日初めて高校野球を観に行った。
それなりに面白かったのだが、
入場料が800円もするなんてちと高過ぎだろ・・・。
せめて300円くらいにしろ。
前回優勝校の八王子は
エース早乙女が出てこなかったのだがナゼだ???
温存しているのか? エース温存しながらコールド勝ちとか余裕だな!!
>>131
マジかよw
錦城が菅生MIX
楽譜の名前も菅生MIXだったけど、それはもう錦城MIXだと思うんだよな
チャンテではなく八番打者用だった 一本杉で観戦してたけど保谷の10番は球が速いね
今日も1失点完投だった
次は八王子で今やってる実践か明八の勝者だけど
相当いい試合が期待出来そうだ
>>128
危なげなく余裕を残しながらも、一つずつ課題をクリアして、調子を上げていくのが、ヤツコウ流の勝ち上がり方だからね 都知事選といい今年は創価の年かもな。
ああいう学校は早実に応援負けしないだろ。
>>136
保谷の10番豊田は130後半出るらしいな
明八の後山も130後半
今年は速球派多いな、例年だと右で130前後がしれっと神宮で投げてるのに なんかさあ、左の山の強豪の仕上がり具合が みんな良いよね
右は菅生、国士ほか全部いまいち・・
やはり、香川県もそうだったように、早実と対戦したいと気合が入るんだな
八八は早乙女米原どっちも調子悪いのかな?また二年生投手が頑張るのか?
>>125
いくら西のスレでもさすがに実践って書いたら高校野球なら実践学園たろ
女子バレーなら実践っていえば八王子実践、女子バスケは実践学園
だから、八実 でいいんだよ ヤツコウとか言ってる野郎はニヤニヤしながら書いてそう
応援してるふりしたアンチだろ
八王子、そろそろ7回終了のサービスタイムだから行くわ
>>144
そんな当たり前のことを今更
ちなみに八八とか言ってる奴も同じだぞ 三鷹なぜここまで勝ち上がってこれたのか…
明星がフリーバッティング状態。
>>148
八王子の郊外すぎて八王子市民が
「存在はよく知ってるけど何処にあるかはイマイチ分からない高校」だからな
帝京八王子も同じく 三鷹のエース清水はいいピッチャーって聞いてたけど、バッピなのか投げてないのか
>>141
なんか、早実がラッキーな山っていうけど、一番ラッキーは国士舘でしょ
準決勝も、菅生にしても三高にしてもヘトヘトでくるでしょ
早実の中川は?もし中川が駄目で雪山が頼りにされてるなら、準決は雪山温存で服部の先発あり
服部が次の試合あたりで活躍して和泉監督の信頼を回復してくれると、ますます準決は服部あり。そして一気に左下にチャンスが 創価もエース温存して余裕のコールド勝ち
日野×創価 お互い万全の状態で激突だな
えええええええええ
ライトフライ1塁ランナー戻れずタッチアウトで試合終了
明中八王子6-5八王子実践で明中八王子の勝利
明八逃げ切ったか
ただ後山は万全じゃなさそうだな、怪我明けみたいだし
駒大推しだが、日鶴vs明八は毎回いい試合になるからどっちが勝っても楽しみだ
ライトフライ1塁ランナー戻れた気がしたが判定はアウトだった
終わり方としては残念な感じだった
1点差の接戦で良い試合だった
明中八王子おめ八王子実践お疲れ様でした
早稲田実も昔は早業と呼ばれていた。今では廃れてしまったけども。
高校野球通だと思われたいならば使ってみるといいよ。
多摩テレビの試合中継終わった
明日の放送第1試合都立芦花vs早稲田実業の試合は楽しみ
明日は楽しみだな
日大三高も昭和第一も世田谷学園も
何気に武蔵村山と立國も
んな呼ばれ方したことはない
勝手にそう呼んだ奴はいるかもしれんが
早業、明日は服部が監督の強い信頼をつかんで欲しいぞ
成城学園、みんな足早いな
エンドラン、盗塁、セーフティ多用の機動力野球
ユニも地味に健大高崎に似てる
日野、拝島、保谷、練馬、八王子北、武蔵村山、総合工科で有力なのは日野くらいかね
>>171
小平と福生に勝った練馬は不気味だわ
接戦で完封ペースでも継投するみたいだが、どんな投手陣なのか気になるわ保谷も投手陣は良さそうだな 府中球場
明星7-5三鷹
6回裏、1安打だった三鷹が集中打と長打で三鷹5点返す。
球場の雰囲気変わった。
本大会通し券ゲット済みかつ、昨日・今日と4球場梯子の筋金入りの高校野球キチガイだが、
明日は八王子に行くかあ。昨日は思ったほどでもなかったようだし。
清宮を観るためだけに神宮まで出るはしんどい。来週末は大変なことになるんやろなあ
王者、今年もバントはしないね。
吉田の調子良ければ、日鶴と好勝負できるかも
八王子実践、最後はライナーゲッツーで試合終了になったけど、一塁はセーフだった。
誤審に泣いた形だけど、ライナーバックの原則しっかりやらないとな。一点差だっただけに悔やまれる。
>>172
今日の練馬の試合見てたけどエースは球速は無いけど変化球のコントロールが良くて
打者のタイミング外しまくってたのが印象的だった
ただスタミナ無いのか途中から球威落ちて7回から継投してた
相手の福生のgdgdな攻撃で助かったところもあったのでこの先は微妙 >>165
いいCATV契約してんね
南関東全部映るでしょ >>105
は、なに言ってるか分からねえけど、さっきからハチハチハチハチうるせーんだよ。 >>144
まあ、俺は一昨日から毎日神宮で東東京しか観てないけどな
パイナップルカキ氷が美味すぎで震えるw >>114
日大二の者ですが、うちの由美子をいやらしい目で見ないでください! >>114
国士館の者ですが、うちの静香をヤンキー扱いいしないでください! >>180
ケーブルテレビ入ってない、多摩市に住んでるから多摩テレビで今年から中継あって試合見れる
たぶん集合住宅に住んでるから見れる、tvk、テレ玉、東京MXは見れるけど千葉テレビは見れない
多摩市一本杉球場が家から歩いて30分くらいの所にある、家から多摩センター駅まで少し歩いてバスで行くと楽に行ける 一番右上は順当に国士舘vs日大二になりそうだなあ
明大明治の柳澤は疲労困憊だし厳しいだろう
明法は中大杉並によく勝てたなって印象
>>153
今日、府中行って見てきたんだけど、
国士舘の山は早大学院が松が谷にやられたからラッキーにみえるだろうけど、
投打に戦力整っていた早大学院が松が谷にやられた理由は今日見て納得、変則サイドピーであれは攻略しづらいうえ、
とくに二遊間の守備がしっかりして失点を計算できるまで鍛えられた良いチームだったよ。
序盤で対戦したら嫌なチームだったと思う。
まさに早大学院が食われたし、国士舘も残塁築いてもたついてるうちに最後は追い詰められた。
明大明治はよく分からないけど、日大二高も春は帝京を崖っぷちまで追い込んだ実力があり(9回表終了時点で2点リードしていた)、
9回裏に3点取られて逆転サヨナラ負けしたけど、エース岩田は西東京屈指のサウスポーだと思う。
打線も今年の日鶴よりは迫力あるんじゃないか。
右上は国士舘と日大二の勝者がおそらく佼成学園との準々決勝となるだろうが、
良いピッチャーいるので攻略に苦戦続くうえ、どちらも守備で負けられないわけなんで、やはり消耗はどこの学校もどこの山も大変だと思うよ。
打線は水物だし、気温暑いしね〜。 >>178
あー最後のは有りえんくらいの誤審でしたな
ファーストがミットを上げる一瞬のアピールプレイに審判がつい引っかかったとも言えるね 西はシード校全て緒戦突破。
大概やらかすシード校あるのに珍しい。
>>190
なるほど。
詳しい解説と分かりやすい展望、ありがとう。 >>139
あいつらは総出で選挙行くから毎回旋風だろ(笑) 頑張れ早稲田! 7/17
市営立川球場
第一試合(10:00)日大三 − 立川国際
第二試合(12:30)世田谷学園 − 聖徳学園
ダイワハウススタジアム八王子
第一試合(10:00)早稲田実 − 芦花
第二試合(12:30)桜美林 − 八王子北
昭島市民球場
第一試合(10:00)東海大菅生 − 昭和第一学園
第二試合(12:30)総合工科 − 武蔵村山
小野路球場
(10:00)日本学園 − 明学東村山
多摩一本杉球場
(10:00)(私)武蔵 − 法政大高
国士舘の永田監督って夏のやらかし方を熟知してるからな
準決勝でやるのか決勝でやるのかはまだ不明だが
左下のブロックはどこが来てもおかしくないな
日野高推しにはキツいわ
>>191
誤審で試合終了って3年生にはあまりに気の毒だよな カルト創価キモいから負けてくれ。
創価学会勧誘しつこすぎ。
教室に池田大作の写真あるんだろ?
北朝鮮かよ。
7/18(火)には、早くもベスト16が確定するね。
そこからの四連戦は各校とも死闘の連続で、シード校も徐々に脱落。
ドングリーズが壁にブチ当たるのもお約束。
国士舘らしい終盤の野球でちた
八実は6失策といいライナー併殺といい野球が下手だったな
確かに情報少ない創価が不気味だな。
創価ニキも静かだし。
法政頑張れ!明日取ったら21日は早実戦だ 14年秋を再び!
明日はニチサンか
流石にまだポロリと負けることはないだろな
>>171
日野って都立では、じゃなくて、完全にもう日野は、だよね
とにかく日野が近年の西での上位との戦績って、勝ってない相手が三高と駒大。対戦なしが創価。早実、菅生、国士舘とは五分五分。八八や久我山、日鶴には負けなし。
だから日野については、都立の、ではなく、国士舘は、とか菅生は、八八は、みたいに考えるべきで、国士舘や菅生が昨秋や今春の戦績では今夏が測れないように、日野も測れないし、戦力が弱いと言われてる今年でも、戦力が弱いなりに
、甲子園をみてるから、拝島や保谷あたりの他都立とは投手の使い方が違うよね 長くなったけど、日野に関しては、片倉や昭和あたりに当てはまる都立だからの論理は当てはまらないな。東でいうと城東も
だから左山は絶対に日野ってことではない
左山は本当にどこも調子良さそうで、壮絶な試合になりそう。そんな中、対戦順で八八と駒大が少し有利な気がする
18日(4回戦)
創価ー日野
駒大高ー日大鶴ヶ丘
楽しみ!
都立の強豪は日野だけ
昭和・小平はもうダメだし
片倉は金井の時だけだった
日野以外は中堅都立
>>206
小松君がサヨナラHR打ったのはいつだっけ?
しかし府中戦で4番ファーストの選手がケガ退場したけどどうなんだ。 今年の日野は強そうな印象ないな、大して強くない帝京にコールド負けしたし。
今日は鹿児島で鹿児島実業・宮崎で日南学園が破れた。
何があるかわからない!
序盤から苦戦しまくっても決勝まで行き、そこで必ず負ける菅生って珍しいチームだな。
>>214
それが14年秋だよ
昨日、観戦してたけど担架で運ばれたらから相当ヤバイな >>215
この夏の日野って、確かに春に帝京にコールド敗けしたチームだけど、秋に帝京に圧勝した八八にコールド勝ちしたチームでもあるんだよね
しかも、春に帝京にコールド敗けっていっても、その帝京はこの夏の東の第一シードだから
とにかく日野の課題は秋には頼れる投手が158センチの小林だけだったこと。それが克服できてれば左山突破の可能性があるし、克服してなければ創価に勝っても次の八八では体力敗けすると思う 創価は今大会まだ無失点か
毎年投手力は抜群だな
でも、必ずベスト4あたりで
消える
>>221
毎年互角以上のチームからはさっぱり打てないからな。 >>221
その書き方は、必ず左山は突破するってことだけど、日野 八八 駒大(日鶴)突破はそんなに簡単じゃないと思うよ 昭島球場はアナウンスと正式記録員も試合前に紹介する。
>>224
今年から全球場じゃね?
八王子と立川でも確認したぞ YouTubeみると、南平の大日方くんがたくさん、映ってるね
シベリアンハスキーはじわじわ来るからやめろ
間違いなく8割満員の後継者だわ
早業は野村抜きなら危ない。
相手の芦花は早業の投手陣なら打ち崩す自信があると言っているし。
シベリアンハスキーは今年の大ヒットだな、早業は足元にも及ばないw
ごめん誰かシベリアンハスキーの話簡単に説明して
面白いの?
644 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 95ea-aKa0) sage 2017/07/15(土) 12:45:38.89 ID:vBiTIwOo0
犬連れて球場に入れますか?
犬種はシベリアンハスキーのメスで大人しい性格です
一応ウンチ収納袋は用意しています
駒大高のブロックはヤツコウがくるね
ここは創価もいるし強豪が集中したよな?
早業の野村君は脳震盪らしいから、さすがに明日はベンチだろう。
【シベリアン】西東京の高校野球 part4【ハスキー】
日鶴の赤星くんってどういう投手ですか?
145キロぐらい投げると記事で見たのですが
八学は早乙女が故障、四番桜井も故障。
米原に期待も足つり。
村田、古市に期待。
ただ、監督の采配がとんちんかんだからなぁ。
今日も勝ったけどグダグダ。
>>175
来週末は早実の試合ない
ところで梅雨いつまで? 故障情報は話半分だな。
油断させといて、大事な試合に登場ってこともないわけじゃない。
錦城は戦闘開始が何故か五番打者
あと菅生MIXに超スローボールとネタはそこそこ揃えてる
戦力は良くも悪くも中堅になりきれない私学って感じ
拝島を見てないから拝島で勝てるかはワカラン
>>246
ヤツコウな
誰も八学なんて呼ばないから 早実は確実に決勝へ進む!
三高は確実に決勝へ進めない。
したがって早実との対戦は、
三高と菅生以外のチームになる!
創価×日野って田中正義と佐々木千早がガチで投げ合ってなかった?
田中は1年夏に肩を痛めて、大学に進学するまで外野専念。
他校女子「高校どこ?」
「ヤツコウ」
他校女子「柄悪そう」
他校女子「高校どこ?」
「八学」
他校女子「頭よさそう」
他校女子「高校どこ?」
「ハチハチ」
他校女子「かわいー」
>>256
それ、創価大VS桜美林大でなかったかな? >>255
それだったら嬉しいが、たぶん決勝の相手は三高か菅生のどっちかだと思う。
明日は秋の立役者 中川先発かな、立ち上がりだけが心配。
無難に滑り出せば、完封もあるかも。 立川国際はダークホース
明日の日大三との試合は激戦になる
番狂わせも大いにあり得る
立川国際は野球部専用の立派な芝生のグラウンドがある
中高一貫校で高校受験がなく中学生の頃からしっかり鍛え上げられてる
主戦Pの松元は球威があり内外角に投げ分けられる制球力もある
打線も上位から下位までムラがなくセンター返しに徹し選球眼もいい
日大三高に勝ってしまう可能性がある
256だけど、サンクス、そっか大学時代ならあったんだね。プロ初顔合わせがいつになるやら
日大三高は本当に厳しいドローだな。
立川国際の野球を見るの楽しみだわ。
私立武蔵、夏のダークホースになったのか?
試合見た人いたらどんなチームか教えてくれ
三高にせよ、菅生にせよ、今日国士舘が負けてれば準決勝でエース温存できたかもしれないのにな。
特に三高は櫻井をベスト8から三試合先発させるのは厳しいと思うわ。
三高が立川国際を舐めてかかってて
スカウティングを怠ってれば番狂わせ有りそうだな
明日三高が誰を先発投手にするのか興味深い
早業は都立の進学校に弱いから明日は危ないよ。
対戦相手も早業程度のPならいつでも打てるって自信をのぞかせていたし。
>>265
こんなところに三高が負けるようなことがあったら、もう火曜日から高校野球はみない。負けるわけがない。 >>275
たとえ打てても抑えられなきゃ意味無いからな? 立川国際とか聞いたこと無いんだが、、、
おそらく三高の打撃練習になると予想
八学を変な呼び名の池沼三高を変な呼び名で連呼してた奴じゃね
朝日でベスト16が出揃うのか、今年は決勝まで見に行けないなあ
>>190
松が谷は捕手のメガネ君が一番センスあると思ったわ
代打出されたけど >>282
砂川ってまだあるんだな笑
北多摩って立川にあったんだな
知らなかったわ >>265
立川国際の関係者ですかね?w
何とか三高と6回まで試合できたらいいですな!
健闘を祈ります! >>246
ハチガク 厳しいな 早実まで行けないな 3年の夏に故障するようなやつはこの先何をやってもダメだ
今日の八王子は暑いぞ
35度超えるらしい
水分補給をしっかりして観戦すべし
初めまして、多摩一本杉球場から一番近いコンビニ教えてください。
再入場しようと考えています。
よろしくお願いいたします
>>293
再入場?今日の一本杉は1試合だけでは? 初めから諦めてしまったら僕らはなんのためにうまれたのか
夢を見ることは時には孤独にもなるよ誰もいない道を進むんだ この世界は群れていても始まらないYESでいいのか? サイレントマジョリティ 倒せ早稲田実業
初めから諦めてしまったら僕らはなんのためにうまれたのか
夢を見ることは時には孤独にもなるよ誰もいない道を進むんだ この世界は群れていても始まらないYESでいいのか? サイレントマジョリティ 日大三を倒せ
早実と日大三の試合みたいけど現地にいくしかないでしょうか?
バレーやバスケやサッカーとか他の競技は知らんが、
高校野球通は昔から「八学」「鶴高」「学舎」と呼ぶ。
決して「八高」とか「日鶴」とか「二松」とは呼ばない。
>>293
周りに何もないぞ
しいていえば国士舘大学の構内のセブンイレブンでは >>298
八学、学舎とは呼ぶが鶴高とは呼ばない。日鶴だわ。
まぁ元西東京の高校球児ってだけで高校野球通じゃないけど >>265
ガリ勉やってた中学始め程度の素人に三高が負けるわけないじゃん
才能もやって来た時間も親の思いも全然ちがうんだよ >>303
高校野球が人生のピークの奴と、将来性のある高校生とを比べてどうするw
せいぜい人生がんばれ日大三OBw >>298
そもそも八王子が高校野球通に認識されたのはここ数年だから、略称でなんかで呼ばれてない。
鶴高なんて日大系の連中が使う言葉で、一般的じゃないし、学舎なんて呼ばん。 大変失礼だけど立川国際って2勝した高校の中で最弱クラスだろ…
厳しいわ
>>302
日大鶴ヶ丘近辺の住民は昔から鶴高って言ってたよ >>302
うちの母 婆さんが日鶴母校だが鶴校行ってた 昔そう呼んでたのかな? 2017年医師国家試験
受験者数 合格者数 合格率
日本大学医学部 119 107 89.9% (天野教授の母校)
東京大学医学部 126 112 88.9% (偏差値日本一)
神戸大学医学部 123 109 88.6% (山中教授の母校)
>>259
ハチハチハチハチうるせーんだよ。
誰も言わねえよ馬鹿 >>315
そうだよ。
世間では日鶴で、生徒と周辺の人は鶴高だね。
これは間違い無し。 >>316
アチコチの板で見かけるけどこれ貼る奴自分の無知をさらけ出してるだけだと思う プレジデント2009/10/19
<プラチナ資格取得者数 >
日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64
立川。
緒戦の日大三戦に習って早く来たが
チケットもう並んでるじゃんw
千葉船橋から菅生11期生の野球部退部野郎が向かってる。ツイターでつぶやいてる。
>>314
その成績の子が集まる学校は最低でもマーチ、出来る子は早慶、国立大学に進学するはずなんだが、
大部分が日大進学じゃ、お買い損の学校だね 2日も前の早実戦を今朝の情報番組で各局報道してたな
>>285
鶴?笑
ないない。 自意識過剰だよ。
早実は決勝まで無風。 >>311
野球部員のアタマなんか学校の偏差値のレベルにあるわけねえだろバカ。 国士は創立100周年ということもあり、今年は特別な思いがあるだろな
日大三高のHPには日大進学37%って書いてある
37%はほとんど行かないっていえるのか?
>>330
まあそればかりは、早実はそれ以上だしな
それ言ったらおしまい 日鶴は秋は日野に敗退。春は東京実に敗退。正直微妙だろ。で東京実は昨日、春に日野に完封負けした紅葉川に逆転負け。そう言えば東京実も秋に日野に負けてたな。
芦花ちゃんがレイープされるとこなんて見たくない
浦学見るわ
>>333
三高の野球部から日大に進学しないって意味だろ?一般学生は3割以上いるけど。 >>314
立川国際が中高一貫なのに、高校偏差値出して比較できないだろ。
それに、頭がいい子はみんな中学受験で消える。 >>338
だから今日は公開処刑だってみんな言ってる ろ過高校側にマスコミ席あって(清宮撮影用)ちょっと広いなと思ってたら、女子高生がマスコミ席にメガホン置きはじめた。
なにやってんの?とおもってたら、しばらくして、高野連と父母会でモメモメしはじめて、最終的にマスコミ隅っこにおいやられる。
嘘泣き始める女子高生とか現れてカオスだった。ろか応援する気なくなる…
>>342
そう。
とりあえず野村の姿は確認できないなぁ >>344
野村休ませるんかね
まあ無理しない方がいいけど 選手としての清宮は観たいが、早稲田推しが鬱陶しいので、外野に来てみたが、のんびりしてるw
今のところ陽射しも弱めで、いい観戦日和ですよ。
今日八王子でチケット買えば、21日と25日の神宮で使えますよね?
>>350
もうスタンドはほぼ埋まってきてる
外野はまばらだな しかし変な作りだな立川
一塁側しか入場口がなく三塁側に行くにはスタンドの端を上り下りしないと行けないとか…
これ、八王子来て、なんだ清宮人気も大したことないと思ってると、今週末地獄絵図なんだろうなw
>>357
普通の高校野球ヲタには任期ないもんね
マスゴミに踊らされる人専用機 >>358
こういう時こそ、保土ヶ谷行くのが本当の高校野球オタ >>336
芦花も結構しっかり振る感じだからそこそこ点取ると思うよ j:COMの中継始まった
江戸川球場めっちゃ混んでる
野村出て大丈夫なのか
一応脳震盪の症状出てたんだろ?
日大三 初回いきなりセンターバックスクリーンへ先頭打者ホームランw
はい!皆さんおはよう\(^o^)/
いきなりですが三高の打撃練習がはじまりましたので
しばらくお待ち下さいw
前の試合でそんな守備ボロの印象なかったんだけどな、芦花
観客が多くて浮き足立ってるのか
立川国際の先発 小柄ながらなかなか良い球を投げてる。
良い当たりはホームランだけだったな
それでも日大三2点先制
芦花も悪くないけど「やっぱかなわねえや」みたいなニコニコしながらやってるからいかんな
もっと食うつもりでいってくれ
守備、走塁がもったいないな
>>386
雪山以上の投手は本当にいないのか?
服部が絶好調で、準決勝まで温存してるとかなら嬉しいのだが…。 >>381
菅生スーパー1年生、小山はスタメン7番だがどうだったんだろう!? >>389
服部は1番の駄目だ
ストライクが取れない
雪山≧中川>今井≫赤嶺≫≫≫服部くらいだな すいませんどなたか早稲田のこれからの予定を一覧で纏めてもらえませんか?
ニチサンの相手をしてる立川国際って中高一貫の都立だったのか
名前からして私立だと思ってた
>>343
マスコミなんて一番に追いやられて当然でしょ
"高校"野球だよこれ
プロ野球ならファンの客ですら押しのけて球団側がマスコミ優先するのもアリだけどな 今日はどこも安定だね 本来これくらいの力の差はあるわけだから
シード校が試合勘取り戻したらこんなもんだよ
早稲田の今後の予定纏めてみた
17(月) 八王子10:00
21(金) 神宮 09:00
25(火) 神宮 09:00
28(金) 神宮 10:00
30(日) 神宮 13:00
神宮球場はやw
次からもう神宮じゃん
>>409
なので、清宮が八王子でHR打つのは今日が最後なのよね。 >>409
d
25日準々だと余裕のある日程になるね >>409
東京の人間は、早実を早稲田なんて呼ばない。 日大三 本日チーム3本目のホームラン
日大三9-0
>>413
俺の周りでは昔からみんな早稲田実業も早稲田って言ってるけど? 東京の人間は、三高を日大なんて呼ばない。
これあるあるでしょw
>>413
自分の中で決めてることを東京の人間だなんて一括にして言うなよwww >>417
普通はニチサンだよな
それかニッサンもあり 早実はもう飽きたから、三高をJCOMでやってくれないかな〜。
>>423
ワイはずっとニチサンって呼んできてたわ 普通に 学院(附属)、早実(係属)、早稲田(係属) だろ
>>425
もうなんでもよくね?呼びたいように呼べばいいじゃん 一般的に学院なんて言わないわ。
むしろ青山学院の方が知名度上だし。
そんな呼び方は早稲田関係者間での話。
>>419
ニチサンとか言ってる段階で君は他県もしくは
あまり甲子園に縁のない弱小校OBだろ?
同じ東京のライバル校だったらあり得ない呼称 三高、早実、ともに大量点だが内容は今日は対照的だな
三高はドッカンドッカンの花火
早実は何本か強い当たりも見られたが、基本的には相手のミスに乗じたり積極走塁でもぎ取って加算した
>>396
多刀流・スピードスター小山君は50m走5・8秒だぜ! >>419
神奈川だと
日大藤沢=ニチフジ
東海大相模=サガミ
横浜商=ワイコー
平塚学園=ヒラガク
相模原=ケンソウ
こんな感じで呼んでたな 何故、早業はずっと雪山なのか?
1.決勝に向けて中川を温存
2.決勝に向けてアームを温存
3.決勝は雪山で準決に中川
4.決勝は雪山で準決にアーム
もし4なら左山に甲子園チャンス!
まあ早稲田大学の野球部員は早稲田実業からの人が多いし
早稲田実業を早稲田と呼ぶことになんら不都合はないかもな
四回表
日大三 無死満塁から走者一掃のタイムリー二塁打
日大三12-0立川国際
>>438
ワロタ もはや名前で呼んでもらうことさえないなんて お願いだから早くコールドにして
アメフトの試合みたいじゃん・・・・・
早実の野手が手で後頭部を掻くようなジェスチャーしてるのをちょくちょく見るがどういう意味なんだ?
こういうスペックが弱いところが強いところ相手に接戦の展開に持ち込むには守備が堅いのが第一の条件なんだよな
芦花は序盤で守備のミスが何度も見られた
ああいうので押しきられてしまう
>>443
猿みたいな相手だなって馬鹿にしてるジェスチャーだよ
数年前からの伝統である 只今、立川国際バッテイングセンターで
三高の皆さんが打撃練習中です\(^o^)/
超進学校・武蔵が健闘している。
他は順当と言うか、やはり初戦で堅さが取れたシード校は強い。
>>436
横浜=ヨタコウ
東海大相模=東海大スモウだろ 学院と言えば、早大学院なのは当たり前だろ。
ミスターと言ったら長嶋なのと一緒
掛布はミスタータイガースだけど、ミスターではない。
青山学院や聖光学院も学院とは言わない。
学院は早大学院だけなのだから。
>>448
お勉強がダメになった分野球で頑張ってるんじゃないの?
硬式野球ができるグランドを23区で持ってる数少ない学校だし
首都圏で早稲田大学の付属校は早稲田大学高等学院(早大学院)と早大学院本庄だけです
早稲田実業学校はあくまでも系属校、早稲田大学と提携しているだけです
早実みたいに全国から選手をかき集めてる文武別道の野球学校が
(ただの系属であるにもかかわらず)早稲田の名を騙ってそれをマスコミが煽るのにはもうウンザリ
早稲田大学の付属校である早大学院や本庄が高校野球で早稲田の名を背負って活躍してほしいけれど
両校共にガチの文武両道なだけになかなか厳しい
日大三はピッチャーもホームラン打ってるぐらいなのに金成ノーヒット
昭島球場 内野芝生席満員 外野は七割 3000人はいるな
>>446
辞めた方が良いと思うけど、ジャムは注意しないのかね >>455
金成は早実戦だけ活躍すればいい
後は練習試合 >>428
知名度は分らんが、東京の高校レベルで学院って言ったら早大学院だろ。
青山学院なんて会話に出てこないよ。 青学が会話になるのは大学の陸上部だけ。
早大学院はアメフトは全国レベルだし。 正直なところ
早大学院や本庄が自力で甲子園出場するのはかなり苦難の道だと思います
スポーツ推薦なんて無いし、
自己推薦入試てものがあるとはいえ
中学での成績が5段階評価平均約4.5以上でないと受験資格すら与えられないから
中学野球トップレベルの選手は集められないし
ガチの文武両道だから練習時間もわずかでグラウンドもバッティング練習ができない狭さなので…
ちなみに系属の早実のように
中学での成績が5段階評価平均3.5でも受け入れるようなスポーツ推薦があって
立派な野球部専用グラウンドまであるような文武別道で
(ただの系属なのに)早稲田の名を騙るようなことをすれば
全国から野球トップレベルの中学生を毎年かき集められるんですよね
そういうことなら甲子園で優勝とかもできるんでしょうけれど…
早大学院と本庄は早稲田大学の付属校なので
そんな文武別道の系属の野球学校のような経営はしません
なので甲子園出場はかなり険しい道のりなのです…
さっきもあのちびっこセカンドにでかいフライだったよなw
彼がパタパタ打球追ってるのが目立つ
長文書いてる奴、なげーんだよ
学院はテスト前のコピー要員なんだよ
早大学院の硬式野球部は本当によく頑張っています
系属で文武別道の早実のように全国から中学野球の有名選手をかき集めているわけでもないのに
09年に木田監督が就任してからここ数年コンスタントに都大会で上位進出していますからね
木田監督はこうおっしゃっています
「勉学だけでなく、野球でも早稲田大の直系である誇りを持ってほしい。」
「早稲田実業さんは練習量が豊富ですが、ウチは限られた練習時間の中で培った集中力がある。
これだけは負けていないと思います」
実は週に1回、早大野球部が早大学院硬式野球部にグラウンドを貸してくれています
早大学院のグラウンドの狭さに同情してくれてのことなのですが
実は正直早大野球部は、繰り返し留年や素行不良などを繰り返している系属の早実野球部出身部員に呆れていて、
直系で学力も優秀な早大学院の野球部からもっと大学野球部に来てほしいと公言しているのです…
オマエラ、何で青学やら早大学院なんてとっとと負けたとこの話してんだ????
特に早大学院なんて、硬式専用球場作るわ推薦で野球部強化するわ 色々やって今年は初戦負けの学校だぜ?
挙げ句、心の拠り所の偏差値もとっくの昔に早実に抜かれてるし。
田舎者に聞いてみろよ、「早稲田大学高等学院って知ってる?」って。
たいてい「予備校?」とかえってくるぞ。
武蔵は中学受験オンリーの1学年160人だからな、それで東大進学数も30まで戻したし
弱くても勝てますの東東京開成なんかよりよほど頑張ってるよ
まあ野球は強豪校に当たるまでは順調くらいの中堅ポジションかな
<早稲田大学高等学院(早大学院)>
中学での成績が5段階評価平均約4.5以上(自己推薦入試)
グラウンドは他の部と共用でバッティング練習ができないくらい狭い
<慶應義塾高等学校(慶応日吉・塾高)>
中学での成績が5段階評価平均約4.3以上(自己推薦入試)
大学の準硬式野球部とグラウンドとトレーニングハウス共用
<早稲田実業学校(早実)>
中学での成績が5段階評価平均3.5以上(スポーツ推薦)
野球部専用球場(王貞治記念球場)と専用トレーニングハウス・クラブハウス完備
清宮、ラスト西東京の球場
たくさんの思い出、ありがとう!
学院オタだかなんだか、今年も沸いたなw
夏の風物詩、セミみたいな奴w
今年も長文コピペ貼ってごくろーさん、そんなことして何が楽しいんだか・・。
所詮は早稲田高等学院って
医者0の早稲田大学に行くやつらだろ........
早実、あぶねーな。
今まで相手都立高の自滅で勝ってきたけど
清宮が打たないと迫力がなくなる。
八王子に勝てる気がしない。
年収では
医者>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士
野球なんだから野球の話をせえよ
進学先や頭脳レベルで高校の話したいならそれこそ私武蔵応援しないとダメだろ
昨日の立川球場の試合で毎回攻撃に入るとき、ランコーがヘッドスライディングしながらコーチャーボックスに入るチームがあった。
伊藤、いい投手だな
140は出てないかもだが雪山よりは直球速い
早実の主力メンバー
野村大樹 (大阪 福島リトルシニア) キャッチャー
雪山幹太 (兵庫 神戸中央リトルシニア)投手
中川広渡 (大阪 枚方ボーイズ)投手
赤嶺大哉 (沖縄 大矢ベースボールクラブ)投手
これ2年生の主力メンバーです
一学年に4人も近畿沖縄からの野球留学生がいるなんてエグいことやっているのは
関東では早実だけですよ
もちろん3年生も1年生も同様な状態です
早実は文武別道の野球学校です
早実の場合、1年の時点で良いピッチャーということは、
すでにマックスであることが多い あとは劣化していくのみ
>>492
ハイハイ分かった分かった。
早大学院すごいすごい。
さっ、このスレから退場しなさい。 早実の1年・伊藤君、腕が振れてて球速あるね。
まるで2年前の服部(甲子園)を見てるようだ…。
お、清宮の打席回ってくるか
さっきのが八王子ラスト打席かと思ったが
そもそも私武蔵なんていう東武電鉄の学校を応援する理由がない
八王子ラスト打席をホームランで締めた
珍しい左方向へのホームラン
清宮すげええええええええええええええええええええええええ
清宮満塁ホームラン!
まるで漫画みたいな展開だなwww
>>501
こういう場面で本当に良く打つよね(笑) なんだ、早実がどんだけ地方の子が多いのかと調べたら登録メンバーの半数以上が東京の子じゃないか
野村激走
脳震盪のこともあるしあんまり無理してほしくはないが
一学年に4人も近畿沖縄からの野球留学生がいるなんてエグいことやっているのは
関東では早実だけですよ
もちろん3年生も1年生も同様な状態です
早実は文武別道の野球学校です
>>506
まぁ、二回連続残塁グラスラは避けたいわ笑 繰り返し言っておきますが
首都圏で早実のことを早稲田なんて呼ぶ人はいません
早稲田大学直系の付属校は早大学院だけ、ということをみんな知っているからです
早稲田実業はあくまでも早稲田大学と提携しているだけの実業学校
文武別道の野球学校です
>>509
ハイハイ分かった分かった。
早実すごいすごいww この芦花のP泣きたいだろうな
他はなんとか凌いでたのに自分になってからボコボコ大量点
東京では早稲田実業は、稲実です。
稲実70%、早実30%の割合。
確かに早稲田とはよばないね。
主力のほとんどを
関西系でかためた
関西実業高校www
>>513
は?
なんだ、ポン大?
お呼びでないから、ぽんは。 芦花見損なった ニヤニヤヘラヘラしすぎ 昨日負けたチームが浮かばれないわ
<早稲田大学高等学院(早大学院)>
中学での成績が5段階評価平均約4.5以上(自己推薦入試)
グラウンドは他の部と共用でバッティング練習ができないくらい狭い
<慶應義塾高等学校(慶応日吉・塾高)>
中学での成績が5段階評価平均約4.3以上(自己推薦入試)
大学の準硬式野球部とグラウンド・トレーニングハウスを共用
<早稲田実業学校(早実)>
中学での成績が5段階評価平均3.5以上(スポーツ推薦)
野球部専用球場(王貞治記念球場)と専用トレーニングハウス・クラブハウス完備
野田を絶賛してるよね
早実の中では地味な選手だったから知らなかった
これから注目していこう
客がゾロゾロ帰ってくw
この次の試合もあるんだぞw
清宮今日はホームラン無いかと思ったら最後の打席でしっかり甘い球打ってレフトに流して満塁ホームラン
さすがだわ
日大三、早稲田実
共にアメフトの試合みたいな感じ
どちらも大学ではアメフトは強いけど
>>525
桜美林は早実と当たる可能性大だから
マニアは残って観ていきそうなものだが…。 弱小都立相手に7回まで試合した早稲田実業学校
弱小都立の4番手投手から満塁ホームランして大喜びかよ…
武蔵2点返したか、法政の大和田君は押さえられるか?
早実は打線はまだ上がってきてないが、投手はそこそこ整備されてる印象
3回戦帝京八王子戦で9回3点差を逆転サヨナラ勝利して12点取ったミラクル芦花だったが
今日は早実のピッチャー相手に打線に元気なく無得点だったのが残念だった
都立芦花高校お疲れ様でした
>>532
武蔵は健闘してるよね。
今日はコールドが多いだけに、亊更に目立つ。 >>535
俺の予想では、桜美林が日本学園に勝って早実と当たる。
さすがに今日消えるとは思わないが…。 桜美林が早実に勝つっていうミラクル展開を期待してる
>>401
だれのおかげで甲子園があるか考えた方がいいw
春、毎日新聞。夏、朝日新聞。
神宮大会は読売新聞。
大会を作ったのは残念ながらすべてマスコミ。 >>470
アハハ、これは同意。
知らないやつらにもコピーがまわされまくってて切れてたな、学院の奴w >>536
勝つのは厳しかったとしてもう少しスコア的に健闘する流れに持っていける目はあったよ
初回先頭打者がいきなりレフトオーバーの二塁打を打ったのが前の試合からの上向きな流れの現れだった
ただそういった序盤で守備が締まらずポロッポロッと打球処理ミス、送球ミス、捕球ミスを重ねたことで
早実のほうが気持ちの固さが取れて調子づき、逆に芦花は固くなり打線もダメダメになった
強豪校相手に序盤でこれだと一気にやられる >>526
もしかしたら、もう清宮の打席ないだろうと、ひきあげて見逃した人っていたりして。もしいたら、さすがに気の毒 早稲田実業エース1番の雪山くん今日は5回1安打くらいでだいぶ調子上がってきた
2番手3番手のピッチャーも早稲田実業良かった
今年は桜美林の夏が長いな
毎年よくわからん所に負けて少し盛り上がるのが風物詩だったのに
今日は つまらない試合ばかりだな。。。
明日は 面白そうだヨ!
贔屓目なしに春以降清宮伸びたと思う。
元々リストは柔らかかったが、押し出す技術が大きく伸びたね。打撃だけなら素晴らしい選手に脱皮したね。
最弱シード日本学園
見てる人皆無かよwww
興味持ってやれよwww
>>512
東京でも早稲田にも早実にも縁がないオヤジがいて、
結構早実のことを早稲田と言ってる。
まあ、日常生活では触れ合わない連中。 >>555
後攻めとらないと‥‥ここんとこずっと先攻 誰も書いてませんが、三高は13ー0で5回コールドでした
八王子北の投手もなかなか
いい試合になるんじゃないか
スタミナ、継投が鍵だな
>>555
サヨナラホームランで早実が負けたときだったかな
小松くんのとき >>563
あの人がどうかは不明だけど、身内が絡むと客観的になるのが難しいというのは分かった。
(実は俺の甥が桜美林の野球部員なので、贔屓目が入ってる部分はあるかもしれない
更にややこしいのは、高一の姪が今年逆の山の「超強豪校」の吹奏楽部に入ったこと)
姉は忙しさでやつれているし、俺(早実ファン)も今年の夏はどこを応援していいのか分からず苦労しているよ…。 >>567
超強豪なんて言わないでハッキリ菅生って言えば良いのに(笑 桜美林カーブはまってるなw
少し前の甲子園で強打線だった鳴門がどこだかのPのカーブ打てなくてあっさり負けたことがあった
あれを思い出させる
>>571
八王子北にとってはホームだし、気合いも入るだろうな。 >>571
地元民に頭悪いってバカにされてるけど結構いい学校デスヨ
勉強しないと北逝きにナルぞ〜!とかw >>572
そうだよ 菅生のブラバンは超強豪
一昨日、三高vs久我山も観戦したんだが三高っていつもブラバン無しなのか? ここまで見る限り、東はカンイチ、西はヤツコウが安定した戦い方してるよね
>>312
学芸大学附属→学芸大学附属
お勉強に関して上位クラスを負かしただけあるで… 菅生は県外から選手獲りまくるが菅生中学からは流出気味
桜美林はブラチアいますか?
こないだいなかったけど。
>>567
いくら遅くても準々決勝で終わるし
もう少しの辛抱だよ
妹さんを励ましてやれ >>575
俺は三高の事かと思ったが・・。
567、どっちですか?
三高?菅生?
ブラバン名門なら、菅生な気がするが。 >>569
菅生さんは超強豪じゃないから違う学校でしょ。 菅生さんは西では超強豪に入れていい存在。
全国的知名度はまだまだこれから。
早実さんと三高さんでしょ、全国的超強豪は。
早大学院は全国的には予備校という認識。
俺らからすれば、試験前にノートコピーが出回る存在という認識。
学内予備校みたいなもんよ。
6回桜美林2アウト3塁またチャンス生かせず
八王子北のピッチャーピンチに強い
八王子北のピッチャーは府中工にいた土方君みたいだ
なかなかいい
>>576
菅生に上がってもレギュラーなれないから良い選択したよ >>588 590
菅生のブラバンは超強豪
一昨日の三高はブラバン無し 久我山に失礼なのでは?と思っただけ 桜美林8回またランナー2塁でヒット出ず
8回終わって桜美林0-1八王子北
基本いい試合で締まっているが微妙に何回か桜美林に守備のミスが出ていてそれがスコアの差になってる
>>598
敵ながら、菅生のブラバンはかっこいいと思う スコアしかわからんが、総合工科凄いな
専大戦も最終回の逆転だし
おもしろい安打と流れだな
微妙な場所への当たり
八王子北がこの試合初めての送球ミスでランナー出る
さて
>>604
だけど、いつもOBやOGがでしゃばってて見てると鬱陶しい。もっと現役にのびのび吹かせろよ。 >>567
菅生の吹奏楽って東京でトップクラスなのに、すごいね まさか、、、
最後は近年の桜美林らしいなんじゃこりゃって終わり方だった
逆に八王子の勝因はラストに象徴されるようにプレーが冷静で堅かったところ
うわあああ桜美林牽制で飛び出してタッチアウトで試合終了
試合最悪な終わり方
八王子北いつぶりだこんなに勝ち上がるの
昔は強かったイメージあったけど
桜美林負けちゃったのか、残念……。
八王子北の佐竹君、いい投手だったんだな。
八王子市民の間での呼称
八王子→ヤツコウ
八王子北→キタコウ
八王子東→ヒガシコウ
八王子桑志→ソーシ
>>614
俺だよ…。
姉の話だと、抽選の日「順当に行けば早実と当たるぞ!」と監督・選手・保護者会ともに
盛り上がっていたそうだ。慢心してたのかもしれないね…。
×××、神宮に観戦に行く予定だったんだけどごめんな。
3年間お疲れさま。 >>575
三高のブラバン出動は基本的に準々決勝以降。 古豪桜美林敗れる
桜美林0-1八王子北 試合終了
1点差で両投手良いピッチングをしてエラーも少なくいい投手戦の試合だった
八王子北のピッチャー左腕佐竹くんいい投手だった、5回は得点圏にランナーを置いたピンチがあったと思うが1度も打たせなかった
インコースへの投球、コントロールが良かった、ピンチに強かった
>>620
捕らぬ狸の桜美林 はいお疲れさんでした
後は、心置きなく姪のブラバン超強豪校応援しなさい >>623
KK前で超強豪になる前のPL相手のサヨナラ勝ちだよな
得点シーンを過去映像で見ただけで試合の流れとかはさ〜っばり知らん >>605
マジかナイス!
さすが世田谷都立の星だな
芦花も千歳丘も桜町も負けたしもう少し上まで頑張ってほしいな あーあーあーオベリンナー
の桜美林負けたか、今年もイエス、
イエスとは叫ぶ事なく。
けど、八北クラスの都立中堅に
アッサリ負けるんだな。まだ推薦や
特待で選手集めてんの?桜美林。
総合工科にも注目だね
さすがにトップまで進むのは厳しいが、番狂わせやってくれる予感
>>627
センバツ帰りの関東一を倒してたな
夏は日大二にコールド負けだったけど llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
,llllllllllllllll,, ,,llllll lllllllllllllllllllllllllllllllll lllllll'''''''''''''''''''''''''''''''''''''lllllll
lllll'' ''llllll, lllllllllllllll ''''''''''''''''''''''llllllll' llllll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, lllllll
llllllll lllllll, lllllllll ,,lllllll' lllllll lllllll''''''''''''lllllll lllllll
'lllllll, ,,llllllll, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, llllllll ,,lllllll' lllllll llllll llllll llllllll
lllllllllllllllllllllll '''''''''''''''''''''''''''' lllllllll ,,lllllll' llllllll lllllll,,,,,,,,,,,,lllllll lllllll
''''' ,lllllll' lllllllll ,lllllll' lllllll lllllllllllllllllllllllll lllllll
lllll, ,,lllllll' lllllllll llllllll' lllllll '''''' '''''' lllllll
'lllllllllllllll''' llllllll ,lllllll'' llllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllll
llllll'''''''''''''''''''''''''''''''''''''lllllll
,,,,,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,, lllllll llllll llllllllllll,
lllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllll lllllll lllllll lllllllllllll
lllllll lllllll lllllll lllllll
lllllll lllllll lllllll lllllllllllll,,,,,,
lllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllll lllllll ,,ll,, llllll''''llllllllllllll,,,,
lllllll llllll' lllllll ,lllllll' lllllll '''''llllll'
lllllll ,llllllll llllll ,,lllllllll'' lllllll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllll ,,lllllll'' llllllllllllllll''' lllllll
'llllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllll'' llllllllll'''' lllllll
'''''' '''' ''''' 'llllll
>>629
女子学院の校長が来てから進学にシフトしてるんやで >>634
去年も初戦で逆転勝ちして、次の試合からブラバン来てたけど、今年も早くブラバン出さないともう危ないって思われたんじゃないの。 早実、三高強いな
初戦の硬さが取れてくると自力の差が出ちゃうよねー
桜美林0-1八王子北
1点差で両投手良いピッチングでエラーも少なく良い投手戦の試合だった
八王子北勝利おめ桜美林お疲れ様でした
>>631
(゜ロ゜)!
だ、だいじょうぶだろ…総合工科なら‥ 桜美林は大学がドラ1輩出しただけに
高校も奮起しろよな
三高の1年ピッチャーに球場がどよめいたって
140km後半だとやべー・・
J:COMは2試合しか放送しないのに、なんだってあんなに長く放送時間をとるんだ?
城のデブ腹を何回見せるんだよ。
7/18
日野−創価
明星−八王子
保谷−明大中野八王子
日大鶴ヶ丘−駒大高
国士舘−明大明治
日大二−明法
拝島−錦城
練馬−佼成学園
明日でベスト16が揃うのか
早いもんだなあ
どっかで波乱は起きないものか
明日、日野なんとか勝ってくれないかな。大方の予想は創価だよな。
>>639
三高の相手としての総合工科のことって、今日まで一人も書いてないよね
さあ、誰の予測も当たらない高校野球
ますます決勝はハチハチVS国士舘の気がしてきた
勿論、日野を応援するけど >>620
ドンマイ 期待されてたんだね 厳しい山だったけどハチ北に負けるとは思わなかっただろうね >>643
日野創価は好カードだなぁ 渡部許せねーから石原さとみの創価応援するか 日野と創価はベスト4の戦いだよな
勿体無い
邪教退治頑張れ
創価推しと国士舘推しが、いつもの大会より静かだから不気味。日鶴もだけど。
>>621
三高は今日からブラバンとチアいた
くそ狭い立川の内野はブラバンとチアと父兄だけで9割満員 >>645
コントロールいいし大成しそう
弟だけど 前夜から並ぶなんて異常事態 清宮は全国の野球ファンの心をつかんどる
>>652
自分たちの演奏会なんかがあるときはOBOGが応援に来るんだってよ
今日はブラバンの演奏会があるからOBOGの日だって言ってた >>643
明日の都立が全敗したら、西東京でベスト8いける都立は八王子北だけだな 桜美林は春もアッサリ負けてるのに、順当なら早実と対戦とか、父兄も勘違いしすぎ。
総合工科はしょぼしょぼ。
元世田工よ。
練習見てるし、実力はよくわかる。
三高とは勝負にならないね。
あっさりコールド。7回までもったら、超ファインプレー。
>>660
日野だけは、都立がどうのこうのじゃなくて、完全に日野ブランドだから
もし創価が日野に負けたとしても、甲子園経験校のくせに都立に負けた、じゃなく、創価が日野に負けた、って感覚だろ >>663
都立は所詮都立でしょ
まずは甲子園出てから言おうよ 帝京が城東に負けた時は、都立に負けた、って感覚だったけどな
>>626
1975年習志野、1976年桜美林、1977年東洋大姫路、1978年PL学園と4年連続で決勝戦サヨナラだったんだな
桜美林初優勝は翌年のバンビ東邦、翌々年の奇跡のPL、3年後の箕島春夏連覇で少し薄れてしまった感がある 日大三が日野に負けたら「都立に負けた」って感覚になるけど
創価あたりが日野に負けてもなんも思わんな
日野は良くも悪くもドングリーズレベルって感じ
日野は三高には勝てないが早実とかにはちょいちょい勝つから意外って事もないかな
>>664
所詮都立でしょって言って説得力あるのは西では三高だけだけどね またワイドショーやスポーツニュースでワセダの豚がホームラン打った映像流すのかね?
どうでも良いけど地方大会4回戦の、しかも無名の都立校から打ったものを全国放送で流すって異常だよね
日野推しの輩 うるさいネェ。。。
一度 決勝まで行ったくらいで
上から目線って、
客観的に
明日 創価が勝つと思う!
>>669
早実に当たったとしても創価 八八 駒大か日鶴とでヘトヘトになってるから今夏は厳しいよね
もし早実に勝てるとしたら、左下ではひと試合緩くて二枚いる八八だと思うな 早実みたいに全国から選手をかき集めてる文武別道の野球学校が
(ただの系属であるにもかかわらず)早稲田の名を騙ってそれをマスコミが煽るのにはもうウンザリ
早稲田大学の付属校である早大学院や本庄が高校野球で早稲田の名を背負って活躍してほしいけれど
両校共にガチの文武両道なだけになかなか厳しい
646だけど秋の創価対ウェルネス観戦した時、創価めちゃ強かったんだわ。ただこの前の豊多摩の時はそうでもなかった。豊多摩も日野が負けそうになったからそこそこ強いの理解してたけど、何にせよ日野には頑張ってもらってまた八王子との戦いが見たい。
>>673
今大会で清宮以外に無名の都立校から2本以上打った選手って他に誰がいるの? 八王子は市制100年イヤー。
地元校が出場したら、盛り上がりそうだわ
>>674
都立オタで勘違いしてウザいの
城東、日野、雪谷、小山台この順番だな
紅葉川、江戸川はそこそこ強いのに謙虚なので頑張れってなる
西はウザいのが日野くらいでいいね
東は勘違い都立オタが多くてね >>674
別に推してるわけじゃないだろ
こんなんで推しと言われるとね…
お前こそ全然客観的じゃないよね 日野オタって言うか、都立のオタが自分の学校が負けると日野応援に集結するような気がする。
>>684
とかってだけじゃどこまで入れるのかかわからん。
西では早実と三高が一つのくくりで、その下は人それぞれ つーか早実は都立相手に5回でコールドできなかったんだな
大丈夫か
>>685
悪いことでもないし割と普通な感情だと思うけどね
ここにいる連中もなんだかんだ言ってどこが甲子園へ行っても
その西東京代表には頑張ってもらいたいだろうし 左下は意外と明八かもよ
推薦枠も復活したんだし、そろそろ結果を出したい所だろう
>>686
HOSEIユニの前に屈して清宮に大学進学宣言させてやるよ(笑
でも、残念ながら法政もここまで代表は三高だな >>689
早実はいつもそんなもん。
徐々に上げていく。 ここ5年の日野の敗戦校
2013春…関東一高 ベスト16
2013夏…日大三 準優勝
2013秋…八王子実践 ブロック予選
2014春…駒大高 2回戦
2014夏…工学院 3回戦
2014秋…二松学舎 1回戦
2015春…関東一高 3回戦
2015夏…早実 ベスト16
2015秋…駿台学園 1回戦
2016春…二松学舎 ベスト16
2016夏…国士舘 3回戦
2016秋…日大三 ベスト4
2017春…帝京 ベスト16
7/18
府中市民球場
第一試合(10:00)国士舘 − 明治大附明治
第二試合(12:30)日大二 − 明法
市営立川球場
第一試合(10:00)佼成学園 − 練馬
第二試合(12:30)日野 − 創価
ダイワハウススタジアム八王子
第一試合(10:00)八王子学園 − 明星
第二試合(12:30)明中八王子 − 保谷
昭島市民球場
第一試合(10:00)駒澤大高 − 日大鶴ヶ丘
第二試合(12:30)拝島 − 錦城
試合に出始めた時期の違いを考慮しても、桜井がホームラン32本目で、清宮の105本って事で、改めて清宮の本数が異常な数値だってわかるな。
俺は毎年、日野が負けたら三高を応援してるよ。他の都立は特に思い入れがないな。
清宮くんは確かにすごいと思うし、自分も地元だから早実を応援している
けれど、マスコミの連中はもうちょっと他のチームの子にもスポット当ててあげてほしい
いい選手たくさんいるだろうに
>>696
主に練試での本数だからな、練試なら桜井だって一年から出てるわけで つか、桜井32本って意外と少ないよな。
野村も2年だけど40本打ってるし。
>>698
厳しくね?
昨日見たが、打線は中軸以外非力だし、柳澤はだいぶ消耗してるぞ 第二試合(12:30)拝島 − 錦城
しぶいカードだねえ…
それにしても錦城の監督の郷野はいいPだった。日大でもローテーションで投げてたしな。
>>701
時代が違うけど、PL学園福留孝介は40本くらいだったよ 早実は遠征に行った第二試合にも清宮野村をフルで出場させてるだろ?
他の学校は控え選手中心だから通算本塁打数は少なめになるんだよ
それが良いか悪いかは別として
今日東の帝京 関ーみてきたが、準決決勝は前売りでは入場出来ず 当日券販売と貼り紙あった 仮に西の決勝カードが昨秋と同じだったら満員札止めも有り得る?
>>710
そりゃ、混むだろうだうね 第1シードと第2シード登場だから >>686
笑笑笑笑
法政が勝つと思ってる奴、いるの?
コールドで早実が勝つわ笑 >>709
え?なにそれ?
前売りで入れないって有り得る? 通常券と、準決勝指定前売り券・決勝指定前売り券の書き方がおかしいだろ
準決勝・決勝指定前売り券で入場できないことは無い
通常券を前売り券と呼ぶからワケわからなくなる
そもそも自由席の前売り券ってどんなメリットがあるんだろ?
単に試合当日、券売所前で並ばなくて良いってだけじゃない?
>>714
要するに準決勝決勝専用の入場券が必要
今日のペラペラの券を買って 使わなくても
その券では入場出来ない >>717
申し訳ない 準決決勝の券は前売り発売あるの? >>717
学校関係者ではなく一般発売で
連闘恐縮 >>718
当日販売だけだと、券売開始から試合開始までの時間が足りず、試合開始前に現地に着いたのに試合開始までに入場できない場合がある
それを回避する方法の一つとして前売りする
券売時間を早めるのもその方法の一つ >>708
それは違うわ。
そもそも試合の絶対数が少ない。
夏前だった6月中旬には練習試合終了してる。
他の強豪は7月の直前までやってたら。 >>720
ある
セブンイレブンのコピー機で、チケットぴあ→イベント(関東)で探せば出てくる
入場800円の他に発券料金108円かかる >>708
まぁここら辺は実際どうなのか気になるよね。本塁打率出してくれればすっきりすると思う。相手の強さや球場の広さはプロでも考慮しないし。 早実ってグランド改修で練習試合やってなかった時期あったはず
>>719
そんなの当たり前だろww
わかってるよ そういえば、早実がセンバツで負けた福岡大福岡。
9回2死から5点取られて逆転負けだってね。
花巻東も最速120q台の左腕に初戦で完封負けするし
こういう波乱の予想が多々あるから高校野球は面白い。
>>726
球場の広さなんて、三高も早実も大差ない。
練習試合の相手は、清宮で注目されるようになってからは早実の方が強豪との対戦が多い。
去年の新チームから選抜までの三高の練習試合の相手は、聞いたことがないような弱いとこがほとんどだったし。 >>729
昨秋のブロック予選の二松戦を観たけど
なかなかの好チームという印象だった by 二松ファン >>730
相手は秋にサヨナラ負けしたらしいね リベンジしたとか いつぞやの星稜は凄かったが >>660
今日芦花×早実の流れで現地で試合観てたけど八王子北って好投手にいい守りとなかなか強い感じだね
なんか都立っぽく感じなかったな
言っても桜美林に守り勝つんだもんな
次どこか知らないけどけっこう来期待してもいいかも >>681
2015夏 早実 9ー8 日野
2012夏 早実 3ー4 日野
2008夏 早実 3ー1 日野
ほぼ五分五分 例年の早実ならまだしも今年の早実は日野が太刀打ちできるようなチームではないと思われ。倒せるとしたら三高か菅生だけだろう。
>>736
八王子北の佐竹君ってどんなタイプの投手なの?
近年の西東京or全国の高校で例えてくれると嬉しい。 >>735
>東海大福岡は昨秋の県大会4回戦でも折尾愛真と対戦。
>延長の末、下した相手だった。
これかー
因縁の対決ってあるんだね。 2016秋 日野○12ー3●八学
2016秋 日野○ 7ー4 ●日鶴
2016夏 日野● 1ー4 ○国士舘
2014春 日野● 0ー2 ○駒大
2013夏 日野○ 9ー6 ●国士舘
2013夏 日野○ 6ー3 ●久我山
2012夏 日野○ 8ー4 ●日鶴
所詮都立日野
2009秋 日野● 8ー9 ○菅生
2009春 日野○19ー3 ●菅生
>>737
1回勝っただけ?
なーんだ、日野オタがやたら強気だからもっと凄いんかと思ったらw
だいたい甲子園優勝経験があり、出場回数 関東No.1の早実と出た事すらない日野じゃ、
比較するのが失礼だわ。 >>745
そりゃそうだろ
三高 早実 帝京 は全国ブランドだから
でも日野って全国ブランドにたった2回勝ってるんだよな 早実・野村、鼻骨折に負けず3安打 特製フェースガード
鼻骨の2カ所が折れるケガに負けず、闘志を見せた。早稲田実の野村大樹(2年)が芦花との西東京大会4回戦に4番・捕手で出場し、3安打3打点と勝利に貢献した。
骨折したのは初戦となった南平との3回戦。捕手をしていた野村は打者がファウルを打ち、マスクを本塁付近に飛ばしていた。そのマスクを拾おうとした際、
構え直そうとした打者のバットが右目と鼻の間あたりを直撃。途中交代した。
この日は守備のときにフェースガードをして試合に臨んだ。「既製のガードだと見づらかったので、トレーナーが作ってくれた。
試合には何としても出たかった」と話す。
打つときには「右目の下が腫れて見えづらかった」と言いながら、一回に中前適時打を放つ。
二回には右翼線へ痛烈な打球を放ち、走者2人をかえす三塁打。
七回も清宮の満塁本塁打のあとで走者はいなかったが、右中間三塁打を放った。「中学2年のときは右の親指が折れていても試合に出たことがある。
お世話になった先輩と甲子園で優勝したい。チームのためになる打撃をしたい」と頼もしかった。
まあ同じ都立なら、夏に二回甲子園に行ってる城東の方が日野より遥かに凄いけどな。
去年夏も帝京に勝ったし。
>>701
十分多いやろw
清宮でバブってんちゃうか。 >>708
練習試合は都立でも年間80〜100試合。
強豪私立は年間100〜120試合。
早実は年間50試合以下。
試合数が全然違う。 >>724
ありがとうございます
明日 セブンあたります >>734
いつだか秋の大会で実際に、二松に勝った年あったようななかったような! 意外と佼成なんてパターンもありえなくはない
永山にコールド負けした前科があるし
>>749
その論理だと西東京は
三高 早実 桜美林 日大桜
が四天王だな >>749
もう一つな
城東が日野より遥かに凄い論理だと
城東>>菅生 八八 日鶴 久我山
ってことな >>762
いいんだよ
高校野球をいちいち高校サッカーとか高校バスケとか高校バレーとか同格に考えるなよ
そもそも高校野球だけが高体連じゃない別格競技なんだよ
文句あるなら高校野球を観なくていいんだよ 日本学園を応援に小野路に行ってきたけど、
ザコだと思ってた相手の明治学院東村山が普通に強くてびっくりした。
安打数は日学を上回る15本
特に3人の投手は正直日学の投手陣以上の素晴らしさで俺のスピードガンでは
背番号1…143km/h
背番号10…135km/h
背番号11…136km/hを記録した
日学がなんとか勝ててホッとしたが途中負けるかもとも思った
野宿や始発で八王子市民球場に行った高校野球ファンに、清宮が最後にいい想い出をプレゼント
特に京王線山田駅からは山を一つ越えて球場なんだよ
清宮、ラスト西東京の球場での試合でホームラン、ありがとう !!
>>765
明学東村山のエースは球速いって聞いてたけど143も出んのかよすげえな
日本学園の投手陣はどんくらい出てた? >>762
ランニングホームランも含めなんだっていいんだよ。 明星は去年ならいい投手がいたんだけどなあ
今年は厳しいっしょ
久我山や鶴ヶ丘、学院みたいに弱いくせに、強豪ぶりたがるチームが一番みっともないよな?
東だと豊山とか高輪台がそれ
こいつらの実際の身体能力は都立からもバカにされるレベル
>>744
精進するよ アマ野球とりわけ高校野球は一度も携わったことなくて 専ら中央競馬 公営競技なもので 唯一の自慢は桐生一正田 日大三近藤 早実の決勝を甲子園で観戦したことかな
蛇足で恐縮 >>750
そういうあなたもw
一本杉での創価・藤森との投げ合いはしびれました >>763
お前馬鹿なの?
過去の甲子園出場数見てみろ。
少なくとも城東が菅生や久我山、日鶴より2ランク上なんて事はないから。 国立と城東、東西大会両方の決勝で都立をアシストした王者駒大高、明日降臨!
>>778
王者の半分は"やさしさ"で出来てるからな 久我山は武蔵村山、小平西レベル
日鶴は永山、上水レベル
学院は深沢レベル
私学の中では中堅未満のしょぼさ
左方向に5本かよ、しかも引っ張れるPだけ
大したことねえな、初年度は松井秀喜以下の数字しか出ないだろ
>>784
マジでエース温存くらいの優しさは見せそうで怖いわ
田無相手にエース温存20出塁で勝利をプレゼントした時は開いた口が塞がらなかったぜ 同格の私立に置き換えると
久我山≒法政大高or桐朋
日鶴≒昭和一or工学院大付
学院≒都市大高or多摩大聖ヶ丘
ぐらいの感じでは?
>>788
久我山=日鶴でしょう。
ちょっと、例えがかわいそうだな。 日鶴は数年前までは日大三、早実についで3番手扱いだったのに
一気に評価落としてるね
今夏は復活してほしい
>>780
あの縦にストンと落ちる奴ね。
制球の藤森、球威の郷野のすさまじい投げ合いだったなあ…
あなたもよく覚えていることw 国士舘にはシード校のわりには期待感がない。
けれども、そういう時にこそやってくれるかもしれない。
S+→日大三
S-→早実
A+→八王子
A→菅生、創価
A-→国士舘、駒大高、日野
B+→佼成、世田谷学園、聖パウロ、東大和、日大二
B→桜美林、日本学園、片倉、総合工科、明中、松が谷
C+→久我山、法政大高、聖徳、日大桜丘、桐朋、武蔵村山、国立、昭和一、小平
C→日鶴、専大付、工学院大付、帝京大高、狛江
C-→帝京八王子、多摩大聖ヶ丘、学院、明中八王子、中大付、成蹊、都市大付、立川、清瀬、拓大一、明星
D〜Fランクは省略
今日は立川に行ったが、噂の三高1年Pの井上君を幸運にも観ることができたよ。
マウンド裁きが落ち着いていて、腕のしなりが抜群にきいていて、
フォームやリリースポイントが高いレベルで安定していた。
コントロールもかなりよく、球速は軽く145は出ていたように思うし、
現時点でも三高のここ10〜15年の中でも屈指の素材だと思う。
2年後には甲子園優勝Pになりえるし、堂々のドラフト候補だろう。
何となくそんな予感がしたデビュー戦でした。
スペース入れろ。
見ずらいだろ。
S+ → 日大三
S- → 早実
A+ → 八王子
A → 菅生、創価
A- → 国士舘、駒大高、日野
B+ → 佼成、世田谷学園、聖パウロ、東大和、日大二
B → 桜美林、日本学園、片倉、総合工科、明中、松が谷
C+ → 久我山、法政大高、聖徳、日大桜丘、桐朋、武蔵村山、国立、昭和一、小平
C → 日鶴、専大付、工学院大付、帝京大高、狛江
C- → 帝京八王子、多摩大聖ヶ丘、学院、明中八王子、中大付、成蹊、都市大付、立川、清瀬、拓大一、明星
D〜Fランクは省略
清宮の公式戦連続試合本塁打7(継続中)って、地味にこれ記録じゃね?
>>119
>つーか結果見たらニチサンって地味にやばかったんだな
>こりゃ今年も優勝は早稲田の圧勝やな 甲子園で清宮見たい?
もういいよ、いい加減。
ホームラン記録だけ作って、敗退してくれ。プロに向けた準備したほうがいい。夏の甲子園には、清宮も安田も出ない。それでいい。
人気投票とかじゃないんで
見たい見たくないとか意味わからん
勝った奴らが残るそんだけの話
>>801
神奈川は星槎国際湘南っぽい
どこも強豪の新旧交代期 今日、八王子市民球場行ったんだけど、早実の選手って試合後どっから出て帰ったの?
普通、芦花のように正面入口横の選手出入口から出て、最後の会みたいなのやるけどさ
まあそこに清宮が出てきたら大騒ぎになって危険なくらい狭いから、こっから帰るわけないかとも思ったが、八王子市民球場に裏口なんかあるわけないし、出てくるならここ?と淡い期待してたけど、ついに出てこなかった
駐車場の早実バスでも見張っとけばいんじゃね?
もはやストーカーやな
>>805
グラウンドレベルから見ると
三塁側に地下通路みたいなのがある
(球場外のトイレや喫煙所から見下ろす感じの場所)
そこから入場も退場もする >>765
明学東村山って野球部強化し始めたんですか?
>>796
井上弟って中学時代何かタイトル取ってるんですか?
兄はどこにいるんですか? >>804
星国じゃ相模・横浜の足元にも及ばない
二強の時代は揺るがないよ >>695
今日の試合Jcom、多摩テレビでも放送ある去年夏の西東京大会優勝の八王子学園 vs明星 の試合は楽しみ 久我山レギュラーから今年東大に入った選手は、Aチームにいるようだね。
身長は165p位だけど肩がよい。
久我山ラグビー部からも今年2名東大に入っている様だね。東大ラクビー部も少しづつ
変わるかもね。
>>813
早実から東大行ってレギュラー取ってるのもいるな。今の早実では野田あたりは頭いいし、早大では通用しないだろうから東大狙うのがいいかもしれん。 >>797
S+ → 早実
S- → 日大三
A+ → 菅生
A → 創価 八王子 国士舘 日野
A- → 駒大高 日鶴 春夏甲子園未経験は日野だけ
よって創価 八八 を連破しても所詮都立の論理
頑張れ!所詮都立日野
早実は仕方ないにしても久我山ってスポーツに力入れる意味あるのか?
もっと進学実績上げられるだろ。
左上 S+ 早実
左下 A 創価 八王子 日野 A- 駒大高 日鶴
右上 A 国士舘
右下 S- 日大三 A+ 菅生
甲子園予測
早実>>八八>国士舘>菅生>三高
とみた
決勝予測
早実 国士舘 →早実
早実 菅生 →早実
早実 三高 →五分五分
八八 国士舘 →八八
八八 菅生 →八八
八王 三高 →三高
>>825
インディアンス→早実
ヤンキース→日大三 こんな書き込みいちいちしてもらわなくても組み合わせのシード順位みれば判る
所詮都立日野の甲子園の道
創価 八学 日鶴 早実 三高 とか
銀座のクラブで飲んでる心臓外科医→日大三
大阪の新世界で飲んでる酔っぱらいのおっさん→早実
現在の決勝予想オッズ。
早実 三高 1.8倍
早実 菅生 2.5倍
八王子 三高 5.2倍
早実 国士舘 5.5倍
八王子 菅生 13.0倍
ほんとバカ学校ほど試合前にイキがるからおもしろい
イキがらないと死ぬ病気なんだろうな
ジョークって言うか寒いんだけど
1時間以上独りで何やってるんだか
11時 󾀀 33℃
北東の風 3m/s
12時 󾀁 33℃
東の風 3m/s
13時 󾀀 35℃
東の風 3m/s
14時 󾀁 34℃
東の風 2m/s
15時 󾀂 33℃ 1mm
東の風 2m/s
16時 󾀂 32℃ 1mm
東の風 3m/s
17時 󾀂 30℃ 1mm
東の風 3m/s
昭島いくぜ
頼むぜ駒大高、二枚看板先発させて悔いのない試合をしてくれよ
>>840
うだつの上がらないダメ人間の
オヤジギャグw >>845
速報お願いします!
二枚看板のもう一人は誰? 八王子、昭島、立川は天気イケるんかな。午後から雷雨とか言ってる。
>>848
松原
130中盤くらいの右腕で、安定感は吉田よりあるよ
けどエースはやっぱ吉田だな 国士舘の甲子園への道
菅生が三高戦でヘトヘト
八八が早実戦で米原早乙女ヘトヘト
日野の甲子園への道
創価との激戦を制す
八八との激戦を制す
日鶴との激戦を制す
早実の先発アームから序盤大量得点とスタンドの寿司大応援で激戦を制す
決勝に三高が来ない
創価より国士舘の方が怖いし
日大三と菅生で潰しあった後に国士舘と戦うから全然国士舘決勝あると思う
八八の甲子園への道
日野と創価がヘトヘト試合
日鶴と駒大がヘトヘト試合
清宮をオール敬遠
国士舘か菅生に米原早乙女の神継投
国士舘だけが三高にも早実にも当たらないでの甲子園の可能性がある
国士舘とスガオのかませ犬体質では甲子園は無理だな
よって早実で95%決まり
止めるならSFしかないな
決勝じゃ無理だ
駒大高、日鶴共にエース先発
高野連の表示が「吉(永)田」になってる
吉田Aの時といい、吉田永久は毎回誤字されるなw
大会が進むにつれヤツコウの評価が上がるのは毎度のことだね
>>817
渡部とかいうツマラン芸人がテレビ番組に出るためのネタにされるたわけだし出なくていい 渡部は早実が勝ち上がってもシャシャリ出てきますよ
昨日がそうだった
日鶴って長打力がなく肩が弱く足も遅いが、バントがうまいみたいな選手ばかりがいるイメージ
強豪どころか中堅にも入るのか微妙
日鶴はムッチムチの選手が多いが、ノックの動きは軽快だな
逆に駒大高は中堅強豪クラスにしてはスラッとした選手が多い菅生系
八八の村田って何者?
甲子園に向けて二枚温存か
赤い悪魔は油断できないと思うけど
八王子って今年も菅生MIX使ってるの?
さすがにもう止めたの?
先攻 駒大高
8保谷
4岩村
1吉田永
7西坂
5馬場
3小林
9吉田勝
2川光
6黒田
後攻 日大鶴
7小林
8斎藤
6鈴木
3松本
9勝又
2長井
1赤星
4大塚
5久保田
確かに自分も誰かさんが言ってた
ように、
西東京代表は八王子か日野高です
ドットコムのハチハチの応援メッセージ見たけど、ハチガクって書いてる人ばかりで、ヤツコウなんて書いてる人は一人もいないな
>>873
もしかしたら昭島から立川のハシゴですね 国士舘先発城田完璧な立ち上がり
明治先発サイド井澤
1表 駒大高
保谷 左飛び
岩村 三振
吉田永 右前
西坂 先制ツーラン!
駒大、昨秋に三高戦を見たけど、中盤までは五分五分だったな
1表 続き 二死走者無し
馬場 中前
小林 二ゴ チェンジ
駒2-0鶴
西坂のツーランはセンターオーバーで125メートルくらい
>>878
かもしれないですね
試合終了の時間次第 八王子明星、テレビの実況、解説、ともに早口で滑舌悪いw
さらにそれがお互いに相乗効果で余計ひどくなってる
明星も悪くないが八王子が乗りに乗ってあっという間に5点先制
>>883
ハシゴ、このスレの住人達は待ち望んでます
とにかく今日は日野創価が大注目ですよね >>808
私は数年前のOBですが
明学東村山は数名のスポーツ推薦の開始と、プロのトレーナーとの契約が
今回のレベルアップにつながったようです 1裏 日大鶴
小林 四球
斎藤 投犠
鈴木 二ゴ 二死三塁
松本 四球 二死一三塁
盗塁→悪送球で1点 二死三塁
勝又 右2 1点 二死二塁
駒大高2-2日大鶴
1裏続き 二死二塁
長井 中飛 チェンジ
駒大高2
日大鶴2
吉田、投げてる球はいいけど相変わらずノーコン
2表 駒大高
吉田勝 遊飛
川光 三ゴ
黒田 空三振
駒大高20=2
日大鶴2=2
八王子先発村田右サイドでキレあるね
2枚看板以外にもこんな投手いたんだ
駒大日鶴がヘトヘト試合になると二枚温存の八八が断然、有利になりますね
駒大日鶴の勝者って、次は調子のいい明八ですよね
リードの余裕からか八王子守備も軽快
攻守に乗ってる
明星も体格などは見劣りしないが微妙なところで質が劣るのか八王子のほうがしっかりしている
2裏 日大鶴
赤星 中飛
大塚 右前
久保田 遊ゴ ファインプレー 二死一塁
小林 中前 二死一二塁
斎藤 投直 チェンジ
駒大高20=2
日大鶴20=2
3表 駒大高
保谷 遊ゴ
岩村 一ゴ
吉田永 二ゴ
駒大高200=2
日大鶴20=0
八王子1番打者の1年生早くも2安打
走塁ミスはあったが、甲子園効果なのか良い選手きてるね
3裏 日大鶴
鈴木 死球→WP 無死二塁
松本 三犠 一死三塁
勝又 左前 1点 一死一塁
駒大高2-3日大鶴
3裏 続き
長井 犠打併殺 チェンジ
駒大高200=2
日大鶴201=3
4表 駒大高
西坂 空三振
馬場 左前
小林 中飛
吉田勝 空三振
駒大高200 0=2
日大鶴201=3
八八って一度甲子園を経験したからしっかり夏に合わせて来てますね
春はあくまでも調整で夏に、って三高とかと一緒ですね
左山で早実に勝てるとしたら、左山の組み合わせ順、投手力、昨夏に早実に勝ってる既成事実から八八ですよね
頑張れ!、所詮都立日野ですけど
4裏 日大鶴
赤星 中飛
大塚 左前
久保田 三犠 二死二塁
小林 三飛
駒大高200 0=2
日大鶴201 0=3
八王子は2枚看板温存でコールドしそう
明星もうちょっと頑張れるかと期待したが
5表 駒大高
川光 一ゴ
黒田 三飛
保谷 空三振
駒大高200 00=2
日大鶴201 0=0
駒大高、早打ちしすぎだな
日鶴赤星はそんなに制球いいわけじゃないけど、四死球0
立川
佼成 満塁のあとピッチャーフライ チェンジ
五回へ
練馬1ー0佼成
スコア訂正
駒大高200 00=2
日大鶴201 0=3
誰も触れてないけど練馬ノーヒットながら1-0で勝ってますよ。佼成学園チャンスは作るものあと一本が出ない。打ち上げてばかり。
5裏 日大鶴
斎藤 中前
鈴木 投犠 一死二塁
松本 左飛
勝又 見三振
駒大高200 00=2
日大鶴201 00=3
駒大高は細いわりに大振り多い
日大鶴はムチムチだけど振りはコンパクト
6表 駒大高
岩村 四球
吉田永 右前 無死一二塁
西坂 死球 無死満塁
6表つづき 無死満塁
馬場 左前逆転 無死一三塁
駒4-3鶴
八八の監督って女子バスケで全中制覇してるんですよね
バレーの川合俊一の全中制覇の時の顧問の専門は相撲だし
6表続き 無死一三塁
小林 投ゴ 一死一三塁
吉田勝 右前 1点 一死一二塁
川光 投犠 二死二三塁
黒田 空三振
駒大高200 003=5
日大鶴201 00=3
立川 6回裏
佼成ピッチャー桐生くん タイムリー
練馬1ー1 佼成
村田が完封!
だったら八八って二枚どころか三枚ですかね
やっぱい左下の最有力候補ですね
果たして早実が八八に誰を投げさせるか?が鍵
ただ左下も日野創価でどっちかが余力を残してあっさり勝ったらわかりませんね
6裏 日大鶴
長井 中飛
赤星 右飛
大塚 二ゴ
駒大高200 003=5
日大鶴201 000=3
日鶴怒りのバスター連発も三凡
駒大二遊間ほんと上手いわ
八王子のアンダースロー
コールドながら約50球で試合終了
二枚看板の温存どころか本人も省エネ成功
JCOMの解説、早口滑舌悪いどころか、ここに来て勝手にむせてしゃべれなくなってるw
>>946
立川が長い試合になってくれないと、昭島にいる神実況の人が日野創価に間に合わなくなる
昭島球場→立川球場って最速移動45分ぐらいですよね 立川 六回終了
練馬1ー1佼成
練馬ピッチャー交代
昨年夏西東京大会優勝の八王子まあやはり強すぎた
八王子12安打12得点、1イニングで畳み掛ける攻撃が凄かった
明星もう少しやれるかと思ったが1安打で終わった
明星お疲れ様でした
八王子の村田
右サイドで130〜135km
かなり打ちにくいね
2枚看板より良いんじゃない
駒大のピッチャー調子どんな感じ?日鶴もまだチャンスありそう?
7表 駒大高
保谷 二ゴ
岩村 中2→WP 一死三塁
吉田永 空三振
西坂 WP1点→空三振
駒大高200 003 1=6
日大鶴201 000=3
赤星バテてきたな
>>964
吉田はまだ元気
けど日鶴打線はいい当たり飛ばしてるから、チャンスはありそう 八王子市民から立川2試合目への移動は余裕で間に合いますね
羨ましい
>>967
清瀬との試合で投げなかったのが生きているのか? >>950
八王子は早乙女劣化、米原フォームバラバラで、2枚が使えないだけではないか >>961
炎天下のチャリダッシュ15分って命が危険では 八学は秋大会を生で見た限り前年の世代に比べて余りにも守備がお粗末だったけどそこらへんは改善してそうでしたか?
前年の世代はいやはや守備が強固だった、正に黄金世代といえるべきだったが秋大会とはいえ仕方ないが落差が気になったもので
7裏 日大鶴
久保田 空三振
小林 投ゴ
斎藤 四球
鈴木 空三振
駒大高200 003 1=6
日大鶴201 000 0=3
立川 8回表
練馬 サードのエラーで1点追加
二死一塁
八王子の守備は今日の試合見た限り、鉄壁ではないですね。ただ、自滅する程下手でもないかな⁉
ショートと外野に1年生が入っているので、未知数かなぁ
今日はそつなくこなしてたね
>>980
神実況の人が間に合わなくても、立川には既にもう一人いるんですね
とてもありがたい 8表 駒大高
馬場 二ゴ
小林 空三振
吉田勝 四球
川光 空三振
駒大高200 003 10=6
日大鶴201 000 0=3
赤星、球威は落ちてないけど抜ける球が明らかに増えたな
勝又も見たいな、投げねえかなあ
次スレこれで立ててください
規制で立てられませんでした
スレタイ
【2017 】西東京の高校野球野球Part4 【シード登場】※←立てる人が好きに変えてください
本文
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【2017 】西東京の高校野球野球Part3 【シード登場 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1500174637/ 生徒たちの父親世代よりもっと年寄りなので
打ち込みが遅い。 ごめんね
>>983
分倍河原経由ですね
府中 昭島 八王子から立川に集結 8裏 日大鶴
松本 左前
勝又 右前 無死一二塁
長井 一犠 一死二三塁
赤星 三ゴ 1点 二死一塁
大塚 四球 二死一二塁
久保田 二ゴ 抜けそうな当たり ないきゃっち
駒大高200 003 10=6
日大鶴201 000 01=4
rm
lud20170815020840ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1500174637/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2017 】西東京の高校野球野球Part3 【シード登場 】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【2018夏期大会】西東京の高校野球 part1
・新潟県高野連「球数制限」導入へ 来春県大会で、全国初
・【2022選手権大会】西東京都の高校野球part1
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart44
・智弁和歌山応援スレ295
・【普通のおっさんで】西東京の高校野球Part2【オリンピック候補】
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part37
・俺、他人のIDを乗っ取る事が出来るじょ♪♪7
・岡山の高校野球 168
・【2018選手権大会】西東京の高校野球 part4
・2020年の好投手 part2
・野球部だけが強い学校
・【センバツ】2018年選抜大会最弱代表校はどこだ!? part17 揉めたら慶應の法則発動か?
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart1
・【春関開催中】関東の高校野球 Part516【関東番長モリシ登場】
・【メープルマッチョ】拓大紅陵part68【チャンス紅陵】
・もしも中田翔の大阪桐蔭が2007年夏に甲子園出場していたら?
・麒麟がくるに出演の高校野球監督
・大坂なおみと大阪桐蔭、どっちがすし?
・【2018選手権大会】西東京の高校野球 part1
・東京の高校野球
・2022選抜【第3ブロック】近江 二松 聖光学院【第4ブロック】山学 木総 日大三島 金光大阪2
・横浜高校野球部応援スレ part14
・【2018選手権大会】西東京の高校野球 part3
・名門・広陵高校応援スレッド
・智弁和歌山応援スレ296
・【秋季大会】埼玉の高校野球について語ってみるか☆378
・★★富山第一高校応援スレ 7★★
・高校生の注目打者・野手 part14
・九州有力中学生進路
・SMのLINEグループについて語るスレ
・【高橋徹】横浜創学館高校応援スレッド☆PART6【坂田遼】
・近畿のシニアボーイズの進路
・★☆★北北海道の高校野球PART102★☆★ ©2ch.net
・愛知県の高校野球+242
・彦根東高校出身の ミカエル ◆sqjltAwRNs を応援するスレ
・【東西統合】東京都の高校野球part73【神宮の乱】
・■■浦和学院野球部応援スレ Part170■■
・【東西総合】東京の高校野球 part35 【お疲れ久我山頑張れ関東一】
・【東西総合】東京の高校野球 part31 【春季関東大会2019】
・【香川徳島】四国の高校野球139【愛媛高知】
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆357
・外人部隊 、サイン盗み 、吹奏楽部のコンクール妨害をする最低な野球部が甲子園に出場しているらしい
・かなり早いが今年の甲子園優勝候補or予想
・近畿の高校野球527
・☆初々しい正義の飯山が東北の巨大ヒール校・仙台キック英をボコボコに蹴り散らします!
・愛知県の高校野球+208
・【東西総合】東京の高校野球 part13 【秋季大会一次予選】
・千葉県の高校野球 Part981
・近畿の高校野球635
・甲子園【選手、監督、審判】珍名さん
・高知の高校野球123【四国準決勝に県勢3校進出】
・智辯和歌山応援スレ385
・【シベリアン】西東京の高校野球Part1【ハスキー】
・野球もサッカーも強い高校
・帝京
・【100回記念大会】甲子園へ行こう part130【準準】
・高校球児だけど質問ある?
・広陵を語ろう
・サイン盗み告発で指導禁止 星稜・林監督だけが悪者なのか
・2018選抜甲子園最弱高校を予想するスレ
・近畿の高校野球587
・【神聖望】埼玉の高校野球について語ってみるか☆487【フルボッコ】
・大阪の高校野球173
・二松学舎ー長崎日大
・【怒りで顔真っ赤の45歳、捨て台詞はこの後とぅぐ】静岡県の高校野球パート72【脂地獄】
10:21:54 up 22 days, 11:25, 0 users, load average: 6.79, 7.47, 7.32
in 0.034590005874634 sec
@0.034590005874634@0b7 on 020500
|