◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:高知の高校野球108 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1539611439/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
谷間と言われる今の世代。 それでも甲子園出場は最低ノルマで 頑張って!!
, ノ) ノ)ノ,(ノi ( (ノし ┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける! ..|( ( ....:::::::) (  ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ (/ /ノ ( ) やめて!  ̄TT ̄ と、 ゙i
2つスレを立てて頂いてるみたいですが こちらでいきましょう。
なかなか書き込み増えてるので、いい感じですね! 高知商業は南国マリナーズとのパイプがあるのが熱い! 来年、入学する森木を打ち崩すのは明徳よりは高知商業だと思う! 明徳と高知商業の差は、二遊間の打力な!! ここ大事!!
市商の背番号8いい振りしてるねえ 楽しみな選手だわ
>>7 明徳も背番号2と背番号8の選手は打撃が良い
特に、背番号2の選手は怪力だわ
高知商の中軸良く打ちますか。西村君今何番打ってます
>>11 おぅ、いつぞやの市商ファンの県外人やな。
この俺が答えたる。
……そんなことは自分で探せや、ボンクラ。
なんでもかんでも、人を頼るな。
そして、市商の正確な情報が欲しかったら市商の掲示板に行けや。
以上や。
>>11 人を頼ろうとしたバツや。
自分で調べてここに書き込んでみんなに報告せいや。
お前の地元の掲示板ほど、この高知の掲示板は甘くはねぇぞ。
市商のファンになったと言ったら親切にでもされると思ったかよ。
>>16 ワキ臭いなあ、市商のベンチは。
だれな、ワキワキガは
四国のチームは投手エース一人のみとなる理由 は以下の他スレの書き込みの通り なるほど ********** 逆に四国とかだと県大会30校ぐらいしかないから自然とワンマンになるんだよね その結果甲子園で勝ち抜くと安楽や今年の山口北代のような昭和野球をやることになる
>>24 確かに
高知商業はエース真城投手の決勝動画は見たが、一年生の速球派の投手の動画ないかな?
誰かがプロ行くと思う、と言ってた投手
やっぱりトーナメントは最低二人は必要と思う
夏の大会で北代投手は良く一人で投げ抜いたな
済美は 東北戦での逆転サヨナラホームランとか 今年の夏の星稜戦とか つくづく劇場型の試合するよな 野球マンガ顔負けだわ
県大会決勝の動画見たが 高知商業は打線が強力 特に背番号8と背番号5 背番号8の選手はホームラン打ったが、もう少しで場外 さらに低めの球を打ち返しフェンス直撃 背番号5の選手は打撃も良いが、守備も良い 最終アウトのサードゴロは矢のような送球でかなりの強肩 一方の高知も打線は悪くない 中軸は力があり、控えの選手も体格が良く、高知商業の打線と似ている また、高知は左打者が連続で続くから、油断すると大量得点するだけの打力はある 課題は投手力
もし、高知に本格派の投手が一人いて、打線もこの調子で強化していけば、甲子園でベスト8には入れる
真城って強化版北代じゃん 投げてる球は一緒、ムービングばっかり コントロールがいいから大崩れしない
確かに強化版北代だな あのベビーフェイスの割には冷静さもあるから荒れにくそうだ
もっと頑張れや 何もかにも下の下5流のどうでもえい糞高知自演スレ
低めの球を春野球場でフェンス直撃は驚いた。ビヨンド使っちゅうがやない?
おまえは社会の落ちこぼれで頭がパーな知恵遅れの負け組
>>32 もしかして背番号5って、夏の大会で打ちまくってた選手?
>>33 しかも、北代同様に長身で長打が期待できる
あと、もう一人の投手も見てみたいな
高知商の動画みたが、ほとんど、というか全部長打だな 育成が優秀なんやな
市商の強みでもあり弱点なのが寧ろ打線 夏抑えられた時にここの連中は山口はヘロヘロだったやはり打線は水物などと言っていた 山口は確かに疲れてはいたがヘロヘロではなかったし、寧ろ12回戦と違いコマンドが格段に上昇していた 大阪桐蔭相手に投げた時もそうだったが、市商戦はもっと良かった もっとも、それは疲れもあっただろうけど桐蔭の圧という見えない力もあっただろう つまり、市商打線は盛岡大付に近い 藤高が言っていたように難しいコースやボール球には手を出さず甘ければ確実に捉える力はある しかしそこはやはりドラフトにかかるレベルの打者がいないという事実も浮き彫りで、相手投手の決め球を完璧に捉えて心をへし折れるような打者はいない 大阪桐蔭対浦学戦がそうだったな 藤原か根尾かは忘れたが、渡辺の制球された難しいストレートをスタンドに放り込んだ 渡辺はあれで心がへし折られた たまたまだろうがなんだろうがこういう一打を打てる選手が現れなければ一個分の出し入れが出来る甲子園レベルで屈指の投手にはまたやられると思うね それが四国の時点で既に出てくる可能性は勿論ある 黒河とかな まあそんな当たる確率の低い投手への対策より、何処にでもいる力勝負型の投手を確実に打ち崩す打線を作るほうが勝率は上がるだろうけど たぶん国体で林を打てなかったのもそうなんだろうなあ
>>41 すごい文章力と分析。この掲示板にこんな人がいるとは
>>39 えっ?
真城って春の時点で175センチだったと思ったが。
学園の1年投手期待できそうやん、投手としてはまだはやくても打者として使えんの? 181p82sやったっけ?体格もいいしあれと森木がいたんならそりゃ中学全国制覇もするわな。
学園の森の124kmのインコースの直球を 明徳の安田は肘をたたみながらレフトスタンドへ。 森は四国では勝てないな。
>>48 森は市商打線「怖かった」って
情けない
センバツでも中屋もビビるし
学園指導者が過保護すぎるのが分かるわ
森木には濱口さん以外絶対口出させたらいかん。コーチ、OBが森木の才能にすり寄って気に入られようとしてチョロチョロしそうだわ
ホント森木潰したら学園出場停止でいいわ
高知商の真城は土佐戦でmax136km出したみたいだな 1年の赤澤も130km中盤のストレートが武器とか 四国でもそこそこ通用するんじゃない?
>>46 すまん、YouTubeの細長い動画だから、背が高く見えただけかも
>>50 130キロ中盤出せれば四国大会は勝てると思う
>>49 夏の甲子園で対戦した慶応の先発投手も高知商業打線を怖かったと言ってたな
これはマウンドに立った人しかわからない恐怖感
相手投手に怖がられるのは強力打線の証拠
森はスキルも乏しいしメンタルも弱い。 スタミナもイマイチで上背もない。 更に、地元香川の舞台で過度に意識しそう。 3イニングが限度だろうね。 濱田が急成長しないかな。
最近の学園の投壊見てたら鶴井はやっぱり良い投手だったんだな 1回でも甲子園で見たかった
鶴井が2年秋の県のボロ投手から四国の球速が10キロアップして奪三振マシーンへの異常な成長は何やったんやろ
ナンバーの記事に
高知商は過去、4度、甲子園の決勝に進出している。
とあるけど、本当か?
https://number.bunshun.jp/articles/-/831528?page=2 1980選抜優勝
PLとの決勝で逆転負けで準優勝
この二回しか知らないが、あと二回も甲子園決勝に進んだ年あるか?
お前は嘘つきで誰にも信用されない精神分裂のクソ自演馬鹿
今年の3枠目は我が広陵様がいただく インチキ明光なんかか引っ込んでろ!
>>62 調べてみると、
高知商業が決勝に進んだのは確かに4回ある
昭和25年と32年の春選抜で準優勝してる
その後、夏の準優勝一回と春優勝一回
高知商業は春は三回も甲子園決勝に進んでたわ
なので、選抜の方が期待できそう
>>30 西村の守備は半信半疑で見た方がいいよ
荒れ玉ならぬ荒れ守備というか、守備にはめずらしく波が大きいタイプ
>>67 なんじゃそら指導できてないじゃん
それかメンタルがアレか
市商はなんでこんなに打てるようになったのか。わかる人はいる?
トレーニングでスイングスピードをひたすら上げて、更には当てに行かずにフルスイングするようになったから 普通の体なら内野に追いつかれる打球も抜ける速さになる 普通の体なら定位置外野フライも飛距離が出るから頭越える 普通の体なら130キロに力負けするところを140キロでも力負けはしなくなる 普通の体なら詰まった時ボテボテになるか内野フライになるのを間まで運べる 後は見てる人間に分からない所でスイングスピードで相手投手を威圧出来る どの投手も打線に怖かったと言うでしょ それはそういう効果
調べれば一瞬で分かるようなことをいちいちここで聞くなや
>>69 高知相手だとホンマさっぱりだったけど前からそれなりに打ってたで
高知県で格下キラーといえば商業>>高知>明徳ってかんじで気持ちよく大量点してたし
>>72 お前は例のにわか市商ファンと同レベルだな。
罰として自分で調べてここに報告しろ。
高知の掲示板を甘くみるなよ。
質問乞食と負け犬連呼ガ◯ジとグロ画像連投バカは同レベルのクズやな
>>70 視聴者にはわからないところで、相手投手を威圧してたとは、、
高知商業は本気で全国制覇狙ってるかも
質問野郎は確か数年前から居るだろう 小学生の振りをして実は上から目線でバカにしているのが本当の姿だったりしてな
>>80 高知商業は選抜に出れると見た
高知と明徳は投手の出来次第だが、県大会のようなレベルだと、仮に選抜に出れても勝ち上がるのは難しい
地獄に堕ちろやクソ高知の独りぼっちの自演バカ
>>80 これが案外可能性あって怖いんだよね。
高松商、英明、帝京五、聖カタリナ、松山聖陵、高知商、高知、明徳義塾が盛り上げていく感じだ。徳島勢は徳島商の復活以外(この復活も若干怪しいが)特に無さげ。
普通に考えれば、上位校がきちんと分散されるが、高知勢は2位3位が地区内で1番と言える程の爆弾レベル(1位から3位までを県内3強が順当に占めているのだから妥当だ)。
確かに愛媛勢も相当な2位3位爆弾と言えるが、高知勢と比べて、不安定性がある(秋にだけ強い的な)。
まあ結局何が言いたいかというと、4強の内3校が高知勢というのが可能性として高いという事だ(そもそも3位明徳の時点で今年はヤバい)。
明徳はおそらく準決勝の高知商業が一番の山として考え、対策を行い全力でいくと思うね それに勝てれば決勝(高松商業?)は軽く流すかも・・
準決勝 明徳が勝てば 決勝明徳VS学園 も可能性あり 準決勝 市商が勝てば 決勝市商VS学園 も可能性あり
高知商四国大会で勝ったの2007年か 2勝したのは1988年で30年前
>>86 30年も前か、、
夏2勝した高知商業の次なる目標は甲子園三勝以上出来れば優勝か?
>>85 高知県以外の四国勢も強いチームあるんじゃないの?どこが四国大会の優勝候補かな?
>>89 高松商、英明、聖カタリナ、帝京五、松山聖陵だな。高知勢以外の優勝候補としては。徳島商は微妙。波乱期待って感じかな。
>>90 高知県勢にとってラッキーなのは済美が四国大会に出ないこと
済美は甲子園で、
明徳、高知、高知商業と一回ずつ対戦し、
いづれも済美が勝ってる
高知県勢にとって天敵の存在
https://office-morioka.com/h_baseball/seiseki/saibi.html >>70 相手投手が怖いという打線は初めて
高知商業は本気で全国制覇を目指してる
頑張って欲しい
高知勢が評価されているようだが、打撃は例年よりいいが投手力は明らかに劣るので (高知商業は例年か並み以上)戦力差はないはず。明徳、高知は甲子園で活躍できるレベルの投手がまだ出来ていない。 投手陣の整備されたチームが有利になるのではないか。
高知勢が評価されているようだが、打撃は例年よりいいが投手力は明らかに劣るので (高知商業は例年か並み以上)戦力差はないはず。明徳、高知は甲子園で活躍できるレベルの投手がまだ出来ていない。 投手陣の整備されたチームが有利になるのではないか。
高知勢が評価されているようだが、打撃は例年よりいいが投手力は明らかに劣るので (高知商業は例年か並み以上)戦力差はないはず。明徳、高知は甲子園で活躍できるレベルの投手がまだ出来ていない。 投手陣の整備されたチームが有利になるのではないか。
英明高松商以外には市商明徳は負けないとは思うよ 市商は過大評価だからなあ ピッチャーが複数いるところには苦戦するだろうな
まあこの時期に良い投手を打ち崩すのは難しいかな そのレベルの投手と呼べるのは黒河だけだが
クソ高知は何をやっても取り残されて全国ドベが定位置よや
>>96 英明高松商が強いのか
タイプの違う投手が複数いるチームは手強いかも
まあ春なんて正直どう転んでも別にええや 夏に向けての何かを掴める大会にしてほしい
>>102 明徳は2回は最低勝つ
市商は1回は最低勝つ
学園は初戦敗退
こう予想します
>>105 その高知商業が2年生になったら
もっと凄い1年生が高知高校と明徳義塾に入ってくるので、活躍することなく卒業するでしょう。ジエンド
>>104 準々決勝で点差ひらいて出場メンバーがほぼ1年になったけど基本2年主体
ほんと誤審は痛いわ 明徳が2位だったら市商と明徳のワンツーが1番確率たかいんじゃねーの
明徳に期待してるのは、負け組の明徳ヲタだけ。 高知県民は市商の応援
四国大会の展望とか出てないか? 優勝候補は高松商業か?
どの高校が勝つのかという視点もあるが、 どの高校なら負けないのかという視点もある どの高校が強いのかという視点もあるが、 どの高校と対戦するのが嫌かという視点もある
明徳が3位に回るのなら、学園としては2位でも良かったんじゃね? いくら直接倒しててもまた準決勝で明徳とやって勝てる保障は無いわけだし
明徳はさすがに今回は苦しいと思う。ベスト4にも行けるかどうか。市商のほうが可能性はあるが、四国大会で近年勝てていないのが懸念される。学園はクジ運次第。
県勢、現状では市商の完成度が投攻守に最も高い。 速球を持つ英明、高松商にも勝つだろう。 市商が苦戦するとすれば遅い球を巧みに操る帝京五か。
>>119 法兼が福から決勝3ラン打った時に学園と明徳がベスト4で当たったね。甲子園がかかった同県対決は緊迫感ありまくりだからね。
>>121 知らん。
自分で調べて教えてくれ。
たまには掲示板に貢献しろや。
>>103 組み合わせ見ずに、
明徳よりやなあ。3位やでw
>>122 なるほど、今年の夏と似たようなパターンか
夏の済美戦や先日の県大会でも土佐戦など打線が沈黙してしまうパターンがある
いくら強力打線でも毎試合打ちまくれる事はないから、そういう試合でも粘り強く勝てるか、にも注目したい
>>125 四国大会出場高校でなくて安心した
このスレは現役の選手も見てるのかな?
あと、高校野球ファンだけでなく、指導者クラスの人も見てるな
明徳の誤算は、準決勝で投手陣が崩れ、おもわく負けてしまい3位になり 高知商業と準決勝で戦うこととなる できれば決勝で対戦したかった 高知県のファンとしては 明徳・市商W出場がよかった・・
>>130 岡豊の監督の体罰指導は
外部からの指摘があり、
学校が聞き取り調査をして発覚。
部員11人からメガホンやバットで
頭や尻をたたかれたと申し出あり。
再雇用で監督ができてたのに、
何だろうね。
>>132 そんなんでチクられるとは選手、父兄からよっぽど人望がないんだな
だいたい体罰で問題になるやつってそこに正当性というものがないからな その監督がそういう人間なのかは俺は高知民ではないから知らないけど、恐らくはそうだったんでしょうね 選手が一番強く感じるのは理不尽かどうかだ 無意味な練習を押し付けられ、説明というものもなければ聞くことすら反逆と見なされる 野球に限らずあらゆるスポーツでクソ指導者はそういう指導をする
麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意) 麻生 ウラウラ 9000067287 ジグー 353359060690529 アウアウカー 182.250.246.XX 出没スレッド 甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演) 50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演) 30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演) 21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん) 興行収入を語るスレ (ジグー 353359060690529 & アウアウカー 182.250.246.XX
>>131 君はよくとも、今更どーもならない。
バカか
揺れる15歳って 森木はやっぱり桐蔭と迷ってるやんw
>>134 要は、結果が出せる指導をしてるかが大事かも
多少、体罰とかあっても、チームが強くなっていれば、指導の一環とも解釈できる
しかし、チームが弱いと、体罰も正当化出来ず、問題となるのでは?
済美のいじめ問題が以前発覚したが、
体罰とかいじめ問題は、大阪桐蔭とは明徳でも普通にあるんかな?
あのPL学園も春夏連覇の世代で下級生が謎の水死。これが発覚してから、PLは徐々にに弱くなった
また、横浜では、松坂の直前の世代で超高校級の投手が地方大会中に死亡してる
岡豊って公立のくせに、学校の近くにマンションみたいな寮がある 工業団地の中にポツンとあるとこ、1階が一般人にも開放してる食堂あるとこ
ソフトは今どこが強いの?中学はどこ出ても強いが 高校は?
森木君の七分間インタビュー見たが やはり濱口監督の下でレベルアップしたいとの事 日本の一番を目指すと言ってた 高知県から久々の全国制覇なるか?
濱田が覚醒しない限りは春はとれても夏はまず無理だろうなあ
>>143 高知県は勝率でも、春の方が夏より強いしな
何でかは分からんが
昔から言われているように、 春は投手中心とした守り、 夏は打力かな? でも最近は益々、打力が重要になってきてる気がする
岡豊の体罰もそうだが中学生をボコボコにしばく南国の硬式チームもえずい。子供も親も監督の奴隷。誰か勇気だして、YouTubeにながせや
大阪桐蔭の根尾選手は頭良いのか? 真面目だとは思うが、プロではどのくらいの選手になれるのかな?
>>140 間違いじゃないです。
今朝の高知新聞に載ってます。
もう先生も終わったね。
来年の3月まで謹慎ってことは、4月からの再任用はありえない。
お疲れ様でした。あとは後進に道を譲ってください。
いい部長もいることだし。
>>146 知ってるんなら自分で撮影して流せばいいでしょ
偶然近くを通りがかったって事にしとけばいいだけだし
濱田世は本当に使えないの? 円陣の中でも頭一つ抜けてて、腰回りもどっしりしていたのに。 隠し玉として四国大会にいきなり先発させないかな。 新監督も子飼いの下級生を使うのには遠慮があるのか。
>>150 使える状態なら使うだろ。濱口さんの教え子なんだし。
市商の真城もなかなかの好投手なのになぜ山梨学院戦に出さなかったのか、と思う。
>>147 野球部で唯一
一番上のクラスみたいだよ
>>147 陸上短距離全国5位、遠投中学日本記録、ジュニアオリンピックスキー優勝、成績オール5、両親が医者
>>155 こりゃ凄い
両親医者なら、大阪桐蔭よりは慶応→慶応大学の方が良さそう
何でも出来るタイプだろうが
>>155 大阪桐蔭、良い選手集めるなあ
強いはずだわ
確か岐阜県出身のはず
それにしても、両親が医者だと、子供はこんな才能豊かなのか、、
>>152 高知商業は四国大会はエース一人で投げ抜くか、二番手以降も登板させるか、にも注目したい
商業に限らず高知県の高校はエースしか投げれないだろう そんな余裕はないと思う 打ち込まれたら別だが・・
>>160 部員60名の選ばれし者だけが入部できる野球部だからな
>>163 全国からサラブレッドを集めてるんだな
だが、そんな超エリート集団に立ち向かい、撃破するのが、高校野球の醍醐味とも言える
かつて、池田高校が人気があったのも、田舎の公立校なのに全国の強豪を撃破したからだろう
高知県では準優勝した時の中村高校とか、
PLに勝って選抜優勝した伊野商業とか
も同様
>>162 確かに、負けたら終わりだから、エースしか投げないかな
明徳とか高知は先発が打たれて二番手登板とか普通にありそうだが
四国のエリート と 関西中学野球エリート+全国の超有望中学生 では比較にならんだろ 桐蔭の豚は全国にスカウト行きまくってるから 仕事割合で監督3割 スカウト7割じゃないか 全国からエリートのみ集めるから 勝つのは当たり前だろ・・
麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意) 麻生 ウラウラ 9000067287 ジグー 353359060690529 アウアウカー 182.250.246.XX 出没スレッド 甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演) 50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演) 30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演) 21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん) 興行収入を語るスレ (ジグー 353359060690529 & アウアウカー 182.250.246.XX
大阪桐蔭の監督は岐阜県や高知県までわざわざ来るわけだからな 大阪桐蔭は有力選手には授業料免除とかレギュラー保証とか特典つけるんかな?
>>168 大阪桐蔭は近畿以外の選手の入学禁止にしてほしい
因みに、明徳が四国以外の選手の入学禁止にしたら途端に弱くなるな
>>170 授業料免除なんかはどこでもやっているからなあ
あそこは全国から引っ張って来た生徒しか入部できないからレギュラー保障は無いんじゃね
まあ使えなかったら買い殺しって聞いたことあるけど
桐蔭は寮を有しているから遠方者を集める必要があるとのこと。 一方、寮がなく通学者のみ(=関西地元民)の雄が履正社。
履正社って寮が無いから地元民部隊だと思われてるけど全然そんなことない 基本的には関西圏しかいないのは確かだけどね 学校に寮が無いというだけで住むところなんかいくらでもある 事実今年の履正社は兵庫9人、岡山1人 まあ桐蔭に限らず乱獲するこの時代においては強さのわりに緩い補強だわね
ヤクルト山田は、寮がいやだったから 履正社の方にしたらしいね。
>>173 なるほど、寮完備して全国からエリートを集結させる大阪桐蔭と、
寮はなく関西エリートのみの履正社か
そりゃ、大阪桐蔭が強いわな
岐阜県とか高知県とかにスカウト行くのはやめて欲しいわ
根尾も県岐阜商とか地元の名門なら甲子園優勝までは出来なかったろうから、本人にとっては箔がついて良かったが
それにしても、全国からエリートのみの集めるチームが毎回全国制覇したら、選手の集め方が不公平とか高野連で問題視されないのか?
PLも全国から集めてたのかな?
>>172 毎年60人の入部者に対し、試合に出れるのは10人程度だから、相当な競争だな
一軍、二軍、三軍とかありそう
地元の天才野球少年でもレギュラーなるないとか、普通にありそう
凄い階層性のピラミッド社会に違いない
>>174 大阪では、トップクラスが大阪桐蔭か履正社、
その次のクラスが関西その他、または明徳かな?
明徳には大阪のトップクラスは来ないよな
>>178 違うぞ 部員全員で60名だから むしろ少数精鋭だと思う
秋は3年生が引退だから40名でのレギュラー争い
麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意) 麻生 ウラウラ 9000067287 ジグー 353359060690529 アウアウカー 182.250.246.XX 出没スレッド 甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演) 50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演) 30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演) 21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん) 興行収入を語るスレ (ジグー 353359060690529 & アウアウカー 182.250.246.XX
>>180 各学年20人程度か
ならば、同学年で試合に出れるのは半分程度か
しかし、全国のサラブレッドの半分に入るのは、部員が百人以上いる明徳でレギュラーとるより難しいに違いない
大阪桐蔭でレギュラーとる自信のない選手が明徳に来るんだろ?
これじゃ、全国の強豪には勝てないはず
>>179 大阪桐蔭断ったのが明徳が二人、中央に一人だけどトップだったかどうかはわからんね
中学新人戦で明徳中が準決勝で野市中に負けてるな 中学でも明徳アレルギーなくなってきてるかな
>>158 KOなんか、所詮私立大やろ。行かへんわ。
明徳の選手は桐蔭、履正社とか関係ない。レベルが違いすぎる。 北陽、上宮、上宮太子、近大付、東海大仰星、商大堺に行ってもレギュラーとれん奴が明徳に行く
そんな選手が集まる高校に蹂躙されるほど高知の高校野球はショボくないよ
>>186 明徳は練習試合でも履正社と対戦はないけどこの5〜6年でその辺の学校に負けたことあったっけ?
学園や中央もその辺なら勝ってると思うが誰のドコ情報?
レス返せよ
高知商業が1番人気あるよな! ひょっこり甲子園出て、明徳よりおもしろい野球するし、高知県盛り上がったよな!!
>>187 俺もそう思う
確かに、大阪桐蔭や履正社には負けるが、その他の大阪の強豪校には互角だと思う
例えば、明徳ら金光大阪とか上宮太子には勝ってたし
まあ、大阪桐蔭と履正社の次のレベルの選手が大阪の他の強豪でレギュラー目指すか、
明徳で甲子園目指すか、
どちらかでは?
わざわざ山奥の明徳に来る選手は覚悟がいるな
>>189 夏の2勝は多いに盛り上ったね
高知商業は春も強いから、春制覇した監督の下、頑張って甲子園ベスト4以上を目指して欲しい
>>183 大阪桐蔭断って明徳来る選手が二人もいるのか?意外に多いな
大阪桐蔭でレギュラー取るより、明徳の方がレギュラー取れそうからかな?
今年の高知商業が甲子園でベスト4までいけるわけがない。エースは130kしか出ない。高知県レベルだから抑えられてるだけ。 明徳の全盛期位、強くなってほしい。全盛期の横浜と接戦を演じたり、大阪桐蔭に勝ったり。
>>189 なんだかんだ言っても高知県で甲子園で勝利数が最も多いのは高知商業、次が明徳
甲子園での勝率も高知商業の方が高い
相手校からしても、甲子園実績のある高知商業と対戦するのは、日大三とか智弁和歌山とか横浜とかと同じくらい嫌だと思う。
ただし、大阪桐蔭だけは別物
>>193 確かに戦力的にはベスト4以上はまだ難しいかもしれない
しかし、明徳はくじ運に恵まれベスト4に入ったこともあるから、くじ運次第ではあり得る
問題は、どこかで必ず対戦する全国レベルの強豪に勝てるか。
日大三とか智弁和歌山とか横浜とか、このレベルを撃破しないと上位進出は難しい
俺は高知県民だけど市商より明徳の野球の方が好きだな。元横浜の渡辺監督も明徳が一番しっかりした野球をすると言ってたし。
目標は多少高めに設定する方が良い そこで、高知商業の目標は、 甲子園で大阪桐蔭に10-0で大勝する で良いと思う 実際にこれを目標に切磋琢磨すれば、相当な良い試合になるよ
明徳の常連化から早四半世紀よ 40より下は母校でもない限り、市商に関心ないでしょう
>>197 明徳の野球、馬淵監督の野球は松山商業をモデルにしてるらしい
いまだに送りバント、スクイズ、守備練習を重視してる
確実性の高い馬淵監督は甲子園でも一定の成果を挙げたが、全国制覇の回数が少ない
馬淵監督にはあと一回しかチャンスはないと思うが、最後に有終の美を飾って欲しい
俺も明徳好きだったが、、 明徳の野球は、正直飽きてきた。。 甲子園で貧打すぎる。。 迫力なさすぎ。。 岸世代の、日大山形に負けた試合とか、、 本当に残念。。 今年も、実質、センバツは、谷合いなきゃ負け試合。。 毎年、毎年、同じタイプの二遊間ばかり。。 こんだけ、甲子園出てるんだから決勝くらい行ってもらいたい。。 期待値こめて、辛口ですいません。
明徳は変わらんて 監督も交代した市商と学園に期待したい
>>201 馬淵監督も薄々分かっているみたいで、やはり二遊間以外はある程度打力重視で行くと言ってたと思いますよ。
馬淵監督以上にコンスタントに勝てる監督はいないと思うよ。金属バットで体重増やして振りまわす野球全盛だからこそ、守りの野球で、全国制覇してほしいな。
>>205 確かにコンスタントに甲子園実績を残し、監督通算50勝に到達したのは凄い事
明徳の甲子園勝利数は60勝弱だったはず
このうち、馬淵監督一人で50勝してるわけだから、明徳にとって馬淵監督は神のような存在だろう
しかし、最近のパワー野球に取り残され、甲子園で勝ちきれないのも事実。
最後には甲子園決勝の舞台に勝ち上がって、有終の美を飾って欲しい
>>201 全くその通り
全くその通り以外に言葉がない
明徳ファンは 甲子園で貧打で負ける 強打チームに打ち崩される そんな姿見たくないよな できればしっかり守って 打ち崩す強打の明徳を見たい のではないか?
大阪桐蔭の監督とか鍛治舎監督とか栄養満点の体型すぎないか? この点では馬淵監督の方が良いと思う
>>208 全くその通り
1998夏や2002夏も強力打線のチーム
馬淵監督には今一度、原点に帰って頂点を目指して欲しい
この10年くらいで、守り重視チームが優勝した高校がどのくらいあるだろうか?
>>211 この10年だとあるかな?
30年くらいさかのぼると、
広島商業とか西日本短大付属
とか守り重視のチームで全国優勝したはず
高校野球で活躍した投手のその後の記事を読んでると、 靭帯損傷と遊離軟骨 という言葉がよく出てくるな 投手生命は短く儚いのだな プロで何年も第一線で活躍出来る投手は奇跡みたいな存在だよな
馬渕明徳以前を知ってるオッさんからしたら馬渕になって明徳の力強さが無くなったイメージがずっとあるな 松田監督が急逝しなければ流れを引き継いだ大型チームのカラーになってたと思うわ。 引き継いだ竹内、馬渕の愛媛出身監督が勝つ野球より負けない野球に方向転換してしもた でもディフェンスに関しても松田時代のほうが馬渕より上だったけどな
>>211 今年の桐蔭なんて普通に守りのチームだろ
桐蔭は基本守り+打撃のチームでしょ 上で言う守りのチームはどちらかというと貧打で守り重視チームのことです
>>217 昔のPLはまずは守れる選手を選ぶと中村監督の本に書いてあったよ
ただし、PLにしろ、大阪桐蔭にしろ、全く貧打ではなく、打ち合いでも勝てる強力打線であるし、投攻守いずれにもハイレベルな総合力の高いチームと思う。
明徳の場合、打線が全国レベルのチームに劣る
>>215 なんだ、守備も松田監督時代の方が良かったのか
最近の明徳は守備が良いと言われてるが、甲子園でプレッシャーのかかる場面で守備が助けた場面は記憶にない。むしろ、相手の迫力に押されて守りのミスが出る印象しかない
結局、全国レベルのチームには力負けする
明徳には、技術力はあるのかも知れないが、 何よりも闘志や気迫が感じられない 甲子園で並みいる強豪に勝つには、守備やバント等の技術も重要だろうが、ギリギリの試合や緊迫した展開を勝ちきるには、闘志が必要 明徳は強豪校が相手の場合、腰が引けてるように見える
>>199 けど明徳は須崎の田舎にあるし、同級生にも先輩後輩にも近所にも
いないから興味ない。親しみを全く感じない。
明徳の制服なんて見たことないし。
明徳も市商が復活してきたし、今までみたいに簡単には甲子園行けなくなるね。
未だに明徳来るやつが落ちこぼれだと思ってる奴って時が止まりすぎだろ 何十年前だよマジで馬鹿じゃねーの 最近の明徳なんて言い訳不能の戦力なんだが
ローカルニュースで部員が多くてマシン 3台で打撃練習やっても1人10分ぐらいと 言ってたから上手くなるわけ無い 数年前ね
マシン3台の訳がない。メイン球場で4台、サブグランドで2台。雨天練習で2台。
関戸君が高校の練習に参加して、早くもMax142kを計測したみたい。関戸君が凄いというよりも、明徳、高知商業、高知高校のピッチャーは情けない。130k出るか出ないかでは全国では勝てない。
関戸君は初日142kだけど、一昨日は144k計測してます。硬式に変わっても大丈夫そう。
中学野球は愛宕が優勝して全国大会行きを決めたようだが、学園と明徳の2強時代は一段落ついたのかな? 公立中学が優勝するとなると、これからは市商に選手が集まりそうだ。
秦が強いからこれからも愛宕は強い。 関戸、田村に逃げられた明徳は論外。 学園は西村次第
関戸君、田村君は、毎日ではないですが、明徳の高校の練習に参加してます。
>>225 明徳って雨天練習場作ったの?いっつも体育館か春野の施設借りて名門とは思えん環境でやりよったけど
>>230 嘘で明徳ファンを期待させるのはやめよう。
>>235 田村がいつ明徳をやめてどこの中学校に転校したのか教えてくださいよー
田村と関戸がおらん明徳とか雑魚やな 来年から学園の天下やな
>>235 どこの中学校かは知らないが、明徳を辞めたのは9月半ばの事だよ。
ココは、嘘つき知ったかぶりが多いな。 田村君は出たんだな!関戸君もか! 来年は学園天国化、笑
市商は勝ち方を知っているのなら、県予選のような中央戦のように戦えるかと ただ、明徳とやってないのが気がかり
>>240 今週はいよいよ四国大会の抽選
まずは組み合わせに注目
四国大会もくじ運の良し悪しとかあるんだろうか?
>>226 ストレートはコンスタントに135キロくらい出ないとな
もちろん、コントロールや変化球がある程度完成してないといかんが
この条件満たす投手は高知商業、高知、明徳の中で何人くらいるんだろ?
>>232 明徳、部員200人くらいいるんだろ?
試合に一度も出れないで三年間終わる選手も普通にいそう
人数はおよそ40×3学年 120人くらいではないでしょうか
明徳が高知からいなくなったら 鳥取、島根、佐賀あたりと比べられるくらいになるだろうな
>>245 でも明徳が高知県代表を独占しだしたのは1990年代からだよね
1980年代までの高知県の甲子園勝率は今より高かったはず。春勝率は全国一位、春夏合わせても勝率は5位以内と思う
強い高知県代表の復活なるかな?
>>244 失礼、120人でしたか
馬淵監督は、選手一人一人と野球日誌の交換とかしてるんかな?
高校野球の監督は好きでないと勤まらないな
>>247 明徳の勝率は.617だから成績維持してくれてるよ
この勝率よりいいのは都道府県単位では大阪と神奈川だけ
平成だと 明徳50勝31敗 学園5勝12敗 高知商8勝7敗 土佐0勝4敗 室戸2勝1敗 宿毛、中村0勝1敗
>>249 それは少し違う
大阪桐蔭とか横浜とか池田とか常総とか済美とか日大三とか智弁和歌山とか報徳とか松山商業とかの甲子園勝率を見てくれ
明徳の甲子園勝率6割以上は良い方ではあるが、上記の高校は勝率で遥かに上回る
ただし、毎年のように甲子園に出場してきた明徳はあまり強くない年も含めてこの勝率だから、悪くはないと思う
>>250 学園の5勝12敗は悪すぎる
全国制覇二回くらいしないとチャラにならない
土佐の0勝4敗とか、全くダメ 悪いけど、甲子園でるレベルじゃない 甲子園で勝てないなら、甲子園には出ない方がマシ
>>251 何が少し違うのかちょっと分からないわ
高知県全体の勝率なんだから比較対象は都道府県で構わないと思ったんだけど
あと明徳より勝率がいい高校あるなんて誰でも知ってるでしょ
>>254 高知県全体の勝率じゃなくて、明徳単体の勝率を比較するならば、他県の強豪と比較しないといけないよ
明徳の甲子園勝率は高い方だが、他県の名門強豪はもっと高いということ
でも、明徳は高知県の平成時代をリードしたことは確か
>>255 都道府県と比較すれば明徳の成績で高知の都道府県でのランキングは落ちてないと分かるけど
他校と明徳比較して何が分かるの?
もっと高い勝率の高校がある←だから何なの?
大阪桐蔭以外は当てはまるし
大阪桐蔭以外の高校はダメなのか?そういうことじゃないんだろうけど
これぐらいしか言えないよ
>>255 明徳は谷間だろうが何だろうが出さされてたからねぇ
智弁和歌山や聖光学院と比べるのなら別にいいけど
横浜や大阪桐蔭と比べるのは違うと思う
秋季関東大会 山梨学院 7-2 中央学院 山梨学院 9-1 前橋育英 高知商業よく倒したな
高知商業が山梨学院に勝ったのは昨年のチームだから、比較のしようがない。それなら、明徳は大阪桐蔭に勝ったこともある。
明徳みたいな雑魚の話題はいらん。 四国大会も初戦敗退。 県民で明徳応援してる奴なんかおらん
もしかしたら、今年の明徳は四国大会初戦敗退の可能性もあるかもしれない。長くやっているとそんな年もある。でも、平成に入り、高知県だ断トツナンバーワンの成績を残し、全国制覇もし、全国の高校野球ファンを楽しませてきたことは間違いない。 明徳含め、今年の四国に強いチームはいない。高知商業が強力打線と言っても、プロにいける選手はいない。高校野球の金属バットでのみ通用する打ち方をしてる。友人の息子が大阪桐蔭のレギュラー野手だったけど、高知商業の野球を見て、、、
高知商業の野球を見て、何と言ってたでしょう。笑 でも、高知中学の森木、明徳の関戸、田村の野球を見て、凄い選手だと言ってました。今年の夏から、今の中学3年生が卒業するまで、高知商業は甲子園とは無縁になる。
でも、高知商業も今年の春は運が良ければいけるかもしれないので甲子園にいけるかもしれない。
今年の四国でナンバーワンの打者は明徳の古澤君です。プロのスカウトも評価してるし、U18の候補者の1人にもなってる。高知商業の選手に評価されてる選手はいない。
とりあえず長文でもいいから1レスにまとめてくれないかな 邪魔なだけ
森木はすばらしい素材だが1年から無双するほど、高校野球は甘くない。 来年は、高知商業、明徳とも充分チャンスがあると思う。
>>264 古澤クラスがジャパン?
笑わせるな。あんなのレベルが低い明徳やきレギュラーなだけ。
市商の乗松より格下。
平成だと 明徳50勝31敗 学園5勝12敗 高知商8勝7敗 土佐0勝4敗 室戸2勝1敗 宿毛、中村0勝1敗 らしいね。来年で平成も終わり。 土佐は平成では勝てなかったか、宿毛、中村もそうだが、 誰かかわいそうだから昭和のデータを探してやれよ。
と言いながら調べました。 甲子園春夏第1回大会から2018年夏まで 高知商 79勝36敗 優勝1回、準優勝1回 明徳 58勝36敗 優勝1回 学園 34勝29敗 優勝2回 土佐 15勝12敗 準優勝2回 伊野商 5勝1敗 優勝1回 中村 4勝2敗 準優勝1回 追手前 4勝2敗 ベスト4 室戸 2勝1敗 ベスト8 安芸 1勝1敗 宿毛 0勝1敗 高知県勢の秋季四国大会の健闘を祈る
誰が高知商業の乗松を評価してるの?U18の候補に入ってる?アッパースイング、ドアスイングの金属バットでのみ通用するスイング。
>>271 いや、だからU18で誰が木製に対応出来てたの?
つうか高校野球の話なんだから金属バット打ちでヒット、ホームランを量産する選手のほうが役にたつ
明徳メンバー 1 服部遼馬 2 安田 陸 3 小泉航大 4 小川大稀 5 有川 陸 6 今釘 勝 7 三浦 優 8 古澤怜大 9 三崎龍馬 10 正本 旭 11 山田佳祐 12 奥野翔琉 13 鈴木大照 14 徳永快人 N 西田龍生 16 林田大成 17 濱崎凜太朗 18 柏野英志 19 和佐 翼 20 山田康介
乗松より、古澤の方がU18関係者、プロ野球関係者からの評価が高いと言ってるだけで、誰が木製バットを使いこなすことができるかという論議はしていない。実際に木製バットを使っても、現時点の打ち方では乗松より、古澤の方が使いこなすだろうけど、。
>>278 プロ野球関係者って誰なや?
プロは古澤など眼中にない。
古澤に注目してるのは、お前みたいな負け組だけ
乗松が良い打者という評価をしている高知県のレベルが低過ぎるわ。大阪桐蔭の西谷監督など、全国の強豪校の監督が認めてるのは明徳だけやで。己を知れや。
3年ぶりに四国大会に出れて嬉しいんだろうな。笑 レベル低っ!!!高知県で3年ぶりってヤバない?!?
第71回 秋季四国大会 組み合わせ 11/4 11/3 10/28 10/27 ┌─── 帝京第五(愛媛1位) │@ ┌─┤ ┌─ 高知(高知2位) │ └─┤@ │ └─ 富岡西(徳島3位) ┌─┤@ │ │ ┌─── 川島(徳島1位) │ │ │A │ └─┤ ┌─ 志度(香川2位) │ └─┤A │ └─ 松山聖陵(愛媛3位) ─┤@ │ ┌─── 高松商(香川1位) │ │@◆ │ ┌─┤ ┌─ 聖カタリナ(愛媛2位) │ │ └─┤@◆ │ │ └─ 明徳義塾(高知3位) └─┤A │ ┌─── 高知商(高知1位) │ │A◆ └─┤ ┌─ 徳島商(徳島2位) └─┤A◆ └─ 英明(香川3位) 開催球場 無印:レクザムスタジアム ◆印:レクザムボールパーク丸亀 @10:00〜 A12:30〜
明徳の山から神宮行きが決まるな 相変わらずくじ運悪い笑 服部服部服部で決勝は山田林田で 流す 学園はラッキーかも
学園は4強狙えるな。 市商は英明だと黒河を打てるか、 になるけど、 向こうも一年生多いみたい。 明徳は厳しい。 初戦さえ危ないけど、 勝ったとしても 高松商の投手陣は奪三振率高いし。 四国新聞ホームページの 出場12校紹介の市商の予想オーダーが 数年前の学園なんだが・・
[四国地区1回戦] ・高知−富岡西 ・松山聖陵−志度 ・聖カタリナ−明徳義塾 ・英明−徳島商 左が勝利予想。これは当てる自信しかない(嘘)。明徳義塾が頑張るかも以外何もねえわwww。 [四国地区] 本命:高知商 対抗:帝京五 穴:高松商 大穴:聖カタリナ まあベタで妥当な優勝予想や。
明徳はベスト4に来ても服部がヘロヘロになってるだろ。市商は初戦さえ勝てばかなり可能性ありそう。
なんで高知商業が本命やねん。笑 いくら今年の四国のレベルが低いと言っても本命はないわ。
弱い時は恥ずかしいから、甲子園に出ないでくれよ。虐殺ゲームをみせられるのはもうたくさんだわ?
今年の春は明徳も弱いし、楽しみがないわ。夏になれば、森木君、関戸君、田村君がいるから、高知県も盛り上がるな。春は高知県は選抜に出なくてもいいんじゃない?どこが出ても弱いし。賛成の人いる?
このガイジは文章をまとめることを知らんのかな 延々とクソみたいな感想文を垂れ流してさ
×明徳 ○明徳中 明徳中が5人もレギュラーなんて過去に記憶がなくないか? だからここ30年間で一番弱いみたいな評価になるんだよな
森木はまだわからんよ。 記事にも出てたが西谷と腐れ縁になっとる。
>>301 硬式信仰してるんだろうが、この世代の明徳中レギュラー上がりは少なくとも普段明徳に来る関西連中よりは能力が上だよ
弱い扱いされる原因の投手陣も服部次第で改善される可能性がある
明徳っていうほど関西来てたっけ? 最近は四国周辺多めのイメージだったが勘違いかな
高知県勢は最高の布陣でくじ運も良いんやから、高知初の3校ベスト4入りたい 3校ベスト4は四国は愛媛しかまだやってないかな
>>306 最近でも半分以上は関西出じゃない?
中四国の選手も多いが
>>305 普段明徳来る関西連中って西日本トップクラスも何人も混ざってるんだけどそれより上って全員大阪桐蔭蹴ってきたのか?w
>>307 他県民だが、来年から大いに期待できるじゃないか。
>>309 流石に西日本トップクラスが何人もはないない
>>302 結局、大阪桐蔭行っちゃうのか
まあプロ行きたいなら、指導の良い環境に行くのは当然だよな…
明徳ヲタ涙拭けよ 森木は高知高校で確定しているから、関戸と田村の心配しとけや
組み合わせが決まりましたね。 強豪校がひしめくゾーンでありますが 恐ることは無いです!! 【 練習試合 】 8/9 明徳 4-0 聖カタリナ (愛媛2位) 8/17 明徳 2-1 明石商 (兵庫1位) 明徳 4-3 倉敷商 (岡山1位) 9/15 明徳 4-4 明石商 (兵庫1位) 明徳 4-3 関西 (岡山2位) 9/24 明徳 9-2 英明 (香川3位) 明徳 7-0 英明 (香川3位) 9/30 明徳 8-7 帝京第五 (愛媛1位) 練習試合ではありますが 兵庫・岡山・愛媛の優勝校に勝っています。 聖カタリアは創部3年で3年前から練習試合を毎年行っています。馬淵監督は手に取る様に相手選手のことや監督の采配が分かっているはず。必ず良い結果になると信じています!! メンバー発表ですが、今釘くんが6番を貰いましたね。怪我は治ったのでしょうか?鈴木くんがレギュラー番号から外れました、怪我でしょうか?気になる所です。
四国大会の組み合わせ見たが、
高知は初戦は勝てそうだが、次の帝京五が厳しい。帝京五のエースの写真みたが、夏の済美のエース山口に似てる気がした。帝京五が決勝進出するのでは?
逆側のブロックでは、高知商業に注目すると、決勝進出するには二回勝たないてといけないが
二回ともそこそこの強豪との対戦となる。
これに連勝すれば甲子園は確定するが、いずれかで負けるレベルなら、仮に三位となって甲子園に出ても甲子園では勝ち上がれない。
以下に高知県代表の三高の中軸打者の写真が出てるが、一番ゴツい体格で打ちそうな選手は、明徳の安田選手。貫禄ありすぎの体格と風貌
http://www.topics.or.jp/articles/-/114955 >>315 安田痩せたな
夏骨折して試合出てたのがいまの不振につながって寮の飯も不味いから痩せたか
>>314 おー、
明徳なかなかやるな
明石商業とか帝京五にも勝ってるのか
でも全て秋の県大会前の練習試合では?
>>316 片手で外野まで運ぶ怪力打者だよな
安田の前にランナー貯めたら大変だわ
>>316 美味い飯をたくさん食べないとな
寮の飯が不味いから全国制覇出来ないんだろ?
安田は学園の木下みたいな強肩強打の選手になるかと思ったら強肩の打点乞食になってしまった
>>309 明徳に来た関西トップクラスの選手なんて、岸君ぐらいしかいないでしょ
だいたいは桐蔭に入るような選手より数段落ちる選手が来て、高校の練習で伸びた子がレギュラーを取ってる
>>321 今いる選手で俺が知ってるだけでも内薗なんかは当時は関西のトップだぞ
あと、セレクションや全部スカウトでとってる強豪ですら全員がその時のトップクラスってわけではないんだぞ?
ここへ来て、意外と明徳が強いかも説が、、 高知商業と明徳の甲子園をかけたガチンコの激突がみてみたい 勝った方だけが甲子園に行って、まけた方は留守番で良いと思う
>>314 この人、某サイトでお馴染みの卒業生じゃん。
>>323 知ったかだから
高知のことしか知らんのやろ
岸と言えばフェニックスリーグの試合で救急車で運ばれたらしいが大丈夫だったんだろうか
>>323 あくまで平均的なレベルでていう話よ、明徳桐蔭云々は
内薗くんは確か関西選抜に選ばれてた子だっけか
確かに関西の上位クラスなんだろうが、今の明徳中優勝世代も軟式トップクラスの集まりなわけで、有力な選手には違いないでしょ
特に安田くん小泉くんあたりは
星稜とかもそうだけど、最近の中学軟式トップ層はけっして硬式のエリート選手たちに劣ることはないと思うよ
>>329 普段来てる関西連中ってのは平均的な選手のことでありトップクラスがいないとは言ってないってことでいいのかな
それなら俺が読解力がなかったってことだから謝罪するわ、悪かった
一つだけ勘違いしてほしくないのは、明徳中上がりが大したことないなんてのは勿論思ってないよ
>>323 何人もいるんじゃなかったのか?
1人だけやん
>>329 内薗は怪我で投手やってないよ。
もう野手に転向してる。
>>331 今年の知ってるだけでもと書いてるだろ
過去にも何十人何百人もいるわ
まさかそんなんも知らずに煽ってるの?
意外にも明徳の話題で盛り上がってるな でも明徳は投手が心配なんだが、四国大会わ全国大会を勝ち上がれる投手は準備できたのか? 上に出てた練習試合ではまあまあ良かったみたいだが、強打のチームとはあまり試合してないんじゃないか? 実際に高知には打ち負けたし 高知商業の方が投手は二人いるみたいだし、安定感もあるように見えるが、どうかな?
明徳の安田選手の体格と顔つきがゴツいから、明徳が強そうに見えなくもない
>>321 やっぱり大阪桐蔭よりは落ちる選手が明徳に来るのか、、
ガッカリ😖
>>330 まあこっちも伝え方が悪かったのはすまん
なんにせよ内部進学組でも越境組でもお互い切磋琢磨して全体のレベルアップに繋げてほしいね
まさかの高知県3位の明徳が優勝したりして。笑 無いと思うけど。
中軸打者の写真だけ見ると、明徳が一番強そうやん。めちゃイカツイわ。高知商業に明徳の進撃を止めてほしいわ。写真だけなら明徳に完全に負けてるな。
というか市商も学園も例年よりゴツく見えるな 小泉くんも威圧感がかなりあってびっくり
>>340 あくまで、写真を見た限りの印象だが、
明徳の小泉選手も隣の安田選手と並び、かなりゴツい体格と顔つき
この点では高知商業の中軸の選手を上回るので、意外と明徳もやるんじゃないか、と思ったわ
ただし、高知商業は中軸だけではなく、下位打者も含めて打線全体で打ってた印象があるな、夏の甲子園では、
北代投手は八番打者だったが、チョコンと当てて外野まで打球飛ばすのは凄いと思ったわ
>>329 内薗は関西選抜だが、関西選抜ではほぼベンチ。トップクラスなわけない。
内薗が関西トップクラスって笑える。実際選手を見てないがバレバレだな。ど素人が。
>>325 以前叩かれまくっていた卒業生ね、まだ生きていたか。
組み合わせをよく見ると、 明徳は2戦目で高松商業と対戦するが、高松商業は香川一位 高松商業との試合は明徳が勝てるか心配だ
高知商は大阪奈良の子がいなくなって高知出身だけだな
前チームが最後の世代でしょ、OBからの批判も多かったし留学強化はやめたって話だったはず。
香川一位の高松商業のエース投手の名前はなんと香川
香川投手は速球派の好投手で二番手もまあまあ早いらしい
高松商業との試合は厳しいかもしれない
http://www.topics.or.jp/articles/-/115929 >>345 その前にカタリナに負けるから心配すんな
確かに、初戦勝たないと次はないからな 明徳が高知県三位で秋の四国大会出るのは非常に珍しいからな だいたいは、県一位での出場のはず
明徳の服部投手も高松商業のエースも左腕 左腕投手を打てるか?
1984〜85に 高知商、伊野商、明徳で 3つ甲子園行ってたら全ベスト8以上 行ったろうに。 PLも3つ連続では勝てんだろ。
毎年高知で合宿してる高知高校の別働隊・春日部共栄が関東で選抜決めたな
今年は明徳も高知高校も高知商業も論外。高知商業は来年も再来年も論外。
ベスト8予想 帝京三 高知 川島 松山聖陵 高松商業 明徳 高知商業 英明
もし、本当に決勝戦が高知商業と高知高校になれば、全国の笑い者。甲子園で大差負け。
森木にガッカリされるようなことにはなってくれるなよ 明徳は既に硬式で144km出す関戸が入学確定してるからな
どっちがガセかしらんが、このやりとりが来年3月まで続きそうなので 誰か明徳中に電話してください 「関戸田村君は在学してますか?」って
おそらく、生徒の個人情報に関わることは お答えできません、っていわれるよ。 君がやってみれば・・・・
>>366 森木はセンバツのアレを直に見てそれでもいくって聖人だぞ
いやもはや変人かもしれんなw
>>365 じゃ、他の四国代表はどこがでたら、笑い者ならんのや?教えてくれ、おやじ
>>369 森木って漫画の主人公クラスの実力があるから、逆に弱い方が燃えるんじゃないかな
実際に一人で優勝まで導ける力がある
あれがマックス130後半くらいの期待された地区ナンバーワンくらいだったらそこまでの力は無いって自覚があるだろうから大半はスカウトされた強豪に行くと思うんだよね
それがあの世代がみんな認めてる世代最強投手ならまた違ってくると思う
他県代表が笑い者になろうがなるまいが知ったことか。
学園めっちゃ籤運良いやん! コレで決勝まで行けなかったら笑われ者やな(笑)
明徳スレにも書いたけど、10月14日って言ったら、 明徳が甲子園かけて3位決定戦をやってる。 その時に、長崎の人がバイト先で関戸君や家族と 会話したと書いてる。やっぱ変だよな。 自分が来年進学する高校が、命運をかけて戦ってる時に のんびり里帰り。やっぱ、関戸の明徳はないのと違うか。
上のショボい山にがくえん(笑)が入っても 全く違和感ないwwwwwwww
>>374 ホンマや。
実力通りなら、決勝は県対決決まり!
>>375 実家に帰ることができるタイミングなんて個人の都合だしなんとも言えないのでは?
結局地元のtv局でもなんでもいいから確定情報が出ると一発なんだけどね
こういうとき地元離れて県外行ってる身はもどかしい
関戸、田村は勝ち組。 負け組の明徳ヲタとは違う。 彼らは明徳に進学しても甲子園行けない、プロも行けないでデメリットしかない。
>>296 高知商は本命レベル。ここ最近バズってるし止めらんねえだろ。明徳義塾が勝つとか言うてる奴おるけど成績右肩下がりなんに勝てると思うかね。
>>379 市川はプロ濃厚だし、過去2年で古賀西浦とプロに行ってるんですが
古賀、西浦、市川、古澤 明徳は、四年連続いくかもしれませんね。 高知商業から、近年プロにいった選手いまさか??もしくは、いく予定ある選手いますか?今年は強いという書き込みが多いので、有望な選手がいれば教えてください。乗松、西村が凄いみたいですが、大阪桐蔭、明徳でもレギュラー取れるレベルですか? 他県で高知県の野球に詳しくないため教えてください。
誰か市商の練習試合の勝敗と対戦相手って分かりますか?
プロになれる選手がいてなぜ市商に負けたんだよ まだ明徳押しの奴らはわかってないな だから甲子園で力負けするんだよ
>>384 1.古賀→2.西浦→3.市川→4.安田→5.加藤由宇汰→6.関戸・田村
6年連続プロ
市川は6位あたりでオリックスに決まっています。 とりあえず4位以下は間違いないようですよ。
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
四国銀行のキクチもプロ確定ぽいな。学園の時かなりいい投手だとおもってたんだ。学園から四銀てのと初めてかな?
明徳は何年間も甲子園に出てるから、その中で力負けをする年もあるやろ。あって当たり前やん。高知商業が過去10年間甲子園に出てたとしたら、殆どの年で力負けしてたやろな。弱くて出れるわけないけど、。
>>387 市商はあくまで金属バットで市川を攻略できただけだろ
愛媛と徳島は2試合見れるのかよ 明徳いくか学園いくかで迷うな 雨模様なのも気になるな
1 服部遼馬→オリックスjr 2 安田 陸→オリックスjr 3 小泉航大 4 小川大稀→鶴岡杯中国選抜(東広島ボーイズ主将) 5 有川 陸→明徳中では控え選手 6 今釘 勝 7 三浦 優→藤井寺ボーイズ背番号3投手兼野手5番打者 8 古澤怜大 9 三崎龍馬→明徳中1番打者外野俊足強打 10 正本 旭→ヤンキース岡山 11 山田佳祐→藤井寺ボーイズ2番手投手 12 奥野翔琉 13 鈴木大照→ジャイアンツカップでは1番セカンド強打 14 徳永快人→日本選手権ベスト8セカンド9番 (15)西田龍生 16 林田大成 17 濱崎凜太朗→東名古屋ボーイズ 18 柏野英志→ヤンキース岡山 19 和佐 翼→友愛野球クラブ 20 山田康介→愛知名港ボーイズ内野手
中学時代に全国制覇してるチームだから、底力はあると思う。新人戦を優勝して、秋季大会で高知高校に負けて良かったんじゃないかな。あの負けで目が覚めたと思う。3位からの四国制覇に期待してます!
明徳も怪我人なければ普通に1位通過なんですけどね・・怪我人がどれほど回復したか? 四国大会の勝つ方法を誰よりも知る馬渕監督の采配が鍵 商業も今年はいいと思うが 怪我人でもでたら大変だね 最近の四国大会で結果は出ていない がくえんは 最高のくじ運をどう使えるか? 去年のような大きな戦力差があるわけではないのでどこともチャンスはある。
久々に復活 がくヲタ名物『勘違い』wwwwwwww
俺的には、四国大会準決勝まで高知商業が残っていたら、明徳に大差で負けると思う
>>404 その前にカタリナに勝てないし、高松商には木っ端微塵だわ。
10年に1回夏勝っただけでここまで図々しくなるなんて高知県民はどういう神経しとんねん 謙虚さが全くないな
市川はヤクルトかな?サイドで高津に指導してもらう。岡林がスカウトで 学園→日本新薬の西川とか 高知中央の岡本はよく分からん
次の対戦が半年空くとかなら仕方ないが 準決勝で決着つくんだからここで戦うなよ
高知商業の勘違いが半端ない。一回奇跡的に勝っただけで勘違いするな。8年連続で甲子園に出てから言え。
VIDEO 春日部共栄半端ないって。 あいつら半端ないって。 夏にベンチにも入れずこんな呑気に躍りを極めていたダンス同好会の連中が横浜をフルボッコでコールド勝ちしてセンバツ当確決めるもん。 そんなんできひんやん、普通。
>>412 市川投手、頑張ってプロで活躍出来る投手になってな!
明徳の安田選手もプロ注目? 体格と雰囲気だけなら、巨人の阿部に似てなくもない
四国大会は今週の土日だろ 生中継の動画とか関東でも見れないかな?
>>416 四国大会の決勝は、帝京五と高知商業の夏甲子園三回戦の愛媛高知対決の再来と予想
当たるかな?
今週の土日分の放送ってどうなってるの 生中継の動画ある?
>>420 それ、俺も知りたい
このスレは実況ありか?
>>410 それはないと思う
高知商業に打ち込まれてドラフト上位は厳しい
しかし、最後の夏甲子園に出れなかった分、運は貯まってるかも知れない
プロに行ったら真面目に頑張るしかない
>>422 1試合炎上したくらいで評価は下がらん
春より下がってそうな雰囲気はあるけど結果は今日分かる
指名なしは無いと信じてるのでがんばって欲しいわ
>>423 142〜4`の真っ直ぐがバラついて・・・
変化球なんてまともに使えるレベルになかったな
ドラフトボーダーラインの選手だと思ってる
まあ、素材は良いのでね、信じているが
市川なんてナンバーワン評価くだしてるスカウトがたくさんいたんだから普通に3位以内だよ
U18なんて完全にただの調整不足 遊んでたらいきなり選ばれたってとこだろ
>>428 よくわかったね。
全くその通り。
2年半の鬱憤晴らしに彼女とかと遊びまくってたから。
選ばれた本人がびっくりやもん。
慌てて走り込み、投げ込みしたけど、キレは戻らないわな。
今は真面目に学校で遅くまで自主トレしてるから。
日曜日はイオンとか帯屋町ウロウロしてるけどね。
まあ週一くらい休んでも大丈夫やろ。
麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意) 麻生 ウラウラ 9000067287 ジグー 353359060690529 アウアウカー 182.250.246.XX 福井県出身浜松市在住 出没スレッド 甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演) 50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演) 30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演) 21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん) 興行収入を語るスレ
去年のドラフト高校ナンバーワン左腕が5位だったしプロの評価はよくわからんが市川は3位か4位だろう それなら上位から中位だしまずまずよ
市川は巨人にだけは行ってほしくないな あそこの育成能力は糞レベル 和田がまさにそれにハマってるしな
>>432 今年のイースタン二冠王だからね
巨人でダメでも吉岡や矢野、大田のように
他球団でチャンスはもらえるんじゃない?
プロから見た市川の評価が楽しみだ。 もし、ドラフトされない場合は 拓殖大か?
>>435 岡林がいる以上指名ナシはまあないと思われる
>>432 岡本に競争で負けたんだ。
巨人の育成が悪いのではなく、
本人の実力がないだけなんだよ。
>>435 拓大(オリックス)→退部(自由契約)→ブスを妊娠させて結婚→パチンコ店勤務→飲酒運転事故逮捕→朝野球の助っ人で小銭稼ぎ→テキ屋として奥さんと祭りでひと稼ぎ→子どもが5人!
ドラフト漏れした場合、或いはプロで早期自由契約になった場合のその後の人生。
今回は高知の選手が4人候補に上がってるとか 今日の夕方が楽しみ
高津がいるからヤクルトは良かったな 秋吉みたいになれる
市川3位は立派だと思う。市川自身もまだまだ球速が伸びると言ってるから将来が楽しみ。 市川を打ち崩した強力打線を誇る高知商業からは誰が指名されたの?
高知商業が強力打線といっても、大阪桐蔭のように本当の意味での強力打線ではないわ。馬鹿にするなよ。あくまでも金属バットレベルに決まってるやろ。それでも選手は一生懸命頑張ってるし、あの市川を打ち崩したことを一生自慢できるねんから。
市川の三位は凄い!高知県の誇りや!本人も言ってるけど、ほんまに明徳に行って良かったな!
>>439 残念ながら上位で指名されたな
契約金6500万 年棒600万ってとこかな
>>459 県は良かったけど甲子園は背筋痛めてまともに投げれる状態じゃなかったし気の毒だね
市川と一緒で自己管理ができてなかった
>>458 市川投手、ドラフト三位おめでとうございます!
最近の明徳の選手でドラフト三位以上はいつ以来かな?
上位指名はないと思ったが、なかなか評価高かったんだな
昨夏甲子園と昨秋神宮のピッチングが評価されたんかな?
まだまだ伸びシロあると思うから、頑張ってプロを代表する投手を目指して
>>463 根尾は中日か
ポスト立浪としての指名だな
横川は巨人がドラフト4位で指名。柿木は日本ハムが5位で指名したみたいだが、
市川投手は三位だからかなり高い評価だと思う
>>461 柿木か市川が西日本ナンバー1右腕という評価だったし2〜3位が妥当かと
むしろ土居6位ぐらいで柿木2〜3位と思ってたからこの二人の指名順位は驚いたわ
>>461 そうかあ?俺は2位で消えると思ってたが
背が高い分、吉田よりも将来性はあると思ってる
明徳史上NO.1の代打だったからな!! 田中には、お母さんのためにもプロに行ってもらいたいな!
あのとき、明徳の岸本が高知高校に打ち込まれて逆転負けするときに、この田中ってのが代打で逆転打打ったんだよな
大学でもかなり打ってるけど他がなあ… 社会人野球で飯食える選手になってくれ
田中な、大阪桐蔭戦で浅いセンターフライ、落ちてれば明徳勝ってたな。
田中は守備が高校レベルでも守る所が無かったからプロは厳しいよな
田中は4〜8月に代打の40打席ぐらいで打率.500以上の8本ホームランだからよう打ってんな
>>447 岡林投手は今はヤクルトのスカウトやってるみたい。以下、wikipediaから抜粋
2005年からはスカウトへ転身。中四国地区を担当しており、高知県に駐在している。
岡林スカウトは、森木君や関戸君にも注目してるだろうな 市川投手は、同じ高知県の先輩が多いヤクルトに指名されて良かったな
春選抜前の大阪桐蔭の記事抜粋 市川投手を意識してたんだな 投手陣は柿木と横川に根尾を加えた三本柱。年明けに西谷監督は、3人にこんな言葉を投げかけた。 「互いに頼っていたら大会を勝ち抜くことはできない。大会を通じて投げ抜くような意識をそれぞれが持っているのか。そういったところが、市川君との差にあるんじゃないのか」 西谷監督が名前を挙げ、投手陣に意識させた投手こそ、明徳義塾の右腕・市川悠太。スリークオーター気味の腕の位置から、MAX145キロの直球と、スライダーを中心とした変化球にキレがある投手だ。
>>478 岡林スカウトといえば、当時済美の安楽投手が1年春のとき、智辯和歌山との練試の日に
済美グラウンドに来てたのを見たことがあるよ。
あの日は春の四国大会決勝戦の日だったが、それを無視して岡林氏は済美グラウンドに
朝から来ていて、上甲監督らといろいろ話し込んでた様子だった。
記事を見ると、金足の吉田投手の両親は高卒でプロ行くのは反対だったみたいだな 大学行ってからでも遅くない、と言われたらしい 一方、市川投手にはそんな話は出ないから、最初からプロ行くつもりだったんだろうな 市川投手が吉田投手のような体格になれば良い投手になれるな
>>482 安楽投手か、、
金足の吉田投手が安楽投手のようにならないか心配
親がプロ入り反対したのも、気持ちは分からなくもない
市川のヤクルト入りに関戸も田村も刺激を受けているだろうな。頑張ってほしい!流石、明徳!
明徳、市川投手のドラフト三位指名の効果で、強さが復活するかな? 高知商業は強打を発揮できるか? 今週の土日は忙しいな
>>474 あれは惜しかった
というか、あれが大阪桐蔭の強さ
明徳と土佐の三位決定戦のどうなるのか見たが、明徳の強さはあまり感じなかったな しかし、四国大会では覚醒するのか?
市川は贔屓目抜きにして北海道の沼田や愛媛の土居と並んでかなり伸び代がある ごつくなりゃあ150中盤まで伸びる フォーム的にも有利
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/435 http://2chb.net/r/hsb/1538894741/434 麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
ウラウラ 9000067287
ジグー 353359060690529
アウアウカー 182.250.246.XX
福井県出身浜松市在住
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん)
興行収入を語るスレ 名無し&ジグー 353359060690529&アウアウカー 182.250.246.XX
高知商業の乗松、西村が強打者だと聞いたけど、ドラフトにかかるレベル?明徳の安田、古澤より上?
>>490 名門学園と師匠はドラフト指名された?w
各校、県予選での1試合平均得失点差 得点 失点 得失点差 徳島商 10.20 2.80 7.40 高松商 7.50 1.50 6.00 富岡西 7.50 1.75 5.75 聖カタ 6.20 1.60 4.60 明徳 8.00 3.50 4.50 川島 6.25 1.80 4.45 高知商 5.50 1.25 4.25 志度 9.00 4.80 4.20 帝京五 6.40 2.40 4.00 英明 5.60 1.80 3.80 聖陵 7.40 4.60 2.80 高知 7.25 4.50 2.75
>>498 おら!アホ丸だし!それが人に頼む態度か!
>>502 お前がプロありえんとかいってた市川は三位でプロ言ったぞ
なんか言ってみろや負け組カス雑魚情弱
8.古澤(右)170cm 6.今釘(左)168cm 3.小泉(右)172cm明徳中 2.安田(右)179cm明徳中 7.三浦(左)179cm 9.三崎(右)168cm明徳中 1.服部(左)175cm明徳中 5.有川(右)172cm明徳中 4.小川(左)168cm 明日の10時までには雨上がりそう!風は強いみたいだけど。
>>502 今まで当たったことないしホントなんの役にもたたねえな
生ゴミでもまだ使い道あんぞ
明日天皇来るからゴミ以下の私が生きてて申し訳ありませんって土下座してこい
予想 高知高校 8-3 富岡西高 明徳義塾 6-5 カタリナ
>>499 学園の投手陣って満遍なく打たれてるから明日はチトヤバイな
>>511 カタリナは愛媛でも接戦ばかり
>>512 ほんとそれ
学園はもう1年P投げされろ、ぽっちゃり森はエースとして育てるのは無理。
>>514 森投手は伸び悩んでるか
一年生投手で良い投手いるのか?
実は鍛治舍監督はドラフト上位で指名されてたらしい 以下抜粋 入団拒否をしたがアマチュア球界の指導者として活躍した人物もいる。1975年ドラフトで阪神から2位指名を受けた松下電器の鍛治舎巧選手だ。 鍛治舎選手は阪神の指名を拒否し松下電器に残留。その後、アマチュア日本代表のコーチ、ボーイズリーグのオール枚方ボーイズの監督として成果を挙げている。 また、秀岳館高校の監督を2017年夏の甲子園まで3年間務め甲子園ベスト4の実績を残した。入団拒否を行いプロ入りをしなかったが、大きく花開いた成功例と言えるだろう。
放送はKCBだけ?それも片方は録画再放送っぽいし ネット中継ないよね?
>>520 CATVの幹事放送局香川の今日、明日の放送は、
高松レクザムのみ生放送。丸亀レクザムは、高松終了後録画放送。
丸亀の天気は、午前6時時点で、晴れです。
天気は全く問題なしですが、風が吹いています。
JR予讃線は始発より不通。 架線事故のため。 なお、丸亀・高松方面は、土讃線からの気動車のみ運行。 復旧の見込みたたず。 AM8:30 JR丸亀駅確認。
>>523 天気、気温は問題なさげですか?
いい条件で戦ってほしい
>>523 電車利用者の俺を腹の底から笑ってるやろ。
後攻 明徳 8.古澤 4.今釘 3.小泉 2.安田 5.正本 9.鈴木 6.有川 7.三崎 1.服部 セカンドが今釘?? サード正本?? 相変わらず固定出来ない。、、
明徳は固定できないのは、みんなうまいからであって競争原理が働いてむしろ良いことなんだよな
はぁ? 明徳は下手くそばっかり。 そもそも上手かったら明徳なんか来ず地元の強豪にいくわ
さっさと1年のPに変えろ、高知商が怖かった言ってるびびりにのデブにエースは無理や。
毎試合ストライクとれないノーコンPに中学野球みたいな超前進守備してるのにホームさせない外野手。 くそチームやないか、はやくP変えろ、試合終わるで。
学園の森は体も肝もちっこいわ。こんなのが1番を背負ってる時点で学園終わってるw
向こうのPは尻上がりに良くなるパターンや、練習試合で勝ってるからってなめてんの?
この球審、浮橋が投げてストライク判定のボールを森が投げたらことごとくボールにされてる
3回裏 明徳 1番 古澤 中飛 2番 今釘 右安 3番 小泉 二飛 4番 安田 二飛
安定のアヘアヘ単打マン打線明徳 こんなもんが強力打線とか片腹痛いわ 学園相手に6点しか取れなかったのが良い証拠
今んとこ、3回終了時点で高知1対1富岡西。 高知高校、エースがこれではなぁ……(春の四国大会で、三本松にボコボコにされてたのを思い出すわ)
>>551 土佐から3点しか取れなかったチームもあるらしいよ
明徳の服部は4回で被安打1の4奪三振 いい投球だと思うが明徳もまだ1安打のみ
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/435 http://2chb.net/r/hsb/1538894741/434 麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
ウラウラ 9000067287
ジグー 353359060690529
アウアウカー 182.250.246.XX
福井県出身浜松市在住
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん)
興行収入を語るスレ 名無し&ジグー 353359060690529&アウアウカー 182.250.246.XX
4番公文式二塁打 5番バント見逃しランナー飛び出しアウト 三フラ 6番三振
ノーアウト2塁で送りバントとかやめてくれよ結果ランナー挟まれてアウト
学園は予想通りの試合展開 学園は初戦敗退 市商は準決勝までいく 明徳は決勝までいく 予想が当たるかな? もちろん学園が勝ってくれることに越したことはないんだが
4回裏富岡西 7番粟田二塁打 8番前川犠打1死3塁
明徳の今年のチームは服部がエースだけど、昨年のチームが市川頼りで最終的にあのような負け方になったから、今年は第二、第三の投手を育てようと林田、山田にチャンスを与えてきたけど、結局一人前にはならず、旧チームと同じ。
明徳ワンアウト2、3塁から今釘がセンター前2点タイムリー!
ついに四国大会開幕か やはり、高知は投手がイマイチで、 明徳は貧打の展開か?
服部は3年前の甲子園ベスト4の時のエース中野みたいだな。中野は右だが服部は左だから、少し中野より上だな。
>>563 いや、いつもの技巧派左腕を軸に継投パターンだろ
森はあかんやろ。 間合いも制球も悪い。 リズムの悪さが野手にも伝染する。 負けたね。
>>567 左投手だから、球速は無いけど、地区大会ならまあまあ抑えられるか?
全国大会では厳しいかもだが
決まったな! 学園は負けや! 市商と明徳に期待しよ
高知高校、背番号11に交代も、2死満塁からの走者一掃→1対5に。 それも浮橋に打たれるって……
>>568 市川投手ドラフト効果か?
投手はまあまあの出来
高知は、徳島3位のチームにリードされるなんて、これダメだわ
>>571 球速ないって言ってもコンスタントに130中盤出てるからな
学園代わった澤野もツーアウト満塁から打たれこの回4失点 学園1ー5富岡西
>>573 高知、レベル低すぎ
森木君は進路考え込んでしまうな
高知高校は打てない、投げれない、守れないの三拍子でホント笑える
変わったピッチャーも四球、タイムリーって… 貧打で投壊 負けチームのテンプレじゃねーか もうアホみたいに振り回してマグレ集中打か相手の自滅以外勝てない
>>577 左でコンスタントに130中盤出たら、好投手の部類か?
ただし、明徳は相変わらずの貧打のようだ
高知は全くダメだわ
6回裏 明徳 6番 鈴木 四球 7番 有川 捕犠打 8番 三崎 死球 9番 服部 三犠打 1番 古澤 空三振 ツーアウト2、3塁も得点出来ず
>>583 左腕で随時130km台だと全国級ですよ。
あなた高校野球知らないな
森木「濱田さんすいません…俺、大阪桐蔭行きます…」
>>594 は?
森木が慕ってる一年上の先輩の濱田のことだが
監督のことちゃうわ、にわかは黙って見とれや
森木君は高知商業に行くべき 大阪桐蔭は止めてくれ 明徳の服部投手は県大会の動画ではそんなに速く見えなかったが、コンスタントに130キロ以上出てるならまあまあだな だが、打線が相変わらずだからなあ
>>596 監督変わっても負けんのかって意味やわ
アンカー打ってないのに我がに来たレス思うなよw
>>601 言い訳にしては苦しいな
手前のレスにそんな会話をしている様子は無し
アンカーはちゃんとつけような、小僧
おい、巫山戯てる間にボーク取られてるやないか さっさと負けろ!高知の恥め!
>>602 独り言書き込んだだけやわ
自意識過剰かオッサン
>>608 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
学園の1年が前に言ってたけど2年へぼいから1年だけで試合出た方が勝てるって
>>612 ほう、来年は自分たちがそれ言われる番やんか
明徳2ー0聖カタリナ 服部 被安打2 奪三振7 四死球3 115球 明徳5安打のみ 明日はキツイかも
濱田世がブルペンにさえ入れんのが先々を考えたら問題やわ。
>>614 明日の高松商業は左の好投手だろ?
投手戦が予想されるが、明徳は点取れるか心配
似たようなチーム同士の対戦
>>614 明徳5安打のみとは、、
明日は厳しいなあ
8回表 4番公文式三ゴロ 5番大坪四球 6番吉門左安打1死1.2塁
1点でもいいからスコアボードに・・・って段階じゃないな 取れる時に取らんとね
さすが学園 明徳義塾に10-8で競り勝っただけのことはあるな
およ?今回の反撃は追い付いたな。 このまま逆転出来るか?
代打で途中から出ている坂本が起死回生の同点スリーラン
ホンマや 同点なってるな 高知は持ち前の打力を発揮したか
しかし、高知は投手が悪すぎる 森木君に投げてもらったら?
8回表終了 高知7ー7富岡西 1年安田! お前の右腕に託す
>>629 高知の中軸の選手の写真は迫力あったからな
ホームラン打ったのは中軸の選手か分からないが、代打で出場した選手がホームラン打つのは全体的に打力はあるんだな
>>631 この一年生投手が期待の投手か?
球速はどのくらい?
レグザム球場の 徳島商と英明は 徳島商がかつのか?
最小失点で抑えれば、まだ可能性ある。攻撃は押せ押せになってる
1点は仕方ないわ、 犠打とスクイズでアウトカウントを 増やしてくれて有り難うレベルだな。 情けないけど。
>>642 投手は抑えられる投手が一人もいないか?
全国大会では通用しないな
打力強化は良い方向だと思うが、投手がこれではダメだわ
>>645 四球三振盗塁失敗ヒットで二死一塁
ちぐはぐすぎやね
お留守番確定 テレビで明徳の応援するしかなくなっちゃいましたね
あー、でも盗塁失敗したんは1番打者か!なら仕方ないわ
>>655 解説曰くスタートが良くなかったとのこと
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://2chb.net/r/liveplus/1540606609/l50 国連「女性と子供をフクシマに帰すな」 自民「内政干渉だ! 我々は選挙で選ばれたんだぞ!」
8回裏、先頭に四球出したのが全てよ 追いついてくれたイニングであり、4番浮橋の前であり 結局浮橋にも四球を出して、結果ノーヒットで勝ち越し点を献上だもの 打者浮橋に完敗したゲーム。救いは1点止まりだったこと ま、春以降に期待しときましょう
同点に追いついた後の8裏に 四球四球犠打スクイズで一点取られるのはアカンわ 悔いの残る試合になったな
>>664 勝ちきれない時はそんなもんよね。2年前の中村も英明戦5-3でリードの最終回いきなり先頭四球だもん
終わった。 学園の投手陣は県予選の準決、 決と何も変わらず、そのまんまやった。
盗塁失敗は監督がナメすぎ 中学野球とちがうのはわからんと 新監督も期待できんな
とうとう富岡西にも勝てないチームになったか。 絶対に避けないといけない立ちあがりの四球連発。 同点直後の四球からの失点。 そして最終回の盗塁死で相手投手を助ける。 学園らしい投打の拙攻だった。 富岡西は21世紀枠がかなり近づいたね。
最後まで無駄に強い学園 5番が今日3つ目の三振で試合終了 ノーアウト1塁から2番が送らす三振 ランナーは盗塁死 そこから再び1、2塁とするもまた三振 最後はいつも徒労に終わるのが学園野球
3位の公立とかに負けて救いようがないな やっぱ高知は明徳しか期待できん 高知商なんてまぐれで2勝してオタがホルホルしてるだけやし
>>674 勝負にいって結果がそうなったんだから仕方のない負け。その場面で勝負できない監督もたくさんいる。相手が上回っただけの話。
学園は濱田世がブルペンにさえ入れんのが先々を考えたら問題やわ。 今日、試合に出た子で持ってるやつ一人も居らんかったな。ニューフェイスの登場待ちか。
攻めの方には問題ないでしょ 打たれるのはともかくあれほど四球連発するピッチングスタッフでは試合にならん
>>678 こんなチーム状態で、ホンマに森木君は高知に入学するのかな
というか、森木君が入学しても勝てるチームになるか不安しかない
打線は良いから森木が入ったらかなり強くなるよ 問題は森木しか使えんであろうということ
>>684 一年の夏から森木君フル稼働で行くしかない
今の残念な投手陣は打撃向上頑張れ
高知はシード取れば4試合だっけか? さすがに初戦は継投で乗り切れるだろうが、3試合連投か まあ3試合なら新一年でもなんとかなる まかり間違って甲子園出てしまったら1年から処刑コース入りだな
>>689 三年生の夏の大会が終われば肩はボロボロに、、
悲運の天才投手とか言われそう
夏も学園は、ないよ! 森木に硬式球に慣れる期間も与えず、潰す気か。 今期の学園は捨て学年でエイやろ。
慣れなんてなくても140越すことはもう確定してるからなぁ 中学時代ほど無双することはまず無いだろうけど失点が計算できる 計算できてくると、この打線なら最低でも5点は取るだろうからそのままいける可能性が高い まあさすがに他の投手の上積み無しに1年エースで甲子園を勝ち上がる可能性はほとんど無いから仮に出られたとしても1試合で終わり 問題はその後で、疲労を抱えたまま秋→四国となってくる部分でここが鬼のようなスケジュールだね
>>680 相手がストライク取れないのに勝負???
意味のない勝負しても仕方ないだろ
単に足が早いというだけで盗塁する場面じゃないよ
モーションを盗める、クセがある等セーフになる根拠が必要な場面だろ
森木は大事に育ててもらいたいな プロ野球みたいに継投させたり、完投させるなら中日もうけるとかね
>>696 どうなろうと試合自体は勝ち上がってしまう可能性があるからな
>>697 今日の投手陣崩壊を見ると、そうも言ってられなくなるかも
今の高知は到底、甲子園で勝てるレベルではない事がわかった
明徳は、手堅く初戦勝利したものの、相変わらずの貧打。これで甲子園出ても、例年通りの実績しか残せないだろうな
そもそも、明日の高松商業に勝てるか微妙
基本的にはどこの県も順位通りの差があるからねえ 2位と3位は分からない部分もあるけど
やっぱり学園はいつもの学園 明徳は3位でもしっかり勝ってきたか 今の所は予想どうりw
>>700 明日の高知商業が、夏甲子園のような打力と堅い守りを発揮出来るかですね
学園は打撃は悪くない。投手は近年酷い せめて鶴井のときまでには回復したい
>>695 なるほど。そういう状況だったのであれば、あなたが言ってることも理解できる。
ただ学園は打撃は何とかなりそうだから噂の1年生ピッチャー次第では夏は優勝できるかも 中途半端にピッチャーが抑えるよりは今日の負けは収穫があっただろ
だから言うたやないか、一年使えと、森は無理やと。 濱田と安岡みたいな大型投手を打たれても育てるんや。 森木、杉村、安田と全部学園行くんやろ?ホームラン打った坂本も1年、今から経験積ませろ。 まぁ狭い球場に低いフェンスやったな、高知やったらホームラン無しや。 森はなんか使う約束条件あるんやろな、留学組みやし。
やっぱり高知の人から見たら狭いよね 春野は広いもんなあ 高知商業が勝ち進んだら7〜8本出そうなくらい
愛媛三位の清涼が大量リード 明徳もまあまあだったということか?
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/435 http://2chb.net/r/hsb/1538894741/434 麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
ウラウラ 9000067287
ジグー 353359060690529
アウアウカー 182.250.246.XX
福井県出身浜松市在住
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん)
興行収入を語るスレ 名無し&ジグー 353359060690529&アウアウカー 182.250.246.XX
今日学園が順当にやっちゃったんでw 良くても明徳か市商のどちから一校だけの 選抜確定だね
その子1年ですか、2年ですか、凄い大砲らしいですね。高知商の4番ですね。
>>715 まだそんな夢見てんのか
明日で全滅だよ
>>717 何番打者か分からないが、凄いパワーある
広い春野球場でホームランとかフェンス直撃とか打てる選手は怪力だな 明徳の安田選手とか高知商業の背番号8の選手とか
>>715 選抜代表は一校で良い
二校出場はいい加減に止めてくれ
レフトの守備位置も変、レフトフライが二塁打、絶対にアウトになったらダメな場面で盗塁死、学園は野球を知らないわ。単打で点が 入らない。長打ばっか
学園、投手ホンマだめやなあ。 濱田くんは?ダメだの?
徳島商業のピッチャー玉が速いから、高知商は負けるかもしれん。
>>729 同点になった時点で投げるかと思ったけど
濱田くん
それほど状態が良くないん?
明徳の服部は今日の試合で113球だから 明日の高松商業との試合に何の影響もなく投げれそうだな。
それまで四球連発でヨロヨロ せっかく同点に追いついた守り、四球が一番ダメなのに続投させるとは 新監督も采配ちょっと香ばしい感じがするな 盗塁で博打するんだったらエンドランかけてほしかったな
服部連投はきつい感じじゃあないかな、高松商有利な気がするな。
<大会2日目(10/28)の試合予定> レクザムスタジアム 第1試合:帝京第五 − 富岡西 (10:00) 第2試合:川 島 − 松山聖陵 (12:30) レクザムボールパーク丸亀 第1試合:高松商業 − 明徳義塾 (10:00) 第2試合:高知商業 − 徳島商業 (12:30) 明日、丸亀は、人気カード2試合のため、駐車場の混雑が予想されます。 (高松からの来場者の数によって変わると思います) 駐車場は、約1,000台しかないそうです。 早めに到着するか、JRを利用する方がいいですね。 ちなみに、2年前の夏の香川県大会準決勝、高松商ー大手前高松(レクザム高松)は、 試合開始1時間30分前に、駐車場が満車になり、駐車場に入れない車で球場周辺が大混雑し、 第二試合の開始時間が、1時間遅れました。 香川県より
高商も志度に香川の決勝で苦戦してるから 高商も案外弱いかもよ
>>736 113球しか投げてないから
影響ないでしょう。
むしろ緊張感がとけて最高な状態で投げれるかもよ!!
>>733 徳島商業の4番は長打力あるな
しかも、エース
普通に負けてもおかしくない
>>739 ほんま笑えんくらい、ださいなあ
背番号1投手だけは、変えないと
学園も今日の打線と、去年の中屋だったら勝ててたよな。なんせ、ピッチャーがショボいから負けても仕方ない。
>>741 馬淵は松商野球の継承者やから実質の四国四商が丸亀に集結や
学園が1回戦敗退は予想できんかったなw 市商が徳島商に負けて明徳だけベスト4とかやっぱり植民地なんだな
>>746 香川からだけど予想通りじゃない?
全く怖さもなくこのスレみても強気なのは口だけ。他県からみたら高知は明徳義塾。弱いから羨ましくて文句言うのはわかるけど外からみたら笑えるわ
服部は変化球がかなり良いな 数字より速いし課題は立ち上がりぐらいか
明徳と高商の両校打てんと終わるやろ すべて香川の出来次第よ 商業は英明のほうが打力無いし良かったんだけど土佐にかなり捉えられてた投手陣をまた守備が助けれたらな
でも土佐って服部から3点取ってるじゃん 実はそこそこ良かったんじゃないのか
>>752 土佐がヒット打ったのは3点をとった回だけ、 あとは服部からヒットはゼロに抑えられました。
学園は投手だけでもスカウトしないとヤバい状態 来年は森木が入るけど、森木以外にも投げれる投手いないと
>>754 まあそれでもまったく聖カタリナは手も足も出てないわけで
服部が物凄い投手なのか、聖カタリナがあまりにあれなのかまだ判断つかんね
島田とかいう四国大会を知り尽くし名将 なお甲子園での戦いはあまり知らん模様
>>752 明徳や学園ならランニングキャッチで余裕だろうって当たりが抜けて先制されたから外野がちと弱いかな
3決はボロだったが準決だけなら商業とさほど差はない
島田は四国では強かったし、競り合いにも強かった。 濱口ってヘボの雰囲気あるね。利点は唯一島田ではないということだけかも。 ただのオッサンだわ。決して名将ではないわ。
でも今回は明らかに投手のスキル不足 これは監督が馬渕でもどうにもならん
ここ10年間の島田の対馬淵勝率は四国内じゃダントツなはずなんだが評価低いな
島田になるまで岡本も中村も今の市商と同じように一勝できれば御の字やったからな。 島田いなくなったいじょう四国内でも勝てんなるわな、森使ってるじてんで監督の力もしれとる、年もそんな違わんやろ。 まぁ市商の上田も数年は意味不明の采配で自滅してたし浜口もいつか成長するのかもしれんけどな。
>>763 秋四国大会で00年、10年、14年、15年に今西が4連勝飾ってるから
この10年の勝率なら今西
今日の試合見て監督のせいにするのはちょっとなあ あんだけ四球連発されたら手のうち用なんか無いでしょ 香川の試合なんて見てないだろうけど、志度も先発が四球連発して話にならんかった 何も起こらず塁を進められては監督は手の打ちようがない
>>765 そういや愛媛の秋将軍がおったか
大野も復活せんかな
高知のゾーン弱小ばかりなのに負けたのか。。 情けない。。
しかし、ここまでゾーンが別れたのは、すごいなw 下のゾーンが強豪ばかりw
明日、明徳高知商業は勝ち残れるかな? どちらも名門校が相手
明日、高松レクザム試合4校 甲子園出場トータル回数 5回 0勝5敗 明日、丸亀レクザム試合4校 甲子園出場トータル回数 161回 218勝154敗
明日の番組表を見たら明徳と市商の試合は録画放送じゃないか。 KCBの放送地域は生放送する球場を入れ替えてくれないかな。
>>772 高知が勝ってれば放送はあったし。。。
とはいえ、KCBには最初から丸亀をやって欲しかった所
>>761 島田が監督の頃に選抜出場したのは亀井の二年次と法兼の代と一つ下の和田の代だけだろ。あとは秋の四国大会は初戦敗退も多かった。当時の学園は、明徳には勝つのに県外じゃ勝てない、とか明徳相手には粘り強いけど県外じゃ淡白すぎるって言われてたぞ。
球場いく人、実況頼みます 自分はいごっそう高知野球!資料室 で得点経過見て応援 明徳、高知商業、頑張れ! 是非、準決勝で高知県対決を
関東大会準決勝 ■山梨学院(山梨2) 1-2 春日部共栄(埼玉1) 決勝は春日部共栄と桐蔭学園 山梨学院も選抜は出れそう
打力だけで見れば今年は市商と学園が頭一つ抜けてて明徳は貧打っぽい 総合力だとやはり市商に期待か これが沈めば選抜は終わり
打力だけで見れば今年は市商と学園が頭一つ抜けてて明徳はやはり貧打っぽいな 総合力だとここは市商に期待か 市商が沈めば選抜は終わり
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/435 http://2chb.net/r/hsb/1538894741/434 麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
ウラウラ 9000067287
ジグー 353359060690529
アウアウカー 182.250.246.XX
福井県出身浜松市在住
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん)
興行収入を語るスレ 名無し&ジグー 353359060690529&アウアウカー 182.250.246.XX
>>782 明日、両校が揃って勝てば来年の選抜、
高知県の枠は確定ですからね
どっちかしか行けないのは残念やけど…
明日の近畿大会の準々決勝 大阪桐蔭対智弁和歌山 大阪桐蔭は選抜に向けて最大の難関
>>781 明徳の貧打は毎年の事
馬淵監督のうちは打力のチームは期待できない
>>774 レグザムじゃなく、レクザム。
社名
株式会社レクザム
会社設立
昭和35年1月
資本金
4,880万円(レクザムグループ総資本金 44.2億円)
従業員
1,130名(男:770名 女:360名)[2018年4月2日現在]
所在地
本社
大阪市中央区南本町2-1-8
香川工場
西条工場
綾歌工場
綾川工場
小豆島室生工場
小豆島西村工場
満濃工場
香川ブルワリー
事業内容
エレクトロニクス応用製品(電子コントローラ、医療機器他)、半導体製造装置関連機器、自動車部品、精密機械加工品、スキーブーツ、地ビール、乾燥剤などの開発・設計・製造・販売
売上
2017年12月期 543億円
株式会社レクザム電子四国
宇和島工場
愛南事業所
丸亀事業所
レクザムスタジアム(香川県営野球場)
レクザムボールパーク丸亀(丸亀市民球場)
屋島レクザムフィールド(屋島競技場)
レクザムホール(香川県県民ホール)
>>730 徳商のエースは、特に球が速いわけではない。 昨日、丸亀で投げた投手の球速。 英明 黒河 141k 右 聖カ 田中 138k 右 徳商 村田 137k 右 聖カ 石川 137k 右 明徳 服部 135k 左 ちなみに今日明徳と対戦する、高商の2人の投手の球速 高商 中塚 140k 右 高商 香川 138k 左 徳商の打線は強力。長打もある。 特に注意は、1・3・4・5番 昨日、英明の黒河から13安打(延長11回) しかし、黒河も夏に足を骨折しており、十分な投球練習ができておらず、 いつものように後半ばてた、(5回までは、被安打1) 徳商・村田の被安打9。 馬淵も3年前の四国の決勝で負けてるから 高商にはリベンジしたいところだろうな 選抜のかかった大事な試合で同じ学校に負けるのは 馬淵にとっても雪辱だろうし、必死で行くだろうな
学園も田舎の公立に負けるようになったか。 県で明徳以外にも簡単に負けるようになったし 四国でも通用しなくなってるし、 おまけに田舎の公立から7点とった1試合で貧打解消したと思ってるアホもいるし。 どうみても今年の戦力は最弱よ。 衰退しているチームを森木一人に託すのもちと森木がかわいそう。 学園で成長できるのか心配。森木2年くらいで託しすぎで大きな怪我しそうでならない。
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/435 http://2chb.net/r/hsb/1538894741/434 麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
ウラウラ 9000067287
ジグー 353359060690529
アウアウカー 182.250.246.XX
福井県出身浜松市在住
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん)
興行収入を語るスレ 名無し&ジグー 353359060690529&アウアウカー 182.250.246.XX
高知高校は近年では1番打撃が良いよ。ここに好投手が入れば更に強くなる。 問題なのは練習の鬼とされてる新監督。投手を大事に育てて欲しいな。練習の結果打撃が上向いてるのはプラス、投手に関しては酷使させないよう何人もをちゃんと育ててほしい
現地で見てたら学園はなんも変わってない 全てが凄く雑に見える
>>793 明徳は四国大会まで上手く出来上がってきたが学園は駄目だったな。
選手層の違いだな
それを指導していく馬淵との差も歴然かな。
でも学園でも外野の頭を抜ける当たりが何本かあって、うち2本はホームラン あとは投手力と打順の組み方かな
雑だろうとなんだろうと今回の試合に関しては四球出しすぎで論ずるに値しないからどうにもならんわな 塁間を何も起きずに移動させてしまうものを采配や守備で助けられると思ってるんなら舐め過ぎ 四球は一番やってはいかんもの どのカテゴリにおいても四球とエラーさえ与えなければ大して失点などしない
昨日の試合のデータだが 安打 高知10 富岡西9 本塁打 高知2 富岡西0 三塁打 高知1 富岡西0 二塁打 高知2 富岡西2 四球 高知8 富岡西10 失策 高知0 富岡西0 残塁 高知7 富岡西11 犠打 高知1 富岡西4 併殺 高知0 富岡西1 三振 高知10 富岡西8 打撃内容では完全に上回っているのが見て取れる 高知高校の攻めは効率的であり良い攻めだった これに対して一つや二つのミスを突いても意味はない 始終完璧な攻めで加点できるのはほとんど運の問題 浮橋の前で四球を連発した後にきっちり加点されるという最悪の出来だった投手陣に問題があったのは明らかな話 高知高校投手陣と浮橋の差は、両投手とも四球の数には大きな問題があるが浮橋は四球を同イニングで連発することはほとんどなかった 高知高校の投手陣は連発してしまった
書きぬかったが、見てわかるように残塁は富岡西が4つも上回っている 富岡西はもっと加点できていたが若干効率が悪かった 助けられたということ それでも8失点しているのだからどうにもならない
試合後富岡西の監督めちゃくちゃ怒ってたからな こんな相手に情けない試合しやがってこんなんじゃ甲子園なんて無理だから気合い入れ直せみたいな話してたな
絵に描いたように四球連発タイムリーだもんな 采配しようがない 同点3ランは見事だったね 運を持ってる市商ならありえるが学園がやれるとは思わなかった
高商は左の香川が先発。 左に弱いイメージある明徳だがいけるかな。 今日は安田にホームランほしいとこだが。
富岡西初回からエラー連発 昨日これがあれば学園勝ててた
送りバントもまともにできないチームに学園は負けたのか…
目に見えないプレッシャーがない学園はキツい。 富岡西が弱いのははじめからわかってること。 弱いというか大したことないチーム。
高商香川見てると、投手はやっぱり130km中盤以降でないとダメと思うわ。 昨日の学園の1番はナニモノ? 誰かカキコしてたが、あれが特待生ってホンマ?引っ張った奴、目が腐ってるわ。
学園は決して弱くなかったが、四国で勝てない以上全国でも勝てない
明徳対高松商業 二回終了0-0 点が入りそうな気配あるか?
>>809 ホンマや
いかつい小泉選手が二塁打?
写真では彼は打ちそうな雰囲気だったな
安田選手にも期待
左の好投手から先制点とるとは、、 市川ドラフト効果か?
高知高校弱いとか言ってるやつ、富岡西に失礼だろ!富岡西強いじゃん
>>813 初回に3エラーはいかんね
でもそれで1点止まりなのも問題がある・・・w
チャンスがあった組み合わせではあっただろうね
完璧に討ち取られたポテン二塁打。 貧打の名に恥じん。
>>817 明徳は貧打の割には先制するのはさすが
同じく左の服部と
学園が富岡に勝ってたら、高知3校ベスト4可能性あったのに
>>818 富岡西と帝京5の試合か?
明徳の服部投手はそのうち打たれそうか?
富岡西は強くねーってw 平均的なチーム 公立ってこと考えたら素晴らしいけどそんな感想抜きにした実力でいえば並だよ 昨日の高知は四球連発、今日の帝京はエラー連発 だから四球とエラー連発するようなチームは話にならんのよ そのへんしっかりした上で打撃もいいってのが全国標準
2回でエラー8か、もう一方の試合が話題にならんじゃないか
富岡西8-2! レグザムに富岡西旋風が巻き起こってる
しかしあれだな 平均的なチームが勝ち進むほど論外が多いってこったな
高松商業の打線は貧打系か強力打線系かどちら?二点くらいすぐ取りそうな迫力あるか?
やっぱり今日も明徳は優勢に試合進めてるのかな このまま明徳も勝ち、市商も徳島商に勝って欲しいね 徳島商のピッチャーは昨日の延長投げて疲れはあるはず どっちみち打ち勝つ試合しないと行けないから市商に取ってはありがたい話 明徳、市商頑張って
>>828 延長の翌日は辛いな
帝京5が盛り返して
8-6
市商からしたら徳島商に勝ったら高松商との準決勝のほうが負けても内容によって可能性あるよね 明徳相手だと勝たないと100%ない まあ明徳にも言えるけど 両方勝ってほしいけど複雑
>>830 市商が高知1位
明徳が高知2位
だったら高知県から2枠GET!
なんて夢も見れたんですがw
組み合わせやから仕方ないですねー
でも可能性が0でもないから両校には良い成績残せる試合やってほしいですね
>>806 学園ヲタ自慢の高知ナンバーワンピッチャーらしいよ
明徳対高松商業 五回終了で2-0 高松商業は粘りはあるか?
近畿大会準々決勝第一試合 ■履正社(大阪1) 5-0 福知山成美(京都1) 第三試合が大阪桐蔭対智弁和歌山
>>813 富岡西が強いと思う時点で甲子園とかはムリ
明徳は投手力はいいとして 気になるのは打線… 同点にされるとちと不安だ
明徳も後の回は、バンドで二塁に進める野球しないと負けるぞ
追加点がまあ取れない チャンスはつくってるんだけどね
いつものことだろ 長打が無いから3安打打たないと一点取れん
打てん、守れん。 明徳の時代は完全終了へ。 投手林田へ。2−4
服部もしょせん消去法から選ばれたエースやからな 嫌な予感はしてた
はい、逆転されたから明徳終了 貧打だから再逆転は無理 お疲れ様でした
昨日は服部最強!から今日でもうクソ扱いかw クソなのはいつまでも単打打線しか作れない首脳陣だぞ
>>855 明徳、ダメだこりゃ
四国大会でも弱くなったな
甲子園ではもちろん勝ち上がれないわ
>>859 貧打の明徳の野球は時代遅れ
次の高知商業の方が現代的な野球やから、次の試合に期待
それまでに昼食やトイレ休憩を済ませるわ
毎年毎試合そうだからな チャンスは作るものの〜 出塁してバントして単打で1、3塁作ってゴロか犠飛か併殺 その次もう一回ヒットでまた1、3塁作るけど守備専打線だからまあ打つ確率低い 常にこのパターン
この戦力で明徳も学園も甲子園に出たら恥ずかしいわ 市商も微妙だけど 来年の1年生は黄金世代。それまでは我慢の時や
>>862 バントとかスクイズとかでアウト取れるから、相手投手からしたら、楽
破壊力がまるでない
何回も言われるのに一向に改善しない
これじゃダメだわ
>>865 そう思う
監督を交代した方が良いが、
後継者がいるか?
関戸がいたら四国程度なら勝ち上がる しかし甲子園では例のごとく 関戸好投! 打線は10安打爆発! 守りの明徳の本領発揮! 明徳2-3敵 もう読めるわ
馬淵監督のラストゲームと思って見届けるか 最終回の攻撃、無死一塁
>>868 初戦の相手を研究しつくして辛勝、2回戦2-8で爆死パターンも多い
馬淵監督は2季連続で甲子園を逃しました 責任とって引退の声が高まるだろう
明徳とか高知県地区だからアホみたいに 甲子園出れるのに下手な鉄砲数うちゃあたる でも決勝一回だけだもんな、馬渕の甲子園 勝利数とか詐欺よ
無死一塁で香川人は肝を冷やすだろうが、明徳を知っているものならば無死一塁などまるでピンチではないことをよく知っている そこからもう2安打打てなければ点が取れないからな
>>873 関戸君は大阪桐蔭行った方が良いな
明徳では伸びない
明徳は雑魚。 いつまでたっても学園や市商には勝てん。 田村、関戸が来てくれてると思ってる明徳ヲタは負け組のカス
>>806 同意。打力上位の今は120〜130km位だと余程の制球力を持ってないとな。後は変則フォームとか。
明徳とか飽きたからもうえいわ 商業も負けるだろ久々に選抜は 他県に譲れよ土人島流しの県は
明徳が弱いんじゃない。 相手が悪かった。 今年の高松商は体は小さいけど力あるで。
夏も部員100人以上集めて田舎の公立と遜色ないチームに仕上げるよ
高商、優勝したような(笑) ᑭの香川は3ボールから粘れん、幼い。 打線も非力。それでも明徳や学園よりは戦える。 明徳は打てんくせにお家芸の守りも下手。 馬淵のチーム作りの迷いがミエミエ。終わったね。
学園に勝ってたら、市商と明徳のダブルだったのに。 学園はいらん事するな。雑魚高校が。
>>884 高知商業は徳島商業と高松商業に連勝しないと甲子園が確定しないな
まあ、連勝するくらいでないと、どうせ甲子園では勝ち上がれないから、良い試金石になるな
高松商が強い弱いじゃないんだよ 結局負け方が何年経っても同じだからクソなんだよ 進歩というものがまるで無いだろ
打てないどころか守れもしない! こんなんで勝てるか!ボケ! 恥晒し!時代遅れ!無能監督! 野球部は廃部しろ!
>>891 馬淵監督では無理
甲子園で勝ち上がるチームは作れない
次高知商業負けたら来年選抜なしだな たまにはいいかも
ヤバいな 高知、明徳と破れて、 残るは高知商業のみ 最後の砦になってしまった 夏の甲子園のような試合を期待
>>849 ありがとう。一球速報ゆうんは凄いサイトやのう。
今日の香川ちょい崩れたの9回だけやしな 明徳は5回のスクイズ失敗直後のゲッツーと6回無死から送りバント失敗続きで流れ渡したか
松田監督の時が一番良かったわ! 馬淵はさっさと辞めろ!
馬淵ばかり責められているが、 監督と選手間で以心伝心が 出来てないだろ。 選手が操り人形化しているので、 監督の指示をただこなしているだけ。 以前はまだ選手に覇気があり、 それが底力に繋がっていたんだが。
四国四商から確実1校はセンバツ出場決定したけど、やっぱり高知商業出てもらいたいな
今日の香川から5得点は難しいだろうが服部もライトポロリの2点勝ち越しであれほど落胆しちゃいかんな まぁ待ち構えて落とされたから気持ちはわかるがエースだから
いくら昨年の秋季四国大会の準決勝で 高松商が5回コールド負けしたからといって 県3位校に1勝しただけでセンバツにねじ込まれた挙げ句 大敗&大会後に不祥事発覚とか・・・ 昨年夏の高知商で勘違いしてるみたいだが 明徳以外の高知とかザコなんだから 甲子園出てくんなよ
未来から来ました。市商は投手陣が崩壊しボコボコにされます。残念!
恐れていた通り、四球から打たれて先制点献上。 夏みたいに打ち勝てるか?
>>898 貧打だから、送りバントとスクイズが売りのチームが、送りバント失敗とかスクイズ失敗とか、終わってるな
さらには、守備重視のチームが肝心なところでエラーとか終わってる
監督、交代だろ
>>915 負けるときはそんなモン
1失点目も外野が好捕して走者飛び出してたから普通に8-6のゲッツーで防げたし
>>897 マジで凄いサイトですね
全国の地区大会の一球速報が見れるとは、、
>>914 弱いからチヤホヤされてるだけだよなw
言い得て妙だわwww
土佐中村がくえんとゴリ押しされた挙げ句惨敗しまくってるしなwwwwwwwww
市商の試合が録画放送なので近畿大会を見てるが明石商つえーな。 近畿大会はベスト8でもう同県対決なんだな。
7番上田ホームラン! 高知商業と明徳の違いはここだぜw
7番 上田 周弥(遊) のホームランらしい 七番打者がホームランとは凄いな やはり、明徳とは打線の破壊力が違いな
まだまだ、こんなもんじゃないぜ。これから毎回得点のコールドで今日はゆっくり休もう。
真城投手、調子はどうか ストライクは取れてるように見える
真城は決して崩れることは無い! 強化版北代を信じろ!
よし! 真城投手、三者凡退に仕留めた 高知商業は一番からの好打順 次の一点を早く取りたいところ
四番がヒット打ったが、一塁ランナーがアウトみたい。残念
>>957 同点を覚悟したが、併殺打に打ち取りまさかの0点
しかし、追加点が取れない
一球速報でヒット打ってアウトは暴走してんの? 勿体ない
川島と聖陵の試合で一球速報とテレビ中継画像を見比べてみたらほぼリアルタイムで更新されてるじゃねーか。 アマチュアの方がやってくれてるのなら感謝しかないな。
毎年毎年強いチームなんて出来んよ 今年の秋は谷間と思って見ようぜ 市商が甲子園出れば儲けもの
この真城ってピッチャー、夏は使えなかったのか? 二枚看板なら相当いいとこ行ってたのに
高知商業2-1で勝利 真城投手がストライク先行で終盤のピンチにも動じず、好投した 課題は打線が活発でなかったこと ヒットは8本打ったがホームランの二点のみ 来週の高松商業との試合が選抜を賭けた大一番 相手も好投手だから、しぶとく接戦をものに出来るか?
おめでとう高知商次の高松商に勝ったら確実やけど、今日の一勝は大きいですね。高知1位高やからね。
このチームは選抜出たら台風の目になりそうだなあ 人冬越えたらとんでもなく伸びそうだ
あー、学園に投手力があればなー 打力はそこそこあるのに勿体無い まさか期待ができる打線なだけに来夏は森木投入も有り得るか? ふつうないわなー・・・
今日の勝利で高知商業の選抜出場の可能性はかなり高いね。今年の四国はレベルが低すぎるから、慢心せずに全国で勝てるチームになってほしい。
三回裏智弁和歌山一点追加して 5-1 大阪桐蔭はエラー3つもしてる 大阪桐蔭は多分負けるな
>>973 練習試合でも不安定でボコボコの投手使う?
東海はどうなるんやろうな、選考 決勝 東邦10-2津田 準決勝 東邦10-9(延長10回)中京院中京 津田13-2(5回コールド)中京大中京
>>980 次の高松商業との一位対決を勝てれば、全国大会でも期待できる
しかし、打線が心配だ
全力で勝ちにいって欲しい
>>983 東邦と中京は何度もアベックで選抜出場しており、それゆえ、東邦は春選抜だけ異様に成績が良いらしい
>>979 学園、明徳はしっかり冬場鍛えるやろ。
市商独走はあり得ない。
学園はほんま投手やなあ。
明徳はなんだか一部の打者だけ。。。いい。
煽り抜きにあんな単打マンが良い打者扱いでは先なんかねーわ 今年見て分かったでしょ 明徳野球で今の高校野球を勝ち上がろうと思ったらドラ3でも駄目 ドラ1引くしかない 最も難易度の高い選択をしてる
今年の選抜は星稜、明石商業、履正社が軸かな?今年は150k超えの投手が話題になってるけど、四国には140k投げる投手がいないので頑張ってほしい。左腕で135kは有りだが、右腕で130k台は悲しい。
市商の4番の子怪我でもしてるのか? 打線がちょっとちぐはぐだったな。 徳商のPはあきらかに連投の疲れか本調子じゃなかったな。 球が上ずってストライクとボールがはっきりしすぎてそこをつけこめなかった。 逆に真城は1個ぶつけたくらいで徳商相手に外野にほとんど打球が飛ばさせないくらい低めにいいボールがいってた。
高知商と高松商凄い試合になるやろな。勝ったら選抜確定、負けたら微妙な感じやな、高知商頑張って下さい。
>>991 高松商の香川が左ながら141出してるぞ。
あと、センバツ絶望だが英明の黒河も140超え。
まあ高知商と高松商は事実上四国決戦やな、いい試合なるやろな。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 12日 19時間 35分 21秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241203043813caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1539611439/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「高知の高校野球108 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・高知の高校野球118 ・高知の高校野球107 ・高知の高校野球113 ・高知の高校野球116 ・高知の高校野球114 ・高知の高校野球110 ・高知の高校野球115 ・高知の高校野球104 ・高知の高校野球110 ・高知の高校野球112 ・高知の高校野球105 ・高知の高校野球110 ・高知の高校野球117 ・高知の高校野球106 ・高知の高校野球102 ・高知の高校野球111 ・高知の高校野球102 ・高知の高校野球103 ・高知の高校野球103 ・高知の高校野球116 ・[選抜]高知の高校野球124 ・高知の高校野球120【秋季大会】 ・高知の高校野球116【打倒明徳】 ・高知の高校野球114【県大会予選】 ・高知の高校野球122【いよいよ四国大会】 ・高知の高校野球118【8/23〜新人戦】 ・高知の高校野球119【9/14〜秋季大会】 ・高知の高校野球121【秋季大会4強激突】 ・【明徳の】高知の高校野球109【一強じゃない】 ・【明徳の】高知の高校野球111【一強じゃない】 ・高知の高校野球123【四国準決勝に県勢3校進出】 ・高知の高校野球148 ・高知の高校野球132 ・高知の高校野球144 ・高知の高校野球136 ・高知の高校野球137 ・高知の高校野球145 ・高知の高校野球147 ・高知の高校野球125【春季大会中止】 ・高知の高校野球138【春季四国大会】 ・高知の高校野球140【新人戦→秋季大会】 ・高知の高校野球128【秋季大会10/11まで】 ・高知の高校野球131【いよいよ始まる四国大会】 ・高知の高校野球133【3/20高知県春季大会】 ・高知の高校野球139【夏の予選、準々決勝】 ・高知の高校野球126【夏季特別大会7/18〜8/2】 ・高知の高校野球127【秋季県大会9/12〜10/11】 ・高知の高校野球143【秋季四国大会24日抽選】 ・高知の高校野球130【秋季大会決勝史上初の再試合】 ・高知の高校野球129【秋季四国大会で県勢2連覇なるか】 ・高知の高校野球134【高知県勢2校が四国決勝対決】 ・高知の高校野球135 甲子園のキップは明徳、高知学園どちらだ ・高知の高校野球98 ・高知県の高校野球118 ・高知の高校野球99 ・高知の高校野球95 ・高知の高校野球99 ・高知の高校野球91 ・高知の高校野球94 ・高知の高校野球93 ・高知の高校野球96 ・高知の高校野球97 ・高知の自演高校野球1 ・高知の高校野球100 ・高知のひとりぼっち高校野球101
21:05:17 up 26 days, 22:08, 0 users, load average: 7.94, 9.25, 9.73
in 0.16239714622498 sec
@0.16239714622498@0b7 on 020911