これオタ芸が何か知らない人からすればヤバい人にしか見えないだろうな
ロープの外なら内野席はどこに座ろうが自由。
これは間違いではない。
ただ、れこれはルール・規則の問題ではなく、みなが言っているようにマナーの問題。
習志野を応援する者としても、こういうことを平気でできる人の神経を疑う。
これはオタがどうとか、習志野市民の民度がどうとかではなくこいつら個人の意識の低さだ。
これは注意しなきゃダメだよ、、
注意はリスクがある
大和田獏だっけ?コンビニの前でたむろしてた奴らに注意したらボコボコにされたの
>>143 木総ファンが落胆してる間を分け入るようにしてメガホンを叩きあって喜んでるよね
もう頭がイカれてるとしか…
誰かさん教えてください。
習志野の小林にいつも一緒にいる先生は(シートノックしてる人)誰ですか。
たぶん、加瀬の代わりだけど。
OBなのかな。
>>137 地引って人を育てられるタイプなのかね、試合に出ないのに大学で主将やってた千葉の方が人望有りそうなんだけどな。
>>143 ですね
あくまで高校野球は部活動であって、プロとは違う。球場はどっちのチームにとってもホームであり、その線引きとして各チームのベンチ上のスタンドはそのチームの応援をするのがマナー、慣習である。無論、席は自由。
と理解してたんだけど、みなさんはどうでしょうか?明文のルールやロープがなければ好きにやっていいというわけではないと思うんだが…
>>148 離れたオタ同士がわざわざ相手側ファンの頭上でメガホンをバチバチ叩きあって大声で喜ぶ。もはや挑発と取られても仕方ないだろうね
マナー以前にキチガイの愚行だと思います
今年の習志野は野手は小林就任以来最強だと思う
あとはピッチャーがどこまで仕上げられるかにかかってるが、小林はコントロールないと使わないから今のメンツは厳しいね
堀井よりは山根のが伸びそうではあるが
>>151 和田泰征、二刀流説は本当でしょうか…?
>>151 山根はまだ1年生だから、この冬越えて球速140台にもっていくこともありえるけど、せっかく140台出せるのにコントロールとメンタルが致命的な堀井は厳しいですね…
君ら野球どころやないんちゃう?
今回の台風シャレならんで…
>>143 >>148 マナーとは型があって始めて生まれてくるものだけど
私服エリアに応援の型はないから難しいと思うよ
習志野みたいにチームカラーで埋めてれば型と言っていいと思うけど
>>147 千葉も良いよね!
投手王国になるよな!
>>155 スポーツ観戦という型ではないでしょうか
和田はピッチャーやらねぇよ。
バッティングに集中できなくなるし、又スランプから脱出できなくなる
明日が関東大会の抽選会か。
山内くんを消耗せずに楽々勝てるのはどこだろう?
決勝戦の拓大紅陵みてると3点も取れるかな?
香取くんがバッティングがいいから期待しよう。
千葉は相変わらず野球熱が凄いね。習志野が秋関東で
センバツ枠持って来る可能性が高いからか、
去年の習志野ー東海大甲府戦前とは蘊嶺の差だね。
和田の応援歌アラレちゃんって
スランプからのドクタースランプ?
相手スタンドでのあのような愚行は、関東大会では絶対やめてほしいわ。
千葉全体がアレと同様だと見られ兼ねないからな。
本来の小林なら初戦は山内じゃないよね、準々決勝を山内で当確させて準決勝でお試し、そこであわよくば勝ったら決勝で山内。
紅陵は何も考えずに竹内が倒れるまで行くしかない。
>>165 そう、習志野市民全体がアレと同様だと見られてしまうここのようにね…
>>158 いや、わからない、、
堀井がダメだとわかったら、それに変わる140オーバーは山根を育てる&バックアップとして和田はないとは言えない…
拓大の柏木、伊藤、香取ら一年生はいいよね。2年前の廣岡、水島とかも秋はよかったが…新監督の手腕に期待。
水島は東京情報で中軸打ってる。
>>160 いや、ブラバン無い方が選手たちの掛け声とか聞こえて、それはそれでイイと思っている習ヲタも結構多い。
本来、秋に観にくる人はそんな感じ。
>>169 野尻世代は大学入学からレギュラーの選手が多いよね
専松に1本も長打を許さなかった商大からホームランを打った市船の中重も菅生の勝俣や相模の豊田磯網に混じってるし
>>170 でも今年は春夏甲子園行っちゃったから、そうでないブラバン期待習志野ファンもきてたと思う
>>169 香取くんはマリーンズジュニア出身なんだね。
どうりで。いいなと思ったんだ。
動画確認したけど吉鶴のボークってあれボークじゃないよ
>>170 例年秋より女性が多いと思った
やはり甲子園効果で密かにファンがいるんだろうな
木更津の話題は拓大紅陵に取って代わったよ!
いつまで木更津総合の品位を下げてんの?
しばらく黙ってなよ。
>>174 まああの回はアウトになったからもういい
習志野のブラバンは音だけで後は全然面白くない
鶴岡東、成田、前橋育英の方がテンション上がる
ブラバンで大阪桐蔭東邦習志野ぐらいだね後は劣るレベル
拓大は竹内次第。3失点以下に抑えるしか無い。
習志野は10点まで見えるから乱打戦でもやれそう。
まあ山内が大阪桐蔭とか甲子園の競合に通用するとは思えんが
>>180 大阪桐蔭は、全国大会落選
甲子園を逃したようなもの
ブラバンも波乱の夏だったけどな
>>182 エラーで足を引っ張られなきゃ三失点以下なら難しくは無いな竹内なら。問題は拓大が得点を取れるかだね
てか大阪大会やばいな
履正社は東海大仰星に8-0、金光大阪に11-0
大阪桐蔭は近大付属9-1、上宮11-0
勝てる気せん
木総オタが発狂してたけどこの前のサヨナラの場面での小澤のタイムはダメよ。怪我じゃないんだし。
細かい審判エラー多かった試合だよ。習志野vs木総は
木総は審判に左右されるね
左腕うてねえからな習志野
関東大会は良い左腕いっぱいいる
個人的には埼玉勢と当たらなきゃ二勝できると思ってるんだが
木総デッドボール狙いを
審判が的確にジャッジ
姑息なプレーさせるなよ五島
大阪と愛知がコケる前提だが習志野は選抜優勝の可能性はあるな
そのためにやはり東海大相模と花咲とは当たりたく無いね
ついに球数制限来たな。個人的にはそっちより日程や金属バット関連の調整の方がいいと思うんだがまあ時代には逆らえんな。
外人部隊の私立が大嫌いな高野連のはずなのに、
なぜか彼らに利することばかりするんだよね
野球特待5人制限もいつの間にか有耶無耶になったみたいだし
>>194 球数制限て1週間で500球とか全然意味のない奴じゃ無いの。前に出てた。
低反発バットはいつ導入するの?
全国でバカ試合横行してるぞ
>>196 後は3連投禁止だね。
>>197 それが投手の負担を生んでるし試合も長引くし打者もその後苦戦するしで色々と良くないよね。
沖縄 八重山農林
県立 離島 部員12名
21世紀枠に金保留&役物合体?
願わくば、自力で選抜に出てきて欲しい
てか八重山農林優勝校の沖縄商学に延長までいってるのな。
こういうミラクル校が千葉には無いね。
八千代東が最後かな
>>200 九州には長崎の大崎もある
2年前まで部員わずか5人。当然合同チームだった
清峰や佐世保実を甲子園に導いた名将が赴任したとたんわずか2年で長崎制覇
これぞ21世紀枠の醍醐味!
千葉もかつては波乱地区として有名だったが、すっかり都会型の上位安定県になってしまった
>>201 千葉のがミラクル多いだろ
鎌ヶ谷が当時盟主だった紅陵に勝つとかあり得ないから
>>195 してないと思うけど
むしろあの高野連だからとっくにやってなきゃいけない事がこの時代まで引っ張ってるんだよ
球数制限なんて最たるもので選手を守る制度なのに今まで議論されなかったのは高野連が公立優先主義だったから以外の何者でもない
遅いにもほどがあるしまたそのうちうやむやにされる気がしてならない
横山は指名される。
長岡は育成で指名されるかどうか。大木は無い。
今年のドラフトはわかりやすいな
横山は下位で指名あるだろうよ
横浜ロッテのスカウトがよくコメント残してるわ
>>201 松戸国際が一時期面白かった。石井監督は定年だったっけか
明日は抽選、今年の習志野は冗談抜きに秋関東優勝狙える。
願わくば左腕エースがいないところと初戦、準々決勝になりますように!
>>208 早川は危うくないぞ 左腕で150出て最低限纏まってる時点で需要はいくらでもある
横山も下位でなら指名はある
早川はロッテヤクルトDENAあたりで2.3位までには指名されるだろう
早川が危ういってアンチの妄想でしょ、左で150出て高校・大学と連続でジャパンのユニを着て、森下の次の第2先発、それも3年で。
6大の奪三振率でも飛び抜けてるし、どう考えても早めに消える。
>>211 早川は及川に近い感じだな
外れ1位もあれば下位指名もある感じで正直どこで消えるか読めない
早川は4巡目まで残っていたらヤクルトがいただきます
>>209 いや 投手がいない。 相模 徳栄には分が悪いと思う。
習志野は北関東勢には強いから、2勝して欲しい。
早川はまだ一年あるんだろう。今年はドラフトされないよ。
近年の千葉では2018の木総が一番打力あったと思うんだが今回の習志野と比較したらどんなもんだろ?
上位打線は東、山中、野尻、太田のいた木総だけど下位打線ならセンスのある飴谷、小林、ライナーでスタンドインさせる宮下が並ぶ習志野のほうが
断然いいからトータルで同じくらいの力ってことになるのかな?
>>215 投手は堀井くんの覚醒に期待だがいない分、打撃で補ってくれると思ってるんだが.。
習志野は1位通過で良かったよ。
どの県も1位は強い。
あとはくじ運で花咲と相模、常総に当たらなければいける
>>221 3校全部避けるのはさすがに難しい。
どれかとは準々決勝で当たる。
早川と横山は真凛ずが似合う。やはり二人とも真凛スタジアムのマウンドが良く似合うな
早川カタログスペックは大学で上がったけど凄みが無くなったよな
当たらない雰囲気は高校の方があった
>>222 スーパーシードの場所は拓大しか行ける可能性無いもんな。
まあそれでも1位なら初戦には絶対当たらないんだから良いわな。
>>226 俺は秋関の場合は初戦敗退も準々決勝敗退も同じと考えてる。
選抜出場が絶望的という意味でな。
千葉は5枠目争いで拾われた歴史がほとんどないから準々決勝敗退で期待するだけ無駄。
とにかく2勝するしかない。
>>217 2018木総は上位は全国レベルの迫力がある打線だったが非力だった印象。
習志野は迫力は及ばないが1番から9番まで穴がないという感じかな。
訂正
2018木総は上位は全国レベルの迫力がある打線だったが下位が非力だった印象。
習志野は迫力は及ばないが1番から9番まで穴がないという感じかな。
>>224 >>225 高校の時点で完成されてたしな。
安定感抜群だったな。
>>227 倉石やるな。望洋からは投手ばかりプロ行って打者が少ないから期待したいわ
倉石ももう少し早く活躍出来ていれば良かったけど、フルで試合に出てるの今シーズンが初めてだろ、だいたいは途中で替えられてたし。
牧や内山よりずっと下の評価だよ、今は良いけどね。
>>211早川は中日に来て欲しい
大野の後継人になってくれることを願うよ!
denaも良いなぁ
ロッテはマジで行かないでほしい潰されるのが落ちだから
>>233 ロッテは高卒には厳しいけど大卒には甘めでしょ、先輩の小島なんて内容は悪くても目が出るまで先発で使い続けて、結果的に何勝かしたね。
>>209 まず優勝を狙ってない
優勝してもメリットがない
準々勝ったらあとはお試しだよ
それでも勝っちゃう時ってあるけどな2011の春関みたいに
ここんとこ春関東優勝チームが初戦敗退してるしあまりいい事はないからベスト4残ったらとっとと負けてほしい
問題はそこまで行けるかどうか
今年の春関みたいに力なく負ける可能性も十分あるからな
山内は大分打ちにくいピッチャーになってるみたいだから秋の関東まではやれる気がする
横山はソフバ、ロッテが指名するだろうけどどっちが上かな?
2位は確かに他県の一位と当たる確率が高く、一回戦負けの可能性が高い。
しかし、1/3の確率でスーパーシード(以降ss)の山に入る可能性もある。
この山は緒戦で他県の1位とは当たらない。今年は2戦目に群馬1位と当たる、桐一
今年の桐一は良い左腕がいるらしいので、簡単ではないが、SSで選抜は結構難しい。
緒戦が2回戦だから、1勝で甲子園を決めることができるが、初戦に勝つのは難しい。
だから、開催県の一位は結構敗退している。
ここ10年でssから甲子園決められなかったのが5回と半分は失敗している。
前回の千葉大会では木総の早川が川越東の高橋と投げ合って、完封で甲子園を決めているが、
その前の千葉大会では千葉商大付属が8−8で日没再試合の翌日負けて甲子園を逃している。
昨日の千葉日報に木更津総合の入試問題は記載されてましたね
朝の千葉駅〜船橋駅の通勤中にほぼ解きました。紙とペンはいらない
最初の足し算引き算は愛嬌だとしても食塩水の濃度は小5の公文式でやったやった
英語の長文は地元の話題だけに教員が作成したのがわかります。
>>210 まあ、来年だからよくわからないが、2位くらいの指名だろうね。
大学にいって凄みが無くなったよね、早川の良いところはリリースポイントが前で
打者がタイミングを取りづらいところなんだ。高校の時のフォームを意識して欲しい
しかし、勝浦の武道大学って、良い選手が結構入るよね。
東海大学の付属高校や横浜高校から良いのがくるからね。
勝俣なんてなんで東海大学にいかなかったんだろう、
なんか今は東海大に遜色が無いくらい良いのがくるね。
千葉大学リーグなんて、誰も見に来ないのにね。
どこで試合してるんだ。今度一度見に行きたい。
茨城2位の霞ヶ浦も千葉の子いるから応援しよう!
1回戦で当たるかもしれないけど。
さあ抽選の1日
俺の願いは1つ、しっかりずれて両校観戦できますように
あと弱いとこと当たりますように
あ!2つだったw
紅陵の4番はケガで試合に出てなかったらしいが関東には出れそうなのか?
小笠原はハム復帰か
選手時代にFAで出ていったからファンは素直に歓迎するかな
暁星国際で五島さんの教え子なんでしょ?
千葉西シニア出身でもあるらしい。
でも 専松が紅陵の竹内に完封されるとは思わなかったな。
専松は習志野や木総と同等だと思ったのに、期待外れだった。
それとも、竹内は千葉NO1の投手なのか?
秋関が始まればわかることだけど、紅陵はスーパーシードに入って、
緒戦は桐光でおねがいします。桐光を完封したら、竹内君を認めます。
桐光に勝てれば、桐一も何とかなるでしょう。2校選抜でお願いします。
>>249 高校野球なんて流れだからね
どこが強いとか決めつけてもあんま意味ない
>>242 高校野球で使ってる会場で試合してる千葉県大学リーグも
原辰徳も頭の上がらないアマチュア球界のドン岩井美樹がいるから武大には良い選手が流れてくる
なんとなくだが習志野が最激戦ブロック、紅陵がラッキーブロックのような気がする。
拓大紅陵は相模引いちゃえ!
そっからのミラクルにかける!
下級生へのいじめ動画撮影 日体大柏高ラグビー部
日体大柏高(千葉県柏市)のラグビー部で、3年生が2年生にわいせつ行為を強要して動画撮影したり、暴力を振るう動画を会員制交流サイト(SNS)に投稿したりしていたことが10日、高校への取材で分かった。
学校側はいじめに当たるとして部の練習を停止し、部員への研修を実施している。
同校によると、夏合宿中の8月中旬、3年生の男子部員が他の部員約30人の前で、2年生の男子部員1人にわいせつ行為をさせて撮影した。
この3年生部員は9月、同じ2年生を土下座させ、ストレッチの際に使う柔らかい筒状の器具で殴る様子も撮影、一時SNSに投稿していたという。
2019.10.10 10:10 産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/191010/lif1910100025-n1.html ---------
下級生にわいせつ行為強要 SNS投稿、暴行も 日体大柏高ラグビー部
日体大柏高校(柏市)のラグビー部内で、3年生が2年生に対しわいせつな行為を強要し、撮影した動画を会員制交流サイト(SNS)に投稿するなどのいじめを行っていたことが9日、千葉日報社の取材で分かった。
3年生は学校から個別指導を受けており、同部は「反省指導中」として活動を自粛しているという。
同校によると、今年の夏合宿中、3年生の部員が2年生1人に対してわいせつな行為をするよう強要。
その様子を他の部員約30人が撮影し、SNSに投稿した。映像は約30分後に削除したという。
また9月には、この3年生が同じ2年生に対し土下座をさせた上で、「お前は俺の下僕だ」と言い、殴るなどの暴行をしたという。この様子も一時、SNSに投稿したという。
伊藤彰洋副校長は取材に対し「いじめに該当する行為」とした上で、2年生部員には「二度と同じような事を起こさないよう対応したい」と謝罪したという。
同校ラグビー部は、今月18日に第99回全国高校ラグビー県大会の初戦を控えている。
明らかに部員が悪事を働いたという事だから、廃部でいいんじゃない? 野球部だったら謹慎程度じゃ済まないよ
イェーーーーイ
千葉県選抜0確定
おめでとう
ひゅー
秋季関東大会
習志野 初戦は 前橋育英 と!
ファイト〜
紅陵初戦の相手は花咲徳栄
習志野初戦の相手は前橋育英
らしい?
習志野は前育倒してから相模を倒すのかww
無理ゲーやん
拾い
紅陵は花咲に勝てれば可能性あるが、習志野は無理っぽいな。
予想どおり習志野は激戦ブロックになってさまってなぁ。。
頑張れよ前橋育英!
習志野なんてコテンパンにぶっ潰せ!
順当にいけば
諸隈、西川と対戦かぁ〜
佐倉シニア同窓会
やっぱり習志野は群馬が鬼門だな。
前回は花咲にボコられ今回は相模にボコられるのか。
初戦は山内で勝てるが相模は抑えられない。
まあ前橋育英だって相模だって嫌な所入ったなって思ってるでしょ
久々に選抜0になりそうだな。
そうなったら他の趣味に費やしますかね。
>>289 習志野オタも結局あの時の木総オタと同じ事言ってやがる
関東大会を観戦しょうと思っていたが組み合わせ見てやめたわ。
前回花咲にフルボッコ喰らった試合を城南で見てあれ以来ちょっとあの球場はトラウマなんだわw
>>286 結構大事な一戦だな
ボコボコにやられるようなら今後も流出者増えるな
>>286 裏切り者に制裁を加えたいが返り討ちに遭う可能性の方が遥かに高いな・・・
前回の群馬開催も最悪のくじ運だったな。
夏優勝の前育のぶら下がりに選抜優勝の浦学×銚商だったなw
佐倉シニアの目玉選手を取られたくなかったら相模に負ける訳にはいかないでしょ。
>>297 選手お友達対決か、相模も穴が無いわけじゃないから
習志野も勝てる要素はあるよ。
>>296 宇井野投手がいたときか
今見ても最悪すぎるくじ運だw
トーナメント表見たってどのブロックに入っても厳しいじゃん
毎年それでも好成績で選抜出れてるんだからここは二校どちらかでも出られる事を信じよう
なんてこった…
習志野は初戦前橋育英に勝ったとしても、次は相模。拓大は花咲に勝てる可能性はあると思うが、次の日竹内連投か…
3月は寝てよう…
花咲、相模。やばい奴とマッチングしてて草
まあ習志野は10点取ればワンチャン。
打てない投手では無いけど山内が何被弾するかわからんからww
きっついなこれ
育英→相模とか甲子園準々決勝、準決勝かよw
鶴岡東戦は飯塚いたけど今年は堀井。。。p交代しても無駄だから山内に賭けるしかない
習志野の2年生レギュラーはこの1年度重なるピンチを切り抜けて成長してきたんだから、どこと当たっても気持ちでは負けないよ。きっと。
粘り強く戦って欲しい!!!
埼玉スレは既にお通夜状態だぞ!w
フルボッコ食らわせてやろうぜ!!
>>310 いや山形にボコられた習志野より弱い習志野だから
角田たちは相模とやりたがってるだろうな。
いい意味で名前負けとかしなくて良かった。
>>311 そんなこと言ったら千葉県内の学校はみんなそうなってしまうではないか…
素直に代表になった学校を応援できないんだね。
習志野はおまけにサイン盗みの件あるから5枠なんてほぼありえないからな
2年達は経験豊富で修羅場くぐってきてるから
相模とやっても気後れすることはないだろうね
まぁその前に前橋育英だね
去年選抜出てて五枠目で選ばれるの?
夏も出てるけどそれは関係なのか?
習オタご愁傷様
今年は飯塚のおかげでいい1年だったからもういいだろう。
またしばらく、いや、永遠に冬眠しててね!
>>318 ないサイン盗みしてるから5枠目どころかベスト4でも除外される可能性ある
>>320 ベスト4で除外とかwww
どんだけ習志野に嫉妬してんだよ見苦しいな
知的障害者はほっとくにしても、ベスト4逃したら習志野も拓大紅陵も選抜が絶たれるのは間違いない
今年は横浜の忖度選考のあおりで関東に5枠目は期待出来ない。忌々しい話だ
この時点では、今回は茨城が恵まれた感じ。
相模と花咲の当たりたくない2校を避けられなかったのは辛い。
しかし過酷な組み合わせの中央学院が優勝した例もあるし諦めるのはまだ早い
>>324 花咲てそんなに強いか? 竹内投手が万全な初戦で打たれるとは思えんが。
確かに東海大相模は強いわな。打線もそうだが、俺が見た試合は諸隈て左腕は習志野でも簡単には打てんな。山内よりかなり上
千葉が連続で選抜出れたのは、柱のエースがいたから。早川木総、大谷中院、飯塚習。そういう意味では竹内広陵の方がまだ微かな望みがあるかもね。山内習は無理。
拓大は来年のチームだけに今回はコールドにならなければよかろう
サイン盗みと前代未聞の高校じゃいくら被災地でも5枠目は普通に無理だろ。
木総と専松だったら被災地枠で拾ってくれただろーけど。
篠木って結局そこまででもなかったな。
一年の時は早川以来の大物と思ったが。
早川には遠く及ばない。残念だ
>>388,390
色々な意味で篠木木総の方が希望があったかもね。黎明にあわやフルボッコの山内にはなにも期待できない。
結局浦実の豆田は甲子園デビュー出来なかったか
県大会初戦負けみたいだけど残念だったね
そもそも5枠目に被災地うんぬん関係ないし…
個人的に2試合しっかり見れるのは良かった、栃木開催中央学院はほぼ見れなかったし茨城開催の経済は全く見れなかった
いやあ笑
前橋育英か笑笑笑
習志野ご愁傷さま笑笑笑笑
前橋育英はほんと強いよ。うん。強いねえ。
習志野は負け確定だな。
俺らでも勝てるわ。前橋育英はもっと強いけどね
>>328 コールドて習志野戦の控えが投げるの? 花咲みたいな打線は竹内の術中にはまると思う。
去年の秋関の準々決勝は大方の予想とはかなり違う結果だったでしょう
やってみなきゃ分からん。習志野と紅陵、熱い展開を期待してるよ
>>336 他県からは普通に何事もなくコールド視されてる
習志野はどーでもいいが
紅陵には是非奇跡を起こして欲しい
習志野は、5校目争いは無理
2014年に、唯一の公立や、主戦投手の防御率が、1点台前半だったにも関わらず
選出され無かった
竹内が花咲おじさんを抑えたら評価爆上がりだな。
前橋育英は夏に國學院大久我山に負けたということで穴はありそう。
やはり相模がネック
>>339 奇跡てほどでは無いよ。連投が効くかだな。
習志野も拓大紅陵も
対戦相手の 学 校 名 を見る限りでは厳しいな。
学 校 名 を見る限りではね。
2高校ともに4強まで勝ち上がって
選抜甲子園に千葉から2高校出場を
期待しますわ。 千葉経済と成田に安房
以来の選抜甲子園2高校出場を祈願します。頑張ってください。
>>292 今回、奇しくも選抜決定戦は高崎城南だしなあw
さすがにこの日ばかりは群馬に応援に行きたいが
>>342 竹内くんに全てがかかってるね
紅陵がセンバツに選ばれたら久しぶりに甲子園に行こうかな
>>346 花咲は初戦だからベストピッチングして何とかなるが、翌日も強力打線の山梨学院なんだよね。
投球スタイル的には球数も少ないし連投行けそうなんだけど、この辺がネックだね。
ぶっちゃけ群馬2位の前橋育英さんは
群馬大会の準決勝に勝った時点で決勝戦は手を抜いてたのかい?
手を抜いていたのなら厄介だよね。
習志野は準決勝を勝ったから決勝は
山内くんを投げさせなかったのは
知ってるけどね。
山内くんって投球スタイルが
柏陵で選手権大会8強~早稲田大学~いまJR東日本だっけか?で、いま裏方のマネージャーしてる尾形大作に似てる歯並び悪い清水投手に似てね?
めがね二世ちゃんよー。
そうなったら
い
っ
し
ょ
に
甲
子
園
に
行
こ
う
ぜ
!
俺、なんだかんだ叩きまくって言ってさ
拓大紅陵が好きなんだよなー。
>>325 諸隈って秋でそんなに良くなったのか。
夏は県予選から何度か見たけど変化球が高めに抜ける山内みたいな感じだったのに
拓ちゃんのブラバン来ないの?勝利のテーマ聞きたかった(T_T)
>>331 こう考えると檜村の影響って大きいよな
1年夏に打ちまくる(特に高橋礼からの逆転タイムリー、松山からの決勝点)
これに触発された来年入学する早川小池は3回甲子園出場
>>350 急成長してたな。130後半は出てたし、チェンジアップとスライダーも良いよ。相模はあれだけの面子を集めて、なおかつ負けない野球やるからね。
習志野、拓大ともに結構厳しい対戦が続くな。
でも同じ高校生だしそんなに差はないから健闘を願う。
確かに相模は強いが習志野と大差ないと見てるけどな。まだ何処も発展途上だから。落胆する事はない。投手層は相模が有利も機動力習志野、打線互角。相模の走塁、エラー等ボンミスで試合の流れなんて直ぐに変わる。
前橋育英って8月の練習試合で東海大浦安に負けてるんだな〜 2―4だったらしい
習志野大丈夫じゃね
相模と習志野が大差ないとか何見て行ってるのか。
習志野は一方的にやられる。
その前に前行くには勝てない
今年ばかりは野球どころじゃねえわ
2ヶ月連続2回目の強力台風で自分の生活基盤に被害をまた喰らうと思うとどうでもよくなる
せめて再来年頃、被災地の21世紀枠で出てるかなぁ・
安房は出てるし、東金、一宮商、長狭、京葉とかの公立が県16強いけるかと思うと・・。
前育も相模も夏がガッカリ過ぎていまいち怖さを感じないな
まだ習志野の方が見せ場つくってたんじゃないか
>>357 流石に相模だけはキツイかと。拓大のブロックなら習志野が抜けてたんだがな。
>>425 習志野こそ山内が花咲にフルボッコされてコールド負けだわ。竹内のいる広陵の方がまだ接戦に持ち込める可能性が僅かだがある。春の山村戦忘れたの?あの時のようにもう飯塚はいないのよ。
相模は強力。
諸隈、金城弟、石田のピッチャー陣に加え、山村、鵜沼、
西川の上位打線は関東ナンバー1。
城南のブラバン禁止ってなんだよそれ
紅陵ブラバン顧問の先生は専松戦のとき今日勝って関東大会行こうぜってスタンドの部員にはっぱかけてたのに
>>367 前回の秋関はブラバン普通にやってたけどな。
山内はまだいいんだがノーコン堀井とバッピ山根は相模に出せないね
前橋育英は山根と堀井でイニング食って相模は山内で行くしかない
>>369 前回の群馬の秋関な。
普通ブラチア来てた。
どんだけ花咲にボコられて欲しいんだよ笑
意味わかんね笑
何でよりによって別ブロックの花咲なんだよ笑
相模にボコられてほしいんじゃなくて何で花咲なんだよ笑笑
機動力は相模が上だと思うけど
攻めの走塁って意味では
それに加えて重量打線だからな
山内でかわせるか
>>371 群馬はブラバン応援は夏のみ可になったらしい
今回の関東大会は敷島だけOKってことらしい
ソースは関東スレだから要確認だけど
とりあえず習志野の試合は13時開始予定だから前泊不要だわ
敷島は前育のホームだからそう簡単じゃなさそう
ホテル予約する必要も無さそうな時間だけは良かった
相模強いのはわかってるよ。言っとくが俺は習オタじゃねぇから。
相模、常総、花咲、桐一?この通りに決まるなら試合しなくてもいいよな。そんな簡単じゃない
習パイヤ送り込まないと。県外の山内は信用できん。信用できるのは習パイヤ
(ササクッテロル Spcb-4AsH)[]ID:jeIcDKWgp この口だけのチキンは未だ居るのかw 野球場にも行かない屑が何故千葉スレに居座るのかw頑張ってイキろよぉ〜
2年前だっけか…?中央学院が優勝すると、誰が予想できただろうか…。。
秋はいつも順当にはいかないじゃない。
学校名通りにはいかないよ。
正直、拓大は初戦からかなり厳しいとは思うが、でも拓大のレベルはどこと当たっても厳しいんだから、竹内くんの経験を積むには良いのかと。
昨年の桐蔭学園、一昨年の中央学院が優勝したけど予想してた人はほぼいない。
頑張れ桐一、育英、健大!
>>381 強い相手が初戦の方が良いでしょ。打たれる可能性が低いから。
順番が逆だと連投で花咲だったからね。
>>354 すごいなそんな好投手になってたのか。
チェンジアップ使えるのは厄介、中央学院の近藤もそうだったな。
>>331 その早川も大学すら通じず
プロいけるかやばいレベル
千葉野球崩壊してるなあ
敷島球場は前橋駅からバスか
前橋駅って県都の玄関とは思えないくらい小さい駅だよ
千葉なら五井駅と同じくらいの規模
>>386 大学で通用していない投手をどうして日本代表に選ぶの?そして3年なのに何で森下の次の先発に使うの?
バカなの?大学野球とか見てないの?点数とデータでしか野球を見てないの?
>>385 チェンジアップが外角ギリギリに決まるようになってきたけど
まだ波があるし球速も130中盤
十数年ぶりに両校初戦敗退も辞さない組み合わせ。また選抜冬の時代突入かな
来年出られないだけなら別にいい。何年も続けるなよ
とりあえず、習志野は初戦突破できたら相模にコールドだけは食らうな
そうすれば5枠目で拾われる可能性あるから
頼みの外人篠木は通用せず、春夏秋完全制覇されて瀕死だったクソアンチが息吹き返してて草
習志野には是非選抜決めてもらってクソアンチを棺桶に叩き込んでほしいね
>>387 五井駅からゼットエーまでは徒歩30分だけど、前橋駅から敷島球場までは徒歩60分だぞ
習志野は前橋、相模に勝ったら本物だよ
木更津にな勝ってるんだから、たぶん相模勝つよ。
前育や徳栄に勝つ前に台風19号に勝たないと・・・
今回は予報円のどのルート来ても千葉全域が暴風域に入る絶望的な戦いだぞ
前育だとさすがにバトン部旧チーム連れて来ないと勝てないわ
中央学院が数年前に花咲を倒した時は少し可能性は感じていた。
花咲に軸になる投手がいず中央学院の打線が振れていた事と、看板の打線も秋の大谷の出来ならある程度凌げるとの予測でな。
だから横須賀まで希望は持って観戦に行ったな。
結果は予想以上に鮮やかな逆転で勝てたわけだが、今回の紅陵はあの時よりも可能性が低いかなと思う。
最大の理由は花咲が例年になく投手が安定している事。
県大会で湿ってた紅陵打線ではなかなか打てないから、竹内頼みになるのは明白。
そうなると打力に勝る花咲が優位に試合を運ぶ可能性が高い。
最後まで圧力を凌げるかといえば苦しいかなと予測している。
>>388 大学野球みてりゃ
1、2年のクソ成績
直近でも東大に失点
客よせパンダで三流
>>385 球は高いし細かい制球力はないし相変わらずメンタル弱く全然成長して無いよ
格下の湘南学院にボコられてたし貧打の桐光にも5回2失点だった
いわゆる雑魚専だから諸隈が投げてくれたら習志野は大チャンスだな
グンマー民だが今年の育英は谷間世代で待出来ない。
エースをはじめ1年が多く、例年上級生中心の育英としてはとても珍しい。
そんな育英でも準優勝してしまう群馬のレベルが酷い。
心配しなくても習志野が勝つので安心してくれ。
>>380 千葉人増えないと日本一は無理よ
ただノーベル賞のモチベにもなってるようだし習志野に限らず千葉全体強くしないと阪神も無理
もう因果入っちゃってる
つうか嵐がヤバすぎで今回は応援どころじゃないかもな
どうせ東京避けて埼玉も避けるあれだろうから
今回は静岡も連れションしてくれるぽいけどよ
ここが災害連絡板と化するのは時間の問題
準決勝 健大高崎に6回無失点とか
凄い1年Pだと思うけど
相模は銘柄級の実績があるP複数いても
決め手にかける
秋の木更津総合戦の結果見たらブラバンの応援とか関係ないんやなって。
結局プレーするのは選手であって部外者のブラバンに影響力は無いよ
丸がいるチームはうなぎ登り
千葉人は勝利を呼び込む
山内は外から入ってくるカーブをとってくれない審判だと厳しいな
東邦戦も鶴岡東戦もそれに苦しんだ
売春斡旋拓大紅陵と、サイン盗み騒音習志野のコンビなんて関東出すなよ
木総と専松なら応援できたのに
千葉県民VS大型台風2
オラオラ!かかって来いよ!相模でも前橋でも花咲でもよ!
篠木君は真凛ずに来て欲しい
組み合わせは厳しいですが昨年よりも期待感はあります。
昨年の習志野は県大会での出場が無かった桜井君が活躍したり、飯塚君も別人のような投球でベスト4となったので、同じようなことを拓大紅陵に期待です。
習志野自体も打撃が爆発して相模を撃破できれば優勝もありえそう。
>>409 肝心の丸は劣化してますが。
今日もヒットなし
何度も言うが、
角田を、はじめ高橋雅也、小澤、京極辺りはむしろ相模とやりたくてウズウズしてるんじゃないか?
拓大は4点取りゃ充分なんだが、花咲はピーが安定してるのか。
>>411 望洋を圧勝した専松
専松を圧倒した拓大
篠木を打った習志野
ヲタ残念だなwクソ
>>417 徳栄
投手
?森 36回 被安打13 奪三振19 失点3
鈴木 6.2回 被安打5 奪三振4 失点2
須田 5.2回 被安打3 奪三振4 失点0
生方 1.1回 被安打2 奪三振1 失点0
岡田 0.2回 被安打1 奪三振0 失点1
打率
南 0.444
浜岡 0.526
田村 0.429
井上 0.412 2HR
中井 0.118
渡壁 0.368
栗島 0.313
?森 0.250
小林 0.368
ID:PSCjV+uH(2/2)
19号過去最大級の台風怖いなあ
恐らく房総半島は耐えられないだろ
新小岩辺りも浸水で被害が多くなる
15号より規模が大きな台風
想像出来ない・・・
千葉より浦安とか埋め立て地のほうがヤバいやろ
今回は風じゃなくて大潮と大雨のドッキングだから2000万パワーズよ
>>421 浦安市民の俺の不安を募らせるようなこと言うなよ・・
出来るだけ台風の進路が東にずれてくれる事を祈るばかり
現在の進路予想だと千葉県は中心の東側だから又風速60m(ノ_<。)
千葉県自体が無くなってしまうかも知れんぞ。
そもそも高校野球どころではない。
>>421 懐かしいw
森田健作と小泉進次郎のモーストデンジャラスコンビでは太刀打ちできない台風だ
オナラじゃ相模にコールドだな
木総か中央学院だったら実際倒したことあるからまだ可能性あったが
>>387 群馬の玄関口は高崎じゃね?
千葉でいったら高崎と前橋は、船橋と我孫子くらいの差があるはず
55 57,61: 名無しさん@実況は実況板で >(ワッチョイ c589-Ms+D [106.73.192.0]) [sage] 2019/09/25(水) 11:11:51.62 ID:Gz2M77Wt0
高校野球を40年観て数々の勝敗予想を的中させてきた、
プロ中のプロの俺が秋関を予想する。永久保存版だからなコレ。
一回戦 文星○8−2●木総
二回戦 文星○5−0●常総
準決勝 文星○9−4●花咲
決勝戦 文星○5−3●相模
一回戦 青藍●1−6○共栄
>>422 江戸川区が川になっちまうからな
マジで川沿いや河口の奴とか浸水対策しとけよ
>>297 今の2年だけな。他にここ10年佐倉シニアから相模に行った奴挙げてくれ。いねーよな。人気ねーな、相模は。
>>419 どのピッチャーも三振が少ないから大したことないな
まあ拓大の打撃陣も大したことないからやっぱ竹内次第か
>>417 4点取ったところで花咲はもっと点取ってくるだろw
拓大は竹内で3失点までで抑えるしかない
そんで4点取れれば勝てるね
もともと大量点で勝つようなチームじゃないんだから竹内に賭けようぜ
>>436 三失点で押さえるのは当たり前だろ。余裕ちゃうかね。
得点力が心配むしろ。花咲の投手は安定してるようだが、特別凄くも無いし4点は取りたいわな
浦安とか新小岩とか千葉じゃねえしどうでもいいっつうの!
秋関は習志野も終わったくさいし紅陵全力応援!野球の町木更津の意地を見せてくれ!
初戦は押さえるだろうけど、勝っても連戦の2回戦がキツイわな。
竹内におんぶだっこだけでは連勝は出来ない。何処まで他の選手が活躍出来るか。
東海は、県大終盤からでケガ人続出
可能性あるのでは
拓大は竹内が抑える事が前提になるのは勿論だけど、もし小野寺が復帰できたら大きな上積みになる。
不在時の軸を擁立できなかった事を不安視するか、飛車落ちでの準優勝を評価するか難しいところだけど
多分今回習高は勝ち上がらない気がするんだよなぁ
今年のセンバツは特別な年だったんだよ
去年の智弁和歌山みたいに
仮に乞食ポジションに入ったとしても、東京準決勝・決勝がコールドスコアとかにならない限り、今回は拾われないだろうな。。。
それだけ横浜が酷すぎたw出たら出たで大敗だし。
相変わらず木総ヲタが関東スレだけじゃなく相模スレにまで篠木は関東ナンバーワンPだとか書きまくってやがる。
IDが被ってバレバレなのによくやるよなぁ。少しはバレないように工夫しろよ。
歳取ると羞恥心が無くなるというか、人生残り少なくなると、自分のやり残したことはどんな恥ずかしいことでも全てやっておこうって気持ちになるのかなぁ。
歳は取りたくねえな。
19日と21日、一日空くし習志野はどっちも山内先発でいくだろう。紅陵は20日、21日で連戦か。竹内は連投経験あるのかな?
俺前回は停電10日経験したから今回はさすがに備えるよ
習志野はセンバツ当確だよ。
相模なんて、習志野が大好物の縦じまだぜ。負ける気がしないわ。
あと今年の育英は弱いよ。
>>442 俺も思ういつもの千葉で凡打で打てず山内うたれて前育に5回コールド想像つく
だって山村に13失点でしょ山内投げて
それより前育強いんでしょ?打てない習志野じゃ無理
貧打の拓大が、投打で勝る花咲徳栄に対し、勝てる方程式が見つからない
奇跡のみ
>>454 千葉市ってどこまでが千葉市だっけ?稲毛まで?
去年くらいから習志野が関東大会の常連になってるのは望洋に回ってた選手が習志野に来るようになったから?
>>452 マジでそれな。
普通に考えて俺ら2人だけでも習志野に勝てるわ余裕で
米も注視、最大級のカテゴリー5を越えて存在しないカテゴリー6だとさ
浦安のスーパー棚から商品なくなってた、みんなしっかり備えてんだね(Twitterで見た)
恐らく、習志野が相模に延長戦とかで負けて、そのまま相模が優勝くらいでないと
5枠目は来ないな。今春の横浜の選抜は意外だったわ。
習志野は前にも横浜に5枠目を取られているからな。あの時は実力が横浜が上とか
いう理由だったけど、習志野が高野連から嫌われている事がはっきり分かった。
>>454 今年の千葉市内大会の千葉明徳と敬愛学園は準決勝で当たってしまい、決勝での対戦はありませんよ
2014年は習志野が補欠校にも選ばれなかったのはびっくりしたな。
>>450 今回は全国規模でヤバいから東電復旧作業員も他県からは応援こないぞ
>>452 山内1人で13失点じゃなくね?
選抜帰りの春の関東はあまり参考にならないでしょ
207 290,313,342,343,457,496,504: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/11(金) 12:38:48.69 ID:OFRWym2d0
千葉県知事が汚名挽回しようとしてる、これは千葉には来ない
>>466 杉山が8失点くらいしてた記憶
ただ山内も打たれだすと止まらないからなぁ
まだ習志野習志野言ってんの?飯塚のいない習志野には期待値0だわ。ただ現時点ではそれすら越えられない程他校が成長していない、つまり千葉が弱いって事。現時点ではね。来夏にはきっちりチーム作った木総、中央学院、成田辺りが上回るよ。
旬なんだから習志野の話題になるのは当然だろ
予選負けの雑魚はオタスレで来年夏の話しでもしてればいい
>>470 負け惜しみはみっともないからやめた方が良いですよ
>>472 バカ木総ヲタは今、関東スレで篠木キャンペーンに必死のようです。
専松って、あれだけくじ運に恵まれたと思ったら拓大に負けるとかオワコンじゃね?
いつも春には強いけど
>>474 実力だからしゃあないでしょ。千葉あたりだと竹内はそう打たれんし。
>>473 もしあんたが応援してるところに篠木がいたら絶対変わんないことやってるだろうなww
近くのス一パ一行ったらインスタントラ一メンとパンの棚は品切れしてたな
チャンスロス
近くのス一パ一行ったらインスタントラ一メンとパンの棚は品切れしてたな
チャンスロス
横浜・早実・日大三が絡むと最後の6枠目は厳しい印象
>>480 その三校のうちもう三高しか残ってないだろ
>>481 別に今年のことじゃなくて、一般的な話しとして言ってるんじゃない?
しょんべんは田舎だからその辺で、うんこは風呂に水張ったから一週間は凌げんだろ
食料は3日くらいかな?マジどうなるんだろ?
>>473 そういう恥ずかしいことはして欲しくないですよね…
>>474 逆になぜあれだけ春強いのかがもはや不思議…
紅陵の竹内くんや志学館の相馬くんや銚子商の宮内くんや成田の齋藤くんは個人的に秋県で見た隠れた好投手だった。
>>467 前回の事があってみんな意識高いわな。色々な物がかなり売り切れてる。近くのヤマダとか懐中電灯やモバイルバッテリーも全て売れてたし100均の電灯も全部売り切れてるのはビビった。でもこういう時に限ってそうでもないってのが世の常ですな。
まあそれはそれで喜ばしい事だがね。
拓大は竹内次第
習志野は前橋を堀井山根で凌いで相模は山内で行くしかない
>>488 配送が間に合わないだろ
何でそんなにバカなの?
相模ってデカい長距離砲があるってだけでそんなに強いかなあ、秋の結果と将来性は違う次元の話しだからなあ。
ネットで買って
台風のなか配達させるのかよ!!
あと、ウーバーイーツも禁止な
>>491 習志野も東海大相模以外なら勝てると思うが、ついてないわな。
前橋育英にしても群馬では1番安定してる。
>>494 鶴岡東に負けた習志野が言える立場ではないのだが
國學院久我山とか出すから敦賀気比に19点も取られるんだよw
習志野は前橋育英で紅陵は花咲徳栄か。
見事的中したよ
こないだまでは成田と木総には勝てないと言われてたし
優勝する事でかなりチーム力があがったよな習志野
>>500 成田はさいてょ使ってないから夏はわからんが、篠木はカモられてるな。
早川だったら夏も秋も勝ててる試合だね
>>496 甲府が相模に勝ったらそれはそれで脅威だろ。中央学院や桐蔭みたいにそのまま優勝コースだわ。
拓大は全然そもそも2位通過なんだから、東海大相模を避けられただけでもラッキーだよ。他は竹内が押さえられる。
習志野は審判に対する態度に気を付けたほうがいいな
見逃し三振を宣告された時などの態度などは決して誉められたもんじゃない
5枠目の争いになった時とかそういう礼儀も判断材料になるからね
>>486 成田の斎藤なら去年の秋ブルペンで投げてる姿見ただけで良いピッチャーなのわかったわ
戸郷は古谷と同じ6位指名
古谷って結局何がすごいのかわからん
巨人、ソフバ3連勝?
結局この2チームが強いと。はいはい
(ササクッテロル Spcb-4AsH)[]ID:n1WiXMIbp
巣に帰れ、ボクちゃんw
家ボロいから台風が心配で、今年は秋季関東大会に集中出来ないなあ
>>519 今より打力のない木総を春夏ベスト8に導いた早川は木更津駅前に銅像建ってもいいだろ
>>520 まああの大阪桐蔭を倒したのは感動だったけどな
近くにゴルフ練習場ある住宅街は戦々恐々だろうなwww
久我山の星井口監督!櫻井君は福浦の後継者として真凛ずに来て欲しい
>>516 ウチもだよ・・・自宅は一昨年建てたばっかで問題ないが
親やじいさんばあさんが住んでる本宅は築100年の純和風書院造の平屋建て
危険すぎるから明日は自宅に避難させるつもり
>>524 互いに無事でいましょう
千葉市内大会は敬愛学園vs稲毛、その勝者と市立千葉が面白そう
>>488 魚がパックのまま海にあると思ってそうだなお前
竹内くんはMax何キロくらいのピッチャーでしょうか…?
>>488 何でもかんでもネットかよw配送があるんですがw
竹内凄い、篠木より上、初戦の花咲は勝ってあたりまえって色んな所で言ってるやついるが恥かくだけだぞ。もちろんこの時期としてはいいピッチャーだとは思うけどそんな抜けてないだろ
>>528 そこまで絶賛してる奴居る?w
徳栄に勝って当たり前とか、どのみち素人だろう
突然の竹内くん推しはどうしてなんでしょうか…?
まるで春の専松の横山くん推しのように、大会前になると突然こういう推しが出てきますが、拓大は右の山だったために今回の関東があると認識しています。
冷静に見れば千葉県ベスト16〜8くらいの力の学校ではないでしょうか…?
…正直、花咲徳栄といい勝負、となる想像ができません…
竹内くんが145キロくらいを投げられて、スライダーもキレがある、、という投手なら良い勝負になるかもしれませんが、千葉県内の中堅以下私学を抑えられたからといってもほぼ参考にならないのでは…?
横山見てないんだろうな
松陰の一度だけで評価落とす、ピッチャーもかわいそうなポジションだな
>>534 秋は望洋に打たれて春に評価爆上げ、夏は日体でケチが付き松蔭で終戦、
サイドで球が速い希少種だからドラフトは掛かるだろうというのがここの評価の変遷じゃね?一試合とかじゃないよ
横山なんか専松ブランドなきゃ育成でもかからないだろ
速いだけで何が良いのかさっぱり。あほらし
2年時の横山見てるけどね、なんにも感じなかったわ
春中央学院戦見てまあまあ衝撃だったわ、なにもいいと思わないバカとは話し合わないな
>>487 ジョイフルとか量販店は品切れだけど近所の金物屋なら明日でもブルーシート 瓦固定金具 窓養生テープ 売っていると思う
今日成田の金物屋で楽に購入出来たよ
意外と金物屋に売ってるの知らない人多いね
横山もそうだがそれ以上にロッテの古谷の何がいいのかわからん
右投げ上投げで身長もあるわけでない。スピードも速くはない。
こんなに面白味ないピッチャー珍しい
なんで指名されたのかさっぱり
古谷の一軍一勝は習志野初の一軍一勝だから来期期待してます。
ただそれにしても享栄は401勝以上してるのに大きく水を開けられた。
今さAV10本以上借りて行った人いた
停電しそうだが
試合での球数制限なんて野球素人の関係ない人が言ってるだよ。
高野連もその意見に屈した形だ。
練習での酷使を止めればいいだけ。
高校野球の人気を落としたい人達が色々騒いでいる現状が危険。
高校野球で球数制限すれば金足農業みたいな高校は甲子園で勝てない。
つまり盛り上がらない。
ドラフト会議も盛り上がらない状態になる。
相模戦は山内には最初から5点まではいいという前提で6点取れれば。
今の打線なら抜けた投手がいない相模の投手から取るのは十分可能だろう。
とにかくビックイニングを作らせない事が1番大事。
>>470 恥ずかいな
おまえみたいな奴に木総応援してほしくない
千葉県民が19号勝つ!俺達の勝利だ!
習ちゃんと拓ちゃんも選抜イッテくれ!
>>283 昔だけど、習志野は、昭和55年春関東大会準決勝で、神奈川1位の相模と対戦している。
このときの投手は、小林徹監督。
1点を先制したが、その直後に3点取られ、終盤で逆転のチャンスに、審判が相模のボークを見落とし、走者が牽制アウトとなり、結局1-3のまま敗けてしまった。
今の選手達には関係ないけど、小林監督は笑ってリベンジに燃えているかも。
>>551 じゃ弟子が一昨年にその借りを返したのは結構な朗報だったんだな
んで今度は自分自身の番か
その前に前橋だがさ
智弁和歌山を勇退した高嶋さんを、専松に引っ張って欲しい人、手を上げようよ!
専松みたいな坊ちゃんは高嶋来ると聞いたら逃げ出すだろうなww
全くの無名県立だった清峰をセンバツ優勝まで導き、
私立の佐世保実業に引っ張られてそこでも結果を出したが
不祥事を起こしてしばらく野球から離れ
全く無名の大崎高校に拾われるや部員5人の超弱小をわずか2年で県制覇に導く
奇跡以外の何者でもないが、千葉にもこういう指導者いないかなー
紅・竹内くん
確かにいい球投げてたけど、少し過剰評価な印象。
まだ県外で通用するレベルにないかと。
この大会で、大きく成長することに期待。
習・堀井くん
強メンタル揃いの習志野で、唯一のノミ心臓。
ポテンシャルは高いので、自信をつけて欲しい。
まぁ育英も相模も敗戦確定まで出番ないけど。
>>560 千葉の打線なんて習志野以外はショボいからね。竹内君には決勝で投げて欲しかったわな。
まあでも拓大は2位だし東海大相模を避けただけでも組み合わせに贅沢は言えんよ
スーパーの棚から物が消える
あれ、台風がそこそこの回数来ると物が売れて景気良くなるんじゃね?
不謹慎と言われそうだけど
壊れた物を直そうとするといわゆる復興特需もあるし
>>593 くそワロタ
でも新入生は気概のあるのが入ってくるべ
堀井ノーコンなだけなのにノミの心臓とか人格否定されて気の毒だな
拓大より木総、成田のレベルが高いかな
拓大は銚商と似かよった貧打のチームで似たようなレベルだな
>>567 成田だと花咲徳栄とやればコールド負けでは?確実に。
木更津総合でもあの貧打線だと花咲徳栄には厳しいでしょうね。
2位通過は弱い県のスーパーシードのとこに入らないと厳しい。
群馬県開催と東海大相模の因縁
1991年、歴代最強との評判の二松沼南が
群馬県開催の関東大会で、初戦、地元二位の
高崎工業にコールド勝ちをしたが、
準々決勝で、後に近鉄に指名された吉田擁する東海大相模に、抑えられ0-6で惨敗
センバツは、補欠校止まり。
今回の習志野も似た展開。
>>568 成田じゃコールド負けだね。徳栄相手じゃ。
木更津総合も同じワンンマンだが、拓大よりは可能性あたかも。
>>559 長崎くらいの勢力図だから突き抜けられただけなのかもしれないからなー
まあ少なくとも千葉ではそういう指導者が蒲原さん以降出てないのは事実だが
旭市 10分前に停電したけど今点いた
まだ台風遠いのにどうなってんだ?
>>571 弱小公立を渡り歩いてことごとく強豪に育てると言う意味では蒲原さんに共通するね
迫屋さんもそれに近いものがあるが、スケールが蒲原さんや大崎の監督に比べるとだいぶ小さい。
習志野にとっては来年の選抜が最後のチャンスだろ。今回逃したらまたしばらく出れずに、オタが飯塚、飯塚言ってる未来が見える。
千葉の停電は前回の応急処置みたいな箇所があるんでしょ?
山武だけどさっきの旭の人と一緒、復活したけど諦めてる
浦安市川習志野船橋美浜区台風で結構やばいんじゃない?
>>613そこら辺は千葉じゃないw
皆東京から帰ってきて寝るだけの地域
未だに電線に垂れ下がってる木はいっぱいあるぞ
ちょいと吹いたら電線引きちぎられるから
電柱は大体風速60で倒れる作りだが前回ので傾いたままの奴は早々に折れるだろうね
そして今回は全国規模でそれが起きるから復旧作業の増援は見込めないぞ
今ニュースで
市原で倒壊したり数軒が被害が出たとか。竜巻かもだって調査中らしいぞ
静岡:何もう千葉が50万やられただと、、早い
東京:ゴクリ
神奈川:フフフ、奴らは所詮最弱
大阪:たこ焼きうまい
299: 名無しさん@実況は実況板で [] 2019/10/11(金) 19:35:52.30 ID:hWpVlAqL (2/2)
ちなみに
鶴岡東を強い強い言ってハードル上げてるのはアンチ山形の他県民ね
>>575 神奈川とかでも既に停電してるらしいから要注意だな
311で計画停電避けたとこは電気系は強いかも
東京埼玉は雨で水没の可能性あり
もう舟用意しとき
埼玉の利根川沿いは家に舟置いてるんでしょ
東京埼玉は風より雨の方がヤバい
千葉の停電2万7000戸ってどのへん?
竜巻あった市原あたり?他で?
千葉の暴風半島はもう住めないから逃げるべき
東京の首都機能も解体分散しよう、これが毎年起こるから
最近よく見かけるがどうも呪術的に呪われてるのは京都以外の関西五府県らしいな
一体こいつら何したんだか
くわばらくわばらだ
>>595 江戸川中央シニア終了か
大変な事になったな
>>575 まだ台風上陸前にヤバくねえか?
戦の前に既に戦死者が出てるようなもんか?
さあ、両チーム頑張ろうぜ!
関東大会なんて圧倒しないと全国じゃ通用しないよ
習志野は打力で圧倒。紅陵も打ち勝ってよ。紅陵といえば、やっぱ打なのよ
去年の習志野も粘りに粘って一戦ごとに力をつけたでしょ
そんなもんですよ。健闘を祈る
雨台風だろうしな
風台風ならとっくに暴風だろ
このデカさなら
んで赤い部分通るのが高地の多摩と埼玉辺り
千葉も風がヤバいがあっちは雨で沈むかも知れない
最悪関東大会どころじゃなくなるかも知れんな
昨年の西日本豪雨プラス大阪北部地震プラス台風プラス台風は、まだ完全には復興してません。
>>642 台風ごときと戦争比べんな!
英霊に失礼だ!
先日の、15号の時は台風が過ぎつつある時に猛烈な風が吹いたんだよな
台風の目の右側+追い風→猛烈な風
市原先ほどの突風で死亡者が出た
最近市原の災害が目立つね
市原の被害が凄いから
東海大市原望洋を21世紀枠で甲子園に出して地元住民を元気づけよう
雨にも負けず風にも負けずコ一ルド敗けの望洋で良いよな
実際のところ21世紀枠は磐城になりそうだよな。
習志野に虐殺された過去があれば、上沢の父の母校でもある。福島でありながら千葉に縁が深い。
コンビニで単一電池の取り合いで揉めてる男二人。男と男の意地の張り合い。とても醜い。近くにいた30代くらいの女性二人が、
「男ってホントバカだよね。ここで強い弱いの意地の張り合いかよ。ないわ、こーゆーバカ」
私も気をつけます….
>>657 上沢ってもしかして両親共に県外に出身なのか?
上沢の父が磐城0-16習志野とかいう試合の時に部員でいたんだってね。
昔のいわきって磐高磐女にあらずんば人にあらず、みたいな場所だった
中学浪人率が日本で一番高いと言われていた
>>625 あの試合はスコアブックつけながらTV観ていたんだけど
どこかに残ってないかなあ
まえあつや桐谷さんも親は福岡だしなあ、上に行くやつは違うんだよなあ。
武蔵野線の新八柱〜東松戸付近の国分川も氾濫の危険性があるな
そしていよいよ風が徐々に強くなってきた
これからが台風本番
>>633 千葉遺伝子じゃ無いって事か?いい加減に城!
嫌な東風だな。先月はこれが南風に変わる頃がヤバかった
千葉スレ民の無事を祈ってるぜ
俺は藤井寺球場で夏投げたことある。
でも私立強豪にコテンパンにやられたけどね
こんな時は南部民も東部民も東葛民も関係ないよな。
このスレ民、選手・家族の安全・無事を願ってるよ。
また元気な姿で球場で会おう!
そうだな。
まずは災害を極力回避し天台で会いたいな。
工事中の天台大丈夫か
>>622 あの時の磐城には軟投派のサウスポーがいたんだっけ?好投手で彼の活躍でベスト8に進出したが
あの年の習志野打線はdocomo止められなかっただろうね
そろそろ暴風域入るのかな?現在は静岡あたりがヤバいみたいだ
雨も風もかなり強くなってる
夜が一番強い予報になってるからな
こりゃやばいな
>>649 進路が東に東にと着実にずれてるし、
直撃前だしな
こうなると南部元気付ける為にも紅陵になんとか
選抜にいってもらいたいな
南部住みだけどこの前より大丈夫そうで今んとこ停電もないから余裕でマリオカートやってる
これまだ野球で言うところのシートノックだよ?
試合開始は夜って天気予報で言ってた
大雨特別警報
今のところ神奈川の雨量が想定外
相模原市が浸水で沈みそう
群馬も・・
夜に風神雷神様が大暴れか(*`Д´)ノ!!!
あっ!千葉県又竜巻注意報
満潮時刻16:00〜19:00に突入
海岸近くの住民は厳重注意
大雨の特別警報か
千葉はこれから特別警報(レベル5)かな
>>661 相模原は緊急放流でヤバいということか
まあ群馬は上流だから大丈夫だろ、完全に他人事だが
みんな頑張ろう!
風は21時頃が正念場だな
怖い((( ;゚Д゚)))
もう2、3日で復旧出来るレベルじゃなくなるな関東。関東大会順延の可能性あるなこれ
これ千葉の代表は関東大会に出場できるのかレベルなんだか。
今回の台風は身の安全の保障がない。
>>666 雨は千葉県全体が回避されてるから大丈夫
東京神奈川埼玉がやばそう
>>666 千葉は野田柏流山が周囲より高くなってるから大丈夫
千葉市内もかなり風が強まってるみたいね
千葉県は風害が心配
東電管内、今のところ千葉は雨風ピークに行ってないが、
現時点停電件数ダントツ
どーなってんだ
神奈川500軒、千葉14000軒
>>679 こんなときにどこへ出かけると言うのか
会社、学校はおろか、店だってどこも閉まってるだろ
前回10日くらいの停電経験した俺は現時点で停電してないことを幸せに感じてます
あと何時間もつことやら
スーパーや飲食チェーン店が臨時休業ってなかなかないよ
凄いな
市原ゴルフガーデンの鉄柱は同じ強度の鉄柱が反対側に20本もあるらしい
大丈夫?
>>25 千葉を壊滅させた前回ほどのパワーは無さそうだな。126km/h程の風。
前回は180km/h程の風が吹いた。街中で。
結構強い風って感じか。今回は。
もしかしてモノレールもまだ動いてる?
チバテレビのニュース見てて運転見合わせの一覧になかったから
風に弱そうに見えてむちゃくちゃ強いんだよね。雪のときも無敵だし
うお地震だ!台風に地震てもう無茶苦茶だな
まだ小さいからいいけど震度5とか超えてきたらやばい
うお地震だ!台風に地震てもう無茶苦茶だな
まだ小さいからいいけど震度5とか超えてきたらやばい
うお地震だ!台風に地震てもう無茶苦茶だな
まだ小さいからいいけど震度5とか超えてきたらやばい
千葉県南方沖が震源でマグニチュード5.7とか
予知地震じゃないよな?
あやしい…
千葉人は何か酷いしたのか?
神の怒りに触れたかのような災難の連続。
この状況で地震とか…
千葉は直撃は無いな。東京から意外に栃木辺り通りそう。
きっと勝ちます勝たせます
地震は頻発してるから他の災害とバッティングしてもおかしくないからヤバいな日本は
各地で災害だらけだし
一難去って、また一難どころでは無い
地震は頻発してるから他の災害とバッティングしてもおかしくないからヤバいな日本は
各地で災害だらけだし
一難去って、また一難どころでは無い
これは飯塚大魔神の呪い
お前らがブサイクブサイク言うからお怒りになられた
只でさえ地盤緩んでるのに地震とは・・地震 台風 竜巻のコンボキツイな。千葉を切り離すつもりかよ。
神の宴がはじまったな!
このスレで先月煽ってた埼玉民は大雨で洪水の危険性に脅かされている
口は災いの元だ
風より雨台風の方が東京はダメージ受けやすい
千葉は湾岸以外インフラ開発手抜きした罰
平成時代の県役人等は処罰しとけ
>>674 よって低地の都民が松戸へ逃げてくるのは確定
近くに高い場所無いから
松戸から我孫子辺りまでは台地で川沿いなのに以外と水害に強い
台風「これからが本番やで。ガンガンいくで」
地震「あのー・・・」
台風「うるさい。黙ってい」
>>679 流石にキチガイ過ぎるな
スレ民の社会権力でどうにかしとけ
>>699 久々に腹抱えてワロタ
これで笑った俺は小学生なみの精神年齢だわ
>>681 平成時代に湾岸以外インフラ開発ゴミだったから
東葛飾地区来てみたら分かるだろ
なんだあのショボさは
そのツケ
特に桜田議員や中央学院の地区は酷すぎた
うちも両親は関東じゃないし小中学校時代のクラスメイトほとんどが親は千葉以外の出身だったわ
>>695 呪術的に呪われた馬鹿が呪いで締め付けられて発狂絶叫嗚咽悲鳴あげてるだけよ
つまり悪足掻き
その術式の原因に千葉が絡んでるからかもな
後は京都以外の関西五府県
ほら森山とかいう関西で調子扱いてたドンもいきなり消えただろ?
あれ呪い解くための生贄じゃないのかね?
つまり下らん発想でピュアな存在を弄んだから怨霊が蠢きだして起きた末路な
習志野と阪神も決して無関係ではないはずだ
遂に暴れん坊将軍静岡上陸
無抵抗の関東防衛軍に勝利宣言か・・
70: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/12(土) 19:03:36.27 ID:1OsHLlDq0
上陸したら弱くなるから、風を中心にして収束に向かいます。
ただ雨は時間差で河川に流れ込むから、河川の氾濫だけはまだまだ注意が必要。
ピークは上陸前でした。
群馬県立敷島公園野球場は利根川沿い
高崎城南球場は烏川沿い
開催は出来るのかな?
だいじだっぺー
ヤバい警報、千葉だけ逃れる流れになってきた
敷島球場行った事無いけど写真見ると立派な球場だなぁ
>>718 できるわけないやん
今夜関東はめちゃめちゃになる。
東日本大震災なみの恐ろしさや。
千葉県だけ大雨特別警報流れてないの草
東京都、神奈川県、埼玉県、群馬県、栃木県、
茨城県、静岡県、山梨県、長野県、新潟県、
福島県、宮城県
自分東京だけど雨、風強い。 いよいよ来たなって感じ
今回は神奈川、東京の水害が深刻だね
前回ので屋根破損中とかじゃなければ
並+αの台風ダメージで済みそう
あとは停電だな
この前もここに書き込んだ直後に電気停まった・・
前橋で来週のホテル確保してたが台風でどうなるか不安だったのでキャンセルしてしまった
まぁ意外と高崎メインの観戦になりそうになってしまったのもあるが
会見の感じだと3時くらいには風もよわまるかね?
停電未だせず、よしっ!
キャバクラ熟女クラブ問わず米米クラブの浪漫飛行を唄うと女は喜ぶらしい
雨は西側ほどひどいのかな
風も平均じゃなく瞬風が問題だね
いろんなサイトの気象情報開いてるけどアメダスが意外といいかも
わあ神田川も水位が上がってきた
環七下の貯水池が無かったらとっくに浸水してる
風も強い!都内はピークか
しかし、せっかく最近ではない 強打の習志野が見られるのにピッチャーが山内1人じゃ話にならん。
堀井のノーコンはなおらない。先輩の松井な150近く出るのに試合にだしてもらえなかったし。山根のいいとこも わからん。
関東は全部山内1人で投げきるしかないな。
俺は京極期待をしている。
もっと試合にだしてあげたい。
宮下は捕球に難点あり、パスボール多いし。
やばいくらい風が強い、外に出たら吹き飛ばされるな
雨も玄関を叩きつけてるわ
東葛飾方面にもようやく強風来たか
これが前回みんなが体験した奴か
こういうのは前回来てなかったな
西側は30くらいが上限だったから
みんな大変だったな
東葛地区停電大丈夫か?
柏・松戸の一部で停電来てるらしいが。。。
>>730 雨は完全に西側がヤバい
高地に降ってるから低地に向かって纏めて被害かもよ
前回は風台風だったから東側だけ生贄状態だった
今回は東葛飾も東側だから少し体感してる
当時はきっと怖かったろうね
これでもまだ風速40くらいだろうし千葉市の60とかさ
>>742 東葛は実は我孫子が防御最強
停電は電研あるから出来ない
311計画停電すら完全回避
水も東部が地下水汲み上げで自給
大雨も台地で沼と川に全部行く
雹以外無敵
中央学院の地区はこうして守られてる
将門神社のせいか知らんけどな
柏はその水が来やすい場所があるな
松戸流山は江戸川が癌
それでも対岸の都内よりは遥かにマシ
下町は終わるかもしれん
>>775 でも我孫子は手賀沼周辺がヤバいでしょう?
今も氾濫大丈夫か?!
中央学院の建ってる丘はかなり頑丈らしいな
古代人が暮らしてたほど
坂を登って校舎で坂を下ってグランドだったか
県内停電件数が加速的に増加中
ウチも時間の問題か・・
やべぇ21時台瞬間32m超えた
電線もたねぇ
しかしなんで佐倉だけ無停電??
ミスターのご加護か
何とか生き延びたな
今は何事もなかったように静かになった。
あとはダムが決壊するより被害を抑えるため、と苦肉の策のダムの計画放流。
下流地域の住民は心配だろうね
失礼 佐倉はなぜか日中にけっこう停電あったようね
まだ風が強いな
15号の時停電くらいでギャーギャー騒ぐなと
煽っていたバ神奈川人逝ったか?
武蔵小杉ざまあ
完全に過ぎたわんじゃなく台風自体が弱くなったんだね
高校野球野球好きは群馬の無事を祈る
風だいぶ収まってきた
隣の地区まで停電きたけど
今停電してないんでだいじょうぶかな??
明日起きたら家の周辺見回りだ
単に寒気と相殺しただけ
後は雨台風だったから海と川に挟まれた千葉とは相性良かっただけ
風は県内で風速40記録したようだから衰えなければ危険過ぎた
様々な要因によって偶々被害無かっただけだな
弱ったところはこんなのでもダメージデカいだろうしな
慢心してる県民は被災地ほどいないとは思うがな
現場を知らない海外の書き込み屋工作員だけ
武蔵小杉かね?
あのハイソ地区が水没して逝ったらしいな
あそこや豊洲でなく柏とかに戸建てと車買った移民の勝ちだったかもな
横浜や世田谷の富裕層の子世代はやはり根本からパワーが違う
武蔵小杉は雨水と汚水が合流する地域だからウ◯コ汁まみれらしいよ
市川市民だが寝てた。風全くうるさくなかったけど台風本当に来たのか?
道路とか普通に乾いてるぞw
柏ですが特に被害は無かったものの
前面道路にどこぞから飛来したトタンの切れ端が落下していた
ひとつ間違えたら窓ガラス突っ込んでとんでもない被害になってたなと
背筋が寒くなった
そんなの台風なら当たり前だろ
東葛飾民は大袈裟すぎるんだよな
武蔵小杉って、あの辺は昔、沼地だったんだぞ。隣に沼部とか下沼部っていう地区があるぐらいだから。
だから最近まで開発されずにいたんだけどね。
甚大な被害に見舞われた方々には悪いが自宅は平穏な朝を迎えられ良かった。
今、現在も危険な状況の人達は頑張って下さい
ね。
今日、披露宴のスピーチは嵐を乗り越え今日の門出を迎えたお二人は、これからもなんたらかんたらの話しが多いだろうな。
さぁ、関東大会で習志野と拓大紅陵が選抜出場出来るよう、みんな応援しょうぜ。
田舎は知らんが千葉は台風なにそれ状態だな
京成も始発から動いてるし北西部最強すぎる
千葉とか突風で被害受けたところあり、今回の台風で数少ない死者も出てるのに適用されないんだな
それに引き換え、埼玉はほとんどの市で適用されている。埼玉は一部の市で浸水被害があったが、
さいたま市なんて浸水や停電など被害があったなんてほとんど聞いてないのに適用されてるし
これは明らかに千葉は疎外されているな。こりゃ知事の力だな
内閣府防災ページ
http://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo_tekiyou.html 災害救助法
適用基準
災害救助法施行令第1条第1項第4号
多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じた場合であって、内閣府令で定める基準
(災害が発生し、又は発生するおそれのある地域に所在する多数の者が、避難して継続的に救助を必要とすること)に該当すること。
つまり、千葉は警戒レベル5の特別警報に入ってなかったから災害救助法の申請はできないって事かな
19号さんは森田健作のせいでやたら過大評価されてしまったな
139 149: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/13(日) 06:33:09.19 ID:eCmcpaXO0 (2/2)
簡単な物理の法則通りです
同程度の中心気圧でも台風がコンパクトになるほど気圧勾配が大きく強い風が吹くが雨量は少ない
大きくなるほど気圧勾配が小さくなって風は弱まるが雨雲が広範囲に発達し雨量が増える
これが基本で、まさに15号と19号が典型例
なのでこれからは台風のスペックから被害予想をして対策をするべし
>>621 甲子園で雨の城北戦負けたから、雨にも負けるでしょ。
久喜加須利根川氾濫?
徳栄だいじょうぶか
点在してるうどん屋も心配だな
ふう、みなさん無事なようで何より。
でも15号で傷んでいた家は被害があったでしょうな…
お菓子とかデザートもいっぱい買い込んだが太っただけだった。
ゴミ共は、もっと騒げよ
喉元過ぎればで終わらせるなよな
相模のピッチャーたいしたことないな。
篠木のがはるかに上だよ。
ということは、習志野に軍配だな。
山内でいって、最悪堀井を出す感じだな
相模のピッチャーたいしたことないな。
篠木のがはるかに上だよ。
ということは、習志野に軍配だな。
山内でいって、最悪堀井を出す感じだな
>>796 左でタイプが違うだろ。合わせりゃ飛んでく篠木の方が攻略は楽。
相模は駿台甲府に石田くんで、
習志野に諸隈くんをぶつけてきそう。
佐倉シニア同窓会だな。
>>783 突風被害より川の決壊は大変だよ
決壊させるまで放っておいたら国の責任は追及されるし
ってか、習志野は相模の前に
育英とやるだろ。
まずは初戦だろ。
まぁ、習志野はいいティームだからな、
負けないとは思うがね。
広瀬すずのうんこは流石に厳しいけどオシッコは普通に浴びたい
前橋育英→東海大相模。ここを抜けてベスト4行くのは相当に難しい。でも千葉で唯一可能性あるのが習志野だし頑張ってもらうしかないな。
拓大は習志野のとこなら可能性は無かった。まだツキがあるのは初戦は竹内が押さえて、2戦目は打線が頑張れば可能性はあるブロックだね。
>>791 それ!外出られないで家にいてDVD見て買い込んだ物ひたすら食うだけ
>>778 今下流が増水してきて酒々井ぐらいまで避難勧告でたわ
千曲川なんて普段は水量が多くない穏やかな川なんだがなあ
これからは地球の高温化で12月とかでも普通に台風来るようになるんだろう
>>777 道に小枝が一つ落ちてて、よけて歩くの大変だった。
習志野の野球部員が
チャリンコで、グランドに向かっていたな
時間を遅らせて練習開始かな。
習志野の野球部員が
チャリンコで、グランドに向かっていたな
時間を遅らせて練習開始かな。
甲子園で優勝を狙うのなら、習志野は
前橋育英、東海大相模に勝つ位じゃないと
見込みがない。
ある意味、この組み合わせは、試金石。
ちょっ 我孫子まずいんじゃ
http://www.river.go.jp/kawabou/ipGaikyoMap.do?areaCd=83&prefCd=1201&townCd=1201222&gamenId=01-0701&fldCtlParty=no
利根川 下流の水位もどんどん高くなってる
まだ安心できないな
前橋育英も健大高崎を完封リレーしたのは、左腕二人。左腕対策だな
相模は望洋だと思ってやればいいが、
まずは初戦の育英だな。
>>807 台風って迷惑だな。うちの近所なんてイチョウの葉っぱが散乱してたから紅葉が楽しめなくなるよ
米を大量に食べるのって
学問的、科学的にどうなの?
習志野の小林颯太は木更津戦からっきし、駄目だったが、関東でも使うのか?
さの辺は小林さんが考えてるけどな。
堀井、山根は悪いが県大会ベスト8位のピッチャーだよな。
一年生で豪腕ピッチャーいないのか
激しいスポーツをやると自然にそれくらいの炭水化物は必要になる
無理矢理食べさせる意味はない
それより科学的な筋トレをしたほうがいい
脂肪ばかり付けて体重増やしてもスピードが落ちるから逆効果
>>819 こいつはいつも球児を批判するけど、
名前ぐらい正しく覚えろよ。
失礼極まりない奴だ。で、かなり頭悪いんだろうな。
小林が一番に定着して和田を7番くらいに置けるようになったら相当厚みのあるオーダー
>>806 だから全く無防備だったってことだろう
土嚢の堤防じゃ止むを得ないかもしれないが
わかってたろうに
銚商は食トレの食品全て寄付だってダイジェストで言ってたな。
>>836 使わないんじゃない?
決勝戦出してないし
>>827 普通みんな差し入れでやりくりするもんじゃないのか?
>>817 ボールに体重(パワー)をいかにのせるかってスポーツだから有効
タイミングは技術だが体重自体を上げるのは平等に鍛えられるし高校生が一番伸び代ある部分
>>829 米の差し入れは農家からあるだろうけどそれだけじゃたんぱく質足りないからな
強い所は部費使うでしょ
テレビ放送はないんかのう 去年はダイジェストがありましたが
>>810 確かにそうですが千葉県は関東勢に弱いですからなあ
習志野が来年センバツ出られたら桜井もJAPAN候補に選らばれるかね?
前橋育英は強豪私立でも打力で押してくるタイプじゃないからやりやすい。
勝てるかはわからんが。
東海大相模は全国から選手を集めてるからそりゃ戦力は習志野より上。
でも出てる面子の経験値は負けてない。
競り合いに持ち込んで勝負だ。
山内の出来が全てになる。
前橋育英とか常総みたいな試合巧者タイプは習志野得意なんじゃね
グダグダで最後1点差で勝ちそう
相模みたいに格上に力勝負されると歯が立たない
炭水化物必要なのはわかるが、
野球って投手と捕手以外は
あまり激しい動きとは思わない。
まあ一瞬の集中力とパワーは
必要だと思うが難しいね
来年4月の時点で高校日本代表には角田、櫻井は確実に選ばれると思うよ。
高橋と和田は秋関東次第
角田は木製バットに対応できそうかね。
桜井はいけそうだな
>>813 滋賀に歯が立たない雑魚望洋と関東最強の相模一緒にすんなよ
対戦相手の不幸喜んでる拓大こうりょうか。実力でも勝てないくせに。ろくでもない奴等の正体ありありだな。そんな奴等は天誅受けろよ。
また現役野球部員が売春斡旋事件起こした学校なんて関東のステージに来るなんて場違いもいいとこだぞ。スタンドではあれが売春斡旋事件学校かとふれまくるで。恥じを知れよ。
>>843 お前こそ無関係な他人の不幸を喜んでんだから同じだろ。関東大会出る選手に関係あるの?
執念深いね。
相模は強いだろうけど春関だって木総、前育に1点差、山村に延長と苦戦してた。
神奈川で圧倒的でも関東クラスでは抜けた強さはない。
>>844 高校野球やる資格のないくず学校か。その関係者か。その単なるおたくか。拓大紅初戦敗退したら祝杯上げる千葉県高校野球ファン数えきれないで。
>>846 祝杯でも勝手にあげてろよ。年齢が分かる無職さん。
>>846 そんな腐った人間自分だけだといい加減気づけ
>>833 関東勢に弱い?
神奈川にも東京にも茨城にも勝ってるイメージしかないが
不思議と埼玉とは甲子園でなかなか当たらない
>>782 二回もの怪物台風でノーダメはかなり考えるよな
都内と東葛地区がほぼノーダメ
JRといい中央学院といいあそこが隠れ東京なのも分からなくない
引っ越し先も今後はよく考えないとな
災害一つで数百万に人命絡むんだからさ
千葉経済○さんが習志野みたいなセコセコ野球やって勝ち越し このままいけば今日のヒーロー
>>845 1点差で競り勝つチームは強いんだよ
その春関東で優勝したメンバーが7人も残ってるから
今季の関東大会では頭一つ抜けているだろ
横浜に住んでるから今年ずっと東海大相模の野球見てるけど、
力的には若干習志野より相模が上って感じ。
でも持ち前の驚異的な粘りで接戦に持ち込めれば習志野にも勝機ある。
名前負けせず、序盤に鶴岡東みたいに大量失点しないこと。諸隈も立ち上がりの不安が払拭出来ない。
>>859 主力が元チームメイトの時点で名前負けは有り得ないだろ
週末の天気は微妙だな。
中止の可能性も十分ある。
そういえば今年はダイジェストないの?
新チームの大会だから予想は難しいね
場慣れしてるチームと監督采配で決まるんじゃない?
ダイジェストはここ数年11時00分から3チャンネルでやってたけどね。
また今年もやるだろ。
>>859 諸隈投手て桐蔭学園戦だけは立ち上がりから凄かったね。正直毎回あの投球なら打てないと思ったが、不安点もあれば習志野も行けるかもね。
ただ習志野が山内一人に対して東海大相模は何人も投手居るからね。
>>860 うん、そう思う。
むしろウズウズしてるんじゃないか?
>>843 前の台風の時にここで散々煽ってた埼玉民のせい
因果応報を呼び込むとあの時思ってたら案の定
口は災いの元
OK?
>>865 相模は今夏の代からそうだけど、枚数多いが抜けたPがいない印象。
>>869 なんで1回戦やらないのかね?
むしろ準々決勝までが大事だろ。
相模は70点のピッチャーを複数揃えて春関優勝したが、その70点のピッチャーが甲子園では通用せず、秋関で通用するか見どころ
魚はいいよな
同時にオメガ3もとれるし
脂質をとるなら魚油や豆類からとるのが良い
>872
他地方による研究封じになるから寧ろ甲子園全国制覇を目指すなら利点
県もローカルなJCOMのみだからな
今まで関東は他地方にサービスし過ぎてた
大阪桐蔭くらい層厚くないとそりゃ勝てない
魚は安定して安く供給出来ないからな
結局鶏肉最強よ
モジャニキって奴いるか?
フルボッコしに来たんやが
むしろ、前橋育英、東海大相模との戦いは願ったり叶ったりだろ
甲子園準々決勝、準決勝クラスの相手だから予行と思えばいい
勝たない限り、甲子園優勝などあり得ない
>>881 全国制覇への模擬試験ですね。
今年の習志野は関東大会制覇、神宮大会ベスト4以上は狙ってほしい。
それくらいのタレント揃いのチームですから。
>>881 このクラスには連勝しないと選抜優勝狙うと口にするのも恥ずかしい。
負けるならそこまでの力はないって事。
大阪桐蔭、履正社、中京大中京あたりは相模より普通に強いだろうし。
>>870紅陵の場合、何言われても自業自得だろ。
あっ習もだw
プロで2年連続MVPとった男が1点とるために執念のセーフティか
専松にも見習ってほしいわ個人的にパワーよりの野球は好きだけどさ
ラグビー日本代表の試合見ちゃうと野球の侍ジャパンって本気でやってるのかって思うわ
巨人軍なんたらがチョコチョコでてきてからモジャでてこないな
ビビってんのか?
>>882 習志野は甲子園を目指すからベスト4が目標。
そこからは、優勝より堀井・山根の育成優先。
小林監督は戦略家だからね。
ラグビー見てると野球の球数制限だとかサイン盗みとかで騒いでるのバカみたいだな
ガチのフィジカルエリートしか生き残れないやろな
飯の食べ過ぎとか鼻で笑われるな
ラグビー日本代表おめでとう
福岡選手はオリンピックを終えたら医者を目指して引退する。
計画性のある人生
ラグビー日本代表おめでとう
福岡選手はオリンピックを終えたら医者を目指して引退する。
計画性のある人生
最近、梅ジャムが
店に売ってないな。
どうしてだろう?
>>897 県立福岡出身なんだね
医者目指すのも納得の頭の良さだ
>>894 逆だろ
ラグビー日本代表は常に高タンパク低脂質
口に入れる物は何より気をつけているよ
リポビタンDのCMでも横にひよこ豆がタッパーに入れてあったけど高タンパクと低脂肪
米を大量に摂取するようなことはチートデイかオフにしかしない
普段は栄養素を計算して食べる
>>888 て言うか野球の国際試合とか世界で日本人しか興味無いんだから、無理があるわ。本気どうとか。
国際試合てのは相手国のチーム、国民も本気にならんと盛り上がらん
>>881 ある意味逆に怖さもあるな。今年の経験値を積んだ習志野でも東海大相模に歯が立たない完敗したら、千葉県の優勝などありえないと
>>901 野球とかバレーの国際試合は
会場に揚げられてる企業広告が日本の企業ばかりなのが萎える。
しょせん日本人以外興味ないんだろうなと思わせるから
>>903 まあそれでも高校野球の甲子園大会の文化は国民的文化として今も昔も人気ありますね。
東京六大学野球の早慶戦も歴史ある伝統
正直自分は高校野球好きの、にわかファンですが・・
ラグビーは昔は大学選手権の決勝と日本選手権(大学と社会人の対決)が正月の風物詩だった。
早稲田と明治の対決が人気だったが、帝京が9連覇だか10連覇だかしてから興味がなくなった。
正月といえば、駅伝だがこれはケニア人の留学生が出てきてもそんなに違和感は感じないんだが
ラグビーで一番最初に留学生いれたのはどこだったかな、良く知らないが、帝京も助っ人選手が
大活躍で、早稲田や明治を蹴散らしている。それで面白くなくなったんだな。昔は平尾の同志社など
の関西勢と早大明代との対決が面白かったのになあ。
野球もそのうち キューバやドミニカの留学生がいる処が強くなるぞ。野球は日本では金田や張本
など在日のスーパースターいたがm彼らは日本国籍を持っていたからね。ラグビーの代表は国籍が
無くても良いんだからね。3年継続して住んで他の国の代表経験が無ければ良い、のが規定だ。
>>905 金田は1933年愛知生まれ
帰化したのが1959年
日本国籍を「持っていた」わけではなくプロ野球選手という肩書があったから日本国籍を取得出来ただけ
張本勲に至っては帰化すらしてないだろ?
清原や新井兄弟、松井稼頭央とか言い出したらキリがないぐらい多い
>>903 野球はバーチャル広告だ ヤンキースタジアムのフェンスにイオンとか日本語で書いてあるわけないだろ。
しかし、バレーは良く知らないが、日本で人気のあるフィギュアスケートのフェンスのは本当に書いてある。
ロシアの会場なんかは日本企業の広告ばかりだったが、最近は中国の漢字の広告が増えているね。
フランスの会場だと日本企業だけでなく、中国 もちろん仏の広告も出てくる。自分はフィギュアのはバーチャル
だと思っていたが、違うみたいだ。サッカーは開催地によるんだろうがほとんど本当に書いてあるらしい。
昨日のラグビーみちゃうと試合後にサイン盗みと言いがかりをつけてきた監督にノーサイドと言った監督が恥ずかしすぎる
久しぶりに昨年の秋関のハイライト見たけど、
飯塚くんの球はエグいな。
選抜で飛躍した印象だったけど秋の時点で凄い。
堀井くんや竹内くんを重ねて論じるには無理がある。
戦ってみなきゃ勝敗はわからないと証明したのが昨年からの
小林野球だから東海大相模がどうだとか能書垂れる馬鹿がいることに
(笑)だわ、小林の糞采配が無くなった野球は心配はいらないから
黙って結果見てろ
野球以外で金払って観戦したことがあるスポーツは何があるか思い出してみたけどラグビー(大学)とボクシングだけだった
>>912 戦ってみないとわからないって言いながら心配無いとも言うお前が一番馬鹿だな
>>911 堀井は作新学院の今井を重ねて見てみるか。。。
今井はクライマックス2年連続疫病神だから堀井に合わせて期待したら秋関えらいことになるよ。
西武負けたから日本シリーズはもう興味無いけど丸や高橋礼の活躍は気になる岩嵜も復活してるし
プロといえば習志野出身の現役は山下の古谷くらいか?
両質共に専松に完敗かよ、
>>911 飯塚は秋の県大会の時点で県外では無名もこのスレでは話題だったよ。
習志野にしては珍しく三振を取れる安定した速球投手だなって。
まだ櫻井、高橋雅也がレギュラーではなかったから、打線はしょぼいが投手力は秋関でも期待できるって言われてたはず。
そろそろ、東部大会、南部大会、千葉市内大会
ウルトマン婆杯とローカル大会の季節だな。
>>918 持丸の投手育成だけは凄いな
上沢、高橋礼、美馬…
3人ともパリーグ屈指の先発だ
>>919 んでも、俺がここで、飯塚なら関東でも通用するだろうと言ったら「飯塚ごときが関東で通用する訳ねーだろ(呆)」とぶっ叩かれた。
まー、実績もなかったから仕方ないけど、後の選抜準優勝投手、日本代表の抑えにまで躍進したんだから凄いよ。
>>948 まぁ飯塚は一年から投げてるからね。
その時から142とか出てたし、最終学年での活躍は驚きではない。
ドットコムでは堀井が飯塚の後継者みたいな扱いだったが現時点では秋の時点で比べても雲泥の差だよな。
制球力が悪いのは下半身がまだ弱く上体だけで力任せに投げてるからだろうね。
秋関ではとても怖くて使えないが、この冬みっちり走りこんでたくさん食べて下半身が安定したら化ける可能性はある。
福島の廃棄物が洪水で廃棄物を詰めた『フレコンバック』が川に流出。
流出した川は浪江町から太平洋に注いでいる。
千葉は本当に島なんだと痛感したわ。被害も単独だし。
木総合の五島も育成に定評がある。
小泉、井納、黄本、千葉、早川
ドラフトでお母さんありがとう特番に市船の望月が出るみたいね。指名あるといいな
>>920 南部大会熱いよ。ここ数年は木総が紅陵をフルボッコにしてるが今年はどうかね。篠木と竹内の投げ合いがみたいね。志学館の相馬もみたい。
こう言ってはなんだが、
ありがとうお母さんで取り上げられた
選手が、プロ入り後 大成した印象が
無い
高校だろうが大学だろうがいい歳なのにママありがとうとかTBSの企画は気持ち悪い
えなりかずきは、泉ピン子に
拒否反応を示しているらしい。
>>929 最後の夏はまさかの初戦敗退だったな
もう4年経つのか…早いわ
先輩の青野も去年指名漏れしたし厳しいとは思う
>>936 指名漏れたら気まずい空気が流れてしまうな。
何年か前に特集されたけど指名漏れた選手の名前も望月って名前だったな
>>936 青野は高卒でプロ志望届出してたらロッテあたりから指名されたろうな
>>930地区大会とかデッドボール判定が適当だから木総が有利なんじゃないか
お前らアホか
角田は代表なんか選ばれねぇよ
打撃はよくない。
櫻井は認める
ちなみに、角田はアウトサイドのボールに手が出ずに見送り三振が多い。
これ弱点ね。
前橋にヒント送っちゃったか
角田は引っ張り多すぎなのがな。逆方向とか滅多に見ないわ。打撃はまだまだでしょ。ただ大事な所での選球眼やタイムリーなど勝負強いのは確かだな。
レギュラー残ってるけど昨秋の飯塚と根本の活躍は神がかりだったからね
バレー見て思うこと
柳田は短髪にしろ、ハゲ気にしてたらいいプレーなんて出来ない
>>569 2005年秋・群馬開催
唐川(1年時)の成田が4−2で相模に勝ちましたが、あれは準決勝でしたね。
>>953 西武台千葉は中央学院にコールド負け。
中央学院は木更津総合に1安打完封負け。
両方ともたいした事ないよ。
ブラバン無しのゼットエーで負けてアンチ習志野もおとなしくなったなw
>>955 煽るなよ
またTwitterのバカオタ大はしゃぎ動画あげられるぞ
>>955勝った負けたとかでアンチがあるわけではない
習志野のバカオタが調子に乗るからアンチがいるんだよ
櫻井はプロになる気ないのか
打撃成績よくてもファーストってだけでかなり評価落ちる
ドラフトの順位でいえばショートと2つは変わるからな
>>958 別にポジションは櫻井自身が希望してファーストやってるわけじゃないでしょ。
それ言うなら小林監督に言わな。
>>959 バカ?センス無いからファーストにされてんだろが
他にファーストできるやつがいないんだろ
U18見ても軽視できないからな
習志野はキャッチングで捕手がファーストをやる傾向だな
京極使えよ。
あと、サブメンバーは習志野は身長かなり低くないか。
小粒だらけだな。
話かわるが、木更津総合の岩井、山中はかなりいいバッターだよね
>>963 そうね、
なんで京極スタメンマスクじゃないんだろう?
小林は例年捕手は打撃というよりは多少打てなくてもリード重視だから(山下・皆川・兼子を除く)、やっぱ宮下の方がリード上手いのか?!
まぁ習志野のキャッチャーは激戦ポジションだから、まだ正捕手確定という訳ではなさそうだけど…
>>966 キャッチングが一番良いとか、あと構え雰囲気的にピッチャーが一番投げやすいとか?
兼子や皆川もバッティングを優先してはいないよ。
ラグビーW杯の視聴率高いね
NHK『いだてん』は3%だとさ
次回は『いだてん』中止して南アフリカ戦を放送するらしい。
強い間は人気あるよなあ
あと個性豊かなメンバーが庶民受けしてる。
なでしこも一時凄いブームだったけど今は落ち目。
ラグビーW杯って全世界での競技人口はメチャクチャ少ないのに世界三大スポーツイベントの一つなんだよね
日本の高校ラグビーも二校で予選やってる県もあるほどの競技人口の少なさなんだけど、なぜか高校野球・高校サッカーの次に位置付けられている
不思議なスポーツですよね
観るだけならサッカーや野球よりエキサイティングな試合だけどあんな激しいスポーツ自分でやれるとは思えないからじゃないの
ラグビーの試合はグラウンドレベルで見てると何やってるかわからない
19日雨で中止にならん?
そしたら習志野2試合見に行ける
まぁ初戦勝つことだけど
>>970 文字通り紳士のスポーツとして社会の上層には浸透してるからじゃね?
あれだけルールが複雑では観る側にも知性が求められるからな。
ニワカはともかく基本的にラグビーファンは静かに観戦するもので、
渋谷で暴徒化するサポーターという名のDQNや、
カーネルサンダース抱いて道頓堀にダイブするような層とは異なる人種。
夏に習志野をボコった鶴岡東(山形1位)が東北大会で
青森山田(青森1位)に序盤リードされてたがビッグイニングを作って
ボコりだした。
>>975 山形の選手なんて1人しか居ないんだろ。光星や明徳、浦和学と変わらん。
>>976 特定の地区(関西)から大量にスカウト(助っ人依頼)する
鶴岡東や光星と全国区人気で全国から集まる浦学を一緒にするな。
>>977 ンなモン知るかよ!ハタから見りゃ一緒だわ。
鶴岡東は凄いなー。関西、関東から集めてるにしても。
秋みても千葉県は打力が弱い。習志野は強力打線だが。後はフルスイングの中央学院と準決勝のテレビで千葉県1の強力打線とかほめられてた専松くらいか?
LCCで庄内行きができたがマジで観光する所がない。不人気なのかめちゃ安いのに
この上高校野球も外人に乗っ取られ最悪な田舎だな
39: 名無しさん@実況は実況板で >(スププ Sd43-qogU [49.96.14.243]) [] 2019/10/15(火) 12:37:10.74 ID:7/FauUPYd (4/7)
山形県大会って東北では面白いほうだと思ってたがこれからはつまんなくなるかも
公立、私立、県外人、地元民、果ては本物の外人まで入り乱れた乱世だったがもう鶴東が平定してしまいそうだ
>>967 あぁ、ごめんね、バッティングを優先しているっていう意味で名前を挙げたんじゃないよ。
バッティングも良かった捕手っていう意味で。皆川・兼子は。
兼子は確かに凄かったな
秋のスランプが嘘みたいに春から夏まで打ちまくってた
奥川からのホームランは痺れた
宮下くんは一冬超えて山下くんを超える強打者になれる要素は持ってる。意思が強ければだが。
ふと考えると、習志野はラグビー部ないのか、次スレで。
関東大会で習志野見たいが、なんとかテレビ放送見たいが、ダイジェストしかないか。
群馬テレビうつればいいんだが。
千葉県の高校野球 Part850
http://2chb.net/r/hsb/1571143562/ 長嶋様の故郷ちゅことでこれも何かのご縁やし次スレ立てといたわ
モジャニキって奴現れたら速攻俺にレス頼むやで
>>963 山中はまだしも岩井は3年生だからいまさら話題にされてもな
-curl
lud20250119120029ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1570522489/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「千葉県の高校野球 Part849 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・千葉県の高校野球 Part829
・千葉県の高校野球 Part819
・千葉県の高校野球 Part839
・千葉県の高校野球 Part835
・千葉県の高校野球 Part840
・千葉県の高校野球 part802
・千葉県の高校野球 Part833
・千葉県の高校野球 Part837
・千葉県の高校野球 Part850
・千葉県の高校野球 Part831
・千葉県の高校野球 part801
・千葉県の高校野球 part800
・千葉県の高校野球 Part805
・千葉県の高校野球 Part821
・千葉県の高校野球 Part807
・千葉県の高校野球 Part828
・千葉県の高校野球 Part817
・千葉県の高校野球 Part830
・千葉県の高校野球 Part827
・千葉県の高校野球 Part813
・千葉県の高校野球 Part811
・千葉県の高校野球 Part836
・千葉県の高校野球 Part844
・千葉県の高校野球 Part848
・千葉県の高校野球 Part853
・千葉県の高校野球 Part808
・千葉県の高校野球 Part804
・千葉県の高校野球 Part854
・千葉県の高校野球 Part855
・千葉県の高校野球 Part869
・千葉県の高校野球 Part889
・千葉県の高校野球 Part879
・千葉県の高校野球 part709
・千葉県の高校野球 Part866
・千葉県の高校野球 Part890
・千葉県の高校野球 Part875
・千葉県の高校野球 Part882
・千葉県の高校野球 Part868
・千葉県の高校野球 Part886
・千葉県の高校野球 Part891
・千葉県の高校野球 part788
・千葉県の高校野球 part685
・千葉県の高校野球 part692
・千葉県の高校野球 part798
・千葉県の高校野球 Part887
・千葉県の高校野球 Part872
・千葉県の高校野球 Part857
・千葉県の高校野球 Part861
・千葉県の高校野球 Part870
・千葉県の高校野球 Part896
・千葉県の高校野球 Part892
・千葉県の高校野球 Part894
・千葉県の高校野球 Part856
・千葉県の高校野球 Part860
・千葉県の高校野球 Part862
・千葉県の高校野球 part703
・千葉県の高校野球 part795
・千葉県の高校野球 Part858
・千葉県の高校野球 Part895
・千葉県の高校野球 Part858
・千葉県の高校野球 Part883
・千葉県の高校野球 Part893
・千葉県の高校野球 part288
・千葉県の高校野球 part696
・千葉県の高校野球 part690
・千葉県の高校野球 part702
01:24:06 up 21 days, 2:27, 0 users, load average: 8.51, 8.94, 9.24
in 0.049577951431274 sec
@0.049577951431274@0b7 on 020315
|