◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2019夏 有力校敗退情報報告スレpart40 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1563752928/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
7月22日バーチャル高校野球中継試合(予定)
10:00 岩手 準々決勝 花巻東 × 一関学院
12:30 岩手 準々決勝 久慈 × 大船渡
10:00 岩手 準々決勝 一関一 × 黒沢尻工
12:30 岩手 準々決勝 一関工 × 盛岡三
9:00 群馬 準々決勝 前橋育英 × 市太田
11:30 群馬 準々決勝 高崎商大附 × 関東学園大附
10:00 千葉 準々決勝 習志野 × 成田
12:30 千葉 準々決勝 八千代松陰 × 千葉明徳
10:00 千葉 準々決勝 市船橋 × 木更津総合
12:30 千葉 準々決勝 市川 × 市原中央
8:00 東東京 準々決勝 帝京 × 日大豊山
10:30 東東京 準々決勝 上野学園 × 修徳
10:00 石川 3回戦 輪島 × 金沢
12:30 石川 3回戦 金沢桜丘 × 津幡
10:00 石川 3回戦 鵬学園 × 金沢西
12:30 石川 3回戦 金沢市工 × 金沢龍谷
9:00 大阪 4回戦 関西大倉 × 東海大仰星
11:10 大阪 4回戦 大阪電通大高 × 履正社
14:20 大阪 4回戦 関大一 × 岸和田
9:00 奈良 3回戦 高田 × 法隆寺国際
11:20 奈良 3回戦 添上 × 関西中央
13:40 奈良 3回戦 王寺工 × 登美ヶ丘
9:00 和歌山 2回戦 向陽 × 和歌山東
11:30 和歌山 3回戦 貴志川 × 箕島
14:00 和歌山 3回戦 熊野 × 田辺工
9:00 山口 2回戦 下関国際 × 下関工科
11:30 山口 2回戦 宇部鴻城 × 下関商
9:00 山口 2回戦 宇部商 × 響・豊北・下関北
11:30 山口 2回戦 西京 × 厚狭
9:00 愛媛 2回戦 済美 × 松山工
11:30 愛媛 2回戦 松山東 × 今治西伯方
14:00 愛媛 2回戦 松山中央 × 伊予農
9:00 愛媛 2回戦 小松 × 松山北
11:30 愛媛 2回戦 吉田 × 今治東
14:00 愛媛 2回戦 宇和島東 × 内子
10:00 長崎 3回戦 長崎商 × 鹿町工
13:00 長崎 3回戦 佐世保実 × 海星
10:00 長崎 3回戦 長崎総科大附 × 長崎東
13:00 長崎 3回戦 創成館 × 島原農
9:30 熊本 準決勝 秀学館 × 九州学院
12:00 熊本 準決勝 熊本工 × 有明
9:30 大分 3回戦 明豊 × 大分上野丘
12:00 大分 3回戦 中津東 × 国東
14:30 大分 3回戦 情報科学 × 佐伯豊南
10:00 鹿児島 4回戦 鹿児島実 × 国分中央
12:30 鹿児島 4回戦 鹿屋工 × 鹿児島情報
10:00 鹿児島 4回戦 枕崎 × れいめい
12:30 鹿児島 4回戦 樟南 × 尚志館
ブザンのバッテリー強気だな
あんだけガンガンイン攻められたら苦しい
>>14 常総なんか強くないっていってるだろ
監督がアレなんだから
バーチャル高校野球の茨城のページ
下のほうの報道写真展の広告、消しても消しても自動更新のたびに出てきて、うっとうしいなあ。
和歌山東
落合じゃないのかこれ
ガタイが落合とよくにてる
沖縄尚学は強豪と言われる関東、近畿、四国勢に甲子園で一度も負けたことがない
15勝0敗
92年夏 沖縄尚学5-4桐蔭学園(延長12回)
99年春 沖縄尚学1-0比叡山
99年春 沖縄尚学4-2市川
99年春 沖縄尚学8-6PL学園(延長12回)
99年春 沖縄尚学7-2水戸商
05年春 沖縄尚学6-1西条
08年春 沖縄尚学3-1明徳義塾
08年春 沖縄尚学4-2天理
08年春 沖縄尚学4-2東洋大姫路
08年春 沖縄尚学9-0聖望学園
13年夏 沖縄尚学8-7福知山成美
14年春 沖縄尚学1-0報徳学園
14年春 沖縄尚学8-1白鴎大足利
14年夏 沖縄尚学3-1作新学院
14年夏 沖縄尚学6-5二松学舎大付
和歌山東負けてると思ったら落合投げてないやん。温存して負けは寒いぞ
帝京
一点でも取られたら終わりっぽいな
無失点で我慢して、相手ピッチャーの疲れか
失投待ちだなこりゃ
前橋育英大物はおらんけど
よく鍛えられとる
ええチームやな
【高校野球】沖縄 興南・宮城大 連投229球力尽きる 延長13回に押し出し「自分の甘さ」最速149キロのプロ注目左腕
http://2chb.net/r/mnewsplus/1563744021/ 帝京谷間の天理に二試合練習試合でぼこぼこにされたのに今日は頑張っとるなぁ
日大豊山復活しないかな
唯一の出場時のエースがなかなか印象深い
これ、帝京が負けたとしても波乱なんてとんでもなくて
むしろ順当でしょ
帝京、19アウトとるのに4エラーか…
もうあのグラウンドで令和時代のレベルの選手育成するのは限界だろ…
石岡一 000
霞ヶ浦 100
常磐大 10
常総学 00
>>53 帝京また後攻なのか。先攻取るスタイル貫けばいいのに。
茨城国体を名目に肩書き乱獲しても甲子園にすら行けない実力
逆にすごいわ
>>50 帝京って今は立派な専用球場あるだろ
昔みたいな学校の箱庭でやってない
帝京は昭和時代に平成の野球をやり、令和に昭和の野球をやってます
>>50 まさか、サッカー部と共用の狭いグランドでまだやっていると思っている?
今は立派なグランドがある。
しかし、面白いもので施設を良くしたら野球もサッカーも勝てなくなった。
帝京、このチームカラーでエラーしまくってたらそりゃ勝てん
東東京で専用グラウンドある高校なんてほとんどないのに何でこうなっちまったのか
>>57 帝京は後攻めです
帝京もはやヒールとしての存在感皆無のネタキャラに成り下がったな
そして大阪今晴れてきたのに中止にしたせいで日程が詰まって層が薄いところがどんどん不利に
関一の谷なら まぁ全国通用するだろ 二つくらいは勝てそう
後は初戦負け確定
すみません、試合のスコア一覧出来る所ありませんか?
帝京が練試で常総や木総にボッコにされたのがよくわかる
球威があるわけでもないのにコースは甘いし変化球も
すごくない
去年も思ったけどこれで帝京の10番なのかと
>>81 今チーム帝京は 作新と2回も練試を組んで
2回ともボロ負け
大阪やれよ
晴れてるやん
まあグランドはぐちゃぐちゃぽいけど
常盤大って、ああワロスのおったとこか。遠征にきた明豊が常盤に負けてたよな。常総にも負けてたけど。
帝京高校の組み合わせ
3回戦 〇3−0実践学園
4回戦 〇2−0江戸川
5回戦 〇1−0堀越
準々決勝 0ー1日大豊山(8裏)
打てないのに今日は4エラーという
>>87 貧打で凡Pじゃ守りぐらいしか言うことないだろ
>>86 あの監督さん、さすがに高校野球から身を引いたのかな。
当時は30代くらいだったような
すごいな
3得点→2得点→1得点→0で完封負けの日かよ
でも前田監督ってか、帝京のプロ輩出力は今も凄いよな
前田も優勝してもおかしくない戦力で、佐賀北に負ける。
その後、八幡商業ごときに逆転負けでもう勝負勘がなくなった。
4番の松本だったか、前の打席で本塁打を打ったのにスクイズさせたが、見事に見破られていたのには
驚いた。
ワンナウトから三番にバントか
1点をもぎ取りたい気持ちは分かるけどさ
バント失敗した3番より4番よりなんとかしてくれそうだったけど
しかし千葉は相変わらずクソみたいな日程だな。連戦だらけじゃねーか。最後の方なんて5日で4試合かよPキツすぎだろ
清水も大学を経て、ドラフト1位でヤクルト。
大学で10キロくらい球速がUPした。
去年夏の予選で全くダメだったエースも、1年ながら東洋大で投げている。
大分は土砂降りの中選手準備してるけど雨やむのは昼過ぎだからな
石岡一 000 10
霞ヶ浦 100 0
常磐大 100 0
常総学 000 2
常総学院の打撃は日本一とか、先週書いていた馬鹿がいたな。
習志野飯塚先発で、春の決勝の東邦戦より本気度高いw
ていうか今の帝京って東亜とか豊山とかと同じグループだよな
>>129 それバ肩書きキチガイだよ。大阪桐蔭スレでイキって迷惑やわ。常総学院なんざ最近の全国区の大会でベスト8止まりばっかで隣県の夏12年連続出場継続中のあの学校と変わらん。そこと準々決勝で当たっても負けそう。
今年の関一がどれほどが知らんが帝京がこの試合勝っても一方的な試合になるのは間違いない
去年直江直江連呼してた長野オタ、今年は多少控えめになってて草
今年みたいな代表の時こそ吠えろよw
>>130 他に秋春全て通して飯塚先発で出た試合ってあったか?いっつも先発してないイメージ。センバツでも1度も先発しなかったし。
遠藤、1年からスタメンで出たりしてたが結局7番打者か。
>>139 これ本命じゃないわ
いや本命なの?これで
>>148 上田西が負ける前までは吠えてたけどなw
>>137 さすがに東亜は一個上じゃね? ベスト4イメージ
帝京はベスト8イメージ
>>139>>154
関一、二松学舎の2強。次いで小山台、東亜、帝京の順かな。
平成最初の決勝、帝京と仙台育英の決勝を生で見たものとして、帝京のこの体たらくは
あまりに寂しい。
2006〜2007世代の帝京なら1イニングあれば簡単に逆転できるのに
3-0
2-0
1-0
0-1
綺麗な並びだな帝京
このピッチャーは貧打帝京じゃ打てねえよなあ
関東一はどうなんだろ
3点異常取れない得点力やばいな
高校やきうとは思えん
3点以上取れない得点力やばいな
高校やきうとは思えん
帝京負けたか。あれから8年も出てないんだな
てかあれから決勝来たことある?
とんねるず石橋貴明の帝京魂!かっこいいよね
テレビ
さて次はどれがええか
成田習志野か一関学院花巻東か
やっぱり一点でも取られたら
終わりだったか
また三夫の解説の仕事が捗るな
>>194 2014年は清水(→國學院大→ヤクルト)がいたが、決勝で二松学舎に負けた。
ヤクルト清水の時
3点先制して相手は決勝連敗中の二松学舎だし
確実に甲子園だと思った
神奈川は今日16が激突だけど本当にカーストがハッキリしてるな
相模 横浜 桐光 鎌学 日藤 向上 相洋の7校は順当に勝つだろ
分からないのは県相×Y校だけだな
>>194 5年前にその年のセンバツに出て一勝した関一をボコッたりして決勝に来たけど実質1年エースの大江がいた二松に破れた。
>>190 2003の江の川や2016の木更津総合みたいやな
>>194 清水(ヤクルト)のとき、決勝であの二松学舎に負けただろ
帝京の選手みんな体の線が細いなー
以前はユニフォームがはち切れる位、太ももが分厚くて胸板も厚かったのに。
昼食とかでご飯を3合食べるのやめたのかな?
帝京は板橋と隣接する埼玉のシニアから選手取れなくなってから弱体化の一途だな
何故帝京は無能 前田をずっと置いてるの?
甲子園に出るの無理やから早く切れ
帝京高校の組み合わせ
3回戦 〇3−0実践学園
4回戦 〇2−0江戸川
5回戦 〇1−0堀越
準々決勝 ●0−1日大豊山
センバツは期待できる。
帝京ってサッカーの方はどうなの?
そっちももう旧時代の遺物?
>>216 ゆうても学内では結構偉いポジらしいじゃん
簡単には行かないのでは
>>212 それやってて勝てなくなってたから、辞めたのかもな
>>220 全盛期より落ちぶれてるけど都内だと強い方
成田のピッチャーかなり良くね?
これ習志野打てないんちゃう?
勝てたとしてもロースコアになりそう
そんくらい良いピッチャーやわ
石岡一 000 10
霞ヶ浦 100 01
常磐大 100 00
常総学 000 21
総合の五島は
やたら自チームの好投手を
早稲田にいかせたがるから好きじゃない
一時、早川も潰されかけたし
成田習志野って昭和か
千葉はホントダメだな
センバツ制覇すらできないわけだ
前田が0から作り上げた野球部。
野球とサッカーのおかげで、どれだけ偏差値とイメージが上がったか。
大昔の帝京と言えばそれは。
前田なんて大功労者を辞めさせる訳にはikanaidarouni.
>>234 成田も習志野も普通に平成に甲子園出てるし、成田は私立、習志野は市立でむしろ弱いとおかしい
>>194 14年夏ヤクルト清水の時決勝で二松学舎大付に敗れた
その二松学舎大付が
>>24の沖縄尚学に敗れた
ちなみにその試合の解説は前田三夫
>>228ユニメーカーを
アシックスからプーマに変えたら
ヘボくなったな。
智弁和歌山の高嶋も総監督になって中谷に譲ったんやから前田も似たようにしてやったらええのに
07年夏の甲子園の初戦が今はなき駒大岩見沢で
今日の日大豊山みたいな投手が投げてたけど
際どいコース完全に見極めて甘くなったところを滅多打ちしてのを見てた身としては、
今日の試合はあまりにさびしい
>>240 センバツの市和歌山の試合で高嶋さんの解説初めて聞いたけど、
市和歌山贔屓になるのかと思ったら対戦相手贔屓しまくってて笑ったわ
>>232 なんだよ常総本塁打2本で5-1かよ‥ち
菊田何本目だ58?
常総は後攻だから、3点くらいは負けてないと信用ならん。
帝京と智辯和歌山の試合も生で見たんだが。
あの試合の帝京の粘りは凄かった。
選手の素材が違うといえばそれまでだが。
>>244 高松商との試合の時だっけ、めっちゃ高松商贔屓だったな
高松商がヘボイプレーする度にぶちぎれてたし
日大豊山って無名すぎて聞いたことない
どこの高校?
甲子園出てきたことないよな?
こんな無名に負けるってやばすぎ帝京
>>244 自分を散々苦しめてくれた市和歌山はお嫌いなんやろきっと
花巻東もうええかな4-1になったしどうせ勝つやろこいつら
>>228 長らく県内第2グループだったのが第3へと滑り落ちてきた感あるね
小田和正作詞作曲の明豊とも張り合える校歌を全国にお披露目して欲しいのだけど
なんで帝京って弱くなったの?監督も変わってないし、たんに学校が金をかけられなく
なったから?
>>249 夏の甲子園で大分代表に勝ったことがある
東東京決勝はは小山台vs修徳の都立高校対決になったら胸熱なんだがな
まあ後任最有力だった小林昭則が色々あって帝京五の監督になったからなー
ただ駒苫と一緒で甲子園で弱い帝京を見たくない気持ちもあるんだよなあ
>>255 その可能性はあると思う
本体の大学の地位低下がかなりやばいっぽい(医学部薬学部以外底辺)
大学はラグビー推しなんで連携も取れてないし
>>249 日大アメフトタックラーを輩出して全国区だぞ
>>261 沼田ってまだ監督やってんのかな
国士大後輩佐々木には相性良くないな
>>209 2年時のオコエがいたね
負けて泣いてたよ
>>249 3年時のオコエの関東一に決勝で負けたんじゃね
>>237 してないぞ
インターハイ予選は無名校にPK負けした
>>249 2000年の夏に1回出てる
その時大分の中津工業(中津東)に勝ってる
花巻東は最初の方で沈めなきゃダメなんだよな。上に来れば来るほど負けそうにない。モリフ散ったし
>>262 豊山を知らないってことじゃなくて
試合を見もしないでやばすぎとかいっちゃうところがニワカってことだよ
帝京はグラウンドのタイヤ引きランニングで下半身鍛えてたのが
土埃が舞うからって近隣から苦情きて出来なくなったから体格がしょぼくなったって報知に書いてあった
今年の帝京が甲子園出てたら大戦相手次第では最弱候補あったよ
>>249 2000年に初出場、その時帝京をコールドで倒してる
>>264 ほんまや
勘違いスマソ
小山台一拓やな
千葉は全力校歌とサイン盗みでなければ
もはやどこでもOK
>>274 大阪桐蔭もって思ったけど甲子園と違って予選やと準決とか決勝で負けることもあるし違うか
帝京の敗戦した相手
2016城東
2017東海大高輪台
2018小山台
2019日大豊山
もう関東一、二松学舎に挑むところまで進出できていないもんね。
日大豊山、4年前東東京の決勝で負けている。
相手はオコエのいた関東一、相手が悪かった。
その時のエース吉村は大学生で、今年のドラフト候補。
>>273 中津工業だっけ
日ハム大島元監督の母校
中津工業のピッチャーが終盤脚痙攣して中断
早よ試合終われと思った記憶がある
次があの話題の那覇高校と中京の試合だった
NMB48の山本彩が那覇の比嘉の構えを真似た動画あるね
帝京は法政二や武相ほどはやる気無くてはいないな。まだ桐蔭学園程度のやる気はあるな
>>259 田舎と違って公立信仰なんか無いから、強いところが出てくれればいいよ
仙台育英4対1利府 6回終了
一関学院1対6花巻東 2回終了
一関第一0対6黒沢尻工 1回終了
リアル野球盤の影響で帝京強くなってもええやろにな〜。全然甲子園これやんやん。
花巻東相手に
公立が頑張ってるのに
一関学院がこのザマは情け無い
とんねるず→老害パワハラジジイ
野球→あの二松学舎に負けてから凋落
サッカー→無名校にPK負け
学力→ウンチ
もう帝京とか何もかもオワコン
>>274 そうなんだよな
花巻東みたいなチームは準決勝あたりからピークになるようにする
叩くなら最初の方しかない
5回戦
柏原0-11明石商 3回表
明石商、中森MAX149
読みは違うが豊山は我が故郷の力士と同じ名前なので密かに応援してるw
私学で監督も変わってないのに一気に弱小化した帝京が謎
>>313 柏原相手に中森出したんか
また完全温存かと思ってたわ
千葉大会は自力で点もぎとる能力低くて守備型だらけだから
点差つかなくて波乱が起きやすい。
勝手に自滅する弱小県には勝てるが
自力で点取れる県相手には自慢の守備力を発揮できなくなり
劣勢に立たされる。
習志野守備やべーわwセンバツでもそうだったけど特に二遊間の2年コンビはハンパねー。
西館なんか
奥川や西の劣化版なんだから
もっと一関頑張れよw
昨日の盛岡四のほうが打てんじゃねーの
石岡一 000 101 0
霞ヶ浦 100 010
常磐大 100 002
常総学 000 23
>>324 あるね。仙台商のPはバッタバッタ三振取るし毎回チーム力も高い。貧打東北では2〜3点だろう。
>>321 なにこいつ、甲子園で優勝候補を破るのが多いのが千葉なんだよ。そして、ノーマークの高校に負けるのが千葉なんだよ。
秋:県準優勝、春:中国大会優勝の、関西
関西0-2金光学園 6回終了
柏原0-11明石商 3回終了
中森→永井
柏原も一応第一シードなんだけどな
岩手は花巻東とモリフだけ大都市圏の強豪型野球で後は東北地方野球で差があるな
それぞれの打線の弱点つけないと2強に勝つのは厳しい
やはり近畿では明石商が半端ない強さだね。
もう実質あと甲子園まで3つ。
エース中森が万全な状態だし、下位打線もつながりがでて来て今の所死角は見当たらない。
花巻の監督は何だかんだで慕われているよな
ネットではヒール筆頭の監督だけど
バント少な目の大型チーム
エースと心中しない分業制
こういう指導者がなぜ千葉には出てこないのか
一関学院が夏の大会で花巻東に勝ったのは平成6年(1994年)の一関商工時代が最後
今じゃすっかりカモにされてる
花巻東と互角に戦ってる私学は今じゃ盛岡大附だけ
>>327 カス高決勝まで来ないとしっくりせんから勝ってくれ
>>342 分業制なら、去年の木更津、今年の習志野はそうだろ
宮城は仙台育英がちょっと抜けてると思う
東北がアレになってしまったんで、ライバル不在な感じ
市太田
この辺がいかにも公立に多い
独りよがりの采配に酔うバカ監督
育英も公立相手に大苦戦しているようでは甲子園無理っぽいな
>>331 連投前に投手が抑えてロ−スコアで勝つテロ野球だろ
打線が援護できない千葉野球だから決勝までエ−スがもたねぇんだよ
早稲田卒五島がキックバック目当てで育成できない早稲田に
無理矢理投手いかせるから大学出た頃には劣化しゴリ押しでプロ
いけても活躍できない。
進路を断れないくらいなら木更津総合にはいかない方がいい。
習志野追加点で3-0
自力の違いが出てきそうやな
選抜組の習志野、明石商、明豊、智弁和歌山、山梨学院、履正社
この辺全部帰ってきたりして
関西:秋県準V、春中国大会V
金光学園:秋2回戦敗退(vs倉敷商 0-7)、春1回戦敗退(vs就実 1-6)
金光000 100 10
関西000 000 0
>>369 その中だと明豊智弁和歌山山梨学院はほぼ確定だろうけどあとはまだわからんだろ
>>375 あと星稜広陵もおったけどこいつらもほぼ確実やろ
>>368 五島監督に対する誹謗中傷
名誉棄損で訴えられるぞ
仙台育英は
東陵、利府とまるで決勝戦のような戦いを連戦してる
一方で東北は、大苦戦。仙台商勝つ可能性大
>>342 東海大望洋はそんな感じだったんだけどなぁ…結局千葉野球に染まってしまった
千葉の解説はバント推奨ばかりの老害ばかりだしな。
秋田の無死23塁からの2連続スクイズ失敗の2死無走者にも笑わせてもらった
群馬は前橋育英に対してパワ−負けの学校ばかり。
市太田は縦変化左腕だからなんとかしのげてるって寸評。
方向性は千葉野球だな。
縦変化左腕打てる花咲や沖縄尚学あたりと当たったらボコボコにされるだろう。
>>316 シニアから良い選手が来なくなった。
関東一と二松に流れている。
監督の指導が古くなったのもある。
帝京の対戦相手も
関西wwww
バリバリ本命で、組み合わせにも恵まれたのに
4回表
柏原1-11明石商
柏原押し出しで1点返す
Pは永井から杉戸へ
>>378 長野で上田西と東海諏訪が準決勝でこけただろ
不安定な高校生に確実なんて無いぞ
結局秋から戦力や総合力で見ると
本命星稜 対抗広陵ってのは変わらない気がする
石岡一 000 101 00
霞ヶ浦 100 010 0
常磐大 100 002 1
常総学 000 230
>>389 そんなこと言ってたら予想なんて出来ないよ
高校野球はどんな試合も奇跡が起きる可能性ある
>>386 東練馬シニアから万波来なかったの意外だったな
何で横浜行ったんだと思ったりもする
スポナビのトップで帝京敗退の記事がw
もうそんな驚くことじゃないだろ
一関学院なんて今や残りカスしか行かない
進学校より素材悪いだろ
>>374 校名が一関商工から学院に変わってから夏は一回も花巻東に勝ってないもの
>>390 そいつ埼玉スレで有名な古参クソコテ
埼玉スレはまずこいつをNGにすることから始まるレベル
>>400 学院だけ昭和の野球で止まってるんだよな
>>396 同感だけどそれでもコールド負けは情けない
>>407 横浜も全盛期の頃より4割程度しか居なくなり漸く来年度から共学になるんだった
>>407 岩手第2の都市とはいえ10万人程度だしな…
柏原 000 1
明石商 290 0
明石商、中森→永井→杉戸→安藤
千葉のレベルが低くみえないのはヤバい
強打のチ−ムにやられてもやりかえせない未来が見える
仙台育英負けないかな
犯罪泥棒タイキックなんて見たくないだろ
横浜の全盛期って2400人くらいいたんじゃなかったっけ
誰も信じないだろうけど
>>411 県大会で打ちまくってるだけの広陵を強打扱いするなら星稜だって超強力打線だろう
今年の広陵は県大会以外ではほとんど打ててないぞ
千葉は激戦区だな
拓大紅陵も久々みたいが習志野が強いか
>>420 安藤って4番の?
そうなら舐めプもええとこやな
ヨタ校に生徒が居なくなるということは、街に不良が減ったということ
>>402 千葉県民なんだが笑
五島監督を中傷するのはよくないよって言ったんだが。あの監督さんいい監督だもん。
埼玉と仲良くやればいいんじゃないの。
>>417 野球による推薦入学が一般生徒による進学実績より良いという、ありがちな底辺校っぽいからねえ…
(共学化でどっかの大学学校法人に買い取ってもらいたいのかもしれん)
>>425 東北地方では人気だよ
応援スタイルなんて仙台育英のマネばかり
結局木総習志野か
八千代松陰がワンチャンあるかなー
>>427 最盛期2000人くらいいたが今は700人くらいしかいないな
>>428 選抜初戦の河野は素晴らしかったが光星から2点は確かにちょっと情けなかったな
千葉はまぁまぁ強いところがばらけ過ぎなんだよ
強いところは2校でいい
そこに戦力を集中させなきゃ甲子園で優勝は無理
地味に鹿実が負けてるけど実況無しの固定カメラだから見る気失せる
>>434 うん、4番の安藤
練習試合ではけっこう投げてるはず
特に選抜後は投げてる
花巻東、仙台育英、光星学院、聖光学院
ここらは出てきてもほんと盛り上がらない
ヨタは、元々野球部とボクシング部と暴走族しか入学しない高校
>>407 どこもな
高校統合も中学統合もラッシュ
>>459 相手利府だっけ?
まぁ仙台育英だけが優勝候補だし妥当だな
【A】
・星稜・大阪桐蔭・明石商・広陵
【B】
・常総学院・花咲徳栄・習志野・日大三・横浜・山梨学院・中京大中京・智弁和歌山・創志学園・明豊
【C】
・八戸学院光星・大船渡・仙台育英・聖光学院・作新学院・関東一・前橋育英・日本文理・啓新・津田学園・近江・龍谷大平安・智弁学園・高松商・明徳義塾・筑陽学園・秀岳館・創成館・神村学園・沖縄尚学
【D】
・東海大山形・高岡商・浜松商・大垣日大・鳥取城北・開星・下関国際・済美・富岡西
【E】
・北照・旭川大・北照・秋田中央・飯山・東明館・小林西
木更津総合の監督、何年か前のベースボールクリニックのインタビューで
強打のチームを作りたくても、うちにはそういう素材が入部してこないと
嘆いていた。
鹿児島4回戦
D鹿実 000 000 |0 H:2 E:0 ※残塁8
国中央 101 00* |2 H:4 E:1
E枕崎 100 01 |2 H:6 E:0
れいめ 005 00 |5 H:8 E:0
>>460 愛甲の時ですらスタンドでキモいメガネがいっぱい応援してたがあいつらも暴走族なのか
石岡一 000 101 00
霞ヶ浦 100 010 00
常磐大 100 002 1
常総学 000 230 0
4番キャッチャーがストライクゾーンガバガバなのを一番よく分かってるだろうからな
あのボールでも手を出さざるおえない
3点負けてる6回表1死からバントする千葉野球
しかも失敗www
野球しらなすぎだろwwwwww
一関学院は実績あるからまだいい
一関修紅はかつて報知などで利府とともに将来甲子園で活躍するかもしれない学校として取り上げられてた存在だった
>>458 大事故やぞ
組み合わせ的にヌルヌルやったからな
>>440 人気じゃない
東北の県スレでさえタイキック言われる始末で
震災泥棒しといて、地元では人気ですよ!はないだろ
落合、1アウト3塁で出てきて初球スクイズを決められるw
>>475 バレーは頑張ってるみたいだけど野球はな
このスレではあまり注目されてないけど
大阪桐蔭が着実に強くなってるっていう…
>>431 拓大とっくに負けたろ
根本不在の木総に優勝許したら第2の福島な
よく千葉の連中が流出がなければ千葉は強いとか言ってるだろ
それは違う。
育成できないから流出するんだよ。
育成できるから花咲には大阪桐蔭蹴ってくる中学生もいる。
市太田
バ監督のせいで敗北
あの七回だけ相手ピッチャー乱れてたのに
>>487 早稲田摂陵も大冠も投手力死んでたから分からんよ
阪南大コールド出来たら大したもんやけど
明石商は10年連続のベスト8入り
出てきたのは最近だが前から県内では非常に安定している
春の中国大会なんて花相撲で優勝しても、夏勝てないようではあかん。
ID:AQsOl/xA
こいつアル中タイキックオタだからNGしとくか
三大なんで弱くなったかわからない高校
帝京
東洋大姫路
文星芸大付
石岡一 000 101 000
霞ヶ浦 100 010 00
常磐大 100 002 10
常総学 000 230 0
一関学院
野球脳すら無い模様
点差考えれば突っ込むギャンブルする意味がない
関西は序盤にタイムリーかと思いきやホームでアウト
満塁で併殺、ノーアウトのランナーも併殺
そんな感じ
普通にやれば負けない相手だが揺さぶったり小技使ったりの作戦が皆無だった
下関国際の監督イケメンに見える時と見えないときがある
>>510 東洋大姫路は明石商の台頭で選手が流れ始めたんかもね
関西は甲子園でもめちゃくちゃ拙攻で残塁しまくってるイメージあるわ
>>521 投手力が酷いからずっと打ち勝つしかないね
>>466 だからコールドゲームが少なくて投手見殺しになるんだよな(早川の時はひどかった)
ただ根本として打撃で千葉の学校行く子は少ないんちゃうかな、県全体で打撃指導がイマイチっぽいんで
(そのおかげで卒業後の伸びしろは大きい気がする、金属バットへの染まり方が少ないんで)
金属バット黎明期に全国制覇したのが悪影響及ぼしてる気がしないでもない
>>519 上田西と同じパターンか
打つだけのチームによくあるパターンやな
>>495 花咲って汚いプレーで去年沸かせた花咲?
空タッチでタッチアピール、当たりに行って雄叫びは笑った
馬鹿な監督に限って、春の地区大会に力をピークに持っていく。
鹿児島4回戦
D鹿実 000 000 0 |0 H:3 E:0
国中央 101 000 * |2 H:4 E:1
2塁まで走者進むも無得点
E枕崎 100 012 |4 H:8 E:0
れいめ 005 00* |5 H:8 E:1
>>538 三重は伝統的に本命が負けてとんでもないところが出てくる
全国で多少の波乱がありながら強豪がなんとなく勝ち抜いていく感じは2014そっくりだな
谷間谷間言われてた大阪桐蔭があの時は優勝したが今回もそうなるのでは
明徳は中止の影響で日程がかなり有利になった
高知は1年森木1人じゃどうにもならんな
今年はほんと波乱だよね。
センバツ出場組が続々と敗退してるのに
まだセンバツ出場組は夏の甲子園決めてるところがゼロだからね
2014年の頃の大阪桐蔭は西谷が
こんな弱いチームが優勝できて感無量って言ってたな
>>526 角田のところにいいのがいってる
1年だけど昨日ノーノーしてる
千葉準々決勝
成田000001
習志101100
木総10005
市船0000
一関学院と専大北上はもう岩手の強豪校レベルからひとつ落ちてるな
甲子園優勝がピークってことが多いね
敦賀とか作新とか
>>547 春の地区大会王者で明徳は1番可能性高そうだな
高知は予選楽だもんな
>>531 篠塚は、金属バット使っていなかっただろ。
木製バットで2本の本塁打。
あの長嶋さんが病持ちを承知で、ドラフト1位するのもわかる。
しかし、千葉は未だに篠塚以上の強打者が出てこないね。
>>510 東洋は監督かな
明徳中の4番月見や根来の1年とか入ったし
エース小林はMAX143の左腕、控えの柿本はMAX145でそこそこ揃ってたはずだが4回戦で無名校に敗退
中森MAX149か
2番手が微妙だから国際け姫路南に負けそうだよな
>>540 それは違う、単純に春負けた悔しさからの取り組みで夏逆転しただけのこと
>>537 そうそう。千葉ヲタ毎度発狂させる強豪埼玉県の花咲徳栄な。
99回大会でギリギリ全国制覇決める埼玉と、
平成年間最後で初優勝のチャンスを逃す千葉の対比には笑わせてもらった
>>551 他校に失礼すぎるだろ
他の学校だったら黄金世代みたいなメンツのくせにな
>>557 タイキックは全国から嫌われてるんだよなぁ…
気比はヤバかったな
選抜優勝から3年ちょっとのうちに地元公立に三回も敗れるという考えられないことをやった
桐蔭絶対弱くないだろ
そもそも強すぎて1年くらい弱い年は普通にあるだろ
石岡一 000 101 000
霞ヶ浦 100 010 000
延長へ
常磐大 100 002 10
常総学 000 230 00
>>565 素人かよ。
夏戦う相手かもしれない、同じ地区の高校に手の内さらけ出す馬鹿がいるか。
春はキツネとタヌキのだましあいだよ。
さすが関西キラー金光。
確か3年前にも3回戦で関西倒したよな。
武庫之荘総合0-3姫路南 2回終了
姫路南はプロ注目左腕照峰を温存
>>567 日本代表するヒール言ったら仙台育英ですよね
わざわざ報告スレではしゃぐ育英オタキモすぎる…
最近強豪になった敦賀気比確かに見なくなったな
後は秀岳館も、2.3年猛威奮ってたよな
兵庫は育英残ってるから期待したいけど
明石商業や国際に勝てる可能性ほぼないわな
四国はまったり日程
初日と2日目が6日空いてた上に雨天順延とか
>>584 気比は去年出てたけど13〜15年ぐらいの強さは全く見えなかったな
花咲押してるやついるよ笑
埼玉県民0のちょー外人部隊
>>511 自分で書いたけど春の地区王者に「戻ってくる」という表現は違ったな
マジで大阪桐蔭は不気味
玉野光南にフルボッコにされたり東淀川とかいうわけわからん
公立と競り合ったりしてるけど実際はめちゃくちゃ強いはず
結局夏二連覇するんじゃないんかとオレは予想する
>>578 それは素人の意見
本当の強者は選抜出ようが春季出ようが夏結果出す
だっっっせえなぁw
岡山商大附、金光学園、明誠学院、倉敷、作陽あたりは甲子園に縁がないけど定期的に本命格を食うイメージ
>>523 姫路の子が明石に流れんでしょ
姫路南とかの他の公立校に流れただけでは?
兵庫県は公立が強くなっていてベスト16に公立勢が13
>>584 敦賀気比は内海の前後にも強豪として鳴らしたよ。
幻の選抜の後、低迷したのか。
>>583 特に許せないのが東北他県の有望選手を小学生の時点で囲い込みしてることだな
>>560 だから金属バットに沿った指導が県内に広がるのが他県に比べて後れたんじゃね? って仮説
>>593 出てたか
そこそこ長く打線が凄くて屈指の強豪なってたのにな
いかに強豪の維持が難しいか分かるよな
元々名門だけど強豪ではなかったのに強豪になって
作新もそう、優勝してたけど大昔だし近年滅茶苦茶強いから強豪だよな
>>599 地力はあるだろうけど雑な野球で甲子園優勝は有り得ないわ
そもそも大阪勝ち上がって来れるかどうかも怪しい
花咲は中学生が喜んでくるからね
そっぽ向かれてる県や学校はヤバい
ハ−バ−ドに世界各地からくるのと一緒。
>>570 まあ性格悪そうだし天狗になってるんだろうね
千葉準々決勝
成田0000011
習志101100
木総10005
市船00000
優勝するまでの敦賀は出れば上位進出って感じだったのにな
ドラ1候補>>ドラフト上位候補>>ドラフト候補>>>>プロ注目(一応見ておくかレベル)
鹿児島4回戦
D鹿実 000 000 00 |0 H:3 E:0
国中央 101 000 0* |2 H:6 E:1
鹿実3凡で到着まであと1イニング
E枕崎 100 012 * |4 H:9 E:0
れいめ 005 000 * |5 H:9 E:1
千葉は谷沢宇野掛布小笠原とかホームラン王輩出してるのに
>>606 違う
全国でだよ
近年の気比は3年くらい強かったろ
>>436 そもそも能見台って治安悪いとこじゃないでしょ
>>607 それは酷いですね…
人たくさんいたら飲酒も楽しくなりますからね…
徳栄のメンバーに佐野出身いたけど通学圏内だから地元みたいなものだが
あとの県外メンバーは(ry
>>621 並レベルがドングリなんだろ。
レベルが高ければ代表が全国で勝てているはずだ。
鹿児島実業到着予約
まさか無名公立に完封負けとはw
敦賀気比はずっとこんなもんでしょ
三上と東出の時は内藤のときより強かったと思うが、東出3年時は初戦であっさり敗退していったしな
敦賀気比を全国の強豪と見てた人は北信越地域以外の人は少ないよ
北信越なら新潟文理のが強かったろ
>>606 気比は内海世代から3年くらい後に地元民ばかりの世代なかったかな
それも敦賀市内の選手ばかり
>>640 やめてくれ
習志野負けたら木総が甲子園出ちまうだろ
宇部商久しぶりに見たと思ったらなんだこのクソ見にくい画面 やる気あんのか?
>>510 帝京は二松学舎に甲子園決められた2014がターニングポイントだな。
>>637 今年弱いわな
そんなもんだろ
こういうときに城西が残ってない
流石はホールディングスで重い役についてるだけある
>>633 調べてみろ
平成7年夏ベスト4
平成9年夏ベスト8
全国で強豪だろうに
内海の時は、選抜で優勝候補筆頭だったんだが。
石岡一 000 101 000 0
霞ヶ浦 100 010 000
常磐大 100 002 102
常総学 000 230 00
常磐大高が土壇場逆転
仙台育英は日本中から嫌われてることを自覚したほうがいい
明石商か国際の2強で
少し離れて姫路南、社かな
東洋、育英、神港学園かつての名門が落ちぶれ
公立に流れだした。
姫路南は第2の明石商、須磨翔風とかも同じ
国際はベンチ入りほぼ外人
東海大相模が戦っている公立の湘南って偏差値74もあるのか
>>510 文政芸大はホントに聞かんようになったなあ
まあ作新学院が飛び抜けてるわな
帝京
東洋大姫路
育英
水戸商業
郡山
京都外大西
銚子商業
松山商業
沖縄水産
名門ならこの辺マジで見なくなったな
>>663 しかも甲子園優勝経験あり
OBはプロ野球ニュースの佐々木信也
>>551 投手力が弱かった年だね プロも甲子園出てない大卒開花組が多い
習志野は女子が多い高校なの?男の声あんまり聞こえない
湘南は神奈川で最初に全国制覇した高校。
優勝時、あの石原慎太郎が在籍していた。
>>556 そこいくぐらいなら県庁がある盛岡市内でいいやになるのかね
>>661 姫路南、須磨翔風にもこれから有望な選手行くのか?
公立に行くんだな
パンケーキ学院逆転されてるじゃん
もし負けたら肩キチ憤死だな
久慈相手に温存か
いや温存というべきじゃないかこの監督の場合は
>>669 公立勢なら松山商が四国だから一番あり得そう。ただ年々弱くなってるんだよなあ。
石岡一 000 101 000 0
霞ヶ浦 100 010 000 1
常磐大 100 002 102
常総学 000 230 00
岩本ワイルドピッチでサヨナラ負け
>>688 久慈なんかに佐々木使ってたら甲子園無理
負けならしゃーない
>>688 温存じゃなくて昨日酷使したからでしょうね
佐々木抜きで勝たないといけない試合があることはわかっていたはず
>>692 あー岩本おお
常総こい!明秀倒した勢いで
>>690 びっくりする大名門だよな
しかし低迷してるよな
糞巻うぜぇー
一番負けて欲しいわここ
ユニだっせーんだよ
>>703 さすがにそれはw
ただのいつもの癖でしょうw
石岡一、甲子園でも思ったがいいチームだったな
秋も選抜も夏も最後はサヨナラ負けか
ではここで最後の甲子園出場以降の東洋大姫路の夏戦績をご覧ください
19 2-3 飾磨(4回戦)
18 0-4 姫路工(1回戦)
17 1-10 西脇工(2回戦)
16 2-3 西宮今津(4回戦)
15 0-3 東播工(3回戦)
14 0-1 三田松聖(5回戦)
13 2-3 西脇工(決勝)
12 5-6 尼崎双星・尼崎産・尼崎東(5回戦)
11 1-2 光星学院(甲子園準々決勝)
鹿児島4回戦
D鹿実 000 000 000 |0 H:5 E:0
国中央 101 000 00X |2 H:7 E:1
>>663 >>702 2回戦で対戦した相模原中等部はさらに上じゃね? 中高一貫教育校やろ
落合生き残ったか。市和歌山との対戦はとりあえず見れるな
久慈は昨日のとこより強くないけど
温存して勝てるとこでもないような気が
鹿児島城西っていつの間に死んでたんだよ
童貞捨てろ
成田9番
1アウト2塁からのタイムリーで同点!
なお1アウト1塁
佐々木投げないのは分かるとして
ベンチスタートさせて大丈夫なん?あいつ四番だろ?
鹿児島実業、本来は守りのチーム
しかし、甲子園では相手に恵まれ打線爆発。
昨年は相手が悪かったね。
上野学園2点を取って逆転
上野学園2−1修徳(5回表終了)
常総負けたあああああああああああああああああああああ
>>678 OBに聞いたんだが当時終戦後間もないので全体的に貧しく辞退が多くそのため優勝したと言っていた
石岡一 000 101 000 0
霞ヶ浦 100 010 000 1
常磐大 100 002 102
常総学 000 230 000
常総死亡確認
習志野のセカンド再びお笑いプレーもセカンドランナーがサードオーバーランして挟殺アウト
勿体ねえ
>>749 広陵は選抜で東邦にチンチンになれ、なぶり殺されたからなあ 対抗とかないない
8回表成田2−3習志野
2死2塁まだ同点のチャンス
これでカス高大チャンスと思わせておいて、またいつものやつが起こるとこまでがテンプレ
>>510 東洋は今の1年の代からまた力入れ始めた
だからといって強くなるかはわからん
え?
常総?
N氏がダークホースに挙げてた常総が?
常総オタって毎年史上最強言ってるだろ。甲子園来たの何年前だよ。
茨城のこり6校
霞ヶ浦−(鹿島学園×水城)
常磐大高−(水戸商×竜ヶ崎一)
常総負けたかw
だがもうそこまでの大物感を感じないな
>>729 アンダースローの三橋だな
橋下監督亡くなったね
99年選抜沖縄尚学に敗れ準優勝した
常総はこの世代
日本代表を集めまくったのに一度も甲子園にいけず
>>771 そんなに1949年は貧しかったのかね
石原慎太郎が書いた太陽の季節の太陽族は、高校時代の原体験だぞ。
武庫之荘総合0-4姫路南 4回終了
姫路南は谷→照峰
常総史上最強チームが負けたか・・・。だが常総は来年が史上最強チームなのだ
おいおい、常総はオタが投手はプロ注の菊田に打線は史上最強打線で甲子園優勝候補とか言ってたのに
甲子園にすら来れんのか、しかも相手はなんだよこれ。藤代とかですらないw
>>729 アンダースローの三橋だな
橋本監督亡くなったね
99年選抜沖縄尚学に敗れ準優勝した
筑陽負けてる
4回裏
筑陽学園 0―2 九産大九州
習志野この状況で敬遠するか?逆転のランナーわざわざ出すとは
常総はもうそんなに強くないからな
一応今でも茨城の中では有力ではあるが
東の横綱とか最強打線とか甲子園優勝候補とか散々言ってた癖に準々決勝敗退wwwwww
弱総学院さんwww
今後の茨城大会はこうなるだろう
このレスを保存しておけ
水戸商 5x-4 霞ヶ浦
霞ヶ浦 8-1 水城
水戸商 4-3 常磐大
霞ヶ浦 3x-2 石岡一
常磐大 6-5 常総学院
水城 6-1 鹿島学園
水戸商 8-0 竜ヶ崎一
>>722 兵庫もよくわからん公立が勝ったりするよな 神奈川ではまずない
なお昨秋5回コールドで蹴散らしていた模様
常磐大高 100 00=1
常総学院 226 01x=11
>>734 東大進学率は湘南と双璧 偏差値は64くらいだが
>>804 夏優勝1回 準優勝1回
春優勝1回 準優勝1回
この常総学院に黄金期がないとか、どこまでニワカなんだか
>>834 明秀はいつ負けたんだ?選抜に出たとき、チームカラーがまんま光星と一緒で笑た。
>>815 あの監督だけが騒いでたが結局のところどうだったんだ?
>>545 大阪桐蔭に投手力が無いのも同じだな
ほんまにあるで桐蔭優勝
>>852 不明
習志野の選手がしてた怪しい動きは全く同じことを星稜の選手もしてたし、何もわからない
>>857 作新学院はもう佐野日大の実力超えてるから無理だけど、前橋育英はそんな強ないし桐生第一あたりに負けそうや
>>545 あの戦力差で履正社が桐蔭に勝てないなら流石に履正社やばすぎでしょ
>>853 大阪桐蔭の谷間=他の強豪校のトップレベルだからな
常総w
隙間産業の藤代や土浦日大も消えたし、これじゃあカスミンじゃねえかw
鹿児島4回戦
E枕崎 100 012 000 |4 H:10 E:0
れいめ 005 000 10X |6 H:12 E:1
第6シード枕崎もひっそりと敗退
>>862 そうでもなくね
2015、2016とか弱かったし
>>852 俺はやってたんじゃないかなとは思うけど
あの監督の言い分は明らかにおかしい
関東は強い強い詐欺が多いけど、今年の相模は2015並の強さがありそうだなあ…
>>842 去年の明秀日立と土浦日大もそんな感じだったな
>>844 散々出て1回優勝ぐらいでホルホルすんなやw
化け物がいたら基本クソザコ学校でも優勝出来てしまうんだぞ何回も優勝してから強豪ヅラしろw
あの学年で3年間一度もいけないとはなあ、常総。
菊池は残るけど今後行けるのか?
大阪桐蔭に入る選手、親はみんな甲子園、プロ野球行けると思ってるからな。西谷にも相当プレッシャーあると思うわ。それでぶくぶく太ってしまった。
>>868 強ければ選抜優勝とは言わずとも出場ぐらいはしてる
夏勝ち上がったせいで新チーム結成遅れた都下でもないだろ
大物、常総到着いいね。東北旋風イランわ。
佐々木など見たくない。花巻で良いわ。
果実はダメ。鹿児島は神村が大本命だから。
宮城はまたあそこ。青森もまたあそこだろ。
福島、栃木、群馬、千葉 おまえら飽きたわ。
修徳勝てよ
天理とアベックで出てくれ
同じ年に出たこと過去あったのかな?
常総負けてるじゃん!
甲子園で上位狙えるチームとか言ってなかったか?
飯塚はここで出し切ったし、次は無理そうだから反対の山から甲子園に出そうね
成田土壇場ホームラン攻勢で同点
毎度ソロなのが幸い
フラワーロールイーストに勝つためにやってきたのにコールド寸前とか哀しいなあ
常総が初出場で準優勝したが、優勝したのが立浪などがいたPL
優勝した時の相手がダルビッシュの東北
ダルビッシュ相手に立てた木内の爺さんの作戦は見事だったな。
あの爺さん、取手二でも桑田、清原相手に勝ち優勝している。
うーんこの
習志野3−2成田
9回表@1
修徳1−2上野学園
6回終了
成田のマネ映ったが市立太田のマネの方が断然可愛かった
連続三振で2死
>>864 れいめいはそろそろ甲子園出てもええやろ
名前変わる前には出たことあるらしいが
茨城はもう霞ヶ浦ぐらいか?
まさか龍ケ崎一がくるのか?
なんとなく岩手は花巻東でも大船渡でもない第3の高校が出そう、黒沢尻工とか
そうなったら2016八王子以来の「どうすんだよこれ・・・」って空気になりそう
>>886 2004年の夏に両校ともベスト8に入ってる
天理は東海大甲府に、修徳は千葉経大付に負けた
千葉は八千代さまに期待。だから習志野と木更津はつぶしあう運命。2015の相模は小笠原、吉田がいた。今年は打力は有るが投手力が不安。
慶応がゴミすぎただけ。
>>904 八王子は西東京の強豪私立だし、そいつらよりはマシや
甲子園ではボコられたけど
常総って毎年ヲタが最強とか全国最強打線
甲子園優勝候補とかほざいててキショい
今年は史上最強とかほざいて結局 雑魚桐蔭と無名校にまけて1度も甲子園に来ることすらできない
成田といえば2010年夏の中川諒
早い段階で興南と対戦してたらおもしろかった
東東京 準決勝組み合わせ
小山台 vs (修徳 or 上野学園)
関東一 vs 日大豊山
これもう関東一じゃね?
騒音学校試合終了後までブラバン鳴らすなよ
それ応援じゃないだろ
八千代松蔭か、TDN関連でネット上でネタにされそうだな
>>881 ニワカか
選抜出てないで、夏優勝した高校などいくらでもあるだろうに
成田は私学だろ。成田山の関係だと思います。
習志野は体育部有る、エセ公立。市船と同じ。
東北の口ラッパ私立は皆偏差値がヤバい域だな
まさか経営母体繋がってるとか?
>>908 うまいwユニフォームそれでもばれないなw
飯塚やっぱすげーわ。メンタル込みならそうとう上位でしょ。
>>930 惨めな奴。
嫌いだからって感情的な事しか書けないのは低能な証。
成田が公立とか、阿呆か。
天理が公立というようなもんだ。
>>805 99年だった様な
水戸商業は見なくなったね
>>932 だけど本当に強い所は選抜も優勝してるからなw
ダンゴ状態で優勝したのを最強みたいに言ってるから違和感しかない
というか夏優勝まだしてないけどな
夏の甲子園優勝予想してやるぜ
本命 東邦…センバツ王者だから
対抗 札幌大谷…秋の王者だから
大穴 木更津総合… 150キロ近いサイドなんて高校生に打てるわけないから
>>921 つまんね
関東一とかみたくない
上野学園で頼むわ
姫路南強すぎやろ
甲子園ガチであるわ
まぁ対抗に推してる雑誌もあったけど
>>880 そんな抜けた評価じゃねえだろ創価学園や倉敷商業もいるし
金沢が普通の公立と接戦だけど誰も騒いでないところみると
弱体化したのか
習志野はなんだかんだで現チームは負けないチーム感ある
同じオーラをまとった木総と頂上決戦だろうな
常総負けたのかよ
呑気に神奈川の2試合交互に見てたわw
パンケーキ食べたい!パンケーキ食べたい!
常総は弱い!!!
>>942 三振ゲームセットの後に演奏する意味をおしえて?
どこの学校であろうが不快だし大半の学校がやらない
150近いサイドがいる専松は優勝候補!
高校生には打てない!
なお
>>956 育英(兵庫)
帝京三(山梨)
中越(新潟)
常総www
秋関に続いてまたやらかしたのかよwww
>>948 何処が夏優勝していないの?
主語を明確に書いてくれ
夏休みの小学生の坊や
長野だけど、また常総の負けた茨城と当たりたい(^_^)
>>886 21枠が修徳に勝った次に天理に大惨敗したことがある
大船渡・佐々木はベンチスタート 前日延長12回194球の力投 | 野球 | スポーツブル (スポブル) |
https://t.co/l1GiQpepmF @sportsbull_jpより
そりゃそーだ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>958 組長が鵬学園に移ってから完全に弱体化した
>>968 しちゃいけないの?
アホじゃない?
それだけでわかるよな貴方の程度が。
>>805 惜しい人を亡くしたよね。
木内監督が茨城最大のライバルと言ってたな。
昔の石川といえば星稜金沢だったけど、今は星稜JAL2だと思う
三重高校は全く公立っぽくない名前だろ。三重市なんか無いし松阪市の高校だぞ。
もう金沢は甲子園無理やろな
星稜がコンスタントに出てるし、遊学館と航空石川おるし
>>988 三重市があるかどうか誰も関心など無いからな
>>989 まさか去年吉田に負けるとは思わなかったわ
ID:LtUjQoVw
例えば東海大相模がサヨナラ満塁ホームラン打ったとしたらゲームセットなのに得点あげた時の曲ループさせて歌うか?相手に失礼。
不快に思う人もいるって事も理解出来ないから習志野みたいな音楽をバカにした騒音学校応援してるんだろうねw
>>990 金沢がまた力入れたら金沢の学校で分散して能登の外人部隊日本航空1強になる
>>991 常総と浦学はオタが自意識過剰だからな。大阪桐蔭と同格だと思ってる。全国は誰もそう思ってない。
-curl
lud20250113112437caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1563752928/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019夏 有力校敗退情報報告スレpart40 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart8
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart2
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart9
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart4
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart6
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart7
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart1
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart3
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart14
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart41
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart47
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart25
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart11
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart21
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart23
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart79
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart71
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart60
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart12
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart78
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart28
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart35
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart29
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart10
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart37
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart63
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart67
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart18
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart31
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart60
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart51
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart27
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart38
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart16
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart57
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart65
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart59
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart20
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart56
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart68
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart14
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart70
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart20
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart48
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart49
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart26
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart69
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart42
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart75
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart71
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart62
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart43
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart17
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart58
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart34
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart52
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart74
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart53
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart55
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart18
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart30
02:44:28 up 21 days, 3:48, 0 users, load average: 9.90, 9.96, 10.07
in 0.1740300655365 sec
@0.1740300655365@0b7 on 020316
|