吉住がどこ行った?みたいにネタ扱いされてるから報告
贔屓目抜きに客観的に見て間違いなく着実に成長してる
2018年9月 最速143キロ 直球平均球速139キロ
2019年3月 最速145キロ 直球平均球速142キロ
2:05から
2019年7月 最速149キロ 直球平均球速144キロ
去年の投球は高校時代と変わらないレベルのひどい内容だが
フレッシュオールスターで藤原への3球目147キロなんか文句なし
1軍でも通用する角度とコースにバチン!と決まってる
今年は2軍初登板もメインは3軍 来年は2軍メインで頑張れ 石垣初打点おめでとう!
下位低迷も若手にスタメンチャンスを与えない与田に喝!!
鶴南があわや酒南に勝利しそうなとこまでいったのか。
この前ちょっと見たけど、180台が数人いて全体的にガタイもスイングも良かった。
夏にベンチ入りのほとんどを下級生で戦ったチームだから、この秋は結構面白い存在かも。
酒南は相変わらず打撃のポテンシャルはそこそこありそう、しかし問題は守りと投手。
アンダーに近い小柄な変則の右サイド引地はこれでエース?という感じ。
キレとコントロールが生命線なタイプなのに、全然ストライク入らないし左打者には滅法弱い。
10番の長澤もコントロールに難あり、でも体格良くてストレートはなかなか力強い。
140台いけそうな馬力があるし、傍目にはこっちの方が全然エースっぽく見えたんだが…。
酒南ー東海が初戦でいきなり激突。
中央と羽黒、城北が同ブロックで潰し合い。
ぶっつけ本番の鶴東は比較的安全そうな組み合わせ。
日大は九里、山工あたりをどう乗り切るか。
東海大山形−酒田南とかいう準々決勝レベルの好カード。
実際に観た私的感想で、現時点で庄内勢はチームとしてかなり非力
羽黒も酒田南も県を制する力はないと感じる
鶴岡東だけが謎だが、下級生を積極起用していた年以外の秋大会はお試しモード全開なので、今秋も脅威にはならないでしょう
今年は村山勢の上位独占があるのではないでしょうか
そんな村山勢も夏メンバーが多く残る山形中央、東海あたりが有力も
須田渡部が抜けてよりいっそうちびっ子軍団になった中央と
モロさと大ざっぱさに定評のある東海では正直ちょっと頼りない
ただ一応中央は高橋→太田、東海は桑山→畑中の継投策が既に確立
また打の主軸として中央の武田、東海畑中が残ってるだけに
完成度という意味で他をリードしてる感はある…だが圧倒する程ではない
日大は予選エース格加藤を温存して他の投手陣模索中もまだまだ不安定
打線も力のある打者は揃ってはいるが繋がりを欠き経験不足は否めない
ダークホースは山形工業か 夏4強を経験したメンバーが中心で
その中で直球に力のある新エース元木が残っているのが大きい
予選で既に東海を倒しているだけに力はありそう
城北、山商、学院はイチから作り直してる感じでまだ存在感はない
まぁ現状村山勢も小粒な感じは否定できない
そうなると阿部駿・小林の左右2枚看板がいて
山路と夏メンバー外も実績ある馬場あたりが残る鶴東が気になる所
組み合わせにも恵まれて経験不足補いながら勝ち上がってきそう
21世紀枠候補は、山東−興譲館の勝者が、羽黒も食って8強入りしたら本命だろうが、
流石に羽黒の壁は厚いだろう。
酒田光陵も初戦突破が難しそう。
夏4強、元木が残った山形工業が勝ち進めば、ここが最有力。
もし山工が早めに負けたら、山形商、長井、新庄北の枠で8強入りしたところになりそう。
但しどこに決まっても、強力な売りがない。
なるほど 今年も県勢は選抜は厳しそうだね。
他県では宮城は育英 大崎中央
福島は聖光学院が強そう。
来春の選抜出場がかかる秋の東北大会という視点から考えると山形県は本当に厳しい
有力選手がごっそり残る育英、下級生にタレントが揃っている花巻東や東北、青森の各有力校も同様
今春、鶴岡東をきっちり抑えた秋田明桜のPも2年生、そこに福島の各有力校も絡んでくる・・・
これはもう甲子園より厳しいのではというメンツになりそうで恐ろしいw
もちろん、どこに決まろうと県内の代表3校に期待はするけどね
ただ、現実として高校生特有の急成長にかけるしかないよね
率直に山形県内の新チームはどこも弱い
練習試合の内容も散々だし、選抜出場は夢のまた夢
日大の渡部が県内で最初のプロ志望届提出。
そして大学では公益大の石森が提出するという記事。
公益大史上初の指名なるか。
全国で秋季大会真っ最中の中、なぜか山形だけが県大会から一球速報で全試合配信。
東北大会でもないのに高野連HPにリンクがあるってことは、もう速報を委託したのか?
まぁ見る方としてはその方が全然ありがたいから良いんだけど。
試合の経過や結果はツイッターはじめ一球速報などで知ることは出来るけど、
アイルさんがいる頃は写真や掲示板でワイワイやってるのも楽しかったと思う
一高校球児でした。
オトンもオカンも息子の写真が無いか探してたよ。
鶴東のメンバーに阿部が入ってないな
まだ投げられない状態ってことか?
日大は元楽天Jr.の齋藤が1番貰ってる
予選では出てないし、早く投げてるところを見たい
大誤審発生だな
スクイズでファールチップになり捕手に当たって前へ転がったのがフェア判定
集まって協議も当然覆らず鶴南先制
最後は私学と公立の地力差が出て学院逃げ切り
しかし如何せん打線に迫力がなさすぎる
これでは滝監督が常にサイン出して動かすのもわかる気がする
鶴南は粘ったが守りでのイージーミスが多すぎた
それと序盤に一塁ランナーが不要な動きしすぎて牽制死三連発
あれがなければ得点を重ねて流れを掴んでたかもしれないからもったいない
桑山の120後半と畑中の130後半に押し込まれ続けてる酒南
引地の110キロ台と100キロ台に翻弄され、エラー三つ貰いながら1点止まりの東海
わかっちゃいたけど、今秋の県レベルを象徴している試合な気がする
桑山−畑中の必勝継投で東海逃げ切り勝ち
しかし右打者8人が並ぶ打線は引地の100キロ台で沈むボールと120前後の外ストレートに最後まで手も足も出ず
最後まで工夫も策もないまま、相手エラーがなければ完封されてる内容だった
夏のメンバーが残り、有力視されているが正直今日は期待外れ
酒南は今世紀入って最も厳しい秋なのは間違いない
とにかく打つにしても守るにしても全てにおいて非力すぎる
これまではあまり期待されてない時にも秋に関しては結果を出してきたし、早期敗退でも石垣のような有力選手がいたりしたけど、今回はそういった希望的なものが見いだせない負け
応援に来たと思われるじいさん連中も「本格的に低迷だ」と諦め気味だった
学院、東海に続いて日大までオー・シャンゼリゼ・・・
他はともかく、日大まで使っちゃってるのは何か悲しくなる
日大期待のルーキー齋藤が8回5安打無失点と上々のデビュー
120中盤から後半のストレート、110キロ台のスライダーを投げ込み、コントロールはかなり安定している
ただフォーム的には開きが早く、左手も下がってグラブの引きをうまく使えず、上体の力に頼りがち
おそらく打者からはボールが見やすいはずで、ストレートの空振りは確か一球も取れかったはず
また上級生と比べても遜色ない出来上がった体で、伸び代という点ではかなり未知数
打線はミスショット多すぎて繋がりに欠けるし、力強さもまだまだ物足りない
まぁ一年生が多いからこの辺は試合を重ねるたびにどんどん成長してくだろうし、今後に期待といったところ
俺も見てきたので個人的な見解を書かせてもらう
この時期はどこもそうだが県大会初戦もあってまぁ両チームともまだまだ
数字に残らないミスがいくつもあってやることいっぱいあるなという印象
個人的な注目は日大の1年の新エース齋藤堅史くん
予選も登板無し 初の公式戦でいきなり初先発 しかもエースナンバー
重圧で四死球連発で試合をぶっ壊す危険性もあったが心配無用
第一印象は…ふてぶてしいなという印象w もちろんいい意味で
100キロ台の緩い球変化球を「必死」ではなく「余裕」で投げてた
マウンドさばきは堂々と落ち着き払って公式戦初登板を忘れるほど
球速こそ最速130キロでまだまだも制球の心配はいらない感じで
緩急で相手打線に自分のスイングをさせず淡々と打たせて取る投球
試合を作るという点においてエースナンバーも納得
イメージは落ち着きとふてぶてしさから佐藤洸太を思わせる
まだまだ1年で厳しい相手に厳しい場面で投げてないので過大評価は禁物だが
まぁ強豪相手にも試合は作れそうな感じはする
面白い1年生が出てきたのは間違いない
今現在の山形県のレベルが知れる凡試合の連続
近年にないほど本気でガッカリした
日大の斎藤くんはいい投手だと思うが、ボールが素直すぎて評価は先送り
こんなこと言うのは失礼でしょうが、今日観た各校はどこが東北大会に出場しても期待できないと断言できる
自分は毎年秋に期待していることがある。
それはモンテのJ2優勝、そして県勢高校野球の秋季東北大会優勝。
どっちが可能性高いのだろうか・・。
高校野球は羽黒以来の優勝を期待する。 が、無理だろうなぁ・・。
興譲館の渡部が138出したってか
夏の羽黒戦では130くらいだったのにいきなり伸びたな
今のところ県内では畑中の139に次ぐ数字
福島では波乱が起きてます。
聖光が初戦の2回戦で学石に10−2の7回コールドで負けました。
東北大会どころか選抜は消えました。
興譲館が東北大会でれるようなことがあったら21世紀枠候補として強すぎるな
興譲館が春秋の東北大会未出場と今日のスポーツ新聞で初めて知った。
同じ進学校の鶴岡南は東北大会出場あるのか な?
鶴南は昭和39年、今から55年前の秋に県優勝
東北ベスト4まで進出した・・・らしい