◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
石川県の高校野球134 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1564920664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
石川県の高校野球 133
http://2chb.net/r/hsb/1564198291/ 荒らし、煽り、スレ違いは、クールにあしらおう!
・自演禁止、透明人間お断り
・野球以外のネタで誹謗中傷禁止
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2回戦、仮に秋田が来たら奥川が投げた方がいい。打率3割越えと5割越えで9人いるってのは万が一がある。
むしろ京都なら助かる
>>3 え?秋田?と思ってトーナメント表を見返したら2回戦は秋田ー宇治の勝者だった。
どういう訳かおれは静岡ー宇治の勝者と完全に勘違いをしていた。
以前は組み合わせが決まって表を見ただけで全組み合わせがすんなり頭に記憶されたのに…・
そうなると2回戦は是が非でも秋田に勝ち上がってきて欲しい。
星稜には1勝1敗の法則という歴史があり、かつて甲子園で2度対戦した相手とは、
0勝2敗の秋田経法大附を除いて、横浜、三重、智弁、天理らとはすべて1勝1敗。
(2勝0敗の相手はなし)
よって79年夏に一度対戦して勝っている宇治との対戦は、今度はやり返される番なので避けたい。
だがその前に初戦の旭川に勝てるかどうかが問題。
これについてはまた後ほど。
「星稜は苦しかった県大会のプレッシャーから解放されたから甲子園では伸び伸びやれる」という説。
誰がそんなことを決めたのだ?
「優勝候補」と呼ばれて注目されれば、甲子園では甲子園のプレッシャーがのしかかるだろう。
そして、しなくてもいいのに叉やってしまった山瀬の「全国制覇を成し遂げます」宣言。
これでプレッシャーが掛からないわけがない。
センバツ前もチーム打率が2割9分くらいだったが、また今夏も3割やっとのチーム打率。
打てなかったセンバツ同様、数字は正直だから今夏も打てないままで終わる可能性が高い。
打線の鍵はポカ男の福本。
レギュラーの座に尻が火が付いてるこいつだが
高校通算20本塁打が示すように元々の潜在能力はある。
初戦はハヤシも、甲子園試合出場0回の大高より、
甲子園5試合を経験している福本を使う公算が高い。
そこで結果が出なければレギュラー交代。結果が出れば福本は乗って行けるだろう。
歴代の甲子園優勝校と縦の比較をし、甲子園優勝レベルを基準にして今の星稜を観れば、
奧川の投球と山瀬の肩、山本の守備、東海林の足以外はすべて物足りない星稜。
奧川とて完全に信用できるわけではない。
この投手は、かつての西短・森尾や清峯・今村のように、
「被5安打、8奪三振で毎試合完封」という呼吸を知らない。
15三振を奪っても9回のうち1イニングは掴まる傾向にある。
そこに内山や知田あたりのエラーも絡めば、相模との練習試合のように1イニング5失点。
こういうのも甲子園では十分にある。
元々、甲子園優勝レベルには総合力で明らかに足りない星稜。
目標は24年ぶりの甲子園ひと大会3勝であり、その中の1勝は四国勢から挙げること。
対四国勢、神宮、国体では5勝0敗。甲子園では0勝5敗。
この腹立たしい歴史だけは早急に何としても終わらせないといけない。
全国制覇云々を口にするのは、まず上記の目標を達成してからだ。
では、今夏は四国勢から1勝を挙げることができるか?
これは組み合わせ上、非常に厳しい。
可能性があるとしたら、明徳が3回戦まで勝ち上がってくれて、そこで対戦する事。
もし3回戦で明徳に勝てば、甲子園3勝と四国勢から勝利の2つの大目標を同時達成。
その場合は、その時点で甲子園優勝と同じ評価をしてあげ、ハヤシには永久監督を任せる。
遊学館の高田を打てない星稜打線では、旭川の好投手・能登はまず打てない。
世間の前評判は星稜の勝ちに9:1で傾くだろうが、実際の戦力差は6:4程度。
こういう時に波乱は一番起きやすい。
まして旭川には昨夏、誤審で勝てる試合を落とした悔しい思いがある。
その分の運を貯め込んできている。
これは旭川と同じ駒苫が、勝てた試合を雨天コールドで無効になり、
翌日涙の敗戦→翌年全国優勝となったケースとどこか通じる物がある。
ズバリ、王者氏の予想は1-0ないしは2-1で旭川の勝利。
星稜は悪夢の初戦敗退。ハヤシは帰沢後解任。
「糞雑魚」「ヘボ予想師」と罵られてもいいから、この予想が外れることを切に願う。
>>8 × 旭川と同じ駒苫が
〇 旭川と同じ北海道の駒苫が
王者氏には孤高がよく似合いますな
このまま王者氏ひとりで1000までずっと喋ってていただきたい 笑
スポーツ紙デイリーの星稜一校だけS評価
これは山下さんがデイリーの客員評論だからですかね?
>>11 投手力だけはSでいいとは思うが
当然、総合力の話なんだよな?
総合はBが妥当だと思う。
20年以上、星稜オタやってるが昨年なら桐蔭相手にワンチャン有ったよ。でも今年は王者氏の言うとおりだな。
初戦敗退は充分に有り得ますな
>>12 投手力はSかもしれませんが、打撃、守備、走塁はCランクだと思います。バントも出来ないし、ホームランやエラー失点での負け普通にありえるのが怖いです。
王者氏がたまに「たくましく勝ち抜く」って表現を使うけど
星稜が怪我人を出さずに6試合をたくましく勝ち抜くイメージが私にはどうしても湧きません
腐れ星稜はとっとと負けて甲子園から消えろ
ハヤシを復帰させるとか何考えてるんだが学校は?
石川は来年からは監督の精神が正常な学校を出せよ
むしろ今絶好調より
徐々に決勝に向けあげていく方がいい
せっかくこの組み合わせなんだから
>>18 帝京がそうだったね
白木は3連投だったけど決勝の星稜戦がベストピッチ
逆に星稜は山省が準決勝の最後のイニングで怪我してしまった
私としては途中で負けても仕方ないから、決勝戦で奥川の調子がピークになるローテで行ってほしい
>>19 同意
その中で寺沢をうまく使いたい。
そんなに甘くはないけど初戦と二回戦はなるべく奥川休ませたいな。
ライトではなくベンチに。
自分の事王者とか,,,,俺には恥ずかしくて名乗れない
>>22 >>1をちゃんと嫁
野球ネタ以外で荒らそうとするな
祝・星稜は2番人気
海外のbetサイトはどうでもいいが、信頼できる〇〇筋に聞いた情報と、
スポーツ紙や新聞の評価も総合すると、1番人気は相模で星稜は2番人気らしい。
ここ10年ほど、1番人気で優勝したチームはいずれも固い本命筋。
戦国模様の今年は1番人気は当てにならないしマークされるだけ損。
「1番人気はいらない。1着だけが欲しかった」
(サニーブライアンでダービーを勝った後の騎手大西の言葉)
>>22 お前はできなくてもおれはできるんだよ。じゃあな。
王者の予想は競馬スタイルかw
運を溜め込んでいる旭川と予選から厳しい試合の連続になっちゃうのか
>>2-1000 このスレは本スレ荒らしの爺が立てた重複スレにて投稿禁止
そのうち削除されると思われます
本物はこちら
石川県の高校野球 134(IPワッチョイ有り)
http://2chb.net/r/hsb/1564836289/ で、林はいつ習志野高校に謝りに行くの?
来ても許さないけどな。
>>27 いや、「永遠の喧嘩別れをしましょうと」提案したはずだよ俺は。
甲子園で対戦することもこの先ないから。
だからもうチミはここへは来なくていいんだよ。
>>26 ハチロー
>>1に何と書いてあるか3回大きな声で読んでみろ。お前は退場。
前回と同じで星稜だと
甲子園の勝ち上がり次第でかなりハードやん
>>29 キミさあ同じ質問3回目だけど、ヲタ度の低いこのスレの連中がそんなの知ってるわけないじゃん。
もちろん俺も知らないし。沖縄ってなによそれ?って感じだわw
おれが知ってるのはエース村田の87年夏に
「絶対に甲子園ベスト8に入って沖縄国体へ行くぞ」と〇下監督だけシャカリキになってて、
県決勝で岡本のキンチューに負けたことと、73年の春に沖縄本土復帰祝いで特別開催された国体だね。
その国体には星稜も出場して1勝くらい挙げたはずだけど。
試合見てないのでテキスト結果を見ての判断だが
11安打で9点、記録上のエラーは0だけど、四死球が多かったんやな
愛知予選が荒れてて有名校が次々と早期敗退、この時に初めて誉を知った
監督が電気屋とか出場決定してから知ったが
こういう異色のネットで話題になるネタ校は、いつも初戦敗退してしまうな
ベスト8予想で最初誉を選んだんだけど、そういえばネタ校の最近の初戦を思い出し外した
漫画砂の栄冠で書いてあったが、審判は試合進行を早めるため、せっかちに選手を指導し
甲子園初登場の高校は翻弄され、試合後のインタビューで「あっという間に試合が終わってしまいました」
誉は正にこんな試合運びだったのか?
下関国際みたいに2度目3度目と甲子園経験を経て、結果を出すかもしれず
今回は予想通りダメだったが、次の誉に注目してみよう
光星の次の相手は、対戦相手が決まってなかった智弁
昔の抽選での対戦相手決まらない高校は、次どこかサッパリ分からず
初戦敗退が多かった、中村ノリの渋谷とか
しかし今のように相手が分かる抽選では、有利になったのかな?調べたことないのでよく分からないが
ベスト8予想で最初から消す予定だった智弁を、考え変えて入れてみた
ハチローがブラウザがどうたらで、IP表示欄の一部が変わるみたいなこと書いてたのでテスト
最初がjanestyle
次がvivaldi(chrome系のブラウザなので、多分chromeで書き込んでも同じ結果だろう)
今回がfirefox
また夕方以降に別のパソコンでレスしてみる
>>28 スレ立てした私としては、キチガイ丸出しの富山ネタとかああいうのに走らなければ
ハチローさんにも居ていただいて、王者氏と野球ネタでやり合ってほしいです
>>37 「暑いから球場へ行かない」と言うボケナスに何を語れと?
>>36 やっぱりワッチョイの仕組み知らないからハチロー(ですし)に
自演、同一人物と暴かれたんじゃねーかw
しかも、
野球以外のことを書いてる明電を叱りもしない王者のカキコw
なぜなら同一人物だからですwww
いつも固定の設定でやってるからバレるんだよwww
王者のカキコはchromeで5ちゃん開いて長文貼ってんだな
小さい羅列の文字からスレ探してんのかwなんという原始的で手間なことをw
↓
▼▼▼▼星稜とハヤシ監督を擁護する王者のカキコが目障りな県▼▼▼▼wwwG
http://2chb.net/r/hsb/1562000667/ 89 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/07/07(日) 13:09:46.82
抜粋
ワッチョイ8124=王者、富山在住
ワッチョイ1124=明電
8124=ヤフーBB、宅内無線LANでエクスペリアをwi-fi接続、
更に、富山ケーブルネット光も敷いていて、富山在住の自演はエクスペリアでケーブル回線に繋いだ
・王者のカキコ=デスクトップ・ブラウザから書き込み
・明電=ノートPCでjanestyle使用
・富山在住=エクスペリアで富山ケーブル回線(2chmate )
叱るなら野球以外の話しをした明電
(つまり王者のカキコ本人)を叱ってやってくださいw
▼▼▼▼星稜とハヤシ監督を擁護する王者のカキコが目障りな県▼▼▼▼wwwH
http://2chb.net/r/hsb/1563395971/ 79 名前:前スレのおさらい[sage] 投稿日:2019/07/19(金) 06:26:29.43
156 名無しさん@実況は実況板で sage 2019/07/08(月) 17:26:24.45
604 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c9ce-VKZQ [202.125.49.117]) sage 2019/05/13(月) 18:49:40.10 ID:1glbfRGW0
王者氏スルー継続してると思ってたが(笑)
富山の私、昨日は自宅Wi-Fi、今日はケーブルテレビ富山CTT.netで繋いでみました
604: ワッチョイ c9ce-VKZQ [202.125.49.117] 2019/05/13 18:49:40 ID:1glbfRGW0
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0
(Linux; U; Android 8.0.0; SO-03J Build/41.3.B.1.181)
613 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c9ce-VKZQ [202.125.49.117]) sage 2019/05/13(月) 19:13:54.78 ID:1glbfRGW0
>> 609
携帯はドコモ、自宅はヤフーBB、会社がケーブルテレビ富山です
>> 610
あぁ、私も18まで金沢市民なのでなんとなくわかります。駅近だと京◯じゃなかったっけ。
613: ワッチョイ c9ce-VKZQ [202.125.49.117] 2019/05/13 19:13:54 ID:1glbfRGW0
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0
(Linux; U; Android 8.0.0; SO-03J Build/41.3.B.1.181)
650 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8124-VKZQ [126.100.151.45]) sage 2019/05/13(月) 20:59:10.49 ID:BbPWJeXi0
ですし様のお手を煩わせたら申し訳ないので貼っときますね。
650: ワッチョイ 8124-VKZQ [126.100.151.45] 2019/05/13 20:59:10 ID:BbPWJeXi0
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0
(Linux; U; Android 8.0.0; SO-03J Build/41.3.B.1.181)
私も18まで金沢市民wwww
その後のヒヤリングで王者のカキコが中高が金沢だと判明したよなww
これは明らかなテコキの自演ミスやねwww
高校まで金沢市民だった奴が過疎板に同時に2名も発生して、
かつ、ワッチョイの上四桁と下四桁がたすき掛けで一致ww
これ1000%自演だしなw
で、そのネタで2か月もひっぱる超絶かまってくれくれちゃんの無職こどおじアラ還暦w
おまえの人生おわっとんなw
日本一くだらない無価値な人間とギネス認定してやるよ
叱るなら野球以外の話しをした明電
(つまり王者のカキコ本人)を叱ってやってくださいw
お邪魔しましたwwwあとは誰もこなくても自演でこのスレを乗り切って下さいねw
163 名無しさん@実況は実況板で sage 2019/07/08(月) 19:18:57.03
>> 156
確かに(笑)たすき掛けだなw
王者のカキコ ワッチョイ 8124-5AMV
富山(Yahoo!)ワッチョイ 8124-VKZQ
富山(富山ケーブル)ワッチョイ c9ce-VKZQ
8124は1週間固定でYahoo!BBでPCとスマホを家庭内無線LANで書き込みしたときに生成された上4桁のトリップw
下4桁のVKZQはXperiaのSO-03Jで同一
100%自演ですね
つまりテコキ爺は富山県民ww
>>40-42 今度はmoperaで登場したハチローさんへ
>>1をちゃんと読んでください。野球以外のネタで「誹謗中傷禁止」です。明電氏は別に誰も中傷してないでしょう
野球ネタなら喧嘩してもらってけっこうなんですよ
今井が松井級の打者と書いてるあなたと、そうは思ってない王者氏でやり合ってもらっていいんです
でもあなたはいつもそういう論争からは逃げますね(^.^)
自演ネタならあっちのスレでどうぞ
こういうキチガイ丸出しな書き込みをやめて下さいと言ってるんです↓
「高校まで金沢市民だった奴が過疎板に同時に2名も発生して、
かつ、ワッチョイの上四桁と下四桁がたすき掛けで一致ww
これ1000%自演だしなw」
第二第三試合は公立と私立の戦い
玄人の館で私は公立の風が吹いていると書きましたとおり
公立vs私立の試合はどんな対戦カードでも注目して見てしまう
第二は実力に差があったのかな?
佐賀商が優勝してから後の甲子園成績は、2回連続初戦は勝ったが、その後は5回連続初戦敗退で2勝7敗
佐賀北は3回連続初戦敗退で0勝3敗
【佐賀夏の成績】
38勝58敗 0.396 優勝2回 準優勝0回 ベスト4が1回 ベスト8が1回 6回連続初戦敗退(今年含む)
【佐賀春の成績】
6勝15敗 0.286 ベスト8が2回 6回連続初戦敗退
佐賀はあの2回の優勝以外よく負けてる印象が強いが、ここまで弱かったか
昼間はWin7での書込み
今回はWin10のJaneStyle
またハチローがくだらんレスしてたのか
こっちも正直同じ事ばかりで飽きてしもたが
ハチローという名は、実はワシが最初に書き始めたはず
デ寿司もそうだけど
変なサイト紹介してたからパチロー
もしくはいい加減罰当たれでバチロー
と書く事にしよ
Win10のvivaldiで書いた
第三試合はほぼ互角の公立と私立の戦いで、公立が勝った
今現在公立と私立は1勝1敗
富山の夏はベスト4がなく、これは全国でここだけ(春は新湊がある)
通算でも29勝59敗 0.330
しかし2010年代を抜粋したら9勝9敗(今日も含めて)
私立の出場は富山第一、他はどれになるのか?
ほぼ公立勢の力でジワジワ成績上げてるな
準々決勝の延岡学園や、初戦敗退だったがオコエ関東一の打撃戦はよく覚えてる
打撃力ある高校が出場してる印象があるな
https://vk.sportsbull.jp/koshien/stats/summer/p22.html 明日は第二と第四が公立と私立
再びWin10のJaneStyle
王者ブログで第一と第四の試合は、暑さも和らぎ体力消耗の差を書いてるが
清宮1年の時に第一試合ばかりで話題になったな
日程キツイのに勝ち進んだ高校といえば、1987常総学院
二回戦最後の試合に中日の上原がいた沖縄水産に7-0、翌日第一試合で伊良部の尽誠学園に6-0
1983桑田清原1年の時も結構キツかった印象がある、二回戦最後の試合で翌日三回戦が第三試合
一日開いて高知商池田横浜商の三連戦
三回戦の相手が静岡の東海大一、その2年前の選抜で静岡の東海大工と対戦していて
また静岡の東海大の付属が出てきたと当時思った記憶がある
この2つが合併して東海大静岡翔洋でいいのかな?
これ見たら東海大一と東海大工が、交互に名前変えながら出場してるみたいに見える
https://vk.sportsbull.jp/koshien/hs/18/20058/ >明電氏
少しスレチな気がします
ワッチョイ下4桁実験は、今ハチローと富山在住氏がバトルしているスレでやってください
一般の石川県民はよほどのヲタ以外は玄人の館とか見てないので、あなたが玄人の館に書き込んだ内容の補足的なカキコはあっちでお願いします
あっちにも書きましたが週末甲子園のため頑張って働きます!
お休みなさい
>>8では星稜が負けると予想し、
>>5ではキーマンは福本と書いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00000272-sph-base この記事を見ると、福本がシートバッティングでチーム初本塁打を放ち、
調子を上げてきているようなので、やはり福本が先発だろう。
この男がいい仕事をしてくれるなら星稜が勝つ気もする。
しかしその一方で東海林は、甲子園でHRを3本狙うかのような発言。
この男の仕事は三遊間にボテボテの汚らしい内野安打を打って、
出塁して「走るぞ走るぞ」と投手にプレッシャーを掛けることなのに、
(これが相手投手の精神的スタミナを奪い後半効いてくる)
自分の役割というものをあまり解ってないようだ。
正直、50%50%で、星稜が勝つか負けるかは本当にわからないな。
逆神が星稜大差勝ちと書いたので、勝てても接戦になるとは思うが…。
呆れて声が出なかったのがこの記事。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00000336-sph-base 去年の夏、足つり対策は、
「まったくしていない。意識が低すぎました」(奥川)
少しは対策をした上で足が吊ったのかと思ってたら、
「まったくしていない」とは…。
これを読んだ時、済美戦の負けは必然の結果だったのだと納得が行った。
>>50 なるほどね
旭川強いんやな
ま、負けて林が辞めるならいいけど普通に続投してそうな気がする
何事もなかったかのようにw
星稜から解任するんかね?
なんか人材育成という意味で林も育成するとか考えてそうで怖いわ
校風もそんな感じやろ
>>50 これ、相手を騙すバカ発言じゃなくて
馬鹿正直にホームラン狙ってそうですね。
初球打ちばかりやって拙攻が続いて2-0くらいで負けるフラグ立ったかも。
星稜が試合する日は不安でいつも早く目が覚めるのだが3時間も眠れなかった。
去年の夏は、予選から必ず東海林が初回に出塁して得点が入ったが、
今年は初回に東海林が三振する傾向が高い。金大付属戦ですら三振だ。
今日の試合、東海林が初回に三振したら、その瞬間、石川県内には、
(またか…)
(ザワザワ…ザワザワ…)
こんな空気が広がることだろう。
昨日の高商の初回の攻めを参考にしてほしい(満塁ゲッツー以外)。
王者氏のとおり、初回に東海林が三振だと物凄く萎える。
今日は岡田がでるのね
また先攻かよ。竹谷から聞いたジャンケンの必勝法みたいなのはどうした?
>>57 奥川君が先攻採ってて山瀬にお願いしてるそうな
先攻のほうが投げやすいんだと
>>58 おや、そうだったんだ?
過去の惨劇を何度も見たせいか、後攻の方が安心できるんだよなぁ。
そうそう星稜にはこういう変化球使っていけばいいんよ
無理する場面じゃないのに暴走するのはアカン
大高はナイス
そしてスクイズ失敗は采配ミス
先制しててスクイズとか。しかもまだ初回。
林 ホント采配下手くそ。
大丈夫か?
なんでスクイズなんだよ!
まわりのおじちゃんらの叫び声
星稜って、甲子園行くと、まったくホームラン打てねえよなw
だから、県立だからとか言われても反論できない
奥川はどう見ても素晴らしいのはわかるが
何故かチームとして強さがないよな星陵
後あの監督と
やらかしますわ。これは。弱い。
動くと全て裏目。さすが稀代のボケ将
ハ ヤ シ
これぞ奥川1人のチームって感じがするわ
奥川次第だな
打撃の強豪校みたいなスイングしようとしてるけど
技術と体が追いついてないよね
奥川もあかん。まじ負けます。
さすがはハヤシ。全国にこのレベルのボケは
ハヤシだけ。
ラジオ聞いてんだけど女の実況なんだが
いちいち噛んで聞きづらいことこの上ない
もっと慣らしてからやらせるか配置転換してくれ
序盤イケイケでいくところをスクイズで潰した感があるよね
さすがハヤシ
ハヤシ、エンドラン ファール
ハヤシ、サインなし ヒット
東海林は1番打者の役割を勘違いしてるな。
HR打者じゃないのにHR増えて更におかしくなってる。
これを1番固定する監督もどうよ?
林の采配もだけど打撃陣も酷いわ。
普通なら複数点取れてる所をまだ1点とか。
まじ、正真正銘の無能だわ、ハヤシ。
モリシよりはるかにひどい。
早く負けろ。期待などできるか。
この糞貧打。あきれてテレビ消したわ。
相変わらず東海林の淡白な打撃、ファールでの粘りもクソもない。
林采配は間違ってないよ
なんでもかんでも批判しちゃだめだよ
山瀬のスクイズは相手Pがいいから1点でも取れる時に取っておく。
山本の送りバントも県大会から全然打てない山本のヒットよりも
東海林のヒットで2点取りに行く作戦。
裏目に出てるが采配は間違ってない。
他県民だけど、ひょっとして奥川くんは予選の疲れが抜けきれてない感じ?
と言うか、同じような三振ばっかりで、なんでこうなるの
チーム力は普通に旭川大の方が上だな
見事に奥川だけのチーム
東海林1番と内山4番。
これは絶対にダメなオーダー。二人とも長打を欲しがって
雑な打者になってる。
内山なんか1番かせいぜい3番。何が松井越えだよ、タイプが違う、器が違うわ。
タイミングあわされてきたな
2点目とらんとだな
どちらも素晴らしい好投手
>>107 その考えだと、例えばプロ野球で50連続セーブ中の抑えを出して打たれて負けても
采配ミスって事になるよ
遊学館のエースからはこれ以上に打ててなかったからこんなもんか・・・
奥川には奪三振ショー期待してるんだろが、現状上出来だろ。3安打打たせてとるピッチ。
星稜は強いというよりも、負けない野球というイメージだからなあ
星稜は雑魚専打線だからなあ。勘違いして大きいの狙いすぎ。
>>118 奥川以外が問題すぎる
いつからここまでのワンマンチームになったんだ
>>115 50連続セーブしてるんだから、それだけでも正解なので問題なし
この低めの三振、なんとかならんのか。。
見てて、ストレスになる
投手は49校中最高レベル
打線は49校中最低レベル
わからん。本当にわからん。林がわからん。
何故ストレートに絞らせてるのかがわからん。
相手のpは9割チェンジアップじゃん。
その中で何故ストレートに絞らせてるのか???????????
うーん。
これ、監督変えた方がいいね。
10−0ぐらいで勝って『星稜やっぱり強い』ってなるより
このぐらいで勝って『あれ?星稜って強いんか・・・?』ってなるぐらいがちょうどいい
なんで待球しないのかが分からん。
ボール球ばっかなんだから自滅するだろうに。
打者がみんな不安そうに打ってるからな
ちゃんと指示してやったほうがいい。
能登の出来がいいのを差し引いても奥川以外使えなさすぎだろ。ハヤシも寝てんのか?
なんでホームラン狙いしてんだ?
星稜と言えば、機動力と繋ぐ野球が持ち味だったんじゃねーの?
ストレートにタイミング合わせて、甘く入ったチェンジアップを狙えばいいだけ。
アホか?
星稜スイングはクソだな
どの球を待とうと打つ方は無理だわこれじゃ
もうハヤシいいから
間違ってないけど、結果が全部裏目
今日は勝つだろうけど、能登の疲れが溜まるベスト8かベスト4くらいで大差で負けるんじゃね
だからバントは出来ねーだろうが!
馬鹿!
林よ!お前は本当に馬鹿なのか?
基本はブンブン丸させてるのにランナー出たら急にスモールベースボールになるのは微妙だなあ。
>>145 ベスト8くらいだろうな
佐々木及川宮城なんかも普通に打たれてたしな 球速が148km/hくらいでもある程度のレベルのチームには点取られる
ランナーコーチの采配も裏目か。。
間違ってないと信じたいけど
山本ってこんなバント下手だったっけ?
新チームは1番も打ってたんだけどな〜
内山、全く期待されてない、四番なのに。。。杉本さん。。
奥川のワンマンチームに成り下がったな。
ど真ん中のカーブ平気で見逃さすしw
山本はバントはマシだった気がするんやけどな
てかヒット打てないからバント、四球で繋ぐ役目のはずなんだが
星稜はなんで今井出さんのや
1番長打期待出来るのこいつやろ
三塁コーチャーもそうだけど、ランナー山瀬だよ。
どうしたんだろ?
何か林が復帰してから、チームがチグハグしてる。林の人間性がいいのはわかるけど、ここは山下さんにバトン渡した方がいいよ。
こんな野球ではね。
しかし、石川の皆さんは相変わらず否定的な見方をするんだなぁ!
応援するんじゃなくて、引き下ろそうとしているように見えてしまう。
あの状況で見逃しとか考えられないんですけど 本塁憤死はライトを褒めるべきだが
>>160 打つのは今井、有松、大高、奥川くらいしか期待できないからな
その中でも今井はかなり使えるのに使わないから謎
>>162 見ててわからんのか?
最悪やないか!最悪!本当に最悪!!!
鵬や大谷を出した方がまだチームとしてマシ。
浅井親分はこんな拙攻はしない。
バントバントバント。
挙句投手にまでバント。
林!!!!!
ばーーーーーーか!!!!
弱すぎる。習志野に負けたのは実力。
貧打、バントできない、走塁カス。
ハヤシ無能。奥川の大ワンマンチーム。
チームとして機能してません。
ノーアウト2塁で奥川にバントw
そのへんのサラリーマンが采配したほうが強い
昨日の高岡商業とかバント上手かったよなと思った
地区大会でもひどくて甲子園でもこれはマジで練習してないんじゃ?
本来中距離打者しかいないのに履正社みたいな打撃をしようとするからこうなる。
一発だけが怖いが打てる打者もいないかな
でもこの調子なら2勝がいいとこ
やっぱり3勝ってとてつもなく大きな壁だな
チェンジアップ主体なのわからんかね?林くんよ。
おめーの頭ん中はどーなってんの???
>>181 なんで練習してないんだろうな
プロ入ったらどうせやるのに
弱い。光星なら惨敗。津田でも完封まけ。
首以外ないわ。愛想つきました。
応援できません。日本一の無能、余裕で
モリシ超えたわ。ハヤシ恐るべし。
奥川含め選手の頑張りのおかげで勝てたが、監督無能すぎ
対戦相手に恵まれても初戦大接戦とか...
奥川以外の選手達の役立たず感が 春から更に磨きが掛かってるやんか
春はともかく今夏日本一になる可能性はもはや万一にも無いから
優勝などと大それたことは考えず
奥川の将来を守ることを前提にした戦い方に徹しろ
ツブれてまうで
まあ相手もノーエラーだったからな
どっかでやらかしがあったらもっと差がついてたわ
92球で完封、守備も無失策
上々だな
バント失敗以外
ハヤシはせめて7回くらいまでサイン出すなよ
それ以降出していいかは微妙だけど
どうせアレだろ二回戦までバントの猛練習とかするんだろ。
はんで「林」がここまですごいとは・・・
これは厳しいなw
ハヤシは次戦から試合中5チャンに動いていいか相談に来るように。
>>208 よくねーよ。
ただのアレ玉Pだろ。ボックスに入って三球三振でもいいから、三球くるまでボールを見りゃわかる。
鵬の小池田や大谷の生長の方が全然いいわ。
最後ゲッツーくらったけど、大高スタメンで良かったわ。変化球もちゃんと見逃すことできてたし。
福本スタメンだったら危なかったな。
ここまでバンド失敗、ゲッツーが続くと萎えるわ。
奥川と守備は完璧
9安打で1点ってw相変わらず点の取り方下手w
2番と6番と9番が特に酷い
大体、記者にリップサービスし過ぎなんだよ。
3番知田、4番内山固定だとか言うから、打順替えれねーじゃん。2人とも中軸の怖さ皆無。
これじゃあ、また1〜2勝止まりのいつもの石川代表やないか。
3安打94球の省エネ完封
これ林のせいで点取れないから奥川全試合登板見据えてるな
星稜が旭川に勝ったら、テコキは5ちゃんねる引退だったな
約束守れよ
とはいっても9番クンは内野ゴロが多いからバントやらなきゃ併殺打の確率が高いんだぜ
ただのバント失敗ならランナーがそのまま残るだけマシだからな!
>>105 だったら 全然打ててない山本より新保をスタメンで良かったのでは?
あそこで自動アウトは無いわ。
旭川のピッチャー良かった
ちょっといいピッチャーもう打てないから優勝無理だから奥川の為にもとっとと負けた方がいい
大船渡の監督見習え
攻撃時 2回もバンドアウトになってランナー送らせることが出来なかったし
奥川じゃないと絶対負けてたやん。
そう考えるとこの監督、微妙じゃね
>>8 糞雑魚のヘボ予想師、5ちゃんねる引退www
>>234 暴走もね
勝ったけど見ててイライラした
>>245 だから、よくねーって(笑)
大したPじゃねーよ。
甘いチェンジアップを振るだけ。どこ見てんの?
バントも県大会から成功率2割もないだろ?
何でやらせんだよ。
昭和の野球すんのはやめろ!
高嶋元監督はゴロアウトは怒るそうだ。
とにかく内野の頭を超える打球を打つ練習をしてると。
林は態度も頭も昭和のままなんだよ。
そんなん居酒屋で話してろよ。現場でやるな!
奥川かわいそうやな。相変わらず変わらん序盤のあっさりした打撃
細かい野球ができない奥川一人で終盤までもたすなんて絶対優勝無理
バントのサイン4つ全部失敗はやっぱりさすがだわ
天才ハヤシがんばれ!!!!!
バントは二度とやるな
バントじゃ得点力は上がらない
>>249 わかる。普段の練習でなにも教えて無いことがわかるよな
だからこういう野球しかできない
和智辯には奥川もそこそこ打たれるだろう
問題は星陵打線なんだよな。今の試合を見る限りアカンわ
旭川大高の能登、すばらしい投手だった。
Max145キロに長身からあのチェンジアップを投げられたら、どのチームも打てない。
今後の星稜が楽しみになった。
山下イズムという選手能力のみ野球もういい加減やめろや
令和おろか平成でも通用せんかったやろうが
ほんとここの大人達頭悪すぎ。選手達は悪くない
>>8 超マイナス思考の「負け犬のカキコ」らしい逆神っぷりやないけwwww
荒らしの糞コテは、
王
者
の
カ
キ
コ
と縦に書かないとあぼーんだったなwww
今後、遠慮なく糞雑魚ヘボ予想師の逆神荒らしと呼んでやんよ
林は打たせて取っていけとか指示出してないだろな
投球見てると調子が可もなく不可もなくとかそういうの抜きにしてそんな感じが
隣県の者ですが、星稜の勝利、おめでとうございます!
それにしても、石川の皆さんは、もっと暖かく星稜を応援できないのだろうか?
1−0だけど、内容的には圧勝だった。
奥川君は相手打線に二塁を踏ませたのは2回裏の1回のみ。5回からは四球1個のみで
他の打者は全て凡退だった。点を取られそうな気配は全くなかった。
打線は皆さんに酷評されているが、打線は相手投手のでき次第。今日は相手投手がよかった。
それでも、9安打している。犠打4回失敗、走塁ミスなどがなければ、もっと点を取れただろう。
>>261 >>508 旭川は弱そうというイメージだけで星稜大勝を予想したハチローさんより王者の予想のほうが遥かに核心突いてましたね
王者氏の言うとおりきみの予想は逆神となって星稜大苦戦でした
きみにはこれから罰を与えますね(^-^) このスレから退場してください
>>259 だから何度も言ってるように、大したPじゃないって(笑)
チェンジアップの7割はボールだぞ(笑)
それを我が星稜の各打者は、ヘッドアップしてブンブン振ってただけ。
下手くそにも程がある。
唯一バッターでよかったのは内山。落合博満がいってたヒッチをタイミング取りで使ってる。
大したもんだ。
>>261 旭川は弱そうというイメージだけで
星稜大勝を予想したハチローさんより
王者の予想のほうが遥かに核心突いてましたね
王者氏の言うとおりきみの予想は逆神となって星稜大苦戦でした
きみにはこれから罰を与えますね(^-^)
以後、2度と星稜を過大評価する書き込みはこのスレではやめてください
>>264 糞雑魚の逆神ジジイは5ちゃんねる引退しろよカス
>>267 星稜大勝を断言していたハチローさん
自演ばかりしてないで反省の弁をどうぞ
東海林は最後の打席みたいなバッティングを初回からしてくれんかね
初回のあの振り回しで点取れんことはわかった
石川県代表 夏の甲子園 21世紀
01 金沢 ○●
02 遊学館 ○○● ベスト8
03 金沢 ●
04 遊学館 ○● 対 ダルビッシュ
05 遊学館 ○●
06 金沢 ○●
07 星稜 ●
08 金沢 ○●
09 航空石川 ○● 黙祷試合
10 遊学館 ○●
11 金沢 ○○● 選手宣誓
12 遊学館 ●
13 星稜 ●
14 星稜 ○○●
15 遊学館 ○●
16 星稜 ●
17 航空石川 ○●
18 星稜 ○● 第100回 開幕試合
19 星稜 ○
>>8を書いた王者のカキコです。
星稜が0-1か1-2で負けると予想しましたが、勝てても苦戦すると書きました。
では何故、このような大苦戦を強いられてしまったか?
原因をひとつひとつ分析していきます。
苦戦の原因@ ハチローの逆神発言
こいつはこれまで、星稜を過剰評価して言うこと書くこと全部ハズレてきた逆神です。
こいつの過去の発言を振り返ってみましょう。
「札幌戦ではコールド勝ちを期待している」←1安打で負け
「習志野からは10点くらい取れる。星稜のコールド勝ちだろ」←飯塚を打てず負け
「遊学館も星稜には5回コールド負けだろ」←1点差の苦戦で勝利
「北信越(春)は全試合コールド勝ちの予感」←1試合もコールドなし
その他、
「全国を見回しても星稜の敵はいない」
「今夏は甲子園で星稜のホームラン攻勢が見られる」
「星稜は甲子園3連覇が期待できる」
など、もはや厄病神としか思えない発言をしてきたニワカのドシロウトです。
この逆神が、こういう発言をしていました。↓
これを見た瞬間、旭川には必ず苦戦すると確信しました。
914名無しさん@実況は実況板で2019/08/03(土) 17:15:01.56
旭川は大差つけて、控え選手も起用して慣らすことが出来そうな相手やね
次のリッツも近畿勢で最もやりやすい相手
奥川は元気に智弁和歌山抑えて、逆に智弁和歌山投手陣は明徳戦で削られてるだろう
明徳は打線いいから打ち合いかと
智弁が打ち勝ってあがってきそう
という展開になれば星稜ベスト8は固いのかと
>>8 こんな鬱病患者がヲタしよるから星稜は実力発揮できひんのやろなw
打ってるわりには点入らへんなぁ
「糞雑魚」「ヘボ予想師」と罵られてもいい←と書きながら、
糞雑魚のヘボと言われたら発狂するんかいボケ
苦戦の原因A 4度のバント失敗
星稜のバントの下手さについては県予選の時からずっと言い続けてきました。
高目の球をヘッドを立てずに寝かせてバントしに行くので、飛球になってしまいます。
打線の中で特にバントが下手なのが山瀬。ほとんど前に転がりません。
その山瀬にスクイズのサイン?アホかと。
見破られ外されましたが、ストライクコースに来ていてもどうせ失敗だったでしょう。
その後は山本が2度、奥川が1度で計4度のバント失敗。
星稜は昔、マシンの球を打つ打撃練習の時、5球だけバントする練習をしていました。
マシンの簡単な球で練習するだけで、投手がバントさせまいとする球では練習していません。
恐らく今も、同じような練習をしているのでは?と疑ってしまいます。
バントが下手な原因は明らかに技量不足、練習不足です。
>>275 目障りだ。どけ。
苦戦の原因B ハヤシ采配
昨秋の北信越の啓新戦(引き分け再試合)でもそうだったのですが。
無死1塁の状況でハヤシは4度バントで送って後続が続かず無得点でした。
バントでダメならエンドランで動かそうとかいう切り替えがハヤシにはできません。
元々、頑固で意固地な性格なので、意地になってダメな策を続けます。
今日もバントが決まらないと見れば、打たせる策に切り替える柔軟さがありませんでした。
このヘボ監督の采配で取れる点を2点くらい損したでしょう。
9回裏も名手山本を下げて新保を守らせるイミフな采配。
(山本が怪我でもしたなら納得いくが)
一昨年の秋、北信越大会で雑魚相手に1-0で勝った後、
ハヤシは「1-0で勝つのは強いチームの証拠」と言い放ちましたが、
今日も同じことを言う気でしょうか?もし言ったら即解任でいいと思います。
最初からバント野球などしなきゃ良いのに
失敗確率高すぎなのに成功したとしてもワンアウト献上して進塁するだけだからな
これなら振ってダブルプレーのほうがマシ
ホントにバントここまでミスるって練習してんのかな?
してるにしても、もっと緊張感持ってせんなん。ただバント練習してても成功せんぞ。 そんな下手なバントの打撃陣にサイン出す林に
だんだん 腹立ってきた。
苦戦の原因C 選球眼の悪さ。
星稜打線の弱さの根本原因は選球眼のなさです。
初球からどんどん打ちにいこうとする余り、打たなくていい球でも振りに行ってます。
その代表例が東海林。今日も予想通り初回の打席で三振をしました。
しかもファールすら打てず、3球ともカスリもしない無様な三振です。
あれで、(今日もあかんな。ザワザワ…)というムードになりました。
そうかと思えば、8回の絶好のチャンスで有松がど真ん中の甘いカーブを見送り三振。
この打線は本当にダメです。星稜の選球眼のなさは致命的レベルです。
もちろん2回戦から急に目覚めて打ち出すなんて甘い予想はできません。
根本的に技術、技量がないのだから、この先も同じでしょう。
>>277 どけ?ネットに書いたもんをどうやってどかすねん、ボケ
>>切り替えがハヤシにはできません。
元々、頑固で意固地な性格なので、意地になってダメな策を続けます。
どこぞの耄碌ジジイとハヤシはよう似てるわw
技量がないなら開き直ってフルスイングしかないよ
鍛えたフィジカルにはスランプはないんだからな
この暑さで相手がバテれば魔物も呼び寄せられる
智弁和歌山みたいにとにかく振ることだな
>>281 苦戦の原因はアンタのそのネチネチした陰湿な性格とハヤシがよう似てるからちゃうの?www
今日はそれ以外にも、奥川のみっともない手打ちバッティングが目立ちました。
奧川を5番に置かなきゃならない時点でこの打線はダメです。
山本も甲子園で5試合ノーヒット継続中。バントもできずただ守るだけの人。
このレベルで甲子園優勝など口にするのもおこがましい、ただの総合力Bチームです。
目標はあくまで甲子園3勝。四国勢から1勝を挙げること。それだけです。
今日の勝利はこれまでの星稜の甲子園勝利の中でも最も嬉しくない勝利でした。
ただただ、苦々しい思いと怒りすら湧いてきます。
それではこれかフテ寝をします。
>>286 ウジムシに用はねえ。怪我する前にとっとと消え失せろ。
相変わらずの水鉄砲打線。
奥川1人いくら頑張っても優勝なんて絶対ムリムリ。
監督もヘボだし、恥ずかしいから「優勝候補」なんて言わないで?
>>289 ジジイはスポーツしたことないんやろw
無職のくせに偉そうに語っとんのうw 負け犬根性丸出しでw
マイナスイメージ持って打席入ることを誘発するような逆神ヲタが
ネチネチと星稜を虐めるから打てるもんも打てんようになる
分かったか?糞雑魚のヘボ予想師
負けるのは何度か見たが、県勢が1―0で勝ったのって小松の時以来か?
あの時はベスト4だったけど、仮に勝っても当時みたいな試合が続くのかね。
ひとつ書き忘れた。
星稜はこれで、甲子園で12試合連続ホームランなし。
6年前の北村(巨人)が鳴門戦で1本打ちましたが、その後は1本も打てません。
県大会では無駄にホームランを量産する星稜打線ですが、甲子園ではこのザマです。
>>293 小松の時は1-0で2回勝ったが、いずれも快感すら感じた。
(特に豊見城の赤嶺に投げ勝った試合)
今日の1-0勝利は不快感のみ。
バント下手なくせに、1アウト2塁でバントさせるハヤシの感覚が理解できない。
しかも案の定、バント失敗…
寺西が干されてるのって単に実力ないから?秋は背番号9つけてたのに
押せ押せの中、流れを止めるスクイズ失敗
やはり糞だった
期待が大きいゆえに意見は厳しいが
例年なら初戦突破で喜ぶべきところだな
>>292 以前ハチローが書いていた内容と酷似していますね 笑
>>1のルールが守れないなら退場してください
ID:DU+ridNK0
我が星稜(笑)
旭川のピッチャー君大した事ないならワレの我が星稜打線がショボいだけやん 久々覗いたらクズが増えてるバーカ我が星稜だってバーカ
今日の感じだとなさそうだけど、奥川温存するタイミングは次しかないよな
あのお寒い内容の打線じゃ奥川温存なんて怖くてできないでしょ
星稜と北海道のピッチャーのレベルが高すぎて
今の京都と秋田がお笑いに見える。
今日は実質負けだろ
勝負には勝ったが、野球で負けた。
今日の内容では次戦は勝てても3戦目はキツいかも。
王者氏の予想は当たらずとも遠からずだったな。
ハバの采配能力では奥川は打てないだろうと思っていたが、それ以上に星稜があそこまで打てないとは思わなかった。
選球眼が酷いのは本当に感じる
去年の打線は長打力より選球眼がずば抜けて良かった
石川大会みたいな調子でぶんぶん振り回してうてるわけないっての?
典型的な田舎の大型チームだった
次も打てないんだから
奥川温存舐めプしてる場合じゃない
初回から立命館宇治山下のカーブに空振り3連発する姿が目に浮かぶ>東海林
夏は打てないと勝てないんだよ。
いくらピッチャーが凄かろうがなんだろうが。
優勝したいなら次戦継投を駆使する勇気がないとダメだろ
石川のおもてなしには北海道の皆さんには満足していただけたようだな
>>297 春から寺西のバッティングみていたけど、自動アウトだよ。
打てるオーラ全然出ていない。
>>296 ノーアウト2塁じゃなかった?
送ってワンナウト3塁だと得点確率格段にあがるよ。
最近年取って記憶障害気味だから勘違いだったらごめんね
なんで去年からこんなに打線が劣化したんだ?
去年からスタメンの奴多いんだろ?
こんなバント失敗ばかりして
山下ならベンチ横で正座させられるレベルやわ
>>303スレ主殿
292は、正論を言ってるよ。
「マイナスイメージ持って打席入ることを誘発するような逆神ヲタが
ネチネチと星稜を虐めるから打てるもんも打てんようになる」
まったくそのとおり。これで「退場して」とはどんな感覚!?
全国都道府県のスレを見渡しても、これほど自県の代表校に否定的なことを言っているスレは
どこにも見当たらない。まるで自県代表校を引きずり落とそうとするかのようだ。
このスレでは、主将が 「優勝する」と言ったらそれをとがめる人がいるが、これは言語道断。
大概どこの代表校もそう言って、自らと自チームを奮い立たせているのだ。
>>326 そういう詭弁を言っても無駄ですよ
その人物は292以外にも
>>1のルールに違犯した書き込み(荒らす事を目的とした誹謗中傷)を数回続けたから退場勧告したんですよ
一部ではハチロー自演疑惑も出ています
>>327 326で言っていることの何が詭弁ですか?
「石川県の高校野球」というスレは、基本的に、石川県の高校野球を応援するスレではないですか?
それが代表校の監督をけなし、打線をけなす。これでいいんですか?
内山はチャンスでは打てないが、ランナーいない時はヒット打つから、一番あたりがいいのかな。
選球眼もいいしね。1番ってまず出塁することを考えないとね。ファーボールもヒット1本と同じだし
東海林も振り回すだけでなく、TOPバッターとしての役割果たしてほしいね。
山本はずっ調子悪いね、バントも昨年あんな下手だったかな?TV観てたら、通路に引き上げる時も
みんなと離れてひとり遅れて歩いてたしね。
あと、王者のカキコ氏のカキコはほぼ同意だな。その通りだと僕は思うよ。
2回戦は有松、大高に期待したいな〜東海林はちと厳しいな。
バーチャル高校野球で、まるごと動画を見ようと思ったら違う動画が流れる・・・
安定の朝日クオリティ
1979年
星稜(4)
3回戦敗退
○8-0 宇治
●3-4 箕島
これ以来かな?
>>328 >>292を読んでみてください
まるで星稜の選手が5ちゃんを見ているかのような言いぐさですね
本気で甲子園優勝を狙ってるチームは大会期間中にこんなとこ見ませんからw
見たとしても、それで畏縮して打てなくなるようなら最初から甲子園優勝なんて無理ですから
だから余計な心配はしなくて結構です
全国制覇宣伝も今に始まったことでなく、これまで何度も軽々しく口にして未達成の繰返しですから
他県のかたはどうぞご心配なく
初回の東海林三振と、終盤の有松のど真ん中見逃しにはびっくりした。後、山本って打つ気あるのか? あれじゃあ毎回バントシフトされるぞ。
なんか技術以前に息苦しそうに試合してるね
見てて痛々しいぐらいに
京都には多分大丈夫だけど
3回戦で明徳、智弁に勝つのはやはり難しいな
3勝の壁は高い
今日で「打線は弱い」という評価が確定しただろうから、
打線は奥川くんほどは徹底研究されないでしょ
かつて馬渕さんに星稜打線をしゃぶり尽くされたみたいなの嫌だしね
全然地区予選のプレッシャーから解放されてないなw
ま、ハヤシの無策ぶりは相変わらず
一言低め捨てろと言えば多少展開変わったかもな
ワンバウンド振り回してるレベルじゃ打つ以前の問題
しかし、上の方の王者の予想結構当たったな
アウトローに投げてれば、新橋のサラリーマンでも星稜打線を抑えこめるよ(笑)
ハヤシの指示は「見逃し三振になっていいから低めを捨てろ」(解説者はこれを推奨)どころか、
「三振を恐れずどんどん打っていけ」でなかったかな?
インタビューで答えてた気がする
余計なニュース中断のせいで9回の内山の二塁打見れなかったけど
バーチャル高校野球なら見られる?
>>341 そんな指示なら、俺が投げても抑えられるよ(笑)
余裕でな(笑)
「三振を恐れずどんどん振っていけ」←山下さん的な浪花節の世界
「見逃し三振してもいいから低めは振るな」←ちゃんとした戦略
>>346 大会前からわかってたこと
3勝の壁突破したらバンザイ
の気持ちでいた方がいい
背番号2桁の大高、神保、今井の3人は使っていくべき
山本とか福本はもう良いでしょう
山本は守備固め専門で。
もしかしたら東海林もそろそろ反省させるために外しても良いかも
決勝の満塁ホームランは良いとしても
1番バッターなのに常にホームランしか狙わないような淡白なブンブン丸はいらない
大高は地方大会でチャンス掴んだ感あって良いな。
今日もちゃんと結果残したし。
>>351 ずっとレギュラーほぼ固定してるから今本番で代え難いよ。春にいろんな選手使ってレギュラー取りの危機感あった方がよかった。もう遅いけど。
大丈夫
「星稜の選手層は日本一」
(byハチロー)
ガラプーだけど謝っておく
旭川大はとんでもなく弱かった
うんこウジ虫ゴミカスだった
こんな糞雑魚にたいして戦前にそれなりの評価を下したことを謝らせてくれ
旭川大は間違いなく大会最弱の糞雑魚である
ずっと思ってるんだけど有松なんか使うなよ
去年秋から今井でレフト固定して5番で育てるべきだったわ
星稜が貧打?
今日の旭川Pのストレート、変化球の切れから見たら9安打は大したもんだろ
次戦は打撃力見せてくれるさ
貧打の弱小に好投手がいて甲子園に来た公立校みたいだった。
星稜が貧打?
今日の旭川Pのストレート、変化球の切れから見たら9安打は大したもんだろ
次戦は打撃力見せてくれるさ
>>331 いやなデーターだね。
温存なんてそんな余裕はない。
全力でいかないと。
優勝を目指さないのであれば
それでいいけど。
>>359 >「見せてくれるさ」
口癖の「〜さ」が出てしまったねハチローさん。
でも数字は正直だろ?
センバツの時は打率2割9分で本番打てず。
夏の石川予選も打率3割やっとで甲子園初戦で1点しか取れず。
だから逆神はもうやめておくれ。
きみが「打てる」と言ったら結果は逆になるから嫌なんだよ。
お願いだから「打てない」と言っておくれ。
打てないというよりなんか噛み合ってない
予選のときからタイムリー欠乏症だったし
打線がつながらない不味い攻めが改善されないと、
いくら奥川擁しても三回戦、ベスト8が限界
貧打やけどスルスルと勝ち上がる事を期待したい。もやし習志野のように。
>>361 それ俺じゃねーけどw
ほんま基地害やねテコキは
逆神は勝ち負けを外しつづける奴のことな
今年、俺は習志野戦以外全部星稜の勝ちを当てている
テコキは星稜は負けるとチキン発言を繰り返し全て外してるw
旭川大高に星稜が勝ったら掲示板引退の約束守れよ
石川スレ住人の総意だ
次戦の宇治は、右バッターに期待するしかないね。(左打者は打てないかなって)
東海林なんかは宇治の左腕から打てないと思う。
低めに落ちるボール投げてればクルクル回るよ。
2番有松からスタートと思って、内山、奥川、岡田を7番にさげて大高を6番に。
山瀬はなんだかんだ2安打打ってるし、甲子園では好成績なはず。
山本はスランプかー、もともと打てないけど、せめてバントは決めてほしいけど
次ははずしてもいいと思う。とにかく点取って奥川の負担を軽くしてやってほしい。
次も僅差の勝負かな。
皮肉なことに星稜が目指すべき野球は習志野や明徳の野球なんだよ
去年はほんと奇跡的に選手個々の能力が伸びたけど、基本星稜の打線はシングルだらけのノーパワー打線なんだから
強豪の真似して長打力あげようとすると今年みたいな雑魚専の打線になる
軟式が多すぎるからこれは仕方ない
だから習志野や明徳みたいな堅守で最小失点に抑えてバントや盗塁を絡めて接戦をとるチームにすべき
特に今年なんかは去年から残った選手がセンターラインで、打の選手はみんな引退しちゃってたから早々に守備型のチームにシフトすべきだった
去年の打線の幻影を追いかけた結果が今の惨状
早々に内山4番固定し始めたのもセンス無い
>>365 >旭川大高に星稜が勝ったら掲示板引退の約束守れよ
韓国ハチロー、捏造をするな。
掲示板引退などいったい何処に書いてあるのだ?
ほら、証拠を出してみろ。
>>365 ハチロー
>それ俺じゃねーけどw
お前がau、docomoだけでなく、softbank回線まで使って自演してる手口は、
今日のおれのブログで徹底的に暴いておいたよ。
お前は何をやってもすぐバレるから自演はもうやめたほうがいいぞ。
このスレは透明人間も禁止だからな。
ビデオで見たが酷いな1番2番は打撃センスの無さに驚いた最低でも選球眼・ミート力はあるかと思いきや目隠しされたので勘でバット振ってる様だった
録画した人にはこの2人の打席を是非観て欲しい呆れて笑いが出るよ明らかなボール空振り三振5個大笑いしたかったら初回の三振
>>359 確かに星稜打線は当たっているな。
北海道のエースはめちゃくちゃ球がキレていた。
あんなチェンジアップそうそう打てない。
次は左ピッチャーなんだから岡田の代わりに今井使ってほしいな
岡田も当たればいい打球飛ばせるから使いたくなるのわかるけど全然当たらないし
優勝狙うなら、どこかで奥川の出ない試合を作らないといけないが、出来るかハヤシよ
山瀬くん、強肩ということで評価高いようだけど、
どうも野球センスに欠けるような気がしてならない。
旭川大高校の持丸くんには、
「配球がワンパターン」と感想を述べられ、
「スクイズの際には構えるのが遅い」(星稜選手全般か)
とも、事前に見透かされていた。
それに、ジャンケンに勝ったら先攻を取るということ。
奥川くんの要望であるそうだが、それで良いのだろうか。
(各県の地方大会決勝を見た場合、2点差以内の接戦ならば
後攻が13勝5敗)
山下御大から続く深みのない野球観を感じる。
初戦からこんな試合で優勝出来るわけがない
春ならあるが夏は無理
逆に初戦がこんな感じでよかったんじゃね?
登り調子で行くしかない
今まで初戦大勝で褒められる野球しても次で負ける星稜。勝てばもうなんでもいい
>>376 3安打完封、94球省エネで押さえ込まれて、配球がワンパターンってギャグか?
奥川くんのボールが凄くてなかなか打てなかったが
配球自体は分かっていたということだろう。
だから、最終打席の大飛球。
星稜が「目標は初戦突破です」「ベスト8が目標です」と言うのなら、
昨日の勝利は「おめでとう」と祝福し、ここまで叩く気もないのだが、
山瀬においてはセンバツ前、春夏連覇宣言はするし、
今夏も「全国制覇を成し遂げます」とハッキリ宣言をしていた。
であれば、全国制覇というレベルに基準を置き、
足りないところをどんどん指摘してやればいい。
>>376 >どうも野球センスに欠けるような気がしてならない
>「配球がワンパターン」と感想を述べられ、
>山下御大から続く深みのない野球観を感じる。
右打者には内角の厳しい所を突くリードがほとんどないね。
外角の出し入れだけで打者と勝負してるが、智弁クラス相手には、
1球くらい内角を突かないと通用するかどうか?…
それと同じ打者にいい当たりを連発される傾向がある。
小松大谷の山根にHRを打たれた場面は、8回2死だったし、
次の4番打者は奥川に合ってなかったので、シングルヒットならOKの場面。
一番事故の少ない外角低めのストレート中心でいけばいいのに、
内角の変化球を要求して甘いコースに入って被弾。
こういう所にリードのセンスのなさを感じる。
智弁も怪しいな。次勝てるかわからないが、明徳共々負けてくれれば助かる。
佐賀北が優勝した時、準決勝で長崎日大に3-0で勝ったが、
ヒットは佐賀北3本に対して長崎は7安打。
しかしこの試合、佐賀北が貧打とか、押されてる印象はまったくなく、
むしろ必要な場面で必要なヒットだけ打って上手く得点した印象を受けた。
長崎より佐賀北の方が遥かに実力が上という感じだった。
強いチームというのは3安打しか打てなくても、こういう印象を残す。
逆に星稜の拙攻9安打は、弱いチームのそれ。
>>385 逆に県勢は安打数で上回る、あるいは同数でも負けることが多い印象。星稜しかり金沢(前橋工や東筑戦など)しかり。
航空はその辺上手いんだよな(甲子園限定)。県民性なのか指導者なのか・・・
4度のバント失敗
リードオフマンであるはずの1番が扇風機
暴走に近い走塁
まあ印象は最悪だわなw松井というバケモノを生み出したせいなのか、星稜=強打であらなければならないみたいな考えがハヤシにはあるのか?若しくは奥川というバケモノを抱えたプレッシャーから、少しでも奥川に負担をかけまいと気合いが空回りしてるのか
傍目から見ると全くチームとして機能していない
第101回全国高校野球選手権大会
優勝候補筆頭 智辯学園高校
投は山本、小畠、西村と他校に行けば200%エースと言われる逸材が3人抱える。
なかでも1年生エース西村は入学直後の春季大会から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の菊池雄星(花巻東)にそっくりだという。
緩急をつけた投球術及び右打者の胸元をえぐるクロスファイヤーは高校生では打てないだろうと言われてる。
又、右の本格派の3年生山本、西村と同じく1年生ダブルエースの小畠と万全の投手陣を形成しそうだ。
投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。
なんと言っても長打力&ハイアベレージを兼ね備えた坂下、塚本、吉村、田中の存在だろう。
彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、坂下、塚本、田中は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。
下級生にも1年生ながら4番を任される前川、山崎、白石、三田といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。
繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は血便学園を密着マークしろといった指令も出されているようである。
つまりそれだけのチームなのである。
>>387 ハヤシは山下の守り勝つ野球じゃ甲子園では無理
打たなきゃ勝てんの信条だろ
だから今までのチームも打撃に力入れてたが今夏のチームはアカンな
謹慎期間が効いてるのかもな
打てなきゃ打てないで他のやり方を考えなきゃいけないが、それが出来ないのがハヤシだろ
もし星稜がベスト4ぐらいになったら、県大会で星稜を苦しめた大谷や鵬、遊学も全国20位ぐらいになるんだが…
俺は星稜の実力すら全国20位前後だと思ってるがどうなんだ?
>>385 3安打で快勝か、すごいわ
決勝でも8回に入るまで2安打だったけ神がかりだな
星稜の勝ち上がりも神様が味方してくれているというかいたずらしないで来てるね
実力は置いといて運は感じる。
去年は泣かされた風に今年は助けられた。
次の立命館宇治戦も奥川だな。
龍谷大平安や福知山成美に勝ったチームだから
弱い筈は無い。
3回戦までは奥川一本でいい。
まずは24年ぶりに3勝の殻を破ること。
それ以上勝ち進めるかは打線の覚醒次第。
采配的に楽なのは奥川先発で点差ついたら継投。
これが一番余計なこと考えずに出来るし外野からも叩かれにくい。
だけど今年の打線を考えたらそんな展開になりそうもないから寺沢先発を決断すべき。まあ林のことだから奥川先発なんだろうけど。
>>406 もう奥川でいけるところまで
投げてもらってやった方が
後腐れないと思う
打てずにまけても仕方ないと割り切れりわ
準々決勝以外は奥川一本でいい。
3回戦と準々決勝だけ唯一連戦になる。
準々決勝はどの道使えない可能性が高い。
理想は立命館宇治戦も省エネ投球で交わして
3回戦の智弁和歌山戦で鬼モードに入ること。
智弁が厄介なのは今までのチームと違って投手力もあるんだよな
厳し戦いだわ
まぁ両高、勝ち上があがればの話をだけど
昨日の林監督のバントとスクイズのサインのタイミングは全く問題ない。
選手の技術が無さすぎるだけ。
9回の山本→新保の選手交代。
これだけは意味がわからん。マジで。
山本は守備職人だろ?しかも1点差だ。
恐らく山本の不調で次戦は新保をスタメンで使う事による馴らし出場であると思うが
そういう考えが甘いんだよな〜。魔物を自ら誘き寄せにいってる交代だよ。
ここいる人たちはバントミス⇒林クソ采配って言ってる人がたくさんいたけど
9回のこの交代に関してはスルー。
結局結果論しか見てないのかな。この9回の守備交代こそクソ采配だよ。
バントしてもおかしくない場面なのは分かっとるよ。ただ、明らかに選手たちバント下手くそなのに思考停止バント采配だから批判されるんよ。
>>411 別にバント、スクイズ、4番に強行させてゲッツーとかも問題ないよ
ただワンバウンド振り回してたのを低め捨てさすでもなく、更にイケ!と指示してたのはどうかと思う
戦う以前に戦略がおかしいw
>>351 同意
もはや東海林は「意外性の男」
出したければ8番が妥当
立命のPは大谷生長みたいだったが打てるだろうか?右の今井使いたいな。東海林は縦のスライダーに見事な3球三振。
1知田2有松3内山4大高5今井6山瀬7奥川8東海林9新保
次はこれで行こう。
>>411 もし9回裏に同点に追いつかれたら、
10回表は山本からの打順だった。(当然代打福本か今井)
だから9回裏で交代など絶対あり得ないと思っていたが、
原因はどうやら軽い足の違和感(たぶん足つり)だったようだ。
どこ目指すかによって次の試合の先発かわってくるな。
林がマジで優勝狙いに行くなら、奥川はリリーフにしたほうがいいよ。
とりあえず3回戦いけたらいいやくらいなら奥川先発でいいけど。
中二日で智辯はきつすぎる。
台風が来てるみたいで次の試合がある13日前後が天気やばそうだ
中止ならいいが、悪天候の中試合したくないな
>悪天候の中
ハヤシがこれを負けた言い訳にしてる姿が目に浮かぶw
千葉県民ですが釜田と奥川ってどっちが上なのですか?
バーチャルのまるごと動画で初回の東海林の打席を見返したが酷すぎるな。
低目のボールのスライダーを3球連続すべて空振り。目まいがしてくる。
東海林の2打席目。
初球、低目のボールになるスライダーをまた空振り。(学習能力ゼロ)
2球目、また低目のボールになるスライダーをファール。
3球目、外角高めのカーブを見逃し三振。
2打席連続3球3振する1番打者というのは天然記念物だな。こんなの初めて見た。
東海林の三振酷かったな。
別に打ちにいってもいいんだけど、こいつ頭の中空っぽなんだなって感じがした。
積極性と無謀を履き違えている感じ。
東海林はいつも同じような三振してるし学習能力ないよ
なんでこんなやつ使うんだか
奧川先発予告が事実なら、ハヤシは何故こういうバカな事をするのかね?
センバツの開幕前も「寺沢は中継ぎで使う」と、起用法をインタビューでしゃべってた。
相手にすれば「奥川かな?その他かな?」と迷わないですむ。
こういう所からしてお人好しというか、勝つ野球に徹してきれていない。
>>420 先発は奥川でいいよ。調整仕切れてないだろうし。智弁和元監督も甲子園そのものが調整になると言っている。
ただ、70球前後だな。
あとは、荻原、寺沢、最後寺西で締めればいい。
今年から北信越大会に出る長野代表は1校でよくないか
まちがいなく福井、富山、新潟も同意してくれるはず
新チームで強そうなのはどこだろうか
星稜、遊学館、航空石川、金沢龍谷あたりかな?
習志野はほんまチームとして
戦ってるな
うちらとはえらい違いだ
京都からですが、我々は秋田中央にすら1点しか取れないんでつ。奥川だと希望のカケラもないから、奥川はやめてね。あと40年前みたいに滅多打ちにするのもやめてくれ。林監督、頼んます!
>>440 監督ですごいハンデついてるので、奥川出させてください。
>>440 40年前は滅多打ちにしたわけではないんです。
それよりも、内野ゴロを打たそうとする堅田の投球にはまって、
宇治はチャンスで内野ゴロ併殺を4つくらい喫して、そこが勝負の分かれ目でした。
(3年前、トンネル王子の星稜が市和歌山に大会タイ5併殺食らったのと似た感じ)
石川スレにはひとり、とんでもない逆神がおり、そいつが星稜楽勝発言をしたら、
結果は必ず苦戦か星稜負けになるので、石川県民は決して楽観視しておりません。
星稜じゃないけど、翌年金沢が東宇治にやられたなー。細かくは覚えてないが、先発ピーの起用ミスだったか。
昨日の沖縄-習志野の試合はレベルの違いを痛感したなあ。
バント崇拝とかではなく、作戦としてきっちり決められるのは素晴らしかった。
ハヤシはとりあえず習志野の監督に一回謝ったほうがいい
相手がマジでサイン盗みしていたとしてもだ
俺が高校野球見始めた98年からHRが
星稜成田
遊学行田
金沢越田
星稜北村
航空原田
とあとセンバツで誰か打ってた気がするけど
強い高校だと1大会で打つ本数だな
県立が狭いとか関係あるのか?
>>447 20年で5本じゃミジメすぎるので、01年夏、滑川(富山)戦で、
キンチューの田中が打ったHRも加えてあげてください。
>>447 県立球場狭いと言っても、センターは広いし、両翼でも場外いったやつは甲子園でもホームラン。
投手のレベルが違うにしてもあまりにも出なさすぎる。
石川県は飛ぶボール使っているのかね?
比較図赤色が甲子園球場です。
宇治の試合よく観てなかったんだけど、ピーは大谷の生長と同じくらい?
先発荻原リリーフ寺沢辺りで勝てそうな相手だったらいいんだけど。
優勝したことないのに申し訳ないな
松井さんが偉大過ぎたか
優勝経験無し高校では知名度No.1かな
>>453 負け方がインパクト強すぎる。
箕島18回から始まり、タイブレークサヨナラ満塁ホームラン。
松井の4敬遠もそうだし、山省の決勝足つり。インパクト強いね
人気校ならもっと低くなるかもしれんが最強で13位はねえな
星稜が入って箕島や日大三が入ってないのは申し訳ない
疑問なんだが山下御大の晩年から北川の時は殆ど甲子園に出れず、林になって頻繁に甲子園出れるようになったよな?
単純になんでだ?
中学のスカウティングを変えたのか、林自身に指導力があるのか?
采配力ないのは知ってるがw
明徳はヒールで星稜は正義と世間は思っていたが、カチコミハヤシが活躍して星稜もヒール役になるとはな!
是非明徳-星稜を見たい
>>456 最初の低迷期は、学校がスポーツから学力にシフトして、野球しかできない馬鹿取らなくなり、弱体した。
その後、盛り返したとき、星稜中の山本さんが、反逆し有望選手ごと遊学に移籍し、又低迷期に入った。
学校やOBが全力尽くして県内の有望小学生を星稜中に導き、星稜中には、星稜高校しか進学できないように同意書書かせて遊学への流出防いだ。
>>459 最初の低迷期っていつごろなんだろうか。30代前半には松井や夏準優勝を見てるし小松にコールド負け遊学館台頭以降の暗黒期しかわからんわ
ハヤシは糞だが星稜を復活させたのは評価されるべき
>>460 最初かどうかは知らんが、85年〜88年までの間(といっても4年間だが)、甲子園に出場できなかった時はかなり監督への風当たりは強かったみたいよ。その前までは81年春以降、83夏を除いて毎回出てたからね。結局、村田の代は一度も出られなかった。
星稜の前監督山下は全国区でみんな知っていた、だが新しい監督は誰だかわからなかったが、あの有名なカチコミ事件で全国に名が知れた、カチコミハヤシ。
明徳、前代未聞の5連続敬遠
星稜、前代未聞の相手控え室にカチコミ
>>459 中山兄弟って兄は松坂の時に星稜で甲子園出てて、弟は遊学館初出場の時のクリーンアップ
よっぽど当時の星稜に魅力がなかったか何らかの内紛がなきゃこんなことないよな
門前の兄も謎の主将剥奪されて山下息子に与えられたな。
山下御代より山本の指導法のが魅力あるんだろうけど遊学館に流れまくった
朝日新聞の監督インタビュー見ると立命館宇治戦も奥川先発しそうだな
>>465 星中選手に確約書書かしたらしいからね。
でも今の時代やったらいろいろ問題おきるよね
東スポの記事見たが、本当に全く反省してないな
性根が腐ってるか仕方がないが、反省したふりすらできない頭の悪さは救いようがない
広島アクターズスクール=星稜中学
BABYMETAL=遊学館高校
モーニング娘。=星稜高校
で、例えてみようとしたが構想途中で破綻した。おまえらスマン
松井が2年の時の大阪桐蔭戦の動画見てたら
最後のバッターで1年生のハヤシが代打で出て来て草
作新の監督
あの状況でエンドランのサイン出す度胸
(結果は空振りで三盗成功)
石川県の監督で居ないわな
いやいやとち狂って結果的に出す可能性はあるけどなw
近江みてると守りはやっぱ大事だな
打てないのもう仕方ないないが守備で奥川の足を引っ張るなよ
奥川の足を引っ張りませんように祈るだけですね。。。
足で掻き回す東海大相模の攻撃見事。
こういう野球が星稜には出来ない。
東海相模 作新 習志野とか関東のチームは
打てない時は足を絡めて点を取ってくるな
のんびりとした野球ではスピードでやられるね息が抜けないわ幸い右側のゾーンに関東勢が少なくて良かったよ
>>466 林のことだから、正直に奥川先発なんだろうな。
ちなみに去年のセンバツでは、明徳馬淵は航空石川戦の前日インタビューで
大橋、重吉より杉本が打ちやすいので先発してほしいと語っていた。
中村監督は杉本を先発させて見事に封じてみせた。
林なら馬淵の言葉を信じて、大橋か重吉を先発させただろう。
林。。
今日はチームメイト殴っても許されるだろ。。
相模があれだから今年本命いないな
明石商や徳栄もわからんわ
相模先発は航空重吉レベル 2番手3番手は県三回戦レベルと見たが。星稜甲子園だとそれが打てないんだよな。
>>471 失敗確実のバントサインを出す監督
栃木には居ないだろう
ハヤシまたマスコミに信念を喋ってるな
流石だわこの時期に
朝日の中継の山下さんの解説は事象をなぞるだけでもっと野球理論を交えて話をしてほしい。
『そうですねぇ〜、すごいですねぇ〜』しか言ってない。
映像見てれば誰でもわかる事か
気持ちとか気合いみたいな話しかしないな
アレでよく日本代表みたいなのでコーチとかしてたな
政治力が凄いのか?
甲子園の優勝もなく延長18回と松井の5敬遠だけでここまでやってるのがすごい。
明石、相模、花咲、光星、仙台、関一、近江、 には間違いなく負けるな
>>493 NHKとは違う各校の監督の解説を楽しみに朝日を見てるのに、です。毎年『すごいですねぇ〜』しか言ってない。
1980年から呼ばれるようになり、安定の不評を続ける朝日放送の山下解説。
80年 1回戦の試合後の取材
山下 「愛甲くん。今日はカーブをほとんど投げなかったね」
愛甲 「あの程度の相手ならカーブはいらないですよ」
山下 (往復ビンタしたろか!この生意気な小僧!…) (思うだけ)
その後は、甲子園に出られない年は必ず呼ばれて安定のヘボ解説を継続。
「そうですねー」
「凄いですねー」
「ここはセンター返しですねー」
極めつけは矢野の神バックホームを見た後の松山商ー熊本工の試合後感想
山下「得点は6-3でしたが、1点差と同じくらいの試合内容でしたねー」
この地頭の悪さが野球部に伝統的に波及し、星稜の野球脳の低さの要因となる。
石川の指導者は門馬さんに頭下げてアグレッシブベースボールを学びにいってくれ
采配は置いといて
小松辰雄さんが言ってた
延長18回サヨナラ、松井連続5敬遠、タイブレーク逆転満塁サヨナラホームラン。
星稜は甲子園で負けて歴史を作ってきた。
今年はその歴史が終わりそうだと
>>499 キャッチャーフライでタッチアップしたのはさすがだと思った
あと2017大阪桐蔭の米子松陰戦で2塁ランナー福井が一塁カメラマン席に入りそうなフライをタッチアップしたやつも
当たり前なことを普通にやってけるのがいいチーム
神宮で東海林の盗塁後
ボールセンター抜けてるのに気がつかない
センバツで有松の牽制死
ボールから目切るやつらとは
野球本質が違いすぎる
相模や習志野にはまったく勝てる気がしない
まあ実際、6月の相模との練習試合でも、内山の送球エラーから崩れて、
山瀬も盗塁を3つ許すし、知田は3塁ベースをがら空きにして本塁まで陥れられるし、
奧川は走者二人を背負った場面で球が高目に浮いて痛打されたし、
相模のアグレッシブ野球に完全にやられたからね。
「練習試合のここでそれが出てよかった」(キリッ byハヤシ)
学習能力ないんだからまた対戦したら結果は同じだよ。
常に次の塁を狙う、これは普段から意識していないと出来ないよ
普段から意識しているからこそ瞬時の判断力も身に着くんだと思う
1回戦の内山の走塁とか次の塁を狙う意識はいいんだけど、楽々アウトになっちゃてるし
やっぱプレー見てても頭が悪いというか質が低いよなあ。それを補えるほどの身体能力オバケの集まりってわけでもないし。奥川と運の良さでギリギリ持っている感じ。
意外とこういう時の方が勝ち進んだりもするんだが果たして。
>>506 相模に5点取られてるし相手が試合巧者なら負けるだろうね
ほんと素材頼みでギリギリ勝ってる感じ
仕事でよく金沢へ出張で行くので星稜のチェックをしていますが、監督がまた宿舎で歌ったりするところが熱闘甲子園に出たりしないか気になっています。
>>502 神宮大会で星稜は、広陵戦で一度、高松商戦で一度、
計二度、球から目を切るプレーがあった。
東海大相模は絶対に球から目を切らないことが徹底されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190811-00010010-baseballc-base こういう所ひとつ見ても、星稜は相模には絶対に勝てないし、甲子園優勝など1000%ない。
この前の選抜でも航空がやられたけど、相模とは野球の質で負けた感があったからな。当たらずに済めばいいけど、そこまで辿り着けるかも怪しいな。
星稜はユニホームを変えて欲しい
威圧感もないしダサすぎ
あと星稜の選手はヒット打って1塁オーバーランして1塁に帰塁するとき
どいつもこいつもボールから目切るし
ひどいやつは歩いて帰塁するアホまでいる
次の試合でも見れると思うけど
ほんとすべてが雑
薄黄色のユニフォームはなんか清潔感がないな
白でいいやん
星稜は黄色以外考えられん
石川で高校まで野球やってたけどあんな中華そばの麺の色でもめちゃくちゃ強そうに見えるんだよ
台風はいつくるんだ?この台風が鍵を握ってる気がするぞ
薄黄色じゃなくて原色の黄色にすればいい。それか白ユニにアンダーシャツ ソックス ヘルメット 文字 全て原色黄色
星稜以外に黄色っぽいニフォームの高校野球のチームってありますか?
最近見てないが、都城が黄色(というかクリーム色)っぽかった気がする。
格好良いかはともかく、似たようなデザインばかりなんだからこういう独自性のあるユニフォームは良いと思うがね
金沢の空色も良かったが、実績の差でもはや花咲徳栄のカラーとなってしまっな
北村拓己内野手 公示 1軍登録 8月12日本日 巨人
>>522 3年前くらいにバーチャルで偶然見つけたんだけど
滋賀の水口東が非常に似ている
そこそこ強かった
一通りの対戦が終わってスカウトの評価が色々と載っていたが、2年の有望株で内山の名前を見かけなくなったな。どうも甲子園では目立たなくなるよね。
巨人が注目した2人の強肩捕手
巨人・長谷川国利スカウト部長は2人の強肩捕手に注目した。
「星稜・山瀬(山瀬慎之助)と中京学院大中京・藤田(藤田健斗)は地肩が強い。特に山瀬は最近の中では見たことがないほどです」
>>526 星稜そっくりやね。
遠目に見たらわからんわ(笑
星稜より高岡商の打線の方が振れてるな。
明日はとりあえず4点は取ってくれ。
相手が左Pなので今井と新保をスタメン起用するかもしれない。
あ、でも近江みたいに守備から崩れるのも嫌だから
やっぱやめだ。
高商の先制点のスライダーを右中間みたいなバッティングが出来ればなー
引っ張ってばっかし
>>533 高岡は素直なバッティングが多くて素晴らしいですね
大きいのよりも繋がる確率の高いバッティングを期待したいです
>>529 水口の方が格好いいやん、青より紺の方が合うわ
他府ですが、星稜のユニフォームも個性的でええけど、それより帽子のマークが星になってるのは石川県民的にはどうなん?
小さい頃に松井の星稜見て、あの帽子がちょっとユニークで、あの頃はまだアンダーシャツ青のチームも今より少なくて、ユニフォームも黄色っぽくてトータルコーディネートでむっちゃカッコイイと思ったんだけどな。
全国に星のつく学校はたくさんあるけど、真似したらパクリになるからあの帽子のマークを思い付いたのは秀逸やと思うけどなあ。
星稜の帽子のデザインって意匠登録だかしてるんじゃなかったっけ
ちがったかもしれんが
相手の投手に球数多く投げさせたり
簡単に凡退せず、何度も出塁し
足でプレッシャーをかけまくる
そんな1番バッターが明日現れますように(願)
石川テレビのニュースで星稜出た。
奥川は万全の状態とのこと。
1番三振、2番か3番のどちらかがヒット、4番ゲッツー。
>>543 それだとツーアウト1塁だからゲッツーは無理かと思われ(笑
>>506 前半全く同意見。指導者のセンスや、おっとりしたお人好しな石川県民気質や、競合の少ない中で簡単に甲子園に出場できる一方で北陸の中では一流のタレントが集まってくるシステムを構築しているところからくる甘さが元凶。
メンバーの実力からすれば新聞社の評価通り優勝候補なのだが勝負強さという点では習志野や東海大相模などと比べはるかに劣る。
>>477 譲り合いのバカ試合。
どっちが勝つかは分からん。
明日もかなり気温上がりそうだし、奥川ライトに置いておいても結構消耗しそう
でも奥川は左腕を打つイメージあるし外せないよな
>>547 っていうかいつもそれを狙ってる感じ。逆にここで打ってしまうと次からの試合も1番として機能しなくなるので歓迎できない。
足の速さを生かさず全力で捨てる
もんなw
本来なら林が指導するんだけど
酷いもんだよ
出会い頭の初球先頭打者ホームランより決め球をことごとくファールされるなり見極められるなりで四球選ばれる方がPのダメージは大きいよな。
明日奥川は、フォークを解禁するみたいだよ
1回戦では、1球も投げてないから明日はもっとすごいピッチングがみれるかもね
奥川のフォークは初見じゃまず打てない
まぁ京都にはきちんと勝って
3回戦は智弁、明徳どちらかだけど
負けてもいつもの石川で納得するから
でも台風のおかげで中2日が中4日になれば奥川だけでベスト8までは行けるかも
>>557 まぁそれはちょっと思った
それでも野手陣が頼りないから厳しい勝負
なのは間違いないけどな
智弁相手なら近江みたいになりそうなんだよな。。
個人的には明徳とやって過去の因縁の精算してほしいんだがね
東海林はぶんぶん丸になるなよ、内山はチャンスで打て、ここで活躍しないとU-18今年ははずされるぞ。
山本、『出るかわかんないけど』バント一回は決めろ。明日は、荻原、寺沢、寺西のリレーで勝て。
奥川温存して次に備えるのがベストかな。
>>559 監督の差で負けるな。ハヤシでは馬淵に勝てないだろうな。
>>560 去年の秋の感覚では立命戦は奥川温存でも勝って当然な筈だったんだが地方大会からの感じでは危ういな。
奥川が立命ごときにフォークまで解禁して2ー0完封とかの試合は望んでないわけなんですよね。
ここは奥川完全温存で常に先行する7-1くらいの
試合をしたいところ。
星稜宇治戦の予想
ボールの見極めには3種類がある。
1、ストライクゾーンから低目のボールになる変化球を見極めて手を出さない。
2、ストライクゾーンから低目のボールになる変化球に手を出してしまう。
3、ボールゾーンから更に低目のボールになる変化球に手を出してしまう。
3に該当するのが星稜。もはや重症。最低レベルの選球眼。
このレベルになると数日練習したからといって改善は無理。
特に問題の1番打者東海林は初球からHRを狙ってバカみたいに振り回し、
場内の失笑を買うのは確実。そして(今日もあかんか…)というムードになる。
宇治の左腕投手の低目のスライダーに手を出しまくる星稜打線は取れてせいぜい2〜3点。
それでも奥川先発完投なら70%程の確率で勝利と観るが、
ハヤシの「うふ♪」が炸裂した場合は50%50%、勝敗はまったく予断を許さない。
高岡商の野球には感動した。
この勝利は富山県教委の勝利だ。
吉田監督のような北海道出身のすばらしい監督を教員として採用したからだ。
公立校がこのハイレベルな野球をすることに本当に驚かされる。
吉田監督がいるかぎり、高岡商は北信越の強豪でありつづけるだろう。
>>564 その監督のことは全く知らなかったが勝利後の「3点リードで迎えた最終回に気が緩んだ。ベンチワークも含めて気持ちの作り方を再確認する必要がある」
野球の流れや甲子園に来て短期で立て直し得る弱点を的確に把握してる名監督ぶりが垣間見えると思った。
果たしてハヤシさんがこの一週間に何を指導してきたのか?明日明らかになるわけですね。
球審が戦犯
明石の攻撃時は
本来ならストライクのコースをボールと判定する事多々
それによりPはストライクゾーンをもっと中にしなくてはいけなくなる→その後打たれやすくなる
徳栄の攻撃時は
本来ならボールのコースをストライクと判定する事多々
それによりバッターは見送ればボールの球でも2ストライク時は振らざるをえない→その後打てなくなる
その他球数もかわってきてスタミナにも影響する。
>>570 球審がそれだと奥川でも失点の可能性があるがそれでも星稜打線は点が取れないから厳しくなるな。奥川先発したのに延長11回1-2で負けるとかありえそうな最悪な展開。
5,6点は取るだろ
お前ら今まで何見てきたんだ
アホ
>>574 5,6点取れると考える根拠を書け
書けないならただのシロウトの「願望」
>>571 今大会は審判によってはストライクゾーンが異常に広い
加えて、宇治は秋田相手に1ー0の貧打
101回を数える大会史上初の完全試合を、
奥川が達成の可能性は非常に高い
打のラッキーボーイがでてきてくれんかなあ
投手と守りはいいんだから
星稜はヒット9本しか打てないから貧打だとさ。拙攻はやめて欲しい。
>>469 BABYMETAL知らんが、期待してるぞ〜
>>516 中華麺!笑、でも強そうに見えるんだ。リアルな現場の意見ありがとう
審判はせいりょうにはやさしうしてくれるでしょ。ただひとりのめだまだし
15、16中止の可能性高いな
中2日が中4日になりそうだから
今日は奥川スタベン6回ぐらいから投げればいいんじゃね?
>>584 点差がつけばそのまま温存でな。ってしたいとこだが攻撃陣が散発、二重死、バンドミス、走塁死とかでね、、、
星稜の帽子のマークって山下監督がデザインしたと聞いたような記憶があるんだけどどうなんだろう?
過去の強豪校が球審とか言い訳聞いた事ない 早速ヲタが言い訳
空振りとるリード打たせてとるリード臨機応変できないチームなんて優勝無理 貧打は致命的
今日は先発荻原だってさ
野手は援護してやれよ本当に
奥川スタベンか
ライトからマウンドは
投球練習できないからこれでいいよ
ナイス判断ハヤシ
荻原、寺沢で厳しいが3点までだな
ほんと今日は野手の援護に尽きる
てか福本セカンド…
頭痛いわ…
絶対守備でやらかす…
>>596 山本の方がいいか?
去年も今年もずっとこいつで打線切れてるし、
1回戦も2打席連続でバント失敗やぞ?
1回戦1点で貧打扱いなのはこいつがバントも失敗、打てもしないから。
稀に見るカス引っ込めるの遅すぎなくらいに思うわ。
星稜史上最強チーム率いて三季連続二回戦負けか
この後台風で順延入りそうなのにな
>>600 去年の方が良くない?
打線が段違いに思うんやが。
立命館は右打者7人だしそういうのもあるんだろ
相手投手の高木くんは左投げ右打ちだ
>>601 ま、そうだな
ただ今年のチームも歴代で見れば悪くないんじゃないかな
山下御大の時は松井以外の時は貧打が当たり前だったし山省の時も大して打てなかったイメージ
攻撃重視か、点取らないと勝てないからね。
山本の守備より福本の打に期待したんだろうね。
荻原は7回に点取られるパターン多いから6回まで、回の始めから寺沢で2回
寺西を2回、9回ピンチあれば奥川でいこう!
林勝負にでたな。
荻原も悪くないが、持って5回だろうな
それまでに打線は援護必須
>>603 あ、新保じゃなくて福本なんやったな。
まー山本外れたし何でもいいや。
林ってだけで奥川温存の采配が叩かれるんだろうな。
舐めプとか言われて。
これこそ英断だと思うわ。
清水って子こわしたからな
奥川壊したら大バッシングだぞ
決勝見据えれば、奥川先発回避できるのはここしかないんだから
ハヤシの判断は何一つ間違ってない
負ければ監督の責任ですって普通は言うけどね
ハヤシは「誰も悪くないよ…」って言うけどね
>>604 山省二年の時の準優勝の時の打線は
大物打ちはいなかったけど、競り合いで一本欲しいときに
きっちりタイムリーが出たいい打線だったぞ
てか、山瀬って本当にじゃんけん弱いんだな。
星稜が後攻めだったのって、いつだったかも忘れた。
>>621 奥川は先攻の方が投げやすいらしくて、山瀬がじゃんけん勝ったら先攻を選ぶとか聞いたけど
後攻で頭から守備でやらかすよりは先攻でバット思い切り振った方がええやろ。
>>617 今年ほど酷くないよね、山省の時。
学童で山省と一緒に全国制覇したメンバーもいていいチームだった。
荻原よ球速よりコントロール最優先だぞ
球威で抑えるなんて考えんなよ
>>625 2年はそれが怖いわ。俺もやったる!でピンチ作って縮こまって交代‥。
何だよ前半勝負って
本当に気持ち悪い奴だなコイツは
立命館大学には勝てんが、立命館宇治には勝てるやろ。
控えピーで3点とられたら
もう星稜じゃ追いつけないんじゃね?
>>588 mizunoの人がデザインしたとかずっと前のこのスレで聞いたが
おたくらの監督が嫌いだから京都応援するわ。
まぁ、これが全国民の総意ですわ。
>>628 寺沢は途中登板経験が豊富だが
荻原はそうじゃないんだよ
むしろ立ち上がり苦手タイプだから
先発でしか使えない
3点先行され
慌てて寺沢投入しゲームは膠着
3-0のまま中盤過ぎて
打線が焦り空回り
結局 奥川温存のまま
敗退。
まさか抹茶に負けないだろーな、次は多分智弁和歌山だから温存しとかなあかんぞ
よしよし
ピッチャー制球定まってない
一気に大量点狙え
エースで行け!
舐めたことするな!
それほどお前ら強くないぞ!
>>638 俺はオマエが嫌いだから星稜応援するわ。
定まってなかったから2ストライクまで待って欲しかったな‥
送りバントで助けたな。
これで相手ピッチャー立ち直ったら苦戦するぞ。
立ち上がり制球が乱れてたのに簡単に送りバントしてアウト一つやったのが仇となったなw
この立ち上がりを叩けなかったのは厳しいな
1点取られたらP変えた方がいい
監督がハヤシである限り星稜の負けを願わざるをえない
もうね
制球乱れまくってるピッチャーにノーアウト2塁でバント
成功した所でワンアウト3塁
一点だけ取りにいってどーすんだ?
ピッチャー奥川じゃなく萩原やろ
挙げ句の果て無得点か
強いチームなら一気に試合決めるくらい畳かけるような場面で結局は0点かw
どーみても優勝まで届くチームではないから奥川温存は正解
届きもしない優勝に目が眩んで酷使して将来潰すワケにはいかんしな
肩強すぎやろこいつw
他の高校のキャッチャーと到達までの軌道が違いすぎるわw
林監督の投手起用は正解。
立命館宇治を侮るとかではなく、上位狙うなら、ここで力のある控え投手を出すのは理にかなってる。
逆にこの相手に勝てないようでは、それは奥川温存が理由ではない。
近畿レスも
お互い低レベルの
カス試合みたいな
感じやな。
ノーコンだけどたまに低めギリギリに決まるのが地味にうざいな
おっけい
お前はそれでええねん
長打なんていらんのや
奥川出さないなら
あと4点は必要だろうな。
この星稜打線でとれっか?
星稜の2年P荻原は
U15代表の中学全国制覇Pやで
注目ピッチャー
県大会決勝で奥川がずっとしかめっ面しててキツイんかな?と思ってたけど
今もベンチで同じ顔してたからあれは癖だな
1点取ったか
奥川出せばもう決まりだがこのまま行くならまだまだ何点差付けても安心できん
ノーコン貧打対決。
どっちも初戦で負けとけば良かったのに。
荻原も一応全国規模の大会で先発経験あるにはある
それも決勝戦で
ちょいちょいスライダーが抜けるなぁ
変化球のとき腕が下がるのが心配
今日の萩原なら3,4点あれば十分だけど
とれねーだろうな
荻原よく投げてるけど、やっぱ奥川の安定感すごかったんだなあと。
>>722 せやろ
スピードはないが変化球のキレとコントロールで芯を外すタイプやな
何なんこれw
4番がど真ん中空振りって‥
酷すぎでしょ
なんだ今のはw内山は選球眼が取り柄じゃなかったのかい
狙いは悪くないんだがな
打撃にしろ走塁にしろ、単純に野手の力量が低いのでは
内山くん、どうしたんだろ?
甲子園に来てから、ボールが見えてないというか、目が完全に離れてる。
甲子園に来てから体調悪いのかな?
相手はおっかなびっくり投げて、上ずり球なのに
見事にアシストの…ハヤシ君
動かない方が良い!っうのにね!
>>740 流石にこれはハヤシじゃない。
選手個々の能力。
内山は6-7番くらい打順落とした方がいいかもな。
知田が4番でいいと思うけどね。
萩原5回まで
6.7回寺沢
8.9回奥川でいけばいい
ハヤシは継投が遅いからピンチ広げて中途半端な真似されるよりマシ
格上相手になんとなく粘って最少失点でついて行く。格上はこんなはずではないとあせり出す。後半のワンチャンスをものにする。格上がエースを出すが時既に遅し。
これは立命館宇治ペースでは?まあ、貧打過ぎて「後半のワンチャンスをものにする」が不可能くさいけど。
>>754 それが良いね
県でも回途中からで奥川打たれたし
これじゃピッチャーはド真ん中しか投げれんぞ
終盤に主審演出によるドラマがありそうだな
>>754 奥川は投げるまでもないよマジで
こんな相手に投げるのもったいないわ
やっぱ内山くんおかしいよ。
体調悪いなら変えないと。
あの外スラストライク取ってもらえないのはかわいそうだな
寺沢って今更左右病で起用するようなPでもないだろうよ
ハヤシの再三の無茶振りによる修羅場もくぐってきてるし
予告する。
この試合の一番の歓声は
「ピッチャー奥川」のところ。
4季連続、経験豊富なメンバーで臨んだ今大会w
投手陣以外、下手くそすぎんだろw
シングルヒットはそこそこ出て、盗塁死、バント失敗でノーチャンス
ずっとこれやw
バントは相手投手の調子見ながらやろうぜー。
あと山瀬にバントさせてもこのあと下位打線だろうに。
打撃だけなら高岡商の方が上だな、下手したら日本文理より下かも。
>>800 何言ってんだお前普通に日本文理の打撃は強いぞ
結局1点止まりか
まあ相手がクソ雑魚だからこれでも勝ち確やろ
>>808 草生えた
星稜が一番打撃弱いってのは当然ってことかw
星稜は打撃指導してないね。これ。
皆んなセンスでやってる。
硬球を打つ基本動作が出来てないよ。
それでも、甲子園に来るんだから凄いけど。
相手が塩打線で助かってるな
こういう相手は塩試合好き星稜のお友達になれる
審判にいじめられてもこれか
相手が弱すぎてホント助かった
北信越では、飯山の次に打撃が弱いか。
今年の北信越は打撃が良い、5年前は好投手が多く勝ち上がったが。
知田君うまいね。
取ってからの握り変えも早いし、送球も良いわ。
>>830 そこがね。ハヤシなんだよ。
投手育成能力はあるんだけど、若干頭っていうか.......偏差値が低いんで、いわゆる考えられないタイプなのよね。
内山も打順下げるべきなんだけど。
正直、このレベルの投手に5回で2点しか取れないとはこの先
かなり苦しいだろ。
荻原このまま7回までいってほしけど
色気だしたらHR打たれるんだよなぁ…
悩ましい
このレベルなら次負けるんだから もう終わりにして
早く和歌山見ようよ。
1安打ピッチングやし変えんやろ。
やしこの回中押し欲しい!
締まった試合ちや締まった試合やけど何ら面白みもあらへんな
次の回の頭から寺沢でいい。
で、最終回寺西でしめろ。
投手は回の頭から変えるのが定石。
中学時代からかなり注目されていた選手がいるのに、ピストル打線とは。
しかし貧打に呆れるな
地方予選の本塁打11本てタイプミスじゃないか?ライトフライでも本塁打になる狭い球場のおかげか石川の投手が低レベルのおかげか
長打なしゴロが内野の間を転がる単打のみ
イヤになるな
大高打球判断わりいいいぞ
ふwくwもwとw
さーせん
個人個人はセンスあるんだってば
盗塁死とか余計な事しすぎ
あと2点取れば奥川出さなくても勝てる
この回ビッグイニング作れよ
ナイスゥ〜
下位が打てると最高やわ!
って荻原変えるか‥。チャンスやしまーオッケーや!
星稜は貧打じゃないんだってば
ハヤシが邪魔するんだよ
頭から回の変えるならまだ大丈夫だろうな
だが油断は禁物
初戦と比べりゃ皆んなの選球眼が良くなってる
初戦はワンバウンド振り回してたw
経験値の高い寺沢がええわ
控え投手としてあれだけの経験をしてる投手はそうはいない
寺西wwwwwwwwwwwwwwww
なめすぎやろwwwwwww
まあどうやっても勝ちだろ
この相手に負ける気がしない
こういうときにすんなり入ってきてくれそうなのは寺沢なんだよなあ
左右病はええってもう
ハヤシってやっぱり馬鹿だわ
5点差はなにか起こる可能性のある点差なのに
奥川温存したまま敗退するのを
日本中が見たがってる
P変わると流れ変わって。。。
早速、速い打球打ち始めたw
知田が打ってたら寺西でもいいが
ここは寺沢じゃ、、、
いやー、審判厳しいなぁ。
プロ並みのゾーン。星稜だけ(笑)
満を持して奥川が出てきて足を吊ったりしなければええ。
>>933 下手に大量点取っちゃったから、色んな投手試したくなったんだろ
最初のピッチャーで行けるとこまで行けばよかったのに・・・。
別に点差ピンチになれば奥川出せばいいだけだから何一つ問題ないでしょ
ハヤシ「一方的なタコ殴りなんてつまらんやろ?ひるおびやヒルナンデスに視聴者逃げるしな」
結果論ではなく、1安打ピッチングの投手を変えるかね‥。変えても左やろ。
ここも奥川じゃない。
>>607 俺の言った通りになったぞ
なんだこいつマジで監督向いてない
先発もう少し引っ張っとけば奧川休ませれそうだったのにね
寺西とかいうヘボpは結局クソの役にも立たなかったな
今大会の出番はおろか卒業まで干しても良いレベル
通用せんぞ全国じゃ
まあこのチームの癌は林なのは分かってたこと
失点0の投手を代える意味は絶対ない
サービスし過ぎだろw
この場面だと奥川でも何起こるか分からん。
なーんで寺沢使わなかったんだ。
とはいえこっちの時だけゾーン狭すぎだろ
こりゃしゃーないわ
とりあえず寺西が2死とった分だけ去年よりまだまし
あと1回ぐらいどうにかしろよ本当に
>>918 舐めプ継投あかんやろ
奥川を無駄に投げさすハメに・・
-curl
lud20250122020748caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1564920664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「石川県の高校野球134 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・石川県の高校野球147(IDなし)
・石川県の高校野球118
・【悲願の】石川県の高校野球143【初優勝なるか?】
・【あくまで謙虚】石川県の高校野球118
・石川県の高校野球154
・石川県の高校野球150
・石川県の高校野球part104
・石川県の高校野球part106
・石川県の高校野球 131 (IP有)
・石川県の高校野球 129
・石川県の高校野球 117
・【明徳様】石川県の高校野球part107【まいりました】
・【出直し】石川県の高校野球 116 【金沢 星稜 遊学 航空】
・石川県の高校野球 128
・【第100回 夏】石川県の高校野球 115 【星稜】
・石川県の高校野球 123
・石川県の高校野球part99
・石川県の高校野球part102
・【長文歓迎】石川県の高校野球を語る【玄人のみ】
・石川県の高校野球part100
・石川県の高校野球part93
・石川県の高校野球part92
・香川県の高校野球111
・【高校野球】石川県大会の決勝戦のスコアwwwwwwww
・【福井・石川・富山】北信越の高校野球122【長野・新潟】
・【西愛知】愛知県の高校野球123-6【東邦・名電】
・富山県の高校野球112
・富山県の高校野球109
・栃木県の高校野球165【with ホモとち】
・福井県の高校野球113 ©2ch.net
・山口県の高校野球 134
・兵庫県の高校野球を応援しよう234
・兵庫県の高校野球を応援しよう244
・【福井・石川・富山】北信越の高校野球 132【長野・新潟】
・神奈川県高校野球part704
・【北北海道】旭川支部の高校野球16
・千葉県の高校野球part769
・長野県の高校野球 7
・栃木県の高校野球 226
・栃木県の高校野球 211
・栃木県の高校野球 238
・香川の高校野球120
・静岡県の高校野球Part.103
・千葉県の高校野球 part802
・静岡県の高校野球Part152
・兵庫県の高校野球を応援しよう245
・【秋県大会終了】東海地区の高校野球112【選抜にはどこが?】
・千葉県の高校野球part625
・三重県の高校野球 背番号148
・兵庫県の高校野球を応援しよう175
・兵庫県の高校野球を応援しよう315
・兵庫県の高校野球を応援しよう235
・【ジョックロック】栃木県の高校野球 213【元祖】
・千葉県の高校野球 part685
・【高校野球】日本航空石川が初の8強 逆転サヨナラ3ランで明徳義塾を破る
・【高校野球/選抜】1回戦 富岡西 1-3 東邦 エース石川が毎回の11Kで1失点完投 東邦が粘る富岡西を振り切って初戦突破
・【盟主相模】神奈川県高校野球 Part835【選抜当確】
・兵庫県の高校野球を応援しよう194
・【香川徳島】四国の高校野球121【愛媛高知】
・【風林】山梨の高校野球118【火山】
・【高校野球】日本航空石川・キャビンアテンダント風制服の女子マネ、逆転勝利に大興奮
・【高校野球】日大三・斉藤龍二捕手が本塁交錯プレーで救急搬送 小倉全由監督は日本航空石川の危険なプレーに激怒=明治神宮大会
・▲▲▲長野県の高校野球266▲▲▲
・千葉県の高校野球 Part893
・静岡県の高校野球part198
17:50:55 up 20 days, 18:54, 2 users, load average: 9.00, 9.24, 9.44
in 0.053071022033691 sec
@0.053071022033691@0b7 on 020307
|