聖陵選抜の可能性高くなって良かった。 昨日は、緊張と寒さで、四死球やエラー連発したけど、準決勝は少し気楽にやれるだろう。 土居の出来次第では接戦に持ち込めるかもしれん。TV観戦
ちなみに聖陵の沖縄レギュラーって興南や尚学でもレギュラーなれる?
それはわからないがこれだけの数のが選手が来たということは沖縄で荷川取さんに信用が あることでしょ、甲子園へ出れたらこれからも沖縄からいい選手が来るやろから楽しみ
>>5 なれるよ、平良や福里?始め沖縄の名門からも誘いあったが聖陵の監督やスポーツ科ある環境将来性などで聖陵に入学してるのが殆ど 鳴り物も結構いる 四国大会準決勝 明徳5×4聖陵 高松商6×3英明 こんな感じで落ち着くだろ
勝ってくれるなら外人部隊でもいいや 明徳みたいに独占できるほど強くはならないだろうし とりあえずは接戦か勝ちで選抜を決めてくれ 選抜なしとか暇すぎる
>>8 明徳は過去にベスト4止まりでセンバツ逃したこと何度もあるから、次は本気の本気だろう。 市川も万全の状態で来るし。 土居が大手前戦のようなピッチングならコールドあるかも。 大手前の土居はワーストの出来 ある種大手前戦で出て良かった 他の試合で出てたら負けてたし
>>10 あんな土居は今まで見た事無かったけどな とにかく最悪にコンディション悪かった もうあんな投球は絶対ないだろうけど 因みにそれでも3安打しか許さなかったのは流石 並の調整でも試合作れるしとにかく次は問題ないと思う 今回は例え高松商業が対抗馬になってもほぼ間違いなく聖陵だから一先ずは安心して見られるな まあ期待感を持たせてくらるためにも、西日本でもトップクラスであろう明徳とどれほどやり合えるか注目だし、良い試金石だ ここで勝てば期待大だし、負けても成長する
つか何気に聖陵って新チーム後の公式戦無敗だから凄い 現在14連勝中ぐらいかな
四国スレより、愛媛も見習ってほしい 香川はこの11月に健大高崎が来ての招待試合 出場校は4校で英明 大手前 高松商 尽誠 来年の6月の招待試合は大阪桐蔭 来年の11月の招待試合は報徳学園 急に強くなったわけじゃなくいろいろと強化策してるからね ガイナーズも力になってくれてるし
くだらん 招待試合がタダでできるとでも思ってるのか 香川はアホみたいな多額の税金使ってそういう学校呼んでいるが 高校野球キチガイを喜ばすためになんでそこまでせにゃならん
徳島もそうだが、いまだに公立王国の東予 まるで北朝鮮だなw 私立勢はいい加減、東予を完全破壊しないとな
あほはお前だ アークセー Sxで検索したらてめえただの済美オタクじゃねえか カメムシくせえんだよ
招待試合は羨ましいけど 効果あるのか微妙な気がするわ 学校側としたら費用面とかありがたいだろうけど 結局甲子園の結果とか県高野連の努力より力の入れてる高校がどれくらいあるか どれくらい力入れてるかによるだろうし
高校野球、県のレベルアップに税金使うのには反対です! 愛媛国体は県民全体のイベントなので理解しますが。 香川の招待試合だと試合できる学校はよいですが。他校は?税金は公平に使ってほしいです。 自転車通学のヘルメットはよかったと思います。 個人的な意見ですので。(笑)
招待試合しようと思えば問題なく出来るんだろうがそこまでリスクかけてやる意味ないだろ 愛媛も前は沖縄の強豪呼んで毎年やってたが
混み合ってるとこすまんがみんなはオムツを 下着代わりに使用してますか
>>23 愛媛沖縄交歓野球はJALが路線廃止して中止したけど、ANAが路線復活させたんだから 再開させればいいと思うんだけどね。 明日からチェジュ航空のソウル-松山線がスタートするから、韓国の高校を招いてもいいと思うが、 海外の高校との交歓野球は日本高野連の許可が必要らしいから面倒だな。 >>25 路線問題の廃止だったのか・・ 韓国との交流は面白いかもな 韓国は慰安婦とかセクシーで誘ってくる映画も多い ポルノ的にはけっこう好きかも
ただ沖縄交流最後の年の2010年に興南は来て欲しかったな
浦添商がよく来てたの覚えてる 甲子園で強かった世代の
>>26 ゆすりたかり国家のチョンなんかと関わるのは絶対反対。 韓国のお陰で強くなったからカネよこせとか、1000年言われるわ。 そういうのはここでやらなくていいから 巣でお仲間と戦ってくれ
普通に県外の強豪と頻繁に連試すれば問題ないけどな 愛媛の近くの中国地方や近畿、九州など まあ金持ってる私学の専売特許なんだが
招待試合て、全額ゼーキンで賄うんけ 高野連が入場料などで貯めこんどる金を、主に使うんやないんけ どなな形でもええけん、高野連が強化策に乗り出さんと、四国でも勝てんようにならい
>>5 微妙だろう。 興南や尚学の入部枠に入れなかったのが、聖陵へ来ているのだろう。 ただ、入部枠に制限があって、仕方なく漏れたというのも来ているだろうし。 >>7 沖縄は激戦区、それより弱小愛媛なら聖陵へ行けば甲子園へ行ける確率が高いからな。 愛媛の甲子園出場校 2016夏:聖陵 2017春:帝京 2017夏:済美 2018春:聖陵 2018夏:済美?聖陵?帝京? 愛媛は4季連続で私学が甲子園出場してるがもう公立で甲子園行ける事はほぼ無くなったな 愛媛の野球上手い中学生で甲子園行きたく卒業後も野球やってく人間なら迷わず私学に行くべきだよ 愛媛の甲子園出場する可能性が高い有力私学一覧 済美(松山市) 聖陵(松山市) 新田(松山市) 帝京(大洲市) 聖カタリナ(松山市)は監督交代すれば甲子園出場可能な私学
>>36 済美以外の私立は練習環境が貧弱。 聖陵は雨天練習場すら無いはず。 俺はアホな済美オタではないので誤解なきように。 おそらくアニメ版で描写されても少女の性的な悩みを前に出す 慰安婦像を持ち上げるための政策なんだろうな
>>37 確かに新田と済美に関しては環境面では完璧だな ただ私学の特権は特待生であり県外から大量に住まわせられる寮がある事だから それに金持ってるからいかんなく設備や器具、遠征費、食育費につぎ込める そりゃ私学が自然と強くなるのも当然 この私学と遜色ない事やってるのが小松 専用コーチ、県外から有能抱え込み、その受け皿となる全国屈指の寮 因みに聖陵とカタリナに関しては土地がないからどうしてもグランド問題などは難しい 買収できれば問題ないが相手いるから簡単ではないからな 小松は自腹で設備投資してるのですか?税金ですか、、、
>>39 金がある? 私学事情よく知らない人ですね 少なくとも遠征費や食費は自腹ですよ >>36 聖陵が来年のセンバツ出場したかのような書き方だが、まだ決まってないからなw せめて出場濃厚とかだろ >>15 >ガイナーズも力になってくれてるし なっとらん、なっとらん。 あの実況オタはリアルな世界のことはなーんも知らんやっちゃで。 ガイナーズアカデミーなんか数年でオワコンになってしもとるわ。 鵜久森がTvにでとったが開幕の勢いなら定位置獲るかと思ったが逆に代打の指定席も 大松に獲られてしもた・・・怪我人の多かった今年はええチャンスやったのに残念w
鵜久森は実力通りだろ ヤクルトに拾ってもらってよかったよ 一軍レベルには程遠いから他の球団の需要はない
広島の福井も今年限りになるかもしれんね。 故郷に戻って(福井は岡山だけど)、愛媛MPで後進の指導に当たってくれんかな。
■今週のメガネ障害者 9人殺害の白石隆浩 ハーヴェイ・ワインスタインのメガネ画像 「ワインスタイン氏にレイプされた」 女優アナベラ・シオラさんも告白 http://www.afpbb.com/articles/-/3148487 メガネ障害者 ↓ 山口敬之がネトウヨ番組でも詩織さんを攻撃!「知らない方は、検索しないで」とネタにして爆笑をとる場面も リテラ 2017年10月31日 http://l ●ite-ra.com/2017/10/p●ost-3552.html よかった。疑惑を晴らす最高の段取りを経ることが出来た。引き続き、北朝鮮対応に尽力いただきたい。 https://twitter.com/adachiyasushi/status/911145124536582144 ↑ ★足立康史(日本維新の会)はクズ 橋下徹(元 大阪府知事) ・飛田新地(売春宿)の顧問弁護士 ・兵庫県福原のソープ店従業員「橋下さんが弁護士だった頃、よく来られていました。橋下さんが顧問をしているとかで、飛田新地の方が接待をしていたそうです」 ・沖縄の米軍に風俗(買春)の利用を提案 金正恩 ・父親の金正日はA型 ・メガネ障害者 金正男 ・父親の金正日はA型 ・メガネ障害者 金正日 ・A型 ・メガネ障害者 ・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者) 舛添要一 ■メ ガ ネはメガネ障害者です >>42 自腹じゃないよ、俺の兄が野球部員だったから間違いない >>39 帝京はどうなん? 愛媛の私学って新田済美以外は小松以下の設備? 新田は軟式硬式で共用してるみたいだけど どうなんだろうな ヒエラルキーでいえば圧倒的に硬式だろうが
>>51 サッカー部と共用みたいだな グランドは真砂土から黒土に変わったみたいだが 愛媛はそこそこ良い人材もいるのに流出しちゃってるからなぁ。 特に昨年はせっかく私立で4番打てる選手がいたのに勿体ないわ...。
つか松山市の私学が地域分散でまとまれないからな 全国クラスの新田の黒川、古和田、工藤に聖陵の岡本、カタリナの新保が済美に入れば全国制覇してたろ それでも谷間の世代であそこまで戦い続けた力をつけれた済美は流石だけどな まあ中矢様々なんだが
>>56 アホの済美オタが現れたな。 分散してるのは愛媛だけではないし、その程度では全国制覇なんて無理。 ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i !;;;;;;;;;;;;イ::. / \ ヽ;;;ノ ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 从从/: \ 、_! / ノ 从从 i 'ー三-' i l ノ从ヽ._!___!_/ _c―、_ __,l l、__ _,r―っ_ 三 ー )  ̄` ̄´⌒´ヽー ヽ / -ー^ヽ⌒ヽ´ ̄`´ ̄ ( ヽー 三  ̄  ̄`――、__ ヽ , ヽ ,/__,r---― ' ̄ ̄ ̄ `i^ ー '` ーイ ト-= ニ ニ -| ト- = ⌒ -| ,-――、_ ノ ,,,@,,, ノ、 _,r―-、 ( ⌒ ヾ、.::;;;;;;::.ノ ⌒ ) \ ヽ ミシミッ ノ / \ ヽ、 ヽ( ∪i )ノ ,ノ / \ l`ー-―' `- ´`ー-―' / 〉 イ 〉 | / ::| (_ヽ \、 (。mnノ `ヽ、_nm
土曜日は、県外からでもスマホのNHKラジオアプリで野球中継が聴けるぞ!
分散厨ってどこの県のやつも何故か自分とこだけが分散して他の地域は素材が全て一極集中してると思ってるから笑える 入った高校で成長した奴まで分散に数えるし、そりゃその理論ならどこの地域だって最強だわな
>>57 人口多い政令指定都市じゃあるまいしこの狭い枠内で甲子園有力高校が点々と存在してるなんて稀だろ 新チームではあるが、 聖陵は春季四国大会のリベンジだ! 明徳義塾に勝ってくれ!
分散て香川県民みたいなことを言うのは、やめてくれ恥ずかしい
県内古豪 公立 松山商、今治西、西条、新居浜商、宇和島東、八幡浜、川之江、南宇和 私立 新田、帝京第五 ぐらいかの 惜しくも古豪漏れ 今治南、松山東、三島、八幡浜工、大洲、松山北、今治北、丹原 新興勢力 済美、聖陵、小松、聖カタリナ ぐらい
南宇和や八幡浜工、丹原なんかは何年後かには廃校になってるだろうな
聖陵明日は明徳戦か 勝てとは言わないから接戦に持ち込んでほしい
松山聖陵、身長189cm土居が先発 明徳義塾は市川が先発 センターフライで 2アウト ランナー2塁、1塁
三振 土居(右投げ)が抑えた。 1回表 明徳義塾 0 明徳義塾は左打者6人
よほど大差で負けない限り、聖陵は準決勝で負けてもセンバツ行けるよ。
○秋季四国大会・準決勝 ・明徳義塾1-0松山聖陵 明徳義塾 01 =1 0 =0 松山聖陵 明徳義塾 相手エラー 明) H:1 E:0 投:市川−捕:安田 松) H:0 E:1 投:土井−捕:柳本
明徳義塾 0 1 松山聖陵 0 1アウト満塁になってたが、 松山聖陵なんとか1点で抑えたな。
甲子園で 下関国際vs松山聖陵のオラつき対決見たいわ
○秋季四国大会・準決勝 ・明徳義塾1-0松山聖陵 明徳義塾 010 0 =1 000 0 =0 松山聖陵 明) H:1 E:0 投:市川−捕:安田 松) H:1 E:2 投:土井−捕:柳本
土居がこのまま9回投げきれば大したもんだがどうなるかな?
土居はコントロール悪いけど、明徳でも五回で1安打。 県内の高校じゃ打てるわけないな。
ここで中途半端に負けて、 選抜出て恥かくのも どうかと思うが
○秋季四国大会・準決勝 ・明徳義塾1-0松山聖陵 明徳義塾 010 000 =1 000 00 =0 松山聖陵 明) H:2 E:0 投:市川−捕:安田 松) H:2 E:2 投:土居−捕:柳本
土居の被安打の少なさは凄いな これで四死球も減らせればいいのだが
聖陵は全ての面で未完成過ぎる。 選抜に出られたとしても、冬の間に成長するだろうか。 型にはめた打撃で見ていて面白くない。
点差以上に差があるな 打てないし四死球と守備で負けたな
四死球多くてエラーも多いから点差以上に印象悪いだろうけどこの点差なら大丈夫だろ
>>95 嘉陽が3年だった2013年のチームは結構打力あったと思うけど、最近は貧打のイメージが強いね。追い込まれたらバットを下げて構えたりしてるけど効果はあるのかな? それは明徳がきっちり優勝する前提だろ 明日、市川が投げてくれなかったら大敗もあるよ
○秋季四国大会・準決勝 ・明徳義塾3-0松山聖陵 明徳義塾 010 000 110=3 000 000 00 =0 松山聖陵 明) H:6 E:0 投:市川−捕:安田 松) H:2 E:2 投:土居−捕:柳本
※明徳義塾・センバツ当確※ ○秋季四国大会・準決勝 試合終了 ・明徳義塾3-1松山聖陵 明徳義塾 010 000 110=3 000 000 001=1 松山聖陵 明) H:6 E:0 投:市川−捕:安田 松) H:5 E:2 投:土居−捕:柳本 聖陵頑張ったな。センバツ確定でしょう。
最後の1点は大きかったな 持って点取られてもおかしくなかったが よく踏ん張った 選抜は8割以上貰ったろ
聖陵はこの冬、鍛え方次第でいいチームになりそう。 四国のセンバツ初出場校は甲子園の勝率がかなり高いから、 センバツに選ばれたら面白い存在になるな。
聖陵おめでとう 冬の間は土居に続く2番手と守備と打撃と何もかも鍛えてセンバツに備えてくれ
サイビのトラウマがあるが、不祥事ない限り決まりか?
こんなレベルのチームでも選抜出られる可能性あるとかw どんだけ四国ハードル低いんだよ そら沖縄からこっち来るわ
2回のレフトライナーが抜けてたら、一気にコールド負けもあったから、結果良しだろ。
済美の福井みたいな感じだろ 四球でランナー溜めても要所抑えて得点許さないみたいな ピンチに強いんだよ
負けておめでとうってガイジかなw選手たちは本気で勝ちにいってるよ
聖稜はなんでいかにもな強打者本田がスタメンでないんや? こちょこちょするバッターがやたら多いけど
>>124 逆にあれが流される事によって、「今治西の大野が大恥晒した姿を何度も全国に晒される」と考えよう まぁ、実際には「松井ってやっぱ凄かったんだ」で終わるんだが >>116 九州大会みたか? 対してレベル変わらんから。 >>127 同感 富島やら東筑やらが選抜当確とかマジでヤバいだろ九州 中国大会は下関国際が決勝へ ここは完成度高いぞ。 中国大会も2試合連続コールドで圧倒的に強い
まぁ中国も...だからな。 結局高校野球は西日本が弱くて東日本が強い。
4強の中では聖陵の打線が1番弱いな。選手層はアドゥワ時より上なんだからバスター止めてしっかり振り抜いた打撃をして欲しいわ。
>>130 いやいやw マスゴミと政治力が無きゃマトモな試合すら出来ないカントントンキンや 100年で一回も優勝出来てないトーホグが強いとか勘弁してくれ しかもその2地域とも関西からの外人部隊頼りだし >>133 長打期待できる選手がいないからな 初戦は長打多かったみたいだけど 四国大会準決勝第2試合 英明12−2高松商 (6回コールド) 松山聖陵にセンバツ甲子園の可能性が出てきたな。
>>133 いやいや貧打を誤魔化す為のバスターだから 止めたらバレるから バスターで振り遅れたっていうことにしとかんとな >>136 今日の内容と地域性も考えると ふつーに松山聖陵が3校目でしょうね 愛媛からも一校出れると思う おめでとw >>139 冬の間伸びないって、聖陵には今西の二の舞になってほしくないんだけどなw バスターするんなら必由館みたいに全員で徹底するべき 中途半端すぎるからどっちつかずの攻撃になる
聖陵おめ 不祥事には注意しろよ タバコ吸うなよ ゲーセンでカツアゲするなよ
>>140 センバツ初出場だから学校全体的にモチベーションも上がるでしょう。とりあえず期待。 選抜出場時の聖陵の各紙評価は BBBBBだろ 土居がいる先入観も大きいな
よかったな、来年が記念大会で。このあたりは荷川取にツキがある。通常なら本日で予定終了だったな。土居は下呂吐くほど毎日走り込みさせな全国では使い物にならないぞ。守備は基本からやり直しだ。内野はザルだらけだ。
完成度低すぎて伸びしろだらけだな 一冬超えてどれだけ成長できるか楽しみだわ
しかし足速い選手多いのは武器だろ 普通の内野ゴロでもあわやセーフのシーン相当あったし
7番の1年折田は打撃にかなりセンスありそう。 代打の子は体大きい割にはそうでもなかった
アドゥワを育成したマニュアルがあるやろから一冬越しての成長に期待大・・・
荷川取君おめでとう。 でも○○料、○○万円の件や○○の件がバレたら大変だね、校長も頭抱えてるもんな
>>152 くだらねー。お前公立高校主義のゴミだろ。消えろや。 名誉毀損になるんちゃうん? 気軽にそんな書き込まして大丈夫か(笑)
四国大会の裏で1年生大会初戦済美が松北に0-9で7回コールド負け
>>156 済美は来年の新入生が活躍し始めるまで気長に待とう。 2番3番と7番は良いな 4番の子はなんの特徴もないもっちゃりした感じやな。 1番に2番の子 2番に3番の子 3番に7番の子 がベスト。あとは目くそ鼻くそだったんでまあデカイ順でいいけど、185の果てしなくスイングの遅い奴はいらない。
済美はイメージが悪かったので部員12人しかいないから仕方ない。 松山北や松山東は部員多いし中学で実績あって勉強もしたい子が多く入るから1年大会だけは強い 3年の夏には私学に抜かれてることが多い
土居は走り込みによる下半身強化で制球つけなあかん。守備も基本からもう一度やり直し。 打線は140超える球を弾き返せるようにスイングスピードアップを。 課題だらけだか、やるしかない。
土井はともかく、打線に関しては指導がもう… ありゃ能力とかじゃないよ はなから打つ気がないチーム作りというかね 工夫工夫が先にきてる
>>165 済美みたく体幹作りをしてないってことか? それはダメだな 松山北にボロ負けしてあと1年半でどれだけ済美が成長するのか楽しみ。 松山北くらいはかるく追い越すだろう。
>>167 松山北はフィジカルに力を入れているからそこらへんのぐにゃぐにゃバスター打法よりは力強いスイングしとるな 済美の現1年生は谷間の世代だから期待できないのは当然だよ 来年に県内外から大量に入ってくるだろう新入部員の鳴り物世代に間違いなく飲み込まれる
これは不祥事さえなければ、聖陵選抜確定の流れでは?仁川取は強運も持ち合わせているな。
そのバスター打法の打ち方。今年の春の大会でサイビの選手もやってたで!(笑) 全員やないけどな。 体幹づくりやの、フィジカルとか、そんなもんは何処の部活でもしよるやろ(笑)
土居は体型が日本人離れし過ぎ 足が長すぎて高校時代ではまず完成しない ちょっとやそっとの走り込みしたところでどうにかなる感じじゃないな
走り込みは並の高校生ぐらいでバーベルスクワットやブルガリアンスクワットで下半身と体幹強化に重点置くべき 後体重も10キロはほしい
英明も部員が22人と少ないみたいだな 済美も英明同様マンモス校だけど部員が少ない でも部員の数と強さは比例しないのかな
英明は来年はいっぱい新入生入るだろうね。徳島から行く子が今より増えそうだがさすがに愛媛からは行く子はいないよね。 香川西と尽誠にはいるが
>>166 練習ではそんなことないと思うけどね 市川が相手とはいえ、はなから揺さぶりに行くことが目的になってる打者が多すぎでしょ かすりもしない相手でもないのに 愛媛の高校野球が全国で勝てるようになるには中途半端に頑張ろうとしとる学校が野球から手を引くこと 南予は帝京の一強で十分 中予はとりあえず松商と新田が野球から完全に手を引くのがベスト この二校は甲子園なんぞ二度と縁もないくせに毎年そこそこ良い選手何人か取りやがるのが邪魔で仕方ない 新田は軟式一本でいけ 中予は済美、聖陵、カタリナで十分 ちなみにカタリナは監督を即刻変えないとマジで新田以上に邪魔 聖陵は荷川取を監督から外したら沖縄から選手こんなるから監督は荷川取で打撃コーチに宇佐美がなれば問題なし 東予は西条、川之江だけに集まればそれでいい 西条に澤田、川之江に田邊か和田がいけば甲子園でも1、2回は勝てるだろう まぁ基本帝京、済美、聖陵、カタリナが甲子園出て5年に1回ぐらい西条、川之江が出る感じで十分 今治の有力選手は中予の私立か西条にいけばいい
>>179 そんなめんどくさいことしなくても愛媛の私立高校が大金はたいて鍛治舎を引っ張ってくれば 簡単に強くなるよ。賛否両論あると思うが・・・ 枚方パーク化は勘弁してほしいわ 九国付を大型化し強打のチームに育て上げた今は埼玉栄の監督しとる若生がええやろ
182 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/05(日) 23:41:13.40
>>179 未だにカタリナを新田以上に期待してる時点でお前は論外だわ 新田は来年度定年迎える宇佐美を是が非でも招いてほしい 澤田は今治明徳みたいな基本すらなってない高校を1から指導していく方が向いてると思う 松山商は本気で復活を狙うなら元京都翔英の太田を呼ぶしかないだろうな 東予は西条を和田が、小松を管が、川之江を田邊が率いてほしい 現川之江監督の友近は母校の松山東辺りに隔離しとけ ついでに今治西の大野も西条農辺りに隔離、松山商の重澤は母校の今治西に送還して母校と共に地に堕ちてもらう 最近監督が変わった松山城南は様子見で 南予1年生大会 八幡浜17−14帝京第五 やっぱり甲子園効果で鳴り物が〜とかアホの戯言でしかないなw
>>183 西条に二校もいらんわボケ 宇佐美消えたら小松なんぞ廃校待つだけやろが ダサいユニフォームの新田に宇佐美いかしてたまるかカス 宇佐美さんには県高野連の会長になってもらいたいねぇ永年生徒を指導した目線で愛媛県 の高校野球の改革をしてもらいたいw
私学は余計なことせずに身を引いてくれ 松商に好選手が集まるのが愛媛の理想
>>188 だったら重澤追い出して元京都翔英の太田連れ戻すぐらいやれ でないといくらいい素材集めても重澤に腐らされて終わりだ 来年は聖陵、聖カの2強以外は甲子園で勝つこことは不可能に近い。この2校がどんだけ伸びるかで夏は決まるな。他では今治工の檜垣が楽しみなくらい。
>>187 県高野連会長は松商校長がやる慣習 教頭試験に受からんかったウーさんが、なんでなれるんで >>191 宇佐美がなるとしたら理事長だよな でも宇佐美には70ぐらいまでは小松か県内の私学を率いてほしい 代わりにもうすぐドロップアウトしそうな明徳の馬渕が理事長やったら面白いかも 県立私立関係なく高校受験校はすべて普通高校としての需要がなくなってきているから 他の県でも中高一貫が強いケースも出てきてる 野球どうこう以前に生徒の確保が難しくなってる 一貫にくらべて
>>190 聖カタリナなんか期待出来るかい 最低限監督変えないとどうしようもないわ 県高野連会長の中には現場の未経験の方もいるやろから会長付きアドバイザーの立場で 改革案を考えてもらえばよかろうがw 監督は荷川取さんや中矢さんら若い方に頑張ってもらえばよかろう
パチンコが息抜きですかさすが勝負師、趣味まで勝負事でもやりすぎは体に悪いです。
四国スレでレスがあったので一番見ている愛媛の方にお聞きしたいのですが、小松高校の楠本くんはフォーシームがMAX134キロながら常時131キロを放るというのは本当なのですか?にわかには信じ難いのですが
>>198 嘘 腹立つから適当に書いてみた。 上手かろう。アホがいっぱい釣れとるわ笑 >>200 勝ち負けとか笑 スレが退屈じゃなければいいだろ >>201 でもお前めちゃくちゃイラついてるじゃんw腹立って釣りwwwwwwwww 今更だが来年の選抜の選考委員に愛媛県高野連理事長の二神が選ばれたみたいだ これは聖陵ヤバいかもな 「甲子園で勝てなくてもいいから、伝統公立校に甲子園に出てもらいたい」とかほざく二神なら「外人部隊の松山聖陵より、伝統公立校の高松商を選抜に出場させましょう!」とか言いかねないぞ
>>203 愛媛県民としたら松山市内にあるから 外人部隊の松山聖陵応援するけど 四国島民としたら 四国人ばかりの高商でもかまわないかな
>>202 イラついてると判断する材料を出さないと言うだけじゃ相手してあげられないよ。 まあ俺は優しいからレスしてやったけどな。 「甲子園で勝てなくてもいいから、伝統公立校に甲子園に出てもらいたい」 >>203 ソースは? 前も聞いたけど誰も出せなかったんだよね・・・ それはそうとカタリナの監督はまだやっとんのか? いい加減辞めさせろ! 甲子園本気で狙ってるならせめて並以上の監督持ってこいよ マジでどうなってもしらんぞ
>>211 転校した土居が甲子園確定。 残された選手たちは複雑で悔しさもあるだろう 。俺たちも夏にはと反発心を持ち、覚醒してくれればいいが。 秋は聖陵と地区予選で当たる不運もあった。 140投手が2枚いるし、夏こそは期待してるよ。 >>211 今がそのどうなってもの状態だからもう無理や >>226 無知で色々ググってたらこの監督って縁故らしいな マジであかんやろこれ >>214 他のサイトで転校理由書き込まれていたような気がしたが・・・ >>215 怪我なんかで転校してたら転校生だらけになるわw 中学の先輩の稲葉にアドゥワの育成方法を聞いて荷川取さんに賭ける気になったんやろw
>>235 それな、体験入学の時の校長の意気込みを本気で受け取ってしまって入ってみれば案の定・・ 自分は本気で甲子園で活躍したいしその後もプロでやりたいのに 土居は見切ったんだよ 宇和島東主将甲子園best16→早大主将と経歴は一流だが監督としては、、
2流どころか素人だよ 練習量少ない、中身が薄くて要領悪い、打撃理論がさっぱり これじゃ甲子園なんか夢のまた夢だわな 甲子園行く気持ち全くないなら今のままでいいよ
荷川取は野手出身なので、投手育成は無理だろ。聖陵には誰ぞ有能な投手コーチでもおるんかいな?
アッと驚くようなとか言ってなかったら 今の監督でもなんとも思わなかったけどね 期待させてこの人選はないわ
まさに騙された感じだよ 「私学だから甲子園は目指さないといけない、あっと驚く監督になりますから」 校長がドヤ顔で豪語してたのに蓋を開けてみればこのざま それより何より本気で甲子園行くために鳴り物で入ってきた多数の部員が気の毒だわな 土居は賢い選択したよ
>>228 済美の1年生がコールド負けで苛立つ気持ちはわからんでもないが だからといってカタリナへのしつこいネガキャンはいい加減やめとけ。 当時の愛媛スレやカタリナスレは期待でいっぱいだったのにな
カタリナは良い練習をしてますな。 質では県下トップ 中学生の皆さん、済美に行っても酷い目イジメで進学実績もショボい。 将来性を考えるなら聖カタリナです。のびしろを残した科学的トレーニングで上での活躍も保証します。 済美はエルゴ馬鹿。あて感を無視した筋肉バカにされてしまいます。 是非是非聖カタリナにきてね(^_−)−☆
カタリナの選手の素材はいいだけに 期待された2年の秋で聖陵が相手だったとはいえ結果が残せなかったのは痛いな。 1期生最後の夏であっさり負けるようだとちょっとヤバイと思う。 しかし、しょうもない煽りをする奴がいるもんだなぁ。
選抜予想ランク付け関連スレでは聖陵は最弱グループ扱いされとる。 実際、打撃力と守備力はその通りで、ノーコン土居がどこまで化けるか次第という不確定要素頼みでは、最弱候補とされても仕方ないな。 しかし、評判を聞く限り、どこも強そうなとこばかり。21世紀枠引き当てるしかないか。いっそう大阪桐蔭とでもやるのも面白いかも。 石川星稜とのセイリョウ対決も見てみたいが。 まあ、冬の成長に期待してるよ。
予想スレでは人口少ないとこは地方は過小評価されやすいよ 神宮とった高松商業ですらたまたま扱いだったからね 実際実力があるとは言わんけどそういう傾向なのは確か
別に聖陵に勝ってほしいとは思わん むしろボロ負けでもいい 今後につなげてほしい でも夏はやっぱ初戦負けでええから済美が出てほしい
>>239 高校野球に興味のある人なら、甲子園に行ってほしいのは自分の母校や、好きな学校とかになるやろ。 何で初戦負けでもよいから済美に出てほしいのかを書いたら? 代表で行くからにはある程度の結果を残す責任があるよ、、、 1年生大会、中予の決勝 新田ー聖カタリナ 来夏は聖カタリナが活躍するか?
カタリナとか1年生大会で決勝進出したからって茶番劇だろ、しかも中予大会って・・ 本来なら最上級生が県内は愚か四国を無双してなければ駄目だったのにウェルネスの二の舞 とにかく監督変えろ!
監督をかえてすぐに勝てるなら誰も苦労せんわぃ・・・まあ悪気はないんやけどY校長の 暴走はまずかったねぇ「口はわざわいのもと」ですお互い気をつけましょう。
カタリナに期待してた人間は騙された感じだろ 例えば監督を田邊に変えるだけで甲子園常連だってなれる可能性ある 今の監督は勘弁してくれマジで
愛媛の私立は済美聖カタリナ帝京第五の3強に松山聖陵がついていけるかなレベルやな 今のままだと新田が落ちて松山城南が上がってくる。国尾はいいよ。フレキシブルで情熱がある。高知高校に感謝しないとな
大野→川之江 重沢→今治西 友近→松山商のトライアングル移動で決まりかな
大野なんか近代野球からかけ離れた時代遅れのミス待ち野球を未だにやってるからな 選手は小さくまとまってしまって大成しないから それでもカタリナの監督よりはよっぽどマシね
鍛治舎監督ですら3年で全国制覇の目標は達成出来なかった! 済美1期生と上甲監督の結果が偉業すぎたんだよ!
>>252 それ、よく聞く話だけど、選抜はそれでも一応全国大会だよな。 秋の大会は選抜の参考資料なんて言ってるけど、結局予選みたいなもんでしょ。 各地区の優勝校は絶対に出場するしね。 優勝校が選出されずに地区予選1回戦負けの学校が選ばれるとかならどうかとも思うけど。 そんなに気にする事なのかな? 出場校が少ないってだけで、春夏連覇とか言われるように「制覇」してるんだし。 もちろん夏の大会の方が価値があるとは思うのは分からないでもなけどさ。 まぁ21世紀枠は邪魔だけど。 >>253 選抜を「余興」だの「何の価値も無い」だの言ってるのは最弱地区カントントンキン土人だけだから気にするな 21世紀枠、中国、九州を引かな初戦敗退濃厚。 くじ運が大きい。
>>255 地元が多いけど県外もいる 最速140`の1年投手は兵庫 新田も高知の南国マリナーズから何人か来てる 名将宇佐美に衰えが見えるので愛媛で打ち勝てるチームは済美と新田だけ(帝京も?) 投手中心の守備型なのは聖陵、カタリナ、全盛期の今西 個人的には打てる済美や新田に魅力を感じる 聖陵もこれからかなり強くなりそうだが
>>259 高知スレに書いてあったな でも南国マリナーズって今年こそエース良くて強かったが 例年は大したことないチームやん 今年のエースが来るなら凄いけど 260.和田はこんやろ新田は県外の子に勧誘はしてないからもっとも本人が希望すれば 別やろけど・・・
>>259 マジで新田はやめろ 選手分散の原因になっとるだけ 聖陵は全国でもトップクラスの沖縄率あるから聖陵は必要 沖縄人は身体能力も高い奴多いしいっぱいきてほしい 中予は済美と聖陵の二強でよかったんだよ カタリナは監督変えないと新田以上に邪魔だからな 南国マリナーズは雑魚しかいない。 新田に来てたかもしれんけどベンチ入りすら出来ない 今年はまぐれ勝ち
済美、聖陵、帝京の3つで決まりだろ 今後の愛媛は間違いなく私学3強になる 新田は完全な落ち目 カタリナは監督変えないといつまでたっても強くならんよ
>>265 東予にもそういう私立がほしいよな まぁ宇佐美が小松から引いて西条市が西条一本化になり川之江と西条にまともな監督がくればそこそこ期待はできるんだけどな >>266 宇佐美が定年後に新田で監督やって、 川之江を田邊が、西条を和田が率いてくれたら1番良いんだけどな 四国中央は少年野球強いんだっけ? 三島出身で浦学のレギュラー取った奴いたな
私立全盛の時代野球が盛んな東予に 強い私立が無いのが痛いな 今治明徳はやる気が無いから新居浜か西条あたりに強い私立があったらな もう西条や今治西、川之江の公立は甲子園に出ても1勝したら良いとこだね
今治精華が野球部創設されるって前聞いたんだがガセだったんかな 全く出来る雰囲気ないし
大野は体罰が表面化されたのに何年監督やってんだよ 懲戒もんだろ
1年生大会で今西が今北相手に15-1の5回コールドで大敗 今西はもうただの進学校になってしまったな
1年生大会って大野監督が指揮してたのかな 今治北ってだいぶ後輩の青野か仙波が監督やっているはずだが こんな大敗したら三国志に出てくる武将みたいに血を吐いて憤死しそうw
>>271 14年だろ、しかも公立の進学校で異動ないとか異常過ぎるわ 校長が変わって今西は勉強できない野球馬鹿は取らなくなったからね
今西、深川とか良い選手たくさん獲ったのに今北に5回コールドじゃ話にならない。 東予は川之江、新南、今北 中予は新田、カタリナ、松北 南予は八幡浜と帝京が強いみたいだ。済美はあかん。 投手は田中のカタリナ 総合的には松浦投手とu-15野手のいる新田がいちばん強そう 大本命?の西条と聖陵は不参加だが
まあ1年生大会なんてママゴトみたいなもんだからな こんな大会廃止しろ
一年生大会より6月にシードポイント上位8校で選手権予選のシード4校決定戦しても らいたいねぇ高校総体の時期にやれば学業の問題ないやろ
だよな1年生大会みたいな何の意味もない茶番大会はいらない
一年生大会は、試合にあまり出られない1年生に、試合を経験させる目的がある。試合で生きた球や雰囲気、 緊張感など実戦は良い経験になると思う。意味ない事はない。
愛媛の代表校が甲子園で勝つことで気持ちよくオナニーしていらっしゃる方々には 1年生大会なんぞ茶番でしかないのでしょうな。
>>269 西条、川之江は素材は揃ってるから監督だけで甲子園で2勝はいける 今西に関してはそもそも野球に力入れることが間違っとる学校 今西って本来21世紀枠に入るべき高校だろ 今西、今北、今工、今東と今治に野球が強い高校が4校あるのはさすがに勿体無い 今治明徳か精華のどちらかがマジになって今治を一本化すれば甲子園でも勝ち進めるだろな 茶番の1年生大会の結果を鵜呑みにするバカがいるからな。
>>283 今治に野球が強い学校が4校あるのはさすがに勿体無い って後は旧の今治市内にある学校では今南 その今南も弱小校ではなく中堅校 今治市内の学校1校にまとめたら最強校が出来そうww
>愛媛県では今治が強いとあちこちで書き込まれているんですけど本当ですか? >インターネットだけです… >記録はありませんw
1年生大会なんかマジでいらんよ ここで優勝して何の意味になる 自信過剰になり勘違いするだけだろ
今治西は、大野監督の愛のムチ、ビンタが炸裂しなくなったから弱くなったんだ! やっぱメンタル(気合い入れ)は大事だといういとだったんだ!
就職に有利な有名な大学とのパイプを持っている監督がいて部員も少数精鋭制にすれば 自ずとその高校に良い素材が集まるし才能の一極化になり愛媛も強くなるよ
東海地区では毎年、静岡高校が結果だすようになった。静岡とキャラがかぶってる今西も 工夫次第で復活はありえるのでは
>>283 差別発言ですまんが、 なんぼ野球が強なっても、明徳、精華に子を進ませたい親はあんまりおらんぞね >>294 学校が本気で野球部強化に乗り出せば東予はもちろん県外からも入るようになるよ。東予には有望選手が多いのに甲子園8強を目指せるチームがない。もはや今治の私学勢が取り組まないとどうにもならんよ。 あー明徳義塾が羨ましい この10年の愛媛の低迷は大野の責任。大野が異動になるなら日教組に支配されないかな〜
どうやら大野が松商行くみたいだな 寮の管理とかどうすんだろな
松商は戦力アップしつつあるから大野もやりがいあり。私学やアンチ松商はそれを最も恐れている。
>>295 今治明徳は創設者が野球嫌い 今治精華は野球部無し。作る気すら無い。 両校とも生徒数300人前後なんで金のかかる野球部に力を入れるにはリスクが大きいからやらない。 体罰大野は伯方高校にこれから定年まで閉じ込めておけばいい
今の腐りきった松商は馬渕でも立て直すのに5年はかかるだろう
大野さんも野球の強豪校(だった)高校はコリゴリやろネットやスタンドから好き勝手な こといわれるんやから・・・以前尊敬する監督に澤田さんの名をあげていたが心中をさ っする事できるんやろw
大野がどこの高校行こうと、野球部監督になるとは限らないだろ
松山市内をカーチェイスしたポンクラ 今治出身かや在間容疑者41歳 可哀想に 母親乗せて松山市内荒らすなやボケ 加計に韓国人が大量にきたら チョン人が愛媛で大暴れするかもしれん 気を付けとけよww
守備型野球を采配させたら大野さんと双璧の馬淵さんが全国の決勝に行ったな 今治西野球を批判してた輩は謝れ 大野さんの方向性は決して間違っていなかったことが証明されつつある
今西と明徳ではそもそも選手の素質が違い過ぎて采配や育成うんぬん以前の問題。 大野は打撃軽視、走り込み重視、ガリヒョロ育成による貧打線への仕上げ、暴言や走る苦しさへの耐久力強化を得意とする。またノックが上手く守備は県内では毎年上位レベルには仕上げてくる。練習も早めに切り上げ、勉学に時間を費やすことも重視。 甲子園でかつことよりも厳しい社会でも我慢強く生きていける人間を育成することに主眼をおいている。 ピント外れで不器用な面はあるが、どこか憎めないところがある。 荷川取のパワハラのほうがひどい。今西みたいに真面目で言うことを聞くような素直な選手がいないので、ある程度力で抑えつけるしかないのが実情ではあるが。
>>308 馬淵は上甲がやっていたエルゴを含む筋トレを取り入れているので明徳の選手は良い体格をしている。 大野今治西のような細身の貧打野球とは全く違う。 明徳の4番と桐蔭のベンチも愛媛か、流出してるんやね
愛媛に残ったって誰も育てられんから一緒だよ 小松のノモジャパンが良い例 上甲さんみたいにものにできる監督は今の愛媛にはいない プロ行く奴もぜんっぜんいないし
明徳義塾が神宮枠とるかも知れない。記念大会枠にプラス1で枠4となるが 4になったところで 愛媛にはさほど影響はないのが悲しい
俵藤もわざわざ桐蔭行って補欠でほとんど試合に出れないとは思わんかったんやろな。 中学時代同等もしくは自分以下だった渡部、池内がそれぞれ四国の名門明徳、済美で 4番打者でバリバリ試合経験積んで成長してるのはどう思うんだろう。 せめて明徳でも補欠にはならんかったやろし、四国だったらどこでも主軸打って活躍してたのに。 明徳は現在のショートのポジションがちょうど穴だし。
明徳の4番の子は親が明徳ファンらしいな 四国大会の解説だかが言ってた まあこの世代は済美がゴタゴタしてたし 県外強豪から誘われたらそっち行くわな
いいですね。秋野由美子。深夜便はずっとSEXの話題はとりあげない。という鉄の掟があるが そろそろ解禁してもいいだろう
明徳の4番は渡部が張っているが、どう考えてもその理由がわからない。ひょっとして谷合がちんたらしているのでその当て付けか?
>>310 熊代、宇高である程度成功したのになんで選手達にもっと食べさせないんだろうな 1日3合くらい食べればもっとマシになるだろう 317.エースや4番を定位置からはずすのは馬淵さん流のキアイの入れ方それにしても 谷合は捕手からはずしたり今回の打順降格といい厳しい扱い期待の裏返しかw
夏のシードは第1シード聖陵だけは確定だよな 聖陵が一番恐れているのは済美が第4シードになり準決勝で当たる事 聖陵は公式戦で済美に一度も勝った事ないから 確か0勝8敗だったか
つけ加えると愛媛の強豪私学、新田・帝京すら済美には一度たりとも勝った事ないからな 済美こそいつまでたっても愛媛私学の頂点に君臨し続けるんだよ
>>320 聖陵が公式戦で済美に一度も負けてない?嘘書くな >>322 負けてないだろ、1年生大会とかは入れるなよな ああアドゥワ世代の春の大会で負けてたか まあどっちにしろ甲子園に直結する大会は負けてない
>>314 大阪桐蔭の背番号15、毎試合三塁コーチでグランドに立っているぞ。ベンチに居るだけではないから、まだマシな方だろ。 明徳優勝したか、聖陵も神宮出てたらベスト4は固かったかもな
ミニスカポリスみたいなAV女優は誰だっけ?最高に抜けるんだが
>>323 今夏準決見たか?頭大丈夫か? 済美5−2松山聖陵 2010年以降で聖陵が公式戦で済美に勝ったのは2回だけ。済美が5勝な 俺様も含めて見間違いだらけやな 落ち着こうっと 済美vs松山聖陵公式戦対戦戦績 2004.秋季県大会3位決定戦 済美5−0松山聖陵 2005.秋季県大会準々決勝 済美7−0松山聖陵 2006選手権準々決勝 済美15−6松山聖陵 2007.選手権準決勝 済美6−0松山聖陵 2007.秋季県大会準々決勝 済美4−1松山聖陵 2008.春季県大会決勝 済美5−2松山聖陵 2009.春季県大会準決勝 済美5−1松山聖陵 2010.春季県大会1回戦 済美4−0松山聖陵 2010.秋季地区予選2回戦 済美2−1松山聖陵 2012.選手権県大会3回戦 済美10−9松山聖陵 2012.秋季県大会準決勝 済美6−5松山聖陵 2016.春季県大会準決勝 松山聖陵10−1済美 2017.春季県大会準決勝 松山聖陵6−5済美 2017.選手権準決勝 済美5−2松山聖陵 済美12勝 松山聖陵2勝
近年の聖陵は安定感抜群だな 守備あんまり良くないのにベスト4くらいまでは勝ち上がってくる 今西が落ちた今 済美と2強体制だな
公式戦じゃなく甲子園のかかった試合で済美は他私学に負けたことなかったんじゃないか 今は知らないけど
>>321 2002.秋季県大会3回戦 帝京第五11−2済美 2003.秋季県大会準決勝 済美12−2新田 2004.選手権決勝 済美4−2新田 2005.選手権準決勝 済美6−3新田 2007.春季県大会準決勝 済美9−5新田 2008.選手権決勝 済美15−1帝京第五 2008.秋季県大会3位決定戦 済美7−0新田 2009.秋季県大会3回戦 済美7−0新田 2010.春季県大会準々決勝 新田4−2済美 2010.選手権準決勝 済美8−5新田 2011.春季県大会準々決勝 帝京第五8−6済美 2011.選手権3回戦 済美6−2帝京第五 2013.選手権2回戦 済美7−1帝京第五 2015.秋季県大会準々決勝 済美7−2帝京第五 2017.選手権2回戦 済美8−5新田 2017.選手権決勝 済美10−3帝京第五 済美2勝 帝京第五5勝 済美8勝 新田1勝 秋季でも負けてしまってるんだな これからは夏予選では負けたことないだな しかし新田カモられすぎ
西条 2-1 済美 小松 4-0 済美 松山北 9-0 済美
東 決まり手 西 旭秀鵬 (1勝2敗) ● 寄り切り. ○ 大奄美 (1勝2敗) 琴勇輝 (1勝2敗) ○ 突き倒し . ● 妙義龍 (2勝1敗) 錦木 (2勝1敗) ● 肩透かし ○ 安美錦 (3勝0敗) 隠岐の海(2勝1敗) ○ 叩き込み. ● 豪風 (1勝2敗) 輝 (2勝1敗) ○ 寄り切り. ● 朝乃山 (1勝2敗) 魁聖 (2勝1敗) □ 不戦 ■ 碧山 (1勝2敗) 勢 (1勝2敗) ● 引き落とし ○ 大栄翔 (1勝2敗) 遠藤 (2勝1敗) ● 寄り切り. ○ 正代 (2勝1敗) 大翔丸 (2勝1敗) ○ 押し出し. ● 千代丸 (1勝2敗) 栃ノ心 (1勝2敗) ● 掬い投げ . ○ 荒鷲 (3勝0敗) 宝富士 (1勝2敗) ○ .上手投げ. ● 千代翔馬(1勝2敗) 逸ノ城 (3勝0敗) ○ 肩透かし ● 北勝富士(2勝1敗) 松鳳山 (2勝1敗) ● 叩き込み. ○ 千代の国(1勝2敗) 御嶽海 (2勝1敗) ○ 掬い投げ . ● 琴奨菊 (0勝3敗) 照ノ富士 (0勝3敗) ● 寄り切り. ○ 嘉風 (1勝2敗) 阿武咲 (1勝2敗) ● 引き落とし ○ 高安 (3勝0敗) 豪栄道 (3勝0敗) ○ 肩透かし ● 栃煌山 (0勝3敗) 貴景勝 (1勝2敗) ● 寄り倒し. ○ 白鵬 (3勝0敗) 日馬富士(0勝3敗) ■ 不戦 □ 玉鷲 (2勝1敗) 稀勢の里(2勝1敗) ○ 寄り切り. ● 千代大龍(1勝2敗)
23日の野球フェスティバルの対戦カードは決まったの?
>>321 厳密に言うと、甲子園に直結する秋・夏の大会では済美は県内私学に全勝してる、だな 公式戦でも春季大会や新人戦ではたまに負けてるはず >>341 厳密にいうと2002秋季県大会3回戦で帝京第五に11−2で大敗してるから全勝ではないな でも2011でもし新田とやってたら済美ははじめて負けてたかもな でも新田の中川、細川、重松などが済美行ってたら済美は甲子園出てたろな
要するに夏の大会だけでは済美は他の私学には一度たりとも負けてないって事だよな 記憶の範囲では過去夏の愛媛大会決勝で済美は新田に1回、帝京に2回当たり全て勝って甲子園行ってる 決勝以外でも新田、聖陵と全て全勝してるからな
いつまでもしつこいなあ 「十年ちょっとの間、夏の大会で私学には負けてない」 だからどうしてたって話だと思うんだが、そんなに誇らしいことか? 強豪私学がひしめく都会と違って愛媛の私学なんて全国レベルでは最弱の部類だろ。 それに創部1〜2年目や、安楽が入る前年なんか済美も普通に弱かったけどその時は当たらなかっただけ 幸運だったねとしか言いようがない。
でもお前ら北海道とはどうとか、東北勢だとどうとか気にするよね
>>314 俵藤君は中学時代は相当有名でしたか? 愛媛の方に是非聞きたかったので、お願いします。 >>335 >2002.秋季県大会3回戦 >帝京第五11−2済美 >2009.秋季県大会3回戦 >済美7−0新田 実質は3試合目かも知れんが、それは県大会1回戦やな。 ちょっとややこしいけど。 優勝した時の済美が「2年の秋まで公式戦勝利が無かった」とか書いてた雑誌があったけど 実際には新人戦でも中予の地区予選でも勝利してたから公式戦での勝利はあった。 当時の雑誌は間違いで「県大会での勝利が無かった」が正しい。 >>346 >それに創部1〜2年目や、安楽が入る前年なんか済美も普通に弱かったけどその時は当たらなかっただけ 幸運だったねとしか言いようがない。 2002.秋季県大会1回戦 帝京第五11−2済美 これは済美の1年目やろ。 対戦してるから幸運じゃなかったってことになるな。 リアル中学生と触れ合ってないと 漫画好きの中学生がどんだけボキャブラリー貧困かさえ知らず なりきりすらできないんだな ぶっちゃけジャンプの長期連載は中学生ついて来るの難しいし やっぱり新鮮な漫画が流行って欲しいね 今のトレンドは鬼滅の刃とかドクターストーンかな 週刊少年漫画板はこういうファンでもないレス乞食の対立煽りの引きこもりとと 漫画キャラにしかオナニーできない高齢腐ババアがくだらないマイルール立てて仕切りまくるので 少年読者がいなくなって廃れてスゲー感じ悪くなっちゃった 今の少年誌の衰退と結局同じ構図なんだな
明徳、高商と神宮で優勝したけど 愛媛の学校が神宮で優勝したことあるのかな?
愛媛は決勝進出も無い 過去のただの招待試合だった頃も含めると 徳島 優勝1 準優勝1 香川 優勝1 準優勝2 高知 優勝3 準優勝1 特色が出てて面白いよね 昔から守り型で春に強い高知県はこの時期から春にかけて強くて、夏に強い愛媛は秋はまさにさっぱりだ
愛媛の明治神宮大会といえば、96年の夏に全国制覇した松商が、前年秋に持ち回りで出場した 明治神宮大会の初戦で、確か秋田高校に7回コールド、1-10くらいのスコアで負けたんだよね。 今井主将が「あの試合の反省がきっかけになって、翌年夏の全国制覇につながった」って 後日談で語ってたような記憶がある。
>>354 調べたら 2-9(7回コールド) やね。 あの時はノーコンのエース渡部が酷かった。 選抜でもダメやったし、結局は下級生の新田が救世主になったな。 対戦した秋田の選手は、あの松山商が夏の甲子園で優勝するとは思わなかったやろね。 神宮大会なんか罰ゲームみたいなもんだろ 強豪が本気でなんかやってない 大阪桐蔭がモチベーション高めて本気でやれば高松常連や長崎の雑魚なんかに負けたりなんかしないから
さすがの大阪桐蔭も神宮大会では手を抜いて勝てる程の戦力ではないか・・・。 まぁ、手を抜いて勝てたら無敵だもんな。大阪桐蔭もそこまで抜けて強いわけではない。
創成館のピッチャー30人(2年20人、1年10人)ぐらい居るらしいぞ、すべて継投www
週末に帝京第五が習志野と試合するみたいだな 遠征なのか習志野が来るのかどっちなんだろ やはり監督が小林になってから関東の名門との練習試合が多くなってる まあ小林の人脈なんだろうが
>>356 神宮大会なんか罰ゲームみたいなもんだろというが このところの神宮で優勝した 仙台育英は夏準優勝 高商と履正社は選抜準優勝と結果を出している 神宮とはいえ弱いと優勝は出来ない まぁ〜愛媛の学校が神宮で優勝する日は来るのかな
>>360 ここで本気だしてどうするんだよ 本当の強豪は試しながら試合してる 甲子園で結果残した高校の勝ち上がり見てみ、殆どくじ運だから 11連勝中大阪桐蔭、銀河系軍団の目標は「無敗」と選手は口を揃えて言う。神宮大会負けました
そんなもんメディアが祭り上げた無敗宣言だろ 西谷はそんな事一言も言ってないから
大口叩いといて、負けたら苦しい言い訳するオタは、何処にも居るな。逃げる奴も居るがwww
西谷も選手も仙台育英に負けた直後明確に発言してるよ。2018シーズンは春夏連覇する。と
選手は神宮優勝言うてたな無敗なのが重要て それ聞いて桐蔭の優勝は無いと思ったわ
選手が言うのは社交辞令みたいな適当なもんだからな 監督が言ってるなら本気度が伝わってくるが西谷はそんな事一言も言ってない 間違いなく試し試合で本気でなんかやってないから こんな大会で優勝したって何の意味もないよ
>>369 やるのは選手なのに、選手が本気なのに監督が本気じゃないから本気じゃないってどんな理屈だよw >>371 例えば投手陣なら本来の組み立てをせず殆ど使ってない変化球を試すとか野手も怪我を避ける為に消極的にプレーする 実際大阪桐蔭の投手陣もそれやって点取られたろ 大事な公式戦では考えられない事だからな 西谷も本来使ってない野手出したり経験重視してたから そんなもんなんだよ強豪が位置付ける神宮大会ってのは >>372 それをやってたって根拠は?妄想で本気じゃない!が通用するなら優勝してない年は全部本気じゃなかったってことにできるけど 香川県高野連の招待試合 大手前高松と尽誠学園が健大高崎に大敗しとるぞ! <大会1日目(11/18)の試合結果> 場所:四国コカ・コーラボトリングスタジアム丸亀 第1試合: 高崎健康福祉大学高崎 10−1 大手前高松 第2試合: 高崎健康福祉大学高崎 14−0 尽誠学園 <大会2日目(11/19)の試合予定> 場所:レクザムスタジアム 第1試合:10:00〜 高崎健康福祉大学高崎 − 高松商業 第2試合:13:00〜 高崎健康福祉大学高崎 − 英 明
348 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 121.87.240.217) 2017/11/12(日) 14:09:04.40 ID:BKkYwZkn0 >>344 今年の香川が特別で英明レベル(全国的にはあまり強くないが四国上位にはいけてしまう)が数校 存在する珍しい年。 香川大会準決勝みたが、尽誠もあわせて4校がどっこいどっこい。香川だけでいえば高水準の高校 が何校もいるもったいない世代。これに丸亀、丸亀城西、寒川あたりまでどっこいどっこい。 だから千葉と8校対決してほしいという気持ちはよくわかる。 でも香川以外はそんなんじゃないからね。高知は明徳だけだし、愛媛は香川よりも低次元だし。 徳島はお休み中みたいな感じかな。 なお愛媛は香川より低次元とのこと 松山聖陵は四国大会で大手前高松に辛勝 その大手前高松が健大高崎に完敗! 健大高崎 10−1 大手前高松
招待試合だからって、おもてなしし過ぎやろwww コールドないのか? ギブアップして許してもらえ 出しゃばらない方がいいぞwww
大阪桐蔭にかんしては神宮大会は誤解のないように言えば「真剣に勝ち星をとりにきていない」 これは言える。理由は神宮出場の段階で選抜出場権は手にしているからです。それにしても 今回の明徳義塾の優勝はドラマチックで美しい物語となった。明徳は選手権なみのグレードで 試合してたな。愛媛県勢は明徳にくらべて一歩も二歩も遅れをとってるぞ 指導者の猛省が必要だ
>>379 内容的には聖陵にも大敗だったろ笑 わざわざ大手前高松の恥を晒しにこんでもええやろ 馬鹿かお前どう考えても中だししといてポイ捨てする男が糞なだけだろ育児すら押し付けてるし なにが女優は恐ろしいだよお前みたいな高齢キモメンの実在の方が恐ろしいよウシジマくんかよ そうやってすぐ女を見下すオナニー猿だから高齢童帝なんだよざまあみろ これでも見てオナってろ
聖陵は大手前に内容では圧倒してたよ 土居も3安打しか許してないし、いかんせん四球多過ぎて相手にチャンスやり過ぎて接戦にしてしまった感じ 普通にやれば9×1のコールドで勝ってる
>>381 分かる 今年の選手権も四国勢はどこも本気でやってなかった 理由は甲子園に出場できたからです 決勝まで勝ち上がれるまで本気を出す必要なんかまったくないしな なんのメリットも無い 四四死球とエラーの多さは何とかしてほしいな 聖陵らしいといえはらしいけどさ
>>389 それが聖陵にとっての「自分たちの野球」だと思う 聖陵の応援席は指笛が響き渡っている。まるで沖縄県の高校だな。
聖陵は愛媛の中の沖縄だと思えばいい 部員は20人近く沖縄人が占めてる 来年も確実に10人以上は沖縄人入ってくる予定だから
遠い沖縄から少年が野球の為に来るのだから、レギュラーになる可能性も高いわね。県内で選手の奪い合いにならない独自路線だ。
2番目のグループの真ん中の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーのDelaney Glazer "Versace on the Floor" Bruno Mars Alexander Chung Choreography VIDEO 2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador https://www.youtube.com/wa ★tch?v=gAMj★GfcUdNU YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE. https://www.youtube.com/wat ★ch?v=qi2PJ★r2cWjM YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX https://www.youtube.com/wat ★ch?v=Zh6F★BlFSxIk キレキレのダンスをする日本人ダンサーShiori Murayama 3番目のグループの真ん中の女性は日本人のShiori Murayama Kaytranada Ft Syd "You're The One" | Choreography By Karon Lynn VIDEO "MI GENTE" - J Balvin, Willy William - Choreography by TRICIA MIRANDA VIDEO Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium https://www.youtube.com/w ★atch?v=M★naGUyNeDXc G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography https://www.youtube.com/wat ★ch?v=Y0oI★SNfFqig Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class https://www.youtube.com/wa ★tch?v=TV★EFp2uHPdQ Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast https://www.youtube.com/wat ★ch?v=0RF★5CCAJZr4 Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico https://www.youtube.com/wat ★ch?v=p2JjW1★PUuyY #SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun https://www.youtube.com/wat ★ch?v=wWyU★ei_sWNo SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun https://www.youtube.com/wat ★ch?v=00Epi★we3BB4 3番目のグループがすごい Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography https://www.youtube.com/wat ★ch?v=Kgk★8sPEqG0Y THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance https://www.youtube.com/wat ★ch?v=A9pW★h0u6rv0 Janelle Ginestra Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil VIDEO しかしグランド狭いのが影響してるのかな 聖陵のエラーの多さは目に余る
金持ってるスポーツ私学なんだから近辺で土地買収すればいいのにな
>>396 そういや聖陵高校の近くにLIXILグループのショッピングモールが出来るんだってな。 けさの新聞みたら、広陵の中村が大阪桐蔭か済美志望だったという。これは驚いた。 済美にきていれば春か夏、いずれかの優勝に手が届いたかもしれない
>>395 内野ゴロのエラーにグラウンドの狭さは関係ないやろ。 内野分の広さも確保できないほどは狭くないし。 >>397 そんなんできたら聖陵生の溜まり場になるで >>399 そんなショボい地味な高校を希望する奴はいない。 中村は筋トレ否定派の中井監督の指導法があってたんやからもしも済美に来てたら途中で 広島帰ってるよ
>>396 松大は久万ノ台グランドを大学近くへ移転する計画があるようだが、計画が進展しているかどうかは不明。 移転が決まれば、聖陵は松大久万ノ台グランドを買収するとか。 済美オタはなぜいつもつまらない嘘をついて微妙な見栄を張ろうとするのか?
八幡浜ー大学選抜やってるんか? スコア教えてくれい。
愛媛県野球フェスティバル2017 日 程 平成29年11月23日(木・祝) 場 所 坊っちゃんスタジアム 試合予定「1年生大会交流戦」 10時40分から 今 治 北 対 新 田 「愛媛県大学・高等学校交流
高知スレで話題になってるスーパー中学生の森木 本日新居浜の川東中学をフルボッコにした模様 7イニングで19三振食らってノーノーとか、トラウマもんだろ・・・
>>409 中学野球は7回制だから、21個のアウトのうち19個が三振だな。 心配するな 明徳中もこの森木に17三振くらって負けてる
>>409 今治西「愛媛のツラ汚しだな恥を知れよ」 その森木君が高知に残った場合。夏の大会は対岸の火事だけど。 春の選抜は明徳と高知に四国無双されないかな?3年間(笑) 今後の事は、わからないけど。 四国は高知県以外、長い冬が、、、
怪我無く順調にいけば間違いなく全国の強豪で争奪戦になるから高知には残らないんじゃなかろうか むしろ、ここまで規格外の化け物は投手を大きく育てる事が出来る学校に行って欲しい そういう意味では高知や明徳では心配だし、投手育成はイマイチな大阪桐蔭も微妙
高知高校は育成はしっかりしてるよ ただたぶん明徳に三年までは勝てない気がする 明徳は無いな 勝つ投手にはなると思うけど本当それだけ
そいつが本物なら進路は決まっている 多くのドラフト1位投手を育てた済美以外の選択肢は無い それ以外はどこに行っても劣化間違いなし 甲子園で優勝する+プロの世界で成功という両方の希望をかなえられるのは済美だけ
俺もパンストはいてちんこに電マあてるときはあおむけ セパレートストッキングはいて尻穴にバイブ挿入しながらちんここするときは横向きに寝る ワイン瓶の口を尻穴に入れてずこずこするときは騎乗位 アミタイツはいて尻穴にピンクローター入れてちんここするときは立ったままやる
部屋でそのまま仰向けになって いやらしい声を一人で出しながら オナホでしごきながら射精というのが多い
来年安楽が20勝をあげてメジャーから声がかかるようになれば安楽に憧れて森木クンも 済美を希望してくれるかも・・・
>>420 なるほど、森木君は県外、四国外に行く可能性が高いと! 自分としては高知県以外の3県が暫く選抜に出れなくなるのが怖かったので! 私は済美オタでもアンチでもないです(笑) >>421 のようなコメントは恥ずかしいです >>409 新居浜の中学が優勝してる時点で愛媛軟式のレベルが疑われるな 報知にも名前が出てた中央ボーイズの投手はどこに行くのかな? >>414 大阪桐蔭へ行ったら、打撃投手だな。もったいないわ。 松商なんかに行ったあかん 勉強も野球も出来ないじゃん 堀田世代以降夏ベスト8にすら入ってないし 野球したいなら済美や新田聖陵とかの私学 勉強もしたいなら松北とかいけばいいのに
中学野球の松山選抜とU15日本選抜の試合、毎年やってるが松山選抜とか恥さらしやめとけ!こんな奴らが数年後愛媛の高校野球に進むこと考えたら全国に通用する訳がない。素材が違うわ。
>>428 そっか?結構いい試合してるだろ いい選手も輩出してるし まあトップ選手はほぼ他県に持っていかれてるけどな やっぱAVは汚い方が良いんだよ 可愛い素材を集めて部屋でエッチとか駄目 コンクリート打ちっ放しの部屋でグデグデになるまでセックス たとえばDVDで初エッチ後に女の子がナミダ それも駄目 初セックスで無理やり転がされて号泣
愛媛には進路が注目されるような中学生は一人もいないのか?
>>427 松山北よりも西条や川之江の方が良いだろ・・・ >>432 松山北は公立の中だと松山東今治西の次ぐらい 西条は中の上、川之江は…中の下だな 伊予三島シニアのエースで尽誠に行った子大したことない maxでも125位しか出てなかった
また10点差負けゕ愛媛の硬式中学生ってそんなにレベルはイマイチなのかw
韓国から来てる京畿道の中学選抜チームが西条のボーイズと試合して12−5で西条が勝ったよ。 今年の西条ボーイズめっちゃ弱いけどな
松山商のOBの監督は北条の澤田さんと京都翔英の監督だけかな?
>>439 太田さん京都翔英の監督辞めてるよ 松山商に帰ってきてほしいんだが >>438 いや、選手層が薄いから強くないだけて、何人かはかなりいい選手がいるよ。 アジアチャレンジマッチ 2017年松山市選抜 1−11 U15日本代表 2015年松山0-11、2-11 U15 2013年松山4-8 U15
こんなもんだろ 松山市選抜は日本代表とは明らかな実力差があるから当然の結果 まあレベルは年々落ちてきてるのは事実だし
まあ硬式の選手がすべてじゃないし明徳の市川のように軟式出身の選手でも大成する子 もいるからこの結果だけでは判断できんですねぇ
京都翔英は、太田さんではない違う松山商OBが今監督になっている。伊地知正喜監督。 確か、太田さんの後継監督は1年程で病死。
>>445 また松山商OBなんだ 京都翔英と松山商って特に親しいとか無いよね? 太田就任のちょっと後に部長になってるからその流れのままなだけだと思うよ 太田が連れてきたのか推薦したのかとかはわかんないけど
新田がよくなったのは太田の指導がよかったと聞いたことあるけどほんとかねぇw
県高野連は11/1、来春の第90回記念選抜高校野球大会の「21世紀枠」推薦校に新居浜南を選んだ。 新居浜南は丹原と川之江に勝ち、
県高野連は11/1、来春の第90回記念選抜高校野球大会の「21世紀枠」推薦校に新居浜南を選んだ。 新居浜南は丹原と川之江に勝ち、 松山聖陵5 - 2新居浜南 なかなか力ありそうだな! まぁ21世紀枠には厳しそうだが。
>>448 >>448 京都翔英を春夏通じて甲子園初出場させた のが太田監督だから、それ程の手腕があったのだろう。 キャッチャー出身の選手は監督に向いていると思う。 ほほぅ?明徳の市川が軟式出身とはビックらポン!愛媛の各スカウトの相変わらずの怠慢でも あるが、とくに投手にかんしては年齢に応じた使用球の重さがあるのでは と漠然と考えて いた。中学軟式にまだまだ逸材がいるかもしれない
森木は別格っぽいな。 でも愛媛には数年前には安樂という逸材がいたから贅沢言うたらいかん。 157キロ投げるピッチャーなんて、今後出てくる可能性は0に近いぞ。 途中で故障したから1年時の期待値に比べたら結果は伴わなかったけど。 まぁ、甲子園で優勝できそうなのは、完成度の高そうな森木かもな。
そんな投手が出ても行き着く先は 大阪桐蔭で控え 今西で劣化する 済美で壊れる のどれかだろうさ
>>457 昔今治に軟式で凄い球投げてたのがいたけど高校では活躍はしなかったな 今西の藤原弟は中学軟式で143`だしてたみたいに 野球小僧かどっかの雑誌に書いてあったな 高校では146が最速 ノーコンだからエースは金本だったけど
>>463 お兄ちゃんは怪我でノーコン、弟は元気でノーコン。大野は好投手を潰すのぉ 仙台育英が飲酒・喫煙発覚みたいだぞ! 愛媛のチームも大丈夫か? 監督は選手に注意喚起が必要だ!
秋山くん4倍upおめでとう、油断せずに来年も二ケタ勝利を・・・
仙台育英も対外試合禁止1年だろこれ カメムシ以下とかはあり得んぞ
あさちゃんで仙台育英の飲酒、急性アルコール中毒搬送の報道あったど! 対外試合禁止1年かな
>>463 藤原弟は大学でも野球やんの? 今西からは関西の大学行くのが多いけどどうなん? >>468 済美以上に卑劣た事やった拓大紅陵が事実上何のお咎めも無しだからなぁ・・・ 済美は不祥事が多過ぎた ハレンチな事件やカメムシに灯油や金属バットによる暴力に、、 あとスパイ疑惑もあったから
>>472 スパイ疑惑は対外試合1年間禁止の後やろ。 対外試合禁止なんて処分くらったら、その間大人しくして見え見えの奉仕活動でアピールするのが普通なのに コーチが部員をバットで殴打なんてアウトローすぎる しかも処分明け直後の大会でスパイ騒動 済美に関しては野球部が存続している方が不思議なレベル
>>463 凄かったのは藤原じゃなくて昔今北にいた軟式で全国制覇した投手でしょ 高校生を指導できる学生野球資格回復制度の受講生に西本聖、河埜和正が。
事情がゆるせば西本聖さんに松商の投手コーチやってもらいたいと思うけど・・・
どっちもプロでのコーチ経験ありか てか西本聖は20代だから現役知らないけど 名前は知ってるレベルの選手 豪華すぎる
>>479 西本といえばシュート。 落ちるボールでかわすのもいいけど、シュートでどんどん胸元を突くタイプのピッチャーって 愛媛の高校野球界にはまずいないよな。 松商からそういうタイプのピッチャーが次に登場するのはいつか。 歴代プロ野球ベストナインを考えた 全員全盛期 投手 ダルビッシュ 捕手 城島 一塁手 王 二塁手 山田、菊池 三塁手 岩村 遊撃手 松井稼頭央、井端 左翼手 大谷 中堅手 青木、秋山 右翼手 イチロー DH 松井秀喜 サード長嶋って奴いるが岩村だと思わんか?
>>482 思わない ラビットボールで勘違いしてメジャー行った奴だしな 晩年はロクな成績残せてないし論外 >>483 岩村って唯一メジャーで通用した日本人内野手だろ 怪我さえなければって感じだった気がする 岩村は高校時代にも全日本で4番打者 大リーグで強くないチームで底上げしたんじゃなかったっけ?
>>478 西本も河埜も巨人の一軍で活躍し、 いい指導してくれそうだな! 是非監督かコーチになってほしいな! すまん活躍した内野手に田口と井口おった てか長嶋ってそんな凄いん?時代が古すぎて全然わからん 正直高2の安楽の球すら打てるとは思えん
まだ選抜されてはいないが、 松山聖陵は甲子園でアドゥワの時みたく 土居の独り相撲にならないか? 打撃、機動力、堅守の援護はあるのか?
>>489 香川で好投してた大手前の投手から16安打してるし足のある選手は多いが少し長打力不足かな 明徳戦で最後代打で打点を挙げた大型選手あたりの成長に期待 やっぱ最低でも2014小松ぐらいの打力は毎年代表校にはあってほしいよな
夏の勝率全国一だった愛媛が、甲子園初戦突破できるかどうかを毎年心配するようになってしまった。 済美の今夏の活躍には久々に歓喜に湧いた! 県下の小学生の野球人口が増え、 松山商の復活があればまた愛媛野球が強くなると思う。
せやから松商とか無理に決まっとろがアホ 済美しか活躍してないんやから済美に期待するしかなかろ 済美、聖陵、帝京、カタリナの私立がこれからの愛媛を引っ張るのが理想 公立なんぞどこも出なくていい 小松から宇佐美引いて西条一本化した和田率いる西条か田邊率いる川之江ならまだいいがな
聖カタリナは野球に力入れるようなことを 校長が語っていたがどうなんだ? グラウンドは公式の広さになったんか?
帝京って他の部活とグラウンド共用だしな そんなに強くなるのかね
レジェンド景浦将の親族にあたる景浦コーチに松商の伝統を 雑草魂の西本聖さんに反骨精神を 奇跡のバックホームの矢野さんに日頃の練習の大切さを 伝えてもらいたいと思ってます。
仙台育英の処分が発表されたが、たったの六ヶ月だ。軽犯罪というかちょっとじゃれあっただけの 済美が1年で仙台育英が6ヶ月とは全くなっとくいかない。選手がかわいそう。しかも失った年月は もう取り返すことはできない。ともあれ日本学生野球なんとかに質問状おくるわ」
仙台育英は東日本で休業してた店に押し入り 火事場泥棒したからな なお注意だけで処分なし 東日本の復興援助仙台育英は16億もらって グラウンド新調 東北の私学全部復興援助で生徒は授業料は無料
宮城は東北も弱体化したからまた仙台西みたいに県立が出てくるだろな
仙台育英の選手、集団で飲酒喫煙。 急性アルコール中毒で搬送。 死者が出てもおかしくない自体でわずか6カ月対外試合禁止。 夏の大会には出れるし、えらい不平等なジャッジだな(●`ε´●)
小松の強力打線を封じた大洲の大谷君は 拓殖大で野球を続けるようだ 頑張れ今夏愛媛ナンバーワンサウスポー!
>>506 済美には打たれたがキレのある球を投げてたな >>505 野球部生徒が売春斡旋の拓大紅陵は実質何のお咎めも無しだしな 伝統校は贔屓して新鋭校は冷遇したいのか、関東東北は優遇して四国は弱体化させたいのか知らんが、こんな不平等な裁定下す高野連マジでクソだな でも2年後に大学で急性アル中やろうが喫煙しようが何も問題ないがカメムシや灯油は許されないやろ笑
松商や今西などの公立校にもある雨天練習場が、聖陵には無い。 聖陵はグランドも良くないし、学校側は野球に力を入れる予定は あるのか?? スポーツコースで長時間練習は出来ても、練習施設が あれでは強くならないぞ。 愛媛では私立=金持ちという図式は当てはまらないようだな。
2014年といえば安楽の3年時だが、おとなしい選手ばかりなのに どうして不祥事がおこったん だろう、上甲の香典がわりで厳重注意程度で済まなかったのかなあ
秋山の次は安楽だねぇ二ケタ以上の勝星をあげ「セの秋山&パの安楽」で県人の両輪とし て引っぱってもらいたい
>>514 全員が大人しいとかどうやって判断するのか分からん。 ほとんどの学校で多かれ少なかれ陰湿な奴はいると思う。 あの時の済美の一部がアホ過ぎたんやろな。 とにかくカメムシはないわ。 まじめにやってた選手にとっては堪らん。 たしか福島とかいう有能な選手がいたと思うけど、もったいないと思ったな。 いまや四国スレを占拠して我が物顔のうどん人たちだが 秋山が今年活躍したとたん「あれはウチの子」って言い出し始めたのは笑った
>>513 済美は専用球場も雨天練習場もウエイトトレーニング施設も専用寮もあるよ >>519 練習環境良いけど、毎日毎日施設まで移動する往復時間無駄すぎる(汗)マイクロバスで片道約30分くらいかな。 21枠スレで四国に中傷発言多いから、うどん県民の方はそこで活躍してくれないかな? >>519 寮はサッカー部と供用、野球部専用寮ではないけど。 今年は済美が地元部隊で久々に2勝してくれたしセンバツは土居君に期待だな
ひとまず、年末年始はサッカーの松山工を応援するぞ!
今年の愛媛の有力中学生はどこへ進学するの。 松商か。
甲子園効果なんて眉唾 去年帝京第五が選抜出場で東京から鳴り物が来る 小林監督は優秀な指導者だとしつこく騒いでいたやつがいたが その帝京第五は秋の新チームから新人戦、秋季大会、1年生大会すべて初戦敗退 しかもレベルの落ちる南予で
選抜だと甲子園決めたころには進路決まってるから 効果あるとしたら来年だろ 夏なら翌年からだろうけど
帝京第五は共用グラウンドだし 大して有力選手は集まらんと思うが
帝京第五は関東から有望な選手が入った噂はホントなのか?
詳しく知らないオタクが適当なこと書いてるだけだろ。
よそからくるなら沖縄の子がええぞやんちゃな子はいらんよ
今春の選抜終了時、今夏も同じように無残に負けると悟った県民は少なくないだろう それだけに済美の活躍には爽快感すらあったな 来年は聖陵、聖カに期待しよう
夏はカタリナになりそうな気がする 土居投手が成長してれば打つのは厳しいだろうけど
>>537 ピッチャーは立ち上がり以外は、全国クラス。 打撃と守備は全国クラスには程遠い。 先日TVでカープの二位指名の山口の高校時代にカープの苑田スカウトと担当スカウトが 試合を視てるシーンがあった制球が不安定な山口を担当が心配げに苑田さんに判断を仰 ぐと振る舞いに相手に向かっていく姿勢が感じられる気持ちの強い子と高評価・・・ 土居クンも相手に向かっていく強気な投球を忘れないでいけばきっと野球の神様か何処 かで視ててくれてると思いますよw
>>538 大手前の好投手から16安打してるし最低限の打力は持ち合わせてるかな ただ秋みたいなバスター打法では市川みたいな投手打つのは厳しいかな 前日の試合で延長戦ってヘロヘロの大手前の投手打ったところで大して参考にならんと思うが・・・
高校サッカーは松山工が予想通り負けたな。 0-1ではあったけど、実力的には差があった。 まぁ、前半の決定機に決めていればPKでどうかというところかな。 中継の途中でチバテレビの大角茉里アナが松工の応援席の状況を語ってた。 元愛媛朝日のアナだな。 大角アナのことをゲンコツねえちゃんとかいうのがいたけど、あれは何でやろ。 見た目かな?
箱根駅伝の注目選手は宇和島東らしいね 小学校まではソフトボールしてたらしいが
>>542 松山工、残念! 俺は玉砕覚悟で応援に行こうか迷いまくっていた それより平壌オリンピックが気になるよな! 本田三姉妹はフィギア出るの?チョコのCMで可愛かった気がする
夏にあった書道甲子園の特集をいま観てるけど 八幡中央いいね、感動しちゃった
>>537 >>538 土居は一流の素材だが四球が多いので点は結構 取られると思う。 荷川取が愛媛新聞での澤田さんとの対談で(現チームに限らず)守りの野球を目指すという 趣旨のことを述べている。 今の時代、少子化などで良い選手が集まらない公立なら守りの野球でもいい。 守備は鍛えれば上手くなるから。 でも沖縄など県外から特待で良い選手が集められる聖陵が守りの野球を 目指すのは、いかがなものかと疑問に思う。 >>548 守りの野球もそうだけど、バスター打法の打線も嫌やわ。 ど田舎の公立校じゃあるまいし、私立で県外から選手を集めてるんならスケールの大きい野球をして欲しい。 それがブラフであり 春に対戦したらめちゃ猪突猛進特攻野球をぶち込むなら 謀ったなシャア的な狡猾さを褒め称えたい
>>550 それには同意。 バスターな上に厳しい内角の球ですらも貫き続ける逆方向へのワンパターン打法では恐怖感ゼロのカモ打線も同然w 星野さんの名(迷)言に松山市営球場を「ここは防空壕かぁ」があったが星野さんは坊スタ で試合したことあったかな・・・とりあえず 合掌
>>549 一冬越えたら出るんじゃないか 宇和島とカタリナは打線は弱いが投手が2枚だから夏はチャンスだと思うが 壁の色もくすんだ色でなんとなく暗いイメージだったでも個人的には繁華街に近かったか ら現在みたいに試合の間の休憩時間に退屈しなくてよかった。
>>553 2003年に試合をしてたと思う(vsヤクルト) >>554 もし出るとしたらめっちゃ久々の愛媛から140超サウスポーになりそう 打線弱いのもったいない両チームっすね まずは守備 花咲〇栄は投手守備重視でコンスタントに全国に出てそれではベスト8より上に行けないから力強さも取り入れたと監督が言ってたよ
今年4月新田に女子硬式野球部が発足するが、初代監督に前硬式監督の秋山氏が就任すると 今朝の愛媛新聞に載ってるね。 去年8月の見学会には女子中学生10人が練習に参加したとあるから、チームは組めそうだ。 それにしても女子硬式野球って練習試合できるんかな? 新田以外でどこか女子硬式野球部が出来る高校って、県内にどこがあったっけ? 済美か?
県内はいまのところはないよマドンナスタジアムを女子野球の聖地にしたいと思う松山 市の依頼で受けたんだろうけど続く高校が出てくるかどうかは新田の結果しだいねw
>>548 聖陵は父兄軍団の応援が指笛、愛媛の高校とは到底思えない。もう沖縄の高校だな。 >>553 松山市営球場のボコボコのグランドを見て、競馬場の馬場と言っていたとか。 新田の女子野球部練習試合の相手なかったら 済美平成や今治明徳の最弱校が試合してやったら 以外に新田の女子が勝ったりしてwwwww
夏は済美か聖陵に出てほしいが投手1人じゃいくらなんでも厳しすぎるし打撃も微妙 そうなると投手力のある聖カと宇和島東は打撃次第では優勝の可能性は十分あるのにどうせ打撃に力入れないはずだから微妙 となると投打のバランスが確実にとれるのは小松しかない 秋は微妙だったかもしれないが宇佐美は打のチームだから夏にはある程度仕上げるはずやし何しろそこそこの選手がおる 投手は4人と豊富 1番期待できるのは小松かもしれん
聖陵は四国初戦で16安打してるし最低限の打撃は持ち合わせてるんじゃないか 春は投手力だから安楽がいた時の済美みたいに勝ち進んでほしい
宇和島は中学生に打撃のいい選手がいたが宇和島東に進むのかな?
>>568 女子なんかどうでもいいんだよ 女子野球スレでやれや カス >>571 中学の仲間とノンビリやるか私学に入って甲子園を目指すかどうなんだろうね >>570 四国初戦の16安打は、相手投手のレベルが低かっただろ。 秋季県大会、四国大会ともに、そこそこの投手と当たると聖陵打線は打てない。 土居が転校して来なかったら、聖陵は中予地区予選敗退レベルのチーム力なんだよ。 やたらに私立を持ち上げる奴がいるが愛媛の私立で、まともなのは済美1校だけだろ。 去年の帝京第五も酷かったし。 その済美も今年と来年は弱いだろうけど。 >土居が転校して来なかったら、聖陵は中予地区予選敗退レベルのチーム力なんだよ。 甲子園出た時もアドゥワ頼みでそれ以外の野手は力不足だったもんな
稲葉は悪くなかったが1年夏からの4番がこれってのもヤバいと思った 配球も無駄に高めのつり球要求するし
>>576 今年の愛媛はどこも貧打だぞ 愛媛大会見たが下位にもパンチ力のある選手がい る聖陵が打線も上位だと感じたが いろいろなオタクが持論の講釈をたれてますな〜。 愛媛は教員からして質が悪い! 公立も私立も。
今年の愛媛はマジでどこも貧打。 夏までにどうにかなるとは思えない。 聖陵は、とにかくバスター打撃は止めて欲しい。 1年の時から試合に出続けている聖カタにはなんとかして欲しかったが、伸び悩みかね。 才能は悪くないとは思うんだけどな。
明徳戦で打点を挙げた大型選手あたりが中軸を打つようだと相手投手には驚異なんだが
聖陵の応援ありがとう。 半分くらい期待してて(笑)
沖縄の子らが甲子園を自分の庭のように走り回る日がくるのが楽しみです。
元気そうだ 今年の聖陵打線は冬場の練習でバスターからどんなに外のボールでも高めに来れば強引にひっぱたく昨夏の済美スタイルに総チェンジ! 今年のセンバツは聖陵打線爆発よぉ〜
打撃を期待したいなら小松ぐらいしかないが今年は弱いしなあ
聖陵オメ 投手中心に守り鍛えてベスト8狙ってほしい
オメ 早い時期に甲子園また行けたのは大きい 打力次第で1〜2勝はいけるのでは
聖陵高校選抜確定おめでとう! 何処も強いから開幕まで練習頑張って下さい。 くじ運もよろしくお願い!
聖陵選抜大会おめでとう。ところで,昨日の夕方のテレビで、昨年広島に入った選手が自主トレで聖陵のグランドで現役の生徒に混じって練習や投球練習をしている姿が映っていたが,大丈夫か? アマとプロの選手が一緒に練習するのは規定違反だと思うが大丈夫?心配しています。 大丈夫なら今後の活躍を期待しています。
愛媛朝日放送のライブ中継で、聖陵土居が、今の球速は140後半ですって言ってたな、選抜期待してるぜ!
>>598 1年夏まで聖カタリナに在学、聖陵に転校したというのもちょっとした話題になりそうだ。 秋は投げるたびmax上がってたもんな 150キロを期待したい
>>597 オフに母校で自主トレする選手ってそれなりの数いるよ 指導したりするのはダメだけど 逆指名なくなって今はそんなに厳しくないから 仮にやってても大きな問題にはならないんじゃないかな 松山聖陵、選抜出場おめでとう! 土井君が気分良く投げられるために打撃の援護を頼むぜ!
この時期に140後半は凄いな 伝統のまずい守備さえ何とかなればひょっとするかも
ここだけの話だが、四国の初出場って選抜では結構活躍してる。 愛媛でも宇和島東、済美は頂点に立ったし、新田は準優勝した。 第50回大会以降に限っても、愛媛の選抜初出場で初戦敗退したのは2004年の八幡浜だけ。 松山聖陵も続いて欲しい。
過去の監督・教員の暴力指導について調べてるんですが、奥出克樹という日体大卒の教員は今どこにいるのでしょう?
荷川取さんて強運の持ち主ねぇ自身も優勝経験したし南予の名将(故)竹内さんもできな かった甲子園出場を短期間で2回とはぜひ初戦突破の実現を
プロ注土居には見切られ、シンポのワンマンを許す無能監督、とどめはセクハラ教員露見 聖カタ、ガタガタですな
>>606 新居浜西 小松の宇佐美監督が前にいた学校 松山聖陵は大型の好投手運がある 土居 アドゥワ 嘉陽もよかった
>>599 1年夏まで聖カタリナに在学、聖カタリナ現エースの虐めで人間関係に悩み聖陵に転校したというのもちょっとした話題になりそうだ。 秋の時点の戦力のままなら、あまり聖陵には期待できないが、 今西と違って春までの成長を期待しています。
>>600 土居の力投と打線の援護で1勝出来ればいいんだがな。最近の愛媛は済美しか勝てなくなってしまったから今回の松山聖陵には期待したいがどうなるかね。 神戸新聞に兵庫県高野連が初の県外視察で若手指導者20人が27日から四国の強豪松山商を訪れ、指導法を学ぶとあるんだが... 果たして学ぶところあるのか
兵庫はなんか知らんがほとんどの学校がバント野球だから
>>615 その兵庫県若手指導者相手に、まて重澤が精神論語ってええカッコするんだろ。 >>615 結果が出ない指導法を知るなら、意義があるでしょうね。 箱根駅伝 富岡八幡の姉宮司(青山学院大卒)と弟元宮司(駒沢大卒、皇学館専科修)は、祟り で両方ともダメだと思ったら・・・・。 駒沢大の方がすっかり影響しちゃったと言うこと。
>>618 精神論ならまずもって大野のところにいかなあかんやろ(笑) 小川 洋 (おがわ ひろし) 〔経 歴〕宇和島東−専修大 〔甲子園〕1988年センバツ(優勝) 〔特 徴〕名将 故上甲正典監督の野球を知る解説
>>579 聖陵の下位打線にパンチ力がある奴はいない。 小松新田あたりならわかるけど練試で県外の強豪打ち込んでるしな。 まあしょうがないとは言え、聖陵は愛媛の選手少ないな。沖縄大阪メインか…。
【勝率ランキング】 .978 東邦高校 44勝1敗3分 .970 東海相模 64勝2敗2分 .960 大阪桐蔭 24勝1敗1分 .925 近江高校 49勝4敗2分 .912 日大三高 31勝3敗 .907 星稜高校 39勝4敗3分 .903 東筑高校 28勝3敗1分 .884 三重高校 38勝5敗3分 .882 静岡高校 30勝4敗 .872 聖光学院 41勝6敗3分 .850 明徳義塾 34勝6敗1分 .839 延岡学園 26勝5敗 .838 明秀日立 31勝6敗 .833 智弁学園 35勝7敗1分 .820 創成館高 50勝11敗 .818 智弁和歌 18勝4敗 .808 乙訓高校 59勝14敗5分 .808 中央学院 63勝15敗7分 .792 慶応高校 42勝11敗3分 .778 航空石川 21勝6敗1分 .767 おか山陽 33勝10敗3分 .762 花巻東高 64勝20敗5分 .756 富島高校 31勝10敗2分 .724 彦根東高 21勝8敗2分 .717 富山商高 33勝13敗4分 .707 駒大苫小 29勝12敗 .703 由利工高 26勝11敗2分 .700 下関国際 21勝9敗1分 .655 英明高校 36勝19敗4分 .651 高知高校 28勝15敗4分 .642 国学栃木 34勝19敗1分 .581 日大山形 18勝13敗 .576 膳所高校 19勝14敗2分 .564 伊万里高 22勝17敗3分 .555 松山聖陵 15勝12敗1分 .552 瀬戸内高 16勝13敗1分
土居君以外も沖縄から来た左右の投手がいるしなかなか力のあるチーム。安楽で準優勝した時のサイビと打撃が弱いところも似ている。 サイビは今年は打撃が弱い(1年生が歴代最弱)し、宇佐美はもう年なので聖陵にしか期待できない。
>>615 高商に兵庫から若手の視察団が来てると書き込みがあるけど、 なにかの間違いじゃない? 本当ですよ! 噂では真の目的は、うどんと、道後温泉やなと書いてた(笑)
高商スレ見たら高商も強くなったら強くなったでアラシにあって大変みたいだね 高商や松商の伝統校は応援する人も多いがOBやアラシも多くて大変だな
今回の四国大会に出た3校で 松山聖陵は完全な留学校だし 小松と西条は完全な空気校だったなwww やはり四国大会とは言え 済美、今西、松商が出たら弱くても盛り上がるんだろうな
>>632 これからの愛媛はマジで済美と松山聖陵の2強になるよ。カタリナが2期生で甲子園に出ると3強になる可能性も出てくる。公立では甲子園に出たとしても試合にならない。 帝京五はもう無理ですか?元プロの監督効果とはいったい何だったのか。
松山聖陵は甲子園効果で選手が集まるからしばらく強いだろう 県立はしんどくなってきたよな。今西も甲子園離れて期間があいてきてる
>>634 昨年のセンバツ出場効果でこの4月に入ってくるだろうし、 来年の秋季大会からはまた上位に食い込んでくるだろうよ 聖陵は外人部隊すぎ。今回は土井がいるからいいがせめて県内人のコラボにしろ
聖陵みたいなDQN校は愛媛の子は行かないだろ。今回の土井は仕方ない 沖縄人は何も知らないから騙されてる(笑) 選抜決まっても盛り上がらないね
松山聖陵 帝京五 済美 松山聖陵 愛媛も私学の時代に突入でしょうか 公立は3,4年に一度程度の出場になるのかな
聖陵に愛媛の子は行かない。アドゥワ効果で増えてもいいのにね(笑) 沖縄、関東で勝手に集めて下さい
>>640 新田はこの流れに乗れないのかね? かつては四国の大将とまでいわれたラグビーも、聖陵の後塵を拝してる有様だし。 >>639 自分の事は見てる人に知られないからってお前言いたい放題だな(笑) 学校も商売だからな、迷惑な書き込みは学校に報告して対処する! 書き込みは永久に残るからな迷惑なんだよお前。 自分の感情だけで気軽に書いてたら痛い思いするかもよ(笑) >>642 新田は来年3月で定年を迎える宇佐美を是が非でも招聘するしか無いな 少子化で学業優先の世の中 中学受験する生徒が増える一方で地方は 県外選手に来てもらうのは仕方ない時代
>>645 都会の私学も県外から来てるから気にしないでいいと思うよ。去年の済美みたいに愛媛の選手だけで勝ち進むというのは大変な事だよ。そうしたチーム >>644 ウーさんは今年61才になるが、定年は来年3月か? >>648 定年はそうだとしても、北条の澤田監督みたいに定年後に再雇用で監督継続でしょう。再雇用なら、65歳まで監督できるし。 >>639 その土井は愛媛に少ないだろ 聖陵のは土居な >>649 教師の再雇用なんてないだろ 沢田は教師じゃなくて実習助手の延長 宇佐美は定年だよ 愛媛代表って伝統的に、優勝候補に挙げられると、あっさり初戦敗退して、逆に期待されてない時に限って勝ち上がりそう。そういえば、2004年のサイビって優勝候補だったの?
>>652 定年退職した教職員は、希望すれば選考による再任用制度により65歳まで続けられる。 よって、県立高校の監督は可能でしょう。 土居、内田、菊池 宇和島の新三年生は投手の当たり年だね
>>655 その3人が同じチームでやれるくらいになったら全国クラスなんだけどなぁ。 でも打力がなけりゃどうにもならんけど。 >>656 全員南予 如水館の濱田、新田の河野、松商の堀田、宇和島東中川、明豊の山中など何故南予みたいな過疎地域に好投手が多いのかが不思議 南予も過疎地なんで 宇和島東、南宇和、大洲、八幡浜、野村ぐらいで 後の学校は廃校にして残った学校に野球部員も集中した方が強くなりそう
>>658 そんな面倒な事せずに全員帝京五へ集めればいい カタリナ、今度は陸上部でセクハラ問題?かよ。ソフト部といい、ええとこないのう
>>660 お山の大将なキャプテンが追い出したPが、 県内他校で選抜出場 今のカタリナの選手のメンタルヤバそうだな これで松山聖陵が選抜上位進出でもしようものならチームが空中分解するんじゃね? >>660 ソースが全く出てないのでこう言うところでの書き込みはしない方がよいです。 カタリナにはバスケやバレーを以前のように強くなってほしいですね。 >>656 明徳の渡部や桐蔭の俵藤あたりが残ってれば強いチームになったと思う >>654 再雇用は小松高校に権限はないから 愛媛県が判断どっかに飛ばすでしょ 野球部後援会が給料を出すのなら再雇用などしなくても普通に非教員でも 監督が出来る。 高野連の規則でも非教員でも監督が出来るようになっているし、国(文部科学省)も 非教員が部活動の指導をすることを積極的に推進しようとしている。 教員でなければいけないのは部長のみ。監督は非教員でもOK.
>>667 じゃあ今の愛媛の県立高校の監督で 教師や事務職員や実習助手でもない 全く外部の非教員監督って誰がいるの?? 誰も居ないし0でしょ? 聖陵はグランド狭い、長方形の形になってるところがネック。内野の守備練習は問題ないように思う。 大金はたいて良い練習環境になったとしても、さいびやカタリナのように毎日通うのは大変じゃないかな 聖陵は野球部の専用グランドなので、とりあえず室内練習場が有ればよいかな 部室を新築にしたりの工事はしてます。
>>667 非教員監督が可能??そんなこと出来るなら 松商西条宇和島東川之江の有力校は 昔のようにOB監督を起用するに決まってるじゃん 小松だけ好き勝手にやらせるわけがない >>671 そんな簡単な話じゃないぞ。 給料はどこから出るんだ? 有力スポンサーでもいない限り、後援会費から給料は出ないからな。 ある規則が存在することと、現在それに該当する人間がいないこと この二つの事実から、ではそんな規則は存在しない!って発想に至るのは笑えるな バカ丸出しすぎる
>>670 松大は久万ノ台グランドの移転構想があると聞いた 松大の久万ノ台グランドが移転となれば、聖陵はそこを狙っているとか。 >>674 松大のグランドを聖陵が買えたら場所的にも広さも文句なしでしょうが。 松大グランドは逆に広すぎて聖陵が買えるようなもんでもないような気がします(笑) 松山大学も部分売りとかしてくれないでしょう。 数年後にできると言われているショッピングモールとかも影響ないかな? >>675 ショッピングモールは、できないかもね。地主が多く、売却に反対する地主も出ているようだし。 何年か前の3rd春麗の美少女のフィギュアは胸も脚もかなりのクオリティだったよな。 マックスファクトリーから出た伝説の霞フィギュアみたいな感じで春麗の ノースリーブ青チャイナとかチャイナ風水着とか出ても何気にここの皆には ウケそうじゃない? オッパイの大きさも好き 「春麗はカッコよさだろ。カワイイのはなんかちげーよ」とかいいながら。
各県の高野連には独自のローカルルールがある事も頭に入れとかんとな
愛媛ではどんなローカルルールがあるのですか? 週1日休め。とかですか
>>682 情報ありがとうございます<(_ _)> さすがは5チャン(笑) どこもガセに釣りばかりやな(笑)
今治西から関西学院大学に進学して昨年プロ志望届出してた中西くん、 どうやらシティライト岡山という社会人野球チームに所属するみたいだね
>>685 今治西のスレに書いたのでよいのでは 他人の個人的な事でしょ 中西以外だと 嘉陽がトヨタ自動車 宇佐川と宮岡(松商→大商大)がカナフレックス 生谷(今工→九国大)が住金大分 この世代は不作とか言われていたけど何だかんだ上で野球続けられる子も多くて何より。
■愛媛県:直近10年・甲子園出場校■ 2008年(春) 今治西 2008年(夏) 済美高 2009年(春) 西条高、 今治西 2009年(夏) 西条高 2010年(春) 今治西 2010年(夏) 宇和島東 2011年(春) 2011年(夏) 今治西 2012年(春) 2012年(夏) 今治西 2013年(春) 済美高【準優勝】 2013年(夏) 済美高 2014年(春) 今治西 2014年(夏) 小松高 2015年(春) 今治西、 松山東/21枠 2015年(夏) 今治西 2016年(春) 2016年(夏) 松山聖陵 2017年(春) 帝京第五 2017年(夏) 済美高 2018年(春) 松山聖陵 初出場
>>688 社会人で硬式野球を続けられるのは極一部だからなぁ ▲AV女優 ランク 1854 風間ゆみ (35) 1518 つぼみ (26) 1356 澤村レイコ(高坂保奈美、高坂ますみ) (39) 1306 川上ゆう(森野雫) (32) 1286 結城みさ (34) 1242 浜崎りお(森下えりか、篠原絵梨香) (26) 1196 成瀬心美(ここみ) (25) 1104 村上涼子(中村りかこ、黒木菜穂) (38) 1061 翔田千里(45) 1025 さとう遥希 (22) 1008 波多野結衣(26)
6年連続は吉沢だけ! >>869 AV女優ランクDMM年間 2009 2010 2011 2012 2013 2014 吉沢明歩 やまぐちりこ 仁科百華 さとう遥希 上原亜衣 波多野結衣 麻美ゆま 春菜はな 小向美奈子 麻美ゆま 橘梨紗 上原亜衣 澤村レイコ 大沢美加 吉沢明歩 小倉ゆず つぼみ 宇都宮しをん Rio 麻美ゆま 麻美ゆま JULIA 尾上若葉 JULIA 原紗央莉 瑠川リナ 北川瞳 吉沢明歩 吉沢明歩 篠田あゆみ 晶エリー 妃悠愛 つぼみ 椎名ゆな あやみ旬果 吉沢明歩 佳山三花 JULIA 由愛可奈 つぼみ JULIA 椎名ゆな 希崎ジェシカ 吉沢明歩 瑠川リナ 紗倉まな 宇都宮しをん 桜井あゆ 北条麻妃 つぼみ 春菜はな >>908 Rio 麻美ゆま 初川みなみ 浜崎りお 七色あん 絵色千佳 希崎ジェシカ 緒川りお 神波多一花 聖陵練習試合の成績15勝12敗で下から5番に入るレベル 帝京五に負けてるし広島商や岡山山陽と学芸館に大敗してるのはかなりやばい 荷川取は練習試合ではかなり選手を替えるから仕方ないが、心配 ちなみに日野エースで神宮ベスト4だった今西は31勝4敗 選抜準優勝のサイビは20−17 その年の浦和学院は25−2
土居は四国大会2試合で四死球20くらいしてたろ 冬場の下半身強化でどれだけマシになってるか 21世紀枠とは当たってほしくないわ 勝ってもあんまり嬉しくないし 負けてしまいそうだしな
新チームの帝京第五は、夏の新人戦、秋季大会 共に南予で初戦敗退 松山聖陵は練習試合では2番手、3番手投手に経験をさせて負けているのではと予想する。 課題克服してセンバツでは初戦突破して欲しい。 2017.09.09 平成29年度 秋季四国地区高等学校野球愛媛県大会 南予地区 1回戦大洲5 - 4帝京第五 2017.08.11 新人大会 1回戦宇和島東7 - 0帝京第五
>>694 本格的に投げ始めたのが秋からで神宮優勝の明徳相手に3失点だからな 秋に見たが角度あるし手が長いから打者も球速以上に速く感じると思う 嘉陽よかったねぇ・・・やっぱええ(野球の強い)会社いくなら東六OR東都へいっとか んとあかんのやねぇw
松山聖陵は防御率1.71で出場校中9番目に良い 四球が多いのに数字が良すぎるイメージなのはエラー等が原因 打者としては速い荒れ球で角度があるから安打数は少ないのかな! どちらの側にしても、やっかいやね。
昨春は帝京第五が初戦で完敗だったから 松山聖陵には何とか初戦突破してほしいな! 応援しているぜ!
>>701 最近の四国の選抜初出場は結構活躍してるからな。 初戦敗退は2004年の八幡浜ぐらいしか思い浮かばない。 まあ八幡浜は21世紀枠だったし、相手が悪かった(北海道の鵡川)。 聖陵も1つくらいは勝つよ。 聖陵は土居くんの出来次第 立ち上がりと四死球が少なければさほど打たれないだろう
解雇の元教諭、期末試験の採点を生徒にさせる 愛媛県松山市の聖カタリナ学園高校で、また不祥事です。 女子生徒に体罰やセクハラを繰り返し、先月解雇された元教諭が期末試験の採点を生徒にさせていたことが新たに分かりました。 元教諭は、生徒に対して「口外しないように」と口止めしていたということです。 学校側は一連のセクハラや体罰を調査する中で、問題を把握していましたが、詳しく調査をせず、公表していませんでした。 「混乱が長引いているのは責任者である私の非力と痛感している」(聖カタリナ学園高校 芳野敬三 校長) さらに、生徒3人からセクハラなどが疑われる申告が出ていて、学校が調査を進めています。 TBS News i. http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3284893.html >>688 中西、宇佐川、宮岡は、某スポ紙に新人として名前が出ていたぞ。 どっぷり感情移入したいチームを求めている我等が愛媛県人諸君 いよいよその時だ
ほうよ、書いたあとに言葉足らずで意味がおかしいと思ったけど、今更。書き直すほどの持論でもないし。 寒いな〜
聖陵はほとんどの年にいい投手がいる 現3年も岡山の本格派ピッチャーがいたが問題行動で辞めさせられてる
広島アドゥワ誠投手(19)が7日、今キャンプ初めて行われたシート打撃に登板し、主力相手に堂々とした投球を披露した。 5投手が登板したシート打撃の1人目だったアドゥワは、いきなり広島の攻撃の顔「タナキクマル」を迎えた。 田中をチェンジアップで二塁へのゴロに打ち取ると(二塁手が後逸)、続く菊池も二塁ゴロ。 丸は左翼飛に仕留めた。さらに松山をブレーキの利いた外角カーブで空を切らせた。 その後も安部や西川、会沢らを打ち取ったアドゥワは打者10人に対し39球、1安打1三振1四球で終えた。 力のある真っすぐだけでなく、緩いカーブやチェンジアップなどの変化球も決まり、結果だけでなく内容でもアピールした。 「低めに強い球を投げられた。主力の選手と対戦できたのはいい経験になる」。 沖縄2次キャンプ参加へ向けて、次のクールで予定される紅白戦にはずみをつけた。
以前は帝京五に沖縄から来た子が多かったが、今は聖陵の独壇場。競争が激しい沖縄の高校へ行くより、聖陵に行った方が甲子園へ行ける確率は高いからな。
馬鹿に言われる私立のあほぼん。市民がそっぽつらい。
>>718 717は弱小校で八つ当たりしてるのでほっとき粘着力だけはあるからウザいよ。 >>721 こんなのソースになってねえー 不良?と言うソースは? 沖縄で試験受からないと言うソースは? ありきたりの思いつきで言うな。 >>722 思いつきでなく中学野球の関係者だから聖陵はじめ、各高校の情報は たくさん入ってくるけど。 >>723 何処の関係者の方ですか? またソースもお願いいたします。 >>724 中予の硬式チームの関係者。 ソースというのは、そもそもネットに、その情報が載っていなかったら 提示できないことはサルでも分かるよね? じゃここに書き込むような事ですか? 学校や選手や保護者の方々に中傷してます
県内の中学生、今年は新田が人気 済美は少ないけど個人のレベルは高い 西条や今西など東予の県立は大きく戦力ダウンかな 松山聖陵は済美は他県からも多い
松井の時の愛媛スレ読み返すと面白いな。 あんな祭り状態はそうそうない。
桐蔭の選手ベンチ入りメンバーか 面構えもいいし愛媛に残ってほしかった
>>727 野手がたくさん集まってもあまり影響力はない。 聖陵の様に、球の速い投手をとった高校の勝ち。野手はそこそこでも甲子園に行ける。 >>727 新田が人気というか 新田にしか通えないって事だろ 普通に合格できる奴は県立行く 川之江と西条の練習環境ってどうなん? やっぱり小松に比べたらカスなん?
>>729 今治西が愛媛の高校野球ボロボロにしたからな 桐蔭といえば大阪桐蔭だろ。 何が何でも今西の話をしたがる奴が常駐してるな。 今西の話は不要。
>>730 土居が聖カに残っていて、いじめとか無く普通に育っていたら 聖カが甲子園に出ていただろうし、もし仮に土居が松商に入学していたら 松商が甲子園に出ていただろうな。 まぁたしかに聖陵の打撃陣は例年と大差ないレベルだからね
カタリナが土居を使ってないだろう! そんなタラレバは無用(笑)
聖陵は27試合(公式戦+練習試合)でホームランは練習試合での たった2本だけだとは、かなりの非力なチームだな。 秋の県大会でも小松や西条の投手を打ちあぐんでいたし。
訂正 合計32試合だった。32試合でホームラン2本(笑)
下位にもガタイのいいパンチ力のある選手がいて非力って感じはしなかったがあの打法がね
今年は愛媛全体で非力だからな。 去年は、もっとパワーあったのに、今年はマジで酷い。
聖陵は投手は毎年いいが打撃だよな ホームランは打てなくても2塁打がええときに出たらなんとかなるんだが
現在、1年生世代、2年生世代いずれも聖カタリナに有望選手が県内では一番集まったのかな?
監督が越智では話にならない。聖カは、監督を替えないともったいない。
守備がもう少し良ければ、、 ショートは打撃がいいが守備がうまくない 夏の済美も秋までは亀岡がショートだったが夏には下級生が出てきたて負担が減ったのがよかった思う
>>751 宇佐美か澤田が65になって県立高校の講師も退職するタイミングで招くしかないな >>735 今西が原因の愛媛の野球をボロボロにした理由は何ですか? 最近は教員の不祥事多すぎですよね。 カタリナの連発に今北の事故、川之江の方の名簿紛失とか 先生頑張ってなー
愛媛16強のエース、130後半放ってた俺が2年間何もしなかったらコレ >>760 何か。勿体ないね 130後半はすでに才能がないと出せないと思うので >>750 新3年生の世代はカタリナと小松に集まったと言われてたね 新2年生は甲子園効果か聖稜に例年以上の愛媛出身がきた そして済美はカタリナ創部や聖陵甲子園のあおりを受けて少ないんだよな 新田も少なめ 昨秋の時点では、松山聖陵>西条>小松>済美 春は済美、宇和島東、聖カタリナが台頭してくると予想
とりあえず済美、カタリナ、聖陵、帝京と愛媛もやっと私学の時代が来た でも今年の夏は貧打過ぎてどこが出てもって感じだがどうせ一回戦負けなら済美に出てほしいが1番化ける可能性あるのは小松やないんかな? 並の投手4人に打を売りにしたチームが好きな宇佐美にそれなりの選手層に設備 今年だけなら小松もありかと
いや今年は小松も小粒 今年の夏の愛媛は好投手打たないと甲子園は厳しいからな
おいおい県立はどうでもいい(笑) まちがいなく聖陵の時代だよ
スップ スププ スッップ 抽出すると一目瞭然だが、どいつもこいつも野球と無関係なエロネタやコピペ、煽り用のガソリン投下しかやってない まとめてNGしとくのが吉
>>754 澤田は1月1日の愛媛新聞を読む限りでは「愛媛の生徒は公立高校に行きたがる。」 「愛媛の私立は全国に比べて環境が悪い。」という内容の発言をしているし 私立嫌いなのかもしれない。 もし私立好きならば、松商の監督を辞めた時点で私立の監督を引き受けていただろうし。 正直済美、新田、聖陵、帝京、カタリナの中で小松より環境いいのは済美ぐらいで新田が互角ぐらいだよな? なら宇佐美がおるって意味も込めて小松は愛媛では私学同然と考えてもいいんじゃね? 頭も聖陵、帝京と変わらんしな
>>771 さえびは移動に時間かかって、居残り組が爆発しても怖いし。 頭なんて野球する子達に、書いてる学校に大差なし! たっぷり射精して満足げな夜こそ甘えたくなる 抱き寄せられて寝たりとか想像するだけでも幸せ(^3^) 行為後って大事やなーってアンアン言い合ったりイチャイチャしたり触ってもらいたい
ニャンニャンの特集号は読みまくってたよ いろんな女の子のパンツでオナニーしたなぁ せいなちゃんの可愛いミニーパンツ、ゆりあちゃんの水玉オパンツ、りさちゃんのパンツ(クロッチ黄ばみまくり)、あゆみちゃんの星柄パンツはすごく甘い匂いがしたしブラジャーもボーダーで可愛かった やっぱり高校生風のヌードモデルでもで大人っぽいパンツ履いてる子は少ないんだね
769 むかし創部前の済美が澤田さんに監督を打診したけど松商愛の澤田さんに断られた ので上甲さんが監督になったという話聞いたことある・・・澤田さんは私立には行かんと と思いますよ
澤田は時代遅れの二流監督、どこへいっても強く出来るのが一流 なんぼ選手が今一つでも、ちいともましにできんのじゃけん
上甲www やはり負けてばかりだけど宇佐美が一番!
打たせて取る制球 隅田寛輝之亮(かきのすけ)投手(2年) 名の由来は「寛大で輝くように」。「亮」は諸葛亮孔明から取ったという。「お気に入り」だが「画数が多く、テストの時は不利」 直球は最速118キロと速くないが、コースを投げ分けて打たせて取る投球が持ち味だ。変化球はスライダー、チェンジアップに加え、現在はシンカーの習得に励んでいる。 昨夏の新人大会では松山東戦で登板するも、コントロールが定まらず2回2失点。自信を失いかけた。だが昨秋の県大会では新居浜南戦で1回を無失点に抑えた。「頑張ってベンチ入りして、気合でぐいぐい押していく投球を見せたい」 広島県出身。料理が得意で寮のキッチンで焼きそばを作って振る舞うこともある。将来の夢は料理人だ。 変化球操る技巧派 中村有投手(2年) 松山聖陵の中村有投手(2年)=松山市久万ノ台の同校で、中川祐一撮影 最速135キロの直球に、カットボールやチェンジアップなど6種類の変化球を投げる技巧派の右腕。エースナンバーを背負った昨春の県大会では決勝で完投するなど、優勝に貢献した。夏の愛媛大会はベンチ入りを逃したが、投球フォームを変え、復活を誓う。 「体力に自信がある」といい、体育の授業では4キロ走で学年2位になったことも。今は球速を上げるために体重を増やす「食トレ」に励み、平良倭麻選手(2年)も「一番頑張っている」と認める。昨秋から5キロの増量に成功した。 沖縄県出身。練習でも試合でも大きな声でチームを盛り上げる元気印だ。洋画や洋楽が好きで、中でも「ワイルドスピード」とその主題歌がお気に入り。
膳所が四国中央市で合宿していたらしいな! 四国勢の次に膳所も応援するぜ!
今朝の新聞に愛媛県の当初予算の概要が載ってるが、その中にこの夏、愛・野球博として 3,000万円が計上されてる。 具体的に一体、何をするつもりなのか? 高校野球も無縁じゃないだろうが、そんな予算があるのなら、入場料を500円のまま 据え置いてほしいんだが。
愛・野球博開催、とりあえず歓迎 なんでもええけん、 野球王国復活のきっかけになったらええわい 入場券代金も渋るようなのには、のいてもろて結構じゃ
香川みたいに招待試合で強豪校を呼ぶべき 松商、宇和島東、西条、今西あたりと強化試合を組めば少しは底上げになるだろう
>>775 最初から暇を持て余してた上甲じゃなかったっけ? 澤田は一応公務員だから 最初に声はかけてないだろう 松キチのオイさんに聞いた話では澤田さんに先に打診があったと聞いたんですけど創部 前の時点なら澤田さんも上甲さんも実積は互角、松山での知名度なら澤田さんやからあ りうる話と思いますけど・・・事の正否を澤田さん本人に聴いても「わしほうに先に話 があった」なんて言わんでしょうけどねぇ まあ今となってはそれがよい方向にいったんやからそれでよかったんやないですか!
澤田なんてとうの昔に過去の人 松商が持て余して持て余して、プラマイマイナスで、やっとこさっとこ追い出した人 新田もいらんてよ、北条に家も建てたことやし、年金でほそぼそ静かに暮らして欲しい
松山城南がまた大阪から選手たくさん取ってる 香川西や帝京5的な外人部隊になりそうだ
>>787 新監督良さそうだから県内や四国の選手集めればいいのに。 済美はもう終わってるよ。嫌われまくりで入部者も激減。 守備も中学生レベルw
上甲と沢田ではバイタリティが違う 進取の気性のある宇和島人と、内向的な松山人の違いかな
>>788 松山城南の監督は高知高校出身だから 今話題の高知中学の森木に声掛けたらいいのにw まぁ森木は来ないだろうけど 高知中学の他の選手を呼んで来たら強くなりそう
以前地元ゼロの明徳義塾が甲子園出場、しかも高知から野球留学して甲子園に出場した人間もおらず 甲子園に高知県人ゼロという年があった しかも翌年の選抜で「高知の子供を甲子園に出して!」と自虐ネタの泣き落としで21世紀枠を勝ち取るオチがつくw そんなところの人間を連れてきても強くならねーよw
なかなか勝ててないけど県内では松山城南が強くなってる
>>771 聖カは野球部創部した校長がセクハラ問題により今年度限りで引責辞任。校長替われば野球部もどうなるかわからんよ。 >>796 校長のコネで就任した野球部監督もクビにするべきだな 宇佐美か澤田連れてこい >>793 明徳に高知県民がベンチ入りすることなんて稀だから 選手権高知県民0はある年はって限定しなくても珍しくもないでしょ >>797 宇佐美や沢田て、いつまで言うとんねん とうのたったんなんか、もういらんわい 活きのええ指導者が出てこんと、愛媛はいかんぞね 意外とカタリナより城南の方が先に甲子園に出たりしてw
今どき女の子もつけない(笑)やWつけている野郎がいるの気色悪い。
川之江ボーイズの2年で130前半出る左Pがいる 尽誠や明徳に流出するのは避けたい それにしても三島川之江あたりの中学生はいい投手多い
野球博をやるなら渡邊元横浜高校監督をよんで講演をやってもらいたい、やんちゃな高校 だった横浜を野球の名門校に育てた氏の苦労話を県内の高校野球にたずさわる関係者達に 伝えてもらいたいと思うが・・・
高知・徳島に押され低迷していた愛媛野球を、窪田と上甲が立て直した 特に上甲は2校をトップにし、プロ選手も多数排出した功績は大きい 沢田も途中までは悪くなかったが、後半ずっこけた そして大野の小児麻痺みたいな野球が、何もかもぶちこわしてしまった
大野ごときにぶち壊されるなんて愛媛の野球もその程度 もともとたいしたものでもないってことだな
87年の四国大会の動画見たが宇和島東はかなり小粒だな 一冬越えて選抜優勝させた上甲さんは凄いな
野球博って期待していたら、正岡子規がらみ、ヤクルトがらみ、マンダリンパイレーツがらみだったりして
>>808 宇和島東は、センバツ初出場初優勝する前年、 選手権大会で全国初戦敗退したから その悔しさも躍進に繋がったと思う。 センバツ初戦の先頭バッターホームランは 素晴らしかった! >>808 まぁ、あの大会の出場校でワーストワンのチーム平均身長(169センチ)だったからな。 でも、その割にパワーはあったけど。 >>784 あの時の上甲は暇ではなかったやろ。 打診を受けた時は宇和島東で監督してたし。 2001年夏の県大会準優勝。 宇和島東がセンバツ初出場した時ってニュースステーションで特集組まれてなかった? なんで宇和島東だったのか全く覚えていないけど
宇東センバツ初出場(優勝)の当時は愛媛に朝日系の局はなかったからわからない
>>806 差別用語みたいやが、「小児麻痺野球」とは言い得て妙やな わざわざ不自由そうに野球させよるで 不良より優等生のほうがプロレスが強いだろうケースのほうが多い。 ヒント:公立中学校の柔道の授業 PS・特にイケメンじゃない不良は弱い!www 渡辺祐貴VS濱田屋の息子
>>771 小松と比べるのではなく聖陵、カタリナは紅白戦や練習試合をするのにも 困っているのだから練習環境は一般的な公立以下じゃないか? たいていの公立校はグラウンドで試合は出来るよ。 まあ公立校でも他の運動部がグラウンドを使っている時間帯は野球部が 使えるエリアは狭いけど、公立は県(国立高校の場合は国)が金を掛けて 整備しているので、たいていの公立校はグラウンド自体は充分に広い。 あと一回、宇和島東の練習を見させてもらったことがあるが立派な室内練習場が あった。各地域の公立名門校は甲子園に出るとOBだけでなくOB以外の市民からも 寄付金が集まり、この金で野球部の練習施設を整備できるということも あるようだ。 昨秋の県大会でのNHKラジオの実況中継では聖陵の監督の試合前のコメントとして 「雨の日が多かったのですが、うちは室内練習場が無いので守備練習が あまり出来ませんでした。守備が心配です。」と放送されていた。 聖陵が甲子園に出てもOB以外の市民は、あまり寄付金を出さないだろうから あまり金が無いのだろう。こういう点も聖陵の苦しいところだな。
eatで宇佐美監督のインタビューやってたけど、2005年春に、新居浜西行きの異動内示を受けたとき、屋上に行って泣いたらしい。いいチームができつつあったのにと、悔しかったそうだ。 まあ、そこから今西大野時代が始まるわけだが…
>>824 マジか? 一旦野球を離れて教頭を目指すのと 息子が今西に入学するからとの理由じゃなかったのか? 宇佐美がもし新居浜西でも監督してたら新居浜西は甲子園に出れたのでは 新居浜西だと新居浜の良い選手に声掛けてたら沢山来てただろうに
宇佐美さんのベストゲームは藤井時代の準々決勝の神港学園 戦、大黒柱の藤井が降板し た後をうけた公式戦未登板の2年生を盛り立てて勝利、チームワークを重んじる宇佐美 さんらしいチョイスですねぇw eatの監督へのインタビュー来月は中矢さんかな・・・個人的には21世紀枠で勝星を挙 げた松山東の堀内監督の話を聞いてみたいと思うがw
>>827 新居浜西は今西と違って野球推薦はなかったから それはない。 松山東とか応援で全国に醜態をさらしたお山の大将かw
澤田さん、宇佐美さんのように甲子園で実績を残してる人にインタビューする企画だからね。 中矢はまだ早い。
澤田さんも宇佐美さんも新天地で監督を望む声も見るけど、続けるのって、年齢的にもしんどくて体にキツそう。 老後は家でゆっくりしたいとか思わないのかな。
>>814 広島ホームでニュース・ステーション見てたけど、覚えがないなぁ。 ちなみに愛媛朝日が開局したのは1995年春、阪神淡路大震災が起きた直後だった。 >>833 うーん記憶違いかな 俺はその時広島に住んでたので見たとしたらその局なんだが 澤田監督は夏の全国優勝してる。ずっと松商で監督やってほしかった。 宇佐美監督はなんか運がないよな。15年に甲子園に出れたら選手層が 今頃厚くなってたと思う
松山商は松山商OBが監督になれば復活すると思うがな。
南宇和がサッカー選手権で、全国制覇した時、ニュースステーションで、特集されたのは記憶にあるが、宇和島東は、記憶にないなあ!
松山商の越智ってどんな選手だったっけ 今セガサミーで投手やってるけど
>>824 05年春って事は1年に宇高や崎原がいて熊代入学してくる時か >>829 おいおい、いい加減なことを言うなよ。全ての県立高校に推薦入試は あるんだが。実技と小論文と面接と中学校の成績で合格者が決まる。 自分は数年前に新居浜西を卒業したが、もちろん推薦入試で 高校に入った選手もいた。野球部員も。 言っとくが、新居浜西や今西や西条に推薦入試で入った人は そこそこ勉強もできるぞ。 宇佐美が新居浜西時代に監督してたら 新居浜西は最低でも1回は甲子園に出てただろうな
愛・野球博では、県外強豪チームの招待試合を是非やってほしい
>>838 当時済美の安楽が1年生の時に夏の県大会準々決勝で松商の先発が越智だった。ノーコン四球連発押し出しで自滅の左腕投手。 愛、野球博の県外強豪の招待試合もよいけど 野球人口の増加に繋がるイベントにしてほしい 沢山の愛媛の子供たちが野球を好きになってほしい
>>841 今西は勉強ダメでも野球推薦で入ってるけどな。 もちろん中には勉強できるのもいてるが。 >>841 ↑訂正。 今西は市外からの主力選手は勉強ダメでも推薦(実質的に野球推薦)で入ってる。 もちろん野球部推薦組の中には勉強もできる選手もたまにいてるけどな。 新居浜西の野球部推薦組がそこそこ勉強できるのは当然だろ。 野球部を強化してないんだから野球推薦はなく、一般推薦だから。 なんだよー!結局伝統高校言うても、噂通り。野球できたら算数すらできないようでも入学させてる。言うのは本当なんだな。 見たことがあるんだよ私立言ってる友人が持ってた教科書は算数だった 使用してる高校の名前も書いてたね 私立馬鹿にするほどやないげ底辺同じなんだから。まぁどうでもいいけど
聖陵は今後甲子園常連校になるかこれで終わりかよくわからん
聖陵は元々スポーツ学校じゃないからな これからもっとスポーツで有名になるには設備をもっとよくしないとな 後もっと優秀な打撃コーチつけな今のままじゃ以前の今西に毛が生えた程度になってしまう
精液の洪水射精?流れでは変態のAV嬢にねっとり乳責め!クリクリの乳首おっ立ててパンティまで湿らせた欲求不満なおマ○コに元気なムスコをぬっぽり挿入するたびに アンアンと喘いでる。
「まっしょいスタジアム」と投稿した人はきっと[い]と[う]を書き間違えたんやろ ねぇ・・・ちなみに私は「景浦将球場」で投稿しました。 ムラケンさん本日もためになる話有難うございました
>>857 ちなみに私は「子規記念スタジアム」で応募しました。 オレは「坊っちゃんスタジアム」じゃありきたりだと思ったので「リバーサイドスタジアム」と 「サンセットスタジアム」で応募したが、両方ともダメだったな。
最初は違和感ありありで嫌いだった「坊ちゃんスタジアム」も 20年近く聞き続けたらそうでもなくなったけど やっぱり伝説の景浦将氏の名が付いたスタジアムが良かったなあ。 (子規の名はすでにどこかの球場に使用されているため) 日本の職業野球は「沢村が投げて、景浦が打って始まった」と言われてるくらいだから。
>>840 その崎原は、今は新東の監督か。目指す野球はどうなのだろうか? 祝谷に「道後球場」ってのがあったのか… しかも19000人収容できるとか大規模だったんだなぁ
>>855 >>862 勇気あるな その理由を説明してくれ 誹謗中傷は犯罪行為、侮辱罪で専門家に申請 また法人的にも学校に報告 アドゥワ、シート打撃で田中、菊池、丸、鈴木誠也らカープの主力を全員ゴロに打ち取る MAX147km/h、3月も一軍帯同
◎ 平成30年度春季四国地区高等学校野球大会 【 地区予選 】 組合せ抽選会 3月3日(土) 東予 3月21日(水)・22日(木)・23日(金) 雨天順延 中予 3月22日(木)・23日(金)・26日(月) 雨天順延 南予 3月21日(水)・22日(木)・23日(金)・24日(土) 雨天順延 【 県 大 会 】 3月30日(金)・31日(土)・4月2日(月)・3日(火) 雨天順延 【 四国大会 】 5月3日(木)・4日(金)・5日(土) 雨天順延 開催地:高知県
南予のド田舎には意外と逸材が多い 夏の済美の10番や宇和島東の左p、カタリナの4番、聖陵の土居や稲葉 彼らの才能を引き出せれば県外に頼らなくても全国で戦える 明豊に流出するのはよくない
>>863 写真で見たことあるけど、19000人収容はガセだね >>868 今日発売の雑誌には他に八幡浜や今治工の投手の名前が書いてあった みんな180以上あるし一冬越えたら楽しみだ >>868 自分も数年前までそういう思いを持ってたけど、その才能を引き出せる有能な指導者がおらへんのよ。 何年か前、宇和島東に中川って好投手がいたが、あの選手のポテンシャルは愛媛では活かせないと思った。 例えば、今強豪犇めく北関東の強豪へ行ったら、ドラフトに掛かる投手にはなれたと思えて仕方ない。 昔だったら(と言っても20年前くらいだがw)田舎の子の方が逞しい感じがしたが、 今は都会の子の方がタフでメンタルもフィジカルも強い。 大勢の人間の中で激烈な競争してるし、いい意味でも悪い意味でも色んな人が犇めいてるから、 精神的に達観してる(動じない)感じが凄くする。 堀田はがんばっとるやないか都市対抗でも勝星あげたし今秋にはプロから声がかかるよう に精進してもらいたいねぇ・・・ S30年代後半からS40年代前半にかけて松商は山下律、幸田、谷岡etc南予から 来た選手達が活躍あの頃はいい時代やったと思う
宇和島に好選手が多いのは親世代が学生時代に宇和島東が強かったのもあるかな
>>874 おそらくその遺産もじきに尽きるだろうね 宇和島の子供たちは親の漁業を手伝って海に出る 普段も野山を駆け回って遊んでいるからな スマホぽちぽちの東中予の坊ちゃんたちとはわけが違わい
聖陵は組み合わせ次第では2勝できるのでは 済美が冬を超えてパワーアップしてるか見もの
>愛媛県では南予が強いとあちこちで書き込まれているんですけど本当ですか? >インターネットだけです… >記録はありませんw
中川が関東の大学でレギュラーじゃなかった(四年の時は知らん)時点で関係ないやろ どのみちこの世代は小川、中川、堀田、柚山、河野と前評判高い投手がいたがいざ大会始まると安楽が凄すぎて全員存在感なかったな 小川が足つらんかったら今西倒せたかもしれんけど
>>878 流石に優勝候補と当たらない限りは2勝は十分ある ここにきて土居の制球が安定し球速も148まで出るようになってきたから 春は投手力とよく言われるけど、打って点取らないと勝てない。打撃の援護が必要だ。
練習見てきたけど打撃も一冬越えて当たりが断然強くなってるよ、何より体がガチムチになってて驚いた ここは食育とか重要視してるみたいだな まあ春は打てない事はよくある事だからその為の聖陵のお家芸である機動破壊だろ 9人中7人が盗塁できるしベースランニングも相当鍛えられてて上手い 聖陵とあたる投手はかなり神経使うだろな、リズム狂わされて自滅も有り得る
>>876 宇和島だけが海山等 その環境だと思ってる方がどうかとw >>851 松山東、松山南、今治西は推薦入試で いくら野球が上手くても中学の教科点が最低でも4.0以上と 小論文が上手く書けることが合格の条件。 今年の推薦入試で最も競争倍率が高かったのは今西。 今西に恨みがあり、今西叩きをしたいみたいだが あまり嘘は書かないようにな。 >>884 去年の帝京第五も食トレ、禁トレ、打撃練習に力を入れていたが 甲子園では、さっぱり打てなかった。 こういう点のノウハウがあるのは済美1校だけなのかなと思う。 あるいは俊足、巧打者タイプの選手が多いチームは、こういう点に 力を入れても、あまり効果が無いのかもしれない。 >>886 前後の流れで今西の事だと思ったんだろうけど今西の事ではない。学校名は書いてないだろ。書いてることは本当やで 今西に恨みもなんもない! しかし、その入試条件の話は以前に済美のスレで見たけど。次のレスが済美褒めあげだけども、済美の人? >>887 確かに甲子園での帝京第五は打てなかったが相手投手は屈指の左腕だったからな、それとまだ春までには不完全だった 夏になると食トレと打撃強化の効果が如実に現れて打力の速さや飛距離は桁違いだったよ 夏の予選で坊スタに放り込んだのは篠崎2本、小西2本と計4本出たから 決勝の相手が済美じゃなかったら春夏連続甲子園出場だっただけに不運だったな まあ甲子園出ててもあの投手陣では厳しかったと思うが >>888 そうか、すまんかった。 親族が済美のレギュラーだったので済美を応援しているのは事実だけど 済美の学校関係者ではないよ。 >>889 帝京第五は八塚が打てなかったじゃん。八塚は愛媛では好投手だが 時々140キロを超える程度の、打ちづらくない右のオーソドックスな投手で 新田、盛岡大付属は八塚をボコってるし、東筑にも そこそこ打たれた。 帝京第五は八塚が打てなかったということは本当の打力は無かったということだろう。 >>886 そのような合格条件は表向きだから。 実際に学力が足らないのに推薦で入った主力選手を知ってる。 推薦なんて学校長の裁量でどうにでもなる。 >>891 君、君、根本的に勘違いしているよ。 県立高校の推薦入試は県の教育委員会が決めた方法で 行われる。今西だけが違う方法で推薦入試を行っているわけではない。 実技点(野球選手の場合は野球、サッカー選手の場合はサッカー)で高得点 が取れたら学力が足らなくても合格できるんだよ。 それは今西だけでなく、全ての県立高校の推薦入試でも同じこと。 でも実技点の配分は低く、今西の場合は毎年のように競争倍率が高いので 4.0以上の学力がないと合格は困難だということ。 >>891 じゃ、学力が足らなくても実技点で高得点だったから合格したということ。 >>890 そうですか。了解です この愛媛スレでも私立を中傷する言葉が多くて疑問に思ってた事のレスを見たので書き込みをしました。 去年の夏の愛媛大会1回戦済美対新田観戦しに行きました よかったですよ!現場をみてないとわからない、あの試合の良さ。 >>893 そういうことでいいけど、それは新居浜西でも松山東でも松山南でも同じ。 そもそも学力だけで判定しないために県が導入したのが推薦入試なんだから。 野球に力を入れていない高校も、入れている高校も野球部がある県立高校は 全ての高校に野球推薦がある。 >>890 八塚は調子良い時と悪い時が極端なんだよ、調子良い時は津田学園戦や聖陵戦みたいに翻弄できる 調子悪い時や球審との相性悪い時には新田や今治東にすら打ちこまれるからな >>896 それもあるが、明徳の市川は横手投げに近い腕のふりで速い球を投げるから 打ちづらい。 聖陵の土居は長身から速い球、角度のある球を投げるから打ちづらい。 八塚には打ちづらさが無かったね。 夏までには県内各校が土居対策として、角度のある球を打つ練習をするだろうな。 角度設定可能なマシンがある学校は、そのマシンで打ち込みをする。 角度設定不可のマシンしかないない学校は、例えば軽トラの上にマシンを置き 打ち込みをする等の練習方法がある。 >>897 土居がこのまま順調に育ち夏3年時のアドゥワ以上になれば厄介だよ いくら対策研究立てても難しい ただ夏の済美と小松は別物と見ていいから期待はしてる 今年の春以降、新田、カタリナは強いのかな?松商とか 何処が正直強いの。
>>895 新居浜西や松山南の野球推薦と 今治西の野球推薦を一緒にしたらアカンわ。 群雄割拠だろうな、去年と違いどこにもチャンス有りそうだがやはりまず投手力が並み以上のしっかりしてる聖陵と済美が双璧でそれを追随する小松、松商、西条、今西って感じか ダークホースに帝京第五
八塚は国体で大阪桐蔭戦でも頑張ったじゃないか 夏は今更だが飛ぶボールがどうだろうね
済美は甲子園での使用球関係なく愛媛大会での坊スタでも亀岡や吉岡など計5本ホームラン打ってる 飛ぶボールは関係ないだろな
>>892 校長の裁量もあるよ 西条の商業科すら怪しいレベルのやつが 今西に行ったの知ってるし 無理するなw カタリナは監督変えないと駄目、今年も素材は良いのに相変わらず育ってない 田中とかドラフト候補なのに勿体ないな とにかくここは監督チェンジ
>>878 土居が序盤から無難にやって、守備がミスなく、打線は今西のように相手のミスに乗じて得点できたら、可能かも知れないな。 済美の打線は無理やろね。パワーアップしても得点力のある打線にはならんと思う。 去年の済美は、元々ガタイも良くてパワーあったからなぁ。 今シーズンは、ピッチャーはまぁまぁ(全国的には大したことない)だけど、打線はどこもダメだな。 >>892 君、君、君こそ知ったか振りをして 推薦入学についてウソを書かないようにね。 私立の場合、実技での特待とか推薦とかどのように決めるの?学力試験はあるの 私立も県立も合格したら、学費の免除とかあるのですか?
どこが出てもどっこいどっこいなら聖陵か済美に夏は出てほしい せっかく私学の時代に乗り出したんやしこれでまた公立が出るのは勘弁 ただ川之江とカタリナにはマジでまともな監督に指揮をとってほしい いい選手が毎年マジで台無しになるだけ
隣の高知の明徳義塾のように、公立がグウの音も出ないような強大な私学一強帝国に 愛媛も早くなってくれればいいんだけど、愛媛は公立が無駄に抵抗するのがなぁ。
>>912 それな、素材良くてもそれを裁くコックが3流なら台無しだから 川之江は中学にいい投手が多いからかなり有利なはずなんだけど、、 済美のやらかした高橋も川之江ボーイズだったし
川之江は田邉がいるのに何故何時までも友近を監督にしているのか・・・
そういういい選手が今の監督のままじゃ香川とかに流れるんよな まぁ確かにあの監督じゃそれが正しいんやけど 東温の和田か新居浜南の田邊が川之江きたら面白いかもな 川之江はその気になれば監督次第では香川、徳島、高知からも選手を集めれるだけにほんまにもったいない
>>917 川之江は香川みたいなのがもんだからね もし川之江が香川県に組み込まれてたら甲子園は常連だったよ 監督変えれば尚良し 香川はその昔、愛媛の一部だったり、徳島に合流したりという過去があるので 川之江は香川みたいなものと、例えるのは逆だと思うぞ! 今日は卒業式、何処の学校がTV放送されるのかな。
>>919 三本松の監督とか川之江きてほしいよな マジで選手に関しては毎年いい選手おるし 今年は小学生の大会で全国優勝した和気クラブのメンバーがどこの高校に入るか注目 特にu12日本代表で中学でやらかした子が気になる
全国優勝した和気クラブが廃部になっとるやないかぃ(●`ε´●) 少子化で松山でも野球する子ども達が少ないのか!?
>>919 川之江から香川西にけっこう進学してるよね 川端とか宇都宮とか 香川は公立でも 中学の監督で実績があった高商の監督や 三本松の若い監督に小豆島で監督していた杉吉も30代でこれから油に乗ってくるだろうし 愛媛もいつまでも大野や宇佐美、澤田とか過去の人に期待するより 若いいきのいい監督が出てこんものかね
プロレベルの投手率いてたらそら強いわ でも勝てぬ。荷川取には荷が重い
>>918 住んでる場所は知らないけど川之江のOBだし、しかも川之江の監督にはまだなってないから田邊が川之江の監督になったら面白そうだなと >>930 じゃ、なかや監督、越智監督、城南の新しい監督は? >>932 中矢は次もあれができるなら、越智はまだ待つけど見込み薄、熱血硬派くにおくんは師匠が島田なのが不安 >>931 田邉は育成はいいけど、采配が・・・。 西条の時もよく言われてたよな。 >>936 なるほど、全員まだ様子見って感じですね。まぁそうですね 地区予選の抽選会もうすぐですね中予地区が気になります。 ご意見ありがとう! >>904 三島、西条、今北、大洲、八幡浜、宇東など、普通高校にある商業科は、野球部推薦枠と聞いたことがあるぞ。 高校野球ドットコムが昨夏の全国ベストナインに選んだ、済美の亀岡君は大学で野球続けないのかな?
>>884 情報サンクス。 体格の件は安心したよ。 それでも負けた、打てなかったというのは結果論であって、方向性は正しいと思う。 野球に関わらず、他の競技だって体作りは不可欠だから、食育をやらない方が時代遅れ。 >>922 九国大附属 他のメンバーは新田など 済美は進学先が無いので不人気 高校野球の監督って実際何歳までくらいまでやれるの? 明日の抽選会楽しみ。私立も県立もがんばれー
新田はマジで糞邪魔やわ 絶対選手権大会に出れない強豪とか邪魔でしかない 宇和島東なら立地的な問題でいい選手がいくのもわからんが新田と松商はマジでお荷物 まず新田に入学できるってことは聖陵、済美、カタリナにも入学は可能ってことだからな カタリナはまだ3年目ってのたと監督の問題はあるが新田はそういう問題じゃない ただ邪魔、新田も松商も軟式だけで頑張れ
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法 念のためにのせておきます グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 M2XPF
私立の3馬鹿が人気の新田、松商を邪魔者扱いとは20秒ほどワロタ
>>944 塩崎といい九国ってなんか愛媛にパイプあんの? 新田人気?野球 OBは多いと思う松商も新田も 頭?ドングリの背〜くらべやん 明日抽選、中予地区楽しみですな〜 実力を試合結果で語りましょ。
新田は決して弱くはなってないが野球、ラグビーも聖陵になるとは思わなかった
>>954 君よりは利口、今度は15秒くしゃみしながワロタ 済美は厳しすぎて松山市内の一部のボーイズから敬遠されているのか、これからは八塚の地元新居浜あたりから集めそう
>>939 昔は商業科で野球部員多かったが 今は普通科が多い 校長によっては商業科でも野球馬鹿いらんと言って 成績重視してる所が多いよ 昔は野球が上手かったら商業とかだったけど 今の生徒は普通科の方が人気だから 野球部も普通科の方がが多いのでは
>>958 もう内示は出てると思うが、正式なマスコミ発表は例年3月25日頃。 今年は25日が日曜日だから、前後するとは思うが。 西条や宇和島東の普通科の下の方よりは 商業科のトップクラスの連中の方が賢いんだろうな
県立高校の最終倍率の記事見て少子化とは言えビックリ 松山市の高校でも東、南、北、工業以外は過疎ってる! 他地区の学校はもっと過疎ってる。 愛媛大会の参加校が減るのは恥ずかしいが税金の無駄使いになるよりかは廃校や合併するべき。
私立の現校長では聖陵が一番力がある 一番情けないのは今度やめる聖カタの
>>964 多分昔はやんちゃしてた系だよね。 髪型で分かる。 聖陵の校長はええガタイしとるがなんかスポーツやっとたんかい・・・
>>966 松商で、ラグビー部の監督をやっていたと聞いた この校長が川之江から嫌がる重澤を抜擢し松商へ連れて来た。
>>906 打撃に関してはカタリナの2年スタメンで使えるのは3人だけであとは大したことないよ。 >>969 元京都翔英監督の太田や アマチュア指導資格回復した西本を呼ぶ準備はしてるのか? それが出来なきゃ単なる無能 中予は強豪が順当に県大会勝ち進みそうな組み合わせだな
平成30年度春季四国地区高等学校野球大会 <地区予選> 3/21〜3/26 A新居浜南−東予・今治北 B松山東−伊予農・聖カタリナ学園 C野村−大洲農・大洲 D西条−新居浜東・新居浜工 E松山中央−小田・松山工 F八幡浜−川之石・吉田 G新田−松山南・東温 H川之江・今治工−丹原・新居浜西 I小松−伯方・新居浜商 J済美−済美平成・松山北 K宇和北宇和三瓶連合−八幡浜工・津島三間連合 L伊予・松山商−愛大附・上浮穴 M三島・今治南−今治東・土居 N宇和島東−帝京第五・宇和島南 O北条・松山城南−内子・松山西 P今治西−新居浜高専・西条農 <県 大 会> ※1回戦(3/30) A−B C−D E−F G−H I−J K−L M−N O−P ※準々決勝(3/31) AB−CD EF−GH IJ−KL MN−OP ※準決勝(4/2) ABCD−EFGH IJKL−MNOP ※決勝(4/3) ※順位決定戦(4/7) 優勝校−松山聖陵
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
今西ブロック酷いな ザコばっかじゃん また籤操作やったのかよ・・・
ベスト8予想 聖カタ−西条 八幡浜−新田 小松or済美−松商 宇和島東−今西 割と順当に強いところが分散している印象
済美 小松 西条あたりは残ってくるだろう カタリナ 今西 帝京第五あたりが伸びてたら面白いが
春季大会ぐらいは、一番いい選手が揃っていそうな聖カタリナか小松が上位に来るんじゃないかな。
>>979 まぁ、それは今年から春季大会もシード制採用するからな 秋季県大会出場校は同じ山には入らない 松山北は済美より強いと思う 1年にいい投手いるし 済美は現一年が弱いので新入生が入ってくるまでは厳しい
>>987 なんだそれ、昨年の新人戦の成績が春季地区予選のシードに反映されるとはね。一冬越しているのだから、フリー抽選でいいやろ。 帝京五も甲子園効果が表面化するのにもう一年は欲しい感じだろうけど ここで宇和島東を突破してくるならますます侮れん
3月7日、8日にどこかで練習試合ないですか?ご存知のかた教えて下さい。高校野球に飢えています。
>>989 昨日済美グラウンドの白板見てきたけど、済美でさえ7,8日は練試の予定がなかったね。 ただ済美は18日に新田グラウンドで、新田、高松中央を交えて3校で変則Wがあるよ。 済美と新田が練試なんて上甲さんの時代は無かったと思うが、時代は変わったのか。 >>981 無い無いw 真の実力も付けずに政治力ばかりで勝負してきたあそこにもう勝ち目なんか無いよ >>997 だから今西は苦労せずに甲子園に行けてたんじゃない そんなんだから甲子園じゃ恥晒してばっかだったけどなw >>1000 なら3月に大野は西条農、重澤は今西、田邉は川之江、和田は西条に異動 lud20220907040136ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1509467845/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「愛媛の高校野球267 YouTube動画>4本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・愛媛の高校野球277 ・愛媛の高校野球287 ・愛媛の高校野球247 ・愛媛の高校野球287 ・愛媛の高校野球277 ・愛媛の高校野球257 ・愛媛の高校野球297 ・愛媛の高校野球317 ・愛媛の高校野球317 ・愛媛の高校野球307 ・愛媛の高校野球部247 ・愛媛の高校野球227 ・愛媛の高校野球357 ・愛媛の高校野球337 ・愛媛の高校野球347 ・愛媛の高校野球249 ・愛媛の高校野球268 ・愛媛の高校野球288 ・愛媛の高校野球263 ・愛媛の高校野球282 ・愛媛の高校野球293 ・愛媛の高校野球276 ・愛媛の高校野球269 ・愛媛の高校野球298 ・愛媛の高校野球280 ・愛媛の高校野球270 ・愛媛の高校野球270 ・愛媛の高校野球258 ・愛媛の高校野球276 ・愛媛の高校野球289 ・愛媛の高校野球250 ・愛媛の高校野球281 ・愛媛の高校野球294 ・愛媛の高校野球286 ・愛媛の高校野球295 ・愛媛の高校野球272 ・愛媛の高校野球274 ・愛媛の高校野球273 ・愛媛の高校野球291 ・愛媛の高校野球233 ・愛媛の高校野球253 ・愛媛の高校野球271 ・愛媛の高校野球260 ・愛媛の高校野球269 ・愛媛の高校野球261 ・愛媛の高校野球266 ・愛媛の高校野球299 ・愛媛の高校野球285 ・愛媛の高校野球284 ・愛媛の高校野球292 ・愛媛の高校野球275 ・愛媛の高校野球296 ・愛媛の高校野球290 ・愛媛の高校野球259 ・愛媛の高校野球255 ・愛媛の高校野球278 ・愛媛の高校野球262 ・愛媛の高校野球263 ・愛媛の高校野球280 ・愛媛の高校野球265 ・愛媛の高校野球279 ・愛媛の高校野球252 ・愛媛の高校野球319 ・愛媛の高校野球310
07:00:15 up 25 days, 8:03, 2 users, load average: 11.47, 11.37, 10.88
in 0.12548518180847 sec
@0.12548518180847@0b7 on 020721