91年以降出場のない主な高校(甲子園出場複数回)
北海学園札幌(札幌商) 釧路江南 苫小牧工 函館工
東奥義塾 青森北 三沢 青森 盛岡一 福岡 盛岡商 黒沢尻工 花巻北
山形南 仙台商
取手二 取手一 鉾田一 足利工 桐生 桐生工
上尾 熊谷商 大宮 熊谷 川越工 所沢商 千葉商 印旛明誠(印旛)
日大一 日大二 明治 城西 法政(法政一) 法政二 武相 甲府一 吉田
新潟商 長岡 糸魚川白嶺(糸魚川商工) 長岡商 岡谷工 長野 伊那北
魚津 金沢泉丘 金沢市工 若狭 三国 武生
清水東 岐阜 明野 四日市 相可 松阪商
伊香 京都商(京都学園) 西京(西京商) 立命館 山城
明星 興国 阪南大(大鉄) 神港橘(市神港) 明石
御所実(御所工) 新宮 和歌山工 星林
玉島商 尾道商 盈進 呉港 松江商 大田 柳井 柳井商工(柳井商)
高松一 志度(志度商) 新居浜商
小倉 小倉工 福岡工 久留米商 福岡第一 佐賀西 佐賀工
長崎西 佐世保工 諫早 熊本商 津久見
日南 延岡商 鹿児島玉龍 豊見城 首里
滋賀県 北大津、八幡商
京都府 京都学園、花園
大阪府 PL学園、大体大浪商
兵庫県 育英、東洋大姫路
奈良県 御所実業、郡山
和歌山 和歌山工業、星林
学法石川・日大東北
性交しか出てこなくなって全く面白ない。
静岡学園
71年夏の甲子園に登場、2勝を挙げベスト8まで勝ち進んだ。
以降の甲子園出場はないが、06年には春の東海大会で準優勝。
昨日全国優勝を果たした名門サッカー部に続きたい。
小林西(宮崎)
93夏のみの出場だが、当時はベスト8まで行った。
OBに一昨年に開幕直前に阪神から西武に移籍して、自身初の2桁勝利をした榎田大樹がいる。
昨年の夏の宮崎大会は惜しくも決勝で敗退。
旭川龍谷、函館有斗、桜美林、横浜商、岡山東商、京都学園、柳川、豊見城
大阪に元プロの監督たち
東大阪大柏原;土井健大監督(元バファローズ)
興国;喜多隆志監督(元ロッテ)
浪速;遠山奨志(元阪神)
一度は見てみたいな
九産大九産…福岡
ヤクルト・梅野雄吾の母校。
77年夏のみの出場で、当時2年でメンバー入りして後に阪神でプレーした吉竹春樹氏が、2018年秋から監督に就任した。
吉竹監督になってからユニフォームは、漢字から「KYUSAN」に変わった。
名前がよく似ている九産大九州と定期戦もしている。
静岡…島田商(公)
昭和によく出ていたが、平成は98春のみ。そしてそれが最後の出場だ。
18夏、静岡大会決勝で9回に追いついたがその裏にサヨナラ負けし、甲子園を逃した。
この時から昨年まで小林史弥投手が注目されていたが、甲子園で見てみたかった。
漢字ででかく「島商」と書かれたユニが特徴だが、アルファベットの時も有ったとか
銚子商業
印旛明誠
安房高校
印旛明誠は印旛高校に名前戻した方が
古豪風味が増してかっこいいと思う
>>34
安房とか出たばっかりじゃねえか。つまらねえところ書くなよ素人が。 >>41
四半世紀近く出てないぞ
最後に出たのが福留孝介いた時だから かつての四国四商が私立に甲子園出場を邪魔こかれているのが寂しい。
『東海大山形』
かつて県内でよく出ていた高校。(主に80年代)関西からも選手がよく来る。
85夏に「29-7」でKK率いるPLに初戦で敗れたのは、今でも有名。
最後の出場は、2004春。8強までいった。昨年のライオンズドラ1 ・宮川哲は、OBだ。
滋賀県 比叡山、八幡商 、甲西
京都府 京都学園、東山、北嵯峨
大阪府 PL学園、上宮、大体大浪商 、関大北陽、興国、明星、八尾、春日丘
兵庫県 育英、東洋大姫路 、滝川、関西学院
奈良県 御所実業、郡山
和歌山 和歌山工業、星林
京都教育大附属、金沢大附属
ともに京都師範、石川師範の後継として出場回数が加算されるか気になる。
自分はダントツで四日市
夏秋初出場で初連覇したレジェンド校
甲子園に帰ってこないとダメだ
>>56
四高が21世紀枠で選ばれるまでは(21世紀枠は)存続してて欲しいね
さすがに夏の三度目の出場は無理だろうから Ugakuは上野のじっちゃん監督が退いて終わったよ。文星なんて作新にはこれからもずっと勝てないだろ。
上尾
熊谷商
大宮
熊谷
川越工
所沢商
県立浦和
>>55
公立進学校はそれだけ社会階層の幅が広いって事なんだろうな
部落、父親ヤクザ、母子家庭の○下とかも。
私立進学校は学費の段階で貧乏人は排除されるし 栃木県で複数回出場かつ21世紀枠の権利があるのは
栃木高校(旧制栃木中学、1930年代に春夏1回ずつ)
鹿沼商工(1960年代に夏2回出場)
小山高校(春夏6回、1976年選抜準優勝など)
足利工業(1980年代までに夏6回)
札幌商、六日町、刈谷、静岡商、帝京、千葉商、前橋工、伊香、郡山、日高中津分校、倉吉北、宇部商、新居浜商、築上中部、鹿児島工、沖縄水産、都立城東、国立、観音寺中央、明石南、
群馬県桐生市は人口10万くらいの小市だが、過去五校が甲子園に出場している。
桐生高、桐生工、桐生商、桐生第一、樹徳、
桐一を除いて是非復活してもらいたい。
>>68
静岡商は今年の夏チャンス
昨秋の高田はガッカリだったがどうなるだろうか 関東大会は習志野以外の公立が出られなくなったな。
ちょっと前までは、水戸商とか高崎商とか甲府工が出ていたが。
愛媛の超伝統校、夏将軍 松山商業。嘗ての輝きを取り戻して欲しい。
>>76
習志野って市立だろ?
市立は公立と言っても県立とは全然違う。
施設、設備なんかは私立と変わらないだろ。
県立は1校だけ特別扱いは許されないけど
市立はそんなの関係ないからな。 >>74
プロ(阪神、楽天 )に行った山村が臨時コーチに就いてる 盛岡一、福岡(岩手)、能代、山形南、
仙台商、日立工、桐生、前橋、高崎、
大宮東、日大一、Y校、享栄、長良、新宮、
高松一、徳山、柳井、津久見、玉龍、那覇
広島・崇徳高校;私立
春は93年、夏は76年が最後。
2018年8月に、同校OBである應武篤良氏が新監督に就任。かつては早大の監督をしていて、斎藤佑樹を指導していた。
その後中国地方大会に出場した。センバツは逃したが、ベスト8だった。
昨年の春にはユニフォームを変更した。母校早大に近い書体だ。
ラジオで聴いていたのに、テレビで見たように記憶に残ってる。
昔のアナウナサーの技倆が、素晴らしかったんだろう。
芦屋の植村投手の魔球ドロップ、高松一の中西の弾丸ライナー、湘南の佐々木のダブルプレー。
芦屋、高松一、湘南あたりも復活してほしい。
享栄
愛知の私学4強の一角。2018夏ベテラン柴垣監督が勇退すると、かつて中京大中京を率いて日本一になったことのある大藤敏行氏が、新監督に就任した。
この人が享栄に来ると聞いた時は、驚いたもんだ。でも、享栄のユニフォームも似合っていると思う。そしてすっかり見慣れたか。
今年のエース・上田洸太朗は、注目。
大阪は北陽、上宮、浪商、PL、近大付など強豪が多かった印象だが、最近は桐蔭と履正社の2択になってしまってるな。
PL以外の高校はどうなってるんだ?
関西地方の高校は大学の名前を校名に
付けるのが世の流れ。
北陽→関西大北陽、平安→龍谷大平安、浪商→大体大浪商、
京都西→京都外大西、宇治→立命館宇治
なのに、大阪桐蔭は大阪産業大学の系列なのに
大学の名前を一切出さない。
それは大阪桐蔭は進学校化させたかったからなのだろうね。
下手に大産大桐蔭とかにすると人気が無くなるだろうし。
今年の栃木は作新学院が10連覇するのか、久しぶりの出場の学校になるのかのどちらか。
例えば、文星なら13年ぶり・佐日なら10年ぶり・白鴎なら12年ぶり・宇都宮南なら15年ぶり etc
>>81
元ジャイアンツだった「カトケン」こと加藤健と、松田忍監督が懐かしい。
松田監督は現在は村上桜ヶ丘高校で監督をしている。 >>89
ははは それは時代が違うというか、成り立ちも違う
離婚の高校と結婚の高校は違うということや 色々名勝負を残す、倉敷工
6点差を追いつかれ逆転負けした、報徳学園戦:61夏
前日は大差で負けていたがその試合はノーゲームとなり、翌日は勝利した駒大苫小牧戦:03夏
誤審もあった開幕戦でもある、現阪神・陽川率いる金光大阪戦:09春
また、ユニフォームも変えたようでもある
>>94
阪急や阪神でプレーしていた、古溝克之氏が監督になったな >>84
あと一歩勝ちきれんな。もう20年も遠ざかっている。 福島・学法石川
「ストップ・ザ・聖光」の一角の一つ。日大東北と共にかつて福島でよく私立で甲子園に出ていた高校か?
一昨年の秋にかつて仙台育英を率いてきた佐々木順一朗氏が、監督に就任。(初采配は昨年春から)
驚いたし、ユニフォーム姿にも慣れた。
先日ホークスで支配下された、尾形崇斗はOB。
>>77
今治西で指揮を執っていた大野康哉氏が、監督就任か あとは磐城を21世紀枠に導いた木村監督が福島商に異動するのも気になるところ
2000年選手権を最後に甲子園から遠ざかる福島商が、佐々木順一朗監督率いる学法石川や日大東北、光南に続く聖光学院の対抗馬になる日は来るのか?
新潟明訓(私立)
現巨人・池田駿がエースだった10年夏のベスト8が、最高記録。
そして最後の出場は、12夏。この大会をもって、当時監督だった佐藤和也さんは退任した。翌年に新潟医療福祉大の監督になった。
その後OBの本間監督が就任するが、甲子園は出場ならず。
そして、昨年春にまた新たな監督に交代した。
現在指揮を執る島田修さんが監督になってからは、長髪がOKとなった。
オリックスで支配下されたばっかの漆原もここ出身
宮崎県・都城
オリックスのエース・山本由伸の母校。
70〜90年代はよく出ていたが2000年代に入ってからの出場は、まだない。
99夏は沖縄尚学の春夏連覇を阻止した。相手のエースは、現在は同校の監督・比嘉公也選手。
帽子のマークはかつては「都城」だったが、現在はM一文字だ。
伊香は21世紀枠惜しかったね
隼瀬は夏も見たい投手だけど、コロナがな…
永田裕治氏が日大三島のユニフォームを着るのか。いずれ慣れるだろう(学法石川の佐々木監督・享栄の大藤監督の様に)
3年前、惜しくも決勝で明誠に負けたのだよな。雨の中か。
新宮(和歌山)、柳井(山口)、高鍋(宮崎)
こういう古くて渋い学校が出てきてほしい。
>>107
77、79年夏の知念、与那城。
82年夏の宮里などだな。 沖縄県・浦添商
公立の強豪と言ったところか?
93年夏に初登場し、4年後の97夏にはベスト4入りした。この時のユニフォームは、縦書きで「浦商」だった。
記念大会だった08夏から現在の「URASHO」になった。この大会では現楽天・辛島いる飯塚や、慶應などを倒して4強入りした。エースの伊波が注目された。
12夏が最後の出場。照屋と宮里の2枚看板が、有名に。松井裕樹とも対戦した。
16夏・予選で悲惨な負け方をし、注目された。
済々黌;熊本、公立
「せいせいこう」と読む。県内では有名な進学校。でも、野球も強い。
春夏合わせて11回出場していて、58年の春には優勝した。
ソフトバンクの大竹耕太郎は、ここの出身で2度出場した。(2年の夏と3年の春:共に背番号は1)
大竹が3年だった、13春が最後の出場。
>>119
最近出た時にドカベンを応用した作戦で決勝点を挙げた孝行だっけ? 愛知・豊川
14春初出場。初戦で現ベイスターズ・飯塚悟史率いる日本文理に延長戦サヨナラで初勝利すると、一気にベスト4までいった。甲子園はこの時のみで、2度目を目指している。
因みに今年ドラフトで注目の日体大の森博人は、ここのOBだ、
大野監督の松山商業のユニフォーム姿も、いずれ慣れるかな
常葉大菊川の前監督・高橋利和氏も、常葉大橘のユニフォームを着ることになるのかな
>>32
川越工といえば、トレード先のヤクルトで活躍中の太田賢吾だな
>>82
ロッテのアジャの母校でもあるし、高知中央のエース・和田育也が元々通ってたとこだな
>>98
盛田幸妃さんも、忘れてはいけない 日川高校(山梨)
ラグビーの強豪と言われているけど、野球も負けてない。
指揮をとる池谷監督は練習中によく選手たちに声を荒げていて、その様子を熱闘甲子園で紹介されたこともあった。(10夏)
最後の出場となった13夏に甲子園初勝利。「山梨のダルビッシュ」と呼ばれていたエース・山田基樹選手が、投打で活躍して、箕島に勝利した。2回戦で森友哉主将率いる大阪桐蔭にサヨナラで敗れたが、延長にもつれるくらいの熱戦だった。
夏の甲子園で山梨の公立の代表校は、この高校が最後だ。
地元山梨では名門旧制中学を系譜とする県立進学校としても名高い。
茨城県・藤代
ロッテに移籍した美馬の母校。自身は2年の春に甲子園出場。当時の監督は今は専大松戸を率いる、持丸修一氏。
05夏には湯本五十六(いそろく)と言う投手がいて、夏初勝利。辻内・平田率いる大阪桐蔭に敗戦。
最後の出場は14夏。大垣日大との初戦で1回の表で8点入れるもそこからじわりじわり点を取られていき、8回の裏でついに追いつかれ、その後野崎に勝ち越し2ランを打たれ万事休す。この大会を代表する試合の1つとなった。野崎のガッツポーズは印象的だったなぁ。
県内で、公立で夏の甲子園代表校となったのはここが最後。
柳ヶ浦…大分県・私立
今年から巨人からブルージェイズでプレーする、山口俊の母校。本人は1年夏と3年春に甲子園を経験。
かつては、元ホークスの定岡智秋氏が監督を務めていたが残念ながら一度も甲子園に行けず、去年の夏に退任した。それでも、教え子であった田中瑛斗と上間永遠をプロに送った。18夏に甲子園へあと一歩の決勝で敗れた。
最後の出場は山口俊が大会注目の選手だった、2005年の春。ユニフォームは何となくタイガースぽい
村田修一て巨人のコーチ似合ってるけど、母校・東福岡で指導者やるのもいいような気がする
>>134
初出場の76年夏は真っ白なユニフォーム、胸に縦文字で「柳ヶ浦」だった。花北商との初陣対決に勝ち、中京には完敗だった。 >>134
大分の私立の強豪は、ここから明豊に変わってしまったな。
「打倒・明豊」が目標だろう。 利府:宮城,公立
09センバツ、21世紀枠で春夏通じて初出場。初戦突破すると、一気にベスト4までいった。(掛川西との初戦ではちょっと問題があったが…) 準決勝での相手は雄星率いる花巻東だった。
2度目の出場もあって、それは2014年夏だ。この時も初戦突破した。公立の強豪かなと思う。
ユニフォームの大きく書かれた、「RIFU」の文字が自分の中で印象に残っている。
千葉経大付にいい選手が、色んなところから来ているみたいだな。
山梨学院の松崎将・前部長が来たことが理由かな
去年から元ライオンズの森博幸氏が監督になって、夏からユニフォームも胸に「KEIZAI」と変わったんだよな。
大和広陵
奈良の公立校。春に2回出ている。(1985と2013)
いずれも先制はしたが、逆転負けをした。
最後の出場の13春は、去年までファイターズの立田将太が2年でエースだった。巨人・岡本のライバルだったんだよな、あいつ
金沢、浅井監督が辞任してから強くなくなったなぁ
いい選手はいるのだがね 竹田・森下などなど
>>146
浅井監督が復帰した方が良いのだろうか?
大阪桐蔭・聖光学院と善戦したこともあるし… 小倉の河浦、見たかったなぁ
2年前、福岡は2校出れるからチャンスだと思ってたしなかなかいい選手でもあったから
>>148
あの年は歳内が過大評価過ぎて優勝候補とか言われてたけどあの貧打じゃせいぜい3回戦レベル。金沢の順当勝ちだったよ。 商業、工業、実業、農業、水産高校ばかりの代表も面白い
北海道 函館商、函館工、旭川商、旭川工、旭川実、札幌商、釧路商、釧路工、芦別工、北見工、苫小牧工、帯広工、北海道工
青森県 五所川原農林、青森商、弘前実、弘前工、三沢商
岩手県 盛岡商、黒沢尻工、花巻商、宮古水産、一関商工、花北商、盛岡工
秋田県 秋田商、秋田工、金足農、能代商、大曲工
宮城県 仙台商、古川工
山形県 山形商、酒田工、米沢工、鶴岡工
福島県 福島商、郡山北工、安積商
茨城県 茨城商、水戸商、水戸工
栃木県 宇都宮商、宇都宮工、足利工、鹿沼農商
千葉県 千葉商、銚子商
群馬県 前橋商、前橋工、高崎商、桐生工、桐生市商、太田工
埼玉県 熊谷商工、熊谷商、深谷商、大宮工、川越工、川越商、川口工、所沢商
山梨県 谷村工商、甲府商、甲府工、塩山商
東京都 早稲田実、慶応商工
神奈川 横浜商、横浜一商、神奈川商工、鶴見工、藤沢商
新潟県 新潟商、新潟工、新潟県央工、新発田農、長岡商、糸魚川商工、長岡商、高田商、高田工
富山県 高岡商、富山商、富山工、不二越工、砺波工
長野県 松本商、松本工、長野商、長野工、飯田商、穂高農、丸子実、岡谷工、須坂園芸、須坂商
石川県 金沢商、石川工、金沢市工、小松実、小松工
福井県 敦賀商、福井商
静岡県 島田商、静岡商、浜松商、浜松工、東海大工、清水市商、静清工
愛知県 名古屋商、名古屋電工、愛知商、中京商、享栄商、東邦商、豊橋商、津島商工
岐阜県 県岐阜商、市岐阜商、岐阜工、多治見工、大垣商、土岐商、中京商、関商工
三重県 松阪商、宇治山田商、伊勢工、四日市工、久居農林
滋賀県 瀬田工、八幡商
京都府 京都一商、京都二商、京都商、西京商
奈良県 御所実、御所工、高田商
大阪府 明星商、浪華商、日新商、京阪商、都島工、浪商
兵庫県 神戸商、第一神港商、育英商、北神商、市神戸商、村野工、姫路工、西脇工、明石商
和歌山 県和歌山商、市和歌山商、和歌山工
鳥取県 米子工、米子商、鳥取商
島根県 島根商、松江商、益田産、益田農林、江津工、浜田商、出雲商
岡山県 倉敷工、倉敷商、岡山東商、玉島商、水島工
広島県 広島商、広島工、盈進商、西条農、宮島工
山口県 下関商、下関工、柳井商工、柳井商、岩国工、岩国商、小野田工、宇部商、萩商、防府商、南陽工
香川県 香川商、高松商、坂出商、志度商、丸亀商
徳島県 徳島商、鴨島商、鳴門工
愛媛県 松山商、新居浜商
高知県 高知商、伊野商
福岡県 久留米商、小倉工、福岡工、柳川商、三池工、飯塚商、九州工、筑紫工、九州産業
佐賀県 佐賀商、佐賀工、唐津商、唐津工、鳥栖商、伊万里農林、有田工
大分県 大分商、大分工、鶴崎工、日田林工、中津工、別府商
長崎県 長崎商、佐世保工、佐世保実
宮崎県 宮崎商、宮崎工、延岡商、延岡工、都城農、都城商
熊本県 熊本商、熊本工
鹿児島 鹿児島商、鹿児島実、鹿児島商工、鹿児島工、出水商、川内実
沖縄県 中部工、沖縄水産、浦添商、那覇商、中部商、八重山商工
選抜、選手権で決勝進出した学校
北海道 北海、駒大苫小牧、東海大四
青森県 三沢、八戸学院光星
岩手県 花巻東
秋田県 秋田、金足農業
宮城県 東北、仙台育英
山形県 なし
福島県 磐城
茨城県 水戸商、取手二、常総学院
栃木県 宇都宮工、作新学院、小山、宇都宮南
群馬県 桐生中、桐生第一、前橋育英
千葉県 銚子商、習志野、印旛、東海大浦安、拓大紅陵
埼玉県 熊谷、大宮工、浦和学院、大宮東、春日部共栄、聖望学園、花咲徳栄
東京都 早稲田実、慶応、日大三、桜美林、堀越、日大桜丘、帝京、二松学舎大付、岩倉、関東一
神奈川 横浜商、湘南、法政二、横浜、東海大相模、桐蔭学園
山形県 なし
長野県 長野師範、松商学園、諏訪蚕糸、飯田長姫
新潟県 日本文理
富山県 なし
石川県 星稜
福井県 福井商、敦賀気比
静岡県 静岡、島田商、静岡商、韮山、浜松商、常葉菊川
愛知県 愛知一中、愛知商、中京大中京(中京商)、東邦、愛工大名電
岐阜県 県岐阜商、岐阜、大垣日大
三重県 四日市、三重
>>151
前のユニ好きだったんだけどな…
國學院栃木も変えたし、左胸ワンポイントのユニが減って悲しい… >>159
丸子実は今の丸子修学館か
名前変わってから1回出たけどアクシデントもあって智和歌に大量失点して負けてたな
島田商や松阪商は最近強いんだけどね…
特に松阪商は2018夏に三重などを破って決勝進出したのに白山に負けたのが痛恨だった 滋賀県 近江
京都府 京都二中、京都一商、龍谷大平安、京都商、京都二商、京都外大西、京都成章
大阪府 市岡中、明星、八尾、浪華商(浪商)、北野、関大一、興国、大鉄、PL学園、北陽、近大付、上宮、大阪桐蔭、履正社
兵庫県 関西学院中、神戸一中、神戸商、甲陽中、第一神港商、明石中、育英、芦屋、鳴尾、洲本、報徳学園、東洋大姫路
奈良県 天理、智辯学園
和歌山 和歌山中(桐蔭)、海草中、市和歌山商、箕島、智弁和歌山
鳥取県 米子東
島根県 なし
岡山県 岡山東商、岡山理大付
広島県 広島商、広陵、呉港中、尾道商、崇徳
山口県 柳井、下関商、防府商、宇部商、早鞆
徳島県 徳島商、鳴門、徳島海南、池田、鳴門工
香川県 高松商、坂出商、観音寺中央
愛媛県 松山商、西条、新居浜商、宇和島東、新田、済美
高知県 高知商、土佐、高知、中村、明徳義塾、伊野商
福岡県 久留米商、小倉、三池工、福岡第一、九州国際大付、西日本短大付
佐賀県 佐賀商、佐賀北
長崎県 清峰
熊本県 熊本工、済々黌
大分県 津久見
宮崎県 延岡学園
鹿児島 鹿児島実、樟南、神村学園
沖縄県 沖縄尚学、興南、沖縄水産
>>160
倉敷商もだいぶ甲子園拒否力がついてきちゃったね
この春は見られると思ったが…
大分商もプロ注投手は輩出するけど中々甲子園には出られず、やっと出てきたと思ったらこれだよ 社(兵庫):公立
''やしろ''とこれで読む。兵庫県内では公立の強豪か。
04春のみの出場だが、何とベスト4までいったのだ。準優勝した愛工大名電に敗れたが、十分名を広めただろう。2年生投手の大前が、注目された。
OBも豪華で森脇浩司、阪神・近本光司、楽天・辰己涼介とかがいる。去年は藤本という好投手がいた。同じ公立の明石商には、負けない
東海大浦安
千葉でもう一つの東海大付属の高校。00夏、20世紀最後の大会で準優勝。背番号4の浜名選手が大活躍し、有名に。
昨年春に、東海大相模出身で00春に優勝経験ある瀬戸康彦氏が監督に就任。若手監督の下で、復活へ
滋賀県・北大津高校(公立)
04夏に初出場したが、東北のダルビッシュに完敗して初戦敗退。しかし、06春に甲子園初勝利した。
08春は横浜・東北と強豪を倒してベスト16。当時、現ドラゴンズの石川駿がいた。
12年夏が最後の出場。現在は楽天育成の則本佳樹(兄は昂大)がいて、マウンドにも上がった。
甲子園に出場した際の監督は宮崎裕也氏だったが、現在は違う人が率いている。
名前が私立っぽいが、実は公立の弘前実業
アップルパンチ・外崎(西武)や工藤隆人(元中日)が、OBにあたる。工藤が甲子園に出た96夏が、最後
時習館、豊川、東海大仰星、市立船橋、桐蔭学園、新潟明訓、金沢、銚子商業、関西、常総学院、京都学園、帝京、水戸商業
高校サッカーなら鹿児島実業、桐蔭学園、帝京、清水東、国見
>>148
大阪桐蔭と対戦した際の2年生投手・櫻井と同級生スラッガー・林を擁した08夏が、懐かしい
浅村の守備は敵ながらお見事だったな。10年後も根尾も似たようなプレーをするとは 帝京て、寮が出来てからいろんな県から来るようになったのだな
今のチームには、関西や沖縄とかから来た者がいる
>>163
当時の丸子修学館のメンバーには、昨年飯山を甲子園へ導いた吉池拓弥さんがいたな
春原ケンジ選手も懐かしい 夏に関しては21世紀になってから1度も出場していない桐蔭学園
>>181
選抜は2回出てるけど、夏に相模や横浜を倒して神奈川の頂点に立つほどの力はもうないんだろうか
去年関東王者として久々に選抜に出てきたときは期待したけど、初戦で啓新に競り負けてたな >>184
秋季関東大会初戦で常総にほぼ負けてたからね
奇跡的に勝って勢いに乗って優勝まで行った感じ >>186
後にDeNAにドラ1指名された森敬斗のサヨナラ満塁弾で勝ったんだよね
まさか関東王者まで駆け上がるとは思ってもみなかった
あの年の関東大会は全体的に波乱が多かった印象 >>26
大産大附の田上秀則監督(前ソフトバンク)もいた。
激戦区な中、元プロの監督がけっこういるんだな ヤクルトの主なOBの母校
ここにいる人物は甲子園に出たことがないが、出身校は出場したことがあるのだ。
野村克也…峰山(99春)
古田敦也…川西明峰(93春)
伊藤智仁…花園(京都,過去2度出場)
鹿児島玉龍、鹿児島商業、鹿児島工業、
鹿屋中央(鹿屋商業)、れいめい(川内実業)、尚志館(志布志実業)
◎川島学園勢
鹿児島実業、れいめい(川内実業)、尚志館(志布志実業)
愛知・公立の強豪
大府…OB:槙原寛己、赤星憲広(08夏が最後)
成章…OB:小川泰弘(08春が最後)
>>199
194は野村監督の現役時代を知らないのだろう。 >>159
福井商
すっかり、福井の強豪は敦賀気比のイメージがついてしまったなぁ。かつてはよく出ていたが。北野尚文前監督が懐かしい
16夏は決勝で敗れて、惜しかった。ファイターズ育成の長谷川がいた時以来の出場が、かかっていたのだよな(13夏)
ユニフォームの炎のマークが好き。「雪を溶かす炎」ていう意味だったような >>198
愛知の公立は10年に1回の東愛知しか出られんだろうなぁ 清峰:長崎の公立校
05夏に初出場。物凄い大応援団が注目されたが、初戦でこの年のセンバツ王者・愛工大名電、前年準王者・楽天の福井がエースだった済美を倒して、16強入りし一気に有名になった。
2期連続の06春では決勝で横浜に大敗したが、準優勝。09春には、現・カープの今村猛が雄星との投手戦の末見事に初優勝した(公立の甲子園優勝校は、ここが最後)
甲子園に出た際の監督は、全て現在は山梨学院率いる吉田洸二監督だった。この人じゃなくなってから、甲子園が遠ざかる。17夏は惜しくも県の決勝で負けた
酒田南に、OBで選手として3度甲子園に出場経験のある北川泰俊氏が就任。
楽天でプレーする下妻が選手宣誓した12夏以来の甲子園へ
下妻以外にも現役プロ野球選手がいるのが特徴
桐蔭学園、桐光学園、帝京、桐生第一、市立船橋、福井商業、清峰、常総学院、銚子商業、新潟明訓
東福岡に元ロッテの投手の伊藤義弘が、監督就任か
2010年の日本シリーズ胴上げ投手で、甲子園も経験。
10年前か
サッカー部が最近よく全国大会に出ている主な高校
(5年以上遠ざかる高校)
東福岡・市船橋・神戸弘陵・桐光学園・興国・立正大淞南 etc
野球も頑張れ
>>138
ここは人気がなさすぎる。
やせてもかれても、
大分商業、津久見、柳ヶ浦じゃないとな。 宇部商(山口)
中富監督が率い、日大藤沢を7番打者のポール直撃のサヨナラHRで下した07年春以降甲子園から遠ざかる。
現高3世代は2年前の県1年生大会を制しており、昨秋の県大会は8強止まりだったが前評判では優勝候補筆頭格に挙げられていた。
今夏の甲子園復活も大いに期待できるチーム力があっただけに、コロナ禍による大会中止が何とも悔やまれるところだ。
昨年、吉田力聖とフェントン・ライアンで注目された光泉高校は、今年から「光泉カトリック高校」に改名したのか。
02夏に出場したことがある、高校
岩隈久志・野村克則・井端弘和などがOBになる、
堀越高校(東京)
昨年から、ユニフォームを漢字からアルファベットに変更。
サッカーでは松木安太郎とかもOBにあたる
>>202
春江工・坂井を甲子園に導いた川村忠義氏が、監督に就任したのか
ソフトバンクの栗原を甲子園へ連れてきたことも 周防大島(山口)
久賀という校名だった62年春、99年夏に甲子園に登場。99年は島嶼部からの甲子園ということでも話題をさらった。2度の出場ではともに初戦敗退に終わっている。
13年は現阪神の藤谷洸介をエースに据え春の県大会で4強入りし、復活も期待された。しかし同年夏の県大会は藤谷が右肘の骨折により初回途中で降板するというアクシデントに見舞われ、まさかの初戦敗退に終わっている。
県立校ではあるが、一部学科が県外生の受験を認めているため野球部にも越境入学者が例年何名か在籍している。
西京(山口)
1997年 センバツ初出場ベスト8 選手権初出場2勝を挙げ西京旋風を起こすも以来出場なし
県大会ではベスト8の常連ながらも甲子園への道は遠のいている
昨年夏は初戦からエースの故障により2年生2番手ピッチャーが決勝まで導くもあと一歩のところで惜しくも敗戦
都立の高校たち
・雪谷
03夏のみの出場。今日プロ初勝利したオリックス・鈴木優の母校。当時チームを率いた相原監督は、日体大荏原の監督をしている。
・城東
実は、2度出たことがある。慶應大・関根智輝投手の母校。去年の秋は惜しかった
鈴木も関根も、当時よく注目されていたな。
他にも小山台や、国立も。
>>214
OBを挙げるなら順に
「村田修一・岩嵜翔・飯田優也・松井裕樹・湯舟敏郎・中村恭平」
だな 横浜商(神奈川)
校章に因み「Y校」と称される市立の伝統校。
戦前は浅野中と共に神奈川の中等球界を牽引。
戦後は長く低迷していたが、小倉清一郎氏がコーチとして移ってきた70年代後半から復活し、ジャンボ宮城を擁した79年夏は41年ぶりの甲子園で4強入り、三浦将明がエースだった83年には春夏連続準優勝を果たした。
その後もコンスタントに出場を重ねたが、90年代初頭に小倉氏が横浜高校に戻ると次第に甲子園出場が難しくなり、上宮に初戦で敗れた97年春を最後に20年以上甲子園から遠ざかっている。
現在も例年100人をこえる部員を擁し、県内の有力私学と互角以上に渡り合うことも多いが、横浜、相模、慶応等最上位層の壁は厚く復活への道は険しい。
学法石川(福島)
83年夏に初戦で米子東を延長で破り甲子園初勝利を挙げると、2回戦では東山に完勝し16強入りを果たす。
その後もコンスタントに出場を重ねたが、諸積、伊藤、作山と後のプロ選手が3人もメンバー入りしていた86年夏と87年春は共に初戦敗退、オリックスで活躍した川越英隆をエースに据えた91年は春夏共に1勝止まりと、毎回のように能力の高い選手を擁しながら序盤で強豪と当たる不運もあり、今一つ勝ちきれない戦いが続いた。
93年夏出場時も前評判は比較的高く、8強以上も十分狙える戦力と評されたが、小林西に9回2死から逆転されよもやの初戦敗退。
99年夏も初戦で大会準優勝校の岡山理大付に肉薄したがサヨナラ負け、以降甲子園から遠ざかっている。
仙台育英を長く率いた佐々木純一朗が一昨年から監督に就任、昨秋の県大会では現在県内で絶対王者の位置を占める聖光学院に大勝した。直後に敗れ東北大会出場は逃したものの、今後の戦いぶりにも注目が集まる。
>>239
学法石川といえば柳沢監督のことを書かないと話にならないぞ。田舎の学校を甲子園常連にしたのはこの人の情熱と手腕。
総監督に退いて99年夏、甲子園のスタンドで倒れて還らぬ人となった。 校名変更してからまだ出場のない、水戸啓明(元・水戸短大付)
主なOBにカープの會沢
監督は元プロの紀藤真琴
土浦湖北(茨城)
03年秋の関東大会を制し、翌春の選抜に出場。初戦で大会優勝校の済美に敗れ勝利はならなかった。
選抜出場時のエース須田は卒業後早大からJFE東日本を経てプロ入り。戦力外となった後は再びJFE東日本に戻り、昨年の都市対抗ではクローザーとしてチームの優勝に大きく貢献、胴上げ投手となった。
岩国工(山口)
55年夏に西中国大会で広島商等を下し甲子園に出場。岩国市からは後に岩国商や岩国が出場を重ねたが、市勢として初めて甲子園の土を踏んだのが同校であった。
初戦で大会準優勝校の坂出商に接戦の末敗れ勝利はならず、以降の甲子園出場はない。
笠原監督が率いた90年代後半〜00年代初頭にかけては県上位に定着し、県1位校として秋の中国大会に出場したりもしたが復活は果たせなかった。
OBに西武で活躍し、メジャー挑戦も果たした森慎二がいる。
また、ハンドボール部が全国的な強豪として知られている。
はたきを使った応援や、新湊旋風の「新湊」
最後の出場・07夏の時主将だった(元プロでもある)、藤井翼率いる「桜井」
12夏に初出場、Tomikoとユニに書かれている「富山工」
「打倒・同じ公立の高岡商、富山商」の主な富山の公立校たち 魚津もあるな
ラグビーが有名だが、野球も強い東海大大阪仰星
実は、甲子園に出たことがあるのだ(春に2回)
野球部OBに上原浩治・吉田侑樹
>>249
藤井の時の桜井は中学軟式で全国2位だったチームのメンバーが集結してたんだっけ?
東福岡相手に優位に試合を進めたが9回2死から2点差を追いつかれ、最後は押し出しでサヨナラ負けを喫した。
昭和40年代には富山北部が東邦などを破り、夏の甲子園で8強入りする活躍を見せたこともあったな。 山口高校(山口)
「山高」の愛称で親しまれる県下屈指の進学校。
後年タイガースでシーズン無敗を達成し、100勝投手となった御園生崇男がエースだった1933年に春の選抜出場を果たした。初戦で浪華商に接戦の末敗れ勝利はならず、以降の甲子園出場はない。
商業科が設置されていた90年代前半まではサッカー部が県を代表する強豪として活躍、85年には冬の選手権で8強入りを果たした。
近年はラグビー部が連続して花園に顔を見せている。
一関学院、もしもこの夏甲子園有ったら10年ぶりの出場だったのか
ここ2年でプロ野球選手を輩出している、千葉の八千代松陰(清宮虎多朗・長岡秀樹)
多田野数人・大場翔太・小林慶祐もここ出身(ちなみにジャンポケの斉藤も)
中等部にも野球部があり、2年前の日大三のエースだった中村奎太もそこの野球部出身
>>262
度会博文を忘れいてた、失礼
横浜・度会隆輝の親父だな
結構有名な選手たちを出しているなぁ 宇都宮工業、取手二、浦和市立、中標津、
函館大有斗、新田、育英、上宮
工業高校だけど、実は私立の男子校「神戸村野工」
通称「村工」
OBに安達智次郎・黒田哲史・野間峻祥など
ダチョウ倶楽部の上島もここ出身
今日優勝した津久見・倉吉東、この夏全国大会あったら、一関学院同様復活出場してたのか
これから増えそうかも「もしもこの夏、甲子園があったら復活出場していた高校」
津久見は川崎のときが最後だから平成では出場がなかったんだな
徳島商惜しかったな
下級生主体だから秋以降も注目やな
常葉大橘:静岡
主なOB…高橋遥人・木村聡司・庄司隼人
09夏に初出場し、見事初戦突破。当時のエース・庄司はよく注目されていた。特にベスト16で敗れたが、その後笑顔で今宮(明豊)にグラブを渡すシーンは、有名だ。
過去3度出場していて、当時の校名は「常葉橘」だった。2017からこの名前になり、現在の名前での出場はまだない
常葉大菊川のユニフォームがアルファベットなのに対し、こちらは漢字だ
>>279
聖隷クリストファーの上村監督が、かつて率いてたとこでもあるな 安田学園(東京),私立
主なOB;橋上秀樹・阿部慎之助
12秋に都大会で優勝し、翌年にセンバツ初出場。
初戦で盛附にサヨナラ負けした。(これが盛附の甲子園初勝利であり、その後は初戦突破が継続中)
甲子園は、この13春のみ
富山:高岡第一(私)
主なOB…高橋聡文、田畑一也、森本龍弥
チームを率いる村本忠秀氏は、夏の甲子園に出場したことがあり、その後はNTT西日本で監督をしたり、NHKで解説の仕事をしたこともある。
2年前の秋からユニフォームが変わった。
この夏甲子園が有ったら、39年ぶりの出場だったのだよな
>>271
中等部も、野球が有名だったはず
星稜・仙台育英とかと同じ軟式野球部 水戸商
OB:大久保博元、井川慶、豊田泰光
明治大学風のユニフォームが、印象的
(大きくmito)
99春、準優勝の経験有り
ヤクルトの黒田真二氏は、應武監督とチームメイトだったのか
>>285
内海がいた敦賀気比の代わりに、春に出場したことあり 新居浜商は、昔甲子園に出場したことがあるOBが監督になったから是非復活してほしいな。
沖縄の石川高校
公立
84〜88年まで夏の代表は沖縄水産だったが、89年はここだった。
東農大北海道オホーツクの「タイシンガーブランドン大河」は、卒業生にあたる。
各地の地方大会で、復活出場を目指す高校がたくさんいるなあ
>>296
應武監督はプロ入りを拒否した事があるが、黒田氏も一回断った事があるのだよな 取手二、茨城東、東京農大二、足利工、黒磯、熊谷商、上尾、所沢商、成東、千葉商大附、市立銚子、横浜商、湘南、日大一、東亜学園
京都学園、
「京都先端科学大学附属高校」て名前になるのか
ユニフォームも変わるな
>>321
ユニの袖に大先輩の沢村投手のシルエットが入ってたね 大阪・桜宮高校て、甲子園に出たことがあったのだな
八戸学院光星・仲井監督,日大三島・永田監督,阪神・矢野監督とかOBたくさん
京都学園は浪商の様に京都学園大附属京商高校にして
ユニのロゴKYOSHOの文字は残して欲しかった。
>>325
永田監督はOBじゃなくてここで部長をしていたんだった、失礼 宮崎商、赤川がエースだった08夏以来の出場になりそうだな
富島の浜田登監督は宮崎商OBで、08夏指揮をとっていたのだよな
ユニの「宮商」の字がかっこいい
>>332
春は西井投手(ヤクルト〜ロッテ)の69年以来 日大鶴ヶ丘:西東京、14夏が最後の出場
90夏に初出場。一気にベスト8までいった。
ピンクがメインのユニフォームだ。
勝又(現ベイスターズ)を擁した一昨年夏は決勝までいったけど、サヨナラホームランを打たれて敗退。
勝又は、見たかった選手だった
美里工業、鹿児島商業、弘前工業、釧路工業、岡山東商業
>>339
その長崎日大も、あと一歩のところで逃しているなぁ 沢村賞受賞の大野の母校の京都外大西
・「京都西」という名前で初めの頃は出ていた。2001からこの校名
・05夏準優勝。当時1年にいい投手がいて、その選手はその後2回出て、3年の時はエースで主将だった
(だが、その選手のその後が…)
・大野もそこで甲子園に出たことがあるが、背番号は2桁だった
・10夏が最後の出場
明大明治
俺の母校なんだが、戦後間もないころは強くて甲子園に出た記録がある。
1度でいいから甲子園に復活出場して欲しいものだよ。
>明大明治
校名が明治高校の昭和40年選抜出場時に私の母校の報徳学園グラウンドで
大会前の調整を行っている映像をYOUTUBEで見て感慨深い思いに浸りました。
市川越:埼玉、公立
89夏に初出場。
当時2年生エースだった岡崎淳二氏は、現在は鷺宮製作所に監督を務めている。今年、都市対抗野球にも出場した。
2016夏に浦和学院を1-0で倒したが、その際に2年でエースだった「メンディス海」が注目された。
>>348
王さんが最後の夏に予選決勝で大逆転負けした相手だな 山口県:早鞆(はやとも、私立)
過去4度甲子園に出ている。
最後に出たのは12春で、その時の監督が89夏仙台育英の準優勝投手で、プロ野球選手でもあった大越基さんだったことで注目されていた。
立教新座
以外に知られてない、六大学の一角・立教大の付属高
長嶋一茂の時に県決勝まで行ったのが最後のチャンスだったな。
埼玉は他に慶応志木、早大本庄と六大学の付属が三校もあるが、知名度のある学校は野球なんぞに力を入れないのかね?
>>363
立教新座(当時は立教)が夏の甲子園に初出場したのは一茂が卒業した2年後の85年だよ 前橋工
公立の強豪といったところか。
OBもいっぱい:渡辺久信・狩野恵輔・井野卓etc
夏に2年連続ベスト4入りしたことも
京都の主な公立で有名なところ
@北嵯峨
細見和史・山田秋親で有名になったか?
A西城陽
真砂勇介の母校。現在の監督は、乙訓を甲子園へ導いた時の部長だった元プロ・染田賢作氏
B峰山
ノムさんの母校。99センバツ初出場。日南学園に初戦で敗れたが、延長にもつれ込んだ
帝京 宇部商 倉吉北 沖縄水産 この四校は自慢の猛打やなくていいから復活してほしいね(涙) 帝京はあと五回は優勝してほしいね(怒) 他に 六日町 伊香 雪谷 函館優斗 尼崎北 市尼崎 横浜商 甲府工 山口の光 小倉 新居浜商 横浜商 室蘭大谷 日大藤沢 PLはなくなったあ(涙) この中で 特に六日町 理由はかっこいいし 甲子園で勝ってない
千葉県 市立銚子
昭和54年に初出場しただけに見えるけど、銚子西(昭和56年初出場)と合併したので
出場回数は2回扱いでは?
Y高 PL 取手二 高知 池田 広商 松山商 新湊 箕島 都城
>>291
帽子とユニフォームを見て明治大を思い出してしまうのだよな 盛岡第一に復活して欲しい
そして甲子園に校歌の軍艦マーチを響かせて欲しい。
桜美林はもう厳しいのかな
イエスイエスイエスと叫べないじゃん
何度も全国大会出場し、優勝候補に挙げられる事多々
しかし取りこぼしが多く優勝できない、そんな高校がようやく悲願の優勝
これから何度も優勝し続けるか?
と思ってたら弱体化し、予選勝ち抜く事もできなくなった
こういう高校って何例かあるな、ラグビーの愛知の高校とか
石川の小松勢は全く甲子園に出なくなったな
小松、小松工、小松明峰、あと私立の小松大谷
小松大谷とか本当にあと一歩なんだがな…
北陸大谷時代以来の復活出場に期待してる
愛媛の小松は宇佐美監督もいるし、また出てきそうな雰囲気あるんだけどな
去年通常通り開催されてれば復活出場マニアには良い一年になってただろうに
選抜は磐城、帯広農、倉敷商、大分商
選手権は一関学院、帝京、高岡第一、倉吉東、津久見
今年の選抜は宮崎商くらいか?
21世紀枠が全部春夏通じて初出場だし初顔は多いんだが、復活出場校は不作だったな
台湾映画だけど、KANOというのが、甲子園大会を扱った最高傑作映画だと思う。
主役の嘉義農林は無理だけど、登場してた札幌商、神奈川商工の久しぶり出場は期待したい。
去年久しぶりに伊香の名前が聞けて嬉しかった
戻ってこないかな
盈進とかそろそろ出てきそうなんだけどな
いまいち勝ちきれないね
93年夏に優勝した育英高校(兵庫)
OB:栗山巧・大村直之・戎信行・若竹竜士・鈴木啓示・矢野雅哉…etc
かつては男子校だったけど、今では共学になっている。女子生徒がいるのがすっかりおなじみになったか?
土肥義弘率いる春日部共栄を倒して優勝