星稜って代打に出て来た2年と1年がすげ〜振りしてたな
2打席連続ホームラン打った2年はシニア東海選抜の4番なのに代打要員ってなかなか贅沢なチームだなw
先発の2年Pも140バンバン超えてたらしいがやっぱり奥川のスピードは違うなw
155連発、最速158キロ、そんであの曲がりで9割ストライクwどうすりゃ負けんのw
がしかし佐々木と同じ年ってのが運が悪かったな
12時30分プレボ
ん?計測ミスなの?報知も速報で158キロを2回って書いてあるけど、、、違ったのか
バーチャル中継って各地で音量が違うよね
別の県に移すと大音量になってビビる
東海大市原望洋は…
島・金久保の惨状見てもう生徒きたがらないんじゃないかなぁ
6回終わって0-6のビハインド、かろうじてコールド避けてるって状況
>>13 重複スレ しょんべんヒットは許しても
ギア上げられたら打てるわけない
沖縄尚学は2回戦ボーイで2014年まで夏の甲子園で1大会2勝がなかった
江の川や聖愛にも負ける1大会2勝拒否力ぶり
2014年にその年夏の甲子園拒否力を破った二松学舎に勝って2勝拒否力を卒業したが
飯山は旭川と初戦で当たりそう
しかも勝ったらベスト16の2回戦で
ヒット打たれてギア上げる
球数かさむなあ
しかし盛岡四も守備堅実やし速球対策してるし侮れん相手やな
そもそも公式戦のMAXは何キロなの?佐々木
163って確かスカウトのスピードガンでしょ
花巻東はカットマン千葉打法で大船渡佐々木をマウンドから引きずり下ろしそう
>>39
もっと低いと思う。次当たる可能性ある久慈高校も公立では強い。 盛岡四は全員軽打の当てるバッティング
疲労待ちの後半勝負だろうな
南北北海道が2年連続で同じ代表だったこと過去にあるの?
でも花巻って
注目選手いないから
ワンチャン勝てるくない?
西館も佐々木、奥川、西とかに比べたら
劣るし
>>43
なるほど報知は5番目に名前上がってるね
大船渡は6番目 >>50
マジか
甲子園で星稜奥川君との投げ合いが観たい >>51
そんなに出してるんだ
160は出そうだな今夏に 佐々木対策をしてる岩手の強豪ならまだ当たるけど、他県の並みの強豪ならまず打てないだろうな
145ぐらいで投げて
ランナー出したら155
まだもう一枚ギア隠し持ってるけどな
>>46
まるで野球漫画だな、相手があの手この手を使ってくる 佐々木ちょっとギア入れたら高校生には無理だな。
ガチの本物だわ。
佐々木降ろしたら勝ちだから球数投げさせりゃいいんだよな
>>58
バントしてベースカバーに入った佐々木を直線走塁で葬れば簡単だな >>58
左で137投げる2年がいる
コントロールもいい
こいつは岩手じゃそうは打たれない >>68
花巻東なら嫌らしい戦法で労基攻略できそうだな 高野連の会長とNHKは是が非でも大船渡に出て欲しいだろうけど
これは甲子園は無理だな。今日負けると思うわ。
福田 利根商 対夏一回 桐生市商
福田 利根商 ホームランで勝ち越し
福田 利根商対 桐生第一 75%に
家にいて大船渡の佐々木が見られる
良い時代になったな
【悲報】国際情報、2016年夏準Vの北海と2015年春準Vの東海大四(現・東海大札幌)を倒したのに今日の決勝戦は初回を終えて早くも0-3と劣勢
>>70
花巻って左腕好きだなw
137って微妙だけど
まあ2年からしたら速いほうか >>957
試合会場までの道すがら渋滞で到着が遅れてアップが不十分なまま試合始まったんだよな
花巻東、やってきそうだよな
タックル推奨だしな 会長「佐々木くんが見たかった」
佐々木洋「ぐぬぬ」
>>69
控えの選手にこのままだと甲子園ではベンチから外すよとか言えば簡単やね 奥川スピードガン壊れてんじゃねーかw
阪神スカウト153計測。
>>89
>>90
岩手は変わった苗字がちょこちょこいる。
盛岡市立には四月朔日(わたぬき)という選手いた >>24
千葉県民は船橋習志野千葉市民まで市立習志野応援してるからな
一部オールドファンのカッペが成田商業と銚子商業応援してるけど
千葉駅より先の肉房線沿線は誰も応援しとらんしな 東奥義塾は神が降りたら終わりやで
控えの下手投げは聖愛にはダメだと思う
盛岡よんは生徒数多くそこそこ偏差値高くて部活も充実してて青春謳歌できる学校
だからおれは嫌い
>>24
東海大望洋といえば
生徒が生んだ赤ちゃんが
校舎内に放置されてたとこか ツーアウトからヒット連打で一二塁。
盛岡四は抜いた140キロ台なら余裕で打つな
やっぱり金属バットなら球早くても連打食らうな
奥川とは球質が違うのかな
投手BIG4格付け
奥川≒佐々木>>>>>>>>>西>>(宮城)>>(>>(落合)(浅田)など>>>及川
こんな感じ?
>>124
ギア上げてない140キロ台は打ってくる。
ギア上げてくるとさすがになかなか難しいかと。 盛岡四、2回裏に石にかじりついてでも1点取りに行くべきだったな。
もうスコアリングポジションに持っていくのも至難だろうよ。
ギア入れた球をどれだけ投げさせるかだな。スタミナはあるほうなのか?
>>106
申し訳ないが誰も秋田は興味ないと思う… >>104
聖愛もヒタヒタと追い上げて来たな
って、義塾の生徒は相変わらずアホだな 西も制球力さえもうちょいあれば、奥川≒くらいは行けるんだが・・・
>>73
史上初なのか
去年の北照りの印象まったく残ってないけど 去年の今頃も秋田なんて大したことないと皆が思ってたら吉田輝星がまさかのアレだもんな
沖縄そんな好きじゃないけど音声だけ聞いてると甲子園のようだ
東奥義塾って強いんだっけ?
なんか慶應とか明徳の
パクリみたいな名前だな
興南2死2 3塁とかいらんねん
負けかけたら教えてくれ
大船渡は1点取れれば勝てそうだけどその1点が遠そうだな
神奈川4回戦
東海大相模16-3慶應義塾
5回コールド
>>153
沖縄はプロ野球より高校野球の方が人気あるらしいな >>155
パクリだよ
それもふるーい時代にパクった >>155
122-0で勝ったこともあるから強いよ 佐々木が負けたら、例のあれが甲子園出てくるの確定たからなあ。そういう意味でも佐々木には勝ってもらわんと。
佐々木が自援護するしか勝てそうにないなこれ
1点相手に入ったらそのまま負けそう
>>155
予選の最多得点記録持ってる
なお次の試合でコールド負け >>167
じゃあそこそこ歴史はある
高校なんだね 去年盛よんが初戦負けしたとき嬉しかった
盛岡よんまけろおおお
>>126
広陵の河野や明石商中森、津田学園前も好投手だし、昨日の浦和のピッチャーも凄かった
及川より試合作れる投手は全国にゴロゴロいるから、ビッグ4なんて肩書きは全くあてにならない。
ただ奥川と佐々木が抜けてるだけ。 >>163
プロ球団ない地域はそんな感じじゃね
四国とかも高校野球熱高い 東奥義塾って122-0のあとすぐにコールドで負けたんだよな
>>134
明桜なんて、光星もびっくりの超絶外人部隊だからね。 >>167
関学「学院って付いているところは全部ウチのパクリや 及川はプロでもまずはフォーム作りからだろうな
フォームが定まって無い
盛岡四高って「もりおかよんこう」じゃなくて「もりおかしこう」って読むのか
>>155
30年ぐらい前に全国大会に出て1安打で1回戦負けした 盛岡の打撃は振ってるって言うより払ってるって感じの
金属バットだから可能な方法だけど佐々木には有効だから勝ちそうだな
そもそも盛岡4は優勝狙うシード校
佐々木対策は当然考えているはず
相模は相手が横浜となるとさっぱり沈黙しちゃうんだよ
大船渡は練習では高校最高レベルの佐々木の球を打っているはずなのに
打力は育たないのか
122−0で負けた深浦は最近は合同チーム組んでることもあるね
奥川が投げてるのにスカウトはみんなこっちに来てる
つまりそういう事な
球速だけならさっきやってたマリナーズのピッチャーより速いな佐々木
>>195
紅白戦とかよくやってるだろうな
相手のPがもう少し速くなると猛打するのかもしれん >>184
関西学院が学院ついてる全ての学校の中で一番の名門やからな
野球とか関係なく 佐々木は当然セーブして投げているとは思うけど
疲労も少しもう来てるのかな
完全にワンマンティームやな
こりゃ全国では勝てんな
さりげなくやばいことに気づいた
静岡がまだ二回戦やってる
山梨 準々決勝
東海大甲府 4-2 市川
ミラクル市川、最後の夏終わる
今までバーチャルで見て全国でもトップクラスにチーム力あると思った高校ある?
盛岡四は何気に強いね
花巻東とも良い試合出来るかも
群馬 ベスト8
前橋育英対 市立太田 商大付対関学大付
桐生第一対利根商 前橋商対樹徳
福田監督抜けた桐生第一対 その福田監督率いる利根商という面白いカード決定!
ファーストの木下は高校通算30本近いスラッガー。
兄貴も駒大でホームラン打ったね。
大船渡3番バッター負傷とか只でさえ貧打が余計に得点期待できないw
>>218
山口 愛媛 奈良 和歌山辺りも仲間だよ >>181
あそこは確かにミニPLだから県外人多いけどレギュラーに地元民もいた筈
今年は尾花が投手コーチやってるんだったか 矢上0−8立正大淞南
島根第二シードの矢上8回コールド負け
>>218
順延しまくってるし8月にずれ込みそう
大分も雨ばっかで進んでないし >>218
静岡も愛知みたいに休日しか試合やってないみたい >>199
相手が相手だけに今日投げるとは誰も思わない 長野代表が決まるのが二番目ってのがまず珍しいしな
長引く雨でどこも日程はガバガバ
>>231
今負けた高野山もさっきが初戦だったし
雨のせいでめちゃくちゃだよ 不思議なんだけど静岡とかって7月の初めに開幕して雨で順延&静岡は平日試合なしで21日でやっと2回戦やってるけどさ
こんなアホみたいに順延しまくってなんで7月中に消化できるんだろう
>>218
徳島はまだ1回戦
中国四国九州は軒並み2〜3回戦で今日も中止
大丈夫なのかな 奥島前会長「大船渡の佐々木君が見たかった」
になりそう
山梨ベスト4
山梨学院-甲府城西
東海大甲府-富士学苑
ウーンいつも通りのメンツ
>>199
奥川なんて甲子園でてくるから
予選見なくていいし >>253
まだ佐日と文星がいるぞ
佐日が負けたらほぼ作新確定だけど >>238
愛知は期末試験犠牲にした日程前倒しでだいぶ楽になったな 徳島大会に限っては第1シードの今夏初戦24日だからな
大阪桐蔭の試合って何時から?バーチャルには13時20分て出てるのに全く始まらん
奥川佐々木クラスは今更スカウト大勢派遣する必要もないでしょ
実力分かってるしU18にも選ばれる
挨拶代わりに地元スカウト1人いるだけで無問題
沖尚のエース、興南打線3巡目に入ったら確実に逆転されるだろ。
継投入っても厳しそうだし興南が結局勝ちそうだな
決勝(予定)
21(日) 南北海道、秋田、長野、沖縄
22(月)
23(火) 青森、佐賀
24(水) 山形、新潟、山梨、熊本
25(木) 岩手、茨城、千葉、福井、京都
26(金) 富山、滋賀、鳥取、大分
27(土) 群馬、東東京、三重、広島、高知、宮崎、鹿児島
28(日) 宮城、福島、栃木、埼玉、西東京、神奈川、石川、岐阜、愛知、大阪、兵庫、奈良、岡山、島根、香川、福岡、長崎
29(月) 静岡、和歌山、山口
30(火) 徳島、愛媛
大船渡を初めて観たけど弱いな。
出てきたらこれは最弱候補
佐日はトーナメント作新側だから反対側から上がってくる奴がいなくなったってことか
佐野日大はいるけど、その前後が負けて佐日に集中できる
中四国九州は多少日程ずれ込んでも、広島福岡以外は学校数少ないから、詰め込めば7月中には終わるでしょ
沖尚のP コントロールがこれではなあ・・・
角度があって打ち難そうなのに勿体ない
>>273
しかし去年の金足も最弱候補で勝ち進んだから分からんよ >>247
静岡県民だけど
夏休みに入ると一気にやる
3回戦以降はそれぞれ1日にまとめてやる 沖縄尚学のPはヤクルトの高橋みたいだな
直球のキレはいいが真ん中と高めでしかストライク取れない
>>267
いま第2試合が終わったから2時30分とかかなあ なんか大船渡は点取れる感じしないけど点取られそうな感じもしないな
>>292
誰がそんなこと言ってたのw
新聞評価オールBだしここでも最弱言ってるやついなかったわ U−18のキャッチャーが言ってるじゃん
受けたことない球だって
奥川も佐々木の子と認めてるしな
お前らが見るめないだけよ
>>292
最弱候補でもなかったけどなあ
開幕前からもっと酷いのがゴロゴロいたし >>279
肩を脱臼したエースを外野で起用して自ら最弱の座を狙うような監督だから… >>292
上手く行けば3回戦ぐらいならいけるかもね的な評価だった
思った以上に勝ち進んだ >>258
山梨決勝
山梨学院-東海大甲府
見える見える 広島は1日ずつズレて土曜準決勝、日曜決勝になった。
さっきの試合にもいたけど青森って神って苗字多いの?
大船渡は点が取れる匂いが全くしないなw
佐々木くん今日で終戦だわ。プロで頑張ろう。
去年の甲子園で怪しいかほりがしたのは白山と折尾愛真
だからなんだよ悔しいのか
奥川が凄い
名門じゃなきゃ嫌
でも現実はこっちな
メジャーのスカウトも来てるしな
すぐにオワタとか書き込む奴ww
お前の人生のが終わっとるわ。
佐々木は甲子園行きたいなら江川並みに予選では全試合ノーノやらないと厳しいw
兵庫大会 4回戦
神港学園0-6育英 4回
市川6-5神戸村野工業 3回
しかしバーチャル中継がなかったら岩手県民以外佐々木を見ることはできなかったんだろうな
こんなピッチャー今のプロにはおらんな
千賀くらいか
いやたぶん県大会だけじゃないか
甲子園レベルだと一人だと厳しい
被災で苦しんだ仲間連れて行くことが目的だと思う
高松商業は6回裏途中コールド勝ちのようだが
本来のエースP香川はまだ投げていない
大叔父に元大洋がいる中塚が奮闘しているけど
現時点では奥川が上だが酷使で壊れるかも
その点佐々木は壊れる前に敗退するだろうから安心
>>330
国際情報の吹奏楽は全国経験もあるはず
一方北照は口ラッパに太鼓だけ みんなのアイドル多治見高校野球同好会
進学校に3点先制を許す
170出そうが負けたら意味ねえから。喜ぶのはスカウト連中だけ
何度も言うけど2回裏がもったいなかった、盛岡四。
大船渡がひょんなことから1点取って終わる気がするよ。
西東京ベスト8 東海大菅生-日大鶴ヶ丘 早実-国学院久我山
日大三-桜美林 創価-豊多摩
沖縄大会、イニングの合間に毎回観客が場内アナウンスで注意されてる(笑)
>>366
北照も来てるよ
さっきアメトークのクソ曲とアフリカンやってた 宮城はどこの大学行くんだろう
酷使されない所ないしなー
>>370
アンカつけて質問することでちゅかぁ
バブー >>367
甲子園出たら部員増えるはずなのに
なぜか入部希望者が減った多治見さん 今の157キロはプロでも普通に空振るボールに見えた
>>365
でも奥川の方は他の投手もいいから全部1人で投げなきゃいけないみたいな状況は無いと思うけど 清宮弟、兄と違って全く騒がれてないな
まあ仕方ないけど
>>382
林「甲子園は負けたくないから奥川全完投やるぞ~」 >>367
斐太高校って根尾の兄がいた高校で2,3年前に県大会準優勝してる高校だぞ
普通に野球強いし波乱でも何でもない 明桜秋田中央5回終わって0-0か
まだ分からんなあ
>>383
ローキと奥川いるしまだ1年だからしゃーない
甲子園来たら騒がれそうだけど 盛岡四は得点圏にランナー出た後のギア上げた佐々木を打てるのかどうか。なんか大船渡がどこかで1点取って勝ちそうな気もする。
>>388 初回は変化球がはいらなかったけど、変化球が決まったらちょっと手が出ないね >>367
斐太は根尾兄の時に高橋のいる県岐商倒して決勝行ってたな 奥川「初戦で名前売ったら甲子園にはもう用はないんでサーセン」
てか奥川今大会今日が初登板やんけ
しかも2イニング打者6人
酷使でもなんでもなくて草
>>397
高橋は夏故障して、まともに投げてなかったな
負けた試合も登板なし まあ佐々木は甲子園出て1回戦で160km出して敗退がベスト
甲子園初の160kmは見たいからな
大船渡って佐々木希に吉田こうせいと及川までタレント揃ってるんだな
>>406
一応中京の今井を抑えたところは覚えてるけど、そうやったな これこれ、こういうのが重い1点を生むきっかけになる。
933名無しさん@実況は実況板で2019/07/21(日) 13:18:48.16ID:DEEBq92p
沖縄尚学はまだカードをたくさん持っているけど、
興南はカード出し尽くしたな
まだ1回裏だけど勝負あったね
星稜や広陵みたいな投手力のあるチームは
絶対的エースを使わずに上まで行けるからな
160キロはアメリカでは100マイル
だからメジャーでは160キロ=100マイルが区切りになってる
マイナーリーグで使われる古い球場では球速のマイル表記が2桁までしか出ないことがある
何か最近また変則投手増えてきた?
バーチャルでたくさん試合見られるようになったからそう感じるだけ?
てか岩手はまだ4回戦なのか
今日勝ってもあと3回勝たないとだめとか佐々木壊れる
モリフの170キロ出せるマシン「ローキ君」は
今後フルスペックで使う用途がなさそうだな
なんで、およかわ、なんて弱そうな読み方にしたんかいな。おいかわでよかったのに。
佐々木って去年左打席でも打ってたよな?今年は右に絞ったんか?
モリフ→花巻東と勝たないかんの?
モリフが負けたから楽になったんかな
>>458
育英の岩手出身の147キロ1年左腕笹倉から練習試合でホームラン打ったんだけどな。 なんか男の勲章は漢声だけでやってほしいな
なんとなくだけど
奥川>>>>>佐々木
投球も打者としても
佐々木マンセーやめてくんないかな
>>465
楽になったが、公立も息抜ける相手は無さそう。 でも盛附が相手ならそこそこ打ってたんだろうなとは思う
2、3失点くらいはしてそう
そう被災で親父亡くして
周りに助けてもらって地元で野球やるって決めたんよ
西谷のスカウト断ってね
>>475
秋に対戦して佐々木先発で7点取られてるから勝手に自滅してくれたのは大船渡としてはありがたい 大船渡に勝ってはいけない雰囲気が球場に充満してるんだろうな
大阪桐蔭も見たいが
佐々木を見るのが最後かもしれないから大船渡を見よう
盛岡四はビハインドになると焦り出すし
もうちょっと厳しいね
高校野球が盛り上がる中ひっそりと大炎上する日ハム堀…
大阪桐蔭
逝ったああああああああああああああああああああああ
北照初回以降点取れず
秋田ゼロ行進
中央後攻だし期待
>>473
評価してるのはスカウトだからなw
お前は現時点で見てるけどスカウトは伸びしろ見てるから当然だわなw お前らは清宮はぼろくそに言われて佐々木は褒めるんだな・・・
違いはなんだろ?
りんごっ子軍団には光星を蹴散らすという大切な使命がある
こんなとこで負けるな
小松7-8航空石川
終了
航空石川は優勝まであと3つ
小松大谷、金沢、星稜と壁が待ち構える
大船渡は決勝を見据えて控えピッチャー出したりはしないのか
あと2年くらいしたら
今度は清宮弟でメディアわっしょい
>>516
しかも清宮は金持ちのボンボンだし、佐々木は震災で父を無くし私学の勧誘を断りだからな。 >>512
マスゴミ総マンセーで学歴コンプを刺激したじゃん >>511
だから原田なんだよな
決勝戦もやるよ
光星はそんな所につけ込んで自分達の流れに持って行くのに >>522
出すんならこの前の
1の戸だかいう相手だったんだよ
6回完投させてあほか 1 左 柳本直輝
2 二 宮本涼太
3 三 西野力矢(2年生)
4 右 仲三河優太(2年生)
5 一 吉安遼哉(2年生)
6 中 中野波来
7 捕 石井雄也
8 遊 榎木貫太
9 投 中田惟斗
置いとくぞ
>>512
2015年夏の西東京大会決勝の勝ち方
あんなことされたら応援する気なくなるな
まあ2年後東海大菅生が報われてよかったけど >>522
2点差だし盛岡四は普通に強いからな
気が抜ける相手ではない しかし秋田のスタンドは普通にかわいい子いるな
凄いな
桐蔭 は夏の広島岡山招待試合とか練習試合でも
負けまくってたから雑魚い
早稲田くらいで
学歴コンプがうらあー!ってなるかは
微妙なとこだけどな
旧帝ならおおーってなる
香川の名門・坂出、コールドでまさかの敗退
坂出 0-10 高松商
高松商に負けるとは!
大冠4番ほぼゴリラ
内野ゴロげっつーかとおもいきや
セカンド暴投
大冠先制
中央が甲子園に出るとPは男前で坊主じゃないから女人気が出そうだな
大阪桐蔭、谷間とか言うけど選手たちの中学時代の実績はお凄いんでしょ?
桐蔭の試合みてるやつ多いね
大阪jcom民多いんだな
大冠の読み方って「おおかんむり」なのか
ずっと「だいかん」って読むのかと思ってたw
>>524
決勝後「負けたんだから清宮の名前を出すな!」→開幕後「清宮球だ!」
こんなのが大量にいたからな >>562
やっぱそうなんかな
このタイミングで泣くのはそれしかないよな >>528
これ
恵まれた環境・施設からの高校生離れした体型で
顔が内山くんってのがどう見ても主人公感ゼロなのにゴリ押し 三大秋田美人
佐々木希
加藤夏希
伊藤綾子
壇蜜
生駒里奈
岩手、レベル低いな
佐々木がいいというより、単なる貧打戦やんけw
2015年夏の甲子園 4日目
第1試合 早稲田実6−0今治西
第2試合 敦賀気比4x−3明徳義塾(延長10回)
第3試合 大阪偕星学園7−3比叡山(延長10回)
第4試合 下関商4x−3白樺学園(延長11回)
4試合中3試合が延長戦という熱戦なのに、唯一まったく見どころがなかった第1試合を長々と取り上げて
第2〜4試合は「その他の結果はご覧のとおりです」と省略する報道があったらしいな
秋田中央2点目
秋田中央は坊主頭じゃないな
スポーツ苅りっぽい感じ
島根第一シードの大社敗退
浜田6-2大社(試合終了)
>>550
高松商も選抜組だよな
背が小さいサウスポーだっけ? 西谷の焦りっぷりを見たいけど、興南戦終わってから行くかな
仮にボール変えられてたとしても
あそこまでポンポンホームラン打てた
中村はすごいと思うけどな
プロじゃ苦戦してるけど
大冠がゴリラ集団だと言うから観てみたら
エースはガリガリでワロタ
>>536
素顔の勝俣だっけ?
ありゃかわいそうだったな >>591
大社今年もダメなのか…
もう永遠に無理だろ >>205
大船渡は切った
俺のPCのスペックでも2窓までだな バーチャル高校野球は神
県によっては全試合観られるし、試合出てる選手の保護者にとっては映像残るし最高だな
>>585
内弁慶今治西はもう勘弁 大冠は2年前は強かってんけどな
菊池雄星みたいな顔の左腕にキムくん入りのゴリゴリの打撃陣
清宮を叩いてた奴は単なるコンプからでしょw みっともない
>>591
え、マジか
結局開星か石見だったらがっかり >>618
なにも
観客が早実贔屓しただけ
神宮大会で早稲田大と東海大が試合しても同じことになる >>616
あの試合のタオル西は
2回までに捕手以外全員守備位置2ヶ所経験みたいな
意味不明な采配を振るっていたな 明桜今年負けるぐらいでちょうどいいかも知れない
この後のことを思うと
昨年夏、1年生ながら甲子園で大暴れした高知商業の西村は今日もショートのグラブを弾き返すシングルヒット、センターオーバーのスリーベース打って絶好調
大阪桐蔭17番ライトへソロホームラン
大阪桐蔭3??1大冠
>>618
球審が忖度してド真ん中以外とらなくなった 秋田中央フルカウントからクソボール打って2点止まり
>>616
ウィンドウ録画ソフト使わないと録画できないけどな 浜田の監督ってSB和田の弟なんだな。
秋春優勝の大社が今年は優勝すると思ったんだが、島根は相変わらず私立が優勝しそうだな。
>>586
報知高校野球によると髪型自由らしいよ
てか坊主必須なのがおかしかっただけ >>618
菅生のミスで早稲田バカ騒ぎ
ゾーンが可変
投げるところなくなって真ん中付近に投げて連打 >>632
打線はいつもの無抵抗
噛ませらしく清宮にボコられるわけでもなく、かといって完璧に抑えたわけでもないという中途半端っぷり
甲子園出たらなんだかんだで勝つ済美でオナシャス *「いやー大冠さんはお強いですから
ウチは粘り強く行けと指示しましたよ
>>643
一応2年左腕の藤江は大阪では好投手。
右腕の申原
1年に関戸がいる >>643
今年また代表レベルごそっと入学してるからね
2021年にまた春夏連覇するかもって言われてる クラーク国際きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
秋田
去年は吉田 輝星
今年は松平フィーバー来るかな
>>667
私学大会初戦負けやから、そんな簡単にいかんと思うよ 秋田中央は能代の146キロ投手に勝ったぐらいだから強いハズ
大阪桐蔭 招待試合で観た時は広陵に完全に力負けしてて、弱く感じたけどな。
盛岡四も4回戦まできてる割にスイング大したことないな
寡占状態の岩手レベルだからかもだけど
明桜も何度もチャンス逃せば
こういう展開になってしまうわな。
>>683
いっぱいもり
その前に出た代打はじゅうりょうざわ 愛媛の高校野球を変えると豪語して期待されたのに全然パッとしない聖カタリナはどうかな
>>695
今はピッチャーやってなかったんやなかった? 佐々木軽く投げて140後半をコンスタントに投げ変化球もいいからな
秋田の坊主ですらないチームに負けて関西人軍団は恥ずかしくないのか?
大阪桐蔭はこれがエースかって感じ
u15代表の中田なんだが
審判が大船渡寄りって感じる人は先入観強いな。公平やん
今の高1世代だと
高知高にすごいやついなかったっけ
安楽みたいになりそうなやつ
佐々木くん余裕あるね。
限界の力で投げてる感じが全くない
>>705
置きにいった球で143とか出るな。
コントロールがいいのが高評価。コントロール悪い豪腕は今までいくらでもいたけど
これだけいいのはなかなかいない。 ただ桐蔭が相当打ちそうだから追いつくだけじゃだめだ
だいかん?前に大阪桐蔭と決勝戦で戦っていなかったか?
>>713
怪我して投手としてはゴミと化したらしいな
中身川は元々大した選手ではないとはいえ桐蔭は横川の育成も失敗したし、投手育成はあまり良くないのかも >>697
>>721
代打出た十良澤(じゅうりょうざわ)もそうだな。
兄貴が盛岡一から北大行ったはず。 >>722
もちろん
1年生正捕手が準決勝でグランドスラム
決勝で先制タイムリーで彼女号泣 でも今年の桐蔭て
プロ注目がいないんじゃなかったか
昨年とのギャップがすごい
奈良の第4試合目はこのスレ的に大注目だな
どっちが到着しても盛り上がりそう
>>730
それもすごいよな
あれだけかき集めてゴミしかおらんのかってw >>736
多分、大学で伸びて
引っ張られてく世代じゃねーかな >>727>>734ありがとう
怪我なのか...投げる姿も見たかったなぁ 大阪桐蔭は毎年圧勝しちゃうとさすがにヘイト貯まるから
1年ごとにわざと弱い世代を作ってガス抜きしてるんだろ
ほんと汚くてドス黒い奴らだよ
大阪桐蔭の中田ってあまり伸びなかったのね
世代NO.1だったのに
2016 中学生投手球速ランキング
143q 中田惟斗 御坊ボーイズ(和歌山) 大阪桐蔭
松井紳悟 千葉ファイターズ 習志野
後藤理玖斗 全播磨硬式野球団(兵庫)中京学院中京
鯨一馬 海老名シニア 横浜
141q 西純也 ヤング広島 創志学園
新井雅之 播磨シニア(兵庫)大阪桐蔭
小山翔暉 木曽川シニア(愛知)東海大菅生
140q 橋本大樹 神宮シニア(東京)山村学園
今田雄大 広島ボーイズ 宮崎日大.
前幸地賢郎 練馬シニア(東京)早稲田実業
角田涼馬 KIXBBC(和歌山)龍谷大平安
139q 及川雅貴 匝瑳(そうさ)シニア(千葉)横浜
佐田亮太 山梨市川シニア 山梨学院
138q 鈴木虎我 取手ファイトクラブ(茨城)東海大甲府
山西嘉偉 飯田ボーイズ(長野)日本ウェルネス
137q 宮口大輝 兵庫タイガース 明石商業
佐藤海斗(2年)宮城臨空シニア
>>736
もっと集めてる浦学とか慶応とか1回も結果残してないぞw >>754
U15でも控えなのに?
エースは及川なw フリー打撃だな
投手おらんのか名前知らん桐蔭の相手
>>722
それどころか歴代のプロ野球選手も出てないと思う 国際情報追加点ならず
北照3−1国際情報(8回終了)
大阪桐蔭は夏10回中5回全国制覇ってのがエグい
横浜と違って弱い年は予選で負けるからな
>>753
聖光学院もガス抜きしろや
そっちのほうがまだマシ >>715
ヤバイ
あと1イニングで初戦負けコンプリート北笑が甲子園来てしまう 大阪桐蔭って玉野光南に10-0で負けてたし
夏前の練習試合で毎週のように負けてた
とにかく投手が殆どの試合で2桁安打打たれる
国際情報9回0に抑えたらわからない
打順が上位に回るから
栃木県のそこそこの戦士だけで、あれだけのチームを作る小針さんてある意味天才やな
>>754
中田は中学時代の自称MAX球速がそこそこだっただけで
投手として中学世代ナンバー1とかありえねぇよ
代表でも及川の足下にも及ばんレベル >>769
弱くても出れるて横浜県内ではすごいんよな >>777
地元民だけで打撃だけはしっかり鍛えてくるからな
なお投手
今井達也はどうやったんだ とにかくボサボサと鬱陶しい、みっともない長髪軍団は負けてしまえばいい
秋田中央
秋田市立の校名で昭和40年代に選手権4回出場
初出場時にベスト8進出
>>777
作新って奈良でいう天理智弁連合みたいなもんってマ? 明桜の2年生投手充実してるんで来年は県内無双するかもしれんね
尾花の投手指導もあるし
大阪桐蔭ピッチャーダメダメじゃないか
これ大阪大会危ないぞ
桐蔭はチート戦力を擁していいところで負けてた時が好きやった
160キロのあと、140キロの変化球で三振はすごい
秋田中央セカンドランナーに続いてサードランナーもホームイン!
国際情報は仕方ないにしても、駒苫でも札幌大谷でも東海大札幌でもない北照が甲子園来ても誰も得しないからなぁ
160出ても、まだまだフルスロットルという感じじゃないのがすごいわ
あー160km出したのに今日は選挙だから夕方ニュースしか流れないだろうな…
>>793
今年大阪では誰も桐蔭には期待してへんで >>754
習志野いった松井くんは1度もベンチ入りしてないかも。
エースの飯塚くんはこの前150だした (秋田中央-飯山)-(米子東-佐賀北)
こんなベスト8ブロックできそう
>>822
あれは県立の秋田高校。背景石井浩郎ですの母校。 >>784
今井は鹿沼ポニーで球はめちゃくちゃ速かったが、無名でしかもコントロールダメだったが、投手コーチがきちんと育成した そういえば3年連続準優勝は毎年どこかで見かけるけど、4年連続準優勝ってほとんどないよね
2011〜2015年の高知(5年連続)だけか
今年も健大高崎は負けちゃったし、あとは宇部鴻城だけか
テレビからだけど、160キロのボールはストライクでもいい球だったな。
秋田は、珍しくこのスレ大歓喜の結末に終わるのか
いやまだ早いか
国際情報
初回だけかぁ
このまま負けたら悔いの残る負け方だわ
何とか頑張れ
さっきからチャンネル変えたら大船渡の攻撃ばかりだから(~_~;)
160qだと⁈
>>832
そんなかわいそうな高校見ないほうがいいじゃないか 県によって音量が違うってどう思う?
今やってるのだと沖縄だけものすごい音量が高い
同時に聞くと他の県が聞こえないから沖縄の音量下げてる
>>835
盛岡四の投手も普通に悪くないけど、大船渡もレベルアップしてるね 明桜も県内では圧倒的な戦力を持ってるはずなのになかなか安定して甲子園に来れないな
バントか〜このまま勢いで逆転決めないと勝てないと想う
>>846
2015年の霞ヶ浦や去年の明石商みたいに下手に弱い学校と当たって勘違いさせてしまうくらいなら
現実思い知らせたほうが本人のためだよ
特に明石商。去年が記念大会じゃなかったら間違いなく4年連続準優勝だったのに >>784
下級生のどっかの時点まで抜群の評価だったような
3年なる前に迷走したけど帰ってきたみたいなイメージだわ >>787
初出場時は、初戦で山口高志の市神港に勝利 866名無しさん@実況は実況板で2019/07/21(日) 15:03:49.24
大船渡勝った?
駒大苫小牧と死闘を繰り広げた北照は
嘘のように翌日敗退した
902名無しさん@実況は実況板で2019/07/21(日) 15:05:56.43
>>821
奥川の158q意識したか?
梅雨の蒸し暑い最悪コンディションでその速度w
どちらもスゲーわ 南北海道、さっきまで空気だったのに
初回で決まったと思ってたのに
あれだけ湿ってたのに急に連打とか、ほんと高校野球すげぇわwwww
セカンドゴロチェンジ 同点止まり まあよく国際情報追いついたわ
さっきの当たりで二塁行ってなかったのが致命傷になるね
佐々木はこれで
スローカーブと
SFF覚えたら最高だな
盛岡四キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
秋田中央大ピンチ、明桜のジャイアントキリングなるか!?
盛岡四もこの超速球によく食らいつけるなー
159kmをヒットて
あああああああああああああああ佐々木打たれたああああああああ
159キロ!?
盛岡四もよく当てるわw
159キロをうちかえしたwww
>>962
radikoで沖縄
バーチャルで北海道
5ちゃんで岩手 フルカウントで絶対ストレートってなった時点であかんかった
mmp
lud20191102131711ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1563676386/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019夏 有力校敗退情報報告スレpart35 」を見た人も見ています:
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart1
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart8
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart6
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart2
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart7
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart9
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart3
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart4
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart46
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart38
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart14
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart68
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart40
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart71
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart58
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart23
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart52
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart78
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart63
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart42
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart76
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart13
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart77
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart44
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart79
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart51
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart67
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart41
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart57
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart20
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart21
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart74
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart60
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart64
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart59
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart69
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart60
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart47
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart17
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart54
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart75
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart65
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart11
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart30
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart45
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart29
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart73
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart20
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart25
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart53
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart18
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart49
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart14
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart37
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart35
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart31
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart28
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart18
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart71
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart70
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart48
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart10
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart55
07:21:16 up 27 days, 8:24, 0 users, load average: 10.55, 12.61, 11.99
in 0.055382966995239 sec
@0.055382966995239@0b7 on 020921
|