市商の選手は日本シリーズ観て勉強して
なんか塁間が狭く感じるな
今日の赤沢先発の意図はなんだったんだろ?
連戦でもなく負ければ終わりの大一番なのに
まあ傷口開く前の早めの交代で良かった
山崎がいないのは攻撃面で痛いな
山下辺りが打てば良いけど
スカウトらしき人が2人いたけど市商と徳島商の試合は2回で帰ったw
>>9
さあ?帰り際にバックネット裏で2試合目観戦してた長尾監督に挨拶して帰って行った 秋の四国大会だと、市商と高商の対戦は1980年以来になるのかな?(資料見ただけだから抜かりがあるかもしれない)
その時は高商が5-4で勝って、翌年の選抜ではベスト8、市商は初戦敗退。
市商唯一の選抜初戦敗退みたいだ。
是が非でも勝ってほしいね。
来週の高松商業との試合は厳しい戦いになりそう
真城投手はなかなかのピッチングだったが、打線に当たりがない
高松商業の左の好投手を打ちあぐねると予想
接戦にはなるだろうが、秋春に強い高松商業を倒すのは簡単ではないだろう
近畿大会では準々決勝で大阪桐蔭が智弁和歌山に負け、ベストエイト止り
しかし、近畿からは6校も出れるらしく、負けても選抜の可能性はあるらしい
春夏春の三連覇がかかる大阪桐蔭を選抜するか、他の高校にチャンスを与えるか、選考委員は批判を浴びないような納得いく選考をしなければならない
服部を攻略するために、高松商業のバッティング見習わないとな
>>13
その前の春も大阪桐蔭が優勝してるから、春三連覇もかかってるな
ここ二年間の4回の甲子園のうち、春、春、夏の三回も大阪桐蔭が優勝してる現状は如何なものか 丸亀レクザムを甲子園に限りなく近い高品質の球場だが
高松レクザムは学校の運動場のグラウンドとかわらん ゴロさえ打てばなんとかなる糞球場
ちなみに今日行われた富岡西帝京5の試合は2回で8エラー飛び出したらしい
>>16
富岡西が強いのか、相手高校が弱いのか?
徳島代表は一位と2位が負けて三位が残る展開
富岡西は選抜確定では? 守備がいい高松商有利は間違いないから、捨て身でぶつかって欲しいよ
高松商は決勝打打った子が全く喜んでなかったから、野球脳が高いのも要注意
高知県だったらあそこで喜びすぎて最後に逆転負けしただろ
>>19
次の試合、高知商業は厳しいかもな
打線に当たりが出れば良いが、、 >>16
別スレにも書いたが、高松商は高松レクザムでノーエラー。
ヤバい打球取りまくってた。
ほんとの守備力あるチームなら問題ない。 市商が負けるよりも勝つほうが気分いいけど、
真城君だって皆さん絶賛しってけどさあ、去年の学園中屋と同等。全国レベルでは滅多打ちされるぜ。
>>23
昨日ぐらいのピッチングすれば選抜までは通用すると思う
中屋より落ちるけど打たれるのわかってるから丁寧やし えっ!
投球見てないけど中屋より落ちるの?
今大会屈指って嘘なんか?
中屋は状態がそこそこなら市川なみに安定してたぞ
怪我しすぎて体調がマシなのが秋ぐらいやったけど自責点ほとんど無かったろ
明徳も商業もほとんど打つことなく終わったし
えー!
貧打の英明打線に打ち込まれてたやん。
昨年の秋四国。
中屋って4回までの2失点だけやろ
代えた投手がことごとく打たれて最後中屋が再登板で抑えて島田アホかって大叩きやったが
中屋は初戦完封、2戦目は4回、4回の計8イニングで2失点の公式戦38回自責3だったと思うが違ったかな
まあ去年のことやし違っててもええけど秋は悪いなりに抑えてた
ということで何を言いたかったかというと
市商の打線も皆が期待180%で幻に祈ってるほど強力やないし、
まかり間違って甲子園に出て虐殺される可能性大。俺は虐殺されるのは高商にまかしておけばいいと思ってる。
それでも後でギャアギャア言わんのなら市商の決勝進出に異議はないけど。春は県勢無しでいい。
市商のキャプテン、週末の試合には出場できそうなの?
明徳が衰退しだしたら高知商が復活傾向に
高知商の復活が無かったら高知は山陰状態になるとこだっただけに
高知商の復活は大きいな
>>30
そもそもが一年6人に一番良い打者の山崎抜きでしかもこの時期に期待値に到達してたら来年の夏は甲子園席巻するレベルだぞ
村田も疲れはあっただろうけど好投手に変わりはない
暴走と好守と憤死で2点だったが4点くらいは取れてた出来だった >>34
単なる事実やん
事実を無視して過小評価するのは正当性も無ければ客観性もない、市商最強!って言ってる馬鹿と同レベルだぞ 高知商業が勝つとすれば、香川から5点は取らないとならないかな
>>36
甲子園席巻するレベルとか恥ずかしいから他では言わないようにw >>37
もちろん、五点とれれば勝てるが
真城投手が初戦の出来をキープ出来れば、3,4点取れれば勝てると思う。高松商業は強力打線のチームじゃないから。
しかし、問題は、左の好投手から3,4点取れるかということ。
初戦の二校の最終回の動画を見たが、球速は両投手同じくらい。真城投手は低めにコントロールされており、大崩れしなさそうな安定感あり。
一方の香川投手は左だからか打者は打ちにくそうだった。
あまり大量得点は期待出来ないので、少ないチャンスをものにして、守り勝つ野球が出来るかがカギだろう >>32
夏の県大会までは馬淵監督は全国制覇狙ってますみたいな事を豪語してたが、
自信を持って望んだ県大会決勝で過去に経験のない大敗を喫して自信喪失したのだと推測する
自分が長年信じて来た信念が崩れてしまったと思う。そのくらい明徳にとって衝撃的な大敗 >>38
その前の文章すら読めんとかもう池沼の域やん もう明徳は馬渕監督潮時かもしれませんね
今の高校野球の時代に取り残されている感じ
守り野球の限界を感じているのではないか
今更スタイルは変えれないでしょう・・
>>42
そうだと思います
守りの野球といっても、守りが堅いのは格下のチームとの試合だけで、強豪相手だと守りでも負ける。本物の堅守のチームではない
長きに渡り、県内で明徳に勝てるチームが出現しなかったから毎年のように甲子園に出れたということ 馬渕監督は甲子園出ることが目的なのか?
くじ運でうまくいけば1勝できるぐらいの考えか?
全国の強豪高は出ることではなく 優勝目指して最善の策を練っていると思うが、
今の明徳はそう見えない あれだけ出ているのに優勝は1回のみ
本気で優勝目指すなら今のままでは実際結果出ていない
結果の出ている高校もある ならだめでしょ変えないと
でもいまさら変えれない だから明徳ファンとしてはとても歯痒い
私は高知商業野球部のOBですが、正直、最近まで明徳の野球が好きで明徳応援してました。
でも、今は明徳の野球が、あまり好きではないかな。。
今の高校野球、ノーアウト1塁、ワンアウト一塁からの犠打って、、
守る方からしたら少し楽な気持ちになるんですよ!
ワンアウト1、3塁であたっている小泉にスクイズを出すのは、どうなのかな??
私、個人的にはスクイズはリスク8割だと考えてます。
1人の打者で最悪の場合、スリーアウトが考えられます、、
我がのチームの3、4番に賭けてみないんですかね。。?
個人的な意見ですいません。。
明徳好きだっただけに残念です。
明徳は中継プレーも下手、エラーはつかないミスも多かったな。とても守備を鍛えてるとは思えなかった
>>46
森木君は大阪桐蔭に行った方が酷使されないから良いかも知れない
プロにもドラフトで上位で指名されやすいかも知れない
しかし、森木君が大阪桐蔭に行ったら、大阪桐蔭はボロクソに批判されるだろう
例え、勝ち目は少なくても、周囲のレベルが低くても、高知高校で歴代一位を目指した方が夢はあると思う >>47
私も残念です
1998とか2002年は今のような野球じゃなかった。打線は強力で迫力があったのに
でも、もう馬淵監督は昔には戻れないと思う 森木君には甲子園で強豪高校と真っ向勝負する投球が見てみたい
かつて、伊野商業の渡辺投手や高知商業の中山投手が甲子園で強豪高校に一歩も引かない投球を見せてくれたように、エリート集団を撃破してくれ
馬渕監督は夏の高知商の戦いに影響は受けるかとの問いに「全然、このやり方で甲子園50勝しとるんやから」って記事見たな
明徳の場合選手が馬渕監督を崇拝しすぎてるんじゃないの?
完璧に馬渕監督のシミュレーション通りにやる事ばっかり考えて本来あるセンス、個性を自分から無くしてるような気がするわ
馬渕監督も年取って温情起用で努力を見せる選手を実力劣っても使う傾向が出てるような気がするな
今更だが、徳島商業の投手もなかなか良い投球してたし、守備も良かったな
高知商業は良く勝ったな
次も頼む
>>52
このやり方で甲子園50勝しとるんやから
といっても高知商業がもっと早く実力を発揮してたら違った結果になっただろうな
甲子園50勝は確かに凄い戦績だよな
尾藤監督とか蔦監督とか木内監督より勝利数は上回ってるからな
ただし、これらの三人の名監督は、馬淵監督と比べて、全国制覇の回数と甲子園勝率が明らかに上回ってる。だから、名監督と言われる。
馬淵監督は名監督というよりは手堅い監督 馬淵監督は現代じゃなく近代に50勝した監督だろ
現代じゃ通用しない
高知OBの共栄の監督も新チ−ムから高知っぽい野球から埼玉野球にかえてセンバツ決めたしな
元明徳部長の飯野さんが埼玉で監督やってるから
勝率全国1,2を争う埼玉野球を色々教えてもらうといい
森木投手自ら高知高校で野球やりたいと言ってるのに、未だに大阪桐蔭とか言ってる人何?
そんなにまた明徳に独占されたいの?
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/435
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/434
麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
近鉄
ウラウラ 9000067287
ジグー 353359060690529
アウアウカー 182.250.246.XX
福井県出身浜松市在住
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&近鉄&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん) 高知っぽい野球ってw
どんなんよ?
まさか馬淵・島田のこと言ってんじゃないよな。
楽天の入野が戦力外かあ
一瞬輝いたんだが厳しかったか
岡豊に戻らないかな
高知商と高松商の試合負け方は選抜アウトになるんかな
>>63
富岡西が負けたら21世紀枠になりそうだから一般枠は決勝2校で他は絶望的だね >>64
富岡西は台風の目だな
次は松山聖陵が勝つかな?
高知商業と高松商業は戦前の予想だと、どちらが優勢?
個人的には、高知商業55対高松商業45
くらいで高知商業が勝つかなと思ってるが、どちらが勝っても不思議ではない接戦 とにかくこれが決勝でないことがつくづく悔やまれる。聖陵なんてどうでもいいのに
調べてみると、高松商業のエース香川投手は165センチ62キロ・左投左打
左腕だから打ちにくいと思うが、少し体重が軽い。力勝負なら、体格の良い高知商業打線が勝つように思う。
真城投手の出来次第でもあるが、落ち着いて戦えば十分勝てる相手
敵は審判だろ
微妙なプレーは不利になるから打って点を
取って勝つしかない
正直、市川は明徳に疫病神として入学したね。
全く明徳のカラーではない
>>68
それは、球場が香川レクザムだからか?
鋭いな
でも、そのくらいで負けるなら甲子園で勝ち上がれないから、選抜されない方が良い
しっかり高松商業に勝って選抜に行くしかない
まぐれで選抜甲子園に出て初戦敗退とか絶対ダメ
強いチームが甲子園に行くべき 森木って市商にいけば宝の持ち腐れにならずに一番いいと思うのに。
学園の貧打をバックに投げるのは厳しそう。
>>72
ドラフトにかかる投手なんていらない。勝てる投手が欲しい
と、ツーシームばかり投げさせられるんですね、分かります 目出度く150キロのツーシームと158キロのフォーシームを操る投手が完成したとさ
>>72
高知商って昔から県内で一番エース酷使する学校やから怪我するきいかん >>75
高知商業は昔からエース一人と心中するチーム?
酷使するわりには、プロ活躍した投手多い 明徳市商の選手も打席で構えたらバットの
ヘッドがピッチャー寄りになってる選手が
多々いるがいいのか
昔は遠回りになるからダメだと言われてたが
古いのかね
今の子はスイングスピード速い子多いしアッパースイングが容認される傾向があるから昔の常識に根拠があったかどうかわからんね
高商は香川以外の要注意人物は誰なのかな
なんか高商は接戦に強いイメージだから3,4点差は付けたいな
>>79
打線なら、浅野、岸本。
チャンスに強い。
守備なら、大塚、谷口の二遊間だな。 ただキャッチャーの肩が弱いらしいから、積極的に盗塁を決めて行けば得点のチャンスは広がるよ。一度成功すれば相手も焦ってミスを誘発するだろう。もちろんエンドランも有効だ。
実際は機動力が決め手になるだろうけど、個人的には長打攻勢で決めてほしいね
>>78
今の常識が正解ならなぜ野手の日本人メジャーがゼロなの?(笑)
それだけガラパゴス化や早熟が進んだってだけで高校卒業後の伸びしろが少なくなっただけ!
Uー18アジア3位や先日のUー23決勝のタイブレークで
表の守りなのに内野が前進守備して頭越されたり西巻が高めのストライク判定に不満見せたり(そこでパフォーマンスに見せれるのが中南米系)
「露骨」というか中学から硬式やってて「頭が硬い」というかねw
中学軟式なら毎日ベーラン、バント、内野ノックやってるからあんな雑な野球しない!西巻は秀光中だから私立中学だな 市商を選抜で見たいな。
その前に31年ぶり8回目の秋季四国大会制覇も見たいな。
たしか高松商も8回優勝してるんだよね。
優勝回数トップの明徳の9回に高知勢が続いておきたいところ。
準決勝はブラスバンドも行くみたいだね。甲子園並みに気合いはいってるね
>>84
久しぶりに高知商業を春選抜で勝つところを見たいな
準決勝は落ち着いて戦えば勝てるはず 今録画みてるけど西村守備上手いな。スローイングのスナップがプロ級だわ
>>87
サードの選手だろ?
肩が強いのか矢のような送球 真城の防御率が昨年の同じ頃の中屋レベルにガチだから失点は計算できるよ
真城さえしっかり投げてくれれば勝てる
>>89
しっかり守れるかも重要
均衡した試合は、守備や走塁などのちょっとしたミスが勝敗を分けることが多い
豪快な長打を期待したいけど、勝つのはミスが少ない方だろうな
日頃の練習でどこまで追い込んでるか、が緊迫した局面では現れる >>87
へー、新チームすぐの頃は西村は守備が問題と言われてたのに。
打撃も上がってきたし明後日楽しみ 高松商業 7-4 志度
これはあまり参考にならないな。
エース香川が志度中出身やから、攻略されてる感あるから
>>91
西村は守備が上手くて旧チームからスタメンじゃなかったっけ? 土曜日は多分高商は地元だから
大応援団が来ると思うので完全アウェイになるかもね
>>95
そらそうよ
先週も第1試合終わったら客半分ぐらいに減ったもん
高知と徳島の試合のせいか試合中も学校の応援席以外静かなもんやった もしかして ししょうヲタて がくヲタより勘違いしやすい?
>>97
勘違いもできない戦力の落ち目の学校が山奥にあったとさ。 中央高校の部活生徒が十市の方向いてチャリ漕いでるの見るけど、中央の練習場所もそっちの方か?
派手なバスも見たことあるけど
ああ栄冠は君に輝く
サッカーw杯優勝より甲子園の優勝が見たい
多分、新元号元年生まれの子供が18歳に
なる時に俺の寿命も尽きそうだ
>>99
東部球場は、野球部とラグビー部の練習場所。
寮生徒以外はチャリ基本。 来年以降の高知は鬼や
関戸田村の明徳
化け物森木の学園
南国マリナーズの市商
これらが三位以内で四国大会に出たら無双しまくるだろう
19夏20春夏21春夏とチャンスは5度
これで優勝出来なきゃ高知はは終わりだよな
終わり?
他所はそれ以上に全国各地からいい選手を集めますよ
もういい加減に4月までは関戸田村の話はやめろよと
何回繰り返しゃあ気が済むんだか
明日第2試合1回から見ようとしたら渋滞に巻き込まれるで
高松レクザムはグラウンドも交通の便も糞すぎるからな
香川より
何処の球場も野球が終わったら一斉に出るんだから
混むの当たり前だろww
逆に混まない球場があったら教えてほしいはwww
渋滞により試合開始が遅れるのは高松レクザムだけ 恥ずかしい球場
高知にも新球場案があると聞いたがどこに作るのかな?
お前ら審判には気をつけとけよ
私立ならまだわかるが三本松はそれで負けたんだ 本当なら高松商じゃなく三本松
が今この場所にいる
時間がある人録画しといたほうがええで 後でぐだぐだ言わないためにも
普通に考えて 第2試合の審判は徳島と愛媛からの派遣だろ?
高松商のアンチか何か知らんけど訳の分からん事を言うな
そいついろんなスレにワケわからんこと書き込んでる異常者。
無視してくれればありがたい。
>>112
球場関係ないと思うで?
交通網の問題だろ
わざわざ高校野球が混むからて理由で整備やるとも思えんし だからあんなとこに球場作ったのが大間違い
本来あそこは空港にすべき土地だった
神聖望
おまえが馬淵さんに指導してくれ!
それじゃこの先ずっと勝てませんぜって!
>>119
運動公園が出来たの何年前?
当時とは交通事情も違うやろ?
混雑するのは あの道が無料になったのが大きいと思うけど
まさか 当時 この現状を予想できたのかね? 明日は甲子園の切符がかかった運命の日だな
投手力は高松商が上回ってるので、投手戦に持ち込まないと厳しいかも
>>115
高商アンチがこんなところまであらわれて荒しとるな。
こいつらは高商が勝ち進んだことが納得できずに憂さを晴らしているだけ。
常識知らず、ただ自分たちのアホな主張だけをするな。
他県に迷惑をかけるな。
荒すなら香川のスレだけにしておけ。
所詮負け犬の遠吠えダヨ。 >>122
打撃戦ではなくて、投手戦なら勝機あるのか?
明日、高知商業が勝つ確率は贔屓目なしで、どのくらいでしょうか? 私は学生時代神と言われたものじゃ。明日は高知高校が勝つぞよ。劇的サヨナラじゃ。甲子園おめでとう!
>>125
高知商業ではなくて、高知高校ですか?
高知商業は明日勝てますか? >>124
正直なところ、高知商が勝つ確率は30%ぐらい
高松商の香川から、かなり三振もとられるのではないか
その中でも、少ないチャンスをものにして、
2,3点勝負の接戦に持ち込めば、高知商ペースと言っていいだろう
高知商の真城は、低めを丹念についてゴロ打たすピッチングを心がけたい
後半のスタミナ切れが気がかりだ >>127
ガーン、
そんなに高松商業は強いのか、、
三位明徳が善戦したから、高知商業なら勝てそうと思っていたが、、
負け覚悟の試合? 逆に、高松商業は勝てると思ってるのか?
高知商業だったら楽勝だな、
みたいな感じか?
馬渕応援しとるでえ〜
俺智和歌ファンだけど
馬渕監督けっこう好きだわ敬遠のときから
10月13日 準決勝
英明 2-7 高松商
英明は徳島商業と接戦
高知商業は徳島商業と接戦
英明に快勝する徳島商業
>>131
失礼
英明に快勝する高松商業は、やはり優勝候補筆頭か? いやギリギリ
9回2アウトランナーなしから追い付いて延長で逆転
>>133
すまん。
英明に快勝したのは徳島商業でなくて高松商業
辛勝した徳島商業に接戦の高知商業と
快勝した高松商業
を比較すると、確かに高松商業の方が強そうだと言いたかった
酔っ払って手元が滑ってもた ということで、明日の高知商業対高松商業は
贔屓目無しで勝敗予想すると、
高松商業が優勢って事で良いかな?
高松商業は県大会6試合も戦ってるしな
ノーシード校かな?
それなら負ける覚悟をしとかんといかん
正直山崎がいない時点でもうね
つっても4分6分だって
真城からそんなに打てやしないし、別に香川も圧倒的な投手じゃない
喧嘩投げしてストレート放ってくれりゃあボコボコにするだろうよ
主力選手の欠場は痛い。しかし、
高知商業の監督部長は準決勝に向けて、綿密に対策を練ってるかが重要
実力に大差なければ十分に準備した方が勝つ
NHKラジオ らじる・らじるでライブ中継が聞けるみたい
高知商と高松商楽しみな試合やな。高松商の左腕対決高知商打線やろな、勝ったら選抜確定、負けたら微妙やからな、凄い試合なるやろな
ラジオとは言え四国以外に住んでると貴重な情報源だね
>>145
NHKラジオがスマホで聴けるとはありがたい
第一試合の解説の人、声がかれてるな
松山リードらしい 高知商業って今年の甲子園でも左腕滅多打ちしてたよな
>>149
生井を完全に攻略してたのはすごかった
東海大相模、横浜でも生井から5点しか取れなかったのにね またしても赤沢投手が先発か、、
継投のタイミングが重要
香川は前の試合ほど良くはないだろうしそれなりに打てるろ
もし前の試合並の出来なら…どうしましょう
真城は先発だと終盤掴まるから赤沢先発なんかね
森木は慶応なの?
胡散臭い雑誌では西谷が年内に落とすって書いてたわw
森木も行く学校で人生が変わるからもっと悩めばいいよ。
森木「ここまで育ててくれた浜口監督やコーチ、両親には本当に感謝している。最近高知県の高校野球界がピンチだと聞いて、自分は高知高校に進んで、高知の高校野球を盛り上げたい。」
>>157
ありがとうございます
両投手なかなかの立ちあがり 香川なかなかの好投手だな
簡単には打ち崩せなさそう
高知商業って帽子のツバ折り曲げ厳禁なん?
赤沢の帽子のツバまっすぐやん
守備はミスるし、
打線は打てそうにない
こりゃ、負けるな
西村は守備の波が荒い
でもその10倍打ち返せ
ホンマえい打者やww
落としたのか?
今のプレーは三本松戦とまったく一緒。審判団は香川の人ばっか
高松商有利な判定
>>178
落球した球をサードが拾ってたの映ってたやん。 今年は雑魚三校代表で嫌になる
来年の選抜はなしか、野球王国じゃないじゃん
高知
はいはい、終わり。
秋の高知県の低レベル投手を
打ち込んでも、
四国の好投手には敵わなかったな。
今年は雑魚三校代表で嫌になる
野球王国じゃないじゃん高知
ピッチャーも相手の打ち損じしか期待できないのもシンドイなぁ
強打って学園戦でしか打ってないしな
コールド1試合もないし
今年は雑魚三校代表で嫌になる
野球王国じゃないじゃん高知は
あれだけ馬鹿にしてた明徳よりピッチャー悪くてワロタ
もう止め止め、終わり終わり。
やっぱり結局明徳頼みになるんかい。
学園のような奇跡もあることだしコールド回避はせないかん
ばっかばっかはあかん。
高松商バンザイ!学力差が出たな。
ナンマリ死す笑笑
履正社完封コールド負け
智弁和歌山も0−9と完封コールド負け寸前
そう言えば横浜もコールド負けしてたな
この流れで行くと名門高知商もコールド負けするのが必然
今日の香川なら打てると思うがすでに点差がどうにもならんな
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/435
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/434
麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
近鉄
ウラウラ 9000067287
ジグー 353359060690529
アウアウカー 182.250.246.XX
福井県出身浜松市在住
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&近鉄&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん) この学園中から来たやつは何でレギュラーなん?打てないやん
確かに、この秋はコールド負けする名門が多いみたいだな。
明石商 12-0 智弁和歌山
龍谷大平安 7-0 履正社
春日部共栄 9-2 横浜
山梨学院 9-1 前橋育英
まぁ、高知県勢の選抜はなくなったことだし、
森木・田村・関戸の1年生の成長を生暖かく、見守ることにしよう。
1年にはいい経験になっただろ
再来年から森木、関戸の壁があるから市商は来年がもう一花咲かせるラストチャンスだな
まあ1試合の炎上で評価するのもあかんが
球威がなくストライクゾーンに投げ込むだけだと夏はボコボコだろ
制球が抜群の赤沢が来年エースになってるな
真城の評判がえらい高いから楽しみだったが拍子抜けだな。
球速130キロちょい、変化球に見るべきものない。
今日の炎上はたまたまやない、実力どおり。
あの程度なら香川に10人はいる。
むしろ高知商業は谷間なのに、よく高知に快勝して優勝した
結局12年前と同じだったんだなと・・・
明徳の自滅(出版)で漁夫の利を得たけど研究されるとすぐこれだからさ
来年は有望な新入生が学園、明徳に入ってきて市商が甲子園効果で県内オールスターなら2021年が楽しみになるなw
まぁやっぱり負けたな、球児でも行けてないし四国はそうそう甘くないって書いたが予想どうりになってもうた。
ちょっと夏勝ったからって25年は重いわな、学園も23年行けてなかった夏に島田になって出てそれから選抜も何度も出たし神宮も優勝したがお前ら叩きまくってたやないか。
市商もまだまだこれからやで。
>>214
学園中の奴かなり打つんやで、活躍してきたから出てるだけや、高知には好左腕が滅多に出てこんから左腕は打てんのや。 皆さんの妄想が過ぎていたから黙っていたが。
真城も所詮中屋レベルって書いたら、何を狂ったかバカのオンパレードw
小松2年生時と同じく、全国制覇しかねん妄想の徒然。
やっぱり市商オタは学園オタの数段上やわw
でもな、負けて良かった。
甲子園で虐殺されるのは他校に任せたらいい。県勢の真価はこの冬にかかっとる。
あの高松商pを打てない強力打線なんてありえん。
>>226
先週ほどじゃないけど高松商の投手良かったぞ
今年の高知県勢じゃ打てんわ だから〜。
相手を必要以上に褒める素人は引っ込んでろよな。コッチは甲子園で恥かくか否かのレベルで言ってるんだが。
高松商p以下のはなかなか居らんぞw
>>214
彼は打撃センス群を抜いてるよ。ミートがすごくいい。ただ、守備に難があるよ。この冬頑張ってほしい。 高知県勢で体調万全の香川打ったのって去年入学したてで明徳がちょっと打ったぐらいなんは知ってるよね?
今は骨折とか腰痛で歩けないとか報道されてるとよ
市商はファーストストライクなんでもかんでも振っていくスタイルみたいだけど当たらないんだよなあ
中国大会は創志学園がコールド負けだから高知商業の選出もあるな。
これで来春の春季大会は盛り上がるなw
明徳 学園 市商 土佐の揃い踏みの大会は4年振りか?
誰だ!ブラスバンドくるって言ったのは!ラッパの一つもなかったぞ!パーパラパーパラ歌ってるだけ!
広陵 米子東
高松商 松山聖陵 富岡西
こんな感じになりそう
コールド負けの創成館、同じ広島の呉工なら5校目は富岡西だろう
市商は負けてもチャンスあったがあの負け方だと何も無い
県大会の時点で今年は四国を勝ち抜けるような高校は無い。来年の1年生が黄金世代やから今年は谷間って前々スレぐらいから言ってるのに
市商オタは夢見すぎな
ちなみに馬淵の野球は古臭くないぞ
森木、関戸が3年になる頃には飛ばないバットに移行してるはず。今みたいにバカバカとホームランは出にくくなる
野球の本質はやっぱり1点をいかに取って積み重ねるかだよ
松田監督も籠尾監督も谷脇監督も同じことをしてた
>>235
チーム名間違えまくりやんw
よその地域の人? >>235
創成館は長崎県。創志学園でしょ。それと呉工ではなく市立呉。
2校も間違うなよ。 ししょうヲタの 強力打線 好投手には騙されたわ
打つのも西村て子だけやん
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/435
http://2chb.net/r/hsb/1538894741/434
麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
近鉄
ウラウラ 9000067287
ジグー 353359060690529
アウアウカー 182.250.246.XX
福井県出身浜松市在住
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&近鉄&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん) 富岡西が21世紀枠で選出され、市呉と市商が中四国5校目の対象となったとして、地域性を考えたら市商になるんだが。
しかし、延長13回の負けで豪雨の被災地でもあるから、市呉になるだろうな。
高松商に神宮優勝してもらって市商に選抜のチャンス貰おう。
広陵が神宮制覇の可能性もある、神宮枠で呉が選ばれ5枠目で高知商業
>>214
学園へ高校上がらない理由
@レギュラーになれない
A授業料が払えない、またはケチった
いずれかにつきる。 高知商業に期待してたけど、普通に弱かったやん。明徳が本調子なら、今年も高知県は明徳かな?学園では明徳に勝てんやろうな。
どうして、高知商業は高松商業にコールド負けしなかったの?7点差開いてたよね?
選抜がなくなった今、次の勝負は最後の夏しかないわけで。
どこも酷い投手陣のところにスーパー1年生が入ってくるから勢力図どうなるかわからんぞ。
市商は赤沢育てたいんだろうな、県大会でも球速、キレともにエースは1年と言われてたやん。
真城はコントロール命、調子悪けりゃズタボロにされる、そうじゃなきゃ夏に北代に頼りっきりになるわけないしな。
四国2勝&準決勝の試合内容の良い富岡西、
四国1勝止まり&準決勝の試合でコールド回避がやっとの高知商に富岡西を上回る要素はないな
県順位は地区大会の成績が同等評価、もしくは同県同士の比較になった場合に参考にされるので、今回は四国4位の扱いやろな
>>県順位は地区大会の成績が同等評価
今日の高松商と松山聖稜の結果で、評価が決まるよ。
高松商が圧勝すれば、高松商が強かっただけ。
高松商業、7回でコールド勝ちを意識して抑えにいこうという意識が高くなりすぎて2点取られたのか。四国大会でコールド負けなんてしたら、高知県の恥だった。高松商業にしたら、明徳の方が強いと思っただろうな。
富岡西も2勝した相手が相手だから評価も難しい。
とにかく松山聖陵も含め片方に雑魚が集まりすぎた。
3枠目は市商かな。
商業、学園、明徳、今年はどこが出ても恥をかくだけだから、夏に向けて練習頑張ろう。真城なんて甲子園で投げたらボコボコにされるわ。
市商は去年なんて追手前に大敗から夏は優勝なんだから
夏はわからんよ
確かに夏は分からないな。森木、関戸、田村が直ぐに高校野球でも通用するかによって、結果が変わる。もし、通用した場合、学園の甲子園もあり得る。
>>258
雑魚てなんだ?四国大会出場で同じ土俵だろ。
高松商に大敗して、泣きわめくな、支障大好き低脳じじい。
三校ともに強くなかったということや。 昨年基準だと四国は3枠目明徳になることも考えられる
高松商業と松山聖陵が3対1か。反対のブロックが弱いとか言うけど、高知商業と松山聖陵がやっても、松山聖陵が買ってた可能性大。
新人戦で投手は違うけど、高知商業は明徳にボコられてるしな。
夏は新入生次第で、大きく変わるけど、冷静に考えて、現段階では明徳が一番強いだろうな。
センバツは無理。それより夏に照準をあわせましょう。
昨日の市商もそうだったが
県勢はもっとビッグイニングの作り方を研究した方がいい。
四死球をもらって塁を埋めたら、つなぎに徹して適時単打を心掛け、積極的に前の塁を狙う。
昨日の4回、高商はそれで一挙7点を取ったが、市商は満塁で西村が力んで投ゴロ。
ビッグイニングに必ずしも長打は要らない。まあ単打の延長として長打も出るんだろうけど。
レクザム高松、グラウンドはアレだが、スピーカーが立派。
春野のあの昭和の学校用のスピーカー、何とかしろよ。
>>265
関戸、田村は先週辺り、学校辞めて地元へ帰ったみたいですよ。 市商の戦力が5ちゃん水増しというのをやっと分かってもらえたし、あとは学園の打線が強力などと訳わからんことほざくオタが真実に目を向けてくれたらいいのだが。
富岡戦の本塁打以外の長打は相手左翼手の下手過ぎによるもの。打球速度もトロトロだったし、あれで強打とは言わんでしょw
でも、県勢三高校は打力は伸びそうな雰囲気があったから、3点に押さえる投手陣を整備出来そうな市商と明徳は夏は全国と勝負出来そう。
学園は森木を即使えて酷使したら、可能性はあるな。
Uー18アジア3位でガチムキ派は淘汰されるだろうから
来年からはロースコアの多い甲子園になると思う。タイブレークという重しもあるしさ
そして何より野手の日本人メジャーゼロという現実がバント否定派がいかに間違ってるかの何よりの証拠
>>247
日本では甲子園での目立ち&成績が至上命題だから、そんなことには1000%ならない!
あるとすれば、規制で低反発バットになるときしかない。 >>270
それができたら、とっくに全国制覇してますよ。
言うのは簡単。 275だけど間違えたゴメン。
>>274 でござる。 投手はガッチリした馬力があるタイプじゃないと期待出来ない
いくらコントロール良くてもかわすしか術がないと打ち取るというより打ち損じ待ちだから見てるほうもシンドイな
室戸の森澤なんか見てて楽しかった
学園って森木が来なかったら策尽きて終わりやん。
とにかくチビで非力な守備だけこましなチームは無理。
森木が明徳に入学して、関戸、田村が同じチームでやってほしい。まさにドリームチーム。絶対無いだろうけど、。
>>283-284
プロ野球で活躍出来る選手がいない明徳に、メジャーリーガー目指してる森木が行く訳ないだろ おまはんら、、
森木や、関戸、田村やら言うとるけれども、、
高知商業もエエピッチャー、入るで!!
南国マリナーズ楽しみやで。。!
南国マリナーズ→高知商の流れは、鉄板になったのか?
高知商が高松商みたいに進学が良ければ授業料も安いし集まるんだがな
>>289
現指導者続行なら、南マリとの関係は切れない。
増える傾向は確かだな。
逆に軟式出身者は遠退くやろな。 ユーチューブに60回選抜の時の市商の応援団、前にした動画ありますな。懐かしい。
大太鼓の上から大きく斜めに打ち下ろすとこ、やっぱりあれやな。
>>293
単純に考えてみ?
今回の組み合わせでラッキーゾーンにいた訳やから、聖陵に勝てる勝てないは置いといて、準決勝までは行けてたわ 市商偽強力打線に対して、「怖かった」なんぞと言える蚤がエースナンバーやからな。
学園は2年生ᑭを使わずに来チーム作りを目指すべきやわ。
学園現2年生は下級生イジメが得意なだけやろし。
いい試みだね。これで刺激を受けて成長して帰ってきてほしい。
センバツは高知〇の可能性高いけど、夏は高知高校か高知商業頑張れ
明徳の連続出場が途切れたのはうれしいけど、また今年もってのは勘弁して欲しい
>>303
明徳だろうが学園だろうが市商だろうが、甲子園で一番勝てる一番強い高校が出ればいいだろ 和田恋ダメだなあ
1打席で交代
結果出ないのは仕方ないけど内容悪すぎー
>>305
お願いだから、移籍してほしい。
ジャイアンツに居ても、無理。
ヤクルトかDenaが似合うと。 明徳四大陸
安田 陸
眞鍋 陸
孫入 陸
有川 陸
11/10.11に高知商と徳島商松山商招待試合
出るはずだった高松商は神宮大会で不参加
11/18は四万十スタジアムで中村と箕島招待試合
なんか高松商だけ別格のステージに登ったって感じだな
>>311
ありがとうございます。
徳島商の村田君から6点ならお見事。
高知商は四国大会に続いて徳島商に連勝ですね。
松山商の実力も両校に迫るかどうか?
松山商の復活具合にも注目です。 商業招待野球
1試合目
高知商 6-2 徳島商
2試合目
高知商 5-1 徳島商
やっぱり、現時点の力関係は、
高松商>高知商>徳島商>松山商
なんだな。
明日高松商が光星ボコってくれればいろいろと希望が持てるんだけどな
高商優勝時の神宮枠、恩恵は土佐に
明徳優勝時には高商を蹴飛ばして学園に
これ以上、高商や香川勢に借りを作ったらいかん
またしっかり体を作り、夏には硬軟自在の攻めで堂々と出てほしい
まぁ明徳は神宮枠は高商にと思って神宮で優勝したんだけど
ただ高野連に高知押しがいて学園が神宮枠に
今回も高商が優勝したら神宮枠は市商に
もしこうなったら高知県民は香川(高商)に足を向けて寝れないな
>>315
高商、光星をボコッてたな。
星稜とも、ただでは負けない感じがする。 >>317
去年の学園の逆転選考はほんまに余計だった。
おまけに甲子園では全くいいとこなく大差で負け。
そのあと不祥事。ほんとに学園選考した高野連委員は責任とって辞任して欲しいわ。
学園はそのおかげで監督代わってくれたけど。 高知は愛媛が苦手ってか愛媛のほうがレベル高いもんな、中学硬式も盛んやし。
毎度毎度済美には勝てない明徳でも勝てない、学園も結局今西には負けることが多かった。
>>308
箕島とは懐かしいな! 中村VS箕島の決勝や、高知商VS箕島は甲子園で2回対戦あったよな? 中西の時と、津野の時だったか、相手P中止だと勝手に判断して朝までトランプしてて、津野に満塁弾浴びたロッテコーチの吉井も居たな そう言えば、箕島VS明徳の激闘も思いだしたわ! 松田監督時代の… これは動画あるね
高知商業・明徳・高知だが、夏に中央に打ち負けたり岡豊のエース辺りにひねられる可能性もある
岡豊の投手がシード4校抑える可能性は高いがあの打力で勝てるかどうかはまた別だろうな
麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
近鉄
ジグー QQ 353359060690529
アウアウカー Sa 182.251.244.XX
福井県出身浜松市在住
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&近鉄&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&アウアウカー Sa 182.251.244. :固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん)
興行収入を語るスレ 名無し&ジグー 353359060690529&アウアウカー Sa 182.251.244.
決勝は古豪ハカタと老舗仙樹。両チーム共高校時代高知の野球を沸かせた選手がズラリ。
仙樹は何回も飲みに行ったことあるけど野球チームあったがやね。
>>322
レベル以前に夏は一般生徒の応援が違い過ぎる!
秋と春は準決決勝がケーブルで中継ある高知の方が上だけど夏は野球熱の差が顕著に出てる
済美も明徳ほどしょっちゅう甲子園に出てるわけではないし予選を勝ち上がる方が大変だよ 草野球の試合をゴールデンタイムで放送するのは高知ぐらい。野球熱の高さがわかる。
済美は2年連続予選で、センバツに出てた学校を夏にボコって甲子園に行ってる
>>336
愛媛からたまにここを見にきてるけど、高知は
草野球も中継してんのか。凄いな。
今年の四国大会も放送見てたけど、実況の
レベルが愛媛とは違い過ぎて笑ってしまった。
準決勝からのNHKより全然面白かった。
同じケーブルテレビで何であれ程違うんでしょうね(笑)。愛媛はもうちょっと何とかしてもらいたい。 >>339
それだけ「研究熱心」なんじゃね?
大都会は地上波は決勝しか中継なくてNHKは準々決勝からがほとんど
高校野球をバカにする奴らは高校野球だけ不祥事うるさいこと理解してないよね?
高体連だと逮捕者でも釈放されたら公式戦出れちゃうからね。教育の一環としてw >>339
愛媛は、夏の県予選地元地上波で1回戦から放映してるよね
高知は、朝日系ないし、ケーブルテレビ設立時から県予選放映はウリだった 招待試合
第1試合
箕島 5-4 中村
第2試合
箕島 1-1 高知商
第3試合
中村 10-10 高知商
(8回日没サスペンデッドゲーム)
>>343
半分以上は埋まってたと思う
第3試合の最後は寒くてガラガラだったけど 11月も半ばを過ぎると気分的にも野球の季節は終わったって感じですかな
しかしこのカードを生で観られた人は羨ましい
山崎尚史は出合い頭にチンコを触ってくるセクハラ野郎
愛媛と高知の夏の大会の応援違いすぎる
愛媛は全校応援 高知は・・・・・・
済美や新田なんかマンモス校だから全校応援は迫力そのもの
香川も全校応援するから迫力がある
徳島は高知と一緒で学生応援なくショボイそのもの
>>345
12月にアジアウインターリーグの中継あるんだけど?
本当に終わったなと感じるのは冬休みから春のキャンプまでの間やね。サッカーとラグビーばっかりw 2月に入ると高知FDやキャンプ中の大学、社会人のオープン戦がかなり入って来る
しかし春季大会までは長いな
明徳も暗黒時代はいったな
まあ今まで甲子園出すぎてたから丁度いいわ
関戸、田村に出てかれたのはつらいだろうなー。森木がいるから甲子園には出れないと判断したのか
春の選抜が高知県2校言うのは。ほぼ確定路線は離脱したか。
まぁええやん センバツはともかく、夏はどっちかしかでれないんだから
高知の場合、なぜか同時代に特A級が集まるからな
渡辺、中山の代とか、寺本、藤川、土居の時とか
これから3年は森木の学園天国 へーいへいへいへーいへーい
関戸田村対森木で高知で切磋琢磨してほしかったが、残念だな
まあここから三年高知で森木が無双して、全国で関戸田村のいる学校や仙台育英を打ち倒して全国制覇してくれることを期待するよ
青木歌音の動画見てたら学園って酷いな。木下世代かその下なんだろうけど。
森木絶対潰されるぞ。
今はとうじみたいにイジメやシゴキがないことを祈るしかないけど・ 関戸と田村が明徳にいないとかそんな情報信じんなよ。いつまで嫌がらせすんねん。
本当に桐蔭が関戸田村取ったら西谷さん相当な策士だな。森木獲りに行くと見せかけて、水面下で狙ってたとしたら。
桐蔭は120パー無い。
田村は進路決まったようです。
関戸はこれからかな。
市商の時代が来ると思わせておいて学園の時代になるのか
まあこれではっきりと森木と愉快な仲間たちの2年半を見守るだけのターンになったということで
万が一ここから立て直したらもう馬淵の執念を褒めるしかない
負け組連呼の例のあの人の大喜びのニュースが飛び込んできたのに
本人が現れないな
がんばれ 学園!全国制覇や! 森木にかかっているぞ!
森木が桐蔭に行っていたら 結果は変わってきたかもしれないと思うのは
俺だけですか?
四国選抜
【高知県】
山崎大智 高知商主将
一塁手兼二塁手・右投右打
179センチ75キロ
高知市立城西中出身
西村唯人 高知
三塁手兼左翼手・右投左打
171センチ73キロ
高知中出身
古澤怜大 明徳義塾
中堅手・右投両打
170センチ73キロ
横浜市立岡野中<神奈川>出身
横田啓悟 土佐
投手兼一塁手・右投右打
176センチ87キロ
高知大学教育学部附属中出身
植田ジゲン 岡豊
投手兼左翼手・右投右打
171センチ67キロ・須崎市立浦ノ内中出
さあ、来年の夏からは高知の学校が甲子園で大暴れだ!……
と期待してた矢先
選抜はまさかの高知代表出場出来ずとは
寂しいと共に不安だわ
高知のジジイどもの望み通り3年近くは明徳を甲子園で見ることはないだろうよ
関戸は地元の佐実だよ
ド田舎での寮生活に正直うんざりしたみたい
まあ明徳の寮生活は他校の寮生活とも違い特殊だからね。もう嫌やってなるのはしょうがない。
らしい らしいばかりだが
271 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf6b-XWbl) 2018/11/22(木) 10:44:57.84 ID:CJs3b+LK0
明徳義塾中にいた田村は、京都(舞鶴)出身で(軟式だが)有名な選手だったらしいが、既に京都
に帰って来て、京都府内の中学に転校したらしい。高校の監督の馬淵が(高校も明徳に進学す
るよう)説得したらしいが、聞き入れなかったらしい(直接馬淵と話した人が、そう聞いたらしい)
佐世保実業なら他にした方がええと思うが…
知り合い多く入る予定なんかな
>>380
適当なことを書くなよ。
田村・龍谷大平安or天理
関戸・大阪桐蔭or東海大相模 関戸は広島の広陵でほぼ決まり。
但し、創成館の関係者があの手この手で両親を攻めている。
中京大中京は田村に猛プッシュしているが、やんわりと無視されている。
田村争奪戦
本 命 龍谷大平安
対 抗 大阪桐蔭
大 穴 天 理
必至の割り込み 敦賀気比 中京大中京
オッズ800倍 明徳義塾
森木、関戸、田村と全国区のテレビで紹介される3人の中学生が
高知の田舎の軟式でしのぎを削っていたという事実
馬渕をやめさせるから
帰ってきてくれ!!といって説得 無理だろうな
関戸田村が県外勢として全国で立ちはだかるのは脅威
しかしこちらには彼らを凌駕する最強の森木がいる
来年以降の甲子園が楽しみだ
>>392
怪我だけは勘弁
順調に伸びてほしいよね >>387広陵はねえだろ。あそこの寮生活明徳よりきついぞ。プロに行く環境としてはいいだろうけど。関戸自身が大学進学まで視野に入れてるかにもよるが。 明徳義塾 オッズ800倍wwwww
市川が説得に行っても意味ないと思うぞ。
夏の県大会での市商に惨敗したあたりから2人の心境にも変化があったようだし。
更に新人戦や秋の県大会、四国大会の戦いぶりを見ていたら不安を感じるのもわかる気がするな。
逆に高知高校の戦いぶりをみて、全く不安を感じない森木がすごい
「俺が甲子園つれてって優勝してやるよ」ってことなんだろうが
出たやつのことはもう別にいいわ
森木はあのセンバツを現地で見てそれでも来るというドMじゃなかった聖人さまだから
森木の上の代は明徳に負けてたから自分の代で勝てばいいぐらいのもんやろ
怪我もそこそこしてるから1年春から使われるとたぶん壊れる
濱田が春からエースになるのが理想の流れだな
秋には濱田、森木のツートップでまずは選抜で衝撃の全国デビュー
夏までは無理しないでほしい
わからんぞ
市川が市商に攻略されたように森木も馬淵にしゃぶり尽くされるかもしれん…
四国大会に、濱田は出てこず代わりに安岡って1年でて来たけどその投手はどう?
濱口さんも森木を夏からいきなり主戦で使うことはないだろ。いくら上級生がだらしないとはいえ、大事に使うはず。切り札的には使うかもしれんが、本格的には秋からが勝負だろう。壊しでもしたら何を言われるか分からんからな。
>>403
馬淵さんの打撃指導では森木君を打てるバッターは育たない。
というより、失点を最小に防ぐため守備力優先でオ一ダーを組んで貧打線の出来上がりw
作戦は耐久作戦で後半のバテ狙いw
見え見えのワンパターンで、もうお笑いレベルw >>406
明徳vs秋山、安楽の例があるしどうやろうね 関戸田村vs森木の試合みにいっとくべきだった
両方高校にそのままあがると思ってたから、高校でみればいいと思ってた・・
どいなかの中学軟式で全国トップの対決など、これから先もないだろうな
学園は夏から森木を立てて甲子園を狙いに行く
忘れたのか?
高知大会は準決勝から
2試合投げるだけでいいんだからな
>>409
そこはもうどこまでやっても学園のが上だったしどっちも内部だと差はむしろ開いていってたと思うよ
特に関戸は1年から使われまくるの目に見えてたしな >>409
全国トップクラスの選手がそのまま高知の学校に進学することの方がどう考えても珍しいやろ 来年夏のシードは2位、3位に明徳か学園の可能性が高い。
順調にいけば、明徳−学園の勝者が市商と決勝となるのか。
ところでお前ら!高知女は美人おるか?高知女とやりてえ〜
明徳どっちもはかったように最終回逆転サヨナラでわろたw
勝負強いのか それまでに決め切れてないと思うか・・負けよりはいいが・・
いまいちな投手陣も底上げの為、いろいろ試しているようだね
明徳はチーム2で選手も出場選手もすぐ入れ代わるからそれほど強くないだけだと思う
昨日の3試合だけで合計20言わんエラー出たけど試合前のノックがないから仕方ないかもね
150キロ中学生は大阪桐蔭からは声はかからなかったのか?
長崎スレには関戸は佐世保実業とあるけど、
本当なのかな?
まあ、数年後甲子園で二人が対決すれば
面白いけど・・・元々関戸は森木とは
甲子園で投げ合いたいと言ってるって
話もあったな。
清峰の暴力コーチが去った佐世保実業はもう長崎の中堅校に成り下がった
関戸みたいなプロ狙える高校生が行くわけない
関戸が佐世保出身ってだけで安易に思いついた嘘情報だろ
昨日の日テレ夜のスポーツ番組見てたら、森木特集してたよ。
槙原が高知中学まで行って森木にアドバイスしてた。「君はコントロールが良いな。球筋がきれいだ。リリースしたときに、もう少し右足を上げたらもっと前で投げれるようになるから」やと。
森木は高知高校進学だってさ。
よくわからん編集部員にさえ打たれるし前で投げることがバランス崩さずできたらそっちのがいいな
>>422
やってたの?
YouTubeあがるかな
しかし、槇原といえどもその場の具体的なアドバイスなんかやめてほしいな
これからも森木の才能に近寄って色んな事言われるかもしれんけど監督が止めてほしいわ >>424
確かにな!
アドバイスによってどこか変えると反動や、新たな修正点が発生する恐れがある。
その指導も必要だから、一元指導だと後々が困る可能性があるからね。 槇原が3年間指導してくれるんやったらいいけどね。
…でもその番組見たかったけど
朝日新聞に高知で頑張るご当地ユーチューバー・ちゃがまらんと言うのが載っていた
なかなか面白いやないか
やっぱ関戸と森木の最大の違いはコントロールだよなあ
前「そんなわけあるかニワカ」とか書かれたけど明徳に三振ショーし出したのスライダーが入るようになってからだし
関戸が一時期もうひとつだったのは変化球でストライク取れなくなったからだけどなあ
良かったな
普通に学園進学だよ。言い切ってたからな。
なんだかんだ言っても森木一人では最終的には明徳と市商には勝てない
>>422 やけど、日テレじゃなかったぽい。ごめん。TBSのS1か 森木一人だけじゃないだろ
他に貞長とか吉岡とかいるし
中学春夏連覇は伊達じゃないよ
森木がいなくても県内は全く問題ない。寧ろ負ける方がおかしいくらいメンバーは充実している。
これに県内外からの有力選手が加わるのだから。
森木をサポートできる投手を育成できれば全国制覇も本気でねらえる。
復活傾向だった市商はまた霞みそう(笑)南国マリナーズというパイプはあるのにな。
何か、学園は馬淵監督に骨の髄までシャブリつかれ明徳が今まで通り甲子園に行ったりするんじゃねぇ?
今の現状の学園を考えるとよく進学するといえるか不思議だ。
森木はすでに高校で紅白戦出てるみたいだな
これは春からエースでやらすつもりかもしれんな
大丈夫かなあ
森木、11月25日の紅白戦で軽めに投げて141`をマーク!
それは、もう関戸も田村もあきらめて他へ行くわな。。
>>440
今年の中学のトップレベルは軟式の方がレベル高いでしょ
少なくとも投手レベルは >>441
佐世保実業だよ
実家から通いたいらしい
寮生活が嫌になったんじゃないかな
田村も福知山成美かもな
実家から通えるから 県外からですが、一昨日のテレビで150キロ中学生は将来は165キロを出したいと槇原に言っていたな
ほんと楽しみな選手だ
中学時代から140キロ以上を投げていた選手って、案外高校以降は球速が伸びないんだよな。
確か、根尾も中学時代に146キロを投げていた気がする。
大谷翔平が特別なだけだよ。
関戸君→創成館 同じく明徳中 田村君→明石商 確定?
>>4522人とも自宅から通える地元の高校だろ。佐世保と福知成美じゃね? 槇原とのインタビューでは、目指すは165キロとケロリと言っていたね
ほんと楽しみ
だから、誰でもいいから、早く確証付きで
関戸・田村の進路をだしてほしいね、それで
すっきりできる。記者が書いてた近々公表
されるってのはまだかな?
明徳進学を辞めたって事だけか。
子供じゃないんだし、自宅通学で進路を
決めるとかさすがにないだろ。
寮でも満足できる高校なら当然OKだろ。
明徳じゃなけりゃ四国にはいなくなるんだし
別にどこでもいいよ
スッキリも何もすでに高知にいない子だしもはやなんの興味もない
森木は変化球も6種類くらいあるのかよ!
期待してる!
高知商業なわけはないでしょ
森木と対戦で甲子園出れない可能性あるぞ それなら明徳とあまりかわらんし
それを避ける為の理由もあるだろうからね
馬渕監督もよほど気合入れて研究対策しないと森木には対抗できないだろ
またそれを実践できる選手育成できるか疑問である
甲子園に出てしかも勝てる
四国でこれができるのはもう済美だけだ
くやしいが高知の有望中学生もみんな済美に行くのがベストかもな
>>465
それを避ける為の理由もあるだろうからね
なんだかんだ言ってるが、本音はその理由が全てだと思う。
森木を倒してやるという意気込みは全くない模様。
言い方悪いが、たかが甲子園のために高知から逃げたと捉えるべき。 俺もそう思うな
なんだかんだで実力で森木には勝てない 毎回3年になるまで比較されそして負け続ける
プロ行きたくてもドラフト評価も下がる 森木は上がる 差が開く一方
そうはなりたくないのが本音 森木のように学園でも自信があれば戦うはずだ。
関戸田村は以前高校で借りを返すと言っていたので、もっと根性あると思ったが、
所詮自分がかわいいお子様厨房であった。
森木から逃げるようでは その程度ということ。森木特Sクラス 関戸Aクラスといったところか
済美と明徳と監督交換トレードしませんか・・・実績はありまっせ
関戸田村でもっていたので一人抜ければ心細くなり俺もとなるだろうね
月見くんだけでも残ってくれないだろうかね
明徳に居ても森木が居るから甲子園はきついし
親も息子には甲子園で活躍してほしいと考えるだろうし・・
親子そろって結論は四国外に転校となるわな
明徳の独占に嫌気がさしてたから、森木の高知高校進学はうれしいね
ただ森木は大事に育ててもらいたいから、濱田や安岡、森木と同期の投手も全国でも投げれるようになれば良いけどな
あと明徳の投手を打てないのなら全国でも打てないから、打撃強化も必須
ガセ書き込んで、本当の情報引きだそうとしても無駄
なんせ高知にいないんだし、知らん 長崎人に聞いてくれ
四国にいない選手の進路コッチに書いてもしょうがないと思うが
関戸はもともと凄い選手だが、小学時は130km
順調に中学卒業時に143km(一説には147km)まで伸ばしたのは明徳の指導によるところも大きい
ということをゆめゆめ忘れぬよう
2季逃しただけで明徳ってここまで言われるんだなw
この学年が一度も甲子園出れないまま卒業ってのは92年以降は一度しかないのにさ・・・
もともと明徳は関西の2流どころ集めてドラフト候補のピッチャーや強豪校に競り勝つ高校ってイメージなんだが
8年も連続で甲子園に出てたらヲタも大阪桐蔭みたいな高校と勘違いするのかね
吉見(金光)とか亀井(上宮)とか給前(横浜商大)とか山岡(瀬戸内)とか
沈めてますがな むしろそういう好投手ワンマンみたいなのが得意
関西はおろか他の地域までのドラフト候補になるような一流をスカウトしまくってあつめた大阪桐蔭とて
絶対に甲子園いけるとは限らんしな
明徳も以前のような明徳らしさがないから書かれるんじゃないか
関戸らしい。
田村らしい。
実は明徳中にいるらしい。
県外に転校してたら今の時代、一瞬で情報がどこからともなく
出てくるらしい。
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) )) タっタっター♪タムラはいずこ〜♪
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` ) せっせっせー♪せきどやいづこ♪
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
県選抜でも活躍した潮江の嶋村君はどこへ進学するの?
学園ならさらに磐石になりそう
みんな市商のことは頭にないようだが
来夏もまた強くなると思うよ
高知商業にエエ子が入ってくるよ!!
エエ選手が分散かな。。
来年は、高知、高知商業の2強!
明徳は、関戸、田村に逃げられたから3年間は甲子園ないな。
市商は指導者次第だな。
中学生からは評判悪すぎだわ。
明徳思った以上に育成下手のイメージ広まっててもう集まってこないとは思うが北本程度のが出てくればまだ1回くらいは1-0で行くと思う
ただ当然全国で勝つ力はないのでかろうじて残ってる馬淵ブランドはそこで完全に終わる
学園は森木が入ると分かった以上、他の好投手は入ってこんやろ
3年間控えが確定してるようなもんやし
>>493
高知中は毎年わりといいピッチャーいる。
あとは森木の後輩になりたい子とかだな。 >>489
高知の高校野球活性化に尽力したい、監督や両親には感謝していて恩返しがしたいからだよ
>>493
いやいや、森木だけじゃトーナメント勝てないから。プロみたいに複数の投手を上手く使い分けないと 何より故障することなく、3年間夢を見させてほしいね
濱口さんが使い倒さないか心配。それだけに森木に頼らないチーム作って欲しい。今の星稜のようなチームに。
「中学野球太郎」で、やはり森木は破格の扱いをされてるね。頭も賢く「特進」コースだそうな。
中学球界の春夏連覇というのも、星稜についで史上2校目の快挙とのこと。
当然、森木以外も、攻守に優れた選手がいて、チームとしても勝ち方を知ってる試合巧者なわけだ。
今年の軟式中学球界の覇権争いをもとに強くなりそうな高校は、学園、仙台育英、星稜‥
これにシニアだとかボーイズの硬式勢が絡んでくるのか。
学園は、高校が新グラウンドに行ったので、中学が従来のグラウンドを思い切り使っているとのこと。
ただ、新監督はラグビー出身の素人?なのが今後の材料か。
>>498
中学の先生が高校上がったあとはキャプテンがサイン出してたからな 島田は星持って無い、子供に勝利の経験を与えてあげられないからなあ。
ラグビーってw名門で今更やねえ。
けどね、高知中野球部最強を作ったのは野球未経験監督の岡崎さんやし、わからんぜw。
杉村、山岡、本多…、後のセンバツ優勝は勝負弱い岡本じゃなくって、岡崎さんの種まきのお陰。すっごい探求家で、試合後の選手のソックスの汗量で性格を把握するなどまでしていたそう。アラキさんの流れだわ。
ま、野球部は生徒数確保のツールやき、だめなら即クビやお。
東高校の3年生野球部員が動画投稿サイトにアップした動画
コンビニ内で未会計の飲料を飲んでバカやちぢて炎上中
>>498
森木はそんなに賢いのか?
それなら土佐に入ればよかったじゃないか。 高知のスポーツで期待できるのは、土佐塾のラグビーしかない。野球ダメ、サッカーダメ、バレーだめ。
>>497
それは理想でしかない
実際は同じレベルの投手を複数作るのって相当難しいからな >>506
土佐塾は目の付け所がよかったね。
ラグビーなんて高知県ではやってないのも同じ。
少し力をいれたら永遠に花園だね。
ま、野球、サッカーも全国大会に出場してからだね。 ここにじじいが多い理由
>>504 が理解できてないこと >>512
東に期待してるの?
普通アホやなーでスルーするだろ >>511
県内の7連覇は野球の明徳義塾に次ぐ成績みたい。高知中央のトンガを撃破するのは至難の業。ラグビーは野球と違って、頭の要るスポーツ。 >>519
それは偏見だわ。
ラグビーが体力以上に戦略、戦術が大事な
競技なのは素人でも理解出来る。ただ野球
スレで野球を下にみるあんたの物言いは、
塾厨の本質を見た思いだわ。
本業で土佐、追手前に追い付く方が先
なんじゃないの。 高校野球県大会ベスト8
商業、学園、明徳、土佐、土佐塾、高知工、
岡豊、高知西
>>522
あった、あった
でも、日本代表候補のトンガを振り切ったのは凄い、一回戦は強豪青森北、二回戦はあの大阪桐蔭。野球の借りをラグビーでかえせるか。 関戸田村にめーとくヲタくん達にげられたの?
クッソ笑えるwww
なんだかんだで、明徳義塾が弱くなって
高知の野球ファンのテンションが一気に下がりましたね。
古賀、西浦、谷合、北本の時代が1番よかった。
強い敵に立ち向かう構図が漢たちの心をかきたてる訳で
いまその挑むべき対象が高知にシフトした訳で
>>524
明徳オタは関戸、田村に逃げられたというより、関戸と田村が森木から逃げたんだわ。
中学で、明徳だと甲子園出れないとおもぅたんやろな。 それはないから。
まぁでも居なくなった人間のことは
憶測で何とでも言うのは自由だけどな。
>>中学で、明徳だと甲子園出れない
のであるなら…、どこの高校に進学しても甲子園に行けないことになる。
既に明徳中学に在籍していたからなあ。
可哀想に。南無阿弥陀仏。
森木がそうそうと桐蔭行くとわかっていたら 彼らはわざわざ地元帰っただろうか?
そこが全てだと思う
いろいろ理由つけようが、結局はそこだ 森木の凄さは一番彼らが知っている。
超強力なライバルがいるから逃げた 森木と比べると普通 彼らはその程度なのだ
こういう人間って、
自分が敵わない相手がいたら
スコスコ逃げるんだろうな。
だからこんな発想しか出来ないんだわ。
お前自体が負け犬根性じゃねぇの。
スポーツやったことあるの?
野球だけじゃなく、
スポーツやってる人間が、
相手を凄い、強いと認めても、
それから逃げ出すような
そんな思考はないので。
辞めた原因が、学校にある事を
認めたくないんだろう。
森木がいたとか関係なく今までもプロ行った奴、行けなかった奴関係なく明徳中から転校なんて沢山あったし外に出たい理由があるんだろうな。
逃げ出さないそんな思考はない? なら なぜ桐蔭など強豪高に行く?
明徳などにわざわざ来るの?目指すのは甲子園だろ
甲子園近道選ぶのは普通そうだろ 本人のみならず親御さんも息子の活躍が見たいんじゃないの
野球弱県の無名高校へいくより甲子園に出れる高校となるのは普通
中学から僻地の隔離された学校にわざわざ来たのに
いざ自分達の高校時代は難しいとなるとさすがに嫌だよね。
でも他県に行ったとしても絶対甲子園出れるとは限らない。
一番かわいそうなのは中央に来てた留学生
明徳さえ倒せば甲子園に行けると学校側の甘い勧誘。
来れば監督問題でゴタゴタになり、明徳だけと思ったら意外と他校の壁もあったと。
後悔した選手多いだろな
中央は監督はしょっちゅうかわるし 明徳以外にも商業学園土佐・・勝てないでしょ
高知県はそれ以外の高校が甲子園出ることはまれだからね・・
それで、あんたは中学や高校で
スポーツをやったことあるの?
レクレーションやお遊戯じゃなくて、
競技的志向の強いスポーツを。
やったことがある人間は
相手を強いと認めることはあっても、
勝てないから逃げ出す思考はないから。
特に高いレベルで競い合ってきたなら
尚更。
あまり学校云々は言いたくないが、
この二人に関して居なくなったのは
誰かが上記している通り学校が・・だわ。
それと、あんたがどれくらいのことを
してきたか知らないが、
高いレベルで勝負してきた中学生相手に
その程度なんて言わないほうがいいと
思うぞ。
いま大阪のABCラジオで森木の話題
桐蔭の他に光星からも誘いあったんだな
馬渕談「森木は藤川クラス」
毎日新聞の特集ページに掲載されてたみたい
大阪版だけかな
買いに行こ
関戸や田村は地元に帰ったが
逆に森木がいるのに明徳の高校に
来年県外から来る連中はどんな実績のある選手が来るのか興味あるな
高知県のユーチューバー「ちゃがまらん」
お前らもチャンネル登録してやれ
中央、岡豊、土佐塾と次期甲子園期待高校はあるが
明徳、市商、学園、土佐の壁は高い。
森木は新元号〇〇にあわせて「〇〇の怪物」と呼ばれるだろうな
前回の東京オリンピックイヤーの優勝は学園。
2020年、2年夏に優勝しそうな気がするわ。
2020年は西村たちが3年になる市商も強そう。
来夏から高知の高校野球ファンには、至福の時代の到来だね。
来年以降春野は満員になる可能性があるね。野球熱が低い高知ではさすがに無理かな
>>553
高知市内の学校は地域あげての大応援が期待できないから春野じゃ無理
夏の大会が市営でプロ注レベルが各校にいて日程もよければ満員あるかも >>533
実際そうだろうな。
森木が大阪桐蔭とか他県の強豪校に早くに行くと宣言してたら関戸も田村も明徳にそのまま進学していたと思うな。
森木と何度も対戦してきた二人だから明徳中学主力のメンバー+他県の二流の留学生では森木には勝てないと悟ったんだろう。
それで自分がレギュラーになって甲子園に出れて、かつ森木に勝てそうな高校を選んでいったんだろう。
本当のところは明徳に進学しても、森木に勝って甲子園に出れる確率はすごく低いと判断したんだね。
甲子園に出れる自信があるなら、わざわざ他県の高校に行く必要なんかないんだから。 俺も明徳は嫌いだが長文の妄想を長々と続けられるのはキモい以外何者でもない
逆に森木がいるのに来年明徳に来る
強者に期待したいなw
県外在住の高知出身者よ
高知の情報を知るには、
「ありんど高知」と「ちゃがまらん」を検索すべし
どうでもいいよそんなの
何百年前の話だw
高知と何も関係ねーし
スカウトからしたら甲子園なんて出ないほうが助かるんだよな。
>>562
選抜出れないし出ても現中三は出れないよ 本日午後4時〜5時 RKC高知放送
白球を追い続けて! 高知商業野球部 創部100周年
>>564
ありがとうございます
夏の選手権は出場出来ますよね
楽しみにしています 森木ってすごいんですか?
高知県出身東京在住ですが
今年は帰省しません。
学園で大成したプロ野球投手いないよね。
商業は多数いるけど。
>>567
一瞬だけ巨人の抑えで光った西山一宇がいた
森木は怪我さえなければ完投型の藤川クラスになる可能性はある
早熟だという奴いるけどズバ抜けてる奴は小さい頃からズバ抜けてるからこのまま大成すると思う 怪我と速さを求めてフォーム崩すのだけが怖い。それがなければプロへ一直線
>>571
3センチぐらいのびるだろ。
今何センチだ、まだ中3だろう。
俺なんか高校で10センチ、大学で4センチのびたよ。
ま、清宮みたいに止まる場合もあるな。 スポーツ新聞が土佐塾の話題ですごい、
青森山田を完封した強豪青森北に勝利。
高知県勢の花園2年連続初戦突破は初。
野球以上にラグビーの四国勢凄いですね。
市商じゃなく学園の西村完全にノーマークだったな
金属だと使えるのかよくわからんが
森木君は順調に育つのだろうか?
いくら優秀でも途中で挫折する人はたくさんいると思う
そう思うと桑田は大したものだ
まあついに中学軟式の名将も高校上がってきたし6年計画で順調に育ててくれることを祈る
>>574
迷惑な話。全く関係ないスレ。
塾関係者100%特定。
まずは野球、決勝戦まで行こうよ。
それからだね。 >>579
確かに私は塾関係者だけど何か?
ラグビーネタを一言書き込んだだけで随分な言い方だな。
君のような輩こそ、この掲示板から消えなさい。 野球は森木世代に期待しているから、
さっかー(笑)を何とかしてくれ。
サッカーはとにかく他県のレベルが高いから厳しいと思うよ
高知県内の競技人口はサッカー>野球でも、全国ではサッカー>>>野球だから
今年の秋には雑誌が第2の大ちゃんブームの幕開けになってる事を願う
森木の魅力
・150キロの球速
・多彩な変化球のキレ
・1試合2個四死球出すか出さないかのコントロール
・毎回10個は三振が取れる投球術
・連投してほしくないが連続完投できる体力
・ランナー出しても牽制でアウトが取れる技術
・恵まれた体格
・整った顔
・他メンバーも有能。特にキャッチャー
・監督が島田ではない
これから2年半、高知野球は森木と心中や
森木大智
「中学卒業までに硬球で150km、50mを6秒切れるようになって走攻守すべてで高校野球で通用する選手になりたいです。」
いやwwwプロで通用するからw
楽しみだわ
トータルな成績は安楽の方が上で高校生活は終わりそう。
4月から3年間は森木一色の高校野球だな。
高校通算三振記録とか毎日マスコミに追い回されるだろうな。
個人的には県内の公式戦は3年間まで無失点を達成してほしい。
投げ過ぎには十分注意して、程々の球数で使ってやってほしいね。
森木は大谷みたいに順調に育って欲しいな。
関戸と田村がそのままあがってきてくれて高めあってもらいたいんだが。
それが関戸も田村もとっくに転校して明徳にはおらんらしい。
おまけに関戸と田村が高校に上がらないと聞いて、来春の入部予定者も2人がいない明徳では森木の学園には勝てないと思い入学をキャンセルした奴等がいるみたい。
まぁ、当然の選択といえるかもな。
明徳は最大のピンチを迎えるのは間違いないな。
関戸、田村が明徳に上がらないのは高校野球の雑誌ホームランにも書いてあったから間違いない。
学園に戦力が集まり、公立では市商、明徳はこれまでになく厳しい戦力となる。
馬渕マジックで、森木を攻略して甲子園に行くようなら、再びよい選手が集まってくる可能性は大。
この最大のピンチをチャンスに変えられるかどうか。馬渕の腕の見せ所だわ。
打つ方のタレントはいるから今夏はまだあるけどその先はちょっとな
中学生、とくにピッチャーに完全に育成下手と思われてるからまあ来ない来ない
市川出したばっかりなのにw
それなら学園の方が劣化させまくりで育成下手やろ
九州の子にも暗に下手(育てるのうまいとこ行きたい)言われてたしイメージはよくないんだろうな
まぁ市川は良かったけど、
その市川に頼りっきりで控えも作れず、
酷使された上に打ち込まれて
夏は甲子園に届かず。
あんな使われ方を目の当たりにしたら、
親だって「壊されるんじゃないか」と
不安になるだろう。
有能なコーチも辞め、中学校の監督も
次々と代わっていたので、
雰囲気の悪さもあっただろうね。
対抗戦で部長が怒鳴りまくって
雰囲気が悪かったと書いてる人もいたし。
>>607
市川レベルと同じぐらいの能力で信頼ある2番手って大阪桐蔭除いてどの学校が用意できるか教えておくれ
これ何回書いても誰一人まともに答えてくれない 公文、和田、木下と、これからやりそうなのが揃ってる
県内にライバルが1校もなく、1人も居ず、おまけにバックも最強という全く張り合いの無い中で森木は成長できるのだろうか?
結局明徳中の関戸、田村の進路知ってる人おらんのか?
関戸君は長崎に戻って創成館という話があるが大穴で大阪桐蔭が狙っている。
田村君は平安か福知山成美。 但し天理という話もあるらしい。
共通した情報として明徳だけはない。
学費免除で引っ越し代も出すと言われても、2人が戻ることはないだろう。
関戸に関しては、コントロールが悪いからと2年からサイドを強要されるのが目に見えているから嫌らしい。
岸しかり市川しかりだな。
関戸と田村が中学入学してきたときは、高校でも明徳の天下は続くと思っていたが、
森木が2人を相手にしないほど成長し、その2人もいなくなり明徳が完全終了するとは思わなかった。
>>617
関戸と田村は高校は決まってるだろ。
森木出現で
明徳が甲子園出場のための高校であることが改めて
確認された。何の魅力もない高校だな。
馬淵とはいったいなんだったのか? 関戸、田村がほぼ確実にレギュラーで最低4回甲子園に行ける唯一の手。
高知に戻り揃って学園に入学すること。
>>616
関戸も田村も全然違うぞ
適当な情報流すな 森木を避けるのではなく森木の仲間になればよかったのに。
田村と関戸なら学園でも十分レギュラーなれる。
地元に帰ってしまうと甲子園行けるかどうかも分からんのに。
>>622
もしかして、2人とも明徳なんですか?
知っているなら情報をくださいな。 >>618
この時期なんだし森木関係なく関戸と田村は高校は既に決まっているよ
明徳アンチさん 鼻息あらいのう
学園で今までどれだけの素材が消えていったことか
まあ過疎地高知にとっちゃ最後の希望なんだろが
今までの素材と森木を同等と思っている方もいますね。
>>626
それも毎回聞き飽きた
高2の時の安楽までは無理そうな気がする 確かに最後の希望かもしれない。
しかし、その最後の希望が日本球史最高の投手になるかもしれんのだよ。
安楽なんか現時点で超えとるわ。
関戸と田村。。
残念。。
高知商業にも、エエ新入生入るから、来年からは、、
高知、高知商業、明徳の順になるよ!
おそらく学園は森木が2年の時がチームとしては最強になるだろう。
森木が3年の時には完全に森木のワンマンチームになってしまい、森木の回りが育っていないんじゃないかな。
特に打線は森木が本領発揮すればするほど最小得点で勝ててしまうから、成長しにくいだろう。
特に高知は高校の数も少ないから、森木一人でも勝ち上がっていきやすいからなおさら。
西岡がいる限り森木のワンマンはない。
ただ県内に敵がいないためチーム力の育成には苦労する。
相手になるのが市商くらいで後は野球にならん。
関◯は大阪桐蔭だろ
強力な野手らと全国制覇するだろう
他にもピッチャーいるし酷使されることもない
高知じゃワンマンお山の大将が関の山
潰されて終わり
結局勝ち組になるのは関◯
長野が出されで和田はお膳立てされた形
これが巨人での最後のチャンスだろ
1軍定着できなかったらトレードだな
>>637
いや、逆にトレードしてもらいたい。
ベイあたりに。 大阪桐蔭に行くなら文句ナイ!
東海大相模、日大三、智弁和歌山、早実あたりでもな許す
関戸か田村が桐蔭なら馬渕の存在価値はすでにない
舐められすぎ
森木取れないと関戸狙うか
桐蔭の豚と馬渕の関係悪化
おもろくない高校野球が加速する
桐蔭に抗えるような学校なんてないだろ
馬渕にどうしろと?
確かに
>>642のカキコは
頭の悪さがにじみ出てるわ。ようわからん。
>>桐蔭の豚と馬渕の関係
が良好なら高校野球はおもろいんか? 西谷は二流の馬淵なんて眼中にないよ
年上だから立てているだけよ
森木君は硬球への対応が間に合うかどうか?あと球速の割にタイミング取りやすいので。
高校の全国レベルでは中学みたいに投げておけば三振とれることはないから、投球術も磨かんとね。
2年夏まではじっくり身体づくりからやればいい。
狙うのは、2019年夏から2020年夏までの史上初の甲子園3連覇。
いまから招待試合のマッチングしとけば
北は駒大苫小牧から南は沖縄水産まで選び放題かもよ
森木と対戦できるなら金払ってでも来るだろ。
森木見とけばこれ以上の投手はいないからな。
明徳や商業の練習試合を招待試合にしてるだけだから学園がどこ連れてこれるかや
高知高野連にもうそんな力や金はないし去年は無かった
数年前とカブるが春野でやった智辯和歌山と商業の練習試合を招待試合でもよかったわ
森木がいるから甲子園で勝ち上がれば秋から招待されるかもね
済美も安楽の代は準優勝後は九州に招待試合として行ってた
ココは、森木が年来ジャンボ宝くじ状態やね、
まだ、入学すらしてないのに、夢の話ばっかり。
酒井の時もこんな感じやったな。
まあ酒井とは比べたら失礼か。
オジサンたち、夢見るより、現実見て、結果出してから唄おうよ。
硬式で入学前に150出してるのならともかく現在はMax141だし桐蔭には4,5人いるレベル
学園オタの浮かれっぷりは異常
初冬に試運転で投げたような試合のMAX球速を森木の最速扱いしてる奴の方が異常なんだよなぁ
あの才能見て野球ファンとしてワクワクしない感性がかわいそうだな
森木っていう選手は名前しか知らないけど、すごいみたいですね。
甲子園でみたいわ。
木が4つで森木けど、全部まとめてトドロキでもいいかもね。
とにかく潰されずにがんばって
by神奈川県民
今の時間に書き込んじゃうことは異常に感じないんだな
慣れちゃってるからw
ワンマンがほぼ確定してる状況で学園みたいな環境じゃ
よほど本人の意識が飛び抜けてるかまわりが注意してないと厳しいな
よくも悪くもいろんな声が聞こえるんだからな
こういう選手は全寮制のとこが良かったと思うわ
逸材をことごとく潰してきた学園だからな。森木も潰す可能性が高い。
森木本人もメジャーで活躍するのが夢だと言っておきながら学園に進学するような馬鹿だから
まあ底が知れてるわ。
>>662
中学生に馬鹿よばわりかよww
可哀そうだよ、
本人が決めたんだから結果が出なかったらそれも仕方がない >>662
監督かわったし、なにより中学時代の監督が高校に上がったのがでかい >>658
学園に進学の時点でワクワクから危機感に変わっとる 監督をわざわざ変えてまで森木に来てもらったのか、学校が森木の要望を受けたのかどちらにしても、一人の選手の為にやることではない。
>>666
ちょうどタイミング的によかったのでは。
島田は昨年、疑惑の甲子園出場にも関わらず惨敗&不祥事起こしたからね。 >>667
不祥事って何のソースもないやん?あるん >>670
ソースどころか新聞やTVで報道されて春以降度重なる不祥事に夏の大会前の大事な時期に野球部は対外試合自粛してたでよ >>637
和田は原が強く推して高い順位で取らせた選手
高橋が岡本を起用して結果出したから原はそれを意識してるはず
オープン戦で打てばスタメンで使うはず この前NHKローカルで今年のホープとして紹介されてた。
軟式では150出たものの、現時点で141止まり。
指のかかりがまだしっくりこないと言ってたな。
投だけでなく、攻守走を極めたいそうだ。
軟式で150なら硬式はもっと出るは幻想だからね、逆に落ちるから
市川もそれで1年の時悩んでたみたいだし
想像以上に硬式球は重い
最初から無理したら終わる
成長と筋力にかかってる
森木は秋まで投げないで硬式にフィットする体づくりに専念してほしい
まあ高2の時の安楽のレベルまで育ったら大成功だろう
ちょっとしんどい気がするが可能性はある
高知高校も森木も応援してるけど、森木そんな焦んなよ。中学生が硬式で140キロ投げれたら相当良いんだから、早くから投げまくって肩とか肘やったらメジャーどころかプロ行けてもパッとしない可能性すらあるんだから
そもそも2年生から試合に出れても良いくらいなのに1年から出ようと思うなよ。のびのびやれば良いよ
東京方面の大学合格者聞いたことないやつばっかりだな
学園明徳から東洋拓大横浜商桐蔭横浜あたり
市商はいなかったぞ
>>677
140キロ程度なら制球よくないと甲子園では打たれるよ 同じように騒がれてた根尾も1〜2年生の頃は大したことなくて、1位の重複指名される程の選手じゃなかったよ。
高校に入ってどれだけ成長するかが大事。
根尾と並ぶスーパー中学生といわれた小野寺は一度も甲子園に出れず消えた。森木も同じ結末になる可能性が高い。
森木は軽〜く投げて140超えだからな。
学園が強くなるのが気に入らんのか知らんが。
スーパー中学生というのは星の数ほどいたが
森木がマスコミなど破格の扱いを受けてるのは確かで
中学野球の春夏連覇の実績は揺るがない。
高校のうちに160か165を出して、「大谷さんのようになりたい」と言ってた。
焦ることはない。
>>681
誰目線で小野寺はスーパールーキーと言われていたんだ? 森木はあわてることはない。無理はさせない。
とりあえず夏の甲子園予選が目標でいいんじゃないかな。
本人の思惑のナナメ上をいくのが学園
ちょっとメス入れれば破裂するんじゃね
>>685
何もできない口だけ野郎が無理はさせないとか自分で目標とかキメちゃって一体何様なんだよw痛いわw 相乗効果というものを体験したことはあるだろうか?
クラスにめちゃデキる奴が編入してきて
そいつの普段の勉強の様子などに触発されて
クラスの平均点が上がったというケースを
春でもいいからとにかく旗取ってきてくれ
個人のことはそれからでいいや
今夏の甲子園から3回戦か準決時にもう1日休息日を入れるよう検討してるって聞いたけど
森木に限ったことではないが、投手にとっては朗報だな。
安楽と森木とどっちがどうかは、安楽の中学時代を知らんからなんとも言えん。
でもネットやマスコミでの森木の扱いは中学の時の根尾と同等かそれ以上やと思う。
ただ投手が森木一人では甲子園では優勝はできんよ。
それなりに試合を作れる投手が絶対必要。
でないと安楽のように森木が潰れる可能性大。
濱田世は伸び悩んでるのかな
ベンチ入りしてるし、体も円陣で頭一つ抜けて立派なのに
>>693
安樂は選抜は初戦で骨折してなきゃ優勝できたかも
夏は体調不良で打たれてたから無理かな 濱田は早熟だな
森木はどうなるんだろうか
とりあえず島田じゃなくてよかったわ
森木くらいずば抜けた投手だったら少しの運を味方につければ一人でも優勝できる
今井で全国制覇したときの作新学院がそうだった
2回戦スタート、しかも選抜優勝の高松商業でなくまぐれ勝ちの尽誠学園が相手
3回戦の花咲徳栄がエース高橋昂温存で自滅
準決勝の相手がくじ運だけで残った明徳義塾。序盤で試合を決めて今井は5回で降ろして休養十分
決勝の相手は秀岳館でなく北海
>>696
それは少しの運やなくて相当な運やと思うで。 >>696
あの年の作新は普通にチームとして強かったと思うけどな。
まあでも確かに今井は凄かったし、最近の高校野球で勝ち上がるピッチャーの主流は145前後の真っ直ぐと真横のカット系の変化球だからそういう意味では森木は流行りの型のピッチャー。 森木が今から141キロしか投げないから云々は抱腹絶倒やわw。まず県内で140以上なんてほとんどp居らんかったのに。ましてや冬やぞ!今、全力投球したら壊れるわwww
高知の野球レベルが下がってるのは外野が幼稚園児レベルやからと言うのがようわかる。
仕事でも高知県では昭和50年生まれ以降にカスしか残ってないから、使える人間が少ないのと同じ曲線やわ。
高野連は何様だ?
ダンス部に参加した野球部員かわいそう
何かあったのか?
市商のダンス部が発表会をやって、
甲子園で応援してくれたお礼にと
野球部員も参加していたけど、
これで高野連から注意でも食らったの?
野球部はアホくさい規則結構あるからなぁ
バラエティ番組で野球部かと聞かれてハイって答えたらダメらしいし
危うく出場停止になりかけたって言ってたわ
指導者の認識不足だな。
ユニフォーム着たらダメなんだろ。
濱田はガタイはマヂでいいからな
オレがブルペン近くで見てたらドヤ顔で投げてたわw
コイツが大成したら森木との二枚看板で面白くなるんやけどね、どうやろう
濱田、森木が高校で伸び悩んでいたら、いよいよ中学校の指導方法に問題が出てくるな。
スポーツ庁から高野連に注意があったらしい。
入場料を徴収することに問題があるって。
おかしい話やね。
県大会でさえ500円の入場料取るのに。
ダンス部も、野球部も、気の毒。
未来がある高校生に対して、、
>>709
失礼。スポーツ庁からは何も言われてないみたい。
スポーツ庁が高野連に注意しろ、。って書き込みを見て、勘違いしてスポーツ庁から言ったと思いこんでしまった。
訂正します。 ちょうど高知市で、
四国内では初開催のサッカー指導者を
集めた大きな催しがあって、
それに川淵も来てたんだよな。
主催はダンス部だし金取っても問題ないけどオマケの野球部の何がイカンのかね
高校野球が金取る大会と取らん大会あるがはまあ理解できるからええがこの注意はわからん
>>712
ほんと川淵って野球が嫌いなんだなw何がなんでも野球叩きたいんだろw >>714
川渕さんのツイート内容よく見て。
野球部、ダンス部を援護してるよ。 全国区のニュースで高知商問題になってるけど、これはかわいそう
ネットだとこれのなにが問題なの?老害の基準イミフなどの意見多数だがさて
高知新聞も野球部員をメインにした写真を掲載しないで、ダンス部だけにすればよかったのに。
騒動の責任はあると思う。
>>714
川淵は野球大好きの部類に入るでよ
ヴェルディの名前でナベツネと喧嘩してたけどあの二人仲良しやし 川淵がどれだけ野球を守ってくれたかも知らんバカがいるのか
221: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/01/18(金) 13:23:17.57 ID:W/RnbN480
ロイヤリティー払わなかったから潰されたんだな
利益のお金は何に使ったん?爆笑
甲子園出たらお金稼げるのー
商業高校やけのー
分別がないのー
高知商業、高知商業ってあんたらどこの人?
高知県民はたいてい市商って呼ぶがやけんどね。
もしかして、市商掲示板を荒らしていた人?
辞退するにせよしないにせよ、センバツ出場はなくなったな高知商
何が問題なのか
高野連の老害の考えることはさっぱり分からん
>>731
当落線上の中の有力だったからね。
野球部もチア部も一生のトラウマになる友情ダンスになった。 >>732
調べてみた。
土日昼間借りて、8万3千円
じゃあ、儲けにはなってないやろ。
ホンマ下手したら赤字 ホント一人参加500円って儲けなんてあるわけないやろ野球部の連中もいわばボランテ
ィア活動みたいなもんじゃねぇの大騒ぎするんか分からん
市商の事よりこれを処分対象にする高野連の体質に大騒ぎしてる感じだな
ただ高野連の融通の利かなさは昔からだから市商レベルなら心配しすぎる位の視野は持ってて欲しいとは思う
絶対に許すな!
応援の恩返しかもしれんが規則は規則だぞ。
ヤフートップニュースに動画付きで上がってる
同好会の生徒達にとっては最高の思い出になるはずが最悪の1日になってしまったな
こんなの道で1円拾った人間を犯罪で訴えているのと同じレベルの愚行だ
>>719
いつの高知新聞に?
図書館行って見ようかな。 バカ高野連が騒いでるだけで、被害者もいないし誰も困ってないのにな
部長がダンス部顧問兼任だったことユニフォームで出たことを問題視された模様
世論の雰囲気としっかりと入館料500円の使い道はホール賃貸料だけであったことが証明できれば
高野連本部上申後に軽くなる可能性もあるかもね
中四国最後の1枠を市立呉と争ってる広島スレでも高野連批判、市商擁護が多いな
貴ノ岩、アメフト悪質タックル、バスケットボール日本代表の買春、レスリング栄監督、山根会長、
ワイドショーw
>>715
>>720
そうなの?それだったらBリーグ発足時「野球の人気は追い越せる」なんて言わないだろ
どーせ野球をぶっ潰したいんだろ?あの笑い方ほんと嫌い >>742
12月18日の朝刊じゃなかったかな。
その辺り。 部長がバカなのは皆さん承知の事なんだろ。
無知の奴を部長にした者の責任重大だな。
>>746
そりゃそうだ
富岡西が一般枠有力になったからな これを許せば、おかしな事になる
厳罰必要
金額や経緯など関係ない
ほんと、四国の公立はクズだな
松山商業に高知商、仲良く全国ニュース
何が四国四商だよカタリナも四国だよな
>>755
富岡西は21世紀枠で出すと思うよ
他にロクな21世紀枠候補いないし >>754
へぇ、高知高野連や明徳、商業、学園にお世話になりっぱなしで足向けて寝れない立場なのに怒ったんだ(笑) >>757
カタリナは私立だよ。
意味わからん書き込みは、止めな。 >>745
入場者数1000人を軽く越えてて、1人500円だから………無茶苦茶儲かってるよな >>761
そう言う反応しかできないね爆笑
そんなこと知ってるわアホ
高知商業はオワコン、規則違反
学校ぐるみで!最悪
自己責任だろ。ここで八つ当たりするな そもそも甲子園とかで入場料取ってる時点で商業利用になるんじゃ?と思う
どこがセーフでどこがアウトなんだ
>>734
は?有力?
どう見ても中四国5枠目の第3候補でしょ。 ずいぶん前のことだったらしいのに、なんで昨日、急にマスコミが大騒ぎし始めたん?
>>729
他府県民だけどうちの県にも市商と呼ばれる高校がある
市立商業高校ならそういうの多いのじゃない 高知商の部長って梶原か
有能部長が謹慎させられるとかありえんな
>>752
ありがとう。図書館行きその辺りのバックナンバー調べてみる。
もしワイドショーで取り上げられても高野連批判になるだろうから高知知商のマイナスにはならないな。 高松商と高知商の揃い踏みを期待する声を抑える為の発表でしょこれで富岡西を21に
すれば中・四5校目は市呉に決まり
部長の謹慎とセンバツ補欠校が今回の落としどころでしょ
思うんだけど、これで違反ならやる前に止めろよ!
今の朝ドラのまんぷくの萬平みたいに、はめられた感あるわ
>>773
だから違反って知らなかった部長が謹慎。
修身監督も知らなかった。
知ってたら、絶対止めてる。 堅物の高野連のことだから、有料?となると、ワシは聞いてないぞ!ってなるって野球部の上層部はわからんかったのかな?
社会人なら想像して確認くらい取るはずだけど
ダンス部との件なんて氷山の一角だろ。
それ以外に解決せんとダメな事ばっかり。
部長は逃げたな。
1、2年生部員は参加してないので問題ないみたいですね。
試合での投球シーンでは、オラつきしまくり場面はカットされててワロタ
市商、学園(森木)と全国ネット
今年の高知野球は刺激的な年になりそう
学園はとりあえず4月には濱田がエースになっててほしいけど…
メンタル弱い森では無理だ
市商も赤沢が伸びてエースクラスになれば秋以降は明徳含めて全国レベルの戦いが見れそう
まったく立場がない言うて正木さんが酔いつぶれよった。
お店を出て、女の子に抱きつくのかと思ったらガ一ドレールに抱きついて1人で波打ちよってワロタw
>>778
一昨年の夏、野球部の副部長が盗撮で逮捕、懲戒免職になった愛媛の今治西は
活動を自粛することもなく、新人戦も秋の大会にも出場してたからな。
佐伯天皇の時代だったら、野球部関係者が不祥事起こせば即対外試合禁止だったが。 高知新聞が掲載してなかったら、間違いなくなんにも問題視されることなく済んでた話。
なまじ1000人以上も集まって甲子園でたメンバーが友情出演したことで注目されすぎただけのこと。
学園のいじめとかとは質が違う。
商業目的はあかんてのはわかるが、それなら甲子園で店で売ってる高校名が入ったキーホルダーやペナントとかのグッズ販売って商業、営利目的以外のなにものでもないんだけどな。
しかも高校名が入ってるけど、あれって出場高校にいくらかでもお金がいくのか?
絶対ないやろ。
そういうのもこれを機にやめて欲しいわ。
>>774
ついでに校長教頭たちも知らなかったんじゃないの? この程度の事でギャンギャン喚く高野連の爺どもってマジ救いようがねえな
そんあんだから野球部員が減り続けてんだよ
中学の段階ではサッカーどころかバスケやテニスにも負けてんだろ今
あと数年で高校もそうなる
本多さんやらかしたあああああああ
ほんと今年は話題がつきないなw
高知商業と春日部共栄終わりか。高知人問題起こすのう。
しょうもない
中継入った試合は控えるべきなのかね、今の時代は
高野連に批判が集まってるみたいやから運がよければ大逆転劇があるかも 笑
>>790
有料の甲子園大会にチアダンス部がユニフォームで出演しても処分されないで。 この件で高野連を擁護する奴がいるのは5chとヤフコメくらいだな
他は高野連罵倒祭り
まあダンスなんか不良がやるものだと思い込んでるジジイどもは
何で叩かれてるのか理解できないだろうけどw
まぁ野球部員を一番商業的に利用してるのは日本高野連であることは確かだなw
高校野球の有料全国大会にチアや吹奏楽部は参加するのですが。
商業イベント甲子園大会に出場した高校は処分しないのですか?
高知新聞 声ひろば 2019年1月22日、火曜日
4.高知商野球部の記事に
【匿名希望、女性】
「高知商野球部セーフ?アウト?」の記事を読みました。ダンス同好会の発表会出演で、日本高野連が処分を検討しているとのこと、驚きました。
発表会出演時のキャプテン、山中大河選手の写真が掲載された記事にも感動して、保管しています。
この春小学生になる私の三男には生まれつき、右手足に麻痺(まひ)があります。
長男次男ともに小学生から野球チームに所属し、三男も小学生になったら野球をやりたいと張り切っています。
でも右手がうまく使えないので、左手にグラブをして持ち替えて左手で投げるという至難の業を習得しなくてはいけないと考えています。
生まれつき右手の指が2本しかない山中さんは小学生で野球を始め、甲子園出場校のキャプテンを務めた素晴らしい選手です。
彼も左手だけでボールを捕り、投げ、打っています。わが家では憧れの存在です。
小さい頃は右手を隠したり、できないことがあると泣いてばかりだったという彼。うちの三男も今、まさしくその状態です。
甲子園でランナーコーチとして右手を大きく回していた山中さんが、ダンス発表会でもその右手を大きく回す姿の写真が新聞にありました。
感動しました。子供に見せました。「障害があったって何でもできるし、何も恥ずかしいことじゃないよ。見てみい山中選手。みんなの前でこんなに楽しそうに右手回しゆうで」って。
高野連の難しい規則はよくわかりませんが、そういう見方で記事を読んだ人もいるということだけでも知っていただきたいと思い、投稿させていただきました。
処分の見送りを希望します。
まっこと、、
悲しんでるよ。。
高知商業の生徒達。。
若き青春をなんやと思うてるんや。。
高野連は、こんなことしたらダメやと思う。。
悲しすぎる。。
処分は仕方ないな
線引きをしておかないと商売として利用されてしまう
処分内容にそのようなものがあるか
わからないが、
たいした処分にはならないだろう
でも選抜出場は無い
>>804
規則もよく分からないくせに、感情にまかせて自分の希望だけを書き込むな。
こういう擁護のやり方をする人を見ていると市商に対する同情の気持ちが失せてしまいます。
規則を理解した上で、しっかりと高野連を非難しようよ。 脇役というかメインの演者になってるから問題なんじゃないのか
紅白の米津の前で踊ってたダンサーがメインで延々と映ってたらみんなアレ?って思うやろ
確かにあの発表会は野球部員の寸劇がメインだったわ(笑)
「野球よりダンスやってる人の方が好き!」には笑わせてもらった
顧問は絶対わざとやろネン
えっ?
ダンスが始まる前に軽くスイングしたのではなくて、寸劇までやっていたんですか?
私は、あくまで野球部員は端の方で素振りのパフォーマンスを数秒間しただけだと勝手に解釈してました。
コントや寸劇までやっていたら、随分話が違ってくるんじゃないですか?
>>811
あげてたYouTubeの動画を何故に高野連に指摘されてから削除したのか書き込んでも、誰も反応なし。 三年生がして、一、二年には問題無いと聞いたが、その辺はどないですか?
>>752
17日夜にステージあり高知新聞は12月19日のに載ってた。チア軍団の前でユニホーム姿の選手がおどけた表情で踊ってるのが写っていたがまさか処分対象とは200%予想してなかったはず。
一昨日か昨日か今日のサイケイスポーツの最終面のコラムにもOBエモやんが「それなら甲子園大会も無料にせい!」と書いてたw 高野連がこの件を荒立てのはかえって藪蛇になってしまったな
鈴木長官も寛容になればと
やんわり高野連批判してる
今回の件でもし選抜選ばれなかったら高野連にクレーム入れないと
何もなかったら普通に選ばれる立場なのに
>>817
鈴木大地長官 高知商野球部のダンス参加に言及
[2019年1月22日14時37分] 日刊スポーツ
スポーツ庁の鈴木大地長官が22日、都内で会見し、高校野球の高知商野球部の部員が同校ダンス同好会の有料イベントに参加した件で、日本高野連が野球部長に処分を検討していることについて「個人的にはもう少し寛容になってもいいのかな」と述べた。
この問題は昨年12月、高知市内の施設であった入場料500円のダンス発表会に、引退した3年生部員が参加し、ユニホーム姿で踊るなどした。
甲子園での応援に対する感謝として、参加したという。野球部長はダンス同好会の顧問を兼ねていた。部員は退部扱いになっていない。
高知県高野連からの指摘を受け、同校は報告書を提出していた。
日本高野連はイベント参加は問題ないとする一方で、有料だったことが「商業的利用に当たる」とし、問題視していた。
これに対し、鈴木長官は「部活動のガイドラインの中に、複数の部活動を実施しても良いのではないかと記載している。これからいろんなスポーツ部活動の活動のあり方があってもいいのかなと思う」と語った。 選抜選考には問題無いみたいですね。
夏春連続あるかもや。
いや、ないだろ。
秋の成績から考えて市商の選抜はない。
コールド寸前で見せ場なかったし。
片や呉は去年夏の地元が被災しているので高野連好みの話題がある。
おまけに市商は今回自分に不利な話題を自ら提供してしまったからなw
ダンス問題で商業が落とされたら目も当てられないな
マスコミにも大きく取り上げられそうだ
富岡西が21世紀枠を含め四国3校目になるかどうかで決まるだろうな。
富岡西が入ったら高知商は補欠で決まりw
これは鈴木大地の高野連に対する影響力が試される1件だな
どっちにころんでも理由付け可能だw
さすがに今回のセンバツは高知県勢ゼロだろう。
ちなみに市商の処分決定は2月1日だそうな。
できれば市商の選抜決定と部長の辞任。
これが最高。
3年生の処分は堪えて欲しいな。
>>820
そんな甘っちょろいこと言ってないで強権発動して高野連の幹部どもクビにしろよ >>832
逆やろ
彼の指導なんかなんも響かん締まりも信念もないただのオナ 大学の推薦は出そろったみたいだが、東京六大学、東都、関西学生で高知から行ったのは拓大に行った明徳の外国人選手だけ?
関西学生はまだ出そろっていないが、夏の甲子園16強の市商でも有力リーグには入れないのか
昨年は中村のエースが明治に入った。土佐からは2人が一般入試で早慶に合格して慶應の進学したが野球部に入部せず
土佐からは一般入試や野球推薦ではない指定校などで有名大に行く選手もいるが野球を続ける者は最近は少ない
大学野球界では高知の存在感が薄くなるな
富岡西は21世紀枠当確だから高知商が一般枠で出れる
今回の件で出れなければ世間の風当たりは相当強いものになるよ
超弱投の市商は選出されんでいい。
されても辞退してほしいわ。
学園で大恥さらししてんのに、更に上塗りはご勘弁。
高知商問題で「寛容な対応を」 尾ア知事
https://www.kochinews.co.jp/article/248486/
高知商業高校(高知市大谷)の野球部員が同校のダンス同好会の有料発表会に出演したことを日本高野連が問題視していることについて、尾ア正直知事は23日の記者会見で「実質的に商業的な営利目的ではないと思われる。寛容な対応をお願いしたい」との考えを示した。
尾ア知事は、学生野球を商業的に利用しない―という日本学生野球憲章の規定自体は重要だとした上で「(ダンス同好会が甲子園で)応援してくれた恩返しで、今回は友情出演の側面が強かったと聞く。そうであるなら寛容な処分をお願いしたい」と述べた。
日本高野連は、同好会の顧問も兼ねる野球部長のみを謹慎処分とする案を、上部組織の日本学生野球協会に上申。2月1日に最終決定されるという。(大山泰志) 高知商ダンス問題「厳しすぎる」 高知市長
https://www.kochinews.co.jp/article/247884/
高知商業高校(高知市大谷)の野球部員が同校のダンス同好会の有料発表会に出演したことを日本高野連が問題視していることについて、
同市の岡ア誠也市長は21日、「大きく批判される問題ではないのではないかと思う」「率直に言うとちょっと厳しすぎる感じはする」との認識を示した。
一方で「高校野球には高校野球のルールがある。それをわれわれがとやかく言うことはできない」とも述べた。同日の記者会見で記者の質問に答えた。
日本高野連は、同好会の顧問も兼ねる野球部長を謹慎処分とする案を、上部組織の日本学生野球協会に上申している。
処分案は部長のみが対象で、部員の活動には関係ないといい、2月1日の同協会審査室会議で最終決定されるという。(浜崎達朗) 部長辞めて、馬淵さんみたいに又帰って来たらええんや。
仕方ない。
騒動以前に、ベスト4は厳しい。
しかも21枠に富岡西。
夏に向けて頑張って!
友情応援なのにかわいそう。高野連が理解なし。
夏優勝して甲子園頼む。
尾ア知事は土佐高出身だ。
もっと市商の為に尽力せい。
高松、富岡の北四国は期待できないな
やっぱ南四国の松山に期待
>>853
昔は香川県と愛媛県で北四国代表、高知県と徳島県で南四国代表を争ってたんだけど。
香川県と徳島県を一つにまとめる時は東四国、高知県と愛媛県は西四国と呼ばれてるよ。 >>834
今年の四国銀行野球部の新人選手で土佐高出身で関西学院大学の選手がいるけど大学野球では活躍してたの? >>850
決勝も残ってないやんけ。
しかもコールドすれすれ。
期待すんな、だんす。 >>855
活躍してたら四銀に来ません(笑)
本気で活躍したいなら、他に行きます。
四銀は、将来安定だけ。野球部は練習も少ない、銀行業務はする。
シンドいだけ。 >>858
大学野球でバリバリ活躍してて四国銀行に入社した選手といえば、土佐で選抜に出場した津野投手かな?
同学年に徳島商の川上がいたけど東京六大学で神宮のマウンドに立ってたね。
学園→松山大学に進学した松井投手も四国銀行に内定してたのに・・・。
全盛期は松山フェニックスで四国銀行相手に活躍してたもんな。
そういえばJR四国でエースとして去年まで活躍してた岡豊出身の田内投手は現役を引退したみたいだね。
最近高知駅の駅員として見かけたような気がする。 高知商選ばれ無かったのはあの不祥事のせいだな
マジで高野連許さん
不祥事を導いたのは部長だろ。
そして当事者は3年生。
現チームには関係無いよ。
>>840 >>841
非常識やと思うよ
商業利用とかは些細なことでユニフォームでってのがより問題
知事といい市長といい顧問といい大人が素晴らしいからだよ
まあ分別のある人たちだ高知のお人は ユニホームは野球をやる時の正装
侮辱か軽く考えているか知らないが分別がないな
高知は高野連を脱退したらどうだい
高知商業のせいで大阪党員が出れなくなったじゃないか
ここで桐蔭選んだら営利目的って避難されるからな
とんだとばっちりだよ
高知商業、センバツ逃す 選抜高校野球大会出場校32校決定
https://www.kochinews.co.jp/article/248938/
第91回選抜高校野球大会(3月23日から12日間・甲子園)の出場32校を決める選考委員会が25日、
大阪市の毎日新聞大阪本社で開催され、前回大会準優勝の智弁和歌山や昨秋の明治神宮大会を制した札幌大谷(北海道)などが選ばれた。
高知商業は出場を逃した。高知県勢が出場しないのは2015年大会以来。高知商業と明徳義塾が四国の補欠校となった。
昨年の甲子園で春夏連覇し、史上初の選抜大会3連覇を狙った大阪桐蔭は選出されなかった。
補欠って出る可能性あるんだろうか…… >>865
補欠校の出場事例はこれまでもあるけど よほどの不祥事が起こらない限り無理でしょ
最近は連帯責任を問われることないから 高松商には負けたけど、エースPも打たれたのは7回だけだし、
そんなに投手力で劣るとは思えないけどな。選考理由。
あ、5回だけね。プロでも突如崩れることなんて、あるだろうに。
市商の真相聞いてきた
部長が野球部とダンス部兼任してて部長が野球部員にお礼として出ろと言った 部長は野球部監督と校長には事前報告してない だから部長だけ謹慎処分
市商部長謹慎処分なってるのに川淵チェアマンの所に出てしまう これも商業の校長には報告せず
完全に市商の部長が独断で動いた結果だってさ
甲子園大会の時に金取るのは高野連が高体連に所属してないから経費が降りない為とのこと
>>870
ほんとに仕事の出来んクソっぷりがよくわかるは
いづつもそれで周囲に迷惑かけてふのにな 今期これまでは神宮大会で北海道の初出場校が優勝してしまう程度の混戦模様。
雑誌の表紙も星稜の奥川ばかり。
平成の絶対王者・大阪桐蔭も谷間なのかセンバツに漏れて、関東、近畿にこれといった存在なし。
夏に新たな勢力が台頭してくるか。
高知でも、センバツにこそ出れなかったが下級生の多く伸びしろ十分の市商。(梶原部長の謹慎が気がかりではあるが)
期待の森木のデビューと濱口監督の手腕の学園。
ああ楽しみ、楽しみ。
サッカーの指導者を集めた
大きな催しに参加していたのか。
川淵にベラベラ喋ったのは部長本人?
ジャンルの違うスポーツ指導者の話しを
聞こうとする姿勢はいいが、
時と場合を考えないとな。
野球脳だけ長けていてもダメだわ。
松山聖陵の問題動画が拡散してるから、補欠校も今後の動向を注視しておかないと
【共同通信社 2019/01/26 15:34】
高知商業高の野球部員がダンスの有料発表会に出演し処分が検討されている問題で、
日本サッカー協会元会長の川淵三郎氏が26日、日本高野連を強く批判した。
野球部員の商業的利用を禁じた日本学生野球憲章に抵触するとした判断に対し、東京都内での講演後に
「高野連は旧態依然たる体質を変えないと。野球以外の活動に自由に参加できるということをなんでやらないのか」と持論を述べた。
バスケットボール界の改革に携わった実績もある川淵氏は、甲子園などで入場料を取っていることとの整合性がとれないと主張した。
川淵はサッカーのみならず、
混乱状態だったバスケットボールの組織も新たにつくった。
野球のプロ、アマ、もちろん高野連の再編組織を作り直す必要がある。
それは野球関係者では不可能だ、川淵ならできる。
>>872
だからお前、なんか気持ち悪いな。
必死に高知商を擁護しているけど、やりかたが女ぽくって気持ち悪い。
もしかして女の子?
もう少し男らしく自分の意見を書き込んでみなよ。
肩書きある人が〜、新聞で〜、ばっかり。
あなたは自分の考えを伝えるのに他人の同意が必要なのか?
商業高校は女性が多いから高知商を卒業すると君のようになってしまうんだなw
お前、男の娘に決定w 私立高校が宣伝のために大金を積んで全国から有力選手を集めてるのに、今更500円でガタガタ言ってもねぇ
>>879
ありがとうございまーす!!
あなたのことスキよ >>883
ゴメン、訂正
松山聖陵問題動画って何???
と書こうとして、途中でクリックしてしまった。 松山聖陵の選手なんで監督にやられとんの!
悪い事でもしたのか。
>>886
もう硬球での練習に切り替えてるらしいが、140kmそこそこだと聞いた この時期で140オーバーも出てんのか???
この間、日ハムの吉田が144キロで「スゴイ素材だ。この時期にありえない」って言われが
やはり化け物かよ森木は
>>870
謹慎中に懇親会に出て言い訳してたらしいな。
それからサッカーオジイにスイッチが入ったのだとさ。
情けない話だよな。 >>890
ホンマ
今回の件で、やっぱ野球は、甲子園は、見たいと思わん。
って言う人、おったで。
ますます野球の衰退が進むわ、、
悲しい。 日本野球の組織を変えなければいけない時期に来てるね。
サッカーが一つのモデルになるだろう。
指導者もライセンス式にすべき、
間違った精神論的なアマチュア指導者が多すぎる。
甲子園大会も春、夏2回必要かな?1回でいいだろう。
学童野球の審判は何級とかいってやってんだから指導者でもそんな感じの制度作れそうだけどね
しかし、呉と高知商業を比較して、投手力の差?
地域性なら高知商業だろ?
広島から2校出すのか?
ダンスの件、明らかじゃん。。
呉が甲子園で頑張れば天災で苦しんでる方達の励みなろうが・・・
>>894
21世紀枠含め四国は3枠確保だし
呉はある意味水害被災地枠でしょ >>894
近年は地域性より実力、地区予選の試合内容重視だよ
去年の高知学園(高知県で2校め)が高松商より上に評価されただろ
その時、ベスト4ながらコールド負けで高知県勢にセンバツ切符さらわれた高松商が、今回、高知商にコールド勝ち寸前まで行って、結果、高知勢のセンバツがダメになったのも因縁だなw 聖稜辞退でお鉢がまわってくるかな
体罰なら本多監督もやらかしてるぞ表にでるかでないかの差だけどね
今はスポーツやるような連中でも蝶よ花よて育てるしかないのかねえ
選手は被害者だから辞退はないだろ
代行監督で出場でしょ
松山聖陵高野球部で体罰か ユーチューブに動画
https://www.sankei.com/sports/news/190128/spo1901280026-n1.html
私立松山聖陵高(松山市)は28日、春の選抜高校野球大会に出場する野球部の男性監督(37)が部員の頭を小突く映像が動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開されていると明らかにした。
監督は同校の調査に「厳しい指導を反省する。今後は説諭する指導をしたい」と話したという。
同校によると、動画は昨年9月ごろ、松山市内の野球部宿舎で撮影されたとみられ、監督が1年生部員の顔をつかみ、頭を壁にぶつける様子が写っている。
生活態度について注意していたとみられる。春の大会出場が決まった25日の夜、ツイッターに投稿された。
同校は26日午前、動画を確認し、監督に聞き取り調査した。
動画の削除依頼や投稿者の特定はせず、動画に写っていた部員への聞き取りもしない方針。県高野連には28日、報告した。
渡部正治校長は「暴力ではなく、指導の一環だ。ルール違反を繰り返す生徒への最も厳しい指導と捉えており、処分は高野連の判断に委ねる」と話しており、監督は野球部の指導を続けるという。
-----------------
さて、どう転ぶのやら どっちが正解とはいえないが、
補欠校が出場するケースは、
廃部か廃校になった時くらいか。
>>903
高知県といえば夏の全国大会出場が決まってたのに、匿名の父兄からの投書で、
喫煙を隠蔽してた某学校が、甲子園の初戦を前に出場辞退した事件があったね。 >>905
昔とは逆で、春より夏の方がシビアかもね >>905
喫煙をしていた下級生を注意したが
生活態度を改めなかったので
集団で暴行をしたんだよ。
暴行した部員を外したら暗黙的に
OKだったが、外された部員の父兄が
チクリ
うちの子が外されるなら、
一層のこと甲子園には出場するなという
糞みたいな親。
暴行したうえにこんな親なら、
子は学校には居られないわ。 >>903
そんな急には廃校にはならないでしょ
体罰や集団暴行で部員が死亡するとか よほどのことがない限り辞退はしないでしょ
最近は当該監督や部員を外せばセーフって感じだから 江本の代の時の暴力事件の高知商と売春斡旋事件の時の明徳が辞退したな
他所の出場辞退で超弱小のくせに繰り上げ出場を願うような、さもしい高知県民が居ないことを祈るわ。
>>912
明徳は選考辞退してるから選ばれてないよ ダンスが呉だったとしても呉選出だったのだろうねぇ。
21世紀枠を活用して中国と四国のバランス取るのが定番になってるから。
市商ってレジェンド校でそこそこ甲子園の集客にも貢献してるけどなあ
公立じゃNO,1のプロ輩出校だし、歴代視聴率も1位だし
高知商は夏がんばればいいやんまさか逸材とは思うがいきなり森木フィバーないでしょ
>>917
そこそこ所か夏の決勝高知商対PLは歴代最高視聴率の偉業を残してるんやぞ 高野連が高知商部長の処分保留 部員が有料イベント参加
https://www.asahi.com/articles/ASM1Z5T7PM1ZPTQP005.html
昨夏の全国高校野球選手権大会に出場した高知商の野球部員が、同校ダンス同好会の有料イベントに参加していた問題で、
日本高校野球連盟は30日、部員の商業利用を禁じる日本学生野球憲章に抵触するとして、
日本学生野球協会審査室会議に上申することを決めていた野球部長の処分案をいったん保留し、
2月13日の全体審議委員会で再度議論することを決めた。
イベントは入場料500円で、昨年12月に高知市内であり、3年生部員が甲子園での応援へのお礼としてダンスに参加するなどしていた。
報道があった後、複数の学校から日本高野連に同様の報告があり、
竹中雅彦事務局長は「イベントの主体が学校であるものに関して、商業利用に当てはめていいのか再度議論する必要があると判断した。現段階で野球部長の処分案を上申することは時期尚早と考えた」と説明した。
---------------------
他でもやってた、ということらしい >>925
明徳の不祥事や辞退させたる〜言うたら他もバンバン不祥事出てきた時みたいやね 高松、富岡の北四国は期待できないな
やっぱ南四国の松山に期待
人気?人気の話なんてどこ???
高松、富岡の北四国は期待できないな
やっぱ南四国の松山に期待
>>931
ネットの書き込み量が富岡西より全然多いぞ、生徒もどうなんぞあほ >>925
そりゃ、それくらいのこと、どこの高校でもするやろ。
学校主催なんやから商業的行為にあたるとも思わんと思うで。
普通はね。 どっちにしろ、センバツの選考は終わったし、夏に切り替えていきましょう。
もう、その話題は、ゲップが出そう。
新聞に取り上げられちゃったからね
ちなみにこれ高野連が新聞見て問題視したわけじゃないぞ
これ見た市商関係者が報告して高野連側も他の関係者にアウトかセーフか聞いて他からもアウト判定出たから1番悪い部長を謹慎処分にしただけ
生徒や野球部は絶対に処分されないよ
OB連は市商のOBでもなければ高知県民でもない部長を追い出したいだろうな
>>937
OBのえらい手が先輩やけど、そんなこと言うてないし。
てか、部長はOBやないが? 発表会は業者発注でDVDにして販売、商用ではないのか…
ないない
佐伯天皇の時代じゃあるまいし、大人の処理方法で決着だよ。
春日部共栄監督ら謹慎処分 センバツのベンチ入りできず
https://vk.sportsbull.jp/koshien/articles/ASM213QMNM21UTQP00L.html
日本学生野球協会は1日、審査室会議を開き、大学、高校計13件の不祥事の処分を発表した。
高校では、春日部共栄(埼玉)の監督が、昨年4月の練習試合で三振した部員計3人に平手打ちしたなどとして謹慎4カ月、
松山聖陵(愛媛)の監督が部員への暴力などで同2カ月、龍谷大平安(京都)の顧問も部内暴力で同3カ月の処分を受けた。
この3校は3月23日に開幕する第91回選抜大会への出場が決まっているが、3人は監督や責任教師としてベンチに入ることはできない。
------------------
出場は覆らず。残念でした。高知商はどうなるかな? 引退した3年生はいよいよ受験本番。
明徳、学園、商業から一人でも多く東京六大学か関西学生野球へ合格者を出してくれ。
土佐はまた東大合格者出せよ、30年後に。
みんな第一志望目指して頑張れ。
>>952
商業は10月で受験シーズン終了
学力試験なんか受けれる勉強なんか一切せんぞ?99%が推薦試験で進学なのは有名やのにな 有名大に一般入試で受験するのは土佐だけだろう。大学でも野球をして欲しいな
>>953
高知商業は一般受験いないんだ。 明徳は想像つくけど。でも高知高校はいるんじゃないの?1人位は。前監督は高知大学出身だし。
土佐とか追手前は勉強が主体だから一般受験
は当たり前だろう。でも推薦組は後輩達の
為にも簡単に野球を辞めたりするなよ。 偏差値60代の大学はあんまおらんかもしれんが明徳と学園は普通に一般試験おるわ
何年かまえに明徳野球部筑波おったろ
明徳と学園の県外組は頭ええのおるぞ
県内組はアホが多いのは間違いない
明徳100人ぐらい部員がおったら数人は頭いい子もおるろーね。
>>958
それ以前に受かる訳ねーだろ。
そもそもセンター試験で9割取らないと駄目
なんてふざけた大学だからな。 最近、梼原とかどんな感じですか。
何処か強い公立ないですか。
森木の登場で球数制限はより重要視されて導入確実になるんじゃない?
2番手も良さそうだし、西部中のエースも来るんでしょ?
森木の全盛期は10年後だから甲子園で終わらせてはいけないから球数制限いいんじゃない?
lud20200617080813ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1540707238/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【明徳の】高知の高校野球109【一強じゃない】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【明徳の】高知の高校野球111【一強じゃない】
・高知の高校野球116【打倒明徳】
・【明徳だけが】高知の高校野球NO,100【大正義】
・【高校野球】高知大会は明徳義塾が7-3で梼原を下して8年連続19度目の甲子園出場
・【高校野球】高知大会決勝は明徳義塾が4-1で高知を下し、2年ぶり21度目の甲子園出場
・【高校野球】群馬・前橋育英、皆川が快投で3回戦へ 明徳義塾(高知)馬淵監督は甲子園通算50勝ならず
・【中村】高知の高校野球90【明徳義塾】
・高知の高校野球135 甲子園のキップは明徳、高知学園どちらだ
・四国の高校野球 215【明徳義塾vs関東第一 3回戦からその先へ】
・高知の高校野球99
・高知の高校野球95
・高知の高校野球99
・高知の高校野球91
・高知の高校野球96
・高知の高校野球94
・高知の高校野球93
・高知の高校野球98
・高知の高校野球105
・高知の高校野球107
・高知の高校野球113
・高知の高校野球116
・高知の高校野球115
・高知の高校野球103
・高知の高校野球102
・高知の高校野球110
・高知の高校野球114
・高知の高校野球110
・高知の高校野球117
・高知の高校野球112
・高知の高校野球102
・高知の高校野球106
・高知の高校野球118
・高知の高校野球104
・高知の高校野球108
・高知の高校野球110
・高知の高校野球111
・高知の高校野球97
・高知の自演高校野球1
・高知県の高校野球118
・高知の高校野球100
・高知の高校野球116
・[選抜]高知の高校野球124
・高知のキチガイ高校野球99
・高知のひとりぼっち高校野球101
・高知のかまってちゃん高校野球100
・高知の高校野球120【秋季大会】
・高知の高校野球114【県大会予選】
・高知の高校野球122【いよいよ四国大会】
・高知の高校野球118【8/23〜新人戦】
・高知の高校野球119【9/14〜秋季大会】
・高知の高校野球121【秋季大会4強激突】
・【香川徳島】四国の高校野球123【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球139【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球144【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球141【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球142【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球140【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球141【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球122【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球143【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球120【愛媛高知】
・【明徳様】石川県の高校野球part107【まいりました】
・高知の高校野球123【四国準決勝に県勢3校進出】
・【愛媛県】今年から明徳高校野球部力入れるけどどう思う?
・【宇和島東高松商鳴門明徳】四国の高校野球147【101回選手権大会】
08:48:01 up 20 days, 9:51, 1 user, load average: 8.00, 8.96, 9.29
in 0.073523044586182 sec
@0.073523044586182@0b7 on 020222
|