◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大船渡監督、佐々木を温存して4番手5番手投手で甲子園逃す ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1564033550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
流石に途中でのはともかく決勝でこれをやるのは理解不能としか言えない
変人監督
今日のことは後で評価されるよ
メジャーで大活躍すれば
佐々木がメジャーリーグに行くために作ったチームではないのだが
この監督あほすぎるやろ。それなら準決で温存しろよ、それか昨日余裕でたときに下げろよ。決勝で温存とかあほすぎるやろ。そもそも連投別にできるやろ
世の中の流れは働き方改革だからな
日程改革しないとな
>>10 それな 昨日完投させた事で嫌な予感はした
それに久慈で投げたPの方がぜんぜん良かった
決勝で投げさせないのなら
準決勝で完投させた意味がわからん
花巻の監督と話ついっとったんかw
君たち騒ぎすぎ
そもそも万年弱小高の高校の監督なんだから選手起用で間違いなんかいくらでも起こす
何かの実力者に将来を考えろとかチクリとやられたんかな
高校野球じゃエースの連投は普通の事だから敏感になりすぎず投げさせてよかったろうに
決勝なげないんなら
準決勝後に投げさせない宣言しろ
みんな甲子園目指してやってきてるのに
一番大切な決勝で打たせもしない、投げさせないとかwww
完全に試合放棄www
佐々木以外のレベルが低すぎる
佐々木のためにもここで負ける選択肢は必ずしも間違いとは言えない
チームメイトと甲子園を夢見てた佐々木本人は納得してないだろう
佐々木くんの件はプロには興味のない高校野球ファンとしてはがっかりだなあ
目指せ甲子園だろ?あだち充の世界だろ?
結局チームメイト誰一人として悔いを残さなかった人がいないのでは?
ちょっと考えられんね
それなら決勝前に敗退しとけよ
>>17 それな
佐々木なげて決勝で負けたのならあきらめがつく
準決佐々木で決勝に控えなげさすとか意味が分からない
大船渡の監督はアメリカの独立リーグとか行ってた先生だからな。甲子園至上主義、試合日程、連投とか色々考え方ありそう。
まあチーム全員が納得してるなら外野が騒ぐことではない。
この監督は許されんわ
佐々木以前にチーム力にかなり差があるならまだしも打力は五分だろこれ
おらあ!佐々木ザマァねえぜドラフト逃して地元のスーパでも働いてろw
スカウトの大祝勝会に大船渡の監督も招待、ハッピーエンドです
だめでしょこの監督
佐々木君がどれだけ投げたかったか、想像もつかない悲しさだと思うわ
佐々木はメジャーに行くことよりチームメイトと甲子園に出ることを願ってたと想うと涙が止まらない
佐々木号泣じゃん!
何があったのか知らんけど
代打でも見たかったな・・・
俺は近い人間だけど、実は昨日の試合で両腕を疲労骨折してた。
監督はそれでも行くか?と聞いてたけど自ら投げられませんと断ったんだよ。
佐々木が入学してきた段階で高3の夏をイメージして限られた人材の中でチームを作ってきたそしてそれに即して大会に臨んだ昨日今日見始めたやつがどうこう言う事ではない
準決を休ませるか、準決、決勝連投の二択だろ。意味がわからんな
連投させて叩かれるのが怖かったんだろうな
佐々木のワンマンチームなのに一番需要な今日投げさせないなんて佐々木は納得できないだろ
佐々木以外3回戦敗退レベルなんだから監督もそのレベルなんだから妥当だろ
単純に甲子園行きたくないんでしょ
田舎の公立だし監督に甲子園ボーナスあるわけでもないだろう
監督の完全休養に拘るポリシー
使わない勇気は凄い
因みに同じ筑波大OBでクセの強い先輩名将としては作新小針辺り
こりゃこの糞監督、この先叩かれまくって大変だろうな。メジャー行くにしたってある程度甲子園とかで投げてないとメジャーからの信頼度は落ちるだろ。決勝で良いピッチングして負けたなら、それはそれで箔がつくが。一番肝心なとこで投げさせないんだからなw
2番手、3番手と3人で酒盛りやってて
それが週刊誌に嗅ぎつけられた以外思い浮かばない
佐々木だけじゃなく他も使わないんだから
去年の金足農業の吉田投手見ろよ。
予選から、甲子園まで連投して最後は球威が限界で、大阪桐蔭にボコられたけど
プロに入っても、故障もなく活躍してるぞ!!
大船渡の監督は、戦犯すぎる!!
過保護と見守りは違う、出して打たれて負けて本望!!手札を出さずに、負けるとは
愚の骨頂
>>31 朝日「すこしは忖度できませんかね(泣)」
監督は朝の調子を診て決めると言ってたぞ
やっぱ佐々木故障したんじゃね?
控えpはどれもどれだからあんまりそこは意味ないけどな
佐々木が投げなきゃコールドみたいなゲームは予想できたししょうがない
監督のポリシーは当日の様子を見て『総合的に』判断するという事
常に医師、トレーナー等の判断を仰いでいたのは有名な話
その『総合的』な判断で完全休養と決めた
その判断の最優先順位は壊さない事
腹のくくり方を評価したい
決勝という大舞台で、自己の栄光より選手の将来を第一に考えた素晴らしい監督
という各メディアからの賞賛とイメージ戦略を狙った起用法
なので現実は選手の為よりは自分の評価の向上が第一
その為には準決は絶対勝たなければならなかったが故の起用
佐々木はおまいらのために投げてるわけでもないし
大船渡はおまいらのために野球してるわけでもないのになw
これが大船渡高校の実力だろう。そして監督の実力!
去年の夏は、選手が部員が9人いなくて、他の部から借りて参加した弱小チームに佐々木を投げさせずに負けてるからな。
金が絡んでないかしんぱいだwまさかな映画じゃあるまいし。ないかw
始めから勝つ気が無かったと言われても仕方のない無気力試合
将来を考えると正しい選択かもしれないが、他の球児達は納得しないだろう
でも打線が雑魚だから佐々木でも勝てなかったよな、どうせ負けるなら将来考えるわ
連投が、無理としても、せめて、バッターとしては、打席に立たせてほしかった。花巻なら、三点差が、限界だった。そこでは、登板させないとねえ。
まるで今日投げたら壊れてたみたいなこと言うやつばかり
つまらん試合、相手にも失礼や!花巻のPも佐々木君に勝って甲子園行きたかったでしょうし大船渡のメンバーも複雑じゃないかな・・そんなに佐々木君重症なんでしょうか?あれで文句言わないスタンドの観客も・・・? 明日の新聞・ネットニュースはこの話題ばっかでしょう。
大船渡は甲子園に出るほどのチームじゃなかった
それだけの事
唯一甲子園レベルだった佐々木も虚弱体質だし
無理して甲子園狙う価値は無いって事でしょ
大船渡はチームじゃなくて佐々木のワンマン
佐々木の商品価値を落とす事無く
ドラフト1位でプロ入りさせれば
大船渡の役目は終わったという事だ
朗希の大会全体での総投球数の上限を予め設定しており、4回戦?で200球近く投じたことで準決勝終了時点で設定球数に達したため決勝は登板回避、ということだったのかな?
普通は
準決勝‥中盤までを控え投手を総動員して乗り切り、7〜8回から朗希リリーフ
決勝‥朗希が先発完投
等としそうなものだが。
現地からの情報によると佐々木の怪我は重症
打席にさえ立たなかったから怪しいとは感じたが
メジャーリーグは愚か、今後野球が出来るかも危ういらしい
後に世界一 MLB最高の投手になった佐々木を振り返った時の名将 賞賛の嵐
岩手県内の弱小チームにいくら結果を残しても意味はない
甲子園に出て強豪にいかに対するかでプロの評価も上がるってもんだ
佐々木は既に全12球団指名もありえるほどの評価
後は各球団との駆け引き チーム最優先補強ポイント確認だけ
故障を防ぐために佐々木の登板を避けたのは理解するが
それなら準決で休ませて決勝に備えるのが正解だろ
先を見据えた起用法ができない無能監督としかいいようがないな
「朗希も和田も大和田もゆうべ一斉に風邪ひきました」
こんな理由じゃなきゃ4番手5番手だけで花巻東に向かって行った理由がない
>>76 11安打してるんですけど。
佐々木いたら13安打くらいになってたかな。
>>84 むむ!なんと!!ならば、職場のパートのおばちゃんが倉庫の陳列棚が高いと嘆いてたから、来春の新戦力として候補に入れておこう。
投げさせないのはまあしゃーない
守備にも打席にも立たせないのは何か事情があったのか
何より少しでも勝つことを考えたプランが見えなかったのが残念
登録してる投手ガンガンつぎ込んでもう少し足掻いて欲しかった
準決と決勝どちらで投げさせるかは、戦い方だからまだわかる。一発勝負のトーナメントだしな
全く理解できないのは、和田も大和田も使わんこと。先発引っ張った挙げ句、敗戦処理みたいなサウスポーが出てきて驚愕した
故障、故障というわりには12回完投190球も投げさせてるし、訳わからんわ。
これ甲子園に行きたくなかったと言われても仕方がない采配だよね
いくらメジャーで活躍しようが高校時代は戻ってこないぞ
>>104 実際にその通りなんじゃね
甲子園に行くとなったら大金がかかるし
そんな金を公立が用意するのは大変でそのシワ寄せは
学校の生徒の親に行くし被害を受ける
大船渡高校はサッカーだから
野球に目立たれると困るとか?
まとめ
・故障を防ぐと言いながら4回戦で194球完投させる。
・2日間の休養後の準決勝は5-0の完勝ながらこれまた交代させずに完投。
・佐々木は打者では4番なのだから野手で使えなかったか?
・決勝は2番手〜3番手投手も回避し公式戦初登板の4番手投手を先発に使う。
・ズルズル追加点を取られてるのに続投させ9点目でやっと交代。
・その交代も5番手投手。さらに3失点。
・12-2の完敗ながら前代未聞の安打数は花巻を上回る11安打。どんな采配をしてたのか?
>>1 佐々木の将来を考えたらそれも仕方ない
佐々木は高校野球だけでなく、プロ、大リーグで活躍する器を持った大器
ここで酷使して故障させたら佐々木の将来を壊すことになる
>>107 甲子園への遠征費の大半は、OBや県民からの寄付金でしょ
女子高から共学になりすぐ甲子園出場した済美や遊学館
こういう高校は遠征費大変やったんじゃないかな?
学校が野球強化したのは、名前を売るためだから
無理して学校が出したのかもしれんが
日本中の高校野球ファンががっかりした日になりました。
監督が著しく無能かつ不適格。
野球は個人競技ではないのだから一介の選手ごときの事情をチームよりも優先なんてしてはいけない。
選手の安全は考慮した上で、最もチームの勝利の可能性が高い戦略を合理的に追及するのが監督の役割。
準決勝か決勝のどっちかしか投げれないのならば決勝に投げれるようにするのが道理。
佐々木自身も言ってたが「優勝しなければ一回戦負けも同じ」。
ましてや準優勝とベスト4なんて差は無い
結局、雑魚相手に無双してただけだったな、こいつ。
優勝候補筆頭の花巻東戦でボロが出るのを恐れて敵前逃亡した小物
>>112 久しぶりの出場で1回戦負けなら寄付で何とかなるでしょう。(勿論、寄付
という名の強制徴収に近いかもしれませんが)。しかし勝ち進むとお金が足りなくなる
のは常。その場合でも事務局は面倒なので出来るだけ行きたくないという判断はあった
かもしれません。少なくとも監督の迷采配は不可解なので(片)八百長と思われても仕方ない
でしょう。
>>112 細微なら瀬戸大橋なり明石海峡大橋なりを通れば割と甲子園近い、広島山口程度。
>>113 逆じゃね?日本中の高校野球ファンが望んだ結果でしょw
もし甲子園に出てたら日ハムの吉田みたいになってただろうし・・・
今日BS朝日で中継あって登板してたら全国区で映像流れて将来の研究資料になってたけど
温存したことで岩手大会の映像を取り寄せるしかなくなったのは佐々木にとっても大きい
球数制限賛成派の弊害が今日の佐々木の敗戦だよ
連投から佐々木を守ったのはともかく
中2日開いてたのに和田大和田を投げさせなかったのはな〜
佐々木が見たいだけでチーム全体を腐す連中ばっかだなw
壊したら壊したで叩かれるだろ。
少しでも張りがあったら投げさせないと本人に話してたのでは?
今日の負け方はトーホグ原人が最も好む「正々堂々とした負け方」の正反対だからな。もう監督は岩手にトーホグにいられないだろwww
これでドラ1はなくなったの?日ハムの一本釣りだけはやめてほしいけど
方針があるならあるで
それなら決勝から逆算して起用しろよ
あと、和田・大和田を使わない理由にならないだろ
ま、大船渡高野球部が全員納得の上なら別にいいけど
出来れば、決勝前に敗退してくれ
佐々木を甲子園に出したくなかったのが本音だろうね
強豪にボコられて敗退したら評価下がって契約金が減る
>>126 してるわけないわ。ほとんどの選手は高校で野球最後、甲子園行ったなんて言ったら一族の誇り、子や孫に一生自慢できるんだから。
とりあえずわざわざ新幹線で佐々木見に行って後ろ姿しか見れなかった俺と息子に謝罪しろ。息子残念すぎて泣いてたんだぞ。
>>127 この若い監督は懐に金入る密約してるくせえな
じゃないと休養たっぷりの和田、大和田さえ投げさせずに5番手から先発させる意味が全くわからん
>>128 もちろん、オレは納得してるだろうとは思ってないよ
謎なのは佐々木を温存するのは構わないが
試合の後半、大和田・和田に思い出登板さえさせなかった事
余程のサイコパスじゃない限り
普通3年の夏最後の試合の決勝なら出すよ
>>81 本当にそんな感じだったみたいね
佐々木で夢見れる程度には上位進出目指してみたが
元々甲子園出る事に価値を置いてなかった
せっかく盛附負けたんだから、準決勝で佐々木温存する勇気が欲しかった
しっかし糞監督過ぎたなw
最初っから勝つ気なしなんだから申告試合放棄すればよかったのにw
な〜にが選手全員の総意だっただよw
甲子園いきたくないやつなんかいるかよw
>>134 どちらも休養たっぷりなのに、5番手先発させて9失点するまで引っ張るキチガイっぷりとかマジで八百長かMLBからの賄賂だろう
佐々木を投げさせない
野手でも使わない
代打ですら使わない
?
2番手3番手は出せなかったの
4番手5番手の投手がかわいそう
全部責任押し付けられてる
佐々木を出さないのは英断だけど
>>140 準々はそれで勝ったからな。
これをやるなら準決も休養で決勝投げさせれば良かったんだけど
決勝の強豪花巻東のずらりと並ぶ左打線相手に、大会初登板の5番手右サイドスロー投げさせて9失点まで続投させた理由をマスコミは徹底的に調査すべき
甲子園<<<<<<<<<メジャー
甲子園で優勝したって壊れたらおしまい
当たり前のことが何で分からないかなぁ
>>62 佐々木は甲子園前に注目されてプロやメジャー確定なんだから、わざわざ甲子園でPRする必要ない
こりゃU18は絶対呼ばない方がいいな
チームの邪魔になるだけだわ
今回の件で感じたのは、この試合をキッカケにあまり好きでは無くなってしまった。
こんな無気力試合のような決勝戦なんて、今までの高校野球史上であったのかな
こんな高校野球、もう見たくなくなった
優勝しなければ一回負けと同じだと言ってたんだよな
監督がバカなのか
故障が怖いなら佐々木一試合も登板させなきゃよかったじゃん
↓THE・吉本リンクwww
283:名無しさん@実況は実況板で 2019/07/25(木) 15:23:20.68 ID:fRutDFMX
大船渡監督「冗談のつもりで」
298:名無しさん@実況は実況板で 2019/07/25(木) 15:24:12.77 ID:rrGbRiKs
大船渡監督「テープ回してないやろな?」
284:名無しさん@実況は実況板で 2019/07/25(木) 15:23:24.39 ID:/vt6vmsN
佐々木試合後インタビュー
「監督さんから、ベンチかスタンドか選べと。
訳がわかりませんでした」
315:名無しさん@実況は実況板で 2019/07/25(木) 15:25:52.61 ID:/vt6vmsN
佐々木は不安よな
岩手高野連動きます
344:名無しさん@実況は実況板で 2019/07/25(木) 15:28:15.71 ID:KQLia3DP
>>284 「ファミリーなら・・・ファミリーなら、家族が出た、出たいっていうのを応援してくれるもんなんじゃ・・・うう・・・」
359:名無しさん@実況は実況板で 2019/07/25(木) 15:29:57.01 ID:UhG6Sd0i
大船渡監督:「外見したら全員クビだ!!俺にはそれだけの権力があるんだ!!」
372:名無しさん@実況は実況板で 2019/07/25(木) 15:31:28.03 ID:OazUiS07
佐々木、打たれるか不安よな
監督、動きます
385:名無しさん@実況は実況板で 2019/07/25(木) 15:33:54.22 ID:UhG6Sd0i
佐々木:「監督が変わらないなら大船渡辞めます!!」
確かに花巻はデータ分析が優秀、だから今大会一度も投げていないピッチャーを出して撹乱しようとしたのか…
ってアホか
あんなどう見ても地方予選1~2回戦レベルのPなんて対策もクソもなく来た球打ってチーンだわ
それをいつまでも引っ張るとか敗退行為もいいとこ
佐々木は投打の中心なのに野手・代打でも出さない。
先発リリーフは2番手どころか3番手まで使わないし今季初登板の2人。
どう考えてもどっかから金もらってるだろw
ドラフトが終わったら真実を話してほしいわ
このままだと大船渡を応援してた人たちも納得いかないでしょ
故障ならしかたないことだし、選手の間で決めたことなら尊重するし
本当に佐々木を保護したいなら言うべきだよ
佐々木投げないならせめて外野でも使えんのか?4番打者だろ
先発の子可哀想に、一生のトラウマものだぞあれは・・・
素材を大事にしたいなら準決勝休ませるとかあっただろうが。
>>101 甲子園とか地方どまりの大会ならエースを準決勝で投げさすのは普通かなと思う
ただ甲子園の切符がかかってるから決勝で投げれるようなローテーにはしてほしかったな
試合の大勢はほぼ決まってるんだし、
最後の1イニングはさすがに投げさせると思ってた。
高校野球の最後なんだし。
この監督素晴らしいな。投手のこと知らない人はどの投手も同じように見て連投だからとか中1日あるからとか
云う発想になるけど130キロ台の投手に比べて150出る投手の肩ひじの負担は相当なもの。それが佐々木は160
なんだから、もし甲子園常連校の監督なら高い確率で故障さしてるよ。大阪桐蔭みたいに連投殆どさせないチームならいいけど
>>163 それをやったら今までの起用方針を根底から覆すことになる
今日は何があっても佐々木は使わないと決めてたんだろ
監督は故障を今起こしているんでなくて
故障を起こす可能があると言っていたが佐々木君は全然納得していなかったな
>>164 その意味を理解できない人が多いことに驚くよ
佐々木くんは現時点で高校時代の松坂やマー君みたいな強靭な肉体ではないの
医師からも全力投球を控えるように助言されるほどまだ肉体的に未熟
連投などあり得ない
チームメイトもそのことは理解してるだろうし
佐々木君の野球人生を高校野球で終わらせるようなことは絶対するべきではない
高校生相手に連投できないようなやつなんか大事にしようがどっちみち故障するんじゃねえの
ヘボ監督としか言いようがない
吉田は地方、全国一人で投げ抜いたんだぜ
チームの為に壊れようが構わないんだよ
>>121 これよな、なんかドラフト候補品評会みたいやわ。
違うねん。1度しかない高校野球やねんな
>>169 てか壊れてないしな、佐々木なんか吉田輝星以下のヘタレ
すぐ壊れるポンコツスクラップ
2年半甲子園出たいって頑張ってきたのに最後に監督にあんな放置プレイされたらなあ
あれも一種のパワハラだろ
公式戦初先発の投手が可哀想すぎる。
一番重要な甲子園かかった決勝で緊張しまくりだったろうな。
前代未聞だろ。
まあ甲子園出てもこんなんじゃ勝ち進むことは不可能だったってことか
マスコミが騒ぎすぎ
たかが地方大会から毎回全国ニュース、今日の地方の決勝もテレビで放送だもん
まあ大船渡は打撃も守備もレベル高くなかったから順当負けっちゃ順当なんだけどね
まぁ春の優勝校も佐々木も居ないんじゃ甲子園も盛り上がらなくなるし主催は朝日だしええことや
もう少ししたら佐々木が巨人又はソフトバンク以外が交渉権獲得したら浪人しますと出てくるな
どっちから監督は金貰ったんだろ
金足農業の吉田みたいに最後まで投げきれないと
スピードガンコンテストでは目立てても試合に勝てないだろ。
>>182 勝ったとは言わんけどええ試合になったんちゃうかな?
まぁ4番手を先発させることはその日の調子とかあるからまぁありえるとして
なんで9失点まで引っ張ったのかが謎すぎ
>>181 これだよな
現時点で佐々木はスピードしからないからねスタミナメンタルは最低だし
監督の采配にイエスしてなおかつチームメイトも納得したってのは、そこまでして甲子園に行きたくなかったと考えてちゃう
全員野球でっていうけど花巻東は全国でもトップクラスの部員数抱えて厳しい競争の中からレギュラー掴んで甲子園目指してるわけだし
ちょっといいピッチャーじゃあ勝てないのは明白だろうよ
>>182 こんな批判は出なかった。燃え尽きたら不満もないよ。
大谷の最後も高野連会長含めて甲子園で見たかった思いはあったが不満は誤審ホームランだけだったし
佐々木以外にも4人も投手いるなら早め早めの継投でもっと失点防げたよね?
少なくとも4番手の子を晒し投げさせることはなかった
佐々木くんの身体を慮って登板回避。
これはまだ理解できる。
しかし、打の中心で4番打者なのに代打にも出さなかった。
2番手、3番手投手も登板させなかった。
今までみんなで頑張ってきて、勝てば甲子園なのに
こういうやり方は考えられない。
やはりこれは61さん説が濃厚だと思う。
あの夏の日差しの中で二度と帰らぬ青春の時
悔いのない戦いを仲間と心を一つに同じ目標に向かう素晴らしさ・・・
果して年月が経って野球から離れた時後悔は無いだろうか
佐々木が登板しなかったことに色々言い訳をしてるけどさ、
じゃあ金足農業の吉田は何だったのかと言えば一発で終わる話なんだよ
>>59 小針は毎年のようにピッチャーぶっ壊してるけどな
2番手、3番手の投手使えなかった理由はありそうだよなあ
今日みたいな采配は準決勝でやるべきなのに
なぜ決勝でこんなこと
準優勝で満足してしまったのか?
大船渡で今日投げた投手は高校から投手始めて今日が初登板て本当でしょうか
こんなことなら1回戦敗退で良かったろ
佐々木の肩肘を無駄に消費させて、選手達の夢をもてあそんだクズ監督
ぶっ壊れてプロに行けない悔いより青春を完遂できなかった悔いの方が遥かに大きいと思うけどな
岩手県出身ー31万人のフォロワーがいる28歳人気エロチューバー 自慰行為を配信で逮捕
31万人のフォロワーがいる「人気ユーチューバー」は、実は全裸で自慰行為をライブ配信する「エロチューバー」だった。
インターネット動画サイト「FC2」でわいせつな動画を配信したとして、ユーチューバーの「広瀬ゆう」こと佐藤亜耶容疑者(28=東京都江戸川区)が先月28日までに、公然わいせつの疑いで警視庁に逮捕された。
先月末、同容疑で男女7人が逮捕されたが、佐藤容疑者はユーチューバー活動の一環で海外に渡航していたため、帰国を待っての逮捕となった。
「あん、ハァ、気持ちいぃっ、ゆうのお潮飲んで。(クチュ、クチュ)音聞こえる? あーん。ヤバい。いやーん、ハァ、ゆうのお○○こにおチ○チ○入れて、中出しして」
マスクを上にズラして、半開きの口をあらわにし、左手で乳房を揉みしだき、右手の中指と薬指を陰部に入れて、くちゅくちゅとまさぐり……。
自宅に設置した機材でエロ動画を配信し、1分間視聴するごとに39円から600円を視聴者に支払わせ、多い時は月に100万円、2016年以降、3年3カ月の間に7000万円以上を荒稼ぎしていた。
この監督甲子園出場経験無しで
モリシやハヤシを軽くぶち抜いたなwww
監督は決勝なら佐々木の腕がちぎれてもない限り佐々木でいくと春かなんかのインタビューでは言ってたらしいから腕がちぎれてる可能性がある
佐々木に連投させないのは、将来の事を考えても、理解できる
が、4番手の先発投手が早々と崩れた際の継投プランが全く成ってない
放棄試合と言われてもしょうがない、これじゃ相手の花巻東に対しても失礼
佐々木を登板させなかった事より、早めの継投策も想定された試合で2番手、3番手投手を登板させなかった理由を大船渡の監督に聞きたいわ
佐々木目当てで集まった観客をここまで無視できるのすごいよな
どこも故障がないなら佐々木はせめて4番としての打力を活かすべきだし
和田と大和田を投げさせない理由がわからん
佐々木が投げないなら和田大和田が投げて勝ちあがって来たこれまでのパターンが崩壊している
データなしの隠し玉的な投手で勝負したという憶測だけど今夏どころか公式戦初先発の投手だぞ
相手どころか大船渡側にとっても未知の投手起用だ なんでそんな賭けをしてしまったのか
案の定失点重ねても和田大和田を使う事なく6回9失点までずるずる投げさせて初登板が酷い思い出だ
佐々木に焦点あてすぎて佐々木第一主義的なアホな擁護してる奴が多いが 決してワンマンチームではない
佐々木以外の選手に焦点あててみ だいぶ酷い采配だと思うわ
>>149 この決勝が異様なだけだよ
他の地方の決勝は白熱してるから
準決に温存して負けたとしても連投しない方針で決勝に投げられるようにさたと言えばまだ
2番手3番手まで出さない
打者としても試合に出させない
その理由はなんなんだよ
キチガイすぎるわ
将来を考えて〜なんて綺麗事だよ
だったら最初から甲子園のかかった決勝で佐々木が投げられるように登板調整すればいい
佐々木本人も優勝できなきゃ初戦敗退も準優勝も同じだって言ってるんだし
これは1番悔いの残るというか、後味悪い結果だね
この監督は予め何回まで投げさせるとか決めているだけで試合展開や流れを考えた継投なんか出来ないんだろう
じゃなきゃあの先発投手をあんなに投げさせた理由がわからない
なんか松井見たさに集まってる人に全部敬遠した明徳思いだすのは俺だけか?
金足の監督「フン、大船渡の監督は阿呆だわ。あれだけの大エースがいれば俺は全試合先発完投させて勝ちに行くね。」
>>214 それは勝つ為にやってる作戦だから違うわ
この監督のやった采配は真逆
おまえらわかっていないな
大船度の監督は佐々木のワンマンチームにならないような全員野球のチームづくりしてきたんだよ
現に準々決勝は佐々木無しでも勝利している
だから佐々木が投げるとか投げないとか関係ないの
前の試合投げたから休ませただけ
全員野球を謳って
佐々木が怪我無くプロに行けばこのチームの目標は達成されるってわけだ
選手は監督の指導により、全員で戦って負けたとしか思ってない
だから後悔もない
異議を唱えてるのは保護者会とお前らだけだ
準決勝までは、監督も甲子園いく気満々、だから点数空いても佐々木完投
佐々木も連投で決勝投げる気満々
昨日の試合後から今日の試合までの時間に圧力あったとしか思えない決勝の選手起用
圧力の内容は、甲子園に行ったら佐々木使わないとマスコミや観客が黙ってない。それによって酷使で佐々木つぶれるかもしれない。それなら県予選で負けた方が非難も少ないってあたりだろう。
大谷クラスになる可能性もあるし安楽よりはるかに期待ハズレになる可能性だってある
20歳でイップス発症とか
酒と女に溺れるとか
エースで4番が高校野球最後の甲子園出場を決定する試合に出れないとは・・・出さないとは?
外野でも守らせてでも、代打でも良いから一度だけでも打席に立たせて欲しかった
佐々木のこと、実力不足だとか、スタミナ不足だとか
酷評する意見をよく見て笑ってしまうのだがw
佐々木は200球近く投げても、153キロ投げていたし
秋の時なんて、連投しても155キロ出していた投手だぞw
既に球速も変化球も一級品で、制球力も悪くないレベルだ。
今回、佐々木を投げさせてなかったのは
大船の監督の個人的な考え方だろう。
監督は、甲子園至上主義、高野連反対主義者。
佐々木を酷使させないためというのは、言い訳に過ぎず、
準々決勝で好投した2番手投手、3番手投手すら登板させず、
この夏、全く登板しなかった4番手、5番手の投手を投げさたことからも、
甲子園嫌いで、わざと負けたとしか考えられない。
あと、佐々木を酷使させないためという意見を聞くが
この大船渡の監督は、秋の岩手大会では、序盤、佐々木を連投で酷使させなくっていて
その結果、肝心の準決勝、3位決定戦の強豪校との試合で
佐々木は完全に消耗しきてしまって
投げられなくなった。
この夏も実力差のある相手に対して、佐々木を完投させたりしている。
一戸高、盛岡四高、一関工高戸の試合に
佐々木の投球を見てみろ。
高卒1年目で即戦力レベルだよ。
現時点も、総合力でも、奥川の上をレベルだぞ。
>>214 まぶっちゃんの采配は勝つためだったけど今回のは負けるための采配としか思えない。
>>218 準々決勝は佐々木なしでも勝利できた 確かにそうだが
その準々決勝で好投した大和田投手と和田投手を決勝で投げさせなかったのは何で?
格上の久慈打線を抑えても大和田と和田は信頼されてないのか?
ワンマンチームじゃないという事を示すなら佐々木抜きで考えうる最大戦力で挑むべきだろ
県決勝は公式戦初先発の投手をお試しに使う舞台ではないと思う
この大敗の結果をみたらやっぱり佐々木が投げなきゃダメなワンマンチームという印象しか持たないだろ
俺の勝手な推測
監督が世間の「潰す気か?」のプレッシャーに耐え切れずブチギレしてこのざま
このプレッシャーはたとえ甲子園に行けても更に続くこれに耐え切れないんだよ。
まだ言うと令和の怪物にはこの監督は役不足という事
無気力相撲だよマジで
現地で見てた人は興醒めだろうな
ぶちギレて4番手で負けに行った
負ければ解放される
甲子園ならさらにうるさくなるからな
真相はこうだ
メジャースカウト「監督サン、明日ササキ君投げなくても甲子園イケルヨ」
国保「そんなの無理だ。明日は投げさせる」
メジャースカウト「ダイジョーブ。ワタシ、花巻東の不祥事ネタ持ってる。それでユーの高校繰り上がり出場デキルヨ」
国保「じゃあ明日は負けてもいいんですね!」
メジャースカウト「ソウヨ。あなたはササキ君を予選で酷使せずに、さらに甲子園までイケルノヨ。その代わりプロ志望届は出さないデネ。」
国保(だったら明日は下級生に経験積ませるか…)
佐々木を見たさに徹夜で球場前に張りついて人達は息しているのか?
大船渡高校のメンバーは可哀想だけど
佐々木に関しては、この後、プロ野球選手になれて
たんまり稼げるから、全く可哀想ではない。
甲子園大会に出場したところで、
高野連の甲子園ビジネスに、ただ働きさせられるだけだから。
この夏の佐々木の投球を見たけど、
完全に高校ナンバー1、
奥川、西、及川、宮城らと比べても、佐々木のほうが数ランク上。
大学生の明治大学の森下と比べても、佐々木のほうが上だよ、現時点で。
完全に即戦力レベルだよ。
もし佐々木が日本のドラフトを拒否すれば
メジャーのスカウトから監督は金を貰ってると思うわ
佐々木は投げたかったって言ってんだね、てっきり納得してるもんだと思った。
佐々木なんのために3年間頑張ったんや
決勝投げさせろよ
>>231 プロ志望届を出さないことは考えられない。
現在のMLBの事前登録制度では、
今年にMLBと契約しようと思ったら、
この5月までに年齢確認の事前登録をMLB事務局にしないといけない。
そして、この7月にMLBと契約を結ばないといけない。
でも、今からは間に合わないので、
来年5月まで事前登録して来年7月まで契約を待たないといけなく、
その間、宙ぶらりん状態になる。
>>237 スタメン発表時は後で出てくると思ってるだろ、試合終了時には暴動レベル(笑)
こんなに過保護にされてたら
ちゃんと練習もさせていたかも怪しくなる
日本野球史上最高のPを従えて三年間一度も甲子園に行けんのは監督が無能すぎる
今後有望な選手は採らんでや
>>76 億革がいるけど
監督ハヤシだから早々にやらかしそうw
謎の采配。本当、意味分からんな。花巻東もビックリ。
甲子園を決める試合での佐々木回避の理由について、監督の説明を聞きたいね。
>>239 ぼろ負けだし
点差開くたびに登板も無くなるしな
>>215 予選〜甲子園の決勝まで9人しか使わなかったのは凄いwww
エースの佐々木どころか
2番手の和田、3番手の大和田すら
投げさせなかった。
>>230 俺も同意!
連日ヤフーTOPニュースだし、もし勝って甲子園ならばさらに
エスカレートし部員のプライベートまで追っかけられそう。
普通の高校生の夏休みが出来なくなるわけだな。
今日の4番手5番手起用は全員で戦うためのことで
一関工業戦でのローキ登板はみんなと長く野球を続けたいため
ではなかろうか?と思う。
甲子園行っても今日の決勝でケガして2,3番手が登板したら
それこそ最弱候補に名乗り出てしまうことまで考えたかどうかは
定かじゃないが異常なマスコミからの回避と佐々木の将来のための
采配ではなかろうかねぇ。もし今日のメンバーで勝てたなら
凄かったけど花巻東はさすがだった!容赦なしで甲子園でも
勝ち抜けそうな気がする。
>>191 いくらプロで金稼いでも時間だけはどうにもならんからね
>>220 そもそもこんな過保護な温室育ちがプロみたいなハングリー精神連中のなかで活躍できるかよ
このスレ見てやっぱり高校野球ファンはキチガイしかいないと確信したわ
吉田ができたから佐々木もできるとか謎理論やめなよ
肉体的な完成度が全く違うこと理解しなさい
事実、医者からも全力投球に耐えれる肉体ではないとお墨付きもらってるんだぞ
専門家の助言を無視するようなことはできんだろ
>>255 決勝戦にエースも4番も出さないなんてどういう采配なんだ?
>>38 八百長ではないけど、スポーツマンシップには乗っ取っていないと思う。
>>255 だから負けにいったんだよ。メディアとこいつらに嫌気がさしたのさ。
甲子園行くなら甲子園を目指してる学校に行くことだ。
>>258 実力者一人に乗っかって甲子園行けて嬉しいか?
>>59 ピッチャーぶっ壊しまくるわ、レイプ部員は出すわ、とても名将には思えないんだが?
ファンあっての高校野球なのに。朝日新聞だって新聞の拡販のために力入れてるのに、佐々木が甲子園に出てこないなんて大損害だろう。NHKだって視聴率的に大損害。監督は損害賠償してくれるのだろうか?
まぁ大船渡が舐めプするなら花巻はもっとボコってやればよかったけどな
佐々木抜きにしても決勝であんな采配されたら勝っても手加減されただけだろ
はあ?じゃあ金足農業は吉田のワンマンチームだったのか?
近江戦のツーランスクイズの動画をもう一度見ろよ。
斎藤のバント、菊池の疾走、それぞれのポジションでみんながエースだったじゃないか。
完全に佐々木のためのチームだもんな
他の選手は甲子園が目標だったろうに
美談で済ませる奴もいるが裏にはそれで犠牲になる選手も必ずいるんだよ
>>157 裏金もらっているんだから真相なんて話せるわけないだろ?
>>273 決勝まで来れただけでも他選手は感謝してるだろうよ
>>256 ねえ、何で吉田は出来るのに佐々木は出来ないの?
>>273 そういう集団主義が日本国民を不幸にしてるんだけどね
まあ野球バカには分からないか
甲子園に出られないことが犠牲って意味がわからない
たかが部活だろうが
試合の通して勝つ気になかったな
だったら一回戦で負けとけよ
花巻東にも失礼だわ
やっぱり金足の監督って勇敢で有能やわ。批判を恐れずエースに全て託したし。
>>283 あの大舞台でいつもどおり投げられるか?ってのが今後に生きてくると思わないか?
>>219 圧力じゃないよ、お金だよ
確かに、5億じゃ重さも半端ないから圧力も大きいだろうね。
故障が怖いなら高校の部活に入らず甲子園関係ない野球専門校にでもいっとけよ
>>286 県大会1回戦から完投はやりすぎだけどなw
地方大会決勝まできたら絶対に勝ちたいわぁ
勝って全国大会に行きたいわぁ
保護者もかわいそう
>>287 たかが野球で何言ってんの?
働いたことないの?
みんなで野球をやりたいから地元の高校を選んだんだろ?
それがいつかみんなが一人を守るための野球に変わってしまったな
代打でも出さないんだからただの監督の意地みたいなもんだろうな
「感動したがり」さんが、感動する機会奪われて怒ってますね。
こんなぐうたら試合やるなら190球も投げさすなよ
昨日も完投させるなよ
まあ監督がアホだわ
>>279 日本を不幸にしているのは、責任を取らない上級国民のせいだよ。
集団主義のせいじゃないよバカ
なんでノーギャラの佐々木が怪我のリスク背負って投げないとお前ら不満なの?そんなに「感動」したい?
AKBや乃木坂はちゃんとギャラもらってるんだぞ。
決勝で打者すら出さないなら初めから佐々木だすなよ
一回戦で負けとけよ
>>284 花巻東は、「佐々木が投げていれば勝てなかったチーム」と思われながら甲子園に行く。
花巻東にとっても失礼な話。すべては裏金5億が決め手だった。
甲子園目指さず故障の心配してんなら一人で島にでも行って練習だけしとけよ、
すまん監督のせいだったわ
>>302 なんで、ノーギャラの佐々木が盛岡四の試合では怪我のリスク背負って190球も投げたの?
この守備じゃ大船渡は勝てたとしても佐々木は肩壊し1回戦敗退しか見えないぞ?
守備がザルでここまで来たのが大間違い
ちゃんとやれてるなら194球も投げさせなかったし継投させてるよ
お前ら大船渡は桐蔭とは違うんだぜ?漫画の見すぎ
佐々木の扱いみると部活じゃなく野球専門校に行くべきだったわ
最後の最後であれはないわ
>>294 プロでやってく話だぞ?w
何言ってんの?w
プロになるとかいう岩手的な自己顕示欲と打算のためにチームのみんなが潰されたってこと?
何かみんなが目標のために自分のポジションを一生懸命やっていた金足農業とは全然違うな。
全く感動しない。
>>301 その上級国民が集団主義を上手く利用してお前ら貧乏人から搾取してんだよ
だって佐々木を甲子園に出したら価値が下がっちゃうだろ?
だから当然出場は避けるよ。
マジで金もらってたんじゃないかってあ采配だったな
矛盾が多過ぎて無能だけでは理解できないレベルだった
>>313 高校生はお前を感動させるために野球やってるわけじゃない
甲子園で観たかったけど、こうなったら釜山行くわ。
世界相手に活躍するとこ観てくる!
日韓関係が心配だけど。
まるで今日投げてたら壊れてたみたいなバカばっかりで、英断とかふざけてる
決勝戦なのに、
2番手・3番手ピッチャーすら使わない。
本来4番打者の佐々木を打者としても使わない。
この2点だけでも真相が知りたいわ!
この監督は賄賂でももらってんのか??
この扱いするなら高校の部活でやるなよ
周りが迷惑だわ
>>324 そこだよな、2連投でぶっ壊れるならこの先いずれ壊れるって話
>>327 お前が被った迷惑って何?
感動ポルノがおじゃんになったこと?
1番の被害者は大船渡敗退の裏でひっそりとジャイキリ食らった横浜
今が全てでやってるんだよ
佐々木の将来なんて他の選手からしたらどうでもいいんだよ
連投しないと仮に決めていたなら、準決勝で温存するほうが明らかに合理的だし
何故か控え出すにしてもなんで4番手出したのか、それに9点取られるまで投げさせたのか
明らかに負けたい人の采配にしか思えん
変な力働いてって勘ぐられても仕方ない
そうでないと本当に理解ができない
まだモリシやハヤシの方が理解できる
>>318 は?金足農業の選手が観客を感動させるためにプレーしてたか?
吉田のストレート・頭脳プレーのツーランスクイズという彼らの技術の結晶と一生懸命さとチームワークが
観客を感動させる結果となっただけだろ。
>>314 無責任主義と集団主義は違うぜ?Fラン学生ちゃん!www
決勝戦で佐々木登板を念頭に置いてから、逆算して
起用する試合を決めるのが常道じゃないか?
大船渡に甲子園の夢を託して負けていったチームはどう思うんだろうな。勝ち続けたらそういうのも背負って戦わないといけないのに。負けに行くなら1回戦で負けとけよ!
>>326 言わずもがな
トーホグ人の金への汚さは震災復興成金でご存じのとおり
>>326 https://www.asahi.com/articles/ASM7T6FTYM7TUTQP01T.html ――今大会で登板していた和田、大和田の両投手もいたが
彼らも登板は少ないイニングだったが、精神的なものもあり、疲労がたまっていたので、今大会初登板の投手2人を投げさせた。
――野手で出す選択肢は
守備があると、スローイングで100%投げてしまうかもしれず、それが怖かった。スイングもあったが、投げた次の日に力強いスイングができるかというと別問題なので。
今日で結論が出たな。佐々木を大事にし過ぎて決勝で出さなかった大船渡の監督は無能。予選初戦から吉田を先発完投させそれを甲子園決勝で打ち崩されるまで貫いた金足の監督が有能だってことが。
だって甲子園出ちゃうと連投リスク残すじゃん。
負けてリスクゼロに出来ただろ?
高校野球が感動ポルノとかさ、プロになる前に故障したくないとかさ、馬鹿か?
一生懸命やれよ!!!!!!!!!
前代未聞の采配
全国民ががっかりした事だけは事実
選手たちに一生悔が残るのも事実
初めから勝ちを放棄した試合なんだよ
全ては佐々木を甲子園で投げて故障させないためにねw
>>326 真相を知ると監督の気持ちもわかるよ
決勝の朝食うために監督が大事にとっておいたプリンを
佐々木ら主力投手3人が食べちゃったんで
懲罰でやむを得ず決勝のマウンドは4番手5番手に任せざるを得なかった
>>343 今日投げた子は一生懸命だったろ
それでいいやん
エースが壊れるまで投げないと一生懸命じゃないの?
そもそも2連投程度でぶっ壊れる程柔な身体じゃねーぜ佐々木は
普通は準決勝温存で決勝先発だろ。
何やってんだよ。
>>331 たぶん、大船渡が佐々木出さず負けた事を試合中に知って、及川くん達は動揺しちゃったのかも知れない
途中までは明らかに甲子園目指してた、でなきゃ190も投げさせないだろ
でも世間のプレッシャーに負けた、「故障させる気かと」インタビューでも言ってただろ、投げれたかも知れないが故障が心配でやめたって
甲子園でめちゃくちゃやんねー限り準決と決勝の連投くらいじゃ何も言われねーよ
大事な試合は自分が投げ切る
エースとはそういうもんだ
そういう乗り切って今があるんだよ
190球も投げさせといて今更故障が怖くて投げさせなかったとかw
>>333 モリシは前から微笑ましかったが、ここに来てハヤシまでも微笑ましく思えるようになってしまった
ハヤシはまだ選手達に愛があるわ
高野連は明らかに敗退行為を行った大船渡監督に事情聴取すべし。
佐々木の故障を恐れたではすまない選手起用だろ。。
勝っても負けても佐々木で終わる
なぜこれが出来なかったか
高校の部活なんだからこれで良いだろ?
>>351 だったら初めから辞退しろよ!
負けたチームたちにも花巻東にも失礼だよ。
ほんとにそう
そんな言い訳するなら一回戦で負けとけよ
>>340 取ってつけたような屁理屈に見える
何か裏あるだろこれ
子供達を金儲けの道具としか思ってない大人達が余計な事すんなよ。
屁理屈言わないで一生懸命やれよ!!!!
今年みたいなチャンスは2度と来ないよ
監督は、甲子園に本当に行きたいのか疑問だ
監督がこんな姿勢では今後も期待できないから応援やめた
自分がバカだった
この言い訳は酷いわ
選手達、負けた相手、花巻東に対してあまりに敬意を欠いてる
大船渡は甲子園を目指さないのであれば、芦屋学園という高野連に属さない学校のようにしろよ
佐々木を守りつつ甲子園狙いたかったら準決勝で温存すべきだった
佐々木抜きで花巻東に勝てるわけない
>>340 和田と大和田はあの程度の投球回数で疲労がたまってたのか(笑)。佐々木は守備のスローイングで
怪我するかもしれないとか(笑)。もう大船渡はキャッチボールも禁止したほうがいいんじゃないか。
結局監督に周りに左右されて選手を守る覚悟がなかった、という事だな
>>149 なんか冷めるよな
先発回避は仕方ないにしても一度も表に出さず出し惜しみして終戦って絶対悪意あるわ
で、一部の連中はこんな大差で負けてるのに監督の英断とか擁護しててまじ意味不明なんだけど
何にせよ今大会は本当に面白い大会にして欲しい
そういう願いが強くなった
今日の試合見て今まで感じたことない感情になったわ
保身を選んだんだろうな
周りも悪いが監督にそれを制する強さがなかった
せめて2番手→3番手→佐々木って継投なら怪我させたくないって理屈も通せつつ甲子園本気で狙ってるという姿勢も示せて来年の新入部員にも繋がって丸く収まったのに。
190球も投げさせても勝ちたかった
決勝も佐々木でいきたかった
でも周りがうるさいからやめた
からの決勝敗退行為だろうな
和田や大和田も花巻東からしたら
相当打ちごろだったと思うよ。
全国高野連会長大会後挨拶
「岩手では決勝戦で登板せず敗れた大船渡佐々木君。是非この夢舞台、甲子園のマウンドで躍動する姿を見てみたかった」
佐々木はこれからも夢が続くから監督の判断は英断だった、とかいうあほがいたなw
怪我もしてないプロ注目のエースで4番が決勝戦で試合に出ない例って今まで無いだろう
>>377 俺も同意
130キロ前後の球速と素直な球筋
もっと点取られてたかもな
この大会が佐々木の品評会で、最初から優勝したくなかったと思われても仕方ないよね
この一連の采配では
準々決勝の温存も優勝するためのものだと思ってたけど、結局は優勝なんてそもそもしたくなかったんだなって
なんか悲しい気持ちになったよ
今日の朝のTBS夏目ちゃんの番組で佐々木の事少し特集してたの見た人いる?
盛岡四高の159キロ打った子と、中学の時に佐々木と対戦した子の2人のインタビュー入った
延長で負けて挨拶した時
「朗希に甲子園言ってくれと言いました。そしたら朗希はうん、わかった笑ってくれて…」
これ、この子達や他に大船渡に負けたチームはどう思うんだろ
試合に負けて泣いて、この件でも泣けるわな
>>376 そう思う、令和の怪物を扱うにはこの監督では荷が重過ぎたんだろうな、それに引き換え日本中を敵に回しても勝ちに行った明徳の監督は賛否両論はあるが改めてすごいと思うわ
twitterじゃ監督絶賛されててマジかよと思ったが、ここじゃ案の定叩かれてるなw
普通に考えて準決で完投させて決勝で温存とか意味わからんもんな
twitterに投稿してる奴らはそんなん知らんのだろうが
甲子園に出て人生変わる子もいるからね
普通はすがるよ
今の時代に重要なのは栄光より他人からの評価だからね
特にメディアを味方につけたモン勝ち。あえて準決でやらずにより注目度の高い決勝でやるところが計算高い
>>379 初登板決勝でボコボコにされた柴田くんの将来はどうでも良いのかな
実力的に投げるはずの和田や大和田の気持ちもどうでも良いのかな
柴田に責任を負わせてしまった佐々木の気持ちは良いのかな
監督は英断!とか言ってまともぶってるやつって実際のところ佐々木の特別扱いしかしてないんだよな
>>392 どう考えても佐々木は特別な存在だろ
人類皆平等とか本気で思ってるの?
盛岡四以後は、もう無理をさせない方針にしたのでは?
どちらにしても花巻東打線を抑えるのは、今の状態では難しいと思ったのでは?
今日の投手起用は、奇策で裏をかいて、終盤リードしたら佐々木投入もあったかもしれない。
昔の選抜にでた金野のようなもう一枚、左腕がいれば、甲子園でもいい所までいけたかもしれない。
金足農業の吉田は大阪桐蔭に勝てる可能性が無くても立ち向かっただろ!
>>392 ほんと、佐々木以外の子にはここで負けて良いことのが少ないだろうにまるで佐々木以外の将来は興味ないしどうなってもいいと言わんばかりのね
>>396 なら準決で完投させる必要無かったな
この監督は常にブレてるよ
佐々木は名門強豪校に行くべきだったな
監督もある意味犠牲者
弱小高校の監督じゃうまく取り扱いできないだろ
決勝にエースが登板回避ってどうなのかな。野球って何?勝負って何?もう何の為に戦ってんだかわからないな。
甲子園出れば更に肩や肘を酷使する事になるしな。球界の宝を守るために負けに行ったとも取られかねないなこれ。
何年後かに「消えた天才」とか出て、
「実はあの時ケガを・・・」とか言うじゃねえの
だから教えてやったろが、決勝はザコPは投げねーて、連投もできねーカスなんだよ、お前らオレが親切に教えてんのに分からんのか
>>389 まあ結局、佐々木にとってのリスクリターン考えたらそこまで甲子園行きたくなかったんだろうね
甲子園行っても他の投手ボコられて終わりだし、最悪怪我するしな
野球ファンとしては残念だがそんなの知ったこっちゃねーだろうしな
やっぱりルールで縛ることは必要だ。
別に球数制限でも連投制限でもいい。
自主性に任せると言えば聞こえはいいが、決断と責任を現場に丸投げしてるだけだ。
こんな悲劇の監督を出してはいけないし、その指導下の選手ももちろん悲劇だ。
高野連が「責任をもって」制限をルール化すべきだ。
もちろん今の理屈から言うと全試合投げ放題も正しいことになるが、さすがに世論も許さないし俺も反対。
何よりも柴田くんが心配
俺が同じ立場だったら二度と野球なんて聞きたくなくなると思う
野球って個人スポーツだと言われがちだけど、高校野球に関しては究極のチームスポーツだし、
大注目のエースと3年間甲子園目指してきた野手の仲間の前で
実力不足を突きつけられるように9点も取られるまで投げさせられて
他にもいるのに決勝で初登板て
トラウマもんだと思う ケアしてあげて欲しい
甲子園に出たら酷使がよく分からんが
今日勝てば2週間くらいは登板開くだろ
もし1つ勝っても次の試合佐々木投げささなくてボロ負けでも
拍手喝采で名監督扱いだったろうに
>>397 初回の藤原根尾で不敵に微笑む吉田くんが今でも忘れられないわ
最強相手にどんな状態であれ勝負を楽しみにいってたあの闘志は何があってもわすれん
エースを出さないにしてもあれで本当に勝つ気があったとは信じがたい
九点取られて大炎上する先発変えるだろう。一発勝負だよ
佐々木の純粋な思いが結果として監督含め周りを追い詰めてたんだろ
強豪校の監督と違ってこんな経験したこともないだろう
>>109 大船渡のサッカー部は近年はリーグ戦だと上位高校相手には
0ー26とかで負けたりして
岩手県内でも中の上レベルになってる
2018 U18サッカーリーグ岩手県1部 
1位 専大北上 勝点38 14試合 12勝2分0敗 得点86 失点7 得失点差+79
2位 遠野2nd 勝点28 14試合 9勝1分4敗 得点49 失点23 得失点差+26
3位 花巻東 勝点24 14試合 7勝3分4敗 得点49 失点25 得失点差+24
4位 盛岡市立 勝点23 14試合 7勝2分5敗 得点44 失点24 得失点差+20
5位 盛岡商2nd 勝点20 14試合 6勝2分6敗 得点41 失点29 得失点差+12
6位 不来方 勝点16 14試合 5勝1分8敗 得点32 失点39 得失点差-7
7位 盛岡中央 勝点11 14試合 2勝5分7敗 得点18 失点39 得失点差-21
8位 大船渡 勝点0 14試合 0勝0分14敗 得点3 失点136 得失点差-133
先発の子は完全な晒し者だったからな
高校生にはまだキツイかもな
正直、俺は正しい選択だったと思ってるよ。
まず、連投の佐々木では花巻東には十分負けた可能性がある。
一番最悪なのは、連投で佐々木に無理させた上で負けることだよね。
その最悪は避けたし、佐々木に投げさせたらけっこう高い確率でそうなったように思ってる。
佐々木はいいピッチャーだけど、まだまだ足りない部分が多く、
特にストレートは速いだけで棒球に近い。
花巻東なら打ち崩されてたと思う。
で、仮に花巻東に勝てていたとしても、
甲子園でも佐々木に無理させて、最後は負けるのは見えてる。
早々サジ投げたほうが賢い。
サジ投げるというより、佐々木抜きで花巻東に勝てるレベルなら、
甲子園に行っても価値があるということ。
早めに決着つけたということ。いいことだよ。
普通に花巻東が甲子園に行った方がいい線行くのではってくらいだしな。
いや大正解だろ
万が一甲子園なんて行こうもんなら佐々木が投げなきゃいけなくなる
多少筋が通ってない部分はあるが佐々木の肩が守られた
これだけで十分だろ
10.8で今中降板の後、山本昌や郭源治を温存した高木守道
アメリカに甲子園大会みたいなのがあって、同じような場面になった場合多分そのピッチャーは投げさせられない。腕も折れよとばかり投げることは絶対にない筈
エース出さないって決めてたなら他の投手での継投策しか残ってないだろう
でもそれを取らなかったのは結局なぜかってことになる
1番を与えられた以上決勝は投げろよ
これで負けたら仕方ない
柴田が可哀想すぎるわ。一生トラウマ背負い込むだろこれ。
佐々木を投げさせないにしてもズルズル失点してんだから2、3番手に代えてやれよ。いいピッチングしてただろうが。
まさか決勝で敗退行為をしてくれるとはね。
佐々木をの肩肘を守るため、
先発柴田は一生ものの心の傷を負うことになった。
佐々木がこの先有名になればなるほど
この決勝戦が取り上げられ
柴田の心は傷ついていくのだろう。
佐々木を含め大船渡ナインは生涯悔いを残すだろうな。せめて佐々木がプロで
活躍できれば少しは慰めにもなろうが、できなきゃ可哀想過ぎるよ。
何十億も稼ぐようになる可能性のある選手を、自分の起用法のせいでぶっ壊したらどうしようってのが見え見えになってしまったね。
だったら、一試合に200球近くも投げさせるなよって、まあ、あれをかなり批判されたからこうなったんだろうが。
2番手、3番手のピッチャーが育成できなかった時点で
もう負けてるということ。
監督にもおまいらにも世間にも、
佐々木に無理させる権利はない。
416 名無しさん@実況は実況板で[sage] 2019/07/25(木) 22:05:02.15 ID:EIkUyzzk
いや大正解だろ
万が一甲子園なんて行こうもんなら佐々木が投げなきゃいけなくなる
多少筋が通ってない部分はあるが佐々木の肩が守られた
これだけで十分だろ
甲子園に行くのが目標で毎日きつい練習してんだろ?
佐々木の肩が守られても、他の部員の夢は関係ないのか?
連投させない方針の監督が本気で甲子園目指すんだったら、準決で佐々木を先発させないか、
先発させたとしても3回か4回で降ろしたりしてたはず。
結局、甲子園行きたくなくて準優勝で満足だったんだろう
>>419 メジャーのワールドシリーズじゃランディジョンソンとシリングが殆ど投げて勝ったことがある
向こうは最後なら酷使上等の事をする
>>232 徹夜じゃないけど始発の新幹線で行って蒸し暑い中、試合開始まで4時間待った挙句この有り様よ
笑ってくれ
他の部員の夢とか言ってる人いるが十分夢見れただろが
決勝まで来れただけでもメンバーは感謝してると思うがな
他の部員の夢ってw
佐々木抜きではコールド負けかいなw
夢は自分でもぎとれよw
佐々木のためっていうなら佐々木を除いたベストメンバーで戦えば良いのに
>>439 一人の天才に乗っかってるって部員も自覚してるだろうし悔いなんてないと思う
プロみたく、ある程度球数で線を引くやり方でやれば良かったのに、何故それをしなかったのか
監督自身が周囲のプレッシャーに耐えられなくなってしまったんだろうな
外野くらい守れただろうに
4番でしょ?訳が分からんわ
>>441 すごい感覚だね、高校野球に貢献しないやつは消えろと言わんばかり
>>437 金足の監督や(故)上甲監督を見習うべき。
準決勝を完投させたということは、国保監督も当初は佐々木の連投を構想していたのかな?それで体の状態が思わしくないため登板回避に至ったとか。
思いきって準決勝で控え投手陣を先発させたりしない辺り、県上位まで勝ち上がった経験の乏しさが出てしまったのかな。
準決勝で佐々木投げさせなかったら準決勝で終わってただけだと思うけどな
今日の試合見てる限り
>>297 しつこいマスコミや騒いでる連中への当てつけのようにも感じた
これが高野連が目指す高校野球。
過去の甲子園名勝負で必ず見るのが松坂のPL戦と満身創痍の肘のテーピングを剥がして投げた明徳戦。教育上良くないから二度と放送するな!
そして、今日の大船渡のPを馬鹿にしたような書き込みが目立つけど、あの子は必死に投げたんだからあの子の悪口を言うのは間違ってる。
まだ骨密度が低いんだってね
確かに脆そうな身体には見える
帝京前田「温存?こっちはピッチャーいなくなったことがある」
柴田は一生もののトラウマだろうね
佐々木が有名になれば、一生この試合を言われ続ける。
監督は佐々木の肩肘を守るため
柴田を犠牲にしていることに気付いているのかな
>>455 今日投げたのが4番手5番手だとしても
2番手3番手の投手が信頼されていて、強豪校抑えられる実績があったら普通に使われてたろ
結局チーム力が足りなかったと思うんだけど
>>447 プロにもなれんかったら、一生後悔するな
甲子園の一歩手前の試合で、
投げさせてもらえなかったこと
>>407 観てて可哀想になっていったわ、何で俺が投げてんだろって顔してた。
おいおい
こりゃ、結構な大問題なってきてる感じだな
渡辺監督にまでインタビューって、横浜負けた日にかよw
渡辺の心情を思えばそんなインタビューどころじゃないだろにw
>>424 これ松井の時もそうだけど当事者はあまり傷つかないんだよな。
松井と河野は何とも思っていなかった。一番トラウマだったの松井の次の打者の
月岩選手だった。これに関しては馬淵監督もこの子だけには謝りたいと後に語っていた。
今回で例えれば先発で投げた投手なんだよな。この子のケアだけは絶対にさせろと言いたいわ。
>>318 こういう意見よく見るけどファンや応援してる人があってこその高校野球じゃないのか
甲子園がいつも無観客試合のようにガラガラだったら球児は何がなんでもあの舞台に立ちたいと思うかね
>>459 間違っても花巻東に勝っては不味いから2番手3番手が投げなかったんでしょ
>>459 準決で当たった高校より強いところ抑えたよ
>>460 たかが高校の部活で何言ってんの?
社会人になったらどうでもよくなるわ
メジャースカウト→コウシエン、ノー、
クレイジー!!!
犠牲者は柴田君だよな
佐々木はともかく、和田大和田出さない監督は国保さんくらいやろな
>>465 それでいいんだよ
たかが部活なんだから自己満足でいいの
何かを背負って試合に立つ必要ない
他の試合で投げさし過ぎてるのにアホ監督は辞めるほうがいいわ
延長12回195球投げさせた時は、何処ぞの強豪チームと同じで選手を道具とかしか考えていないと思ったけど、今日の試合を観て名監督と思って感心した。
本来なら、100球以内にして中1日は義務化にしなければな、国際基準にしないと国際大会にも勝てないし選手も壊れる。
良くも悪くも令和の怪物くんのお陰で間違って決勝まで勝ち上がったチームだったな、マスゴミに振り回されすぎた。
>>453 同じく!
ワザとやったみたいに思える
俺には佐々木を出させない力があるんだぞー
佐々木はU18は辞退だよな?
その前に日本代表に呼びづらいか
温存するなら準決勝だろ
それなら仮に負けても納得いくわ
甲子園狙ってるんだなと
>>475 佐々木が投げなかったことを批判してるんじゃないんだよ。
最初からスレ読んで来いw
感動の機会奪った監督は許せない。
ファンあっての高校野球。冠スポンサーの朝日新聞にも失礼。
佐々木がU18に呼ばれないときは怪我している時だけ。
怪我が無ければ必ず呼ばれる。
投球制限があるから壊れないし。
埼玉の春日部共栄の村田なんて、ずーと投げてるよ笑
埼玉がおかしいんだろうけど
>>480 全部読んだ。
4番手まで序列は決まっているのか?監督の中で。
今までの他の3人の防御率は?
決勝を除いた。
あの位の連投出来なきゃプロで大成できないだろw菊池とか連戦連戦だっただろw先人達全員壊れてるかって話し。大切にした。は言い訳
柴田公式戦初先発って…
優勝する気がなかったのは分かるけど
久慈には失礼だけど
佐々木が先発するしかなかったのかあの試合は
今日の決勝みたいなことをあの試合でやるべきだと思うんだが
>>475 世間からの「故障したらどうするんだ」のバッシングに耐えきれずに出せなかった迷監督が名監督とはこれ如何に
>>485 菊池は甲子園でも154キロくらい出していたが、プロで暫くは出せなくなったね。
5年間くらい休まざるを得なかった。
大谷は2年目以降は160キロのオンパレード。
>>490 安価ミス<(_ _)>
>>484 こっちだ
佐々木くんより
>>464と
>>470がカキコしてるけど柴田くんは本当に心配や
高校野球は単なる高校生の部活動。
周りの大人たちが勝手に騒いでいるだけだよ。
一日に194球、129球投げさせて無理やり完投させておいて
故障を防ぐため連投させない
四番打者なのに試合にも出さない
支離滅裂理解不能w
週刊誌で佐々木を悩ます迷監督って出てたがもろ現実になるとは
何か故障の不安があったならしょうがない
そうじゃなければ、最初から連投が当たり前の甲子園には行かないチームだったことになる
確かに佐々木はダイヤの原石だけど、佐々木だけの野球部、甲子園じゃないからね
何があっても勝ち上がっていくことがこの時点で人生のすべてと思っていた選手もいるだろうから
内部のこと、本当のことはわからないから安易に批判はできないけれど
部活動の意義とか、大げさだけど人生とか、いろいろ考えさせられる出来事
頭おかしい監督だったんだな。
今週の文春の見出し
大船渡佐々木投手を悩ます32歳監督の「迷采配」
・夏の大会のシード権が掛かった大事な春季岩手大会の1回戦で、佐々木に投げさせずに敗退
→理由は「佐々木のワンマンチームにしたくなかったから」
・1死1、3塁のチャンスに、その日本塁打を打っていた主軸にバントのサイン
→理由は「下位打線に打たせて自信をつけさせたかった」
・春季大会以降、「ノーサイン野球」を導入。
→バントも盗塁も選手個人に一任。
>>489 大船渡の監督は岩手県随一の盛岡一高校から筑波大学で体育を学び、科学的にスポーツを学んで来た英才。
他の根性論のバカ監督とは違う。
>>431 それを言ったら
甲子園が夢だと言う高校球児の為に
将来世界が視野となり得る大物選手の
選手寿命が短くなってもいいのか?となる。
高校、大学止まりで野球を辞める人と
将来日本、いや世界の宝になる可能性のある人とは
そりゃあ扱いが違ってくるよ。
それとここの監督が『名将』と呼ばれる事を望んでいたと
したのなら、選手なんて消耗品扱いしたんじゃないのかな?
神奈川の名将と呼ばれた人が「投げさせるべきだった」なんて
言ってんのは自分(達)の過去を肯定したいためだろ。
こういう人(達)は今回の事を賛辞する事なんてできるはずないよ。
>>500 勉強が出来ても野球の采配は下手だったね
>>434 青葉真司 : 監督の家に行って、ボクと同じように ¥0^:・^;・「@ を撒いて z#$& しても許すよ、ボクは。 気持ちはよくわかる (ニッコリ
このチームが来たら徹夜で並ぶはめになるから負けてくれて良かったわ
>>491 秘密兵器という可能性は?
佐々木以外の他の投手では研究されたら打ち込まれるので確率論で見せたことの無い投手を出したんだろう。
佐々木以外で花巻東に勝てたとでも?
>>500 筑波の体育行ってる時点で大したことないんだがw
打席にも出させなかった事にも疑問。単なる嫉妬だったりして。だったらありえない
>>506 ねえよw
お前試合見てねえだろ?www
>>503 佐々木だけで決勝まで来たとは名監督だと思うぞ、へぼチームの大船渡を。
しっかし、この件は
松井5敬遠をはるかに超える話だ
相手チームじゃなくて自分たちの監督がここまでトンチンカンなことをやらかしてしまうんだからな
考えられんよ
>>500 そのわりには練習試合に連投させたり、190球も投げさせたり
これはどうなのよ?
こんなんなら大会に出場させること自体やめちまえ
監督も誰かに言われたんだろ
そもそもこの監督野球経験あるの?
とても野球を知ってる人とは思えないんだけど
>>486 決勝まで来ておいて優勝する気がないって…
だったら最所から辞退しとけよ(笑)
>>498 野球経験少しある、公立によくいる普通の監督やないかな?
大船渡は1984年に春夏出場し、春は旋風起こしたが、それ以外は出場なし
プロ野球に入った選手は一人もいない
こんなの育て方知らんわ!どないしようやったんちゃうか?
ほとんどの野球ファンは、今日、投げさせなかったことを褒めているよ。
高校野球にしか興味が無い人だけは批判するだろうが。
投げさせなかったことを批判してるんじゃなくて
勝つための采配を何一つ満足にしなかったことが叩かれてるんだぞ?
スレタイも読めないのか
全国でもとびぬけた速球を投げる投手っていうだけじゃなくて、打っては四番打者の大黒柱を
大一番の決勝で
試合に出さない っていうんだからな
し あ い に さ え 、 出 さ な い 。
んだからな。 マジかよw
>>514 朝日の記事に雨の独立リーグ経験してるとか書いてあった
>>506 せめて試合結果見てから書き込んだら?
だいたい左打者の多い花巻東に右のサイドを公式戦初登板させるって奇襲にもなってない
甲子園至上主義、球数制限。一石を投じてくれた大船渡の監督を俺は評価したい
どちらにしろ、佐々木を投げさせないと決めた時点で勝てないのは明らか。
裏方で頑張っていた公式戦初出場の投手に投げさせたのは良かった。
>>517 明らかに負けに行ってるじゃん
佐々木だけ守って、他の選手はどうでもいいのかよ
皆勝ちたいんだよ
この監督は教員なの?
佐々木一人のために柴田など犠牲にしているが
教育者とは思えない
俺が公立で甲子園連れて行くって豪語してたのに、監督に潰されちゃったねwww
>>522 球数制限なんかしてないだろこの監督
194球投げさせてるんだから
>>521 監督が野球賭博で、花巻東に賭けてたと疑われても仕方ないな
高校野球は教育だからね。
勝つことを義務付けられた高校は、野球が職業化されている。
決勝で初登板、良い采配だ。
まあお前らは甲子園の勝利数で他県民を見下すという究極のクズ行為のために子供を利用したいだけだからな
国保は素晴らしいわ
まず日程をどうにかしないといけないし、こうやって誰かが実践しないと永久に変わることはない
>>523 6回9失点の柴田君見殺しにしてんのに?
>>523 むしろ先発した子は責任感じて号泣してますけど
野球辞めてもおかしくないよ
>>524 >>517はほとんどの野球ファンの意見をこの数時間に全て集めてきた凄い人だぞ、絡まない方がいい
>>478 辞退に決まってるだろ。
故障を防ぐためだよ。
そもそも、プロにだって行かないよ。
だってさ、プロって野球一本の勝負の世界だろ?
そこで万が一故障したらどうするんだよ?
故障したらクビになる世界で故障するリスクを負えるわけないじゃないか。
金の卵だからこそ、野球に関係のない普通の仕事をすべきなんだよ。
だろ? w
責任感じて号泣している訳ないだろ。
監督が全面的に非難されるようにしている。
2番手投手では、監督だけでなく2番手投手も非難されていた。
>>527 その通りなんだよw
だから、なおさら今日の采配がわからんのだよなw
>>530素晴らしいコメントだ。大船渡の監督共々俺は評価したい
>>527 そこなんだよね。采配がブレまくり。
プロと同じように、ある程度球数で割りきって使う事を何故しなかったのか。
先発の投手は一生のトラウマ
将来この決勝の話題になったら避けるんだろうな
今日で野球もやめるだろうし
>>454 今日投げた子達をどうこう言うのは間違ってるね
結果はよくなかったけど投げるために練習してきたんだしチームとしてがんばった
>>533 そう、ヤフコメのいいね、を参照しているだけ。
それで大方の見方は分かる。
采配がゴミすぎるな。
西谷だったらあのメンバーでも甲子園連れて行ってるだろ。
2番手投手だったら投手が非難されていた。
4番手だから監督が非難されている。
この文春の記事が見事に的中した
https://sp.ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1791031 大船渡佐々木投手を悩ます32歳監督の“迷采配”(ノンフィクションライター・柳川悠二)
公式戦自己最速となる一六〇キロをマークし、奪った三振の数は二十一。延長十二回までもつれた夏の高校野球岩手大会の四回戦、盛岡四戦における大船渡・佐々木朗希(ろうき・17)のピッチングは、令和の怪物の称号に相応しいものだった。
だが、この春までは極力、登板を控えさせていた佐々木に、百九十四球もの球数を投げさせるという判断は正しかったのか。青年監督の“迷采配”により、不完全燃焼のまま最後の夏を終える危機もあった――。
>>454 馬鹿にしてねえよ。
泣きべそかきながら投げてたのに交代させなかったんだぞ?
俺があのPなら一生野球なんかやりたくないし見るのも嫌になるわ。
今後の春夏の甲子園がこれによって変質して
しまいかねない「事件」だろう
>>544 思い切りよく佐々木を温存するのに
えらい消極的やん
>>517 高校球児を守るため、と言われれば正論で反論もできない
ただ本当は、自分もそうだけれどNPBやメジャーで活躍する佐々木が見たいがために
それ以外の野球部員の可能性や夢を野球ファンが奪った
そんなところもあるんじゃないのか
>>546 スカウト能力長けてるが、采配能力も高いと思うわ
横浜の平田とか見てたら
鍛治舎も継投とかうまかったな
690どうですか解説の名無しさん2019/07/24(水) 15:01:53.50ID:k+H+/l4M
>>697 明日の決勝投げないよな
高校野球の在り方について一石を投じてほしい
697どうですか解説の名無しさん2019/07/24(水) 15:02:27.82ID:jbT0CREm
>>690 明日投げさせない馬鹿がどこに居るんだよw
1試合で194球も投げさせるのに、故障が心配とかアホやろ。
>>555 で、その後中2日で120球以上投げて完投させてるし
方針がブレまくってる
佐々木もとりあえず仕方なく監督の判断だから納得してるって言っとこうって感じだしチームメイトも投げて欲しかったって言ってるしなんだかなぁ
こいつほどの才能を持った選手なら
まさにここ一番という緊張した場面で力を出し切って
それまでの殻を打ち破って成長していくもんだと思うんだが
それをさせないで
野球だけじゃない被災地でもある地元の大きな期待を背負ってのまさにこの大一番で、試合に出ること自体させない
先発投手は初登板の4番手投手、9点も取られたあと出てきたのは5番手投手
それでクソみたいな試合で大惨敗
中二日を空けた後の二連投くらいで「故障を防ぐため」 だとさ
吉本のクソ会見よりひどいクソ采配w
騙されるなよ 監督佐々木選手全員が全て一致
世界の佐々木になるだろうから、あの時のメンバーで将来的にも安泰
>>557 納得してるっていうしかないだろ
加藤浩次みたいにあんな監督ならボクはやめますって言えると思うか?
てか
その監督のせいで試合にも出ずに終わっちゃったんだがw
この監督があの時の取手二高にいたら監督のほうが試合に出られなかったろうな
>>552 他の部員に実力がなかった
それが現実だし彼らも自覚してるだろ
佐々木を温存するつもりだったのなら、全力で勝ちに行くチームに決勝に出て欲しかったわ
今朝決めましたって準決勝9回完投の時点で投げさせられないと分かってたはずだろ
チームの1年間の総決算、甲子園がかかってる試合に初登板の4番手Pを先発起用は意味不明
お前ら温存て決勝で温存て日本語おかしいやろ
プロ確約温存なら解る
甲子園かけた決勝で次のステージ考えたら
連投回避の投球制限なんよ
>>561 エースが珍走だったからなw
春はコケて怪我してたしw
>>560 だからさ、選手は納得してなさそうだから可哀想だなぁって事。
スーパースター+少年野球チーム
vs
岩手県内ではモリフ同様に常に甲子園が義務付けられてる花巻
国保は冷静に戦力を判断 無理する必要はあるのか?この辺理解できれば名将と分かるはず
2番手、3番手の投手が類を見ない虚弱体質だったってこと?
甲子園まで行ったりしたら、佐々木の起用法で悩み過ぎて、ノイローゼになってしまうんじゃないかと逃げ出したくなったんだろう。
プロ志望の佐々木には佐々木ルールを決めて、ある程度の制限の範囲内で使えば良かったのに、200球近くも投げさせといて、決勝は完全休養とか采配が意味不明なんだわ。
>>517 投げさせなかった事に文句言ってんじゃなくて全く勝つ気のない選手起用に文句言ってんだろ
寺原とかプリンスホテルから西武入った前田とか
球速いけどあまり活躍できんかった投手がいるが
佐々木もそうなる可能性はあるな
大船渡の緩い高校生活で、プロの厳しい生活に耐えれるかな?
入った球団は私生活も含め、佐々木に何人も付いて英才教育しなあかんな
阪神とかそんな球団は、指名禁止の処置しなあかんやろ
監督も大変だよな。仮に今日投げて後々故障したら、あの時投げさせたからだとか言われて、投げさせなかったら、無能監督だとか、勝つ気がないとか言われて
佐々木はプロ行くのかなあ、こんな虚弱体質では高卒即プロだと壊れそう
>>567 今後はモリフ無双やろ大船渡は二度と甲子園の土は踏めんと思う
大船渡の2、3番手は大学か社会人でも野球やるんかな
それならなんとか割り切れるかもしれないけど
引退試合でこの仕打ちだったら可哀想
ただ最後くらい思い出で打席に立たしてあげたらいいのにな
バットを振ることてわ故障の心配があったのかな?
アメリカの言うことが全て正しいとか思い込みがアホくさい馬鹿だろ
佐々木温存って言っても194球投げさして中2日で完投もやってる
連投だけは絶対やらないポリシーなんや言っても一週間前に練習試合で連投もやらかしてるしさ
ただ単に甲子園に出たくなかっただけでしょこの監督が
国税局は金融機関の金の動きよく調べとけ
>>579 あいつらは二言目にはアメリカでは〜だからな、最近ではフライボール革命とか、だったらアメリカに住めよと
>>182 すくなくとも12-2なんてことはないね
花巻東にも失礼だよ
9回に思い出出場させるのはよく見るけど初回から思い出ってのは珍しいな
どう考えても嫌な思い出になりそう
大船渡ではこんな経験この先早々あるもんじゃないからな
全力を尽くしてやりたかったろうな
文化も歴史も人種も違うアメリカを信奉する監督じゃ無理だな
アメリカじゃ有り得ないw
だったらアメリカに住めよ
ここは日本だ
佐々木の休養はまあ仕方ないとして
2,3番手を投げさせない理由は?
監督は鬱病、ノイローゼ、少なくとも何かしらのメンタルヘルスだったんじゃないかと思う。ただでさえ高校野球の監督は激務、ましてやこのフィーバー。普通の公務員じゃ精神病むよ
>>562 そうじゃなくて勝つために最善の采配をしていないことが重要なポイントで
もし大船渡にスカウト当落線上レベルの選手が一人いたとしたら
それでも監督は佐々木を投げさせなかったと思う
先発した投手に責任は無いが、勝つ気がないなら記録員でも
マウンドに立たせればいいのに、それか白旗振って降参とか
決勝まで来てこれは相手チームや今まで負けたチームに失礼だろよ
>>590 ――今大会で登板していた和田、大和田の両投手もいたが
彼らも登板は少ないイニングだったが、精神的なものもあり、疲労がたまっていたので、今大会初登板の投手2人を投げさせた。
>>581 最後の試合で代打にも出さないのは全く勝つ気ないだろ これは金が動いてると疑われてもしょうが無い
アメリカ人には高校生の甲子園に対する思いは分からないからなw
何言っても平行線
高校野球はプロ野球のための体育テストではない。
高校野球はあくまで高校の部活動だ。
高校時代の部活動で全力を出すことなく終わった者は一生後悔するだろう。
>>568 インタビューによると、精神的に疲労があったらしい
県決勝まで来て、あと一試合の登板すら出来ないほど
ま、言ってみれば「オマエラは県決勝で投げるメンタルは無い」と言われたようなもんだ
三年間の最後に
佐々木の休養は仕方ないというのなら準決勝で休ませるべきだった
決勝でこれやってどうなるか想像出来なかったのなら監督が無能過ぎる
>>594 なかなか厳しい言い逃れだね
吉本の会見みたい
>>573 まあ、確かに。私立の野球エリート校の監督でもないのに、安月給でここまでの大役任されたらたまったもんじゃないわな。
勝負を捨てるんじゃなく、制限しながら起用すれば、誰も文句は言わないでしょ。
>>594 決勝はわざと負けてるよな。
甲子園って、どんなことをしてでも出たいところのはずなのに、決勝で勝つ気の無い采配。
選手がかわいそう。
今の若い奴らは身体だけでかいだけで中身は貧弱でメンタル劇弱って言われるぞ
>>594 3日前の準々決勝で和田と大和田が投げたが
それ以外の試合では、16日の初戦で大和田がリリーフで投げてるだけ、和田はこの試合しか投げてない
よほどの虚弱体質なんやな
>>597 高校サッカーもJ1内定者はそのうち選手権に出なくなるだろうな
>>604 これが選手全員が佐々木のベンチも4,5番手が本音で納得してるなら仕方なあけど
最初から白旗じゃねー
この監督はよく指導者になれたな。
何をしたいのかさっぱりわからん。
佐々木もまさか準決勝が大船渡での最後の試合になるとは思ってもなかっただろう。
打席にも立たせなかったのは故障のリスクより死球のリスクげあったからか
もう野球やめろよw
>>609 監督が勝手にそう言ってるだけだからね
佐々木抜きで勝った試合の立役者なのに
メンタル劇弱のせいで投げさせなかったんだろ?
事実だろ?違うか?
綺麗事言ってんなよ
決勝でベストの布陣をひくために、準決で負けたというなら理解はできるが、決勝で初登板の控えの控えを引っ張って、4番も出さない。
佐々木はプロに行けるから良いが、他の選手がかわいそうすぎる。
あんな敗退行為の決勝見たら負けた高校の選手の心情思うとな
きっついわ
>>616 そうなるな
なんのために準決勝勝ったんだよ
>>616 他の選手は卒業後、野球生活はここで終わり普通に就職したり進学する子なんやろ
佐々木がおらんかったら三回戦ぐらいの実力やったやろし
報道陣が大挙して押しかけ、自分には全然注目されんけど
ええ思い出づくりにはなったと思うけどね
たまに「佐々木君の好きなお菓子って何?」とかインタビューされたりしたやろし
決勝なんて大船渡みたいな田舎の公立は早々あるわけじゃないからな
大舞台でいきなりエース四番抜きなんてな
勝ち負けじゃないんだよ
この仲間とも最後かもしれない
なぜベストを尽くさない
アメリカではとかいらねーよ
>>597 終盤の過密日程を本気で考える時がきたな。
最低でも中3日間を開ける日程にしないと、普通の公立高校は勝てる訳がない。
甲子園も1回戦、2回戦、3回戦は他の球場使ってでも、1日づつで消化、それぞれ中3日くらい間を開ける、準々決勝からは甲子園のみで行う。
佐々木がプロで大成しなかったら、決勝投げなかった事を後悔する
だろうな。
アメリカも甲子園があったら、甲子園出るためにベストを尽くすよな
監督自身のメンタルが一番弱いな
結局佐々木を甲子園に行かせるプレッシャーに負けたんだろうな
決勝なんだから
連投してほしかったな
ナインもみんなそう思ってただろ
監督、プレッシャーがあまりにもすごすぎておかしくなってたんじゃない?
早く終わってくれ、もう無理、って感じだったのかな。
気の毒かもね。
叩かれても平然としてるような、強豪校の監督のとこ行ったほうが、不幸になる人減らせたかも。
100%来年は準決の後、休養日挟んで決勝になる
松井の5連続敬遠につづき、投げさせなかったことで脚光を浴びた
答えは5年後
実際花巻東は強いから
佐々木が投げてやっと互角の勝負じゃないか
突然ですがここでCM入ります、前日から泊まり込みで並んでいた人に一言
↓
↓
↓
↓
>>630 互角云々よか佐々木の未来オンリーになっとるやろ
佐々木が花巻東に行ってたら西舘との二枚看板で全国制覇も夢ではなかったな。
筋トレ、食トレ、大谷ノートで花巻東から3人目のメジャーリーガー誕生確実だったね。
>>630 そのとおり。
決勝で佐々木が万全に投げられるようにすることが、ベストを尽くすということだよな。
その結果、準決勝やその前に負けたとしてもしょうがない。
あの細さで160km投げるんだから体への負担すごいだろう
だいたいアメリカを美化しすぎだ
人種の寄せ集めで仲間意識なんかまるっきりねーよ
だから監督も選手の心情を挟まない
メージャーにドラフトされたら個人にも莫大な利益を産むからこそ投げさせないだけ
まあ甲子園なんてチームが目指す目標なんて元からないしなw
試合ごとに先発投手代えるんでなく、継投策は考えなかったんかな?
>>637 そうやっぱり決勝でしょう
その前はあくまでも過程にすぎん
ベストを尽くして花巻東と渡り合ってほしかった。それが高校野球だろ
高校野球は金属バット禁止にしたらつまらんだろうなぁ
そんなことより決勝の球場どうにかならないのか?
岩手にはあの球場よりマシな球場は無いのか?
>>628 本来なら預かるはずのないような選手預かったからな
横浜のなべさんとか松坂を平然と使いまくってたし
この監督自体がもうパニックなんだろう
>>645 大谷は花巻東で体力強化しただろう
佐々木は公立だぞ 基礎が違う
>>599 なんかもうギャグだよねw
しかし、大半のプロ選手が、二連投くらい経験してると思うんだが…
>>572 寺原、由規、新垣とかそのタイプだろうな
奥川のほうが上だと思う、松坂みたいな実践派だわ
>>145 まぁ、作戦でした。
外れました。
で、通すだろうし、擁護者は
当事者本人がそう言ってんだからそうだろ!
言うだけだろがな
密約テープでもでてこないかぎり。
大谷と同じで裏の大人の匂いがプンプンしてきて萎えるわ 本人に悪気はないんだけどさ
もしかして日本じゃなくそのままメジャーだったりして。
昨日温存すれば良かったという意見もあるけど、温存したらたぶん負けてたよ。
>>628 間違いなくそうだと思う。
もう頼むから負けてくれってなってたと思う。
甲子園常連校の監督なら選手起用にそこまでナイーブにならなかっただろうし、もう少しうまく起用したとは思う。
>>661 花巻に勝つために温存して負けたんならここまで叩かれてないよ
あんだけ大胆に敗退行為されると、メジャーのスカウトから金積まれたんじゃないかとか、色々考えてしまうな。
黒子のバスケで正邦戦で黒子と火神を温存したくらいのことならいいんだけどな
絶対王者が控える決勝でエース温存とか聞いたことない
国母監督「甲子園で確実に勝てる学校を送るために一関工は全力で潰した。岩手代表は花巻東がふさわしい。それ以外が出たら最弱だ」
とか言ったらすごい
>>647 木製でってことなら、つまるつまんないの前に折れるしお金掛かって大変だよ。御父兄の方が両手組んで祈ってる姿も、お願いバット折らないでに見えちゃう。
>>261 それは強豪校に自ら進んで行って頑張ってる連中の高いレベルの話であって、佐々木一人がいても確約されないレベルの学校に進んだ連中にすれば、棚ぼたでも行きたいよ。野球がすきでやってれば。
>>668 リードしてからエースだしてたからセーフ
>>275 話したら業務上横領になるし
証拠でもでて捕まらない限りいうわけない
単純にプロから金もらってたとかじゃねえか
そうでないとアホすぎて意味がわからない采配
メジャーのスカウトは、佐々木に194球投げさせてるのを目の当たりにしてクレイジーだという様な表現をしていたらしいからな
佐々木を狙ってる球団からしたら金積んででも、甲子園行きを阻止させたかったのかも
U18の監督は誰かな?
佐々木・奥川とか使うだけでもとんでもないプレッシャー
かかりそうだな。
>>628 本来なら騒がれることがない高校だもんなあ
佐々木が居たばっかりに監督までも注目を浴びる
早くこの夏を終わらせないと頭がおかしくなりそう
決勝はこれまで登板のないピッチャー先発
予想通りフルボッコ これでもう注目浴びることはなく一安心
>>649 花巻球場のほうがキレイだけど、
県営球場の方が格上って子とになってるから
>>668 花巻東の他の試合結果を確認したら、エースの子は毎回リリーフの継投策みたいやな
1試合だけ完投してたが
甲子園で連投は佐々木のために避けたいし、かといって投げさせなきゃ今回よりもバッシング受けるだろうし、負けたかったんだな。
2番手3番手を投げさせなかったのも、間違って勝っちゃったら困るから。
佐々木本人もそれほど甲子園に執着してなさそうだし、いいんじゃないの?
>>679 ありがとう
当然花巻東は佐々木が来ると思ってたはずなのに控えが先発したのかと思ったよ
「BS朝日のクルー、球場でカメラ回してましたよ。
うちは許さんぞと(笑い)。
僕らは新聞です。バーチャル高校野球もダメ。
読んでいいのは新聞、スポーツ紙、報知高校野球、週間ベースボールだけ。
エックスビデオもダメ。朝日だけは入部するときに解約。
3日で慣れますよ。次の日の朝刊でいいんです」
選手達は一生根に持つな
親御さん達も納得してないだろうに
金野ってすげえ球数投げてなかったっけ?
金野が監督なら絶対佐々木先発だったな
>>677 逆に凄い事になったな。
高校野球を甘くみたらダメだな。
今甲子園への道観てるけどあんなゴミアンダースローよく投げさせたなw
大阪桐蔭なら20桁いってるぞw
>>685 佐々木は確実にプロへ行くし
佐々木抜きでは早々敗退だった可能性が強いからそれ程でもないと思うよ
>>18 間違いとかそういうレベルじゃないんだけど
負けるために最善を尽くす監督なんてはじめてみたわ
出場辞退しろって話だよな
万が一、佐々木が壊れて自分のせいになったら怖いから回避したんだろ。
選手の夢より、自分の保身をとったんだよ。
怖くなった、ただそれだけ。情けない監督だ。
佐々木も納得してる場合じゃないぞ
投げさせて下さいくらい言わないとな
佐々木朗希は、まだ骨密度から成人の基準ではなく、フルスペックを発揮することさえリスクを伴うと、医者から警告されていたんだ。
だから初戦でも、ベンチから「スピードを落とせ」と指示があったんだよ。
準決勝と決勝が連戦であり、佐々木朗希はどちらかしか使えない状況だった。
3回戦と準々決勝が連戦だったから、佐々木朗希は第2シードの盛岡四戦に起用して、準々決勝を休養せざるを得なかったんだよ。
中2日で準決勝か、中3日で決勝なら当然後者にしたいよな?
でも、準決勝で負けたらその時点で終了なんだよ?
相手の一関工業も、近年はベスト8常連なんだし簡単な相手じゃない。
ここで、和田や大和田を使う手があったとは言うのだが、準々決勝で2人とも投げてしまったから、データを与えてしまってるんだな。
本当は、準々決勝は大和田を完投させたかったんだよ、だから初戦でリリーフさせて夏を経験させたんだ。
ところがエラー絡みで追いつかれてしまったから、止むを得ず和田を投入せざるを得なかったんだな。
和田は春の県大会で、延長まで投げさせたくらいだし秘密兵器として、準決勝で先発させたかったはずだ。
中2日空いていれば、準決勝で和田から佐々木朗希へリレーして、決勝は佐々木朗希に全てを託すプランだったのだが、それが狂ってしまった。
和田は球威があるわけじゃないから、一関工業や花巻東相手に分析されたら通用しないと判断し、国保監督は大博打を打ったのだ。
花巻東は、佐々木朗希対策だけじゃなく和田や大和田をも分析済みだろう。
それなら、準決勝で佐々木朗希を投げさせて連投させるふりをして、度胸がある右サイドの柴田で奇襲をかけてみるかと。
でも、準々決勝で大和田が完投できなかった一因である守備のミスが、決勝でも露呈してしまった。
花巻東も、先頭打者が出塁したら大船渡のミスに乗じて容赦無く得点を重ねた、ノーヒットでも得点とじわりじわり。
国保監督は、勝つ気があるんだったら和田や大和田を投入すべく、投手の打順で代打を出して傾倒していたはずだ。
それをしなかったのは、3年間頑張ってきた柴田を信じたからだ。
限界まで投げさせ、大勢が決した後は2年の前川に経験を積ませる事にしたのだ。
花巻東相手に、4番の佐々木朗希だけじゃなく盛岡四戦で負傷退場してから欠場の3番一塁の今野と、クリーンアップの2人を欠いては打線も繋がらず。
佐々木朗希を外野に入れなかったのも、やはり盛岡四戦後からウワサされた、股関節痛の再発があったのかもしれない。
だから、佐々木朗希は実は一関工業戦で限界だったのだろうか。
真相はこれから明らかとなるが、少なくとも国保監督が批判される筋合いは無いのだ。
むしろ、佐々木朗希を酷使しなかったことを評価すべきである。
大船渡の監督は盛岡四の試合で延長12回194球もローキに一人でなげさせ
決勝戦で明らかな論外ピッチャーを先発させるって相手にも失礼だし高校野球の冒涜だろう。無気力試合か?
しかも打たれたこのピッチャーは責任感じちゃってるし。酷だわ。可哀そうに。
この監督って無能なだけじゃなくて人格的にも教育者の資格無いだろ。
投げなくても打者佐々木の試合もあったやんw
なんで決勝で打者佐々木だと他の選手のプライドなんちゃらって言うのかわからんw
相手が花巻東だと調子落ち目の佐々木出ても、平沼や安楽みたいにあっさり攻略された気がしないでもない
モリフが準決勝まで残ってりゃ調子それなりの対佐々木→対西舘で面白そうだったのにな
>>696 12回194球投げさせたことはどう解釈すればいいんでしょうか?
大船渡の監督に聞きたいね。
>>692 まぁ、これだろうな。
ホントに負ける気だったんだと思うわ。
甲子園でまで佐々木故障のリスクで神経をすり減らしたくたいと。
でなきゃ今日のPの使い方の説明がつかないわ。
佐々木のために他の部員の夢である「甲子園出場」をダメにした
佐々木は投げたいと言ってたし、本人の意思を尊重してないな
国保「チームの為だけに佐々木一人を犠牲にするつもりはありません」
結局、雑魚相手に無双していい気になってただけだったね、こいつ
優勝候補筆頭の花巻東戦でボロが出るのを恐れて敵前逃亡した小物
まー甲子園でてこないのは寂しいが
出る気がない高校みてもしょうがないからもういーわ
これからエース温存策=国保る
って呼び方されそうだな。柿田る、みたいに
>>708 「代わりに柴田に犠牲になってもらいます」
てか、代打でも使わなかったのはなんで?
気温高いから?w
納車前のランボルギーニかよ
本人はどんな状態でも投げたいに決まってるがいけるのかどうか判断するのが大人である指導者。
でも今回は自分の保身のためのような気もしてしまう。
佐々木には将来があるから投げさせない
じゃぁ他の部員の目の前の夢である甲子園はどうなんだと問いたい
監督も酷使厨の犠牲者だよな
4回あたりから佐々木登板させることも頭にあったはずだけど
連投させるなって声のデカさにビビってしまった
決勝戦で明らかな論外ピッチャーを先発させるって相手にも失礼だし高校野球の冒涜だろう。無気力試合かな?
しかも打たれたこのピッチャーは責任感じちゃってるし。酷だわ。可哀そうに。
この監督って無能なだけじゃなくて人格的にも教育者の資格無いだろ
>>709 そうだよな
決勝に黒沢尻工業が出てきてたら佐々木を投げさせてたよ
タラレバだけど
佐々木使ったら勝てた?たった2得点で勝てるほど花巻東は弱くねえ
それに走塁や守備見たらとても勝てるもんじゃねえよ
>>719 エースがマウンドに立つだけで空気はかわるんだよ、もやしくん
大船渡が勝ってたと、どーせ負けてたってのは正直どーでもいいわ
公立だし花巻と比べたら総合力ではボロ負けしてたのは事実
でも負けたら終わりの勝てる可能性があったかもしれない試合に
怪我をしたわけでも無い体調が悪いわけでも無いエースを登板させずに終わったのは
外部の声のデカさによるものだろう
自称選手を守ろう会の人間たちは選手ためとか言って連投させるのは大人のエゴといいながら
ボロ負けの試合をただ見せられて登板させてもらえず最後の夏が終わるのも
佐々木君のためだからって理由で片づけるけど
どっちが大人のエゴなんだろうねぇ
甲子園さえ出れば文句のひとつもなかったんだけどな
1回戦と日にちの開く2回戦まで投げて
3回戦からは控えPで打たれて負けましたでかっこ付いたのに
>>103 そんな事がないとおかしいくらいの采配やな
この監督は学校では何の授業教えてるんだろ
野球以外でも絶対発想変わってるよな
子供たちの夢を奪うこんな先生いる学校には行きたくないな
こんな時に天国の上甲さんの顔を思い浮かべる事になるとわな。あの人なら絶対投げさせていたよなw
あの人ほどキャラが濃い人いなかったよな。ニヤニヤして金の時計でwww
>>722
おっしゃる通りですね。そう言う事をマスコミと言うかプロ野球経験者が言って良いと思うんだけどね。
やっぱこの監督おかしいわ
起用しないって選択肢はわかるけど、全く方針が一貫していない
保身に走ったとしか思えない
でも花巻との試合登板して大量失点して負けること考えたら
佐々木の投手としての価値は守ったやろ
準決勝の2安打無失点の時点で、価値はこれ以上あがるとこのないレベルまでいってたから
こっからいくら勝とうが、評価(価値)は上がらないんだから投げさす意味がない
もし大量失点でもしようものならおちるだけだし
>>729 今さら失点しても評価なんか下がらないだろ
夏太だけ見て評価決めるアホなら知らんが
元から田舎公立で震災の影響もでかい地域だし今後は野球部員集まらなくなるだろうな
少なくとも監督が変わらない限りは選手を不幸にするだけだわ
自分の保身のために柴田君を晒し投げにしても全く気にしてないようだしな
元横浜高監督渡辺さんも自分なら投げさせてたとか
言ってたな・・・
大事な決勝戦で他のメンバーのモチベーションも
落ちるとかで・・・
>>601 裏金入ってウハウハなのにノイローゼとかないから。
まあ、こんな監督なら甲子園出てもしょうがないわな。選手が気の毒だわ。
エースで四番の佐々木を使うのが怖くて怖くてしょうがなくて、勝負を投げ出してしまうような人間じゃ話しにならない。
>>593 まったく同意
甲子園をかけた予選で自ら辞退するような采配をするならはなから出なきゃ良い
大船渡に負けたチームへの欠片もない高校野球を愚弄する行為だ
この監督は高校野球界から追放すべきだ
何のために猛練習に耐えて勝ち上がっているのか。
もちろん憧れの甲子園に出るためだわな。
球数制限を設けてでも、形だけでも先発で投げさせるべきだったわ。
こんな敗退行為では今までこの高校に負けた相手にも失礼。
監督は万が一、佐々木に何かあったら
一生色々と言われるのが怖かったんだろうな。
結果論だけど、ラスボスの花巻東にのみ登板でもよかった。
準決で完投できるのであれば。
おまいら、メジャーリーグの投手の使い方知ってるだろ。
連投200球なんてありえない。
悪いのは過密日程。
それが解消できないのであれば、
投手を2枚、3枚看板にするしかない。
佐々木は連投すべきではないということだけが真理。
監督の采配は正しい。
高校生なんて部活の大会が人生の全てに思ってるからな、投げさせてやりゃ良いのに。それで潰れたら本人の責任だろ
甲子園終了後にU-18の代表選ばれるみたいだし、結局また投げさせられるという
だったら甲子園のほうがマシだったろ
一般人が突然注目されてファビった結果、正常な判断が出来なくなった末路だろ。
高校野球はそもそもプロ育成のためにあるのではない!とか言っておいて今の高校野球の在り方に疑問を抱かない奴らもずれてるだろ。
そんなん言い出したら高校野球はというか部活なんて元々教育なんだからさ
こんな日程でやらされること自体が、
時代錯誤なんだよ。
これからは、どの監督にも今回の大船渡みたいな判断をしてほしい。
そして、佐々木のような1枚看板のピッチャーのいるようなチームを
甲子園に呼びたいなら、
高野連は過密日程を改善する策を打つしかない。
変わらなければならないのは、
大船渡の監督でも佐々木でもない。
>>738 頭悪いんかお前。佐々木以外の采配が非難されてんだよ、頭お花畑か。
柴田くん本当可哀想
佐々木以外の投手みんなで投げてれば彼が追い詰められることもなかったろうに
継投のタイミングだけはマジで擁護できねーよ
>>736 甲子園目標なんて古いよ
本当に実力ある人はプロを目指す
>>252 吉田はそうかも知れんが壊れてるやつもたくさんいるだろ
どうしてもわからないのが大和田君と和田君を登板させなかったことだな
2人同時に故障したり疲労が蓄積していたりするのは考えにくい
特に和田君は準々決勝では非常にキレの良い球を投げていて調子が良さそうだったんだが
>>750 精神的疲労が理由らしい
具体的にはどんな症状かわからんけど
この監督はローキに194球投げさせたんだぜ
肘の違和感もそのせいだろ
決勝で投げさせ無いのは国保アンタのせいだろ
今後、大船渡に入学して野球やりたくない中学生続出だな 決勝で絶対的エースに、こんな決断簡単に出来ちゃうんだから
なんかあったらじゃなくて もう違和感あるんだよ
投げさせなかったことが問題じゃなくて
違和感あるのに準決勝完投させてぶっ壊した方が問題なんだよ
>>748 芦屋学園に行けばいい
高野連に加盟してないし
冷静に考えたら精神的疲労で2人の投手が投げられないって意味分からんよな
なんか嫌がらせでも受けてたのか?
>>751 先発ピッチャーに9点とられて肉体も精神もぼこぼこになるまで投げさせたことはいいらしい
>>751 国保の精神的疲労だろ。
和田とかに投げさせると、勝ってしまうじゃんか。
和田や大和田の保護者がどう思ってるか、文春きいてこいよ
大船渡の選手甲子園行きたかっただろうな
目の前で監督の一存で棄権したようなもんだからな
延長194球投げさせた時までは
甲子園目指してたんよな
でぶっ壊したから決勝連投回避の投球制限か
ふざけんな
>>738 メジャーとか何人トミージョンやれば済むんだよwww
こういうアホのメジャー厨が一番ムカつく
>>749 だれか壊れた?
安楽とか高塚とか甲子園でなくて
地方大会レベルで
具体的に言ってみ?
>>764 ひじに違和感あったのにつかったのかよってことになるな
この監督の方針からして
甲子園はもうブランド力ないよ
投球制限も設けず世間から冷たい目で見られてる
>>764 後付け。ならば試合中から毎回調子聞いていさぎよく降板させるべきだった。それで負けるなら仕方なかった。
中途半端に勝ちに行くから後出しになる。
日本の気候が亜熱帯化して気温が上昇しているなか朝日新聞の拡販に協力するための
選手権を真夏に開催する事が大きな間違いさ。
問題は日程とか投球制限とかでは解決できない無いわなぁ。プレー中の選手が熱中症で
心肺停止にでもならないと解決せんと思う。
ここまでして佐々木がプロ志望じゃなかったら大人達涙目だなw
準決勝前に違和感あるって訴えてるのに何故投げさせたんだ?
二刀流
吉田の再来
101回甲子園は大きなタレントを失ったねw
言ってる事やってる事狂ってんだよなぁ…なんで違和感ある段階の準決勝完投させてんだよw
高い給料もらって投げないのかよ。ファンあっての高校野球だろうが。
これからも 肩を大事にしてくだささいね。プロに行ってはだめですよ。
>>764 逆におかしいだろ
準決勝前に違和感あったのなら
疲労が負担が言うなら回避させろよ
ここで投げさせといて
投げられる状態だった決勝には登板させない
矛盾もいいところ
>>777 高校生の部活でファンに配慮なんて要らないだろ
選手には一銭も入らないんだから
ぶっ壊したらもっと叩かれるかるね
お前らのために野球やってねーからね
>>766 いや、俺は甲子園含め酷使で潰れてった選手なんかいくらでもいるんだからって話をしてた。
地方大会だけでって言うなら数年前の木更津総合の千葉君?。2年でぶっ壊れて甲子園先頭1打席だけ投げて降板してた記憶。まあ他にもいるんだろうが
これでプロで活躍できなかったら目も当てられないなw
>>780 たぶん調子悪いんだろうから、相手にしないでそっとしといてやりなよ。
監督すばらしいと思って初めて高校野球板に来てみたら精神異常者ばかりで驚いたわwww
そりゃ野球人口減るわな
>>766 松本工の柿田は県大会決勝で壊れてたとか言われてて
甲子園は登板回避と噂が流れてたのに出てきて球速全然出ないでボコられたな
>>786 あいつは開幕戦ってのも運が無かったなぁ
プロでは残念だったけどドラ1掴んだのは立派
こんだけ過保護に育ててもらって肘に違和感って
佐々木はガラスの肘タイプだろ
これはプロではキツイ気がする
佐々木さえよければ、他の投手は壊れてもいいと思ってる糞監督ってこいつ?
3番手までの投手が全て酒飲んだ、タバコ吸った。
で、それを誰かに嗅ぎつけられ、決勝は出すに出せなくなった。
そうでも考えなければあの不可解過ぎる投手起用は有り得ない。
ところで、佐々木の素行てどうなの?
春だって21枠に選ばれなかったし。
公立、かつての旋風校、過疎、被災地、目玉になる投手、出してもいい要素はいくつもあったのに。
ここまでくると佐々木自体に何かあると勘ぐってしまいたくなる。
>>791 >春だって21枠に選ばれなかったし。
監督が選考さえ辞退したって聞いたぞ
再起不能にさせるか再起可能に賭けるか天秤にかけたのか。
この監督の言うこと支離滅裂
要は自分の保身に走っただけで子供たちの気持ちなんて微塵も考えてないってことだよ
ひじの違和感とか監督かばってるだけじゃないか?本当は問題ない。
まあとにかく、これから岩手の有力な中学生は絶対大船渡には入ってこないってことだけはわかる
今の子はシビアだからね
親や指導者ではなく中学生自身が忌避する
佐々木級の奴は大船渡にいけばいい
ただし甲子園は目指さないこと
この監督は采配というより全員使いたいってだけなんだろ
あと甲子園もいきたくなったんだろうね、佐々木のことでめちゃ言われるからな
吉田と比べるのも違うな
正直吉田壊れたところで別にな
この監督は采配というより全員使いたいってだけなんだろ
あと甲子園もいきたくなかったんだろうね、佐々木のことでめちゃ言われるからな
吉田と比べるのも違うな
正直吉田壊れたところで別にな
佐々木登板回避ふ分かるが
決勝で初登板投手はもはや八百長
俺ら外野同様にこの監督も佐々木以外はどうでもいいって思ってるから
決勝で初登板とかになったんだろうな
こんなんでまともな技術指導ができてるとも思えんしな
プロ行くような素材が3年間遊んじゃったのはでかいぞ
この監督と出会ってしまったのは中学時代の進路選択が失敗だったな残念
>>801 決勝まできたら普通勝ちたいでしょ?
保護者だってそう
盛附が負けたのに準決勝で佐々木投げさせて決勝で控えP投げさせたゴミ監督は永遠に語り継がれるな
甲子園きてなくて過保護に育てられたけど壊れました。ズコーーー
いつまでもゴールの見えない不毛な争いしてないで大阪の高校生の試合観た方がいいよ。素晴らしいよ。
2番手3番手なら分かるが
4番手5番手やもんな
もはや八百長やろ
二番手三番手の奴とか納得出来んやろ
壊れるのが怖いのにフォークを覚えさせるクソ監督w
まともな指導者なら高校時代フォークは禁止させるのにな
>>785 何が素晴らしいの?
佐々木の温存抜きに決勝戦で敗退行為連発してるから叩かれてるんだけど
>>785 佐々木登板回避だけでなく
精神的疲労うんぬんで二番手三番手投手すら登板なしだからやで
初登板投手の継投で決勝とか八百長
二番手、三番手の投手を登板させない、佐々木を短いイニングはもちろん、バッターとしても出場させない。先発投手はボコボコに打たれても変えない。佐々木はともかく、他の選手はこれで納得してるのかな。采配は疑問です。
野球chのハム戦の奴ら露骨に美談にしようとしてて草。決勝うんぬんより肘に違和感あるのに準決完投させてんだよな
>>785 佐々木の将来だけを考えて決勝を戦った素晴らしい監督
球数制限の話が出ている中で決勝・準決を連続でやる日程がおかしい。
1日あければ佐々木も投げられたかもしれないし、選手層が限られて
いる公立高にとっては連チャンは厳しい!
冷静かつ客観的に
・佐々木は4番外野
・2.3番手投手を投げさせる(もちろん結果展開でそれ以外を投げさせるのもやむなし)
以上の2点だけは誰が見てもするべきだったよな
もちろん肘に不安があった佐々木を投げさせなかったのは英断っていう見方は有りだと思うけど
>>821 球数制限とか考えてる監督なら194球も投げさせてない
以上
これで甲子園を目指す中学生は誰も大船渡には行かない。厳しい現実だな。
所詮、学校の部活動なんだよね。
高校生のクラブチームとかプロ野球の下部組織チーム作るとか、運営レベルを上げないと難しい時代になってきたんだと思う。
準決勝前に肘に違和感訴えてたんだろ?
なぜ先発完投させた?
壊れたから決勝は打席にも立たせなかったんじゃね?
だからこの監督のやってる事は矛盾だらけ
賞賛してる奴は何も知らない馬鹿でしか無い
部全体で決勝まで勝ち上がったことで監督としての能力を誇示しようとしたのが裏目に出たか。佐々木の能力に一番嫉妬していたのはまさか監督自信だったのかもしれない。なんて妄想してみるw
>>825 仲間だ、絆だ、とホザイてても、現実は陰で他人の子供や監督を罵りあってるのが父母会だからな
どこでもそうだろ
あんな弱小チームでしかない大船渡が決勝戦まで行けた事が奇跡みたいなもんだ
身の程知らずなんだよ
>>830 この監督は変わってるのもあるけど、意地悪性格悪い感じもする
人の気持ちわからない独裁者な感じ
>>832 佐々木で優勝しちゃったら監督の存在なんてどうでもいいとか思われるのが許せなかったとかね
柴田くんを9失点まで引っ張ったことは監督がどういい繕うが英断とは言えないよね
当事者が納得してるとか言われたらそれまでだけどそんな采配しかできないなら決勝にくるなよといいたくもなる
>>834 そう
全然勝ちに行くという姿勢じゃないよな
敗退行為だわ
じゃあなんで決勝まで来たんだか
花巻東も今回は被害者だし、大船渡に負けた高校も本当に可哀想
>>831 柴田君の親御さんは肩身がせまいだろうな
今まで出場しなかった息子がいきなり決勝のマウンドで責任負わされる事になったんだから
>>837 責任はないけど、なにも悪いことしてないのに罰ゲームみたいになったことに、親としては怒りと悲しみでつらかったと思う。
学校に苦情の電話入りまくりらしいけど。
たかが高校の部活にクレーム入れるとかキチガイばっかやな
結局のところ、佐々木の登板回避理由は「行きあたりばったり」だろう
決勝も投げさせるつもりだったが無理そうだったからあきらめた
先のことを少しも考えてなかった
準々決勝での博打はさすがだと思ってたのに、結局は行きあたりばったりの無能かよ
こいつは佐々木の監督であって大船渡の監督じゃないからな
個人競技なら別にどうしようが自由だが団体競技だからな
甲子園行く為にエース温存とかさせてたのに肝心の試合で登板回避とかチームの士気がた落ちで崩壊するに決まってるわ
>>820 素晴らしいね
佐々木以外の選手の三年間の努力や夢をぶち壊し、当然佐々木の高校野球の目標であったろう甲子園出場の夢も粉砕し、佐々木が投げて負けたチームへの敬意などガン無視してでも、
まだ大成するかもわからない佐々木の夢だけを守った
いやあ素晴らしい糞監督だわ
佐々木が仮にメジャー挑戦宣言したら
メジャー球団から賄賂確定だよな
甲子園には行かせないように
どうせならu18も拒否って完全ヒールになって欲しい
チームメートは登板しないことを知らなかったって記事出たな
ただただかわいそう
決勝まで来ちゃったら夢見ちゃうよなぁ
選手も父母も学校関係者も街の人たちも
それであれだからやるせないだろうな
これだと通用するかどうかも分からないし経験を踏めなかったのは大きなマイナス
前日までの435球も意味ないし、だったら投げさせ過ぎの失敗になるしあり得ない
佐々木以外の選手にも失礼だし、佐々木は初めから花巻東に入るべきだったかもしれない
やはり佐々木に振り回された形の采配は頂けないのじゃないだろうか
チームメイトにも知らせず父母にも知らせず!?
佐々木に何か弱点があるのじゃないのか
既に肩を痛めてるとか
これだと関係者も納得できないし、これからの佐々木も応援できなくなる
高嶋がめちゃくちゃまともなこと言ってたな
まじで佐々木自体甲子園行きたかったんじゃね
佐々木あっての大船渡やもんな
コメント見る限り行きあたりばったりでやってたのは確定だろう
そうじゃなければ準決勝で温存するはずだし
コメントもいかにも何か隠してごまかしてる感じが見え見え
佐々木はチームメイトと甲子園行くために頑張ってきたのに
監督1人が佐々木のためにと思ってしたことが
チームメイトやチームメイトの家族、学校自体の期待を裏切ってしまった
金足農業の吉田みたいになれとはいわないが
地方の決勝ぐらい投げようぜ
一度きりのチャンスで敵前逃亡とか一生悔いが残るのにな
佐々木を投げさせるかは別にして、せめて2番手3番手を使えよと言いたい
決勝で初回から思い出登板、しかもトラウマ級の思い出になるメッタ打ちでは
野球知ってたら佐々木以前に春先からから大船渡まとめ【ぞくぞくでる最新版】
・new! 夏の練習試合では連投させまくってた。
・故障を防ぐと言いながら4回戦で194球完投させる。
・2日間の休養後の準決勝は5-0の完勝ながらこれまた交代させずに完投。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201907250001140.html ・ new!↑準決登板前にヒジ違和感で
なぜか準決で先発完投。遡れば194球投げたのが原因?
・佐々木は打者では4番なのだから野手で使えなかったか?
・決勝は2番手〜3番手投手も回避し公式戦初登板の4番手投手を先発に使う。
・甲子園常連高校に7人も左打者いるのに右のアンダースロー
・ズルズル追加点を取られてるのに続投させ9点目でやっと交代。
・結局、4番手投手が松井敬遠の5番打者の二の舞になる可能性。
・その交代も5番手投手。さらに3失点。
・12-2の完敗ながら前代未聞の安打数は花巻を上回る11安打。どんな采配をしてたのか?
・new! 大船渡監督、甲子園嫌って
21世紀枠辞退していた
https://gamp.ameblo.jp/k-714-yamasiina/entry-12460062350.html ・new! 元日ハム岩本「甲子園出てたら大学推薦や就職に有利
で佐々木は無問題だろうけどチームメイトは人生が狂った」
こんなことやった監督を敗退行為と言わなくてなんと言う?
ローテーションやるなら準決で温存して決勝にぶつけるだろう
準決で負けてもそれは批判はされないわ。次が花巻東だからな。
だから準決て無理させないのは理解するが
決勝でこれやると明らかに甲子園捨ててるし本気で行きたかったけど負けたチームと花巻東に失礼すぎるのを
全く理解できない高校野球監督とはなんなのか?
高校野球監督というか頭デッカチ西洋被れに近いんじゃないか?
監督経験者ならこれやると八百長レベルとか野球賭博絡みとか言われるかもしれない。
故障回避とか言ってるがもっと言えば春先から言動不一致ばっかりだから言われてるのが美談厨はまだわからんかな?
↑なにがすごいってこの文がよくある【レッテルコピペ乙】じゃなく【今起きた事ありのままを話すぜ!】なことだよ。コピペ乙とかいうならこれをどう反論するのか見てみたいわホント
もう一度言う【今起きた事ありのままを話すぜ!】
投げたら故障するかもしれんて、じゃあピッチャーやってたらピッチャーライナーを顔面に受けるかもしれんし、バッターやってたらデッドボールもある。
そんな「〜かもしれない」って言うんやったら交通事故に遭うかもしれんから、佐々木を家に閉じ込めといたら?
マスコミは賛成という論調になったから
あれでよかったんだよ。
高野連の甲子園ビジネスにとっては
悪影響にはなったと思うがw
>>860 ・11点差から中前単打で二塁欲張り憤死、三盗死
も追加で。
佐々木温存はまだ分かる
大和田、和田温存←理解不能
4番手投手先発&9失点でやっと交代←理解不能
まぁ今ここで不審に思われているようなことは、現在マスコミが現地潜入して鋭意調査中だろう。
その報告を待とう。
綺麗事ではない可能性が99%と見てる。
なぜ佐々木を投げさせないんだっていうよりなぜ勝とうとしなかったのかって問題だよな。しかも夏の県決勝で
>>866 文春砲に期待している
とにかくあの監督キナ臭くてダメだ
佐々木を甲子園に行かせん様にメジャーから高野連に圧力。
高野連から大船渡の校長に圧力。
校長から監督に圧力。としか考えられん、
おれも圧力説を支持。それしか合理的に説明がつかない。さらに監督のインタビューで眼球が斜め上の方をキョロキョロしてたあたりが、何か隠してる感あり
野手でなぜ使わなかった質問に打球処理で急にスローイングで100%で投げる恐れがあるので怖かったとか過保護すぎて吹いたわ
金農の吉田は昨年の甲子園中にプロに行った場合のことなど考えず、決勝まで投げ続けられるようペース配分した。
金農が勝つためだけに。
吉田とあまりに違う岩手県の利己的な性格。
>>871 そう!
上ばかり見て記者と目を合わそうとしなかったよな
佐々木とは対照的に悔しがってもないし、残念そうでもなかった
言い訳を一生懸命探しててキョロキョロして、こう言えば大丈夫だろ的なやっつけ記者会見
腹の中でバカにしてそうな含み笑いを隠してるような表情にも見えた
監督、まだ若いから外見に出ちゃってたわ
西谷監督
正直びっくりです。僕らは3連投はさせないですが連投できるように普段からトレーニングしてますから。
高嶋監督
ここで壊れるならプロいってもすぐ壊れますよ。
某プロ野球スカウト
素材は何も言うことありませんが正直過保護にしすぎた結果体が弱いままです。
目の前の試合に勝てないのにプロになれるかよ?
金農みたいに野球を一生懸命やれよ!!!
馬鹿人間のワガママをそのまま聞いてあげる過保護の馬鹿岩手県
プロ行ったらもっと過酷なシーズン待ってるのに大丈夫かね。壊れそうなので次回の登板はやめてくださいと大船渡監督がプロ球団に電話するのか
無気力試合というよりは、駒落ち試合だな。
試合に出た大船渡の選手は勝とうと思ってやっていたのだろうけど。
監督から将棋の飛車角を抜かれて勝てと言われてもな。
どうせなら、王(監督)抜きで試合したら勝ってたんじゃないのか? 選手達だけで意思決定して
岩手県民一度農業以外の仕事やってみろ。
お前の都合で休める仕事などどこにも無いのだから。
ヤジハンパなかったな。ユーチューブであった。ばっちり岩手弁だったw学校にも抗議苦情の電話ひっきりなしにかかってきてるそうだ
ちょっとさ、プロになったときのこと考えてる割には真剣さが足りないんじゃない?
真剣で勝負してるときに、斬られてもまた将来があるなんて考えになるか?
怪我をしてるから斬られても仕方が無いなんて言えるか?
二刀流とか侍の真似をする割には全く真剣さがないじゃないか?
871>>圧力でなく金銭授受があったんじゃね。メジャーから大船渡の監督にね。
それの真実はメジャー表明したらわかるね。日本のプロ野球ならクジだから球団が言っても行くかわからないし意味ない。そもそも日本の球団がそんなことしてたら文春砲になる
ハンカチも吉田も投げまくった
安楽は高校時代の影響ありそうだな
これは誰が何と言おうと監督の判断が正しい。
成長しきっていない佐々木に無理させるわけにいかない。
佐々木以外が平凡なチームなんだから、
甲子園に出てもどこかで佐々木が崩れて敗退するのは
簡単にわかること。
だったら、佐々木を守ることの方が絶対に大事。
佐々木抜きで花巻東に勝てるチームにならなかったというだけのこと。
あと、クレーム入れてるのは、
掛け野球やってる連中だろ。
おまえら、一緒になるなよ。
一人のスターを守るために全員ゴミ扱いの監督が称賛される時代なんだよ
擁護してる奴らはチームなどどうでもいいんだから野球ヲタと噛み合う訳ない
>>860 春は実力で出たいからと言って辞退しておいて夏がこれ?どう見ても裏あるとしか思えない
絶賛してる奴らはセミナーいって絶賛して素晴らしいいってそのまま宗教入るやつだろなwあー怖い怖い。
>>887 成長しきってない佐々木に無理させてはいけない。
一試合194球。肘痛がわかってても準決130球完投させた。無理させてるんだよなwだからわけわかんないだよこの監督。それの話はスルーして美談にしようとする謎の監督信者
>>890 文句言ってる奴は他人の行動が自分の思い通りになると思っているキチガイ
あー怖い怖い
>>892 効いてて草
実際に宗教入ってそうだな。創価か?幸福の科学か?
昨日「今頃大船渡高校に抗議の電話が鳴響てんだろうな」と冗談半分でレスしてたらマジでやった奴いて笑った
大船渡に佐々木起用法問い合わせ殺到、警察協力要請
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201907260000782.html 大船渡では甲子園目指しちゃいけないということが広まったから甲子園目指したいやつは他校いって野球部少なくなって連合チームなってキチガイ監督指揮しなくなるな
甲子園行かないためにわざと準決勝で佐々木投げさせたとしか思えん
>>899 ありがとう、西谷が言うならその通りなんだろう
>>887 まさに老害な考えやな
連投がどれだけ負担来るかわかってないわ。
休みすぎも基本的に駄目やが連投は駄目や基本的に
可能な限り故障リスクを減らしてあげるのが指導者の役目
時代は連投は悪にやっとなって来た、良い事や 連投してこそ高校野球とか美談にしてはならん
どこの高校も普通にエースが連投してるからそれは無いね
だいたい佐々木も過去に連投してるんだから
「明日は佐々木は将来のために投げさせん。今まで佐々木に散々助けられたろ?佐々木のワンマンチームか?明日はお前らの力で甲子園に行ってみろ!」
「っしゃー!やったろうぜ!」
で2番手3番手に投げさせとけば、部員も負けても納得しただろうけどな
監督は佐々木に投げたいか聞かなあかんやろ。出場するのは本人の意思なんだから
怪我が怖かった?
毎晩3発くらいシコって寝る馬力のある
17、8の子を見縊るなよ
過保護すぎじゃ。
ほな、はなからマンツーで自主練でプロ入り目指させとけ。
>>849 だって、柴田くんや和田くんがかわいそうだもの。
ある意味いじめだもの。
>>911 じゃあ、変化球もダメだし、全力投球も禁止だな。故障リスク上がるから。
バカは黙ってろよ!
甲子園かかった決勝捨て試合にするとかこれこそ末代までの恥だろうな
これまで何人か言ってる通り、佐々木君を投げさせなかったことじゃなくて甲子園かかった決勝で、明らかに勝ちに行ってないことにみんな違和感覚えてんだろ?方々で擁護してる人は試合観てないんじゃねーの?
この監督、歴史に残るな
松井秀喜を5打席連続敬遠した明徳義塾・馬淵監督と並んでw
どのみちここらで疲労してたら
プロでも使えねんでないの?
>>859 これが一番の謎
だからモヤモヤが消えない
そんなに故障が怖いなら変化球なんて投げさせるなよ。
勝ちに行く戦法を取らない=甲子園を目指していない=大会に参加する意味がない=同好会として活動すれば良い。
そもそも甲子園行きたいから194球投げさせて
決勝はプロへの温存での故障回避やねん
朝に決めた
前夜までは佐々木で行こうと思ってたのかな
世紀の糞監督 国保
十分投げられる佐々木を一番大事な決勝で投げさせないばかりか、打者としても出さないw
先発を強豪花巻の左が並ぶ打者相手に初登板の中学生並みの右アンダースローを9失点まで引っ張る←こっちの方が怪我するわw
みんなの夢である甲子園を蔑ろにする悪行
21世紀枠を拒否
糞過ぎない?ww
>>923 それ、監督に言われて「はい」じゃどうしようもない。決勝は自分が全部投げるくらい言わないと
高校生ぐらいの成長期で160投げてる前例が大谷しかいないから実際のところどれだけ体に負荷がかかるかなんてわかんないな。
まあ極論佐々木が花巻東にいってれば大船渡も勝ち進まず、酷使もされずだったな。
>>913 ボイコットだと思うわ
甲子園に対する考え方の相違から決勝前に監督と選手達の信頼関係は破綻したんじゃないかな
それが散漫で投げやりなプレイに繋がった
監督の決断を笑顔で了承した佐々木をみてナインはどう思ったかな
結局は国保の保身だろ 国保の銀行口座調べてよ
投手としては回避もわかるがチームの主砲が決勝で代打も無しはありえないだろ
>>911 明徳の場合は選手も納得していた。松井もそうだし
唯一傷ついたのは松井の次の打者の月岩さんだけど
その人もようやくわだかまりがとけたみたいだ
俺も高校野球やってたからわかるけど、柴田が気の毒すぎる。トラウマ背負い込むだろこれ。
結局夏の大会ってのは特別なんだよ。
特にこんな田舎の高校だったら「あいつが投げずに佐々木だったら甲子園行けたのにな」って言う輩が出てくる。絶対に出てくる。さすがにチームメイトは言わんだろうがな。
柴田は今後そういうことを一生言われ続けるんだよ。
佐々木温存も結構だけどな、そこまでケアできるのかこの監督は。負けちまったら後は知らんぷりじゃないだろうな。
このままじゃ佐々木以外の子が不幸な目にあうことになる。
>>941 確かに、大船渡の監督としては失格!監督辞めるべき
>>911 いや、敬遠は野球の作戦の一つ
この監督は自分の独断で、野球をする前から部員の夢を奪っている
批判される次元が違う
他の部員には悪いが、甲子園出場より佐々木が大事ってことだもんな
他の部員の父母は恨むだろうなぁ
>>931 佐々木も十分不幸だよ
これでプロで活躍しなかったら色々言われるからな
本人はそれでオーバーワークになって故障する可能性もかなりあるよ
>>931
エラーして負けるのでも背負い込むのにこの選手はエラーしているわけでも無いんだからな。あまりにも可哀想だな。
これ一番問題なのは大船渡と対戦した負けたチームとかどう思ってんのかな?引退した選手とかすぐtwittreやるけど
誰か意見言っている奴等はいないのかな?
連投して壊れてもしょうがないとか言ってる奴は高校野球を観る側の娯楽としか考えてないアホ。
大船渡っていう県立選んで、大半が甲子園を野球人生の最終目標に置いてるなら、佐々木みたいな先のステージがある無理をさせられない怪物におんぶに抱っこじゃなくて、自分たちが打って守って勝てばいい。
問題は佐々木を投げさせないのなら初登板を試合が決まる点差まで引っ張ったり、準決登板のない2番手3番手すら投げさせなかったり、佐々木を比較的負担の少ない野手、代打で出すことが頭にない監督の決勝での采配。
佐々木が投げる投げないよりもこの采配が他の選手の目標を潰してると思うのだが。
>>940 それがここの大方の意見だし球数制限スレでも似た様な事を言っている。
>>925 ほんとそれ、せめて野手としては出して下さいと言えなかったのかね…
>>931 インタビューで特に後悔はしてない。
って言ってたぞ
松井で思い出したけど選抜で松井に2本打た岩手宮古のピッチャー
地元帰ったらめちゃくちゃ叩かれたんだって
だけど夏の明徳の5敬遠の後はお前はよく勝負したと手のひら返されて絶賛されたんだとさ
競り値低い馬は連闘辞さず
競り値高額の馬は連闘なんてしない
セレクトセールの高額馬って走らないケースが多いよね
億より数千万円台の方がよく走る
野球ファンの敵落合が擁護したとこで何も響かん。
コクソは中二病なだけだろ。
こいつのオナニー見せつけられてたまったもんじゃねー。
今回の佐々木投手の件は、トーナメントとで戦うこと自体を考えなくてはいけないような案件だね。
甲子園でも言えるけど、勝つためならエースの連投は避けられないし、他の競技と違って、他の選手と比べて投手の負担が特別大きいし、投手の肩の消耗問題など、昔とは状況が違うからね。
ただ、甲子園という大きな舞台を目指さなくて、何のためにやってきたのかとも思ってしまうのも確かだかとね。
>>949落合はサイコパスだから(笑)それはともかく、佐々木にタイスル起用のブレは置いといて大和田、和田といういい投手がいるのに使わないのは謎。本人達が登板拒否したという話も聞こえるが。
エース4番だった佐々木は肩故障やろ
投球回避守備回避打撃回避ぶっ潰しやろこれ
子供達の夢奪ってどうしたかったのかわからない
野球は個人競技ちゃうぞ、女子駅伝でハイハイしながらタスキ渡す子ぐらいの根性見せろや
肩肘消耗品て松坂も菊池も投げてるやんけ
誰がこんなデマを言い出すのかね。
真性アスペなのか、意図的なのか知らんが。
>>957 マジかw
これは監督批判避けさす為に誰かがウソついたんやなw
ウソなら投げさせろよw
決勝後の国保の選手への「死ぬなよ」?て何だよ
コイツ大丈夫かおい
>>962 死にたくなるほどのショックを与えたと自覚しているということか
酷使酷使五月蝿い連中が多いから国保の起用は痛快だわ
>>962 一曲歌っていいか?よりインパクトでかいな
>>966 完全アウェーでやりづらかったろうに、あらん限りの力で丁寧に沈めたのは
見事だった。
間違っても花巻東に勝たないようにプランを考えた?
甲子園に出たら、嫌でも佐々木を投げさせねばならんから。
ならば、間違いがない4番手5番手投げさせて、無難に準優勝と考えたが、想定外の外野から騒がれて困ってるんだろ?
という妄想
間違っても勝つことはないとこまで先発をかえなかったという事実
>>970 それで合ってるよ暑いから佐々木投げさせたくないとも言ってるもん
真夏の甲子園なんか絶対行くわけに行かなかったんだろう
野手で使ったら間違ってホームラン4発打っちゃうかも→野手でも使わない
2番手と3番手に投げさせたら神ピッチされちゃうかも→4番手を投げさせよう
これで甲子園行かなくてOK
全球を160kmで投げるならともかく、モヤシってことでしょ。
壊れるイコール球数と勘違いしている人が多すぎる。
一週間に一回の登板でも壊れる者は居てる事実をどう説明するのでしょう。
こんな弱小野球部の能力のない監督がメジャーも注目するような選手をそもそも扱えるわけないから、ビビってたんだろ
ようやく佐々木の面倒から解放されるんだからやっと楽になれるね
お前らや保護者の野次なんて時間で解決するしな
選手には全員野球を植え付けてあるから、佐々木使わなくても異議はたてさせないようにしてたし
なんかドロドロしてきたなw
監督が辞めて部長か何かやって
ほとぼり冷めた頃にまたやりたければやる
こんな落としどころを提案
なんでこんなやつが弱小チームにいるんだよ
酷使されたくないから敢えて甲子園に行けそうにないチームを選んだとしか
大船渡の選手たちは地元だから震災で被害に遭ってる家庭がほとんど。佐々木も震災で親父さん亡くしてるそうだ。
今回の采配は経済的問題が理由だろ。
普通は寄付集めて甲子園行く費用に充てるんだけど、大船渡の人達自体が震災で疲弊したままだから寄付もまともに集まらない。
朝日新聞社も高校野球を喰い物に儲けること考えてるからダメだよな。代表になった高校の旅費くらい出してやれよ。
高校野球変革へ―日ハム斎藤佑が高校球児アンケートを提案「後悔のない野球人生を送って欲しい」
https://full-count.jp/2019/07/27/post453164/ 故障覚悟で試合に出場させるべきだったかは当事者にしか分からない。全国の高校には投手の頭数に困らない強豪校だけでなく、9人を揃えるのがやっとの高校も。
高校球児の中にもプロを志す選手、高校3年間で完全燃焼するつもりの選手など目指すところはさまざまだ。
斎藤は「確かに球数問題ではないなと思います。議論するところは」としつつ、提案したのは現役の高校球児全員に“意見”を求めることだった。
「それこそ高校球児が投票して決めたらいいと思いますよ。今の世の中は、反対派の意見が目立ってしまう。それが難しいところで、
『いやいやいや、実は今のままでいいじゃん』っていう意見が6割以上を占めているかもしれない。反対派の意見ばかりに耳を傾けるのは、ちょっと違うなと思います」
「声を大にして批判する人はいるけど、その球児の立場に立って、やったことがある人がだったら……。ね。やっぱり、そうでない人(球児の立場に立ったことのない人)が口をはさむ。それ(高校球児アンケート)が一番、自分たちが決めた意見。
大人が決めた意見より自分たちが出した結論の方が、後の将来で後悔しないと思います。(各高校球児にとって)後悔のない野球人生を送って欲しいし」
たとえ高校球児アンケートが実施されても「高校球児の一時的な気持ち、感情でルールを決めていいのか」との声も出てくるだろう。
それでも、右腕は「結局、後悔するのって、意見を出した人ではなくて、やっている本人でしょ? 本人たちが後悔がなければ、怪我をしたって納得するだろうし。大人が決めてあげなくちゃいけないという意見もあると思う。
ただ、やっているのは本人。人生を決めるのも自分だし。後悔しないような生き方をするのも自分」と続けた。
>>983 元からチームの旅費と滞在費は高野連持ちだけど
ここ35年前 監督のピアノと部員の校歌斉唱だったな
>>984 ゆうちゃんの考えいいね。選手ファーストとか言ってるくせに、いざ起用法になると
大人が判断してやらなければならないとか言い出すからな。
選手ファーストなら球児の気持ちを一番に考えてやれよ。もちろん明らかに痛めてるのに
投げさせるとかは良くないが。
ふと思ったんだが、決勝の相手が花巻東じゃなく黒沢尻工でも敗退行為しただろうか
やったんちゃう暑いと投げさせたくない→甲子園行きたくないとなるし
投げさせない理由付けとしての準決勝完投だったんだろうな
>>986 甲子園出場すると学校で寄付集めるのは何の費用?
あと朝日新聞社は興行で儲けるだけで何も負担してないのか?
>>992 学校が集める金は応援団
あと高野連から部員、関係者に費用が出るけど全額ではないけどな
安倍晋三が参議院選挙で復興とかドヤ顔で言ってたけど、要するに復興なんかしてない、だから甲子園に行く寄付が集められないってことだろ!
4番手5番手に投げさせる
これ完全に無気力試合ではないの?
お金払って観戦した観客かわいそう
この監督 ラグビーかサッカーの監督やって
全戦不戦敗の歴史を作って欲しいよ
変なトレーナー知識持ったが故に。
-curl
lud20250122103648caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1564033550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大船渡監督、佐々木を温存して4番手5番手投手で甲子園逃す ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・大船渡・佐々木に並ぶ逸材も 甲子園、注目投手ずらり
・文春《密着スクープ連載》大船渡佐々木は「投げたい」「みんなで甲子園に行きたい」と打ち明けていた
・もしも佐々木朗希の大船渡が2019年春or夏の甲子園に出場していたら?
・もしも佐々木朗希の大船渡が2019年春or夏の甲子園に出場していたら?2
・もしも佐々木朗希の大船渡が2019年春or夏の甲子園に出場していたら?3
・【高校野球】「故障を防ぐ。私が判断しました」佐々木を起用しなかった大船渡監督が理由を説明★5
・【野球】巨人・原監督、佐々木を「甲子園の舞台で見てみたかった」
・佐々木朗希の大船渡高校は夏の甲子園に出場出来ると思う?
・松井秀喜5敬遠の大会の優勝投手、夢は「監督で甲子園」
・智弁和歌山の高嶋仁前監督、大船渡・佐々木の登板回避に「これで壊れるなら、プロに行っても壊れる」
・【野球】長嶋一茂、佐々木を登板させなかった大船渡高校の国保監督を「素晴らしい英断。個を優先させるべき」
・大船渡監督 選手へ「死ぬな」 7/26(金) 23:06
・【悲報】大船渡・佐々木投手、右肘に違和感
・高校野球史上最速の投手は大船渡・佐々木朗希
・大船渡高・佐々木投手の登板回避で、高野連は変革に動くのか?
・【日刊スポーツ】佐々木朗希だけじゃない!大船渡夏へ完投能力4投手
・【高校野球】大船渡高の佐々木投手が160キロをマーク 岩手大会
・【野球/ドラフト】佐々木朗希投手(大船渡)はロッテが交渉権獲得
・大船渡・佐々木朗希と同じ位or以上にストレートが速かったと思う投手2
・大船渡・佐々木と同じ位or以上にストレートが速かったと思う投手
・【野球】岩手 大船渡・佐々木は出番なく終戦 国保監督に厳しい声も ★3
・【野球/ドラフト】佐々木朗希投手(大船渡)はロッテが交渉権獲得★4
・「佐々木朗希」母校・大船渡で内紛勃発 OB会が“監督を替えて”申し入れ
・【野球】落合博満氏 大船渡・佐々木“登板回避”は当事者の問題「監督が最善策を取っただけ」
・令和の怪物・大船渡の佐々木投手が決勝で今日投げるんだがどうにか見る方法はないのか???
・「高校生投手四天王」大船渡・佐々木、星稜・奥川、創志学園・西、横浜の左腕・及川【日刊スポーツ】
・【高校野球】横浜高前監督の渡辺元智氏、大船渡・佐々木の登板回避に「出さないという決断は、寂しい」
・【高校野球】「末代までの恥」物議の野々村元監督 大船渡・佐々木回避「あり得ない」「高校野球はプロ養成所じゃない」★5
・【高校野球】1球も投げず…涙に終わった大船渡・佐々木の夏 控室で国保監督から出たショッキング発言「死ぬなよ」★3
・投手転向2年で最速147キロ。知徳の 大型右腕は「姿即心」精神で甲子園を目指す
・【茨城】ヤンキーカス学また9回に逆転され甲子園逃す
・真の名将は西谷じゃなく、あの戦力で甲子園まできた伊万里の監督
・甲子園【選手、監督、審判】珍名さん
・【高校野球】履正社・岡田監督、過去の過ちから改めた指導法 甲子園Vに涙
・【悲報】横浜高校・平田監督、大船渡高校の監督よりもひどい...
・甲子園26度出場の鹿児島・樟南、飲酒で10人出場停止 監督、部長は無期限謹慎処分
・2校以上で甲子園に導いた監督は
・大船渡と仙台育英が練習試合して佐々木が投げたらしいんやが
・砂川北高や鵡川高を監督として甲子園に導いた佐藤茂富氏が逝去
・岡山県民が大船渡の佐々木より創志の西の方がスペックが上と豪語してる
・<訃報>小枝守さん死去 67歳=野球部監督として甲子園に春夏通算10回出場 拓大紅陵、日大三の元監督
・【映画】市川崑が監督、1968年夏の甲子園を捉えたドキュメンタリーが初ソフト化
・【野球】阪神 掛布2軍監督、ラスト采配は甲子園 通算 .292 349本 1019打点 1656安打 [無断転載禁止]
・大敗で試練の飯山・吉池監督 甲子園で勝てる真の「公立の星」を目指す
・埼玉県大会決勝で浦和学院が敗戦して甲子園逃したら大宮駅で切腹する
・【野球】パ・リーグ M2-3F[9/2] 西川反撃犠飛レアード同点打9回西川決勝弾!日本ハム3連勝 3・4・5番手投手それぞれ失点ロッテ4連敗
・甲子園出場監督で打線組んだ
・甲子園で見たい監督対決
・平成の夏の甲子園史上最弱の投手は?
・仙台育英笹倉は甲子園史上最強の1年生投手
・大船渡の監督の采配は差別ではないか
・2019夏の甲子園 好投手ランク付け 2
・松坂が甲子園最高投手とか、馬鹿じゃねーの?w
・過去30年の夏の甲子園大会ナンバー1投手を振り返る
・大船渡佐々木と星陵奥川ドラフト予想
・★★★佐々木-花巻東-甲子園見参★★★
・【東邦】石川昂弥 part2【平成最後の甲子園優勝投手】
・最速125キロ 大船渡・佐々木級の女子高生誕生
・最速157キロ右腕・佐々木朗希(大船渡)を語ろう!
・大船渡の佐々木って本当に星稜奥川よりも上なの?
・最速157キロ右腕・佐々木朗希(大船渡)を語ろう!3
・大船渡・佐々木20K140球完投 最速156キロ
・大船渡・佐々木の「肘の違和感」報道を医療スタッフが否定
・【甲子園】ノーコン投手列伝 2イニングス目【地方大会】
・【甲子園】ノーコン投手列伝 3イニングス目【地方大会】
23:31:57 up 19 days, 35 min, 0 users, load average: 8.82, 8.97, 9.02
in 0.050073146820068 sec
@0.050073146820068@0b7 on 020113
|