秋田中央きたああああああああああああああああああああ
中央きたあああああああああああああ
冥王センター背走落球
秋田中央キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
45年ぶりおめdrとう
センター少し追い方おかしかったか
いちおつ
これ15回再試合とかなったら目も当てられないんだが
秋田中央おめ
下品な指立ては2,3人のアホのみ
許す
ところで高校野球の名勝負ナンバー1に中京大中京−日本文理をあげる奴は
ほぼ同じ試合展開の今日の聖愛−東奥義塾がまったく空気だったことどう思う?
これが現実だ
決勝戦じゃなかったら見向きもされないような試合展開
中京大中京−日本文理厨は考え直せ
元から苦しそうな顔してるとはいえ、宮城熱中症になってるんじゃないかこれ?
気力だけで投げてる感じ
奈良大また3連打wwww
なんでこんなにヒットでんのよ
【朗報】今年の地方大会決勝、ここまで全試合熱戦
やっぱ甲子園を懸けた試合はこうじゃないとな
あのセンターはしばらく最後を夢に見ちゃうんだろうな
強く生きて
興南は秋にも延長になって筑陽学園に負けて選抜逃してる
>>33
聖光学院伝説の幕開けの日大東北との決勝のラストを思い出したわ ひっそり智弁がやばい
奈良大附属3点目
さらに無死1・2塁
明桜なぁ…
2年前のチアのレベルくそ高かったから期待したんだが…
秋田中央ってなかなかの拒否力だと思ってたがよく勝ったな
で、宮城はいつ楽になるんですかね
>>36
ちょっと浅めに守っててキワドイとこだった 明桜のセンター夢に出てきそうなシーンだな
ま、第四アウトの置き換えといい
秋田中央が冷静だった
そもそも最後のシーン、敬遠すると思ったが
背走手伸ばして一瞬グラブに入ったけどそのままの勢いでこぼれた
こういう熱投にこそ我々は心惹かれるのだ。頑張れ!宮城!
秋田中央を応援していた当然
でも途中からもうわけわからんかったな 明桜も本当によく頑張った
>>38
いや裏で秋田と沖縄で決勝やってたからだろ 外人部隊のくせに貧打だからこうなる
デブ、ガチムチ揃えてフルスイングしなきゃ
明桜はやたら取りこぼしばかりだったが最後まで取りこぼした
「ベンチに目をやる宮城!…いや、変えませんねえ」
鬼か
奈良大って去年の甲子園打率1位やったけど今年はもっと打つな 4連打ノーマン
ガキヤ「まだ200球?あと100球はいけるな・・・」
明桜はまた決勝で負けたのか
昨年は高校サッカーの県決勝でも決勝で負けてるし
秋田中央って
少しはマークされてたんだっけ
前評判は明桜が総合力で
頭一つ抜けてるって書いてあった気がする
さすがに宮城はさっきの秋田決勝とは球が全然違うなwww
野球県の秋田で公立というコテコテなのに坊主じゃないってのがいいね
坊主の呪縛、さようなら
よし沖縄
今投げてるのが宮城か
確かにヘロヘロやんけ
お前ら綺麗事言うだけで投手酷使されると喜んでるよね
去年の決勝は大差ばかりの試合やったけど今年は凄いな。去年との格差やべえわ
奈良大は何となく天理には勝ちそうだけど郡山には負けそう
なんか明桜はすがすがしいヒールだよな
県大会盛り上げてくれるから他の東北の魑魅魍魎どもとは違う
>>49
ピッチャーがクソ
県公立にもボコられてたやろこの1年 だれか秋田中央のサヨナラシーン教えて
書き込み見るとエラーっぽいんだが
>>99
佐々木194球
宮城200球越えだもんな
しかもプロ注目投手が。 球数制限っていうかイニング制限は必要だな
宮城のは明らかにやりすぎ
我喜屋は異常
琉球のプリンスの顔が疲労で30代中盤のおっさんみたいになってる・・・😢
ふぁあああああああああああああああああああああああああああああ
奈良大付HRキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
奈良大附属3ランwwwwwwwwww
7−0wwwwwwwwwwww
もう代えたれよ
なんやこの虐待ショー
いや公開処刑やこんなもん
秋田の決勝はレベルはともあれ内容は凄かったわ
明桜もあっぱれ
>>132
多分宮城が何球投げようが主語は佐々木なんだろうな
その添え物みたいに宮城の名前が出る 奈良大10安打3点は寒い
ビッグイニング作れ
おっと智弁あわててきた
あらビッグイニング出来た7-0智弁
>>83
所詮隠れるレベルってことだよあんな試合展開 秋田のwiki気持ち悪いな
歴代校長とか書く理由がわからん
秋田、長野を引き当てた高校は久々にガッツポーズが見られそうw
サッカーでは前年度選手権8強の秋田商業が
夏のインターハイにも出てくるし
野球は残念だったけど
>>62
どうせ野球部の関西人に食われまくってるのに 宮城のこれはヤバイ
金農の山形と違って、連投連投で来てこれやからな
>>107
春に東北大会まで出てるし
普通に有力校 >>128
センターオーバー
グラブには触っていたが、あれはエラーじゃないよ
普通にヒットだね 投球制限なんて規則決められる前に
監督が自主的にやれよ
さすがにこの宮城はひどいわ
島根第4シード出雲商業ピンチ
出雲商業 3 - 7 出雲工業 7回表
奈良大の攻撃止まらんけど智弁投手変えたほうがいいと思う
もう決勝だろうがなんだろうがどんな試合だろうと10回からタイブレークでいいだろ
延長を普通にやる意味がまったくない
>>116
俺元高校球児でピッチャーやってたけど
高校野球の醍醐味は若者が苦しんで散っていく様、ってのは
言いえて妙だと思う >>128
エラーではないがくいは残るだろ
一度ボールがさきっちょにおさまってた >>128
センター後ろの打球ダイビングでグローブに一度入ったかに見えたけど
こぼれ落ちた感じエラーといえばエラーだけどしょうがないと思う キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
奈良大付は童貞卒業して一気にレイプマンに変身してしまったか
智弁ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
宮城wwwwwwww
自ら退場宣言wwwwwwwww
まぁ秋田中央
これでどうせまた本大会では1回戦負けだろうけど W
どこをどう見ても疲れてる
227球かな?
我喜屋・・・
>>178
秋はしらんけど春は超無名の公立に初戦でボロ負けでシード落ち ベンチから伝令の予感
宮城「(変えてくれるんか…?……え、違うの…?
ちなみに奈良大附の春
県一回戦
奈良大附 6-12 西の京
大野倫の惨劇がまた繰り返されてしまうのか
これ大問題だろ
もう握力なくなっとるんよ
13回一人だもん
超人的だわ
>>107
夏はすぐ負けてた
たしか去年なんて1回戦敗退 >>235
夏は対奈良大付10戦負けなし 今日負ければ初黒星 >>107
報知、ホームラン、太郎が3番手扱い
週ベだけ5番手十分有力校サイド >>167
決勝ってだけで特別扱いするの間違ってる
箕島−星稜、横浜−PL学園は決勝じゃなくても名勝負 チームは違うといえど沖縄は大野倫の教訓を学んでないのか・・・?
我喜屋みたいな鬼畜がいるから
投球制限の規則できるんだろうな
>>264
秋田県高校野球史上初の坊主じゃない強豪校やで これは頭おかしいで、足やってる状態で投げさしたらあかんで
もう自分から放棄して降板するぐらいじゃないと変えてくれないだろ
秋田中央優勝インタビュー
絶対去年の金農を超えるつもりで頑張る
必ず優勝する
すげえ
宮城踏ん張った つーかもはやどっちもタイブレやってるみたいな状態に見えてきた
これで試合は決まるか。
興南は13回で試合を決めないとこれ以上宮城は無理だ。
理事長でもあるかなら
「1人の肩より学校の宣伝のほうが大事なんじゃ」
えっ?!
まだ交代させないの?
ヤバいよこれ大問題になるよ
>>323
ああそうか
流石に注意が入りそうだなあ >>305
本人の強い意志だぞ
監督は代えようとしたが、知らんのに適当にかくなや もうコーナンは追いつかんでええよ…
宮城がかわいそすぎるわ…
安楽死越えるか
島袋の時に川満っていういいピッチャーおったけど島袋酷使してたからね、上甲イズムよ
>>334
まあ、別にあなたの意見を否定するつもりはないけど >>335
途中から見たけど秋田中央の三番、四番の子は雰囲気あるな こんな使い方するから球数制限の話しが出てくるんだよ
決勝なんだから酷使上等だとは思うが200球越えはないわ
30年前なら宮城の感動話にできたんだろうけど今は無理やで
しかしルールを決めるなりして誰かがストップをかけないと投げている本人は絶対自分からマウンド降りないだろ。
まして甲子園のかかったゲームだし。
宮城は酷使されすぎて四千頭身みたいな顔になってるな
智弁のエースあまりにも酷すぎやろ。歴史に泥つけてるわ。
物凄いインステップで投げる左腕の比屋根だかも延々と投げさせてたよね興南
裁さん、上甲はんの采配はしっかりと受け継がれてるな。。
なんでこの左腕先発させんかったんや智弁は
奈良大ほとんど右打者だからだろうか
好投手いるところって
たいてい2番手以降の投手
ちゃんと育てないよね
最低2人は全国で使えるくらいに
しておくべきなのに
興南打線はなんとしても宮城の奮闘に報いてやってくれ。
ガキヤ「おまいら!追いついて延長に持っていくぞ!」
都市対抗で東北勢初優勝を果たしたTDKの監督だった船木氏は
秋田市立の投手として71・72年夏の甲子園に出場。
沖縄は比嘉監督が甲子園行ってくれ。必ず2枚以上作って継投させるからね
理事長高校が甲子園行くとガチで宮城壊れるわ
智辯学園は優勝候補だけど投手力の弱さは懸念されてたからな
>>315
去年の優勝インタビューはやたら吉田はしゃいでた
「最高でーす!」
とか叫んでた >>281
西の京って聞いたことないけどなんだか雅な響きの名前学校だね >>377
なんか明石商 星稜 広陵あたりと一緒に智辯も優勝候補に挙げられてたな がきや「絶対に追いついてやるから、明日も投げる準備しとけよ」
>>357
第2シードの戸塚が思わぬ苦戦でいい勝負になってる 一日200は大丈夫だけど、連投の中で200はヤバイ
てか連投なら100でもやばいわ
我喜屋鬼畜すぎる。酷使した上に甲子園もいけないとか
>>388
その点今日の長野の二校は二枚揃えてて好感持てるな こうなったらちゃんと継投で勝ち上がってきたオキショウに勝ってほしいな
智辯はあのチェンジアップを強引に打ちにいきすぎてるわ
みんな空振りしてるやん
>>433
エースが肩いわしてたからしゃーない…という事にしておこう
てかあの時の最弱は結局北海道じゃなかったっけ 沖尚優勝!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゲームセット!!!!!!!!!!!!!!!
比嘉監督もそろそろ進退問題になりそうなくらい甲子園出てなかったから良かったわ
>>431
勝ち進んでいくなら
1人は絶対きつい
そういう意味では
ハンカチとか田中とかはすごかった 宮城「よしゃあああああああああああああああああああああ」
沖ショーだー!
宮城お疲れ!!!よく頑張った!!!!
秋田中央の松平は
果たして去年の金足吉田輝になれるのか!?
宮城乙
打線が悪いとはいえんし宮城のせいでもないしふくざつだな
こんだけ酷使して甲子園にも行けず宮城可哀想すぎだろ
沖縄尚学8-7興南 試合終了
優勝 沖縄尚学 5年ぶり8回目
興南まけてくれて良かった。全国波で安楽死披露しなくてよかったな沖縄は
これは球数制限確実に実施されるなw
宮城のおっさん負けてホッとした顔しとるww
地方決勝で延長負けって見てる方は面白いけどキッツいんだろうなぁ
1回戦負けの俺には分からんな
沖縄決まらんと思って秋田見てたら決まった。
思い出したんだけど、秋田中央の監督は大阪桐蔭が初出場初優勝時に3回戦で苦戦した秋田高校のキャプテンだった人だな。
宮城のためにも負けて良かったな
甲子園で見たかったけど
糞我喜屋まじで切腹しろ
奈良大付やらかしたー 大量リードした直後これやもんな やっぱまだ分からんなこの試合 奈良大があっさり勝つ学校ちゃうしな
宮城よりも三枚落ちのリリーフでも0点に抑えたろうに
>>441
神宮優勝と春夏連続8強を含む4季連続出場で黄金期かと思いきやそこからパタッと止まったからな 宮城の顔wwwwww
安堵しきってるwwwwwwwwwww
東邦石川、桐蔭学園森、興南宮城
U-18の1時選考に選ばれてた人ガンガン負けてる気がするんだが
本戦では結構入れ替わるんかな
>>291
三強やろ
近年、智弁学園は選抜優勝してるし 興南勝って喜ぶのは
getスポーツと長嶋ナトゥだけだしな
ひたすら嬉しい
【本日の代表校】
飯山 初出場
北照 2年連続5回目
秋田中央 45年ぶり5回目
沖縄尚学 5年ぶり8回目
宮城はかわいそうだが酷使監督が甲子園に来なくてよかった
興南応援してたけど延長の途中からもう負けていいと思った
宮城、整列と為に小走りで出てきた時、左腕動いてなかった
ダメージ無きゃいいけど
延長ラッシュ終わってふと現実に戻ったら
もう5時かよw
奈良大は去年も決勝で9回4点差から天理に追いつかれたからな
>>500
10回裏二死二塁でセンター前打ったんだがセンターにホームで刺されたんよね 他県からしたら興南の方が脅威だったろうな、沖縄県民だけど興南に行って欲しかった、宮城意外のPでは甲子園では通用しない
藤平や及川が居ても先発ローテ組んだり、100球前後で降板させる平田は有能すぎる
どこも決勝すごかった。
バーチャルで見れてよかったわ。
興南の宮城君おつかれさん。
ありがとう。
それにしても高校野球の地方大会が
冷房効いた部屋であちこちみれる
最高の時代だなwwwwwwwwwwww
今日の決勝すごい試合ばっか
>>500
あの試合は未だに思い出すわ
あの9回裏、あそこでしっかり3アウト目をとれていたら、
歴史がどう変わったのかなと思う 最後は押し出しだったがナインは宮城を責めないで欲しい。
沖縄終わって奈良見たら智辯がコールド負けのピンチw
沖縄尚学は沖水と興南撃破だから力はあるな
尚学に夏強いイメージないけど今年はやるかも
あとはバカ山の方の智辯も退治して欲しいなどこか
宗教気持ち悪いねん
>>538
香田は経験から複数P使うようになったのにwwwwwwww
我喜屋wwwwwwww 国際情報さえキッチリ勝っておけば
パーフェクトな日だったのに
>>511
南北海道は逆の結果を望んでいたけど、
正直今日1日、忘れられない日になった
もはやどこはメシウマとかメシマズとかそういうのを今日は超越している
どの球児も本当に乙としか言いようがない 奈良のジョックロックなんかへにょへにょだけど
全校応援じゃないのか
奈良大センター超ファインプレー!すごい ランナーよく戻ったな
今日の試合アツすぎない?今日が日曜日で本当に良かった
>>501
最初のほうでアナウンサーが言ってたけど、我喜屋は「準決、決勝の2試合くらいは連投できるべき」と言ってたらしい(個人的にそこは同意)
さすがに200球超えるような試合になるとは思ってなかったんだろ >>528
まあそうだろうな。沖縄水産とか持ち上げられてたけど水産や尚学なんてよほど当たり籤引かない限り初戦負けやろ。 >>539
責めんだろ
逆に宮城の方がなぜ打てないんだって言いたいやろ >>528
真夏の甲子園で上位狙うなら尚学の方が可能性あると思うよ
比嘉は采配もいいし 智辯ついてないなぁ
あんなの取れないだろ高校生が
今のでもう勝ちなくなったわ
>>551
その前アウトをセーフにした智弁パイヤwww いかに神奈川の高校野球が先を行ってるか分かるな
今年の横浜は投手4人制、東海大相模は投手6人制、桐光は投手3人制
聖光敗退して東日本翔平が甲子園来るだろうな
聖光敗退したらスレ短時間で消費するだろうな
>>126
弱いだけだろ
育英や光星、聖光なら9回で逆転サヨナラして終わっとる 宮城はプロ行くとしてもトミージョン手術は避けられないかな
大野倫の教訓が活きてない
高校野球が教育の一環であるというのならば
興南の監督は足をつった投手に投げさせた虐待行為で謹慎処分にしないとね
まじで教育者失格だ
奈良大センターよく捕った!
智弁ランナーもよく戻ったな
全国の皆さんお待たせしました
モウリーニョ監督が帰ってきますよ
まあでも絶対的なエースがいると変えにくいのはわかる
>>554
春の近畿で智弁和歌山に勝って近江に逆転サヨナラ負けしたから奈良では本命じゃない
近江戦で好投したのがすでにKOされたけど 今日の決勝は全部めちゃ熱かった
青森の準決勝も熱かった
今日勝った高校は甲子園でも肩入れして観てしまいそうだわ
旭川大 2年連続 旭川ボコられ隊
北 照 2年連続 嫌われ外人私学
秋田市 45年ぶり ○
めし山 初 ◎
沖 尚 5年ぶり いまさら常連私学
鮮度はまだまだ足りない
今日の決勝4試合は楽しませてもらったわw
さて風呂いってくるかー
聖愛ー光星の決勝って二年連続か
県外部隊と地元部隊で対照的な二校だし、この先新たなライバル関係になるかも
奈良智辯はジョックロックの無駄遣いが激しいな
ここぞの時しか使っちゃダメなんだぞ
沖縄のドクターKを甲子園で観ることが出来ないと思うと悲し過ぎる
宮城君の甲子園での奪三振ショーが観たかった
大船渡の佐々木君も厳しいかな
菰野高校の岡林君を甲子園で観たい
沖縄抜けてんな
宮城じゃなかったら15点ぐらいとれそう
>>596
我喜屋みたな教育者気取りに限って目先の勝利にしがみつくよな 奈良大は毎年守備は奈良では天理と双璧 投手が毎年いまいち
福山の変な歌って去年限定じゃなかったのか
こりゃガッカリ
>>614
光星の仲井が辞めたあとの監督の能力によっては、
聖愛と山田と光星の完全な三つ巴になるかもな
そこにさらに東奥義塾やハエーが絡むと、青森は面白くなる 奈良は智弁天理の2強時代から奈良大付属くい込んで三つ巴になるか
大船渡は明日で終わるでしょ
佐々木投げるわけ無い、投げたら全国から叩かれるぞ
>>612
確かに馬鹿山智弁のオタが一番気持ち悪いわ 仙台育英、聖光学院、作新学院のどれか来てくれないとこのスレは盛り上がらない
>>530 だな、確か220球?ぐらい。決勝では照屋が投げたな。 >>614
聖愛というネーミングからも、まさに正義の軍団が悪を迎え撃つという構図だな。
光星は特に人相悪い奴らがデフオだし。 今日は面白かったな
自分のところが本命がサクッと勝ってほしいがw
奈良大と郡山が勝ったら 智弁と天理どちらもいない決勝はあの桜井が出たとき以来になる
>>636
ジョックロックすげえええとか神曲キタ━(゚∀゚)━!とか
キモさの性質がヲタくせえ いや多分投げるんじゃないかな
連投OKみたいな記事出てたし
まあ投げさせたら叩かれる記事とニュース出まくりだろうなw
>>623
今年の大学選手権準優勝の佛教大の投手はほぼ奈良大OB >>639
これ
秋田はちょくちょくフレッシュ出てくるから
フレッシュのフレッシュさがない
南で国際が勝ってたらワクワクしたのに うわああああああああああああ智弁1死満塁
さあきてますきてます
長野決勝(延長10回サヨナラ初出場公立)
⇒岩手4回戦(9回159kmを打ち返し同点も延長12回佐々木勝ち越しHR21奪三振完投)
⇒南北海道決勝(9回エースの2点タイムリーで追い付くも延長14回セカンドゴロイレギュラーで決勝点)
⇒青森準決勝(9回一挙5点で1点差なおも走者二塁三塁まで春季東北王者を追い詰める)
⇒秋田決勝(4点差を追い付かれ延長は幾度も満塁のピンチを凌ぎ12回グラブに触れるサヨナラ打で45年振り甲子園)
⇒沖縄決勝(延長12回2点ずつを奪うも13回にフルカウントから押し出し四球で決勝点)
⇒奈良3回戦(優勝候補智辯学園7点差を反撃中)
今日は負けちゃったけど国際情報の子がぐうかわやったわ
>>617
バーチャルの大きな功績やね
甲子園本番の楽しみもぐっと増える >>644
まさにそれ
自分の県以外は全部伏兵が出てほしい 天理は次の郡山戦が大一番 春はコールド負けしてる
智弁はこれもし勝っても法隆寺国際も倒さないといけない厳しい
>>659
北照はネットにも現実の道民にも味方がおらんなぁ >>639
仙台育英は次が利府でもしかしたら一番手強いかも知れん 60過ぎの年寄り監督は昭和脳だから200球投げさせることに何の抵抗もなく当然と思ってそうだな
こういうアホ監督から投手を守るためにも球数制限は絶対必要
光星vs聖愛の字面だけなら光星が勝つ気しかしないんだが、
これを光星vs東北王者と変換すると互角以上の戦いに見える不思議
はっきり言って今や魔曲としては最近の和歌山の残尿ジョックロックよりきっちり優勝決めてる奈良の方が上
>>70
伝説の豪速球投手山口高志擁する市神港に勝った時以来 >>403
甲子園球場も西宮っていう雅なところにあるからねw 近年は選手権大会よりも、地方大会のが面白く感じるな自分
年をちょっと重ねてくるとこう思うのが強くなってくるのだろうか?
ドラマ性なら断然地方大会だわ
今時分が一番面白い時期かもなあ
各地、これから佳境を迎えようとしてる今頃が
>>677
球数じゃなくて1試合9イニングまで、大会合計何イニングとか決めたらええ。 >>194
高知野球の妙は一戦一戦に全力で行くところだと思うけど元球児がそういう思想だとどうしようもないな >>681
春のお遊びやなくて、夏優勝してからいばれよ >>403
今日中継でちらっと見てたわ
負けたけど このご時世にみんな200球前後投げてるのはまずいな
あんまりジョックロック流しすぎると後半にMP切れの反動が来るぞ
>>619
興南秋もあんな感じで打たれてたし良くも悪くも宮城に依存しすぎだよな >>680
春の都道府県王者や地区王者ほど信用ならないものもないからなぁ
それが常連ではない高校ならなおさら 大船渡が勝つとは思わなかった、佐々木の肩が心配だが
2番手ピッチャーも出してくれ
>>452
田中1人で投げてねえじゃんほとんど先発してないのにハンカチの半分位だろ投げたの 奈良大は前に大量リードから智弁学園に大逆転された試合あったな それくらい大の苦手なんだよな智弁は
奈良はプロの公式戦ないし見ることないからなんか新鮮
>>684
地方大会の方が好きだわ。
甲子園も近所やから行くけど選手権はお祭りだと思ってる。
真剣勝負は地方大会 これ結局智弁勝つだろ
奈良大がこのまま終わる訳ない
いまや高校野球は地方が一番面白い
甲子園は大人の忖度と客の主張がクソでもはやスポーツじゃないエンタメ
>>686
それはイカンやろ
9回160球投げる投手と9回100球の投手が平等になる 秋田中央優勝って予想やばくね
第八魔王もハグソも挙げて無かったし
>>684
甲子園に出ることを最大の目標にしているだろう球児の方が圧倒的に多いからな
そこに行けるか行けないかの瀬戸際というのは、必死さが全く違う 奈良附は一回の決勝戦で二回優勝してる伝説の高校だからな
>>639
聖光は今年必ず到着する
理由はピッチャーがヤバい 宮城のおっさん最後ちょっと若返ったような晴れ晴れとした顔してたなw
佐々木の194球のインパクトもあって来年間違いなく球数制限導入だわ
>>703
橿原は年1回オリックスバファローズのファームが試合してるような うわまた2アウト満塁
ここで大きい点数とると試合わかんなくなる
奈良大は投手交代
大量リードした直後の先頭に無駄な四球出すからこーなるんだよな 去年の決勝の9回もだったな
やっぱまだ拒否力のパワーが残ってるな奈良大付は
奈良大のピッチャーがこれなら
まだまだ分からないな
って思ってたら交代か
飯山優勝を当てた人0人説
飯山関係者は贔屓込みで優勝予想してたかもしれんけど
>>712
いや、代表校予想スレに三人おるし
そうでもない 奈良大付の監督は学んだか
去年は木村1人しかいなかったしな
>>706
夏の甲子園は客が調子乗ってるよな。松本人志が笑っていいともの客は自分が出演者だと思ってると批判してたみたいに。光星-東邦みたいに自分らの応援で結果変えようと。 美並ってなんだこの苗字凄いな エロゲかAV女優たいだ
>>702
6-0で継投ミスって2回で7点とられたな >>707
東東京は関一も小山台もまぁ勝つだろうなという相手だからしょうがない。西も順当な感じだし。
個人的には神宮で見て都立高島は良い試合したなぁとは思うけど、特記すべきことがあるわけではない感じ 飯山高のおかげで
飯山市があることを初めて知ったわw
>>713
甲子園優勝を目指してる高校は限られてるが甲子園出場を目指してない高校は無いしな 奈良こんな時間までやってるって1球場で1日4試合なの?
センターのスーパープレイのおかげだ
あれ取れてなかったら一気に同点まで行ってたかもしれん
>>706
球児にとっちゃ、甲子園出場がゴールだからな。
そうなると、甲子園はオマケでご褒美よ 奈良はジョックロックやめとけ
アフリカン一辺倒でええわ
チャンスがいくらでもありそうでないパターンだな
長打がないときつい
戸塚犠飛で1点追加5−4 10回裏湘南工科の攻撃へ
>>712
ほとんどの雑誌で3番手扱いだったらしいから穴ではないだろう >>729
予想スレでは0人やった
ちなみに弥生ヶ丘予想者は1人いた 選手権より地方予選のほうが面白いということに気が付かん奴が多いな
>>465
高2で157キロだっけ?
プロで140も怪しいんでしょ
上甲死ね >>751
奈良は南部の十津川村という近畿の秘境からくる高校があるから奈良の真ん中に位置するこの球場しか使わない >>729
飯山優勝は贔屓込みで予想したやついたかも知れんが、弥生対飯田の決勝は一人もいないと断言できるw >>762
因縁とか、相性とかある感じがたまらないよなぁ 飯山か
日ハムに大した選手じゃないのになぜか20年近くも生き残った飯山って選手いたよな
>>751
雨で中止があったからな
今日は3試合の予定が1試合ずれてきた >>750
最近は必ずしも甲子園を目指さないチームもあるらしいけど、
たいていはまず甲子園が目標だろうからね
聖地の土を踏める権利を得られる大会ってのはほんとアツい >>762
地方大会追いかけだしたら、甲子園はおまけみたいに思えてくる。
甲子園は甲子園で面白いんだけどね。 >>624
和歌山東7ー1奈良智辯
和歌山東のMAX148キロ落合に13個三振負け 本大会行くことで一つのゴールだからな
あと甲子園決勝とかどうせ終わりだからあんまり興味が出ないな
>>762
白熱した試合がそこら中でやっててまじで飽きないわ >>759
昔は複数球場使ってたけど高校再編で減った機会に
1会場オンリーになったが
南部秘境からの移動時間考えて一番南寄りの橿原オンリーでやるようになった 甲子園なんてオマケだろ
最弱スレとか悪趣味すぎてヘドが出るわ
>>773
今日は元から4試合で本来4試合目の学校が明日になっただけ 佐々木って岩手の公立に被安打13かよ
過大評価じゃねえか
将来性あっても現時点での実力はまだまだのようだな
大馬鹿球速厨が騒いでるだけか
>>781
それをネットで見られるってのがね
ちょっと前なら、このスレの実況待ちか
せいぜい鍵穴で見るとか >>753
そうそう。
ぼろ負けで終わっても大人になって甲子園の話できるなんて羨ましいわ。 市原中央って木更津総合となんか関係ある?
ユニホーム似てね?
奈良智辯は練習試合無敗で調子良かったのに、和歌山東のプロ注ピッチャーに完璧に抑えられて調子狂ったんやろな
智弁投手貧乏揺すりでボークからの大暴投でランナー3塁へ
え、こいつ1年生なの?今からこんな態度でどーすんだよ
1ねん坊主のくせに態度悪すぎやろ
ベンチ帰ったらタコ殴りにしたれや3年ども
盛岡四はしっかり佐々木対策をしてきたけど
勝ち越すまでにはいかなかった
>>786
ほんとにね。あそこにだけは行ったら終わりやから行かんようにしてるわw >>794
9回まで被安打2 四死球1
最終回ちょっと手を抜いたね 141km/hくらいだった
ピンチになってから159km/hとか常時かなり出てた >>794
大谷も光星とか大阪桐蔭にボコられてたし、将来性はあるだろ。逆に高校野球で無双した藤浪はおかしくなったし。 おい小坂
ベンチ裏連れて行って2,3発ビンタかませや
ただ、この投手は投げてる球は凄いな
しっかり教育していけば、素晴らしい投手になりそう
>>715
あのヘボPは地元の軟式上がりらしいな
100人も部員がいてあんなヘボがエースナンバーとかヤバすぎるわ >>794
ちなみに春花巻東に負けて準優勝だから弱くはない >>794
球速厨が騒いでいるのは確かだが評価は妥当。そもそも論攻略出来りゃ球速なんて関係無い事をお忘れずに。直球主体なんだから攻略しやすい。 聖光学院敗退して東日本大谷翔平
甲子園くるぞ
13連覇ならず
智弁学園 先発1年 先発捕手2年 4番1年 3番手1年
来年のチームか
まぁ殆どの人が甲子園から見る人が多いからな
そら最弱校は何処だみたいな感じにもなるわ
この4番も確か評判の1年なんだっけ
もはや野球校とそれ以外では、入学前からある程度勝負がついてるな
西はイキリ系かと思いきや
ビビったりメンタル弱いとこがある
奈良の球場決勝みたいな客入りだな
内野席満員御礼wwww
>>835
昌平より学石の方が期待できる
聖光は準決勝勝ったら勢いで決勝勝ちそうな気がする >>837
エンタイトルって割に合わんよな
守る方からすれば入ってくれてラッキーって感じやろ 敗退校報告スレにいて「最弱スレは悪趣味」って言われてもおまいうでしかない
両方共試合の情報網羅的に知るのに最適だし
>>830
あそこおかしいよね
関東関西からそこそこ名の知れたP獲っても
3年時には背番号9つけて打席でバントのカッコしてたりしてそうなんだもん >>846
ないない。いつも1年がピークで劣化していくからな。いつもの事 聖光はもういいだろ
と言い続けて何年にもなる。本当にもういいだろ?そろそろストップして
ノーコンやばいな何点取ってあげても勝つイメージしない
>>866
津田学園にお兄ちゃんおるんやなかったけ この試合は結末が予想しにくい
聖愛−東奥義塾みたいなところまで行くかもな
佐藤薬品スタジアムって
サトちゃんの方は佐藤製薬なのか
ややこしい
>>864
確かに青山世代で鳥取と畝傍に負けたからな >>868
聖光って甲子園来ても面白い試合するわけでもないし、良くてもベスト8ぐらいで存在感ないよな。 >>854
ちなみに次の4回戦
第一シード東日本昌平→好投手率いる公立の有力校
第二シード学法石川→同支部の強豪、春の予選で負けてる相手
第四シード日大東北→大会No1投手率いる進学校
第五シード福島商→好投手と強力打線率いる公立
聖光他の優勝候補が軒並み次が第一の山場 春にわけ分からん公立のボロ負けしただけはあるわこの投手陣じゃいくら点とっても厳しいわ奈良大
まさか7点差からひっくり返されはしないだろーwwww
まさかなーwwww
智辯としてはチェンジアップがあった最初のPが下がってくれて助かったろ
CMの間配信中断するところと鹿児島みたいにDVD!!DVD!!するとこと何が違うんだろ
>>794
グソマ(笑)の代表と当たったら普通に大船渡勝つんじゃない?w 山口の聖光が負けたら「聖光到着」とかいう釣りが大量に書かれそう
まあ山口の方も有力ではあるけど
甲子園では1回表に8点取って負けたチームもあるからな
天理には割りとええ勝負するけど智弁になると勝てない奈良大 決勝も3戦全敗
こういう時はバントで変にアウト与えないほうがええねんけどなぁ
ずっとノーアウトできてるんやから
>>909
そんなチームが甲子園に出てこれるわけないだろ! >>898
一般企業のCMはカットで
DVDは鹿児島県高野連の売り上げになるからOKとかじゃね? 高校野球で1試合の球数制限なんて無理だって事がよくわかるな
>>919
それなこうゆうところまじで意味わからん >>873
津田の4番な
弟のほうが有名で、争奪戦の末に智辯に行った 神奈川16決定
公立6校残ってるけどここから先はジェノサイド必至
◎鎌倉学園 ◎東海相模
横浜商大 湘 南
座 間 ○相 洋
△日大藤沢 △戸 塚
◎桐光学園 ◎横 浜
横須賀総合 △光明相模
○向 上 Y 校
横浜創学館 県相模原
◎第1シード ○第2 △第3
ここで左打者やのにアンダースローにスリーバントとか意味分からん
何気に銚子商といい試合してるけど
千葉の市川って渋幕の次に偏差値高い高校じゃないのか?
智辯みたいに野球部はバカでも入れるのかね
>>890
お前なんも知らないな
昌平、日大東北、福商の相手みんな雑魚だからw
学石の相手の光南もこの春は初戦負け
お前のいう優勝候補は4回戦全勝だわ >>923
そもそも一試合だけなら、結構投げても大丈夫だろうし 福島なんか予選もつまらないし甲子園でもすぐに負けてつまらないんじゃない?
金足は1年生に233球投げさすのはひどいと思う
ガキヤ監督は決勝で宮城は最後だし中途半端にしたくないって思いがあった
奈良大も先発を野手で残しておくべきだったな 点差あったから降ろしたのかな
初戦なげた左ピッチャー出せばいいのに監督は何してる
>>890
流石に会津のPが大会ナンバーワンはねえわ
日大の磯上だろ今年は お、奈良大のPアンダースローだ
昔、智弁和歌山にいた田林を思い出すフォームだ
>>945
どのみち選手の将来のことなんて微塵も考えてないのは一緒
高校で野球はもう終了というなら別にいいけど >>932
市川は一応少数だがスポ枠があった気がする
ただもちろん下駄はかすの限界あるので水準はそれなり >>873
津田学園四番前川の弟やな
津田学園に進めばいいものの Nとかいう奴が優勝候補に智辯学園挙げてたけど
このレベルでは話にならんな
【悲報】静岡、波乱
御殿場西、知徳、飛龍、掛川西、聖隷クリストファー、清水桜が丘が敗退。
最後だからって勝つ野球したかったら宮城から継投もあったと思うけどな
智弁が夏出て勝ち進んだのは2011年の横浜大逆転以来無いからな
>>971
どこがいつ負けても波乱じゃないんだよなぁ 最後甘かったがな このPはシンカー投げられないのかな
>>965
弟は争奪戦
智辯和歌山、津田、平安あたりも手を挙げていた >>974
横浜は柳続投しときゃ勝てたのに勝手に自滅したよな >>824
笹倉に完璧に抑えられてたよな。
育英が遊び出したら点とったけど変わってなかったら5回コールドの完封負けじゃないか? 智弁系は学力でもスポーツでも
和歌山のほうが優秀な感じ
あの時の横浜は無駄に投げ有れる投手が揃いすぎてたから
無駄に継投しすぎたな
柳が完璧に抑えてたのに
バンドは勢い切るでな小坂はこればっかり学習しとらん
>>971
どうせ静岡か常葉菊川やろ
熊本も混戦だったのに結局4強は有明以外お馴染みのメンツやし mmp
lud20191018230909ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1563694690/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019夏 有力校敗退情報報告スレpart38 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart8
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart3
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart9
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart4
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart6
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart13
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart35
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart31
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart18
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart10
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart20
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart71
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart39
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart23
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart62
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart17
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart27
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart52
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart75
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart30
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart26
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart57
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart51
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart25
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart77
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart54
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart42
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart60
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart34
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart49
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart78
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart11
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart47
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart18
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart16
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart33
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart29
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart70
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart55
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart63
・2016夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart3
・2016夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart2
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart5
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart7
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart9
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart6
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart8
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart4
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart6
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart4
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart3
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart28
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart16
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart5
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart24
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart19
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart44
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part26
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart24
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart36
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart38
06:02:26 up 21 days, 7:05, 0 users, load average: 29.29, 15.81, 11.99
in 0.048053026199341 sec
@0.048053026199341@0b7 on 020320
|