◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
神奈川の高校野球 Part701©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1506136183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
神奈川事情に詳しいおまえさんたちの予想は?
1.慶応圧勝(コールド含む)
2.慶応勝利
3.鎌学勝利
4.鎌学圧勝(コールド含む)
おれは3かなぁ
鎌学に勝ってほしいなあ
去年の夏惜しい負けかたしてたしリベンジマッチだね
>>2 詳しくはないけど慶応圧勝だと思う
まぁ鎌学応援してっけど
志村か…
桐蔭と向上の決勝戦思い出すな
向上もあそこで甲子園行ってれば色々と変わってたかもな
>>2 二番でお願いします
慶応としては今日必勝
明日は生井君ベンチ時のテスト試合
関東大会2勝(甲子園当確)するための試験
鎌学のほうのベンチは中学生って感じの小さいのが多いな
>>12 >>15 おっさんw
俺もリアルタイムで見てたし、甲子園で福井商との開幕戦も観戦したオッさんw
>>19 間違えた、
>>15じゃなくて
>>14だった
神奈川の天敵前橋育英ヤバそうじゃん
相手のエースは門馬だって
とおもったら、その線の細いのが守備についてった・・・・エースくらいじゃね?体がっしりしてんの
これでよく横浜に打ち勝てたな
このPでよく横浜に勝てたな
打てそうで打てない系か?
>>24 別に負けてるわけでもないし全然やばくないだろ
どうせ群馬は健大高崎と前橋育英だよ
相変わらずアホやな慶應
いつまでチャラチャラ髪伸ばしてんだよ、頭丸める根性ねーのかよ
コントロールはよさそうだな、当ててるけどw
球威はさほどないが、コントロールがしっかりしてそう
群馬よりも栃木のほうが怖いだろ、桐生とか作新とかあからさまに体格違うのくるぞ
明日は9:30と13:00だけど1試合目早く終わったら決勝も早く始まるのかね
それとも間に3位表彰かなんかあんのけ
思ったより手元で伸びてくるタイプのPだな
慶応の打者みんなボールの下にバットが入ってる
>>24 秋関で平塚学園が前橋育英に勝ってるよ
天敵と言うほどでもない
今秋の前橋育英は弱いだろ
秋関に出てきても全然怖くない
てか投稿ボッコボコにされてんじゃんw
横浜が死んで名実共に相模一強時代到来だな
鎌倉学園に苦戦するようでは秋関で勝てるわけねーよ慶應
まあ藤嶺に3安打の時点でたかが知れてるけど
そうかな?
俺は鎌学の投手のストレートいいと思うぞ、変化球がイマイチだが
牽制時に外野手が全員カバーしてる
鎌倉学園、意識高いね
四球の時、プロテクターはバッターボックスで外せばいいのになんで1塁まで行ってから外すんだろう?
だが、ボールが狙ったところにいかないな
スピード、変化球のきれ、球威、どれも鎌倉の投手より上だけど、肝心のコントロールがこころもとない
この試合接戦になってしまったら、置きに行ったボールを痛打されそう
門馬のクジ運からして明日勝てばセンバツほぼ決まりそう
>>31 神奈川だけじゃなくて
J:COMは地元の大会はやってんじゃない?
慶応生 あたま丸坊主にしたら野球部員だとバレるだろ
強姦するにはこれぐらいの伸び加減の方が
どの部活の生徒か特定されにくくていいんだよ
>>19 じゃあ、これは
相模vs向上 決勝戦partT 19対0は?
俺、リアルで川崎球場で観戦したw
慶応の左腕と言えば中林と田村
生井君は中林に近い感じ
緩い球を大胆に使いますね
生井は神宮予約済み
この先も四死球で苦しむイニングが来る
鎌学って相手をかなりスカウティングしてるってどっかで読んだんだか、守備位置は大胆なシフトはひかないんだな。
>>78 慶應の打撃が糞なだけでしょ
藤嶺に3安打の打線だぞ
>>82 すまんガセにつられた
まだ延長やってるらしい
なんでもないごろをwwwww自作自演もいいところだ
セカンドなんて内野守備が1,2でうまいやつだろ?
イイね〜一塁の審判!!!
鎌倉学園のPもあれぐらい腕振れよ
打線は鎌倉学園があきらかに上だな
慶応の打線なら、この投手でも充分だろう
投手はどうだろう、トータルでみたら、そんなに差はないのかもしれないな、ちょっと慶応が上かな、でも打てないレベルの投手ではない
空模様と同じく慶応鈍よりした感じ
こう言う試合が怖いんだ
生井君は絶対に先取点与えちゃイカンな
横浜に勝った鎌倉学園が弱いはず無い
ちょっとどころか慶応のPのほうが2枚は上手だよ
鎌学狙い球絞らないと完封されるぞ
この桐光に負けた隼人は重症だな
公立下位より弱いと思うわ
鎌倉学園の背番号薄いやろ、関東出たら背番号新調しろよ
鎌学の投手はストライクゾーンにボール集めすぎじゃね?
小島打てそうで打てないストレートだね
体重乗ったなかなかの球威
最後までもつかな?
>>107 もう64球
初球ボール多すぎフルカン多すぎ
>>77 原辰徳の頃?その時代はわからん。
俺の野球観戦はY校三浦の年からだから、志村とか初期だね。
生井無双
今日の調子なら打てるチームはそうなさそう
ギョギヨっ!
腕の振りに少し遅れて球が来る感じ
生井君、ホークスの和田みたい
球が伸びてるのがスタンドからも判る。凄い
>>100 4日間も試合なかったから、野手の疲れが
取れたかな。
バックネット裏付近に、右足首にビニール袋を巻きつけた爺さんが歩いてるんだか。。。
なんで鎌学秋からこんな強くなってんの?
まだ同点とは思わなかった
これから神奈川は相模、横浜、慶応、鎌学の4強時代になるのか
>>120 横浜は指導方針変えないと落ちる気がする
>>113 幾つから観てるか知らんけど…
そんなオッサンでもないと思う。
俺は永川さん時代の横浜vs相模戦デビューだからw
>>117 パジャマが負けて頭にきて蹴っ飛ばして足首痛めた最強爺さんだろ
>>120 横浜は渡辺監督とタッグを組んでた小倉部長も引退
この2年からが新体制なって、初めて入ってきた年代
だから今の監督が育て上げたチーム、弱かったな・・・・
というか、どっちも弱くね?これが神奈川の4強って、やっぱり神奈川が弱体化してんのかなぁ
>>121 指導方針もさることながら、平田はあまりにも
選手起用が酷すぎるんだよな。
これじゃ、どっちが勝っても相模には勝てないだろう
まぁ、相模が一枚抜けてて、あとの3チームはどうなるかわからん
明日の3位決定戦はまたもつれそうだな
スゲェーよ。球が伸びてるよ
生井君を岩崎@阪神タイプと表現したら誉めすぎか?(笑)
育成は問題ないな、藤平は伸びたし増田も
ただ試合がね
神奈川ダッセーわ、威張ってるけど、活躍してんの県外の奴らやん
数だけ神奈川、これ名言だわ!!!
オレ天才!!!
生井とか茨木やろwwwダメすぎるわ神奈川
横浜にいるスーパー左腕も千葉やろwww
増田は長崎か佐賀やろwww
よくもまぁ威張れるな神奈川www
明日相模にフルボッコされそうな打ち頃球だな
逃げると冨田みたいになる
>>102 その隼人に負けた日大
その日大に負けた日藤
その日藤に完封敗けの鎌学
その鎌学にコールド負けの横浜
これなら、相模と横浜が試合したら20ー0(5回コールド)位で相模が勝つな。
そんなこというたら、松坂も東京だし、筒香も大阪からきた選手なんだが・・・・・
>>121 中々変わるもんじゃないからね
ファンは暫くガマンするしかないだろうね
平田が辞めるまでw
>>139 藤平も増田も前任者の影響の方が大きいでしょう
平田純粋培養の世代は考え方がアウト
TVKやってねえじゃん
誰だよやってるなんて嘘ついた奴は
>>154 群馬で勝ち上がってるんだからボーナスではないだろ
神奈川のケーブルテレビ局が共同でやってるだけだから
町田でも見れるけどw
JCOMだけじゃなくて県内のケーブルTV全般で放送してるんじゃね?
>>154 あ・・
でも神奈川が群馬2位と当たる確率はほとんどないな
慶応先取点、エガッタ
投手戦の表って負けるパターン多いから(*^^*)
>>166 群馬2位と当たるには1位ぬけする必要があるが
1位はスーパーシードなので、1回戦勝ち上がった他県の2位とやるからな
川崎市民だけど、jcomもイッツコムも映らないよ。
これ契約しないといけないの?
すみません、どなたかイニングスコアを教えてください、また、可能でしたら寸評もお願いします
>>173 お金払えよwww そしてケーブル引いてもらえ
生井は今日最高の出来だな
慶応はもう少し打力があればなあ
今日の生井の球打てる高校多分ないよ
まっすぐも変化球もキレキレでしかも四隅にバシバシ決まってる
及川や板川を打った鎌学を抑えてる生井がすごいのか横浜の投手がしょぼいのか
どっちだろな
自動アウト連中からの連続三振などなんの価値があろうか?
鎌学は左バッターいないのか
バリエーションがなさすぎる
>>189 なんたら中央って私学のイメージあるのに公立なんだ
>>173 戸建だとケーブル契約しないとむり
マンションだとケーブル引き込んでれば観れる筈
生井ワールド開催中
序盤に緩い球多投したのが効いてる
あと2、3点取れば凄い投球になりそう
不用意な四球だけ注意して欲しい
>>33 前橋育英負けたじゃん
だから今秋は弱いって言っただろ
健大高崎だって怪しいよ
慶應義塾高等学校
000 01
000 00
鎌倉学園高等学校
ベランダにパラボラアンテナつければタダで見れるはず
藤嶺の方が強かったけど負けた
向上の方が強かったけど負けた
鎌学も日藤に1度負けてるし
強い学校がないだけかもね
ふんと
生井 突然四死球大会1人で始める癖あるからな
>>194 新設されてまだ10年とかだからだろうな
昭和ならそのまま藤岡高校とかになってそう
相手全員右バッターだから投げやすいってのもあるんじゃないか
慶応打線 フライアウト量産の場合 往々にして負ける
ちょっといい投手にあうとまるで打てない桐光、その結果毎度準決勝が定着
一度でいいから、横浜と相模を滅多打ちしてみろよ、今の打線では、明日勝ったと
しても関東で初戦負けする。 地元選手だけで打線爆発できるチームにするには
花咲徳栄の打線強化策をまねるとよい。 好投手でも爆発できるようになれ
>>206 十年ほど前に県立藤岡高校(男子校)と県立藤岡女子高校が統合されて出来た。
かつて昭和31年北関東大会決勝にて足利工業と対戦
延長戦に入り14回だったかな2死満塁からヒットが出て藤岡高校サヨナラ勝ち甲子園初出場と思いきや一塁走者が二塁到達する前に歓喜の輪に入りアピールプレーで得点取り消し。
結局延長21回足利工業が勝ち越し2ー1で足利工業が勝ち甲子園初出場を果たした。
あと藤岡高校といえば日航機墜落事故の死体洗い場が藤岡高校のプールだったよな。
心霊現象が起こるって噂が当時ワシが住んでいた浜松にも話題になったな。
鎌学にコールド食らった横浜のPってどんだけしょぼかったんだ?w
>>219 及川の顔見て球種分かったとか言ってたのにね
生井どうこうより慶應の打線も酷いな
1点じゃわからんわ
>>206 という事で話題性なら藤岡中央が21世紀枠てのもありうるね。
鎌倉学園のピッチャーは貧打の慶応だから抑えてるが
桐光打線を抑えられるとは思えない
明日は打ち勝つしかないが
冨田を打てるとも思えない
ここまでか
>>226 多分、公立弱小にすら通用しなかったと思われる。
>>212 桐光ファンは皆そう思ってますよね、だけどそれが出来ないのが桐光
>>235 その前に関東で2つ勝てないだろう相模以外だと
これ相模が決勝で手を抜いて
1位慶應、2位相模
なら、2校出場の可能性あるな
>>225-226 厳しい連取してねえから
走り込み止めたとか論外だろ
>>123 永川投手の高校時代は生まれた頃w
桐蔭の副島とか相模の吉田道、横浜の鈴木章仁や部坂、中野、相武台の菊地原と同学年なので、世間的にはオッさんです。
ていうかやっぱり野球はピッチャーだよな
相模も慶應もエースは安定してるから他県のチームとも互角に戦えるだろ
桐光は無理だけど
まあ鎌倉学園よりは慶應が秋関でみたいかな
生井がはまれば2勝できる可能性もありそう
だし
鎌倉学園はノーチャンスだろ
応援含めたスイッチ入った中堅進学校ってのはたまにすごいこと成しちゃうからなあ
>>257 相模は複数の好投手に鉄壁の守備力
後は打撃が更に仕上がれば2015の再現になりそうだ
8回先頭出たら打線が豹変するぞ
せいさ、とういん戦でそんなチームを目の当たりにした
>>242 ナベオグ時代みたいに、エース「だけ」ボロ
ボロになるまでしごきまくるのはナンセンス、
だとは思うが、今の練習は明らかに温いわな。
慶応はケースバッティングしてるのか?
大阪桐蔭なんて打撃練習も絶対に好き勝手させないらしいよ(笑)
チャンスに凡フライ連発だもんなぁー
変化球抜け始めた時に左の代打出してみるとかしないと
全員同じ攻めされてるやんけ
生井すげえわこれ
今日の出来で打てる高校生おらんやろ
まぁ789番の8回は仕方ない、最終回トップバッターからだ、相手のピッチャーの疲れもある
これはさよならまであるで
全部外でやられとる、これは監督の野球脳が相当低いとしか言えない
これどっちが勝っても相模には虐殺だな
相模がダントツで強いわ
>>272-273 相模にこれ以上の秘密兵器がいそうな気がするがな
でも慶應のエースって夏になると怪我でダメになるんだよな
生井もそうなるんだろうな
>>263 それってmxじゃなくてケーブルのchでってこと?
じゃあ、10ch-11chで観るってことかな?
>>246 齊藤が良かったのはわかるがそこをしぶとく3点ぐらいは取って欲しかった
相模相手に今日と同じピッチングで通用するとはおもえんがな
今年の相模では今日の生井は打てないよ。ただ明日も同じ投球が出来るとは限らないからなあ
慶應は去年選抜補欠だったし今年秋関神奈川2位で1勝すれば
コジキ枠拾ってもらえる可能性はあるな(勿論相模が負けた場合)
今年のコジキ枠は関東の番だしね
>>280 相模には勝てんよ。
関東も無理だろう。
いつもの慶応になるだろうよ。
相模でも生井を完璧に攻略は難しいとおもうけど
それ以上に慶應が斎藤を打てないでしょ
慶應も大したことないなあ
しかし、湘南工大付惜しかったなw
おぉおおおおおおおおおおおおおおおおお
でたぁあああああああああああああああ
>>266 古い時代の指導者だったから仕方がないよ
でも今よりはまだマシだよね
>>320 走り抜けたほうがはやいからね、へっどすらいでぃんぐするチームはそもそも勝負あきらめてる
>>320 インテリ軍団は駆け抜けた方が早いという科学的根拠を知ってるからなw
一番頼りになる4番、これはある、歩かせたら、ノーチャンス
ちゃんと練習をした場合は
ヘッスラのほうが早いとデータが出てる
でも危ないし、ちゃんとしないと遅くなるからやらない方が良いと言われている
慶應って勝負弱いからなまだわからん
去年の秋関の前橋育英戦も自滅したし
>>325 え?お前素人?
ヘッスラと駆け抜けならヘッスラのほうが塁審にセーフと思わせる心理効果があるんだけど。
それから同時セーフの原則知ってるよな?
>>336 おまえは、イチローに怒られてこい
そんなこといってるから、神奈川のレベルが下がっていくし、いい選手がこないし、育ってこないんだよw
5年以上前に問題になって疑ってヘッスラ早い派を叩いていたら
ソースを貼られてみんな沈黙
またその後に検証されていたら
知らん
東海大相模 7−0 桐光学園 7回コールド
相模 100 022 2=7
桐光 000 000 0=0
慶應義塾 1−0 鎌倉学園
慶應 000 010 000=1
鎌学 000 000 00x=0
いやー面白かったわ
生井はランナー背負ってから流石だったな
鎌学は明日頑張って
慶應義塾高等学校
000 010 000 = 1
000 000 000 = 0
鎌倉学園高等学校
終わったか
相模慶應桐光が関東だな
横浜消えたけど順当な結果
>>336 それは塁審の腕次第だからどっちにしろ運次第だろw
木内爺なんかはへッスラすると体が一瞬浮いてそこを審判は見逃さずアウト取るからヘッスラは止めろって指導してたようだし
いずれにしろヘッスラ万能論に拘る謂れはないわw
至って順当な3校が揃いそうだなまぁ一応次もあるけど
◎2017年秋季県大会※雨天順延の場合、26日(火)試合・保土ヶ谷
■24日(日)
★保土ヶ谷
第一試合【09:30】(3位決定戦) 桐光学園 − 鎌倉学園
第二試合【13:00】(決勝) 東海大相模 − 慶應義塾
☆秋季関東大会・出場3校
・東海大相模(5年ぶり19回目)
・慶應義塾(2年連続11回目)
・?
◎第70回秋季関東地区高等学校野球大会(保土ヶ谷・横須賀)※10月11日(火)抽選
■10月21日(土) 1回戦
★保土ヶ谷
第※試合【※※:※※】 県1位 − 神奈川2位
■10月22日(日) 1回戦
★保土ヶ谷
第※試合【※※:※※】 県1位 − 神奈川3位
■10月23日(月) 準々決勝(第90回選抜出場校決定戦)
★保土ヶ谷
第二試合【※※:※※】 神奈川1位 − [県2位×県2位]
★横須賀
第一試合【※※:※※】 神奈川2位初戦勝利の場合 − [県1位×県2位・21日保土ヶ谷の勝者]
第二試合【※※:※※】 神奈川3位初戦勝利の場合 − [県1位×県2位・22日保土ヶ谷の勝者]
慶應義塾塾歌
一、
見よ
風に鳴るわが旗を
新潮寄するあかつきの
嵐の中にはためきて
文化の護りたからかに
貫き樹てし誇りあり
樹てんかな この旗を
強く雄々しく樹てんかな
あゝわが義塾
慶應 慶應 慶應
二、
往け
涯なきこの道を
究めていよゝ遠くとも
わが手に執れる炬火は
叡智の光あきらかに
ゆくて正しく照らすなり
往かんかな この道を
遠く遥けく往かんかな
あゝわが義塾
慶應 慶應 慶應
三、
起て
日はめぐる丘の上
春秋ふかめ揺ぎなき
学びの城を承け嗣ぎて
執る筆かざすわが額の
徽章の誉世に布かん
生きんかな この丘に
高く新たに生きんかな
あゝわが義塾
慶應 慶應 慶應
>>364 桐光は横浜や相模には力負けするけど中堅私学には強いよ
明日は普通に勝つと思うわ
花巻東の監督も選手にヘッスラ禁止令出してるよな。
花巻東の場合は早い遅いよりも怪我を心配しての事らしいけど。
>>340 野球素人でしょ?
アマチュア野球でのヘッスラの心理的効果を知らないからそう言えるんだよ
あとコンマ数秒ヘッスラが速いという実験データも出てるんだよ?実際
砂塵も舞い上がるから判定でセーフも出やすい。
言ってる意味わかる?おじさん
で、同時セーフの原則知ってるよね?
鎌倉学園なんなの
横浜かザコすぎるってことか、完封負けやん
最強さん、最強さん、KEIO 勝ちましたよ。おたくはコールド敗けですね。文句ありますか?
tohkoとやらないでよくなったのが
一番
(-_-)
二つのバント最初がアウトで次がセーフだったが真逆の判定になったな
鎌倉学園はただ横浜が自滅して勝っただけ
他の中堅私立には負けたのも含めて接戦
公立にも接戦
結論、中堅私立の定位置
慶應を負けてないが接戦で勝ち上がっただけ
関東大会出場をかけた乞食枠決定戦
桐光学園 − 鎌倉学園
まぁ
うちはロースコアのゲームでは負けないよ。
鍛え方が違うからね。
チンカスのように大勝、大敗を繰り返しているチームは脆い。
本当の力がないんだよね。
>>373 アマチュアのやきう、審判もアマチュアに限定してくれ
そんなこといったら、プロの選手みんなヘッドスライディングやってるし、メジャーの選手もみんなヘッドすらいでぃんぐやってるから
たのむから、やきゅうの指導者にはならないでくれ、おまえだけは
お握り食べる余裕無かった(笑)
投手戦、ナイスゲームでした
小島君、適度に荒れていたのが良い方に作用した感じですね。縦の変化球は特筆モノ
慶応バッテリーは落ち着いていたねー
まぁ
チンカスは3位決定戦がんばってちょ〜だい♪
チンカス( i_i)\(^_^)王者慶應
データ上
ちゃんと滑ったタイムは早いが
審判の見た目もあるからね
あくまでもデータ
やる奴はアホといいたい
ヘッドスライディング万能説をとなえるやつが神奈川のアマチュア野球では多いのか?
それはそれでかなり問題だとおもうが、
このすれの約一名だけがその考えだと信じたいわ
>>390 え?だから今アマチュア野球の話をしてるのにお前がイチローとか騒ぎ出したんだけど?
リーグ戦のプロとトーナメント比較してどうするのよw
プロで給料貰って、長丁場やる中でヘッスラしまくってたら怪我するんだからしないでしょ?
審判が試合を作ってしまう言われ。アマチュア野球、ことに高校野球におけるヘッスラの心理効果は絶大だよ
そこの意味がわからないお前の素人っぷりは35回の書込み見ても中身が薄っぺらで納得だけど。
下山は怪我上がりだからね 平学戦ではチームを救うソロ打ったが
相手キャッチャーがマスク落としたのをバッターが拾ってあげるという、いい伝統は残してほしいが
へっどすらいでぃんぐが有能とか謎の理論は残してはいけない
その辺ちゃんとしないと、神奈川まじ出場が多いだけの雑魚県に落ちぶれるぞ、あっ、もうすでに、その兆候が
>>376 群馬は前橋育英負けたというのにな
明日鎌学が勝てばカースト制度崩壊だがそれは不可能に近いしな
>>398 いいから、あまちゅあやきうを楽しんでくれ、そしてやきうの指導者にはなるな、いいな
下山はケガするまではやばかった。
てか、生井も夏まで成長してくれよ
三宮、津留崎、木澤、森田
三宮と森田はともかく
木澤、津留崎は完全に破壊されたんやからなー
生井の調子次第で、選抜あるな!後は、下山含む中軸次第!
やっぱ慶應と鎌学って接戦になるんだなあ。練習試合も
今年の群馬2位は弱そうだから警戒する2位は埼玉ぐらいか?
スーパーシードは是が非でも取りに行くだろうな
>>405 そもろもお前の予想がことごとく外れてて草
お前バッセンで空振りしてるメガネだろ?
2 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/09/23(土) 13:37:05.10 ID:71PpJQGO
神奈川事情に詳しいおまえさんたちの予想は?
1.慶応圧勝(コールド含む)
2.慶応勝利
3.鎌学勝利
4.鎌学圧勝(コールド含む)
おれは3かなぁ
>>406 三宮も完全に破壊されたうちに入るでしょ。
生井は、白村が颯爽と相模をコールドで負かした試合の出来を思い出させてくれた投球だった
ポッと出の確変の可能性は否定できないけど
神奈川の中堅私立がスタンドまで巻き込んで応援してもらえるってのがまず事件だし
これを機に選手権の方でもポツポツ上位に行けるようになればいいな
暇なんで六大学野球のストリーミング見てるんだけど
大学の部の方のの慶應はボッコボコにされててワロタ
しかも相手のキャッチャーの名前が鎌倉でさらにワロタ
>>419 はるきちのTwitterでも見て数えればw
慶応生井は常時135-136
鎌学小島は常時130
ソースはネット裏のスピガン
それにしても球審が9回裏になって急にストライクゾーンが狭くなってヒヤヒヤしたぜ
小島は見てて気持ちいい投げっぷりだった。
最後まで制球安定してたし、低めの変化球もいい。楽しみな投手が増えた。
ただ、内野の守備とバッティングがな
最後のセーフティ以外打席での工夫が見られなかった。
右に打とうとか、ね。
>>419 ベスト8.com の文字速報拾ったものだが
9回完封で 14K
>>399 センバツに出る条件は関東大会2勝
ほぼ連戦になるんですよね
ですから初戦エース、2戦目準エースが理想
前橋育英みたいな右左の継投もあるけど。
明日は生井君、投げないでしょうね
生井は夏もそこそこいい投球してたんだよな
あれを1回持たせずにKOした桐光打線が凄かった
しかし慶応打線ヤバいな
関東大会までに立て直せるのか
明日桐光が勝てば一応4校に選抜出場の可能性が残る。鎌学には21世紀枠があるからな。
一般枠で2校が関東4強なら鎌学は絶望だが1or0なら十分チャンスはある。
ただ先に1つだけ言っておく。鎌学は昔から冬を超えると超絶劣化する。秋のイメージで期待するとビックリするぞ(笑)
少しでも自分たちに不利益なことがあれば、必ず大騒ぎするか暴力、暴動を起こす韓国朝鮮人。
戦時中に慰安婦強制があったなら、韓国朝鮮人は大暴れして大変なことになったはずだが、
日本でも朝鮮半島でも、慰安婦強制に抵抗する韓国朝鮮人が抵抗し大暴れしたという事例は何一つないのであるw
それが、戦後40年間一度たりとも、慰安婦について言及しなかったくせに、朝日新聞が80年代に慰安婦捏造の記事を書いた直後に突然思い出したかのように慰安婦問題で大騒ぎし出した韓国朝鮮人。
慰安婦強制がうそであったとわかる多くの事例の一つであるw
「朝鮮人をなめるな!」怒号渦巻く東京地裁前 朝鮮学校無償化訴訟 9/14(木) 9:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-00000503-san-soci
これが在日朝鮮人 朝鮮総連の強制捜査で大騒ぎし力づくで警察を妨害する韓国朝鮮人達
![](https://img.youtube.com/vi/d2jb0r_aNPw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d2jb0r_aNPw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d2jb0r_aNPw/2.jpg)
@YouTube
;t=82s
在日の悪行!在日韓国・朝鮮人のパチンコ屋や焼肉屋の駅前の一等地は、日本人から強奪したもの!
![](https://img.youtube.com/vi/U3tAjOhaLmI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/U3tAjOhaLmI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/U3tAjOhaLmI/2.jpg)
@YouTube
戦後から繰り返される在日朝鮮人の暴力・殺人・犯罪まとめ
![](https://img.youtube.com/vi/U3tAjOhaLmI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/U3tAjOhaLmI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/U3tAjOhaLmI/2.jpg)
@YouTube
村田春樹は語る!敗戦後朝鮮人はなにをしたか
![](https://img.youtube.com/vi/7MzSfZTwGSU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/7MzSfZTwGSU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/7MzSfZTwGSU/2.jpg)
@YouTube
《朝鮮進駐軍》GHQは朝鮮人を先兵偵察隊として使い街を破壊した!
![](https://img.youtube.com/vi/eG4sXT3EVsk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/eG4sXT3EVsk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/eG4sXT3EVsk/2.jpg)
@YouTube
↓自分たちに不利益なことがあれば、必ず大騒ぎ大暴れする韓国朝鮮人だが、都合が悪い時は逃げ足早く隠れて出て来ませんw
【2017/8/29】北朝鮮のミサイル発射に対する緊急抗議行動【行動する保守運動】
![](https://img.youtube.com/vi/DfPvd3EQyWs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/DfPvd3EQyWs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/DfPvd3EQyWs/2.jpg)
@YouTube
【北朝鮮核実験】在特会桜井会長がマスゴミを説教 2013年2月12日
![](https://img.youtube.com/vi/2dmtM_-Plhc/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/2dmtM_-Plhc/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/2dmtM_-Plhc/2.jpg)
@YouTube
【2016/1/6】北朝鮮水爆実験緊急抗議活動in朝鮮総連前1
![](https://img.youtube.com/vi/f7FO5_Qd56Y/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/f7FO5_Qd56Y/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/f7FO5_Qd56Y/2.jpg)
@YouTube
在特会・桜井誠が生放送中に朝鮮総連へ「いつミサイル発射するの?」と電凸
![](https://img.youtube.com/vi/FasIibc04Fo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/FasIibc04Fo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/FasIibc04Fo/2.jpg)
@YouTube
日の丸をウンコで侮辱する在日韓国人 「オレ達に選挙権をよこせ!」
![](https://img.youtube.com/vi/Z2uE4MmhJNw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Z2uE4MmhJNw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Z2uE4MmhJNw/2.jpg)
@YouTube
日本に住むのは日本人だけじゃない!FUCK愛国心
http://gofar.skr.jp/obo/archives/1647
∧∧ ∧∧
// Σ(゚Д゚;≡;゚Д)
/ / (つ ⊂) ∧_∧
/ / 参政権寄こせニダ ヽ ノ <`∀´∧_∧ 日本人のふりをして
/ ∩ ∧_∧ ∧_∧ レU ( <=( ´∀`) 日本破壊ニダ
/ .|< `∀´>_ < `∀´> | | ( つ
//.| ヽ/ ̄ ( ) (_(_| | |
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 韓流ゴリ押しするニダ >>417 慶大は加藤卒業以来エース不在みたいな状態だから仕方ないし
先週は東大(宮台)に一負喫したしな
今季の慶大の注目は岩見と谷田がドラフト引っ掛かるかだろ
>>371 だからパジャマ犬は要らねえっつうだよ
中堅格下に無双してトーナメントをつまらなくする元凶じゃねえか
加藤拓も桐蔭に負けたときは、プロになるなんて思わなかったな
パジャマ姿の悪が滅び、清廉な正義が勝つ。
今日、保土ヶ谷に来たお客さんは勧善懲悪物語を見ることができて、大変満足しただろうね。
星川峠下山中
ちなみに行きはバス(笑)
とんでもない坂です(ToT)
>>411 いや、2年前の鈴木投手の常総みたいに、県決勝で手を抜いて2位になるところが出てくるって。
>>437 ストッパーで機能してた高橋亮を第一先発に回してボコられてんじゃ兄貴分はもう死に体だわ
東大とバカ試合やらかしただけのことはある…
>>442 修行が足りん
俺は
いきも帰りも歩け歩け運動会
もう
電車だ
(-_-)
鎌学の無限アッコちゃん、
あれハマるな(笑)
ブラバン大変そうだが
>>444 さすがに今年はないだろ
群馬の2位はボーナスステージになりそうだし
どこも県1位をとりにいくよ
>>320 駆け抜けた方が速い上、故障リスク高くなるし守備がミスった時に次塁を狙おうにも立ち上がる分時間かかるなど、デメリットだらけだよ。
明日も勝ってスーパーシードをとりたいな♪(^▽^)
>>446 行きは横浜駅からバス
途中、星川から30人くらい乗ってきた(ToT)
そうだ!修行が足りないゾ!
>>373 同時セーフって思ってたけど…
ルールブックには同時の場合セーフかアウトかは明記されていない。因って塁審の裁量でよろしい。って、審判講習で言われたけど?
明日、鎌倉学園勝ったらホテル予約します
関東大会かなり混むと思います
東海大相模と慶応だけでも混むのにorz
千葉から当日入りでは内野座れません
>>431 ありがとうございました。
誰かが20K行けると書いていたので、
期待してましたが、やはり松井裕樹
投手がいかに怪物だったかと再認識。
まあ五回くらいで10kだったから、いける雰囲気はあった
>>454 自分、市立桜丘卒です。
星川経由はウチの生徒多かったですよ!ウザくてすみません。ね〜。
でも自分は学区外受験で六ッ川だったので逆に
近くて自転車でした!その代わり(ご存知の通り)坂は
毎朝死にました!
明日は応援行きます。
>>441 それなら
明日さんけつで見せて欲しかったよ
生井と鎌学の確変対決はわずかに生井が上回ったね
鎌学のチャンス最終回だけだったからね
慶應って生井の他にはいい投手いるの?
どちらにしても明日は相模が圧勝しそうだな
二ツ橋はスタメンで使わないと意味無いぢゃん。代打出てても三振しかしない
>>452 リスクはあるがちゃんと決めればヘッスラの方が速いだろ
大阪桐蔭vs仙台育英のドラマはヘッスラしてなかったらそのままアウトになったんじゃないのか?w
>>459 糖尿病の予防に役立ちそうな坂でした(笑)
明日の応援がんばってね(*^^*)
>>455 同時はセーフで良いんよ
俺も審判講習会で言われたことはあるし、そこら辺は歳量次第は当たり前だよね?
最後はジャッジが全てなんだから
講習会行ったんならフライのアウトジャッジもどこでやるかわかるよね?
星川から保土ヶ谷球場と、二俣川から運転免許試験場は
バスを待つくらいなら歩いたほうがいい
●日大藤沢4-0
湘南工大5-6
茅ヶ崎西浜1-8(7回C)
厚木北2-3(10回サヨナラ)
相洋1-5
茅ヶ崎北陵1-4
山北2-7
横浜8-15(8回C)
●慶応1-0
>>432 今年は神奈川開催だから神奈川1位はスーパーシードで1勝で選抜確定
明日の決勝はどちらも勝ちに来るよ
>>467 桐光が負ける理由、冨田のストレートは押し出し投げだから角度が無いので打ちやすいし生井で目が馴れてるから、谷村も商大線は球に伸びがあったが隼人戦は球死んでた、今日は調子良かったのでは、調子の波から予測すると明日は球死ぬ日で鎌学打線に捕まる
生井が二安打14k完封で出来過ぎだったのかもしれない
例年の鎌学の中ではまとまってるほうなんだろうけど
これにコールドされるヨタは投打ともに低レベル&高校野球をなめすぎだな
相模、慶應、桐光で決まると思う
>>475 そっかー、じゃあ生井君連投かな?
打線の援護が期待できれば継投もある
でも今日の慶応打線繋がりが悪い
早打ちしたり3球三振したり
狙い球も統一してなかったと思う
ひたすら強振していましたね
連投で生井君の故障だけは勘弁して!
慶應また地元開催で優勝するのかよ。夏はダメだが秋の地元開催はホント強いな
てか県1位はほぼ選抜確定だろ。
なら相模が2位になった方が2校選抜行けそうだよな
>>466 ヘッスラの方が速いという説があるのは知ってるけど、あの仙台育英のヘッスラが駆け抜けより速いほどの上手なスライディングってこと?
テレビで見てたが、あれだけ際どくもないボール球を振ってりゃ三振の数も増えるわ。
鎌学、3位決定戦がんばれ〜ヾ(=^▽^=)ノ
球場全体が鎌学の味方になってくれるよ〜♪
鎌倉の
投手は
かなり
あれ玉なのに外かく低め真っ直ぐが決まったり
かなり
うちづらい球威も最後まで落ちなかった
(-_-)
え?
今、結果知ったけど、1-0かよ!
まったく予想外!
てか、横浜はどうやったら15失点したんだ!?
投手崩壊ボロボロやんw
だから
横浜は
何故か
外野を前に守らせたんだよ
レフトなんて
サードのすぐうしろ
ライトも一塁のすぐうしろ
で
頭越される
(-_-)
あすの3位決定戦も決勝戦もガチで楽しみ。 例年のどうでもいい決勝とは大違い
>>465 負けてる時も試合中に出てこいよ卑怯者
ゴミが
>>413 鎌学の応援は爺さんが多い
オッサン達も浮かれすぎて歩くの遅い
>>496 本物よりはマシな偽物の方
そもそもトリップが流失してるからw
浦学今日も圧勝
浦学とベスト4まであたらないスーパーシードは是が非でも取りたいところ
鎌学は横浜戦で投手がノーコンだったにせよ15点も取ったのに今日は2安打のみで内1本はバント安打
サイクル打った新倉なんか4日間隔が空いたら別人のように打てる感じがなかったな
慶応は鎌学相手に打ったヒットの本数は一緒(9本?)くらいなんだけど、繋がらないから得点にならないな。
まあ
慶應は
今日勝つしかなかったな
tohko苦手だから
でも
明日は
勝てないよ
むぎ茶配らねーもん
ほんと
どけちな父母会になったな
(-_-)
板川、及川、黒須を攻略した鎌学にしてみれば谷村、冨田など敵では無い
慶応 森林監督の野球哲学が見れそう
生井君連投で勝利して得るもの
二番手投手で負けて得るもの
同じくらいの価値が有ると思うんだよね
強い高校では先発二枚は当たり前ですし。
慶応は鎌学相手に打ったヒットの本数は横浜高校と一緒(9本?)くらいなんだけど、繋がらないから得点にならないな。
明日につながる負け方したのは鎌学だが
ピッチャーが連投きくかどうかが問題だな
鎌学−桐光だけど、今日の谷村はともかく冨田は横浜の糞投手陣並みに酷かったぞ
鎌学は大浦を温存できたし、大浦先発で小島、新倉の継投策がはまれば勝てるかもしれない
>>495 鎌倉学園の4番
ファールだけど凄い打球カッ飛ばしてました
守備の意識も高いし小島君の連投来そう
甲子園行きのビックチャンスですから
直球の間に挟むギュっと落ちる変化球は打ちにくいです
>>499 しかも相手大宮東だからな
今年の浦学本物っぽい
確実に一位取らなきゃな
以前から思ってたけど、鎌学は学校側やOB等も立ち上がってもう少し環境整備してやればいいのに。
狭小のグランド、移動用のバスなど無いのは知ってたが、公式戦ユニフォームや背番号まであんなだとは…
監督のユニフォームなんて胸のKの文字がメッチャ薄くなってたぞ
桐光10−0鎌学
相模12−2慶応
こんなもんだろ 今回は組み合わせの左右の山でこのぐらい差があったって事
横浜だけが、想定外でした。
まぁ今日はネット裏で見てたけど、今日の球審はストライクゾーンが結構広かったような気がするね。
だから、見逃し三振や際どい球を振りにいっての三振が多く、
ロースコアの試合になるのも仕方ないかと。
しかし、このロースコアのゲームこそがうちの勝ちパターンだね。
鎌学は、公式戦用のユニフォームあるが、夏の大会にしか渡さない。
ちゃんと濃い背番号もあるのに使わないのね。
鎌学の代わりに日藤、日大、隼人でも今日まで届いたかもね。
横浜、商大、隼人、日藤、日大、慶應、鎌学、藤嶺、平学、藤沢翔、湘南工大付属
差がないな
>>520 あの薄い背番号なんなんだろう?
ワザとか?
>>517 桐光10対0鎌学あり得ないてすね桐光3対5鎌学
こうなってくると横浜は生徒がわざと負けたとしか思えないな
もちろん監督辞めさせるために
2度も完封負けの鎌倉学園
ともに左腕
明日勝つ要素なし
スーパーシード獲得戦
秋関東進出決定戦
今日以上に盛り上がりそうだな
今日は涼しかったから投手もたいして疲れてないだろう
斉藤も生井も連投だろうな
>>522 とほけて笑大を混ぜるネタいい加減つまんねえからやめろや
鎌学は春の大会のシード権ゲットしたけど、地区予選でまた日藤あたりと同ブロックになって本大会出場出来なそう
>>528 ドカベンに出てくんのは横浜学院だっけ?w
今日の斎藤と生井はドラフトレベルの投球。小島もよかったし鎌学の9回の応援はすごかった。
富田は残念だったけど、投降も明日3位めざして全力つくしてくるだろう。神奈川から
選抜に4校から2校でられるようがんばってください。
関東大会初戦相模神奈川二位対浦和学院埼玉一位だと面白い
最強さん…
明日は不覚にも貴校と釜学との対決ですがどのような心境ですか、、
鎌学の応援すごかったな
夏みたいだった
隼人や桐光のサッカー応援やじゃなくて、戦闘開始とか最近のやつをやるわけでもなく、いかにも高校野球の応援って盛り上がってた
浦学上げ野郎は群馬、栃木、千葉、神奈川の掲示板で自演しまくってるわ 佐野はやばいとか打線がどうとか
今日見に行ったけど
やっぱ横浜は1枚2枚上だったかなと
負けたけどww
鎌学じゃなくて横浜があがってきてたら、案外横浜が勝ってたかもな。
はるきちの言い訳ツイートが心地良い。
相模だって夏に出てたのは2.3人だぜ
逆に横浜は不安定でいつ壊れる試合するかわからないから負けて良かったな。純粋に甲子園行ける学校なら今回は相模、慶応かな。慶応は打線がいまいちだけど。
相模の小松は杉崎2世やな。森下は豊田2世。
2015の再現あるで
チョンコも激増中の東京神奈川
メンバーオールチョンコにしろー
慶応 生井(2年)
準決勝で横浜をコールドで破った鎌倉学園相手に、9回14奪三振二安打完封を成し遂げた。
最速145kmの左腕。この秋は関東大会に出場決定。
桐光学園は明日、谷村に先発完投してもらう意外に活路を見出すのは難しい。 冨田は、一体
どうしたのか。この秋の大会、ずっとコントロールを乱して不調。 谷村には、何とか頑張って
もらいたい。
しかし、東海大相模に慶応…なんだか、最近の神奈川は、この学校名に決まってきたかな。
>>551 イケメンの計算違いで谷村の調整不足により早めの継投となった。
相手の相模は山田、天野と核になる選手をよく研究していたな。
鎌学のボンPなら五回ゴールド間違いない。
あと、今年は作新がそれほどでもない。
栃木1位も狙い目
皆、あまりはるちゃんを、いじめないでやってくれ。我らきりひかりの目標はあくまでも全国制覇なんだから、、、、
>>518
横浜ー鎌学(8回)25四球
慶應ー鎌学(9回) 4四球
球審によってこんなに違うんだな
>>563 またそんな大口叩いて大丈夫ですか、私は明日桐光負けると思っていますけど
横浜VS鎌倉学園でどっち勝つ?で鎌倉勝ちましたからね
明日の桐光VS鎌倉もわからんですよー
神奈川ベスト4常連の横浜を破り慶應には惜敗。正直勢いが有る
更に神奈川高野連の体質からして21世紀枠推薦濃厚と保険付き
一発勝負の桐光とはプレッシャーが違います
スタンド力も本日見る限り鎌倉学園の勢いハンパなかった
スーパーシード争いの相模ー慶應もガチ勝負必至。凄い1日になりそう
これスーパーシード取って舐めてるとヤバイぞ
他県は1回戦勝ってその勢いでスーパーシード校と戦うけど、神奈川は決勝から関東大会まで約1ヶ月あるからマジで初戦敗退もあり得るぞ
>>568 負けるわけないぢゃん。斎藤はベストコンディションの中であれだけのピッチィングをした。
もうあんな素晴らしいピッチィングは2度とない。
鎌倉学園はコールドに近い点差で負けるだろう
横浜に勝った試合以外は見てみぬフリかな
明日はチーム力の高い方が勝つ。
慶應の投手力が相模を封じ込めるか、相模が機動力を生かして慶應を撹乱するか。
ただひとつ言えるのは…
相模打線復調の兆しってこと。
予想
東海大相模5-1慶應義塾
>>566 できるわけないじゃん 笑
マジでバカ!
>>568 最強さんの口は減らず口だからね。また明日もコールドで敗けて黙りこむよ。w
うちのティームが一塁側ベンチに座ると勝率がぐんと下がる。
不思議、不思議、フシギンギーーン
鎌倉学園にはわるいけど明日は桐光が余裕で勝つと思う
桐光は横浜や相模には通用しないが中堅私学には滅法強い
>>565 去年の作新も前評判は高くなかったが
秋関優勝したけどな
>>580 ウチの番犬はるちゃんはなんでも言うこと聞くよ
ということは明日は2試合ともガチンコ(つまりエ−スが連投?)ですか?!
関東決めたというのに。1位と2位ってそんなに違うんですかね?!
もしもそうなら、保土ヶ谷行きます!
特に生井は是非「生」で見たい!!
教えて下さい!
>>573 投打で相模が圧倒するでしょう
お坊ちゃん野球の慶応じゃ相模の殺気に押されて終わり
今日のホットドッグまずかったo(`ω´ )o皮はパリパリしてなくて中は冷たかった。明日はたこ焼きでも食うか。
神奈川3校目は未定だが関東大会の集客力は相当なモノだと予想
本日、慶應はフル応援で相模はチア総動員
相模は吹奏楽コンクールとマーチング共に全国代表だから関東大会参加微妙
それでも神奈川の華ですからねぇー
関東大会の土曜観戦は前日横浜に泊まろうと思います
>>567 そうそう
だから横浜の投手陣が不甲斐ないとか一概には言えないんだよね。
すいませんがどなたか教えてください。
明日の決勝戦を観戦するには、やっぱり
3位決定戦から行ってないと入れませんかね?
スーパーシードなら初戦負けでも関東5校目で選考の俎上に上ることができるからね
神奈川の学校がベスト4に残れなければ地域性で0勝でも救済されるかもしれない
神奈川2,3位の学校がベスト8に残った場合も神奈川1位の方が印象が良い。
無論関東大会では接戦で負けることが条件になるが。。
>>593 ないない
スーパーシードでも一勝も出来なければ選抜はないよ
新チーム無敗の上斉藤無失点か。
たしかに凄いな。
向上は何だったんだ?
>>586 地元開催の決勝はガチだよ
なんせスーパーシードとれば秋関1勝で選抜確定なんだから
しかも他県の2位校とかならずやれるし
>>581 コールド敗けの感想はいかが?明日は5C敗けですか?www
>>596 >新チーム無敗の上斉藤無失点か。
>たしかに凄いな。
>向上は何だったんだ?
野口を引っ張り過ぎた。
5回の野口の打席で代打出して斎藤にスイッチしとけば2-0で終わってた。
生井君上げられてるけどそれほどか?今日は確変気味だったけど……
残念だけど現時点で今期の神奈川でドラフトかかる様な選手はいないよ。
明日の決勝見たければ3位決定戦の終了間際に行けば入れるよ
どちらにしろ、予選ゼロ封ゴールド負けのチームは、関東出ても優勝でもしない限り選抜は相対評価されて無理だよ。
桐光はスケール小さな典型的な学生野球だからつまらないからどうでもいいけど。
ダッシュは同じスマホから名無しとダッシュを使い分けてるから大変そうだなw
うまくやれよwww
>>592 立ち見でよければOK.
もちろん駐車場は無理ですね。
>>602 秋関2勝すれば選抜は確定だよ
県大会のコールド負けなんて関係ない
神奈川が3校ベスト4に残らない限りな
>>598 イケメンの老眼鏡は曇っていて采配が良くなかった。関東大会出た暁にはサイゼのワインで乾杯!!
慶應のリーダー
気合良し・動き良し・ブロック良しでスタンド楽しかったです
挙句に掲示板(2ch?)気にしないとか吠えてたwww
>>591 >>594 何も途中ではないと思うが?
>>604 ありがとうございました。3位決定戦から
行く事にします。
>>588 はは、そうですね。
1年生の松井投手も実力は生意気すぎましたね。
>>597 ありがとうございます。
>>597 他県の2位予想しとくわ
群馬:健大高崎(強打の4番山下)
埼玉:花咲徳栄(選手権優勝)
山梨:東海大甲府
茨城:常総学院
千葉:専大松戸
栃木:白鴎足利
>>595 2008年のセンバツに宇都宮南が1勝も出来ずに出場した。その時の選考委員は「シード校の宇都宮南は不戦勝で1勝した扱い」と発言してる。
>>601 ご回答ありがとうごさいました。3位決定戦も観戦する事にします。
>>613 それ記念大会で宇都宮南は関東6枠目だから
多くて5枠しかない今年はスーパーシード初戦敗退なら終わりでしょ
>>601 というより3位決定戦のほうが、両校血走るのでは?
勝つと負けるとでは大違いだもの。
あ、決勝も今年もそうですね。
明日は何時に球場行けば、大丈夫でしょうか?
私はいつもちょっと遅くいくと、ほとんどの人が
席に物を置いていて、ここ空いてますか?って聞いても
いえ、いますってスマホいじってる人が大嫌いです。
ずっと見てても、人が来る気配ないし。
>>606 最強さん、今頃出て来てどうしたの?
相模に完敗ですって認めたら?
>>612 ちなみに群馬、山梨、茨城の1位はどこなんだよ?
確かに慶応打線の得点力はこ5〜6年でもっとも低い
一方、相模斎藤も慶応生井も準決がベストで明日は互いにきつい
>>612 適当すぎる
負けてる学校あるぞw
おまえの一位予想もすでに負けてるぞwww
>>612 小山南
101021000=5
004000000=4
白鷗大足利
関東枠+東京枠=6
基本は関東4、東京1で残り1枠は選考委員会が決定
よって関東大会のV4以上が鉄板で1勝だと微妙になります
昨年の慶應(1勝1敗)がこのパターンで日大三に負けました
>>592 オレも決勝だけ見に行くつもりだけど、普通に考えて3決のどちらかを応援に来た人の大半は終われば帰るでしょ?
12時目安で行けばいいんじゃないの?
>>558 今日、出てきた直後からずっと、踏み出した足場を
何度も何度も何度も何度も気にして掘り返してたけど
すごく言い訳がましいことしてるなと思って見てた
>>622 俺様は現実逃避する。ゴールド負けなんて絶対認めない。
>>629 いいんだよ。釣られて…
こんなくだらないカスが二度とここに来なければ、良しでしょう!
どうせ、本物がいたとしても見てるだろうし…
ウザい奴は、二度と来るな。
サイゼリアのワインが出て来てる時点で察してやって。
>>631 10番渡邊だと思うが、相模に対しては微妙
>>631 十分あるな。生井先発で見切り早くして渡部が出てくるパターンもありそう。
横浜も情けない、鎌倉学園も情けないわ
鎌倉学園にボコボコ負けの横浜、慶應に完封される打線に15点www
コールドなかったら20点とられてるわ
>>639 生井先発なら控えじゃないだろwwwwww
明日鎌学が勝って関東ならその後はどうあれ明るいニュース
枠潰しのパジャマ犬が勝ってもただの空気でドッチラケ
パジャマ犬いらね
カス横浜は慶応が余裕で完封した鎌学に15失点だから言い訳できないわな。
これを機に坂を転がるように落ちていくかも
ホモのキスをやめさせないと取り返しのつかないことになるぞ
>>648 共学化したら女子の部活も作らなにゃならんし
それで偏差値上がればボンクラ野球部なんて切り捨て方がいいだろ
ガラの悪いOBが集ることもなくなるしさw
>>646 まぁ、妄想で生きてる奴なんだから、無視しておきましょう w
最強本人かは知らんけどね…
>>651 惜しくもなんともないバカ試合の8点とか意味ねえよ、コールド負けだしw
>>630 今日の感じだと第一試合が終わって相模応援団が引き上げてから
鎌学関係者軍団が入ってきて3塁側は埋め尽くされた
明日はその逆で決勝のほうが客減るんじゃないかと
鎌学関係者も決勝まで見てく人は少ないんじゃないかな
まぁ、鎌学の神がかり的躍進も、今日の1点差をどうにもできなかったところで尽き果てた感はあるね。
鎌学の方がはるかに好きだけど、明日はかなり厳しいと思う。
でも、横浜が来てたら桐光vs慶應のガチ勝負だった可能性が高いわけだから、鎌学には二校とも感謝だね。
的な結果になると思う。かなりの確率で。
>>656 今時、『俺様』って…笑
妄想君、頑張れ!♡
秋の保土ヶ谷球場の外野で寝転がって観戦するのが好きなのに
今年は一度も外野解放されてない
明日くらい外野解放してくれんかな
相模5年ぶりってそんなに出てなかったんだ
もっともここ二年くらい弱かったから
関東大会は神奈川のどこの球場でやるかわかりますか?
>>660 なんか秋はいつも横浜と同じ山になってた
明日は鎌学ブラバン来ないらしい。
だから今日みたいに盛り上がらない。と思う。
地元開催の県代表はメイン球場しか使わないんじゃなかったっけ?
神奈川の高校は保土ヶ谷使うはず。
今日、生井と対戦してから
明日の桐光Pなら結構、点とるんじゃないの。
桐光は二人とも制球難で、さほどスピードもないし。
先発した方の子なんて変化球投げるときはすごくわかりやすい動きするし。
最強は三位決定戦(ミソッカス)があるのに出てこれない状況を自分で作ちゃったなwwww
>>668 2008年の3位校って横須賀球場じゃなかった?
>>536 斉藤がドラフトレベル?
ネット裏のスピードガンを時おり覗き見したけどストレートで132−33程度、Maxで135だった
ちなみに谷村が130前後だった
冨田は覗く価値ないから見なかった
>>665 部活としては来れないだけで有志でやるみたいよ
■桐光学園 0-7 東海大相模(7回コ)
東海相模|100|022|2| = 7
桐光学園|000|000|0| = 0
■慶應義塾 1-0 鎌倉学園
慶應義塾|000|010|000| = 1
鎌倉学園|000|000|000| = 0
>>666 出場校の宿はどうしても横浜周辺になるだろうし
そうなると、保土ヶ谷以外で一番移動しやすい球場は横須賀か大和。
次に他県から見に来る人のこと考えて
大和と横須賀でどっちが交通アクセスいいかとか
最寄駅からのアクセスがわかりやすいかを比べると
横須賀になるんじゃない
秋季神奈川大会
9/24
保土ケ谷球場
3位決定戦
第一試合(09:30)桐光学園 − 鎌倉学園
決勝
第二試合(13:00)東海大相模 − 慶應
相模の応援の音程は独特
ありゃ全国でも類を見ないだろう
スーパーシードでも安心出来ないぐらい今年も神奈川のレベルは低いから4年連続選抜出場0も想定してもおいた方がいい。
スーパーシードの選抜出場の確率って高いのか?県大会は経てるとはいえ、初戦の難しさはある気がするが。
相模と慶應は今日はエースの好投が光ったが、出来ればこの時期に連投はさせないでほしい。
監督はどう判断するかな。
鎌学は全打者が右でしかも全員引張り専だもんな
ありゃ関東いったら1回戦負け濃厚だから桐光応援するわ
1945年 ベルリンの女の二人に一人が強姦された
綺麗な女は10回以上とかがザラ
ベルリンの強姦は21人のソ連兵に連続して輪姦されて
膣が裂けて手術とかの記録もある
満州からの引き揚げ者が渡ってきた福岡の二日市保養所も
堕胎手術だらけ
戦争は始めたら勝たなきゃいかん
ちなみにノルマンディーに上陸した連合軍もレイプしまくりだったぞ
フランス側が兵士の性欲発散に慰安所作れって抗議したけど米軍は突っぱねた
今日の第2試合(慶應vs鎌学)の一塁塁審はミスジャッジのオンパレードだった。
無償でやっているのかもしれないが、それでも一定の技量は身につけるべき。
遊びでやってんじゃないんだから
>>659 寝っ転がって見るの、何かだらしない。
(いくら自由とはいえ)
やはり、選手の一挙手一投足をある程度の
緊張感を持ってスタンドから、見る。
これがマナ−です。(BY 7才の娘)
>>688 そういう言い方をすべきではない。
どんなジャッジをミスジャッジと言ってるのかは知らないが、かなり100%に近くミスジャッジをしているのは一般客の方。あなたのような人たち。
桐光はコールド負けするし
清宮ははるきちの後輩にならないことを表明するし
はるきちテンション下がっただろうな
等々力が出来てたら秋関使われたろうに残念だな
等々力スペシャル食いながら秋関見たかったわ
明日は、お前らは決勝戦は現地では見ないよな?
3位決定戦を観戦したら速やかに帰宅しろよ。
俺は明日、午前中は日吉で塾高のアメフトの試合を見なければいけないから。
保土ヶ谷に着くのは13時過ぎになるかもしれん。
そのときに満員で混雑していると嫌だから。
お前ら3位決定戦が終わったらすぐ帰れよ。
ちなみに明日、日吉で行われるアメフトの試合の塾高の相手は鎌学だ。
競技の違いはあるが、2日連続で鎌学と試合。
明日も鎌学に勝つ。
>>694神奈川の数だけゴミクズが簡単に球場から帰らないよ、やることないから球場に居座るよ
>>694 アメフトは接戦にもならず慶應の勝ちだろうなww
>>683 関東が4.5枠になった2003年のセンバツ以降の15年で8校がセンバツ出場してる。未勝利で選ばれた宇都宮南含む。
>>648いやいや、コールドなかったら20点とられたよ
>>679 利便性で大和と横須賀を比べるなら、2つの駅から行ける大和の方が便利だけどな。
会場について何の発表もないのに、なんで横須賀と決めつける人がいるんだろう。
保土ヶ谷はともかく。
>>702 前回開催時に横須賀使ったから、今回もそうだという予想でしょ
>>657 明日はさすがに小島使えないだろうからちょっと詰んだ感はあるよね
普通にコールド負けしそう
>>246 斎藤が良すぎたんじゃなくて桐光がクソだっただけ
あれがいつもの斎藤
>>702 大和には複数のチームが泊まれる宿がない。
横須賀近辺は分散されるが一応ある。
平塚は宿はあるが大学野球で使用。
相模原はそもそも何も無い。
まさか関東大会出場校は当時地元から来ると思ってないよな?
大会前日に甲子園練習のような感じで出場校練習があるし宿舎に泊まり込みだぞ?
>>707 横須賀は運動公園の中の球場と違って住宅が近いのがネック
前回習志野が横須賀で試合をしたので住民がどう反応するか・・・
3枠めはぜひとも鎌学に取ってもらいたいな
真の文武両道を関東大会でお披露目したい
かながわCATV情熱プロジェクトて素晴らしいな
秋の大会TV中継してくれるなんて
ついでに関東大会も中継してくれんかなw
>>707 お前クルマ運転しねーだろ
相模原が一番関東大会に適してるよ、圏央道が出来たんだから
ホテルだって駅周辺、北里から町田まで至れり尽くせりよ、コスパも横浜駅周辺より格安で高野連も大助かり
小田急沿線の宿舎だったら保土ヶ谷も相模原も行きやすい、もちろん大和も
だいたい保土ヶ谷はプロの二軍戦もやらないように評価は低い球場なんだぜ
平塚あたりで湘南を味わって貰うのもオツだけだねえ
tvkも秋、春と準々決勝位から中継やればいいのに、
訳わからん番組よりよっぽど視聴率、cmスポンサー付きそうだけどな。
tvkが年間通して夏の神奈川大会が一番視聴率いい番組と思ってるのはおれだけか?
>>716 というか高校野球以外でTVKなんて見ない人のほうが多いんじゃないか?
県民だけど何やってるのかすら知らないわ
TVKといえば高校野球の実況中継やってた
水泳の萩原智子の義妹の女子アナは
退社しちゃってたんだね。
どうも最近いないと思ってた。
>>717 吉田山田のドレミふぁどん見てなねえのかよ?
ハーバーハーバー、ハーバー
ルルルルール
ありあけのハーーーバーー
確かに圏央道出来て相模原の利便性は高まったな
茨城からでも結構かんたんに来れるぜ?埼玉代表なんかやろうと思えば圏央道→相模原愛川で降りれば日帰りで試合出来るだろ
TVKってビジネスで運営してるんだよねw
だったらせめて高校野球の春秋の準決以降は放映すべき。
視聴率新車情報に匹敵するだろう。
>>723 相模様のひとひねりでコールド負けだけどどんな感想ですか?
今日の相模-桐光は面白かったな
2回の相模は1死1・3塁で打者8番
この状況は最も難しい
打たせて併殺は最悪な一方、スクイズ成功なら得点と送りバントも決まるオマケ付き
しかし相手もスクイズ警戒は当然で、ここは打たせるかスクイズか悩むとこなんだ
さてどうするかと見ていたら、門馬さんは序盤に流れを断つのを嫌ったな
8番打者というのもスクイズに傾いた理由かも
そして2球目スクイズなんだけど、結果外されたけどあそこは面白かった
高校野球もハイレベルの1・3塁は胸アツだね
あと相模は2人代打を出してるけど、
一人目は一死一塁で、初球は打たせるも3塁線にいいファール
だけど門馬は合ってないと思ったんだか、その打球を見て送りに切り替えるんだから笑ったわ
もう一人の代打は金城の息子だけど、
1ボール2ストライクで登場とかさすがに笑った
門馬さん何で1-2から代えたのか知らんけど、
送られた金城にすりゃタマンネエわけで
1球だけやるから仕留めて来いって、そんな厳しい野球はないだろと
だけど当の金城は打ったからまたスゴイ
あのサード強襲二塁打はイイ集中力だった
その後の3盗強行2連発もお見事
打者が2ストと追い込まれてたんで、ファールファールで不発だったがタイミングは楽勝
今は18番だか19番だけど、春には1ケタ取ってる予感がしたな
門馬さんはああいうの好きだろう
金城ちゃんはガッツあるぜ
まだ3位決定戦が残っているのだから、中卒も出てくればいいのに。
雲隠れしたり、名無しでコソコソしたり、本当にチンポコの小さい奴だ。
漢は常に堂々としていなきゃ
>>712そうだよな、関東大会もメイン球場の方だけでも放送必要だよな
しかしながら、高野連はなぜに、横須賀を関東大会の球場に選んだんや?
絶対満員騒動起こるやろ!
そりゃ相模原は駅から遠くて困るかもしれんが、駐車場は横須賀のとこより停めれるやろ、横須賀は日曜とかしか道に停めれんし!!!
アホ高野連の意図はいかに
>>729 横須ほんの2008の秋に筒香の時に1回だけ行ったが
外野席無いんだよな?そんな印象がある。等々力も。
だから金城の息子はええ言うたやん、守備範囲なら杉崎、小松より上やで。
あれ更に下がいるんだからたまらんよ
あとは遠藤ね、あれは3年時は150km軽く連発するわ。
田中五兄弟の下3人をいい加減どうなったのか聞きたいが。
相模原いいよな
何より駐車場が無料ってのがいいね
保土ヶ谷の1,000円はちょっと生意気だわ
あんな山頂で1,000円はない
>>732 アンタの買いはヘタるから、当の選手が気の毒でな
>>733 そうなんだw 10年まえはワンコインだったはず
>>735 料金は積み上げ式なんだけど、2試合見ると上限1,000円なのです
まぁお前ら貧乏だからうるさいよな、金に。
そもそも試合自体が濃い内容でワンコインで見れるのにねー
保土ヶ谷行くつもりだけど3位決定戦と決勝、結構時間空くんじゃないのかな?万が一3決がコールドとかの場合決勝の試合開始早まったりすんの?
>>674 二人とも夏の時点で140出てるぞ
スカウトのガンがおかしいんじゃないか
最近…いや、もっと前から神奈川新聞社の情報が遅かったり間違えていたり抜けていたり…神奈川新聞って、もう高校野球に力入れて無いの?
>>732 田中兄弟は次男の洋平がホワイト→三高→明学大。
長男広輔、次男洋平、三男俊太。
>>707 横須賀なんか客席少ないわ、駐車場はほとんどないわ、追浜駅周辺でさえコインパーキングがほとんどないわ、電車でも行きづらいわでいいところがない。
宿だってろくにないだろ。まだ相模原の方があるよ。
関東大会は相模原か平塚でやってほしい。
>>569 何も分かってないなら無理して長文書かなくていいよ目障り
>>741 三高の田中洋平ってハンカチ世代じゃなかったっけ
だとしたら洋平が長男なんじゃ
ハマスタ使えよ……。
保土ヶ谷に近いんだし・・・・・・・。
横須賀みたいなしょぼい球場しかないと思われたらいやだな・・・・・・。
>>649 まだ作ってもいない女子の部活と横浜高校野球部のブランドどっちがお金かける価値があると思ってるの…
>>746 ハンカチ世代の三高四番の田中洋平は同姓同名の別人。
この田中洋平は八王子ボーイズ出身で親父は現・日大二高監督。
広輔の弟で次男の洋平は当時一年。
ちなみに当時の一年にはもう一人田中洋平がいて、こっちは越谷シニア出身だった。
こん時の三高には三年と一年に計3人の田中洋平がいて、
ちと話題になってたよ。
四球で歩く際、ホームベース上にバットを投げ捨てる相模って経験者から見てどうなの?
鎌学の選手はみんな優しくそっとグラウンドに置いてたけど
>>6 今年の夏に平塚で映った
テレビ中継が入ると負けるというジンクスをやっと打ち破った
北関東ですけど、今秋の関東大会は神奈川の何処の球場で開催されるんですか?
>>750 春、秋と書いてあるね
昔はやらなかったからね
テレビやると負けるんだ
今日まずいじゃん
>>751 保土ヶ谷と横須賀スタジアムらしい
横須賀スタジアムは京急の追浜駅にある
>>649 共学化で偏差値上がるのなんて一瞬だけだよ
進学実績は確実に下がる
だからどこの名門校も共学化しない
>>688 コマ送りで確認してみ
怪しいの3つとも正しくジャッジしてるから
>>590 何言ってんのおまえ
嘘をつくなよ嘘を
コンクールは県相より下で惨敗だっただろ
全国なんて夢のまた夢じゃん
相模の部長が選手ぶん殴ってるのが生中継されたのは秋県のTVK?
>>683 高橋光成がいた頃の前橋育英はスーパーシードだったけど、初戦負けでセンバツに出れなかった
スーパーシード敗戦で絶望する姿がみたいですヽ(´▽`)/今年も北関東勢2位校頑張って下さい!
>>756 ギリギリのシーンはテレビでも何度かスローで流してた
全部判定通りだった
逆に一塁塁審感心したわ
>>762 中継あると審判プレッシャー半端ないだろうな
プロならまだしも
オレにはムリだ
水曜横浜とやって、中2日の土曜に16時まで慶応とやって、翌日日曜9:30桐光戦
秋大会なのに鎌学なんの罰ゲームだよ
★スーパーシード神奈川1位、秋関初戦5戦全勝
1982年 桐蔭学園(優勝) 4−3 取手二
1988年 横浜商業(B4) 4−3 日立工業
1997年 横浜高校(優勝) 11−1 水戸商業 6回コールド
2002年 横浜高校(優勝) 7−2 常総学院
2008年 慶應義塾(優勝) 7−3 木更津総合
★秋季関東大会3位校、のB4orセンバツ出場
1977年〜2016年 40回中センバツ出場は3回
1982年 横浜商業(準優勝)
1988年 横浜商大(準優勝)
2000年 水戸商業(準優勝)
★秋季神奈川大会出場校(3校参加1977年以降) ○翌年センバツ出場
1982年 1位○桐蔭学園 2位・横浜 3位○横浜商業
1988年 1位○横浜商業 2位・東海大相模 3位○横浜商大
1997年 1位○横浜 2位○日大藤沢 3位・横浜商業
2002年 1位○横浜 2位○桐蔭学園 3位・横浜商工
2008年 1位○慶應義塾 2位・日大藤沢 3位・日大
1982年 桐蔭学園○○○優勝 横浜商業○○○●準優勝 横浜○○●ベスト4
1988年 横浜商大○○○●準優勝 横浜商業○●ベスト4 東海大相模○●ベスト8
1997年 横浜○○○優勝 日大藤沢○○○●準優勝 横浜商業●1回戦
2002年 横浜○○○優勝 桐蔭学園○●べスト8 横浜商工●1回戦
2008年 慶應義塾○○○優勝 日大藤沢●1回戦 日大●1回戦
>>643 横浜国大付属中出身で野球やりたくて鎌学入ったが、レベルが高くてあきらめてマネージャーになった。
早稲田に一浪して入り、選手は無理だから学生コーチを買って出たと聞いている熱血漢だよ。
>>767 ついでに言うと早稲田卒業して一般企業に就職した後に鎌学の教師になった。
>>522 その強豪校グループに何をしれっとコールド負けした高校混ぜてんだよwwwww
S 相模
A 慶應 桐光 鎌学
B 平学 向上 日大 日藤 藤嶺
C 横浜 隼人 商大 翔陵 武相
こんなもんだろ
保土ヶ谷と横須賀は、決定事項?
ちなみに1988年はハマスタと保土ヶ谷だったよね。大和使った時もあったし。変わりべんたんでいくなら相模原か平塚?
もう決定かと思ってホテル予約したよ。
>>770 変わり べんたん って何処の方言?
保土ヶ谷駐車場満車
決勝観てからオールカマー行きたいけど、99%間に合わないよね? 移動はもちろん電車です
鉄道詳しい方よろしくお願いします
保土ヶ谷と相模原だとどっちもサーティフォー球場だな、他県の人間だとわかりにくいな。
町田住の千葉人の自分には自転車でいける相模原を希望するわ。
>>770 秋季大会の宿予約は出場校も難儀するそうです
開幕直前に決まるので地方都市は特に。
昨年の宇都宮はスポーツ大会と重なり大変だったらしい。地元の方に直接聞きました
>>755 女子校から共学化で全国的にトップクラスの渋渋と渋幕は?
サンスポの記事だと小島君、投げる気満々
慶応戦の様な内角を攻める強気な投球されると桐光も苦しむと思う
>>772 無理。
そもそも決勝が15時半までに終わらない。
船橋法典に15時につくには保土ヶ谷球場を13時半に出ないと無理。
>>779 ありがとうございます
今日は断念し関東大会にします
鎌学の監督は中学の監督でけっこう強くした実績があるんだろ?
>>766 神奈川は秋関弱いけど、スーパーシードは全勝なんだね。一勝で甲子園なのに意外と一勝ができないのにね。
去年は作新が優勝したけど、その前の浦学は惨敗だったし、勝率そんなに良くないよね。スーパーシードって。
鎌学のポロシャツ着た集団、チケット列で割り込み過ぎ
なんなの、この礼儀のなさ
鎌学OB、はしゃぎ過ぎ。
マナーをしっかり守って欲しい。
こんなとこ、関東出しちゃいけない
鎌学は、同窓会と化して30年振りに再会を祝してるんだよ。
>>742 春の関東大会、横須賀行ったよ
関東一や作新が試合したが
客席学校関係者がほとんどで
スタジアム空席あったよ、横須賀で十分
>>769 強豪までたどり着けなかったところがしれっとB評価ってwww
>>769 強豪までたどり着けなかったところがしれっとB評価ってwww
>>788 気持ちわかる
相模原の春関出た時そうだった
サンモニみてるけど高木豊、一瞬誰だかわからなかった
屋敷は何してんだろ
>>788 同窓会は結構だがマナーくらい守れ。みんな早起きして並んでるわけ。
鎌倉学園は地区予選初戦敗退
桐光学園は準決勝コールド敗退
普通なら選抜選考対象外なんだよな
まだ関東大会出場枠としてもラッキーすぎる
栃木 作新、宇学
群馬 桐生、前橋
茨城 取手二、土浦日大
埼玉 熊谷商、所沢商
神奈川 相模、鎌学
千葉 銚商、君津商
こんな顔触れなら、同窓会場にもいいかも。
埼玉から偵察に来ているのがいるね。去年の秋関で浦学、徳栄が1回戦で横浜、慶応
に負けたのが効いているのかな。
まだベスト16ですが松本深志@長野
東日本の21世紀枠有力校だと思います
さすがに鎌倉学園もココが来ると分が悪い
やはり関東大会に進みたいですね
うるせーな
夜勤あけて
掃除、選択終わり
いまから
風呂
入って行くだよ
(-_-)
>>796 準決勝敗退は通常センバツには行けないが、地区予選2位抜けセンバツは過去にあった気がする。
小代は
神奈川3位で
あれよあれよで
関東大会
準優勝で
センバツ言ってるからな
(-_-)
試合開始後から放送開始までの15分間に何点入るのか?
入らないのか?
とうこうはともかく鎌学は昨日より今日応援だろ
昨晩飲みすぎて来れないのか
ブラバンだってOB募ればいいのに
鎌学側は保護者が40代後半〜50代ってとこ、OBは60代〜70代ってとこでOBのガラケー率はハンパナイ。
OBは待ち合わせにてこずり、あちこちでガラケー片手に手を振ったり手招きしたり。
そんなOBを見ながら保護者達がひそひそ話。
>>814 まあ大目にみてやってよ
公立ファンだが、いずれオレもそういう時が来てほしいと夢見てる
鎌学なつかしいなぁ
神奈川にいたころはそこそこ上位にくるイメージだった
東海がまだ復活してなくて、公立が上位によく顔出してた80年代後半…
大目に見るどころかその景色楽しんでるよ、俺はY校OB、羽二生世代だからよくわかる。
鎌学も何人か楽器持ってる桐光側がガラガラすぎる
父母会しかいないんじゃないか
いつものメンバーが定着してしまった神奈川高校野球に
風穴を開けた鎌学の功績はでかいだろ。
特待生の野球漬け高校じゃなくても、上位にいけたという意味では、
公立にも勇気を与えたんじゃないの。
鎌学のシンプルな「K」のユニフォームは昭和をほうふつとさせる
テレビ中継あるから基本は駄目
テレビ見れない人はいいよと言うが
鎌学のユニフォームって生地とかも昔ながらの木綿だか麻だかなのかな?
>>822 実況はご遠慮下さい
時折の感嘆詞 駄弁り 批評 罵倒におとどめ下さい
新倉の球はどんな感じ?
桐光は変化球にひっかけてるみたいだけど!
バックネット裏5割鎌学応援
4割ニュートラル
1割やや桐光応援
といったところか
内野も3塁側の方がはるかに入ってる
今日の実況染谷じゃねーかよ!
急に叫ぶし、ルール知らねえし、名前間違えまくるし気を付けろ!
相変わらず相模関係者 ベンチ上最前列に荷物置いて何処に行っちまってる
おいおいこんな控え投手がいたのかよ、鎌倉学園、昨日のエースとそんな変わらんやんけ
桐光2点め
ホームタッチプレー、今のアウトに見えたけどな
>>846-847 タッチする前に足がベースに触れてるようにみえたね、スローだと
送球のコースがもうちょいベースよりならアウトかもね、捕ってからのキャッチャーの動きが大きすぎた
>>793 二人だとスーパーカートリオにならないので
せーの「ひろかず〜!」
鎌学は昨日決めなきゃ厳しいと思ってたからやっぱりねえ
昨日、今日と見てるが鎌学は横浜からホントに15点も取ったのかと思うような打撃だな
横浜が自滅したといろんな記事には書いてあったがなw
この場合ランナーもアウトになるんだ。知らんかった。
今の判定で流れが変わるかどうかだが、厳しいだろうな
も、じゃなくてランナーがアウトなんだよ
バッターは三振しただけ
>>875 ランナーは戻されるだけかと思っていたよ。
ありがと。
横浜って四球で自滅しただけだからな
鎌倉学園は弱いよ
余裕でバウンドしてたんだがwwwww
まじで審判おかしいな昨日から、いっつもかw
どう見てもバウンドしてる。
審判なんとかならんか。
>>885 ほんとそれな、審判やきう知らなすぎるし、見えてなさすぎる
アウトって言われてセンターのやつがキョトンとしてるの笑えた。
普通の審判だったら…
この2試合鎌学の四球もあれほど出てない。
そして、いくら横浜が舐めてたとはいえ、このチームが15点取れるわけない。
相手が無名公立でも無理だ。
明らかに審判がおかしかった。
>>894 昨日もバントの一塁判定で、アウトをセーフっていった直後の打者のバントセーフをアウトにしてただろ
来年神奈川は2校だから東西でわけて相模と桐光で決まりだな
ビデオ判定はレベルの低いアマチュアの試合にこそ必要
昨日からみてるが、本当にジャッジがひどい、これでは真剣に練習してきた球児がかわいそうだわ
鎌学、全員バスター。
恥ずかしすぎて関東出しちゃいけない
甲子園ってu15とかnomoとかの選手注目されるけど結局はジャイアンツカップの優勝チームのほうが活躍できるんだよな。それを考えると相模〈桐光〈横浜だね
バスター打法、慶応の上田監督のときもよくやってたな
かっこ悪かった
桐光は三振したあとバッターボックスならしてから帰るのカッコつけてるだけに見えるからあれやめてほしい
審判は年代的に、試合にある程度介入したり動かすつまり
プロレスのレフェリーのようなジャッジをいいとこだと思ってるよね
見る側はそういうのは期待してなくて、機械に徹して欲しい
プロでもジャンパイアと言われるような奴とか、それに限らず
人気チームに肩入れする判定がありがちだけどそういうプロレス的な
レフェリー審判ではなく公平ジャッジを求めたい
記者席の記者もテレビ中継あるんだからパン屋の名称が映るようにパン屋の袋置くのやめてほしい
スポンサー考えろよ
5回終了
桐光2-0鎌学
鎌学いいあたりしてんじゃん
鎌学勢いだけかと思ったらほんとにまずまず強いわ
2018
甲子園優勝候補
佐久長聖 健大高崎 天理
延岡学園 相模 九国
>>918 本当それ。
たまに普通に新聞読んだり寝てる奴いるからな。
竹内勝負師やな
普通なら大浦でいけるとこまで引っ張るんだが
しかし、横浜をコールドした鎌学が慶応や桐光には貧打で
でも桐光は評判がそれほどでもない相模にボコボコで
鎌学が強いのかそれとも単に横浜がしょぼいのか
野呂もこの代で終わりだから
選抜くらい行かせてやりたいな。
まあ秋関で勝つのは厳しいね
神奈川3位はボーナスステージだな
桐光は商大と隼人をコールドしたあたりでは強いのかなと思ったけど
昨日の試合を見るに結局いつもの秋の桐光って感じのレベルだしなあ
結局のところ全体的に低調ってだけなのかな
>>938 相模の小松や慶応の宮尾もなかなか雰囲気ある
しかし各チームともいい選手はポツポツといるがチーム全体としては
低調だ、今年も3校の中の1つなんとかギリギリでいけるかいけないかって感じ
天野の調子が落ちてるから山田●人とその他のみなさんになってる
さすがに山田がいる分、全体的貧打の慶應よりは桐光のほうが関東では期待できるなぁ
1アウト2塁で4番
2アウトランナーなしで4番
このあたりの判断ができないんだろうなぁ
鎌倉学園0-4日大藤沢
鎌倉学園0-1慶應義塾
鎌倉学園0-3桐光学園(6回裏終了)
>>966 なお横浜・・・どうやったら10点以上取られるんだよ
>>964 そうなんだ
東海一強になって福島とか高知みたいにならないか心配だな
鎌学普通に弱い
これにコールド負けした横浜ワロスwwwwwwwwwwww
山田来年ドラフトかかるんじゃね?
ちょっと打球の伸びがベスト4のチームの中でもぜんぜん違う
>>974 まだ一年だから調子の波があるけどハマると強力だと思う
桐光打線はそんな悪くないかもな
昨日は斉藤が良すぎた
>>912 禿同
サクッとベンチに走って帰ってほしいね
紛らわしい
ピッチャーも記者席の白い袋邪魔で見にくくないのかな?
あの記者何か食って飲んでるよ。
この試合終わってからじゃダメなのか?
鎌倉学園の野球脳の低さよ、頭使って野球することあきらめてるのかな?
カウント悪くしてストライク取りにきた球ことごとく打ち損じしとるな
谷村、球自体は悪くないな
これくらい投げれれば関東でもやれる
-curl
lud20250120062627caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1506136183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「神奈川の高校野球 Part701©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・神奈川の高校野球 Part700
・神奈川の高校野球 Part718
・神奈川の高校野球 Part733
・神奈川の高校野球 Part789
・神奈川の高校野球 Part718
・神奈川の高校野球 Part762
・神奈川の高校野球 Part720
・神奈川の高校野球 Part726
・神奈川の高校野球 Part730
・神奈川の高校野球 Part758
・神奈川の高校野球 Part765
・神奈川の高校野球 Part759
・神奈川の高校野球 Part762
・神奈川の高校野球 Part760
・神奈川の高校野球 Part721
・神奈川の高校野球 Part725
・神奈川の高校野球 Part755
・神奈川の高校野球 Part761
・神奈川の高校野球 Part731
・神奈川の高校野球 Part726
・神奈川の高校野球 Part717
・神奈川の高校野球 Part729
・神奈川の高校野球 Part728
・神奈川の高校野球 Part757
・神奈川の高校野球 Part732
・神奈川の高校野球 Part735
・神奈川の高校野球 Part719
・神奈川の高校野球 Part716
・神奈川の高校野球 Part734
・神奈川の高校野球 Part715
・神奈川の高校野球 Part724 スレ番修正
・神奈川の高校野球 Part723 スレ番修正
・神奈川の高校野球 Part724 雑魚全滅ハメ
・【春大】神奈川の高校野球 Part783【大詰め】
・【戦国】神奈川の高校野球 Part792【7/7開幕】
・【戦国】神奈川の高校野球 Part791【7/7開幕】
・【戦国】神奈川の高校野球 Part793【7/7開幕】
・【戦国】神奈川の高校野球 Part790【7/7開幕】
・【最強地区】神奈川の高校野球 Part781【復権の夏へ】
・【桐蔭学祭】神奈川の高校野球 Part769【復活】
・【安定感】神奈川の高校野球 Part775【長文的中】
・【東海大相模】神奈川の高校野球 part710【慶應義塾】
・【出直し】神奈川の高校野球 Part780【復権の夏へ】
・【準決勝】神奈川の高校野球 Part784【春関決定】
・【横浜】神奈川の高校野球 Part768【桐蔭学園】
・【人気の南】神奈川の高校野球 part741【実力の北】
・【桐蔭】神奈川の高校野球 Part766【慶応横浜】
・【新時代】神奈川の高校野球 Part772【横浜一強到来】
・【相模桐光】神奈川の高校野球 Part786【春関開催】
・【最強地区】神奈川の高校野球 Part780【復権の夏へ】
・【最強地区】神奈川の高校野球 Part782【復権の夏へ】
・【相模桐光】神奈川の高校野球 Part788【春関開催】
・【春大決勝】神奈川の高校野球 Part785【相模桐光】
・【相模桐光】神奈川の高校野球 Part787【春関開催】
・【最強地区】神奈川の高校野球 Part782【復権の夏へ】
・【東海大相模】神奈川の高校野球 part708【慶應義塾】
・【東海大相模】神奈川の高校野球 part712【慶應義塾】
・【出直し】神奈川の高校野球 Part779【復権の夏へ】
・【東海大相模】神奈川の高校野球 part711【慶應義塾】
・【東海大相模】神奈川の高校野球 part706【慶應義塾】
・【東海大相模】神奈川の高校野球 part709【慶應義塾】
・【東海大相模】神奈川の高校野球 part707【慶應義塾】
・【出直し】神奈川の高校野球 Part781【復権の夏へ】
・【関東大会】神奈川の高校野球 Part767【横浜・桐蔭】
14:12:07 up 24 days, 15:15, 0 users, load average: 8.32, 12.83, 16.78
in 0.15578007698059 sec
@0.15578007698059@0b7 on 020704
|